JP2004342133A - Printing control unit and its control method - Google Patents

Printing control unit and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2004342133A
JP2004342133A JP2004230804A JP2004230804A JP2004342133A JP 2004342133 A JP2004342133 A JP 2004342133A JP 2004230804 A JP2004230804 A JP 2004230804A JP 2004230804 A JP2004230804 A JP 2004230804A JP 2004342133 A JP2004342133 A JP 2004342133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
image
printer
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004230804A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3639838B2 (en
Inventor
Toyokazu Uda
豊和 宇田
Susumu Sugiura
杉浦  進
Shigetada Kobayashi
重忠 小林
Makoto Takaoka
真琴 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004230804A priority Critical patent/JP3639838B2/en
Publication of JP2004342133A publication Critical patent/JP2004342133A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3639838B2 publication Critical patent/JP3639838B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obviate the need of an enormous analysis process for identifying whether received data are print data or a printing control command. <P>SOLUTION: This printing control device is provided with: a reception means for receiving first data including attribute data of print data with an attribute part showing the attribute of the print data attached; a storage means for storing data based on the print data included in second data when the second data including the print data with an attribute part showing the print data to be outputted attached by the reception means; a processing means for processing the print data included in the second data based on the attribute data of the print data included in the first data; and an annunciation means for annunciating an error status to a host computer when an incorrect value is included in the attribute date of the print data included in the first data before print output based on the data stored in the storage means is executed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、印刷制御装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to a print control device and a control method thereof.

ネットワークを介してホストと接続されると共に、複数のプリンタと接続されて、ホストから指定されたプリンタに対して、ホストから送信された印刷データをプリンタに転送する印刷制御装置が特許文献1において知られている。   A print control device connected to a host via a network and connected to a plurality of printers and transferring print data transmitted from the host to the printer specified by the host is disclosed in Patent Document 1. Have been.

また、LANなどの資源共有システムの出力機能を利用するプリントシステムが従来から知られており、LANを介して端末からプリントサーバに出力コマンドをTCPヘッダやIPヘッダにくるみ送信する技術が特許文献2などで知られている。
特開昭63−163627号公報 特開平3−065721号公報
A print system that uses an output function of a resource sharing system such as a LAN has been known, and a technique of transmitting an output command from a terminal to a print server via a LAN in a TCP header or an IP header and transmitting the same is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-163873. It is known as.
JP-A-63-163627 JP-A-3-065721

最近では、ネットワーク化が進んでおり、インテリジェントビルなどの全体にLANをはりめぐらした大規模なネットワーク化が進んでいる。さらには、WAN(ワイドエリアネットワーク)のような、公衆回線でLANを直結した全国規模のネットワーク、さらにISDNなどの高度情報網が整備されつつあり、そのような中で、ホストコンピュータとネットワークを介して通信可能な印刷制御装置においてより効率的な画像処理に係る処理が望まれる。しかしながら、特許文献1や2に開示されるように、従来の印刷データ或いは印刷制御コマンドにおいては、データを受信した印刷制御装置は受信したデータが何であるかを特定するべく多大な解析処理をする必要があり、例えば、受信したデータが印刷データであるか印刷制御コマンドであるかを特定するにも多大な解析処理を行う必要があり、より印刷制御装置の処理を迅速に行えるような仕組みが望まれる。   Recently, networking has been progressing, and large-scale networking has been progressing around LANs throughout intelligent buildings and the like. Further, a nationwide network such as a WAN (Wide Area Network), which is directly connected to a LAN via a public line, and an advanced information network such as an ISDN are being developed. It is desired that a print control device capable of performing communication with the mobile terminal performs more efficient processing related to image processing. However, as disclosed in Patent Documents 1 and 2, in the conventional print data or print control command, the print control device that has received the data performs a great deal of analysis processing to identify what the received data is. It is necessary to perform a large amount of analysis processing to specify whether the received data is print data or a print control command, for example. desired.

かかる目的を達成するため、本発明では、印刷データの属性を示す属性部が付された、印刷データの属性のデータを含む第1データを受信する受信手段と、前記受信手段により、出力すべき印刷データを示す属性部が付された、印刷データを含む第2データを受信した場合に、前記第2データに含まれる印刷データに基づくデータの格納を行なう格納手段と、前記出力すべき印刷データを示す属性部が付された前記第2データに含まれる印刷データの処理を前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに基づき行なう処理手段と、前記格納手段に格納されたデータに基づく印刷出力が行なわれる前に、前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに不正な値が含まれていると、エラーステータスを前記ホストコンピュータに通知する通知手段とを有する、ホストコンピュータと通信回線を介して通信可能な印刷制御装置を実現することを目的とする。   In order to achieve the above object, according to the present invention, a receiving unit for receiving first data including data of the attribute of the print data, to which an attribute unit indicating the attribute of the print data is attached, and the receiving unit should output the first data. Storage means for storing data based on the print data included in the second data when the second data including the print data, to which an attribute portion indicating the print data is attached, is provided; Processing means for performing processing of the print data included in the second data provided with an attribute portion indicating the attribute data, based on the data of the attribute of the print data included in the first data, based on the data stored in the storage means If an incorrect value is included in the attribute data of the print data included in the first data before the printout is performed, an error status is transmitted to the host computer. And a notification unit configured to knowledge, and to realize a communicable print control apparatus via a communication line with the host computer.

本発明によれば、属性部において印刷データの属性のデータであると示されるデータ中の不正な値に対して、迅速に対応することができる。   According to the present invention, it is possible to quickly respond to an incorrect value in data indicated as data of the attribute of the print data in the attribute section.

以下、本発明を好ましい実施例を用いて説明する。   Hereinafter, the present invention will be described using preferred embodiments.

図1において、101はホストコンピュータ、102はスキャナプリンタサーバー、103a〜103bは各種スキャナ、104a〜104dは各種プリンタ、105はイーサネット(登録商標)である。   In FIG. 1, 101 is a host computer, 102 is a scanner / printer server, 103a to 103b are various scanners, 104a to 104d are various printers, and 105 is Ethernet (registered trademark).

106はクライアントロプロセス、107はサーバープロセス、また、108はDATA(画像データ信号)、109はVSYNC(垂直同期信号)、110はHSYNC(水平同期信号)、111はCLOCK(クロック信号)、112はS.COM(スキャナシリアルコマンド信号)、113はP.COM(プリンタシリアルコマンド信号)を表す。   Reference numeral 106 denotes a client process, 107 denotes a server process, 108 denotes DATA (image data signal), 109 denotes VSYNC (vertical synchronization signal), 110 denotes HSYNC (horizontal synchronization signal), 111 denotes CLOCK (clock signal), and 112 denotes S. COM (scanner serial command signal). COM (printer serial command signal).

また、DATA(画像データ信号)108、VSYNC(垂直同期信号)109、HSYNC(水平同期信号)110、CLOCK(クロック信号)111を一括してVideoI/Fと呼ぶ。   Also, DATA (image data signal) 108, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, and CLOCK (clock signal) 111 are collectively referred to as Video I / F.

103b、104bのスキャナプリンタとの接続の場合はSCSI、104cのプリンタの接続の場合はセントロニクスI/F、104dの接続の場合はRS232Cのように、複数の種類の違うインターフェースに異なったスキャナプリンタとの接続の構成を示す。一般的にSCSIに接続される機器はスキャナとプリンタ両方の形態があり、セントロニクスI/F、RS232Cはプリンタが接続される場合が多い。このようなI/Fに接続されるスキャナやプリンタは、内蔵機能がまちまちである。   A plurality of different interfaces are connected to a plurality of different interfaces, such as SCSI when connecting to the scanner printers 103b and 104b, Centronics I / F when connecting to the printer 104c, and RS232C when connecting to the printer 104d. 1 shows the configuration of the connection. In general, devices connected to SCSI include both scanners and printers, and a printer is often connected to the Centronics I / F and RS232C. Scanners and printers connected to such an I / F have various built-in functions.

VideoI/Fの場合は、主に生画像データのやり取を行なうインターフェースであるため、接続されるスキャナやプリンタはページ記述言語の展開機能や圧縮伸長機能を持たないものが多い。   Since the Video I / F is an interface for mainly exchanging raw image data, many connected scanners and printers do not have a page description language expansion function or a compression / decompression function.

以下、スキャナは103、プリンタは104で総称し、インターフェースはVideoI/Fを例に挙げて説明する。   Hereinafter, the scanner will be generally referred to as 103 and the printer as 104, and the interface will be described using Video I / F as an example.

ホストコンピュータ101には、各種スキャナ103a〜103b、またはプリンタ104a〜104dを制御するためのクライアントプロセス106を実行させる。   The host computer 101 executes a client process 106 for controlling the scanners 103a to 103b or the printers 104a to 104d.

スキャナプリンタサーバー102においては、該クライアントプロセス106の制御に基づいてスキャナ103(以下103a〜103bの総称とする)、プリンタ104(以下104a〜104dの総称とする)を制御するサーバープロセス107を実行させておく。   The scanner printer server 102 executes a server process 107 for controlling the scanner 103 (hereinafter collectively referred to as 103a to 103b) and the printer 104 (hereinafter collectively referred to as 104a to 104d) based on the control of the client process 106. Keep it.

クライアントプロセス106は、イーサネット(登録商標)105を介して、サーバープロセス107に対して通信を行ない、スキャナ103からの画像の読みとり、およびプリンタ104への画像のプリントを行なう。また、スキャナ103とプリンタ104間の単独でのコピーも可能である。   The client process 106 communicates with the server process 107 via the Ethernet (registered trademark) 105, reads an image from the scanner 103, and prints an image on the printer 104. Further, independent copying between the scanner 103 and the printer 104 is also possible.

図2はスキャナプリンタサーバー102の構成図である。   FIG. 2 is a configuration diagram of the scanner printer server 102.

201はCPU、202はイーサネット(登録商標)コントローラ、203はRAM、204はROM、205、206はデュアルポートラム、207はシリアルインターフェース、208はタイミング制御回路、209はメインバス、210はデータバス、211はディスクインターフェース、212はハードディスク、213は符号化、復号化回路、214はページ記述言語を展開するためのインタプリンタを示す。   201 is a CPU, 202 is an Ethernet (registered trademark) controller, 203 is RAM, 204 is ROM, 205 and 206 are dual port rams, 207 is a serial interface, 208 is a timing control circuit, 209 is a main bus, 210 is a data bus, and 211 Denotes a disk interface, 212 denotes a hard disk, 213 denotes an encoding / decoding circuit, and 214 denotes an interprinter for developing a page description language.

スキャナプリンタサーバー102を起動すると、CPU201は、ROM204のプログラムを起動して、RAM203を一時記憶場所として、サーバプロセス107を実行する。このとき、イーサネット(登録商標)コントローラ202でイーサネット(登録商標)105に接続し、ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106と通信できる。   When the scanner printer server 102 is activated, the CPU 201 activates a program in the ROM 204 and executes the server process 107 using the RAM 203 as a temporary storage location. At this time, the host computer 101 can communicate with the client process 106 of the host computer 101 by connecting to the Ethernet 105 by the Ethernet controller 202.

シリアルインターフェース207は、スキャナプリンタサーバー102と、スキャナ103、プリンタ104とのコマンドの通信をシリアルで行なう。   The serial interface 207 performs serial communication of commands between the scanner printer server 102, the scanner 103, and the printer 104.

デュアルポートラム205、206は、メインバス209と、データバス210の両方からアクセスできる。これらのデュアルポートラム205、206は、タイミング制御回路208によってコントロールされ、スキャナ103、プリンタ104間のデータ転送をデュアルバッファ方式で転送する。この時の転送は同期式で行なわれ、VSYNC(垂直同期信号)109、HSYNC(水平同期信号)110、CLOCK(クロック信号)111信号で同期がとられる。   The dual port rams 205 and 206 can be accessed from both the main bus 209 and the data bus 210. The dual port rams 205 and 206 are controlled by a timing control circuit 208, and transfer data between the scanner 103 and the printer 104 in a dual buffer system. The transfer at this time is performed in a synchronous manner, and synchronization is achieved by a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, and a CLOCK (clock signal) 111 signal.

シリアルインターフェース207は、スキャナ103とのコマンドをS.COM(スキャナシリアルコマンド信号)112でシリアル伝送で通信する。同様にプリンタ104とのコマンドをP.COM(プリンタシリアルコマンド信号)113でシリアル伝送で通信する。   The serial interface 207 transmits a command to the scanner 103 to the S.D. COM (scanner serial command signal) 112 communicates by serial transmission. Similarly, the command with the printer 104 is transmitted to the P.E. COM (printer serial command signal) 113 communicates by serial transmission.

このデータとしては、スキャナプリンタサーバー102からスキャナ103へは、プリスキャン命令、スキャン命令などを送る。また、スキャナ103側からは、コピー命令や、動作異常などのステータス情報などが送られる。同様に、スキャナプリンタサーバー102からプリンタ104へは、プリント命令などを送る。また、プリンタ104側からは、紙切れ、紙ジャム動作異常などのステータス情報などが送られる。   As this data, a pre-scan command, a scan command, and the like are sent from the scanner printer server 102 to the scanner 103. The scanner 103 sends a copy command and status information such as an operation error. Similarly, a print command is sent from the scanner printer server 102 to the printer 104. The printer 104 sends status information such as out of paper and abnormal paper jam operation.

ディスクインターフェース211は、ハードディスク212とのインターフェースを行なう。   The disk interface 211 interfaces with the hard disk 212.

符号化、復号化回路213は、スキャナ103から読み込んだデータを符号化する。また、イーサネット(登録商標)105より送られてきた符号化された画像データを復号化する。この符号化方法としては、ADCT法などがある。   The encoding / decoding circuit 213 encodes the data read from the scanner 103. Also, it decodes the encoded image data sent from the Ethernet (registered trademark) 105. As this encoding method, there is an ADCT method or the like.

