JP2003524261A - プリンタサービス拒否 - Google Patents

プリンタサービス拒否

Info

Publication number
JP2003524261A
JP2003524261A JP2001562383A JP2001562383A JP2003524261A JP 2003524261 A JP2003524261 A JP 2003524261A JP 2001562383 A JP2001562383 A JP 2001562383A JP 2001562383 A JP2001562383 A JP 2001562383A JP 2003524261 A JP2003524261 A JP 2003524261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
document
pct
accounts
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001562383A
Other languages
English (en)
Inventor
シルバーブルック,カイア
ラプスタン,ポール
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2003524261A publication Critical patent/JP2003524261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0006Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0081Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying adhesive to individual sheets for binding them together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/26Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles
    • B65H29/34Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by dropping the articles from supports slid from under the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/085Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/19Image acquisition by sensing codes defining pattern positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ユーザがドキュメントを得るシステムにおいて、ユーザへ供給されるものを制御する方法であって、ユーザに1つまたはそれ以上のユーザアカウントを提供し、そのユーザアカウントにまたは各ユーザアカウントに別個の第1の閾値を提供するステップと、単数または複数のユーザアカウントのバランスを周期的に決定するステップと、それぞれのユーザアカウントのバランスが第1の閾値よりも低いときに、供給されたドキュメントの修正またはドキュメントが供給されるものへの規制またはその両方を開始することと、を含む方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、プリンタに関し、より詳細にはネットワーク化されたプリンタに関
する。 (同時係属出願) 本発明に関連する様々な方法、システムおよび装置は、本願と同時に本発明の
出願人または譲受人によって出願された下記の同時係属出願に開示されている。
すなわち、PCT/AU00/01442、PCT/AU00/01444、P
CT/AU00/01446、PCT/AU00/01445、PCT/AU0
0/01450、PCT/AU00/01453、PCT/AU00/0144
8、PCT/AU00/01447、PCT/AU00/01459、PCT/
AU00/01451、PCT/AU00/01454、PCT/AU00/0
1452、PCT/AU00/01443、PCT/AU00/01455、P
CT/AU00/01456、PCT/AU00/01457、PCT/AU0
0/01458およびPCT/AU00/01449である。これらの同時係属
出願の開示内容は、クロスリファレンスによってここに組み込まれる。
【0002】 本発明に関連する様々な方法、システムおよび装置は、2000年10月20
日に本発明の出願人または譲受人によって出願された下記の同時係属出願に開示
されている。すなわち、PCT/AU00/01273、PCT/AU00/0
1279、PCT/AU00/01288、PCT/AU00/01282、P
CT/AU00/01276、PCT/AU00/01280、PCT/AU0
0/01274、PCT/AU00/01289、PCT/AU00/0127
5、PCT/AU00/01277、PCT/AU00/01286、PCT/
AU00/01281、PCT/AU00/01278、PCT/AU00/0
1287、PCT/AU00/01285、PCT/AU00/01284およ
びPCT/AU00/01283である。これらの同時係属出願の開示内容は、
クロスリファレンスによってここに組み込まれる。
【0003】 本発明に関連する様々な方法、システムおよび装置は、2000年9月15日
に本発明の出願人または譲受人によって出願された下記の同時係属出願に開示さ
れている。すなわち、PCT/AU00/01108、PCT/AU00/01
109、PCT/AU00/01110およびPCT/AU00/01111で
ある。これらの同時係属出願の開示内容は、クロスリファレンスによってここに
組み込まれる。
【0004】 本発明に関連する様々な方法、システムおよび装置は、2000年6月30日
に本発明の出願人または譲受人によって出願された下記の同時係属出願に開示さ
れている。すなわち、PCT/AU00/00762、PCT/AU00/00
763、PCT/AU00/00761、PCT/AU00/00760、PC
T/AU00/00759、PCT/AU00/00758、PCT/AU00
/00764、PCT/AU00/00765、PCT/AU00/00766
、PCT/AU00/00767、PCT/AU00/00768、PCT/A
U00/00773、PCT/AU00/00774、PCT/AU00/00
775、PCT/AU00/00776、PCT/AU00/00777、PC
T/AU00/00770、PCT/AU00/00769、PCT/AU00
/00771、PCT/AU00/00772、PCT/AU00/00754
、PCT/AU00/00755、PCT/AU00/00756およびPCT
/AU00/00757である。これらの同時係属出願の開示内容は、クロスリ
ファレンスによってここに組み込まれる。
【0005】 本発明に関連する様々な方法、システムおよび装置は、2000年5月24日
に本発明の出願人または譲受人によって出願された下記の同時係属出願に開示さ
れている。すなわち、PCT/AU00/00518、PCT/AU00/00
519、PCT/AU00/00520、PCT/AU00/00521、PC
T/AU00/00522、PCT/AU00/00523、PCT/AU00
/00524、PCT/AU00/00525、PCT/AU00/00526
、PCT/AU00/00527、PCT/AU00/00528、PCT/A
U00/00529、PCT/AU00/00530、PCT/AU00/00
531、PCT/AU00/00532、PCT/AU00/00533、PC
T/AU00/00534、PCT/AU00/00535、PCT/AU00
/00536、PCT/AU00/00537、PCT/AU00/00538
、PCT/AU00/00539、PCT/AU00/00540、PCT/A
U00/00541、PCT/AU00/00542、PCT/AU00/00
543、PCT/AU00/00544、PCT/AU00/00545、PC
T/AU00/00547、PCT/AU00/00546、PCT/AU00
/00554、PCT/AU00/00556、PCT/AU00/00557
、PCT/AU00/00558、PCT/AU00/00559、PCT/A
U00/00560、PCT/AU00/00561、PCT/AU00/00
562、PCT/AU00/00563、PCT/AU00/00564、PC
T/AU00/00565、PCT/AU00/00566、PCT/AU00
/00567、PCT/AU00/00568、PCT/AU00/00569
、PCT/AU00/00570、PCT/AU00/00571、PCT/A
U00/00572、PCT/AU00/00573、PCT/AU00/00
574、PCT/AU00/00575、PCT/AU00/00576、PC
T/AU00/00577、PCT/AU00/00578、PCT/AU00
/00579、PCT/AU00/00581、PCT/AU00/00580
、PCT/AU00/00582、PCT/AU00/00587、PCT/A
U00/00588、PCT/AU00/00589、PCT/AU00/00
583、PCT/AU00/00593、PCT/AU00/00590、PC
T/AU00/00591、PCT/AU00/00592、PCT/AU00
/00594、PCT/AU00/00595、PCT/AU00/00596
、PCT/AU00/00597、PCT/AU00/00598、PCT/A
U00/00516、PCT/AU00/00517およびPCT/AU00/
00511である。これらの同時係属出願の開示内容は、クロスリファレンスに
よってここに組み込まれる。 (背景技術) 同時係属出願のPCT/AU00/00561において、プリンタが永久的に
ネットワークに接続され、プリンタのユーザが新聞および雑誌等の刊行物を定期
購読し、それが各定期購読者に個人化することができるシステムが提案されてい
る。刊行物はプリンタに自動的に印刷される。システムは、銀行業務および購買
作業等の他の活動に使用されてもよい。ユーザがプリンタ補充品および/または
刊行物のコストのすべてまたはいずれかを支払わないシステムが提案される。そ
の代わりに、刊行物および/またはいずれの補充品のコストは、部分的にまたは
全体的に、印刷されるドキュメントに組み込まれた広告によってカバーされる。 (発明の要約) 1つの広い形態では、本発明は、ユーザがドキュメントを得るシステムにおい
て、ユーザへ供給されるものを制御する方法を提供し、この方法は、 ユーザに1つまたはそれ以上のユーザアカウントを提供し、そのユーザアカウ
ントにまたは各ユーザアカウントに別個の第1の閾値を提供することと、 単数または複数のユーザアカウントのバランスを周期的に決定することと、 それぞれのユーザアカウントのバランスが第1の閾値よりも低いときに、 供給されたドキュメントの修正と、 ドキュメントが供給されるものへの規制と、 の一方または両方を開始することと、 を含む。
【0006】 ドキュメントは、電子的にまたは印刷によって供給されてもよい。ドキュメン
トが印刷される場合には、ドキュメントは、ユーザが所有のプリンタまたはユー
ザが制御するプリンタに印刷されることが好ましい。
【0007】 各ドキュメントの正味価格は、正、負またはゼロであってもよい。
【0008】 供給されたドキュメントの規制は、すべてのドキュメント、すなわち、負価格
のドキュメントまたは負およびゼロ価格のドキュメントへ達してもよい。
【0009】 規制は、関連アカウントが第2の閾値より上になるまで続いてもよい。第2の
閾値は、第1の閾値と同一であってもよく、またはこれよりも高くてもよい。
【0010】 正味価格は、用紙コスト、インクコスト、接着剤コスト、結合コスト、データ
伝達コスト、発行者コスト、広告業者クレジット、印刷の時間、印刷の日、ユー
ザ人口統計、ポストヒストリー、または任意の価格のいずれの1つまたはそれ以
上から導き出されてもよい。
【0011】 各ユーザは、2つ以上のアカウントを有してもよい。ユーザが2つ以上のプリ
ンタにアクセスする場合、各プリンタに別個のアカウントがあってもよい。ある
いは、ユーザは、すべてのプリンタ用に単一のアカウントを有してもよい。さら
なる代替では、複数のアカウントには、アカウントのいくつかまたはすべてに1
つまたはそれ以上のプリンタが設けられる。
【0012】 ドキュメントの電子配達は、別個のアカウントを有してもよく、または、プリ
ンタアカウントと組み合わされてもよい。
【0013】 ドキュメントは、ドキュメントのいくつかまたはすべての正味価格を上げるよ
うに、修正されてもよい。例として、通常は広告を掲載しないドキュメントに広
告を加えること、または、広告の比率を上げることが挙げられる。広告の比率は
、広告の量を増やすことによって、または、広告題材ではないものの量を減らす
ことによって、またはその両方によって、上げることができる。正味価格は、画
像品質を下げること等の他の方法によって上げることができ、これは、伝達コス
トを下げる。 (発明を実行する最良の方法) 本発明の好ましい実施形態は、先に参照された同時係属出願のPCT/AU0
0/00561に開示されたように、「ネットページ」システムで実施される。
そのシステムでは、プリンタはネットワークに接続され、ユーザは、新聞および
雑誌等の刊行物を定期購読する。刊行物は、「自動的に」プリンタに印刷され、
エンドユーザではなくネットワークサーバが印刷処理を開始する。下記は、ネッ
トページシステムに使用される本発明の実施形態の説明であり、ネットページシ
ステムの完全な説明には、先の出願が参照される。
【0014】 図1および2を参照すると、ネットワーク12に接続されたプリンタ10が示
される。ネットワークは、発行者14、広告業者16、プリンタ業者18および
売買業者20を含んでもよい。
【0015】 発行者は、複製に料金が請求される著作権を受ける題材を生産する意味での「
従来の」発行者である必要はない。ネットページシステムでは、銀行業務、請求
書支払い、保険および買物等の多くの異なる処理が、ネットページシステムを使
用して実行されると予見される。この状況で、発行者は、単に、ネットページ情
報を生み出すエンティティであるだけである。
【0016】 各ユーザまたは各ユーザ/プリンタ結合にアカウントを提供することによって
、システムは作動する。各アカウントは、ネットワークオペレータによって考案
された1セットの任意のルールに従って、借方に記入されるかまたは貸方に記入
されるかである。アカウントは、ポイントまたは他の仮想通貨を表してもよく、
または、法的に認められた通貨を表してもよい。
【0017】 ユーザは、アカウントでは通貨またはポイントとして表される月間アクセス料
金を支払ってもよい。他の周期的な固定費がアカウントに加えられてもよい。
【0018】 ネットページプリンタによってページが印刷されるときには、複数の異なるデ
ビットまたはクレジットが発生してもよい。プリンタのユーザまたは所有者とシ
ステム供給業者との間の手配によって、ページの印刷が、デビットまたはクレジ
ットが発生しなくてもよい。
【0019】 下記が発生してもよい。すなわち、 a)印刷デビット b)ネットワークデータ伝達デビット c)発行者デビット d)広告クレジット e)販売クレジット である。 印刷コスト プリンタのユーザは、使用されるインクまたはトナーおよび用紙等のプリンタ
によって使用されるいずれの補充品の真正コストに、明白に責任を負うべきであ
ってもよい。ユーザは、プリンタのコストに責任を負うべきであってもよい。ユ
ーザは、プリンタを完全に購入してもよく、または、契約された期間にプリンタ
に対して支払うようにネットワーク所有者と契約を結んでもよい。あるいは、プ
リンタおよびその補充品は、ユーザに明示的費用をかけずに供給されるように手
配されてもよい。
【0020】 ユーザが、プリンタおよび補充品のすべてのコストに責任がありそれを支払う
場合には、それ自体で単独で行う印刷は、ネットワークとのデビットを生じない
。しかし、ネットワークが、プリンタ補充品を供給するかまたはプリンタを維持
するのに何らかの関わりがあるか、または、プリンタコストまたはプリンタ補充
品コストに「助成する」場合には、効果的に印刷された各ページは、デビットを
負う。これはユーザへ送られてもよく、または、ネットワーク所有者によって吸
収されてもよい。 ネットワークアクセスおよびデータ伝達コスト ユーザは、ネットワークに対する月間アクセス料金をかけられてもよく、伝達
されたデータに課金されてもよい。
【0021】 たとえば、1ページのテキストは1ページの画像よりも、必要な伝達されるデ
ータは少ない。システムは、したがって、伝達されるデータに基づいてデビット
を発生させてもよい。 発行者料金デビット 発行者はユーザに、ドキュメントの印刷に関する請求をしてもしなくてもよい
。銀行は、顧客に振り込みフォームの印刷に関する請求をしなくてもよいが、計
算書プリントアウトには請求してもよい。銀行は、広告エージェントとしての役
割を果たし、そのドキュメントに第三者の広告を含み、必要な費用を相殺しても
よい。新聞または雑誌の発行者等の「従来の」発行者は、ユーザに、印刷された
新聞または雑誌を受け取るのに関する請求をする。 広告クレジット 新聞または雑誌等の「従来の」発行者は、広告を掲載し続けることが予想され
る。同時係属出願のPCT/AU00/00561に検討されたように、広告は
、ある程度まで、ユーザによって制御可能である。印刷されたいずれの広告は、
クレジットを生じても生じなくてもよい。このクレジットは、発行者によって支
払われることが好ましいが、広告業者によって支払われてもよい。上述のように
、他のドキュメントは広告を掲載してもよく、いずれの発行者は、広告クレジッ
トをユーザへ提供してもよい。
【0022】 広告クレジットは、ユーザが広告題材のハイパーリンクをクリックするときに
、生じてもよい。再度、クレジットは、発行者によって支払われることが好まし
いが、広告業者によって支払われてもよい。広告クレジットは、ハイパーリンク
を印刷またはクリックするときに、すなわち、効果的に瞬時に、生じることが好
ましい。 販売クレジット 販売クレジットは、印刷されたページの広告を経由して、ユーザが製品または
サービスを購入するときに生じ、クレジットを自分のアカウントへ得る。クレジ
ットは、売買業者による広告を載せたページの発行者によってユーザに支払われ
てもよい。
【0023】 単一のエンティティが、エンティティの複数のカテゴリーを構成してもよいこ
とが認識される。たとえば、銀行は発行者と広告業者との両方であってもよい。
同様に、ユーザが広告業者に製品パンフレットを要請する場合には、広告業者は
発行者でもある。
【0024】 発行者がユーザに対する全体的「コスト」をゼロにしたい場合、これは、第三
者の印刷業者によって生じるいずれの印刷デビットを相殺するために、発行者が
クレジットを発生させる必要がある。あるいは、発行者がゼロ価格をドキュメン
トに設定し、ユーザが直接または間接的に印刷コストを支払ってもよい。 処理 広告を掲載するドキュメントを印刷することに関わる様々な団体の相互作用が
、これから説明される。多くの場合、単一のページまたはドキュメントが、2つ
