JP2002287748A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP2002287748A
JP2002287748A JP2001090119A JP2001090119A JP2002287748A JP 2002287748 A JP2002287748 A JP 2002287748A JP 2001090119 A JP2001090119 A JP 2001090119A JP 2001090119 A JP2001090119 A JP 2001090119A JP 2002287748 A JP2002287748 A JP 2002287748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transpose
automatic performance
keyboard
musical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001090119A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadayuki Ishida
忠幸 石田
Kazunori Matsuda
寿徳 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001090119A priority Critical patent/JP2002287748A/en
Publication of JP2002287748A publication Critical patent/JP2002287748A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic musical instrument which enables a player to play even a complicated piece of music on a keyboard with easy fingering in a accordance with automatic playing and doesn't give a sense of incongruity to the player even in the case that the player plays the keyboard while listening to automatic playing. SOLUTION: The electronic musical instrument is provided with a key transposing switch 43 which instructs a player to transpose of sounds produced by operating a keyboard 20 and is provided in an operation panel 21, an automatic playing means 10 which automatically plays a piece of music on the basis of automatic playing data, and a music transposing switch 44 which indicates transposition of sounds produced by the automatic playing means and is provided in the operation panel 21, and sounds produced by the automatic playing means are transposed in response to the indication of the music transposing switch to suppress transposition of sounds produced by operating the keyboard.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は自動演奏させながら
鍵盤演奏が可能な電子楽器に関し、特に自動演奏される
曲の調と鍵盤演奏される曲との調とを整合させる技術に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument capable of playing a keyboard while performing an automatic performance, and more particularly, to a technique for matching a key of a music played automatically and a key of a music played on a keyboard.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、特開平3−25498号(特許第
2754752号)公報は、曲をトランスポーズ(移
調)させることができる電子楽器を開示している(以
下、これを「第1の先行技術」という)。この電子楽器
は、予め記憶された自動演奏データに基づく自動演奏音
を発生すると共に、演奏者の鍵盤操作に応じた鍵盤演奏
音を発生する。この電子楽器においては、トランスポー
ズが指示されると、自動演奏音は元のままで鍵盤演奏音
のみがトランスポーズされる。この鍵盤演奏音のトラン
スポーズにより、指使い、つまり鍵盤操作が複雑な曲で
あっても、それを簡単にすることができると共に、自動
演奏音と鍵盤演奏音とを整合させることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 3-25498 (Japanese Patent No. 2747552) discloses an electronic musical instrument capable of transposing (transposing) music (hereinafter referred to as "first prior art"). Technology ”). This electronic musical instrument generates an automatic performance sound based on the automatic performance data stored in advance and also generates a keyboard performance sound according to the keyboard operation of the player. In this electronic musical instrument, when a transpose is instructed, only the keyboard performance sound is transposed while the automatic performance sound remains unchanged. By transposing the keyboard performance sound, it is possible to simplify the song even when the finger operation, that is, the keyboard operation is complicated, and to match the automatic performance sound with the keyboard performance sound.

【0003】また、特開平7−44162号公報は、伴
奏に合わせて電子楽器を演奏するための伴奏装置を開示
している(以下、これを「第2の先行技術」という)。
この伴奏装置は、伴奏を発生する伴奏発生手段と、上記
伴奏に合わせて電子楽器の演奏を行うための楽譜等の演
奏支援表示を発生する表示発生手段と、表示発生手段で
発生される演奏支援表示を変更する変更手段と、変更手
段で変更された演奏支援表示に演奏音が合うように電子
楽器をトランスポーズさせるための制御情報を電子楽器
に送信する送信手段とを備えている。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-44162 discloses an accompaniment device for playing an electronic musical instrument in time with an accompaniment (hereinafter, this is referred to as "second prior art").
The accompaniment apparatus includes an accompaniment generating means for generating an accompaniment, a display generating means for generating a performance support display such as a musical score for performing the electronic musical instrument in accordance with the accompaniment, and a performance support generated by the display generating means. A changer for changing the display, and a transmitter for transmitting control information for transposing the electronic musical instrument to the electronic musical instrument so that the performance sound matches the performance support display changed by the changer are provided.

【0004】この伴奏装置によれば、伴奏に合わせて電
子楽器を演奏する場合に、伴奏をトランスポーズしたと
きなどにも楽譜等の支援表示として演奏し易いものを用
い、実際の演奏音は伴奏に合わせてトランスポーズす
る。
According to this accompaniment apparatus, when an electronic musical instrument is played in time with an accompaniment, an easy-to-play support display such as a musical score is used even when the accompaniment is transposed. Transpose accordingly.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た第1の先行技術では、鍵盤操作により発生される音が
トランスポーズされる結果、押鍵に応じて発生される音
高は、元々その鍵に割り当てられている音高(トランス
ポーズする前の音高)とは異なるので、自動演奏音を聞
きながらメロディを演奏する場合に、違和感があるとい
う問題がある。
However, in the first prior art described above, as a result of transposing a sound generated by a keyboard operation, a pitch generated in response to a key depression is originally applied to the key. Since the pitch is different from the assigned pitch (the pitch before transposing), there is a problem that when playing the melody while listening to the automatic performance sound, there is a sense of incongruity.

【0006】また、上述した第2の先行技術では、楽譜
の調を演奏者が楽器を演奏しやすいように変更すると、
この変更された調に合わせて鍵盤操作により発生される
音がトランスポーズされるので、上記第1の先行技術と
同様の問題を有する。
In the second prior art, the key of the musical score is changed so that the player can easily play the musical instrument.
Since the sound generated by the keyboard operation is transposed in accordance with the changed key, it has the same problem as the first prior art.

【0007】本発明は、上述した問題を解消するために
なされたものであり、複雑な曲であっても簡単な指使い
で自動演奏に合わせて鍵盤演奏を行うことができ、しか
も自動演奏を聞きながら鍵盤演奏を行う場合であっても
違和感が生じることのない電子楽器を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and it is possible to perform a keyboard performance in accordance with an automatic performance with a simple finger even for a complicated song, and to perform an automatic performance. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument that does not cause a sense of incongruity even when playing a keyboard while listening.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
る電子楽器は、上記目的を達成するために、鍵盤と、前
記鍵盤を操作することにより発生される音をトランスポ
ーズさせることを指示する鍵トランスポーズスイッチ
と、自動演奏データに基づいて曲を自動演奏する自動演
奏手段と、前記自動演奏手段により発生される音をトラ
ンスポーズさせることを指示する曲トランスポーズスイ
ッチと、前記曲トランスポーズスイッチによる指示に応
答して、前記自動演奏手段により発生される音をトラン
スポーズさせ、前記鍵盤を操作することにより発生され
る音のトランスポーズを抑止させる制御手段、とを備え
ている。
In order to achieve the above object, an electronic musical instrument according to a first aspect of the present invention includes transposing a keyboard and a sound generated by operating the keyboard. A key transpose switch for instructing, automatic performance means for automatically playing a music based on automatic performance data, a music transpose switch for instructing to transpose a sound generated by the automatic performance means, and a music transpose switch. Control means for transposing a sound generated by the automatic performance means in response to an instruction from a pause switch, and suppressing transposition of a sound generated by operating the keyboard.

【0009】この第1の態様に係る電子楽器において
は、自動演奏及び鍵盤演奏の各々に独立してトランスポ
ーズさせることができ、しかも、自動演奏のトランスポ
ーズを指示すると、自動演奏のみがトランスポーズさ
れ、鍵盤演奏のトランスポーズは抑止される。その結
果、鍵盤操作の指使いが簡単になるように自動演奏をト
ランスポーズさせれば、鍵盤操作に基づく音は元々の音
高で発生されるので、自動演奏と鍵盤演奏とを整合させ
ることができると共に自動演奏を聞きながら鍵盤演奏す
る場合であっても違和感を感じることがない。
In the electronic musical instrument according to the first aspect, the automatic performance and the keyboard performance can be transposed independently of each other, and when the transposition of the automatic performance is instructed, only the automatic performance is transposed. The transposition of the keyboard performance is suppressed. As a result, if the automatic performance is transposed so that the finger operation of the keyboard operation becomes easy, the sound based on the keyboard operation is generated at the original pitch, so that the automatic performance and the keyboard performance can be matched. It does not make you feel uncomfortable even when playing the keyboard while listening to the automatic performance.

【0010】この第1の態様に係る電子楽器は、前記曲
トランスポーズスイッチによる指示に応答して、前記自
動演奏手段により自動演奏される曲をトランスポーズし
た楽譜を表示する表示器、を更に備えて構成できる。
The electronic musical instrument according to the first aspect further includes a display for displaying a musical score obtained by transposing a song automatically played by the automatic playing means in response to an instruction from the song transposing switch. Can be configured.

【0011】この構成によれば、自動演奏をトランスポ
ーズさせた結果の楽譜が表示器に表示されるので、演奏
者は、表示器に表示された楽譜に従って鍵盤を操作すれ
ば、違和感を感じることがない。
According to this configuration, the score of the result of the transposition of the automatic performance is displayed on the display, so that if the player operates the keyboard in accordance with the score displayed on the display, the player may feel uncomfortable. There is no.

【0012】また、この第1の態様に係る電子楽器は、
前記自動演奏手段により自動演奏される曲をワンタッチ
でハ長調にトランスポーズさせるイージープレイスイッ
チ、を更に備えて構成できる。
Further, the electronic musical instrument according to the first aspect,
An easy play switch for transposing a song automatically played by the automatic playing means in C major with one touch can be further provided.

【0013】この構成によれば、イージープレイスイッ
チにワンタッチすることでこの指使いが簡単なハ長調に
移調できるので、初心者にとって使い易い電子楽器を提
供できる。
According to this configuration, the finger play can be easily transposed to the C major by one touch of the easy play switch, so that an electronic musical instrument that is easy for beginners to use can be provided.

【0014】また、本発明の第2の態様に係る電子楽器
は、上記と同様の目的で、鍵盤と、自動演奏データに基
づいて曲を自動演奏する自動演奏手段と、前記鍵盤の操
作により音を発生させる鍵盤演奏モード又は前記自動演
奏手段により音を発生させる自動演奏モードを設定する
モード設定スイッチと、前記モード設定スイッチにより
設定されたモードに応じて、前記鍵盤を操作することに
より発生される音又は前記自動演奏手段により発生され
る音をトランスポーズさせることを指示するトランスポ
ーズスイッチと、前記トランスポーズスイッチによって
前記自動演奏手段により発生される音をトランスポーズ
させることが指示された場合は、前記自動演奏手段によ
り発生される音をトランスポーズさせ、前記鍵盤を操作
することにより発生される音のトランスポーズを抑止さ
せる制御手段、とを備えている。
An electronic musical instrument according to a second aspect of the present invention has a keyboard, automatic performance means for automatically performing a tune based on automatic performance data, and a sound by operating the keyboard for the same purpose as described above. And a mode setting switch for setting a keyboard performance mode for generating a sound or an automatic performance mode for generating a sound by the automatic performance means, and is generated by operating the keyboard in accordance with the mode set by the mode setting switch. A transpose switch for instructing to transpose a sound or a sound generated by the automatic performance means, and when instructed to transpose a sound generated by the automatic performance means by the transpose switch, The sound generated by the automatic playing means is transposed, and the sound is generated by operating the keyboard. Control means for inhibiting the transposition of the sound, and a city.

【0015】この第2の態様に係る電子楽器において
は、トランスポーズスイッチを1つだけ用意すればよい
ので、電子楽器に搭載されるスイッチの数を減らすこと
ができる。その結果、電子楽器を安価且つ簡単に構成で
きる。
In the electronic musical instrument according to the second aspect, since only one transpose switch needs to be prepared, the number of switches mounted on the electronic musical instrument can be reduced. As a result, the electronic musical instrument can be configured inexpensively and easily.

【0016】この第2の態様に係る電子楽器は、上記第
1の態様に係る電子楽器と同様に、前記トランスポーズ
スイッチによって前記自動演奏手段により発生される音
をトランスポーズさせることが指示された場合に、前記
自動演奏手段により自動演奏される曲をトランスポーズ
した楽譜を表示する表示器、を更に備えて構成できる。
In the electronic musical instrument according to the second aspect, similarly to the electronic musical instrument according to the first aspect, it is instructed by the transpose switch to transpose the sound generated by the automatic performance means. In this case, the display device may further include a display for displaying a musical score obtained by transposing a song automatically played by the automatic playing means.

【0017】また、この第2の態様に係る電子楽器は、
上記第1の態様に係る電子楽器と同様に、前記自動演奏
手段により自動演奏される曲をワンタッチでハ長調にト
ランスポーズさせるイージープレイスイッチ、を更に備
えて構成できる。
Further, the electronic musical instrument according to the second aspect,
Like the electronic musical instrument according to the first aspect, the electronic musical instrument may further include an easy play switch that transposes the music automatically played by the automatic playing means in C major with one touch.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
電子楽器を、図面を参照しながら詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0019】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る電子楽器の構成を示すブロック図である。
この電子楽器は、システムバス30で相互に接続された
中央処理装置(以下、「CPU」という)10、プログ
ラムメモリ11、ワークメモリ12、キースキャン回路
13、パネルスキャン回路14、外部記憶装置15及び
音源装置16から構成されている。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.
This electronic musical instrument includes a central processing unit (hereinafter, referred to as a “CPU”) 10, a program memory 11, a work memory 12, a key scan circuit 13, a panel scan circuit 14, an external storage device 15, The sound source device 16 is configured.

【0020】CPU10は、プログラムメモリ11に記
憶されている制御プログラムに従って電子楽器の全体を
制御する。本発明の自動演奏手段及び制御手段は、この
CPU10から構成されている。このCPU10による
処理の内容は、後にフローチャートを参照しながら詳細
に説明する。
The CPU 10 controls the entire electronic musical instrument according to a control program stored in the program memory 11. The automatic performance means and the control means of the present invention are constituted by the CPU 10. The contents of the processing by the CPU 10 will be described later in detail with reference to a flowchart.

【0021】プログラムメモリ11は、リードオンリメ
モリ(ROM)から構成できる。このプログラムメモリ
11は、上述した制御プログラムの他に、複数の音色に
それぞれ対応した複数の音色パラメータ、CPU10に
よって参照される種々の固定データ等を格納する。各音
色パラメータは、音色を決定するための、例えば波形ア
ドレス、周波数データ、エンベロープデータ、フィルタ
係数等から構成されている。
The program memory 11 can be composed of a read only memory (ROM). The program memory 11 stores a plurality of tone parameters respectively corresponding to a plurality of tone colors, various fixed data referred to by the CPU 10, and the like, in addition to the control program described above. Each tone color parameter is composed of, for example, a waveform address, frequency data, envelope data, a filter coefficient, and the like for determining the tone color.

【0022】ワークメモリ12は、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)から構成できる。このワークメモリ12
は、電子楽器を制御するために使用される種々のデータ
を一時的に格納する。このワークメモリ12には、バッ
ファ、レジスタ、カウンタ、フラグ等が定義されてい
る。これらのうち主要なものは以下の通りである。な
お、下記以外は以下の記述において出現する都度説明す
る。
The work memory 12 can be composed of a random access memory (RAM). This work memory 12
Temporarily stores various data used to control the electronic musical instrument. In the work memory 12, buffers, registers, counters, flags, and the like are defined. The main ones among them are as follows. Except for the following, each time it appears in the following description will be described.

【0023】(1)自動演奏データバッファ:自動演奏
される曲の自動演奏データを一時的に記憶する。 (2)曲番号レジスタ:自動演奏される曲の曲番号を記
憶する。 (3)鍵トランスポーズレジスタ:鍵盤のトランスポー
ズ値を記憶する。 (4)曲トランスポーズレジスタ:自動演奏のトランス
ポーズ値を記憶する。 (5)自動演奏フラグ:電子楽器が自動演奏中であるか
どうかを記憶する。 (6)レコードフラグ:鍵盤20を弾くことにより発生
された演奏データをワークメモリ12に格納するかどう
かを指示する。
(1) Automatic performance data buffer: Temporarily stores automatic performance data of a tune to be automatically performed. (2) Song number register: Stores the song number of the song to be played automatically. (3) Key transpose register: stores the transpose value of the keyboard. (4) Music transpose register: stores the transpose value of the automatic performance. (5) Automatic performance flag: stores whether the electronic musical instrument is performing automatically. (6) Record flag: indicates whether or not performance data generated by playing the keyboard 20 is stored in the work memory 12.

【0024】キースキャン回路13には鍵盤20が接続
されている。この鍵盤20は、例えば88個の鍵を有
し、発音及び消音を指示するために使用される。キース
キャン回路13は、CPU10からの指令に応答して鍵
盤20上の各鍵をスキャンする。そして、このスキャン
により得られた各鍵のオン/オフ状態を示す信号に基づ
いてキーデータが作成される。キーデータは、各鍵を1
ビットに対応させたビット列で成り、各ビットは、
「1」で押鍵中、「0」で離鍵中であることを表す。こ
の作成されたキーデータは、システムバス30を介して
CPU10に送られ、鍵盤イベントが発生したかどうか
を判断するために使用される。
A keyboard 20 is connected to the key scan circuit 13. The keyboard 20 has, for example, 88 keys, and is used to instruct sound generation and mute. The key scan circuit 13 scans each key on the keyboard 20 in response to a command from the CPU 10. Then, key data is created based on a signal indicating the on / off state of each key obtained by this scan. For key data, each key is 1
It consists of a bit sequence corresponding to bits, and each bit is
“1” indicates that the key is being pressed, and “0” indicates that the key is being released. The created key data is sent to the CPU 10 via the system bus 30, and is used to determine whether a keyboard event has occurred.

【0025】パネルスキャン回路14には操作パネル2
1が接続されている。操作パネル21は、図2に示すよ
うに、プレイ/ストップスイッチ40、レコードスイッ
チ41、選曲スイッチ42、鍵トランスポーズスイッチ
43、曲トランスポーズスイッチ44及び表示器45か
ら構成されている。
The panel scan circuit 14 includes an operation panel 2
1 is connected. As shown in FIG. 2, the operation panel 21 includes a play / stop switch 40, a record switch 41, a music selection switch 42, a key transpose switch 43, a music transpose switch 44, and a display 45.

【0026】プレイ/ストップスイッチ40は、自動演
奏曲のプレイ及びストップを指示するために使用され
る。このプレイ/ストップスイッチ40が押される毎
に、プレイとストップとが反転する。このプレイ/スト
ップスイッチ40の状態は、自動演奏フラグに記憶され
る。
The play / stop switch 40 is used to instruct play and stop of the automatically played music. Each time the play / stop switch 40 is pressed, play and stop are reversed. The state of the play / stop switch 40 is stored in the automatic performance flag.

【0027】レコードスイッチ41は、鍵盤20で弾か
れた曲の演奏データをワークメモリ12に記録するため
に使用される。このワークメモリ12に記録された曲の
演奏データは、自動演奏データとして外部記憶装置15
に格納できるようになっており、また、後に選曲スイッ
チ42で選択することができる。
The record switch 41 is used to record performance data of a tune played on the keyboard 20 in the work memory 12. The performance data of the music recorded in the work memory 12 is stored in an external storage device 15 as automatic performance data.
, And can be selected later by the music selection switch 42.

【0028】選曲スイッチ42は、自動演奏曲を選択す
るために使用される。この選曲スイッチ42は、アップ
スイッチとダウンスイッチとから構成されている。アッ
プスイッチは、曲番号、より詳しくは選曲レジスタの内
容をインクリメントし、ダウンスイッチは曲番号をデク
リメントするために使用される。
The music selection switch 42 is used to select an automatic performance music. The music selection switch 42 includes an up switch and a down switch. The up switch increments the song number, more specifically the contents of the song selection register, and the down switch is used to decrement the song number.

【0029】鍵トランスポーズスイッチ43は、鍵盤2
0を操作することにより発生される鍵盤演奏音を半音単
位でトランスポーズ(移調)させるために使用される。
この鍵トランスポーズスイッチ43は、アップスイッチ
とダウンスイッチとから構成されている。アップスイッ
チは、鍵トランスポーズ値、より詳しくは鍵トランスポ
ーズレジスタの内容をインクリメントし、ダウンスイッ
チは鍵トランスポーズ値をデクリメントするために使用
される。
The key transpose switch 43 is connected to the keyboard 2
It is used to transpose the keyboard performance sound generated by operating 0 in semitone units.
The key transpose switch 43 includes an up switch and a down switch. The up switch increments the key transpose value, more specifically the contents of the key transpose register, and the down switch is used to decrement the key transpose value.

【0030】曲トランスポーズスイッチ44は、自動演
奏音を半音単位でトランスポーズさせるために使用され
る。この曲トランスポーズスイッチ44は、アップスイ
ッチとダウンスイッチとから構成されている。アップス
イッチは、曲トランスポーズ値、より詳しくは曲トラン
スポーズレジスタの内容をインクリメントし、ダウンス
イッチは曲トランスポーズ値をデクリメントするために
使用される。
The song transpose switch 44 is used to transpose the automatic performance sound in semitone units. The song transpose switch 44 is composed of an up switch and a down switch. The up switch increments the song transpose value, more specifically the contents of the song transpose register, and the down switch is used to decrement the song transpose value.

【0031】なお、電子楽器には、詳細は省略するが、
上記以外に、音量を決定するための音量スイッチ、音色
を決定するための音色スイッチ、自動演奏の進行をリバ
ースさせるためのリワインドスイッチ、自動演奏を早送
りするためのフォワードスイッチ、鍵盤20で弾かれた
曲の演奏データ(ワークメモリ12に格納されている)
を自動演奏データとして外部記憶装置15に格納するた
めのストアスイッチ等が設けられている。
Although details are omitted for the electronic musical instrument,
In addition to the above, the volume switch for determining the volume, the tone switch for determining the tone, the rewind switch for reversing the progress of the automatic performance, the forward switch for fast-forwarding the automatic performance, and the keyboard 20 are played. Music performance data (stored in work memory 12)
Is stored in the external storage device 15 as automatic performance data.

【0032】表示器45は、例えばLCDから構成され
ている。この表示器45は、楽譜を表示するために使用
される他、電子楽器の状態、各種メッセージ等を表示さ
せるためにも使用される。
The display 45 is composed of, for example, an LCD. The display 45 is used not only for displaying a musical score, but also for displaying the state of an electronic musical instrument, various messages, and the like.

【0033】パネルスキャン回路14は、CPU10か
らの指令に応答して操作パネル21の各スイッチをスキ
ャンする。そして、このスキャンにより得られた各スイ
ッチのオン/オフ状態を示す信号に基づいて、各スイッ
チを1ビットに対応させたパネルデータを作成する。各
ビットは、「1」でオン、「0」でオフ状態を表す。こ
のパネルデータは、システムバス30を介してCPU1
0に送られ、パネルイベントが発生したかどうかを判断
するために使用される。
The panel scan circuit 14 scans each switch of the operation panel 21 in response to a command from the CPU 10. Then, based on a signal indicating the on / off state of each switch obtained by this scan, panel data in which each switch corresponds to 1 bit is created. Each bit indicates ON when “1” and OFF when “0”. This panel data is sent to the CPU 1 via the system bus 30.
Sent to 0 and used to determine if a panel event has occurred.

【0034】また、パネルスキャン回路14は、CPU
10から送られてきた表示データを表示器45に送る。
これにより、表示器45に楽譜、電子楽器の状態、各種
メッセージ等が表示される。
The panel scan circuit 14 includes a CPU
The display data sent from 10 is sent to the display 45.
Thus, the musical score, the state of the electronic musical instrument, various messages, and the like are displayed on the display 45.

【0035】外部記憶装置15は、例えばフロッピー
(登録商標)ディスク装置から構成されており、自動演
奏曲を構成する自動演奏データを記憶する。自動演奏の
開始が指示されると、この外部記憶装置15から自動演
奏データが読み出され、一旦ワークメモリ12に格納さ
れる。次いで、ワークメモリ12に格納された自動演奏
データに基づいて自動演奏音が発生される。
The external storage device 15 is composed of, for example, a floppy (registered trademark) disk device, and stores automatic performance data constituting automatic performance music. When the start of the automatic performance is instructed, the automatic performance data is read from the external storage device 15 and temporarily stored in the work memory 12. Next, an automatic performance sound is generated based on the automatic performance data stored in the work memory 12.

【0036】また、外部記憶装置15は、操作パネル2
1上のレコードスイッチ41が押されることによりワー
クメモリ12に格納された演奏データを、自動演奏デー
タとして格納するためにも使用される。ワークメモリ1
2に格納された演奏データは、図示しないストアスイッ
チの押下に応答して外部装置に格納される。
The external storage device 15 includes the operation panel 2
The performance data stored in the work memory 12 when the upper record switch 41 is pressed is also used as automatic performance data. Work memory 1
2 is stored in an external device in response to depression of a store switch (not shown).

【0037】音源装置16は、CPU10からの指示に
応答してデジタル楽音信号を発生し、D/A変換器(D
AC)25に送る。D/A変換器25は、受け取ったデ
ジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換して増幅器2
6に送る。増幅器26は、D/A変換器25からの信号
を増幅してスピーカ27に送る。これにより、スピーカ
27から楽音が発生される。
The tone generator 16 generates a digital tone signal in response to an instruction from the CPU 10, and generates a digital tone signal.
AC) 25. The D / A converter 25 converts the received digital tone signal into an analog tone signal, and
Send to 6. Amplifier 26 amplifies the signal from D / A converter 25 and sends it to speaker 27. Thereby, a musical tone is generated from the speaker 27.

【0038】次に、以上のように構成される電子楽器の
動作を、図3〜図6に示したフローチャートを参照しな
がら説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0039】(1−1)メイン処理 図3は本発明の実施の形態1に係る電子楽器のメイン処
理を示すフローチャートである。このメイン処理ルーチ
ンは電源の投入により起動される。電源が投入される
と、先ず、初期設定処理が行われる(ステップS1
0)。この初期設定処理では、CPU10の内部のハー
ドウェアが初期状態に設定されると共に、ワークメモリ
12に定義されているバッファ、レジスタ、カウンタ、
フラグ等に初期値が設定される。
(1-1) Main Processing FIG. 3 is a flowchart showing main processing of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention. This main processing routine is started when the power is turned on. When the power is turned on, first, an initial setting process is performed (step S1).
0). In this initial setting process, the internal hardware of the CPU 10 is set to an initial state, and buffers, registers, counters,
Initial values are set in flags and the like.

【0040】次いで、パネルスイッチ処理が行われる
(ステップS11)。このパネルスイッチ処理では、操
作パネル21上の各スイッチの操作に応じた処理が行わ
れる。このパネルスイッチ処理の詳細は後述する。
Next, a panel switch process is performed (step S11). In this panel switch processing, processing corresponding to the operation of each switch on the operation panel 21 is performed. The details of the panel switch processing will be described later.

【0041】次いで、鍵盤処理が行われる(ステップS
12)。この鍵盤処理では、押鍵に応じて発音処理が、
離鍵に応じて消音処理がそれぞれ行われる。この鍵盤処
理では、先ず、キースキャン回路13から受け取ったキ
ーデータに基づいて鍵盤イベントの有無が調べられ、鍵
盤イベントが発生していないことが判断されると、シー
ケンスは次のステップS13(自動演奏処理)に進む。
Next, keyboard processing is performed (step S).
12). In this keyboard processing, sound generation processing is performed according to key depression,
Silence processing is performed in response to key release. In this keyboard processing, first, the presence or absence of a keyboard event is checked based on the key data received from the key scan circuit 13, and if it is determined that no keyboard event has occurred, the sequence proceeds to the next step S13 (automatic performance). Processing).

【0042】一方、鍵盤イベントが発生したことが判断
されると、次いで、そのイベントは押鍵イベントである
かどうかが調べられ、押鍵イベントでないことが判断さ
れると離鍵イベントであることが認識され、所定のデー
タを音源装置16に送ることにより消音処理が行われ
る。
On the other hand, if it is determined that a keyboard event has occurred, then it is checked whether the event is a key press event, and if it is determined that the event is not a key press event, it is determined that the event is a key release event. The sound is silenced by being recognized and sending predetermined data to the sound source device 16.

【0043】一方、押鍵イベントであることが判断され
ると、その時点で指定されている音色に対応する音色パ
ラメータがプログラムメモリ11から読み出されて音源
装置16に設定されると共に、その時点で設定されてい
る音量値が音源装置16に設定される。これにより、押
された鍵に応じた高さの音が、設定された音色パラメー
タによって指定された音色及び設定された音量で発生さ
れる。
On the other hand, if it is determined that the event is a key press event, the tone color parameter corresponding to the tone color specified at that time is read out from the program memory 11 and set in the tone generator 16, and Is set in the sound source device 16. As a result, a tone having a pitch corresponding to the pressed key is generated with the tone color specified by the set tone color parameter and the set volume.

【0044】この場合、鍵トランスポーズスイッチ43
によって鍵トランスポーズが指示されていれば、つまり
鍵トランスポーズレジスタの内容がゼロでなければ、押
された鍵の番号に対応するノートナンバに、鍵トランス
ポーズレジスタに格納されている鍵トランスポーズ値が
加算又は減算されて発音に供される。これにより、押さ
れた鍵がトランスポーズされて発音されるという鍵トラ
ンスポーズの機能が実現されている。
In this case, the key transpose switch 43
If the key transposition is specified by the key transposition register, that is, if the content of the key transpose register is not zero, the key transpose value stored in the key transpose register is added to the note number corresponding to the number of the pressed key. Is added or subtracted to provide a sound. As a result, a key transposition function is realized in which a pressed key is transposed and sounded.

【0045】次いで、自動演奏処理が行われる(ステッ
プS13)。この自動演奏処理では、ワークメモリ12
内の自動演奏データバッファに記憶されている自動演奏
データに基づいて自動演奏音を発生させる処理が行われ
る。この際、曲トランスポーズが指定されていれば、後
述するパネルスイッチ処理で説明するように、自動演奏
データに含まれるノードデータのノートナンバが曲トラ
ンスポーズ値に応じて変更されている。従って、自動演
奏データバッファに格納されている自動演奏データに基
づいて楽音を発生すれば、トランスポーズされた自動演
奏音が発生されることになる。
Next, automatic performance processing is performed (step S13). In this automatic performance processing, the work memory 12
The automatic performance sound is generated based on the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer. At this time, if the music transposition is specified, the note number of the node data included in the automatic performance data is changed according to the music transposition value, as described in the panel switch processing described later. Therefore, if a musical sound is generated based on the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer, a transposed automatic performance sound is generated.

【0046】次いで、その他の処理が行われる(ステッ
プS14)。この「その他の処理」には、図示しないペ
ダルが押された場合の音量変更処理、図示しないMID
Iインタフェース回路でMIDIデータが受信された際
の発音処理、消音処理及び音色変更処理等が行われる。
Next, other processing is performed (step S14). This “other processing” includes volume change processing when a pedal (not shown) is pressed, and MID (not shown).
When the MIDI data is received by the I interface circuit, a tone generation process, a mute process, a tone change process, and the like are performed.

【0047】その後、シーケンスはステップS11に戻
り、以下同様の処理が繰り返される。このようにして、
ステップS11〜S14の繰り返し実行の過程で、鍵盤
20、操作パネル21、ペダル、MIDI入力といった
イベントが発生すると、それらに応じた処理が行われ、
以て電子楽器としての各種機能が発揮される。
Thereafter, the sequence returns to step S11, and the same processing is repeated thereafter. In this way,
When events such as the keyboard 20, the operation panel 21, the pedal, and the MIDI input occur in the course of the repetitive execution of steps S11 to S14, processing corresponding thereto is performed.
Thus, various functions as an electronic musical instrument are exhibited.

【0048】(1−2)パネルスイッチ処理 次に、パネルスイッチ処理を、図4及び図5に示したフ
ローチャートを参照しながら説明する。このパネルスイ
ッチ処理では、先ず、パネルイベントの有無が調べられ
る(ステップS20)。これは、パネルスキャン回路1
4から得られるパネルデータを参照することにより行わ
れる。ここで、パネルスイッチのイベントがないことが
判断されると、シーケンスはメイン処理にリターンす
る。
(1-2) Panel Switch Process Next, the panel switch process will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In the panel switch process, first, the presence or absence of a panel event is checked (step S20). This is the panel scan circuit 1
4 is performed by referring to the panel data obtained. If it is determined that there is no panel switch event, the sequence returns to the main processing.

【0049】一方、パネルスイッチのイベントがあるこ
とが判断されると、次いで、そのイベントはプレイ/ス
トップスイッチ40のオンイベントであるかどうかが調
べられる(ステップS21)。これは、パネルデータ中
のプレイ/ストップスイッチ40に対応するビットが
「0」から「1」に変化したかどうかを調べることによ
り行われる。なお、以下に説明する他のスイッチのイベ
ントの有無も同様の方法で調べられる。
On the other hand, if it is determined that there is an event of the panel switch, then it is checked whether or not the event is an ON event of the play / stop switch 40 (step S21). This is performed by checking whether the bit corresponding to the play / stop switch 40 in the panel data has changed from “0” to “1”. It should be noted that the presence / absence of an event of another switch described below can be checked in a similar manner.

【0050】ここで、プレイ/ストップスイッチ40の
オンイベントがあることが判断されると、次いで、自動
演奏フラグが「1」に設定されているかどうか、つまり
自動演奏中であるかどうかが調べられる(ステップS2
2)。そして、自動演奏フラグが「1」に設定されてい
ることが判断されると、自動演奏中にプレイ/ストップ
40が押されたことが認識され、自動演奏フラグが
「0」にクリアされ(ステップS23)、次いで、発生
中の自動演奏音を消音する消音処理が行われる(ステッ
プS24)。これにより、自動演奏が停止される。
If it is determined that the play / stop switch 40 has an ON event, then it is checked whether the automatic performance flag is set to "1", that is, whether the automatic performance is being performed. (Step S2
2). If it is determined that the automatic performance flag is set to "1", it is recognized that the play / stop 40 has been pressed during the automatic performance, and the automatic performance flag is cleared to "0" (step S1). S23) Then, a silencing process for silencing the generated automatic performance sound is performed (step S24). Thereby, the automatic performance is stopped.

【0051】一方、上記ステップS22で自動演奏フラ
グが「0」に設定されていることが判断されると、通常
状態(自動演奏中でない状態)でプレイ/ストップ40
が押されたことが認識され、自動演奏フラグが「1」に
セットされる(ステップS25)。これにより、自動演
奏が開始される。上記ステップS21で、プレイ/スト
ップスイッチ40のオンイベントがないことが判断され
ると、シーケンスはステップS26に分岐する。
On the other hand, if it is determined in step S22 that the automatic performance flag is set to "0", the play / stop 40 is executed in a normal state (a state in which the automatic performance is not being performed).
Is recognized, and the automatic performance flag is set to "1" (step S25). Thereby, the automatic performance is started. If it is determined in step S21 that there is no ON event of the play / stop switch 40, the sequence branches to step S26.

【0052】上述したステップS22、S23及びS2
5の処理により、プレイ/ストップスイッチ40が押さ
れる度に、プレイとストップが交互に反転する機能が実
現されている。
The above steps S22, S23 and S2
By the process of 5, the function of alternately inverting play and stop every time the play / stop switch 40 is pressed is realized.

【0053】次いで、選曲スイッチ42を構成するアッ
プスイッチのオンイベントがあるかどうかが調べられる
(ステップS26)。ここで、オンイベントがあること
が判断されると、曲番号がインクリメントされる(ステ
ップS27)。具体的には、ワークメモリ12に設けら
れた曲番号レジスタの内容が「+1」される。次いで、
選曲処理が行われる(ステップS28)。この選曲処理
では、曲番号レジスタに格納されている曲番号に対応す
る自動演奏データが外部記憶装置15から読み出され、
ワークメモリ12内の自動演奏データバッファに格納さ
れる。上記ステップS26で、選曲スイッチ42を構成
するアップスイッチのオンイベントがないことが判断さ
れると、ステップS27及びS28の処理はスキップさ
れる。
Next, it is checked whether there is an ON event of the up switch constituting the music selection switch 42 (step S26). If it is determined that there is an ON event, the music number is incremented (step S27). Specifically, the content of the music number register provided in the work memory 12 is incremented by "+1". Then
A music selection process is performed (step S28). In this music selection processing, the automatic performance data corresponding to the music number stored in the music number register is read from the external storage device 15,
The data is stored in an automatic performance data buffer in the work memory 12. If it is determined in step S26 that there is no ON event of the up switch constituting the music selection switch 42, the processing in steps S27 and S28 is skipped.

【0054】次いで、選曲スイッチ42を構成するダウ
ンスイッチのオンイベントがあるかどうかが調べられる
(ステップS29)。ここで、オンイベントがあること
が判断されると、曲番号がデクリメントされる(ステッ
プS30)。具体的には、曲番号レジスタの内容が「−
1」される。次いで、選曲処理が行われる(ステップS
31)。この選曲処理は、ステップS28の処理と同じ
である。上記ステップS29で、選曲スイッチ42を構
成するダウンスイッチのオンイベントがないことが判断
されると、ステップS30及びS31の処理はスキップ
される。
Next, it is checked whether there is an ON event of the down switch constituting the music selection switch 42 (step S29). If it is determined that there is an on-event, the music number is decremented (step S30). Specifically, if the content of the song number register is "-
1 ". Next, music selection processing is performed (step S
31). This music selection processing is the same as the processing in step S28. If it is determined in step S29 that there is no ON event of the down switch constituting the music selection switch 42, the processing in steps S30 and S31 is skipped.

【0055】次いで、レコードスイッチ41のオンイベ
ントがあるかどうかが調べられる(ステップS32)。
ここで、レコードスイッチ41のオンイベントがあるこ
とが判断されると、レコードフラグが反転される(ステ
ップS33)。これにより、鍵盤20を弾くことにより
発生された演奏データをワークメモリ12に格納するか
どうかは、レコードスイッチ41が押される度に変わ
る。
Next, it is checked whether or not there is an ON event of the record switch 41 (step S32).
Here, when it is determined that there is an ON event of the record switch 41, the record flag is inverted (step S33). Thus, whether the performance data generated by playing the keyboard 20 is stored in the work memory 12 changes each time the record switch 41 is pressed.

【0056】次いで、鍵トランスポーズスイッチ43を
構成するアップスイッチのオンイベントがあるかどうか
が調べられる(ステップS34)。ここで、オンイベン
トがあることが判断されると、鍵トランスポーズレジス
タに格納されている鍵トランスポーズ値が所定の上限値
であるかどうかが調べられる(ステップS35)。ここ
で、上限値でないことが判断されると、鍵トランスポー
ズ値がインクリメント(+1)される(ステップS3
6)。一方、上限値であることが判断されると、ステッ
プS36の処理はスキップされる。これにより、鍵トラ
ンスポーズ値が上限値を超えないように制御される。上
記ステップS34で、鍵トランスポーズスイッチ43を
構成するアップスイッチのオンイベントがないことが判
断されると、ステップS35及びS36の処理はスキッ
プされる。
Next, it is checked whether there is an ON event of the up switch constituting the key transpose switch 43 (step S34). Here, when it is determined that there is an ON event, it is checked whether or not the key transpose value stored in the key transpose register is a predetermined upper limit (step S35). If it is determined that the value is not the upper limit value, the key transpose value is incremented (+1) (step S3).
6). On the other hand, if it is determined that it is the upper limit value, the process of step S36 is skipped. As a result, the key transpose value is controlled so as not to exceed the upper limit value. If it is determined in step S34 that there is no ON event of the up switch constituting the key transpose switch 43, the processing in steps S35 and S36 is skipped.

【0057】次いで、鍵トランスポーズスイッチ43を
構成するダウンスイッチのオンイベントがあるかどうか
が調べられる(ステップS37)。ここで、オンイベン
トがあることが判断されると、鍵トランスポーズレジス
タに格納されている鍵トランスポーズ値が所定の下限値
であるかどうかが調べられる(ステップS38)。ここ
で、下限値でないことが判断されると、鍵トランスポー
ズ値がデクリメント(−1)される(ステップS3
9)。一方、下限値であることが判断されると、ステッ
プS39の処理はスキップされる。これにより、鍵トラ
ンスポーズ値が下限値を超えないように制御される。上
記ステップS37で、鍵トランスポーズスイッチ43を
構成するダウンスイッチのオンイベントがないことが判
断されると、ステップS38及びS39の処理はスキッ
プされる。
Next, it is checked whether there is an ON event of a down switch constituting the key transpose switch 43 (step S37). Here, when it is determined that there is an ON event, it is checked whether or not the key transpose value stored in the key transpose register is a predetermined lower limit (step S38). If it is determined that the value is not the lower limit value, the key transpose value is decremented (-1) (step S3).
9). On the other hand, if it is determined that it is the lower limit value, the process of step S39 is skipped. As a result, the key transpose value is controlled so as not to exceed the lower limit value. If it is determined in step S37 that there is no ON event of the down switch constituting the key transpose switch 43, the processing in steps S38 and S39 is skipped.

【0058】次いで、曲トランスポーズ44を構成する
アップスイッチのオンイベントがあるかどうかが調べら
れる(ステップS40)。ここで、オンイベントがある
ことが判断されると、曲トランスポーズレジスタに格納
されている曲トランスポーズ値が所定の上限値であるか
どうかが調べられる(ステップS41)。ここで、上限
値でないことが判断されると、曲トランスポーズ値がイ
ンクリメント(+1)される(ステップS42)。次い
で、鍵トランスポーズレジスタの内容がゼロにクリアさ
れる(ステップS43)。これにより、自動演奏に対す
るトランスポーズが行われる際は、鍵盤演奏のトランス
ポーズは強制的に抑止される。
Next, it is checked whether there is an ON event of an up switch constituting the music transpose 44 (step S40). Here, when it is determined that there is an ON event, it is checked whether or not the song transpose value stored in the song transpose register is a predetermined upper limit (step S41). Here, if it is determined that it is not the upper limit value, the music transposition value is incremented (+1) (step S42). Next, the contents of the key transpose register are cleared to zero (step S43). Thereby, when the transposition for the automatic performance is performed, the transposition of the keyboard performance is forcibly suppressed.

【0059】次いで、トランスポーズ処理が行われる
(ステップS44)。このトランスポーズ処理の詳細
は、図6のフローチャートに示されている。
Next, a transpose process is performed (step S44). Details of this transpose process are shown in the flowchart of FIG.

【0060】トランスポーズ処理では、先ず、ノートデ
ータを変更する処理が行われる(ステップS60)。即
ち、曲番号レジスタの内容で指定されている自動演奏曲
の自動演奏データ、つまり自動演奏データバッファに格
納されている自動演奏データに含まれるノートデータが
検索され、検索されたノートデータに含まれるノートナ
ンバに曲トランスポーズレジスタに格納されている曲ト
ランスポーズ値が加算又は減算される。これにより、ト
ランスポーズされた自動演奏データが生成される。
In the transpose process, first, a process of changing note data is performed (step S60). That is, the automatic performance data of the automatic performance music specified by the contents of the music number register, that is, the note data included in the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer is searched for, and is included in the searched note data. The song transpose value stored in the song transpose register is added to or subtracted from the note number. Thus, transposed automatic performance data is generated.

【0061】次いで、楽譜データが生成される(ステッ
プS61)。即ち、自動演奏データバッファに格納され
ているトランスポーズされた自動演奏データに対応する
楽譜データが生成される。次いで、楽譜表示処理が行わ
れる(ステップS62)。即ち、CPU10は、ステッ
プS61で生成された楽譜データをパネルスキャン回路
14を介して操作パネル21に送る。これにより、操作
パネル21上の表示器45に、トランスポーズされた楽
譜が表示される。その後、シーケンスは、パネルスイッ
チ処理ルーチンにリターンする。
Next, musical score data is generated (step S61). That is, musical score data corresponding to the transposed automatic performance data stored in the automatic performance data buffer is generated. Next, a musical score display process is performed (step S62). That is, the CPU 10 sends the musical score data generated in step S61 to the operation panel 21 via the panel scan circuit 14. As a result, the transposed music score is displayed on the display 45 on the operation panel 21. Thereafter, the sequence returns to the panel switch processing routine.

【0062】このようなトランスポーズ処理によって、
例えば図7に示すような、フラットの記号が2つ付いた
変ロ短調の曲の音高を半音だけ高くされて、図8に示す
ような、シャープやフラットの記号が付かないハ長調の
曲にトランスポーズされる。そして、このハ長調の楽譜
が表示器45に表示されると共に、自動演奏音の音高も
半音だけ高くなる。従って、演奏者は、表示器45に表
示された楽譜通りにメロディを弾けば、自動演奏音とメ
ロディ音とは一致し、しかも、ハ長調で鍵盤20を弾け
ばよいので、指使いが簡単になる。
By such a transpose process,
For example, as shown in FIG. 7, the pitch of a B flat minor song with two flat symbols is increased by a semitone, and as shown in FIG. 8, a C major song without sharp or flat symbols. Is transposed to Then, the musical score in C major is displayed on the display 45, and the pitch of the automatic performance sound is increased by a semitone. Therefore, if the player plays the melody according to the musical score displayed on the display 45, the automatic performance sound matches the melody sound, and furthermore, the player only has to play the keyboard 20 in C major, so that the fingering can be easily performed. Become.

【0063】パネルスイッチ処理のステップS41で、
上限値であることが判断されると、ステップS42〜S
44の処理はスキップされる。これにより、曲トランス
ポーズ値が上限値を超えないように制御される。上記ス
テップS40で、曲トランスポーズスイッチ44を構成
するアップスイッチのオンイベントがないことが判断さ
れると、ステップS41〜S44の処理はスキップされ
る。
In step S41 of the panel switch process,
If it is determined that it is the upper limit value, steps S42 to S
Step 44 is skipped. Thus, the music transpose value is controlled so as not to exceed the upper limit value. If it is determined in step S40 that there is no ON event of the up switch constituting the music transposition switch 44, the processing in steps S41 to S44 is skipped.

【0064】次いで、曲トランスポーズ44を構成する
ダウンスイッチのオンイベントがあるかどうかが調べら
れる(ステップS45)。ここで、オンイベントがある
ことが判断されると、曲トランスポーズレジスタに格納
されている曲トランスポーズ値が所定の下限値であるか
どうかが調べられる(ステップS46)。ここで、下限
値でないことが判断されると、曲トランスポーズ値がデ
クリメント(−1)される(ステップS47)。次い
で、鍵トランスポーズレジスタの内容がゼロにクリアさ
れる(ステップS48)。これにより、自動演奏音のト
ランスポーズが行われる際は、鍵盤演奏音のトランスポ
ーズは強制的に抑止される。
Next, it is checked whether there is an ON event of a down switch constituting the music transpose 44 (step S45). Here, when it is determined that there is an ON event, it is checked whether or not the song transpose value stored in the song transpose register is a predetermined lower limit (step S46). Here, if it is determined that the value is not the lower limit value, the music piece transpose value is decremented (-1) (step S47). Next, the contents of the key transpose register are cleared to zero (step S48). Thereby, when the transposition of the automatic performance sound is performed, the transposition of the keyboard performance sound is forcibly suppressed.

【0065】次いで、トランスポーズ処理が行われる
(ステップS49)。このトランスポーズ処理は、上述
したステップS44の処理と同じである。上記ステップ
S46で、下限値であることが判断されると、ステップ
S47〜S49の処理はスキップされる。これにより、
曲トランスポーズ値が下限値を超えないように制御され
る。上記ステップS45で、曲トランスポーズスイッチ
44を構成するダウンスイッチのオンイベントがないこ
とが判断されると、ステップS46〜S49の処理はス
キップされる。
Next, a transpose process is performed (step S49). This transpose process is the same as the process in step S44 described above. If it is determined in step S46 that the value is the lower limit value, the processing in steps S47 to S49 is skipped. This allows
The music transpose value is controlled so as not to exceed the lower limit value. If it is determined in step S45 that there is no ON event of the down switch constituting the music transpose switch 44, the processing in steps S46 to S49 is skipped.

【0066】次いで、その他のスイッチ処理が行われる
(ステップS50)。この「その他のスイッチ処理」で
は、音量スイッチのオンイベントに応じた音量変更処
理、音色スイッチのオンイベントに応じた音色変更処
理、リワインドスイッチのオンイベントに応じて自動演
奏の進行をリバースさせる処理、フォワードスイッチの
オンイベントに応じて自動演奏を早送りする処理、スト
アスイッチのオンイベントに応じてワークメモリ12に
格納されている、鍵盤20で弾かれた曲の演奏データを
自動演奏データとして外部記憶装置15に格納する処理
等が実行される。その後、シーケンスはメイン処理にリ
ターンする。
Next, other switch processing is performed (step S50). In this "other switch processing", the volume change processing according to the ON event of the volume switch, the tone color change processing according to the ON event of the tone switch, the processing of reversing the progress of the automatic performance according to the ON event of the rewind switch, A process for fast-forwarding an automatic performance in response to an ON event of a forward switch, and an external storage device as performance data of a song played on the keyboard 20 stored in the work memory 12 in response to an ON event of a store switch as automatic performance data. 15 are executed. Thereafter, the sequence returns to the main processing.

【0067】以上説明したように、本発明の実施の形態
1に係る電子楽器によれば、鍵盤演奏及び自動演奏のト
ランスポーズを独立に指定できるように構成し、トラン
スポーズが指示された時は自動演奏のみをトランスポー
ズし、鍵盤演奏はトランスポーズしないように制御し、
更に、表示器にはトランスポーズ後の楽譜を表示する。
その結果、演奏者が自動演奏を自分が弾きやすいように
トランスポーズし、表示器45に表示された楽譜に従っ
てメロディを弾けば、自動演奏音とメロディ音とは一致
するので、指使いが簡単になると共に自動演奏音を聞き
ながら鍵盤演奏する場合であっても違和感を感じること
がない。
As described above, the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention is configured so that the transpose of the keyboard performance and the automatic performance can be designated independently, and when the transpose is instructed, Transpose only the automatic performance and control not to transpose the keyboard performance,
Furthermore, the musical score after transposition is displayed on the display.
As a result, if the player transposes the automatic performance so that he / she can easily play it, and plays the melody according to the score displayed on the display 45, the automatic performance sound matches the melody sound, so that the fingering becomes easy. In addition, even when playing the keyboard while listening to the automatic performance sound, the user does not feel uncomfortable.

【0068】なお、この実施の形態1では、選曲スイッ
チ42、鍵トランスポーズスイッチ43及び曲トランス
ポーズスイッチ44として、アップスイッチとダウンス
イッチとから成るアップダウンスイッチを用いたが、こ
れに限定されるものではない。例えばテンキー、ダイヤ
ル、スライダといった値を増減できる種々のデバイスを
用いることができる。
In the first embodiment, an up-down switch composed of an up switch and a down switch is used as the music selection switch 42, the key transposition switch 43, and the music transposition switch 44. However, the present invention is not limited to this. Not something. For example, various devices capable of increasing or decreasing a value, such as a numeric keypad, a dial, and a slider, can be used.

【0069】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
係る電子楽器は、1つのトランスポーズスイッチで鍵ト
ランスポーズと曲トランスポーズとの両方を制御する。
なお、以下では実施の形態1と同一部分には実施の形態
1と同一符号を付して説明を省略乃至簡略化し、相違部
分を中心に説明する。
(Embodiment 2) An electronic musical instrument according to Embodiment 2 of the present invention controls both a key transpose and a music transpose with one transpose switch.
In the following, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted or simplified, and different parts will be mainly described.

【0070】この実施の形態2に係る電子楽器では、ワ
ークメモリ12に演奏モードフラグが追加されている。
この演奏モードフラグは、電子楽器が通常演奏モードに
設定されているか自動演奏モードに設定されているかを
記憶する。その他のバッファ、レジスタ、カウンタ、フ
ラグ等は、実施の形態1のそれらと同じである。
In the electronic musical instrument according to the second embodiment, a performance mode flag is added to the work memory 12.
The performance mode flag stores whether the electronic musical instrument is set to the normal performance mode or the automatic performance mode. Other buffers, registers, counters, flags, and the like are the same as those of the first embodiment.

【0071】図9は、本発明の実施の形態2に係る電子
楽器の操作パネルの構成を示す図である。この操作パネ
ル21’は、プレイ/ストップスイッチ40、レコード
スイッチ41、選曲スイッチ42、トランスポーズスイ
ッチ46、モード設定スイッチ47及び表示器45から
構成されている。プレイ/ストップスイッチ40、レコ
ードスイッチ41、選曲スイッチ42及び表示器45
は、図2を参照して説明した実施の形態1のそれらと同
じである。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an operation panel of an electronic musical instrument according to Embodiment 2 of the present invention. The operation panel 21 'includes a play / stop switch 40, a record switch 41, a music selection switch 42, a transpose switch 46, a mode setting switch 47, and a display 45. Play / stop switch 40, record switch 41, music selection switch 42, and display 45
Are the same as those of the first embodiment described with reference to FIG.

【0072】モード設定スイッチ47は、電子楽器を通
常演奏モード又は自動演奏モードに設定するために使用
される。このモード設定スイッチ47が押される毎に、
通常演奏モードと自動演奏モードとが反転する。このモ
ード設定スイッチ47の状態は、演奏モードフラグに記
憶される。
The mode setting switch 47 is used to set the electronic musical instrument to the normal performance mode or the automatic performance mode. Each time this mode setting switch 47 is pressed,
The normal performance mode and the automatic performance mode are reversed. The state of the mode setting switch 47 is stored in the performance mode flag.

【0073】トランスポーズスイッチ46は、鍵盤演奏
音及び自動演奏音の何れかを演奏モードフラグの状態に
応じて半音単位でトランスポーズさせるために使用され
る。このトランスポーズスイッチ46は、アップスイッ
チとダウンスイッチとから構成されている。
The transpose switch 46 is used to transpose either the keyboard performance sound or the automatic performance sound in semitone units according to the state of the performance mode flag. The transpose switch 46 includes an up switch and a down switch.

【0074】アップスイッチは、演奏モードフラグが通
常演奏モードにセットされている場合は、鍵トランスポ
ーズレジスタに格納されている鍵トランスポーズ値をイ
ンクリメントし、自動演奏モードにセットされている場
合は、曲トランスポーズレジスタに格納されている曲ト
ランスポーズ値をインクリメントする。ダウンスイッチ
は、演奏モードフラグが通常演奏モードにセットされて
いる場合は、鍵トランスポーズレジスタに格納されてい
る曲トランスポーズ値をデクリメントし、自動演奏モー
ドにセットされている場合は、曲トランスポーズレジス
タに格納されている曲トランスポーズ値をデクリメント
する。
The up switch increments the key transpose value stored in the key transpose register when the performance mode flag is set to the normal performance mode, and increases the key transposition value when the performance mode flag is set to the automatic performance mode. The song transpose value stored in the song transpose register is incremented. The down switch decrements the song transpose value stored in the key transpose register when the play mode flag is set to the normal play mode, and shifts the song transpose value when the play mode flag is set to the automatic play mode. Decrements the song transpose value stored in the register.

【0075】次に、上記のように構成される本発明の実
施の形態2に係る電子楽器の動作を、フローチャートを
参照しながら説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to flowcharts.

【0076】(2−1)メイン処理 メイン処理は、図3のフローチャートに示した実施の形
態1のそれと同じである。
(2-1) Main Processing The main processing is the same as that of the first embodiment shown in the flowchart of FIG.

【0077】(2−2)パネルスイッチ処理 本発明の実施の形態2に係る電子楽器におけるパネルス
イッチ処理を、図10に示すフローチャートを参照しな
がら説明する。
(2-2) Panel Switch Processing The panel switch processing in the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0078】このパネルスイッチ処理においては、図4
に示した実施の形態1のパネルイベント処理のステップ
S20〜S33の各処理がそのまま使用される。従っ
て、これらの説明は省略する。
In this panel switch processing, FIG.
The respective processes of steps S20 to S33 of the panel event process of the first embodiment shown in FIG. Therefore, these descriptions are omitted.

【0079】レコードスイッチ41に対する処理が終了
すると、次いで、モード設定スイッチ47のオンイベン
トがあるかどうかが調べられる(ステップS70)。そ
して、モード設定スイッチ47のオンイベントがあるこ
とが判断されると、演奏モードフラグが反転される(ス
テップS71)。一方、モード設定スイッチ47のオン
イベントがないことが判断されると、ステップS71の
処理はスキップされる。これにより、モード設定スイッ
チ47が押される度に、通常演奏モードと自動演奏モー
ドとが反転する機能が実現されている。
When the processing for the record switch 41 is completed, it is checked whether or not there is an ON event of the mode setting switch 47 (step S70). Then, when it is determined that there is an ON event of the mode setting switch 47, the performance mode flag is inverted (step S71). On the other hand, if it is determined that there is no ON event of the mode setting switch 47, the process of step S71 is skipped. Thus, a function of inverting the normal performance mode and the automatic performance mode every time the mode setting switch 47 is pressed is realized.

【0080】次いで、トランスポーズスイッチ46を構
成するアップスイッチのオンイベントがあるかどうかが
調べられる(ステップS72)。ここで、オンイベント
があることが判断されると、次いで、通常演奏モードで
あるかどうかが調べられる(ステップS73)。これ
は、演奏モードフラグを調べることにより行われる。こ
こで、通常演奏モードであることが判断されると、次い
で、鍵トランスポーズレジスタに格納されている鍵トラ
ンスポーズ値が所定の上限値であるかどうかが調べられ
る(ステップS74)。ここで、上限値でないことが判
断されると、鍵トランスポーズ値がインクリメント(+
1)される(ステップS75)。一方、上限値であるこ
とが判断されると、ステップS75の処理はスキップさ
れる。これにより、鍵トランスポーズ値が上限値を超え
ないように制御される。
Next, it is checked whether there is an ON event of the up switch constituting the transpose switch 46 (step S72). Here, if it is determined that there is an on-event, it is then checked whether or not the mode is the normal performance mode (step S73). This is performed by checking the performance mode flag. Here, if it is determined that the mode is the normal performance mode, then it is checked whether or not the key transpose value stored in the key transpose register is a predetermined upper limit (step S74). If it is determined that the value is not the upper limit value, the key transpose value is incremented (+
1) is performed (step S75). On the other hand, if it is determined that it is the upper limit value, the process of step S75 is skipped. As a result, the key transpose value is controlled so as not to exceed the upper limit value.

【0081】上記ステップS73で、通常演奏モードで
ない、つまり自動演奏モードであることが判断される
と、次いで、曲トランスポーズレジスタに格納されてい
る曲トランスポーズ値が所定の上限値であるかどうかが
調べられる(ステップS76)。ここで、上限値でない
ことが判断されると、曲トランスポーズ値がインクリメ
ント(+1)される(ステップS77)。次いで、トラ
ンスポーズ処理が行われる(ステップS78)。このト
ランスポーズ処理は、図6を参照して説明したものと同
じである。その後、シーケンスはステップS79に分岐
する。
If it is determined in step S73 that the mode is not the normal performance mode, that is, the automatic performance mode, then it is determined whether or not the music transpose value stored in the music transpose register is a predetermined upper limit value. Is checked (step S76). Here, if it is determined that it is not the upper limit value, the music piece transpose value is incremented (+1) (step S77). Next, a transpose process is performed (step S78). This transpose process is the same as that described with reference to FIG. Thereafter, the sequence branches to step S79.

【0082】一方、ステップS76で上限値であること
が判断されると、ステップS77及びS78の処理はス
キップされ、シーケンスはステップS79に分岐する。
これにより、曲トランスポーズ値が上限値を超えないよ
うに制御される。
On the other hand, if it is determined in step S76 that the value is the upper limit, the processing in steps S77 and S78 is skipped, and the sequence branches to step S79.
Thus, the music transpose value is controlled so as not to exceed the upper limit value.

【0083】上記ステップS72で、トランスポーズス
イッチ46を構成するアップスイッチのオンイベントが
ないことが判断されると、ステップS73〜S78の処
理はスキップされ、シーケンスはステップS79に分岐
する。
If it is determined in step S72 that there is no ON event of the up switch constituting the transpose switch 46, the processing in steps S73 to S78 is skipped, and the sequence branches to step S79.

【0084】ステップS79では、トランスポーズスイ
ッチ46を構成するダウンスイッチのオンイベントがあ
るかどうかが調べられる(ステップS79)。ここで、
オンイベントがあることが判断されると、次いで、通常
演奏モードであるかどうかが調べられる(ステップS8
0)。これは、演奏モードフラグを調べることにより行
われる。ここで、通常演奏モードであることが判断され
ると、次いで、鍵トランスポーズレジスタに格納されて
いる鍵トランスポーズ値が所定の下限値であるかどうか
が調べられる(ステップS81)。ここで、下限値でな
いことが判断されると、鍵トランスポーズ値がデクリメ
ント(−1)される(ステップS82)。一方、下限値
であることが判断されると、ステップS82の処理はス
キップされる。これにより、鍵トランスポーズ値が下限
値を超えないように制御される。
In step S79, it is checked whether there is an ON event of the down switch constituting the transpose switch 46 (step S79). here,
If it is determined that there is an on-event, it is then checked whether or not the mode is the normal performance mode (step S8).
0). This is performed by checking the performance mode flag. Here, if it is determined that the mode is the normal performance mode, then it is checked whether or not the key transpose value stored in the key transpose register is a predetermined lower limit (step S81). If it is determined that the value is not the lower limit value, the key transpose value is decremented (-1) (step S82). On the other hand, if it is determined that it is the lower limit value, the process of step S82 is skipped. As a result, the key transpose value is controlled so as not to exceed the lower limit value.

【0085】上記ステップS80で、通常演奏モードで
ない、つまり自動演奏モードであることが判断される
と、次いで、曲トランスポーズレジスタに格納されてい
る曲トランスポーズ値が所定の下限値であるかどうかが
調べられる(ステップS83)。ここで、下限値でない
ことが判断されると、曲トランスポーズ値がデクリメン
ト(−1)される(ステップS84)。次いで、トラン
スポーズ処理が行われる(ステップS85)。このトラ
ンスポーズ処理は、ステップS78で行われる処理と同
じである。その後、シーケンスはステップS86に分岐
する。
If it is determined in step S80 that the music is not in the normal performance mode, that is, in the automatic performance mode, then it is determined whether or not the music transpose value stored in the music transpose register is a predetermined lower limit. Is checked (step S83). If it is determined that the value is not the lower limit value, the music transpose value is decremented (-1) (step S84). Next, a transpose process is performed (step S85). This transpose process is the same as the process performed in step S78. Thereafter, the sequence branches to step S86.

【0086】一方、ステップS83で下限値であること
が判断されると、ステップS84及びS85の処理はス
キップされ、シーケンスはステップS86に分岐する。
これにより、曲トランスポーズ値が下限値を超えないよ
うに制御される。
On the other hand, if it is determined in step S83 that the value is the lower limit, the processes in steps S84 and S85 are skipped, and the sequence branches to step S86.
As a result, the music transpose value is controlled so as not to exceed the lower limit value.

【0087】上記ステップS79で、トランスポーズス
イッチ46を構成するダウンスイッチのオンイベントが
ないことが判断されると、ステップS80〜S85の処
理はスキップされ、シーケンスはステップS86に分岐
する。
If it is determined in step S79 that there is no ON event of the down switch constituting the transpose switch 46, the processing in steps S80 to S85 is skipped, and the sequence branches to step S86.

【0088】ステップS86では、その他のスイッチに
対する処理が行われる。この処理の内容は、実施の形態
1のパネルイベント処理のステップS50の処理と同じ
である。その後、シーケンスは、メイン処理にリターン
する。
In step S86, processing for other switches is performed. The content of this process is the same as the process of step S50 of the panel event process of the first embodiment. Thereafter, the sequence returns to the main processing.

【0089】以上説明したように、本発明の実施の形態
2に係る電子楽器によれば、1つのトランスポーズスイ
ッチ46で、鍵トランスポーズと曲トランスポーズとの
両方を制御するように構成したので、実施の形態1の電
子楽器による効果に加え、スイッチの数を減らすことが
できるという効果を奏する。
As described above, the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention is configured such that one transpose switch 46 controls both the key transpose and the music transpose. In addition to the effects of the electronic musical instrument according to the first embodiment, the number of switches can be reduced.

【0090】なお、この実施の形態2では、選曲スイッ
チ42及びトランスポーズスイッチ46としてアップス
イッチとダウンスイッチとから成るアップダウンスイッ
チを用いたが、これに限定されるものではない。例えば
テンキー、ダイヤル、スライダといった値を増減できる
種々のデバイスを用いることができる。
In the second embodiment, an up-down switch composed of an up switch and a down switch is used as the music selection switch 42 and the transpose switch 46, but the present invention is not limited to this. For example, various devices capable of increasing or decreasing a value, such as a numeric keypad, a dial, and a slider, can be used.

【0091】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
係る電子楽器は、実施の形態2に係る電子楽器に、ワン
タッチでハ長調に移調させるためのイージープレイスイ
ッチを設けたものである。なお、以下では実施の形態2
と同一部分には実施の形態2と同一符号を付して説明を
省略乃至簡略化し、相違部分を中心に説明する。
(Embodiment 3) An electronic musical instrument according to Embodiment 3 of the present invention is provided with an easy play switch for performing one-touch transposition in C major in the electronic musical instrument according to Embodiment 2. . In the following, a second embodiment will be described.
The same parts as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the second embodiment, and the description thereof will be omitted or simplified, and different parts will be mainly described.

【0092】図11は、本発明の実施の形態3に係る電
子楽器の操作パネルの構成を示す図である。この操作パ
ネル21”は、プレイ/ストップスイッチ40、レコー
ドスイッチ41、選曲スイッチ42、トランスポーズス
イッチ46、モード設定スイッチ47、イージープレイ
スイッチ48及び表示器45から構成されている。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an operation panel of an electronic musical instrument according to Embodiment 3 of the present invention. The operation panel 21 "includes a play / stop switch 40, a record switch 41, a music selection switch 42, a transpose switch 46, a mode setting switch 47, an easy play switch 48, and a display 45.

【0093】プレイ/ストップスイッチ40、レコード
スイッチ41、選曲スイッチ42、トランスポーズスイ
ッチ46、モード設定スイッチ47及び表示器45は、
図9を参照して説明した実施の形態2のそれらと同じで
ある。
The play / stop switch 40, the record switch 41, the music selection switch 42, the transpose switch 46, the mode setting switch 47 and the display 45
This is the same as that of the second embodiment described with reference to FIG.

【0094】イージープレイスイッチ48は、自動演奏
をワンタッチでハ長調にトランスポーズさせるために使
用される。
The easy play switch 48 is used to transpose an automatic performance in one major touch in C major.

【0095】次に、上記のように構成される本発明の実
施の形態2に係る電子楽器の動作を、フローチャートを
参照しながら説明する。
Next, the operation of the electronic musical instrument according to the second embodiment of the present invention configured as described above will be described with reference to flowcharts.

【0096】(3−1)メイン処理 メイン処理は、図3のフローチャートに示した実施の形
態1のそれと同じである。
(3-1) Main Processing The main processing is the same as that of the first embodiment shown in the flowchart of FIG.

【0097】(3−2)パネルスイッチ処理 本発明の実施の形態3に係る電子楽器におけるパネルス
イッチ処理を、図12に示すフローチャートを参照しな
がら説明する。なお、この図12に示すフローチャート
は、図10に示したフローチャートのステップS86の
直前に挿入される部分である。従って、本発明の実施の
形態3に係るパネルスイッチ処理は、図10及び図12
に示すフローチャートに従って行われる。
(3-2) Panel Switch Processing Panel switch processing in the electronic musical instrument according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 12 is a part inserted immediately before step S86 in the flowchart shown in FIG. Therefore, the panel switch processing according to the third embodiment of the present invention is performed in accordance with FIGS.
Is performed according to the flowchart shown in FIG.

【0098】トランスポーズスイッチ46を構成するダ
ウンスイッチのイベントに対する処理が終了すると、次
いで、イージープレイスイッチ48のオンイベントがあ
るかどうかが調べられる(ステップS90)。ここで、
イージープレイスイッチ48のオンイベントがあること
が判断されると、次いで、通常演奏モードであるかどう
かが調べられる(ステップS91)。
When the processing for the event of the down switch constituting the transpose switch 46 is completed, it is checked whether or not there is an ON event of the easy play switch 48 (step S90). here,
When it is determined that there is an ON event of the easy play switch 48, it is then checked whether or not the mode is the normal performance mode (step S91).

【0099】ここで、通常演奏モードでない、つまり自
動演奏モードであることが判断されると、現在ワークメ
モリ12の自動演奏データバッファに格納されている自
動演奏データをハ長調に移調させるための曲トランスポ
ーズ値が算出される(ステップS92)。この曲トラン
スポーズ値の算出は、ワークメモリ12に格納されてい
る自動演奏データに基づいて周知の技術を用いて行われ
る。
If it is determined that the automatic performance mode is not the normal performance mode, that is, the automatic performance mode, the tune for transposing the automatic performance data currently stored in the automatic performance data buffer of the work memory 12 into C major. A transpose value is calculated (Step S92). The calculation of the music transpose value is performed using a known technique based on the automatic performance data stored in the work memory 12.

【0100】次いで、トランスポーズ処理が行われる
(ステップS93)。このトランスポーズ処理は、図6
を参照して説明した処理と同じである。その後、シーケ
ンスはステップS86に進む。これにより、表示器45
にハ長調の楽譜が表示されると共に、自動演奏データバ
ッファに格納されている自動演奏データは、ハ長調に対
応した自動演奏データに変換される。
Next, a transpose process is performed (step S93). This transpose process is performed as shown in FIG.
Is the same as the processing described with reference to FIG. Thereafter, the sequence proceeds to step S86. Thereby, the display 45
The musical score in C major is displayed, and the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer is converted into automatic performance data corresponding to C major.

【0101】以上説明したように、本発明の実施の形態
3に係る電子楽器によれば、イージープレイスイッチ4
8が押されると、表示器45にハ長調の楽譜が表示され
ると共に、自動演奏データバッファに格納されている自
動演奏データは、ハ長調の自動演奏データに変換され
る。従って、上述した実施の形態2に係る電子楽器によ
る効果に加え、イージープレイスイッチ48にワンタッ
チするだけで指使いが簡単なハ長調に移調できるので、
初心者にとって使い易い電子楽器になるという効果を奏
する。
As described above, according to the electronic musical instrument according to the third embodiment of the present invention, the easy play switch 4
When the button 8 is pressed, the musical score in C major is displayed on the display 45, and the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer is converted into the automatic performance data in C major. Therefore, in addition to the effect of the electronic musical instrument according to the above-described second embodiment, it is possible to transpose to the C major in which the finger operation is simple with only one touch of the easy play switch 48.
This has the effect of being an electronic musical instrument that is easy for beginners to use.

【0102】なお、上述した実施の形態3では、イージ
ープレイスイッチ48として、独立したスイッチを設け
る構成としたが、例えばトランスポーズスイッチ48を
構成するアップスイッチとダウンスイッチとを同時に押
すことにより、イージープレイスイッチ48と同等の機
能を発揮させるように構成することができる。この場
合、スイッチの数を減らすことができるという利点があ
る。
In the third embodiment, an independent switch is provided as the easy play switch 48. However, for example, by pressing the up switch and the down switch constituting the transpose switch 48 simultaneously, the easy play switch 48 is provided. It can be configured to exhibit the same function as the play switch 48. In this case, there is an advantage that the number of switches can be reduced.

【0103】また、この実施の形態3では、選曲スイッ
チ42及びトランスポーズスイッチ46としてアップス
イッチとダウンスイッチとから成るアップダウンスイッ
チを用いたが、これに限定されるものではない。例えば
テンキー、ダイヤル、スライダといった値を増減できる
種々のデバイスを用いることができる。
In the third embodiment, an up-down switch including an up switch and a down switch is used as the music selection switch 42 and the transpose switch 46, but the present invention is not limited to this. For example, various devices capable of increasing or decreasing a value, such as a numeric keypad, a dial, and a slider, can be used.

【0104】また、上述した実施の形態1に係る電子楽
器は、この実施の形態3に係るイージープレイスイッチ
48を追加した構成に変形できる。この場合、図5に示
したフローチャートのステップS50の直前に、図13
に示すフローチャートが挿入される。従って、本発明の
実施の形態3に係るパネルスイッチ処理は、図4、図5
及び図13に示すフローチャートに従って行われる。
The electronic musical instrument according to the first embodiment described above can be modified to a configuration in which the easy play switch 48 according to the third embodiment is added. In this case, immediately before step S50 in the flowchart shown in FIG.
Is inserted. Therefore, the panel switch processing according to the third embodiment of the present invention is performed by using
And the flowchart shown in FIG.

【0105】即ち、曲トランスポーズスイッチ44を構
成するダウンスイッチのイベントに対する処理が終了す
ると、次いで、イージープレイスイッチ48のオンイベ
ントがあるかどうかが調べられる(ステップS90)。
ここで、イージープレイスイッチ48のオンイベントが
あることが判断されると、次いで、現在ワークメモリ1
2の自動演奏データバッファに格納されている自動演奏
データをハ長調に移調させるための曲トランスポーズ値
が算出される(ステップS92)。
That is, when the processing for the event of the down switch constituting the music transpose switch 44 is completed, it is checked whether or not there is an ON event of the easy play switch 48 (step S90).
Here, if it is determined that the easy play switch 48 has an ON event, then the current work memory 1
A music transpose value for transposing the automatic performance data stored in the second automatic performance data buffer in C major is calculated (step S92).

【0106】次いで、鍵トランスポーズレジスタの内容
がゼロにクリアされる(ステップS43)。これによ
り、自動演奏に対するトランスポーズが行われる際は、
鍵盤演奏のトランスポーズは強制的に抑止される。次い
で、トランスポーズ処理が行われる(ステップS9
3)。その後、シーケンスはステップS50に進む。こ
れにより、表示器45にハ長調の楽譜が表示されると共
に、自動演奏データバッファに格納されている自動演奏
データは、ハ長調に対応した自動演奏データに変換され
る。
Next, the contents of the key transpose register are cleared to zero (step S43). As a result, when transposing for automatic performance,
Transposition of keyboard performance is forcibly suppressed. Next, a transpose process is performed (step S9).
3). Thereafter, the sequence proceeds to step S50. As a result, the musical score in C major is displayed on the display 45, and the automatic performance data stored in the automatic performance data buffer is converted into automatic performance data corresponding to C major.

【0107】なお、この場合も、例えば鍵トランスポー
ズスイッチ43又は曲トランスポーズスイッチ44を構
成するアップスイッチとダウンスイッチとを同時に押す
ことにより、イージープレイスイッチ48と同等の機能
を発揮させるように構成することができる。
In this case as well, the same function as the easy play switch 48 is exerted by simultaneously pressing the up switch and the down switch constituting the key transpose switch 43 or the song transpose switch 44, for example. can do.

【0108】更に、上述した実施の形態1〜3に係る電
子楽器では、表示器45に楽譜を表示するように構成し
たが、この楽譜と同時に自動演奏曲の歌詞を表示するよ
うに構成することもできる。この場合、この電子楽器を
カラオケ装置として使用できる。
Further, in the electronic musical instruments according to the first to third embodiments, the score is displayed on the display 45. However, the lyrics of the automatically played music are displayed simultaneously with the score. You can also. In this case, the electronic musical instrument can be used as a karaoke device.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
複雑な曲であっても簡単な指使いで自動演奏に合わせて
鍵盤演奏を行うことができ、しかも自動演奏を聞きなが
ら鍵盤演奏を行う場合であっても違和感が生じることの
ない電子楽器を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention,
Provide an electronic musical instrument that can play a keyboard with automatic performance even with complex songs using simple fingers, and does not cause discomfort even when playing the keyboard while listening to the automatic performance it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係る電子楽器の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1に係る電子楽器に搭載さ
れる操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an operation panel mounted on the electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1に係る電子楽器のメイン
処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing main processing of the electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態1に係る電子楽器のパネル
スイッチ処理(その1)を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing panel switch processing (1) of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態1に係る電子楽器のパネル
スイッチ処理(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing panel switch processing (part 2) of the electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態1に係る電子楽器のパネル
スイッチ処理で実行されるトランスポーズ処理の詳細を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of transposition processing executed in panel switch processing of the electronic musical instrument according to Embodiment 1 of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態1に係る電子楽器の動作を
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態1に係る電子楽器の動作を
説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態2に係る電子楽器に搭載さ
れる操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an operation panel mounted on the electronic musical instrument according to Embodiment 2 of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態2に係る電子楽器のパネ
ルスイッチ処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing panel switch processing of the electronic musical instrument according to Embodiment 2 of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態3に係る電子楽器に搭載
される操作パネルの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an operation panel mounted on an electronic musical instrument according to Embodiment 3 of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態3に係る電子楽器のパネ
ルスイッチ処理の一部を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a part of panel switch processing of the electronic musical instrument according to Embodiment 3 of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態1に係る電子楽器のパネ
ルスイッチ処理の変形例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a modification of the panel switch processing of the electronic musical instrument according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 プログラムメモリ 12 ワークメモリ 13 キースキャン回路 14 パネルスキャン回路 15 外部記憶装置 16 楽音信号発生装置 20 鍵盤 21 操作パネル 25 D/A変換器 26 増幅器 27 スピーカ 30 システムバス 40 プレイ/ストップスイッチ 41 レコードスイッチ 42 選曲スイッチ 43 鍵トランスポーズスイッチ 44 曲トランスポーズスイッチ 45 表示器 46 トランスポーズスイッチ 47 モード設定スイッチ 48 イージープレイスイッチ Reference Signs List 10 CPU 11 Program memory 12 Work memory 13 Key scan circuit 14 Panel scan circuit 15 External storage device 16 Music signal generator 20 Keyboard 21 Operation panel 25 D / A converter 26 Amplifier 27 Speaker 30 System bus 40 Play / stop switch 41 Record Switch 42 Song selection switch 43 Key transpose switch 44 Song transpose switch 45 Display 46 Transpose switch 47 Mode setting switch 48 Easy play switch

フロントページの続き Fターム(参考) 5D082 AA03 AA26 5D378 CC13 FF07 FF24 KK17 MM52 MM58 MM63 MM68 MM92 SD04 TT02 TT19 TT23 TT24 Continued on the front page F-term (reference) 5D082 AA03 AA26 5D378 CC13 FF07 FF24 KK17 MM52 MM58 MM63 MM68 MM92 SD04 TT02 TT19 TT23 TT24

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 鍵盤と、 前記鍵盤を操作することにより発生される音をトランス
ポーズさせることを指示する鍵トランスポーズスイッチ
と、 自動演奏データに基づいて曲を自動演奏する自動演奏手
段と、 前記自動演奏手段により発生される音をトランスポーズ
させることを指示する曲トランスポーズスイッチと、 前記曲トランスポーズスイッチによる指示に応答して、
前記自動演奏手段により発生される音をトランスポーズ
させ、前記鍵盤を操作することにより発生される音のト
ランスポーズを抑止させる制御手段、とを備えた電子楽
器。
1. A keyboard, a key transpose switch for instructing to transpose a sound generated by operating the keyboard, an automatic performance means for automatically performing a tune based on automatic performance data, A song transpose switch for instructing to transpose a sound generated by the automatic performance means, and in response to an instruction from the song transpose switch,
Control means for transposing a sound generated by the automatic performance means and suppressing transposition of a sound generated by operating the keyboard.
【請求項2】 前記曲トランスポーズスイッチによる指
示に応答して、前記自動演奏手段により自動演奏される
曲をトランスポーズした楽譜を表示する表示器、を更に
備えた請求項1に記載の電子楽器。
2. The electronic musical instrument according to claim 1, further comprising: a display for displaying a musical score obtained by transposing a song automatically played by said automatic playing means in response to an instruction from said song transposing switch. .
【請求項3】 前記自動演奏手段により自動演奏される
曲をワンタッチでハ長調にトランスポーズさせるイージ
ープレイスイッチ、を更に備えた請求項1又は2に記載
の電子楽器。
3. The electronic musical instrument according to claim 1, further comprising: an easy play switch for transposing a song automatically played by said automatic playing means in C major with one touch.
【請求項4】 鍵盤と、 自動演奏データに基づいて曲を自動演奏する自動演奏手
段と、 前記鍵盤の操作により音を発生させる鍵盤演奏モード又
は前記自動演奏手段により音を発生させる自動演奏モー
ドを設定するモード設定スイッチと、 前記モード設定スイッチにより設定されたモードに応じ
て、前記鍵盤を操作することにより発生される音又は前
記自動演奏手段により発生される音をトランスポーズさ
せることを指示するトランスポーズスイッチと、 前記トランスポーズスイッチによって前記自動演奏手段
により発生される音をトランスポーズさせることが指示
された場合は、前記自動演奏手段により発生される音を
トランスポーズさせ、前記鍵盤を操作することにより発
生される音のトランスポーズを抑止させる制御手段、と
を備えた電子楽器。
4. A keyboard, automatic performance means for automatically playing a tune based on automatic performance data, and a keyboard performance mode for generating a sound by operating the keyboard or an automatic performance mode for generating a sound by the automatic performance means. A mode setting switch to be set; and a transformer for instructing to transpose a sound generated by operating the keyboard or a sound generated by the automatic performance means in accordance with the mode set by the mode setting switch. When a pause switch and an instruction to transpose the sound generated by the automatic performance means are issued by the transpose switch, transposing the sound generated by the automatic performance means and operating the keyboard. Control means for suppressing the transposition of the sound generated by the Musical instruments.
【請求項5】 前記トランスポーズスイッチによって前
記自動演奏手段により発生される音をトランスポーズさ
せることが指示された場合に、前記自動演奏手段により
自動演奏される曲をトランスポーズした楽譜を表示する
表示器、を更に備えた請求項4に記載の電子楽器。
5. A display for displaying a score obtained by transposing a tune automatically played by the automatic performance means when an instruction to transpose a sound generated by the automatic performance means is given by the transpose switch. The electronic musical instrument according to claim 4, further comprising a device.
【請求項6】 前記自動演奏手段により自動演奏される
曲をワンタッチでハ長調にトランスポーズさせるイージ
ープレイスイッチ、を更に備えた請求項4又は5に記載
の電子楽器。
6. The electronic musical instrument according to claim 4, further comprising an easy play switch for transposing a music automatically played by said automatic playing means in C major with one touch.
JP2001090119A 2001-03-27 2001-03-27 Electronic musical instrument Withdrawn JP2002287748A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090119A JP2002287748A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090119A JP2002287748A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002287748A true JP2002287748A (en) 2002-10-04

Family

ID=18944948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090119A Withdrawn JP2002287748A (en) 2001-03-27 2001-03-27 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002287748A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078974A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Musical sound generating apparatus
JP2008197501A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Yamaha Corp Electronic instrument and performance data utilization program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078974A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Musical sound generating apparatus
JP4675731B2 (en) * 2005-09-13 2011-04-27 株式会社河合楽器製作所 Music generator
JP2008197501A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Yamaha Corp Electronic instrument and performance data utilization program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (en)
US5414209A (en) Electronic musical instrument
JP2009156914A (en) Automatic accompaniment device and program
JP3568326B2 (en) Electronic musical instrument
JP4259533B2 (en) Performance system, controller used in this system, and program
JPH11194763A (en) Accompaniment support device and computer-readable storage medium recorded with accompaniment support program
JPH06332449A (en) Singing voice reproducing device for electronic musical instrument
US5430242A (en) Electronic musical instrument
US6777606B2 (en) Automatic accompanying apparatus of electronic musical instrument
JP2002287748A (en) Electronic musical instrument
JP4318194B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and automatic accompaniment method for electronic musical instrument
TW202101421A (en) Assisting apparatus for empty beat epenthesis of electronic organ and generation method for timbre switching signal being electrically connected to a pedal apparatus and an electronic organ
JP4056902B2 (en) Automatic performance apparatus and automatic performance method
JP3171759B2 (en) Automatic performance device
JP2003015637A (en) Musical note display device
JPH06337674A (en) Automatic musical performance device for electronic musical instrument
JPH11219175A (en) Automatic music playing device
JP3529123B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP3356326B2 (en) Electronic musical instrument
JP3837994B2 (en) Musical score data conversion apparatus and recording medium
JPS636794Y2 (en)
JPH10319949A (en) Electronic musical instrument
JPH10143156A (en) Electronic instrument operating device
JP2665854B2 (en) Automatic performance device
JP3375220B2 (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603