JP2002290749A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus

Info

Publication number
JP2002290749A
JP2002290749A JP2001089756A JP2001089756A JP2002290749A JP 2002290749 A JP2002290749 A JP 2002290749A JP 2001089756 A JP2001089756 A JP 2001089756A JP 2001089756 A JP2001089756 A JP 2001089756A JP 2002290749 A JP2002290749 A JP 2002290749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
mfp
processing apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089756A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3475936B2 (en
Inventor
Shuji Maruta
修二 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001089756A priority Critical patent/JP3475936B2/en
Publication of JP2002290749A publication Critical patent/JP2002290749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3475936B2 publication Critical patent/JP3475936B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of reducing the amount of communication information which is less important for transmission. SOLUTION: When a user receives image data with characters AB described thereon by a multi function product(MFP 3) from MFP 2, and adds a green character C to the image data for transmission to the MFP 2, upon reading of an image G5 with the character C added thereon by MFP 3, associated code embedded in the image G5 is read, received image data corresponding to the associated code is referred to, and a C portion of differential image is extracted. When transmitting the image G5 read by MFP 3 to MFP 2, color image portions other than the added character C are converted to black (black and white conversion) before transmission. With this, information of less importance held by the MFP 2 is converted to black for transmission, thus making it possible to transmit reduced communication information amount.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばネットワー
クを介して他の画像処理装置と通信可能に接続する画像
処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus which is communicably connected to another image processing apparatus via, for example, a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像読み取り機能と読み取った画像を用
紙に画像形成してプリントする機能とネットワークを介
して受信した画像情報をプリントする機能や、読み取っ
た画像を送信する機能、他装置から画像を受信する機能
を兼ね備えた画像処理装置であるデジタル複合機が、近
年普及しつつある。また、このデジタル複合機は、読取
った、あるいは受信した画像情報を記憶するハードディ
スクのような記憶部を有するものが多く出回るようにな
り、用紙に出力される情報と電子情報として記憶できる
情報とを有効に利用できる環境が整いつつある。
2. Description of the Related Art An image reading function, a function of forming a read image on a sheet and printing the image, a function of printing image information received via a network, a function of transmitting a read image, and a function of transmitting an image from another device. 2. Description of the Related Art Digital multifunction peripherals, which are image processing apparatuses that also have a receiving function, have become widespread in recent years. In addition, many digital MFPs have a storage unit such as a hard disk for storing read or received image information, and the information output on paper and the information that can be stored as electronic information have become available. An environment that can be used effectively is being prepared.

【0003】さらに、デジタル複合機では、原稿画像を
読取った際、以前に受信した画像データと比較して差分
画像部分を抽出し、差分画像部分を複数に分解して、そ
れぞれの位置情報とともに送信することにより通信情報
量を少なくする技術が、特開2000−148613で
開示されてる。
Further, in a digital multifunction peripheral, when a document image is read, a difference image portion is extracted by comparing it with previously received image data, the difference image portion is decomposed into a plurality of pieces, and transmitted together with respective position information. Japanese Patent Laid-Open No. 2000-148613 discloses a technique for reducing the amount of communication information.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
デジタル複合機においては、カラー画像のように画像情
報量が多い情報に追記し繰り返して送受信を行う場合で
も、送信情報の中に送信先で既に存在する情報が含まれ
ているにも関らず、全てのデータがそのまま送信される
こととなる。よって、送信先が保有する重要度の低い情
報と、追記された重要度の高い情報とが一緒に送信され
るため、通信情報量が必要以上に増加する問題がある。
However, in the above-described digital multi-function peripheral, even when information such as a color image having a large amount of image information is added and transmitted and received repeatedly, the destination information is already included in the transmission information. All data is transmitted as it is despite the presence of existing information. Therefore, since the low-priority information held by the transmission destination and the added high-priority information are transmitted together, there is a problem that the communication information amount increases more than necessary.

【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、重要度の低い情報に関して通信情報量を削減し
て送信できる画像処理装置を提供することを目的とす
る。
[0005] The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an image processing apparatus capable of transmitting information of low importance with a reduced amount of communication information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1の発明は、他の画像処理装置と通信可能に
接続する画像処理装置であって、(a)前記他の画像処理
装置から受信した受信画像情報を記憶する記憶手段と、
(b)前記他の画像処理装置に送信する送信画像情報を入
力する入力手段と、(c)前記送信画像情報から、前記受
信画像情報に対応する部分として相関画像情報を抽出す
る抽出手段と、(d)前記相関画像情報に対して所定の処
理を行い、情報量を削減した削減情報を生成する削減手
段と、(e)前記削減情報を送信する送信手段とを備え
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus communicably connected to another image processing apparatus. Storage means for storing received image information received from the device,
(b) input means for inputting transmission image information to be transmitted to the other image processing apparatus, and (c) extraction means for extracting correlation image information as a portion corresponding to the reception image information from the transmission image information, (d) a reducing unit that performs predetermined processing on the correlation image information to generate reduced information with a reduced information amount; and (e) a transmitting unit that transmits the reduced information.

【0007】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
に係る画像処理装置において、(f)紙媒体に画像を形成
する画像形成手段をさらに備え、前記画像形成手段は、
画像形成の際に前記受信画像情報に係る識別情報を埋込
む。
According to a second aspect of the present invention, the image processing apparatus according to the first aspect further comprises (f) an image forming means for forming an image on a paper medium, wherein the image forming means comprises:
At the time of image formation, identification information relating to the received image information is embedded.

【0008】また、請求項3の発明は、請求項1または
請求項2の発明に係る画像処理装置において、(g)前記
送信画像情報と前記受信画像情報とに関する差分情報を
抽出する手段と、(h)前記差分情報を前記記憶手段で記
憶させる記憶制御手段をさらに備える。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, (g) means for extracting difference information relating to the transmission image information and the reception image information, (h) further comprising storage control means for storing the difference information in the storage means.

【0009】また、請求項4の発明は、請求項3の発明
に係る画像処理装置において、(i)前記削減情報と前記
差分情報とを合成する合成手段をさらに備える。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the third aspect of the present invention, the image processing apparatus further comprises: (i) a combining means for combining the reduction information and the difference information.

【0010】また、請求項5の発明は、請求項1ないし
請求項4のいずれかの発明に係る画像処理装置におい
て、(j)画像情報がカラー情報であるか否かを判定する
判定手段、をさらに備え、前記削減手段は、(d-1)前記
相関画像情報がカラー情報である場合には、前記相関画
像情報をモノクロ変換することにより、前記削減情報を
生成する手段を有する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, (j) a determining means for determining whether the image information is color information, And (d-1) when the correlation image information is color information, the reduction means generates the reduction information by performing monochrome conversion on the correlation image information.

【0011】また、請求項6の発明は、請求項4の発明
に係る画像処理装置において、受信した受信画像情報
中、送信画像中の相関関連情報は、画素毎に付与されて
いる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, in the received image information received, correlation-related information in a transmission image is provided for each pixel.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】<マルチファンクションプロダク
トの要部構成>図1は、本発明の実施形態に係るデジタ
ル複合機であるマルチファンクションプロダクト1の外
観を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <Main Configuration of Multi-Function Product> FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a multi-function product 1 which is a digital multi-function peripheral according to an embodiment of the present invention.

【0013】マルチファンクションプロダクト(以下
「MFP」と呼ぶ)1は、略箱状の外形を有しており、
画像処理装置として機能する。
A multi-function product (hereinafter referred to as “MFP”) 1 has a substantially box-like outer shape.
It functions as an image processing device.

【0014】MFP1は、プリントされた用紙が排出さ
れる排紙トレイ11がその側面に設けられているととも
に、その上部に画像読取り部12が設けられている。
The MFP 1 has a paper discharge tray 11 for discharging printed paper on its side, and an image reading unit 12 on its upper part.

【0015】図2は、MFP1の機能ブロックを示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing functional blocks of the MFP 1.

【0016】MFP1は、上記の画像読取り部12と電
気的に接続する画像形成部13と、画像形成部13に電
気的に接続する記憶部14およびネットワークインター
フェイス(I/F)部15とを備えている。
The MFP 1 includes an image forming unit 13 electrically connected to the image reading unit 12, a storage unit 14 and a network interface (I / F) unit 15 electrically connected to the image forming unit 13. ing.

【0017】画像読取り部12は、原稿画像をデジタル
情報として読取る部位である。この画像読取り部12
は、原稿画像がカラーである場合にはカラー情報として
画像を読取ることとなる。
The image reading section 12 is a section for reading a document image as digital information. This image reading unit 12
Means that if the original image is color, the image is read as color information.

【0018】画像形成部13は、画像読取り部12でデ
ジタル情報として読取られた原稿画像などを用紙にプリ
ントアウトし、排紙トレイ11に排出する。
The image forming section 13 prints out a document image or the like read as digital information by the image reading section 12 on paper and discharges it to the paper discharge tray 11.

【0019】ネットワークI/F部15は、ネットワー
ク9を介して、他のMFPと画像情報や制御情報を送受
信するためのインターフェイスである。
The network I / F unit 15 is an interface for transmitting and receiving image information and control information to and from another MFP via the network 9.

【0020】図3は、MFP1の制御回路の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of MFP 1.

【0021】MFP1は、画像読取り部12で原稿画像
を走査し、その複写画像を用紙上に形成するマルチチッ
プ構成の装置となっている。
The MFP 1 is an apparatus having a multi-chip configuration in which an image reading section 12 scans a document image and forms a copy image on paper.

【0022】画像読取り部12は、原稿画像を読取って
デジタル情報に変換する制御を行うCPU121、その
ファームウェアを格納するFlushROM122と、作業用メ
モリとして働くS-RAM123、各種設定値を保存するバ
ッテリバックアップされたNV-RAM124とを備えてい
る。
The image reading section 12 reads a document image and converts it into digital information, a CPU 121 for storing the firmware, a FlushROM 122 for storing its firmware, an S-RAM 123 serving as a working memory, and a battery backup for storing various set values. And an NV-RAM 124.

【0023】画像形成部13は、全体制御を司るCPU
131と、そのファームウェアを格納するFlushROM13
2と、作業用メモリとして働くS-RAM133と、各種設
定値を保存するバッテリバックアップされたNV-RAM13
4とを備えている。
The image forming section 13 has a CPU for overall control.
131 and FlushROM 13 for storing the firmware
2, an S-RAM 133 serving as a working memory, and a battery-backed NV-RAM 13 for storing various set values.
4 is provided.

【0024】また、画像形成部13は、画像読取り部1
2とネットワークI/F部15とに対して画像情報及ぴ
各種制御情報を送受するS-RAM135、ユーザの操作入
力を受付ける操作パネル136とを有している。
The image forming section 13 includes the image reading section 1.
It has an S-RAM 135 for transmitting and receiving image information and various control information to and from the network I / F unit 15 and an operation panel 136 for receiving a user's operation input.

【0025】この操作パネル136には、画像情報消去
キーが設けられている。この画像情報消去キーへの入力
により、後述のように、記憶部14内に格納される画像
情報が消去され、他のMFPにネットワーク9を介し
て、この消去された画像情報に関連する情報を消去する
旨の情報が送信されることとなる。
The operation panel 136 is provided with an image information deletion key. By inputting the image information deletion key, the image information stored in the storage unit 14 is deleted as described later, and the information related to the deleted image information is transmitted to another MFP via the network 9. The information to delete is transmitted.

【0026】記憶部14は、画像データとその画像デー
タに関連するコード情報などを記憶するハードディスク
(HDD)141を有している。
The storage unit 14 is a hard disk that stores image data and code information related to the image data.
(HDD) 141.

【0027】ネットワークI/F部15は、画像読取り
部12および画像形成部13とMFP1の外部とのデー
タ伝送を制御するCPU151と、そのファームウェア
を格納するFlushROM152と、作業用メモリとして働く
S-RAM153と、各種設定値を保存するバッテリバック
アップされたNV-RAM154とを備えている。
The network I / F unit 15 functions as a CPU 151 for controlling data transmission between the image reading unit 12 and the image forming unit 13 and the outside of the MFP 1, a FlushROM 152 for storing its firmware, and a working memory.
An S-RAM 153 and a battery-backed NV-RAM 154 for storing various set values are provided.

【0028】<MFP1の動作>まず、上述の構成を有
するMFP1の動作概要を以下で説明する。
<Operation of MFP 1> First, an outline of the operation of the MFP 1 having the above configuration will be described below.

【0029】図4は、MFP相互間における情報の流れ
を説明する図であり、MFP1から送信された情報にM
FP2で追記してMFP3に画像を送信する具体例を示
している。
FIG. 4 is a diagram for explaining the flow of information between the MFPs.
A specific example in which an image is additionally written in FP2 and transmitted to the MFP 3 is shown.

【0030】MFP2およびMFP3は、上述したMF
P1と同様の構成を有しているとともに、ネットワーク
9を介して、それぞれ通信可能となっている。
The MFP 2 and the MFP 3 are the same as the MFPs described above.
It has the same configuration as P1 and can communicate with each other via the network 9.

【0031】MFP1において、ユーザが赤色の文字A
を記載した原稿をMFP1の画像読取り部12のスキャ
ナで画像データG1として読込みMFP2に送信する場
合、MFP1は読込んだ画像AをHDD141に記憶す
るとともに、画像Aを管理するための識別情報として
「MFP1レコード1」という関連コードH1を記憶す
る。
In the MFP 1, when the user
Is read as image data G1 by the scanner of the image reading unit 12 of the MFP1 and is transmitted to the MFP2, the MFP1 stores the read image A in the HDD 141, and stores “A” as identification information for managing the image A. An associated code H1 "MFP1 record 1" is stored.

【0032】この関連コード「MFP1レコード1」
は、「MFP1」という装置アドレスブロックと、「レ
コード1」という種類ブロックとの2つの情報で構成さ
れている。装置アドレスブロックとは、ネットワーク9
上の装置を特定するためのアドレスが記載されている。
また、種類ブロックとは、オリジナル画像が生成される
ごとに新規に自動作成されるコードである。
This related code "MFP1 record 1"
Is composed of two pieces of information, namely, an apparatus address block “MFP1” and a type block “Record 1”. The device address block is the network 9
The address for specifying the above device is described.
The type block is a code that is newly created automatically each time an original image is generated.

【0033】そして、MFP1に対するユーザの操作に
より、読込んだ原稿の画像データG1と、関連コードH
1をMFP2に送信する。
Then, the image data G1 of the read original and the associated code H
1 is transmitted to the MFP 2.

【0034】MFP2においては、MFP1から文字A
が記載された画像データG1を受信する際に、受信した
画像データG1と関連コードH1とを記憶部14に記憶
し、文字Aが記載された受信画像G1を排紙トレイ11
にプリントアウトする。
In MFP 2, character A is transmitted from MFP 1.
Is received in the storage unit 14, the received image data G1 and the related code H1 are stored in the storage unit 14, and the received image G1 in which the character A is described is stored in the output tray 11.
Print out to

【0035】その後、ユーザがMFP2でプリントアウ
トされたA記載の用紙に青色の文字Bを追記し、この追
記画像G2をMFP2からMFP3に送信する場合に
は、MFP2で読込んだ文字ABの画像G2と、MFP
1から受信した文字Aの画像G1とをパターンマッチン
グし、その差分情報である文字Bを抽出する。
Thereafter, when the user additionally writes the blue character B on the paper A described by the MFP 2 and transmits this additional image G2 from the MFP 2 to the MFP 3, the image of the character AB read by the MFP 2 G2 and MFP
Then, pattern matching is performed with the image G1 of the character A received from No. 1 and the character B, which is the difference information, is extracted.

