JP2009064197A - Printer system, printer device, and program - Google Patents

Printer system, printer device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009064197A
JP2009064197A JP2007230832A JP2007230832A JP2009064197A JP 2009064197 A JP2009064197 A JP 2009064197A JP 2007230832 A JP2007230832 A JP 2007230832A JP 2007230832 A JP2007230832 A JP 2007230832A JP 2009064197 A JP2009064197 A JP 2009064197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
network
printer device
range
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007230832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4967936B2 (en
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007230832A priority Critical patent/JP4967936B2/en
Publication of JP2009064197A publication Critical patent/JP2009064197A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4967936B2 publication Critical patent/JP4967936B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer system, printer device and program for updating and organizing a printer driver in a client device easily. <P>SOLUTION: An IP address and a sub-net are registered in a printer device installed in a network (S101), and when a group of a client device on a network allowed to use the printer device is designated (S102), the printer device automatically extracts a printer driver and port information (S103), and transmits it to the grouped client device (S104). The client device installs the received printer driver and automatically sets the port information (S106), and updates a printer list (S107), and enables the printer device. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークに接続されたクライアント装置のドライバなどを自動で更新するプリンタシステム、プリンタ装置、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a printer system, a printer device, and a program for automatically updating a driver or the like of a client device connected to a network.

一般にクライアントサーバシステムでは、複数のクライアントPC(Personal Computer)に同じドライバなどをインストールする場合、システム管理者などによるインストール作業の負担を軽減するために、管理サーバが一括してインストールするプッシュ型インストールや、管理サーバからの通知に基づいてユーザがクライアントPCを操作し管理サーバからダウンロードしてインストールするプル型インストールが行われている。   In general, in a client server system, when the same driver is installed on multiple client PCs (Personal Computers), in order to reduce the burden of installation work by the system administrator, In accordance with the notification from the management server, pull-type installation is performed in which the user operates the client PC to download and install from the management server.

たとえば、多数のクライアントPCを抱え、かつプリンタが頻繁に入れ替わるようなオフィス環境では、プリンタが入れ替わる度に各クライアントPC上でプリンタドライバのインストールや利用可能プリンタを設定する必要があり、手間が掛かる。そのため、管理サーバの管理リストに予め登録されたクライアントPCやプリンタの情報に基づいて、管理サーバ経由でクライアントPCにプリンタドライバのプッシュ型またはプル型インストールを行うようにしている(たとえば、特許文献1参照)。   For example, in an office environment where there are a large number of client PCs and printers are frequently replaced, it is necessary to install a printer driver and set an available printer on each client PC every time the printers are replaced. For this reason, the printer driver is installed on the client PC via the management server based on the information on the client PC or printer registered in advance in the management list of the management server (for example, Patent Document 1). reference).

特開2006−243913号公報JP 2006-243913 A

しかしながら、上記の技術では管理対象となるクライアントPCや導入されるプリンタを管理サーバに手動で登録する必要がある。また、プリンタが撤去されても、クライアントPCには不要なプリンタドライバが残ってしまい、クライアントPCの保持している利用可能プリンタのリストにも不要なプリンタ情報が残ってしまう。そしてこれらを削除するには、クライアントPC上での手動操作を余儀なくされる。   However, in the above technique, it is necessary to manually register a client PC to be managed and a printer to be installed in the management server. Even if the printer is removed, an unnecessary printer driver remains in the client PC, and unnecessary printer information also remains in the list of available printers held by the client PC. In order to delete them, manual operation on the client PC is required.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、クライアント装置におけるプリンタドライバの更新や整理を簡単に行うことができるプリンタシステム、プリンタ装置、およびプログラムを提供することを目的としている。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a printer system, a printer apparatus, and a program that can easily update and organize a printer driver in a client apparatus.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention for achieving the object lies in the inventions of the following items.

[1]プリンタ装置とクライアント装置とがネットワークを介して接続されたプリンタシステムであって、
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置のプリンタドライバが格納された格納部と、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記プリンタドライバを送信する制御部と、
を備え、
前記クライアント装置は、
前記送信された前記プリンタドライバを前記ネットワークを介して受信すると、そのプリンタドライバを当該クライアント装置にインストールする制御部を備える
ことを特徴とするプリンタシステム。
[1] A printer system in which a printer device and a client device are connected via a network,
The printer device includes:
A storage unit storing a printer driver of the printer device;
A control unit that transmits the printer driver to an IP address range of the network determined from an IP address of the printer device and range designation information that designates a use-permitted range of the printer device on the network;
With
The client device is
A printer system comprising: a control unit that installs the printer driver in the client device when the transmitted printer driver is received via the network.

[5]ネットワーク上に送信されたプリンタドライバを受信するとそのプリンタドライバのインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置であって、
当該プリンタ装置のプリンタドライバが格納された格納部と、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記プリンタドライバを送信する制御部と、
を備える
ことを特徴とするプリンタ装置。
[5] A printer device connected via a network to a client device having a function of installing a printer driver upon receiving a printer driver transmitted over the network,
A storage unit storing a printer driver of the printer device;
A control unit that transmits the printer driver to an IP address range of the network determined from an IP address of the printer device and range designation information that designates a use-permitted range of the printer device on the network;
A printer apparatus comprising:

[9]ネットワーク上に送信されたプリンタドライバを受信するとそのプリンタドライバのインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置に、
前記プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での前記プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に、前記プリンタ装置の格納部に格納されたプリンタドライバを送信する機能を実現させるためのプログラム。
[9] When a printer driver transmitted over a network is received, a client device having a function of installing the printer driver and a printer device connected via the network are connected to the client device.
The printer driver stored in the storage unit of the printer device in the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and the range designation information for designating the use permission range of the printer device on the network A program for realizing the function of sending messages.

