JP2003501632A - 無線測位システムの改良 - Google Patents

無線測位システムの改良

Info

Publication number
JP2003501632A
JP2003501632A JP2001500881A JP2001500881A JP2003501632A JP 2003501632 A JP2003501632 A JP 2003501632A JP 2001500881 A JP2001500881 A JP 2001500881A JP 2001500881 A JP2001500881 A JP 2001500881A JP 2003501632 A JP2003501632 A JP 2003501632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
respect
time
data
receivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001500881A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムス ポール ブライス
ピーター ジェイムス ダフェット−スミス
ポール ハンセン
Original Assignee
ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド filed Critical ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド
Publication of JP2003501632A publication Critical patent/JP2003501632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/022Means for monitoring or calibrating
    • G01S1/024Means for monitoring or calibrating of beacon transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/008Transmission of position information to remote stations using a mobile telephone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、主として移動体電話ネットワークのための無線測位システムに関し、所定の位置で受信した複数の送信源信号の、共通基準に対する時間の、位相の、周波数の、又はそれらの微分値の、又はそれらの距離又は微分値の差として表わされるその等価物の差のリストを作成する。データは、位置が既知であるか求めることができる1つ又はそれ以上の受信器から取得される。そのようなデータは、送信源から受信された信号の、それぞれの受信器内の基準源又は相互に対する、時間の、位相の、周波数の、又はそれらの微分値の差である。取得されたデータは、共通基準に対する差のリストを算出するために組み合わされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般的に無線測位システムおよびその作動方法の改良に関し、より
詳細には、無線測位システムで必要とするデータの取得を簡便化する方法及び装
置に関する。
【0002】 (背景技術) 本明細書に引用によりその内容が取り込まれるEPA0303371には、他
の目的のために設置された独立した無線送信機を利用する無線航法及び追尾シス
テムが説明されている。それぞれの送信機からの信号は、個々に分かれて、1ヵ
所は位置が既知である固定局と、もう1ヵ所はその位置を求めなければならない
移動体に搭載された局の、2ヵ所の受信局により受信される。1ヵ所の受信局で
受信された信号の表示が、リンクを通じて他の受信局の処理装置に送られ、そこ
で受信された信号が、位相差又は時間遅延を検出するため比較される。移動受信
器の二次元的位置、すなわち地上での位置を求めるには、広く間隔を置いて配置
された3基の独立した送信機によって行われるそのような3つの計測で十分であ
る。2基の受信器に内蔵されたマスター発振器間の位相差又は時間差もまた求め
られる。
【0003】 EPA0303371に記載されたシステムとして知られている「CURSO
R」は、携帯用受信器の位置を検出するために、既存の非同期無線送信機より発
信される信号を利用できる、無線測位システムである。CURSORは、目的に
合わせて構築した同期送信機ネットワークの時間干渉特性を利用する他の数種類
のシステムとは異なるものであり、単一の送信機により送信される信号の空間干
渉性を利用する。さらに別の開発(EPA0880712及びWOA99/21
028参照)では、この技術が、GSM又は他のデジタル電話システムにおける
携帯電話機の位置を検出するのに応用されており、これらは、その電話システム
の基地局(BTS)ネットワークにより発信されたダウンリンク信号を利用する
、「観測時間差強化」(Enhanced Observed Time Di
fference)(EOTD)方法の例である。
【0004】 EPA0880712に記載され、引用によりその内容がここに組み込まれる
、デジタル移動電話への応用では、ハンドセットの範囲内にある各基地局からの
信号を、ハンドセット自体と、受信器の近くに固定され、位置が正確に分かって
いる位置測定ユニット(LMU)との両方で受信する。受信した信号の表示は、
移動体測位センター(MLC)に転送され、そこで相互の時間差を検出するため
に比較される。図1は、標準的二次元システムの幾何学的構図を示す。デカルト
座標x及びyの原点は、Oに位置するLMU上に置かれる。座標軸の方向は重要
でないが、便宜上、y軸が地域地図経緯線の南北の線に一致するように設定する
。ハンドセットRは、LMU位置Oに対してベクトル位置rにある。基地局Aを
ベクトル位置aに示す。
【0005】 先ず、基地局Aからの信号を考える。R及びOで受信された信号から計測され
た時間差Δtaは次式で与えられる。 ここで、υは、電波の速度を表わし、εは、R及びOにおける受信器内の時計の
間における時計時刻差を表わし、ベクトル量の両側にある縦線は、この式でのベ
クトルの絶対値を表わす。εの値は、2基の受信器で行われた計測の同期誤差を
表わす。同様に、ベクトル位置b及びc(図示せず)における別の2基の基地局
(B及びC)についても、次式で表わすことができる。 Δta、Δtb、Δtcの値は、EPA0880712で開示された方法により計
測され、a、b、c及びυのそれぞれの値は既知である。ゆえに、式(1)を解
いて、εの値とともにハンドセットの位置rを検出することができる。
【0006】 引用によりその内容がここに組み込まれるWOA99/21028では、GS
M電話システムの地域的に作成されたテンプレートを使用して、これら同じ時間
差がどのように測定できるかを、次のように説明している。例えば、ハンドセッ
トRが、基地局Aから発信される短いGSMバースト信号を記録したと仮定する
。その記録には、この種の伝送の不変の特徴として、フレーム構造、同期バース
ト、及び他の「与えられた」データ(又は、所定値)が含まれている。ハンドセ
ット内の処理装置は、ネットワーク信号の既知の構造に基づいて、マッチング・
テンプレートを作成する。次いで、受信した信号を、地域的に作成されたテンプ
レートによって適合させる。テンプレートに一致が見い出される時、最も良く一
致する位置での相関ピークは、受信した信号とハンドセット内の地域時計との時
間差に対応する。基地局Aから発信された信号について測定した、この時間差Δ
a1は、次式で与えられる。 ここで、αaは基地局の伝送の時間差であり、ε1はハンドセット内蔵時計の時間
差であり、この両方は共に、仮想の普遍的「絶対」時計に対する時間差である。
基地局B及びCからの信号もまた同様の方法で計測可能であり、次式が導かれる
及び、
【0007】 同様の計測はLMUでも行うことができ、次のように表わされる。 及び、 ここで、ε2は、同じく仮想の普遍的絶対時計に対するLMU内蔵時計の時間差
である。式2から式3を引くと、 及び、 が導きだされる。 ここでε=ε1−ε2である。式4は、式1と同じものであり、同じ方法でこれを
解くことにより、ハンドセットの位置r、及びεの値を求めることができる。
【0008】 上記のようなCURSOR方法では、非同期送信機からの信号を使用する他の
すべての方法と同様に、電話システムの適用範囲内にLMUネットワークを構築
する必要があることが明らかである。これらユニットは、基地局から発信された
非同期信号を、ハンドセットで受信した同じ信号と比較するため計測するときの
、基準点として作動する。それぞれの位置測定では、近くの多数の基地局からハ
ンドセットが受信し信号と、同じ基地局の組からLMUが受信した信号とが一致
される必要がある。特にそのLMUネットワークがまばらである場合には、基地
局からの信号を、ハンドセットは受信できるがLMUでは受信できない場合、又
は、その反対の場合などがあるため、実際、1基のLMUのみの使用では、一致
を検出するのが困難であることが多い。それゆえ、2基あるいはそれ以上のLM
Uからの計測を組合わせる必要がある。しかしながら、計算に取り入れるLMU
が増える毎に未知の時計時間差(ε2、ε3、等)が更に付加され、そのために、
この各々は、すべての未知量を解くのに必要な余分の式を与えるため、更に基地
局計測を必要とする。
【0009】 この問題に対する1つの答えはWOA99/21028に存在し、そこには、
LMUネットワークを同期させる手法が示されている。図2を参照し、隣接する
LMUの対、U1及びU2において、共通の基地局を見ることができると仮定する
。LMU及び基地局の位置はすべて既知であり、ゆえに、2基のLMU間の時計
時間差を求めるには、それぞれのLMUによる基地局信号の一回の測定で十分で
ある。例えば、U1から基地局への距離をs1とし、U2から基地局への距離をs2 とする。U1での時間差Δt1、及びU2での時間差Δt2は、次式によって与えら
れる。 ここで、αは基地局送信の時間差であり、ε21及びε22は、それぞれ、U1及び
2におけるLMU内蔵時計の時間差である。第1式から第2式を引くと、次式
が得られる。 これは、U2の時計に対するU1の時計の相対的時間差である。この過程は、LM
Uの第2の対、例えばU2及びU3と、このLMUの第2の対の両方が受信可能な
信号を発信する別の基地局についても、繰り返して行うことができる。このよう
にして、マスター「LMUネットワーク時計時間」として選ばれたLMU内蔵時
計の1つに対するすべてのLMU内蔵時計の時間差を与える、同期地図を算出す
ることができる。このような方法でLMU同期地図を作成すると、相対LMU時
間差が分かっているので、それぞれのLMU毎に余分の未知の時間差を付加する
という不利な条件なしに、CURSOR位置計測はいくつのLMUでも含むこと
が出来る。
【0010】 上述の受信器は時間差の計測を行う。より一般的には、受信器は、時間差、位
相差(360度を法とした多義性で時間差に変換できる)、周波数差、又は、周
波数差の変化率を計測できる。これら測定値は、異なる数量のものであるが、第
2の受信器によって行われる同様の測定値を組み合わせた時には、それらは独立
して位置情報を提供するので、本発明はそれぞれの値に有効に応用できる。これ
ら測定値を利用する測位システムは、ここに同時に出願された関連の特許出願(
出願人参照番号MJB06427WO)で述べられている。
【0011】 (発明の開示) 本発明は、ネットワーク内に実際のLMUのインターフェースノードとして作
動する「仮想LMU」の1つあるいはそれ以上を設置することによって、どのよ
うにすれば(効果的に)同期させたLMUネットワークと同様の利点を得ること
ができるかを教示するものである。
【0012】 本発明の第1の態様によると、所定の位置で受信される複数の送信源信号の、
時間、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いは、それらの距離又は
微分値の差として表わされるそれらの等価物についての、共通基準点に対する差
のリストを作成する方法が提供され、その方法は、 (a)送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間、位相、周波数又はそ
れらの微分値の、各受信器内の基準源に対する差又は信号相互間の、差を含むデ
ータを、位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の
受信器から取得し、 (b)取得したデータを組み合わせ、共通基準に対する差のリストを算出する
こと、 から構成されている。
【0013】 実際は、リスト上の差は、1つあるいは複数の受信器から直接得られた差の代
わりに使用できる。 第1の受信器が複数の送信源から受信した信号における、時間、位相、周波数
又はそれらの微分値の、信号相互間の差あるいは基準源に対する相対的な差は、
送信源と第1又は第2の受信器との間の距離の対応するオフセットすなわち差に
よって表わすことができる。
【0014】 本発明はまた、上記の方法を用いる装置を含み、この装置は、 (a)受信機からのデータが、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時
間、位相、周波数又はそれらの微分値の、各受信器内の基準源に対する差又は信
号相互間の差を含むデータを、位置が既知であるか又は位置を求めることができ
る1つ又はそれ以上の受信器から取得するための手段と、 (b)取得したデータを組み合わせ、共通基準に対する差のリストを算出する
手段と、 から構成される。
【0015】 EPA0880712と同様の、あるいはそれに述べられている技術を用いる
方法で、時間、位相、周波数又はそれらの微分値の、あるいは、それらの距離又
は微分値の差として表わされるそれらの等価物の差の代わりに、受信された信号
を表すデータを使用しても良く、そのデータにより、送信源から受信された信号
の基準源に対する差を求めることができる。
【0016】 従って、本発明はまた、所定の位置で受信された複数の送信源信号における、
時間、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微
分値の差として表わされたそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリ
ストを作成する方法を含み、その方法は、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の
受信器から、受信した信号を表すデータを取得することと、 (b)取得したデータから、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間
、位相、周波数又はそれらの微分値についての、基準源に対する差又は信号相互
間の差を求めることと、 (c)そのようにして求められた差を組み合わせ、共通基準に対する差のリス
トを算出すること、 から構成される。
【0017】 本発明はまた、上述の方法を実行するための装置を含み、その装置は、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の
受信器から、受信した信号を表すデータを取得する手段と、 (b)取得したデータから、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間
、位相、周波数又はそれらの微分値についての、基準源に対する又は信号相互間
の差を求める手段と、 (c)そのようにして求められた偏差を組み合わせ、共通基準に対しての偏差
のリストを算出する手段と、 から構成される。 上記に定義された方法および装置の両方を含む無線測位方法及びシステムもま
た、本発明の一部をなす。
【0018】 本発明はまた、これら方法のどちらか一方、又は両方を実行するための装置(
「仮想LMU」)を含む。この装置は、(都合の良い位置に置かれ)必要なプロ
セスを実行するようにプログラムされたコンピュータを含むことができる。以下
の本発明の特定の応用例の説明はデジタル電話ネットワークの信号に関するもの
であるが、本発明が、この用途だけに限定されるものではなく、1つ又はそれ以
上の同期又は非同期の送信機からなる、いかなる目的をもって構築されたいかな
る電話ネットワークにも応用できることは明白であろう。
【0019】 仮想LMUは、実際のLMUからデータを取得できるならばいかなるコンピュ
ータプラットホーム上でも作動できる、コンピュータ処理を含む。従って、本発
明のさらに別の態様は、所定の位置で受信された複数の送信源信号における、時
間、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分
値の差として表わされるそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリス
トを算出し、維持する方法を含む。
【0020】 基地局信号の送信時間差は、互いに定まった又は既知の関係を持たず、それに
もかかわらず、基地局発振器が極めて安定しており、それらの瞬時周波数の時間
的な変化はゆっくりとしたものにすぎないという点で、基地局ネットワークは非
同期であると推定される。このような状況では、所定の基地局から現在受信され
た信号の、時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差を、所定の実際のLMU
による十分に最近の経過データから予測することが可能である。ネットワーク内
の実際のLMUは、周期的に、数秒毎に周期を繰り返しながら、検出できるすべ
ての基地局を計測する。それらは、この計測値を、最も古い計測値を最も新しい
計測値と入れ替えて、スタックとして維持する。従って、計測に適した一次又は
低次多項式により、近い未来の外挿又は近い過去の内挿のための予測子が与えら
れる。基地局発振器が十分に安定しており、例えば10分間にわたり、信頼でき
る予測が可能であると仮定する。その場合、数分毎に、仮想LMU(VLMU)
が実際の各LMUと交信し、そのLMUの計測組み合わせの中にある、すべての
基地局から受信した信号の差の予測子を受信する。基地局の多くが1つ以上のL
MUにより計測されると考えられるので、VLMUは、周知の方法を使用して、
すべての実際のLMUからの完全なデータセットを解析し、 (a)実際のLMU内蔵時計の時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差の最
良値と、したがって、 (b)VLMUの仮想位置に設置され、すべての基地局からの信号を受信するこ
とのできる実際のLMUによって計測されたであろうすべての基地局から受信し
た信号の時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差と、 の両方を求めることができるようになる。
【0021】 上記のVLMUの機能の説明では、LMUのどれかあるいはすべてが、必ずし
も固定されるか又は位置が既知である必要はなく、特に、LMUとして設置され
たものではない他の受信器と置換可能であることが分かるであろう。例えば、も
しハンドセットが静止しているならば、周波数差を求めるのに多数のハンドセッ
トからのデータが使用できる。さらに、ここで同時に出願された関連する特許出
願(出願人参照番号MJB06427WO)が、LMUを全く必要とせずにハン
ドセットの位置と速度を求める方法について示している。
【0022】 ネットワーク内でのVLMUの利用の特に有利な点は、 (a)ハンドセットの計測と1つの(仮想)LMUとの間での完全な一致が保
証できること、 (b)VLMU処理は、個々のLMU計測の時間誤差を最小化すること、 (c)VLMUリストは、位置算出プロセスに直ちに利用でき、計算の速度を
増加させること、 (d)ここに同時に出願した関連する特許出願(出願人参照番号MJB064
27WO)に述べた考え方と組み合わせた時には、実際のLMUがもし有ったと
しても殆どないに等しい基地局ネットワークの中で、受信時間差のリストを作成
できること、 (e)VLMUは、実際のLMUネットワークの同期地図を実質的に提供し、
そのネットワークが、基地局ネットワークを監視するのに、また特に、新規に設
置された基地局の位置を判断するのに使用できること、 である。
【0023】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、本発明による方法及び装置の一例を添付図を参照して説明する。例とし
て図3を参照し、時間差を求める仮想LMUの機能を説明する。 1基の仮想LMU(VLMU)を含むN基のLMUとM基の基地局からなるネ
ットワークを考える。第n番目のLMU、Unの位置はベクトルunで表わされ、
第m番目の基地局の位置Bmはベクトルbmで表わされ、両ベクトル共に同じ原点
に対するものである。基地局mから発信される信号が、時間遅延の後にLMUn
により受信され、この時間遅延Δtnmは次式によって求められる。 ここで、εnはLMUnの時計時間差、αmは基地局mの送信時間差であり、両方
ともに仮想の普遍的な絶対時計に対する値であり、σnmはΔtnmの計測誤差の推
定値である。仮想LMU、Vの仮定位置はベクトルvで表わされている。もしV
LMUが基地局mから誤差なく直接信号を受信できるとすると、VLMUは仮想
の普遍的な絶対時計に対する受信時間差βmを計測でき、その値は次式で与えら
れる。 式(8)から推定した値を式(7)のαmに代入すると、次式が導かれる。
【0024】 N基のLMUからなるネットワーク全体にわたり、M基の基地局はすべて見る
ことができる。個々の各LMUからはそれらの数基しか見ることはできないが、
しかしながら、視程に十分な重複領域があれば、すべてのΔt値の組み合わせを
得ることが可能であり、εn及びβmの値を得ることができる。したがって、VL
MUは、LMUネットワークが同期しているかの様に、又は基地局ネットワーク
全体をネットワーク羅するのに必要なのが1つのLMUだけであるかの様に、ど
の基地局の時間も算出することが可能である。
【0025】 このことをさらに説明するため、以下に、N=2及びM=4を、すなわち、4
基の基地局を監視する2基のLMUのみから構成されたネットワーク(図4参照
)を使用する簡略化された問題を示し、解を導く。簡略化のためε1=0を選択
する。このことは、「絶対」時計時間が完全に任意であるとし、例えば、LMU
1番の内蔵時計によって計測してもよいということである。(しかし、BTS3
及び4についての誤差が同一ではないことから、この選択は、解に非対称的事象
を導入させるものであるということに注意されたい。)第1のLMU(U1)は
、基地局1番、2番、3番からの信号は受信できるが、基地局4番からの信号を
受信できない。第2のLMU(U2)は、基地局1番、2番、4番からの信号は
受信できるが、基地局3番からの信号を受信できない。この式は、行列式により
次のように表わすことができる。 又は、同等に、A.x=b+Zとも表わされ、ここで、Zは、各計測における実
際の誤差の未知ベクトルである。
【0026】 「最小二乗法」として知られる標準的方法によると、Zを最小にするxの推定
は、次式によって求められる。 ここで、記号ATは、行列Aの転置行列を表わし、行列Wは次のように定義され
る。 この特定の例は明確に解くことが出来る。簡略化のため、すべてのσnmの値が同
じでありσに等しいとみなす。結果は次のようになる。 ここで、 である。
【0027】 基地局が両方のLMUから見えるという、このような単純な場合であっても、
算出した差の誤差が、それら自体の計測値のそれぞれの誤差よりも小さいという
ことに注意されたい。これは仮想LMU方法の重要な利点である。
【0028】 LMUはまた、同期のための別の手段も有する。例えば、実際の各LMUをG
PS(全方位測位システム)に、又は、共通の時間基準を提供する他の時間基準
受信器Gに接続することもできる。この場合は、LMUネットワークを、この共
通の時間基準(たとえばGPS標準時間)にすでに同期しているものとして考え
ることができ、またεの個々の値は既知であるから、VLMUがこれを求める必
要はない。他の同期手段を使用する利点の1つは、隣接するLMU間で基地局の
視程が重なり合う必要がもはやないことである。それぞれの基地局の設置場所に
LMUも設置される場合には、このLMUは、同じ場所に設置されている基地局
送信機からの(非常に強い)信号を受け取ることが出来るだけで良く、そのため
LMUアンテナの設置が簡略化できる。
【0029】 上記のVLMUの演算モードは、それぞれの実際のLMUからVLMUに対し
てデータを転送するようVLMUが働きかけて要求するので、「プルモード」と
呼ぶことが出来る。また、VLMUに最後に送られた予測子の組から算出された
値を用いる各基地局からの受信時間差自体の予測と、実際に計測された値との差
異を、それぞれの実際のLMUに連続的にチェックさせることも可能である。こ
れらの差のどれかでも所定の値を超えていた場合、LMUは、VLMUに新しい
予測子の組を送信することができる。この演算モードは「プッシュモード」と呼
ぶことができる。この特定のモードが実際のシステムに適切かどうかは、何にも
まして基地局ネットワークの安定性にかかっている。
【0030】 本発明により構築された試作システムの例について次に説明するが、そのシス
テムでは、多数のLMUにより計測された時間が組み合わされ、それらがあたか
も単一の「仮想」LMUにより計測されたかのように、英国ケンブリッジ及びそ
の周辺のすべてのGSMの基地局についての受信時間差リストを作成する。