【0036】そして、差分画像Bを記憶部14の画像デ
ータG3として記憶するとともに、記憶した画像に対応
する関連コードとして「MFP2レコード1」を記憶す
る。また、受信済の画像G1については、画像データG
3に電子すかしで埋込む。その後、読込んだ画像データ
G2と関連コードH2とをMFP3に送信する。
Then, the difference image B is stored as the image data G3 of the storage unit 14, and “MFP2 record 1” is stored as a related code corresponding to the stored image. Also, for the received image G1, the image data G
3 embed with an electronic watermark. After that, the read image data G2 and the related code H2 are transmitted to the MFP3.

【0037】MFP3においては、MFP2から画像デ
ータG2と関連コードH2とを受信すると、画像データ
G2に基づき文字ABをプリントアウトするとともに、
受信した関連コードH2と、電子すかし態様の文字AB
が記載された画像データG4とを記憶部14に記憶す
る。
When the MFP 3 receives the image data G2 and the related code H2 from the MFP 2, the character AB is printed out based on the image data G2,
The received related code H2 and the character AB in the electronic watermark mode
Is stored in the storage unit 14.

【0038】図5は、MFP相互間における情報の流れ
を説明する図である。図5では、図4に示すMFP間の
情報の流れが前提となっている。すなわち、MFP1→
MFP2→MFP3の順序で画像情報が送信された後の
情報の流れを示しており、MFP3で情報を追記してM
FP2に画像を送信し、さらにMFP2で情報を追記し
てMFP1に送信するパターンの具体例となっている。
ここでは、画像に追記された追記情報のみがカラーで送
信されることとなる。
FIG. 5 is a diagram for explaining the flow of information between MFPs. FIG. 5 is based on the flow of information between MFPs shown in FIG. That is, MFP1 →
This shows the flow of information after image information is transmitted in the order of MFP2 → MFP3.
This is a specific example of a pattern in which an image is transmitted to FP2, and information is additionally written by MFP2 and transmitted to MFP1.
Here, only the additional information added to the image is transmitted in color.

【0039】ユーザが、MFP3において、MFP2か
ら文字ABが記載された画像データを受信し印刷した
後、緑色の文字Cを追記してMFP2に送信する場合に
は、文字Cが追記された画像G5をMFP3で読込む際
に、画像G5に埋込まれている関連コードH2を抽出
し、これに関連する記憶部内の画像データG4(図4)に
対して、相関画像情報に対応するAB部分と、差分画像
情報に対応するC部分を抽出する。次に、差分画像Cと
電子すかし態様の画像データABとを合成した画像デー
タG6を記憶部14に記憶するとともに、新規作成した
「MFP3レコード1」が付加された関連コードH3を
記憶する。そして、読込んだ画像データG5において、
追記された文字C以外のカラー画像(即ち、相関画像で
ない文字AB)をモノクロ変換し、MFP2に関連コー
ドH3とともに送信する。
When the user receives and prints the image data in which the character AB is described from the MFP 2 in the MFP 3 and prints the image data, and then transmits the green character C to the MFP 2, the image G 5 in which the character C is added is added. Is read by the MFP 3, the related code H2 embedded in the image G5 is extracted, and the image data G4 (FIG. 4) in the storage unit related to the extracted code is compared with the AB portion corresponding to the correlation image information. , And extract a C portion corresponding to the difference image information. Next, the image data G6 obtained by synthesizing the difference image C with the image data AB in the electronic watermark mode is stored in the storage unit 14, and the related code H3 to which the newly created "MFP3 record 1" is added is stored. Then, in the read image data G5,
The color image other than the additionally written character C (that is, the character AB that is not a correlation image) is converted to monochrome and transmitted to the MFP 2 together with the related code H3.

【0040】なお、MFP3において、受信画像G4と
関連のない用紙に、例えば文字Gを記入したものを読込
んだ場合には、受信画像G4と相関がないため、関連コ
ードは、別の「MFP3レコード2」が付けられること
となる。
In the case where the MFP 3 reads, for example, a sheet in which the character G is entered on a sheet not related to the received image G4, there is no correlation with the received image G4. Record 2 "is added.

【0041】MFP2において、MFP3から上記の画
像情報を受信した場合には、モノクロの文字ABとカラ
ーの文字Cとがプリントアウトされる。ここでは、関連
コードH3が記憶されるとともに、以前に作成された画
像データG3(図4参照)にMFP3で追記された文字C
を電子すかしとして埋込んだ画像データが記憶される。
When the MFP 2 receives the image information from the MFP 3, the monochrome character AB and the color character C are printed out. Here, the related code H3 is stored, and the character C added by the MFP 3 to the previously created image data G3 (see FIG. 4).
Is stored as an electronic watermark.

【0042】そして、MFP3からの受信画像がプリン
トされた用紙に対して、MFP2のユーザが茶色のDを
追記し、MFP1に送信するためにMFP2で読込んだ
場合、記憶された画像データを参照して差分画像Dを抽
出し、これを記憶部の画像データに追加した画像データ
G8を記憶する。この記憶の際には、関連コードを変更
せず、「MFP2レコード1」をのままとする。なお、
BおよびDを別画像として記憶し、新規に関連コードを
作成しても本発明の効果を奏することができる。
When the user of MFP 2 adds brown D to the paper on which the image received from MFP 3 has been printed and reads it by MFP 2 to transmit to MFP 1, the stored image data is referred to. Then, the difference image D is extracted, and the image data G8 obtained by adding the difference image D to the image data in the storage unit is stored. In this storage, the “MFP2 record 1” is left as it is without changing the related code. In addition,
Even if B and D are stored as separate images and a related code is newly created, the effects of the present invention can be achieved.

【0043】画像データG8と関連コードH3を記憶し
た後、読込まれた画像G7をMFP1に送信する場合、
MFP1で画像データとして記憶されている文字Aにつ
いてはモノクロで、文字BCDをカラーで送信するとと
もに、関連コードH3を送信する。ここでは、文字Bは
MFP2に記憶されているオリジナルのカラー情報に置
換えて送信する。すなわち、MFP2がMFP3から受
信した画像におけるBはモノクロであったが、送信する
際は青色で送信することとなる。
After storing the image data G8 and the related code H3, and transmitting the read image G7 to the MFP 1,
The character A stored as image data in the MFP 1 is transmitted in monochrome, the character BCD is transmitted in color, and the related code H3 is transmitted. Here, character B is replaced with the original color information stored in MFP 2 and transmitted. That is, B in the image received by MFP 2 from MFP 3 is monochrome, but is transmitted in blue when transmitted.

【0044】MFP1の有する画像が画像データAのみ
であることのMFP2による認識は、以下の方法により
実現される。
The recognition by the MFP 2 that the image of the MFP 1 is only the image data A is realized by the following method.

【0045】図4の画像データG3に埋め込んである関
連コードの位置と内容で判断する。すなわち、画像情報
Aの位置に対応付けて関連コード「MFP1レコード
1」が埋め込まれているので、MFP2が記憶している
画像データG3から関連コード「MFP1レコード1」
を読み取る際、画像情報AのみがMFP1が有する画像
であることを認識できる。画像の位置に対応付けて情報
を埋め込む方法は、画像領域を複数に分割してブロック
毎に電子透かしとして情報を埋め込む方法を用いること
で実現できる。画像情報Aの位置に対応付けて分割の大
きさと領域とを決め、上記関連コード「MFP1」を分
割した全てのブロック域は、画像情報Aの最後のブロッ
ク(最後のブロックとは、最初のブロックを左上から右
に数えた場合、画像情報Aの位置に相当する右下のブロ
ック)に埋め込むことで実現できる。情報を電子透かし
としてブロック毎に埋め込む技術は、特開2000−2
78533に記載されているので、ここでは詳細説明し
ない。
The determination is made based on the position and contents of the related code embedded in the image data G3 in FIG. That is, since the related code “MFP1 record 1” is embedded in association with the position of the image information A, the related code “MFP1 record 1” is obtained from the image data G3 stored in the MFP2.
Is read, it can be recognized that only the image information A is an image of the MFP 1. The method of embedding information in association with the position of an image can be realized by using a method of dividing an image area into a plurality of pieces and embedding information as a digital watermark for each block. The size and area of division are determined in association with the position of the image information A, and all block areas obtained by dividing the related code “MFP1” are the last block of the image information A (the last block is the first block). Is counted from the upper left to the right, it can be realized by embedding it in the lower right block corresponding to the position of the image information A). A technique for embedding information as a digital watermark for each block is disclosed in JP-A-2000-2
78533, and will not be described in detail here.

【0046】上記のMFPの動作により、送信相手に追
記された重要な情報を確実に伝達できる。また、重要度
の低い過去の受信情報は参考情報としてモノクロで送信
することで、画質は劣化するが通信負荷を軽減できると
ともに、送信先でプリントする際のトナー消費量を抑え
ることができる。
By the above-described operation of the MFP, important information added to the transmission destination can be reliably transmitted. In addition, by transmitting past reception information having low importance in monochrome as reference information, image quality is degraded, but communication load can be reduced, and toner consumption when printing at the transmission destination can be suppressed.

【0047】次に、上述した一連の動作によってMFP
1〜3に記憶された情報を消去する2つの方法を以下で
説明する。
Next, the MFP performs the above-described series of operations.
Two methods for erasing the information stored in 1-3 will be described below.

【0048】図6は、記憶された情報をMPFごとに順
に消去する例を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example in which stored information is sequentially deleted for each MPF.

【0049】例えば、MFP3においてユーザが「レコ
ード1」に関する情報を消去する入力を行うと、MFP
3内で「レコード1」を含む関連コードH3が消去され
るとともに、関連コードH3に関連付けられた画像デー
タG6が消去される。そして、MFP2に「レコード
1」の消去指示情報を送信する。
For example, when the user performs an input to delete information on “record 1” in MFP 3, MFP 3
3, the related code H3 including “Record 1” is deleted, and the image data G6 associated with the related code H3 is deleted. Then, the erasure instruction information of “Record 1” is transmitted to MFP 2.

【0050】MFP2においては、MFP3から送信さ
れた「レコード1」消去指示情報を受信すると、MFP
2内で「レコード1」を含む関連コードH3が消去され
るとともに、関連コードH3に関連付けられた画像デー
タG8が消去される。そして、MFP1に「レコード
1」の消去指示情報を送信する。
Upon receiving the “record 1” erasure instruction information transmitted from MFP 3, MFP 2 receives
2, the related code H3 including “Record 1” is deleted, and the image data G8 associated with the related code H3 is deleted. Then, the MFP 1 transmits the deletion instruction information of “Record 1” to the MFP 1.

【0051】MFP1においては、MFP2から送信さ
れた「レコード1」消去指示情報を受信すると、MFP
1内で「レコード1」を含む関連コードH3が消去され
るとともに、関連コードH3に関連付けられた画像デー
タG9が消去される。
Upon receiving the “record 1” erasure instruction information transmitted from MFP 2, MFP 1
1, the related code H3 including “Record 1” is deleted, and the image data G9 associated with the related code H3 is deleted.

【0052】図7は、記憶された情報をMPFで一斉に
消去する例を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example in which stored information is simultaneously erased by the MPF.

【0053】例えば、MFP3においてユーザが「レコ
ード1」に関する情報を消去する入力を行うと、MFP
3内で「レコード1」を含む関連コードH3が消去され
るとともに、関連コードH3に関連付けられた画像デー
タG6が消去される。そして、MFP1およびMFP2
に「レコード1」の消去指示情報を送信する。
For example, when the user performs an input to delete information on “record 1” in MFP 3,
3, the related code H3 including “Record 1” is deleted, and the image data G6 associated with the related code H3 is deleted. And MFP1 and MFP2
To send the “record 1” erasure instruction information.

【0054】MFP1およびMFP2においては、MF
P3から送信された「レコード1」消去指示情報を受信
すると、MFP1およびMFP2内で「レコード1」を
含む関連コードH3が消去されるとともに、関連コード
H3に関連付けられた画像データG8、G9が消去され
る。
In MFP 1 and MFP 2, MF
Upon receiving the “record 1” erasure instruction information transmitted from P3, related code H3 including “record 1” is erased in MFP1 and MFP2, and image data G8 and G9 associated with related code H3 are erased. Is done.

【0055】以上の消去動作により、MFPに対する1
回の消去入力によって、他のMFPに記憶される一連の
画像情報を消去できるため、利便性が向上するとともに
確実に不要情報を消去できることとなる。
By the above erasing operation, 1
Since a series of image information stored in another MFP can be erased by a single erase input, convenience is improved and unnecessary information can be erased reliably.

【0056】次に、MFP1における具体的な動作を説
明する。
Next, a specific operation of the MFP 1 will be described.

【0057】図8は、MFP1の基本的な動作を示すフ
ローチャートである。以下、このフローチャートに基づ
いて説明する。
FIG. 8 is a flowchart showing the basic operation of MFP 1. Hereinafter, description will be made based on this flowchart.

【0058】まず、電源がオンされると、CPU131
がMFP1を制御するための初期設定を行う。
First, when the power is turned on, the CPU 131
Performs an initial setting for controlling the MFP 1.

【0059】ステップS2では、画像形成条件とその条
件に応じたコピー処理を行う。画像形成条件とは、各種
の入力信号に対する受付け処理を一括して示す処理であ
る。この入カ信号とは、例えば、画像形成部13の操作
パネル136におけるキースイッチ群、画像形成部13
内の各所のセンサ群からの入力信号、またはネットワー
クI/F部15から送信されるプリントジョブ等が該当
する。また、コピー処理とは、画像形成動作などで必要
な処理を総称する動作で、例えば、給紙制御、操作制
御、感光体ドラム制御、現像器制御等の各種作動部群の
制御、またはネットワークI/F部15からのプリント
ジョブ等の処理となる。
In step S2, image forming conditions and copy processing according to the conditions are performed. The image forming condition is a process that collectively indicates a receiving process for various input signals. The input signal includes, for example, a key switch group on the operation panel 136 of the image forming unit 13, the image forming unit 13.
The input signal from the sensor group in each place in the above, the print job transmitted from the network I / F unit 15 and the like correspond to the input signal. The copy processing is an operation that collectively refers to processing necessary for an image forming operation and the like. For example, control of various operation units such as paper feed control, operation control, photosensitive drum control, development device control, or network I This is processing such as a print job from the / F unit 15.

【0060】ステップS3では、画像読取り部12にお
いて原稿画像の読取りが完了したかを判定する。具体的
には、読取った画像データをS-RAM135に格納すると
ともに、読取りが完了した旨の完了情報をS-RAM135
にセットする。S-RAM135内の完了情報の有無を判断
することで、原稿画像の読取りが完了したかが判定でき
ることとなる。ここで、読取りが完了している場合に
は、ステップS4に進み、完了してない場合には、ステ
ップS5に進む。
In step S3, it is determined whether the reading of the document image by the image reading section 12 is completed. Specifically, the read image data is stored in the S-RAM 135, and completion information indicating that the reading has been completed is stored in the S-RAM 135.
Set to. By judging the presence or absence of the completion information in the S-RAM 135, it can be determined whether the reading of the document image has been completed. If the reading has been completed, the process proceeds to step S4. If the reading has not been completed, the process proceeds to step S5.

【0061】ステップS4では、S-RAM135内の読取
った画像データと、記憶部14に格納されている画像デ
ータとを比較し、読込んだ画像データの一部が存在すれ
ば、読込んだ画像の新規部分(差分部分)の抽出を行い、
記憶部14に記憶する処理を行う。この動作の詳細につ
いては、後述する。
In step S4, the read image data in the S-RAM 135 is compared with the image data stored in the storage unit 14. If a part of the read image data exists, the read image data is read. Extract the new part (difference part) of
A process to be stored in the storage unit 14 is performed. Details of this operation will be described later.

【0062】ステップS5では、ネットワーク9を介し
て他のMFPから画像情報を受信したかを判定する。具
体的には、ネットワークI/F部15がネットワーク9
から受信した情報をMFP1で処理できるフォームに変
換し、この変換された画像データをS-RAM135に格納
するとともにS-RAM135に変換完了情報をセットす
る。画像形成部13では、この変換完了情報の有無を判
断することで受信の有無を判断できることとなる。ここ
で、MFP1が画像情報を受信した場合には、ステップ
S6に進み、受信していない場合には、ステップS2に
戻る。
In step S5, it is determined whether image information has been received from another MFP via network 9. Specifically, the network I / F unit 15
Is converted into a form that can be processed by the MFP 1, the converted image data is stored in the S-RAM 135, and the conversion completion information is set in the S-RAM 135. The image forming unit 13 can determine the presence or absence of reception by determining the presence or absence of the conversion completion information. Here, if the MFP 1 has received the image information, the process proceeds to step S6; otherwise, the process returns to step S2.

【0063】ステップS6では、受信画像処理、すなわ
ち受信画像をMFP1の記憶部14に記憶してプリント
する。この動作の詳細については、後述する。
In step S6, the received image is processed, that is, the received image is stored in the storage unit 14 of the MFP 1 and printed. Details of this operation will be described later.

【0064】図9は、上記のステップS4に対応する読
取り画像処理を示すフローチャートである。この処理
は、ステップS3において画像読取り部12で原稿画像
の読取りが終了してS-RAM135に画像データが記憶さ
れたタイミング、すなわち原稿画像の読取り完了から本
処理が開始する。
FIG. 9 is a flowchart showing the read image processing corresponding to the above step S4. This process starts from the timing when the reading of the document image is completed by the image reading unit 12 in step S3 and the image data is stored in the S-RAM 135, that is, the reading of the document image is completed.

【0065】ステップS11では、読取った原稿画像に
おいて電子透かしとして埋込まれている関連コードを抽
出する。
In step S11, a related code embedded as a digital watermark in the read document image is extracted.

【0066】ステップS12では、ステップS11で抽
出した関連コードが、記憶部14のHDD141に存在
するかを判定する。これは、関連コードがHDD141
に格納されていれば、以前にネットワーク9を介して他
のMFPから受信した画像であり、読取った画像に対し
て関連する受信画像の有無により、以降の処理が異なる
ためである。ここで、関連コードがHDD141に存在
する場合には、ステップS13に進み、存在しない場合
には、ステップS16に進む。
In step S12, it is determined whether the related code extracted in step S11 exists in the HDD 141 of the storage unit 14. This is because the related code is HDD 141
Is an image previously received from another MFP via the network 9 and the subsequent processing differs depending on the presence or absence of a received image related to the read image. Here, if the related code exists in the HDD 141, the process proceeds to step S13, and if not, the process proceeds to step S16.

【0067】ステップS13では、ステップS11で抽
出した関連コードと同じコードで記憶部14に格納され
る画像と、画像読取り部12で読取った画像とを比較
し、差分を抽出する。
In step S13, the image stored in the storage unit 14 with the same code as the related code extracted in step S11 is compared with the image read by the image reading unit 12, and the difference is extracted.

【0068】この比較方法は、画像データの1ドット毎
に比較する。具体的には、A4サイズの600*600
DPIのカラー画像の場合は、600*210/25.
4*600*297/25.4=34802529(少
数点以下切り下げ)ドット分の比較を行う。ここで、各
ドットは、レッド、グリーン、ブルー、判別情報で構成
されている(以下では(R,G,B,判別情報)で各ド
ットの情報を示す)。各パラメータ値については、Rが
0〜255、Gが0〜255、Bが0〜255、判別情
報が0または1となる整数の範囲で設定される。例え
ば、ドットが白色の場合は、(R,G,B,判別情報)
=(0,0,0、判別情報)となる。
In this comparison method, comparison is made for each dot of the image data. Specifically, A4 size 600 * 600
In the case of a DPI color image, 600 * 210/25.
4 * 600 * 297 / 25.4 = 34802529 (rounded down below the decimal point) Dots are compared. Here, each dot is composed of red, green, blue and discrimination information (hereinafter, information of each dot is indicated by (R, G, B, discrimination information)). As for each parameter value, R is set in an integer range in which R is 0 to 255, G is 0 to 255, B is 0 to 255, and the discrimination information is 0 or 1. For example, if the dot is white, (R, G, B, discrimination information)
= (0,0,0, discrimination information).

【0069】また、送信元MFP及び送信先MFP等の
製品シリアル番号、IPアドレスなどのアドレス、その
他識別番号を示す送受信関連情報を判別情報に含めるよ
うにしても良い。例えば、1ドットの判別情報に送受信
関連情報を含めてもよいし、連続する若しくは特定周期
での複数ドットの判別情報に分割して送受信関連情報を
含めるようにしても良い。
Further, transmission / reception-related information indicating an identification number, such as a product serial number of a source MFP and a destination MFP, an IP address, and the like, may be included in the determination information. For example, the transmission / reception-related information may be included in the one-dot determination information, or the transmission / reception-related information may be included by dividing the determination information into continuous or specific-dot plural-dot determination information.

【0070】そして、読取った画像と記憶部14のHD
D141内の受信画像とを比較した後、その差分を抽出
する。この差分抽出方法については、ドットの情報
(R,G,B,判別情報)で、R,G,Bを比較し、異
なる部分(ドット)を差分情報として判別情報に1を設定
し、新規に作成した関連コードを電子すかしで埋込む
(ステップS14)。この埋込む関連コードについては、
画像を読取ったMFPのネットワーク9上のアドレス
と、画像特有のコードとして読込んだ画像の透かし情報
から取得したコードに同一コードとを合成したものとな
る(図4参照)。
Then, the read image and the HD
After comparing with the received image in D141, the difference is extracted. In this difference extraction method, R, G, B are compared with dot information (R, G, B, discrimination information), and a different portion (dot) is set as difference information to 1 as discrimination information, and newly set. Embed the related code created with a digital watermark
(Step S14). For the relevant code to embed,
The address obtained by combining the address on the network 9 of the MFP that has read the image with the code obtained from the watermark information of the image read as the image-specific code is combined with the same code (see FIG. 4).

【0071】ステップS15では、差分画像データと新
規に作成した関連コードとを記憶部14のHDD141
に保存するとともに、追記部分の差分画像以外のカラー
画像部分を黒色に変換して、送信先のMFPに送信す
る。ここでは、R,G,Bのうち追記部分以外の情報を
判別し、白以外の情報を全て黒情報(画像有の情報)に置
換える。つまり各ドット情報を(R,G,B,判別情
報)→(画像有無,判別情報)に変換する。この画像有
無のパラメータについては、黒情報への置換えを行う場
合には1に、置換えを行わない場合には0に設定する。
このようにモノクロ化された削減情報により、送信する
情報量が大幅に削減されるとともに、送信先のMFPで
プリントアウトする際に付加的で重要度の低い情報にま
でカラーで印字することを防止できる。なお、画像有無
の情報は、0または1の情報でなく、階調表現が可能と
なる0〜255で可変にしても良い。
In step S15, the difference image data and the newly created related code are stored in the HDD 141 of the storage unit 14.
And the color image portion other than the difference image of the additional recording portion is converted to black and transmitted to the destination MFP. Here, the information other than the additionally written portion among the R, G, and B is determined, and all the information other than white is replaced with black information (information having an image). That is, each dot information is converted from (R, G, B, discrimination information) to (image presence / absence, discrimination information). The parameter of the presence or absence of the image is set to 1 when the replacement with the black information is performed, and set to 0 when the replacement is not performed.
With the reduced information thus monochrome, the amount of information to be transmitted is greatly reduced, and additional, less important information is prevented from being printed in color when printing out at the destination MFP. it can. The information on the presence or absence of an image may be made variable from 0 to 255, which enables gradation expression, instead of the information of 0 or 1.

【0072】ステップS15の動作では、追記画像を送
信する際、判別情報が1にセットしているドット情報が
黒である場合は、そのドットを白に変換して出力する。
これは、受信画像を出力した用紙のカラー印刷部分に黒
で追記したものを送信する場合、この画像を受信したM
FPではカラー部分が黒に変換されるため、黒色の追記
部分とモノクロ変換により黒となった部分との判別でき
なくなる。そこで、追記部分の周囲がモノクロ変換によ
り黒色になる場合には、追記部分を白で印字する。
In the operation of step S15, when the additional information image is transmitted, if the dot information whose discrimination information is set to 1 is black, the dot is converted to white and output.
This is because, when a color-printed portion of a color image of a sheet on which a received image is output is to be transmitted in black, the M
In the FP, since the color portion is converted to black, it becomes impossible to discriminate between the additional black portion and the black portion due to the monochrome conversion. Therefore, if the surroundings of the additional recording portion become black due to the monochrome conversion, the additional recording portion is printed in white.

【0073】この処理に関しては、図10に示す画像情
報を例に挙げて、具体的に差分情報(追記部分)の判別方
法を説明する。図10(b)は、図10(a)に示す受信画
像に対して追記部分ADが付加されている画像となって
いる。なお、図中の平行斜線部は、カラー情報を示して
いる。
With respect to this processing, a method of determining difference information (added portion) will be specifically described with reference to the image information shown in FIG. 10 as an example. FIG. 10B is an image in which an additional portion AD is added to the received image shown in FIG. Note that the hatched parallel portions in the figure indicate color information.

【0074】図10(a)(b)に示す画像はA4サイズの
カラー画像となっており、画像読取り部12で600D
PIで読取られ、各画素毎にR,G,B各色に分解され
てS-RAM135に記憶されている。ここで、Rは0〜2
55、Gは0〜255、Bは0〜255の範囲でそれぞ
れ画素値が大きくなる程レッド、グリーン、ブルーが濃
くなり、一方全てが0の場合には白色の画素情報を表
す。また、上述のように、RGBの色情報に加えて判別
情報を付加し、追記情報の有無を判断する。
The images shown in FIGS. 10A and 10B are color images of A4 size.
The image is read by the PI, separated into R, G, and B colors for each pixel and stored in the S-RAM 135. Here, R is 0 to 2
55, G is in the range of 0 to 255, and B is in the range of 0 to 255. As the pixel value increases, red, green, and blue become darker. Further, as described above, the determination information is added in addition to the RGB color information, and the presence or absence of the additional information is determined.

【0075】図10(a)の場合には、追記情報がない画
像を示しており、全ドットの判別情報は0が代入される
こととなる。すなわち、各画素(x,y)ごとに(R,G,
B,判別情報)=(R,G,B,0)の状態となっている。
In the case of FIG. 10A, an image without additional information is shown, and 0 is substituted for the discrimination information of all dots. That is, for each pixel (x, y), (R, G,
B, discrimination information) = (R, G, B, 0).

【0076】図10(a)に示す画像がプリントされた用
紙に追記する場合、例えば図10(b)のように「集合時
間に遅れますので直接競技場へ行きます。」部分を追記
して画像読取り部12で読込む場合、「集合時間に遅れ
ま」部分がカラーの図形CRと重なるため、図形CRを
含む画像のカラー部分(斜線部)をモノクロ変換して他の
MFPに送信すれば、図形CRと「集合時間に遅れま」
部分とが同色の黒色となり、追記部分ADの識別が不可
能となる。
When the image shown in FIG. 10 (a) is added to the printed paper, for example, as shown in FIG. 10 (b), the part "I will go to the stadium directly because it is late for the set time" is added. When the image is read by the image reading unit 12, since the “due to the set time” portion overlaps the color graphic CR, the color portion (shaded portion) of the image including the graphic CR is converted to monochrome and transmitted to another MFP. , Figure CR and "I am late for the set time"
The part becomes black of the same color, and the additional recording part AD cannot be identified.

【0077】そこで、追記部分ADの各判別情報が1に
設定されており、その周囲の画素情報がRGBの色情報
でなく画像有無=1(黒変換)である場合には、「集合時
間に遅れま」部分を白色に変換してプリントする。これ
により、追記部分ADの識別が可能となる。
Therefore, if each piece of discrimination information of the additional recording portion AD is set to 1 and the surrounding pixel information is not the RGB color information but the presence or absence of an image = 1 (black conversion), “ Convert the "lag" part to white and print. This makes it possible to identify the additional recording part AD.

【0078】なお、追記部分ADの「すので直接競技場
へ行きます。」部分については、周囲の画素情報が画像
有無=0(黒変換なし)であるため、白色に変換せず黒字
のままプリントすることとなる。
In addition, in the portion of the postscript AD, “I go directly to the stadium.” Since the surrounding pixel information is 0 (no black conversion), the image is not converted to white and remains black. It will be printed.

【0079】なお、中間色で印字可能なMFPであれ
ば、追記部分の濃度を変更して判別可能にしても良い。
Note that if the MFP is capable of printing in an intermediate color, the density of the portion to be additionally written may be changed to enable the determination.

【0080】図9に戻って、説明を続ける。Returning to FIG. 9, the description will be continued.

【0081】ステップS16では、読取った画像の白以
外の各ドットの判別情報に1を設定して、新規に生成し
た関連コードを電子透かしとして埋め込む。この関連コ
ードについては、上述したように画像の読取りを行った
MFPのネットワーク上のアドレスと、既存のコードと
異なる画像特有のコードとが自動的に作成される。
At step S16, the discrimination information of each dot other than white of the read image is set to 1, and a newly generated related code is embedded as a digital watermark. As for the related code, an address on the network of the MFP that has read the image and a code unique to the image different from the existing code are automatically created as described above.

【0082】ステップS17では、読込んだ画像データ
と新規に作成した関連コードとを記憶部14のHDD1
41に保存するとともに、送信先のMFPに送信する。
具体的には、S-RAM135に送信情報を格納し、送信準
備できた旨をネットワークI/F部15に通知すること
となる。
In step S 17, the read image data and the newly created related code are stored in HDD 1 of storage unit 14.
41, and transmits to the destination MFP.
Specifically, the transmission information is stored in the S-RAM 135, and the transmission preparation is notified to the network I / F unit 15.

【0083】図11は、上記のステップS6に対応する
受信画像処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the received image processing corresponding to the above step S6.

【0084】この動作については、ネットワークI/F
部15がネットワーク9から受信した情報をMFP1で
処理できるフォームに変換し、変換した画像データをS-
RAM135に格納し、S-RAM135に変換完了情報がセッ
トされた時から開始される。
This operation is described in the network I / F
The unit 15 converts the information received from the network 9 into a form that can be processed by the MFP 1 and converts the converted image data into an S-format.
It is stored in the RAM 135, and is started when the conversion completion information is set in the S-RAM 135.

【0085】ステップS21では、受信した画像データ
と、それに電子透かしの情報として埋込まれている関連
コードとを抽出し、記憶部14のHDD141に記憶す
る。
In step S 21, the received image data and the associated code embedded as digital watermark information are extracted and stored in the HDD 141 of the storage unit 14.

【0086】ステップS22では、受信画像をプリント
アウトして、画像データの各ドットの判別情報に0をセ
ットする。このプリントの際には、受信画像の識別情報
として関連コードが埋込まれることとなる。
In step S22, the received image is printed out, and 0 is set in the discrimination information of each dot of the image data. At the time of this printing, a related code is embedded as identification information of the received image.

【0087】図12は、画像読取り部12の基本的な動
作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the basic operation of the image reading section 12.

【0088】電源がオンされると、CPU121が制御
を行うための初期設定を行う(ステップS31)。
When the power is turned on, the CPU 121 performs initial settings for performing control (step S31).

【0089】ステップS32では、画像読取り部12で
原稿画像を読取った画像データをS-RAM135に格納す
る処理を行う。ここで、画像読取り開始は、操作パネル
136のキースイッチ群に対する画像読取り入カを行う
指示(例えば、画像を読取って他の機器へ送信するファ
クシミリキー、画像を読み取ってプリントするコピーキ
ー等の指示)に応答して行われ、S-RAM135を介して
情報伝達が行われる。
In step S32, a process of storing the image data obtained by reading the document image by the image reading unit 12 in the S-RAM 135 is performed. Here, the image reading is started by an instruction for inputting an image to the key switches on the operation panel 136 (for example, a facsimile key for reading an image and transmitting it to another device, an instruction for a copy key for reading and printing an image, etc. ), And information is transmitted via the S-RAM 135.

【0090】ステップS33では、画像の読取りが完了
したか、すなわち読込んだ画像を電子情報の変換してS-
RAM135に保存できたかを判定する。ここで、画像読
取りが完了した場合には、ステップS34に進み、完了
してない場合には、ステップS32に戻る。
In step S33, whether the reading of the image has been completed, that is, the read image is converted into electronic information and the
It is determined whether the data has been successfully stored in the RAM 135. Here, when the image reading is completed, the process proceeds to step S34, and when the image reading is not completed, the process returns to step S32.

【0091】ステップS34では、画像読取りが完了し
た旨の情報をS-RAM135に保存し、画像形成部13に
画像読取り完了を通知する。
In step S34, information that the image reading has been completed is stored in the S-RAM 135, and the image forming unit 13 is notified of the completion of the image reading.

【0092】図13は、ネットワークI/F部15の基
本的な動作を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a basic operation of the network I / F unit 15.

【0093】電源がオンされると、CPU151が制御
を行うための初期設定を行う(ステップS41)。
When the power is turned on, the CPU 151 performs an initial setting for performing control (step S41).

【0094】ステップS42では、他のMFPから受信
した画像データを画像形成部13が処理できるフォーム
に変換した画像の電子情報をS-RAM135に格納する処
理を行う。
In step S42, a process of storing electronic information of an image obtained by converting image data received from another MFP into a form that can be processed by the image forming unit 13 is stored in the S-RAM 135.

【0095】ステップS43では、画像受信が完了した
か、すなわちステップS42での変換後の画像情報がS-
RAM135に格納されたかを判定する。ここで、画像受
信が完了した場合には、ステップS44に進み、完了し
ていない場合には、ステップS42に戻る。
In step S43, it is determined whether the image reception is completed, that is, the image information after the conversion in step S42 is
It is determined whether the data is stored in the RAM 135. Here, when the image reception is completed, the process proceeds to step S44, and when the image reception is not completed, the process returns to step S42.

【0096】ステップS44では、画像受信が完了した
旨の情報をS-RAM135に保存し、画像形成部13に画
像受信完了を通知する。
In step S44, information that the image reception has been completed is stored in the S-RAM 135, and the image forming unit 13 is notified of the completion of the image reception.

【0097】以上のMFP1の動作により、送信先が保
有する重要度の低い画像情報をモノクロ変換して送信す
るため、通信情報量を削減できる。
By the above-described operation of the MFP 1, the image information of low importance held by the transmission destination is converted to monochrome and transmitted, so that the amount of communication information can be reduced.

【0098】<変形例> ◎上記の実施形態については、追記された画像原稿を画
像読取り部で読取るのは必須でなく、例えばパソコンで
追記した画像をMFPに入力するようにしても良い。
<Modifications> In the above embodiment, it is not essential to read the additionally written image document by the image reading unit. For example, an image additionally written by a personal computer may be input to the MFP.

【0099】◎相関画像情報については、モノクロ変換
して情報量を削減するのは必須でなく、RGBの各階調
を例えば255から16に減じて情報量を削減するよう
にしても良い。
Regarding the correlated image information, it is not essential to reduce the amount of information by monochrome conversion, and the amount of information may be reduced by reducing each gradation of RGB from 255 to 16 for example.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項5の発明によれば、送信画像情報から受信画像情報
に対する相関画像情報を抽出し、相関画像情報に対して
所定の処理を行い情報量を削減した削減情報を送信す
る。その結果、重要度の低い情報に関して通信情報量を
削減して送信できる。
As described above, according to the first to fifth aspects of the present invention, the correlation image information for the reception image information is extracted from the transmission image information, and a predetermined process is performed on the correlation image information. The reduction information with the reduced information amount is transmitted. As a result, information of low importance can be transmitted with a reduced amount of communication information.

【0101】特に、請求項2の発明においては、紙媒体
に受信画像情報に係る識別情報を埋込むため、送信画像
情報に関連のある受信画像情報の検索が容易となる。
In particular, in the second aspect of the present invention, since the identification information relating to the received image information is embedded in the paper medium, it is easy to search for the received image information related to the transmitted image information.

【0102】また、請求項3の発明においては、送信画
像情報と受信画像情報とに関する差分情報を抽出し、記
憶手段で記憶させるため、重要な情報である差分情報を
保持できる。
According to the third aspect of the present invention, the difference information relating to the transmission image information and the reception image information is extracted and stored in the storage means, so that the difference information which is important information can be held.

【0103】また、請求項4の発明においては、削減情
報と差分情報とを合成するため、重要な情報と重要でな
い情報とを組合わせて送信できる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the reduction information and the difference information are combined, important information and insignificant information can be transmitted in combination.

【0104】また、請求項5の発明においては、相関画
像情報がカラー情報である場合には、相関画像情報をモ
ノクロ変換することにより削減情報を生成するため、通
信情報量を効果的に削減できる。
According to the fifth aspect of the invention, when the correlation image information is color information, the reduction information is generated by converting the correlation image information into monochrome, so that the communication information amount can be effectively reduced. .

【0105】また、請求項6の発明においては、受信し
た受信画像情報中、送信画像中の相関関連情報が画素毎
に付与されているため、受信画像と送信画像とが混在す
る原稿においても、受信画像と送信画像との画素単位で
の管理が可能となる。
According to the invention of claim 6, since the correlation-related information in the transmission image in the received reception image information is added for each pixel, even in a document in which the reception image and the transmission image are mixed, It is possible to manage the received image and the transmitted image in pixel units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るマルチファンクション
プロダクト1の外観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a multifunction product 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】MFP1の機能ブロックを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing functional blocks of the MFP 1;

【図3】MFP1の制御回路の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control circuit of the MFP 1;

【図4】MFP相互間における情報の流れを説明する図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of information between MFPs.

【図5】MFP相互間における情報の流れを説明する図
である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of information between MFPs.

【図6】記憶された情報をMPFごとに順に消去する例
を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which stored information is sequentially deleted for each MPF.

【図7】記憶された情報をMPFで一斉に消去する例を
説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which stored information is simultaneously erased by an MPF.

【図8】MFP1の基本的な動作を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart showing a basic operation of the MFP 1;

【図9】読取り画像処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating read image processing.

【図10】差分情報の判別方法を説明するための図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating a method for determining difference information.

【図11】受信画像処理を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating received image processing.

【図12】画像読取り部12の基本的な動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a basic operation of the image reading unit 12.

【図13】ネットワークI/F部15の基本的な動作を
示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a basic operation of the network I / F unit 15;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3 マルチファンクションプロダクト(MFP) 12 画像読取り部 13 画像形成部 14 記憶部 15 ネットワークインターフェイス部 1, 2, 3 Multi-function product (MFP) 12 Image reading unit 13 Image forming unit 14 Storage unit 15 Network interface unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/41 H04N 1/46 C 5C079 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP07 AR01 HJ06 HK03 HN23 HN26 HP06 HQ12 5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 LG07 5B057 CA01 CB02 CC01 CE09 CE10 CE16 5C076 AA03 AA11 AA14 AA26 BA03 BA06 5C078 AA09 CA04 5C079 HA02 HA11 HB01 LA03 LA31 LA39 LA40 MA02 NA09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) H04N 1/41 H04N 1/46 C 5C079 F term (Reference) 2C061 AP01 AP07 AR01 HJ06 HK03 HN23 HN26 HP06 HQ12 5B021 AA01 BB01 BB04 CC05 LG07 5B057 CA01 CB02 CC01 CE09 CE10 CE16 5C076 AA03 AA11 AA14 AA26 BA03 BA06 5C078 AA09 CA04 5C079 HA02 HA11 HB01 LA03 LA31 LA39 LA40 MA02 NA09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 他の画像処理装置と通信可能に接続する
画像処理装置であって、 (a)前記他の画像処理装置から受信した受信画像情報を
記憶する記憶手段と、 (b)前記他の画像処理装置に送信する送信画像情報を入
力する入力手段と、 (c)前記送信画像情報から、前記受信画像情報に対応す
る部分として相関画像情報を抽出する抽出手段と、 (d)前記相関画像情報に対して所定の処理を行い、情報
量を削減した削減情報を生成する削減手段と、 (e)前記削減情報を送信する送信手段と、を備えること
を特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus communicably connected to another image processing apparatus, comprising: (a) storage means for storing received image information received from the other image processing apparatus; Input means for inputting transmission image information to be transmitted to the image processing apparatus; (c) extracting means for extracting correlation image information as a portion corresponding to the reception image information from the transmission image information; An image processing apparatus comprising: a reduction unit that performs predetermined processing on image information to generate reduction information in which the amount of information is reduced; and (e) a transmission unit that transmits the reduction information.
【請求項2】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、 (f)紙媒体に画像を形成する画像形成手段、をさらに備
え、 前記画像形成手段は、画像形成の際に前記受信画像情報
に係る識別情報を埋込むことを特徴とする画像処理装
置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: (f) an image forming unit that forms an image on a paper medium, wherein the image forming unit adds the received image information to the received image information when forming an image. An image processing device characterized by embedding such identification information.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像処
理装置において、 (g)前記送信画像情報と前記受信画像情報とに関する差
分情報を抽出する手段と、 (h)前記差分情報を前記記憶手段で記憶させる記憶制御
手段、をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: (g) means for extracting difference information relating to the transmission image information and the reception image information; An image processing apparatus, further comprising: a storage control unit configured to store data in a storage unit.
【請求項4】 請求項3に記載の画像処理装置におい
て、 (i)前記削減情報と前記差分情報とを合成する合成手
段、をさらに備えることを特徴とする画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, further comprising: (i) combining means for combining the reduction information and the difference information.
【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載の画像処理装置において、 (j)画像情報がカラー情報であるか否かを判定する判定
手段、をさらに備え、 前記削減手段は、 (d-1)前記相関画像情報がカラー情報である場合には、
前記相関画像情報をモノクロ変換することにより、前記
削減情報を生成する手段、を有することを特徴とする画
像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: (j) a determination unit configured to determine whether the image information is color information. (D-1) when the correlation image information is color information,
Means for generating the reduction information by subjecting the correlation image information to monochrome conversion.
【請求項6】 請求項4に記載の画像処理装置におい
て、 受信した受信画像情報中、送信画像中の相関関連情報
は、画素毎に付与されていることを特徴とする画像処理
装置。
6. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the correlation information in the received image information and the correlation information in the transmission image is provided for each pixel.
JP2001089756A 2001-03-27 2001-03-27 Image processing device Expired - Fee Related JP3475936B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089756A JP3475936B2 (en) 2001-03-27 2001-03-27 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089756A JP3475936B2 (en) 2001-03-27 2001-03-27 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290749A true JP2002290749A (en) 2002-10-04
JP3475936B2 JP3475936B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=18944639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089756A Expired - Fee Related JP3475936B2 (en) 2001-03-27 2001-03-27 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475936B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109757A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Picture imaging apparatus, picture processing apparatus, picture imaging method, and program
JP2006270589A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device, information processing method, program, and recording medium
JP2009302670A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109757A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Picture imaging apparatus, picture processing apparatus, picture imaging method, and program
JP2006270589A (en) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device, information processing method, program, and recording medium
JP2009302670A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP4591552B2 (en) * 2008-06-10 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US8218182B2 (en) 2008-06-10 2012-07-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus performing image formation suitable for adding information in handwriting or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475936B2 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509060B2 (en) Density determination method, image forming apparatus, and image processing system
JP4125208B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2003087563A (en) Image processing device and its control method
US8184344B2 (en) Image processing apparatus and image processing method, computer program and storage medium
US20060077419A1 (en) Method and apparatus detecting alteration in image, and computer product
JP2009206610A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program, and recording medium
JP2008146110A (en) Image reader, control method, program and storage medium
JP4903851B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP6147020B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2013006407A (en) Image output device, method for controlling the same, control program, and recording medium
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP3475936B2 (en) Image processing device
JP3927894B2 (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP6373448B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2004090423A (en) Image formation device and its processing method
JP4367291B2 (en) Document processing device
US20060210290A1 (en) Apparatus and method for forming image
JP4990340B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP4498375B2 (en) OUTPUT DEVICE, OUTPUT METHOD, OUTPUT SYSTEM, AND PROGRAM
JP3496650B2 (en) Image processing device
JP2009027250A (en) Image processor and image processing method
JP2006166134A (en) Image communication equipment, its control method, program, and storage medium
JP2008022082A (en) Image forming apparatus and control method thereof
US20040169877A1 (en) Image forming apparatus and method for visually displaying image data of various data formats
JP3970148B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees