JP2003288113A - Simulation method of equipment and simulation program of equipment - Google Patents

Simulation method of equipment and simulation program of equipment

Info

Publication number
JP2003288113A
JP2003288113A JP2002088371A JP2002088371A JP2003288113A JP 2003288113 A JP2003288113 A JP 2003288113A JP 2002088371 A JP2002088371 A JP 2002088371A JP 2002088371 A JP2002088371 A JP 2002088371A JP 2003288113 A JP2003288113 A JP 2003288113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
program
equipment
operation program
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002088371A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4198374B2 (en
Inventor
Koji Nishi
光司 西
Yoji Yoshida
洋二 吉田
Yukihiro Yoshida
幸浩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2002088371A priority Critical patent/JP4198374B2/en
Publication of JP2003288113A publication Critical patent/JP2003288113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4198374B2 publication Critical patent/JP4198374B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simulation method and a simulation program of equipment which reduces manpower of programming of an operation program which makes 3D-structure model to be executed. <P>SOLUTION: On a simulation device 20, in a simulation of equipment which simulates the operation of the equipment controlled by PLC 30 by a computer, an operator selects one of a plurality of equipment devices, which compose the equipment as a target device, the operator inputs the operation program 24d1 which indicates the operation of the target device on the simulation, and the operation of the target device is singly simulated, based on the operation program 24d1. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、設備装置を構成す
る機構の動作形態を計算機シミュレーションさせるシミ
ュレーション方法およびシミュレーションプログラムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a simulation method and a simulation program for computer-simulating the operation mode of a mechanism that constitutes an equipment device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータ内に3次元機構
モデルをソフトウェア的に構築することにより、実際の
設備装置等を用いることなく当該設備装置の可動部を当
該3次元機構モデルによってコンピュータのディスプレ
イ上で動作させ得る計算機シミュレーション(以下「3
Dシミュレーション」という。)がある。そして、この
ような3Dシミュレーションによると、一般に、コンピ
ュータのディスプレイ上において、設備装置の可動機構
に所望の動作をさせることによって、当該可動機構等を
構成する各部品同士が干渉することなく所定の動作を行
うことができるか否かの確認や当該可動機構の動作確認
等を行うことができる。そのため、当該設備装置の開発
時間を短縮したり、また開発コストを削減したりすると
いった様々なメリットを得ることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, by constructing a three-dimensional mechanical model in a computer by software, a movable part of the equipment is displayed on the computer display by the three-dimensional mechanical model without using an actual equipment. Computer simulation that can be operated by
D simulation ”. ). According to such a 3D simulation, generally, by causing a movable mechanism of a facility device to perform a desired operation on a display of a computer, each component constituting the movable mechanism or the like performs a predetermined operation without interfering with each other. It is possible to confirm whether or not the operation can be performed, the operation of the movable mechanism, and the like. Therefore, various advantages such as shortening the development time of the equipment and reducing the development cost can be obtained.

【0003】ここで、このような3Dシミュレーション
においては、3次元機構モデルとして可動させる機構モ
デル(以下「3D機構モデル」という。)を当該各可動
機構ごとに用意された所定の動作プログラムによって実
行させているのが一般的である。そのため、複数の可動
機構同士や複数の設備装置同士を連携させて所定の動作
を実行する場合においては、所定のシーケンスチャート
に記述された動作順序や動作内容に従って、3D機構モ
デルごとの各動作プログラムが協働する。
Here, in such a 3D simulation, a mechanism model that is moved as a three-dimensional mechanism model (hereinafter referred to as "3D mechanism model") is executed by a predetermined operation program prepared for each movable mechanism. Is common. Therefore, when a plurality of movable mechanisms or a plurality of equipment devices are linked to perform a predetermined operation, each operation program for each 3D mechanism model is executed according to the operation sequence and the operation content described in a predetermined sequence chart. Will work together.

【0004】そこで、一般には、かかる3D機構モデル
間においては、シーケンスチャートによる所定の動作順
序の仕様通りに相互に起動タイミングをとるため、例え
ば、動作指令待ち処理や動作端出力処理等を各動作プロ
グラムに命令記述により適宜追加したり削除するという
ようなプログラミング作業が、3Dシミュレーションの
事前準備として行われている。
Therefore, in general, the 3D mechanism models have mutual activation timings in accordance with the specifications of the predetermined operation sequence according to the sequence chart, and therefore, for example, operation command waiting processing and operation end output processing are performed for each operation. Programming work such as appropriately adding or deleting to a program by command description is performed as a preliminary preparation for 3D simulation.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな3Dシミュレーションによると、上述したように、
複数の3D機構モデルを、予定した動作順序の仕様通り
に動作させる場合、所定の動作順序の仕様通りに相互に
起動タイミングをとるための動作指令待ち処理等を各動
作プログラムに命令記述として組み込む必要がある。そ
のため、3Dシミュレーションの対象となる設備装置等
の構成が変更されるごとに、各動作プログラムに対し、
このような命令記述による設定の変更を施さなければな
らない。
However, according to such a 3D simulation, as described above,
When operating multiple 3D mechanism models according to the specifications of the planned operation sequence, it is necessary to incorporate operation command waiting processing, etc., as instruction description in each operation program to mutually activate the start timings according to the specifications of the predetermined operation sequence. There is. Therefore, each time the configuration of the equipment or the like that is the target of the 3D simulation is changed,
The setting must be changed by such an instruction description.

【0006】また、各動作プログラムの動作順序や動作
内容を記述するシーケンスチャートにおいても、動作順
序の変更や設備装置の追加等があるごとに、当該動作順
序や動作内容を設定する記述を変更する必要がある。そ
のため、シーケンスチャートの作成者が、設備装置ごと
に定義されている所定の動作形態(例えばクランプ装置
であれば「クランプ」と「アンクランプ」)を熟知して
いない場合には、変更等の対象となる設備装置に関連す
る資料等を別途参照しながら、当該設備装置による所定
の動作形態をシーケンスチャートに記述する必要があ
る。
Also in the sequence chart describing the operation sequence and operation contents of each operation program, the description for setting the operation sequence and operation contents is changed every time the operation sequence is changed or equipment is added. There is a need. Therefore, if the creator of the sequence chart is not familiar with the predetermined operation mode defined for each equipment device (for example, “clamp” and “unclamp” for a clamp device), change the target It is necessary to describe the predetermined operation mode of the equipment in the sequence chart while separately referring to the materials related to the equipment.

【0007】つまり、従来の3Dシミュレーションにお
いては、対象となる設備装置等の構成、動作順序や動作
内容等が変更されるたびに、上述したような煩雑な操作
や作業を強いられていたので、当該動作プログラムの開
発やシーケンスチャートの作成に時間がかかるととも
に、作業工数の増加によるコストの上昇をも招くという
問題が存在している。また、人手に頼るため誤り、つま
りバグも発生しやすい。
That is, in the conventional 3D simulation, the complicated operation and work as described above are forced every time the configuration, operation sequence, operation content, etc. of the target equipment are changed. There is a problem that it takes time to develop the operation program and create a sequence chart, and also causes an increase in cost due to an increase in the number of work steps. Also, since it relies on human labor, errors, that is, bugs, are likely to occur.

【0008】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、3D機
構モデルを実行させる動作プログラムのプログラミング
工数を削減し得る設備のシミュレーション方法および設
備のシミュレーションプログラムを提供することにあ
る。また、本発明の他の目的は、3D機構モデルを実行
させるシーケンスチャートの作成工数を削減し得る設備
のシミュレーション方法および設備のシミュレーション
プログラムを提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a facility simulation method and a facility simulation method capable of reducing the programming man-hours of an operation program for executing a 3D mechanism model. To provide a simulation program. Another object of the present invention is to provide a facility simulation method and a facility simulation program that can reduce the number of steps for creating a sequence chart for executing a 3D mechanism model.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および発明の作用・効果】
上記目的を達成するため、請求項1および5に記載の発
明では、制御装置により制御される設備の動作をコンピ
ュータでシミュレーションする設備のシミュレーション
において、前記設備を構成する複数の設備装置のうちの
一つをオペレータが対象装置として選択し、該対象装置
のシミュレーション上の動作を示す動作プログラムをオ
ペレータが入力し、該動作プログラムに基づいて前記対
象装置の動作を単体シミュレーションすることを技術的
特徴とする。
[Means for Solving the Problems and Actions and Effects of the Invention]
In order to achieve the above object, according to the invention described in claims 1 and 5, in a facility simulation in which a computer simulates an operation of a facility controlled by a control device, one of a plurality of facility devices constituting the facility is provided. One of the technical features is that the operator selects one of them as a target device, the operator inputs an operation program indicating a simulation operation of the target device, and performs a single simulation of the operation of the target device based on the operation program. .

【0010】これにより、オペレータは選択した対象装
置の動作毎に動作プログラムを入力し、その動作プログ
ラムに基づく単体シミュレーションを直ちに行うことが
できる。つまり、オペレータが動作プログラムを入力し
た直後には、オペレータはその動作プログラムの内容を
明確に把握しているので、単体シミュレーションの結
果、何らかの問題があれば適切な修正を速やかに行うこ
とができる。この結果、動作プログラム開発効率を上げ
ることができる。
Thus, the operator can input an operation program for each operation of the selected target device and immediately perform a single simulation based on the operation program. In other words, immediately after the operator inputs the operation program, the operator clearly understands the content of the operation program, so that if there is any problem as a result of the unit simulation, appropriate correction can be promptly made. As a result, the operating program development efficiency can be improved.

【0011】さらに、請求項2および7に記載の発明で
は、単体シミュレーションの結果に問題があるか否かを
判定し、単体シミュレーションの結果に問題があると判
定したときはオペレータに動作プログラムの修正を促
し、問題がないと判定したときはその動作プログラムお
よび関連情報を機構属性情報として登録することを技術
的特徴とする。
Further, in the inventions according to claims 2 and 7, it is determined whether or not there is a problem in the result of the unit simulation, and when it is determined that there is a problem in the result of the unit simulation, the operator corrects the operation program. When it is determined that there is no problem, the technical feature is that the operating program and related information are registered as mechanism attribute information.

【0012】これにより、オペレータは、単体シミュレ
ーションの結果に問題がある場合には直ちにその修正を
行うことができる。また、単体シミュレーションが問題
なく実行された動作プログラムについては、その動作プ
ログラムおよび関連情報が機構属性情報として登録され
るので、問題のある動作プログラムが誤って登録され、
後から修正が必要になることを抑えることができる。即
ち、シミュレーションの対象となる全ての設備装置につ
いて動作プログラムを作成し、これら設備装置の連続動
作をシミュレーションさせた段階で設備装置の動作に問
題が見つかると、その動作プログラムを修正し、再度連
続動作をシミュレーションしなければならないが、予め
単体シミュレーションを行って、その動作に問題がない
ものだけを登録するようにすれば、連続動作時に問題が
見つかる頻度を下げることができ、開発効率を上げるこ
とができるのである。
This allows the operator to immediately correct any problem in the result of the unit simulation. In addition, for an operation program that has been executed without any problem, the operation program and related information are registered as mechanism attribute information, so the problem operation program is mistakenly registered.
It is possible to suppress the need for correction later. That is, if an operation program is created for all equipment to be simulated, and a problem is found in the operation of the equipment at the stage of simulating continuous operation of these equipment, the operation program is corrected and the continuous operation is performed again. However, if you perform a single simulation in advance and register only those that have no problems in operation, you can reduce the frequency of problems found during continuous operation and improve development efficiency. You can do it.

【0013】さらに、請求項3および8に記載の発明で
は、設備のオフラインシミュレーションにおける連続動
作時の各設備装置の動作順序を指定するに際し、オペレ
ータが設備装置およびその設備装置が行う動作を順次選
択し、この選択された順序に基づいてオフラインシミュ
レーションが実行されるように動作プログラムを自動的
に編集することを技術的特徴とする。
Further, in the inventions according to claims 3 and 8, when designating the operation sequence of each equipment during continuous operation in the equipment offline simulation, the operator sequentially selects the equipment and the operation performed by the equipment. Then, the technical feature is to automatically edit the operation program so that the offline simulation is executed based on the selected order.

【0014】これにより、従来は、オペレータが設備装
置が行う動作のタイミングを制御するための命令を各設
備装置の動作プログラム中に書き込まなければならなか
ったが、本発明によれば、設備装置およびその設備装置
が行う動作を順次選択していくことによって動作順序の
設定が行えるので、短時間で且つ間違いの少ない作業が
行える。
Thus, conventionally, an operator had to write a command for controlling the timing of an operation performed by the equipment into the operation program of each equipment, but according to the present invention, the equipment and Since the operation sequence can be set by sequentially selecting the operations performed by the equipment device, it is possible to perform the work in a short time and with few errors.

【0015】さらに、請求項4および9に記載の発明で
は、設備を実際に制御する制御装置との間で交換され
る、前記設備装置を動作させるための動作指令信号と前
記設備装置の動作結果を示す動作結果信号とを、オペレ
ータから受け取った対応情報に基づいて動作プログラム
に対応付け、この動作指令信号に基づいて動作プログラ
ムを実行するとともに動作プログラムの実行結果に応じ
て動作結果信号を出力することを技術的特徴とする。
Further, in the inventions according to claims 4 and 9, an operation command signal for operating the equipment device and an operation result of the equipment device, which are exchanged with a control device for actually controlling the equipment. Is associated with the operation program based on the correspondence information received from the operator, the operation program is executed based on the operation command signal, and the operation result signal is output according to the execution result of the operation program. This is a technical feature.

【0016】これにより、オペレータは動作プログラム
における動作の実行条件となる動作指令信号と、動作プ
ログラムにおける動作結果を表す動作結果信号とを例え
ば一覧表等により設定すれば、その情報が動作プログラ
ムに組み込まれ、オンラインシミュレーションが行える
ので、短時間で且つ間違いの少ない作業が行える。
Thus, if the operator sets an operation command signal which is an execution condition of an operation in the operation program and an operation result signal indicating an operation result in the operation program by, for example, a list or the like, the information is incorporated into the operation program. Since online simulation can be performed, work can be performed in a short time and with few errors.

【0017】さらに、請求項5および10に記載の発明
では、オンラインシミュレーションでのシミュレーショ
ン動作と、オフラインシミュレーションでのシミュレー
ション動作とを比較して、その比較結果を表示すること
とした。
Further, in the inventions according to claims 5 and 10, the simulation operation in the online simulation is compared with the simulation operation in the offline simulation, and the comparison result is displayed.

【0018】通常、設備の設計段階では、先ずオフライ
ンシミュレーションにより各設備装置が干渉等すること
なく動作することを確認し、この後に制御装置を接続し
てオンラインシミュレーションを行うことにより、別途
作成した制御装置の制御プログラムの動作を確認する。
本発明によれば、オフラインシミュレーションでのシミ
ュレーション結果とオンラインシミュレーションの結果
とを比較することができるので、制御装置の制御プログ
ラムが所期の仕様通りに動作しているか否かを容易かつ
確実に判定することができる。
Usually, in the equipment design stage, it is first confirmed by offline simulation that each equipment operates without interference, and after that, a controller is connected and an online simulation is performed to make a separately created control. Check the operation of the device control program.
According to the present invention, since it is possible to compare the simulation result of the offline simulation with the result of the online simulation, it is possible to easily and surely determine whether or not the control program of the control device operates according to the intended specifications. can do.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明のシミュレーション
方法およびシミュレーションプログラムを、シミュレー
ション装置に適用した実施形態について図を参照して説
明する。まず、本実施形態に係るシミュレーション装置
20の構成を図1に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments in which the simulation method and simulation program of the present invention are applied to a simulation apparatus will be described below with reference to the drawings. First, the configuration of the simulation apparatus 20 according to the present embodiment will be described based on FIG.

【0020】図1に示すように、シミュレーション装置
20は、ソフトウェアにより仮想的に構成される設備装
置(3D機構モデル)の動作形態を計算機シミュレーシ
ョンさせる機能を有するもので、主に、CPU21、R
AM22、ROM23、ハードディスク装置(以下「H
DD」という。)24、入出力インタフェイス25、入
力装置26、ディスプレイ27、通信インタフェイス2
8等から構成されており、プログラマブルロジックコン
トローラ(以下「PLC」という。)30に接続されて
いる。なお、このPLC30は、後述するように、オフ
ラインシミュレーション処理のときには用いられること
なく、オンラインシミュレーション処理のときに用いら
れるため、属性情報作成・登録処理やオフラインシミュ
レーション処理のときはシミュレーション装置20に接
続されている必要はない。
As shown in FIG. 1, the simulation apparatus 20 has a function of performing a computer simulation of an operation mode of an equipment device (3D mechanism model) virtually configured by software, and mainly comprises CPUs 21 and R.
AM22, ROM23, hard disk device (hereinafter "H
It is called DD. ) 24, input / output interface 25, input device 26, display 27, communication interface 2
8 and the like, and is connected to a programmable logic controller (hereinafter referred to as “PLC”) 30. As will be described later, the PLC 30 is used not in the offline simulation process but in the online simulation process, and therefore is connected to the simulation device 20 in the attribute information creation / registration process or the offline simulation process. You don't have to.