上記発明では、プリンタ装置は格納部に格納されたプリンタドライバを、自機のIP(Internet Protocol)アドレスとネットワーク上での自機の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定したネットワークのIPアドレス範囲に送信する。クライアント装置はプリンタ装置から送信されたプリンタドライバをネットワークを介して受信すると、そのプリンタドライバを自機にインストールする。   In the above-described invention, the printer device stores the printer driver stored in the storage unit from the IP (Internet Protocol) address of the own device and the range designation information for designating the use-permitted range of the own device on the network. Send to address range. When the client device receives the printer driver transmitted from the printer device via the network, the client device installs the printer driver in its own device.

このように、クライアント装置にプリンタドライバをインストールする際には、プリンタ装置がプリンタドライバを送信するIPアドレス範囲を、すなわち、プリンタドライバのインストール対象となるクライアント装置を、範囲指定情報に基づいて自動的に決定するため、インストール対象を個別に予め登録するなどの入力操作が不要となり、簡単にインストールできるようになる。またサーバなど利用せずにインストールできるため、システム構成を簡素化できる。   As described above, when the printer driver is installed on the client device, the IP address range to which the printer device transmits the printer driver, that is, the client device on which the printer driver is to be installed is automatically determined based on the range designation information. Therefore, an input operation such as individually registering the installation target in advance is not necessary, and the installation can be easily performed. Moreover, since it can be installed without using a server, the system configuration can be simplified.

[2]前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする[1]に記載のプリンタシステム。
[2] The printer device
An operation unit for accepting an operation for allowing the printer device to participate in the network;
The printer system according to [1], wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.

[6]当該プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする[5]に記載のプリンタ装置。
[6] An operation unit for receiving an operation for causing the printer device to participate in the network is further provided.
The printer device according to [5], wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.

[10]前記プリンタ装置に、
前記プリンタ装置が備える操作部により前記プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付けると前記送信を行う機能を実現させるための[9]に記載のプログラム。
[10] In the printer device,
The program according to [9], which realizes a function of performing the transmission when an operation for allowing the printer device to participate in the network is received by an operation unit included in the printer device.

上記発明では、プリンタ装置をネットワークに参加させる手動操作を契機としてプリンタドライバが送信されるようになり、プリンタドライバを任意のタイミングで送信できるようになる。これにより、クライアント装置が起動しているときにプリンタドライバを送信するなどして確実にインストールできるようになる。   In the above invention, the printer driver is transmitted in response to a manual operation for allowing the printer device to participate in the network, and the printer driver can be transmitted at an arbitrary timing. As a result, the printer driver can be securely installed by transmitting the printer driver when the client device is activated.

[3]プリンタ装置とクライアント装置とがネットワークを介して接続されたプリンタシステムであって、
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に使用不可情報を送信する制御部を備え、
前記クライアント装置は、
前記送信された前記使用不可情報を前記ネットワークを介して受信すると、前記プリンタ装置のプリンタドライバがインストールされている場合にはそのプリンタドライバをアンインストールする制御部を備える
ことを特徴とするプリンタシステム。
[3] A printer system in which a printer device and a client device are connected via a network,
The printer device includes:
A control unit that transmits unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information that designates the unusable range of the printer device on the network;
The client device is
When the transmitted unusable information is received via the network, the printer system includes a control unit that uninstalls the printer driver when the printer driver of the printer device is installed.

[7]ネットワーク上に送信された使用不可情報を受信するとその使用不可情報に対応するプリンタドライバがインストールされている場合にそのプリンタドライバのアンインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置であって、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記使用不可情報を送信する制御部を備える
ことを特徴とするプリンタ装置。
[7] Upon reception of the unusable information transmitted on the network, when a printer driver corresponding to the unusable information is installed, the client device having a function of uninstalling the printer driver via the network Connected printer device,
A controller that transmits the unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information that designates the unusable range of the printer device on the network. A printer device.

[11]ネットワーク上に送信された使用不可情報を受信するとその使用不可情報に対応するプリンタドライバがインストールされている場合にそのプリンタドライバのアンインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置に、
前記プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での前記プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記使用不可情報を送信する機能を実現させるためのプログラム。
[11] Upon receiving the unusable information transmitted over the network, when a printer driver corresponding to the unusable information is installed, the client device having a function of uninstalling the printer driver and the network Connected to the printer device
To realize a function of transmitting the unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information for designating the unusable range of the printer device on the network program.

上記発明では、プリンタ装置は自機のIPアドレスとネットワーク上での自機の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定したネットワークのIPアドレス範囲に使用不可情報を送信し、クライアント装置はプリンタ装置から送信された使用不可情報をネットワークを介して受信すると、送信元のプリンタ装置のプリンタドライバがインストールされている場合にはそのプリンタドライバをアンインストールする。   In the above invention, the printer device transmits the unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the own device and the range designation information for designating the unusable range of the own device on the network. When the unusable information transmitted from the apparatus is received via the network, if the printer driver of the transmission source printer apparatus is installed, the printer driver is uninstalled.

このように、クライアント装置からプリンタドライバをアンインストールする際には、プリンタ装置が使用不可情報を送信するIPアドレス範囲を、すなわち、プリンタドライバのアンインストール対象となるクライアント装置を、範囲指定情報に基づいて自動的に決定するため、アンインストール対象を個別に予め登録するなどの入力操作が不要となり、簡単にアンインストールできるようになる。さらに、不要なプリンタドライバが削除されることでプリンタドライバが整理されるようになる。   As described above, when uninstalling the printer driver from the client device, the IP address range to which the printer device transmits unusable information, that is, the client device to be uninstalled from the printer driver is determined based on the range designation information. Therefore, it is not necessary to perform an input operation such as individually registering objects to be uninstalled in advance, and the uninstallation can be easily performed. Further, unnecessary printer drivers are deleted, so that printer drivers are organized.

[4]前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする[3]に記載のプリンタシステム。
[4] The printer device
An operation unit for accepting an operation for moving the printer device out of the network;
The printer system according to [3], wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.

[8]当該プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする[7]に記載のプリンタ装置。
[8] An operation unit for receiving an operation for moving the printer device out of the network.
The printer device according to [7], wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.

[12]前記プリンタ装置に、
前記プリンタ装置が備える操作部により前記プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付けると前記送信を行う機能を実現させるための[11]に記載のプログラム。
[12] In the printer device,
The program according to [11], for realizing a function of performing the transmission when an operation for moving the printer device out of the network is received by an operation unit included in the printer device.

上記発明では、プリンタ装置をネットワークから退去させる手動操作を契機として使用不可情報が送信されるようになり、使用不可情報を任意のタイミングで送信できるようになる。これにより、クライアント装置が起動しているときに使用不可情報を送信するなどして確実にアンインストールできるようになる。   In the above invention, the unusable information is transmitted in response to a manual operation for moving the printer device out of the network, and the unusable information can be transmitted at an arbitrary timing. As a result, it is possible to reliably uninstall the client apparatus by transmitting unusable information when the client apparatus is activated.

本発明に係るプリンタシステム、プリンタ装置、およびプログラムによれば、クライアント装置におけるプリンタドライバの更新や整理を簡単に行うことができる。   According to the printer system, the printer device, and the program according to the present invention, it is possible to easily update and organize the printer driver in the client device.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るプリンタシステム10の全体構成を示している。プリンタシステム10は、プリンタ装置11と、複数のクライアント装置12とを備えており、プリンタ装置11が各クライアント装置12とネットワーク13を介して通信可能に接続されている。   FIG. 1 shows the overall configuration of a printer system 10 according to an embodiment of the present invention. The printer system 10 includes a printer device 11 and a plurality of client devices 12, and the printer device 11 is connected to each client device 12 via a network 13 so that they can communicate with each other.

本実施の形態に係るプリンタシステム10では、プリンタ装置11がネットワーク13に設置された際に、プリンタ装置11はネットワーク13上の所定のクライアント装置12(同サブネット内/指定サブネット内)に対してプリンタドライバやポート情報などを送信し、所定のクライアント装置12によるプリンタ装置11の使用を可能とする機能を備えている(プッシュ型インストール)。また、プリンタ装置11がネットワーク13から撤去(退去)される際などに、プリンタ装置11はネットワーク13上の所定のクライアント装置12(同サブネット内/指定サブネット内)に対して使用不可情報を送信し、所定のクライアント装置12によるプリンタ装置11の使用を不可とする機能を備えている。   In the printer system 10 according to the present embodiment, when the printer device 11 is installed on the network 13, the printer device 11 prints to a predetermined client device 12 (within the same subnet / within a specified subnet) on the network 13. It has a function of transmitting driver and port information and enabling the use of the printer device 11 by a predetermined client device 12 (push-type installation). Further, when the printer device 11 is removed (withdrawn) from the network 13, the printer device 11 transmits unusable information to a predetermined client device 12 (within the same subnet / within the designated subnet) on the network 13. And a function for disabling use of the printer device 11 by a predetermined client device 12.

図2は、プリンタシステム10の制御系の構成をブロック図で示している。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control system of the printer system 10.

プリンタ装置11は、原稿を読み取って対応する画像を用紙上に印刷して出力するコピー機能や、スキャナ機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを備えた複合機などとして構成されており、システム制御部21と、ROM(Read Only Memory)22と、HDD(Hard Disk Drive)23と、不揮発メモリ24と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)25と、スキャナ部26と、プリンタ部27と、LCD(Liquid Crystal Display)表示部28と、入力部29と、通信I/F(Interface)30とを備えている。   The printer device 11 is configured as a multifunction machine having a copy function for reading a document, printing a corresponding image on paper, and outputting it, a scanner function, a printer function, a facsimile function, and the like. ROM (Read Only Memory) 22, HDD (Hard Disk Drive) 23, nonvolatile memory 24, DRAM (Dynamic Random Access Memory) 25, scanner unit 26, printer unit 27, LCD (Liquid Crystal Display) ) A display unit 28, an input unit 29, and a communication I / F (Interface) 30 are provided.

システム制御部21は、演算処理機能、プリンタ装置11の動作を制御する動作制御機能、プリンタ装置11の機能モード(コピー/スキャン/プリント/FAXモード)を判定するモード判定機能、LCD表示部28の表示を制御する表示制御機能、OCR(Optical Character Reader)処理を含む各種の画像処理を行う画像処理機能、プリンタ装置11がネットワーク13に参加するまたはネットワーク13から退去する際に所定のIPアドレス範囲に所定の情報を送信する機能などを備えている。   The system control unit 21 includes an arithmetic processing function, an operation control function for controlling the operation of the printer device 11, a mode determination function for determining a function mode (copy / scan / print / FAX mode) of the printer device 11, and an LCD display unit 28 Display control function for controlling display, image processing function for performing various image processing including OCR (Optical Character Reader) processing, and a predetermined IP address range when the printer device 11 joins or leaves the network 13 A function of transmitting predetermined information is provided.