ADCT符号化法は、CCITTSGVIIIとISO/TC97/SC2/WG8の合同機関であるJPEG(jointPhotograpicsExpertGroup)が1991年の正式勧告を目指して標準化作業を進めているカラー静止画用符号化方式である(日経エレクトロニクス1990.3.19参照)。   The ADCT coding method is a color still image coding method for which a joint organization of CCITTSGVIII and ISO / TC97 / SC2 / WG8, JPEG (jointPhotographicsExpertGroup), is working on standardization work for the formal recommendation in 1991 (Nikkei). Electronics 1990.3.19).

インタープリタ214は、PDL(PageDescription Language)を翻訳して、デュアルポートラム205、206にビットマップあるいはバイトマップで画像を展開して、プリンタ104にプリントする手段である。このPDLには、PostScript、CaPSL(CAnonprintingSystemLanguage)などがある。   The interpreter 214 is means for translating a PDL (Page Description Language), developing an image on the dual port RAM 205 or 206 using a bitmap or a bytemap, and printing the image on the printer 104. The PDL includes PostScript, CaPSL (Canonprinting System Language), and the like.

図3はスキャナ103の構成図である。   FIG. 3 is a configuration diagram of the scanner 103.

301はスキャナシリアルインターフェース、302はスキャナCPU、303はスキャナ駆動回路、304はスキャナタイミング制御回路、305は画像読みとり部、306はオペレーションパネルを表わす。   Reference numeral 301 denotes a scanner serial interface, 302 denotes a scanner CPU, 303 denotes a scanner driving circuit, 304 denotes a scanner timing control circuit, 305 denotes an image reading unit, and 306 denotes an operation panel.

図3において画像をスキャンする場合についての動作を説明する。   The operation for scanning an image in FIG. 3 will be described.

スキャナシリアルインターフェース301は、スキャナプリンタサーバー102からスキャン命令を受けとり、スキャナCPU302に伝える。   The scanner serial interface 301 receives a scan command from the scanner printer server 102 and transmits it to the scanner CPU 302.

次に、スキャナCPU302は、スキャン命令より画像サイズ、画像のスキャンスタート位置などをセットする。   Next, the scanner CPU 302 sets an image size, an image scan start position, and the like according to the scan command.

スキャナCPU302は、スキャナ駆動回路303を制御し、画像読みとり部305より図7のように、画像を1ライン毎に読み出す。   The scanner CPU 302 controls the scanner driving circuit 303, and reads an image from the image reading unit 305 line by line as shown in FIG.

このとき、図8のように、スキャナタイミング制御回路304はHSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111と、これに同期した画像データをDATA(画像データ信号)108に出力する。   At this time, as shown in FIG. 8, the scanner timing control circuit 304 outputs the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, the VSYNC (vertical synchronization signal) 109, the CLOCK (clock signal) 111, and the image data synchronized therewith to DATA (image data). (Signal 108).

スキャナプリンタサーバー102は、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111に同期して画像データを読みとる。   The scanner printer server 102 reads image data in synchronization with an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, and a CLOCK (clock signal) 111.

図4はプリンタ104の構成図である。   FIG. 4 is a configuration diagram of the printer 104.

401はプリンタシリアルインターフェース、402はプリンタCPU、403はプリンタ駆動回路、404はプリンタタイミング制御回路、405はプリント部を表す。   Reference numeral 401 denotes a printer serial interface, 402 denotes a printer CPU, 403 denotes a printer driving circuit, 404 denotes a printer timing control circuit, and 405 denotes a printing unit.

図4において画像をプリントする場合についての動作を説明する。   The operation for printing an image will be described with reference to FIG.

ホストコンピュータ101ではプリントしたいデータを用意している。データは生画像データ、圧縮画像データ、ページ記述言語などの形態である。そしてプリントしたいプリンターの指定を行ない、ネットワーク105を通じて、スキャナプリンタサーバー102に転送する。サーバー102のクライアントプロセス107は、もし転送されてきたデータがページ記述言語の形態であって、指定されたプリンタがページ記述言語のビットマップ展開の機能がない場合には、サーバー102内でデータを展開し、指定されたプリンタが接続されたインターフェースより、プリンタ104に対してプリント命令を送る。またもし接続されたプリンタがページ記述言語の展開機能がある場合には、サーバー102はページ記述言語の形態のデータでプリンタ104にデータを送る。   The host computer 101 prepares data to be printed. The data is in the form of raw image data, compressed image data, page description language, and the like. Then, a printer to be printed is designated, and the printer is transferred to the scanner printer server 102 via the network 105. If the transferred data is in the form of a page description language and the designated printer does not have the function of expanding the page description language bitmap, the client process 107 of the server 102 The print command is sent to the printer 104 from the interface to which the printer is expanded and the designated printer is connected. If the connected printer has a page description language developing function, the server 102 sends the data to the printer 104 in the form of a page description language.

サーバー102は送られてきたデータと指定されたプリンタの内蔵機能の関係より自動的にサーバー内で行なう処理を施す。   The server 102 performs processing automatically performed in the server based on the relationship between the transmitted data and the designated built-in function of the printer.

プリンタ内蔵の機能を用いる場合は、サーバー102はデータ転送機能のみとなる。以下、サーバー102に接続されたプリンタは内蔵機能がない場合について述べる。   When using the function built into the printer, the server 102 has only a data transfer function. Hereinafter, a case where the printer connected to the server 102 has no built-in function will be described.

プリンタシリアルインターフェース401は、スキャナプリンタサーバー102からプリント命令を受けとり、プリンタCPU402に伝える。   The printer serial interface 401 receives a print command from the scanner printer server 102 and transmits it to the printer CPU 402.

次に、プリンタCPU402は、プリントデータと一緒に送られてくる情報、あるいはページ記述言語形式の場合は、その指定より画像サイズ、画像のプリントスタート位置などをセットする。   Next, the printer CPU 402 sets the image size, the print start position of the image, and the like based on the information sent together with the print data or, in the case of the page description language format, the designation.

プリンタCPU402は、プリンタ駆動回路403を制御し、図7のように、画像を1ライン毎に読み出す。   The printer CPU 402 controls the printer driving circuit 403, and reads an image line by line as shown in FIG.

このとき、スキャナプリンタサーバー102は図8のように、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111と、これに同期して画像データをプリンタ104に出力する。   At this time, the scanner printer server 102 outputs HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, CLOCK (clock signal) 111 and image data to the printer 104 in synchronization with the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, as shown in FIG. I do.

プリンタタイミング制御回路404は、スキャナプリンタサーバー102からのHSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111に同期して画像データを受けとり、プリント部405でプリントする。   The printer timing control circuit 404 receives image data in synchronization with the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, and CLOCK (clock signal) 111 from the scanner printer server 102, and prints the data with the printing unit 405. .

図5は圧縮機能を持たない、生画像データを出力する画像読みとり部305の構成図である。   FIG. 5 is a configuration diagram of an image reading unit 305 that has no compression function and outputs raw image data.

図5は画像読みとり部305の構成図である。   FIG. 5 is a configuration diagram of the image reading unit 305.

501はレベル変換部、502はスキャナガンマ変換部、503はスキャナ色変換部、504は解像度変換部、505はスキャンエンジンを表わす。   Reference numeral 501 denotes a level converter, 502 denotes a scanner gamma converter, 503 denotes a scanner color converter, 504 denotes a resolution converter, and 505 denotes a scan engine.

図5において、画像読みとり部305は、レベル変換部501、スキャナガンマ変換部502、スキャナ色変換部503、解像度変換部504、走査変換部505、スキャンエンジン505から構成され、これらは、バス(不図示)に接続されており、スキャナCPU302からパラメータの変換を行なうことができる。   In FIG. 5, an image reading unit 305 includes a level conversion unit 501, a scanner gamma conversion unit 502, a scanner color conversion unit 503, a resolution conversion unit 504, a scan conversion unit 505, and a scan engine 505. (Not shown), and the scanner CPU 302 can perform parameter conversion.

スキャンエンジン505は、RGBのカラー画像を読みとり、シェーディング補正を行ない、画像データを出力する。   The scan engine 505 reads an RGB color image, performs shading correction, and outputs image data.

解像度変換部504は、画像の読みとり解像度の変換を行なう。この解像度は、400dpi(dotperinch)、200dpi、100dpiなどから選択できる。この解像度はスキャナCPU302が指定する。   The resolution conversion unit 504 converts the image reading resolution. This resolution can be selected from 400 dpi (dotperinch), 200 dpi, 100 dpi, and the like. This resolution is specified by the scanner CPU 302.

スキャナ色変換部503は、画像の色変換を行なう。ここでは、もし得たい画像データが標準色空間データのRGBデータの場合、それに合った補正を行ない出力する。また、RGBカラーデータをYCrCbなどの色空間のデータへの変換もここで行なう。また、白黒データが得たい場合は、前記YCrCbの明度データであるYを用いたり、あるいは、RGBカラーデータの中間波長データであるG(Green)データを用いたりして、白黒変換を行なう。このスキャナ色変換の指定はスキャナCPU302が行なう。   The scanner color conversion unit 503 performs color conversion of an image. Here, if the image data to be obtained is the RGB data of the standard color space data, the image data is corrected and output according to the data. In addition, conversion of RGB color data into data of a color space such as YCrCb is also performed here. When it is desired to obtain black and white data, black and white conversion is performed using Y, which is the brightness data of the YCrCb, or G (Green) data, which is intermediate wavelength data of RGB color data. This scanner color conversion is designated by the scanner CPU 302.

レベル変換部501では、1画素の有効ビット数を変換する。例えば、ガンマ変換後の各色8bitのYCrCbを、下位のビットを切り捨てて、Yを6bit、Cr、Cbをそれぞれ4bitのようにダイナミックレンジを変換する。このレベル指定はホストコンピュータ101の指示により、スキャナCPU302が行なう。   The level conversion unit 501 converts the number of effective bits of one pixel. For example, the dynamic range is converted so that the lower bits of the 8-bit YCrCb of each color after gamma conversion are truncated, and Y is 6 bits and Cr and Cb are each 4 bits. This level is specified by the scanner CPU 302 according to an instruction from the host computer 101.

図6はプリント部405の構成図である。   FIG. 6 is a configuration diagram of the print unit 405.

601はプリンタ色変換部、602はプリンタガンマ変換部、603はマスキング変換部、604は黒生成、下色除去部、605は二値化部、606はプリントエンジン、を表す。   Reference numeral 601 denotes a printer color conversion unit, 602 denotes a printer gamma conversion unit, 603 denotes a masking conversion unit, 604 denotes a black generation and under color removal unit, 605 denotes a binarization unit, and 606 denotes a print engine.

プリンタ色変換部601は、画像のRGBへの色変換を行なう。ここで、例えば、YCrCBなどの色空間で画像が送られてきた場合、RGBへの変換を行なう。   The printer color conversion unit 601 performs color conversion of an image into RGB. Here, for example, when an image is sent in a color space such as YCrCB, conversion to RGB is performed.

プリンタガンマ変換部602は、入力画像のガンマ変換を行なう。R’=f(R)G’=f(G)B’=f(B) この変換はLUT(ルックアップテーブル)でおこなわれる。また、このLUTの設定はプリンタCPU402がおこなう。   The printer gamma conversion unit 602 performs gamma conversion of an input image. R '= f (R) G' = f (G) B '= f (B) This conversion is performed by an LUT (lookup table). The setting of this LUT is performed by the printer CPU 402.

マスキング変換部603は、入力画像のマスキング変換を行なう。   The masking conversion unit 603 performs masking conversion of the input image.

ここで、マスキング変換は   Where the masking transformation is

Figure 2004342133
Figure 2004342133

の1次変換、あるいは , Or

Figure 2004342133
Figure 2004342133

の2次変換で求められる。 Is obtained by the quadratic transformation of.

この変換はLUT(ルックアップテーブル)、あるいはゲートアレイでおこなわれる。またこのLUT、あるいはゲートアレイのパラメータの設定はプリンタCPU402がおこなう。   This conversion is performed by an LUT (look-up table) or a gate array. The setting of the parameters of the LUT or the gate array is performed by the printer CPU 402.

黒生成、下色除去部604では、C=255−R”M=255−G”Y=255−B”Bk=a(min(C、M、Y))C’=C−BkM’=M−BkY'=Y−Bkで示すように、黒生成と下色除去が行なわれる。   In the black generation / under color removal unit 604, C = 255-R "M = 255-G" Y = 255-B "Bk = a (min (C, M, Y)) C '= C-BkM' = M As shown by -BkY '= Y-Bk, black generation and undercolor removal are performed.

この変換はLUT(ルックアップテープ)、あるいはゲートアレイでおこなわれる。また、このLUT、あるいはゲートアレイのパラメータの設定はプリンタCPU402がおこなう。   This conversion is performed by an LUT (look-up tape) or a gate array. The setting of the parameters of the LUT or the gate array is performed by the printer CPU 402.

二値化部605では、プリントエンジン606が二値プリンタの場合、画像の二値化を行なう。二値化方法としては、単純二値化法、ディザ法、誤差拡散法の3種類を切り替えて用いる。尚、プリントエンジン606が多値プリンタの場合には、二値化部605は必要ない。この変換はゲートアレイでおこなわれる。二値化方法、二値化のしきい値などの設定はプリンタCPU402がおこなう。   When the print engine 606 is a binary printer, the binarization unit 605 binarizes the image. As the binarization method, three types, ie, a simple binarization method, a dither method, and an error diffusion method are switched and used. When the print engine 606 is a multi-value printer, the binarizing unit 605 is not required. This conversion is performed in the gate array. The printer CPU 402 sets the binarization method, the threshold for binarization, and the like.

