JP2003156340A - ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム - Google Patents

ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム

Info

Publication number
JP2003156340A
JP2003156340A JP2001304362A JP2001304362A JP2003156340A JP 2003156340 A JP2003156340 A JP 2003156340A JP 2001304362 A JP2001304362 A JP 2001304362A JP 2001304362 A JP2001304362 A JP 2001304362A JP 2003156340 A JP2003156340 A JP 2003156340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
communication terminal
information server
navigation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001304362A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Watanabe
知男 渡辺
Tsuyoshi Sato
強司 佐藤
Tamami Oda
珠美 小田
Yukitaka Saito
幸隆 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001304362A priority Critical patent/JP2003156340A/ja
Priority to CN02149875A priority patent/CN1409089A/zh
Priority to EP02256258A priority patent/EP1302749B1/en
Priority to DE60221213T priority patent/DE60221213T2/de
Priority to US10/237,978 priority patent/US6785607B2/en
Publication of JP2003156340A publication Critical patent/JP2003156340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3423Multimodal routing, i.e. combining two or more modes of transportation, where the modes can be any of, e.g. driving, walking, cycling, public transport
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/362Destination input or retrieval received from an external device or application, e.g. PDA, mobile phone or calendar application
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096877Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement
    • G08G1/096883Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the input to the navigation device is provided by a suitable I/O arrangement where input information is obtained using a mobile device, e.g. a mobile phone, a PDA

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の通信ナビゲーション端末装置を連動さ
せ、ナビゲーションに関する設定を維持しつつ、端末装
置を切り換える通信ナビゲーションシステムを提供する
こと。 【解決手段】 ナビゲーションシステム100は、ナビ
ゲーションの処理を行う情報サーバ装置110と、携帯
用端末装置120と、車載用端末装置140と、から構
成され、ナビゲーションを行う移動体を切り換えるとき
に、接続前の目的地情報などの設定を維持しつつ、地図
情報などのナビゲーションデータの送信先、すなわち、
端末装置を切り換えてルート探索および経路誘導などの
ナビゲーションを継続して行うようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ナビゲーショ
ンの技術分野に属し、より詳細には、ナビゲーションの
対象となる移動体を切り換える技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両などに搭載された液晶表示パ
ネルなどのディスプレイ上に地図を表示することによ
り、車両の移動を誘導する車載用のナビゲーション装置
が広く一般化しており、最近では、地図情報のデータベ
ースを有する情報サーバ装置と移動体通信回線を利用し
て当該地図情報を車載用ナビゲーション端末装置に配信
し、当該車載用ナビゲーション端末装置が取得した位置
情報などの車両データ(移動体データ)とともに、車両
のナビゲーションを行う通信ナビゲーション端末装置の
研究が実用化に向けて進められている。
【0003】一方、最近では、携帯電話機などの携帯端
末装置において、複数の固定化された電話基地局との距
離を、通信を行う電波を用いて測定することによって携
帯端末装置の位置を取得し、車載用通信ナビゲーション
端末装置と同様に携帯端末装置を有する使用者をナビゲ
ートする携帯用ナビゲーション端末装置の研究も実用化
に向けて進められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、上述のような車
載用通信ナビゲーション端末装置および携帯用通信ナビ
ゲーションを単体で目的地までナビゲートを行う場合に
は問題はないが、車載用または携帯用通信ナビゲーショ
ン端末装置を切り換えて使用する場合には各装置毎に目
的設定などのナビゲートを行うためのデータ設定を行う
必要があり、容易に装置間の切換を行うことができない
という問題が想定される。
【0005】例えば、駐車場が目的地の入り口から離れ
た場所にあるなど、自動車によって最終目的地まで行く
ことができず、徒歩で目的地に向かうことになった場合
に、または、目的地に向かう途中に、徒歩から自動車に
変更する場合に、車載用通信ナビゲーション端末装置か
ら携帯用通信ナビゲーション端末装置に、またはその逆
に、ナビゲーションを行う通信ナビゲーション端末装置
を切り換える必要がある。
【0006】しかしながら、従来の車載用通信ナビゲー
ション端末装置および携帯用通信ナビゲーション端末装
置にあっては、互いの通信ナビゲーション端末装置を連
動させることができないため、各々ナビゲーション端末
装置に目的地などナビゲーションに関するデータの設定
を行う必要があった。
【0007】本発明は、上記の各問題点に鑑みて為され
たもので、その課題は、目的地の設定などナビゲーショ
ンデータの入力を使用する端末装置を切り換える毎に行
うことなく、複数のナビゲーション端末装置を連動さ
せ、容易に切り換えることのできるナビゲーション端末
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、固定設置された情報サ
ーバ装置と、複数の移動体に一つずつ搭載され、移動体
通信網を介して前記情報サーバ装置と通信を行う通信端
末装置と、を備え、当該各通信端末装置と前記情報サー
バ装置との接続を切り換えることによってナビゲーショ
ンを行う前記移動体を変更するナビゲーションシステム
であって、前記情報サーバ装置が、前記複数の通信端末
装置の何れか一つの起動または停止の少なくとも何れか
一方を通知する情報を受信する受信手段と、前記受信し
た情報に基づいて各前記通信端末装置の何れか一つを、
前記ナビゲーションの対象となる前記移動体に搭載され
た通信端末装置として当該情報サーバ装置と接続、また
は、前記通信端末装置と当該情報サーバ装置との接続の
解除の少なくとも何れか一方を行う接続制御手段と、を
備え、前記接続した通信端末装置によってナビゲーショ
ンを行うときに、前記接続が切り換わる前の前記ナビゲ
ーションに関するデータを継続して使用する構成を有し
ている。
【0009】この構成により、請求項1に記載の発明で
は、情報サーバ装置が、複数の通信端末装置の何れか一
つにおける起動または停止に基づいてナビゲーションを
行う通信端末装置を切り換え、当該情報サーバ装置と切
り換えた通信端末装置とによってナビゲーションを行う
ときに、通信端末装置が切り換える前のナビゲーション
に関するデータを継続して使用する。
【0010】したがって、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができるので、目的地に到着するま
でに移動体を他の移動体に変更した場合に、経路探索お
よび経路誘導などのナビゲーションを継続して行うこと
ができ、移動体を変更したときにナビゲーションを行う
ための設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に
目的地に誘導することができる。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のナビゲーションシステムにおいて、互いに接続
された複数の前記情報サーバ装置を備え、前記各通信端
末装置が、前記情報サーバ装置の何れか一つと通信を行
うとともに、当該通信を行う前記情報サーバ装置との接
続によって前記接続されている前記通信端末装置が搭載
されている前記移動体のナビゲーションを行う構成を有
している。
【0012】この構成により、請求項2に記載の発明で
は、移動体が変更され、接続を切り換える通信端末装置
が他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置で有る
場合に、接続手段によって当該通信端末装置と他の情報
サーバ装置を接続する。
【0013】したがって、接続を切り換えた通信端末装
置とナビゲーションを行う情報サーバ装置が、接続を切
り換える前の情報サーバ装置と異なる場合、すなわち、
情報サーバ装置毎に当該情報サーバ装置と通信を行う通
信端末装置とによってナビゲーションを行う場合に、切
り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用することができ、
移動体を変更したときにナビゲーションを行うための設
定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に
誘導することができる。
【0014】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載のナビゲーションシステムにおいて、前
記データに、経路探索データまたは目的地データの何れ
か一方を少なくとも含む構成を有している。
【0015】この構成により、請求項3に記載の発明で
は、経路探索データまたは目的地データの少なくとも何
れか一方を継続して使用することができ、目的地に到着
するまでに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナビ
ゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする必
要が無く、経路探索および経路誘導を継続して行うこと
ができる。
【0016】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
乃至3の何れか一項に記載のナビゲーションシステムに
おいて、前記複数の通信端末装置が、車載用通信端末装
置および携帯用通信端末装置を少なくとも含む構成を有
している。
【0017】この構成によって、請求項4に記載の発明
では、車載用通信端末装置または携帯用通信端末装置の
少なくとも何れかと、情報サーバ装置とによってナビゲ
ーションを行うとともに、車載用通信端末装置から携帯
用通信端末装置に、またはその逆に、ナビゲーションを
行う通信端末装置の切り換えを行うことが可能となる。
【0018】したがって、駐車場が目的地から離れた場
所にあるなど、自動車によって目的地まで行くことがで
きず、徒歩で目的地に向かうことになった場合に、また
は、目的地に向かう途中に、徒歩から自動車に変更する
場合に、車載用通信端末装置若しくは携帯端末装置によ
って継続させてナビゲーションを行うことができるの
で、自動車から徒歩に、またはその逆に移動体が変更に
なっても、ナビゲーションを行うための設定など煩わし
い操作をする必要が無く、的確に目的地まで誘導するこ
とができる。
【0019】また、請求項5に記載の発明は、請求項4
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記情報サ
ーバ装置による前記通信端末装置の切換の起点になる通
信端末装置が前記車載用通信端末装置である構成を有し
ている。
【0020】この構成により、請求項5に記載の発明
は、車載用通信端末装置の起動および停止に基づいてナ
ビゲーションを行う通信端末装置を切り換えることがで
きる。
【0021】また、請求項6に記載の発明は、請求項4
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記通信端
末装置が車載用通信端末装置である場合に、前記車載用
通信端末装置が前記情報サーバ装置に少なくとも当該車
載用通信端末装置の起動を通知する情報を送信する送信
手段を有し、前記送信手段が、当該車載用通信端末装置
が搭載された車両のエンジン始動に基づいて前記起動を
通知する情報を送信する構成を有している。
【0022】この構成により、請求項6に記載の発明で
は、通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、
送信手段が車両のエンジン始動に基づいて前記情報サー
バ装置に少なくとも当該車載用通信端末装置の起動を通
知する情報を送信する。
【0023】したがって、車載用通信端末装置が搭載さ
れた車両のエンジン始動に基づいて情報サーバ装置との
接続または接続の解除を行うことができる。
【0024】また、請求項7に記載の発明は、請求項6
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記情報サ
ーバ装置における受信手段が当該車載用通信端末装置の
起動を通知する情報を受信した場合に、前記接続制御手
段が前記車載用通信端末装置と前記情報サーバ装置との
接続および他の前記通信端末装置と前記サーバ装置との
接続の解除を行う構成を有している。
【0025】この構成により、請求項7に記載の発明で
は、通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、
車載用通信端末装置が搭載された車両のエンジン始動に
基づいて車載用通信端末装置と情報サーバ装置との接続
を行うことができる。
【0026】また、請求項8に記載の発明は、請求項4
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記通信端
末装置が車載用通信端末装置である場合に、前記車載用
通信端末装置が前記情報サーバ装置に少なくとも当該車
載用通信端末装置の停止を通知する情報を送信する送信
手段を有し、前記送信手段が、当該車載用通信端末装置
が搭載された車両のエンジン停止に基づいて前記停止を
通知する情報を送信する構成を有している。
【0027】この構成により、請求項8に記載の発明で
は、通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、
送信手段が車両のエンジン停止に基づいて前記情報サー
バ装置に少なくとも当該車載用通信端末装置の停止を通
知する情報を送信する。
【0028】したがって、車載用通信端末装置が搭載さ
れた車両のエンジン停止に基づいて通信端末装置と情報
サーバ装置との接続または接続の解除を行うことができ
る。
【0029】また、請求項9に記載の発明は、請求項8
に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記情報サ
ーバ装置における受信手段が前記車載用通信端末装置の
停止を通知する情報を受信した場合に、前記接続制御手
段が、前記車載用通信端末装置と前記情報サーバ装置と
の接続の解除および他の前記通信端末装置の何れか一つ
と前記サーバ装置との接続を行う構成を有している。
【0030】この構成により、請求項9に記載の発明で
は、通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、
車載用通信端末装置が搭載された車両のエンジン停止に
基づいて他の通信端末装置の何れか一つと情報サーバ装
置との接続を行うことができる。
【0031】また、請求項10に記載の発明は、固定設
置された情報サーバ装置と、複数の移動体に一つずつ搭
載され、移動体通信網を介して前記情報サーバ装置と通
信を行う通信端末装置と、を備え、当該各通信端末装置
と前記情報サーバ装置との接続を切り換えることによっ
てナビゲーションを行う前記移動体を変更するナビゲー
ションシステムに含まれる前記情報サーバ装置におい
て、前記複数の通信端末装置の何れか一つの起動または
停止の少なくとも何れか一方を通知する情報を受信する
受信手段と、前記受信した情報に基づいて各前記通信端
末装置の何れか一つを、前記ナビゲーションの対象とな
る前記移動体に搭載された通信端末装置として前記情報
サーバ装置に接続、または、前記通信端末装置と当該情
報サーバ装置との接続の解除の少なくとも何れか一方を
行う接続制御手段と、を備え、前記接続した通信端末装
置によってナビゲーションを行うときに、前記接続が切
り換わる前の前記ナビゲーションに関するデータを継続
して使用する構成を有している。
【0032】この構成により、請求項10に記載の発明
では、通信端末装置の何れか一つにおける起動または停
止を通知する情報を受信するとともに、この情報に基づ
いてナビゲーションを行う通信端末装置の何れか一つを
情報サーバ装置に接続し、通信端末装置の接続が切り換
える前のナビゲーションに関するデータを継続して使用
する。
【0033】したがって、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができるので、目的地に到着するま
でに移動体を他の移動体に変更した場合に、経路探索お
よび経路誘導などのナビゲーションを継続して行うこと
ができ、移動体を変更したときにナビゲーションを行う
ための設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に
目的地に誘導することができる。
【0034】また、請求項11に記載の発明は、請求項
10に記載の情報サーバ装置において、前記ナビゲーシ
ョンシステムには互いに接続された複数の前記情報サー
バ装置が含まれ、前記各通信端末装置が前記情報サーバ
装置の何れか一つと通信を行うことによって前記複数の
移動体の何れか一つのナビゲーションを行う前記ナビゲ
ーションシステムに含まれる前記情報サーバ装置であっ
て、前記接続手段によって接続を切り換える前記通信端
末装置が前記他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末
装置である場合に、前記接続手段が当該通信端末装置を
前記他の情報サーバ装置に接続させる構成を有してい
る。
【0035】この構成により、請求項11に記載の発明
では、移動体が変更され、接続を切り換える通信端末装
置が他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置で有
る場合に、接続手段によって当該通信端末装置と他の情
報サーバ装置を接続する。
【0036】したがって、接続を切り換えた通信端末装
置とナビゲーションを行う情報サーバ装置が、接続を切
り換える前の情報サーバ装置と異なる場合、すなわち、
情報サーバ装置毎に当該情報サーバ装置と通信を行う通
信端末装置とによってナビゲーションを行う場合に、切
り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用することができ、
移動体を変更したときにナビゲーションを行うための設
定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に
誘導することができる。
【0037】また、請求項12に記載の発明は、請求項
10または11に記載の情報サーバ装置において、前記
データに、経路探索データまたは目的地データの何れか
一方を少なくとも含む構成を有している。
【0038】この構成により、請求項12に記載の発明
では、経路探索データまたは目的地データの少なくとも
何れか一方を継続して使用する。
【0039】したがって、目的地に到着するまでに移動
体を他の移動体に変更した場合に、ナビゲーションを行
うための設定など煩わしい操作をする必要が無く、経路
探索および経路誘導を継続して行うことができる。
【0040】また、請求項13に記載の発明は、固定設
置された情報サーバ装置と、複数の移動体に一つずつ搭
載され、移動体通信網を介して前記情報サーバ装置と通
信を行う通信端末装置と、を備え、当該各通信端末装置
と前記情報サーバ装置との接続を切り換えることによっ
てナビゲーションを行う前記移動体を変更するナビゲー
ションシステムに含まれる前記通信端末装置であって、
起動または停止するときに、前記通信端末装置のうち何
れか一つに前記情報サーバ装置との接続を切り換える切
換情報を、前記情報サーバ装置または前記他の通信端末
装置の少なくとも何れか一方に送信する送信手段と、を
備え、前記接続が当該通信端末装置に切り換わった場合
に、前記通信端末装置が切り換わる前のナビゲーション
に関するデータに基づいてナビゲーションを行う構成を
有している。
【0041】この構成により、請求項13に記載の発明
では、当該通信端末装置が起動または停止するときに、
情報サーバ装置との接続を切り換える切換情報を、情報
サーバ装置または他の通信端末装置の少なくとも何れか
に送信し、接続が当該通信端末装置に切り換わった場合
に、接続を切り換える前のナビゲーションに関するデー
タに基づいてナビゲーションを行う。
【0042】したがって、当該通信端末装置の起動また
は停止に基づいて通信端末装置の接続を切り換えること
ができるとともに、切り換わった通信端末装置が当該通
信端末装置で有る場合に、当該通信端末装置が切り換え
る前のナビゲーションに関するデータを継続して使用す
ることができるので、移動体を変更した場合におけるナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地まで誘導することができる。
【0043】また、請求項14に記載の発明は、請求項
13に記載の通信端末装置において、当該通信端末装置
が車載用通信端末装置である構成を有している。
【0044】この構成により、請求項14に記載の発明
では、車載用通信端末装置または携帯用通信端末装置の
少なくとも何れかと、情報サーバ装置とによってナビゲ
ーションを行うとともに、車載用通信端末装置から携帯
用通信端末装置に、またはその逆に、ナビゲーションを
行う通信端末装置の切り換えを行うことが可能となる。
【0045】したがって、駐車場が目的地から離れた場
所にあるなど、自動車によって目的地まで行くことがで
きず、徒歩で目的地に向かうことになった場合に、また
は、目的地に向かう途中に、徒歩から自動車に変更する
場合に、車載用通信端末装置若しくは携帯端末装置によ
って継続させてナビゲーションを行うことができるの
で、自動車から徒歩に、またはその逆に移動体が変更に
なっても、ナビゲーションを行うための設定など煩わし
い操作をする必要が無く、的確に目的地まで誘導するこ
とができる。
【0046】また、請求項15に記載の発明では、固定
設置された情報サーバ装置と、複数の移動体に一つずつ
搭載され、移動体通信網を介して前記情報サーバ装置と
通信を行う通信端末装置と、を備え、当該各通信端末装
置と前記情報サーバ装置との接続を切り換えることによ
ってナビゲーションを行う前記移動体を変更するナビゲ
ーションシステムに含まれる前記通信端末装置であっ
て、他の前記通信端末装置が起動または停止の少なくと
も何れか一方を通知する情報を受信する受信手段と、前
記情報を受信したときに、前記通信端末装置のうち何れ
か一つに前記情報サーバ装置との接続を切り換える切換
情報を、前記情報サーバ装置または前記他の通信端末装
置の少なくとも何れか一方に送信する送信手段と、を備
え、前記接続が当該通信端末装置に切り換わった場合
に、前記通信端末装置が切り換わる前の前記データに基
づいてナビゲーションを行う構成を有している。
【0047】この構成により、請求項15に記載の発明
では、他の前記通信端末装置が起動または停止の少なく
とも何れか一方を通知する情報を受信し、この情報を受
信したときに情報サーバ装置との複数の通信端末装置の
うち何れか一つに情報サーバ装置との接続を切り換える
切換情報を、情報サーバ装置または前記他の通信端末装
置の少なくとも何れか一方に送信するとともに、接続が
当該通信端末装置に切り換わった場合に、通信端末置が
切り換わる前の前記データに基づいてナビゲーションを
行う。
【0048】したがって、他の通信端末装置の起動また
は停止に基づいて通信端末装置の接続を切り換えること
ができるとともに、切り換わった通信端末装置が当該通
信端末装置で有る場合に、当該通信端末装置が切り換え
る前のナビゲーションに関するデータを継続して使用す
ることができるので、移動体を変更した場合におけるナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地まで誘導することができる。
【0049】また、請求項16に記載の発明は、通信端
末装置において、当該通信端末装置が携帯用通信端末装
置である構成を有している。
【0050】この構成により、請求項16に記載の発明
では、他の通信端末装置の起動および停止に基づいてナ
ビゲーション行う携帯用通信端末装置の動作切換を行う
ことができるとともに、当該携帯用端末装置に動作が切
り換わったときに、ナビゲーションのデータを継続して
使用することができる。
【0051】また、請求項17に記載の発明は、請求項
13乃至16の何れか一項に記載の通信端末装置におい
て、前記ナビゲーションに関するデータに、経路探索デ
ータまたは目的地データの何れか一方を少なくとも含む
構成を有している。
【0052】この構成により、請求項17に記載の発明
では、経路探索データまたは目的地データの少なくとも
何れか一方を継続して使用する。
【0053】したがって、目的地に到着するまでに移動
体を他の移動体に変更した場合に、ナビゲーションを行
うための設定など煩わしい操作をする必要が無く、経路
探索および経路誘導を継続して行うことができる。
【0054】また、請求項18に記載の発明は、固定設
置された情報サーバ装置と、複数の移動体に一つずつ搭
載され、移動体通信網を介して当該情報サーバ装置と通
信を行う通信端末装置と、の接続を切り換えてナビゲー
ションを行う前記移動体を変更するナビゲーションシス
テムにおける移動体の変更方法であって、前記複数の通
信端末装置の何れか一つの起動または停止の少なくとも
何れか一方の情報を前記情報サーバ装置に通知する通知
処理工程と、前記通知した情報に基づいて各前記通信端
末装置の何れか一つを、前記ナビゲーションの対象とな
る前記移動体に搭載された通信端末装置として前記情報
サーバ装置と接続、または、前記通信端末装置と前記情
報サーバ装置との接続の解除の少なくとも何れか一方を
行う接続処理工程と、を含み、前記接続した通信端末装
置によってナビゲーションを行うときに、前記接続が切
り換わる前の前記ナビゲーションに関するデータを継続
して使用する構成を有している。
【0055】この構成により、請求項18に記載の発明
では、情報サーバ装置が、複数の通信端末装置の何れか
一つにおける起動または停止に基づいてナビゲーション
を行う通信端末装置を切り換え、当該情報サーバ装置と
切り換えた通信端末装置とによってナビゲーションを行
うときに、通信端末装置が切り換える前のナビゲーショ
ンに関するデータを継続して使用する。
【0056】したがって、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができるので、目的地に到着するま
でに移動体を他の移動体に変更した場合に、経路探索お
よび経路誘導などのナビゲーションを継続して行うこと
ができ、移動体を変更したときにナビゲーションを行う
ための設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に
目的地に誘導することができる。
【0057】また、請求項19に記載の発明は、請求項
18に記載のナビゲーションシステムにおける移動体の
変更方法において、前記情報サーバ装置が、互いに接続
されて通信を行う複数の情報サーバ装置から構成される
とともに、前記通信端末装置が何れか一つの前記情報サ
ーバ装置と通信を行う場合であって、前記通知処理工程
においては、前記複数の通信端末装置の何れか一つの起
動または停止の少なくとも何れか一方の情報を、少なく
とも前記複数の情報サーバ装置うち何れか一つに通知す
るとともに、前記接続処理工程においては、当該情報が
通知された情報サーバ装置が、前記情報に基づいて各前
記通信端末装置の何れか一つを、前記ナビゲーションの
対象となる前記移動体に搭載された通信端末装置として
当該通信端末装置が接続される前記情報サーバ装置と接
続、または、前記通信端末装置と当該通信端末装置が接
続される前記情報サーバ装置との接続の解除の少なくと
も何れか一方を行う構成を有している。
【0058】この構成により、請求項19に記載の発明
では、移動体が変更され、接続を切り換える通信端末装
置が他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置で有
る場合に、接続処理工程によって当該通信端末装置と他
の情報サーバ装置を接続する。
【0059】したがって、接続を切り換えた通信端末装
置とナビゲーションを行う情報サーバ装置が、接続を切
り換える前の情報サーバ装置と異なる場合、すなわち、
情報サーバ装置毎に当該情報サーバ装置と通信を行う通
信端末装置とによってナビゲーションを行う場合に、切
り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用することができ、
移動体を変更したときにナビゲーションを行うための設
定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に
誘導することができる。
【0060】また、請求項20に記載の発明は、請求項
18または19に記載のナビゲーションシステムにおけ
る移動体の変更方法において、前記データに、経路探索
データまたは目的地データの何れか一方を少なくとも含
む構成を有している。この構成により、請求項20に記
載の発明では、移動体が変更され、接続を切り換える通
信端末装置が他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末
装置で有る場合に、接続手段によって当該通信端末装置
と他の情報サーバ装置を接続する。
【0061】したがって、接続を切り換えた通信端末装
置とナビゲーションを行う情報サーバ装置が、接続を切
り換える前の情報サーバ装置と異なる場合、すなわち、
情報サーバ装置毎に当該情報サーバ装置と通信を行う通
信端末装置とによってナビゲーションを行う場合に、切
り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用することができ、
移動体を変更したときにナビゲーションを行うための設
定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に
誘導することができる。
【0062】また、請求項21に記載の発明は、請求項
18乃至20の何れか一項に記載のナビゲーションシス
テムにおける移動体の変更方法おいて、前記通知処理工
程よって前記情報の通知、並びに、前記接続処理工程に
よって前記情報サーバ装置との接続および接続解除を行
う通信端末装置が、少なくとも車載用通信端末装置およ
び携帯用通信端末装置である構成を有している。
【0063】この構成により、請求項21に記載の発明
では、経路探索データまたは目的地データの少なくとも
何れか一方を継続して使用することができ、目的地に到
着するまでに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、経路探索および経路誘導を継続して行うこ
とができる。
【0064】また、請求項22に記載の発明は、請求項
21に記載のナビゲーションシステムにおける移動体の
変更方法おいて、前記通知処理工程における前記情報を
通知する通信端末装置が前記車載用通信端末装置である
構成を有している。
【0065】この構成によって、請求項22に記載の発
明では、車載用通信端末装置または携帯用通信端末装置
の少なくとも何れかと、情報サーバ装置とによってナビ
ゲーションを行うとともに、車載用通信端末装置から携
帯用通信端末装置に、またはその逆に、ナビゲーション
を行う通信端末装置の切り換えを行うことが可能とな
る。
【0066】したがって、駐車場が目的地から離れた場
所にあるなど、自動車によって目的地まで行くことがで
きず、徒歩で目的地に向かうことになった場合に、また
は、目的地に向かう途中に、徒歩から自動車に変更する
場合に、車載用通信端末装置若しくは携帯端末装置によ
って継続させてナビゲーションを行うことができるの
で、自動車から徒歩に、またはその逆に移動体が変更に
なっても、ナビゲーションを行うための設定など煩わし
い操作をする必要が無く、的確に目的地まで誘導するこ
とができる。
【0067】また、請求項23に記載の発明は、コンピ
ュータによって、固定設置された情報サーバ装置と、複
数の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して
当該情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、の接
続を切り換えてナビゲーションを行う前記移動体を変更
するナビゲーションシステムにおける移動体の変更処理
プログラムであって、前記コンピュータを、前記複数の
通信端末装置の何れか一つの起動または停止の少なくと
も何れか一方を通知する情報を受信する受信手段、前記
受信した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れか一
つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体に搭
載された通信端末装置として当該情報サーバ装置と接
続、または、前記通信端末装置と当該情報サーバ装置と
の接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接続制御手
段、として機能させるとともに、前記接続した通信端末
装置によってナビゲーションを行うときに、前記接続が
切り換わる前の前記ナビゲーションに関するデータを継
続して使用する構成を有している。
【0068】この構成により、請求項23に記載の発明
では、コンピュータによって、複数の通信端末装置の何
れか一つにおける起動または停止に基づいてナビゲーシ
ョンを行う通信端末装置を切り換え、当該情報サーバ装
置と切り換えた通信端末装置とによってナビゲーション
を行うときに、通信端末装置が切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用する。
【0069】したがって、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができるので、目的地に到着するま
でに移動体を他の移動体に変更した場合に、経路探索お
よび経路誘導などのナビゲーションを継続して行うこと
ができ、移動体を変更したときにナビゲーションを行う
ための設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に
目的地に誘導することができる。
【0070】また、請求項24に記載の発明は、請求項
23に記載のナビゲーションシステムにおける移動体の
変更処理プログラムにおいて、前記情報サーバ装置が互
いに接続され通信を行う複数の情報サーバ装置から構成
されるとともに、前記通信端末装置が何れか一つの前記
情報サーバ装置と通信を行う場合であって、前記コンピ
ュータを、前記通知した情報に基づいて各前記通信端末
装置の何れか一つを、前記ナビゲーションの対象となる
前記移動体に搭載された通信端末装置として当該通信端
末装置が接続される前記情報サーバ装置と接続、また
は、前記通信端末装置と当該通信端末装置が接続される
前記情報サーバ装置との接続の解除の少なくとも何れか
一方を行う接続制御手段、として機能させる構成を有し
ている。
【0071】この構成により、請求項24に記載の発明
では、コンピュータによって、移動体が変更され、接続
を切り換える通信端末装置が他の情報サーバ装置と通信
を行う通信端末装置で有る場合に、接続手段によって当
該通信端末装置と他の情報サーバ装置を接続する。
【0072】したがって、接続を切り換えた通信端末装
置とナビゲーションを行う情報サーバ装置が、接続を切
り換える前の情報サーバ装置と異なる場合、すなわち、
情報サーバ装置毎に当該情報サーバ装置と通信を行う通
信端末装置とによってナビゲーションを行う場合に、切
り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲー
ションに関するデータを継続して使用することができ、
移動体を変更したときにナビゲーションを行うための設
定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に
誘導することができる。
【0073】また、請求項25に記載の発明は、請求項
23または24に記載のナビゲーションシステムにおけ
る移動体の変更処理プログラムにおいて、前記データ
に、経路探索データまたは目的地データの何れか一方を
少なくとも含む構成を有している。
【0074】この構成により、請求項25に記載の発明
では、経路探索データまたは目的地データの少なくとも
何れか一方を継続して使用することができ、目的地に到
着するまでに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、経路探索および経路誘導を継続して行うこ
とができる。
【0075】また、請求項26に記載の発明は、請求項
23乃至25の何れか一項に記載のナビゲーションシス
テムにおける移動体の変更処理プログラムにおいて、前
記通信端末装置が車載用通信端末装置および携帯用通信
端末装置を少なくとも含む場合であって、前記コンピュ
ータを、前記車載用通信端末装置の起動または停止の少
なくとも何れか一方を通知する情報を受信する受信手
段、前記受信した情報に基づいて各前記車載用通信端末
装置および前記携帯用通信端末装置の何れか一つを、前
記ナビゲーションの対象となる前記移動体に搭載された
通信端末装置として当該情報サーバ装置と接続、また
は、各前記車載用通信端末装置および前記携帯用通信端
末装置と当該情報サーバ装置との接続の解除の少なくと
も何れか一方を行う接続制御手段、として機能させるこ
とを特徴とするナビゲーションシステムにおける移動体
の変更処理プログラム。構成を有している。
【0076】この構成によって、請求項26に記載の発
明では、コンピュータによって、車載用通信端末装置の
起動または停止に基づいて通信端末装置の情報サーバ装
置との接続を制御するとともに、車載用通信端末装置か
ら携帯用通信端末装置に、またはその逆に、ナビゲーシ
ョンを行う通信端末装置の切り換えを行うことが可能と
なる。
【0077】したがって、駐車場が目的地から離れた場
所にあるなど、自動車によって目的地まで行くことがで
きず、徒歩で目的地に向かうことになった場合に、また
は、目的地に向かう途中に、徒歩から自動車に変更する
場合に、車載用通信端末装置若しくは携帯端末装置によ
って継続させてナビゲーションを行うことができるの
で、自動車から徒歩に、またはその逆に移動体が変更に
なっても、ナビゲーションを行うための設定など煩わし
い操作をする必要が無く、的確に目的地まで誘導するこ
とができる。
【0078】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施の形態
について、図面に基づいて説明する。
【0079】なお、以下に説明する実施の形態は、情報
サーバ装置と、車載用通信ナビゲーション端末装置と、
携帯用通信ナビゲーション端末装置とから構成されたナ
ビゲーションシステムに対して本発明を適用した場合の
実施形態である。 I.概要構成および概要動作 まず、図1を用いて本実施形態におけるナビゲーション
システムの概要構成および動作について説明する。
【0080】なお、図1は本実施形態に係るナビゲーシ
ョンの概要構成を示すブロック図である。
【0081】図1に示すように、本実施形態のナビゲー
ションシステム100は、ナビゲーションの処理を行う
情報サーバ装置110と、携帯用通信ナビゲーション機
能を有する携帯電話機(移動体(以下、携帯用端末装置
という))120と、車両101(移動体)に搭載され
た車載用通信ナビゲーション端末装置(以下、車載用端
末装置という)140と、から構成されるようになって
おり、公衆電話網回線やインターネットなどの移動体通
信網102によって通信回線を確立して情報サーバ装置
110、携帯用端末装置120および車載用端末装置1
40を互いに接続するようになっている。
【0082】なお、この携帯用端末装置120および車
載用端末装置140は、例えば、図示しない基地局を介
して移動体通信網102に接続するようになっている。
【0083】情報サーバ装置110は、所定の場所に固
定設置され、携帯用端末装置や車両101の移動体から
移動体の情報(以下、移動データという)を取得してナ
ビゲーション処理を行うことができるようになってい
る。
【0084】携帯用端末装置120は、通信を用いて情
報サーバ装置110とナビゲーション処理を行うように
なっており、情報サーバ装置110とナビゲーション処
理を行うことによって当該携帯用端末装置120を有す
る操作者をナビゲートするようになっている。
【0085】具体的には、この携帯用端末装置120
は、入力された目的地情報と、図示しない固定基地局と
の通信に基づいて取得された位置情報、進行方向情報お
よび速度情報などの移動体データと、を情報サーバ装置
110に送信するとともに、この移動体データに基づき
ナビゲーション処理されたデータ(以下、ナビゲーショ
ンデータという)、例えば、経路探索(以下、ルート探
索)の結果情報、経路誘導を行う情報を受信することに
よってナビゲーションを行うようになっている。
【0086】車載用端末装置140は、携帯用端末装置
120と同様に、通信を用いて情報サーバ装置110と
ナビゲーション処理を行うようになっており、情報サー
バ装置110とナビゲーション処理を行うことによって
当該車両101をナビゲートするようになっている。
【0087】具体的には、この車載用端末装置140
は、GPS(Global Positioning System)データを受
信して取得された自車位置の位置情報と、車速パルス、
加速度センサ、振動センサ、ジャイロなどによって所得
された移動体データと、を情報サーバ装置110に送信
するとともに、ナビゲーションデータを受信することに
よってナビゲーションを行うようになっている。
【0088】なお、移動体データには、移動体の位置情
報、進行方向情報および速度情報を含むようになってお
り、ナビゲーションデータには、目的地情報、地図情
報、経路情報を含む。また、移動体データおよびナビゲ
ーションデータは、本発明に係るナビゲーションに関す
るデータを構成している。
【0089】また、ナビゲーションシステム100で
は、携帯用端末装置120と車載用端末装置140にお
ける情報サーバ装置110との通信回線の接続を切り換
え、携帯用端末装置120および車載用端末装置140
のうち何れか一方と、情報サーバ装置110とによって
対象となる移動体のナビゲーションを行うようになって
いる。すなわち、携帯用端末装置120および車載用端
末装置140のうち何れか一方が情報サーバ装置110
とのナビゲーション処理を行っているときは、その他の
方が情報サーバ装置110とのナビゲーション処理を行
うことができないようになっている。
【0090】さらに、本実施形態のナビゲーションシス
テム100では、携帯用端末装置120と車載用端末装
置140は予め情報サーバ装置110に登録されてお
り、携帯用端末装置120および車載用端末装置140
の何れかの選択、すなわち、何れかの携帯用端末装置1
20および車載用端末装置140と情報サーバ装置11
0との通信回線の接続の切り換え処理(以下、単に、接
続処理という)は、車載用端末装置140における起動
の旨を通知する情報(以下、起動情報という)および停
止の旨を通知する情報(以下、停止情報という)に基づ
いて行われるようになっている。
【0091】すなわち、情報サーバ装置110が、車載
用端末装置140から送信された起動情報および停止情
報を、直接または携帯用端末装置120を介して受信し
たときに、接続前の目的地情報、ルート探索結果の情報
などナビゲーション処理における設定を維持しつつ、地
図情報などのナビゲーションデータの送信先、すなわ
ち、ナビゲーションを行う移動体を変更するようになっ
ている。
【0092】このような構成を有することによって、本
実施形態では、ナビゲーションの対象を切り換えるとき
に、切り換える端末装置において切り換える前のナビゲ
ーションデータを取得することができるようになってお
り、目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に変更
した場合に、ルート探索および経路誘導などのナビゲー
ションを継続して行うことができるようになっている。 II.各装置の構成 次に、図2〜図4を用いて情報サーバ装置110、携帯
用端末装置120および車載用端末装置140の各装置
の構成を説明する。
【0093】なお、図2は情報サーバ装置の構成を示す
ブロック図であり、図3は携帯用端末装置の構成を示す
ブロック図である。また、図4は車載用端末装置の構成
を示すブロック図である。
【0094】まず、図2を用いて情報サーバ装置110
の構成を説明する。
【0095】図2に示す情報サーバ装置110は、移動
体通信網102を介して携帯用端末装置120および車
載用端末装置140から送信されたデータを受信する受
信部111と、受信したデータに基づいてデータベース
112に格納された地図情報とともにナビゲーション処
理を行うナビゲーション処理部113と、当該情報サー
バ装置110内の各部を制御するとともに、受信したデ
ータに基づいて携帯用端末装置120および車載用端末
装置140との接続処理を制御するシステム制御部11
4と、ナビゲーションデータおよび接続処理を制御する
データ(以下、通信制御データという)を携帯用端末装
置120および車載用端末装置140に送信する送信部
115と、を備えている受信部111は、移動体通信網
102を介して携帯用端末装置120および車載用端末
装置140の移動体データ、例えば、位置情報、目的地
情報、進行方向情報および車速情報など携帯用端末装置
120および車載用端末装置140が搭載されている携
帯用端末装置120または車両101の移動体データ、
目的地情報などのナビゲーションデータを受信するとと
もに、携帯用端末装置120および車載用端末装置14
0とのナビゲーション処理並びに車載用端末装置140
の起動・停止情報などの各装置と通信制御を行う通信制
御データを受信するようになっており、受信した各移動
体データ、ナビゲーションデータをナビゲーション処理
部113に、通信制御データを制御部114に、それぞ
れ、出力するようになっている。
【0096】データベース112は、ナビゲーション処
理部113に接続されており、このデータベース112
には地図情報、交通渋滞情報などの道路情報と、店舗情
報、駐車情報などの付加情報が格納されている。
【0097】また、このデータベース112は、ナビゲ
ーション処理部113の指示にしたがってこれらの各種
データを検索するようになっており、この検索結果を当
該ナビゲーション処理部113に出力するようになって
いる。
【0098】なお、このデータベース112に格納され
ている各種データは、図示しない入力部などによって随
時更新されるようになっている。
【0099】ナビゲーション処理部113は、制御部1
14の指示に基づいてナビゲーション処理を行うように
なっている。
【0100】具体的には、ナビゲーション処理部113
は、受信された移動体データおよびナビゲーションデー
タに基づいてデータベース112を検索し、所定のデー
タを取得して携帯用端末装置120または車載用端末装
置140が搭載された移動体のルート探索処理および経
路誘導処理などのナビゲーション処理を行うようになっ
ており、ルート探索結果または経路誘導に関するナビゲ
ーションデータを、送信部115を介して携帯用端末装
置120および車載用端末装置140に送信するように
なっている。
【0101】システム制御部114は、受信された通信
制御データに基づいて、当該情報サーバ装置110内の
各部、すなわち、受信部111、ナビゲーション処理部
113および送信部115を制御するとともに、携帯用
端末装置120および車載用端末装置140との通信を
制御するようになっている。
【0102】具体的には、システム制御部114は、受
信部111を介して入力された車載用端末装置140の
起動情報または停止情報に基づいてナビゲーションを行
う携帯用端末装置120または車載用端末装置140と
の通信回線を確立するとともに、ナビゲーションを行わ
ない車載用端末装置140または携帯用端末装置120
との通信回線の接続を遮断するようになっている。この
システム制御部114における携帯用端末装置120お
よび車載用端末装置140の通信回線との接続処理の動
作については後述する。
【0103】送信部115は、ナビゲーション処理部1
13およびシステム制御部114から出力されたナビゲ
ーションデータおよび通信制御データを当該システム制
御部114の指示に基づいて携帯用端末装置120およ
び車載用端末装置140に送信するようになっている。
【0104】次に、図3を用いて携帯用端末装置120
の構成を説明する。
【0105】図3に示す携帯用端末装置120は、アン
テナATに接続され、通話などの音声データとともに、
情報サーバ装置110または車載用端末装置140から
送信されたデータを受信する受信部121と、データの
種別を解析して所定の各部に出力する受信データ解析部
122と、受信された音声データを拡声するスピーカ1
23と、受信されたデータを格納するメモリ124と、
ナビゲーションデータを表示する表示部125と、音声
を入力するマイク126と、入力された音声を認識する
音声認識部127と、入力された音声に基づいて送信デ
ータを生成する送信データ生成部128と、送信データ
および通信制御データ、ナビゲーションデータを情報サ
ーバ装置110および車載用端末装置140に送信する
送信部129と、受信したまたはメモリ124に格納さ
れたデータに基づいて各部を制御するとともに、このデ
ータに基づいて当該携帯用端末装置120および車載用
端末装置140との接続処理を制御するシステム制御部
130と、各部を操作する操作部131とを備えてい
る。
【0106】受信部121は、移動体通信網102を介
して情報サーバ装置110から送信されたルート検索結
果、経路誘導およびそれに伴う地図情報などのナビゲー
ションデータを受信するとともに、車載用端末装置14
0の起動・停止情報などの通信制御、並びに、情報サー
バ装置110および車載用端末装置140とのナビゲー
ション処理の制御を行う通信制御データを受信するよう
になっており、受信した各データを受信データ解析部1
22に出力するようになっている。
【0107】受信データ解析部122には、受信部12
1によって受信された各データが入力されるようになっ
ており、受信データ解析部122は、この入力されたデ
ータから音声データ、通信制御データおよびナビゲーシ
ョンデータを取得するとともに、音声データをスピーカ
123に、通信制御データおよびナビゲーションデータ
をメモリ124およびシステム制御部130に出力する
ようになっている。
【0108】メモリ124は、受信されたナビゲーショ
ンデータおよび通信制御データが格納されるとともに、
図示しない固定基地局から取得した当該携帯用端末装置
120の移動体データおよび操作部131から入力され
た目的地情報などのナビゲーションデータを格納するよ
うになっており、システム制御部130の指示により、
当該システム制御部130に出力または当該システム制
御部130から出力された各情報を書き込むようになっ
ている。
【0109】表示部125は、受信データ解析部122
によって取得された地図情報、当該車載端末装置140
における走行案内などの必要な各種状態を表示するよう
になっている。
【0110】送信データ生成部128には、マイク12
6においてデータに変換された音声データが入力される
ようになっており、この送信データ生成部128は、入
力された音声データに基づいて送信データを生成し、送
信部129を介して音声データを送信するようになって
いる。
【0111】送信部129は、システム制御部130か
ら出力されたナビゲーションデータおよび通信制御デー
タ並びに取得した携帯用端末装置120の移動体データ
をシステム制御部130の指示に基づいて情報サーバ装
置110および車載用端末装置140に送信するように
なっている。
【0112】システム制御部130は、上述した動作と
並行して、各種入出力ポート(例えば、キー入力ポー
ト、表示部制御ポート等)を含み、受信部121および
送信部129を介して行われた情報サーバ装置110お
よび車載用端末装置140との通信制御、ナビゲーショ
ン処理を制御するようになっている。
【0113】また、このシステム制御部130は、情報
サーバ装置110から得られたナビゲーションデータに
基づいて、表示部125において携帯端末装置の現在位
置を含む周辺地域を示す地図上に上記移動経路案内情報
を表示するよう制御するようになっている。
【0114】操作部131は各種確認ボタン及び数字キ
ー等の多数のキーより構成されており、例えば、移動体
データや入力した目的地情報の表示命令など操作者の命
令を入力するためのものである。
【0115】最後に、図4を用いて車載用端末装置14
0の構成を説明する。
【0116】図4に示す車載用端末装置140は、アン
テナATに接続され、GPSデータを受信するGPS受
信部141と、車両の走行速度および加速度を感知する
速度・加速度センサおよび車両の方位角を感知する方位
角センサから構成されるセンサ部142と、アンテナA
Tに接続され、情報サーバ装置110または携帯用端末
装置120から送信された各データの通信を行う通信部
143と、地図情報とともにナビゲーションデータを表
示する表示部144と、受信したナビゲーションデータ
に基づいて当該車両の経路誘導を音声で行う音声案内部
145と、受信したナビゲーションデータなどのデータ
を一時的に格納するメモリ146と、受信したまたはメ
モリ146に格納されたデータに基づいて表示部144
および音声案内部145を制御するとともに、当該車載
用端末装置140の起動および停止を通信制御データと
して通信部143を介して情報サーバ装置110に送信
するシステム制御部147と、各部を操作する操作部1
48とを備えている。
【0117】GPS受信部141は、GPSに属する複
数の人工衛星からの航法電波を、アンテナATを介して
受信するとともに、現在位置の擬似座標値を計算してG
PSデータとしてシステム制御部147に出力するよう
になっている。
【0118】センサ部142は車両の走行速度を感知
し、その感知した速度をパルス又は電圧の形態を有する
速度データに変換してシステム制御部147に出力する
ようになっている。また、センサ部142は重力加速度
(の方向)と車両の移動により発生する加速度(の方
向)とを比較することにより、上下方向の車両の移動状
態を感知し、当該感知された移動状態を示す加速度デー
タをパルス又は電圧の形態に変換してシステム制御部1
47に出力するようになっている。
【0119】さらに、センサ部142はいわゆるジャイ
ロセンサを有し、車両の方位角、即ち車両が進行してい
る進行方向を感知し、感知した方位角をパルス又は電圧
の形態を有する方位角データに変換してシステム制御部
147に出力するようになっている。
【0120】通信部143は、移動体通信網102を介
して情報サーバ装置110から送信されたルート検索結
果、経路誘導およびそれに伴う地図情報などのナビゲー
ションデータを受信するとともに、情報サーバ装置11
0および携帯用端末装置120とのナビゲーション処理
の制御および通信制御における通信制御データを受信す
るようになっており、受信した各データをシステム制御
部147に出力するようになっている。
【0121】また、この通信部143は、制御部147
から出力されたナビゲーションデータおよび通信制御デ
ータ、移動体データを制御部114の指示に基づいて情
報サーバ装置110および携帯用端末装置120に送信
するようになっている。
【0122】表示部144は、通信部143によって受
信された地図情報、当該車載用端末装置140における
走行案内などの必要な各種状態を表示するようになって
いる。
【0123】音声案内部145は、次の交差点における
車両の進行方向や走行案内上運転者に直接告知すべき情
報(渋滞情報又は通行止め情報等)を含むルート探索結
果および誘導情報などのナビゲーションデータを音声の
形態で出力するようになっている。
【0124】システム制御部147は、上述した動作と
並行して、各種入出力ポート(例えば、GPS受信ポー
ト、キー入力ポート、表示部制御ポート等)を含み、通
信部143を介して行われた情報サーバ装置110およ
び携帯用端末装置120との通信制御、ナビゲーション
処理および各部を制御するようになっている。
【0125】このシステム制御部147は、情報サーバ
装置110から得られたナビゲーションデータに基づい
て、表示部144において車両の現在位置を含む周辺地
域を示す地図上に上記走行経路案内情報が表示されるよ
うに制御するとともに、音声案内部145から当該走行
経路案内情報等が音声として出力されるように制御する
ようになっている。III.接続処理次に、図5〜図8を
用いて本実施形態の接続処理、情報サーバ装置110
と、携帯用端末装置120または車載用端末装置140
との切り換え、すなわち、接続処理における各装置の動
作について説明する。
【0126】なお、図5は接続処理における情報サーバ
装置110と、携帯用端末装置120および車載用端末
装置140の各装置の処理を示すシーケンス図であり、
図6、7、8は、情報サーバ装置110と、携帯用端末
装置120および車載用端末装置140、それぞれの処
理を示すフローチャートである。
【0127】本実施形態では、携帯用端末装置120か
ら車載用端末装置140に情報サーバ装置110との通
信回線の接続を切り換えるとともに、当該通信回線の接
続を切り換えた後に、再度、携帯用端末装置120に情
報サーバ装置110との通信回線の接続を切り換える接
続処理を用いて説明する。
【0128】具体的には、現在地から車両端末装置14
0が搭載されている車両101が駐車されている駐車地
を経由し、携帯用端末装置120から車載用端末装置1
40に接続を切り換えるとともに、さらに、目的地の近
傍において車両を駐車する駐車地を経由し、車載用端末
装置140から携帯用端末装置120に接続を切り換え
て経路誘導を行うようになっている。ただし、以下に示
す経路誘導における接続処理において、既に携帯用端末
装置120は起動されているものとする。
【0129】なお、携帯用端末装置120では、ナビゲ
ーションを行う際に、駐車場経由で目的地に向かう他、
電車、バスなどの公共機関を利用することができるよう
になっており、操作者は何れかを選択できるようになっ
ているが、本実施形態では、ナビゲーション動作時に駐
車場経由、すなわち、車両101によって目的地に向か
うことを選択するものとする。
【0130】また、本動作では、ルート探索する際に、
携帯用端末装置120における駐車場、すなわち、車両
101が停止されている場所まで、この駐車場から車両
端末装置140における目的地の駐車場まで、この目的
地の駐車場から目的地までのそれぞれの経路を端末装置
120、140に合わせて検索するようになっている。
【0131】さらに、車載用端末装置140は、ナビゲ
ーション動作を終了する際に、常に、自車位置を情報サ
ーバ装置110に送信し、情報サーバ装置110はこの
自車位置の情報(以下、自車位置情報という)を図示し
ないメモリなどに格納するようになっており、後述する
停止情報を情報サーバ装置110に送信するときに、こ
の自車位置情報も情報サーバ装置110に送信するよう
になっている。
【0132】また、さらに、本動作において、ルート探
索指示、携帯用端末装置120および車載用端末装置1
40における情報サーバ装置110との通信回線の変更
指示および送信先変更依頼の各情報、車載用端末装置1
40の起動・停止情報、並びに、これらの情報を受信し
た受信確認情報の各情報は、通信制御データを構成して
いる。
【0133】まず、図5を用いてナビゲーションシステ
ム100全体の接続処理の動作について説明する。
【0134】まず、操作者が携帯用端末装置120の操
作部131によってナビゲーションを開始するための所
定の操作を行うとともに、目的地情報を入力すると、携
帯用端末装置120は、情報サーバ装置110との通信
回線を確立し、ルート探索命令の情報(以下、探索命令
情報という)および入力された目的地情報を当該携帯用
端末装置120の現在位置情報および移動体データとと
もに情報サーバ装置110に送信する。
【0135】次いで、ルート探索命令情報を受信した情
報サーバ装置110は、携帯端末装置120の目的地情
報、現在位置情報および移動体データに基づいてルート
探索を行い、地図情報などのナビゲーションデータとと
もにこのルート探索結果の情報(以下、探索結果情報と
いう)を携帯用端末装置120に送信する。
【0136】なお、情報サーバ装置110において、ル
ート検索は、予め図示しないメモリなどの記憶手段に格
納されている自車位置情報に基づいて駐車場経由で目的
地までのルートを検索する。また、情報サーバ装置11
0は、この探索結果情報を図示しない記憶手段に格納し
ておく。
【0137】次いで、携帯用端末装置120は、このル
ート探索結果を受信すると、表示部125に地図情報な
どナビゲーションデータとともにルート検索結果を表示
し、ナビゲーション処理を開始する。
【0138】なお、これ以後、情報サーバ装置110と
携帯用端末装置120とは互いにナビゲーションデータ
および移動体データを送受信して目的地(駐車場)まで
携帯用端末装置120、すなわち操作者の経路誘導を行
う。
【0139】その後、操作者が駐車場に到着して車両1
01のエンジンを始動すると、車載用端末装置140が
起動され、車載用携帯端末装置140は、携帯用端末装
置120との通信回線を確立し、起動情報、すなわち、
ナビゲーション処理を切り換える旨の情報を携帯用端末
装置120に送信する。
【0140】次いで、携帯用端末装置120は、この起
動情報を受信すると、この起動情報を受信した旨の情報
(以下、第1受信確認情報という)を車載用端末装置1
40に送信するとともに、情報サーバ装置110にナビ
ゲーションデータの送信先を当該携帯用端末装置120
から車載用端末装置140に切り換え、すなわち、送信
先の変更を依頼する情報(以下、変更依頼情報という)
を送信する。
【0141】次いで、情報サーバ装置110は、携帯端
末装置120から送信された変更依頼情報を受信する
と、車載用端末装置140との通信回線を確立してナビ
ゲーション処理の変更を指示する旨の情報(以下、変更
指示情報という)とともに、ナビゲーションデータを車
載用端末装置140に送信する。
【0142】次いで、車載用端末装置140は、携帯用
端末装置120からの受信確認情報を受信するととも
に、情報サーバ装置110から送信された変更情報およ
びナビゲーションデータを受信すると、車載用端末装置
140は、表示部144に地図情報などのナビゲーショ
ンデータを表示し、ナビゲーション処理を開始するとと
もに、ナビゲーションデータの受信が可能である旨の情
報(以下、第2受信確認情報という)を情報サーバ装置
110に送信する。
【0143】次いで、情報サーバ装置110は、車載用
端末装置140から第2受信確認情報を受信すると、当
該車載用端末装置140とナビゲーションデータおよび
移動体データを互い送受信して当該目的地まで車両10
1の経路誘導を行うとともに、携帯用端末装置120に
ナビゲーションの停止命令の旨の情報(以下、停止命令
情報という)を送信する。
【0144】次いで、携帯用端末装置120は、停止命
令情報を受信すると、情報サーバ装置110とのナビゲ
ーション処理を停止するとともに、通信回線を切断す
る。
【0145】このように携帯用端末装置120から車載
用端末装置140に情報サーバ装置110との通信回線
の接続が切り換わり、携帯用端末装置120から車両1
01に、すなわち、ナビゲーションの対象となる移動体
に変更される。
【0146】一方、ナビゲーションの対象が携帯用端末
装置120から車両101に変更された後に、目的地近
傍にある駐車場に到着し、車両101のエンジンが停止
された場合に、車載用端末装置140は、情報サーバ装
置110に車載用端末装置140の停止情報、すなわ
ち、ナビゲーションデータの送信先を変更する旨の情報
を情報サーバ装置110に送信し、動作を停止する。
【0147】次いで、情報サーバ装置110は、変更依
頼情報を受信すると、携帯用端末装置120との通信回
線を再び接続して変更指示情報を送信するとともに、ナ
ビゲーションデータの送信を開始する。
【0148】次いで、携帯用端末装置120は、変更指
示情報を受信すると、ナビゲーション処理を開始すると
ともに、ナビゲーションデータを受信してナビゲーショ
ンを行い、表示部123に地図情報など情報サーバ装置
110から送信されたナビゲーションデータを表示す
る。
【0149】なお、これ以後、情報サーバ装置110と
携帯用端末装置120とは互いにナビゲーションに関す
るデータを送受信して当該目的地まで携帯用端末装置1
20、すなわち操作者の経路誘導を行う。
【0150】また、情報サーバ装置110が、車載用端
末装置140から停止情報を受信したとき、駐車場から
目的地までの距離が予め設定された領域内に存在すると
判断したときは、携帯用端末装置120と通信を行わ
ず、ナビゲーション動作を終了する。
【0151】次に、図6を用いて情報サーバ装置110
における接続処理の動作について説明する。
【0152】まず、携帯用端末装置120との通信回線
が確立される、ルート探索命令情報、入力された目的地
情報および当該携帯用端末装置120の現在位置情報を
情報サーバ装置110が受信すると(ステップS1
1)、ナビゲーション処理部113によって、ルート探
索を行い、当該探索結果情報を携帯用端末装置120に
送信するとともに(ステップS12)、携帯用端末装置
120とのナビゲーション処理を開始する(ステップS
13)。
【0153】なお、これ以後、受信部111および送信
部115によって携帯用端末装置120と互いにナビゲ
ーションに関するデータの送受信を行い、当該目的地ま
で携帯用端末装置120、すなわち操作者の経路誘導を
行う。ただし、このナビゲーション処理中に携帯用端末
装置120などからナビゲーション処理の中止命令が入
力された否かを判断し、中止命令が入力された場合は、
本動作を終了する(ステップS14)。
【0154】一方、このナビゲーション処理中に、シス
テム制御部114によって、携帯用端末装置120から
送信された変更依頼情報、すなわち、携帯用端末装置1
20が車両101のエンジンが起動された起動情報を受
信したか否か判断し(ステップS15)、変更依頼情報
を受信した場合は、以下の動作を行う。
【0155】まず、システム制御部114によって、当
該情報サーバ装置110が通信回線の接続を車載用端末
装置140に切り換えるために各部を制御し、情報サー
バ装置110にナビゲーションデータの送信先を当該携
帯用端末装置120から車載用端末装置140に変更す
る旨の情報、すなわち、送信先の変更指示情報を車載用
端末装置140に送信する(ステップS16)。
【0156】次いで、システム制御部114によって車
載用端末装置140から送信された第2受信確認情報を
受信したか否か判断し(ステップS17)、第2受信確
認情報を受信した場合は携帯用端末装置120に停止命
令情報を送信する(ステップS18)。
【0157】なお、以後、システム制御部114は、車
載用端末装置140が停止するまで、車載用端末装置1
40とナビゲーションデータおよび移動体データを送受
信して車載用端末装置140が搭載された車両101の
ナビゲーションを行う(ステップS19)。この場合、
システム制御部114は、常時、車載用端末装置140
からの停止情報を受信したか否かを判断する(ステップ
S20)。
【0158】そして、システム制御部114によって停
止情報を受信すると、携帯用端末装置120に変更指示
情報を送信し、携帯用端末装置120とナビゲーション
データおよび移動体データを送受信して携帯用端末装置
120のナビゲーション処理を再開する(ステップS2
1)。
【0159】次に、図7を用いて携帯用端末装置120
における接続処理の動作について説明する。
【0160】まず、操作者が操作部131によってナビ
ゲーションを開始するための所定の操作を行うととも
に、目的地情報を入力すると、システム制御部130に
よって、情報サーバ装置110との通信回線を確立し、
ルート探索の探索命令情報、入力された目的地情報およ
び当該携帯用端末装置120の現在位置情報を情報サー
バ装置110に送信する(ステップS31)。
【0161】次いで、システム制御部130によって、
情報サーバ装置110から送信された受信部121を介
して地図情報などナビゲーションデータとともに、ルー
ト探索の探索結果情報を受信すると(ステップS3
2)、表示部125にこのナビゲーションデータおよび
探索結果情報を表示し(ステップS33)、ナビゲーシ
ョン処理を開始する(ステップS34)。
【0162】なお、これ以後、システム制御部130
は、情報サーバ装置110と互いにナビゲーションデー
タおよび移動体データの送受信を行い、当該目的地まで
携帯用端末装置120、すなわち操作者の経路誘導を行
う。ただし、このナビゲーション処理中に操作部131
などによってナビゲーション処理の中止命令が入力され
た否かを判断し、中止命令が入力された場合は、本動作
を終了する(ステップS35)。
【0163】一方、このナビゲーション処理中に、シス
テム制御部130によって、車載用端末装置140にお
ける起動情報を受信したか否か判断し(ステップS3
6)、起動情報を受信した場合は、以下の動作を行う。
【0164】まず、システム制御部130によって、情
報サーバ装置110と通信回線の接続を車載用端末装置
140に切り換えるために各部を制御し、この起動情報
を受信した旨の第1受信確認情報を車載用端末装置14
0に送信するとともに、情報サーバ装置110にナビゲ
ーションデータの送信先を当該携帯用端末装置120か
ら車載用端末装置140に変更する変更依頼情報を送信
する(ステップS37)。
【0165】次いで、システム制御部130によってナ
ビゲーション処理の停止命令情報を受信したか否かを判
断する(ステップS38)。システム制御部130によ
ってナビゲーション処理の停止命令情報を受信した場合
は当該携帯用端末装置120のナビゲーション処理を停
止する(ステップS39)。
【0166】なお、以後、携帯用端末装置120はナビ
ゲーション処理を開始する旨の変更指示情報およびナビ
ゲーションデータを受信するまで停止状態を維持する。
この場合、システム制御部130は、常時、情報サーバ
装置110から変更指示情報を受信したか否かを判断し
(ステップS40)、この変更指示情報を受信した場合
は、システム制御部130によって情報サーバ装置11
0との通信回線を再び確立し、変更指示情報とともに送
信されたナビゲーションデータに基づいてナビゲーショ
ン処理を行い、表示部125にこのナビゲーションデー
タを表示する(ステップS41)。
【0167】また、これ以後、情報サーバ装置110と
携帯用端末装置120とは互いにナビゲーションデータ
および移動体データを送受信して当該目的地まで携帯用
端末装置120、すなわち操作者の経路誘導を行い、目
的地に到着するとナビゲーション処理は終了する。
【0168】次に、図8を用いて車載用端末装置140
における接続処理の動作について説明する。
【0169】まず、情報サーバ装置110と携帯用端末
装置120によって当該携帯用端末装置120のナビゲ
ーションが行われているときに、操作者が駐車場に到着
して車両101のエンジンを始動すると(ステップS5
1)、車載用端末装置140が起動される(ステップS
52)。
【0170】次いで、システム制御部147によって、
携帯用端末装置120との通信回線を確立し、起動情
報、すなわち、ナビゲーション処理を切り換える旨の情
報を携帯用端末装置120に送信する(ステップS5
3)。
【0171】次いで、システム制御部147によって携
帯用端末装置120からの第1受信確認情報が受信され
たか否か、および、情報サーバ装置110から送信され
た変更指示情報が受信された否かを、それぞれ、判断す
る(ステップS54、ステップS55)。第1受信確認
情報が受信されるとともに、変更指示情報およびナビゲ
ーションデータを受信すると、システム制御部147に
よって表示部144に地図情報などのナビゲーションデ
ータを表示させ、ナビゲーション処理を開始する(ステ
ップS56)。
【0172】次いで、システム制御部147によってナ
ビゲーションデータの受信が可能である旨の第2受信確
認情報を情報サーバ装置110に送信する(ステップS
57)。
【0173】なお、以後、システム制御部147は車両
101のエンジンが停止されたか否かを常時判断し(ス
テップS58)、車両101が目的地近傍にある駐車場
に到着し、車両101のエンジンが停止された場合に
は、システム制御部147によって情報サーバ装置11
0に車載用端末装置140の停止情報、すなわち、ナビ
ゲーションデータの送信先を変更する旨の情報を送信
し、動作を停止する(ステップS59)。
【0174】以上により本実施形態によれば、切り換え
た端末装置において切り換える前のナビゲーションに関
するデータを継続して使用することができるので、目的
地に到着するまでに携帯用端末装置120から車両10
1、すなわち、移動体を他の移動体に変更した場合に、
ルート探索情報または目的地情報を継続して使用するこ
とができ、経路探索および経路誘導などのナビゲーショ
ンを継続して行うことができる。
【0175】したがって、移動体を変更したときにナビ
ゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする必
要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0176】また、本実施形態では、車載用端末装置1
40の起動および停止に基づいてナビゲーションを行う
端末装置120、140を切り換えることができるとと
もに、車載用端末装置140が搭載された車両101の
エンジン始動・停止に基づいて情報サーバ装置110と
の回線接続または回線接続の解除を行うことができる。
【0177】なお、本実施形態において、情報サーバ装
置との接続を携帯用端末装置から車載用端末装置に切り
換えてナビゲーションの対象となる移動体を変更する場
合に、携帯用端末装置および車載用端末装置が互いに接
続を切り換える旨の情報を送受信するようになっている
が、携帯用端末装置および車載用端末装置は互いに通信
を行わず、情報サーバ装置との通信によって当該情報サ
ーバ装置との接続の切り換えを行うようにしてもよい。
【0178】この場合、各切換命令および切換命令を受
信した旨の情報は、情報サーバ装置を介して各携帯用端
末装置および車載用端末装置に送信されるようになる。
【0179】すなわち、車載用端末装置から送信される
当該車載用端末装置が起動した旨の情報および停止した
旨の情報並びに携帯用端末装置が送信する車載用端末装
置が起動した旨の情報は、情報サーバ装置を介して各々
の携帯用端末装置および車載用端末装置に送信される。
【0180】また、本実施形態では、一台の情報サーバ
装置によって携帯用端末装置および車載用端末装置との
通信をそれぞれ行うことによって携帯用端末装置または
車両のナビゲートを行うようになっているが、携帯用端
末装置および車載用端末装置をそれぞれ、異なる情報サ
ーバ装置によってナビゲーションを行うようにしてもよ
い。
【0181】この場合、各情報サーバ装置は、図9に示
すように公衆電話網回線などの通信回線によって互いに
接続され、ナビゲーションデータの送受信を行うことが
できるようになっている。
【0182】また、この場合は、ナビゲーションシステ
ムとしては、図10に示すように接続処理の動作を行う
ようになっている。
【0183】なお、図10は接続処理における第1情報
サーバ装置210および第2情報サーバ装置211と、
携帯用端末装置120および車載用端末装置140の各
装置の処理を示すシーケンス図であり、携帯用端末装置
120および車載用端末装置140の接続処理に関する
動作は、上述と同様の動作を行うようになっている。
【0184】まず、操作者が携帯用端末装置120の操
作部131によってナビゲーションを開始するための所
定の操作を行うとともに、目的地情報を入力すると、携
帯用端末装置120は、第1情報サーバ装置210との
通信回線を確立し、ルート探索指令情報および入力され
た目的地情報を当該携帯用端末装置120の現在位置情
報および移動体データとともに第1情報サーバ装置21
0に送信する。
【0185】次いで、ルート探索指令を受信した第1情
報サーバ装置210は、携帯用端末装置120の目的地
情報、現在位置情報および移動体データに基づいてルー
ト探索を行い、地図情報などのナビゲーションデータと
ともにこのルート探索の結果を携帯用端末装置120に
送信する。
【0186】次いで、携帯用端末装置120は、このル
ート探索結果を受信すると、表示部125に地図情報な
どナビゲーションデータとともにルート検索結果を表示
し、ナビゲーション処理を開始する。
【0187】なお、これ以後、第1情報サーバ装置21
0と携帯用端末装置120とは互いにナビゲーションに
関するデータを送受信して当該目的地(駐車場)まで携
帯用端末装置120、すなわち操作者の経路誘導を行
う。
【0188】その後、操作者が駐車場に到着して車両1
01のエンジンを始動すると、車載用端末装置140が
起動され、車載用端末装置140は、携帯用端末装置1
20との通信回線を確立し、起動情報、すなわち、ナビ
ゲーション処理を切り換える旨の情報を携帯用端末装置
120に送信する。
【0189】次いで、携帯用端末装置120は、この起
動情報を受信すると、第1受信確認情報を車載用端末装
置140に送信するとともに、第1情報サーバ装置21
0に変更依頼情報を送信する。
【0190】次いで、第1情報サーバ装置210は、携
帯用端末装置120から送信されたナビゲーションデー
タの送信先変更依頼情報を受信すると、車載用端末装置
140と通信を行う第2情報サーバ装置211に目的地
情報およびルート検索結果などのナビゲーションデータ
を送信するとともに、車載用端末装置140にナビゲー
ション処理を変更するよう通信制御データを送信する。
【0191】次いで、第2情報サーバ装置220は、車
載用端末装置140とのナビゲーション処理を行うため
の通信回線を確立し、その旨の情報を車載用端末装置1
40に送信する。
【0192】一方、車載用端末装置140において、携
帯用端末装置120における第1受信確認情報を受信す
るとともに、第2情報サーバ装置211から送信された
変更情報およびナビゲーションデータを受信すると、車
載用端末装置140は、表示部144に地図情報など第
2情報サーバ装置211から送信されたナビゲーション
データを表示し、ナビゲーション処理を開始するととも
に、第2受信確認情報を第2情報サーバ装置211に送
信する。
【0193】次いで、第2情報サーバ装置211は、第
2受信確認情報を受信すると、当該車載用端末装置14
0とナビゲーションデータおよび移動体データを互いに
送受信して当該目的地まで車両101の経路誘導を行う
とともに、第1情報サーバ装置210にナビゲーション
の停止命令情報を送信する。
【0194】次いで、第1情報サーバ装置210は、携
帯用端末装置120にナビゲーションの中止の停止命令
情報を送信する。
【0195】次いで、携帯用端末装置120は、このナ
ビゲーション中止の旨の情報を受信すると、ナビゲーシ
ョン処理を中止する。
【0196】このように携帯用端末装置120と第1情
報サーバ装置210から車載用端末装置140と第2情
報サーバ装置110とにナビゲーション処理を行う通信
システムが切り換わり、携帯用端末装置120から車両
101に、すなわち、ナビゲーションの対象となる移動
体が変更される。
【0197】また、ナビゲーションの対象が携帯用端末
装置120から車両101に変更された後に、目的地近
傍にある駐車場に到着し、車両101のエンジンが停止
された場合に、車載用端末装置140は、第2情報サー
バ装置211にナビゲーションデータの送信先変更依頼
の情報を送信し、動作を停止する。
【0198】次いで、第2情報サーバ装置211は、こ
のナビゲーションデータの送信先変更依頼の情報を受信
すると、第1情報サーバ装置210にナビゲーションデ
ータを送信し、第1情報サーバ装置210は携帯用端末
装置120にこのナビゲーションデータの送信を開始す
る。
【0199】次いで、携帯用端末装置120は、ナビゲ
ーションデータを受信すると、ナビゲーション動作を開
始し、表示部123に地図情報など情報サーバ装置11
0から送信されたナビゲーションデータを表示する。
【0200】なお、これ以後、第1情報サーバ装置21
0と携帯用端末装置120とは互いにナビゲーションに
関するデータを送受信して当該目的地まで携帯用端末装
置120、すなわち操作者の経路誘導を行う。
【0201】また、上述と同様に、この場合において、
各情報サーバ装置210、211との接続を携帯用端末
装置120から車載用端末装置140に切り換えてナビ
ゲーションの対象となる移動体を変更する場合に、携帯
用端末装置120および車載用端末装置140が互いに
接続を切り換える旨の情報を送受信するようになってい
るが、携帯用端末装置120および車載用端末装置14
0は互いに通信を行わず、各情報サーバ装置210、2
11を介すことによって各携帯用端末装置120および
車載用端末装置140と情報サーバ装置210、211
の回線接続の切り換えを行うようにしてもよい。
【0202】この場合、情報サーバ装置210、211
毎に当該情報サーバ装置210、211と通信を行う端
末装置120、140とによってナビゲーションを行う
場合に、切り換えた端末装置120、140において切
り換える前の探索結果情報、ナビゲーションデータ、目
的地情報を継続して使用することができ、移動体を変更
したとき(携帯用端末装置120から車載用端末装置1
40に、またはその逆に端末装置120、140を変更
したとき)にナビゲーションを行うための設定など煩わ
しい操作をする必要が無く、的確に目的地に誘導するこ
とができる。
【0203】また、本実施形態では、ルート探索する際
に、携帯用端末装置120における駐車場、すなわち、
車両101が停止されている場所まで、この駐車場から
車両端末装置140における目的地の駐車場まで、この
目的地の駐車場から目的地までのそれぞれの経路を端末
装置120、140に合わせて検索し、図示しないメモ
リ記憶するようになっているが、図示しないメモリに格
納せず、それぞれ、端末装置120、140によってナ
ビゲーションを開始するときに、ルート探索を行うよう
にしてもよい。
【0204】すなわち、携帯用端末装置120から車載
用端末装置140にナビゲーションが切り換わったとき
に、車両が駐車された場所から、目的地の駐車場まで、
車載用端末装置140から携帯用端末装置120にナビ
ゲーションが切り換わったときに、目的地の駐車場から
目的地までのルート検索をそれぞれ行うようにしてもよ
い。
【0205】また、本実施形態では、情報サーバ装置1
10、210、211、携帯用端末装置120および車
載用端末装置140において、上記各部によって構成さ
れているが、情報サーバ装置、携帯用端末装置および車
載用端末装置それぞれのシステム制御部114、13
0、147にコンピュータおよびハードディスクなどの
記録媒体を備え、当該情報サーバ装置、携帯用端末装置
および車載用端末装置の各部に対応する上記処理を行う
プログラムを当該記録媒体に格納し、当該プログラムを
コンピュータに読み取らせることによって情報サーバ装
置、携帯用端末装置および車載用端末装置のそれぞれの
上記各部の動作を行うようにしてもよい。この場合、上
述した接続処理を行うときは、各プログラムによってそ
れぞれのコンピュータを連動させることによって当該接
続処理を行うようにする。また、この場合、各システム
制御部114、130、147は、本発明に係る接続制
御手段、送信手段および受信手段を構成する。
【0206】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、切り換えた通信端末装置において切り換
える前のナビゲーションに関するデータを継続して使用
することができるので、目的地に到着するまでに移動体
を他の移動体に変更した場合に、経路探索および経路誘
導などのナビゲーションを継続して行うことができ、移
動体を変更したときにナビゲーションを行うための設定
など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地に誘
導することができる。
【0207】また、請求項2に記載の発明によれば、接
続を切り換えた通信端末装置とナビゲーションを行う情
報サーバ装置が、接続を切り換える前の情報サーバ装置
と異なる場合、すなわち、情報サーバ装置毎に当該情報
サーバ装置と通信を行う通信端末装置とによってナビゲ
ーションを行う場合に、切り換えた通信端末装置におい
て切り換える前のナビゲーションに関するデータを継続
して使用することができ、移動体を変更したときにナビ
ゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする必
要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0208】また、請求項3に記載の発明によれば、経
路探索データまたは目的地データの少なくとも何れか一
方を継続して使用することができ、目的地に到着するま
でに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナビゲーシ
ョンを行うための設定など煩わしい操作をする必要が無
く、経路探索および経路誘導を継続して行うことができ
る。
【0209】また、請求項4に記載の発明によれば、駐
車場が目的地から離れた場所にあるなど、自動車によっ
て目的地まで行くことができず、徒歩で目的地に向かう
ことになった場合に、または、目的地に向かう途中に、
徒歩から自動車に変更する場合に、車載用通信端末装置
若しくは携帯用通信端末装置によって継続させてナビゲ
ーションを行うことができるので、自動車から徒歩に、
またはその逆に移動体が変更になっても、ナビゲーショ
ンを行うための設定など煩わしい操作をする必要が無
く、的確に目的地まで誘導することができる。
【0210】また、請求項5に記載の発明によれば、車
載用通信端末装置の起動および停止に基づいてナビゲー
ションを行う通信端末装置を切り換えることができる。
【0211】また、請求項6に記載の発明によれば、車
載用通信端末装置が搭載された車両のエンジン始動に基
づいて情報サーバ装置との接続または接続の解除を行う
ことができる。
【0212】また、請求項7に記載の発明によれば、通
信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、車載用
通信端末装置が搭載された車両のエンジン始動に基づい
て車載用通信端末装置と情報サーバ装置との接続を行う
ことができる。
【0213】また、請求項8に記載の発明によれば、車
載用通信端末装置が搭載された車両のエンジン停止に基
づいて通信端末装置と情報サーバ装置との接続または接
続の解除を行うことができる。
【0214】また、請求項9に記載の発明によれば、通
信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、車載用
通信端末装置が搭載された車両のエンジン停止に基づい
て他の通信端末装置の何れか一つと情報サーバ装置との
接続を行うことができる。
【0215】また、請求項10に記載の発明によれば、
切り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲ
ーションに関するデータを継続して使用することができ
るので、目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に
変更した場合に、経路探索および経路誘導などのナビゲ
ーションを継続して行うことができ、移動体を変更した
ときにナビゲーションを行うための設定など煩わしい操
作をする必要が無く、的確に目的地に誘導することがで
きる。
【0216】また、請求項11に記載の発明によれば、
接続を切り換えた通信端末装置とナビゲーションを行う
情報サーバ装置が、接続を切り換える前の情報サーバ装
置と異なる場合、すなわち、情報サーバ装置毎に当該情
報サーバ装置と通信を行う通信端末装置とによってナビ
ゲーションを行う場合に、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができ、移動体を変更したときにナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0217】また、請求項12に記載の発明によれば、
目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に変更した
場合に、ナビゲーションを行うための設定など煩わしい
操作をする必要が無く、経路探索および経路誘導を継続
して行うことができる。
【0218】また、請求項13に記載の発明によれば、
当該通信端末装置の起動または停止に基づいて通信端末
装置の接続を切り換えることができるとともに、切り換
わった通信端末装置が当該通信端末装置で有る場合に、
当該通信端末装置が切り換える前のナビゲーションに関
するデータを継続して使用することができるので、移動
体を変更した場合におけるナビゲーションを行うための
設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地
まで誘導することができる。
【0219】また、請求項14に記載の発明によれば、
駐車場が目的地から離れた場所にあるなど、自動車によ
って目的地まで行くことができず、徒歩で目的地に向か
うことになった場合に、または、目的地に向かう途中
に、徒歩から自動車に変更する場合に、車載用通信端末
装置若しくは携帯用通信端末装置によって継続させてナ
ビゲーションを行うことができるので、自動車から徒歩
に、またはその逆に移動体が変更になっても、ナビゲー
ションを行うための設定など煩わしい操作をする必要が
無く、的確に目的地まで誘導することができる。
【0220】また、請求項15に記載の発明によれば、
他の通信端末装置の起動または停止に基づいて通信端末
装置の接続を切り換えることができるとともに、切り換
わった通信端末装置が当該通信端末装置で有る場合に、
当該通信端末装置が切り換える前のナビゲーションに関
するデータを継続して使用することができるので、移動
体を変更した場合におけるナビゲーションを行うための
設定など煩わしい操作をする必要が無く、的確に目的地
まで誘導することができる。
【0221】また、請求項16に記載の発明によれば、
他の通信端末装置の起動および停止に基づいてナビゲー
ション行う携帯用通信端末装置の動作切換を行うことが
できるとともに、当該携帯用端末装置に動作が切り換わ
ったときに、ナビゲーションのデータを継続して使用す
ることができる。
【0222】また、請求項17に記載の発明によれば、
目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に変更した
場合に、ナビゲーションを行うための設定など煩わしい
操作をする必要が無く、経路探索および経路誘導を継続
して行うことができる。
【0223】また、請求項18に記載の発明によれば、
切り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲ
ーションに関するデータを継続して使用することができ
るので、目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に
変更した場合に、経路探索および経路誘導などのナビゲ
ーションを継続して行うことができ、移動体を変更した
ときにナビゲーションを行うための設定など煩わしい操
作をする必要が無く、的確に目的地に誘導することがで
きる。
【0224】また、請求項19に記載の発明によれば、
接続を切り換えた通信端末装置とナビゲーションを行う
情報サーバ装置が、接続を切り換える前の情報サーバ装
置と異なる場合、すなわち、情報サーバ装置毎に当該情
報サーバ装置と通信を行う通信端末装置とによってナビ
ゲーションを行う場合に、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができ、移動体を変更したときにナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0225】また、請求項20に記載の発明によれば、
接続を切り換えた通信端末装置とナビゲーションを行う
情報サーバ装置が、接続を切り換える前の情報サーバ装
置と異なる場合、すなわち、情報サーバ装置毎に当該情
報サーバ装置と通信を行う通信端末装置とによってナビ
ゲーションを行う場合に、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができ、移動体を変更したときにナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0226】また、請求項21に記載の発明によれば、
経路探索データまたは目的地データの少なくとも何れか
一方を継続して使用することができ、目的地に到着する
までに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナビゲー
ションを行うための設定など煩わしい操作をする必要が
無く、経路探索および経路誘導を継続して行うことがで
きる。
【0227】また、請求項22に記載の発明によれば、
駐車場が目的地から離れた場所にあるなど、自動車によ
って目的地まで行くことができず、徒歩で目的地に向か
うことになった場合に、または、目的地に向かう途中
に、徒歩から自動車に変更する場合に、車載用通信端末
装置若しくは携帯用通信端末装置によって継続させてナ
ビゲーションを行うことができるので、自動車から徒歩
に、またはその逆に移動体が変更になっても、ナビゲー
ションを行うための設定など煩わしい操作をする必要が
無く、的確に目的地まで誘導することができる。
【0228】また、請求項23に記載の発明によれば、
切り換えた通信端末装置において切り換える前のナビゲ
ーションに関するデータを継続して使用することができ
るので、目的地に到着するまでに移動体を他の移動体に
変更した場合に、経路探索および経路誘導などのナビゲ
ーションを継続して行うことができ、移動体を変更した
ときにナビゲーションを行うための設定など煩わしい操
作をする必要が無く、的確に目的地に誘導することがで
きる。
【0229】また、請求項24に記載の発明によれば、
接続を切り換えた通信端末装置とナビゲーションを行う
情報サーバ装置が、接続を切り換える前の情報サーバ装
置と異なる場合、すなわち、情報サーバ装置毎に当該情
報サーバ装置と通信を行う通信端末装置とによってナビ
ゲーションを行う場合に、切り換えた通信端末装置にお
いて切り換える前のナビゲーションに関するデータを継
続して使用することができ、移動体を変更したときにナ
ビゲーションを行うための設定など煩わしい操作をする
必要が無く、的確に目的地に誘導することができる。
【0230】また、請求項25に記載の発明によれば、
経路探索データまたは目的地データの少なくとも何れか
一方を継続して使用することができ、目的地に到着する
までに移動体を他の移動体に変更した場合に、ナビゲー
ションを行うための設定など煩わしい操作をする必要が
無く、経路探索および経路誘導を継続して行うことがで
きる。
【0231】また、請求項26に記載の発明によれば、
駐車場が目的地から離れた場所にあるなど、自動車によ
って目的地まで行くことができず、徒歩で目的地に向か
うことになった場合に、または、目的地に向かう途中
に、徒歩から自動車に変更する場合に、車載用通信端末
装置若しくは携帯用通信端末装置によって継続させてナ
ビゲーションを行うことができるので、自動車から徒歩
に、またはその逆に移動体が変更になっても、ナビゲー
ションを行うための設定など煩わしい操作をする必要が
無く、的確に目的地まで誘導することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態のナビゲーションシステ
ムにおける概要構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態の情報サーバ装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本実施形態の携帯用端末装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】本実施形態の車載用端末装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図5】本実施形態の情報サーバ装置と、携帯用端末装
置および車載用端末装置の各装置の接続処理を示すシー
ケンス図である。
【図6】本実施形態の情報サーバ装置の接続処理を示す
フローチャートである。
【図7】本実施形態の携帯用端末装置の接続処理を示す
フローチャートである。
【図8】本実施形態の車載用端末装置の接続処理を示す
フローチャートである。
【図9】本発明に係る他の実施形態のナビゲーションシ
ステムにおける概要構成を示すブロック図である。
【図10】本実施形態の情報サーバ装置と、携帯用端末
装置および車載用端末装置の各装置の接続処理を示すそ
の他のシーケンス図である。
【符号の説明】
100、200…ナビゲーションシステム 101…車両 102…移動体通信網 110、210、211…情報サーバ装置 111…受信部(受信手段) 112…データベース 113…ナビゲーション処理部 114…システム制御部(接続制御手段、受信手段、送
信手段) 115…送信部 120…携帯用端末装置 121…受信部 122…受信データ解析部 123…スピーカ 124…メモリ 125…表示部 126…マイク 127…音声認識部 128…送信データ生成部 129…送信部(送信手段) 130…システム制御部(接続制御手段、受信手段、送
信手段) 131…操作部 140…車載用端末装置 141…GPS受信部 142…センサ部 143…通信部 144…表示部 145…音声案内部 146…メモリ 147…システム制御部(接続制御手段、受信手段、送
信手段) 148…操作部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04Q 9/00 301B 7/38 321A 9/00 301 341Z 321 H04B 7/26 106A 341 109Z (72)発明者 小田 珠美 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 齋藤 幸隆 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HC08 HC11 HC31 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC14 5H180 AA01 AA21 BB04 BB05 FF05 FF13 FF22 FF27 FF33 5K048 AA04 BA42 CA02 DA02 DB01 DC01 EB02 FB03 FB10 FC04 GC05 HA05 HA07 5K067 AA34 BB21 BB41 BB43 FF02 HH21

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定設置された情報サーバ装置と、複数
    の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して前
    記情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、を備
    え、当該各通信端末装置と前記情報サーバ装置との接続
    を切り換えることによってナビゲーションを行う前記移
    動体を変更するナビゲーションシステムであって、 前記情報サーバ装置が、 前記複数の通信端末装置の何れか一つの起動または停止
    の少なくとも何れか一方を通知する情報を受信する受信
    手段と、 前記受信した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れ
    か一つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体
    に搭載された通信端末装置として当該情報サーバ装置と
    接続、または、前記通信端末装置と当該情報サーバ装置
    との接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接続制御
    手段と、 を備え、 前記接続した通信端末装置によってナビゲーションを行
    うときに、前記接続が切り換わる前の前記ナビゲーショ
    ンに関するデータを継続して使用することを特徴とする
    ナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 互いに接続された複数の前記情報サーバ装置を備え、 前記各通信端末装置が、前記情報サーバ装置の何れか一
    つと通信を行うとともに、当該通信を行う前記情報サー
    バ装置との接続によって前記接続されている前記通信端
    末装置が搭載されている前記移動体のナビゲーションを
    行うことを特徴とするナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のナビゲーショ
    ンシステムにおいて、 前記データに、経路探索データまたは目的地データの何
    れか一方を少なくとも含むことを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか一項に記載のナ
    ビゲーションシステムにおいて、 前記複数の通信端末装置が、車載用通信端末装置および
    携帯用通信端末装置を少なくとも含むことを特徴とする
    ナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記情報サーバ装置による前記通信端末装置の切換の起
    点になる通信端末装置が前記車載用通信端末装置である
    ことを特徴とするナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、 前記車載用通信端末装置が前記情報サーバ装置に少なく
    とも当該車載用通信端末装置の起動を通知する情報を送
    信する送信手段を有し、 前記送信手段が、当該車載用通信端末装置が搭載された
    車両のエンジン始動に基づいて前記起動を通知する情報
    を送信することを特徴とするナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記情報サーバ装置における受信手段が前記車載用通信
    端末装置の起動を通知する情報を受信した場合に、 前記接続制御手段が前記車載用通信端末装置と前記情報
    サーバ装置との接続および他の前記通信端末装置と前記
    サーバ装置との接続の解除を行うことを特徴とするナビ
    ゲーションシステム。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記通信端末装置が車載用通信端末装置である場合に、 前記車載用通信端末装置が前記情報サーバ装置に少なく
    とも当該車載用通信端末装置の停止を通知する情報を送
    信する送信手段を有し、 前記送信手段が、当該車載用通信端末装置が搭載された
    車両のエンジン停止に基づいて前記停止を通知する情報
    を送信することを特徴とするナビゲーションシステム。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のナビゲーションシステ
    ムにおいて、 前記情報サーバ装置における受信手段が前記車載用通信
    端末装置の停止を通知する情報を受信した場合に、 前記接続制御手段が、前記車載用通信端末装置と前記情
    報サーバ装置との接続の解除および他の前記通信端末装
    置の何れか一つと前記サーバ装置との接続を行うことを
    特徴とするナビゲーションシステム。
  10. 【請求項10】 固定設置された情報サーバ装置と、複
    数の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して
    前記情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、を備
    え、当該各通信端末装置と前記情報サーバ装置との接続
    を切り換えることによってナビゲーションを行う前記移
    動体を変更するナビゲーションシステムに含まれる前記
    情報サーバ装置において、 前記複数の通信端末装置の何れか一つの起動または停止
    の少なくとも何れか一方を通知する情報を受信する受信
    手段と、 前記受信した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れ
    か一つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体
    に搭載された通信端末装置として前記情報サーバ装置に
    接続、または、前記通信端末装置と当該情報サーバ装置
    との接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接続制御
    手段と、 を備え、 前記接続した通信端末装置によってナビゲーションを行
    うときに、前記接続が切り換わる前の前記ナビゲーショ
    ンに関するデータを継続して使用することを特徴とする
    情報サーバ装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の情報サーバ装置に
    おいて、 前記ナビゲーションシステムには互いに接続された複数
    の前記情報サーバ装置が含まれ、前記各通信端末装置が
    前記情報サーバ装置の何れか一つと通信を行うことによ
    って前記複数の移動体の何れか一つのナビゲーションを
    行う前記ナビゲーションシステムに含まれる前記情報サ
    ーバ装置であって、 前記接続手段によって接続を切り換える前記通信端末装
    置が前記他の情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置
    である場合に、 前記接続手段が当該通信端末装置を前記他の情報サーバ
    装置に接続させることを特徴とするナビゲーションシス
    テム用情報サーバ装置。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の情報サ
    ーバ装置において、 前記データに、経路探索データまたは目的地データの何
    れか一方を少なくとも含むことを特徴とする情報サーバ
    装置。
  13. 【請求項13】 固定設置された情報サーバ装置と、複
    数の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して
    前記情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、を備
    え、当該各通信端末装置と前記情報サーバ装置との接続
    を切り換えることによってナビゲーションを行う前記移
    動体を変更するナビゲーションシステムに含まれる前記
    通信端末装置であって、 起動または停止するときに、前記通信端末装置のうち何
    れか一つに前記情報サーバ装置との接続を切り換える切
    換情報を、前記情報サーバ装置または前記他の通信端末
    装置の少なくとも何れか一方に送信する送信手段と、 を備え、 前記接続が当該通信端末装置に切り換わった場合に、前
    記通信端末装置が切り換わる前のナビゲーションに関す
    るデータに基づいてナビゲーションを行うことを特徴と
    する通信端末装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の通信端末装置にお
    いて、 当該通信端末装置が車載用通信端末装置であることを特
    徴とする通信端末装置。
  15. 【請求項15】 固定設置された情報サーバ装置と、複
    数の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して
    前記情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、を備
    え、当該各通信端末装置と前記情報サーバ装置との接続
    を切り換えることによってナビゲーションを行う前記移
    動体を変更するナビゲーションシステムに含まれる前記
    通信端末装置であって、 他の前記通信端末装置が起動または停止の少なくとも何
    れか一方を通知する情報を受信する受信手段と、 前記情報を受信したときに、前記通信端末装置のうち何
    れか一つに前記情報サーバ装置との接続を切り換える切
    換情報を、前記情報サーバ装置または前記他の通信端末
    装置の少なくとも何れか一方に送信する送信手段と、 を備え、 前記接続が当該通信端末装置に切り換わった場合に、 前記通信端末装置が切り換わる前の前記データに基づい
    てナビゲーションを行うことを特徴とする通信端末装
    置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の通信端末装置にお
    いて、 当該通信端末装置が携帯用通信端末装置であることを特
    徴とする通信端末装置。
  17. 【請求項17】 請求項13乃至16の何れか一項に記
    載の通信端末装置において、 前記データに、経路探索データまたは目的地データの何
    れか一方を少なくとも含むことを特徴とする通信端末装
    置。
  18. 【請求項18】 固定設置された情報サーバ装置と、複
    数の移動体に一つずつ搭載され、移動体通信網を介して
    当該情報サーバ装置と通信を行う通信端末装置と、の接
    続を切り換えてナビゲーションを行う前記移動体を変更
    するナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法
    であって、 前記複数の通信端末装置の何れか一つの起動または停止
    の少なくとも何れか一方の情報を前記情報サーバ装置に
    通知する通知処理工程と、 前記通知した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れ
    か一つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体
    に搭載された通信端末装置として前記情報サーバ装置と
    接続、または、前記通信端末装置と前記情報サーバ装置
    との接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接続処理
    工程と、 を含み前記接続した通信端末装置によってナビゲーショ
    ンを行うときに、前記接続が切り換わる前の前記ナビゲ
    ーションに関するデータを継続して使用することを特徴
    とするナビゲーションシステムにおける移動体の変更方
    法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のナビゲーションシ
    ステムにおける移動体の変更方法において、 前記情報サーバ装置が、互いに接続されて通信を行う複
    数の情報サーバ装置から構成されるとともに、前記通信
    端末装置が何れか一つの前記情報サーバ装置と通信を行
    う場合であって、 前記通知処理工程においては、前記複数の通信端末装置
    の何れか一つの起動または停止の少なくとも何れか一方
    の情報を、少なくとも前記複数の情報サーバ装置うち何
    れか一つに通知するとともに、 前記接続処理工程においては、当該情報が通知された情
    報サーバ装置が、前記情報に基づいて各前記通信端末装
    置の何れか一つを、前記ナビゲーションの対象となる前
    記移動体に搭載された通信端末装置として当該通信端末
    装置が接続される前記情報サーバ装置と接続、または、
    前記通信端末装置と当該通信端末装置が接続される前記
    情報サーバ装置との接続の解除の少なくとも何れか一方
    を行うことを特徴とするナビゲーションシステムにおけ
    る移動体の変更方法。
  20. 【請求項20】 請求項18または19に記載のナビゲ
    ーションシステムにおける移動体の変更方法において、 前記データに、経路探索データまたは目的地データの何
    れか一方を少なくとも含むことを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステムにおける移動体の変更方法。
  21. 【請求項21】 請求項18乃至20の何れか一項に記
    載のナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法
    おいて、 前記通知処理工程よって前記情報の通知、並びに、前記
    接続処理工程によって前記情報サーバ装置との接続およ
    び接続解除を行う通信端末装置が、少なくとも車載用通
    信端末装置および携帯用通信端末装置であることを特徴
    とするナビゲーションシステムにおける移動体の変更方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載のナビゲーションシ
    ステムにおける移動体の変更方法おいて、 前記通知処理工程における前記情報を通知する通信端末
    装置が前記車載用通信端末装置であることを特徴とする
    ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法。
  23. 【請求項23】 コンピュータによって、固定設置され
    た情報サーバ装置と、複数の移動体に一つずつ搭載さ
    れ、移動体通信網を介して当該情報サーバ装置と通信を
    行う通信端末装置と、の接続を切り換えてナビゲーショ
    ンを行う前記移動体を変更するナビゲーションシステム
    における移動体の変更処理プログラムであって、 前記コンピュータを、 前記複数の通信端末装置の何れか一つの起動または停止
    の少なくとも何れか一方を通知する情報を受信する受信
    手段、 前記受信した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れ
    か一つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体
    に搭載された通信端末装置として当該情報サーバ装置と
    接続、または、前記通信端末装置と当該情報サーバ装置
    との接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接続制御
    手段、 として機能させるとともに、 前記接続した通信端末装置によってナビゲーションを行
    うときに、前記接続が切り換わる前の前記ナビゲーショ
    ンに関するデータを継続して使用することを特徴とする
    ナビゲーションシステムにおける移動体の変更処理プロ
    グラム。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載のナビゲーションシ
    ステムにおける移動体の変更処理プログラムにおいて、 前記情報サーバ装置が互いに接続され通信を行う複数の
    情報サーバ装置から構成されるとともに、前記通信端末
    装置が何れか一つの前記情報サーバ装置と通信を行う場
    合であって、 前記コンピュータを、 前記通知した情報に基づいて各前記通信端末装置の何れ
    か一つを、前記ナビゲーションの対象となる前記移動体
    に搭載された通信端末装置として当該通信端末装置が接
    続される前記情報サーバ装置と接続、または、前記通信
    端末装置と当該通信端末装置が接続される前記情報サー
    バ装置との接続の解除の少なくとも何れか一方を行う接
    続制御手段、 として機能させることを特徴とするナビゲーションシス
    テムにおける移動体の変更処理プログラム。
  25. 【請求項25】 請求項23または24に記載のナビゲ
    ーションシステムにおける移動体の変更処理プログラム
    において、 前記データに、経路探索データまたは目的地データの何
    れか一方を少なくとも含むことを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステムにおける移動体の変更処理プログラム。
  26. 【請求項26】 請求項23乃至25の何れか一項に記
    載のナビゲーションシステムにおける移動体の変更処理
    プログラムにおいて、 前記通信端末装置が車載用通信端末装置および携帯用通
    信端末装置を少なくとも含む場合であって、 前記コンピュータを、 車載用通信端末装置の起動または停止の少なくとも何れ
    か一方を通知する情報を受信する受信手段、 前記受信した情報に基づいて各前記車載用通信端末装置
    および前記携帯用通信端末装置の何れか一つを、前記ナ
    ビゲーションの対象となる前記移動体に搭載された通信
    端末装置として当該情報サーバ装置と接続、または、各
    前記車載用通信端末装置および前記携帯用通信端末装置
    と当該情報サーバ装置との接続の解除の少なくとも何れ
    か一方を行う接続制御手段、 として機能させることを特徴とするナビゲーションシス
    テムにおける移動体の変更処理プログラム。
JP2001304362A 2001-09-10 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム Pending JP2003156340A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304362A JP2003156340A (ja) 2001-09-10 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム
CN02149875A CN1409089A (zh) 2001-09-10 2002-09-10 带有信息服务装置和通信终端装置的导航系统及实现方法
EP02256258A EP1302749B1 (en) 2001-09-10 2002-09-10 System, method and program comprising information server apparatus and communication terminal apparatus for navigation using different transport means
DE60221213T DE60221213T2 (de) 2001-09-10 2002-09-10 System, Verfahren und Programm mit Informationsserver und Endgerät zur Navigation mit verschiedenen Transportmitteln
US10/237,978 US6785607B2 (en) 2001-09-10 2002-09-10 Navigation system, and information server apparatus and communication terminal apparatus for the same, and method and program for changing a movable body in the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-274184 2001-09-10
JP2001274184 2001-09-10
JP2001304362A JP2003156340A (ja) 2001-09-10 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156340A true JP2003156340A (ja) 2003-05-30

Family

ID=26621949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304362A Pending JP2003156340A (ja) 2001-09-10 2001-09-28 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6785607B2 (ja)
EP (1) EP1302749B1 (ja)
JP (1) JP2003156340A (ja)
CN (1) CN1409089A (ja)
DE (1) DE60221213T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207934A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2005308401A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 情報処理システム
JP2013030931A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 連携システム、ナビゲーションシステム、車載装置、及び、携帯端末
US8406991B2 (en) 2008-12-01 2013-03-26 Fujitsu Ten Limited In-vehicle device and wireless communication system
CN104422454A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 株式会社日立制作所 用于实现步行导航的方法和移动终端
JP2017111158A (ja) * 2017-01-31 2017-06-22 株式会社ゼンリン ナビゲーションシステム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037514A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信装置
JP3698106B2 (ja) * 2002-02-14 2005-09-21 日産自動車株式会社 情報提供装置及び方法
JP3716801B2 (ja) * 2002-02-27 2005-11-16 ヤマハ株式会社 自動車位置通信システム及び携帯通信装置
DE10323936A1 (de) * 2003-05-24 2005-01-27 Jentro Technologies Gmbh Navigationssystem und-Verfahren
JP2005043076A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005127855A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
JP4613511B2 (ja) 2004-04-22 2011-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内方法、及びナビゲーション装置
JP4258473B2 (ja) * 2005-01-31 2009-04-30 ブラザー工業株式会社 サーバ装置及びコンテンツ提供システム
JP2007013411A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Denso Corp 車載無線通信機
US20080097688A1 (en) * 2006-06-27 2008-04-24 Microsoft Corporation Route generation based upon activity criteria
US8793066B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-29 Microsoft Corporation Route monetization
US7610151B2 (en) 2006-06-27 2009-10-27 Microsoft Corporation Collaborative route planning for generating personalized and context-sensitive routing recommendations
CN100507451C (zh) * 2006-09-27 2009-07-01 江苏华科导航科技有限公司 用于卫星导航的电子地图关键词检索方法及其装置
JP4978288B2 (ja) * 2007-04-19 2012-07-18 沖電気工業株式会社 無線ネットワークシステム、情報提供装置及び無線端末
US20090157499A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Microsoft Corporation Automatic splices for targeted advertisements
US8090532B2 (en) * 2007-12-14 2012-01-03 Microsoft Corporation Pedestrian route production
US8060297B2 (en) * 2007-12-14 2011-11-15 Microsoft Corporation Route transfer between devices
US8473198B2 (en) * 2007-12-14 2013-06-25 Microsoft Corporation Additional content based on intended travel destination
US8428859B2 (en) * 2007-12-14 2013-04-23 Microsoft Corporation Federated route production
US20090157312A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Microsoft Corporation Social network based routes
US20090210276A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Microsoft Corporation Ad hoc and opportunistic transportation services
US20090210242A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Microsoft Corporation Load balance payment
US8793065B2 (en) * 2008-02-19 2014-07-29 Microsoft Corporation Route-based activity planner
US9158290B2 (en) * 2009-12-16 2015-10-13 Robert Bosch Gmbh Magnetic field communication arrangement and method
US9182498B2 (en) * 2010-03-31 2015-11-10 Telenav Inc. Hybrid navigation system with non-network update and method of operation thereof
US8731814B2 (en) * 2010-07-02 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Multi-modal navigation system and method
US9880014B2 (en) * 2010-11-24 2018-01-30 Telenav, Inc. Navigation system with session transfer mechanism and method of operation thereof
JP5402991B2 (ja) * 2011-06-06 2014-01-29 株式会社デンソー 経路算出装置
WO2013069060A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置および方法
JP5680220B2 (ja) * 2011-12-20 2015-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ストレージ・ネットワーク・システム
TWI475192B (zh) * 2012-05-11 2015-03-01 Wistron Corp 導航方法、導航系統及用於導航之圖資下載方法
CN103063207B (zh) * 2012-12-21 2015-09-16 天闻数媒科技(北京)有限公司 一种快速导航的方法、装置及系统
CN103900595A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 环达电脑(上海)有限公司 辅助导航系统及导航方法
CN104180816B (zh) * 2013-05-24 2018-02-13 歌乐株式会社 车载装置、导航信息输出方法及车辆导航系统
CN103528581A (zh) * 2013-10-16 2014-01-22 上海大众汽车有限公司 导航系统及运用方法
US9279696B2 (en) * 2013-10-25 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Automatic handover of positioning parameters from a navigation device to a mobile device
EP3278063A1 (en) * 2015-04-02 2018-02-07 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods for use in live navigation
JP6436844B2 (ja) * 2015-04-13 2018-12-12 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム及び車載装置
WO2017018052A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 本田技研工業株式会社 ナビゲーションシステム、及びナビゲーション装置
CN110072013B (zh) * 2016-05-31 2022-12-30 深圳市海思半导体有限公司 终端控制方法及装置
KR101865728B1 (ko) * 2016-06-21 2018-06-08 현대자동차 주식회사 자동 미러링 기능을 포함하는 내비게이션 장치와 그 방법이 구현된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
CN110226078B (zh) * 2016-12-22 2024-04-26 日产北美公司 自动车辆服务系统
JP2019075039A (ja) * 2017-10-19 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 移動体の利用システム、サーバ、移動体、及び移動体の利用方法
JP6969276B2 (ja) 2017-10-19 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 移動体の利用システム、サーバ、及び移動体の利用方法
CN108415414B (zh) * 2018-01-12 2021-04-27 伍斯龙 一种分布式自动行车导航系统
CN109495845A (zh) * 2018-09-29 2019-03-19 百度在线网络技术(北京)有限公司 场景切换方法和设备
CN113790733B (zh) * 2021-08-06 2022-08-26 荣耀终端有限公司 一种导航方法及装置
US20230194270A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-22 Rivian Ip Holdings, Llc Multi-modal navigation system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243015A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Asuteru Tokyo:Kk 情報提供システム
JP2001148092A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、情報センタ、案内システム、及び経路送信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375161A (en) 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US5315636A (en) * 1991-06-28 1994-05-24 Network Access Corporation Personal telecommunications system
US6732077B1 (en) * 1995-05-12 2004-05-04 Trimble Navigation Limited Speech recognizing GIS/GPS/AVL system
JPH09182143A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
US6169902B1 (en) * 1997-04-09 2001-01-02 Sony Corporation Information terminal, processing method by information terminal, information providing apparatus and information network system
JP3372021B2 (ja) * 1997-05-01 2003-01-27 松下電器産業株式会社 地図情報提供システム
JPH11120487A (ja) * 1997-10-21 1999-04-30 Toyota Motor Corp 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体
EP1035531B1 (en) * 1999-03-05 2006-04-26 Hitachi, Ltd. Information providing system for mobile units
EP1750091B1 (en) * 1999-06-22 2008-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Server in a navigation system
US6317684B1 (en) * 1999-12-22 2001-11-13 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for navigation using a portable communication device
DE60121075T2 (de) 2000-03-01 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Navigationsvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243015A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Asuteru Tokyo:Kk 情報提供システム
JP2001148092A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置、情報センタ、案内システム、及び経路送信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005207934A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Denso Corp ナビゲーション装置
JP4534497B2 (ja) * 2004-01-23 2010-09-01 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP2005308401A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Ten Ltd 情報処理システム
US8406991B2 (en) 2008-12-01 2013-03-26 Fujitsu Ten Limited In-vehicle device and wireless communication system
JP2013030931A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 連携システム、ナビゲーションシステム、車載装置、及び、携帯端末
US9304000B2 (en) 2011-07-27 2016-04-05 Denso Corporation Cooperation system, navigation system, in-vehicle apparatus and portable terminal
CN104422454A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 株式会社日立制作所 用于实现步行导航的方法和移动终端
JP2017111158A (ja) * 2017-01-31 2017-06-22 株式会社ゼンリン ナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1302749A3 (en) 2003-12-17
CN1409089A (zh) 2003-04-09
DE60221213T2 (de) 2008-04-17
US6785607B2 (en) 2004-08-31
EP1302749B1 (en) 2007-07-18
EP1302749A2 (en) 2003-04-16
US20030069686A1 (en) 2003-04-10
DE60221213D1 (de) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003156340A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム
US6807479B2 (en) Communication navigation system, information server unit and communication terminal unit for the same, and method and program for communication navigation
US6748321B2 (en) Navigation system equipped with portable sub-navigation unit
JP4559463B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム
EP1298416A2 (en) Processing of navigation information
US20030060976A1 (en) Navigation system, route searching method, first communication terminal unit, second communication terminal unit, car navigation apparatus, information recorded medium
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
JPH0962991A (ja) 移動スケジュール処理装置
JP2002022478A (ja) 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
CN102037315A (zh) 导航设备、位置确定系统和位置确定方法
JP2007071665A (ja) ナビゲーションシステム
JP4273273B2 (ja) 目的地設定装置
JP2003207353A (ja) ネットワークナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JPH1155750A (ja) 移動体電話の受信レベル通知方式
JPH10267683A (ja) ナビゲーション装置
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH11201762A (ja) 情報提供システム
JP4308291B2 (ja) 情報端末装置
JP2002296066A (ja) 歩行者への経路案内システム、その方法、及び携帯端末
JP2004343618A (ja) 車載用電子機器およびそれを用いた無線通信方法
JP2002092788A (ja) 情報通信装置
JP2007333651A (ja) 経路誘導システム、ナビゲーションシステム
JP5388690B2 (ja) 経路案内装置、及びプログラム
JP2004110129A (ja) 通信端末装置、その接続制御方法、そのプログラム
JP4969199B2 (ja) ナビゲーション装置及びその経路情報配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116