JP2002521697A - 角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装置 - Google Patents

角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装置

Info

Publication number
JP2002521697A
JP2002521697A JP2000562769A JP2000562769A JP2002521697A JP 2002521697 A JP2002521697 A JP 2002521697A JP 2000562769 A JP2000562769 A JP 2000562769A JP 2000562769 A JP2000562769 A JP 2000562769A JP 2002521697 A JP2002521697 A JP 2002521697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
receiver
light
determined
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562769A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャッピネン,リスト
Original Assignee
ジョポラール オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョポラール オイ filed Critical ジョポラール オイ
Publication of JP2002521697A publication Critical patent/JP2002521697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、物体の位置の角度を測定あるいは決定するための方法と装置に関する。既知の位置を有し、それの軸の周りで回転し、光を放射しあるいはそこに向けられている光を反射するビーコン(15)であって、そのビーコンからの光の放射には事前にあるいは各測定の開始ごとに所与の参照方位(R)が決定されているビーコンを使用する。そのビーコン(15)から放射された光は被測定物の中の受信器(16)によって検出される。受信器は、ビーコンから受信した光によって、ビーコンの回転速度と、上記参照方位(R)に対するその被測定物の角度位置(α)を決定する素子(12,13)を備える。本発明は、さらに、両端に受信器を有する慣用の既知の基線を使うことによって、距離を測定することもできる。その際、被測定物とビーコンの間の距離は、三角法を実行したり、あるいは、それらの受信器の周速度とビーコンの角速度についての情報を使って決定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) この発明は、角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装
置に関する。
【0002】 本発明の目的の一つは、現在使われている経緯儀やタキメーターの角度測定機
能が単純な技術的設計で置き換えられ、さらに信頼性があり価格面においても魅
力的である、改良された測定方法と測定装置を提供することである。本発明の他
の目的は、測定過程がただ一人の人間だけを要求する方法と装置を提供すること
である。
【0003】 (発明の開示) 上記目的を達成するために、本発明に係る方法は、既知の位置を有し、それの
軸の周りで回転し、光を放射しあるいはそこに向けられている光を反射するビー
コンであって、そのビーコンからの光の放射には事前にあるいは各測定の開始ご
とに所与の参照方位が決定されている単一のビーコンを使用することと、そのビ
ーコンから放射された光が被測定物の中の受信器によって検出されることと、そ
の受信器がビーコンから受信した光によって、ビーコンの回転速度と、上記参照
方位に対するその被測定物の角度位置を決定する素子を備えることを特徴とする
【0004】 他方、上記目的を達成するために、本発明に係る装置は、それの軸の周りで回
転し、既知の位置に置くことができ、光を放射しあるいはそこに向けられている
光を反射するビーコンであって、そのビーコンからの光の放射には事前にあるい
は各測定の開始ごとに所与の参照方位が決定されているビーコンと、被測定物の
中に置かれることができそのビーコンから放射された光を検出する受信器を備え
、上記受信器が、ビーコンから受信した光によって、ビーコンの回転速度と、上
記参照方位に対するその被測定物の角度位置を決定する素子を備えることを特徴
とする。
【0005】 (発明を実施するための最良の形態) 以下に、図面を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
【0006】 図1と図2に図示された本発明の装置は、ビーコン15を備える。ビーコン1
5は、その垂直軸の周りで回転可能にされている。ビーコン15は、バランス床
部1を備え、その上にハウジング4が設けられ、ハウジング4の中に例えばモー
タ、歯車軸、そして必要な電子部品が収容されている。該ハウジングの上部には
測定ロッド9が取り付けられ、該測定ロッド9は頂部にアンテナ10を備える。
【0007】 図示された実施例では、測定ロッド9は、その下部分と上部分に反射表面5を
備える。反射表面5は、受信器16の中に含まれるアポメコメータのためのもの
である。下部分の反射表面5の垂直方向中央部分に透明部分6が設けられている
。該透明部分6はヌル(NULL)検出器の信号光となっている。この信号光は
、該ビーコンの1回転の表示のため、および、所定の参照方位R(図3)にビー
コンをゼロ調整するために使われる。該参照方位Rは、例えば真北あるいは他の
予め定められた固定方位等に固定されることができる。また、該参照方位Rは、
各測定の開始時に改めて決定されることもできる。
【0008】 これに代えて、該アンテナ10を、無線で受信器に参照方位に関する時間信号
を送信するために使うこともできる。さらに、下の反射表面はその外部表面に、
該ビーコンに向けられた光を逆進反射させるためのプリズム状反射器8を備える
。さらに、上記ハウジング4と前記バランス床部1の間に、ビーコンの方向調整
用のロック・ネジ2と、ビーコンの方向の微調整用ネジ3が取り付けられている
。バランス床部1によって、ビーコンを精密に垂直位置に据え付けることができ
る。
【0009】 図示された実施例では、受信器16はスタンド11を備え、該スタンド11の
頂部には概念的に図示されているプロセッサと、グラドメーター12と、光検出
器13と、方向調整用望遠鏡とアポメコメータあるいは遠隔計器14が取り付け
られている。
【0010】 図示されている実施例では、ビーコン15は、その垂直軸の周りを回転し、例
えば垂直な光の線である光信号を発したり、そこに向けられている光を反射する
ように作られている。そのビーコンは既知の位置に据え付けられたり、あるいは
、そのビーコンが立てられたときあるいはその後に、GPSシステムに含まれて
いる衛星によってその位置が決定される。
【0011】 該ビーコンは、例えば建設現場で要求される測定の期間中、場所を固定して据
え付けらことができる。そして、参照方位Rもまた、例えば真北あるいは他の既
知の方向に決定されて固定される。該参照方位は、例えば、受信器16を他の既
知の位置に位置決めして、各測定の開始時に決定することもできる。前記受信器
16は、該ビーコンから放射される光信号、あるいは、該受信器から放射され該
ビーコンで反射されて帰ってきた光信号を観測する。
【0012】 該受信器16とプロセッサ12に含まれているクロックは、該ビーコン(15
)から放射されあるいは反射された光信号を、そのビーコンの回転速度を計算す
るために使う。その回転速度は、所望の角度単位に変換される。角度単位に変換
された該ビーコンの回転角と時間の関係(回転スケジュール)を、既知のビーコ
ン−受信器方向の角度読み取りと照合する。そして、該受信器をビーコンの角度
と時間の関係と同期させることができる。その後は、該受信器16が任意の被測
定点からビーコン15に向けられたとき、そのビーコンから放射あるいは反射さ
れた光信号は、受信器16のクロックを使って、ビーコンと被測定物の間の方向
(図3において文字Mにより示されている)の角度を示すこととなる。
【0013】 受信器に含まれているアポメコメーター14とグラドメーター12は、距離、
およびビーコンに対する被測定物の高度角を測定するために使われる。
【0014】 ビーコンから計測した方位とビーコンの高さを考慮にいれることにより、被測
定物のx座標、y座標、z座標を計算することができる。慣用の基線と二つの検
出器を備える受信器を使うことにより、その解答が得られる。ここにおいて、距
離は、三角測量により、あるいは検出器間の周速度(検出時点の差)を測定する
ことにより、決定することができる。これは、ビーコンの既知の回転速度と組み
合わせて所望の距離情報を提供する。
【0015】 高度の差の測定もまた、そのビーコンに垂直にセットされた測定ロッド9を取
り付けることにより、距離測定として実施することができる。下と上の反射器5
あるいはロッド9に取り付けられた測定マークの間の距離が、三角測量で必要な
寸法である。
【0016】 図3は本発明の方法の実行法を概念的に図示している。最初、ビーコン15に
参照方位Rが与えられる。その方位は、例えば真北である。該ビーコン15が回
転している間に、被測定物の中に存在する受信器16に、ヌル検出器がその参照
方位と一致した時点についての情報が与えられる。前記情報は、該受信器16に
光信号(ヌル検出器信号光7)として、あるいは、無線信号(アンテナ10)と
して伝送される。
【0017】 受信器16は(ビーコンから放射され、あるいは受信器から放射されビーコン
によって反射された)ビーコン15から光を方向Mにおいて検出する。受信器1
6は、そのクロックとマイクロ・プロセッサを用いて、ビーコン15の回転速度
を計算して、それを所望の角度単位に変換する。このようにして決定されたビー
コンの角度と時間の関係は、参照方位Rに対する被測定物の角度位置αを測定す
るために使われる。その測定は、時間測定によって比較的単純に行うことができ
る。
【0018】 (産業上の利用可能性) 上述された建設現場に加えて、本発明の方法と装置は、種々の特定の応用で使
用することができる。例えば、電力線の調査、あるいは正確な角度/方向測定が
要求される他の応用で使うことができる。この方法は、レベル・レーザーと結合
して使うことも考えられる。その際、回転レベル・レーザーをビーコンとして使
う。
【0019】 本発明の装置と方法は、ビーコンを垂直軸以外の他の何かの周りで回転するよ
うにして実施することもできる。その時、その回転軸に垂直な種々のレベル面に
おける物体の位置の角度が測定される。例えば、ビーコンを水平軸の周りで回転
するようにし、そして、例えば水平レベル面を参照方位として使うことにより、
垂直面内における位置の角度が、ビーコンと受信器の中の光検出器によって、高
度角のための別個のグラドメーターを使うことなく、直接に測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の装置に含まれるビーコンの例示的実施例の概念図で
ある。
【図2】 図2は、本発明の装置に含まれる受信器の例示的実施例の概念図であ
る。
【図3】 図3は、参照方位に対する被測定物の位置の概念的上面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既知の位置を有し、それの軸の周りで回転し、光を放射しあ
    るいはそこに向けられている光を反射するビーコン(15)であって、該ビーコ
    ンからの光の放射には事前にあるいは各測定の開始ごとに所与の参照方位(R)
    が決定されている単一のビーコンを使用することと、該ビーコン(15)から放
    射された光が被測定物の中の受信器(16)によって検出され、ビーコンから受
    信した光によって、ビーコンの回転速度と、前記参照方位(R)に対するその被
    測定物の角度位置(α)を決定する素子(12,13)を備えることを特徴とす
    る、角度測定方法あるいは物体の角度位置を決定する方法。
  2. 【請求項2】 上記受信器(16)で決定されたビーコン(15)の回転速
    度が、そのビーコンの角度と時間の関係を決定するために、希望する角度単位に
    変換されることと、 上記受信器(16)が、そのビーコン(15)が上記参照方位(R)と一致す
    る時点に関する情報と、上記受信器が上記ビーコンから放射された光を検出した
    時点に関する情報を供給されることと、 上記両時点の差異と上記角度と時間の関係が、物体に存在する受信器の上記参
    照方位(R)に対する角度位置(α)を決定するために使われることができるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記ビーコンが所定の位置に固定されて設けられ、上記参照
    方位が所定の方向に決定されていることを特徴とする、請求項1および2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 上記ビーコン(15)がその軸の周りで回転するようにされ
    ていることと、上記参照方位が水平線レベルあるいは他の参照面からなることを
    特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記ビーコン(15)がそれの垂直軸の周りを回転するよう
    にされていることと、上記参照方位が真北であることを特徴とする請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 物体の位置座標を決定するためにアポメコメーター(14)
    を使用することを特徴とする請求項1〜5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 両端に受信器を有する慣用の基線を使用し、測定されるべき
    物体と上記ビーコンの間の距離が、三角法あるいは受信器間の周方向速度を測定
    することと上記ビーコンの角速度についての情報を使用することにより決定する
    ことを特徴とする請求項1〜5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記ビーコン(15)がそれの垂直軸の周りを回転するよう
    にされており、さらに、物体の垂直座標を決定するために上記受信器がグラドメ
    ーター(12)を備えることを特徴とする請求項1〜7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 それの軸の周りで回転し、既知の位置に置くことができ、光
    を放射しあるいはそこに向けられている光を反射するビーコン(15)であって
    、そのビーコンからの光の放射には事前にあるいは各測定の開始ごとに所与の参
    照方位(R)が決定されているビーコン(15)と、被測定物の中に置かれるこ
    とができそのビーコン(15)から放射された光を検出する受信器(16)を備
    え、上記受信器(16)が、ビーコンから受信した光によって、ビーコンの回転
    速度と、上記参照方位(R)に対するその被測定物の角度位置(α)を決定する
    素子(12,13、14)を備えることを特徴とする、角度測定装置あるいは物
    体の角度位置を決定する装置。
  10. 【請求項10】 上記受信器(16)の上記素子が、光検出器(13)と、
    クロックと、マイクロ・プロセッサ(12)を含むことを特徴とする請求項9に
    記載の装置。
  11. 【請求項11】 上記受信器(16)の上記素子が、さらに、アポメコメー
    ター(14)と、高度角のためのグラドメーター(12)を含むことを特徴とす
    る請求項10に記載の装置。
JP2000562769A 1998-07-17 1999-07-15 角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装置 Pending JP2002521697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI981630 1998-07-17
FI981630A FI981630A (fi) 1998-07-17 1998-07-17 Menetelmä ja laitteisto kohteen sijaintikulman määrittämiseksi
PCT/FI1999/000627 WO2000007034A1 (en) 1998-07-17 1999-07-15 Method and apparatus for angle measurement or to define angular location of an object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521697A true JP2002521697A (ja) 2002-07-16

Family

ID=8552207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562769A Pending JP2002521697A (ja) 1998-07-17 1999-07-15 角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6437860B1 (ja)
EP (1) EP1099120A1 (ja)
JP (1) JP2002521697A (ja)
CN (1) CN1309774A (ja)
AU (1) AU5043799A (ja)
FI (1) FI981630A (ja)
WO (1) WO2000007034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101553715B1 (ko) 2008-05-08 2015-09-30 김호영 무선 측위 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002232614A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Arc Second, Inc. Position measurement system and method using cone math calibration
US6710319B2 (en) 2001-03-08 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Topcon System for radiating a reference laser beam and utilizing GPS units for installing an article
KR100520078B1 (ko) * 2003-08-04 2005-10-12 삼성전자주식회사 로봇시스템 및 비콘
US7305277B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-04 The Boeing Company Methods and systems for position sensing of components in a manufacturing operation
US8200354B2 (en) * 2006-04-21 2012-06-12 The Boeing Company Assembly task verification system and method
CN101033952B (zh) * 2007-01-19 2010-09-08 暨南大学 能判别角度旋转方向的角度测量方法及装置
US8630819B2 (en) * 2008-02-18 2014-01-14 The Boeing Company System and method for electronic inspection and record creation of assembly, repair and maintenance operations
EP2271889A4 (en) * 2008-03-21 2011-11-02 Variation Reduction Solutions Inc EXTERNAL SYSTEM FOR IMPROVING ROBOTIC ACCURACY
CN102661743B (zh) * 2012-05-23 2017-02-15 北京理工大学 瞄准惯性系统子午线定向方法
CN108226865A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 上海乐相科技有限公司 一种采用激光扫描的目标定位方法及装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687556A (en) * 1970-09-18 1972-08-29 Oceanography Dev Corp Navigation system
CH599536A5 (ja) * 1975-09-02 1978-05-31 Kern & Co Ag
EP0007790A1 (en) * 1978-08-01 1980-02-06 Imperial Chemical Industries Plc Driverless vehicle carrying non-directional detectors auto-guided by light signals
EP0047243B1 (en) * 1979-10-16 1985-01-23 National Research Development Corporation Method and apparatus for determining position
GB2152320A (en) 1983-12-07 1985-07-31 Robert James Siddall Position location system
CA1185085A (en) * 1983-12-30 1985-04-09 Laurent J. Paquet Alignment system
AU591994B2 (en) * 1986-05-21 1989-12-21 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for measuring position of moving body
US4874238A (en) * 1986-08-27 1989-10-17 Kajima Corporation Method and device for measurement with laser beam
IE59553B1 (en) * 1986-10-30 1994-03-09 Inst For Ind Res & Standards Position sensing apparatus
US4820041A (en) * 1986-11-12 1989-04-11 Agtek Development Co., Inc. Position sensing system for surveying and grading
US5100229A (en) * 1990-08-17 1992-03-31 Spatial Positioning Systems, Inc. Spatial positioning system
SE9103289L (sv) * 1991-11-07 1992-12-14 Marek Sroka Utsaettningsutrustning
US5301005A (en) * 1993-02-10 1994-04-05 Spectra-Physics Laserplane, Inc. Method and apparatus for determining the position of a retroreflective element
US5600436A (en) * 1994-01-05 1997-02-04 Caterpillar Inc. Apparatus and system for determining terrestrial position
JP3908297B2 (ja) * 1996-03-19 2007-04-25 株式会社トプコン レーザ測量機
JPH10311724A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Topcon Corp 傾斜検出装置
JP3790023B2 (ja) * 1997-09-18 2006-06-28 株式会社トプコン 施工高さ表示装置及び施工高さ設定装置
JP4152504B2 (ja) * 1997-11-19 2008-09-17 株式会社トプコン 基準照射光検出装置
JP3937268B2 (ja) * 1998-05-19 2007-06-27 株式会社トプコン レーザー装置
US6055046A (en) * 1999-02-01 2000-04-25 Spectra Precision, Inc. System and method for aligning a laser transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101553715B1 (ko) 2008-05-08 2015-09-30 김호영 무선 측위 방법

Also Published As

Publication number Publication date
FI981630A (fi) 2000-01-18
EP1099120A1 (en) 2001-05-16
AU5043799A (en) 2000-02-21
US6437860B1 (en) 2002-08-20
CN1309774A (zh) 2001-08-22
WO2000007034A1 (en) 2000-02-10
FI981630A0 (fi) 1998-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101019002B (zh) 位置跟踪和控制系统与组合激光检测器和全球导航卫星接收机系统
US5077557A (en) Surveying instrument with receiver for satellite position-measuring system and method of operation
EP1774257B1 (en) Combination laser system and global navigation satellite system
US7742176B2 (en) Method and system for determining the spatial position of a hand-held measuring appliance
US9377301B2 (en) Mobile field controller for measurement and remote control
US9605962B2 (en) Inclination sensor
US8526014B2 (en) Positioning device and method for detecting a laser beam
EP1464981B1 (en) Measurement of parameters of an antenna of a radio base station used for cellular telephony.
JP2002521697A (ja) 角度測定方法と装置あるいは物体の角度位置を決定する方法と装置
JP2004502956A (ja) 空間的測位
US5821900A (en) GPS survey instrument
WO2007000067A1 (en) Method and system for acquiring azimuth information using signals provided by satellites
JP2001505666A (ja) 探査方法及び無線航行装置を備える探査装置
US6266628B1 (en) Surveying system with an inertial measuring device
WO1992008105A1 (en) Method and device for position measurement
KR101121624B1 (ko) 지표면의 굴곡 상태에 대한 정밀측정이 가능한 측지측량 시스템
JP2913512B2 (ja) 測量情報の送受信ターゲット
JPH08145668A (ja) 走査型レーザ測量装置
JPH04198809A (ja) 機械高測定装置
WO1989006783A1 (en) Position measurement system
EP4177567A1 (en) Method for measuring coordinate position and portable electronic device using the same
JPH0747751Y2 (ja) 反射鏡付gps受信用アンテナ装置
JP2003500659A (ja) 物体の角方位を決定するための装置及び方法
CN218822409U (zh) 一种地面雷达寻北仪
JP2000234929A (ja) 中継式自動位置姿勢計測システム