JPH11120487A - 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体 - Google Patents

移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体

Info

Publication number
JPH11120487A
JPH11120487A JP28872597A JP28872597A JPH11120487A JP H11120487 A JPH11120487 A JP H11120487A JP 28872597 A JP28872597 A JP 28872597A JP 28872597 A JP28872597 A JP 28872597A JP H11120487 A JPH11120487 A JP H11120487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
information
mobile terminal
terminal device
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28872597A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Asaoka
泰造 浅岡
Satoru Yamada
哲 山田
Masatoshi Anpo
正敏 安保
Masato Maruoka
正人 丸岡
Masami Okada
正美 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Media Station Inc
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Media Station Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Media Station Inc filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP28872597A priority Critical patent/JPH11120487A/ja
Priority to US09/174,101 priority patent/US6349203B1/en
Priority to EP98119877A priority patent/EP0911607B1/en
Priority to DE69820565T priority patent/DE69820565T2/de
Publication of JPH11120487A publication Critical patent/JPH11120487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体端末装置において利用するメニューの
更新を効果的に行う。 【解決手段】 情報センタは、ログインOKと同時に、
メニューバージョンについての情報を移動体端末装置に
提供する。移動体端末装置は、自己の保有するメニュー
のバージョンと受信したバージョンを比較し、異なって
いた場合に、メニュー更新を要求する。情報センタが要
求に従い両バージョンの差分データを移動体端末に提供
する。従って、この差分データを利用して、移動体端末
装置がメニューを更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置が自己の
サービスメニューに従って検索要求を作成し、作成した
検索要求をセンタに送信するシステムにおける移動体端
末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方
法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、端末装置から情報センタに電
話回線などを通じてアクセスし、端末装置から検索要求
を送信することで、情報センタから検索要求に応じた情
報やサービスを回答として得るオンライン情報提供サー
ビスが普及している。そして、移動体通信の普及によ
り、携帯端末装置や車載端末装置を利用した移動体端末
装置においてもオンライン情報提供サービスが利用でき
るようになってきている。
【0003】例えば、WO96/17315号国際公開
公報には、移動体端末装置から情報センタにアクセスし
て、所定の検索条件に見合う回答を得るオンライン情報
検索システムが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、このようなオ
ンライン情報提供サービスを利用する場合、情報センタ
において実施しているサービス内容について、予め知っ
ていることが好適である。すなわち、オンライン情報検
索の場合に、メニュー画面の中から必要なものを選択し
ていくことで欲しい情報を得られれば、その操作が非常
に容易である。しかし、メニュー画面をそのたびに情報
センタから送ってもらい表示していたのでは、検索要求
をまとめるまでの時間が非常に長くなってしまう。特
に、移動体端末装置では、十分な時間がなかったり、通
信が途切れる可能性も多い。このため、アクセスしてい
る時間は、できるだけ短くしたい。そこで、移動体端末
装置側において、情報センタにおけるサービス内容に基
づいたメニューについてのデータを記憶しておき、この
データに基づいて検索用のメニューを表示して、検索要
求を作成することが好適である。
【0005】一方、情報センタ側のサービス内容は、随
時更新される。そこで、移動体端末装置において記憶し
ているサービス内容が古いままでは、新しいサービスを
受けることができない。検索用のプログラムをサービス
内容のデータも含め、定期的に入れ替えることなども考
えられるが、そのためには手間やコストがかかり、かつ
ユーザは必ずしも最新のサービスを利用できるとは限ら
ない。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、情報センタから新たなサービス内容についての情
報の受信して新たなサービス内容を端末装置において利
用できる情報検索を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示手段に自
己が保有するメニューに応じたメニュー画面を生成させ
るメニュー画面生成手段と、生成されたメニュー画面に
おけるメニュー項目に従って、情報センタに対する検索
要求を生成し、検索要求を送信すると共に、この検索要
求に応じた情報を受信する通信手段と、を備える移動体
端末装置において、前記メニュー画面には設定されてい
ない新たなメニュー項目についての情報を受信し、前記
メニュー画面を更新する更新手段を有することを特徴と
する。このように、本発明によれば、情報センタから新
しいメニュー項目についての情報を受信し、メニュー画
面を更新する。従って、移動体端末装置におけるメニュ
ーを随時更新することができる。特に、すでに移動体端
末装置において保有しているもの以外の新しいメニュー
項目についての情報を通信するので、通信量を低減でき
る。そこで、メニュー更新のための通信コストを比較的
安くできる。
【0008】また、本発明は、前記メニュー画面のバー
ジョン番号と情報センタにおけるメニューのバージョン
番号を比較する手段をさらに有し、両バージョン番号が
相違する場合に新たなメニュー項目についての情報を受
信することを特徴とする。このように、バージョンの比
較により相違を検出することで、移動体端末装置におい
て更新が必要であるか否かを容易に判断できる。また、
情報センタにおいて、更新に必要な差分データなどを作
成することも容易であり、予め各バージョン間の更新デ
ータを作成しておくこともできる。
【0009】また、本発明は、前記メニュー項目につい
ての情報は、施設検索についての検索情報であることを
特徴とする。施設の検索における検索条件などが更新さ
れた場合、この更新をすることで、ユーザがより高度な
サービスを得られるようになる。
【0010】また、本発明は、前記メニュー項目につい
ての情報は、前記情報センタに対するアクセスポイント
の電話番号であることを特徴とする。情報センタに対す
るアクセスは、携帯電話などを利用して行う。この場
合、移動体端末装置の位置になるべく近い位置のアクセ
スポイントに電話することで、通話料を安くすることが
できる。そこで、アクセスポイントについてのテーブル
を移動体端末装置において用意しておき、現在位置に基
づいてアクセスポイントを選択することが好適である。
そして、新たなアクセスポイントが追加されるなどして
アクセスポイントについての変更があった際に、この変
更を取得し、アクセスポイントについてのテーブルを更
新することで、常に適切なアクセスポイントの選択が行
える。
【0011】また、本発明は、移動体端末装置の位置を
検出する位置検出手段と、検出した位置に応じて上記ア
クセスポイントを変更する手段とを有することを特徴と
する。移動体には、GPS(グローバル・ポジショニン
グ・システム)装置などの現在位置検出装置を有してい
る場合が多く、検出した現在位置に応じてアクセスポイ
ントを変更することで、常に適切なアクセスポイントの
選択が行える。
【0012】また、本発明は、通信事業者に対応するア
クセスポイントについてのアクセスポイントテーブルを
有し、接続された携帯電話の通信事業者に対応するアク
セスポイントを選択することを特徴とする。携帯電話に
おいては、複数の通信事業者が通話についてのサービス
を行っており、携帯電話により通信事業者が定められて
いる。アクセスポイントを携帯電話の通信事業者に応じ
て決定することで、スムーズな通話が確保される。例え
ば、通信事業者毎にアクセスポイントテーブルを用意し
ておき、使用される携帯電話を自動的に認識して、使用
するアクセスポイントテーブルを選択することが好適で
ある。
【0013】また、本発明は、情報センタから新たに追
加されたメニュー項目と、既存のメニューに存在したメ
ニュー項目とを比較して、その比較結果に応じてメニュ
ー更新データの要求を行うことを特徴とする。このよう
な比較を行うことにより、確実な更新要求を発すること
ができる。
【0014】また、本発明は、移動体端末装置からの検
索要求を受信し、前記検索要求に応じた情報を回答とし
て送信する情報検索手段と、前記移動体端末装置にて記
憶しているメニューにおけるサービス項目が前記情報検
索手段において検索可能なサービス項目に比較して過不
足するときには、その過不足分を前記移動体端末装置に
対して送信する送信手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0015】また、本発明は、移動体端末装置が自己の
保有するメニューに従って検索要求を作成し、作成した
検索要求をセンタに送信し、情報センタが前記検索要求
に見合う情報を回答として送信する情報提供システムに
おいて、情報センタが、移動体端末装置のメニューには
設定されていない新たなサービス項目を移動体端末装置
に送信し、移動体端末装置が受信した新たなサービス項
目に従って、移動体端末装置のメニューを更新すること
を特徴とする。
【0016】さらに、本発明は、移動体端末装置におい
て、上述のような処理を行うためのプログラムを記録し
た媒体に関する。このような媒体は、CD−ROMなど
で供給され、移動体端末装置内のコンピュータ(例え