図7は画像のスキャン、プリントの説明図であり、701はスキャン、あるいはプリントする画像を指す。   FIG. 7 is an explanatory diagram of scanning and printing of an image. Reference numeral 701 denotes an image to be scanned or printed.

VSYNCは垂直同期信号、HSYNCは水平同期信号を表し、スキャン、あるいはプリントする画像701は、垂直同期信号、水平同期信号に同期して1ラインずつ出力される。   VSYNC represents a vertical synchronization signal, and HSYNC represents a horizontal synchronization signal. An image 701 to be scanned or printed is output line by line in synchronization with the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal.

図8はタイミングの説明図であり、VSYNCは垂直同期信号、HSYNCは水平同期、CLOCKは基準クロックを表し、CLOCKに同期して1画素ごとに、画像データが出力される。   FIG. 8 is an explanatory diagram of the timing. VSYNC represents a vertical synchronization signal, HSYNC represents a horizontal synchronization, and CLOCK represents a reference clock. Image data is output for each pixel in synchronization with CLOCK.

図8では、RGBのカラーデータであるが、スキャナ色変換部503が任意の三原色に変換できる。   In FIG. 8, the color data is RGB, but the scanner color conversion unit 503 can convert the color data into any three primary colors.

図9は、プリスキャン、プリント時のデュアルポートラム動作説明図であり、図の如く、スキャン、プリント時に画像が1ラインずつ、スキャナ103にデュアルポートラムから読みだし、あるいはプリンタ104にデュアルポートラムから書き込みされる。   FIG. 9 is a diagram for explaining the dual port ram operation at the time of pre-scan and print. As shown in FIG. 9, the image is read line by line at the time of scan and print to the scanner 103 from the dual port ram or written to the printer 104 from the dual port ram. You.

図9中の番号はこのときのデュアルポートラムのアクセス順序を表す。   The numbers in FIG. 9 indicate the access order of the dual port ram at this time.

図10、図11はプリスキャン時のデュアルポートラム動作説明である。   10 and 11 illustrate the dual port ram operation at the time of prescan.

スキャナ103から画像を読み込む場合、スキャナプリンタサーバー102は、1ライン毎に図10、図11のようにデュアルポートラムに画像データを交互に書き込む。すなわち、図10に示すごとく、第1のラインを、スキャナ103から読み込み、デュアルポートラム205に、書き込む。   When reading an image from the scanner 103, the scanner printer server 102 alternately writes image data to the dual port ram for each line as shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 10, the first line is read from the scanner 103 and written to the dual port ram 205.

次に、図11のごとく、第2のラインを、スキャナ103から読み込み、デュアルポートラム206に、書き込む。もし、ホストコンピュータ101が、生画像データを得たい場合は、そのままデュアルポートラム205のデータを読みだし、イーサネット(登録商標)105を介してサーバープロレス107に転送する。またもし、圧縮画像データの形で得たい場合は、図2のサーバー装置内の符号化回路213を利用して、デュアルポートラム205のデータを読みだし、画像圧縮して、イーサネット(登録商標)105を介してサーバープロセス107に転送する。   Next, as shown in FIG. 11, the second line is read from the scanner 103 and written to the dual port ram 206. If the host computer 101 wants to obtain raw image data, it reads the data of the dual port RAM 205 as it is and transfers it to the server processor 107 via the Ethernet (registered trademark) 105. If it is desired to obtain the compressed image data, the data of the dual port RAM 205 is read out by using the encoding circuit 213 in the server device of FIG. Through the server process 107.

次に、図10に示すごとく、第3のラインを、スキャナ103から読み込み、デュアルポートラム205に、書き込む。その時同時に、デュアルポートラム206の第2のラインのデータを読みだし、同様に、生画像データの形、あるいは圧縮画像データの形で、イーサネット(登録商標)105を介してサーバープロセス107に転送する。   Next, as shown in FIG. 10, the third line is read from the scanner 103 and written to the dual port ram 205. At the same time, the data of the second line of the dual port ram 206 is read out, and is similarly transferred to the server process 107 via the Ethernet (registered trademark) 105 in the form of raw image data or compressed image data.

以下同様に、デュアルバッファを利用して、1ラインづつ画像を読み込む。   Similarly, the image is read line by line using the dual buffer.

ところで、スキャンエンジン505は、RGB点順次で画像を読み出す。もし、ユーザが他の線順次、面順次などの形式で画像を読み出すように指示した場合には、走査変換を行なう必要がある。これは、デュアルポートラム205、206からの画像の読み出し時に行なわれる。   By the way, the scan engine 505 reads out images in the order of RGB points. If the user instructs to read an image in another line-sequential or frame-sequential format, it is necessary to perform scan conversion. This is performed when reading images from the dual port rams 205 and 206.

以下では、スキャン時の走査変換について述べる。   Hereinafter, scan conversion at the time of scanning will be described.

まず、スキャナ色変換部503では点順次のRGBをYCrCbなどの色空間へ変換され、点順次デュアルポートラム205、206に交互に書き込まれるものとする。この点順次のYCrCbの画像を線順次に変換して転送するには、画像データを読み出す際に、3画素ずつずらして読み出す。すなわち、点順次のYCrCbの画像から最初に第1色であるYだけを読みだし、転送する。次に第2色であるCrだけを読みだし、転送する。最後に第3色であるCbだけを読みだし、転送する。これにより、点順次のYCrCbから、線順次のYCrCb画像への走査変換が行なわれる。   First, it is assumed that the scanner color conversion unit 503 converts dot-sequential RGB into a color space such as YCrCb and writes the dot-sequential RGB to the dual port rams 205 and 206 alternately. In order to convert the dot-sequential YCrCb image into line-sequential data and transfer the image data, the image data is read while being shifted by three pixels. That is, only the first color Y is first read out from the dot-sequential YCrCb image and transferred. Next, only the second color Cr is read and transferred. Finally, only the third color Cb is read and transferred. Thus, scan conversion from dot-sequential YCrCb to line-sequential YCrCb image is performed.

次に、点順次のYCrCbの画像から面順次のYCrCbに変換して転送する場合について説明する。   Next, a case will be described in which a dot-sequential YCrCb image is converted into a frame-sequential YCrCb and transferred.

線順次の場合と同様に、スキャナ色変換部503では点順次のRGBをYCrCbなどの色空間へ変換され、点順次でデュアルポートラム205、206に交互に書き込まれるものとする。   As in the case of line-sequential, the scanner color converter 503 converts the dot-sequential RGB into a color space such as YCrCb and writes the color to the dual port rams 205 and 206 alternately in a dot-sequential manner.

点順次から面順次への変換は、1回のスキャンではできないので、スキャンエンジン505で3回スキャンを行う。   Since conversion from dot sequential to frame sequential cannot be performed by one scan, the scan engine 505 performs three scans.

そして、第1回目のスキャン時には、第1色のYだけを読みだし転送する。2回目のスキャンの時にはCrだけを、第3回目のスキャンの時にはCbだけを読み出し転送する。これにより点順次のYCrCbの画像から面順次のYCrCbに変換することができる。   Then, at the time of the first scan, only Y of the first color is read and transferred. At the time of the second scan, only Cr is read, and at the time of the third scan, only Cb is read and transferred. This makes it possible to convert a dot-sequential YCrCb image into a plane-sequential YCrCb.

また、点順次のYCrCb画像の場合には、ADCT法による画像の符号化を行なうことができる。この場合も同様に、スキャナ103から読み出した画像をデュアルポートラムに交互に書き込み、読み出す際に符号化、復号化回路213で符号化を行ない、符号化された画像データをRAM203に書き込む。その符号化された画像データを、イーサネット(登録商標)105を介してサーバープロセス107に転送する。   In the case of a dot-sequential YCrCb image, the image can be encoded by the ADCT method. In this case, similarly, the image read from the scanner 103 is alternately written to the dual port RAM, and when reading, the image is encoded by the encoding and decoding circuit 213, and the encoded image data is written to the RAM 203. The encoded image data is transferred to the server process 107 via the Ethernet (registered trademark) 105.

これにより、画像を圧縮して転送することができ、通信量を削減することができる。   As a result, images can be compressed and transferred, and the amount of communication can be reduced.

図12、図13はプリント時のデュアルポートラム動作説明図である。   FIG. 12 and FIG. 13 are explanatory diagrams of the dual port ram operation at the time of printing.

プリンタ104に画像をプリントする場合、スキャナプリンタサーバー102は、1ライン毎に図12、図13のようにデュアルポートラムから交互にデータをプリンタ104に出力する。   When printing an image on the printer 104, the scanner printer server 102 alternately outputs data from the dual port ram to the printer 104 line by line as shown in FIGS.

すなわち、図12の如く、第1のラインを、イーサネット(登録商標)105から読み込み、デュアルポートラム205に書き込む。   That is, as shown in FIG. 12, the first line is read from the Ethernet (registered trademark) 105 and written to the dual port RAM 205.

次に第2のラインを、図13の如くイーサネット(登録商標)105から読み込み、デュアルポートラム206に、書き込む。そのとき同時にデュアルポートラム205のデータを読みだし、プリンタ104に転送する。   Next, the second line is read from the Ethernet (registered trademark) 105 as shown in FIG. At the same time, the data of the dual port ram 205 is read out and transferred to the printer 104.

次に、図12の如く、第3のラインをイーサネット(登録商標)105から読み込み、デュアルポートラム205に書き込む。そのとき同時に、デュアルポートラム206にデータを読みだし、プリンタ104に転送する。   Next, as shown in FIG. 12, the third line is read from the Ethernet (registered trademark) 105 and written to the dual port RAM 205. At the same time, the data is read out to the dual port ram 206 and transferred to the printer 104.

以下同様に、デュアルバッファを利用して、1ラインずつ画像を転送する。   Similarly, the image is transferred line by line using the dual buffer.

ところで、プリンタエンジン606は、RGB点順次で画像をプリントする。このため、ユーザが他の線順次、面順次などの形式で画像をプリントするように指示した場合には、走査変換を行なう必要がある。これは、デュアルポートラム205、206からの画像の読み出し時に行なわれる。   By the way, the printer engine 606 prints an image in the order of RGB points. Therefore, when the user instructs to print an image in another line-sequential or frame-sequential format, it is necessary to perform scan conversion. This is performed when reading images from the dual port rams 205 and 206.

以下では、プリント時の走査変換について述べる。   Hereinafter, scan conversion during printing will be described.

まず、サーバープロセス107から、点順次のYCrCbの画像データが送られてくる場合は、走査変換はする必要はない。この点順次のYCrCbの画像データは、プリンタ104に送られ、プリンタ色変換部601で点順次のPGBに変換され、プリントされる。   First, when the dot sequential YCrCb image data is sent from the server process 107, it is not necessary to perform the scan conversion. The dot-sequential YCrCb image data is sent to the printer 104, converted into dot-sequential PGB by the printer color converter 601, and printed.

次に、線順次のYCrCbの画像データが送られてくる場合は、画像データを読み出す際に、画像ごとに読み出す。すなわち、第1画素の第1色であるYを、次に第1画素の第2色であるCrを、次に第1画素の第3色であるCbを読み出す。次に、第2画素の第1色であるYを、次に第2角その第2色であるCrを、次に第2画素の第3色であるCbを読み出す。以下同様に読み出すことにより、線順次のYCrCbが像から点順次のYCrCb画像への変換を行なうことができる。   Next, when line-sequential YCrCb image data is sent, the image data is read for each image when the image data is read. That is, the first color Y of the first pixel is read, the second color Cr of the first pixel is read, and the third color Cb of the first pixel is read. Next, the first color Y of the second pixel is read, the second corner Cr of the second color is read, and then the third color Cb of the second pixel is read. By reading in the same manner as above, it is possible to convert a line-sequential YCrCb image from a point-sequential YCrCb image.

この点順次のYCrCbが画像データは、プリンタ104に送られ、プリンタ色変換部601で点順次のRGBに変換され、プリントされる。   The dot-sequential YCrCb image data is sent to the printer 104, where it is converted to dot-sequential RGB by the printer color converter 601 and printed.

次に、面順次のYCrCb画像が転送されてきた場合の走査変換について説明する。   Next, scan conversion when a frame sequential YCrCb image is transferred will be described.

面順次のYCrCb画像から、点順次のYCrCbへは、1回で変換できないので、いったん画像データをハードディスク212に格納する。   The image data is temporarily stored in the hard disk 212 because it is not possible to convert from a frame-sequential YCrCb image to a dot-sequential YCrCb at one time.

そして、ハードティスク212に格納したフィルムをシークして、YCrCbの点順次に読みだし、デュアルポートラム205、206に書き込むことにより走査変換を行なう。この点順次のYCrCbの画像データは、プリンタ104に送られ、プリンタ色変換部601で点順次のPGBに変換され、プリントされる。   Then, the film stored in the hard disk 212 is sought, YCrCb dot-sequentially read, and written into the dual port rams 205 and 206 to perform scan conversion. The dot-sequential YCrCb image data is sent to the printer 104, converted into dot-sequential PGB by the printer color converter 601, and printed.

また、ADCT法により符号化された点順次のYCrCb画像が送られてきた場合には、符号化、復号化回路213で、点順次のYCrCb画像に復号化する。この点順次のYCrCb画像を1ラインごとにデュアルポートラム205、206に交互に書き込み、プリンタ104に転送する。   When a dot-sequential YCrCb image encoded by the ADCT method is sent, the encoding and decoding circuit 213 decodes the dot-sequential YCrCb image. This dot-sequential YCrCb image is alternately written to the dual port rams 205 and 206 line by line and transferred to the printer 104.