【0021】CPU21は、シミュレーション装置20
を制御する中央演算処理装置で、システムバスを介して
RAM22、ROM23、HDD24、入出力インタフ
ェイス25等と接続されている。このCPU21を制御
するシステムプログラムや各制御プログラム等は、RO
M23に格納されており、CPU21はこれらのプログ
ラムをROM23から読み出してRAM22のワーク領
域等に展開することにより、これらのプログラミングを
CPU21により逐次実行することができる。
The CPU 21 is the simulation device 20.
It is a central processing unit for controlling, and is connected to the RAM 22, the ROM 23, the HDD 24, the input / output interface 25 and the like via the system bus. The system program for controlling the CPU 21 and each control program are RO
The programs are stored in the M23, and the CPU 21 reads these programs from the ROM 23 and expands them in a work area of the RAM 22 or the like, whereby the CPU 21 can sequentially execute these programmings.

【0022】RAM22は、CPU21が使用する主記
憶空間の一部を構成するもので、システムバスに接続さ
れる読み出し・書き込み可能な揮発性記憶装置である。
例えばDRAM(Dynamic RAM) が使用されている。
The RAM 22 constitutes a part of the main storage space used by the CPU 21, and is a readable / writable volatile storage device connected to the system bus.
For example, DRAM (Dynamic RAM) is used.

【0023】ROM23も、システムバスに接続されて
いる読み出し専用記憶装置であり、CPU21が使用す
る主記憶空間の一部を構成するものである。このROM
23には、システムプログラム、入力機能部プログラム
23a、3D動作プログラム実行部プログラム23b、
自動プログラミング処理機能部プログラム23c、I/
O処理部プログラム23d、オフラインシミュレーショ
ン実行部23e等が予め書き込まれているため、CPU
21は、ROM23に書き込まれたシステムプログラム
等をシステムバスを介して読み出すことにより、所定の
処理を実行することができる。なお、入力機能部プログ
ラム23a、3D動作プログラム実行部プログラム23
b、自動プログラミング処理機能部プログラム23c、
I/O処理部プログラム23d、オフラインシミュレー
ション実行部23e等は、HDD24に格納されている
場合もある。
The ROM 23 is also a read-only storage device connected to the system bus and constitutes a part of the main storage space used by the CPU 21. This ROM
23, a system program, an input function unit program 23a, a 3D operation program execution unit program 23b,
Automatic programming processing function program 23c, I /
Since the O processing unit program 23d, the offline simulation executing unit 23e, etc. are written in advance, the CPU
21 can execute a predetermined process by reading out the system program and the like written in the ROM 23 via the system bus. The input function unit program 23a, the 3D operation program execution unit program 23
b, automatic programming processing function program 23c,
The I / O processing unit program 23d, the offline simulation executing unit 23e, and the like may be stored in the HDD 24.

【0024】HDD24は、CPU21が使用する補助
記憶空間を構成するもので、いわゆるハードディスク装
置のことである。つまり、HDD24は、磁気ディスク
に記録したデータを読み出したり、データを書き込んだ
りすることのできる補助記憶装置であり、本実施形態で
は、種々の情報を格納するデータベース(以下「DB」
という。)として主に用いられている。そのため、HD
D24には、後述する3Dモデル情報DB24a、3D
モデル属性情報DB24b、シーケンスチャートDB2
4c、動作プログラムDB24d等として用いられる各
種データが格納されているほか、ディスプレイ27に表
示する3D機構モデルによる設備装置のグラフィックデ
ータも格納されている。
The HDD 24 constitutes an auxiliary storage space used by the CPU 21, and is a so-called hard disk device. That is, the HDD 24 is an auxiliary storage device that can read data from and write data to a magnetic disk, and in the present embodiment, a database (hereinafter referred to as “DB”) that stores various information.
Say. ) Is mainly used as. Therefore, HD
D24 includes 3D model information DBs 24a and 3D described later.
Model attribute information DB 24b, sequence chart DB 2
4c, various data used as the operation program DB 24d, and the like, as well as graphic data of the facility device based on the 3D mechanism model displayed on the display 27 are also stored.

【0025】3Dモデル情報DB24aは、設備装置を
構成する機構の動作形態に関するパラメータを格納する
もので、例えば、運動定義として、原点位置、座標系の
数、重力、摩擦係数等、また運動属性として、可動範
囲、移動速度、加速度等が、各設備装置ごとに格納され
ている。
The 3D model information DB 24a stores parameters relating to the operation form of the mechanism that constitutes the equipment. For example, as the motion definition, the origin position, the number of coordinate systems, gravity, the friction coefficient, and the motion attribute. , Movable range, moving speed, acceleration, etc. are stored for each equipment.

【0026】3Dモデル属性情報DB24bは、動作プ
ログラム名テーブル24b1と動作毎I/O状態テーブル
24b2とにより構成されている。動作プログラム名テー
ブル24b1には、後述する属性情報作成・登録処理によ
って作成される、所定の設備装置に対応する動作プログ
ラムのファイル名および当該設備装置を構成する機構の
動作形態のコメント、である機械構成情報(機構属性情
報)が、当該設備装置ごとに登録されている。また、動
作毎I/O状態テーブル24b2には、後述するオンライ
ンシミュレーション処理によってされるI/O状態設定
表に基く動作毎I/O状態情報が、所定の設備装置ごと
に登録されている。
The 3D model attribute information DB 24b is composed of an operation program name table 24b1 and an operation-specific I / O status table 24b2. The operation program name table 24b1 is a file name of an operation program corresponding to a predetermined equipment device, which is created by attribute information creation / registration processing described later, and a comment of an operation form of a mechanism configuring the equipment device. The configuration information (mechanism attribute information) is registered for each equipment device. In addition, the I / O status table for each operation 24b2 registers the I / O status information for each operation based on the I / O status setting table that is performed by the online simulation process described later for each predetermined equipment.

【0027】シーケンスチャートDB24cは、複数の
設備装置同士が連携して所定のシーケンス処理を実行す
る場合、当該設備装置の動作順序を決定するシーケンス
チャートを格納するもので、オフラインシミュレーショ
ンあるいはオンラインシミュレーションに用いられるシ
ーケンスチャートが各シーケンス処理ごとに格納されて
いる。なお、本明細書においてオンラインシミュレーシ
ョンとは、設備を実際に制御する制御装置と接続した状
態で、該制御装置との間で変換したI/O状態情報に基
づいてシミュレーションを行うことをいい、オフライン
シミュレーションとは、シミュレーション装置単体でシ
ミュレーションを行うことをいう。
The sequence chart DB 24c stores a sequence chart for determining the operation sequence of the equipment when a plurality of equipments execute a predetermined sequence process in cooperation with each other, and is used for offline simulation or online simulation. A sequence chart to be stored is stored for each sequence process. In this specification, the online simulation refers to performing simulation based on the I / O state information converted with the control device in a state of being connected to the control device that actually controls the equipment, and offline. Simulation means performing a simulation by a simulation device alone.

【0028】動作プログラムDB24dは、設備装置を
制御することにより所定の一連動作を実行させるための
プログラムを格納するもので、各設備装置の各動作ごと
に作成されて格納されている。
The operation program DB 24d stores a program for executing a predetermined series of operations by controlling the equipment, and is created and stored for each operation of each equipment.

【0029】入出力インタフェイス25は、入力装置2
6、ディスプレイ27、通信インタフェイス28等の入
出力装置とCPU21等とのデータのやり取りを仲介す
る装置で、システムバスに接続されている。
The input / output interface 25 is the input device 2
6, an input / output device such as the display 27 and the communication interface 28, and a device that mediates the exchange of data between the CPU 21 and the like, and is connected to the system bus.

【0030】入力装置26は、入力機能部プログラム2
3a等により必要に応じ所定情報を入力し得るもので、
入出力インタフェイス25を介してシステムバスに接続
されている。押圧式のスイッチを所定数並べたキーボー
ドや、いわゆるマウスやトラックボールのようなポイン
ティングデバイスによるもの、あるいはディスプレイ2
7の表面に設けられたタッチパネルによるものもある。
The input device 26 is the input function unit program 2
3a etc. allows you to enter certain information as needed,
It is connected to the system bus via the input / output interface 25. A keyboard in which a predetermined number of pressing switches are arranged, a pointing device such as a so-called mouse or trackball, or a display 2
There is also a touch panel provided on the surface of 7.

【0031】ディスプレイ27は、各プログラムによる
出力情報、即ち、計算機シミュレーションの対象となる
設備装置を表すグラフィック表示や、選択された設備装
置の動作種類一覧表表示等を出力し得る表示装置で、入
出力インタフェイス25を介してシステムバスに接続さ
れている。例えば、CRTや液晶表示器により構成さ
れ、表示面に入力装置26を構成するタッチパネルを備
えるものもある。
The display 27 is a display device capable of outputting output information from each program, that is, a graphic display showing a facility device to be a computer simulation target, a display of a list of operation types of the selected facility device, and the like. It is connected to the system bus via the output interface 25. For example, there is one that is configured by a CRT or a liquid crystal display and has a touch panel that constitutes the input device 26 on the display surface.

【0032】通信インタフェイス28は、PLC30と
CPU21とのデータ通信を仲介する装置で、入出力イ
ンタフェイス25を介してシステムバスに接続されてい
る。例えば、物理層としてRS−232C、データリン
ク層としてBSC手順等によるシリアルデータ伝送によ
って、データ通信を可能な構成を採る。これにより、C
PU21からPLC30への制御データの送信や、PL
C30からCPU21への各種データの受信を可能にし
ている。なお、シミュレーション装置20とPLC30
との電気的な接続形態は、シリアル接続に限られること
はなく、例えばVMEバスやIEEE488 に準拠するような
パラレル接続でも良い。
The communication interface 28 is a device that mediates data communication between the PLC 30 and the CPU 21, and is connected to the system bus via the input / output interface 25. For example, a configuration is possible in which data communication is possible by serial data transmission by RS-232C as the physical layer and BSC procedure as the data link layer. This gives C
Transmission of control data from the PU 21 to the PLC 30 and PL
Various data can be received from C30 to CPU21. The simulation device 20 and the PLC 30
The electrical connection form with is not limited to a serial connection, and may be a VME bus or a parallel connection conforming to IEEE488, for example.

【0033】PLC30は、主に、図示しない、CP
U、ROM、RAM、入出力制御回路等により構成され
ている。PLC30は、本来、PLC30に接続された
種々のアクチュエータ等の設備装置に動作指示を出した
り、設備装置の各種センサから検出情報を取得したりす
る機能を有する装置であるが、本実施形態では、PLC
30は、シミュレーション装置20内でソフトウェアに
より仮想的に構成される設備装置の制御装置としての役
割を果たす。そのため、本実施形態におけるPLC30
には、実際の設備装置は接続されていないが、シミュレ
ーション装置20内で仮想的に構成される設備装置が実
際の設備装置と同様の振舞を行うように構成されてい
る。
The PLC 30 is mainly composed of a CP (not shown).
It is composed of a U, a ROM, a RAM, an input / output control circuit, and the like. The PLC 30 is originally a device having a function of issuing an operation instruction to equipment devices such as various actuators connected to the PLC 30 and acquiring detection information from various sensors of the equipment device, but in the present embodiment, PLC
The reference numeral 30 serves as a control device of an equipment device virtually configured by software in the simulation device 20. Therefore, the PLC 30 in the present embodiment
Although the actual equipment is not connected to, the equipment virtually configured in the simulation device 20 is configured to perform the same behavior as the actual equipment.

【0034】なお、このPLC30は、本実施形態のよ
うに、シミュレーション装置20の外部に別個に設ける
構成を採るほか、シミュレーション装置20のCPU2
1、RAM22、ROM23等を利用してシミュレーシ
ョン装置20内にソフトウェアによる仮想的なPLC3
0を構築しても良い。
The PLC 30 is separately provided outside the simulation device 20 as in the present embodiment, and the CPU 2 of the simulation device 20 is also provided.
1, a virtual PLC 3 by software in the simulation device 20 using the RAM 22, the ROM 23, etc.
You may build 0.

【0035】ここで、入力機能部プログラム23a、3
D動作プログラム実行部プログラム23b、自動プログ
ラミング処理機能部プログラム23c、I/O処理部プ
ログラム23dおよびオフラインシミュレーション実行
部23eの機能概要等を図2〜図4に基づいて説明す
る。なお、図2は、3D機構モデルである設備装置が単
体である場合におけるオフラインシミュレーションに係
る機能構成を示すブロック図、図3は、同設備装置が複
数である場合におけるオフラインシミュレーションに係
る機能構成を示すブロック図、図4は、オンラインシミ
ュレーションに係る機能構成を示すブロック図である。
Here, the input function program 23a, 3
The functional outlines of the D operation program execution unit program 23b, the automatic programming processing function unit program 23c, the I / O processing unit program 23d, and the offline simulation execution unit 23e will be described with reference to FIGS. 2 is a block diagram showing a functional configuration relating to the offline simulation in the case where the facility device which is the 3D mechanism model is a single unit, and FIG. 3 is a functional configuration relating to the offline simulation in the case where the facility device is plural. FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the online simulation.

【0036】図2〜図4に示すように、入力機能部プロ
グラム23aは、オフライン、オンラインのいずれのシ
ミュレーションにおいても使用される。このプログラム
は、入力装置26を介して入力される各入力情報に対
し、動作プログラムやシーケンスチャートを作成するた
めに必要な編集をしたり、また編集された動作プログラ
ムやシーケンスチャートを動作プログラムDB24dや
シーケンスチャートDB24cに格納したりする機能を
有するものである。
As shown in FIGS. 2 to 4, the input function program 23a is used in both offline and online simulations. This program edits each piece of input information input via the input device 26 as necessary to create an operation program or sequence chart, and edits the edited operation program or sequence chart to the operation program DB 24d or It has a function of storing it in the sequence chart DB 24c.

【0037】図2〜図4に示すように、3D動作プログ
ラム実行部プログラム23bも、オフライン、オンライ
ンのいずれのシミュレーションにおいても使用されるプ
ログラムで、動作プログラムDB24dに格納された単
体シミュレーション用の動作プログラム24d1やオフラ
インシミュレーション用の動作プログラム24d2を展開
し、展開された動作プログラムの記述に従って3D機構
モデルによる仮想の設備装置を逐次動作させる機能を有
するものである。
As shown in FIGS. 2 to 4, the 3D operation program execution unit program 23b is also a program used in both offline and online simulations, and is an operation program for a single simulation stored in the operation program DB 24d. 24d1 and the operation program 24d2 for off-line simulation are developed, and the virtual facility device based on the 3D mechanism model is sequentially operated according to the description of the developed operation program.

【0038】図3および図4に示すように、自動プログ
ラミング処理機能部プログラム23cは、設備装置が複
数のオフラインシミュレーションおよびオンラインシミ
ュレーションに使用されるプログラムで、後述するよう
に、シーケンスチャートに基づいて動作開始情報および
動作終了情報を生成する機能等を有するものである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the automatic programming processing function program 23c is a program used by the equipment for a plurality of offline simulations and online simulations, and operates based on a sequence chart as described later. It has a function of generating start information and operation end information.

【0039】図3および図4に示すように、I/O処理
部プログラム23dは、3D動作プログラム実行部プロ
グラム23bとオフラインシミュレーション実行部23
eあるいはPLC30との間のデータの授受経路を切り
替え得るプログラムで、シミュレーションの前に、当該
シミュレーションがオフラインであるかオンラインであ
るかを判断して適宜切り替えを行う機能を有するもので
ある。
As shown in FIGS. 3 and 4, the I / O processing section program 23d includes a 3D operation program execution section program 23b and an offline simulation execution section 23.
e or a program capable of switching a data transmission / reception path to / from the PLC 30 and having a function of determining whether the simulation is offline or online before the simulation and appropriately switching.

【0040】図3に示すように、オフラインシミュレー
ション実行部23eは、オフラインシミュレーションの
ときに使用されるプログラムで、PLC30に代わっ
て、シーケンスチャートの記述に従った動作命令等を3
D動作プログラム実行部プログラム23bに出力した
り、また3D動作プログラム実行部プログラム23bか
ら動作完了情報等を受け取ったりする機能を有するPL
C30のシミュレータである。
As shown in FIG. 3, the off-line simulation executing section 23e is a program used for off-line simulation, and replaces the PLC 30 with three-dimensional operation commands according to the description of the sequence chart.
PL having a function of outputting to the D operation program execution unit program 23b and receiving operation completion information and the like from the 3D operation program execution unit program 23b
It is a C30 simulator.