以上の広告を掲載し、2社以上の広告業者が含まれることが認識される。明瞭化
のために、1社の広告業者のみが示される。
【0025】 広告業者は、刊行物のページに含まれるように、発行者に広告を出す。発行者
は、プリンタに、ユーザ用に印刷されるページを手配する。プリンタは、プリン
タ業者によって供給される。
【0026】 これによって、広告業者に広告の請求をすること、広告業者から支払いを受け
取ること等の様々な処理が導かれる。ユーザには、発行者から広告を受け取るこ
とに関するクレジットポイントが提供される。ドキュメントを印刷するために発
行者によってかけられる料金もある。当然ながら、2つの処理が、1つのクレジ
ットまたはデビットに結合されてもよい。ユーザが印刷コストに関して責任があ
る場合、印刷デビットはゼロであってもよい。プリンタおよび補充品がプリンタ
業者によって提供される場合には、印刷は、印刷料金コストを発行者へ発生させ
る。ユーザにかけられる印刷料金は、プリンタ業者の料金に基づいてもよく、ま
たは、発行者によって任意に設定されてもよい。当然ながら、プリンタ業者およ
び発行者は、同一のエンティティであってもよく、その場合、印刷料金は、実際
には内部費用である。システムの規則に依存して、プリンタ業者はユーザに直接
課金してもよい。ユーザは、各プリンタおよび/または発行者用に別個のアカウ
ントを有してもよく、または、単一のアカウントを有してもよい。
【0027】 ユーザは、広告をクリックして、クレジットポイントを得てもよい。広告業者
は、ハイパーリンクを含む広告を発行者に出し、広告がページに印刷される。ユ
ーザがハイパーリンクをクリックすると、これがユーザにクレジットを開始し、
広告業者にデビットを開始する。クレジットは通常、発行者によって「支払われ
る」が、広告業者によって支払われてもよい。
【0028】 ユーザは、購入でクレジットポイントを得てもよい。売買業者51は、発行者
にハイパーリンク広告を出し、これがページに印刷される。ユーザはハイパーリ
ンクをクリックし、好ましい形態で、売買業者ページが印刷されて、ユーザが1
つまたはそれ以上の購入を行うことを可能にする。ユーザは購入を行い、結果と
してユーザは購入のクレジットを受け取る。クレジットは、通常、元々のページ
の発行者によって提供され、これは、売買業者51からの販売手数料によってカ
バーされる。あるいは、売買業者51は、対応するより低い販売手数料で、ユー
ザに直接クレジットを支払ってもよい。
【0029】 上述の広告クリックスルーに関する活動は、通常、広告提出処理も必要とし、
製品またはサービスを購入することに関する活動も、通常、広告提出およびクリ
ックスルー処理を必要とすることが認識される。売買業者も発行者であってよく
、いくつかの処理で広告業者の代理をすることが認識される。
【0030】 本発明は、印刷されるものを制御するためにユーザのアカウントを利用し、そ
のため、システムのコストはカバーされ、ユーザは用法を制御するための値付け
のいくつかの形態を受ける。印刷されるドキュメントに依存して、すべてのデビ
ットおよびクレジットの正味効果は、関連アカウントに対する正味デビットまた
は正味クレジットであってもよい。デビットおよびクレジットを配分する目的は
、ユーザが、正の価格のドキュメントを印刷するか、または、発行者またはネッ
トワーク業者へ正の純収入を生じる方法でドキュメントと相互作用することを奨
励しながら、負の価格のドキュメントを印刷するか、または、供給エンティティ
へ負の純収入を生じる方法でドキュメントと相互作用することを阻止することで
ある。銀行処理の形態はそれ自体では銀行へ何の利益も生じないため、採算の取
れない生成物である(使用されるときには、処理形態は処理料金を生むことがあ
り、これは、銀行に純利益を与えるが)。対照的に、広告を掲載する新聞は、通
常、利益を生む生成物である。しかし、ユーザへの価格は、供給業者への価格に
は整合しない。したがって、銀行業務形態は価値があるが、広告等の収入を生む
題材を含む題材をほとんど受け取らないため、ユーザは銀行業務形態を使用して
もよい。システムは、したがって、対応する利益を上げる活動なしで連続した採
算の取れない活動を阻止するかまたは妨げる機構が必要とする。さらに、ネット
ページシステムの好ましい形態によって、ユーザは、購読する刊行物の広告のレ
ベルを選択して、さらに、可能性のある収入の量を減少することができる。
【0031】 システムは、したがって、アカウントが閾値よりも下になった場合、採算の取
れない活動を妨げるかまたは制限するために、操作の複数のモードを有する。 基本サービス拒否 アカウントが閾値よりも下になる場合には、システムは、オンデマンド状態で
ユーザによって明白に要請されたのであろうと、または、たとえば、定期購読に
よってまたは銀行計算書等のドキュメントを印刷するように手配することによっ
て、ユーザによって暗に要請されたのであろうと、何であれすべてのドキュメン
トを印刷するのをやめてもよい。アカウントが閾値よりも上でクレジットになる
と、サービスは再開される。規制を取り除くのに必要なクレジットのレベルは、
規制が実施されるレベルと同一であってもまたはそれよりも大きくてもよい。 部分的サービス拒否 上述のように、広告のハイパーリンクをクリックすること、または、製品また
はサービスを購入すること等の、ユーザがドキュメントと相互作用することによ
って収入が生じてもよいが、印刷されたページは、システムの供給業者に純損失
または純利益を発生させるかによって、正味デビットまたは正味クレジットのい
ずれかを有する。ひとたびアカウントが閾値よりも下になると、銀行計算書等の
正味デビットページの印刷は妨げられる。しかし、正味クレジット活動は許可さ
れる。クレジットを発生させるドキュメントを印刷することによって、ユーザは
、システム提供業者に収入を、ユーザにクレジットを発生させ、これによって、
ユーザのアカウントにそうすることが可能な十分なクレジットがあるならば、正
味デビットドキュメントを印刷することができる。 自動収入調整 ドキュメントを印刷するのを妨げることに対する代替として、システムは、自
動的に供給業者に対するドキュメントの価格を上げてもよく、ドキュメントに帰
する正味価格が対応して上がる。新聞は、社説の量を減らすことによって、また
は、広告の量を増加することによって、またはその両方によって、社説に対する
広告の割合を増加させることができる。
【0032】 ユーザが複数のアカウントを有する場合、規制は、個別のアカウントを基礎に
してまたはユーザを基礎にして、実施されてもよい。ユーザを基礎にして開始さ
れるときには、アカウントの1つがその特定の閾値よりも下になる場合、ユーザ
のアカウントのすべてに規制が加えられる。
【0033】 本発明の好ましい形態は、結果として印刷されるドキュメントになるが、本発
明がドキュメントの印刷に限定されないことを認識するべきである。本発明は、
いくつかのまたはすべてのドキュメントを電子形態でユーザに供給してもよい。
【0034】 本発明は、1つの好ましい実施形態、および、複数の特定の代替実施形態を参
照して、説明されてきた。しかし、これらの特定の説明とは異なる複数の他の実
施形態も、本発明の精神および範囲内であることが関連分野の当業者には認識さ
れる。したがって、本発明は、必要に応じてクロスリファレンスとして組み込ま
れたドキュメントを含む本明細書に記載の特定の実施形態に限定されることは意
図しないことが理解される。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によっての
み限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施形態によるネットワークの概略図である。
【図2】 図2は図1のネットワークに関与するエンティティの図式である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラプスタン,ポール オーストラリア ニュー サウス ウェー ルズ 2046 ロッド ポイント デューク アベニュー 13 Fターム(参考) 5B021 AA01 BB04 BB10 CC05 EE04

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザがドキュメントを得るシステムにおいて、前記ユーザ
    へ供給されるものを制御する方法であって、 前記ユーザに1つまたはそれ以上のユーザアカウントを提供し、前記ユーザア
    カウントにまたは各ユーザアカウントに別個の第1の閾値を提供するステップと
    、 前記単数または複数のユーザアカウントのバランスを周期的に決定するステッ
    プと、 前記それぞれのユーザアカウントの前記バランスが前記第1の閾値よりも低い
    ときに、 供給されたドキュメントの修正と、 ドキュメントが供給されるものへの規制と、 の一方または両方を開始することと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記それぞれのユーザアカウントが前記それぞれの第1の閾
    値よりも低いときには、ドキュメントが供給されない請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記それぞれのユーザアカウントに負の効果を有するドキュ
    メントは供給されない請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記それぞれのユーザアカウントに正の効果を有するドキュ
    メントのみが供給される請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 各ドキュメントに帰する正味効果は、正か負かまたはゼロで
    ある請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ドキュメントは電子形態で供給される請求項1に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記ドキュメントは印刷された形態で供給される請求項1に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記正味効果は、 用紙コスト、 接着剤コスト、 結合コスト、 データ伝達コスト、 発行者コスト、 広告クレジット、 印刷の時間、 印刷の日、 ユーザ人口統計、 過去の歴史、または、 任意の価格 のいずれの1つまたはそれ以上から導き出される請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ユーザアカウントは、 アクセスデビット、 クリックスルークレジット、または、 購入クレジット の1つまたはそれ以上のために、借方に記入されるかまたは貸方に記入される
    請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 正味価格は、2つまたはそれ以上のエンティティによって
    かけられる2つまたはそれ以上のクレジットまたはデビットから構成される請求
    項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記正味価格は、1つのエンティティによって集められた
    複数のデビットまたはクレジットの集合である請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ドキュメントは、1つまたはそれ以上のユーザプリン
    タに印刷される請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 各プリンタ用にユーザアカウントがある請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 複数のプリンタ用にユーザアカウントがある請求項12に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記それぞれのドキュメントに帰する前記正味価格を上げ
    るように、ドキュメントが修正される請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 供給されたドキュメントの修正またはドキュメントが供給
    されるものへの規制は、前記それぞれのユーザアカウントが第2の閾値よりも上
    になるまで、続けられる請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記第2の閾値は、前記第1の閾値よりも上である請求項
    16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 ユーザが複数のアカウントを有し前記アカウントの1つが
    前記それぞれの第1の閾値よりも下になるときに、供給されたドキュメントの修
    正またはドキュメントが供給されるものへの規制、またはその両方は、前記ユー
    ザのアカウントのすべてに対して開始される請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 各供給されたドキュメントに正味価格を帰することを含み
    、各供給されたドキュメント用に、前記ユーザアカウントにまたは前記ユーザア
    カウントの1つに、各ドキュメントの前記正味価格を含む請求項1に記載の方法
JP2001562383A 2000-02-24 2000-11-27 プリンタサービス拒否 Pending JP2003524261A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ5829A AUPQ582900A0 (en) 2000-02-24 2000-02-24 Printed media production
AU5829 2000-02-24
PCT/AU2000/001450 WO2001063490A1 (en) 2000-02-24 2000-11-27 Printer service denial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524261A true JP2003524261A (ja) 2003-08-12

Family

ID=3819937

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562291A Expired - Fee Related JP4658434B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 メモ取りセッションを捕捉するための方法及びシステム
JP2001562382A Pending JP2003524260A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 自動消耗品注文
JP2001562436A Expired - Fee Related JP4558253B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 ペン用コードセンサ付属部品
JP2001562383A Pending JP2003524261A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 プリンタサービス拒否

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562291A Expired - Fee Related JP4658434B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 メモ取りセッションを捕捉するための方法及びシステム
JP2001562382A Pending JP2003524260A (ja) 2000-02-24 2000-11-27 自動消耗品注文
JP2001562436A Expired - Fee Related JP4558253B2 (ja) 2000-02-24 2000-11-27 ペン用コードセンサ付属部品

Country Status (11)

Country Link
US (12) US6826547B1 (ja)
EP (4) EP1259912A4 (ja)
JP (4) JP4658434B2 (ja)
KR (1) KR100830564B1 (ja)
AT (2) ATE412944T1 (ja)
AU (3) AUPQ582900A0 (ja)
CA (4) CA2400817C (ja)
DE (2) DE60039538D1 (ja)
IL (1) IL151001A0 (ja)
SG (2) SG148830A1 (ja)
WO (4) WO2001063548A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
US7760969B2 (en) 1999-05-25 2010-07-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via context searching from a printed substrate
US7762453B2 (en) 1999-05-25 2010-07-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via a printed substrate with every interaction
US20070143715A1 (en) 1999-05-25 2007-06-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via printed substrate and gesture recognition
US7982725B2 (en) * 1999-05-25 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device with inductive charging
US7793824B2 (en) 1999-05-25 2010-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd System for enabling access to information
US7079712B1 (en) * 1999-05-25 2006-07-18 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for providing information in a document
AU2003900983A0 (en) * 2003-03-04 2003-03-20 Silverbrook Research Pty Ltd Methods, systems and apparatus (NPT023)
US20050060249A1 (en) * 2000-02-24 2005-03-17 Kia Silverbrook Document supply control
US7657128B2 (en) * 2000-05-23 2010-02-02 Silverbrook Research Pty Ltd Optical force sensor
JP4317334B2 (ja) * 2000-09-08 2009-08-19 株式会社リコー 画像形成装置及び文書管理システム
US20020085029A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Jamal Ghani Computer based interactive collaboration system architecture
US6940617B2 (en) * 2001-02-09 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing control interface system and method with handwriting discrimination capability
US20030072027A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Haines Robert E. Unique identifier for customer account and method
SE520504C2 (sv) * 2001-11-30 2003-07-15 Anoto Ab Elektronisk penna och metod för registrering av handskriven information
US7385595B2 (en) * 2001-11-30 2008-06-10 Anoto Ab Electronic pen and method for recording of handwritten information
US20040070616A1 (en) * 2002-06-02 2004-04-15 Hildebrandt Peter W. Electronic whiteboard
US7502507B2 (en) * 2002-10-31 2009-03-10 Microsoft Corporation Active embedded interaction code
AU2004217403B2 (en) * 2003-03-04 2007-07-26 Silverbrook Research Pty Ltd Symmetric tags
JP4150923B2 (ja) * 2003-12-09 2008-09-17 富士ゼロックス株式会社 データ出力システムおよびその方法
WO2005059731A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Intel Corporation Creating responses for an electronic pen-computer multimedia interactive system
US7134606B2 (en) * 2003-12-24 2006-11-14 Kt International, Inc. Identifier for use with digital paper
US20050156901A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Guolin Ma Touch screen display system
KR100607961B1 (ko) 2004-01-24 2006-08-03 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 포함되는 소모품 및소모품의 상태 관리 방법
US7962846B2 (en) 2004-02-13 2011-06-14 Microsoft Corporation Organization of annotated clipping views
US20050198066A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Meyer Allen W. Method and system for generating and organizing information in a meeting
JP4550460B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-22 シャープ株式会社 コンテンツ表現制御装置およびコンテンツ表現制御プログラム
US20050281437A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-22 Renate Fruchter Talking paper
US8094139B2 (en) 2005-02-23 2012-01-10 Anoto Ab Method in electronic pen, computer program product, and electronic pen
US8340476B2 (en) 2005-03-18 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc Electronic acquisition of a hand formed expression and a context of the expression
US8787706B2 (en) 2005-03-18 2014-07-22 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition of a user expression and an environment of the expression
US20060212430A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Outputting a saved hand-formed expression
US7809215B2 (en) 2006-10-11 2010-10-05 The Invention Science Fund I, Llc Contextual information encoded in a formed expression
US7826687B2 (en) 2005-03-18 2010-11-02 The Invention Science Fund I, Llc Including contextual information with a formed expression
US8823636B2 (en) 2005-03-18 2014-09-02 The Invention Science Fund I, Llc Including environmental information in a manual expression
US7791593B2 (en) 2005-03-18 2010-09-07 The Invention Science Fund I, Llc Machine-differentiatable identifiers having a commonly accepted meaning
DE602005003342T2 (de) * 2005-06-23 2008-09-11 Akg Acoustics Gmbh Methode zur Modellierung eines Mikrofons
US7552383B2 (en) 2005-06-23 2009-06-23 International Business Machines Corporation Method for efficiently processing comments to records in a database, while avoiding replication/save conflicts
JP4604888B2 (ja) * 2005-07-12 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 位置情報管理装置、画像形成装置、位置情報管理方法、及びプログラム
US7898532B2 (en) * 2005-08-19 2011-03-01 Silverbrook Research Pty Ltd Force sensor with dilatant fluid stop
US7779347B2 (en) * 2005-09-02 2010-08-17 Fourteen40, Inc. Systems and methods for collaboratively annotating electronic documents
JP4749137B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 株式会社リコー 部品寿命管理装置及び画像形成システム
US7536033B2 (en) * 2006-03-03 2009-05-19 Richard Albert Kirby Portable swing analyzer
US8352805B2 (en) 2006-05-18 2013-01-08 Rambus Inc. Memory error detection
US8275243B2 (en) * 2006-08-31 2012-09-25 Georgia Tech Research Corporation Method and computer program product for synchronizing, displaying, and providing access to data collected from various media
FR2906667B1 (fr) * 2006-10-02 2009-01-16 Eastman Kodak Co Production de codes visuels pour l'appariement d'equipements electroniques.
US7855811B2 (en) 2006-10-17 2010-12-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing search results to a user
US8511565B2 (en) 2006-10-17 2013-08-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via context searching of a printed graphic image
JP2010506222A (ja) * 2006-10-17 2010-02-25 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド コンピュータシステムから広告を送付する方法
US7775440B2 (en) 2006-10-17 2010-08-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method of displaying advertisement to a user
US20080192022A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Silverbrook Research Pty Ltd Sensing device having automatic mode selection
US8126965B2 (en) * 2007-02-28 2012-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper based meeting service management tool
US20080225757A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Byron Johnson Web-based interactive learning system and method
US20080276159A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 International Business Machines Corporation Creating Annotated Recordings and Transcripts of Presentations Using a Mobile Device
CA2690695C (en) * 2007-05-09 2015-08-04 Adapx, Inc. Digital paper-enabled products and methods relating to same
US20080303748A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Microsoft Corporation Remote viewing and multi-user participation for projections
JP4780049B2 (ja) * 2007-06-29 2011-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP4636058B2 (ja) * 2007-08-08 2011-02-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 会議システム、データ処理装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム
US20090309853A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Electronic whiteboard system and assembly with optical detection elements
US20100100866A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 International Business Machines Corporation Intelligent Shared Virtual Whiteboard For Use With Representational Modeling Languages
JP4875723B2 (ja) * 2009-04-24 2012-02-15 シャープ株式会社 画像形成装置
US8873086B2 (en) * 2010-01-29 2014-10-28 Xerox Corporation Methods and system for consumable validity verification in prepaid document processing devices
US20110191183A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Xerox Corporation Method and apparatus for managing prepaid user initiated advertiser content printing operation at a customer site
US8271348B2 (en) * 2010-01-29 2012-09-18 Xerox Corporation Methods and system for consumable order creation
US8650088B2 (en) * 2010-01-29 2014-02-11 Xerox Corporation Methods and system for managing credit card usage in pre-paid printing system accounts
US8542376B2 (en) * 2010-01-29 2013-09-24 Xerox Corporation Pre-paid document processing devices and operating methods
US8306877B2 (en) 2010-01-29 2012-11-06 Xerox Corporation System and method for managing consumable return refund processing
US8332332B2 (en) 2010-01-29 2012-12-11 Xerox Corporation Methods and apparatus for managing pre-paid printing system accounts
US8694552B2 (en) 2010-03-24 2014-04-08 Seiko Epson Corporation Management system, electronic instrument, and management method
US8924262B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Gary Stephen Shuster Automatic resupply of consumable commodities
US9189903B2 (en) * 2011-05-25 2015-11-17 Sony Corporation Extended user assistance
CN102270068B (zh) * 2011-06-22 2013-07-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 红外触控电子装置
US9948988B2 (en) 2011-10-04 2018-04-17 Ricoh Company, Ltd. Meeting system that interconnects group and personal devices across a network
US9158559B2 (en) * 2012-01-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Roaming of note-taking application features
US20130201161A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 John E. Dolan Methods, Systems and Apparatus for Digital-Marking-Surface Content-Unit Manipulation
US9122444B2 (en) 2012-02-08 2015-09-01 Ricoh Company, Ltd. Network accessible projectors that display multiple client screens at once
KR101395480B1 (ko) * 2012-06-01 2014-05-14 주식회사 팬택 필기 입력에 기초하여 어플리케이션을 실행하는 방법 및 그 단말
US9772808B1 (en) * 2012-11-29 2017-09-26 Eric Nashbar System and method for document delivery
US9977503B2 (en) 2012-12-03 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for an infrared contactless gesture system
JP5971098B2 (ja) * 2012-12-03 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6225196B2 (ja) * 2013-01-31 2017-11-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. ネットワーク対応装置上の非再生リソースの分配の制御
US9619186B2 (en) * 2013-01-31 2017-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cloud-based printing fluid subscription messages
US20140227977A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Zary Segall Method, node, device, and computer program for interaction
WO2014130050A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Hewlett-Packard Development Company Message output based on value
US9584565B1 (en) 2013-10-08 2017-02-28 Google Inc. Methods for generating notifications in a shared workspace
KR101685113B1 (ko) * 2015-03-09 2016-12-09 주식회사 브이피에스코리아 전표 배송 및 관리 시스템
US9724954B2 (en) * 2015-03-27 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet pasting and binding apparatus and sheet post-processing apparatus
US10075482B2 (en) * 2015-09-25 2018-09-11 International Business Machines Corporation Multiplexed, multimodal conferencing
US10747362B2 (en) 2015-10-05 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch device with suppression band
US11157166B2 (en) * 2015-11-20 2021-10-26 Felt, Inc. Automove smart transcription
KR101696558B1 (ko) * 2015-12-02 2017-01-13 에스케이 주식회사 증강현실형 hmd를 활용한 독서/학습 보조 시스템 및 방법
WO2019094003A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining locations of electro-optical pens
US11301063B2 (en) 2018-07-18 2022-04-12 John J. King, JR. Smart pen device and method of implementing a smart pen device
US11044282B1 (en) 2020-08-12 2021-06-22 Capital One Services, Llc System and method for augmented reality video conferencing
CN113211997B (zh) * 2021-04-21 2022-04-08 四川天邑康和通信股份有限公司 一种双并排蝶形引入光缆智能喷印生产工艺控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505028A (ja) * 1992-01-31 1995-06-01 レイケム コーポレイション 情報を発行する方法及び装置
JPH09101991A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Toshiba Corp 情報フィルタリング装置
JPH10164550A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Toshiba Corp スクランブル方式および放送局装置および受信端末装置
JPH10254968A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ポイント管理システム
JPH10334145A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Ibm Japan Ltd ネットワーク課金サーバ
JPH11110393A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 情報処理方法および文書検索装置

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ582900A0 (en) * 2000-02-24 2000-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media production
DE1241601B (de) * 1963-06-01 1967-06-01 Continental Gummi Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines lagerfaehigen Zwischenproduktes fuer die Herstellung eines Formkoerpers aus Gummi oder gummiaehnlichen Kunststoffen
US4052713A (en) * 1976-11-01 1977-10-04 Waterbury Scroll Pen Corporation Universal snap mounting for disposable chart pens
NL7904279A (nl) 1979-05-31 1980-12-02 Hollandse Signaalapparaten Bv Draaibare lichtgeleiderkoppeling.
GB8310096D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Chiltern Glass Fibres Ltd Control of liquid stock
JPS62280961A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 管理システム
US4707571A (en) 1986-10-29 1987-11-17 Hewlett-Packard Company Ergonomic digitizer stylus
US4864618A (en) 1986-11-26 1989-09-05 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with modular printhead having print authentication feature
NL8701816A (nl) 1987-08-03 1989-03-01 Philips Nv Elektrische schakeling die gebruikt kan worden in een a/d-omzetter.
JP2945692B2 (ja) 1988-05-27 1999-09-06 コダック・リミテッド 注釈可能なイメージを処理するデータ処理システム
US5594228A (en) * 1988-08-25 1997-01-14 Symbol Technologies, Inc. Self-checkout, point-of-transaction system including deactivatable electro-optically coded surveillance tags
US5496991A (en) * 1989-02-09 1996-03-05 Delfer, Iii; Frank W. Automated remittance system
US5051736A (en) 1989-06-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Optical stylus and passive digitizing tablet data input system
EP0410378A3 (en) 1989-07-26 1992-08-05 Hitachi, Ltd. Multimedia telemeeting terminal device, communication system and manipulation method thereof
US5276794A (en) * 1990-09-25 1994-01-04 Grid Systems Corporation Pop-up keyboard system for entering handwritten data into computer generated forms
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
GB2251508A (en) 1991-01-03 1992-07-08 Nat Res Dev Variable threshold apparatus
GB9100732D0 (en) 1991-01-14 1991-02-27 Xerox Corp A data access system
JP2852390B2 (ja) * 1991-02-16 1999-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
AU662901B2 (en) * 1991-05-07 1995-09-21 Nippondenso Co. Ltd. Electronic tag
US5340972A (en) * 1991-05-13 1994-08-23 Symbol Technologies, Inc. Hands-free bar code scanner with finger activated optical control
US5946406A (en) * 1991-06-17 1999-08-31 Microsoft Corporation Method and system for data entry of handwritten symbols
US5875108A (en) * 1991-12-23 1999-02-23 Hoffberg; Steven M. Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
JP3103928B2 (ja) * 1991-12-27 2000-10-30 株式会社日立製作所 可搬型ペン入力装置およびペン入力計算機システム
US5477012A (en) 1992-04-03 1995-12-19 Sekendur; Oral F. Optical position determination
US5852434A (en) 1992-04-03 1998-12-22 Sekendur; Oral F. Absolute optical position determination
US5341249A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5321559A (en) * 1992-08-27 1994-06-14 Quantum Corporation Asynchronous peak detection of information embedded within PRML class IV sampling data detection channel
US5446882A (en) * 1992-10-02 1995-08-29 Apple Computer, Inc. Interface for a computerized database having card and list views
US5305199A (en) * 1992-10-28 1994-04-19 Xerox Corporation Consumable supplies monitoring/ordering system for reprographic equipment
US5372803A (en) * 1993-09-02 1994-12-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dental compositions with zinc and bicarbonate salts
US6243071B1 (en) * 1993-11-03 2001-06-05 Apple Computer, Inc. Tool set for navigating through an electronic book
US5434370A (en) * 1993-11-05 1995-07-18 Microfield Graphics, Inc. Marking system with pen-up/pen-down tracking
JPH07239825A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Canon Inc 状態通報方法およびそれを用いたネットワークシステム
US5625716A (en) * 1994-03-15 1997-04-29 Adobe Systems Incorporated Method for compensating for transfer characteristics of a printing system in a halftone screening process
JPH07319600A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Pilot Precision Co Ltd 筆記具付入力ペン
US5781661A (en) 1994-06-29 1998-07-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Handwritting information detecting method and apparatus detachably holding writing tool
JPH0836461A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 筆先各種動作判定処理方法及びモニタ付筆跡情報入力装置
US5652412A (en) 1994-07-11 1997-07-29 Sia Technology Corp. Pen and paper information recording system
US5774602A (en) 1994-07-13 1998-06-30 Yashima Electric Co., Ltd. Writing device for storing handwriting
JPH08101739A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Yashima Denki Co Ltd 記憶ペンユニット
US5661506A (en) 1994-11-10 1997-08-26 Sia Technology Corporation Pen and paper information recording system using an imaging pen
US5594529A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Exedy Corporation Imaging device with stock supervision means
USH1743H (en) * 1995-03-17 1998-08-04 Hercules Incorporated Inventory management method and apparatus
US5956695A (en) * 1995-03-21 1999-09-21 Maritz, Inc. Filter processor and method for implementing a program
US5781914A (en) * 1995-06-30 1998-07-14 Ricoh Company, Ltd. Converting documents, with links to other electronic information, between hardcopy and electronic formats
JPH0922439A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置
US6081261A (en) 1995-11-01 2000-06-27 Ricoh Corporation Manual entry interactive paper and electronic document handling and processing system
US5717879A (en) 1995-11-03 1998-02-10 Xerox Corporation System for the capture and replay of temporal data representing collaborative activities
US5794210A (en) * 1995-12-11 1998-08-11 Cybergold, Inc. Attention brokerage
DE69535640T2 (de) * 1995-12-18 2008-10-09 Anoto Ab Bestimmung der absoluten optischen position
US5914708A (en) * 1996-04-04 1999-06-22 Cirque Corporation Computer input stylus method and apparatus
US5692073A (en) * 1996-05-03 1997-11-25 Xerox Corporation Formless forms and paper web using a reference-based mark extraction technique
US5727950A (en) 1996-05-22 1998-03-17 Netsage Corporation Agent based instruction system and method
DE19625767A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-08 Mm Lesestift Manager Memory Lesegerät für die optische Erfassung und Speicherung von visuell markierten und projizierten alphanumerischen Zeichen, Graphiken und fotografischen Bildern
JP3821170B2 (ja) 1996-07-26 2006-09-13 富士ゼロックス株式会社 共同作業情報の管理方法および共同作業支援システム
US5717897A (en) * 1996-09-09 1998-02-10 Unisys Corporation System for coordinating coherency of cache memories of multiple host computers of a distributed information system
JPH1097504A (ja) 1996-09-25 1998-04-14 Sharp Corp 情報処理装置
US5790114A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 Microtouch Systems, Inc. Electronic whiteboard with multi-functional user interface
US5798513A (en) * 1996-12-03 1998-08-25 Intermec Corporation Method and apparatus for decoding unresolved profiles produced from relief formed symbols
US5991748A (en) * 1996-12-06 1999-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for regenerating a prepaid transaction account
US5845161A (en) 1997-02-28 1998-12-01 Eastman Kodak Company Stylus based electronic annotation camera
US6525716B1 (en) * 1997-04-01 2003-02-25 Casio Computer Co., Ltd. Handwritten data input device having coordinate detection tablet
JPH10320457A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運用・販売管理方法及び装置及び運用・販売管理プログラムを格納した記憶媒体
JPH1115873A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 資金管理と連動した電子商取引システム
US6411994B2 (en) * 1997-10-07 2002-06-25 Interval Research Corporation Interface system for providing content using context hotspots
US6518950B1 (en) 1997-10-07 2003-02-11 Interval Research Corporation Methods and systems for providing human/computer interfaces
US5939702A (en) * 1997-10-10 1999-08-17 Motorola, Inc. Writing implement having an integrated optical reader
US6377249B1 (en) * 1997-11-12 2002-04-23 Excel Tech Electronic light pen system
JPH11157279A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Red Works International:Kk 筆記具用クリップ及びその筆記具用クリップを備えた筆記具
US6446871B1 (en) 1997-12-19 2002-09-10 A.T. Cross Company Method and apparatus for storing reference codes in a writing instrument and for retrieving information identifed by the reference codes
US6260114B1 (en) * 1997-12-30 2001-07-10 Mcmz Technology Innovations, Llc Computer cache memory windowing
US6018346A (en) * 1998-01-12 2000-01-25 Xerox Corporation Freeform graphics system having meeting objects for supporting meeting objectives
WO1999038149A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Wayne Westerman Method and apparatus for integrating manual input
JPH11272743A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 注文データ入力システムおよび記憶媒体
US6330976B1 (en) * 1998-04-01 2001-12-18 Xerox Corporation Marking medium area with encoded identifier for producing action through network
WO1999050787A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Xerox Corporation Cross-network functions via linked hardcopy and electronic documents
US6665490B2 (en) * 1998-04-01 2003-12-16 Xerox Corporation Obtaining and using data associating annotating activities with portions of recordings
US6405929B1 (en) 1998-05-29 2002-06-18 Hand Held Products, Inc. Material detection systems for security documents
JP2000122823A (ja) * 1998-06-11 2000-04-28 Nuworld Marketing Ltd 情報のパケットを同報送信し、受信し、選択的にプリントする無線システム
US6964374B1 (en) 1998-10-02 2005-11-15 Lucent Technologies Inc. Retrieval and manipulation of electronically stored information via pointers embedded in the associated printed material
US6134568A (en) 1998-10-30 2000-10-17 Kinko's Ventures, Inc. Previewing an assembled document
US6806867B1 (en) * 1998-12-31 2004-10-19 A.T.X. International, Inc. Palm pad system
US6326957B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-04 International Business Machines Corporation System and method for displaying page information in a personal digital notepad
JP4037026B2 (ja) * 1999-02-03 2008-01-23 株式会社リコー 座標入力装置、情報処理システムおよび媒体
US6529920B1 (en) * 1999-03-05 2003-03-04 Audiovelocity, Inc. Multimedia linking device and method
US6452615B1 (en) 1999-03-24 2002-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. System and apparatus for notetaking with digital video and ink
US7091959B1 (en) * 1999-03-31 2006-08-15 Advanced Digital Systems, Inc. System, computer program product, computing device, and associated methods for form identification and information manipulation
US6252182B1 (en) * 1999-05-06 2001-06-26 Aiptek International Inc. Digital pressure sensitive electromagnetic pen
US6737591B1 (en) 1999-05-25 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
US6832717B1 (en) * 1999-05-25 2004-12-21 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system interface surface
US7079712B1 (en) * 1999-05-25 2006-07-18 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for providing information in a document
US20070143715A1 (en) * 1999-05-25 2007-06-21 Silverbrook Research Pty Ltd Method of providing information via printed substrate and gesture recognition
US6476834B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-05 International Business Machines Corporation Dynamic creation of selectable items on surfaces
WO2001000459A1 (de) * 1999-06-24 2001-01-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zur sitzüberwachung mittels einer optoelektronischen triangulationstechnik
EP1200912B1 (en) * 1999-06-30 2008-08-13 Silverbrook Research Pty. Limited Method and system for user registration
US6456740B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-24 International Business Machines Corporation System and method for identifying form type in a handwriting recognition based form completion system
US7176896B1 (en) * 1999-08-30 2007-02-13 Anoto Ab Position code bearing notepad employing activation icons
US7295193B2 (en) * 1999-12-23 2007-11-13 Anoto Ab Written command
US6836555B2 (en) * 1999-12-23 2004-12-28 Anoto Ab Information management system with authenticity check
US20030061188A1 (en) * 1999-12-23 2003-03-27 Linus Wiebe General information management system
US6816724B1 (en) * 1999-12-28 2004-11-09 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for remotely effectuating a transaction service
US6697056B1 (en) * 2000-01-11 2004-02-24 Workonce Wireless Corporation Method and system for form recognition
GB2367660B (en) * 2000-04-13 2004-01-14 Ibm Methods and apparatus for automatic page break detection
US7457413B2 (en) * 2000-06-07 2008-11-25 Anoto Ab Method and device for encrypting a message
US7054509B2 (en) 2000-10-21 2006-05-30 Cardiff Software, Inc. Determining form identification through the spatial relationship of input data
US6531166B2 (en) * 2000-12-26 2003-03-11 Council Of Scientific And Industrial Research Use of betel leaf extract to induce IFN-gamma production from human peripheral blood T cells and as a Th1 type immunomodulator
US7738150B2 (en) * 2005-12-07 2010-06-15 Microsoft Corporation Hologram methods for signature security, consolidated content, and an accelerometer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505028A (ja) * 1992-01-31 1995-06-01 レイケム コーポレイション 情報を発行する方法及び装置
JPH09101991A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Toshiba Corp 情報フィルタリング装置
JPH10164550A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Toshiba Corp スクランブル方式および放送局装置および受信端末装置
JPH10254968A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Net Biretsuji Kk ポイント管理システム
JPH10334145A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Ibm Japan Ltd ネットワーク課金サーバ
JPH11110393A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 情報処理方法および文書検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7290210B2 (en) 2007-10-30
WO2001063489A1 (en) 2001-08-30
EP1259911A1 (en) 2002-11-27
US20030120998A1 (en) 2003-06-26
DE60039538D1 (de) 2008-08-28
EP1259911B1 (en) 2008-10-29
JP2003524260A (ja) 2003-08-12
US6826547B1 (en) 2004-11-30
DE60040687D1 (de) 2008-12-11
US20060284859A1 (en) 2006-12-21
US7091960B1 (en) 2006-08-15
CA2400817C (en) 2012-09-18
EP1269407A1 (en) 2003-01-02
CA2400779A1 (en) 2001-08-30
US7225402B2 (en) 2007-05-29
CA2400795A1 (en) 2001-08-30
AU2004233533A1 (en) 2004-12-16
EP1269407A4 (en) 2005-04-20
SG148830A1 (en) 2009-01-29
US20130076702A1 (en) 2013-03-28
US8319745B2 (en) 2012-11-27
US7293233B2 (en) 2007-11-06
EP1259873A1 (en) 2002-11-27
US20030106020A1 (en) 2003-06-05
CA2400817A1 (en) 2001-08-30
WO2001063548A1 (en) 2001-08-30
WO2001063393A1 (en) 2001-08-30
JP4658434B2 (ja) 2011-03-23
WO2001063490A1 (en) 2001-08-30
AU2005203486A1 (en) 2005-08-25
US20100101873A1 (en) 2010-04-29
EP1259912A4 (en) 2003-05-28
US7293234B2 (en) 2007-11-06
JP2003524253A (ja) 2003-08-12
AUPQ582900A0 (en) 2000-03-16
SG148827A1 (en) 2009-01-29
IL151001A0 (en) 2003-02-12
US20070286487A1 (en) 2007-12-13
JP2003524270A (ja) 2003-08-12
EP1259912A1 (en) 2002-11-27
US20060090127A1 (en) 2006-04-27
KR100830564B1 (ko) 2008-05-21
US20030106019A1 (en) 2003-06-05
US7649523B2 (en) 2010-01-19
KR20030004351A (ko) 2003-01-14
JP4558253B2 (ja) 2010-10-06
EP1259911A4 (en) 2005-05-04
US20080019592A1 (en) 2008-01-24
CA2400798A1 (en) 2001-08-30
EP1259873A4 (en) 2005-10-12
ATE401618T1 (de) 2008-08-15
AU2004233533B2 (en) 2007-03-08
AU2005203486B2 (en) 2007-05-31
EP1269407B1 (en) 2008-07-16
ATE412944T1 (de) 2008-11-15
US20080042991A1 (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524261A (ja) プリンタサービス拒否
US5692132A (en) System and method for conducting cashless transactions on a computer network
US8660892B2 (en) Coupon generation and redemption system
US8818850B2 (en) Method and process for registration, creation and management of campaigns and advertisements in a network system
US7280978B1 (en) Apparatus and method for providing and/or for fulfilling subscription services
US20050203835A1 (en) Internet billing
EP1262891A1 (en) Customized advertising methods for personal media services
KR20090016353A (ko) 각종 카드와 마일리지를 통합하여 사용/결제하는 방법 및그 시스템
US20150066635A1 (en) Method and process for registration, creation and management of campaigns and advertisements in a network system
EP1265180A2 (en) Controlled customized advertising methods in media
JP2009032255A (ja) 印刷されたドキュメントのタイプに基づく課金
EP1112544A2 (en) Internet billing
US20040215580A1 (en) Discounted printing
DE60033440T2 (de) Gezielte anzeigen, die auf ein elektronisches transaktionsdokument aufgedruckt werden
US20050240518A1 (en) Method and system for on-line communication based on an off-line transaction
KR100981255B1 (ko) 온라인상에서 선구매권의 판매를 통한 운영방법 및 시스템
AU2005200940B2 (en) Document Supply Control
AU2001216805B2 (en) Printer service denial
US20050060249A1 (en) Document supply control
JP2003178225A (ja) コンテンツ配布用のコンテンツ管理サーバ、プログラム、および記憶媒体
US20030126042A1 (en) On-line credit redemption system and method
AU2001216805A1 (en) Printer service denial
US20130179247A1 (en) Frequency Reward Method and System for Matching a Debit Card Buyer with an Advertiser Willing to Pay for a Sale
Gould et al. The IFLA Voucher Scheme: an alternative payment method for international ILL
JP2003285512A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、コンテンツ配信方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614