これにより、画像を圧縮して転送することができ、通信量を削減することができる。   As a result, images can be compressed and transferred, and the amount of communication can be reduced.

図14はプリスキャン、スキャン動作時の説明図で、以下、図にしたがってプリスキャン、スキャン時のホストコンピュータ101とスキャナプリンタサーバー102とスキャナ103間のデータのやりとりについて説明する。   FIG. 14 is an explanatory diagram at the time of the prescan and scan operations. Hereinafter, data exchange between the host computer 101, the scanner printer server 102, and the scanner 103 at the time of the prescan and scan will be described.

画像をスキャナ103から読み込む場合には、画像の大きさ、画像の位置、解像度、フォーマット(点順次、線順次、面順次)エッジ強調、色空間(RGB、YCrCb)、色(どの色を送るか、例えばGだけ)、レベル(色の階調数)、符号化方法(ADCT、符号化しないなど)、ビットレート(符号化時のビットレート)、プリスキャン時の間引き率、どのファイルに読み込むか、などを指定する必要がある。   When an image is read from the scanner 103, the image size, image position, resolution, format (dot-sequential, line-sequential, plane-sequential) edge enhancement, color space (RGB, YCrCb), color (which color to send) , For example, only G), level (color gradation number), encoding method (ADCT, not encoding, etc.), bit rate (bit rate at encoding), thinning rate at pre-scan, which file to read, Need to be specified.

そこで、クライアントプロセス106は、これらのパラメータを指定するようユーザに指示する。ユーザは、これらの指定を行ない、プリスキャンを実行する。   Then, the client process 106 instructs the user to specify these parameters. The user performs these designations and executes the pre-scan.

すると、クライアントプロセス106は、図14のシーケンスにしたがって、サーバープロセス107と通信を行なう。   Then, the client process 106 communicates with the server process 107 according to the sequence of FIG.

図14において、まずクライアントプロセス106は、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTART、XSTEP、YSTEPなどからなるPRESCANパケットをサーバープロセス107に送る。   14, first, the client process 106 sends a PRESCAN packet including an image XSIZE, YSIZE, XSTART, YSTART, XSTEP, YSTEP, etc., to the server process 107.

サーバープロセス107では、画像の符号化、プリスキャン時の間引きを行なうため、PRESCANパケットを受けると、符号化方法、符号化時のビットレート、間引き率をセットする。それ以外の情報は、プリスキャン命令としてシリアルインターフェース207からスキャナ103に送られる。   Upon receiving the PRESCAN packet, the server process 107 sets the encoding method, the encoding bit rate, and the thinning rate in order to perform image encoding and thinning during prescan. Other information is sent from the serial interface 207 to the scanner 103 as a prescan command.

スキャナ103は、プリスキャン命令の情報にしたがって、画像読みとり部305にパラメータをセットする。これらのパラメータが正しくセットされると、OKをサーバープロセス107に送り返す。   The scanner 103 sets parameters in the image reading unit 305 according to the information of the prescan command. If these parameters are set correctly, OK is sent back to server process 107.

サーバープロセス107は、スキャナ103からOKを受けとると、OKパケットをクライアントロプロセス106に送り返す。もし、正しくセットされない場合には、ステータス情報をサーバープロセス107に送り返す。   Upon receiving the OK from the scanner 103, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106. If it is not set correctly, the status information is sent back to the server process 107.

スキャナ103は、プリスキャン命令を受けると、VideoI/Fから画像を1ラインずつ読みだす。   Upon receiving the pre-scan command, the scanner 103 reads an image line by line from the Video I / F.

プリスキャン時には、スキャナプリンタサーバー102のタイミング制御回路208は、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111、DATA(画像データ信号)108をハイインピーダンスにし、スキャナ103が発生するHSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111に同期して、DATA(画像データ信号)108から、データを読み込み、デュアルポートラム205、206に書き込む。   At the time of pre-scan, the timing control circuit 208 of the scanner printer server 102 sets HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, CLOCK (clock signal) 111, and DATA (image data signal) 108 to high impedance, Data is read from a DATA (image data signal) 108 in synchronization with an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, and a CLOCK (clock signal) 111 generated by the scanner 103, and dual port rams 205 and 206 are read. Write to.

サーバープロセス107、VideoI/Fから1ラインずつ読み込んだ画像データを、デュアルポートラム205、206から読みだし、ハードディスク212に書き出す。   The server process 107 reads the image data read line by line from the Video I / F from the dual port rams 205 and 206 and writes the image data to the hard disk 212.

このとき、PRESCANパケットで指定された、XSTEP、YSTEPの間引き率にしたがって画像を間引き、このデータを適当な大きさに分割、あるいは結合して、DATAタグ、パケットのバイト数、画像データから成る複数のDATAパケットを構成し、ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106に送る。   At this time, the image is thinned out according to the thinning rate of XSTEP and YSTEP specified by the PRESCAN packet, and this data is divided or combined into an appropriate size to form a plurality of data tags including a DATA tag, the number of bytes of the packet, and the image data. And sends it to the client process 106 of the host computer 101.

ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106ではサーバープロセス107より受けとった画像パケットから間引かれた画像データをとりだし、CRT上に表示する。   The client process 106 of the host computer 101 extracts the thinned image data from the image packet received from the server process 107 and displays it on the CRT.

スキャナ103は、すべての画像を正常に送ると、OKをスキャナシリアルインターフェース301からサーバープロセス107に送る。サーバープロセス107は、スキャナ103よりOKを受けとるとOKパケットをクライアントプロセス106に送る。   When all the images have been transmitted normally, the scanner 103 transmits OK from the scanner serial interface 301 to the server process 107. When receiving the OK from the scanner 103, the server process 107 sends an OK packet to the client process 106.

サーバープロセス107は、クライアントプロセス106にOKパケットを送ると、クライアントプロセス106から次のコマンドパケット待ちになる。   When the server process 107 sends an OK packet to the client process 106, the server process 107 waits for the next command packet from the client process 106.

クライアントプロセス106は間引かれた画像をすべて受けとり、CRT上に表示し、画像のどの領域を実際にスキャンするか、ユーザに問い合わせる。ユーザは、マウスなどのポインティングデバイスでどの領域を実際にスキャンするか指定する。そして、スキャン開始をクライアントプロセス106に指示する。   The client process 106 receives all the decimated images, displays them on the CRT, and asks the user which area of the image to actually scan. The user specifies which area is actually scanned with a pointing device such as a mouse. Then, it instructs the client process 106 to start scanning.

すると、クライアントプロセス106は、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTARTなどからなるSCANパケットをサーバープロセス107に送る。   Then, the client process 106 sends a SCAN packet including XSIZE, YSIZE, XSTART, YSTART, and the like of the image to the server process 107.

サーバープロセス107では、SCANパケットを受けると、この情報が正しくセットされると、OKをクライアントプロセス106に送り出す。   Upon receiving the SCAN packet, the server process 107 sends OK to the client process 106 when this information is correctly set.

サーバープロセス107は、すでにプリスキャン時にハードディスク212に読み込んである画像データから、SCANパケットで指定されたパラメータにしたがって読み出す。この画像データは、適当な大きさに分割、あるいは結合され、DATAタグ、パケットの倍と数、画像データからなる複数のDATAパケットを構成し、ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106に送られる。   The server process 107 reads out the image data that has already been read into the hard disk 212 at the time of the pre-scan according to the parameters specified by the SCAN packet. This image data is divided or combined into an appropriate size to form a plurality of DATA packets consisting of a DATA tag, double and number of packets, and image data, and is sent to the client process 106 of the host computer 101.

ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106ではサーバープロセス107より受けとった画像データをとりだし、次々にディスクに書き込む。   The client process 106 of the host computer 101 fetches the image data received from the server process 107 and writes the image data to the disk one after another.

サーバープロセス107は、すべての画像を正常に送るとと、OKパケットをクライアントプロセス106に送る。   When the server process 107 successfully sends all the images, it sends an OK packet to the client process 106.

サーバープロセス107は、クライアントプロセス106にOKパケットを送ると、クライアントからの次のコマンドパケット待ちになる。   When sending the OK packet to the client process 106, the server process 107 waits for the next command packet from the client.

クライアントプロセス106はサーバープロセス107からOKパケットを受けとると、次のユーザからの命令待ちになる。   Upon receiving the OK packet from the server process 107, the client process 106 waits for an instruction from the next user.

図15はプリント動作時の説明図で、以下、図にしたがってプリント時のホストコンピュータ101のクライアントプロセス106とスキャナプリンタサーバー102とプリンタ104の間のデータのやりとりについて説明する。   FIG. 15 is an explanatory diagram at the time of a printing operation. Hereinafter, data exchange between the client process 106 of the host computer 101, the scanner printer server 102, and the printer 104 at the time of printing will be described with reference to the drawing.

ユーザが、ホストコンピュータ101において、デスクトップパブリッシングソフト(以下、DTPソフト)などを利用して、文書や絵を作成し、その出力データ形式であるページ記述言語形式のデータを作り、プリントしたい時、または、生画像データ形式や圧縮画像形式の画像データをプリントしたい時は、プリントすべき画像データがページ記述言語形式か画像データ形式かの指定、画像データ形式の場合は、画像の大きさ、プリントすべき画像の位置、プリントすべき画像を保持するホストコンピュータ101上のファイル名などを指定する。   When a user creates a document or picture on the host computer 101 using desktop publishing software (hereinafter, DTP software) or the like, creates data in a page description language format, which is an output data format, and prints the document or If you want to print image data in raw image data format or compressed image format, specify whether the image data to be printed is page description language format or image data format. If the image data format is image data format, specify the image size and print The position of the image to be printed, the file name on the host computer 101 holding the image to be printed, and the like are specified.

サーバープロセス107では、データ形式を判別し、指定されたプリンタ内の機能を用いるか、スキャナプリンタサーバー102内の機能を用いるかの判定をする。   The server process 107 determines the data format and determines whether to use the function in the designated printer or the function in the scanner printer server 102.

また、プリント時のガンマ変換、マスキング変換などのパラメータは、通常デフォルトの値が設定されているが、これらも変更することができる。   Normally, default values are set for parameters such as gamma conversion and masking conversion at the time of printing, but these can also be changed.

この場合、図15において、まずクライアントプロセス106は、画像プリント時のガンマテールを設定するためにGAMMAパケットをサーバープロセス107に送る。すでにガンマテーブルが設定されていれば送る必要はない。   In this case, in FIG. 15, first, the client process 106 sends a GAMMA packet to the server process 107 to set a gamma tail at the time of image printing. There is no need to send if a gamma table has already been set.

サーバープロセス107では、GAMMAパケットを受けとると、GAMMAパケットの第2バイトがプリンタを示す場合には、プリンタ104に、スキャナを示す場合にはスキャナ103、ガンマ設定命令をプリンタ104に送る。   Upon receiving the GAMMA packet, the server process 107 sends the gamma setting command to the printer 104 if the second byte of the GAMMA packet indicates a printer, and to the printer 104 if the second byte indicates a scanner.

プリンタ104はガンマ設定命令のパラメータにしたがって、プリンタガンマ変換部602のLUTをセットする。正常にセットできれば、OKをサーバープロセス107に送り返る。   The printer 104 sets the LUT of the printer gamma conversion unit 602 according to the parameters of the gamma setting command. If the setting is successful, OK is returned to the server process 107.

サーバープロセス107は、スキャナOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り返す。   Upon receiving the scanner OK, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106.

次に、クライアントプロセス106は、画像プリント時のマスキングテーブルを設定するためにMASKINGパケットをサーバープロセス107に送る。すでにマスキングテーブルが認定されていれば送る必要はない。   Next, the client process 106 sends a MASKING packet to the server process 107 to set a masking table at the time of image printing. If your masking table is already certified, you do not need to send it.

サーバープロセス107では、MASKINGパケットを受けとると、マスキング認定命令をプリンタ104に送る。   Upon receiving the MASKING packet, the server process 107 sends a masking authorization command to the printer 104.

プリンタ104は、マスキング認定命令のパラメータにしたがって、マスキング変換部603のパラメータをセットする。正常にセットできれば、OKをサーバープロセス107に送り返す。   The printer 104 sets the parameters of the masking conversion unit 603 according to the parameters of the masking authorization command. If it can be set normally, OK is sent back to the server process 107.

サーバープロセス107は、プリンタ104からOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り返す。   When receiving the OK from the printer 104, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106.

以上のように、ガンマ変換、マスキング変換用のパラメータを設定すると、クライアントプロセスは、プリントしたいデータがページ記述言語形式か生画像形式か圧縮画像形式かを指定、プリンタの指定、及び、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTART、PAGEなどからなるPRINTパケットをサーバープロセス107に送る。   As described above, when the parameters for gamma conversion and masking conversion are set, the client process specifies whether the data to be printed is a page description language format, a raw image format, or a compressed image format, a printer specification, and an XSIZE of the image. , YSIZE, XSTART, YSTART, PAGE, etc. to the server process 107.

サーバープロセス107では、PRINTパケットを受けると、指定されたプリンタとの接続を開始する。もし、プリンタ側にページ記述言語解釈機能がなく、ページ記述言語形式のデータを受けとった場合は、スキャナプリンタサーバー102内部で処理を行なう。圧縮データの場合も同様である。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 starts connection with the designated printer. If the printer does not have a page description language interpretation function and receives data in a page description language format, processing is performed inside the scanner printer server 102. The same applies to compressed data.

ここでは、先に述べたように、プリンタ側に機能がない場合のVideoI/Fを用いたプリンタの場合で話しを進める。   Here, as described above, the description will proceed with the case of the printer using the Video I / F when the printer has no function.

サーバープロセス107は、PRINTパケットを受けると、シリアルインターフェース207からプリント命令をプリンタ104に送る。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 sends a print command from the serial interface 207 to the printer 104.

プリンタ104は、プリント命令の情報が正しくセットすると、OKをサーバープロセス107に送り返す。   When the information of the print command is correctly set, the printer 104 returns OK to the server process 107.

サーバープロセス107は、プリンタからOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り返す。   When receiving the OK from the printer, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106.

クライアントプロセス106では、OKパケットを受けとると、指定されたファイルから画像データ(ページ記述言語形式、生画像データ形式、圧縮画像データ形式などを含む)を読み出す。クライアントプロセス106は、読み込んだ画像データを適当な大きさに分割、あるいは結合してDATAタグ、パケットのバイト数、画像データからなる複数のDATAパケットを構成し、サーバープロセス107に送る。   Upon receiving the OK packet, the client process 106 reads out image data (including a page description language format, a raw image data format, and a compressed image data format) from the specified file. The client process 106 divides or combines the read image data into an appropriate size, forms a plurality of DATA packets including a DATA tag, the number of bytes of the packet, and the image data, and sends the data packets to the server process 107.

サーバープロセス107ではホストコンピュータ101のクライアントプロセス106より受けとった画像パケットから画像データを取り出す。画像データがページ記述言語の形式の場合、ページ記述言語インタープリタを起動し、ビットマップ展開を行なう。圧縮画像データ形式の場合、伸長回路を用いた伸長プロセスを起動し、ビットマップ展開を行なう。それぞれビットマップ展開されたデータや生画像データは、VIDeoI/Fからプリンタ104に順次送られて、プリントされる。   The server process 107 extracts image data from the image packet received from the client process 106 of the host computer 101. If the image data is in a page description language format, a page description language interpreter is activated and bitmap expansion is performed. In the case of the compressed image data format, a decompression process using a decompression circuit is started to perform bitmap expansion. The data and raw image data that have been bitmap-developed, respectively, are sequentially sent from the VIDEO I / F to the printer 104 and printed.

プリント時には、スキャナプリンタサーバー102のタイミング制御回路208は、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111と、これに同期した画像データをDATA(画像データ信号)108に出力し、プリンタ104は、これに同期してDATA(画像データ信号)108信号から印刷すべきデータを読みとり、プリントする。   At the time of printing, the timing control circuit 208 of the scanner printer server 102 outputs an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, a CLOCK (clock signal) 111, and image data synchronized therewith to a DATA (image data signal). ) 108, and the printer 104 reads data to be printed from the DATA (image data signal) 108 signal in synchronization with this, and prints it.

プリンタ104は、すべての画像を正常にプリントすると、OKをプリントシリアルインターフェース401からサーバープロセス107に送る。サーバープロセス107は、プリンタ104からOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送る。   When all the images have been printed normally, the printer 104 sends OK from the print serial interface 401 to the server process 107. When receiving the OK from the printer 104, the server process 107 sends an OK packet to the client process 106.

サーバープロセス107は、OKパケットをクライアントプロセス106に送ると、クライアントからの次のコマンドパケット待ちになる。クライアントプロセス106は、サーバープロセス107からOKパケットを受けとった時点で次のユーザからの命令待ちになる。   When sending the OK packet to the client process 106, the server process 107 waits for the next command packet from the client. When receiving the OK packet from the server process 107, the client process 106 waits for an instruction from the next user.

図16はプリント時にエラーが発生した場合の説明図で、以下、図にしたがってプリント時のホストコンピュータ101とスキャナプリンタサーバー102とプリンタ104の間のデータのやりとりについて説明する。   FIG. 16 is an explanatory diagram when an error occurs during printing. Hereinafter, data exchange between the host computer 101, the scanner printer server 102, and the printer 104 during printing will be described with reference to the figure.

上記プリント時と同様に、クライアントプロセス106は、画像プリント時のガンマテーブル、マスキングテーブルを設定する。   As in the case of printing, the client process 106 sets a gamma table and a masking table at the time of image printing.

次に、クライアントプロセス106は、プリントしたいデータがページ記述言語形式か生画像形式か圧縮画像形式かを指定、プリンタの指定、及び、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTART、PAGEなどからなるPRINTパケットをサーバープロセス107に送る。   Next, the client process 106 specifies whether the data to be printed is a page description language format, a raw image format, or a compressed image format, a printer specification, and a PRINT packet including XSIZE, YSIZE, XSTART, YSTART, and PAGE of the image. To the server process 107.

サーバープロセス107では、PRINTパケットを受けると、指定されたプリンタとの接続を開始する。もし、プリンタ側にページ記述言語解釈機能がなく、ページ記述言語形式のデータを受けとった場合は、スキャナプリンタサーバー102内部で処理を行なう。圧縮データの場合も同様である。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 starts connection with the designated printer. If the printer does not have a page description language interpretation function and receives data in a page description language format, processing is performed inside the scanner printer server 102. The same applies to compressed data.

ここでも、先に述べたように、プリンタ側に機能がない場合のVideoI/Fを用いたプリンタの場合で話しを進める。   Here, as described above, the description will proceed with the case of the printer using the Video I / F when the printer has no function.

サーバープロセス107は、PRINTパケットを受けると、シリアルインターフェース207からプリント命令をプリンタ104に送る。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 sends a print command from the serial interface 207 to the printer 104.

プリンタ104は、プリント命令のパラメータの値が不正な場合、あるいはセットできないなどの異常が発生したり、紙切れなどのエラーが発生した場合、そのエラーステータスを示すステータス情報をサーバープロセス107に送り返す。   The printer 104 returns status information indicating the error status to the server process 107 when the value of the parameter of the print command is incorrect, or when an error such as inability to set or an error such as out of paper occurs.

サーバープロセス107は、スキャナからステータス情報を受けとると、ステータス情報をステータスパケットに変換し、クライアントプロセス106に送り返す。   When receiving the status information from the scanner, the server process 107 converts the status information into a status packet and sends it back to the client process 106.

クライアントプロセス106はSTATUSパケットを受けとると、そのステータスにしたがって、ユーザに適切なメッセージを出力し、エラーが発生したことを知らせる。   Upon receiving the STATUS packet, the client process 106 outputs an appropriate message to the user according to the status, to notify that an error has occurred.

また、プリント中に、例えば紙ジャムなどのエラーが発生した場合、プリンタCPU402は、すぐさまプリント動作を中断し、エラーのステータス情報をプリンタシリアルインターフェース401より、サーバープロセス107に伝える。   If an error such as a paper jam occurs during printing, the printer CPU 402 immediately stops the printing operation and transmits error status information to the server process 107 from the printer serial interface 401.

サーバープロセス107では、プリンタ104よりのステータス情報を受けとると、このステータス情報をSTATUSパケットとして、クライアントプロセス106に送り、次のコマンド待ちになる。   Upon receiving the status information from the printer 104, the server process 107 sends the status information as a STATUS packet to the client process 106, and waits for the next command.

クライアントプロセス106はSTATUSパケットを受けとると、そのステータスにしたがって、ユーザに適切なメッセージを出力し、エラーが発生したことを知らせる。   Upon receiving the STATUS packet, the client process 106 outputs an appropriate message to the user according to the status, to notify that an error has occurred.

図17は同一の画像を複数枚プリントする時の動作時の説明図で、以下、図にしたがってプリント時のホストコンピュータ101とスキャナプリンタサーバー102とプリンタ104の間のデータのやりとりについて説明する。   FIG. 17 is an explanatory diagram of an operation when printing the same image on a plurality of sheets. Hereinafter, data exchange between the host computer 101, the scanner printer server 102, and the printer 104 during printing will be described with reference to the drawing.

ユーザが、ホストコンピュータ101において、プリントすべき画像がページ記述言語形式の場合はその保持しているファイル名、生画像データ形式、圧縮画像データ形式などの場合は、その大きさ、プリントすべき画像の位置、プリントすべき画像を保持するホストコンピュータ101上のファイル名などを指定する。この時、プリント時のガンマ変換、マスキング変換などのパラメータは、すでに設定されているものとする。   When the user prints the image to be printed in the page description language format on the host computer 101, the file name stored in the host computer 101, the size of the raw image data format, the compressed image data format, etc. , A file name on the host computer 101 holding an image to be printed, and the like. At this time, it is assumed that parameters such as gamma conversion and masking conversion at the time of printing have already been set.

図17において、まずクライアントプロセス106は、プリントしたいデータがページ記述言語形式が生画像形式か圧縮画像形式かを指定、プリンタの指定、及び、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTART、何枚プリントするかを示すPAGEなどからなるPRINTパケットをサーバープロセス107に送る。   In FIG. 17, first, the client process 106 specifies whether the data to be printed is a raw image format or a compressed image format in the page description language format, specifies a printer, and prints XSIZE, YSIZE, XSTART, and YSTART of the image. A PRINT packet composed of a PAGE or the like indicating this is sent to the server process 107.

サーバープロセス107では、PRINTパケットを受けると、指定されたプリンタとの接続を開始する。もし、プリンタ側にページ記述言語解釈機能がなく、ページ記述言語形式のデータを受けとった場合は、スキャナプリンタサーバー102内部でページ記述言語に対する展開処理を行なう。圧縮データの場合も同様である。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 starts connection with the designated printer. If the printer does not have a page description language interpreting function and receives page description language format data, the scanner printer server 102 performs expansion processing for the page description language. The same applies to compressed data.

ここでも、先に述べたように、プリンタ側に機能がない場合のVideoI/Fを用いたプリンタの場合で話しを進める。   Here, as described above, the description will proceed with the case of the printer using the Video I / F when the printer has no function.

サーバープロセス107は、PRINTパケットを受けると、シリアルインターフェース207からプリント命令をプリンタ104に送る。   Upon receiving the PRINT packet, the server process 107 sends a print command from the serial interface 207 to the printer 104.

プリンタ104は、プリント命令の情報が正しくセットされていれば、OKをサーバープロセス107に送り返す。   If the information of the print command is correctly set, the printer 104 returns OK to the server process 107.

サーバープロセス107は、スキャナからOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り返す。   Upon receiving the OK from the scanner, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106.

クライアントプロセス106では、OKパケツトを受けとると、指定されたファイルから画像を読みだす。クライアントプロセス106は、読み込んだ画像データを適当な大きさに分割、あるいは結合して、DATAタグ、パケットのバイト数、画像データからなる複数のDATAパケットを構成し、サーバープロセス107に送る。   Upon receiving the OK packet, the client process 106 reads an image from the specified file. The client process 106 divides or combines the read image data into an appropriate size, forms a plurality of DATA packets including a DATA tag, the number of bytes of the packet, and the image data, and sends them to the server process 107.

サーバープロセス107ではホストコンピュータ101のクライアントプロセス106より受けとった画像パケットから画像データを取り出す。画像データがページ記述言語の形式の場合、ページ記述言語インタープリンタを起動し、ビットマップ展開を行なう。圧縮画像データ形式の場合、伸長回路を用いた伸長プロセスを起動し、ビットマップ展開を行なう。それぞれビットマップ展開されたデータや生画像データは、VideoI/Fからプリンタ104に順次送られて、プリントする。同時に、画像データをハードディスク212に格納する。   The server process 107 extracts image data from the image packet received from the client process 106 of the host computer 101. If the image data is in a page description language format, the page description language interprinter is activated and bitmap development is performed. In the case of the compressed image data format, a decompression process using a decompression circuit is started to perform bitmap expansion. The data and the raw image data, which have been bit-mapped, respectively, are sequentially sent from the video I / F to the printer 104 and printed. At the same time, the image data is stored in the hard disk 212.

プリンタ104、1枚めの画像を正常にプリントすると、OKをプリンタシリアルインターフェース401からサーバープロセス107に送る。   When the printer 104 prints the first image normally, it sends OK to the server process 107 from the printer serial interface 401.

サーバープロセス107は、プリンタ104からOKを受けとると、2枚目の画像からは、ハードディスク212からすでに書きこんだ画像を読みだし、VideoI/Fからプリンタ104に順次プリントする。   When receiving the OK from the printer 104, the server process 107 reads the already written image from the hard disk 212 from the second image, and sequentially prints the image from the Video I / F to the printer 104.

サーバープロセス107は、PRINTパケットで指定されたPAGE枚数をプリントすると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り、正常なプリントが行なわれたことを知らせる。また、このとき記憶した画像を消去する。   After printing the number of PAGEs specified by the PRINT packet, the server process 107 sends an OK packet to the client process 106 to notify that the printing has been normally performed. At this time, the stored image is deleted.

サーバープロセス107は、OKパケットをクライアントプロセス106に送ると、クライアントからの次のコマンドパケット待ちになる。   When sending the OK packet to the client process 106, the server process 107 waits for the next command packet from the client.

クライアントプロセス106は画像をすべて送り、サーバープロセス107からOKパケットを受けとった時点で、次のユーザからの命令待ちになる。   When the client process 106 sends all the images and receives an OK packet from the server process 107, it waits for an instruction from the next user.

次に本発明の別の実施例について説明する。図21において、まずクライアントプロセス106は、画像のXSIZE、YSEZE、XSTART、YSTART、XSTEP、YSTEPなどからなるSCANパケットをサーバープロセス107に送る。サーバープロセス107では、SCANパケット中の指示によりサーバーの画像処理の各パラメータをセットし、画像の大きさに関わる指示は、シリアルインターフェース207からスキャナ103に送られる。   Next, another embodiment of the present invention will be described. In FIG. 21, first, the client process 106 sends a SCAN packet including XSIZE, YSEZE, XSTART, YSTART, XSTEP, YSTEP, and the like of the image to the server process 107. In the server process 107, each parameter of the image processing of the server is set according to an instruction in the SCAN packet, and an instruction relating to the size of the image is transmitted from the serial interface 207 to the scanner 103.

スキャン103は、スキャン命令の情報に従って、画像読みとり部305にパラメータをセットする。これらのパラメータが正しくセットされると、OKをサーバープロセス107に送り返す。   The scan 103 sets parameters in the image reading unit 305 according to the information of the scan command. If these parameters are set correctly, OK is sent back to server process 107.

サーバープロセス107は、スキャナからOKを受けとると、OKパケットをクライアントプロセス106に送り返す。もし、正しくセットされない場合には、ステータス情報サーバープロセス107に送り返す。   Upon receiving the OK from the scanner, the server process 107 sends an OK packet back to the client process 106. If it is not set correctly, it is sent back to the status information server process 107.

スキャナ103は、スキャン命令を受けとると、VideoI/Fから画像を1ラインずつ読みだす。   Upon receiving the scan command, the scanner 103 reads an image line by line from the Video I / F.

スキャン時には、スキャナプリンタサーバー102のタイミング制御回路208は、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111、DATA(画像データ信号)108をハイインピーダンスにし、スキャナ103が発生するHSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111に同期して、DATA(画像データ信号)108から、データを読み込み、デュアルポートラム205、206に書き込む。   At the time of scanning, the timing control circuit 208 of the scanner printer server 102 sets the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, the VSYNC (vertical synchronization signal) 109, the CLOCK (clock signal) 111, and the DATA (image data signal) 108 to high impedance. Data is read from a DATA (image data signal) 108 in synchronization with an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, and a CLOCK (clock signal) 111 generated by the Write.

サーバープロセス107は、VideoI/Fから1ラインずつ読み込んだ画像データを、デュアルポートラム205、206から読み出し、ハードディスク212に書き出す。   The server process 107 reads the image data read line by line from the Video I / F from the dual port rams 205 and 206 and writes the image data to the hard disk 212.

この時、もしコンピュータからの間引きデータの転送指示があれば、デュアルポートラム205、206への書き込みと同時にSCANパケットで指定された、XSTEP、YSTEPの間引き率にしたがって画像を間引き、このデータを適当な大きさに分割、あるいは結合して、DATAタグ、パケットのバイト数、画像データからなる複数のDATAパケットを構成し、ホストコピュータ101のクライアントプロセス106に送る。   At this time, if there is a transfer instruction of the thinned data from the computer, the image is thinned according to the thinning rate of XSTEP and YSTEP specified by the SCAN packet at the same time as the writing to the dual port rams 205 and 206, and this data is appropriately compressed. A plurality of DATA packets composed of a DATA tag, the number of bytes of a packet, and image data are formed by dividing or combining them into a size, and sent to the client process 106 of the host computer 101.

ホストコンピュータ101のクライアントプロセス106ではサーバープロセス107より受けとった画像パケットから間引かれた画像データをとりだし、CRT上に表示する。   The client process 106 of the host computer 101 extracts the thinned image data from the image packet received from the server process 107 and displays it on the CRT.

スキャナ103は、すべての画像を正常に送ると、OKをスキャナシリアルインターフェース301からサーバープロセス107に送る。   When all the images have been transmitted normally, the scanner 103 transmits OK from the scanner serial interface 301 to the server process 107.

サーバープロセス107は、スキャナ103よりOKを受けとるとOKパケットをクライアントプロセス106に送る。   When receiving the OK from the scanner 103, the server process 107 sends an OK packet to the client process 106.

サーバープロセス107は、クライアントプロセス106にOKパケットを送ると、クライアントプロセス106からの次のコマンドパケット待ちになる。クライアントプロセス106は間引かれた画像をすべて受けとり、CRT上に表示し、画像のどの領域を実際にスキャンするか、ユーザに問い合わせる。ユーザは、マウスなどのポインティングデバイスでどの領域を実際に必要とするか指定する。   When the server process 107 sends an OK packet to the client process 106, it waits for the next command packet from the client process 106. The client process 106 receives all the decimated images, displays them on the CRT, and asks the user which area of the image to actually scan. The user specifies which area is actually needed with a pointing device such as a mouse.

そして、指定領域をクライアントプロセス106に指示する。すると、クライアントプロセス106は、画像のXSIZE、YSIZE、XSTART、YSTARTなどからなるCUTパケットをサーバープロセス107に送る。   Then, the designated area is instructed to the client process 106. Then, the client process 106 sends a CUT packet including XSIZE, YSIZE, XSTART, and YSTART of the image to the server process 107.

サーバープロセス107ではCPUパケットを受けると、この情報が正しくセットされると、OKをクライアントプロセス106に送り返す。   When receiving the CPU packet, the server process 107 returns OK to the client process 106 when this information is set correctly.

次にクライアントプロセス106は他のアプリケーションプログラムで作成されたページ記述言語を、サーバープロセス107に送る。   Next, the client process 106 sends the page description language created by another application program to the server process 107.

サーバープロセス107は、インタプリタ214によってページ記述言語を展開し、文字や図形のビットマップを作成する。そして、ページ記述言語で指示された場所に、スキャナから読みとられ、画像記憶手段に保持されている画像データを、CUTパケットの指示の領域から読みだし、前述ビットマップの中に合成する。そして、サーバープロセス107は、合成画像データをプリンタ側に転送してプリントを行なう。もし、ページ記述言語で画像処理の指示があったならば、画像記憶手段から画像データを読みだすと同時に処理を加える。   The server process 107 develops a page description language using the interpreter 214 and creates bitmaps of characters and graphics. Then, the image data read from the scanner and stored in the image storage means at the location designated by the page description language is read from the designated area of the CUT packet, and is combined in the bitmap. Then, the server process 107 transfers the composite image data to the printer to perform printing. If there is an instruction for image processing in the page description language, the image data is read from the image storage means and the processing is performed at the same time.

サーバープロセス107は、すべての画像を正常にプリンタに送ると、OKパケットをクライアントプロセス106に送る。もし、クライアントプロセス106から連続プリントの指示があると、サーバープロセスは、ビットマップ展開された画像データをプリンタに転送させる。   When the server process 107 successfully sends all the images to the printer, it sends an OK packet to the client process 106. If there is a continuous printing instruction from the client process 106, the server process causes the bitmap-decompressed image data to be transferred to the printer.

サーバープロセス107は、クライアントプロセス106にOKパケットを送ると、クライアントからの次のコマンドパケット待ちになる。   When sending the OK packet to the client process 106, the server process 107 waits for the next command packet from the client.

クライアントプロセス106はサーバープロセス107からOKパケットを受けとると、次のユーザからの命令待ちになる。   Upon receiving the OK packet from the server process 107, the client process 106 waits for an instruction from the next user.

図18はパケットの構成を示す。   FIG. 18 shows the structure of a packet.

(a)はPRESCANパケット、(b)はSCANパケット、(c)はPRINTパケットである。   (A) is a PRESCAN packet, (b) is a SCAN packet, and (c) is a PRINT packet.

各パケットの第1バイトは、そのパケットが何であるかを表すタグてある。例えば、PRESCANは1で、プリスキャンすることを示す。SCANは2で、スキャンすることを示す。   The first byte of each packet is a tag indicating what the packet is. For example, PRESCAN is 1, which indicates that prescan is performed. SCAN is 2, indicating to scan.

SCANNERNAME、PRINTERNAMEは、画像を入出力するデバイス名の指定を行なう。   SCANNERNAME and PRINTERNAME specify the names of devices that input and output images.

DATATYPEは、画像データがページ記述言語形式か圧縮画像形式か生画像データ形式かなどの指定を行なう。   DATATYPE specifies whether the image data is in a page description language format, a compressed image format, or a raw image data format.

XSIZEは、2バイトからなる画像のX方向の大きさを示し、YSIZEは、2バイトからなる画像のY方向の大きさを示す。   XSIZE indicates the size of an image consisting of 2 bytes in the X direction, and YSIZE indicates the size of an image consisting of 2 bytes in the Y direction.

XSTARTは、2バイトからなる画像のX方向のスキャン、プリント開始位置を示し、YSTARTは、2バイトからなる画像のY方向のスキャン、プリント開始位置を示す。   XSTART indicates the X-direction scanning and printing start position of an image consisting of 2 bytes, and YSTART indicates the Y-direction scanning and printing start position of an image consisting of 2 bytes.

XZOOMは、1バイトからなる画像のX方向のスキャン、プリント解像度を示し、YZOOMは、1バイトからなる画像のY方向のスキャン、プリント解像度を示す。   XZOOM indicates the scanning and printing resolution of an image consisting of 1 byte in the X direction, and ZOOM indicates the scanning and printing resolution of an image consisting of 1 byte in the Y direction.

FORMATは、画像の走査方法を示し、点順次は1、線順次は2、面順次は3のように指定する。   FORMAT indicates a method of scanning an image, and designates 1 for dot sequential, 2 for line sequential, and 3 for plane sequential.

EDGEは、エッジ強調、スムージングの程度を示し、16〜1はエッジ強調、−1〜−16ならスムージングのように指定する。   EDGE indicates the degree of edge enhancement and smoothing. 16-1 designates edge enhancement, and -1-16 designates smoothing.

COLORTYPEは、画像の色空間を示し、RGBなら1、YCrCbなら2のように指定する。また、RGBの場合には、第1色をR、第2色をG、第3色をBと呼び、YCrCbの場合には、第1色をY、第2色をCr、第3色をCbと呼ぶことにする。   COLORTYPE indicates the color space of the image, and is designated as 1 for RGB and 2 for YCrCb. In the case of RGB, the first color is called R, the second color is called G, and the third color is called B. In the case of YCrCb, the first color is Y, the second color is Cr, and the third color is Call it Cb.

COLORは、画像の色のうち、どの色を送るかを示す。例えば、第1色だけなら第2ビット、第2色だけなら第1ビット、第3色だけなら第0ビットを1にする。例えば、COLOR、TYPEがRGBで、RGB全色送る場合には、7になり、また、R、Bの2色を送る場合には5(第1色=4、第3色=1)になる。   COLOR indicates which of the colors of the image to send. For example, the second bit is set to 1 for the first color, the first bit is set to the second color, and the 0th bit is set to 1 for the third color. For example, if COLOR and TYPE are RGB and all RGB colors are sent, the value is 7; if two colors R and B are sent, the value is 5 (first color = 4, third color = 1). .

同様に、COLORTYPEがYCrCbで、Yだけ送る場合には4になる。   Similarly, when COLORTYPE is YCrCb and only Y is transmitted, the value is 4.

LEVELは、2バイトからなり、最初の4bitは、第1色の階調数を示し、次の4bitは第2色の階調数を示し、次の4bitは、第3色の階調数を示す。最後の4bitはundefinedである。これらの階調数は8ならば256階調、6ならば64階調のように2つの指数で指定する。   LEVEL is composed of 2 bytes, the first 4 bits indicate the number of gradations of the first color, the next 4 bits indicate the number of gradations of the second color, and the next 4 bits indicate the number of gradations of the third color. Show. The last 4 bits are undefined. The number of these gradations is designated by two indices, such as 256 gradations for 8 and 64 gradations for 6.

CODEは、符号化方法を示し、符号化しない場合は0、ADCTによる符号化の場合は1のように指定する。   CODE indicates an encoding method, and is designated as 0 when not encoding, and as 1 when encoding by ADCT.

BITRATEは、符号化の符号化率を示し、6は1/6、12は1/12の圧縮率で符号化することを示す。   BIRATE indicates the coding rate of coding, 6 indicates that coding is performed at a compression rate of 1/6, and 12 indicates that coding is performed at a compression rate of 1/12.

XSTEP、YSTEPは、プリスキャン時にどの程度画像を間引いて送るかを指定する。例えば、縦横5画素おきに画像を送る場合には、XSTEP=5、YSTEP=5となる。また、間引かない場合には、XSTEP=0、YSTEP=0となる。   XSTEP and YSTEP specify how thin an image is to be sent during prescan. For example, when an image is sent every five pixels in the vertical and horizontal directions, XSTEP = 5 and YSTEP = 5. If no thinning is performed, XSTEP = 0 and YSTEP = 0.

UCRは黒生成時のαを示す。   UCR indicates α at the time of black generation.

BI−LEVELは二値化方法を示し、0はプリントエンジン606が多値プリンタの場合で、二値化を行なわないことを示す。1はディザ法のファットニングパターン、2はディザ法のベイヤパターン、3は単純二値化法、4は誤差拡散法を示す。   BI-LEVEL indicates a binarization method, and 0 indicates that the print engine 606 is a multi-valued printer and does not perform binarization. Reference numeral 1 denotes a fattening pattern of the dither method, 2 denotes a Bayer pattern of the dither method, 3 denotes a simple binarization method, and 4 denotes an error diffusion method.

THRESHOLDは単純二値化法の二値化しきい値(0〜255)を示す。   THRESHOLD indicates a binarization threshold (0 to 255) of the simple binarization method.

PAGEはプリント時のページ数を示す。   PAGE indicates the number of pages at the time of printing.

図18の(d)はOKパケットを示す。OKパケットは1バイトのOKタグだけである。   FIG. 18D shows an OK packet. The OK packet is only a 1-byte OK tag.

図18の(e)はGAMMAパケットで、第2バイトのS/Pは、スキャナ103、プリンタ104のいずれかのガンマテーブルに設定するかを示す。それ以降は、ガンマテーブルは256*3色分の768バイトから構成される。   FIG. 18E shows a GAMMA packet, and the S / P of the second byte indicates which gamma table of the scanner 103 or the printer 104 is set. After that, the gamma table is composed of 768 bytes for 256 * 3 colors.

図18の(f)はMASKINGパケットで、マスキングタグ、および2バイトの固定小数点からなるマスキングパラメータで構成される。   FIG. 18F shows a MASKING packet, which includes a masking tag and a masking parameter consisting of a 2-byte fixed point.

図18の(g)はSTATUSパケットで、ステータスタグ、ステータスの数、およびステータスから構成される。   FIG. 18G shows a STATUS packet, which includes a status tag, the number of statuses, and a status.

図18の(h)はDATAパケットで、データタグ、次に続く画像データ数、および画像データから構成される。   FIG. 18H shows a DATA packet, which is composed of a data tag, the number of subsequent image data, and image data.

図18の(i)はESCパケットで、第1バイトがESCで始まるシーケンスで、インタープリタ214で、ビットマップ、あるいはバイトマップの画像へ展開される。これは、通常のプリンタのESCシーケンスと同等なものである。   FIG. 18 (i) shows an ESC packet in which the first byte starts with ESC, and is interpreted by the interpreter 214 into a bitmap or bytemap image. This is equivalent to the ESC sequence of a normal printer.

スキャンプリンタサーバー102から、スキャナ103、プリンタ104との間のコマンドの構成を以下説明する。   The configuration of a command from the scan printer server 102 to the scanner 103 and the printer 104 will be described below.

プリスキャン命令、スキャン命令、ステータス情報、ガンマ設定命令、マスキング設定命令などのコマンドの構成も図18と同様の形式で通信が行なわれる。   Communication of commands such as a prescan command, a scan command, status information, a gamma setting command, and a masking setting command is also performed in the same format as in FIG.

図19はスキャナプリンタサーバーとスキャナプリンタ間の命令の構成を示す。(a)はプリスキャン命令、(b)はスキャン命令、(c)はプリント命令である。   FIG. 19 shows a configuration of a command between the scanner printer server and the scanner printer. (A) is a pre-scan command, (b) is a scan command, and (c) is a print command.

各パケットの第1バイトは、そのパケットが何であるかを表すタグである。例えば、PRESCANは1で、プリスキャンすることを示す。SCANは2で、スキャンすることを示す。   The first byte of each packet is a tag indicating what the packet is. For example, PRESCAN is 1, which indicates that prescan is performed. SCAN is 2, indicating to scan.

XSIZEは、2バイトからなる画像のX方向の大きさを示し、YSIZEは、2バイトからなる画像のY方向の大きさを示す。   XSIZE indicates the size of an image consisting of 2 bytes in the X direction, and YSIZE indicates the size of an image consisting of 2 bytes in the Y direction.

XSTARTは、2バイトからなる画像のX方向のスキャン、プリント開始位置を示し、YSTARTは、2バイトからなる画像のY方向のスキャン、プリント開始位置を示す。   XSTART indicates the X-direction scanning and printing start position of an image consisting of 2 bytes, and YSTART indicates the Y-direction scanning and printing start position of an image consisting of 2 bytes.

XZOOMは、1バイトからなる画像のX方向のスキャン、プリント解像度を示し、YZOOMは1バイトからなる画像のY方向のスキャン、プリント解像度を示す。   XZOOM indicates the scan and print resolution of an image consisting of one byte in the X direction, and ZOOM indicates the scan and print resolution of an image consisting of one byte in the Y direction.

FORMATは、画像の走査方法を示し、点順次は1、線順次は2、面順次は3のように指定する。   FORMAT indicates a method of scanning an image, and designates 1 for dot sequential, 2 for line sequential, and 3 for plane sequential.

EDGEは、エッジ強調、スムージングの程度を示し、16〜1はエッジ強調、−1〜−16ならスムージングのように指定する。   EDGE indicates the degree of edge enhancement and smoothing. 16-1 designates edge enhancement, and -1-16 designates smoothing.

COLORTYPEは、画像の色空間を示し、RGBなら1、YCrCbなら2のように指定する。RGBの場合には、第1色をR、第2色をG、第3色をBと呼ぶことにする。また、YCrCbの場合には、第1色をY、第2色をCr、第3色をCbと呼ぶことにする。   COLORTYPE indicates the color space of the image, and is designated as 1 for RGB and 2 for YCrCb. In the case of RGB, the first color is called R, the second color is called G, and the third color is called B. In the case of YCrCb, the first color is called Y, the second color is called Cr, and the third color is called Cb.

COLORは、画像の色のうち、どの色を送るかを示す。例えば、第1色だけなら第2ビット、第2色だけなら第1ビット、第3色だけなら第0ビットを1にする。例えば、COLORTYPEがRGBで、RGB全色送る場合には7になる。また、R、Bの2色を送る場合には5(第1色=4、第3色=1)になる。同様に、COLORTYPEがYCrCbで、Yだけ送る場合には4になる。   COLOR indicates which of the colors of the image to send. For example, the second bit is set to 1 for the first color, the first bit is set to the second color, and the 0th bit is set to 1 for the third color. For example, when COLORTYPE is RGB and all RGB colors are sent, the value is 7. When two colors R and B are transmitted, the value is 5 (first color = 4, third color = 1). Similarly, when COLORTYPE is YCrCb and only Y is transmitted, the value is 4.

LEVELは、2バイトからなり、最初の4bitは、第1色の階調数を示し、次の4bitは第2色の階調数を示し、次の4bitは、第3色の階調数を示す。最後の4bitは、undefinedである。   LEVEL is composed of 2 bytes, the first 4 bits indicate the number of gradations of the first color, the next 4 bits indicate the number of gradations of the second color, and the next 4 bits indicate the number of gradations of the third color. Show. The last 4 bits are undefined.

これらの階調数は8ならば256階調、6ならば64階調のように2の指数で指定する。CODEは、符号化方法を示し、符号化しない場合は0、ADCTによる符号化の場合は1のように指定する。   The number of gradations is designated by an index of 2, such as 256 gradations for 8 and 64 gradations for 6. CODE indicates an encoding method, and is designated as 0 when not encoding, and as 1 when encoding by ADCT.

UCRは黒生成時のαを示す。   UCR indicates α at the time of black generation.

BI−LEVELは二値化方法を示し、0はプリントエンジン606が多値プリンタの場合で、二値化を行なわないことを示す。1はディザ法のファットニングパターン、2はディザ法のベイヤパターン、3は単純二値化法、4は誤差拡散法を示す。   BI-LEVEL indicates a binarization method, and 0 indicates that the print engine 606 is a multi-valued printer and does not perform binarization. Reference numeral 1 denotes a fattening pattern of the dither method, 2 denotes a Bayer pattern of the dither method, 3 denotes a simple binarization method, and 4 denotes an error diffusion method.

THRESHOLDは単純二値化法の二値化しきい値(0〜255)を示す。   THRESHOLD indicates a binarization threshold (0 to 255) of the simple binarization method.

PAGEはプリント時のページ数を示す。   PAGE indicates the number of pages at the time of printing.

図19の(d)はステータス情報の1種で、OKを示す。OKは1バイトのOKタグだけである。   FIG. 19D shows one type of status information indicating OK. OK is only a 1-byte OK tag.

図19の(e)はガンマ設定命令で、第2バイトのS/Pは、スキャナ103、プリンタ104のいずれのガンマテーブルに設定するかを示す。それ以降は、ガンマテーブルは256*3色分の768バイトから構成される。   FIG. 19E shows a gamma setting command. The S / P of the second byte indicates which gamma table of the scanner 103 or the printer 104 is set. After that, the gamma table is composed of 768 bytes for 256 * 3 colors.

図19の(f)はマスキング設定命令で、マスキングタグ、および2バイトの固定小数点からなるマスキングパラメータで構成される。   FIG. 19F shows a masking setting command, which is composed of a masking tag and a masking parameter consisting of a 2-byte fixed point.

図19の(g)はステータス情報で、ステータスタグ、ステータスの数、およびステータスから構成される。   FIG. 19G shows status information, which is composed of a status tag, the number of statuses, and a status.

図19の(h)はコピー命令で、1バイトのコピータグだけである。   (H) of FIG. 19 is a copy instruction, which is only a 1-byte copy tag.

次に、スキャナ103およびプリンタ104を用いたコピー動作を説明する。   Next, a copy operation using the scanner 103 and the printer 104 will be described.

コピーの場合には、ユーザがスキャナ103オペレーションパネル306のコピーボタンを押すと、スキャナ制御回路は、スキャナシリアルインターフェース301からスキャナプリンタサーバー102にコピー命令を送る。   In the case of copying, when the user presses a copy button on the scanner 103 operation panel 306, the scanner control circuit sends a copy command from the scanner serial interface 301 to the scanner printer server 102.

スキャナプリンタサーバー102は、コピー命令を受けとると、スキャン命令をスキャナ103に、プリント命令をプリンタ104に送る。この時、コピーに適したマスキングなどのパラメータをセットする。   Upon receiving the copy command, the scanner printer server 102 sends a scan command to the scanner 103 and a print command to the printer 104. At this time, parameters such as masking suitable for copying are set.

また、スキャナプリンタサーバー102は、コピー命令を受けとると、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、COLOR(クロック信号)111、DATA(画像データ信号)108信号をハイインピーダンスする。   Further, upon receiving the copy command, the scanner printer server 102 makes the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, the VSYNC (vertical synchronization signal) 109, the COLOR (clock signal) 111, and the DATA (image data signal) 108 signal high impedance.

スキャナ103は、スキャン命令を受けとると、スキャン103のスキャナ制御回路は、オペレーションパネル306のプリント開始位置、スキャナ103のスキャナ制御回路は、オペレーションパネルの306のプリント開始位置、プリント画像サイズなどの設定に基づいて画像を読みとり、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111と、これに同期した画像データを出力する。   When the scanner 103 receives the scan command, the scanner control circuit of the scan 103 sets the print start position of the operation panel 306, and the scanner control circuit of the scanner 103 sets the print start position and print image size of the operation panel 306. An image is read based on this, and an HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, a VSYNC (vertical synchronization signal) 109, a CLOCK (clock signal) 111, and image data synchronized therewith are output.

プリンタタイミング制御回路404では、スキャナ103からのHSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111に同期して画像データを受けとり、プリントすることによりコピーが行なわれる。   The printer timing control circuit 404 receives image data in synchronization with the HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, and CLOCK (clock signal) 111 from the scanner 103, and performs copying by printing. .

コピー時には、スキャナプリンタサーバー102のタイミング制御回路は208は、HSYNC(水平同期信号)110、VSYNC(垂直同期信号)109、CLOCK(クロック信号)111、DATA(画像データ信号)108の各信号線をハイインピーダンスにする。   At the time of copying, the timing control circuit 208 of the scanner printer server 102 controls signal lines of HSYNC (horizontal synchronization signal) 110, VSYNC (vertical synchronization signal) 109, CLOCK (clock signal) 111, and DATA (image data signal) 108. Set to high impedance.

コピーが行なわれている場合には、リモートでの画像のスキャン、プリントができないため、サーバープロセス107は、クライアントプロセス106からの、スキャンパケット、プリントパケットを受けとったら、コピー中であることを示すSTATUSパケットをクライアントプロセス106に送り、スキャン、あるいはプリントができないことをユーザに知らせる。   If a copy is being performed, the image cannot be remotely scanned and printed. Therefore, upon receiving the scan packet and the print packet from the client process 106, the server process 107 indicates that copying is in progress. A packet is sent to the client process 106 to inform the user that scanning or printing is not possible.

また、リモートでの画像スキャン、プリントが行なわれている場合には、コピーを行なうことができない。そこで、スキャナCPU302は、スキャナ、プリンタが動作中には、オペレーショパネル306に、動作中であることを示す表示を行ない、コピーを受け付けないようにする。   Further, when image scanning and printing are performed remotely, copying cannot be performed. Therefore, while the scanner and the printer are operating, the scanner CPU 302 displays on the operation panel 306 the fact that the scanner and the printer are operating, and does not accept a copy.

本発明実施例では、ネットワークにバス型のイーサネット(登録商標)105を用いた場合について説明したが、ネットワークはどのようなネットワークでも簡単で適用できる。   In the embodiment of the present invention, the case where the bus-type Ethernet (registered trademark) 105 is used as the network has been described, but any network can be easily applied.

また、本発明実施例では、スキャナプリンタサーバー102とスキャナ103、プリンタ104間のコマンド、パラメータ、エラーなどのデータを通信するのにシリアル通信を用いる場合について説明したが、シリアル通信にとらわれることなく、任意の双方向通信インターフェースを用いることができる。   In the embodiment of the present invention, the case where serial communication is used to communicate commands, parameters, errors, and other data between the scanner printer server 102 and the scanner 103 or the printer 104 has been described. However, the present invention is not limited to serial communication. Any two-way communication interface can be used.

また、本発明実施例では、スキャナプリンタサーバー102とスキャナ103、プリンタ104間のコマンド、パラメータ、エラーなどのデータを通信するシリアル通信を用い、画像データを通信するのにビデオインターフェースを用いているが、これらの通信インターフェースにとらわれることなく、SCSI、GPIBなどの双方向の通信が可能なインターフェースを用いて、コマンド、パラメータ、エラーなど情報と画像データを同一の通信路で通信することも可能である。   In the embodiment of the present invention, serial communication for communicating data such as commands, parameters, and errors between the scanner printer server 102 and the scanner 103 and the printer 104 is used, and a video interface is used for communicating image data. Without being limited to these communication interfaces, it is also possible to communicate information and image data such as commands, parameters, and errors on the same communication path using an interface capable of bidirectional communication such as SCSI and GPIB. .

また、本発明実施例では、画像が点順次のYCrCb形式の場合にはADCT符号化法で符号化して画像を送っているが、ADCT符号化法にとらわれるものではなく、任意の符号化法を用いることができる。これにより、点順次のYCrCb形式以外の画像に対しても符号化を行ない、画像を圧縮して伝送することができる。   Further, in the embodiment of the present invention, when the image is in the dot-sequential YCrCb format, the image is coded by the ADCT coding method and the image is sent. However, the present invention is not limited to the ADCT coding method, and an arbitrary coding method Can be used. As a result, it is possible to encode even a dot-sequential image other than the YCrCb format, and compress and transmit the image.

また、本発明実施例では、1ライン分のデュアルポートラムを用いているが、これにとらわれるものでなく、複数ライン、あるいは1画面分のメモリを持たせ、より高速化をはかることができる。   Further, in the embodiment of the present invention, the dual port ram for one line is used. However, the present invention is not limited to the dual port ram, and a memory for a plurality of lines or one screen can be provided to further increase the speed.

また、本発明実施例では、プリスキャン時には画像を間引いて送り、本スキャン時には画像を間引かずに送っているが、カラー画像をプリスキャンする場合は、(1)単色成分のみを送る。(2)間引いて送る。(3)符号化して送る。(4)画像の階調数を落して送る(5)画像の解像度を落して送るを組合せて送ることも可能である。   Further, in the embodiment of the present invention, the image is thinned out at the time of the pre-scan and is sent without thinning out the image at the time of the main scan. (2) Decimate and send. (3) Encode and send. It is also possible to send by combining (4) reducing the number of tones of the image and (5) sending by reducing the resolution of the image.

また、本発明実施例では、プリスキャン時に画像を読みとり、その画像データをハードディスク212に格納すると同時に、間引いて転送していた。そして、本スキャン時にはそのハードディスク212の画像から読み出して転送していた。しかし、プリスキャン時には画像を、ハードディスクに格納せず、直接(1)単色成分のみを送る。(2)間引いて送る。(3)符号化して送る。(4)画像の階調数を落して送る(5)画像の解像度を落して送るを組合せて送る。   Further, in the embodiment of the present invention, an image is read at the time of pre-scanning, and the image data is stored in the hard disk 212 and, at the same time, thinned and transferred. Then, at the time of the main scan, the image was read from the image on the hard disk 212 and transferred. However, at the time of pre-scanning, the image is not stored in the hard disk, and only (1) a single color component is directly transmitted. (2) Decimate and send. (3) Encode and send. (4) Send by reducing the number of tones of the image. (5) Send by combining with lowering the resolution of the image.

そして、本スキャン時には、再び画像をスキャンして転送することも可能である。   Then, at the time of the main scan, it is possible to scan and transfer the image again.

また本発明実施例では、画像を読み込み、面順次に走査変換して転送する場合には、スキャンエンジン505で3回スキャンを行なっていた。しかし、1度だけ画像を読みとり、その画像データをハードディスク212に格納し、そのハードディスク212の画像から3回読み出すことも可能である。これにより、機械的なスキャンが1回ですみ、高速化をはかることができる。   Further, in the embodiment of the present invention, when an image is read, scan-converted in a frame-sequential manner and transferred, the scan engine 505 scans three times. However, it is also possible to read the image only once, store the image data on the hard disk 212, and read the image three times from the image on the hard disk 212. As a result, only one mechanical scan is required, and the speed can be increased.

また、ハードディスク212に格納すると同時に、第1色の走査変換を行ない、残りの2回はハードディクから読み出すことも可能である。   Further, it is also possible to perform scan conversion of the first color at the same time as storing the data on the hard disk 212, and to read the remaining two times from the hard disk.

また、本発明実施例では、二値プリントエンジンのために二値化部605で画像の二値化を行なっていた。しかし、二値プリントエンジンにとらわれるものではなく、N値プリントエンジンの場合にはN値化部を設けることにより、容易に対応できる。   In the embodiment of the present invention, the binarization unit 605 binarizes the image for the binary print engine. However, the present invention is not limited to the binary print engine. In the case of the N-value print engine, it can be easily handled by providing an N-value conversion unit.

また、スキャナプリンタサーバーにスキャンした画像を記憶する記憶手段を設け、プリスキャン時にいったんこの記憶手段に画像を記憶させ、本スキャン時にはこの記憶させた画像空読み出すことにより、従来2度のスキャンが必要であったのを1度で済ませることができ、高速な画像読みとりを可能とすることができた。   In addition, the scanner / printer server is provided with a storage unit for storing the scanned image, and the image is temporarily stored in the storage unit at the time of the pre-scan, and the stored image is read out at the time of the main scan. Can be completed only once, and high-speed image reading can be performed.

また、複数枚プリントする場合には、最初の1枚をプリントする際に該記憶手段に画像を格納し、2枚めからは該記憶手段から読みだしプリントすることにより、1度だけ画像を転送すれば良く、高速なプリントを可能とすることができた。   In the case of printing a plurality of sheets, the image is stored in the storage means when the first sheet is printed, and the image is transferred once by reading and printing from the storage means from the second sheet. It was possible to print at high speed.

また、プリスキャン時にカラー画像を(1)単色成分のみを送る。(2)間引いて送る。(3)符号化して送る。(4)画像の階調数を落して送る(5)画像の解像度を落して送るを組合せて送ることにより、画像を圧縮して送ることができ、通信量を削減できるという大きな利点も得られる。   At the time of pre-scanning, a color image is sent (1) only a single color component. (2) Decimate and send. (3) Encode and send. By sending in combination with (4) reducing the number of gradations of the image and (5) sending with decreasing the resolution of the image, it is possible to compress the image and send it, and also obtain a great advantage that the communication amount can be reduced. .

また、双方向の通信路を設けることにより、スキャナプリンタをネットワークから使用している際に、コピーを受け付けない、また、コピー時にはスキャナプリンタをネットワークから使用できないようにすることができるようになった。   Further, by providing a bidirectional communication path, it is possible to prevent copying when the scanner printer is used from the network and to disable the scanner printer from being used from the network during copying. .

本発明を実施したシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram embodying the present invention. スキャナプリンタサーバーの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a scanner printer server. スキャナの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a scanner. プリンタの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a printer. 画像読みとり部305の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an image reading unit 305. プリント部405の構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a print unit 405. 画像のスキャン、プリントの説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of image scanning and printing. タイミングの詳細な説明図である。It is a detailed explanatory view of a timing. スキャン、プリント時のデュアルポートラム動作説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a dual port ram operation at the time of scanning and printing. スキャン時のデュアルポートラム動作説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a dual port ram operation at the time of scanning. スキャン時のデュアルポートラム動作説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a dual port ram operation at the time of scanning. プリント時のデュアルポートラム動作説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a dual port ram operation at the time of printing. プリント時のデュアルポートラム動作説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a dual port ram operation at the time of printing. プリスキャン、スキャン動作時の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram at the time of a prescan and a scan operation. プリント時の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram at the time of printing. プリント動作時にエラーが発生した場合の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram when an error occurs during a printing operation. 同一の画像を複数枚プリントする時の動作時の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an operation when printing the same image on a plurality of sheets. パケットの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a packet. スキャナプリンタサーバーとスキャナプリンタ間の命令の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of instructions between a scanner printer server and a scanner printer. スキャナ、プリンタとスキャナプリンタサーバー間の通信の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of communication between a scanner, a printer, and a scanner printer server. スキャン及びPDLデータを展開する動作の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation of scanning and expanding PDL data.

符号の説明Explanation of reference numerals

101 ホストコンピュータ
102 スキャナプリンタサーバー
103 スキャナ
104 プリンタ
105 イーサネット(登録商標)
106 クライアントプロセス
107 サーバープロセス
101 Host Computer 102 Scanner Printer Server 103 Scanner 104 Printer 105 Ethernet (registered trademark)
106 client process 107 server process

Claims (6)

ホストコンピュータと通信回線を介して通信可能な印刷制御装置であって、
印刷データの属性を示す属性部が付された、印刷データの属性のデータを含む第1データを受信する受信手段と、
前記受信手段により、出力すべき印刷データを示す属性部が付された、印刷データを含む第2データを受信した場合に、前記第2データに含まれる印刷データに基づくデータの格納を行なう格納手段と、
前記出力すべき印刷データを示す属性部が付された前記第2データに含まれる印刷データの処理を前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに基づき行なう処理手段と、
前記格納手段に格納されたデータに基づく印刷出力が行なわれる前に、前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに不正な値が含まれていると、エラーステータスを前記ホストコンピュータに通知する通知手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
A print control device capable of communicating with a host computer via a communication line,
Receiving means for receiving first data including data of the attribute of the print data, to which an attribute portion indicating the attribute of the print data is attached;
A storage unit for storing data based on print data included in the second data when the reception unit receives second data including print data, to which an attribute unit indicating print data to be output is attached; When,
Processing means for performing processing of print data included in the second data to which an attribute portion indicating the print data to be output is attached, based on data of the attribute of the print data included in the first data;
If the attribute data of the print data included in the first data contains an invalid value before the printout based on the data stored in the storage unit is performed, an error status is notified to the host computer. And a notifying unit.
前記印刷データの出力処理の属性に、同じ画像を複数印刷することを示す情報が含まれていた場合に、前記処理手段は前記格納手段に格納されたデータを用いて同じ画像を複数印刷するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。   If the attribute of the print data output process includes information indicating that the same image is to be printed a plurality of times, the processing unit prints the same image a plurality of times using the data stored in the storage unit. The print control device according to claim 1, wherein the control is performed. 前記通信回線はネットワークであり、前記第1データ及び第2データは第1パケット及び第2パケットであることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御装置。   3. The print control apparatus according to claim 1, wherein the communication line is a network, and the first data and the second data are a first packet and a second packet. ホストコンピュータと通信回線を介して通信可能な印刷制御装置における印刷制御方法であって、
印刷データの属性を示す属性部が付された、印刷データの属性のデータを含む第1データを受信する第1受信ステップと、
出力すべき印刷データを示す属性部が付された、印刷データを含む第2データを受信する第2受信ステップと、
前記第2受信ステップにおいて受信した、前記第2データに含まれる印刷データに基づくデータの格納部への格納を行なわせる格納制御ステップと、
前記出力すべき印刷データを示す属性部が付された前記第2データに含まれる印刷データの処理を前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに基づき行なう処理ステップと、
前記格納手段に格納されたデータに基づく印刷出力が行なわれる前に、前記第1データに含まれる印刷データの属性のデータに不正な値が含まれていると、エラーステータスを前記ホストコンピュータに通知する通知ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。
A print control method in a print control device capable of communicating with a host computer via a communication line,
A first receiving step of receiving first data including data of the attribute of the print data, to which an attribute unit indicating the attribute of the print data is attached;
A second receiving step of receiving second data including print data, to which an attribute portion indicating print data to be output is attached;
A storage control step of causing the storage unit to store data based on print data included in the second data received in the second receiving step,
A processing step of performing processing of print data included in the second data to which an attribute portion indicating the print data to be output is attached, based on data of an attribute of the print data included in the first data;
If the attribute data of the print data included in the first data contains an invalid value before the printout based on the data stored in the storage unit is performed, an error status is notified to the host computer. A print control method.
前記印刷データの出力処理の属性に、同じ画像を複数印刷することを示す情報が含まれていた場合に、前記処理手段は前記格納手段に格納されたデータを用いて同じ画像を複数印刷するよう制御することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御方法。   If the attribute of the print data output process includes information indicating that the same image is to be printed a plurality of times, the processing unit prints the same image a plurality of times using the data stored in the storage unit. The printing control method according to claim 4, wherein the printing is controlled. 前記通信回線はネットワークであり、前記第1データ及び第2データは第1パケット及び第2パケットであることを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御方法。   The print control method according to claim 4, wherein the communication line is a network, and the first data and the second data are a first packet and a second packet.
JP2004230804A 1991-09-04 2004-08-06 Printing control apparatus and control method therefor Expired - Lifetime JP3639838B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230804A JP3639838B2 (en) 1991-09-04 2004-08-06 Printing control apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22421891 1991-09-04
JP2682392 1992-02-13
JP2004230804A JP3639838B2 (en) 1991-09-04 2004-08-06 Printing control apparatus and control method therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337560A Division JP3639835B2 (en) 1991-09-04 2003-09-29 Printing control apparatus and control method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004342133A true JP2004342133A (en) 2004-12-02
JP3639838B2 JP3639838B2 (en) 2005-04-20

Family

ID=33544963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230804A Expired - Lifetime JP3639838B2 (en) 1991-09-04 2004-08-06 Printing control apparatus and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639838B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639838B2 (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933580A (en) Scanner printer server
JP4035173B2 (en) Control apparatus and control method
JP3792733B2 (en) Server apparatus and control method
JP3486427B2 (en) Control device and control method
JP3962635B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2703914B2 (en) Document image processing device
JPH06215088A (en) Method and device for processing information
JPH08235346A (en) Picture processor
US8493641B2 (en) Image processing device, image processing method, and program for performing direct printing which considers color matching processing based on a profile describing the input color characteristics of an image input device and the output color characteristics of an image output device
JPH05292240A (en) Scanner printer server and its system
US7515285B2 (en) Method and apparatus for image processing
JP3298965B2 (en) Image processing apparatus and method
US7072060B2 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
JP3584247B2 (en) Print control device and control method
JP3639838B2 (en) Printing control apparatus and control method therefor
JP3639835B2 (en) Printing control apparatus and control method therefor
JPH05274397A (en) System and device for picture processing
JP4352669B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JPH11187261A (en) Image processor
JP2008022082A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH0244397A (en) Picture data communication equipment
JP3829895B2 (en) Image processing device
JP2939106B2 (en) Image forming device
JP2801545B2 (en) Pattern output device and pattern output method
JP2003037739A (en) Data transfer controller, control method therefor, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8