【0041】なお、PLC30と3D動作プログラム実
行部プログラム23bとの間を介在する入出力部23f
は、両者を仲介するドライバソフトウェアの如きプログ
ラムである。
An input / output unit 23f interposed between the PLC 30 and the 3D operation program execution unit program 23b.
Is a program such as driver software that mediates between them.

【0042】次に、本実施形態に係るシミュレーション
装置20の作動を図2〜図20に基づいて説明する。本
シミュレーション装置20は、前述のROM23に格納
された入力機能部プログラム23a、3D動作プログラ
ム実行部プログラム23b等により制御されることによ
って、次の3つの処理、即ち、(1) 属性情報作成・登録
処理、(2) オフラインシミュレーション処理および(3)
オンラインシミュレーション処理を実行する。以下、こ
れら各処理の流れを順に説明する。
Next, the operation of the simulation apparatus 20 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. The simulation device 20 is controlled by the input function unit program 23a, the 3D operation program execution unit program 23b, and the like stored in the ROM 23, and the following three processes are performed: (1) Attribute information creation / registration Processing, (2) offline simulation processing and (3)
Perform online simulation processing. Hereinafter, the flow of each of these processes will be described in order.

【0043】(1) 属性情報作成・登録処理(図2、図5
〜図7参照) 図5に示すように、属性情報作成・登録処理では、まず
ステップS101による所定の表示制御プログラムによ
り、3D機構モデルである設備装置を所定の表示位置に
配置し、画面表示する処理を行う。即ち、この処理ステ
ップでは、所定の表示制御プログラムが、HDD24に
格納されている設備装置(3D機構モデル)のグラフィ
ックデータに基づいて、ディスプレイ27の画面上の所
定位置に設備装置の3D機構モデルを配置して表示する
処理を行う。これにより、例えば図6に示すように、ク
ランプ装置CL-1、クランプ装置CL-2、溶接装置WL-1、溶
接装置WL-2、ワークW等が、ディスプレイ27にグラフ
ィック表示される。
(1) Attribute information creation / registration processing (FIGS. 2 and 5)
(See FIG. 7) As shown in FIG. 5, in the attribute information creation / registration processing, first, a predetermined display control program in step S101 is used to arrange an equipment device, which is a 3D mechanism model, at a predetermined display position and display it on the screen. Perform processing. That is, in this processing step, the predetermined display control program sets the 3D mechanism model of the facility device at a predetermined position on the screen of the display 27 based on the graphic data of the facility device (3D mechanism model) stored in the HDD 24. Perform the process of placing and displaying. As a result, for example, as shown in FIG. 6, the clamp device CL-1, the clamp device CL-2, the welding device WL-1, the welding device WL-2, the work W and the like are graphically displayed on the display 27.

【0044】次に、ステップS103により、シミュレ
ーション装置20のオペレータ(動作プログラムの開発
者)が、オフラインシミュレーション用の動作プログラ
ムを開発しようとする設備装置(以下「対象装置」とい
う。)をディスプレイ27上のグラフィック表示から選
択し、各種パラメータを入力設定する処理を行う。この
処理は、前述した入力機能部プログラム23aにより行
われるもので、図2では「3Dモデル情報入力機能」と
して表されている。
Next, in step S103, the operator of the simulation apparatus 20 (the developer of the operation program) displays on the display 27 the equipment apparatus (hereinafter referred to as "target apparatus") for which the operation program for offline simulation is to be developed. Is selected from the graphic display of and various parameters are input and set. This processing is performed by the input function unit program 23a described above, and is represented as "3D model information input function" in FIG.

【0045】例えば、図6に示す画面表示においては、
オペレータによるマウス等の操作によってポインタPが
クランプ装置CL-1を対象装置として選択しているので、
入力機能部プログラム23aによる3Dモデル情報入力
機能により、このクランプ装置CL-1に必要なパラメータ
を入力する処理を行う。パラメータの具体例は、運動定
義として、原点位置、座標系の数、重力、摩擦係数等で
あり、また運動属性として、可動範囲、移動速度、加速
度等である。
For example, in the screen display shown in FIG.
Since the pointer P selects the clamp device CL-1 as the target device by operating the mouse or the like by the operator,
With the 3D model information input function of the input function unit program 23a, processing for inputting necessary parameters to the clamp device CL-1 is performed. Specific examples of the parameters include an origin position, the number of coordinate systems, gravity, and a friction coefficient as the motion definition, and a movable range, a moving speed, an acceleration, and the like as the motion attributes.

【0046】次のステップS105では、オペレータ
が、入力機能部プログラム23aにより、対象装置の動
作プログラムを作成し、格納する処理を行う。即ち、図
2に示される「3D動作プログラム入力機能」(入力機
能部プログラム23a)により、対象装置の動きを3D
機構モデルとして動作させるための命令をオペレータが
動作プログラムとして記述する処理と、作成した動作プ
ログラムに任意のファイル名(例えば「CLAMP1」)を付
与し、単体シミュレーション用の動作プログラム24d1
として格納する処理を行う。
In the next step S105, the operator performs a process of creating and storing the operation program of the target device by the input function unit program 23a. That is, by using the “3D operation program input function” (input function program 23a) shown in FIG.
A process in which an operator writes a command to operate as a mechanism model as an operation program, and an arbitrary file name (for example, “CLAMP1”) is given to the created operation program, and the operation program 24d1 for unit simulation is given.
Is stored.

【0047】例えば、図6示す画面表示においてクラン
プ装置CL-1を選択した場合には、図7(A) に示すような
動作プログラムをオペレータが作成する。なお、この動
作プログラムは、第1行目にプログラム名が「CLAMP1」
である旨、また第2行目に処理の開始命令「BEGIN 」、
第3行目に「MOVES 」命令により現在位置からW[1]のポ
イントへ移動させる旨、そして第4行目に処理の終了命
令「END 」が、それぞれ記述されている。
For example, when the clamp device CL-1 is selected on the screen display shown in FIG. 6, the operator creates an operation program as shown in FIG. 7 (A). This operation program has the program name "CLAMP1" on the first line.
And the processing start instruction "BEGIN" on the second line,
On the 3rd line, the fact that the current position is moved to the point of W [1] by the "MOVES" command, and on the 4th line, the processing end command "END" is described.

【0048】ステップS105により、オペレータによ
る動作プログラムの作成が終了すると、ステップS10
7により、作成した動作プログラムを単体かつオフライ
ンでシミュレーションする処理(単体オフラインシミュ
レーション処理)を行う。このステップによる処理は、
前述した3D動作プログラム実行部プログラム23bに
よって行われるもので、図2に示すように、前ステップ
S105により作成された動作プログラムを3D動作プ
ログラム実行部プログラム23bにロードして実行する
ものである。
When the creation of the operation program by the operator is completed in step S105, step S10
7, the processing for simulating the created operation program independently and offline (single offline simulation processing) is performed. The process by this step is
This is performed by the 3D operation program execution unit program 23b described above, and as shown in FIG. 2, the operation program created in the previous step S105 is loaded into the 3D operation program execution unit program 23b and executed.

【0049】そして、ステップS109により、オペレ
ータが、ステップS107によるシミュレーション結果
に問題があるか否かを判断し、問題がなければ(S10
9でYes)、ステップS111に処理を移行する。オ
ペレータの判断によりシミュレーション結果に問題があ
れば(S109でNo)、ステップS103に処理を移
行して、再度、各種パラメータの設定等を行う処理を行
う。
Then, in step S109, the operator determines whether or not the simulation result in step S107 has a problem, and if there is no problem (S10).
If Yes, the process proceeds to step S111. If there is a problem in the simulation result by the operator's judgment (No in S109), the process proceeds to step S103, and the process of setting various parameters is performed again.

【0050】ステップS111では、シミュレーション
結果の良好だった動作プログラムのファイル名と、当該
対象装置を構成する機構の動作形態をコメントする動作
名と、を動作種類(機械構成情報(機構属性情報))と
して3Dモデル属性情報DB24bの動作プログラム名
テーブル24b1に登録する処理を行う。このステップに
よる処理は、入力機能部プログラム23aにより行われ
るもので、図2では「3Dモデル情報入力情報機能」と
して表されている。この動作プログラム名テーブル24
b1は、動作プログラムのファイル名を登録する「動作プ
ログラム名」領域のほか、その対象装置の名称を登録す
る「装置名」領域、および、その対象装置を構成する機
構の動作形態のコメント(動作名)を登録する「コメン
ト(動作名)」領域等により構成されている。動作種類
は1つの対象装置に対して複数登録することができる。
In step S111, the file name of the operation program for which the simulation result is good and the operation name for commenting the operation form of the mechanism constituting the target device are set as the operation type (machine configuration information (mechanism attribute information)). Is registered in the operation program name table 24b1 of the 3D model attribute information DB 24b. The processing by this step is performed by the input function unit program 23a, and is represented as "3D model information input information function" in FIG. This operation program name table 24
b1 is the "operation program name" area for registering the file name of the operation program, the "device name" area for registering the name of the target device, and the comment of the operation mode of the mechanism configuring the target device (operation (Name) is registered in the "comment (action name)" area and the like. A plurality of operation types can be registered for one target device.

【0051】例えば、図6に示す画面表示のように、ク
ランプ装置CL-1を選択し動作プログラムを作成した場合
には、図7(B) に示すような内容が機構属性情報として
動作プログラム名テーブル24b1に登録される。即ち、
動作プログラム名テーブル24b1の「動作プログラム
名」領域にその動作プログラム名「CLAMP1」が、また同
「装置名」領域に「クランプ装置1」が、さらに同「コ
メント(動作名)」領域に「クランプ」が、それぞれ登
録される。
For example, when the clamp device CL-1 is selected and an operation program is created as shown in the screen display of FIG. 6, the contents as shown in FIG. It is registered in the table 24b1. That is,
The operation program name “CLAMP1” is stored in the “operation program name” area of the operation program name table 24b1, the “clamp device 1” is displayed in the “device name” area, and the “clamp (operation name)” area is displayed in the “clamp device” area. Are registered respectively.

【0052】3Dモデル属性情報に格納した動作種類
(機構構成情報)をオペレータが参照する場合には、3
Dモデル属性情報DB24bからその内容を読み出し、
ディスプレイ27に表示する。これにより、オペレータ
は、当該対象装置の動作種類を容易に参照することがで
きる。
When the operator refers to the operation type (mechanism configuration information) stored in the 3D model attribute information, 3
The contents are read from the D model attribute information DB 24b,
Display on the display 27. Thereby, the operator can easily refer to the operation type of the target device.

【0053】(2) オフラインシミュレーション処理(図
3、図8〜図13参照) 図8に示すように、オフラインシミュレーション処理で
も、前述した属性情報作成・登録処理のステップS10
1と同様、まずステップS201による所定の表示制御
プログラムにより、クランプ装置CL-1、CL-2等の設備装
置を3D機構モデルとしてディスプレイ27に画面表示
する処理を行う(図11(A) 参照)。
(2) Off-line simulation processing (see FIGS. 3 and 8 to 13) As shown in FIG. 8, even in the off-line simulation processing, step S10 of the attribute information creation / registration processing described above is performed.
Similar to step 1, first, the predetermined display control program in step S201 performs a process of displaying equipment devices such as the clamp devices CL-1 and CL-2 on the display 27 as a 3D mechanism model (see FIG. 11 (A)). .

【0054】次のステップS203では、シミュレーシ
ョン装置20のオペレータ(シーケンスチャート作成
者)が、シーケンスチャートに記述しようとする対象装
置をディスプレイ27上のグラフィック表示から選択す
る処理を行う。この処理は、前述した入力機能部プログ
ラム23aにより行われるもので、図3では「シーケン
スチャートデータ入力機能」として表されている。
In the next step S203, the operator (sequence chart creator) of the simulation device 20 performs a process of selecting the target device to be described in the sequence chart from the graphic display on the display 27. This processing is performed by the input function unit program 23a described above, and is represented as a "sequence chart data input function" in FIG.

【0055】例えば、図11(A) に示す画面表示におい
ては、オペレータがマウス等によってクランプ装置CL-1
のところにポインタPを移しクリックすると、図11
(B) に示すようにクランプ装置CL-1の表示色が変化して
当該クランプ装置CL-1が選択されたことを明示する。こ
れによりクランプ装置CL-1の選択が行われる。
For example, in the screen display shown in FIG. 11 (A), the operator uses the mouse or the like to operate the clamp device CL-1.
When the pointer P is moved to and clicked,
As shown in (B), the display color of the clamp device CL-1 is changed to clearly indicate that the clamp device CL-1 has been selected. Thereby, the clamp device CL-1 is selected.

【0056】続くステップS205では、選択した対象
装置の動作種類を3Dモデル属性情報DB24bの動作
プログラム名テーブル24b1から読み出す処理を行う。
この処理も、図3に示す「シーケンスチャートデータ入
力機能」(入力機能部プログラム23a)により行われ
るもので、RAM22を介して、動作プログラム名テー
ブル24b1から、選択された対象装置に関する動作種類
の全てを読み出す。これにより、次のステップS207
による対象装置の動作種類の表示を可能にしている。
In a succeeding step S205, the operation type of the selected target device is read from the operation program name table 24b1 of the 3D model attribute information DB 24b.
This processing is also performed by the "sequence chart data input function" (input function unit program 23a) shown in FIG. 3, and all the operation types related to the selected target device are selected from the operation program name table 24b1 via the RAM 22. Read out. As a result, the next step S207
It is possible to display the operation type of the target device by.

【0057】ステップS207では、ステップS205
により読み出した対象装置に関する動作種類を、所定の
表示制御プログラムにより一覧表示形式に編集して画面
表示する処理を行う。この処理では、図11(B) に示す
ように、ステップS201により画面表示した3D機構
モデルの画面下方に別のウィンドウWd-aを設け、これに
当該一覧表を表示する。図11(B) に示す画面表示の例
においては、クランプ装置CL-1に関する動作種類である
動作プログラム名「CLAMP1」とそのコメント「クラン
プ」、および、動作プログラム名「UNCLAMP1」とそのコ
メント「アンクランプ」が一覧表示されている。
In step S207, step S205
The operation type relating to the target device read by is edited in a list display format by a predetermined display control program and displayed on the screen. In this process, as shown in FIG. 11B, another window Wd-a is provided below the screen of the 3D mechanism model displayed in step S201, and the list is displayed on the window Wd-a. In the example of the screen display shown in FIG. 11B, the operation program name “CLAMP1” which is the operation type of the clamp device CL-1 and its comment “Clamp”, and the operation program name “UNCLAMP1” and its comment “Ann "Clamp" is listed.

【0058】次に、ステップS209により、オペレー
タが、シーケンスチャートに記述しようとする対象装置
の動作を動作種類の一覧表から選択する処理を行う。こ
の処理も、前述した入力機能部プログラム23aにより
行われるもので、図3では、「シーケンスチャートデー
タ入力機能」として表されている。図11(B) に示す画
面表示の例においては、オペレータがマウス等によって
動作種類の一覧表中の動作プログラム名「CLAMP1」の表
示部分のところにポインタP’(同図に示す破線表示)
を移しクリックしたことにより、「CLAMP1」の行の表示
色が変化し選択されたことを明示している。
Next, in step S209, the operator performs a process of selecting the operation of the target device to be described in the sequence chart from the list of operation types. This processing is also performed by the input function unit program 23a described above, and is represented as a "sequence chart data input function" in FIG. In the example of the screen display shown in FIG. 11 (B), the operator uses a mouse or the like to move the pointer P '(the broken line shown in the figure) to the display portion of the operation program name "CLAMP1" in the operation type list.
By moving and clicking, the display color of the "CLAMP1" line changes, indicating that it has been selected.

【0059】ステップS211以降の処理では、本発明
の特徴の1つであるシーケンスチャートの作成処理およ
びタイミング情報設定処理を行う。ステップS211で
は、選択された対象装置の当該動作の情報を、シーケン
スチャートに書き込む処理を行う。この処理も、入力機
能部プログラム23aにより行われるもので、選択され
た当該動作を所定のシーケンスチャートに追加あるいは
挿入する処理を行う。例えば、図11(B) に示す画面表
示においては、クランプ動作を選択しているので、それ
に対応する動作プログラムとしてオペレータが例えば
「CLAMP1」を選択すると、シーケンスチャートの先頭の
ステップ(ステップ番号10)の行に当該動作が書き込
まれる。次に「UNCLAMP1」が選択されると、シーケンス
チャートの次のステップ(ステップ番号20)の行に当
該動作が書き込まれる。図12には、本処理ステップに
より、ステップ番号10の行にクランプ動作が書き込ま
れたシーケンスチャートの一例が示されている。
In the processing after step S211, the sequence chart creating processing and the timing information setting processing, which are one of the features of the present invention, are performed. In step S211, a process of writing information on the operation of the selected target device in the sequence chart is performed. This processing is also performed by the input function unit program 23a, and the processing of adding or inserting the selected operation to a predetermined sequence chart is performed. For example, in the screen display shown in FIG. 11B, since the clamp operation is selected, if the operator selects, for example, “CLAMP1” as the operation program corresponding to it, the first step (step number 10) of the sequence chart The operation is written in the line. Next, when "UNCLAMP1" is selected, the operation is written in the row of the next step (step number 20) in the sequence chart. FIG. 12 shows an example of a sequence chart in which the clamp operation is written in the row of step number 10 by this processing step.