【0031】 図5では、都市計画図(OS)のグリッドに、9基のLMUの位置U1からU9 まで(黒丸として表示)及び23基のケンブリッジ地域基地局の位置B1からB2 3 まで(白四角として表示)を記入した。各LMUは、(a)内蔵時計と、GS
M無線機と、コンピュータと、電話接続機とを含むハードウエア、及び(b)受
信時間差リストを編集するプログラムを含むソフトウエアで構成されている。
【0032】 図8は、各LMU、U1〜U9に存在するLMUソフトウエアの主要要素を、フ
ローチャートで示す。ステップA1において、数秒毎に、「走査サイクル」プロ
グラムが入力される。プログラムは、ステップA2、A3、A6、A7へと進行
し、順番に、GSM無線機を各GSM送信チャネルに同調させ、BCCH信号を
走査する。ステップA3でBCCH信号が検出された場合、プログラムが、信号
のその内蔵時計に対する受信時間差を算出し(ステップA4)、それにより、ス
テップA5において時間差リストを更新する。BCCHはまた、受信した信号を
送信した基地局BnのIDを作成するためデコードされる。また図5には、LM
Uと走査サイクルルーチンの結果としてLMUにより検出された基地局との間に
、線が表示されている。
【0033】 図6に、9基のLMU及びそれらによって監視される23基の基地局、及び仮
想LMUV(白丸として記入)の位置を示す。仮想LMUVは(a)実際の各L
MUへの電話接続機及びコンピュータを含むハードウエアと(b)「仮想」受信
時間差リストを編集するプログラムを含むソフトウエアとから構成されている。
【0034】 図9に、VLMUの主要要素をフローチャートで示す。4分毎に「VLMU更
新」プログラムがステップV1に入る。プログラムはステップV2、V3、V5
、V6と進行し、電話接続機経由で各々の実際のLMUに接続する。所与のLM
U、U1〜U9の接続が成功すると、ステップV4にあるプログラムがそのLMU
の受信時間差のリストを抽出する。接続の周期を完了すると、プログラム(V7
の段階にある)が、データを組み合わせ、LMUネットワークにより監視される
すべての基地局の受信時間差のリストを作成する。このリストの一例が、VLM
Uによって作成された受信時間差表の一部として再現され、図10に示されてい
る。第1列は、基地局識別子を示し、表の数値は1.85マイクロ秒を単位とし
て示す。図6はまた、VLMU、Vと、そのVLMUのソフトウエアが時間差リ
ストを抽出することのできる、U1からU9までの実際の各LMUとの間の線を示
す。
【0035】 一旦「VLMU更新」が完了すると、作成された時間の組み合わせリストは、
そのネットワーク内の基地局すべての時間計測を行うVLMUの位置に単一の(
実際の)LMUが仮にあったとしたら行われたであろう計測時間に等価となる。
図7は、仮想LMUによるそれぞれの基地局の時間計測の仮想モニタリング(V
LMUのVと基地局B1からB23までとの間の線として示された)を示すこと
によりこの等価を図示する。
【0036】 それぞれの時間計測には付随する誤差があり、殆どの場合、その誤差は個々の
実際のLMUにより行われた時間計測の誤差より小さい。これは、演算中に、V
LMUにより作成されたリストの一部を示す図11の表に図示されている。第1
列は、それぞれの基地局の識別子を表わす。1から9までの数字で始まる列は、
それぞれ実際のLMU9基の特定の1基に対応している。表に示された数値は、
対応する基地局からの信号を実際のLMUが時間を計測した誤差である。空欄は
そのLMUが基地局の信号を受信できないことを示している。VLMUで始まる
列は、上記に概説した方法を使用した計測値の組み合わせの結果である。
【0037】 図11の表の計時は、1.85マイクロ秒を単位としている。VLMU計時誤
差は、ほぼ実際のLMU計時に対しての推定値より小さく、誤差を減少させるV
LMU方法の利点を確認するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 EPA0880712に説明されているCURSORシステムの幾何学的構造
を示す。
【図2】 共通の基地局の計測を行う互いに近接したLMUを示す。
【図3】 本発明のシステム内の実際のLMUと仮想LMUからなるネットワークを示す
【図4】 同様の簡略化したネットワークを図示する。
【図5】 実際のネットワーク内のLMUと基地局のある位置を示す。
【図6】 仮想LMUを付加した同じネットワークを示す。
【図7】 実際のLMUを上記VLMUで置き換えた同じネットワークを示す。
【図8】 LMU内で行われる処理過程を図示するフローチャートである。
【図9】 VLMU内で行われる処理過程を図示するフローチャートである。
【図10】 図5から図9までの例に示された実際のシステムで作成された時間差リストを
示す。
【図11】 上述の例におけるLMUと1基のVLMUに関連する時間誤差表を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月16日(2001.5.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項9
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0011】 (発明の開示) 本発明は、ネットワーク内に実際のLMUのインターフェースノードとして作
動する「仮想LMU」の1つあるいはそれ以上を設置することによって、どのよ
うにすれば(効果的に)同期させたLMUネットワークと同様の利点を得ること
ができるかを教示するものである。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0012】 本発明の第1の態様によると、所定の位置で受信される複数の送信源信号の、
時間、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微
分値の差として表わされるそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリ
ストを作成する方法が提供され、その方法は、 (a)受信機からのデータが、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時
間、位相、周波数又はそれらの微分値の、各受信器内の基準源に対する又は信号
相互間の差を含むデータを、位置が既知であるか又は位置を求めることができる
2つまたそれ以上の受信器から取得し、 (b)取得したデータを組み合わせ、所定の位置に対応して共通基準に対する
差のリストを算出すること、 から構成される。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0013】 実際は、リスト上の差は、1つあるいは複数の受信器から直接得られた差の代
わりに使用できる。 第1の受信器が複数の送信源から受信した信号における、時間、位相、周波数
又はそれらの微分値の、信号相互間の差あるいは基準源に対する相対的な差は、
送信源と第1又は第2の受信器との間の距離の対応するオフセットすなわち差に
よって表わすことができる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0014】 本発明はまた、上記の方法を使用する装置を含み、この装置は、 (a)受信機からのデータが、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時
間、位相、周波数又はそれらの微分値の、各受信器内の基準源に対する差又は信
号相互間の差を含むデータを、位置が既知であるか又は位置を求めることができ
る2つまたそれ以上の受信器から取得するための手段と、 (b)取得したデータを組み合わせ、所定の位置に対応して共通基準に対する
差のリストを算出するための手段と、 から構成される。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0015】 EPA0880712と同様の、あるいはそれに述べられている技術を用いる
方法で、時間、位相、周波数又はそれらの微分値の、或いはそれらの距離又は微
分値の差として表わされるそれらの等価物の差の代わりに、受信された信号を表
すデータを使用しても良く、そのデータにより、送信源から受信された信号の基
準源に対する差を決定することができる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0016】 従って、本発明はまた、所定の位置で受信された複数の送信源信号における時
間、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分
値の差として表わされるそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリス
トを作成する方法を含み、その方法は、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる2つ又はそれ以上の
受信器から、受信した信号を表すデータを取得することと、 (b)取得したデータから、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間
、位相、周波数又はそれらの微分値についての、基準源に対する差又は信号相互
間の差を求めることと、 (c)そのようにして求められた差を組み合わせ、所定の位置に対応して共通
基準に対する差のリストを算出すること、 から構成される。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0017】 本発明はまた、上述の方法を実行するための装置を含み、その装置は、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる2つ又はそれ以上の
受信器から、受信した信号を表すデータを取得する手段と、 (b)取得したデータから、送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間
、位相、周波数又はそれらの微分値についての、基準源に対する又は信号相互間
の差を求める手段と、 (c)そのようにして求められた差を組み合わせ、所定の位置に対応して共通
基準に対する差のリストを算出する手段と、 から構成される。 上記に定義された方法および装置の両方を含む無線測位方法及びシステムもま
た、本発明の一部をなす。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】 本発明はまた、これら方法のどちらか一方、又は両方を実行するための装置(
「仮想LMU」)を含む。この装置は(都合の良い位置に置かれ)必要なプロセ
スを実行するようプログラムされたコンピュータを含むことができる。以下の本
発明の特定の応用例の説明はデジタル電話ネットワークの信号に関するものであ
るが、本発明が、この用途だけに限定されるものではなく、1つ又はそれ以上の
同期又は非同期の送信機からなる、いかなる目的をもって構築されたいかなる電
話ネットワークにも応用できることは明白であろう。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0019】 仮想LMUは、実際のLMUからデータを取得できるならばいかなるコンピュ
ータプラットホーム上でも作動できる、コンピュータ処理を含む。従って、本発
明のさらに別の態様は、所定の位置で受信された複数の送信源信号における時間
、位相、周波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分値
の差として表わしたそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリストを
算出し、維持する方法を含む。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0020】 基地局信号の送信時間差は、互いに定まった又は既知の関係をまったく持たず
、それにもかかわらず、基地局発振器が極めて安定しており、それらの瞬時周波
数の時間的変化はゆっくりとしたものにすぎないという点で、基地局ネットワー
クは非同期であると推定される。このような状況では、所定の基地局から現在受
信された信号の、時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差を、所定の実際の
LMUによる十分に最近の経過データから予測することが可能である。ネットワ
ーク内の実際のLMUは、周期的に、数秒毎に周期を繰り返しながら、検出でき
るすべての基地局を計測する。それらは、この計測値を、最も古い計測値を最も
新しい計測値と入れ替えて、スタックとして維持する。従って、計測に適した一
次又は低次多項式により、近い未来の外挿又は近い過去の内挿のための予測子が
与えられる。基地局発振器が十分に安定しており、例えば10分間にわたり、信