ROM22は、システム制御部21が実行する各種の制御プログラムを格納する機能を果たす。HDD23は、定型フォーマットのデータや各種の保存データ、クライアント装置12にインストールされるプリンタドライバなどを格納する機能を果たす。不揮発メモリ24は、シリアル番号や各種のソフトウェアパラメータなどを格納する機能を果たす。DRAM25は、スキャン動作で読み取った画像データを一時的に格納する画像メモリとしての機能を果たす。   The ROM 22 functions to store various control programs executed by the system control unit 21. The HDD 23 functions to store data in a fixed format, various saved data, a printer driver installed in the client device 12, and the like. The nonvolatile memory 24 has a function of storing a serial number, various software parameters, and the like. The DRAM 25 functions as an image memory that temporarily stores image data read by the scanning operation.

スキャナ部26は、原稿や定型書式を読み取る機能を果たす。プリンタ部27は、画像データに基づく画像を用紙に印刷して出力する機能を果たす。   The scanner unit 26 functions to read a document or a fixed form. The printer unit 27 has a function of printing an image based on the image data on paper and outputting it.

LCD表示部28と入力部29とは、表示操作パネルおよび入力キーを構成している。LCD表示部28は、プリンタ装置11の機能モードや操作、警告、エラーなどに関する各種の表示を行う機能を果たし、入力部29は、ユーザからの入力操作を受け付ける機能を果たす。   The LCD display unit 28 and the input unit 29 constitute a display operation panel and input keys. The LCD display unit 28 functions to perform various displays related to the function mode, operation, warning, error, and the like of the printer device 11, and the input unit 29 functions to accept input operations from the user.

通信I/F30は、ネットワーク13を介して接続されたクライアント装置12を含む外部機器との間で行う通信やデータ転送を制御する機能を果たす。   The communication I / F 30 fulfills a function of controlling communication and data transfer with external devices including the client device 12 connected via the network 13.

クライアント装置12は汎用のPC(Personal Computer)などで構成されており、OS(Operating System)上で動作するアプリケーション・プログラムによって文書や画像などを作成する機能や、文書や画像などを印刷する際に印刷ジョブ(印刷データ)をネットワーク13を介してプリンタ装置11に送信する機能などを有している。このクライアント装置12は、プリンタドライバ31と、プリンタリスト32と、表示部33と、入力部34と、通信I/F35とを備えている。   The client device 12 is configured by a general-purpose PC (Personal Computer) or the like, and functions for creating a document or an image by an application program operating on an OS (Operating System), or when printing a document or an image. A function of transmitting a print job (print data) to the printer device 11 via the network 13 is provided. The client device 12 includes a printer driver 31, a printer list 32, a display unit 33, an input unit 34, and a communication I / F 35.

プリンタドライバ31は、アプリケーション・プログラムによる印刷指示に応じた印刷出力をプリンタ装置11に実行させる制御プログラムである。プリンタリスト32は、利用可能なプリンタ装置が登録されるリストであり、たとえばアプリケーション・プログラムから印刷ボタンを押下したときに表示される印刷ダイアログの中でのプリンタの選択一覧を表示するための情報(利用可能プリンタ)を登録する機能を果たす。   The printer driver 31 is a control program that causes the printer apparatus 11 to execute a print output in accordance with a print instruction by an application program. The printer list 32 is a list in which available printer devices are registered. For example, information for displaying a selection list of printers in a print dialog displayed when a print button is pressed from an application program ( It fulfills the function of registering available printers.

表示部33はLCDなどで構成されており、OSやアプリケーション・プログラムの操作や設定などを行うための表示画面、および、各種の画像や映像などを表示する機能を果たす。入力部34はキーボードやマウスなどで構成されており、ユーザからの操作や入力を受け付ける機能を果たす。   The display unit 33 is configured by an LCD or the like, and functions to display a display screen for operating and setting the OS and application programs, and various images and videos. The input unit 34 is configured with a keyboard, a mouse, and the like, and fulfills a function of accepting operations and inputs from the user.

通信I/F35は、ネットワーク13を介して接続されたプリンタ装置11を含む外部機器との間で行う通信やデータの転送を制御する機能を果たす。   The communication I / F 35 performs a function of controlling communication and data transfer with an external device including the printer device 11 connected via the network 13.

次に、プリンタシステム10の動作について説明する。   Next, the operation of the printer system 10 will be described.

図3は、プリンタシステム10におけるプリンタ装置11の設置時の処理の流れを示している。   FIG. 3 shows the flow of processing when the printer apparatus 11 is installed in the printer system 10.

プリンタ装置11がネットワーク13に設置されると、カスタマエンジニアにより入力部29を通してIPアドレスおよびサブネットマスクが登録され(ステップS101)、ネットワーク13上でプリンタ装置11の使用を許可するクライアント装置12のグループが指定される(ステップS102)。   When the printer device 11 is installed on the network 13, the IP address and subnet mask are registered by the customer engineer through the input unit 29 (step S101), and a group of client devices 12 that permit the use of the printer device 11 on the network 13 is created. Designated (step S102).

クライアントグループの指定では、プリンタ装置11が属するサブネットと同じサブネットに属する全てのクライアント装置12を使用許可の対象とするブロードキャスト配信設定、または、指定されたサブネットグループのクライアント装置12のみを使用許可の対象とするマルチキャスト配信設定が選択される。またマルチキャスト配信設定では、カスタマエンジニアによりマルチキャストアドレスの設定も行われる。   In the designation of the client group, the broadcast distribution setting for permitting use of all the client devices 12 belonging to the same subnet as the subnet to which the printer device 11 belongs, or the subject of permitting use of only the client devices 12 of the designated subnet group. The multicast distribution setting is selected. In the multicast distribution setting, the customer engineer also sets a multicast address.

上記の設定を受けてプリンタ装置11のシステム制御部21は、当該プリンタ装置11のプリンタドライバ、ポート情報、構成情報などの送信すべき適宜な情報(関連情報)を作成(自動抽出)する(ステップS103)。なお、構成情報とはプリンタ装置11で利用可能なフィニッシャなどのオプションの装着状況などを示す情報である。   Upon receiving the above settings, the system control unit 21 of the printer apparatus 11 creates (automatically extracts) appropriate information (related information) to be transmitted such as the printer driver, port information, and configuration information of the printer apparatus 11 (step). S103). Note that the configuration information is information indicating the installation status of options such as a finisher that can be used in the printer apparatus 11.

そしてシステム制御部21は、当該プリンタ装置11の管理ドメイン上に存在するクライアント装置12へネットワーク13を通して「参加」メッセージ(イベント)を送信する(ステップS104/図1の矢印A)。このイベント送信では、プリンタ装置11に入力されたIPアドレスに加えて自動抽出された関連情報(プリンタドライバ、ポート情報、構成情報など)を、指定された配信先のクライアント装置12に送信する。   Then, the system control unit 21 transmits a “join” message (event) through the network 13 to the client device 12 existing on the management domain of the printer device 11 (step S104 / arrow A in FIG. 1). In this event transmission, related information (printer driver, port information, configuration information, etc.) automatically extracted in addition to the IP address input to the printer apparatus 11 is transmitted to the designated distribution destination client apparatus 12.

たとえば、プリンタ装置11に入力されたIPアドレスが「192.168.1.120」で、サブネットマスク(範囲指定情報)が「255.255.0.0」であった場合には、ブロードキャスト配信設定では、ブロードキャストアドレスは自動的に「192.168.255.255」が設定され「192.168.xxx.xxx」のアドレスを持つ全てのクライアント装置12に送信される。   For example, if the IP address input to the printer 11 is “192.168.1.120” and the subnet mask (range designation information) is “255.255.0.0”, the broadcast address is automatically set in the broadcast distribution setting. “192.168.255.255” is set and transmitted to all client devices 12 having the address “192.168.xxx.xxx”.

マルチキャスト配信設定では、カスタマエンジニアがプリンタ装置11上でマルチキャストアドレスを設定する。たとえば、マルチキャストアドレス(範囲指定情報)が「192.168.1.255」と設定された場合には、「192.168.1.xxx」のアドレスを持つ全てのクライアント装置12に送信される。   In the multicast distribution setting, the customer engineer sets a multicast address on the printer device 11. For example, when the multicast address (range designation information) is set to “192.168.1.255”, it is transmitted to all the client devices 12 having the address “192.168.1.xxx”.

該当するクライアント装置12では、プリンタ装置11からネットワーク13を介して受信したIPアドレスおよび関連情報を自動的に取り込み(ステップS105/図1の矢印B)、プリンタドライバ31のインストールとプリンタ装置11の登録、および、ポート情報と構成情報の自動設定を行う(ステップS106)。この設定と共にプリンタリスト32(図1参照)を更新し(ステップS107)、プリンタ装置11を使用可能な状態にする。   The corresponding client device 12 automatically takes in the IP address and related information received from the printer device 11 via the network 13 (step S105 / arrow B in FIG. 1), installs the printer driver 31, and registers the printer device 11. In addition, port information and configuration information are automatically set (step S106). With this setting, the printer list 32 (see FIG. 1) is updated (step S107), and the printer device 11 is made usable.

図4は、プリンタシステム10におけるプリンタ装置11の撤去(退去)時または使用制限時の処理の流れを示している。   FIG. 4 shows the flow of processing when the printer device 11 is removed (withdrawn) from the printer system 10 or when use is restricted.

プリンタ装置11がネットワーク13から撤去される場合、または、プリンタ装置11の使用を制限する場合には、ネットワーク13上でプリンタ装置11の使用を不可とするクライアント装置12のグループが入力部29を通して指定される(ステップS111)。   When the printer device 11 is removed from the network 13 or when the use of the printer device 11 is restricted, a group of client devices 12 that cannot use the printer device 11 on the network 13 is specified through the input unit 29. (Step S111).

クライアントグループの指定では、設置時と同様に、プリンタ装置11が属するサブネットと同じサブネットに属する全てのクライアント装置12を使用不可の対象とするブロードキャスト配信設定、または、指定されたサブネットグループのクライアント装置12のみを使用不可の対象とするマルチキャスト配信設定が選択され、マルチキャスト配信設定ではマルチキャストアドレスの設定も行われる。   In the designation of the client group, as in the installation, the broadcast distribution setting in which all the client devices 12 belonging to the same subnet as the subnet to which the printer device 11 belongs cannot be used, or the client device 12 of the designated subnet group is specified. Only the multicast distribution setting that cannot be used is selected, and the multicast address is also set in the multicast distribution setting.

そしてプリンタ装置11のシステム制御部21は、当該プリンタ装置11の管理ドメイン上に存在するクライアント装置12へネットワーク13を通して「退去」(または「使用制限」)メッセージ(イベント)を送信する(ステップS112/図1の矢印A)。このイベント送信では、プリンタ装置11の使用を不可とする使用不可情報を、指定された配信先のクライアント装置12に送信する。   Then, the system control unit 21 of the printer device 11 transmits a “leave” (or “use restriction”) message (event) through the network 13 to the client device 12 existing on the management domain of the printer device 11 (step S112 / Arrow A) in FIG. In this event transmission, unusable information for disabling the use of the printer device 11 is transmitted to the client device 12 of the designated distribution destination.

該当するクライアント装置12では、プリンタ装置11からネットワーク13を介して受信した使用不可情報を自動的に取り込み(ステップS113/図1の矢印B)、プリンタ装置11に対応するプリンタドライバ31のアンインストールとプリンタ装置11の登録解除を行う(ステップS114)。そしてプリンタリスト32からプリンタ装置11の情報を削除し、プリンタリスト32を更新する(ステップS115)。これにより、使用不可情報を受信したクライアント装置12ではプリンタ装置11が使用不可な状態になる。   The corresponding client device 12 automatically fetches unusable information received from the printer device 11 via the network 13 (step S113 / arrow B in FIG. 1), and uninstalls the printer driver 31 corresponding to the printer device 11. The registration of the printer device 11 is canceled (step S114). Then, the information on the printer 11 is deleted from the printer list 32, and the printer list 32 is updated (step S115). As a result, the printer apparatus 11 becomes unusable in the client apparatus 12 that has received the unusable information.

以上説明したように、本実施の形態に係るプリンタシステム10では、ネットワーク13に設置されたプリンタ装置11のプリンタドライバ31をネットワーク13上のクライアント装置12にインストールし、プリンタ装置11を使用可能とする設定を行う際に、プリンタ装置11がプリンタドライバ31を含む関連情報を送信するクライアントグループ(IPアドレス範囲)を自動的に決定するため、使用を許可するクライアント装置12を個別に予め登録するなどの入力操作が不要となり、簡単にインストールおよび設定できるようになる。また、複数のクライアント装置12に対してプッシュ型インストールを行うことで、個別にインストールおよび設定を行う場合に比べてその手間が大幅に省かれるようになる。さらに、サーバなど利用せずにインストールできるため、システム構成を簡素化できる。   As described above, in the printer system 10 according to the present embodiment, the printer driver 31 of the printer device 11 installed in the network 13 is installed in the client device 12 on the network 13 so that the printer device 11 can be used. When the setting is performed, in order to automatically determine the client group (IP address range) to which the printer device 11 transmits the related information including the printer driver 31, the client device 12 that is permitted to use is individually registered in advance. No input operation is required, and installation and setting can be performed easily. In addition, by performing push-type installation on a plurality of client devices 12, it is possible to save much labor compared to the case where installation and setting are performed individually. Furthermore, since it can be installed without using a server, the system configuration can be simplified.

また、プリンタ装置11をネットワーク13から撤去する、または、プリンタ装置11の使用を制限する際には、プリンタ装置11の使用不可情報を送信するクライアントグループ(IPアドレス範囲)が自動的に決定され、使用不可情報を受信したクライアントグループの各クライアント装置12では、対応するプリンタドライバ31のアンインストールやプリンタ装置11の登録解除が自動的に行われるため、プリンタドライバ31のアンインストールや登録解除の作業が簡単になる。さらに、不要なプリンタドライバ31や、プリンタリスト32における不要なプリンタ情報が自動的に削除されることで、プリンタドライバ31やプリンタリスト32が整理されるようになる。   Further, when the printer device 11 is removed from the network 13 or the use of the printer device 11 is restricted, a client group (IP address range) for transmitting the unusable information of the printer device 11 is automatically determined. Each client device 12 in the client group that has received the unusable information automatically uninstalls the corresponding printer driver 31 and deregisters the printer device 11, so that the printer driver 31 is uninstalled or deregistered. It will be easy. Furthermore, unnecessary printer driver 31 and unnecessary printer information in the printer list 32 are automatically deleted, so that the printer driver 31 and the printer list 32 are organized.

また、プリンタ装置11をネットワーク13に参加させるまたはネットワーク13から退去させる手動操作を契機として所定の情報が送信されるため、クライアント装置12が起動しているときに上記の手動操作を行うことで、インストールおよび登録、または、アンインストールおよび登録解除が確実に行えるようになる。   In addition, since the predetermined information is transmitted in response to a manual operation that causes the printer device 11 to participate in the network 13 or leave the network 13, the above-described manual operation can be performed while the client device 12 is activated. Installation and registration, or uninstallation and deregistration can be performed reliably.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that shown in the embodiment, and there are changes and additions within the scope of the present invention. Are also included in the present invention.

たとえば、実施の形態では、ネットワーク13への参加時にプリンタ装置11が自機のIPアドレスを送信するように構成されているが、IPアドレスの送信は行わずに、クライアント装置12がプリンタ装置11に問い合わせて自動で取得するように構成されてもよい。   For example, in the embodiment, the printer device 11 is configured to transmit its own IP address when participating in the network 13, but the client device 12 does not transmit the IP address and the client device 12 transmits to the printer device 11. An inquiry may be automatically obtained.

また、プリンタ装置11の参加時と退去時とで配信先(IPアドレス範囲)を異ならせるようにしてもよい。たとえば、参加時はブロードキャスト配信とし、退去時はマルチキャスト配信に変更する、あるいは、参加時はマルチキャスト配信とし、退去時はブロードキャスト配信に変更する、あるいは、参加時と退去時とでマルチキャスト配信のマルチキャストアドレスを異ならせるなどしてもよい。たとえば、最初はブロードキャスト配信にて使用を許可したプリンタ装置11(たとえば、カラープリンタなど)を、その後使用制限するような場合には、使用を制限するクライアントグループに使用不可情報をマルチキャスト配信することで、そのクライアントグループの各クライアント装置12ではプリンタ装置11の使用が制限されるようになる。   Further, the distribution destination (IP address range) may be different between when the printer apparatus 11 joins and when it leaves. For example, broadcast delivery when participating, change to multicast delivery when leaving, or multicast delivery when joining, change to broadcast delivery when leaving, or multicast address for multicast delivery when joining and leaving May be different. For example, in the case of restricting the use of a printer device 11 (for example, a color printer, etc.) that is initially permitted for broadcast delivery, multicast dissemination of unusable information to a client group whose use is restricted. The use of the printer 11 is restricted in each client device 12 of the client group.

本発明の実施の形態に係るプリンタシステムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るプリンタシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a printer system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るプリンタシステムにおけるプリンタ装置の設置時の処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing flow when the printer apparatus is installed in the printer system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るプリンタシステムにおけるプリンタ装置の退去時の処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of processing when the printer device is moved out in the printer system according to the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…プリンタシステム
11…プリンタ装置
12…クライアント装置
13…ネットワーク
21…システム制御部
22…ROM
23…HDD
24…不揮発メモリ
25…DRAM
26…スキャナ部
27…プリンタ部
28…LCD表示部
29…入力部
30…通信I/F
31…プリンタドライバ
32…プリンタリスト
33…表示部
34…入力部
35…通信I/F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer system 11 ... Printer apparatus 12 ... Client apparatus 13 ... Network 21 ... System control part 22 ... ROM
23 ... HDD
24 ... Non-volatile memory 25 ... DRAM
26 ... Scanner unit 27 ... Printer unit 28 ... LCD display unit 29 ... Input unit 30 ... Communication I / F
31 ... Printer driver 32 ... Printer list 33 ... Display unit 34 ... Input unit 35 ... Communication I / F

Claims (12)

プリンタ装置とクライアント装置とがネットワークを介して接続されたプリンタシステムであって、
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置のプリンタドライバが格納された格納部と、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記プリンタドライバを送信する制御部と、
を備え、
前記クライアント装置は、
前記送信された前記プリンタドライバを前記ネットワークを介して受信すると、そのプリンタドライバを当該クライアント装置にインストールする制御部を備える
ことを特徴とするプリンタシステム。
A printer system in which a printer device and a client device are connected via a network,
The printer device includes:
A storage unit storing a printer driver of the printer device;
A control unit that transmits the printer driver to an IP address range of the network determined from an IP address of the printer device and range designation information that designates a use-permitted range of the printer device on the network;
With
The client device is
A printer system comprising: a control unit that installs the printer driver in the client device when the transmitted printer driver is received via the network.
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタシステム。
The printer device includes:
An operation unit for accepting an operation for allowing the printer device to participate in the network;
The printer system according to claim 1, wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.
プリンタ装置とクライアント装置とがネットワークを介して接続されたプリンタシステムであって、
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に使用不可情報を送信する制御部を備え、
前記クライアント装置は、
前記送信された前記使用不可情報を前記ネットワークを介して受信すると、前記プリンタ装置のプリンタドライバがインストールされている場合にはそのプリンタドライバをアンインストールする制御部を備える
ことを特徴とするプリンタシステム。
A printer system in which a printer device and a client device are connected via a network,
The printer device includes:
A control unit that transmits unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information that designates the unusable range of the printer device on the network;
The client device is
When the transmitted unusable information is received via the network, the printer system includes a control unit that uninstalls the printer driver when the printer driver of the printer device is installed.
前記プリンタ装置は、
当該プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする請求項3に記載のプリンタシステム。
The printer device includes:
An operation unit for accepting an operation for moving the printer device out of the network;
The printer system according to claim 3, wherein the control unit performs the transmission upon receiving the operation by the operation unit.
ネットワーク上に送信されたプリンタドライバを受信するとそのプリンタドライバのインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置であって、
当該プリンタ装置のプリンタドライバが格納された格納部と、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記プリンタドライバを送信する制御部と、
を備える
ことを特徴とするプリンタ装置。
A client device having a function of installing a printer driver upon receiving a printer driver transmitted over a network, and a printer device connected via the network;
A storage unit storing a printer driver of the printer device;
A control unit that transmits the printer driver to an IP address range of the network determined from an IP address of the printer device and range designation information that designates a use-permitted range of the printer device on the network;
A printer apparatus comprising:
当該プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする請求項5に記載のプリンタ装置。
An operation unit for accepting an operation for allowing the printer device to participate in the network;
The printer apparatus according to claim 5, wherein the control unit performs the transmission when receiving the operation by the operation unit.
ネットワーク上に送信された使用不可情報を受信するとその使用不可情報に対応するプリンタドライバがインストールされている場合にそのプリンタドライバのアンインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置であって、
当該プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での当該プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記使用不可情報を送信する制御部を備える
ことを特徴とするプリンタ装置。
When the unusable information transmitted over the network is received, when a printer driver corresponding to the unusable information is installed, it is connected via the network with a client device having a function of uninstalling the printer driver. Printer device,
A controller that transmits the unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information that designates the unusable range of the printer device on the network. A printer device.
当該プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付ける操作部を更に備え、
前記制御部は、前記操作部による前記操作を受け付けると前記送信を行う
ことを特徴とする請求項7に記載のプリンタ装置。
An operation unit for accepting an operation for moving the printer device out of the network;
The printer device according to claim 7, wherein the control unit performs the transmission when receiving the operation by the operation unit.
ネットワーク上に送信されたプリンタドライバを受信するとそのプリンタドライバのインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置に、
前記プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での前記プリンタ装置の使用許可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に、前記プリンタ装置の格納部に格納されたプリンタドライバを送信する機能を実現させるためのプログラム。
Upon receiving a printer driver transmitted over a network, a client device having a function for installing the printer driver and a printer device connected via the network,
The printer driver stored in the storage unit of the printer device in the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and the range designation information for designating the use permission range of the printer device on the network A program for realizing the function of sending messages.
前記プリンタ装置に、
前記プリンタ装置が備える操作部により前記プリンタ装置を前記ネットワークに参加させる操作を受け付けると前記送信を行う機能を実現させるための請求項9に記載のプログラム。
In the printer device,
The program according to claim 9 for realizing a function of performing the transmission when an operation for allowing the printer device to participate in the network is received by an operation unit included in the printer device.
ネットワーク上に送信された使用不可情報を受信するとその使用不可情報に対応するプリンタドライバがインストールされている場合にそのプリンタドライバのアンインストールを行う機能を備えたクライアント装置と前記ネットワークを介して接続されたプリンタ装置に、
前記プリンタ装置のIPアドレスと、前記ネットワーク上での前記プリンタ装置の使用不可範囲を指定する範囲指定情報とから決定した前記ネットワークのIPアドレス範囲に前記使用不可情報を送信する機能を実現させるためのプログラム。
When the unusable information transmitted over the network is received, when a printer driver corresponding to the unusable information is installed, it is connected via the network with a client device having a function of uninstalling the printer driver. The printer device
To realize a function of transmitting the unusable information to the IP address range of the network determined from the IP address of the printer device and range designation information for designating the unusable range of the printer device on the network program.
前記プリンタ装置に、
前記プリンタ装置が備える操作部により前記プリンタ装置を前記ネットワークから退去させる操作を受け付けると前記送信を行う機能を実現させるための請求項11に記載のプログラム。
In the printer device,
12. The program according to claim 11, for realizing a function of performing the transmission when an operation for removing the printer device from the network is received by an operation unit included in the printer device.
JP2007230832A 2007-09-05 2007-09-05 Printer system, printer apparatus, and program Active JP4967936B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230832A JP4967936B2 (en) 2007-09-05 2007-09-05 Printer system, printer apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230832A JP4967936B2 (en) 2007-09-05 2007-09-05 Printer system, printer apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009064197A true JP2009064197A (en) 2009-03-26
JP4967936B2 JP4967936B2 (en) 2012-07-04

Family

ID=40558735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230832A Active JP4967936B2 (en) 2007-09-05 2007-09-05 Printer system, printer apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4967936B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013190978A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Electronics Co Ltd Interlocking system, and host equipment
US8736880B2 (en) 2011-10-14 2014-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium which is a transmission destination of image data
JP2017044961A (en) * 2015-08-28 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218843A (en) * 1996-02-13 1997-08-19 Canon Inc Output controller, output controlling method and storage medium including process callable by computer
JP2004171513A (en) * 2002-10-29 2004-06-17 Canon Inc Information processing method and information processor
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program
JP2006113968A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Printer driver supply unit
JP2007122376A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Canon Inc Network print system, network peripheral device, information processor, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218843A (en) * 1996-02-13 1997-08-19 Canon Inc Output controller, output controlling method and storage medium including process callable by computer
JP2004171513A (en) * 2002-10-29 2004-06-17 Canon Inc Information processing method and information processor
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program
JP2006113968A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Printer driver supply unit
JP2007122376A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Canon Inc Network print system, network peripheral device, information processor, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736880B2 (en) 2011-10-14 2014-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium which is a transmission destination of image data
JP2013190978A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Electronics Co Ltd Interlocking system, and host equipment
JP2017044961A (en) * 2015-08-28 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4967936B2 (en) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527146B2 (en) Terminal device and program
US7921420B2 (en) Systems and methods for updating imaging device drivers on one or more computer systems
JP2006260354A (en) Image formation system, image formation device, terminal device, and method of updating driver of terminal device
JP2006277446A (en) Provision system for device driver and application software
JP2007140909A (en) Image forming device, client device, image forming system, control method and driver program
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
JP2016009471A (en) Device introduction information delivery device, data structure of device introduction program, and device introduction information delivery program
JP2009276895A (en) Document processor, image forming device, print instruction device, image forming system, and program
JP7400324B2 (en) Information processing system, service provision device, information processing method and program
JP2009122986A (en) Information processing system, information processing program and information processor
JP2018205990A (en) Program setting system, program setting method, electronic apparatus
JP2018194910A (en) Information processing device, driver installation method and program
JP4967936B2 (en) Printer system, printer apparatus, and program
JP2016015580A (en) Cooperative processing system and cooperative processing method
JP2009220560A (en) Printing apparatus and information processor
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2017117235A (en) Management program, management system, and information processing device
JP6354383B2 (en) Device introduction information distribution apparatus, device introduction information distribution program and system
JP6123109B2 (en) Image forming apparatus
JP2015049862A (en) Information processing device, system, method, and program
JP4962595B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing system
JP2011061543A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009172914A (en) Image forming device, image forming system, and program
JP2007208408A (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP2007257516A (en) Information processing device, image processing device, information processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4967936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350