【0060】なお、このシーケンスチャートには、処理
の順番を示すステップ番号のほかに前ステップ番号の欄
がある。これは、前ステップ番号の処理の終了を待って
当該処理を行う実行順序制御のために、記載するステッ
プ番号である。また、コメント(動作名)の欄には、簡
単な動作名が書き込まれ、装置名の欄には対象装置の名
称が書き込まれる。また動作プログラム名の欄には、当
該動作プログラムのプログラム名、さらに動作順序の欄
には、動作の順番を視覚的に把握可能な矢印が付されて
いる。
In this sequence chart, there is a previous step number column in addition to the step number indicating the processing order. This is a step number to be described for execution order control in which the processing of the previous step number is completed and then the processing is performed. Also, a simple action name is written in the comment (action name) field, and the name of the target device is written in the device name field. In the operation program name column, the program name of the operation program is added, and in the operation order column, an arrow is provided so that the order of the operations can be visually recognized.

【0061】次のステップS213では、オペレータ
が、シーケンスチャートが完成したか否かを判断する処
理を行う。そしてシーケンスチャートが完成したと判断
すると(S213でYes)、次ステップS215によ
るタイミング情報設定処理に処理を移し、未だ完成した
と判断することができなければ(S213でNo)、ス
テップS203に戻ってシーケンスチャートに記述しよ
うとする次の対象装置を選択する処理を行う。
In the next step S213, the operator performs a process of judging whether or not the sequence chart is completed. If it is determined that the sequence chart is completed (Yes in S213), the process is moved to the timing information setting process in the next step S215. If it cannot be determined that the sequence chart is completed (No in S213), the process returns to step S203. A process of selecting the next target device to be described in the sequence chart is performed.

【0062】シーケンスチャートが完成すると、次にス
テップS215によるタイミング情報設定処理を行う。
この処理は、自動プログラミング処理機能部プログラム
23cによって行われるものであり、その詳細は図9に
示されている。図9に示すように、オフラインシミュレ
ーション処理におけるタイミング情報設定処理は、まず
ステップS301により、シーケンスチャートから1行
分の文字列データを読み込む処理を行う。そして、この
ステップS301により読み込んだ文字列データをステ
ップS303により解析して、ステップ番号(動作終了
情報)と前ステップ番号(動作開始情報)を抽出する処
理を行う。さらにステップS305により解析を進めて
動作プログラム名を抽出する処理を行い、抽出した動作
プログラムの自動プログラミング処理1をステップS3
07により行う。
When the sequence chart is completed, next the timing information setting process in step S215 is performed.
This processing is performed by the automatic programming processing function program 23c, the details of which are shown in FIG. As shown in FIG. 9, in the timing information setting process in the offline simulation process, first, in step S301, a process of reading character string data for one line from the sequence chart is performed. Then, the character string data read in this step S301 is analyzed in step S303, and processing for extracting the step number (operation end information) and the previous step number (operation start information) is performed. Further, in step S305, the analysis is advanced to extract the operation program name, and the automatic programming process 1 of the extracted operation program is performed in step S3.
07.

【0063】ステップS307による自動プログラミン
グ処理1の詳細は、図10に示されている。この図10
に示す動作プログラムの自動プログラミング処理1は、
動作プログラムDB24dに格納された動作プログラム
(例えば図7(A) に示す動作プログラム)を対象に行う
処理で、ここでは、先に説明した属性情報作成・登録処
理により動作プログラムDB24dに格納された単体シ
ミュレーション用の動作プログラム24d1を対象とす
る。
The details of the automatic programming process 1 in step S307 are shown in FIG. This FIG.
The automatic programming process 1 of the operation program shown in
This is a process performed on an operation program stored in the operation program DB 24d (for example, the operation program shown in FIG. 7 (A)), and here, a single object stored in the operation program DB 24d by the attribute information creation / registration processing described above. The operation program 24d1 for simulation is targeted.

【0064】そのため、当該自動プログラミング処理1
では、まずステップS401により、動作プログラムD
B24dから単体シミュレーション用の動作プログラム
24d1を読み出す処理を行う。そして、ステップS40
3により、読み出した動作プログラムから1行分の文字
列データを読み込む処理を行い、読み込んだ文字列デー
タをステップS405により解析して、命令語を抽出す
る処理を行う。
Therefore, the automatic programming process 1
First, in step S401, the operation program D
A process of reading the operation program 24d1 for unit simulation from B24d is performed. Then, step S40
According to 3, the processing for reading the character string data for one line from the read operation program is performed, and the processing for extracting the command word is performed by analyzing the read character string data in step S405.

【0065】続くステップS407により、抽出した命
令語は動作命令か否かを判断し、動作命令であれば(S
407でYes)、次ステップS409により当該動作
命令の1行前に前ステップ番号の処理の完了を待つ命令
を挿入し、さらに次のステップS411により当該動作
命令の1行後に当該動作命令の完了を通知する命令を挿
入して、ステップS413に処理を移行する。一方、抽
出した命令語が動作命令でない場合には(S407でN
o)、ステップS413に処理を移行する。
In a succeeding step S407, it is determined whether or not the extracted instruction word is an operation instruction, and if it is an operation instruction (S
(Yes in 407), in the next step S409, an instruction to wait for the completion of the process of the previous step number is inserted one line before the operation instruction, and in the next step S411, the operation instruction is completed one line after the operation instruction. The instruction to notify is inserted, and the process proceeds to step S413. On the other hand, if the extracted command word is not a motion command (N in S407)
o), the process proceeds to step S413.

【0066】ステップS413では、次の行に命令語が
ある否かを判断し、次の行に命令語があると判断できれ
ば(S413でYes)、ステップS403に戻って次
の行の一行分の文字列データを読み込む処理を行う。一
方、次の行に命令語があると判断できなければ(S41
3でNo)、当該動作プログラムの中には、他の動作命
令はもう存在しないので、ステップS415により自動
プログラミングした動作プログラムを動作プログラムD
B24dに格納する処理を行う。これにより、当該一連
の自動プログラミング処理1が終了するので、図9に示
すステップS309に処理を移す。
In step S413, it is determined whether or not there is an instruction word in the next line. If it is determined that the instruction word is in the next line (Yes in S413), the process returns to step S403 and one line of the next line is returned. Perform processing to read character string data. On the other hand, if it cannot be determined that there is an instruction word in the next line (S41
No in 3), since there is no other operation command in the operation program, the operation program automatically programmed in step S415 is used as the operation program D.
The process of storing in B24d is performed. As a result, the series of automatic programming processes 1 ends, and the process moves to step S309 shown in FIG.

【0067】図9に戻ると、ステップS309では、シ
ーケンスチャート中の次のステップ番号に文字列データ
があるか否かを判断する処理を行う。そして、次のステ
ップ番号に文字列データがあると判断できれば(S30
9でYes)、ステップS301に戻って次のステップ
番号の一行分の文字列データをシーケンスチャートから
読み込む処理を行う。一方、次の行に命令語があると判
断できなければ(S309でNo)、当該シーケンスチ
ャートの中の全ての文字列データの処理を終了したと判
断して、図9に示す一連のタイミング情報設定処理を終
了し、図8に示すステップS217に処理を移す。
Returning to FIG. 9, in step S309, processing for determining whether or not there is character string data at the next step number in the sequence chart is performed. If it is determined that the next step number has character string data (S30
(Yes in step 9), the process returns to step S301 to perform a process of reading the character string data for one line of the next step number from the sequence chart. On the other hand, if it cannot be determined that there is an instruction word in the next line (No in S309), it is determined that the processing of all the character string data in the sequence chart has been completed, and the series of timing information shown in FIG. The setting process ends, and the process proceeds to step S217 shown in FIG.

【0068】ここで、上述したステップS215による
タイミング情報設定処理を図13を参照して説明する。
なおここでは図11(B) に示す画面表示の例の場合を想
定して説明する。図13に示すように、同図上段に示さ
れているシーケンスチャート画面には、ステップ番号1
0、20、30の各行が表示されている。ここで図9に
示すタイミング情報設定処理により、シーケンスチャー
トのステップ番号20の1行分の文字列データを読み込
むと(S301)、この行には、ステップ番号「2
0」、前ステップ番号「10」、コメント(動作名)
「クランプ」、装置名「クランプ装置2」、動作プログ
ラム名「CLAMP2」の文字列が含まれている。そのため、
これらの文字列を解析することによって、ステップ番号
「20」と前ステップ番号「10」とを抽出し(S30
3)、さらに動作プログラム名「CLAMP2」を抽出する
(S305)。これにより、動作開始情報としてステッ
プ番号「20」、動作終了情報としてステップ番号「1
0」、また動作プログラム名として「CLAMP2」を得るこ
とができたので、これらの情報をパラメータとして自動
プログラミング処理1(図10)を呼び出す。
Here, the timing information setting process in step S215 described above will be described with reference to FIG.
It should be noted that here, the case of the example of the screen display shown in FIG. As shown in FIG. 13, step number 1 is displayed on the sequence chart screen shown in the upper part of the figure.
Each line of 0, 20, and 30 is displayed. Here, when the character string data for one line of step number 20 of the sequence chart is read by the timing information setting process shown in FIG. 9 (S301), the step number “2
0 ”, previous step number“ 10 ”, comment (action name)
It contains the character strings "Clamp", device name "Clamp device 2", and operation program name "CLAMP2". for that reason,
By analyzing these character strings, the step number "20" and the previous step number "10" are extracted (S30
3) Further, the operating program name "CLAMP2" is extracted (S305). As a result, the step number “20” is used as the operation start information and the step number “1” is used as the operation end information.
Since "0" and "CLAMP2" as the operation program name can be obtained, the automatic programming process 1 (FIG. 10) is called with these pieces of information as parameters.

【0069】すると、呼び出された自動プログラミング
処理1では、パラメータとして受け取った動作プログラ
ム名「CLAMP2」を手掛かりとして動作プログラムDB2
4dから単体シミュレーション用の動作プログラム24
d1として格納されている動作プログラム「CLAMP2」を読
み出す(S401)。読み出された動作プログラム「CL
AMP2」は、図13の中段に示すように、第1行目に「PR
OGRAM CLAMP2」、第2行目に「BEGIN 」、第3行目に
「MOVES W[1]」、第4行目に「END 」の命令語がそれぞ
れ記述がされている。
Then, in the called automatic programming processing 1, the operation program DB2 is obtained by using the operation program name "CLAMP2" received as a parameter as a clue.
Operation program 24 for unit simulation from 4d
The operation program "CLAMP2" stored as d1 is read (S401). The read operation program "CL
As shown in the middle part of Fig. 13, "AMP2" is "PR" in the first line.
OGRAM CLAMP2 ", the second line" BEGIN ", the third line" MOVES W [1] ", and the fourth line" END ".

【0070】このように記述された動作プログラム「CL
AMP2」に対し、第1行目から順番に、1行分の文字列デ
ータを読み込み(S403)、当該1行分の文字列デー
タから命令語を抽出し(S405)、抽出した命令語が
動作命令であるか否かの判断を行い(S407)、動作
命令を見つけるまでこれらの処理を繰り返す(S40
7、S413)。
The operation program “CL
AMP2 ”, the character string data for one line is sequentially read from the first line (S403), the command word is extracted from the character string data for the one line (S405), and the extracted command word operates. Whether or not it is a command is determined (S407), and these processes are repeated until an operation command is found (S40).
7, S413).

【0071】図13中段に示す動作プログラム「CLAMP
2」の例では、「MOVES 」の文字列が動作命令に相当す
るので、この「MOVES 」を見つけると(S407でYe
s)、この動作命令(「MOVES 」)の1行前に前ステッ
プ番号の処理の完了を待つ命令、例えば「WaitStepNo(1
0)」命令を挿入する(S409)。つまり、サブルーチ
ンとして呼び出されたときに受け取ったパラメータのう
ちの動作開始情報としてステップ番号「10」に基づい
て「WaitStepNo(n)」命令のnにステップ番号「10」
を設定し、設定済のものを「MOVES 」命令の前に挿入す
る処理を行う。これにより、クランプ装置2は、ステッ
プ番号10に記述されたクランプ装置1によるクランプ
動作の完了を待って、クランプ動作を実行する。
The operation program "CLAMP" shown in the middle part of FIG.
In the example of “2”, the character string “MOVES” corresponds to the operation command, so when this “MOVES” is found (Yes at S407).
s), an instruction to wait for the completion of the processing of the previous step number one line before this operation instruction (“MOVES”), for example, “WaitStepNo (1
0) ”command is inserted (S409). That is, based on the step number "10" as the operation start information of the parameters received when called as the subroutine, the step number "10" is added to the n of the "WaitStepNo (n)" command.
Is set, and the set one is inserted before the "MOVES" command. Accordingly, the clamp device 2 executes the clamp operation after waiting for the completion of the clamp operation by the clamp device 1 described in step number 10.

【0072】なお、動作命令とは、設備装置を構成する
機構の動作形態を変更させる指令のことで、本実施形態
においては、動作命令に該当するものとして「MOVES 」
命令のほかに、例えば、円弧動作で移動する「MOVEC 」
命令、指定経路に従って移動する「MOVE」命令、現在位
置より指定量だけ移動させる「DRAW」命令等がある。
The operation command is a command for changing the operation mode of the mechanism constituting the equipment. In this embodiment, "MOVES" corresponds to the operation command.
In addition to commands, for example, "MOVEC" to move in an arc motion
There are commands, "MOVE" commands that move according to a specified route, and "DRAW" commands that move a specified amount from the current position.

【0073】次に同動作命令の1行後に当該動作命令の
完了を通知する命令、例えば「EndStepNo(20) 」命令を
挿入する(S411)。これも、サブルーチンとして呼
び出されたときに受け取ったパラメータのうちの動作終
了情報としてステップ番号「20」に基づいて「EndSte
pNo(n)」命令のnにステップ番号「20」を設定し、
それを「MOVES 」命令の後に挿入する処理を行う。な
お、このような動作終了情報は、当該クランプ装置2が
「WaitStepNo(10)」命令によりステップ番号10のクラ
ンプ装置1によるクランプ動作の完了を待つのと同様、
他の設備装置による所定動作の完了を待っている設備装
置にその完了を通知するために用いられるものである。
上記動作命令の完了を通知する命令や動作命令の完了を
待つ命令の代わりに、動作状態を示す変数を直接参照す
る方式でもよい。
Then, one line after the operation instruction, an instruction for notifying the completion of the operation instruction, for example, "EndStepNo (20)" instruction is inserted (S411). This is also based on the step number "20" as the operation end information of the parameters received when it is called as a subroutine, and "EndSte
Set step number "20" to n of "pNo (n)" command,
Insert it after the "MOVES" command. Note that such operation end information is the same as when the clamp device 2 waits for the completion of the clamp operation by the clamp device 1 of step number 10 by the "WaitStepNo (10)" command.
It is used to notify the completion of a predetermined operation by another equipment device to the equipment device.
Instead of the instruction for notifying the completion of the operation instruction or the instruction for waiting the completion of the operation instruction, a method of directly referring to the variable indicating the operation state may be used.

【0074】このように自動プログラミング処理1によ
って、動作開始情報および動作終了情報が自動プログラ
ミングされると、図13下段に示すような動作プログラ
ム「CLAMP2」(自動プログラミング後)が生成される。
即ち、同図中段に示されている動作プログラム「CLAMP
2」(自動プログラミング前)の第3行目に「MOVES W
[1]」の一行前に「WaitStepNo(10)」命令、また一行後
に「EndStepNo(20) 」命令、がそれぞれ記述されている
ため、自動プログラミング後のものでは、第1行目に
「PROGRAM CLAMP2」、第2行目に「BEGIN 」、第3行目
に「WaitStepNo(10)」、第4行目に「MOVES W[1] 」、
第5行目に「EndStepNo(20) 」、第6行目に「END 」の
命令語がそれぞれ記述がされている。
When the operation start information and the operation end information are automatically programmed by the automatic programming process 1 as described above, an operation program "CLAMP2" (after automatic programming) as shown in the lower part of FIG. 13 is generated.
That is, the operation program "CLAMP
"MOVES W" on the 3rd line of "2" (before automatic programming)
Since "WaitStepNo (10)" command is described before the first line of "[1]" and "EndStepNo (20)" command is described after the first line, after automatic programming, "PROGRAM CLAMP2" is displayed on the first line. , "BEGIN" on the second line, "WaitStepNo (10)" on the third line, "MOVES W [1]" on the fourth line,
The command word “EndStepNo (20)” is described on the fifth line, and the command word “END” is described on the sixth line.

【0075】ここで再び図8に戻る。ステップS215
によるタイミング情報設定処理が完了すると、続くステ
ップS217では、完成した動作プログラムをオフライ
ンでシミュレーションする処理を行う。即ち、図3に示
す3D動作プログラム実行部プログラム23b、I/O
処理部プログラム23dおよびオフラインシミュレーシ
ョン実行部23eによって、動作プログラムをオフライ
ンシミュレーションする処理が行われる。この処理で
は、まずI/O処理部プログラム23dによりオフライ
ンシミュレーション用I/Oに切り替える処理を行うこ
とによって、シミュレーション装置20とPLC30と
の接続を切り離す。そして、オフラインシミュレーショ
ン実行部23eが、完成したシーケンスチャートに従っ
て各動作プログラムに逐次指示を出す。
Now, return to FIG. 8 again. Step S215
When the timing information setting process is completed, the process of simulating the completed operation program off-line is performed in step S217. That is, the 3D operation program execution unit program 23b and I / O shown in FIG.
The processing section program 23d and the off-line simulation execution section 23e perform processing for off-line simulation of the operation program. In this process, first, the I / O processing unit program 23d performs a process of switching to the I / O for offline simulation, thereby disconnecting the connection between the simulation device 20 and the PLC 30. Then, the offline simulation execution unit 23e sequentially issues an instruction to each operation program according to the completed sequence chart.

【0076】例えば、図13の上段に示すシーケンスチ
ャートの例では、まずステップ番号10の行に記述され
ている動作プログラム「CLAMP1」によるクランプ動作を
実行させるため、オフラインシミュレーション実行部2
3eは、I/O処理部プログラム23dを介して3D動
作プログラム実行部プログラム23bに当該動作プログ
ラムの実行命令を出力する。すると、この動作命令を受
けた3D動作プログラム実行部プログラム23bは、予
め実行可能に待機している動作プログラム「CLAMP1」に
従ってクランプ動作を実行し、当該動作の完了とともに
動作終了情報をオフラインシミュレーション実行部23
eに出力する(EndStepNo(10) )。これにより、次のス
テップ番号20の行に記述されている動作プログラム
「CLAMP2」は、クランプ動作を実行することができるの
で(WaitStepNo(10))、3D動作プログラム実行部プロ
グラム23bは、次に動作プログラム「CLAMP2」に従っ
てクランプ動作を実行する(図13の下段参照)。
For example, in the example of the sequence chart shown in the upper part of FIG. 13, the offline simulation execution unit 2 is used to execute the clamp operation by the operation program “CLAMP1” described in the row of step number 10.
The 3e outputs an execution command of the operation program to the 3D operation program execution section program 23b via the I / O processing section program 23d. Then, the 3D operation program execution unit program 23b that has received this operation instruction executes the clamp operation according to the operation program “CLAMP1” that is waiting in advance so that the operation completion information is sent to the offline simulation execution unit when the operation is completed. 23
Output to e (EndStepNo (10)). As a result, the operation program “CLAMP2” described in the next line of step number 20 can execute the clamp operation (WaitStepNo (10)), and the 3D operation program execution unit program 23b operates next. The clamp operation is executed according to the program “CLAMP2” (see the lower part of FIG. 13).

【0077】このようにステップS217によるシミュ
レーション処理が終了すると、次のステップS219に
より、オペレータが、ステップS217によるシミュレ
ーション結果に問題があるか否かを判断し、問題がなけ
れば(S219でYes)、一連の本オフラインシミュ
レーション処理を終了する。オペレータの判断によりシ
ミュレーション結果に問題があれば(S219でN
o)、ステップS203に処理を移行して、再度、オフ
ラインシミュレーションの対象となる対象装置を選択す
る。
When the simulation process in step S217 is completed in this way, the operator determines in next step S219 whether or not there is a problem in the simulation result in step S217, and if there is no problem (Yes in S219), A series of this offline simulation process ends. If there is a problem in the simulation result by the operator's judgment (N in S219,
o), the process proceeds to step S203, and the target device to be the target of the offline simulation is selected again.

【0078】上述したように図8に示すオフラインシミ
ュレーション処理では、ステップS201によりディス
プレイ27に表示された3D機構モデルの中から、ステ
ップS203により対象装置を選択し、選択した対象装
置の動作種類(機械構成情報(機構属性情報))をステ
ップS205により3Dモデル属性情報DB24bから
読み出し、読み出した動作種類をステップS207によ
りディスプレイ27に一覧表示する。これにより、例え
ば設定変更の対象となる対象装置の動作種類を容易に参
照することができるので、例えばシーケンスチャートの
作成者が、対象装置の動作種類を熟知していない場合で
あっても、ディスプレイ27に一覧表示される動作種類
から当該対象装置を構成する機構の動作形態を容易に参
照することができ、当該対象装置に関連する資料等を別
途参照する手間を省くことができる。したがって、3D
機構モデルを実行させるシーケンスチャートの作成工数
を削減し得る効果がある。
As described above, in the off-line simulation processing shown in FIG. 8, the target device is selected from the 3D mechanism model displayed on the display 27 in step S201 in step S203, and the operation type (machine) of the selected target device is selected. The configuration information (mechanism attribute information) is read from the 3D model attribute information DB 24b in step S205, and the read operation types are displayed as a list on the display 27 in step S207. This makes it possible to easily refer to, for example, the operation type of the target device whose setting is to be changed. Therefore, even if the creator of the sequence chart is not familiar with the operation type of the target device, It is possible to easily refer to the operation mode of the mechanism configuring the target device from the operation types listed in 27, and it is possible to save the trouble of separately referring to materials and the like related to the target device. Therefore, 3D
This has the effect of reducing the number of steps required to create a sequence chart for executing the mechanism model.

【0079】また、図8に示すオフラインシミュレーシ
ョン処理では、ステップS207により表示された動作
種類が対象装置単体のものである場合において、ステッ
プS209により、ディスプレイ27に表示された動作
種類を選択し、ステップS211により、選択された動
作種類をシーケンスチャートに組み込む。これにより、
シーケンスチャートの作成者は、ディスプレイ27に表
示された設備装置の中からシミュレーションを希望する
対象装置を選択することにより、選択された対象装置が
シーケンスチャートに自動的に組み込まれるので、シー
ケンスチャートの作成者が選択された対象装置の動作種
類に関する知識を持っているか否かを問わず、シーケン
スチャートを容易に作成することができる。したがっ
て、3D機構モデルを実行させるシーケンスチャートの
作成工数を削減し得る効果がある。
In the off-line simulation processing shown in FIG. 8, when the operation type displayed in step S207 is the target device alone, the operation type displayed on the display 27 is selected in step S209, and the step In step S211, the selected operation type is incorporated into the sequence chart. This allows
The creator of the sequence chart selects the target device desired to be simulated from the equipment displayed on the display 27, and the selected target device is automatically incorporated in the sequence chart. The sequence chart can be easily created regardless of whether or not the person has knowledge of the operation type of the selected target device. Therefore, there is an effect that the number of steps for creating a sequence chart for executing the 3D mechanism model can be reduced.

【0080】さらに、図8に示すオフラインシミュレー
ション処理のタイミング情報設定処理(図9)では、複
数存在する設備装置同士が連携して所定のシーケンス動
作を実行する場合において、ステップS303により対
象装置を構成する機構の動作開始情報および/または動
作終了情報をシーケンスチャートに基づいて生成し、ス
テップS307により、動作開始情報および/または動
作終了情報をオフラインシミュレーションさせる対象装
置の動作プログラムに組み込む。これにより、ディスプ
レイ27に一覧表示された動作種類を選択すれば、選択
された動作種類をシーケンスチャートに組み込むだけで
なく、機構の動作開始情報や動作終了情報をも対象装置
の動作プログラムに組み込むことから、動作プログラム
の開発者は、ディスプレイ27に表示された動作種類を
選択することによって、動作プログラムを容易に変更す
ることができる。したがって、3D機構モデルを実行さ
せる動作プログラムのプログラミング工数を削減し得る
効果がある。
Further, in the timing information setting process (FIG. 9) of the off-line simulation process shown in FIG. 8, when a plurality of existing facility devices cooperate with each other to execute a predetermined sequence operation, the target device is configured by step S303. The operation start information and / or the operation end information of the mechanism to be operated are generated based on the sequence chart, and in step S307, the operation start information and / or the operation end information are incorporated into the operation program of the target device to be subjected to the offline simulation. Thus, if the operation type listed on the display 27 is selected, not only the selected operation type is incorporated into the sequence chart, but also the operation start information and operation end information of the mechanism are incorporated into the operation program of the target device. Therefore, the developer of the operation program can easily change the operation program by selecting the operation type displayed on the display 27. Therefore, there is an effect that the programming man-hours of the operation program for executing the 3D mechanism model can be reduced.

【0081】なお、上述したオフラインシミュレーショ
ン処理では、ステップS409において前ステップ番号
の処理の完了を待つ命令を動作プログラムに挿入し、ま
たステップS411において動作命令の完了を通知する
命令を動作プログラムに挿入したが、両命令のうち、い
ずれか一方の命令を動作プログラムに挿入するように処
理の流れを構成しても良い。
In the above-described off-line simulation processing, an instruction to wait for the completion of the processing of the previous step number is inserted in the operation program in step S409, and an instruction to notify the completion of the operation instruction is inserted in the operation program in step S411. However, the processing flow may be configured such that one of the two instructions is inserted into the operation program.

【0082】(3) オンラインシミュレーション処理(図
4、図11、図14〜図20参照) 図14に示すように、オンラインシミュレーション処理
でも、前述した属性情報作成・登録処理やオフラインシ
ミュレーション処理と同様、まずステップS501によ
る所定の表示制御プログラムにより、クランプ装置CL-
1、CL-2等の設備装置を3D機構モデルとして所定の表
示位置に配置し、ディスプレイ27に画面表示する処理
を行う(図11(A) 参照)。
(3) Online simulation processing (see FIGS. 4, 11, and 14 to 20) As shown in FIG. 14, in the online simulation processing as well as the above-described attribute information creation / registration processing and offline simulation processing. First, the clamp device CL- is set by the predetermined display control program in step S501.
1, equipment such as CL-2 is placed at a predetermined display position as a 3D mechanism model, and a process of displaying a screen on the display 27 is performed (see FIG. 11 (A)).

【0083】次のステップS503では、シミュレーシ
ョン装置20のオペレータ(動作プログラムの開発者)
が、オンラインシミュレーション用の動作プログラムを
開発しようとする対象装置をディスプレイ27上のグラ
フィック表示から選択する処理を行う。この処理は、前
述した入力機能部プログラム23aにより行われるもの
で、図4では「3Dモデル情報入力機能」として表され
ている。なお、この対象装置は、前述の図12に示すオ
フラインシミュレーション用のシーケンスチャートの画
面表示から、選択しても良い。
At the next step S503, the operator of the simulation apparatus 20 (the developer of the operation program).
Performs a process of selecting a target device for which an online simulation operation program is to be developed from the graphic display on the display 27. This processing is performed by the input function unit program 23a described above, and is represented as "3D model information input function" in FIG. This target device may be selected from the screen display of the sequence chart for offline simulation shown in FIG.

【0084】続くステップS505では、選択した対象
装置の動作毎I/O状態情報(動作制御情報)を設定す
る画面を表示する処理を行う。この処理は、入力機能部
プログラム23aにより行われるもので、対象装置に該
当するI/O状態設定情報を検索し、例えば図17上段
に示すような画面が表示される。この画面表示の例は、
図11(B) に示すグラフィック表示されたクランプ装置
1(クランプ装置CL-1)に対応するI/O状態設定画面
で、上段に「動作指令情報」、中段に「動作中の出力情
報」、下段に「動作端の出力情報」がそれぞれ表示され
ている。
In a succeeding step S505, a process of displaying a screen for setting I / O state information (operation control information) for each operation of the selected target device is performed. This processing is performed by the input function program 23a, and the I / O state setting information corresponding to the target device is searched, and the screen as shown in the upper part of FIG. 17 is displayed. An example of this screen display is
On the I / O status setting screen corresponding to the clamp device 1 (clamp device CL-1) displayed graphically in FIG. 11 (B), "operation command information" is shown in the upper row, "output information during operation" in the middle row, The "output information at the operating end" is displayed in the bottom row.

【0085】このI/O状態設定画面において、「PL
C側のI/O信号を示すシンボル名」は、当該設備装置
(クランプ装置1)を構成する機構に付随したソレノイ
ド、電磁弁、位置センサ等の名称のことをいい、例え
ば、図17に示す「SOL_A 」はソレノイドA、「SOL_B
」はソレノイドB、「LS_A」は位置センサA、「LS_
B」は位置センサB、をそれぞれ意味する。
In this I / O status setting screen, "PL
The "symbol name indicating the I / O signal on the C side" refers to the names of solenoids, solenoid valves, position sensors, etc. attached to the mechanism that constitutes the equipment device (clamp device 1), and is shown in FIG. 17, for example. "SOL_A" is solenoid A, "SOL_B
"Is the solenoid B," LS_A "is the position sensor A," LS_
"B" means position sensor B, respectively.

【0086】また、同画面において、「信号状態」は、
作動中あるいはセンサ出力有りのときを「ON」、また
停止中あるいはセンサ出力無しのときを「OFF」に表
示している。「シンボル名のコメント」は、「PLC側
のI/O信号を示すシンボル名」が意味する内容を簡潔
に表現したもので、例えば、図17に示す「SOL_A 」は
クランプ命令に対応して出力される信号である意から、
「クランプ指令」と表示されている。同様に図17に示
す「SOL_B 」はアンクランプ命令に対応して出力される
信号である意から、「アンクランプ指令」と表示されて
いる。
On the same screen, the "signal state" is
It is displayed as "ON" when it is operating or with sensor output, and as "OFF" when it is stopped or without sensor output. “Symbol name comment” is a simple expression of the meaning of “symbol name indicating I / O signal on PLC side”. For example, “SOL_A” shown in FIG. 17 is output corresponding to a clamp instruction. It is a signal that is
"Clamp command" is displayed. Similarly, “SOL_B” shown in FIG. 17 is a signal output corresponding to the unclamp command, and is therefore displayed as “unclamp command”.

【0087】一方、同画面に示す動作中および動作端の
出力情報「LS_A」のコメントは、クランプ端におけるセ
ンサ信号である意から「クランプ端」と表示され、同様
に動作中、動作端の出力情報「LS_B」のコメントは、ア
ンクランプ端におけるセンサ信号である意から「アンク
ランプ端」と表示されている。
On the other hand, the comment of the output information "LS_A" at the operation end and the operation end shown on the same screen is displayed as "clamp end" because it is the sensor signal at the clamp end, and similarly, the output at the operation end during the operation is displayed. The comment of the information “LS_B” is displayed as “unclamp end” because it is a sensor signal at the unclamp end.

【0088】この処理ステップでは、このように表示さ
れたI/O状態設定画面において、オペレータが、各信
号状態を入力する処理を行うことにより、対象装置の動
作毎I/O状態情報を設定するものである。例えば、図
17下段に示すようなI/O機器仕様として用意されて
いる機器構成資料から、対応するソレノイド、電磁弁、
センサーに関するI/O仕様を、開始状態、中間状態お
よび終了状態のそれぞれに応じてI/O状態設定情報に
入力する。
In this processing step, the I / O state information for each operation of the target device is set by the operator performing a process of inputting each signal state on the I / O state setting screen thus displayed. It is a thing. For example, from the device configuration data prepared as the I / O device specifications as shown in the lower part of FIG. 17, the corresponding solenoid, solenoid valve,
The I / O specifications regarding the sensor are input to the I / O state setting information according to each of the start state, the intermediate state, and the end state.

【0089】当該クランプ装置1の場合には、2つのソ
レノイドA、Bと2つの位置センサA、Bを備えている
ので、オペレータが、それぞれに対応した開始状態、中
間状態、および終了状態のON/OFF情報(図17下
段に示す破線により囲まれたONまたはOFF)をI/
O状態設定情報に順次入力する。
In the case of the clamp device 1, since the two solenoids A and B and the two position sensors A and B are provided, the operator turns ON the start state, the intermediate state, and the end state corresponding to each. I / OFF information (ON or OFF surrounded by a broken line shown in the lower part of FIG. 17)
Sequentially input the O state setting information.