頼できる予測が可能であると仮定する。その場合、数分毎に、仮想LMU(VL
MU)が実際の各LMUと交信し、そのLMUの計測組み合わせの中にある、す
べての基地局から受信した信号の差の予測子を受信する。基地局の多くが1つ以
上のLMUにより計測されると考えられるので、VLMUは、周知の方法を使用
して、すべての実際のLMUからの完全なデータセットを解析し、 (a)実際のLMU内蔵時計の時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差の最
良値と、したがって、 (b)VLMUの仮想位置に設置され、すべての基地局からの信号を受信するこ
とのできる実際のLMUによって計測されたであろうすべての基地局から受信し
た信号の時間、位相、周波数又はそれらの微分値の差と、 の両方を求めることができるようになる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月18日(2001.5.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項9
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項13
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項15
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ハンセン ポール イギリス ケンブリッジ ピーイー17 3 ワイアール サマーシャム プロヴィデン ス クロース 2 Fターム(参考) 5J062 AA03 AA08 BB01 BB05 CC07 CC11 EE04 5K067 BB21 EE02 EE10 FF03 FF05 GG01 GG11 JJ53 JJ56

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の位置で受信した複数の送信源信号の、時間、位相、周
    波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分値の差として
    表わされるそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリストを作成する
    方法であって、 (a)前記送信源から受信した信号のそれぞれにおける、時間、位相、周波数
    又はそれらの微分値の、各受信器内の基準源に対する差又は信号相互間の差を含
    むデータを、位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以
    上の受信器から取得することと、 (b)取得した前記データを組み合わせ、共通基準に対する差のリストを算出
    すること、 からなる方法。
  2. 【請求項2】 所定の位置で受信した複数の送信源信号の、時間、位相、周
    波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分値の差として
    表わされるそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリストを作成する
    方法であって、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の
    受信器から、受信した信号を表すデータを取得することと、 (b)取得した前記データから、送信源から受信した信号のそれぞれにおける
    時間、位相、周波数又はそれらの微分値の、基準源に対する差又は信号相互間の
    差を求めることと、 (c)そのようにして求められた前記差を組み合わせ、共通基準に対する前記
    差のリストを算出すること、 からなる方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の方法を含む、1つ又はそれ以
    上の位置が未知である受信器の位置を求めるための無線測位方法。
  4. 【請求項4】 前記共通基準が外部基準からなることを特徴とする請求項3
    に記載の無線測位方法。
  5. 【請求項5】 前記共通基準がGPS信号からなることを特徴とする請求項
    4に記載の無線測位方法。
  6. 【請求項6】 前記1つ又はそれ以上の受信器からのデータを取得する段階
    が、共通の位置からの前記データの取得を促す段階を含むことを特徴とする請求
    項3から5までのいずれかに記載の無線測位方法。
  7. 【請求項7】 前記1つ又はそれ以上の受信器からのデータを取得する段階
    が、前記各受信器により定められた時間において、前記各受信器から前記データ
    の取得が促されることを含む、請求項3から5までのいずれかに記載の無線測位
    方法。
  8. 【請求項8】 所定の位置で受信した複数の送信源信号の、時間、位相、周
    波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分値の差として
    表わしたそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリストを作成する装
    置であって、 (a)送信源から受信した信号のそれぞれにおける時間、位相、周波数又はそ
    れらの微分値の、各受信器内の基準源に対する差又は信号相互間の差を含むデー
    タを、位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の受
    信器から取得する手段と、 (b)取得した前記データを組み合わせ、前記共通基準に対する差のリストを
    算出する手段と、 を含む装置。
  9. 【請求項9】 所定の位置で受信した複数の送信源信号の、時間、位相、周
    波数又はそれらの微分値についての、或いはそれらの距離又は微分値の差として
    表わしたそれらの等価物についての、共通基準に対する差のリストを作成する装
    置であって、 (a)位置が既知であるか又は位置を求めることができる1つ又はそれ以上の
    受信器から、受信した信号を表すデータを取得する手段と、 (b)前記送信源から受信した信号のそれぞれにおける、時間、位相、周波数
    又はそれらの微分値の、基準源に対する差又は信号相互間の差を、取得した前記
    データから求める手段と、 (c)そのようにして求められた差を組み合わせ、前記共通基準に対する差の
    リストを算出する手段と、 を含む装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は請求項9に記載の装置を含む、無線測位シス
    テム。
  11. 【請求項11】 前記共通基準が、前記受信器の外部にある基準からなるこ
    とを特徴とする、請求項10に記載の無線測位システム。
  12. 【請求項12】 前記共通基準が、GPS信号からなることを特徴とする、
    請求項11に記載の無線測位システム。
  13. 【請求項13】 前記1つ又はそれ以上の受信器からデータを取得するため
    の手段が、コンピュータシステムにより定められた時間に、前記1つ又はそれ以
    上の受信器から該コンピュータシステムへの取得した前記データの転送を促すよ
    うに構成されたコンピュータシステムを含むことを特徴とする、請求項10から
    請求項12までのいずれかに記載の無線測位システム。
  14. 【請求項14】 前記1つ又はそれ以上の受信器からデータを取得するため
    の手段が、コンピュータシステムを含み、前記各受信器により定められた時間に
    、前記各受信器からの前記データの取得を促すための手段を含むことを特徴とす
    る、請求項10から請求項13までのいずれかに記載の無線測位システム。
  15. 【請求項15】 請求項10から14までのいずれかに記載の無線測位シス
    テムを含むデジタル電話ネットワーク。
JP2001500881A 1999-06-01 2000-06-01 無線測位システムの改良 Pending JP2003501632A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9912724.3 1999-06-01
GBGB9912724.3A GB9912724D0 (en) 1999-06-01 1999-06-01 Radio positioning system
PCT/GB2000/002104 WO2000073813A1 (en) 1999-06-01 2000-06-01 Improvements in radio positioning systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501632A true JP2003501632A (ja) 2003-01-14

Family

ID=10854541

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500882A Pending JP2003501633A (ja) 1999-06-01 2000-06-01 無線測位システムの改良
JP2001500881A Pending JP2003501632A (ja) 1999-06-01 2000-06-01 無線測位システムの改良

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500882A Pending JP2003501633A (ja) 1999-06-01 2000-06-01 無線測位システムの改良

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6529165B1 (ja)
EP (4) EP1185877A1 (ja)
JP (2) JP2003501633A (ja)
KR (2) KR100809786B1 (ja)
CN (2) CN1221809C (ja)
AR (2) AR034395A1 (ja)
AT (1) ATE555394T1 (ja)
AU (2) AU5231700A (ja)
BR (2) BR0011067A (ja)
CA (2) CA2368126A1 (ja)
CO (2) CO5290366A1 (ja)
CZ (2) CZ20014298A3 (ja)
EA (2) EA003115B1 (ja)
GB (1) GB9912724D0 (ja)
HK (2) HK1043192A1 (ja)
HR (2) HRP20010882A2 (ja)
HU (2) HUP0202629A2 (ja)
IL (2) IL145984A0 (ja)
MX (1) MXPA01012194A (ja)
MY (2) MY126860A (ja)
NO (2) NO20015846L (ja)
PL (2) PL351871A1 (ja)
SK (2) SK15362001A3 (ja)
TR (2) TR200103429T2 (ja)
TW (2) TW494248B (ja)
WO (2) WO2000073814A1 (ja)
YU (1) YU84801A (ja)
ZA (2) ZA200108671B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503836A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド 統合型移動端末ナビゲーション
JP2012083136A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd バイアス誤差推定装置、バイアス誤差推定方法及び位置推定装置
JP2016517508A (ja) * 2013-03-07 2016-06-16 テルコム・ベンチャーズ・エルエルシー 位置ロケーション決定のために非同期ネットワーク又は疎同期ネットワークを実質上同期させるシステム及び方法

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
GB9912724D0 (en) 1999-06-01 1999-08-04 Cambridge Positioning Sys Ltd Radio positioning system
JP2001035808A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線およびその作製方法、この配線を備えた半導体装置、ドライエッチング方法
EP1162752B1 (en) * 2000-06-09 2007-02-21 Motorola, Inc. Time synchronisation for mobile systems.
GB0023366D0 (en) * 2000-09-23 2000-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Mobile radio terminal and related method and system
US7110774B1 (en) * 2000-10-27 2006-09-19 Intel Corporation Dual mode uplink/downlink location measurement and multi-protocol location measurement
US6492945B2 (en) * 2001-01-19 2002-12-10 Massachusetts Institute Of Technology Instantaneous radiopositioning using signals of opportunity
EP1235076A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Cambridge Positioning Systems Limited Improvements in positioning systems and methods
US7510474B2 (en) * 2001-04-10 2009-03-31 Carter Sr Russell Location based mobile wagering system
EP1255122A1 (en) 2001-05-04 2002-11-06 Cambridge Positioning Systems Limited Radio location system measurement unit
EP1278074A1 (en) 2001-07-17 2003-01-22 Cambridge Positioning Systems Limited Radio positioning systems
US6669125B1 (en) * 2001-08-22 2003-12-30 Dynacorp Engineering Inc. Solids reduction processor
EP1301054A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-09 Cambridge Positioning Systems Limited On the coordination of a reference time in a cellular terminal or a base station
US7454217B2 (en) 2001-10-04 2008-11-18 Stephen William Edge Method and apparatus for wireless network timekeeping and synchronization
GB2382270B (en) * 2001-11-16 2006-06-14 Nec Technologies Improved location systems in cellular communications networks
FR2832897B1 (fr) * 2001-11-23 2004-02-27 Evolium Sas Procede pour le changement de cellule dans un systeme cellulaire de radiocommunications mobiles en mode paquet
AU2002251426A1 (en) 2002-02-15 2003-09-04 Nokia Corporation Positioning in a telecommunications system
CN1147737C (zh) * 2002-03-07 2004-04-28 冯鲁民 一种多功能地面定位系统
EP1365613B1 (en) 2002-05-22 2006-06-21 Cambridge Positioning Systems Limited Location system and method
ATE448490T1 (de) * 2002-06-17 2009-11-15 Cambridge Positioning Sys Ltd Funkortungssystem mit interferenzunterdrückung
EP1394562B1 (en) * 2002-08-28 2011-01-19 Cambridge Positioning Systems Limited Improvements in radio positioning systems
CA2459653A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-04 James George Pseudoposition generator
US7395073B2 (en) * 2003-06-05 2008-07-01 Ntt Docomo Inc. Method and apparatus for location estimation using region of confidence filtering
WO2005002124A2 (en) * 2003-06-24 2005-01-06 Andrew Corporation Method for sparse network deployment accuracy enhancements
AU2003903789A0 (en) * 2003-07-22 2003-08-07 Seeker Wireless Pty Limited A method and apparatus for finding a mobile radio terminal
US7155244B2 (en) * 2003-08-14 2006-12-26 Siemens Communications, Inc. Precise common timing in a wireless network
CA2546875C (en) 2003-11-26 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for calculating a position estimate of a mobile station using network information
JP4287476B2 (ja) 2004-01-26 2009-07-01 ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド 移動端末における較正時間情報の転送
US20050176443A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 J. Doss Halsey Cellular phone geolocation system
DE102004027292A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-29 Siemens Ag Vefahren zur Bestimmung von Positionsdaten
FR2873533B1 (fr) * 2004-07-22 2006-12-29 Bouygues Telecom Sa Procede de localisation d'un terminal mobile dans un reseau mobile non synchronise
US7423580B2 (en) * 2005-03-14 2008-09-09 Invisitrack, Inc. Method and system of three-dimensional positional finding
CN101171529A (zh) * 2005-03-18 2008-04-30 探索无线公司 增强型移动台定位
EP1859293B1 (en) * 2005-03-18 2010-10-13 Seeker Wireless PTY Limited Enhanced mobile location method and system
US8370054B2 (en) * 2005-03-24 2013-02-05 Google Inc. User location driven identification of service vehicles
EP1872150B9 (en) * 2005-04-08 2013-04-10 WaveMarket, Inc. (d/b/a Location Labs) Mobile location
EP1717596A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Cambridge Positioning Systems Limited Transfer of position information to a mobile terminal
JP2006349515A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 変位計測システム及び変位計測方法
JP4772868B2 (ja) 2005-06-27 2011-09-14 ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド 移動端末が所定の場所の外側に移動したかどうか判定するための方法及び装置
US7283091B1 (en) 2005-08-08 2007-10-16 Trimble Navigation Limited Radio positioning system for providing position and time for assisting GPS signal acquisition in mobile unit
US7295156B2 (en) 2005-08-08 2007-11-13 Trimble Navigation Limited Cellphone GPS positioning system
CA2626883A1 (en) 2005-10-24 2007-05-03 Seeker Wireless Pty Limited Detection in mobile service maintenance
US8688148B2 (en) * 2005-10-25 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Dynamic resource matching system
WO2007051223A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Seeker Wireless Pty Limited Profile based communications service
JP2007198742A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP4645489B2 (ja) * 2006-02-16 2011-03-09 三菱電機株式会社 測位装置
EP1997335A1 (de) * 2006-03-22 2008-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur abstandsbestimmung eines mobilen kommunikationsendgerätes zu mobilfunkbasisstationen und mobiles kommunikationsendgerät
EP2002277B1 (en) 2006-04-04 2012-04-25 Cambridge Positioning Systems Limited Associating a universal time with a received signal
JP2008008780A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Univ Of Electro-Communications 位置推定システムおよび位置推定方法
US7920875B2 (en) * 2006-12-01 2011-04-05 Trueposition, Inc. Subscriptionless location of wireless devices
US7797000B2 (en) * 2006-12-01 2010-09-14 Trueposition, Inc. System for automatically determining cell transmitter parameters to facilitate the location of wireless devices
US8451763B2 (en) * 2006-12-07 2013-05-28 Digimarc Corporation Wireless local area network-based position locating systems and methods
US8421675B2 (en) * 2006-12-07 2013-04-16 Digimarc Corporation Systems and methods for locating a mobile device within a cellular system
US9791545B2 (en) * 2006-12-07 2017-10-17 Digimarc Corporation Space-time calibration system and method
GB2446847B (en) 2007-02-02 2012-02-22 Ubiquisys Ltd Location of Basestation
WO2008109948A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Seeker Wireless Pty Limited Enhanced zone determination
EP1975641B1 (en) 2007-03-29 2011-05-25 Cambridge Positioning Systems Limited Determining the change in time at a mobile terminal
US8630674B2 (en) * 2007-06-27 2014-01-14 St-Ericsson Sa Method of driving a mobile communication terminal
EP2191681A4 (en) 2007-09-17 2012-04-18 Wavemarket Inc D B A Location Labs SYSTEMS AND METHOD FOR TRIGGERING ON-LOCATION LANGUAGE AND / OR DATA COMMUNICATION TO OR FROM MOBILE OPERATING DEVICES
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
JP5383693B2 (ja) * 2007-11-13 2014-01-08 ノヴァテル インコーポレイテッド ネットワークにわたって位置を定めるためのシステム
US8737985B2 (en) * 2007-11-26 2014-05-27 Wavemarket, Inc. Methods and systems for zone creation and adaption
US20090199192A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Robert Laithwaite Resource scheduling apparatus and method
TWI384407B (zh) * 2008-02-29 2013-02-01 Ind Tech Res Inst 利用盲文編碼圖案之區域識別系統
EP2099146A1 (en) 2008-03-04 2009-09-09 Cambridge Positioning Systems Limited Network clock for mobile phones
EP2101518A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-16 Cambridge Positioning Systems Limited Finding the position of a mobile terminal
EP2269390A4 (en) * 2008-04-07 2012-04-04 Wavemarket Inc D B A Location Labs LOCATION OF WIRELESS MOBILE TERMINALS
JP4987799B2 (ja) * 2008-05-26 2012-07-25 日本電信電話株式会社 移動体位置推定方法及び移動体位置推定システム
US9057606B2 (en) 2009-09-10 2015-06-16 Nextnav, Llc Wide area positioning system
US9035829B2 (en) 2008-09-10 2015-05-19 Nextnav, Llc Wide area positioning systems and methods
CN102204396B (zh) 2008-09-10 2014-08-06 科姆拉布斯公司 广域定位系统
US9119165B2 (en) 2009-09-10 2015-08-25 Nextnav, Llc Coding in a wide area positioning system (WAPS)
US8271189B2 (en) 2008-09-26 2012-09-18 Qualcomm Incorporated Enhanced database information for urban navigation
US8326319B2 (en) 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
US7983185B2 (en) 2009-02-12 2011-07-19 Zulutime, Llc Systems and methods for space-time determinations with reduced network traffic
KR101703860B1 (ko) * 2009-05-05 2017-02-22 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템에 있어서, 사용자 기기의 위치를 결정하기 위한 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
US20100287025A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Brian Fletcher Mobile resource task scheduling
US9291712B2 (en) 2009-09-10 2016-03-22 Nextnav, Llc Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS)
US9372266B2 (en) 2009-09-10 2016-06-21 Nextnav, Llc Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS)
US9715004B2 (en) * 2009-10-05 2017-07-25 Bae Systems Plc Radio positioning of a mobile receiver using a virtual positioning reference
WO2011042727A2 (en) * 2009-10-05 2011-04-14 Bae Systems Plc Improvements in or relating to tracking radio signal sources
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US8244236B2 (en) 2010-04-29 2012-08-14 Wavemarket, Inc. System and method for aggregating and disseminating mobile device tag data
US8463290B2 (en) 2010-07-09 2013-06-11 Digimarc Corporation Mobile device positioning in dynamic groupings of communication devices
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
US9588218B2 (en) * 2010-09-30 2017-03-07 Echo Ridge Llc System and method for robust navigation and geolocation using measurements of opportunity
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US8504077B2 (en) 2010-12-04 2013-08-06 Wavemarket, Inc. System and method for monitoring and disseminating mobile device location information
EP3187893B1 (en) 2011-05-18 2022-07-06 Lambda: 4 Entwicklungen GmbH Method to determine the location of a receiver
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
EP2546674B1 (en) 2011-07-15 2014-12-31 Airbus DS GmbH Plarform relative navigation using range measurements
US8761799B2 (en) 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
US9176217B2 (en) 2011-08-02 2015-11-03 Nextnav, Llc Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS)
US8995902B2 (en) * 2011-08-12 2015-03-31 Bae Systems Information And Electronic System Integration Inc. Link 16-based geolocation of hostile jammers
US8923134B2 (en) 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
US8762048B2 (en) 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) * 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
GB2497802A (en) 2011-12-22 2013-06-26 Renesas Mobile Corp Position determination
US9282471B2 (en) 2012-03-21 2016-03-08 Digimarc Corporation Positioning systems for wireless networks
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
CN104583802A (zh) 2012-06-05 2015-04-29 耐克斯特纳威公司 用于用户设备的位置定位的系统和方法
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US8938258B2 (en) 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
US9390279B2 (en) 2012-09-11 2016-07-12 Nextnav, Llc Systems and methods for providing conditional access to transmitted information
US9286490B2 (en) 2013-09-10 2016-03-15 Nextnav, Llc Systems and methods for providing conditional access to transmitted information
CN105993187A (zh) * 2013-12-03 2016-10-05 红点定位公司 估计接收装置的位置的方法和系统
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
CN107113762B (zh) * 2015-05-06 2020-02-21 华为技术有限公司 一种定位方法、定位服务器及定位系统
JP6503994B2 (ja) * 2015-09-11 2019-04-24 株式会社デンソー 無線測位装置および無線測位システム
CN107193242B (zh) * 2016-03-14 2021-06-04 西门子瑞士有限公司 消防系统中实现告警同步的设备及其方法
WO2017159051A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 位置検出システム
US9780829B1 (en) * 2016-03-24 2017-10-03 Focal Point Positioning Ltd. Method, apparatus, computer program, chip set, or data structure for correlating a digital signal and a correlation code
GB2566748B (en) 2017-09-26 2022-08-17 Focal Point Positioning Ltd A method and system for calibrating a system parameter
US10623291B2 (en) * 2016-06-20 2020-04-14 Hyundai Motor Company Operation method of communication node for detecting link errors in network
CN106530789B (zh) * 2016-10-31 2018-11-30 成都路行通信息技术有限公司 一种汽车停车点的静态漂移检测方法和系统
JP6832794B2 (ja) * 2017-06-05 2021-02-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 無線通信システム
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011384A1 (en) * 1995-09-19 1997-03-27 Cambridge Positioning Systems Limited Position determining system
WO1997023785A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 University Of Technology, Sydney Location and tracking system
WO1999009778A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for determining the position of mobile radio terminals
WO1999021028A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 Cambridge Positioning Systems Ltd. Positioning system for digital telephone networks

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848254A (en) 1971-07-28 1974-11-12 Siemens Ag Method for locating vehicles
US3787862A (en) 1971-09-27 1974-01-22 Sperry Rand Corp Radio direction finder system
JPS55103476A (en) * 1979-02-02 1980-08-07 Nec Corp Radio position measuring system
EP0038151B1 (en) 1980-04-04 1986-06-25 McDONNELL DOUGLAS CORPORATION Remote object position and orientation locator
US4799062A (en) 1987-04-27 1989-01-17 Axonn Corporation Radio position determination method and apparatus
US5045861A (en) * 1987-08-10 1991-09-03 The Lynxvale - Cril Partnership Navigation and tracking system
FR2646302B1 (fr) 1989-04-25 1993-01-15 Matra Communication Procede de pseudo-synchronisation d'un reseau de communication a multiplexage dans le temps et applications
US4975710A (en) 1989-08-01 1990-12-04 Baghdady Elie J Methods and apparatus for direction of arrival measurement and radio navigation aids
US5017926A (en) 1989-12-05 1991-05-21 Qualcomm, Inc. Dual satellite navigation system
DE4001497A1 (de) 1990-01-19 1991-08-01 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum funkempfangsseitigen bestimmen der ortsveraenderung eines kraftfahrzeugs und funkempfangseinrichtung eines kraftfahrzeugs
US5293642A (en) 1990-12-19 1994-03-08 Northern Telecom Limited Method of locating a mobile station
US5208756A (en) 1991-01-28 1993-05-04 Song Han L Vehicle locating and navigating system
GB2254508A (en) 1991-04-02 1992-10-07 James Collier Mitchinson Vehicle location determining system
US5499032A (en) * 1992-12-22 1996-03-12 Terrapin Corporation Navigation and positioning system and method using uncoordinated beacon signals
US5365516A (en) 1991-08-16 1994-11-15 Pinpoint Communications, Inc. Communication system and method for determining the location of a transponder unit
JPH0567996A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Nec Corp 自動車電話システム
US5293645A (en) * 1991-10-04 1994-03-08 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Apparatus and method for locating mobile and portable radio terminals in a radio network
JPH05232210A (ja) 1992-02-20 1993-09-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Gps衛星を利用した測位方法及び移動体管理方法
US5600706A (en) 1992-04-08 1997-02-04 U S West, Inc. Method and system for determining the position of a mobile receiver
US5436653A (en) 1992-04-30 1995-07-25 The Arbitron Company Method and system for recognition of broadcast segments
US5592180A (en) 1992-08-20 1997-01-07 Nexus1994 Limited Direction finding and mobile location system for trunked mobile radio systems
US5596330A (en) 1992-10-15 1997-01-21 Nexus Telecommunication Systems Ltd. Differential ranging for a frequency-hopped remote position determination system
US5365450A (en) 1992-12-17 1994-11-15 Stanford Telecommunications, Inc. Hybrid GPS/data line unit for rapid, precise, and robust position determination
US5422813A (en) 1992-12-17 1995-06-06 Stanford Telecommunications, Inc. No-outage GPS/commercial RF positioning system
US5359332A (en) 1992-12-31 1994-10-25 Trimble Navigation Limited Determination of phase ambiguities in satellite ranges
US5317323A (en) 1993-03-05 1994-05-31 E-Systems, Inc. Passive high accuracy geolocation system and method
US5465289A (en) 1993-03-05 1995-11-07 E-Systems, Inc. Cellular based traffic sensor system
US5327144A (en) 1993-05-07 1994-07-05 Associated Rt, Inc. Cellular telephone location system
GB9310976D0 (en) 1993-05-27 1993-07-14 Lynxvale Ltd Navigation and tracking system for shielded spaces
JPH0718124A (ja) 1993-07-05 1995-01-20 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物
US5519618A (en) 1993-08-02 1996-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Airport surface safety logic
SE514830C2 (sv) 1993-11-17 2001-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för riktningsbestämning
SE515200C2 (sv) 1993-11-17 2001-06-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för avståndsbestämning
US5510801A (en) 1994-03-01 1996-04-23 Stanford Telecommunications, Inc. Location determination system and method using television broadcast signals
US5534876A (en) 1994-03-10 1996-07-09 Motorola, Inc. Multipath tolerant location system and method therefor
JP3399623B2 (ja) 1994-03-16 2003-04-21 富士通株式会社 移動局位置捕捉装置
FR2717585B1 (fr) 1994-03-18 1996-04-19 Thomson Csf Système de localisation d'un récepteur ou d'un émetteur d'ondes radioélectriques parmi un ensemble d'émetteurs non dédiés au système.
US5519760A (en) 1994-06-22 1996-05-21 Gte Laboratories Incorporated Cellular network-based location system
US5959580A (en) 1994-11-03 1999-09-28 Ksi Inc. Communications localization system
US5701328A (en) 1994-12-23 1997-12-23 Stanford Telecommunications, Inc. Chirped spread spectrum positioning system
US5604765A (en) 1994-12-23 1997-02-18 Stanford Telecommunications, Inc. Position enhanced communication system including system for embedding CDMA navigation beacons under the communications signals of a wireless communication system
CA2209643A1 (en) 1995-01-05 1996-07-11 Ericsson, Inc. Position registration for mobile phones
US5629707A (en) 1995-01-06 1997-05-13 Motorola, Inc. Flexible signal source location apparatus and method therefor
SE512065C2 (sv) 1995-02-16 2000-01-24 Europolitan Ab Förfarande och anordning för positionsbestämning av en mobilstation i ett cellulärt mobiltelefonsystem
US5592181A (en) 1995-05-18 1997-01-07 Hughes Aircraft Company Vehicle position tracking technique
US5568153A (en) 1995-05-30 1996-10-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Individually defined personal home area for subscribers in a cellular telecommunications network
GB2301725B (en) 1995-05-31 2000-02-02 Gen Electric A reduced-power GPS-based system for tracking multiple objects from a central location
US5717406A (en) 1995-06-07 1998-02-10 Sanconix Inc. Enhanced position calculation
FI101445B1 (fi) 1995-10-03 1998-06-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestimen paikannusjärjestelmä
US5570094A (en) 1995-10-10 1996-10-29 Armstrong; Brian S. R. Three dimensional tracking by array doppler radar
US5680142A (en) 1995-11-07 1997-10-21 Smith; David Anthony Communication system and method utilizing an antenna having adaptive characteristics
US5883598A (en) * 1995-12-15 1999-03-16 Signatron Technology Corporation Position location system and method
US5608668A (en) 1995-12-22 1997-03-04 Micron Technology, Inc. Dram wtih open digit lines and array edge reference sensing
WO1997028455A1 (en) 1996-02-01 1997-08-07 Stanford Telecommunications, Inc. Radio navigation system using out-of-band pseudolites
EP0879423B1 (en) 1996-02-05 2001-08-01 Ericsson Inc. Terminal position location using multiple beams
US5729694A (en) 1996-02-06 1998-03-17 The Regents Of The University Of California Speech coding, reconstruction and recognition using acoustics and electromagnetic waves
US5960355A (en) * 1996-02-16 1999-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and an arrangement relating to telecommunication systems
US5963601A (en) 1996-05-20 1999-10-05 Trimble Navigation Limited Variable suppression of multipath signal effects
US5903597A (en) 1996-05-20 1999-05-11 Trimble Navigation Limited Suppression on multipath signal effects
US5859612A (en) 1996-06-06 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Method for using an antenna with a rotating beam for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US5901183A (en) 1996-09-25 1999-05-04 Magellan Corporation Signal correlation technique for a receiver of a spread spectrum signal including a pseudo-random noise code that reduces errors when a multipath signal is present
WO1998018018A1 (en) 1996-10-24 1998-04-30 Northern Telecom Limited Determining direction of a mobile terminal in a cellular communication system
FI103248B1 (fi) 1996-10-29 1999-05-14 Nokia Telecommunications Oy Päätelaitteen sijainnin määrittäminen radiojärjestelmässä
US6108315A (en) * 1997-05-06 2000-08-22 Motorola, Inc. Radio network and method of operation with location computation
AU738573B2 (en) * 1997-05-09 2001-09-20 Nokia Technologies Oy A method for determining timing differences between radio transmitters and a radio network incorporating the same
US6035202A (en) * 1997-12-19 2000-03-07 Ericsson Inc. Method and apparatus for locating a mobile unit
FI105725B (fi) 1998-04-08 2000-09-29 Nokia Networks Oy Laskentamenetelmä ja radiojärjestelmä
GB2338374A (en) * 1998-06-10 1999-12-15 Motorola Ltd Locating a mobile telephone using time of arrival measurements
US20030146871A1 (en) * 1998-11-24 2003-08-07 Tracbeam Llc Wireless location using signal direction and time difference of arrival
US6166691A (en) * 1998-12-21 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Self-calibrating reference terminal
US6310576B1 (en) * 1998-12-30 2001-10-30 Motorola, Inc. Method of identifying location using a master clock to synchronize time of arrival signals
GB9912724D0 (en) 1999-06-01 1999-08-04 Cambridge Positioning Sys Ltd Radio positioning system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011384A1 (en) * 1995-09-19 1997-03-27 Cambridge Positioning Systems Limited Position determining system
WO1997023785A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 University Of Technology, Sydney Location and tracking system
WO1999009778A1 (en) * 1997-08-18 1999-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for determining the position of mobile radio terminals
WO1999021028A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 Cambridge Positioning Systems Ltd. Positioning system for digital telephone networks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503836A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ケンブリッジ ポジショニング システムズ リミテッド 統合型移動端末ナビゲーション
US8255160B2 (en) 2006-09-18 2012-08-28 Cambridge Positioning Systems Limited Integrated mobile terminal navigation
JP2012083136A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Oki Electric Ind Co Ltd バイアス誤差推定装置、バイアス誤差推定方法及び位置推定装置
JP2016517508A (ja) * 2013-03-07 2016-06-16 テルコム・ベンチャーズ・エルエルシー 位置ロケーション決定のために非同期ネットワーク又は疎同期ネットワークを実質上同期させるシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA200101270A1 (ru) 2002-04-25
CO5290336A1 (es) 2003-06-27
CN1221809C (zh) 2005-10-05
ZA200108672B (en) 2002-12-24
IL145984A0 (en) 2002-07-25
YU84801A (sh) 2003-07-07
EP1185878A1 (en) 2002-03-13
WO2000073814A1 (en) 2000-12-07
CN1353821A (zh) 2002-06-12
HK1042339A1 (zh) 2002-08-09
AU5231700A (en) 2000-12-18
BR0011067A (pt) 2002-07-16
KR100809786B1 (ko) 2008-03-04
HUP0202629A2 (en) 2003-01-28
US6529165B1 (en) 2003-03-04
EP2261687A2 (en) 2010-12-15
EA200101273A1 (ru) 2002-04-25
AR034394A1 (es) 2004-02-25
CZ20014298A3 (cs) 2002-05-15
BR0011068A (pt) 2002-03-05
NO20015847L (no) 2001-11-30
CA2368126A1 (en) 2000-12-07
HK1043192A1 (zh) 2002-09-06
MY131982A (en) 2007-09-28
EP2264478A3 (en) 2011-12-21
NO20015846L (no) 2002-01-30
TR200103429T2 (tr) 2002-04-22
KR100766558B1 (ko) 2007-10-11
CZ20014255A3 (cs) 2002-05-15
CN1316260C (zh) 2007-05-16
ZA200108671B (en) 2002-12-24
EP1185878B1 (en) 2012-04-25
ATE555394T1 (de) 2012-05-15
PL351871A1 (en) 2003-06-30
GB9912724D0 (en) 1999-08-04
SK15362001A3 (sk) 2002-09-10
AR034395A1 (es) 2004-02-25
EP1185877A1 (en) 2002-03-13
NO20015847D0 (no) 2001-11-30
HRP20010882A2 (en) 2002-12-31
CO5290366A1 (es) 2003-06-27
TR200103434T2 (tr) 2002-04-22
EP2261687A3 (en) 2011-12-28
CA2368125A1 (en) 2000-12-07
KR20020008200A (ko) 2002-01-29
HRP20010883A2 (en) 2002-12-31
NO20015846D0 (no) 2001-11-30
WO2000073813A1 (en) 2000-12-07
MXPA01012194A (es) 2002-06-21
HUP0202981A2 (en) 2002-12-28
IL145988A0 (en) 2002-07-25
TW494248B (en) 2002-07-11
MY126860A (en) 2006-10-31
PL352012A1 (en) 2003-07-14
CN1353820A (zh) 2002-06-12
SK15352001A3 (sk) 2002-09-10
EA003597B1 (ru) 2003-06-26
US7359719B1 (en) 2008-04-15
TW487808B (en) 2002-05-21
JP2003501633A (ja) 2003-01-14
AU5231800A (en) 2000-12-18
EA003115B1 (ru) 2003-02-27
EP2264478A2 (en) 2010-12-22
KR20020008201A (ko) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501632A (ja) 無線測位システムの改良
JP4772868B2 (ja) 移動端末が所定の場所の外側に移動したかどうか判定するための方法及び装置
JP4287476B2 (ja) 移動端末における較正時間情報の転送
US7167712B2 (en) Method, system, and apparatus for detecting a position of a terminal in a network
US8335173B2 (en) Inserting time of departure information in frames to support multi-channel location techniques
US6665540B2 (en) Method and system for locating a mobile terminal in a cellular radio network
JP3961951B2 (ja) 無線によるクロック同期
US20080161011A1 (en) Method enabling indoor local positioning and movement tracking in wifi capable mobile terminals
KR20010031328A (ko) 디지털 전화망용 위치결정 시스템
KR20150038402A (ko) 모바일 디바이스 포착 지원을 위한 디바이스들, 방법들, 및 장치들
CN102349338A (zh) 无线通信系统中的方法和布置
JP2002511725A (ja) 無線システムにおいて送信器間の幾何学的時間差を計算するための計算方法
CN102550051A (zh) 用于其它蜂窝系统的lte指纹识别定位参考
US20040087277A1 (en) Method and apparatus for improving accuracy of radio timing measurements
US7359711B2 (en) Methods and apparatus for improving accuracy of radio timing measurements
JP2002522991A (ja) 下り線で観測する時間差測定の改良
JP2005005962A (ja) 近距離無線通信を利用した携帯端末位置特定システム及びそれに用いる無線通信装置、携帯端末、情報サーバ
WO2015012767A1 (en) Method and positioning device for localization of a mobile communication device
KR20080108689A (ko) 이동 단말의 위치를 측정하는 방법
EP1301054A1 (en) On the coordination of a reference time in a cellular terminal or a base station
MXPA01011257A (en) Improvements in radio positioning systems
WO2024013503A1 (en) Method and apparatus that uses a transmission from a single transmitter for receiver positioning
JP2002044712A (ja) 衛星移動通信システム、衛星移動通信方法及び衛星移動通信プログラムを記録した記録媒体
WO2002071789A2 (en) Method for locating mobile devices using two communication protocols

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121011