ば、ECU)に記憶される。また、情報センタから通信
で、プログラムを移動体端末装置に供給することも好適
である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、情報センタ側の構成を示す図であ
り、情報センタ10は、サーバ14と、処理部16と、
通信部18、メモリ20を有している。サーバ14は、
外部情報源12と接続され、電子メールの通信、交通情
報、ニュース、天気予報、観光案内、レストラン情報、
駐車場情報、ガソリンスタンド情報等を取得する処理を
行う。なお、外部情報源12には、インターネット等の
通信回線を通じて接続される各種の端末やデータベース
が含まれる。処理部16は、サーバ14に接続されてお
り、受信した情報についての記憶や検索処理などの各種
処理を行う。通信部18は、移動体電話回線網22の基
地局を介し、移動体端末装置と接続される。なお、移動
体端末装置と直接の通信手段を有する場合には、それを
利用してもよい。また、処理部16に接続されたメモリ
20は、上述のようにして処理部16において処理され
た各種情報を記憶する。なお、処理部16における処理
についてのプログラムはメモリ20に記憶しておくこと
が好適である。また、このプログラムは、CD−ROM
などに記憶されていたり通信で送られてきたものをメモ
リ20に記憶することが好適である。
【0019】ここで、情報センタ10に対しては登録さ
れたユーザがあり、このユーザからのアクセスに応じ
て、当該ユーザ宛の電子メール等の各種情報をユーザに
提供する。なお、ユーザは、情報センタ10の通信部1
8にアクセスすることもできるし、外部情報源12を介
しアクセスすることもできる。また、移動体電話回線網
22内には、情報センタ10にアクセスするためのアク
セスポイントが複数設けられている。従って、移動体端
末装置は、近いアクセスポイントに電話をかけること
で、情報センタ10にアクセスすることができる。な
お、移動体端末装置は、無線基地局を介しアクセスポイ
ントと回線を接続する。
【0020】図2は、移動体端末装置30の構成を示す
図である。移動体電話32は、モデム34を介し、EC
U36に接続されている。移動体電話32は携帯電話や
自動車電話であり、移動体電話回線網22を介し、情報
センタ10に接続される。モデム34は、ECU36の
移動体電話32を利用したデータ通信のための変復調を
行う。ECU36には、メモリ38が接続されている。
このメモリ38はハードディスクやRAMからなってお
り、ECU36の動作のために必要なアプリケーション
プログラムや各種データを記憶する。また、このメモリ
38には、情報センタ10におけるサービス項目を表示
するためのデータを記憶するメニューテーブル38a、
メニューテーブル38aのサービス項目に対応した情報
センタ10に送信するための検索条件を記憶する検索条
件テーブル38b、情報センタ10にアクセスするため
に移動体電話32によってアクセスするアクセスポイン
トについてのデータを記憶するアクセスポイントテーブ
ル38cを有している。
【0021】また、情報検索のための処理やメニューの
表示のためのプログラムはメモリ38に記憶しておくこ
とが好適であり、このプログラムはCD−ROMなどに
記憶されていたり通信で送られてきたものをメモリ38
に記憶する。さらに、ECU36には、音声合成装置4
0を介しスピーカ42が接続されると共に、表示部44
が接続されている。
【0022】さらに、ECU36には、入力部50が接
続されている。この入力部50は、入力用のボタンだけ
でなく、表示部44の前面に配置したタッチパネルなど
から構成される。ユーザの操作によって各種のデータが
入力される。
【0023】従って、表示部44に情報センタ10にお
ける提供情報についてのメニューを表示し、入力部50
により項目を順次選択することで、検索要求を作成する
ことができる。そして、この検索要求を移動体電話32
を介し、情報センタ10に送信することで、情報センタ
10が、検索要求に対応する回答を作成し、これを返送
する。そこで、得られた回答が表示部44に表示され、
またスピーカ42から出力される。
【0024】また、ECU36には、地図データべース
46やGPS装置48等も接続されおり、通常のナビゲ
ーション装置と同様に目的地までの経路探索や、現在地
表示、経路を設定した走行における経路ガイドなどを行
う。なお、ナビゲーション機能において必要な表示、音
声出力もスピーカ42、表示部44により行われ、入力
は入力部50を利用して行われる。
【0025】次に、情報検索の動作について、図3のチ
ャートに基づいて説明する。まず、車載されている移動
体端末装置30のユーザは、表示部44に表示されてい
るメニューに従って、検索要求を作成する。
【0026】情報センタ10のサービスについてのメニ
ューは、例えば「リアルタイム画像」、「電子メー
ル」、「ニュース」、「天気」、「交通情報」、「タウ
ンサーチ」などの表示であり、いずれかがカーソルで選
択できる。リアルタイム画像は、各地の現在の状況を示
す動画を得るものであり、現在の検索画面において、場
所を特定して映像を得るものである。例えば、「タウン
サーチ」が選択された場合には、現在地付近、目的地付
近などの場所を特定するための検索メニューの表示、選
択の後、「レストラン」、「駅」、「病院」、「警察
署」など検索メニューが表示され、いずれかを選択す
る。次に、レストランであれば、フランス料理、日本料
理などのジャンルや、カップルのデート用などの用途、
年代層の指定、写真の添付の有無等を選択し、駅などで
あれば地図表示の有無などを選択し、検索要求が作成さ
れる。なお、検索要求の作成については、情報の種類や
ユーザの要求などに応じて各種の変形が可能である。
【0027】そして、検索要求を作成した場合には、ユ
ーザは、入力部50を操作することなどによって、移動
体電話32により所定のアクセスポイントに電話をか
け、情報センタ10に接続する。そして、回線が通じた
場合には、情報センタ10がデータ通信のプロトコルを
問い合わせる。移動体端末装置30は、自己が使用した
いプロトコル(例えば、オリジナルプロトコルの識別記
号****)を返答する。移動体端末装置30が指定し
たプロトコルが使用可能であれば、情報センタ10は、
「OK」を返す。移動体端末装置30は、移動体端末装
置30を特定するIDや、パスワードなどを情報センタ
10に送信し、ログインする。このログインが正当であ
れば、情報センタ10はログインをOKする。ここで、
本実施形態では、情報センタ10は、現在のセンタのサ
ービス内容についてのバージョンについての情報(この
例では、バージョン「X」)を移動体端末装置30に送
信する。
【0028】移動体端末装置30は、このログインOK
に応じて、予め作成された検索要求(例えば、「ニュー
ス」と「天気」と「現在地付近のレストラン」の情報を
要求する)を情報センタ10に送信する。情報センタ1
0は、受け付けた検索要求に基づき、回答(例えば、最
新のニュース、最新の天気情報、及び現在地付近のレス
トランに関するリスト)を作成し、これを移動体端末装
置30に送信する。なお、必要に応じて、両者がデータ
をやりとり(質問・回答など)して、地図や写真を送る
か否かなどを決定することも好適である。なお、検索要
求は複数の要求を一括して行うことも可能であるが、1
つ1つの検索要求を個別に送信するようにしてもよいこ
とはいうまでもない。
【0029】そして、移動体端末装置30には、上述の
ように、サービス内容のバージョン情報が提供されてい
る。そこで、移動体端末装置30内のECU36は、自
己が現在使用しているサービス内容のバージョンと、情
報センタ10から提供されたバージョンを比較する。そ
して、この比較の結果、バージョンが異なっていた場合
には、移動体端末装置30は、情報センタ10に対し、
メニュー更新の要求を行う。このメニュー更新の要求
は、自己のメニューバージョンについての情報が含まれ
ている。なお、更新の要求を行うかどうかユーザに問い
合わせてもよい。
【0030】サービス内容についてのバージョンは、移
動体端末装置30におけるメニューテーブル38a、検
索条件テーブル38b、アクセスポイントテーブル38
cのいずれかの更新においても変更される。従って、こ
れらテーブルが古くなった場合に、このことが認識さ
れ、メニュー更新の要求がなされる。
【0031】情報センタ10は、この要求に対し、現在
のメニューと、移動体端末装置30から送られてきたバ
ージョンのメニューの相違点に基づいて、差分データを
作成し、これを更新データとして、移動体端末装置30
に送信する。なお、複数のバージョン間の差分データは
予め情報センタ10内のメモリ20に用意しておいても
よい。また、どの段階でバージョン情報のやりとりを行
うかは、任意に変更することが可能である。
【0032】このようにして、検索要求に対応した回答
及び必要な場合にはメニュー更新データを取得した場合
には、移動体端末装置30がログオフを送信する。情報
センタ10は、これに対し、OKを返し処理を終了す
る。一方、移動体端末装置30もOKの受信と回線を切
断する。
【0033】ここで、提供を受けることができるサービ
ス内容についてのメニューである共有メニューについて
の変更があった場合について説明する。例えば、移動体
端末装置30において記憶していた旧バージョンのメニ
ュー(共有メニュー)が図4に示すように、「リアルタ
イム画像」、「タウンサーチ」、「電子メール」、「天
気(週間含む)」であったとする。そして、情報センタ
10において、現在使用している新バージョンの共有メ
ニューでは、ニュースが追加されていたとする。この場
合には、この共有メニューについてのデータが送られて
きて、図5に示す新バージョンのメニューが表示可能に
なる。
【0034】次に、現在地付近のレストランについての
検索メニューのバージョンが変わっていた場合について
説明する。すなわち、旧バージョンの現在地付近のレス
トランについての検索メニューでは、図6に示すよう
に、「ジャンル」、「用途」、「年代層」の3つの検索
条件のみが選択できたのに対し、新バージョンの検索メ
ニューでは、図7に示すように「写真添付」の有無が選
択できるようになったとする。この場合には、情報セン
タ10より、この検索テーブルについてのデータが移動
体端末装置30に送信され、テーブルが更新される。例
えば、旧バージョンの検索テーブルについてのバージョ
ン番号が「000」であり、新バージョンのバージョン
番号が「001」であった場合には、このバージョン番
号の相違から検索テーブルの更新の必要が認識される。
そして、この検索項目についてのテーブルがテーブル3
0Hであり、旧バージョンにおいて、「ジャンル」、
「用途」、「年代層」となっており、新バージョンのテ
ーブル30Hが、「ジャンル」、「用途」、「年代
層」、「写真添付」となっていれば、この新バージョン
のテーブル30Hが情報センタ10から移動体端末装置
30に送られ、テーブル30Hが更新される。
【0035】このようにして、ECU36は、メニュー
テーブル38、検索条件テーブル38b、アクセスポイ
ントテーブル38cが新しいものに更新する。なお、更
新データには、古いバージョンのどのデータを削除した
り、変更したりするか、どこに新しいデータを追加する
かの情報(上述の例ではテーブル番号)が含まれている
ため、ECU36は、その情報に従い、メニューの更新
作業を行う。
【0036】ここで、メニューテーブル38aは、情報
センタ10において提供する情報の内容(どのような分
類の情報について提供できるかというメニュー項目)に
ついてのものであり、検索テーブル38bは移動体端末
装置30がサービスメニューの次に表示される検索メニ
ューについてのテーブルである。
【0037】さらに、本実施形態では、情報センタ10
にアクセスするためのアクセスポイントを決定するため
のアクセスポイントテーブル38cも更新される。この
アクセスポイントテーブル38cは、図8に示すよう
に、各アクセスポイントについての名前、電話番号(デ
ータ通信用)、位置(緯度、経度)についてのデータを
記憶するものである。従って、移動体端末装置30にお
いては、GPS装置48で検出した現在位置に基づい
て、アクセスポイントテーブル38cを検索すること
で、最適のアクセスポイントを選択することができる。
【0038】そして、本実施形態では、バージョンの相
違に基づき、このアクセスポイントテーブル38cも更
新する。すなわち、アクセスポイントについての変更が
あった場合には、バージョンが変更されるため、移動体
端末装置30においては、バージョンが異なることを認
識でき、更新データを要求できる。そこで、情報センタ
10は、アクセスポイントテーブル38cについての更
新データを送信し、移動体端末装置30がアクセスポイ
ントテーブル38cを更新することができる。なお、バ
ージョン毎の相違点は情報センタ10において認識して
いるため、バージョン番号全体として1つとしている
が、各テーブル毎にバージョン番号を割り付けてもよ
い。
【0039】従って、移動体端末装置30は、常に最新
のアクセスポイントテーブル38cを利用して最適のア
クセスポイント、すなわち最も近いアクセスポイントを
介し情報センタ10へアクセスすることができる。この
ため、通話料金の最も安いアクセスポイントを自動的に
利用することができる。すなわち、移動体端末装置30
は、GPS装置48により現在位置を常に認識してお
り、この現在位置に応じて最適(最も近い)アクセスポ
イントをアクセスポイントテーブル38cを参照して選
択する。
【0040】さらに、複数のアクセスポイントについて
の移動体端末装置30からの距離が近い場合には、これ
からの走行経路を参照して、アクセスポイントを決定す
ることも好適である。すなわち、走行方向がわかってお
り、また走行経路が設定されている場合には、この先の
移動が予測できる。そこで、この将来の走行を予測し
て、アクセスポイントを決定することで、より好適なア
クセスポイントの設定が行える。
【0041】また、移動体電話32は自動車電話や携帯
電話であり、これらの通信は複数の通信事業者により取
り扱われている。従って、移動体電話32の種別をEC
U36が認識し、認識した通信事業者に従って、その通
信事業者についてのアクセスポイントを選択することも
好適である。この場合、アクセスポイントテーブル38
cにおいて、アクセスポイントと通信事業者の関係を記
憶しておく。なお、情報センタ10自体が複数存在して
もよく、基本的には各アクセスポイントが予め割り付け
られている。
【0042】また、上述の例では、メニューの更新要求
を一旦回答を受け取った後に、行った。しかし、メニュ
ーの更新要求を最初に行い、検索要求送信の前に新しい
メニューについてのデータを受信することも好適であ
る。この場合には、新しく受け取った情報を表示し、こ
のメニュー項目についての検索要求がある場合には、こ
れを追加して、検索要求を情報センタ10に送信するこ
とが好適である。また、予め、移動体端末装置30上で
検索要求(又はサービス要求でもよい)を作成したあと
で情報センタに接続した場合、情報センタから新しく受
け取ったメニューあるいは検索条件が、予め作成された
前記検索要求に見合わない場合がある。例えば、移動体
端末装置30に記憶されていたメニューのバージョンで
は、「電子メール」サービスが可能となっていても、新
たに受信したバージョンのメニューでは、電子メールサ
ービスの休止などの理由により、「電子メール」の項目
がない場合などである。このように、要求に対して、最
新バージョンのメニューではサービスまたは検索が行え
ない場合には、ディスプレイまたは音声出力を用いて、
「検索要求を見直してください。」等のメッセージを出
力することが好ましい。このように、既存の検索条件メ
ニューにあった検索条件(メニュー項目)と情報センタ
10から新たに供給された検索条件(メニュー項目)と
を適宜組み合わせて検索要求を作成することで、最新の
状況に合わせた最適の検索要求が行える。
【0043】また、図9に、移動体端末装置30を車両
に実際に搭載したイメージを示す。このように、GPS
装置48を構成するGPSアンテナ48aは、車室内の
インパネの上方に設けられ、ナビゲーションのためのE
CU36a及び地図データベース46を構成するCD−
ROM46aは、後部トランク内に設けられている。ま
た、表示部44及び情報制御のためのECU36bは、
一体的に形成され、ワイドマルチステーション60とし
て、ドライバ席と助手席に間のスペースに配置されてい
る。そして、このワイドマルチステーション60には、
ケーブル62を介し、移動体電話32のハンズフリー電
話機として動作させるクレードル70に接続されてい
る。
【0044】すなわち、この例では、図10に示すよう
に、移動体電話32を構成する携帯電話機72は、クレ
ードル70に載置される。そして、携帯電話機72のコ
ネクタ接続用ターミナル72aに、クレードル70のコ
ネクタ70aを接続することで、携帯電話機72とクレ
ードル70が接続される。このクレードル70には、ハ
ンズフリーでの通話をするためのマイクロフォン、スピ
ーカ、ワンタッチダイヤルボタンなどの各種の機器が接
続されており、携帯電話機72をこのクレードル70に
セットすることによって、携帯電話機72を利用してハ
ンズフリー電話機として使用することになる。
【0045】また、各種操作は、ワイドマルチステーシ
ョン60の入力操作部を利用して行われる。なお、移動
体電話32は、この構成に限らず、専用の車載電話シス
テムを設けることも好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 情報センタ側の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 移動体端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】 通信を示すチャートである。
【図4】 旧バージョンの共有メニューを示す図であ
る。
【図5】 新バージョンの共有メニューを示す図であ
る。
【図6】 旧バージョンのレストラン検索メニューを示
す図である。
【図7】 新バージョンのレストラン検索メニューを示
す図である。
【図8】 アクセスポイントテーブルを示す図である。
【図9】 移動体端末装置を車両に実際に搭載したイメ
ージを示す図である。
【図10】 移動体電話の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 情報センタ、12 外部情報源、14 サーバ、
16 処理部、18通信部、20 メモリ、30 移動
体端末装置、32 移動体電話、34 モデム、36
ECU、38 メモリ、40 音声合成装置、42 ス
ピーカ、44表示部、46 地図データベース、48
GPS装置、50 入力部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅岡 泰造 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 山田 哲 愛知県名古屋市中区栄四丁目14番2号 株 式会社トヨタメディアステーション内 (72)発明者 安保 正敏 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 丸岡 正人 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 岡田 正美 愛知県名古屋市中区栄四丁目14番2号 株 式会社トヨタメディアステーション内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段に自己が保有するメニューに応
    じたメニュー画面を生成させるメニュー画面生成手段
    と、生成されたメニュー画面におけるメニュー項目に従
    って、情報センタに対する検索要求を生成し、検索要求
    を送信すると共に、この検索要求に応じた情報を受信す
    る通信手段と、を備える移動体端末装置において、 前記メニュー画面には設定されていない新たなメニュー
    項目についての情報を受信し、前記メニュー画面を更新
    する更新手段を有することを特徴とする移動体端末装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 前記メニュー画面のバージョン番号と情報センタにおけ
    るメニューのバージョン番号を比較する手段をさらに有
    し、 両バージョン番号が相違する場合に新たなメニュー項目
    についての情報を受信することを特徴とする移動体端末
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
    て、 前記メニュー項目についての情報は、施設検索について
    の検索情報であることを特徴とする移動体端末装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の装置におい
    て、 前記メニュー項目についての情報は、前記情報センタに
    対するアクセスポイントの電話番号であることを特徴と
    する移動体端末装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の装置において、 移動体端末装置の位置を検出する位置検出手段と、 検出した位置に応じて上記アクセスポイントを変更する
    手段とを有することを特徴とする移動体端末装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の装置において、 通信事業者に対応するアクセスポイントについてのアク
    セスポイントテーブルを有し、接続された携帯電話の通
    信事業者に対応するアクセスポイントを選択することを
    特徴とする移動体端末装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の装
    置において、 情報センタから新たに追加されたメニュー項目と、 既存のメニューに存在したメニュー項目とを比較して、
    その比較結果に応じてメニュー更新データの要求を行う
    ことを特徴とする移動体端末装置。
  8. 【請求項8】 移動体端末装置からの検索要求を受信
    し、前記検索要求に応じた情報を回答として送信する情
    報検索手段と、前記移動体端末装置にて記憶しているメ
    ニューにおけるサービス項目が前記情報検索手段におい
    て検索可能なサービス項目に比較して過不足するときに
    は、その過不足分を前記移動体端末装置に対して送信す
    る送信手段と、を備えることを特徴とする情報提供装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置において、 前記送信手段は、前記情報提供装置で提供できるサービ
    ス項目についてのメニューのメニューバージョン番号を
    前記移動体端末装置に送信するとともに、前記移動体端
    末装置が保有しているメニューのサービス項目と差分デ
    ータを前記移動体端末装置に対して送信することを特徴
    とする情報提供装置。
  10. 【請求項10】 移動体端末装置が自己の保有するメニ
    ューに従って検索要求を作成し、作成した検索要求をセ
    ンタに送信し、情報センタが前記検索要求に見合う情報
    を回答として送信する情報提供システムにおいて、 情報センタが、移動体端末装置のメニューには設定され
    ていない新たなサービス項目を移動体端末装置に送信
    し、 移動体端末装置が受信した新たなサービス項目に従っ
    て、移動体端末装置のメニューを更新することを特徴と
    する情報提供システム。
  11. 【請求項11】 移動体端末装置が自己の保有するメニ
    ューに従って検索要求を作成し、作成した検索要求をセ
    ンタに送信し、情報センタが前記検索要求に見合う情報
    を回答として送信する情報提供方法において、 情報センタが、移動体端末装置のメニューには設定され
    ていない新たなサービス項目を移動体端末装置に送信
    し、 移動体端末装置が受信した新たなサービス項目に従っ
    て、移動体端末装置のメニューを更新することを特徴と
    する情報提供方法。
  12. 【請求項12】 コンピュータによって移動体端末装置
    における情報検索を行うためのプログラムを記録した媒
    体であって、 表示手段に自己が保有するメニューに応じたメニュー画
    面を生成させ、生成されたメニュー画面におけるメニュ
    ー項目に従って、情報センタに対する検索要求を生成さ
    せ、生成された検索要求を送信させると共に、この検索
    要求に応じた情報を受信させ、 かつ、前記メニュー画面には設定されていない新たなメ
    ニュー項目についての情報を受信させて、前記メニュー
    画面を更新させることを特徴とする移動体端末装置のた
    めのプログラムを記録した媒体。。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の媒体において、 さらに、 前記メニュー画面のバージョン番号とセンタにおけるメ
    ニューのバージョン番号を比較させ、両バージョン番号
    が相違する場合に新たなメニュー項目についての情報を
    受信させることを特徴とする移動体端末装置のためのプ
    ログラムを記録した媒体。
  14. 【請求項14】 請求項12または13に記載の媒体に
    おいて、 前記メニュー項目についての情報は、施設検索について
    の検索情報であることを特徴とする移動体端末装置のた
    めのプログラムを記録した媒体。
  15. 【請求項15】 請求項12または13に記載の媒体に
    おいて、 前記メニュー項目についての情報は、前記情報センタに
    対するアクセスポイントの電話番号であることを特徴と
    する移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒
    体。
JP28872597A 1997-10-21 1997-10-21 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体 Pending JPH11120487A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28872597A JPH11120487A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体
US09/174,101 US6349203B1 (en) 1997-10-21 1998-10-16 Moving body terminal device, information providing device, information providing system, information providing method, and medium having recorded program for the moving body terminal device
EP98119877A EP0911607B1 (en) 1997-10-21 1998-10-20 Moving body terminal device having update means concerning new menu items
DE69820565T DE69820565T2 (de) 1997-10-21 1998-10-20 Mobiles Ausgabegerät mit Aktualisierungsmitteln für neue Menüelemente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28872597A JPH11120487A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120487A true JPH11120487A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17733888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28872597A Pending JPH11120487A (ja) 1997-10-21 1997-10-21 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6349203B1 (ja)
EP (1) EP0911607B1 (ja)
JP (1) JPH11120487A (ja)
DE (1) DE69820565T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256140A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Synergy:Kk コンテンツ配信システム、送信者端末、受信者端末、データベースサーバ及びコンテンツ配信方法
JP2001308878A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Nec Corp データ配信システム、データ配信方法及びデータ配信装置
JP2002107170A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2002181552A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ型ナビゲーションシステム
JP2004213201A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Ltd バージョンアップ方法
US6804537B1 (en) 1999-11-08 2004-10-12 Nec Corporation Data communication system providing most adaptive initial menu and data communication terminal used in the same
JP2005309968A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 最新情報表示システム及びそれを使用した列車運行状況表示システム
JP2006293696A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用データ更新装置、車両用データ更新システム、および、車両用データ更新方法
US7519031B2 (en) 2001-12-10 2009-04-14 Seiko Epson Corporation System and methods of differential communication
JP2010050998A (ja) * 2004-01-13 2010-03-04 Panasonic Corp 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
US8369682B2 (en) 2004-02-17 2013-02-05 Panasonic Corporation Reproduction device, recording method and playback method

Families Citing this family (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564048B1 (en) * 1996-12-18 2003-05-13 Sony Corporation Radio communication system and method and mobile communication terminal device
JP2000023251A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Kokusai Electric Co Ltd 移動通信機及び移動通信システム
JP2000099440A (ja) * 1998-09-11 2000-04-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ配信システム、データ配信装置、位置表示装置およびデータ配信方法
US20030060211A1 (en) * 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
US6957075B1 (en) * 1999-02-01 2005-10-18 Intel Corporation Method and apparatus for providing a location based appliance personality
US7617175B1 (en) 1999-04-21 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for upgrading a database in a redundant environment by release chaining
SE517433C2 (sv) * 1999-04-27 2002-06-04 Telia Ab Metod och system för optimering av bandbreddsutnyttjandet i ett telekommunikationssystem
TW462159B (en) * 1999-05-14 2001-11-01 Ntt Docomo Inc Mobile communication terminal
US7139557B2 (en) * 1999-11-15 2006-11-21 Pango Networks, Inc. Systems, devices and methods for providing services in a proximity-base environment
JP4479028B2 (ja) 1999-11-18 2010-06-09 株式会社エクォス・リサーチ 通信型車載情報処理装置、及び通信型情報センタ
US6405034B1 (en) * 2000-01-28 2002-06-11 Leap Wireless International, Inc. Adaptive communication data retrieval system
JP3892197B2 (ja) * 2000-02-03 2007-03-14 パイオニア株式会社 ナビゲーションシステム
JP3704022B2 (ja) * 2000-04-25 2005-10-05 株式会社東芝 無線通信システム、無線制御局および無線通信方法
US6603984B2 (en) * 2000-05-16 2003-08-05 At&T Wireless Services, Inc. Methods and systems for managing information on wireless data devices
KR20020019852A (ko) * 2000-09-07 2002-03-13 윤종용 이동 통신 단말의 주소록 입력 방법
US6618593B1 (en) * 2000-09-08 2003-09-09 Rovingradar, Inc. Location dependent user matching system
US6609004B1 (en) * 2000-09-22 2003-08-19 Motorola Inc Communication management system for personalized mobility management of wireless services and method therefor
US7136631B1 (en) * 2000-11-09 2006-11-14 Nortel Networks Limited Apparatus and method to provide one-click logon service for wireless devices
US7937095B2 (en) * 2001-04-10 2011-05-03 Knowtate, Inc. Combining a marker with contextual information to deliver domain-specific content
US20030008661A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Joyce Dennis P. Location-based content delivery
US6798358B2 (en) * 2001-07-03 2004-09-28 Nortel Networks Limited Location-based content delivery
US7068189B2 (en) * 2001-07-03 2006-06-27 Nortel Networks Limited Location and event triggered notification services
DE10141625C1 (de) * 2001-08-24 2003-05-28 Daimler Chrysler Ag Menüaktualisierung von Telematikdiensten in einem Fahrzeug
JP2003156340A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム
US20030069991A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Brescia Paul T. Location-based address provision
US6865641B2 (en) * 2002-08-29 2005-03-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for non-volatile display of information for an electronic device
JP2004145480A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp 課金システム、課金方法並びに課金制御用プログラム及び情報記録媒体
US7146153B2 (en) * 2003-07-30 2006-12-05 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Provisioning of wireless private access subscribers for location based services
AR041526A1 (es) * 2003-10-03 2005-05-18 Cibils Wilson Smith Cristian A Procedimiento para disponer servicios centralmente organizados para usuarios detelefonia movil
US7383171B2 (en) * 2003-12-05 2008-06-03 Xerox Corporation Semantic stenography using short note input data
JP4021407B2 (ja) * 2003-12-16 2007-12-12 シャープ株式会社 情報処理装置
US7717712B2 (en) * 2003-12-19 2010-05-18 Xerox Corporation Method and apparatus for language learning via controlled text authoring
US9826046B2 (en) 2004-05-05 2017-11-21 Black Hills Media, Llc Device discovery for digital entertainment network
US8028038B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Obtaining a playlist based on user profile matching
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US7698061B2 (en) 2005-09-23 2010-04-13 Scenera Technologies, Llc System and method for selecting and presenting a route to a user
US7467352B2 (en) * 2005-12-29 2008-12-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for mapping corresponding functions in a user
DE102006005135A1 (de) 2006-02-04 2007-08-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Aktualisierung einer elektronischen Betriebsanleitung eines Fahrzeuges und Betriebsanleitungsaktualisierungssystem
US7702456B2 (en) 2006-04-14 2010-04-20 Scenera Technologies, Llc System and method for presenting a computed route
US8554868B2 (en) 2007-01-05 2013-10-08 Yahoo! Inc. Simultaneous sharing communication interface
US8270937B2 (en) * 2007-12-17 2012-09-18 Kota Enterprises, Llc Low-threat response service for mobile device users
US8010601B2 (en) 2007-12-21 2011-08-30 Waldeck Technology, Llc Contiguous location-based user networks
US8024431B2 (en) 2007-12-21 2011-09-20 Domingo Enterprises, Llc System and method for identifying transient friends
US20100015991A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Kota Enterprises, Llc System and method for calling a geosoc
US20100017261A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Kota Enterprises, Llc Expert system and service for location-based content influence for narrowcast
US8504073B2 (en) 2008-08-12 2013-08-06 Teaneck Enterprises, Llc Customized content delivery through the use of arbitrary geographic shapes
US7921223B2 (en) 2008-12-08 2011-04-05 Lemi Technology, Llc Protected distribution and location based aggregation service
US8219027B2 (en) * 2009-02-26 2012-07-10 International Business Machines Corporation Proximity based smart collaboration
US20120047087A1 (en) 2009-03-25 2012-02-23 Waldeck Technology Llc Smart encounters
US8554627B2 (en) 2010-11-11 2013-10-08 Teaneck Enterprises, Llc User generated photo ads used as status updates
US9886727B2 (en) 2010-11-11 2018-02-06 Ikorongo Technology, LLC Automatic check-ins and status updates
US9131343B2 (en) 2011-03-31 2015-09-08 Teaneck Enterprises, Llc System and method for automated proximity-based social check-ins
MX2014000392A (es) 2011-07-12 2014-04-30 Mobli Technologies 2010 Ltd Metodos y sistemas para proporcionar funciones de edicion de contenido visual.
US11734712B2 (en) 2012-02-24 2023-08-22 Foursquare Labs, Inc. Attributing in-store visits to media consumption based on data collected from user devices
US8972357B2 (en) 2012-02-24 2015-03-03 Placed, Inc. System and method for data collection to validate location data
US10155168B2 (en) 2012-05-08 2018-12-18 Snap Inc. System and method for adaptable avatars
US9628950B1 (en) 2014-01-12 2017-04-18 Investment Asset Holdings Llc Location-based messaging
US9537811B2 (en) 2014-10-02 2017-01-03 Snap Inc. Ephemeral gallery of ephemeral messages
US9396354B1 (en) 2014-05-28 2016-07-19 Snapchat, Inc. Apparatus and method for automated privacy protection in distributed images
IL239238B (en) 2014-06-05 2022-04-01 Mobli Tech 2010 Ltd Automatic enrichment of advertising with the help of social network trends
US9113301B1 (en) 2014-06-13 2015-08-18 Snapchat, Inc. Geo-location based event gallery
US9225897B1 (en) 2014-07-07 2015-12-29 Snapchat, Inc. Apparatus and method for supplying content aware photo filters
US10423983B2 (en) 2014-09-16 2019-09-24 Snap Inc. Determining targeting information based on a predictive targeting model
US10824654B2 (en) 2014-09-18 2020-11-03 Snap Inc. Geolocation-based pictographs
US11216869B2 (en) 2014-09-23 2022-01-04 Snap Inc. User interface to augment an image using geolocation
US10284508B1 (en) 2014-10-02 2019-05-07 Snap Inc. Ephemeral gallery of ephemeral messages with opt-in permanence
US9015285B1 (en) 2014-11-12 2015-04-21 Snapchat, Inc. User interface for accessing media at a geographic location
US9385983B1 (en) 2014-12-19 2016-07-05 Snapchat, Inc. Gallery of messages from individuals with a shared interest
US10311916B2 (en) 2014-12-19 2019-06-04 Snap Inc. Gallery of videos set to an audio time line
US9754355B2 (en) 2015-01-09 2017-09-05 Snap Inc. Object recognition based photo filters
US11388226B1 (en) 2015-01-13 2022-07-12 Snap Inc. Guided personal identity based actions
US10133705B1 (en) 2015-01-19 2018-11-20 Snap Inc. Multichannel system
US9521515B2 (en) 2015-01-26 2016-12-13 Mobli Technologies 2010 Ltd. Content request by location
US10223397B1 (en) 2015-03-13 2019-03-05 Snap Inc. Social graph based co-location of network users
KR102035405B1 (ko) 2015-03-18 2019-10-22 스냅 인코포레이티드 지오-펜스 인가 프로비저닝
US9692967B1 (en) 2015-03-23 2017-06-27 Snap Inc. Systems and methods for reducing boot time and power consumption in camera systems
US9881094B2 (en) 2015-05-05 2018-01-30 Snap Inc. Systems and methods for automated local story generation and curation
US10135949B1 (en) 2015-05-05 2018-11-20 Snap Inc. Systems and methods for story and sub-story navigation
US10993069B2 (en) 2015-07-16 2021-04-27 Snap Inc. Dynamically adaptive media content delivery
US10817898B2 (en) 2015-08-13 2020-10-27 Placed, Llc Determining exposures to content presented by physical objects
US9652896B1 (en) 2015-10-30 2017-05-16 Snap Inc. Image based tracking in augmented reality systems
US10474321B2 (en) 2015-11-30 2019-11-12 Snap Inc. Network resource location linking and visual content sharing
US9984499B1 (en) 2015-11-30 2018-05-29 Snap Inc. Image and point cloud based tracking and in augmented reality systems
US10354425B2 (en) 2015-12-18 2019-07-16 Snap Inc. Method and system for providing context relevant media augmentation
US10285001B2 (en) 2016-02-26 2019-05-07 Snap Inc. Generation, curation, and presentation of media collections
US11023514B2 (en) 2016-02-26 2021-06-01 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections
US10679389B2 (en) 2016-02-26 2020-06-09 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections
US10339365B2 (en) 2016-03-31 2019-07-02 Snap Inc. Automated avatar generation
US11201981B1 (en) 2016-06-20 2021-12-14 Pipbin, Inc. System for notification of user accessibility of curated location-dependent content in an augmented estate
US11876941B1 (en) 2016-06-20 2024-01-16 Pipbin, Inc. Clickable augmented reality content manager, system, and network
US11044393B1 (en) 2016-06-20 2021-06-22 Pipbin, Inc. System for curation and display of location-dependent augmented reality content in an augmented estate system
US10805696B1 (en) 2016-06-20 2020-10-13 Pipbin, Inc. System for recording and targeting tagged content of user interest
US10334134B1 (en) 2016-06-20 2019-06-25 Maximillian John Suiter Augmented real estate with location and chattel tagging system and apparatus for virtual diary, scrapbooking, game play, messaging, canvasing, advertising and social interaction
US10638256B1 (en) 2016-06-20 2020-04-28 Pipbin, Inc. System for distribution and display of mobile targeted augmented reality content
US11785161B1 (en) 2016-06-20 2023-10-10 Pipbin, Inc. System for user accessibility of tagged curated augmented reality content
US9681265B1 (en) 2016-06-28 2017-06-13 Snap Inc. System to track engagement of media items
US10430838B1 (en) 2016-06-28 2019-10-01 Snap Inc. Methods and systems for generation, curation, and presentation of media collections with automated advertising
US10733255B1 (en) 2016-06-30 2020-08-04 Snap Inc. Systems and methods for content navigation with automated curation
US10855632B2 (en) 2016-07-19 2020-12-01 Snap Inc. Displaying customized electronic messaging graphics
KR102606785B1 (ko) 2016-08-30 2023-11-29 스냅 인코포레이티드 동시 로컬화 및 매핑을 위한 시스템 및 방법
US10432559B2 (en) 2016-10-24 2019-10-01 Snap Inc. Generating and displaying customized avatars in electronic messages
CN112738408B (zh) 2016-11-07 2022-09-16 斯纳普公司 图像修改器的选择性识别和排序
US10203855B2 (en) 2016-12-09 2019-02-12 Snap Inc. Customized user-controlled media overlays
US11616745B2 (en) 2017-01-09 2023-03-28 Snap Inc. Contextual generation and selection of customized media content
US10454857B1 (en) 2017-01-23 2019-10-22 Snap Inc. Customized digital avatar accessories
US10915911B2 (en) 2017-02-03 2021-02-09 Snap Inc. System to determine a price-schedule to distribute media content
US10319149B1 (en) 2017-02-17 2019-06-11 Snap Inc. Augmented reality anamorphosis system
US11250075B1 (en) 2017-02-17 2022-02-15 Snap Inc. Searching social media content
US10074381B1 (en) 2017-02-20 2018-09-11 Snap Inc. Augmented reality speech balloon system
US10565795B2 (en) 2017-03-06 2020-02-18 Snap Inc. Virtual vision system
US10523625B1 (en) 2017-03-09 2019-12-31 Snap Inc. Restricted group content collection
US10582277B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US10581782B2 (en) 2017-03-27 2020-03-03 Snap Inc. Generating a stitched data stream
US11170393B1 (en) 2017-04-11 2021-11-09 Snap Inc. System to calculate an engagement score of location based media content
US10387730B1 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Snap Inc. Augmented reality typography personalization system
US11893647B2 (en) 2017-04-27 2024-02-06 Snap Inc. Location-based virtual avatars
US10212541B1 (en) 2017-04-27 2019-02-19 Snap Inc. Selective location-based identity communication
US10963529B1 (en) 2017-04-27 2021-03-30 Snap Inc. Location-based search mechanism in a graphical user interface
US10467147B1 (en) 2017-04-28 2019-11-05 Snap Inc. Precaching unlockable data elements
US10803120B1 (en) 2017-05-31 2020-10-13 Snap Inc. Geolocation based playlists
US11475254B1 (en) 2017-09-08 2022-10-18 Snap Inc. Multimodal entity identification
US10740974B1 (en) 2017-09-15 2020-08-11 Snap Inc. Augmented reality system
US10499191B1 (en) 2017-10-09 2019-12-03 Snap Inc. Context sensitive presentation of content
US10573043B2 (en) 2017-10-30 2020-02-25 Snap Inc. Mobile-based cartographic control of display content
US11265273B1 (en) 2017-12-01 2022-03-01 Snap, Inc. Dynamic media overlay with smart widget
US11017173B1 (en) 2017-12-22 2021-05-25 Snap Inc. Named entity recognition visual context and caption data
US10678818B2 (en) 2018-01-03 2020-06-09 Snap Inc. Tag distribution visualization system
US11507614B1 (en) 2018-02-13 2022-11-22 Snap Inc. Icon based tagging
US10885136B1 (en) 2018-02-28 2021-01-05 Snap Inc. Audience filtering system
US10979752B1 (en) 2018-02-28 2021-04-13 Snap Inc. Generating media content items based on location information
US10327096B1 (en) 2018-03-06 2019-06-18 Snap Inc. Geo-fence selection system
KR20230129617A (ko) 2018-03-14 2023-09-08 스냅 인코포레이티드 위치 정보에 기초한 수집가능한 항목들의 생성
US11163941B1 (en) 2018-03-30 2021-11-02 Snap Inc. Annotating a collection of media content items
US10219111B1 (en) 2018-04-18 2019-02-26 Snap Inc. Visitation tracking system
US10896197B1 (en) 2018-05-22 2021-01-19 Snap Inc. Event detection system
US10679393B2 (en) 2018-07-24 2020-06-09 Snap Inc. Conditional modification of augmented reality object
US10997760B2 (en) 2018-08-31 2021-05-04 Snap Inc. Augmented reality anthropomorphization system
US10698583B2 (en) 2018-09-28 2020-06-30 Snap Inc. Collaborative achievement interface
US10778623B1 (en) 2018-10-31 2020-09-15 Snap Inc. Messaging and gaming applications communication platform
US11199957B1 (en) 2018-11-30 2021-12-14 Snap Inc. Generating customized avatars based on location information
US10939236B1 (en) 2018-11-30 2021-03-02 Snap Inc. Position service to determine relative position to map features
US11032670B1 (en) 2019-01-14 2021-06-08 Snap Inc. Destination sharing in location sharing system
US10939246B1 (en) 2019-01-16 2021-03-02 Snap Inc. Location-based context information sharing in a messaging system
US11294936B1 (en) 2019-01-30 2022-04-05 Snap Inc. Adaptive spatial density based clustering
US11972529B2 (en) 2019-02-01 2024-04-30 Snap Inc. Augmented reality system
US10936066B1 (en) 2019-02-13 2021-03-02 Snap Inc. Sleep detection in a location sharing system
US10838599B2 (en) 2019-02-25 2020-11-17 Snap Inc. Custom media overlay system
US10964082B2 (en) 2019-02-26 2021-03-30 Snap Inc. Avatar based on weather
US10852918B1 (en) 2019-03-08 2020-12-01 Snap Inc. Contextual information in chat
US11868414B1 (en) 2019-03-14 2024-01-09 Snap Inc. Graph-based prediction for contact suggestion in a location sharing system
US11852554B1 (en) 2019-03-21 2023-12-26 Snap Inc. Barometer calibration in a location sharing system
US11249614B2 (en) 2019-03-28 2022-02-15 Snap Inc. Generating personalized map interface with enhanced icons
US10810782B1 (en) 2019-04-01 2020-10-20 Snap Inc. Semantic texture mapping system
US10582453B1 (en) 2019-05-30 2020-03-03 Snap Inc. Wearable device location systems architecture
US10560898B1 (en) 2019-05-30 2020-02-11 Snap Inc. Wearable device location systems
US10893385B1 (en) 2019-06-07 2021-01-12 Snap Inc. Detection of a physical collision between two client devices in a location sharing system
US11307747B2 (en) 2019-07-11 2022-04-19 Snap Inc. Edge gesture interface with smart interactions
US11821742B2 (en) 2019-09-26 2023-11-21 Snap Inc. Travel based notifications
US11218838B2 (en) 2019-10-31 2022-01-04 Snap Inc. Focused map-based context information surfacing
US11429618B2 (en) 2019-12-30 2022-08-30 Snap Inc. Surfacing augmented reality objects
US11128715B1 (en) 2019-12-30 2021-09-21 Snap Inc. Physical friend proximity in chat
US11169658B2 (en) 2019-12-31 2021-11-09 Snap Inc. Combined map icon with action indicator
US11343323B2 (en) 2019-12-31 2022-05-24 Snap Inc. Augmented reality objects registry
US11228551B1 (en) 2020-02-12 2022-01-18 Snap Inc. Multiple gateway message exchange
US11516167B2 (en) 2020-03-05 2022-11-29 Snap Inc. Storing data based on device location
US11619501B2 (en) 2020-03-11 2023-04-04 Snap Inc. Avatar based on trip
US10956743B1 (en) 2020-03-27 2021-03-23 Snap Inc. Shared augmented reality system
US11430091B2 (en) 2020-03-27 2022-08-30 Snap Inc. Location mapping for large scale augmented-reality
US11290851B2 (en) 2020-06-15 2022-03-29 Snap Inc. Location sharing using offline and online objects
US11503432B2 (en) 2020-06-15 2022-11-15 Snap Inc. Scalable real-time location sharing framework
US11314776B2 (en) 2020-06-15 2022-04-26 Snap Inc. Location sharing using friend list versions
US11483267B2 (en) 2020-06-15 2022-10-25 Snap Inc. Location sharing using different rate-limited links
US11308327B2 (en) 2020-06-29 2022-04-19 Snap Inc. Providing travel-based augmented reality content with a captured image
US11349797B2 (en) 2020-08-31 2022-05-31 Snap Inc. Co-location connection service
US11606756B2 (en) 2021-03-29 2023-03-14 Snap Inc. Scheduling requests for location data
US11645324B2 (en) 2021-03-31 2023-05-09 Snap Inc. Location-based timeline media content system
US11829834B2 (en) 2021-10-29 2023-11-28 Snap Inc. Extended QR code

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951314A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 情報伝達システム、受信装置及び情報の選択方法
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09130861A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Hitachi Ltd 移動端末への情報提供方法、情報提供システム及び移動端末
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
JPH09223109A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Hitachi Ltd ネットワークシステム
JPH09237234A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp Tvメールシステム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812843A (en) * 1987-05-04 1989-03-14 Champion Iii C Paul Telephone accessible information system
US5029180A (en) 1989-03-23 1991-07-02 Echelon Systems Corporation Transceiver providing selectable frequencies and spreading sequences
US5048057A (en) 1990-01-02 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Wireless local area network
JP2831122B2 (ja) 1990-11-29 1998-12-02 クラリオン株式会社 スペクトラム拡散通信方式
US5123029A (en) 1991-06-21 1992-06-16 International Business Machines Corporation Broadcast-initiated bipartite frame multi-access protocol
US5287384A (en) 1992-10-15 1994-02-15 Lxe Inc. Frequency hopping spread spectrum data communications system
US5465401A (en) * 1992-12-15 1995-11-07 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
US5335276A (en) 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
JPH06290396A (ja) 1993-04-05 1994-10-18 Daihatsu Motor Co Ltd ナビゲーション情報の提供方法
WO1995001020A1 (en) 1993-06-25 1995-01-05 Xircom, Incorporated Virtual carrier detection for wireless local area network with distributed control
US5559520A (en) * 1994-09-26 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Wireless information system for acquiring location related information
CN1160445A (zh) 1994-12-01 1997-09-24 丰田自动车株式会社 日程设定处理系统
JPH08212060A (ja) 1995-02-02 1996-08-20 Canon Inc 電子メールシステム
US5809415A (en) * 1995-12-11 1998-09-15 Unwired Planet, Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
US5951620A (en) 1996-01-26 1999-09-14 Navigation Technologies Corporation System and method for distributing information for storage media
JP3606498B2 (ja) * 1996-04-26 2005-01-05 三菱電機株式会社 携帯情報端末装置
KR100263982B1 (ko) 1996-04-28 2000-08-16 모리 하루오 네비게이션장치
US5905959A (en) * 1996-07-16 1999-05-18 At&T Corp System and method for updating network routing using integrated internet/two-way paging
US5838252A (en) * 1996-09-09 1998-11-17 Datalink Systems, Inc. Interactive two-way pager systems
JPH1089976A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd 情報表示装置およびナビゲーションシステム
US6002930A (en) * 1997-02-28 1999-12-14 Ericsson Inc. Method and apparatus for assigning personality information to roaming mobile radios
US6091956A (en) * 1997-06-12 2000-07-18 Hollenberg; Dennis D. Situation information system
US5974312A (en) * 1997-07-10 1999-10-26 Ericsson Inc. System and method for updating a memory in an electronic device via wireless data transfer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951314A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Hitachi Ltd 情報伝達システム、受信装置及び情報の選択方法
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09130861A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Hitachi Ltd 移動端末への情報提供方法、情報提供システム及び移動端末
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
JPH09223109A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Hitachi Ltd ネットワークシステム
JPH09237234A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp Tvメールシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804537B1 (en) 1999-11-08 2004-10-12 Nec Corporation Data communication system providing most adaptive initial menu and data communication terminal used in the same
JP2001256140A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Synergy:Kk コンテンツ配信システム、送信者端末、受信者端末、データベースサーバ及びコンテンツ配信方法
JP2001308878A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Nec Corp データ配信システム、データ配信方法及びデータ配信装置
JP2002107170A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2002181552A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ型ナビゲーションシステム
US7519031B2 (en) 2001-12-10 2009-04-14 Seiko Epson Corporation System and methods of differential communication
JP2004213201A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Ltd バージョンアップ方法
JP2010050998A (ja) * 2004-01-13 2010-03-04 Panasonic Corp 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2010050997A (ja) * 2004-01-13 2010-03-04 Panasonic Corp 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
US7894711B2 (en) 2004-01-13 2011-02-22 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, recording method, program, and reproduction method
US8515238B2 (en) 2004-01-13 2013-08-20 Panasonic Corporation Reproduction device, recording method, program, and reproduction method
US8369682B2 (en) 2004-02-17 2013-02-05 Panasonic Corporation Reproduction device, recording method and playback method
JP2005309968A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 最新情報表示システム及びそれを使用した列車運行状況表示システム
JP2006293696A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用データ更新装置、車両用データ更新システム、および、車両用データ更新方法
JP4645275B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-09 日産自動車株式会社 車両用データ更新装置、車両用データ更新システム、および、車両用データ更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820565T2 (de) 2005-01-05
EP0911607A2 (en) 1999-04-28
US6349203B1 (en) 2002-02-19
DE69820565D1 (de) 2004-01-29
EP0911607A3 (en) 2000-03-01
EP0911607B1 (en) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11120487A (ja) 移動体端末装置、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び移動体端末装置のためのプログラムを記録した媒体
US7031724B2 (en) Location-based services for a telematics service subscriber
US6014090A (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
US7834758B2 (en) In-vehicle entertainment method and system for executing the same
US8055440B2 (en) Method, apparatus and system for use in navigation
JP4274925B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
EP1603318A2 (en) Full-featured and actionable access to directory assistence query results
US20090157615A1 (en) Synching online address book sources for a vehicle user
CN1984191A (zh) 用于为无线设备检索经扩展的数字信息的方法和设备
CN101321321A (zh) 服务于远程可访问页面的系统及请求导航相关信息的方法
US20040225712A1 (en) Server apparatus, terminal device, and information providing system
CN111625709B (zh) 目标信息的推荐处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2003296887A (ja) タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
JP2006301799A (ja) 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法、および、車両用情報提供システム
US9167102B2 (en) Separable billing for personal data services
JP2007049543A (ja) 車両用情報提供装置、車載情報提示装置、車両用情報提供方法、および、車両用情報提供システム
JP3898017B2 (ja) 情報端末および情報配信システム
JPH11101652A (ja) 電子メールデータ受信装置、電子メールホスト装置、これらのためのプログラムを記録した媒体、及び電子メールシステム
CN102546978B (zh) 呼叫中心及其对目标点搜索结果的处理方法、搜索系统
JP2005233778A (ja) 車両用情報提供システム
US8131457B2 (en) Navigation terminal device and navigation method
JP2001099663A (ja) 通信型ナビゲーション装置とその情報取得方法
JP2003106852A (ja) 情報端末、及び情報サーバ
JP3334427B2 (ja) 車載データベース検索装置
JP2006003321A (ja) 車両用情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416