【0090】なお、このI/O機器仕様は、HDD24
に構成されたDB(データベース)として予め格納して
おいて、ステップS505によるI/O状態設定画面と
同様、対象装置に該当するものを検索し画面表示しても
良い。これにより、別途、機器構成資料を探したりする
手間が省けるので、より一層、動作プログラムやシーケ
ンスチャートの作成工数を削減することができる。
The I / O device specification is the HDD 24
It may be stored in advance as a DB (database) configured as described above, and similar to the I / O status setting screen in step S505, a target device may be searched and displayed on the screen. As a result, it is possible to save the trouble of separately searching for device configuration data, and thus it is possible to further reduce the number of steps for creating the operation program and the sequence chart.

【0091】ステップS505により対象装置の動作毎
I/O状態情報が設定されると、ステップS507で設
定した動作毎I/O状態情報を3Dモデル属性情報DB
24bの動作毎I/O状態テーブル24b2に登録する処
理を行う。この処理も、入力機能部プログラム23aに
より行われる。
When the I / O status information for each operation of the target device is set in step S505, the I / O status information for each operation set in step S507 is stored in the 3D model attribute information DB.
The processing for registering in the I / O status table 24b2 for each operation of 24b is performed. This processing is also performed by the input function program 23a.

【0092】続くステップS509では、タイミング情
報設定処理を行う。この処理は、自動プログラミング処
理機能部プログラム23cによって行われるものであ
り、その詳細は15に示されている。図15に示すよう
に、オンラインシミュレーション処理におけるタイミン
グ情報設定処理は、まずステップS601により、図1
2に示すようなシーケンスチャートから1行分の文字列
データを読み込む処理を行う。そして、このステップS
601により読み込んだ1行分の文字列データをステッ
プS603により解析して、動作プログラム名を抽出す
る処理を行い、抽出した動作プログラムは既に自動設定
済みであるか否かの判断をステップS605により行う
(自動設定については後述する)。
In a succeeding step S509, timing information setting processing is performed. This processing is performed by the automatic programming processing function unit program 23c, the details of which are shown in FIG. As shown in FIG. 15, in the timing information setting process in the online simulation process, first, in step S601, the timing information setting process shown in FIG.
A process of reading the character string data for one line from the sequence chart as shown in 2 is performed. And this step S
The one-line character string data read by 601 is analyzed in step S603 to perform a process of extracting an operation program name, and it is determined in step S605 whether or not the extracted operation program has already been automatically set. (The automatic setting will be described later).

【0093】ステップS605による判断処理は、シー
ケンスチャートから読み込んだ1行分の文字列データの
中に、ON/OFF情報が含まれているか否かを判断す
ることによって行う。即ち、抽出された動作プログラム
が、自動設定済みである場合には、図19に示すよう
に、動作指令情報等が挿入されたシーケンスチャートが
作成されるため、これに対応するON/OFF情報の有
無を当該文字列データ中に含まれているか否かを判断す
ることにより、既に自動設定済みであるか否かを判断す
ることができる。
The determination process in step S605 is performed by determining whether or not the ON / OFF information is included in the character string data for one line read from the sequence chart. That is, when the extracted operation program has already been automatically set, a sequence chart in which operation command information and the like are inserted is created as shown in FIG. 19, so that ON / OFF information corresponding to this is created. By determining whether or not the presence / absence is included in the character string data, it is possible to determine whether or not the automatic setting has already been performed.

【0094】ステップS605により、動作プログラム
は既に自動設定済みであると判断した場合には、当該動
作プログラムについては、ステップS609等による自
動プログラミング処理2は必要ないので、ステップS6
13に処理を移して次のステップ番号に文字列データが
あるか否かの判断を行う。一方、ステップS605によ
り、動作プログラムは既に自動設定済みであると判断で
きない場合には、当該動作プログラムには未だ自動設定
されていないと判断できるので、次のステップS607
に処理を移す。
When it is determined in step S605 that the operation program has already been automatically set, the automatic programming process 2 in step S609 or the like is not necessary for the operation program, and thus step S6 is performed.
Then, the processing is moved to 13 to judge whether or not there is character string data at the next step number. On the other hand, if it cannot be determined in step S605 that the operation program has already been automatically set, it can be determined that the operation program has not been automatically set, and the next step S607 is performed.
Transfer processing to.

【0095】ステップS607では、動作毎I/O状態
テーブル24b2に登録された動作毎I/O状態情報を3
Dモデル属性情報DB24bから読み出す処理を行う。
この動作毎I/O状態情報は、前述したステップS50
5、S507により作成、登録したもので、この読み出
しにより当該対象装置に関する動作毎I/O状態情報を
得ることができる。
In step S607, the I / O status information for each operation registered in the operation I / O status table 24b2 is set to 3
Processing for reading from the D model attribute information DB 24b is performed.
The I / O status information for each operation is obtained in step S50 described above.
5, it is created and registered in S507, and the I / O status information for each operation related to the target device can be obtained by this reading.

【0096】次のステップS609では、ステップS6
07によって当該対象装置に関する動作毎I/O状態情
報と動作プログラム名をパラメータとして自動プログラ
ミング処理2(図16)を呼び出す。例えば、図12お
よび図17に示すI/O状態設定画面の例では、動作プ
ログラム名のパラメータは「CLAMP1」である。
In the next step S609, step S6
At 07, the automatic programming process 2 (FIG. 16) is called with the I / O state information for each operation and the operation program name relating to the target device as parameters. For example, in the examples of the I / O status setting screens shown in FIGS. 12 and 17, the parameter of the operation program name is “CLAMP1”.

【0097】すると、呼び出された自動プログラミング
処理2では、ステップS701により、パラメータとし
て受け取った動作プログラム名「CLAMP1」を手掛かりと
して動作プログラムDB24dからオフラインシミュレ
ーション用の動作プログラム24d2として格納されてい
る動作プログラム「CLAMP1」を読み出す。読み出された
動作プログラム「CLAMP1」は、図18の中段に示すよう
に、第1行目に「PROGRAM CLAMP1」、第2行目に「BEGI
N 」、第3行目に「MOVES W[1]」、第4行目に「END 」
の命令語がそれぞれ記述がされている。
Then, in the called automatic programming process 2, in step S701, the operation program name "CLAMP1" received as a parameter is used as a clue from the operation program DB 24d as the operation program 24d2 for offline simulation. Read "CLAMP1". The read operation program "CLAMP1" is "PROGRAM CLAMP1" on the first line and "BEGI
"N", "MOVES W [1]" on the third line, "END" on the fourth line
Each instruction word is described.

【0098】そして次のステップS703により、この
ように記述された動作プログラム「CLAMP1」に対し、第
1行目から順番に、1行分の文字列データを読み込み、
ステップS705により、当該1行分の文字列データか
ら命令語を抽出し、ステップS707により抽出した命
令語が動作命令であるか否かの判断を行う。この判定
は、動作命令を見つけるまでこれらの処理を繰り返す
(S707、S715)。
Then, in the next step S703, the character string data for one line is read in order from the first line for the operation program "CLAMP1" described above,
In step S705, a command word is extracted from the character string data for the one line, and it is determined whether or not the command word extracted in step S707 is an operation command. This determination repeats these processes until the operation command is found (S707, S715).

【0099】図18中段に示す動作プログラム「CLAMP
1」の例では、「MOVES 」の文字列が動作命令に相当す
るので、この「MOVES 」を見つけると(S707でYe
s)、ステップS709により、この動作命令(「MOVE
S 」)の1行前に動作指令情報の信号を出力する命令、
例えば「WaitSignal("SOL_A=ON,SOL_B=OFF")」命令を挿
入する。つまり、サブルーチンとして呼び出されたとき
に受け取ったパラメータのうちの動作指令情報の「PL
C側のI/O信号を示すシンボル名」および「信号状
態」を動作制御情報として、これに基づいて動作指令信
号を待つ命令を生成し、当該動作命令「MOVES 」の1行
前に挿入する処理を行う。これにより、クランプ装置1
(クランプ装置CL-1)は、ソレノイドAからON情報、
ソレノイドBからOFF情報が送られて来るのを待って
クランプ動作を実行すること、つまり起動タイミングを
とることができる。なお、この動作指令情報は、入力情
報に相当する。
The operation program "CLAMP" shown in the middle part of FIG.
In the example of "1", the character string of "MOVES" corresponds to the operation command, so if this "MOVES" is found (Yes in S707).
s), the operation command (“MOVE
S ") command to output a signal of operation command information one line before,
For example, insert a "WaitSignal (" SOL_A = ON, SOL_B = OFF ")" command. That is, among the parameters received when called as a subroutine, the operation command information "PL
Using the "symbol name indicating the I / O signal on the C side" and "signal state" as operation control information, an instruction to wait for an operation command signal is generated based on this, and inserted one line before the operation instruction "MOVES". Perform processing. Thereby, the clamp device 1
(Clamp device CL-1) is ON information from solenoid A,
The clamp operation can be executed after the OFF information is sent from the solenoid B, that is, the activation timing can be set. The operation command information corresponds to the input information.

【0100】次にステップS711により、同動作命令
の1行後に動作開始後の信号を出力する命令を挿入す
る。通常、クランパの動作中はクランプ端、アンクラン
プ端の双方の信号がオフするので、例えば「BetweenSig
nal("LS_A=OFF,LS_B=OFF")」命令を挿入する。これも、
サブルーチンとして呼び出されたときに受け取ったパラ
メータのうちの動作中の出力情報「PLC側のI/O信
号を示すシンボル名」および「信号状態」を動作制御情
報として、これに基づいて動作開始後の信号を出力する
命令を生成し、当該動作命令「MOVES 」の1行後に挿入
する処理を行う。これにより、クランプ装置1は、動作
命令を実行した後、直ちに当該クランプ装置1が動作中
であることを他の設備装置に通知することから、それを
受けた他の設備装置は当該クランプ装置1が動作中であ
ることを知ることができる。なお、この動作中の出力情
報は、出力情報に相当する。
Then, in step S711, an instruction for outputting a signal after the operation is started is inserted one line after the operation instruction. Normally, both the clamp end and unclamp end signals are turned off during the operation of the clamper.
nal ("LS_A = OFF, LS_B = OFF") "command is inserted. This is also
Of the parameters received when called as a subroutine, output information during operation "symbol name indicating I / O signal on PLC side" and "signal state" are used as operation control information, and based on this, the operation The process of generating a command for outputting a signal and inserting it one line after the operation command “MOVES” is performed. As a result, the clamp device 1 immediately notifies the other equipment device that the clamp device 1 is in operation after executing the operation command, so that the other equipment device receiving the notification notifies the other equipment device. Know that is running. The output information during this operation corresponds to the output information.

【0101】さらに次のステップS713によっても、
同動作命令の2行後、つまりステップS709により挿
入した動作開始後の信号を出力する命令の1行後に、動
作端信号を出力する命令、例えば「EndSignal("LS_A=O
N,LS_B=OFF") 」命令を挿入する。これも、サブルーチ
ンとして呼び出されたときに受け取ったパラメータのう
ちの動作端の出力情報「PLC側のI/O信号を示すシ
ンボル名」および「信号状態」を動作制御情報として、
これに基づいて動作端の信号を出力する命令を生成し、
当該動作命令「MOVES 」の2行後に挿入する処理を行
う。これにより、クランプ装置1は、動作命令を実行
し、さらに動作開始後の信号を出力する命令を実行した
後、直ちに当該クランプ装置1が動作端、つまり動作が
終了したことを他の設備装置に通知する。そのため、ク
ランプ装置1から動作端信号を受けた他の設備装置は、
当該クランプ装置1の動作端タイミングを起動タイミン
グとすることができる。なお、この動作端の出力情報
は、出力情報に相当する。
Further, also in the next step S713,
Two lines after the same operation command, that is, one line after the command that outputs the signal after the start of the operation inserted in step S709, the command that outputs the operation end signal, for example, "EndSignal (" LS_A = O
N, LS_B = OFF ")" command is inserted. This is also the output information “symbol name indicating I / O signal on PLC side” and “signal state” of the operating end among the parameters received when called as a subroutine as the operation control information,
Generate an instruction to output the signal of the operating end based on this,
A process of inserting two lines after the operation command “MOVES” is performed. As a result, the clamp device 1 executes the operation command, and further executes the command for outputting the signal after the operation is started, and immediately after that, the clamp device 1 notifies the other equipment device that the operation end, that is, the operation is completed. Notice. Therefore, other equipment devices that receive the operation end signal from the clamp device 1 are
The operation end timing of the clamp device 1 can be used as the activation timing. The output information at the operating end corresponds to the output information.

【0102】このように自動プログラミング処理2によ
って、動作開始信号等が自動プログラミングされると、
図18下段に示すような動作プログラム「CLAMP1」(自
動プログラミング後)が生成される。即ち、同図中段に
示されている動作プログラム「CLAMP1」(自動プログラ
ミング前)の第3行目に「MOVES W[1]」の一行前に「Wa
itSignal("SOL_A=ON,SOL_B=OFF")」命令、また一行後に
「BetweenSignal("LS_A=OFF,LS_B=OFF")」命令、さらに
一行後に「EndSignal("LS_A=ON,LS_B=OFF") 」がそれぞ
れ記述されているため、自動プログラミング後のもので
は、第1行目に「PROGRAM CLAMP1」、第2行目に「BEGI
N 」、第3行目に「WaitSignal("SOL_A=ON,SOL_B=OF
F")」、第4行目に「MOVES W[1]」、第5行目に「Betwe
enSignal("LS_A=OFF,LS_B=OFF")」、第6行目に「EndSi
gnal("LS_A=ON,LS_B=OFF") 」、そして7行目に「END
」の命令語がそれぞれ記述がされている。
When the operation start signal and the like are automatically programmed by the automatic programming process 2 as described above,
An operation program “CLAMP1” (after automatic programming) as shown in the lower part of FIG. 18 is generated. That is, "Wa" is displayed before the line "MOVES W [1]" on the third line of the operation program "CLAMP1" (before automatic programming) shown in the middle part of the figure.
itSignal ("SOL_A = ON, SOL_B = OFF") "command, one line later" BetweenSignal ("LS_A = OFF, LS_B = OFF") "command, one more line" EndSignal ("LS_A = ON, LS_B = OFF") ", Each is described, so in the case after automatic programming, the first line is" PROGRAM CLAMP1 "and the second line is" BEGI
N ”, on the 3rd line“ WaitSignal ("SOL_A = ON, SOL_B = OF
F ")", the fourth line "MOVES W [1]", the fifth line "Betwe
enSignal ("LS_A = OFF, LS_B = OFF") ", 6th line" EndSi
gnal ("LS_A = ON, LS_B = OFF") ", and on the 7th line" END
The instruction word of "" is described respectively.

【0103】ステップS713による処理が終了する
と、ステップS715により次の行に命令語があるか否
かの判断処理を行う。そして、この判断処理により、次
の行に命令語があると判断できれば(S715でYe
s)、ステップS703に処理を移行して、次の行に1
行分の文字列データを読み出す処理を行い、前述同様の
処理を行う。また当該判断処理により、次の行に命令語
があると判断できなければ(S715でNo)、次のス
テップS717により自動プログラミングした動作プロ
グラムを動作プログラムDB24dに格納する処理を行
う。これにより、当該一連の自動プログラミング処理2
が終了するので、図15に示すステップS611に処理
を移す。
When the processing in step S713 is completed, it is determined in step S715 whether or not there is an instruction word in the next line. Then, if it is determined by this determination process that there is an instruction word in the next line (Yes in S715).
s), the process proceeds to step S703, and 1 is set in the next line.
A process for reading out character string data for a row is performed, and a process similar to the above is performed. If it is not determined by the determination process that there is an instruction word in the next line (No in S715), the operation program automatically programmed in the next step S717 is stored in the operation program DB 24d. As a result, the series of automatic programming processes 2
Ends, the process moves to step S611 shown in FIG.

【0104】図15に戻ると、ステップS611では、
動作指令情報、動作中の出力情報、動作端の出力情報を
シーケンスチャートに書き込む処理を行う。この処理
は、入力機能部プログラム23aにより行われるもの
で、動作指令情報等をオフラインシミュレーション用の
シーケンスチャートに挿入する処理を行う。例えば、図
13上段に示すシーケンスチャートであれば、図19に
示すように、「動作指令情報」、「動作中出力情報」お
よび「動作端出力情報」の各欄が挿入され、クランプ装
置1またはクランプ装置2に対応したON/OFF情報
が追加される。
Returning to FIG. 15, in step S611,
The operation command information, the output information during operation, and the output information at the operation end are written in the sequence chart. This processing is performed by the input function unit program 23a, and the processing of inserting the operation command information and the like into the sequence chart for offline simulation is performed. For example, in the case of the sequence chart shown in the upper part of FIG. 13, as shown in FIG. 19, the columns of “operation command information”, “operating output information” and “operating end output information” are inserted, and the clamp device 1 or ON / OFF information corresponding to the clamp device 2 is added.

【0105】次のステップS613では、シーケンスチ
ャート中の次のステップ番号に文字列データがあるか否
かを判断する処理を行う。そして、次のステップ番号に
文字列データがあると判断できれば(S613でYe
s)、ステップS601に戻って次のステップ番号の一
行分の文字列データをシーケンスチャートから読み込む
処理を行う。一方、次の行に命令語があると判断できな
ければ(S613でNo)、当該シーケンスチャートの
中の全ての文字列の処理が完了したと判断して、図15
に示す一連のタイミング情報設定処理を終了し、図14
に示すステップS511に処理を移す。
In the next step S613, a process of determining whether or not there is character string data at the next step number in the sequence chart is performed. If it is determined that there is character string data at the next step number (Yes in S613).
s), returning to step S601, a process of reading the character string data for one line of the next step number from the sequence chart is performed. On the other hand, if it cannot be determined that there is an instruction word in the next line (No in S613), it is determined that the processing of all the character strings in the sequence chart has been completed, and FIG.
The series of timing information setting processing shown in FIG.
The process moves to step S511 shown in.

【0106】ここで再び図14に戻る。ステップS50
9によるタイミング情報設定処理が完了すると、続くス
テップS511では、完成した動作プログラムをオンラ
インでシミュレーションする処理を行う。即ち、図4に
示す3D動作プログラム実行部プログラム23b、I/
O処理部プログラム23dおよびPLC30によって、
動作プログラムをオンラインシミュレーションする処理
が行われる。この処理では、まずI/O処理部プログラ
ム23dによりオンラインシミュレーション用I/Oに
切り替える処理を行うことによって、シミュレーション
装置20とPLC30とを接続する。そして、PLC3
0が、別途作成したシーケンスプログラムに従って各動
作プログラムに逐次指示を出す。なお、I/O処理部プ
ログラム23dのオンラインシミュレーション用I/O
には、図20に示すようなPLC側のI/O信号を示す
シンボル名に対応する信号状態をセットしたI/O信号
テーブルが設けられている。
Here, returning to FIG. 14 again. Step S50
When the timing information setting process of 9 is completed, in a succeeding step S511, a process of simulating the completed operation program online is performed. That is, the 3D operation program execution section program 23b, I / I shown in FIG.
With the O processing unit program 23d and the PLC 30,
The process of performing online simulation of the operation program is performed. In this process, the simulation device 20 and the PLC 30 are connected by first performing a process of switching to the online simulation I / O by the I / O processing unit program 23d. And PLC3
0 sequentially issues an instruction to each operation program according to a separately created sequence program. The online simulation I / O of the I / O processing program 23d
Is provided with an I / O signal table in which signal states corresponding to symbol names indicating I / O signals on the PLC side are set as shown in FIG.

【0107】例えば、図19の上段に示すシーケンスチ
ャートの例では、まずステップ番号10の行に記述され
ている動作プログラム「CLAMP1」にクランプ動作を実行
させるため、PLC30は、I/O処理部プログラム2
3dを介して3D動作プログラム実行部プログラム23
bに当該動作プログラムの実行命令を出力する。このと
きI/O処理部プログラム23dのI/O信号テーブル
には、例えば、図20に示すように、ソレノイドA、
B、C、Dや位置センサA、B、C、Dの信号状態がセ
ットされている。
For example, in the example of the sequence chart shown in the upper part of FIG. 19, first, in order to cause the operation program “CLAMP1” described in the row of step number 10 to execute the clamp operation, the PLC 30 uses the I / O processing unit program. Two
3D operation program execution unit program 23 via 3d
The execution instruction of the operation program is output to b. At this time, in the I / O signal table of the I / O processing unit program 23d, for example, as shown in FIG.
The signal states of B, C, D and position sensors A, B, C, D are set.

【0108】動作命令を受けた3D動作プログラム実行
部プログラム23bは、予め実行可能に待機している動
作プログラム「CLAMP1」に従って実行するが、動作プロ
グラムに「WaitSignal("SOL_A=ON,SOL_B=OFF")」命令が
記述されているため、当該I/O信号テーブルを参照し
ソレノイドAがON状態、ソレノイドBがOFF状態に
なるまで「MOVES W[1]」命令の実行、つまりクランプ動
作を待つ。そして、WaitSignalの条件が揃うと、クラン
プ動作を行い、「BetweenSignal("LS_A=OFF,LS_B=OF
F")」命令、「EndSignal("LS_A=ON,LS_B=OFF") 」命令
を順次実行、つまりI/O処理部プログラム23dに位
置センサA、Bの状態信号を出力する。これにより、当
該I/O信号テーブルの位置センサA、Bの信号状態が
書き換えられるため、PLC30や他の設備装置にクラ
ンプ装置1の状態をリアルタイムに知らせることができ
る。そして同様に、次のステップ番号20の行に記述さ
れている動作プログラム「CLAMP2」は、ソレノイドCが
ON状態、ソレノイドDがOFF状態になるのを待っ
て、クランプ動作を実行する。
The 3D operation program execution unit program 23b which has received the operation command executes according to the operation program "CLAMP1" which is waiting in advance so that the operation program may display "WaitSignal (" SOL_A = ON, SOL_B = OFF ". ) ”Command is described, the execution of the“ MOVES W [1] ”command, that is, the clamp operation is waited until the solenoid A is turned on and the solenoid B is turned off by referring to the I / O signal table. Then, when the WaitSignal conditions are met, the clamp operation is performed and "BetweenSignal (" LS_A = OFF, LS_B = OF
F ")" command and "EndSignal (" LS_A = ON, LS_B = OFF ")" command are sequentially executed, that is, the status signals of the position sensors A and B are output to the I / O processing unit program 23d. As a result, the signal states of the position sensors A and B in the I / O signal table are rewritten, so that the PLC 30 and other equipment devices can be notified of the state of the clamp device 1 in real time. Similarly, the operation program “CLAMP2” described in the next line of step number 20 executes the clamp operation after waiting for the solenoid C to be in the ON state and the solenoid D to be in the OFF state.

【0109】このようにステップS513によるシミュ
レーション処理が終了すると、次のステップS513に
より、オペレータが、ステップS511によるシミュレ
ーション結果に問題があるか否かを判断し、問題がなけ
れば(S513でYes)、一連の本オンラインシミュ
レーション処理を終了する。オペレータの判断によりシ
ミュレーション結果に問題があれば(S513でN
o)、ステップS511に処理を移行して、再度、動作
プログラムのシミュレーション処理を行う。
When the simulation process in step S513 is completed in this way, in the next step S513, the operator determines whether or not there is a problem in the simulation result in step S511, and if there is no problem (Yes in S513), A series of this online simulation process is completed. If there is a problem in the simulation result by the operator's judgment (N in S513,
o), the process shifts to step S511, and the simulation process of the operation program is performed again.

【0110】上述したように図14に示すオンラインシ
ミュレーション処理では、ステップS501によりディ
スプレイ27に表示された3D機構モデルの中から、ス
テップS503により対象装置を選択し、選択した対象
装置の動作毎I/O状態情報(動作制御情報(機構属性
情報))をステップS505により3Dモデル属性情報
DB24bから読み出しディスプレイ27に表示する。
これにより、対象装置からPLC30に送出される出力
情報、または対象装置がPLC30から受け取る入力情
報を容易に参照することができる。つまり、シーケンス
チャートの作成者や動作プログラムの開発者が、対象装
置を制御するために用いられる動作毎I/O状態情報の
出力情報や入力情報を熟知していない場合であっても、
ディスプレイ27に表示された3D機構モデルの中から
対象装置を選択すれば、動作毎I/O状態情報の出力情
報や入力情報がディスプレイ27に表示されるので、容
易に参照することができ、当該対象装置に関連する資料
等を別途参照する手間を省くことができる。したがっ
て、3D機構モデルを実行させるシーケンスチャートの
作成工数や動作プログラムのプログラミング工数を削減
し得る効果がある。
As described above, in the online simulation process shown in FIG. 14, the target device is selected from the 3D mechanism model displayed on the display 27 in step S501 in step S503, and the I / O for each operation of the selected target device is selected. The O state information (motion control information (mechanism attribute information)) is read from the 3D model attribute information DB 24b and displayed on the display 27 in step S505.
Thereby, the output information sent from the target device to the PLC 30 or the input information received by the target device from the PLC 30 can be easily referred to. That is, even when the creator of the sequence chart or the developer of the operation program is not familiar with the output information and the input information of the I / O state information for each operation used for controlling the target device,
If the target device is selected from the 3D mechanism model displayed on the display 27, the output information and the input information of the I / O state information for each operation are displayed on the display 27, which can be easily referred to. It is possible to save the trouble of separately referring to the materials related to the target device. Therefore, there is an effect that the man-hours for creating a sequence chart for executing the 3D mechanism model and the man-hours for programming the operation program can be reduced.

【0111】また、図14に示すオンラインシミュレー
ション処理のタイミング情報設定処理(図15)では、
複数存在する設備装置同士が連携して所定のシーケンス
動作を実行する場合において、ステップS607により
対象装置の動作毎I/O状態情報(動作制御情報(機構
属性情報))に基づいて、動作指令情報、動作中出力情
報および動作端出力情報を生成し、ステップS609に
より、動作指令情報、動作中出力情報および動作端出力
情報をオンラインシミュレーションさせる対象装置の動
作プログラムに組み込む。これにより、動作指令情報、
動作中出力情報および動作端出力情報を対象装置の動作
プログラムに自動的に組み込むことから、動作プログラ
ムの開発者は、動作プログラムを容易に変更することが
できる。したがって、3D機構モデルを実行させる動作
プログラムのプログラミング工数を削減し得る効果があ
る。
Further, in the timing information setting process (FIG. 15) of the online simulation process shown in FIG.
When a plurality of existing equipment devices cooperate with each other to execute a predetermined sequence operation, operation command information is obtained based on the operation-specific I / O state information (operation control information (mechanism attribute information)) of the target device in step S607. , The operating output information and the operating end output information are generated, and in step S609, the operating command information, the operating output information, and the operating end output information are incorporated into the operating program of the target device for online simulation. With this, operation command information,
Since the operating output information and the operating end output information are automatically incorporated into the operation program of the target device, the developer of the operation program can easily change the operation program. Therefore, there is an effect that the programming man-hours of the operation program for executing the 3D mechanism model can be reduced.

【0112】(4) シミュレーション結果比較処理(図2
1〜図23参照) シミュレーション結果比較処理は、オンラインシミュレ
ーションでのシミュレーション動作と、オフラインシミ
ュレーションでのシミュレーション動作とを比較して、
その比較結果を表示する処理である。以下、この処理の
実施形態の一例を示す。
(4) Simulation result comparison processing (see FIG. 2)
1 to FIG. 23) The simulation result comparison process compares the simulation operation in the online simulation with the simulation operation in the offline simulation,
This is a process of displaying the comparison result. Hereinafter, an example of an embodiment of this processing will be described.

【0113】図21は、シミュレーション結果比較処理
手順の一例を示すフローチャートである。ステップS8
01では、図14のステップS511で行われるオンラ
インシミュレーション処理で実行される動作プログラム
の実行順序をモニタする。ステップS803でモニタ結
果を解析し、動作プログラムの実行開始を検出したら、
ステップS805に処理を移行する。ステップS805
では、図22(A) に示すように動作プログラムの実行順
序を記憶する。この処理は、ステップS807でオンラ
インシミュレーションの終了が検知されるまで繰り返さ
れる。
FIG. 21 is a flow chart showing an example of the simulation result comparison processing procedure. Step S8
In 01, the execution sequence of the operation program executed in the online simulation process performed in step S511 of FIG. 14 is monitored. In step S803, the monitor result is analyzed, and when the execution start of the operation program is detected,
The processing moves to step S805. Step S805
Then, the execution order of the operation programs is stored as shown in FIG. This process is repeated until the end of the online simulation is detected in step S807.

【0114】ステップS807でオンラインシミュレー
ションの終了を検知したら、ステップS809にて、オ
ンラインシミュレーションでの動作プログラムの実行順
序と、オフラインシミュレーション時の動作プログラム
実行順序とを比較する。オフラインシミュレーション時
の動作プログラム実行順序は、図13に示すようにシー
ケンスチャートデータ記憶部に記憶されているものを参
照する。
When the end of the online simulation is detected in step S807, the execution sequence of the operation program in the online simulation is compared with the execution sequence of the operation program in the offline simulation in step S809. For the operation program execution sequence during the off-line simulation, refer to that stored in the sequence chart data storage unit as shown in FIG.

【0115】ステップ811では、比較結果をディスプ
レイ27に表示する処理を行う。比較の結果、両者の実
行順序に違いがなければその旨を表示し、違いがあれば
その部分をディスプレイ27に表示する。例えば、I/
O状態情報の設定ミスにより、「CLAMP1」と「CLAMP2」
の動作順序が逆であった場合は、図22(B) に示すよう
な画面表示をすることにより、オペレータにその内容を
知らせる。オペレータはこの画面表示により、I/O状
態情報の設定ミスがあったことを知ることができ、その
修正をすることができる。このような動作順序の間違い
は、オペレータがシミュレーションの実行状況をグラフ
ィック表示する画面表示で見ていても気づかない場合が
あるが、上記の方法によれば、確実に動作順序の間違い
を発見できるので、制御装置の制御プログラムのデバッ
クが簡単且つ確実に行える。なお、上記したステップS
801〜S811の処理は、オンラインシミュレーショ
ンの処理とは独立かつ並行して行われる。
At step 811, the comparison result is displayed on the display 27. As a result of the comparison, if there is no difference in the execution order of the two, the fact is displayed, and if there is a difference, that part is displayed on the display 27. For example, I /
"CLAMP1" and "CLAMP2" due to incorrect setting of O status information
If the operation sequence is reversed, the operator is informed of the contents by displaying a screen as shown in FIG. From this screen display, the operator can know that there is a setting error in the I / O status information and can correct it. Such an operation sequence error may not be noticed even if the operator sees the simulation execution status on the screen display that graphically displays it. The debugging of the control program of the control device can be performed easily and surely. Note that the above step S
The processing of 801 to S811 is performed independently and in parallel with the processing of online simulation.

【0116】以上、説明した発明の実施の形態では、制
御装置はシミュレーション装置とは別体の装置として構
成されている場合について説明したが、制御装置はコン
ピュータで動作するソフトウェアとして構成され、シミ
ュレーション装置としての機能を実現するためのソフト
ウェアと共に、同一のコンピュータで同時並行して実行
されるものでもよい。即ち、オンラインシミュレーショ
ンにおいては、制御装置で実行される設備を制御するた
めの制御プログラムを仮想的にコンピュータ上で実行
し、この実行結果として得られるI/O状態情報に基づ
いてシミュレーション動作を行うものでもよい。
In the above-described embodiments of the invention, the case where the control device is configured as a device separate from the simulation device has been described. However, the control device is configured as software operating on a computer, and the simulation device The software may be concurrently executed by the same computer together with the software for realizing the above function. That is, in the online simulation, the control program for controlling the equipment executed by the control device is virtually executed on the computer, and the simulation operation is performed based on the I / O state information obtained as the execution result. But it's okay.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るシミュレーション装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a simulation apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】設備装置が単体である場合におけるオフライン
シミュレーションに係る機能構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration relating to an offline simulation when the facility device is a single unit.

【図3】設備装置が複数である場合におけるオフライン
シミュレーションに係る機能構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration relating to an offline simulation when there are a plurality of equipment devices.

【図4】オンラインシミュレーションに係る機能構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration related to online simulation.

【図5】設備装置が単体である場合におけるオフライン
シミュレーションに係る属性情報作成・登録処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of attribute information creation / registration processing relating to offline simulation in the case where the facility device is a single unit.

【図6】図5に示す3D機構モデルの画面表示処理によ
る画面表示例を示す説明図である。
6 is an explanatory diagram showing a screen display example by a screen display process of the 3D mechanism model shown in FIG.

【図7】図5に示す属性情報作成・登録処理の説明を補
足する説明図で、図7(A) は動作プログラムの一例を示
すもので、図7(B) は動作プログラムの登録例を示すも
のである。
7 is an explanatory diagram supplementing the description of the attribute information creation / registration process shown in FIG. 5, FIG. 7 (A) shows an example of an operation program, and FIG. 7 (B) is an example of operation program registration. It is shown.

【図8】設備装置が複数である場合におけるオフライン
シミュレーション処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of an offline simulation process when there are a plurality of equipment devices.

【図9】図8に示すタイミング情報設定処理の流れを示
すフローチャートである。
9 is a flowchart showing a flow of timing information setting processing shown in FIG.

【図10】図9に示す自動プログラミング処理1の流れ
を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing a flow of automatic programming processing 1 shown in FIG.

【図11】図8に示すオフラインシミュレーション処理
による画面表示例を示す説明図で、図11(A) は3D機
構モデルの表示例を示すもので、図11(B) は選択した
対象装置の動作種類の一覧表の表示例を示すものであ
る。
11 is an explanatory diagram showing a screen display example by the offline simulation processing shown in FIG. 8, FIG. 11 (A) shows a display example of a 3D mechanism model, and FIG. 11 (B) shows an operation of the selected target device. It shows an example of a display of a list of types.

【図12】図8に示すオフラインシミュレーション処理
により作成されたシーケンスチャートの一例を示す説明
図である。
12 is an explanatory diagram showing an example of a sequence chart created by the off-line simulation processing shown in FIG.

【図13】図8に示すオフラインシミュレーション処理
の説明を補足する説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram supplementing the description of the offline simulation process shown in FIG. 8.

【図14】オンラインシミュレーション処理の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of online simulation processing.

【図15】図14に示すタイミング情報設定処理の流れ
を示すフローチャートである。
15 is a flowchart showing a flow of timing information setting processing shown in FIG.

【図16】図15に示す自動プログラミング処理2の流
れを示すフローチャートである。
16 is a flowchart showing a flow of automatic programming processing 2 shown in FIG.

【図17】図14に示すオンラインシミュレーション処
理の説明を補足する説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram supplementing the description of the online simulation process shown in FIG. 14.

【図18】図14に示すオンラインシミュレーション処
理の説明を補足する説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram supplementing the description of the online simulation process shown in FIG. 14.

【図19】図14に示すオンラインシミュレーション処
理により作成されたシーケンスチャートの一例を示す説
明図である。
19 is an explanatory diagram showing an example of a sequence chart created by the online simulation process shown in FIG.

【図20】PLC側のI/O信号状態を示す一覧表であ
る。
FIG. 20 is a list showing I / O signal states on the PLC side.

【図21】シミュレーション結果比較処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing the flow of simulation result comparison processing.

【図22】図21に示すシミュレーション結果比較処理
の説明を補足する説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram supplementing the description of the simulation result comparison process shown in FIG. 21.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 シミュレーション装置 21 CPU 22 RAM 23 ROM 23a 入力機能部プログラム 23b 3D動作プログラム実行部プログラム 23c 自動プログラミング処理機能部プログラム 23d I/O処理部プログラム 23e オフラインシミュレーション実行部 24 HDD(情報記録媒体) 24a 3Dモデル情報DB 24b 3Dモデル属性情報DB 24b1 動作プログラム名テーブル 24b2 動作毎I/O状態テーブル 24c シーケンスチャートDB 24d 動作プログラムDB 26 入力装置 27 ディスプレイ(表示装置) 30 PLC(制御装置) CL-1 クランプ装置1(設備装置) CL-2 クランプ装置2(設備装置) WL-1 溶接装置1(設備装置) WL-2 溶接装置2(設備装置) W ワーク 20 Simulation device 21 CPU 22 RAM 23 ROM 23a Input function program 23b 3D operation program execution unit program 23c Automatic programming processing function program 23d I / O processing unit program 23e Offline simulation execution unit 24 HDD (information recording medium) 24a 3D model information DB 24b 3D model attribute information DB 24b1 Operation program name table 24b2 I / O status table for each operation 24c Sequence chart DB 24d operation program DB 26 Input device 27 Display (display device) 30 PLC (control device) CL-1 Clamp device 1 (equipment) CL-2 Clamp device 2 (equipment) WL-1 Welding equipment 1 (equipment equipment) WL-2 Welding equipment 2 (equipment equipment) W work

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 幸浩 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内 Fターム(参考) 5B046 JA07 5H219 AA08 BB06 CC17 FF01 HH28 5H223 AA06 BB05 CC03 EE19 FF05 5H269 AB19 BB12 NN16 QD03 QE01 QE03    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yukihiro Yoshida             1-1 Asahi-cho, Kariya city, Aichi             Machine Co., Ltd. F-term (reference) 5B046 JA07                 5H219 AA08 BB06 CC17 FF01 HH28                 5H223 AA06 BB05 CC03 EE19 FF05                 5H269 AB19 BB12 NN16 QD03 QE01                       QE03

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御装置により制御される設備の動作を
コンピュータでシミュレーションする設備のシミュレー
ション方法において、 前記設備を構成する複数の設備装置のうちの一つをオペ
レータが対象装置として選択する対象装置選択ステップ
と、 前記対象装置のシミュレーション上の動作を示す動作プ
ログラムをオペレータが入力する動作プログラム入力ス
テップと、 前記動作プログラムに基づいて前記対象装置の動作を単
体シミュレーションする単体シミュレーションステップ
と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーション方法。
1. A method of simulating equipment, in which the operation of equipment controlled by a control device is simulated by a computer, in which an operator selects one of a plurality of equipment constituting the equipment as a target apparatus. An operation program input step in which an operator inputs an operation program indicating a simulation operation of the target device; and a single simulation step of performing a single simulation of the operation of the target device based on the operation program. A method for simulating characteristic equipment.
【請求項2】 請求項1記載の設備のシミュレーション
方法であって、 前記単体シミュレーションの結果に問題があるか否かを
判定する判定ステップと、 前記判定ステップで前記単体シミュレーションの結果に
問題があると判定されたとき、オペレータに動作プログ
ラムの修正を促す動作プログラム修正ステップと、 前記判定ステップで前記単体シミュレーションの結果に
問題がないと判定されたとき、前記動作プログラムおよ
び関連情報を機構属性情報として登録する属性情報登録
ステップと、を含むことを特徴とする設備のシミュレー
ション方法。
2. The method for simulating equipment according to claim 1, wherein a determination step of determining whether or not there is a problem in the result of the single simulation, and a problem in the result of the single simulation in the determination step. When it is determined that the operation program correction step that prompts the operator to correct the operation program, and that the result of the unit simulation is not problematic in the determination step, the operation program and related information as mechanism attribute information. And a step of registering attribute information to be registered.
【請求項3】 請求項1または2記載の設備のシミュレ
ーション方法であって、 前記設備を構成する設備装置およびその設備装置が行う
動作を、シミュレーション動作を行うべき順序に従っ
て、オペレータが選択する動作選択ステップと、 前記動作選択ステップにて選択された順序を記憶する順
序記憶ステップと、 前記順序記憶ステップに記憶された順序を前記動作プロ
グラムに組み込む動作プログラム順序編集ステップと、 前記動作プログラムに組み込まれた順序に従って前記設
備のオフラインシミュレーションを行うオフラインシミ
ュレーション実行ステップと、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーション方法。
3. The facility simulation method according to claim 1, wherein the operator selects an operation performed by the equipment and the equipment constituting the equipment according to an order in which the simulation operation should be performed. A step, an order storage step of storing the order selected in the operation selection step, an operation program order edit step of incorporating the order stored in the order storage step into the operation program, and an operation program order edit step incorporated into the operation program An off-line simulation execution step of performing off-line simulation of the equipment according to an order, and a method for simulating equipment.
【請求項4】 請求項1または2に記載の設備のシミュ
レーション方法であって、 前記設備を実際に制御する制御装置との間で設備装置を
動作させるための動作指令信号と設備装置の動作結果を
示す動作結果信号とを交換するI/O状態情報交換ステ
ップと、 前記動作指令信号および動作結果信号を前記動作プログ
ラムに対応付ける対応情報をオペレータが入力する対応
情報入力ステップと、 前記対応付けられた動作指令信号に基づいて動作プログ
ラムを実行するとともに動作プログラムの実行結果に応
じて前記対応付けられた動作結果信号を出力するオンラ
インシミュレーション実行ステップと、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーション方法。
4. The facility simulation method according to claim 1, wherein an operation command signal for operating the facility device with a control device that actually controls the facility and an operation result of the facility device. And an I / O state information exchanging step for exchanging an operation result signal indicating that the operation command signal and an operation information input step for an operator to input correspondence information for associating the operation command signal and the operation result signal with the operation program. An online simulation execution step of executing the operation program based on the operation command signal and outputting the associated operation result signal according to the execution result of the operation program.
【請求項5】 請求項3および4に記載の設備のシミュ
レーション方法であって、 前記オンラインシミュレーションでのシミュレーション
動作をモニタするシミュレーション動作モニタステップ
と、 前記モニタしたオンラインシミュレーションでのシミュ
レーション動作と前記オフラインシミュレーションでの
動作とを比較して、その比較の結果を表示する比較結果
表示ステップと、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーション方法。
5. The facility simulation method according to claim 3, wherein a simulation operation monitoring step of monitoring a simulation operation in the online simulation, a simulation operation in the monitored online simulation, and the offline simulation. And a comparison result display step of displaying a result of the comparison, and a simulation method of equipment.
【請求項6】 制御装置により制御される設備の動作を
コンピュータでシミュレーションする設備のシミュレー
ションプログラムにおいて、 前記設備を構成する複数の設備装置のうちの一つをオペ
レータが対象装置として選択する対象装置選択手段と、 前記対象装置のシミュレーション上の動作を示す動作プ
ログラムをオペレータが入力する動作プログラム入力手
段と、 前記動作プログラムに基づいて前記対象装置の動作を単
体シミュレーションする単体シミュレーション手段と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーションプログ
ラム。
6. In a facility simulation program for simulating an operation of a facility controlled by a control device by a computer, a target device selection in which an operator selects one of a plurality of facility devices constituting the facility as a target device. Means, an operation program input means for an operator to input an operation program indicating a simulation operation of the target apparatus, and a simple simulation means for performing a simple simulation of the operation of the target apparatus based on the operation program. A simulation program for characteristic equipment.
【請求項7】 請求項6記載の設備のシミュレーション
プログラムであって、 前記単体シミュレーションの結果に問題があるか否かを
判定する判定手段と、 前記判定手段で前記単体シミュレーションの結果に問題
があると判定されたとき、オペレータに動作プログラム
の修正を促す動作プログラム修正手段と、 前記判定手段で前記単体シミュレーションの結果に問題
がないと判定されたとき、前記動作プログラムおよび関
連情報を機構属性情報として登録する属性情報登録手段
と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーションプログ
ラム。
7. The facility simulation program according to claim 6, wherein the determining unit determines whether or not there is a problem in the result of the unit simulation, and the determining unit has a problem in the result of the unit simulation. When it is determined that the operation program correction means for prompting the operator to correct the operation program, and when the determination means determines that there is no problem in the result of the unit simulation, the operation program and related information as mechanism attribute information. A facility simulation program comprising: an attribute information registration means for registering.
【請求項8】 請求項6または7に記載の設備のシミュ
レーションプログラムであって、 前記設備を構成する設備装置およびその設備装置が行う
動作を、シミュレーション動作を行うべき順序に従っ
て、オペレータが選択する動作選択手段と、 前記動作選択ステップにて選択された順序を記憶する順
序記憶手段と、 前記順序記憶ステップに記憶された順序を前記動作プロ
グラムに組み込む動作プログラム順序編集手段と、 前記動作プログラムに組み込まれた順序に従って前記設
備のオフラインシミュレーションを行うオフラインシミ
ュレーション実行手段と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーションプログ
ラム。
8. The facility simulation program according to claim 6 or 7, wherein an operator selects an operation performed by the equipment that constitutes the equipment and the equipment according to an order in which the simulation operation should be performed. Selecting means, order storing means for storing the order selected in the operation selecting step, operation program order editing means for incorporating the order stored in the order storing step into the operation program, and incorporated in the operation program Offline simulation execution means for performing offline simulation of the equipment in accordance with the order described above.
【請求項9】 請求項6または7に記載の設備のシミュ
レーションプログラムであって、 前記設備を実際に制御する制御装置との間で設備装置を
動作させるための動作指令信号と設備装置の動作結果を
示す動作結果信号とを交換するI/O状態情報交換手段
と、 前記動作指令信号および動作結果信号を前記動作プログ
ラムに対応付ける対応情報をオペレータから受け取る対
応情報入力手段と、 前記対応付けられた動作指令信号に基づいて動作プログ
ラムを実行するとともに動作プログラムの実行結果に応
じて前記対応付けられた動作結果信号を出力するオンラ
インシミュレーション実行手段と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーションプログ
ラム。
9. The equipment simulation program according to claim 6 or 7, wherein an operation command signal for operating an equipment device with a control device that actually controls the equipment and an operation result of the equipment device. I / O state information exchanging means for exchanging the operation result signal indicating the operation instruction signal, correspondence information input means for receiving correspondence information for associating the operation command signal and the operation result signal with the operation program from an operator, and the associated operation An online simulation executing means for executing an operation program based on a command signal and outputting the associated operation result signal according to an execution result of the operation program, a facility simulation program.
【請求項10】 請求項8および9に記載の設備のシミ
ュレーションプログラムであって、 前記オンラインシミュレーションでのシミュレーション
動作をモニタするシミュレーション動作モニタ手段と、 前記モニタしたオンラインシミュレーションでのシミュ
レーション動作と前記オフラインシミュレーションでの
動作とを比較して、その比較の結果を表示する比較結果
表示手段と、 を含むことを特徴とする設備のシミュレーションプログ
ラム。
10. The equipment simulation program according to claim 8, wherein the simulation operation monitoring means monitors the simulation operation in the online simulation, the monitored online simulation operation and the offline simulation. And a comparison result display means for displaying the result of the comparison, and a facility simulation program.
JP2002088371A 2002-03-27 2002-03-27 Equipment simulation method and equipment simulation program Expired - Fee Related JP4198374B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088371A JP4198374B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment simulation method and equipment simulation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088371A JP4198374B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment simulation method and equipment simulation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003288113A true JP2003288113A (en) 2003-10-10
JP4198374B2 JP4198374B2 (en) 2008-12-17

Family

ID=29234255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088371A Expired - Fee Related JP4198374B2 (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment simulation method and equipment simulation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198374B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134198A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 三菱電機株式会社 Simulation apparatus and simulation program
JP2012528366A (en) * 2009-05-26 2012-11-12 インデックス−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト ハーン ウント テスキ Virtual machine tool that displays processing unit operations and generates process data from user input
WO2020230416A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 Simulation device, simulation method, and program
JP7250202B1 (en) 2022-08-25 2023-03-31 Dmg森精機株式会社 Information processing device and information processing program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104064106B (en) * 2014-07-11 2016-03-30 武汉理工大学 Experience type engineering graphics model experiment porch

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134198A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 三菱電機株式会社 Simulation apparatus and simulation program
JP2012528366A (en) * 2009-05-26 2012-11-12 インデックス−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト ハーン ウント テスキ Virtual machine tool that displays processing unit operations and generates process data from user input
WO2020230416A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 Simulation device, simulation method, and program
JP2020187610A (en) * 2019-05-16 2020-11-19 オムロン株式会社 Simulation device, simulation method, and program
CN113767348A (en) * 2019-05-16 2021-12-07 欧姆龙株式会社 Simulation device, simulation method, and program
JP7275840B2 (en) 2019-05-16 2023-05-18 オムロン株式会社 simulation device
JP7250202B1 (en) 2022-08-25 2023-03-31 Dmg森精機株式会社 Information processing device and information processing program
JP2024030761A (en) * 2022-08-25 2024-03-07 Dmg森精機株式会社 Information processing device and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4198374B2 (en) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366300B1 (en) Visual programming method and its system
US7702491B2 (en) Method of part flow model for programmable logic controller logical verification system
JP3803019B2 (en) Control program development support device
US6268853B1 (en) Data structure for use in enterprise controls
US6556950B1 (en) Diagnostic method and apparatus for use with enterprise control
US7546232B2 (en) Mechanical-electrical template based method and apparatus
US9176490B2 (en) Control program generation device, control program generation program, and control program generation method
JPH01309185A (en) Computer aided designing system for asic
US10761513B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2008142788A (en) Operation program preparation supporting method and operation program preparing device
JP2003288113A (en) Simulation method of equipment and simulation program of equipment
KR100694381B1 (en) Graphical programing device and programmable indicator
JP2008052738A (en) Automation system and method for clock time, process and/or machine optimization
JP2010033192A (en) Information processor, method of controlling the same, computer program, and storage medium
KR100205337B1 (en) N.c program simulation device and method
JP2000089813A (en) Working program editing method and controller for machine tool
EP2163958A1 (en) Automated derivation of a logic controller behaviour model from a mechanical machine operation model
JP2009053823A (en) Machining simulation device
JPH08263130A (en) Simulation system
JP2003228496A (en) Control-program development supporting device
JP2001005517A (en) Monitor method for control program and its device
JP2023151726A (en) Development device, development program, and development method
JP4652072B2 (en) Design support apparatus and method with simulation function, and operation support apparatus and method with simulation function
JP2005092609A (en) Sequence diagram display apparatus and sequence diagram display program
JP3325397B2 (en) Simulation system for programs executed by programmable controllers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees