JP2002074592A - On-mobile object terminal equipment - Google Patents

On-mobile object terminal equipment

Info

Publication number
JP2002074592A
JP2002074592A JP2001168099A JP2001168099A JP2002074592A JP 2002074592 A JP2002074592 A JP 2002074592A JP 2001168099 A JP2001168099 A JP 2001168099A JP 2001168099 A JP2001168099 A JP 2001168099A JP 2002074592 A JP2002074592 A JP 2002074592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
terminal device
driver
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miyuki Sato
みゆき 佐藤
Masao Hoshino
正雄 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001168099A priority Critical patent/JP2002074592A/en
Publication of JP2002074592A publication Critical patent/JP2002074592A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a crew member from forgetting to perform work and from mistaking work on equipment managing the operation of a mobile object such as a vehicle. SOLUTION: The on-mobile object terminal equipment is provided with a storage means storing work information showing a work content by using the mobile object mounted with the on-mobile object terminal equipment while being made to correspond to position information on a place where work is to be performed, a position discrimination means discriminating the present position of the mobile object, a display means and a control part retrieving work information corresponding to position information of the place from the storage means when the position discrimination means discriminates that the mobile object approaches the place where work is to be performed. Retrieved work information is displayed on the display part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の移動体の
運行管理を行う装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for managing the operation of a moving body such as a vehicle.

【0002】なお、以下本明細書では車両について説明
を行うが、船舶・航空機等の各種移動体に適用可能なこ
とはいうまでもなく、人が携帯して移動する端末装置等
のようなものであっても本発明は適用可能である。
[0002] In the following, a vehicle will be described in the present specification, but it is needless to say that the present invention is applicable to various moving objects such as ships and airplanes, as well as to terminal devices and the like that are carried and carried by people. Even so, the present invention is applicable.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来より、車両等の効率的な運行を達成
するために、あるいは車両の乗務員の労務管理のため
に、移動体の運行管理を行っていた。以下、車両を例に
して説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, the operation management of a moving body has been performed for achieving efficient operation of a vehicle or the like or for labor management of a crew member of the vehicle. Hereinafter, a vehicle will be described as an example.

【0004】従来の車両運行管理方法としては、運行の
内容を日報に記録するなどの方法が取られていた。例え
ば、乗客を車両に乗せるような場合、運転手は乗客を乗
せた区間を、その料金等とともに日報に記入し、事務所
帰着後に日報として提出するといった方法がとられてい
た。また荷物の集配などの場合には、運転手(乗務員)
が配送先などに到達するごとに、到着した配送先、到着
時刻等を日報に記入していた。
As a conventional vehicle operation management method, a method of recording the contents of the operation in a daily report has been adopted. For example, in a case where a passenger is loaded on a vehicle, a method has been adopted in which a driver enters a section on which the passenger is loaded together with a fee and the like in a daily report and submits it as a daily report after returning to the office. In the case of collection and delivery of luggage, the driver (crew member)
Every time a user arrives at a delivery destination, the arrival destination, arrival time, and the like are written in a daily report.

【0005】また、車両の移動距離を後で確認できるよ
うに車両にタコグラフが取り付けられており、車両が事
務所に帰着した後に日報の作業内容から求めることがで
きる車両の移動距離とタコグラフの記録との突き合わせ
を行い、日報の記載内容が正しいかどうかの検証が行わ
れていた。
A tachograph is attached to the vehicle so that the traveling distance of the vehicle can be checked later. The traveling distance of the vehicle and the recording of the tachograph can be obtained from the work contents of the daily report after the vehicle returns to the office. Was verified to verify that the contents of the daily report were correct.

【0006】更に他の方法として、車両毎に車載端末装
置を取り付け、これを用いて車両の運行状況を入力する
という方法が取られていた。
As still another method, a method has been adopted in which a vehicle-mounted terminal device is attached to each vehicle, and the operation status of the vehicle is input using the terminal device.

【0007】図33は、従来の運行管理を行うための車
載端末装置を示す図面である。
FIG. 33 is a diagram showing a vehicle-mounted terminal device for performing conventional operation management.

【0008】図33に示されるように、従来の車載端末
装置には情報を入力するための各種キーが設けられてい
る。各キーには、それぞれの作業内容に対応した機能が
割り当てられており、キーを押下することで作業内容を
入力することができる。
As shown in FIG. 33, a conventional vehicle-mounted terminal device is provided with various keys for inputting information. A function corresponding to each work content is assigned to each key, and the work content can be input by pressing the key.

【0009】作業内容としては、始業、終業、出発、荷
物の積卸し、休憩、待機、一般道路走行、高速道路(有
料道路)走行、車両の点検、洗車などがある。また、例
えば有料道路を通行する場合には、どれだけの通行料金
がかかったのかを記録する必要があるので、通行料金を
入力するために、車載端末装置にはテンキーが備えられ
ている。
The work contents include starting, closing, departure, unloading, resting, waiting, traveling on a general road, traveling on a highway (toll road), checking a vehicle, washing a car, and the like. In addition, for example, when the vehicle travels on a toll road, it is necessary to record how much the toll is charged. Therefore, the in-vehicle terminal device is provided with a numeric keypad for inputting the toll.

【0010】このような車載端末装置を用いて情報の入
力を行う場合には、運転手は行った作業に対応する車載
端末装置のキーを操作して、その時点での作業内容を入
力する。例えば、事務所から配送業務に出発する場合に
は、運転手は「出発」のキーを押下する。また、荷物の
配送先で荷物の積卸しを行う場合には、運転手は「積卸
し」のキーを押下する。このように、作業が発生する度
に運転手によって車載端末装置が操作され、作業内容を
示す情報が入力されていた。
When inputting information using such an in-vehicle terminal device, the driver operates a key of the in-vehicle terminal device corresponding to the work performed and inputs the work content at that time. For example, when departing from the office for delivery, the driver presses the "Departure" key. In addition, when unloading the cargo at the delivery destination of the package, the driver presses the “unloading” key. As described above, the driver operates the in-vehicle terminal device every time a task occurs, and information indicating the task content has been input.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術においては、操作者が行った作業を記録すること
ができても、操作者が行うべき作業を作業者に対して通
知することはできない。
However, in such a conventional technique, even if the operation performed by the operator can be recorded, it is not possible to notify the operator of the operation to be performed by the operator. Can not.

【0012】従って、作業者は自身が行うべき作業を間
違えたり、忘却してしまうという問題があった。
Therefore, there has been a problem that the worker mistakes or forgets the work to be performed by the worker.

【0013】本発明は、搭乗者が行うべき作業を的確に
指示することにより、搭乗者の作業忘れ、作業間違いを
防止することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to prevent a passenger from forgetting his / her work and erroneous work by accurately instructing a work to be performed by the passenger.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】また、移動体に搭載され
る移動体搭載端末装置において、当該移動体搭載端末が
搭載される移動体を用いた作業内容を示す作業情報を、
当該作業がなされるべき場所の位置情報に対応付けて記
憶する記憶手段と、前記移動体の現在位置を判別する位
置判別手段と、表示手段と、前記位置判別手段により前
記作業がなされるべき場所に前記移動体が近づいたこと
が判別された場合、前記記憶手段より当該場所の位置情
報に対応する作業情報を検索する制御部とを備え、前記
検索された作業情報を前記表示部に表示することを特徴
とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a mobile-mounted terminal device mounted on a mobile body, wherein work information indicating work content using the mobile body on which the mobile-mounted terminal is mounted is provided.
Storage means for storing in association with the position information of the place where the work is to be performed, position determining means for determining the current position of the moving body, display means, and a place where the work is to be performed by the position determining means And a control unit for searching the storage means for work information corresponding to the location information of the place when it is determined that the moving body has approached, and displaying the searched work information on the display unit. It is characterized by the following.

【0015】また、前記移動体搭載端末装置において、
前記制御部は、前記作業情報とともに当該場所を識別す
る情報を読み出して、前記表示部に前記作業情報ととも
に表示させることを特徴とする。
Further, in the above-mentioned mobile-mounted terminal device,
The control unit reads out information for identifying the place together with the work information, and causes the display unit to display the information together with the work information.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例による
車載端末装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an on-board terminal device according to one embodiment of the present invention.

【0017】本実施例による車載端末装置は、例えば運
送業者の事務所に属する各車両毎に搭載されるものであ
り、この車載端末装置によって車両の運行管理等を行
う。
The in-vehicle terminal device according to the present embodiment is mounted, for example, on each vehicle belonging to the office of a carrier, and manages the operation of the vehicle by this in-vehicle terminal device.

【0018】図1において、10は車載端末装置を示
す。また、11は入力部であり、運転手毎に与えられた
識別記号や、車両毎に与えられた識別記号等が入力され
るものである。12は記憶部であり、車両(あるいは車
両端末装置)毎に固有に与えられる識別記号を記憶する
ものである。13は照合部であり、記憶部に記憶されて
いる車両識別記号と、入力手段より入力された車両識別
記号とを照合するものである。14は制御部であり、照
合部による照合の結果に応じて、車両のエンジンの始動
・停止等の制御を行うものである。このエンジンの始動
・停止の制御の詳細については、後述する。また、制御
部は車載端末装置自体の動作も制御するものである。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a vehicle-mounted terminal device. Reference numeral 11 denotes an input unit for inputting an identification symbol given to each driver, an identification symbol given to each vehicle, and the like. Reference numeral 12 denotes a storage unit that stores an identification code uniquely given to each vehicle (or vehicle terminal device). Reference numeral 13 denotes a collation unit that collates the vehicle identification symbol stored in the storage unit with the vehicle identification symbol input from the input unit. Reference numeral 14 denotes a control unit which controls the start and stop of the vehicle engine in accordance with the result of the comparison by the comparison unit. Details of the start / stop control of the engine will be described later. The control unit also controls the operation of the in-vehicle terminal device itself.

【0019】図2は、車載端末装置のその他の例を示す
ものである。
FIG. 2 shows another example of the in-vehicle terminal device.

【0020】車載端末装置20において、21は入力部
である。入力部は図1のものと同様に各種の識別記号等
が入力されるとともに、その他の車両運行情報等が入力
される。入力部としては、例えばキーボード、ICカー
ドリーダ、無線などの通信制御部等の、よく知られた入
力手段を使用することができる。
In the vehicle terminal device 20, reference numeral 21 denotes an input unit. In the input unit, various identification symbols and the like are input in the same manner as in FIG. 1, and other vehicle operation information and the like are input. As the input unit, a well-known input unit such as a keyboard, an IC card reader, or a communication control unit such as a wireless communication can be used.

【0021】22は記憶部であり、その内部は更に第一
の領域221、第二の領域222の複数の領域に分割さ
れている。第一の領域221には車両固有の識別情報
(ID)が記憶されている。また第二の領域222に
は、入力手段より入力された車両ID情報並びに運転手
ID情報が一時的に記憶される。
Reference numeral 22 denotes a storage unit, and the inside of the storage unit is further divided into a plurality of areas of a first area 221 and a second area 222. The first area 221 stores identification information (ID) unique to the vehicle. Further, in the second area 222, the vehicle ID information and the driver ID information input from the input unit are temporarily stored.

【0022】照合部23は、記憶部の第一の領域221
に記憶されている車両ID情報と、記憶部の第二の領域
222に記憶されている車両ID情報とを比較・照合
し、その照合結果を出力する。
The collating unit 23 stores the first area 221 of the storage unit.
And the vehicle ID information stored in the second area 222 of the storage unit are compared and collated, and the collation result is output.

【0023】制御部24は、照合部による車両ID情報
照合の判定結果に基づいて、車両のエンジンの始動・停
止を制御するものである。また、制御部は車載端末装置
の動作も制御するものである。
The control unit 24 controls the start / stop of the vehicle engine based on the determination result of the vehicle ID information collation by the collation unit. The control unit also controls the operation of the in-vehicle terminal device.

【0024】図3は、車載端末装置のその他の構成の例
を示す図面である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of another configuration of the in-vehicle terminal device.

【0025】車載端末装置30において、31は入力部
である。入力部には、車両各部に取り付けられたセンサ
の出力信号32が入力している。各センサは、それぞれ
センサが取り付けられた位置の状態を判別して、その結
果に応じて信号を出力するものである。
In the on-board terminal device 30, reference numeral 31 denotes an input unit. An output signal 32 of a sensor attached to each part of the vehicle is input to the input unit. Each sensor determines the state of the position where the sensor is attached, and outputs a signal according to the result.

【0026】33は記憶部であり、それぞれ331は第
一の記憶部、332は第二の記憶部である。第一の記憶
部331は、各センサの出力信号の状態とそれに対応す
る車両の状態を示す情報を対応づけて記憶するものであ
る。
Reference numeral 33 denotes a storage unit, 331 denotes a first storage unit, and 332 denotes a second storage unit. The first storage unit 331 stores the state of the output signal of each sensor and the corresponding information indicating the state of the vehicle in association with each other.

【0027】34は判別部であり、入力部に入力された
それぞれのセンサ出力信号に基づいて第一の記憶部を参
照し、これによって車両の現在の状態を判別するもので
ある。この車両状態を示す情報は、例えば車両の運行状
況を示す情報(発進、停止、荷卸等)である。
Numeral 34 denotes a discriminating section which refers to the first storage section based on the respective sensor output signals inputted to the input section, thereby discriminating the current state of the vehicle. The information indicating the vehicle state is, for example, information indicating the operation status of the vehicle (start, stop, unloading, etc.).

【0028】第二の記憶部332は、判別部によって判
別された車両の状態に関する情報を記憶するものであ
り、この情報は例えば所定の時間間隔、あるいは指定さ
れた場合などに発生する。この点については,詳細を後
述する。
The second storage section 332 stores information relating to the state of the vehicle determined by the determination section, and this information is generated, for example, at predetermined time intervals or when specified. This point will be described later in detail.

【0029】35は位置判別部であり、車両の現在位置
を判別するものである。車両位置判別の方法としては、
例えばGPS(GROBAL POSITIONING SYSTEM )などを用
いて判別することが出来るが、位置判別の方法はGPS
に限定されるものではなく、その他の手段を用いても差
し支えない。位置判別部によって判別された車両の現在
位置に関する情報は、例えば第二の記憶部にその時点で
の車両状態情報と対応させて記憶することができる。こ
のような対応関係で情報を記憶することによって、どの
地点でどのような作業が行われたかを後に、例えば車両
が事業所に帰還した後に確認することができる。
Reference numeral 35 denotes a position determining unit for determining the current position of the vehicle. As a method of determining the vehicle position,
For example, it can be determined using GPS (GROBAL POSITIONING SYSTEM) or the like.
However, the present invention is not limited to this, and other means may be used. The information on the current position of the vehicle determined by the position determining unit can be stored in, for example, the second storage unit in association with the vehicle state information at that time. By storing information in such a correspondence relationship, it is possible to later confirm what kind of work was performed at which point, for example, after the vehicle returned to the business establishment.

【0030】36はカードリーダ/ライタであり、車載
端末装置の外部より装着されるICカード37のような
媒体に情報を書き込んだり、媒体から情報を読みだした
りするためのものである。ICカードは比較的大きな記
憶容量を持つため、このICカードを前述の第二の記憶
部とし、判別部により判別された車両状態に関する情報
をICカードに格納させるようにしてもよい。この場
合、車載端末装置には第二の記憶部を設けなくともよい
が、車載端末装置に第二の記憶部を設けることは何ら差
し支えがない。
Reference numeral 36 denotes a card reader / writer for writing information on a medium such as an IC card 37 mounted from the outside of the vehicle-mounted terminal device and reading information from the medium. Since the IC card has a relatively large storage capacity, the IC card may be used as the above-mentioned second storage unit, and information on the vehicle state determined by the determination unit may be stored in the IC card. In this case, it is not necessary to provide the second storage unit in the in-vehicle terminal device, but providing the second storage unit in the in-vehicle terminal device does not pose any problem.

【0031】38は出力部である。出力部は、運転手に
対して通知する必要がある各種の情報を出力するもので
ある。車載端末装置30は車両各部に取り付けられたセ
ンサの出力に応じて車両の状態を判別することができる
が、センサ出力のみでは車両の状態を一義的に、正確に
把握することができない場合がある。このような場合、
出力部から運転手に対して、運転手が行った作業の内容
や現時点での車両の状態を示す情報の入力を促すメッセ
ージが出力される。出力部としては、図3の場合はスピ
ーカが使用され、音声によるメッセージが出力される
が、この他にもディスプレイを用いて各種メッセージを
表示させるようにしてもよい。出力手段としては、この
他にも運転手に対してメッセージを伝えることができる
様々な装置を使用することができる。
Reference numeral 38 denotes an output unit. The output unit outputs various information that needs to be notified to the driver. The in-vehicle terminal device 30 can determine the state of the vehicle in accordance with the output of a sensor attached to each part of the vehicle, but the sensor state alone may not be able to uniquely and accurately grasp the state of the vehicle. . In such a case,
The output unit outputs a message prompting the driver to input information indicating the details of the work performed by the driver and the current state of the vehicle. In the case of FIG. 3, a speaker is used as the output unit, and a voice message is output. In addition, various messages may be displayed using a display. As the output means, various other devices capable of transmitting a message to the driver can be used.

【0032】図4は、本発明による車両運行管理システ
ムの実施例の構成を示す図面である。この運行管理シス
テムは、例えば事業所に設置された上位装置であるコン
ピュータと、1乃至は複数の車載端末装置とで構成され
ている。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the vehicle operation management system according to the present invention. The operation management system includes, for example, a computer that is a higher-level device installed in a business office and one or more in-vehicle terminal devices.

【0033】図において、41は上位装置であるコンピ
ュータ(以下上位装置)、42は車載端末装置を示す。
In the figure, reference numeral 41 denotes a computer as a host device (hereinafter referred to as a host device), and reference numeral 42 denotes an on-board terminal device.

【0034】上位装置において、411は車両データベ
ースであり、各車両固有の情報(ナンバー、積載量等)
や、車両毎の運行状況に関する情報が記憶されるもので
ある。また、412は運転手データベースであり、事業
所に所属する運転手毎の情報(氏名、運転免許証の種類
等)とともに、運転手毎の作業内容(日時と作業内容な
ど)を記憶するものである。これらのデータベースに記
録された情報は、車両の運行管理や運転手の労務管理な
どに使用される。
In the host device, reference numeral 411 denotes a vehicle database, which is information (number, load capacity, etc.) unique to each vehicle.
In addition, information on the operation status of each vehicle is stored. Reference numeral 412 denotes a driver database, which stores information (name, type of driver's license, etc.) of each driver belonging to the business office and the work content (date and time and work content, etc.) of each driver. is there. The information recorded in these databases is used for vehicle operation management, driver labor management, and the like.

【0035】413は作業指示情報作成部であり、車両
(車両に搭乗する運転手)に対して作業の内容を指示す
る作業指示情報を作成するものである。また、414は
作成された作業指示情報を車載端末装置に対して伝達す
る伝達部である。伝達部としては、例えば無線通信制御
装置を用いることができ、この場合には作業指示情報が
無線によって車載端末装置に伝達される。また、伝達部
としてはICカードリーダ/ライタを使用することがで
き、この場合には作業指示情報をICカードに書き込
む。
Reference numeral 413 denotes a work instruction information creating unit for creating work instruction information for instructing a vehicle (a driver on the vehicle) of the contents of the work. A transmission unit 414 transmits the created work instruction information to the in-vehicle terminal device. As the transmission unit, for example, a wireless communication control device can be used. In this case, the work instruction information is transmitted to the in-vehicle terminal device wirelessly. In addition, an IC card reader / writer can be used as the transmission unit. In this case, work instruction information is written on the IC card.

【0036】また、上位装置にはこれらの各装置を制御
する制御部415が備えられている。更に、各種の情報
を出力するための表示手段や印刷手段などの出力手段、
各種の情報を入力するための入力手段416を持ってい
てもよい。
The higher-level device is provided with a control unit 415 for controlling these devices. Further, output means such as display means and printing means for outputting various information,
An input unit 416 for inputting various types of information may be provided.

【0037】一方、車載端末装置において、421は伝
達手段であり、上位装置から伝達された作業指示情報を
受けるものである。この伝達手段としては、上位装置に
備えられた伝達手段の種類に対応したものを使用すれば
よく、例えば上位装置にICカードリーダ/ライタが備
えられている場合には、車載端末装置にもICカードリ
ーダ/ライタを備えればよい。そして、車載端末装置に
備えられたICカードリーダ/ライタにICカードを装
着し、ICカードに書き込まれた作業指示情報を読みだ
す。
On the other hand, in the in-vehicle terminal device, reference numeral 421 denotes a transmitting means for receiving the work instruction information transmitted from the host device. As this transmission means, one corresponding to the type of transmission means provided in the higher-level device may be used. For example, when the higher-level device is provided with an IC card reader / writer, the IC is also provided in the in-vehicle terminal device. What is necessary is just to provide a card reader / writer. Then, the IC card is mounted on an IC card reader / writer provided in the vehicle-mounted terminal device, and the work instruction information written on the IC card is read.

【0038】なお、上位装置、車載端末装置それぞれに
備えられた伝達部は、車載端末装置から上位装置に対す
る情報の伝達も行う。
The transmission units provided in the host device and the in-vehicle terminal device also transmit information from the in-vehicle terminal device to the host device.

【0039】また、422は伝達部により上位装置から
伝達された作業指示情報を記憶するための記憶部であ
る。
Reference numeral 422 denotes a storage unit for storing the work instruction information transmitted from the host device by the transmission unit.

【0040】車載端末装置には、上位装置の場合と同様
に装置全体の動作を制御する制御部423が設けられて
いる。また、必要に応じて作業指示情報等の各種情報を
出力する表示部やスピーカ等の出力部、情報を入力する
ためのキーボード等の入力部424を備えるようにして
もよい。
The in-vehicle terminal device is provided with a control unit 423 for controlling the operation of the entire device as in the case of the host device. Further, a display unit for outputting various information such as work instruction information and the like, an output unit such as a speaker, and an input unit 424 such as a keyboard for inputting information may be provided as needed.

【0041】図4の車載端末装置には、図1から図3に
示された車載端末装置に備えられた各手段の一部あるい
は全てが追加して備えられていても全く差し支えない。
図1から図4に示された車載端末装置の構成を適宜組み
合わせることによって、車載端末装置に様々な機能を与
えることが可能となる。
The vehicle-mounted terminal shown in FIG. 4 may be provided with some or all of the means provided in the vehicle-mounted terminal shown in FIGS. 1 to 3 additionally.
By appropriately combining the configurations of the in-vehicle terminal devices shown in FIGS. 1 to 4, various functions can be given to the in-vehicle terminal device.

【0042】以上、本発明の実施例の概要を説明した。
詳細については以下に述べる。
The outline of the embodiment of the present invention has been described above.
Details will be described below.

【0043】図5は、本発明の実施例による車両運行管
理システム(以下管理システムともいう)を示す図面で
ある。図5に図示される通り、この実施例による管理シ
ステムは主に、営業所に設置されるホストコンピュータ
(以下コンピュータ、あるいは営業所コンピュータとも
いう)51、それぞれの車両に搭載される車載端末装置
(以下端末装置ともいう)52、各運転手毎に配付され
運転手が所有するICカード53より構成される。
FIG. 5 is a diagram showing a vehicle operation management system (hereinafter also referred to as a management system) according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the management system according to this embodiment mainly includes a host computer (hereinafter, also referred to as a computer or a business office computer) 51 installed in a business office and an in-vehicle terminal device ( A terminal device) 52, and an IC card 53 distributed to each driver and owned by the driver.

【0044】コンピュータには、営業所に所属する運転
手毎のID番号、氏名、運転免許証種類などの情報や、
運転手が行った作業の状況が記憶・管理される運転手デ
ータベース511と、営業所に配備された車両のID番
号、車種、車両ナンバーなどの情報や各車両の運行状況
が記憶・管理される車両データベース512とが備えら
れている。営業所では、これらのデータベースに記憶さ
れた情報を参照することによって、車両の運行状況を把
握することができ、必要に応じて車両の運行計画をたて
たり、車両の保守等を行うべき時期を確認したりでき
る。また、運転手毎の作業状況を確認することができる
ため、運転手の労務管理を行うことも可能となる。
Information such as an ID number, a name, and a type of a driver's license for each driver belonging to the business office is stored in the computer.
A driver database 511 in which the status of work performed by the driver is stored and managed, and information such as an ID number, a vehicle type, and a vehicle number of a vehicle deployed in a sales office, and an operation status of each vehicle are stored and managed. A vehicle database 512 is provided. The sales office can refer to the information stored in these databases to understand the operation status of the vehicle, and when necessary, plan the operation of the vehicle and perform maintenance of the vehicle when necessary. You can check. Further, since the work status of each driver can be checked, labor management of the driver can be performed.

【0045】車載端末装置52は、営業所(コンピュー
タ)から与えられるその日に行われるべき作業内容等を
指示する作業指示情報を受け取るとともに、車両の運行
中に発生する各種の作業報告情報を収集して、収集され
た作業報告情報をコンピュータに送る。コンピュータで
は、車載端末装置から収集した各種の作業報告情報を車
両毎、運転手毎に分類し、分類された情報に基づいて車
両データベース、運転手データベースをそれぞれ更新
し、必要に応じて作業日報等を出力する。
The in-vehicle terminal device 52 receives work instruction information provided from a business office (computer) and instructing the contents of work to be performed on that day, and collects various work report information generated during the operation of the vehicle. And send the collected work report information to the computer. The computer classifies the various work report information collected from the on-board terminal device for each vehicle and each driver, updates the vehicle database and the driver database based on the classified information, and, if necessary, reports the work daily, etc. Is output.

【0046】この実施例の場合には、コンピュータから
車載端末装置に対して作業指示情報を送る、あるいは車
載端末装置から作業報告情報をコンピュータに送る方法
が二通りある。
In the case of this embodiment, there are two methods of sending work instruction information from the computer to the on-board terminal device, or sending work report information from the on-board terminal device to the computer.

【0047】一つ目の方法としては、運転手毎に配付さ
れたICカードを介して行う方法である。もう一つの方
法は、コンピュータと車載端末装置との間で無線通信を
行う方法である。
[0047] The first method is a method that uses an IC card distributed to each driver. Another method is a method of performing wireless communication between a computer and an in-vehicle terminal device.

【0048】ICカードを用いて情報の伝達を行う場合
には、営業所コンピュータに接続されたICカードリー
ダ/ライタでICカードに作業指示情報を書き込み、車
載端末装置に設けられたICカードリーダ/ライタでI
Cカードに書き込まれた作業指示情報を読みだす。ま
た、車両運行中に発生した作業報告情報を車載端末装置
のICカードリーダ/ライタでICカードに書き込み、
これを営業所に設けられたICカードリーダ/ライタに
装着し、ICカードに書き込まれた作業報告情報を読み
だす。この動作の詳細については、後述する。 なお、
この実施例ではICカードを情報伝達の手段としている
が、可搬式に記憶媒体であればこれ以外の記憶媒体を使
用することができる。記憶媒体の種類としては、例えば
磁気ディスク、磁気カード等があり、記憶媒体の種類は
一切問わない。
When information is transmitted using an IC card, work instruction information is written into the IC card by an IC card reader / writer connected to a computer in a sales office, and the IC card reader / writer provided in the vehicle-mounted terminal device is written. I with a writer
The work instruction information written on the C card is read out. The work report information generated during the operation of the vehicle is written into an IC card by an IC card reader / writer of the in-vehicle terminal device.
This is mounted on an IC card reader / writer provided in a business office, and the work report information written on the IC card is read. Details of this operation will be described later. In addition,
In this embodiment, an IC card is used as a means for transmitting information, but any other storage medium can be used as long as it is a portable storage medium. Examples of the type of the storage medium include a magnetic disk and a magnetic card, and the type of the storage medium does not matter at all.

【0049】無線によってコンピュータと車載端末装置
との間の通信を行う場合には、コンピュータと車載端末
装置との間で携帯電話、その他の無線通信手段を用い
る。この場合には、車両にアンテナを設置する必要があ
る。そして、このような無線通信手段を用いて、コンピ
ュータと端末装置との間の作業指示情報や作業報告情報
の通信を行う。
When communication between the computer and the in-vehicle terminal device is performed wirelessly, a portable telephone or other wireless communication means is used between the computer and the in-vehicle terminal device. In this case, it is necessary to install an antenna on the vehicle. Then, communication of work instruction information and work report information between the computer and the terminal device is performed using such wireless communication means.

【0050】無線による通信を利用した場合には、作業
指示内容が車両運行途中で変更になった場合に、変更さ
れた作業指示内容を営業所から車両に即時通知すること
ができ、作業指示内容の変更に柔軟に対応することがで
きる。また、各車両で発生した作業報告情報をリアルタ
イムで営業所に通知することができる。そのため、営業
所では各車両の現在位置等の作業内容を即座に把握する
ことができる。そして、例えば道路の混雑時や荷物の配
送順次を変える必要がでた場合に、車両の運行経路・配
送順序の変更等の様々な指示を各車両の運転手に即時に
通知することができる。道路の混雑などの状況は、各車
両から送られてくる運行状況、特に時間毎の車両の位置
を確認することによって推測することができる。
In the case where wireless communication is used, when the work instruction content is changed during the operation of the vehicle, the changed work instruction content can be immediately notified from the business office to the vehicle. Can be flexibly responded to changes. Further, work report information generated in each vehicle can be notified to the sales office in real time. Therefore, the sales office can immediately grasp the work contents such as the current position of each vehicle. For example, when the road is congested or when it is necessary to change the delivery order of the packages, various instructions such as a change in the operation route and delivery order of the vehicle can be immediately notified to the driver of each vehicle. The situation such as road congestion can be estimated by confirming the operation situation sent from each vehicle, especially the position of the vehicle at each time.

【0051】このように、無線によってコンピュータと
車載端末装置との情報伝達を行うことにより、運転手
は、営業所に帰還することなく作業内容の変更を知るこ
とができる。
As described above, by transmitting information between the computer and the in-vehicle terminal device wirelessly, the driver can know the change of the work content without returning to the business office.

【0052】ここで、ICカードと無線とを併用しても
よく、例えば通常の作業指示情報等はICカードで伝達
し、追加指示が発生した場合などには無線によって通知
を行ってもよい。
Here, the IC card and the wireless communication may be used together. For example, normal work instruction information and the like may be transmitted by the IC card, and when an additional instruction is generated, the notification may be wirelessly performed.

【0053】図6は一実施例の車両運行管理システムの
構成を示した図面であり、特に車両運行中の車載端末装
置の動作の概要について説明する図面である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the vehicle operation management system according to one embodiment, and particularly a diagram for explaining the outline of the operation of the vehicle-mounted terminal device during the operation of the vehicle.

【0054】図6に示されるように、車両60には車載
端末装置61が設置されている。車載端末装置は車両に
固定されていてもよく、また必要に応じて取り外しが可
能なようにしてもよい。
As shown in FIG. 6, a vehicle 60 is provided with an in-vehicle terminal device 61. The in-vehicle terminal device may be fixed to the vehicle, or may be removable as needed.

【0055】車載端末装置には、GPSレシーバ62、
携帯電話等の無線通信手段63、車両の各部に取り付け
られたセンサ類64が接続される。また、車両にはGP
S衛星69から送られる位置情報等を受信するためのG
PSアンテナ621が取り付けられており、受信した信
号に基づいてGPSレシーバが車両の現在位置を判別し
ている。
A GPS receiver 62,
Wireless communication means 63 such as a mobile phone and sensors 64 attached to each part of the vehicle are connected. In addition, GP
G for receiving position information and the like sent from S satellite 69
A PS antenna 621 is attached, and a GPS receiver determines the current position of the vehicle based on a received signal.

【0056】更に、車載端末装置には、運転手に対して
作業指示内容を伝えるためのガイダンス情報を表示する
ための表示手段65、運転手が音声によって作業内容等
を入力するためのマイク66が取り付けられている。ま
た、車載端末装置には、運転手が所持するICカード6
7を装着するためのICカードリーダ/ライタ(図示せ
ず)が設けられている。
Further, the vehicle-mounted terminal device has display means 65 for displaying guidance information for transmitting the contents of the work instruction to the driver, and a microphone 66 for the driver to input the contents of the work and the like by voice. Installed. The in-vehicle terminal device includes an IC card 6 carried by the driver.
7 is provided with an IC card reader / writer (not shown).

【0057】車載端末装置61と営業所68との間で
は、携帯電話等の無線通信手段によりデータ通信が行わ
れ、作業指示情報、作業報告情報その他の情報が通信さ
れる。
Data communication is carried out between the in-vehicle terminal device 61 and the business office 68 by wireless communication means such as a cellular phone, and work instruction information, work report information, and other information are communicated.

【0058】図7は運転手データベースの詳細な内容を
説明する図面である。営業所に所属するそれぞれの運転
手には、個別の運転手を識別するためのID番号73が
与えられている。そして、運転手データベース内では、
営業所に所属する各運転手がこのID番号によって管理
されている。
FIG. 7 is a diagram for explaining the detailed contents of the driver database. Each driver belonging to the business office is given an ID number 73 for identifying the individual driver. And in the driver database,
Each driver belonging to the business office is managed by this ID number.

【0059】運転手データベース70には、運転手自身
に関する情報71と、各運転手による作業の状況に関す
る情報72とが互いに対応づけて格納されている。
The driver database 70 stores information 71 relating to the driver himself and information 72 relating to the situation of work by each driver in association with each other.

【0060】運転手情報としては、運転手毎のID番号
に対応して各運転手の氏名、各運転手が所持している運
転免許証の種別などの情報が格納される。運転手が運転
できる車両は、その運転手が所持する運転免許証の種類
によっては制限を受けるため、各運転手が運転すること
ができる車両種別を特定することができるように、運転
手データベースには各運転手が所持する運転免許証種別
が記録されている。この運転免許証種別は、運転免許証
に対応しない種別の車両に運転手を乗務させないように
するための情報として用いられる。
As the driver information, information such as the name of each driver and the type of driver's license possessed by each driver is stored corresponding to the ID number of each driver. Vehicles that can be driven by a driver are limited depending on the type of driver's license that the driver has, so the driver database must be included in the driver database so that the type of vehicle that each driver can drive can be specified. Indicates the type of driver's license possessed by each driver. This driver's license type is used as information for preventing a driver of a type not corresponding to the driver's license from riding on the vehicle.

【0061】作業情報を記憶する欄には、それぞれの運
転手が作業(車両に乗務して行った作業)を行った日
時、作業時に運転手が乗務した車両のID番号等が、各
運転手のID番号に対応して格納されている。図7の場
合には“10月31日”の作業内容のみが格納されてい
るが、作業情報としてはある月度あるいは年度単位に、
あるいは全く任意の期間における各運転手の作業情報を
運転手データベースに記憶させるようにすればよい。作
業情報が記録されるべき期間については特に限定はな
く、運用上必要となる期間について作業情報を記憶すれ
ばよい。
In the column for storing the work information, the date and time when each driver performed the work (work performed on the vehicle), the ID number of the vehicle on which the driver was working at the time of the work, and the like are displayed. Are stored in correspondence with the ID numbers of. In the case of FIG. 7, only the work content of “October 31” is stored, but the work information is stored on a monthly or yearly basis.
Alternatively, the work information of each driver during a completely arbitrary period may be stored in the driver database. There is no particular limitation on the period in which the work information is to be recorded, and the work information may be stored for a period necessary for operation.

【0062】図7を例にとると、ID番号が“0000
01”である運転手は“星野”という名前であり、“星
野”が所持する運転免許証種別は“大型特殊免許”であ
ることが記憶されている。そして“星野”が10月31
日の午前9時から午後3時にかけて、ID番号が“10
10”の車両に乗務していたことが記録されている。な
お、図7の場合には車両の経路や作業内容と場所・時間
などの情報は記載されていないが、これらの情報も運転
手データベースに記録することによって、更に詳細な作
業情報を得ることができるようになる。
Taking FIG. 7 as an example, the ID number is “0000”.
The driver whose name is "01" is named "Hoshino", and the type of the driver's license possessed by "Hoshino" is stored as "Large Special License".
From 9:00 am to 3:00 pm on the day, the ID number is "10
It is recorded that he / she was on a 10 "vehicle. In the case of FIG. 7, information such as the route of the vehicle, the contents of work and the place / time is not described, but such information is also used by the driver. By recording in the database, more detailed work information can be obtained.

【0063】各運転手の乗務状況を確認するなど、労務
管理を行うために運転手毎の作業状況をしる必要がある
場合には、図7の運転手データベースを検索して、各運
転手毎の作業情報など必要となる情報を出力すればよ
い。
When it is necessary to check the work status of each driver in order to perform labor management, such as checking the crew status of each driver, the driver database shown in FIG. It is sufficient to output necessary information such as work information for each.

【0064】図8は、車両データベースの詳細を示す図
面である。営業所に配置された各車両には、それぞれI
D番号が与えられている。車両データベースでは、各車
両はこのID番号によって管理されている。
FIG. 8 is a drawing showing details of the vehicle database. Each vehicle located at the sales office has an I
D number is given. In the vehicle database, each vehicle is managed by this ID number.

【0065】車両データベース80には、車両毎のID
番号に対応して、車両に搭載される車両コンピュータ
(車載端末装置)の構成を示す情報81、それぞれの車
両自体の情報82、各車両毎の運行状況に関する情報な
どが格納されている。
The vehicle database 80 has an ID for each vehicle.
Corresponding to the numbers, information 81 indicating the configuration of a vehicle computer (in-vehicle terminal device) mounted on the vehicle, information 82 on each vehicle itself, information on the operation status of each vehicle, and the like are stored.

【0066】車載端末装置の構成を示す情報が格納され
る欄には、それぞれの車両に搭載される車載端末装置の
種別を示す情報が格納されている。例えば、車両ID番
号が“1010”の車両には無線型の車載端末装置が搭
載されており、営業所とは無線により各種情報の伝達を
行うことがわかる。また、車両ID番号が“0101”
の車両にはカード型の車載端末装置が搭載されており、
コンピュータとの間の情報の伝達はICカードなどの媒
体を用いて行う必要があることがわかる。コンピュータ
はこの車載端末装置の種別情報に基づいて、情報を伝達
するための手段を選択する。
The column for storing the information indicating the configuration of the vehicle-mounted terminal device stores information indicating the type of the vehicle-mounted terminal device mounted on each vehicle. For example, it can be seen that a vehicle with a vehicle ID number of “1010” is equipped with a wireless on-board terminal device, and that various types of information are transmitted wirelessly to a business office. The vehicle ID number is “0101”
Has a card-type in-vehicle terminal device,
It is understood that the transmission of information to and from the computer needs to be performed using a medium such as an IC card. The computer selects a means for transmitting the information based on the type information of the in-vehicle terminal device.

【0067】また、車載端末装置の構成を示す情報が格
納される欄には、更に情報の収集指示に関する情報が格
納されている。
The column for storing information indicating the configuration of the on-board terminal device further stores information relating to an information collection instruction.

【0068】車載端末装置は、その運行中に車両の移動
距離、その時点での移動速度などに関する情報を収集す
る。この情報収集は、予め設定された時間間隔、あるい
は所定距離車両が移動する毎に実施される。車両データ
ベースに格納された“収集指示”は、これらの車両運行
情報(作業情報)を収集するための時間間隔、移動距離
を示したものである。
The in-vehicle terminal device collects information on the moving distance of the vehicle and the moving speed at that time during the operation. This information collection is performed at preset time intervals or every time the vehicle moves a predetermined distance. The “collection instruction” stored in the vehicle database indicates a time interval and a moving distance for collecting the vehicle operation information (work information).

【0069】例えば車両ID番号が“1010”の車両
の場合には、作業情報の収集を500ミリ秒が経過する
毎に、あるいは車両が1メートル移動する毎に行われる
ことが示されている。ここで、500ミリ秒、1メート
ルという数値は、従来タコメータによって車両の移動距
離などの情報を収集していた情報収集間隔を準用したも
のである。
For example, in the case of the vehicle with the vehicle ID number “1010”, it is indicated that the collection of the work information is performed every 500 milliseconds or every time the vehicle moves 1 meter. Here, the numerical values of 500 milliseconds and 1 meter are based on the information collection intervals where information such as the moving distance of the vehicle is conventionally collected by a tachometer.

【0070】また、車両ID番号“0101”の車両の
場合には、情報の収集はそれぞれ10秒経過毎に、ある
いは100メートル車両が移動する毎に行われることが
示されている。
Further, in the case of the vehicle with the vehicle ID number “0101”, it is shown that the information is collected every 10 seconds or every time the vehicle moves 100 meters.

【0071】車両データベースの車両情報の欄には、そ
れぞれの車両の車種、車両番号等が格納されている。ま
た、運行情報の欄には、それぞれの車両が運行した日
時、走行距離その他必要に応じた情報が格納される。そ
の他の情報としては、例えば車両の運行経路、車両の燃
料消費量等の情報を含めることができる。図8の場合に
は、運行情報は10月31日の情報のみが記載されてい
るが、運転手データベースの場合と同様に、情報を記録
する期間は月度、年度、その他の任意の期間に発生した
運行情報を格納するようにしてもよい。
The vehicle information column of the vehicle database stores the vehicle type, vehicle number, and the like of each vehicle. In the operation information column, the date and time when each vehicle operates, the mileage, and other information as necessary are stored. As other information, for example, information such as the operation route of the vehicle and the fuel consumption of the vehicle can be included. In the case of FIG. 8, only the information on October 31 is described as the operation information. However, as in the case of the driver database, the information is recorded in the monthly, yearly, or any other period. The operation information obtained may be stored.

【0072】図8の場合について説明すると、車両ID
番号が“1010”の車両は大型車両でありその車両番
号は“相模 33 は 0579”であること、10月
31日にはその運行中に1300キロメートル走行した
ことが記録されている。その他の車両についても、同様
の情報が記録されている。図8の場合も詳細な車両経路
や作業内容等は図示されていないが、これらの詳細な情
報が車両データベースに記録されていてもよい。
The case of FIG. 8 will be described.
The vehicle with the number "1010" is a large vehicle, and the vehicle number is "Sagami 33 is 0579". It is recorded that the vehicle ran 1300 km on October 31 during the operation. Similar information is recorded for other vehicles. In FIG. 8 as well, detailed vehicle routes and work contents are not shown, but these detailed information may be recorded in the vehicle database.

【0073】各車両毎の運行状況を知りたい場合には、
車両データベースを検索し、運行情報など必要となる情
報を収集すればよく、これに基づいて車両の保守点検の
必要の有無を判断することができる。例えば、車両デー
タベースから車両の通算の走行距離を読みだすことによ
り、走行距離に基づいてその車両に整備が必要か否かを
判断することが可能となる。また、車両データベースか
ら各車両の稼働状況を把握することが可能となり、これ
に基づいてより効率的な車両の運用方法を検討すること
ができる。
To know the operation status of each vehicle,
It is only necessary to search the vehicle database and collect necessary information such as operation information. Based on this, it is possible to determine whether maintenance and inspection of the vehicle is necessary. For example, by reading the total running distance of the vehicle from the vehicle database, it is possible to determine whether or not the vehicle needs maintenance based on the running distance. In addition, the operating status of each vehicle can be ascertained from the vehicle database, and a more efficient vehicle operation method can be considered based on this.

【0074】また、後述するように、車両データベース
には車両の移動経路・移動に要した時間等も記録される
ため、どの経路を通れば最も所要時間を短縮することが
できるかなど、車両の効率的な運行を実現するための車
両の運行経路等についても検討することが可能となる。
As will be described later, the vehicle database also records the travel route of the vehicle, the time required for the vehicle to travel, and the like. It is also possible to consider a vehicle operation route and the like for achieving efficient operation.

【0075】図9は、運転手が所持するICカードの構
成例を示す図面である。図9では、特にメモリ領域の構
造が図示されている。
FIG. 9 is a drawing showing an example of the configuration of an IC card possessed by a driver. FIG. 9 particularly shows the structure of the memory area.

【0076】この実施例による車両運行管理システムで
は、各運転手毎にICカードが配付されており、運転手
が車両に乗務する場合にはICカードを車載端末装置の
ICカードリーダ/ライタに装着する。ICカード内に
は、運転手固有のID番号が固定的に記憶されており、
ICカードから運転手ID番号を読みだすことによっ
て、現在車両を使用している運転手がだれであるかを判
別することができる。
In the vehicle operation management system according to this embodiment, an IC card is distributed to each driver, and when the driver gets on the vehicle, the IC card is attached to the IC card reader / writer of the in-vehicle terminal device. I do. The ID number unique to the driver is fixedly stored in the IC card.
By reading out the driver ID number from the IC card, it is possible to determine who is currently using the vehicle.

【0077】図9に示されるように、ICカード90内
はプログラム領域91とメモリ領域92とに領域が大別
される。プログラム領域には、ICカードを動作させる
ためのプログラムが格納されている。
As shown in FIG. 9, the area inside the IC card 90 is roughly divided into a program area 91 and a memory area 92. The program area stores a program for operating the IC card.

【0078】メモリ領域は更に、システム領域93とフ
ァイル領域94とに分けられている。システム領域に
は、前述の運転手固有の運転手ID番号95が格納され
ている。運転手ID番号は、図9に図示されるように例
えば六桁の数字で与えられているが、この桁数は任意で
ある。
The memory area is further divided into a system area 93 and a file area 94. The driver ID number 95 unique to the driver described above is stored in the system area. The driver ID number is given by, for example, a six-digit number as shown in FIG. 9, but the number of digits is arbitrary.

【0079】システム領域は更に、ファイルの管理情報
を記憶するファイル管理領域96が設定されている。フ
ァイル管理領域には、それぞれのファイル名、ファイル
が格納されているファイル領域の番地、ファイルの大き
さや、各レコードの長さ・大きさに関する情報が格納さ
れている。
In the system area, a file management area 96 for storing file management information is set. The file management area stores information on each file name, the address of the file area where the file is stored, the size of the file, and the length and size of each record.

【0080】また、ファイル領域には、後述する作業指
示情報、車載端末装置で収集される作業・運行に関する
情報が格納される。
The file area stores work instruction information, which will be described later, and information on work and operation collected by the on-board terminal device.

【0081】なお、この実施例ではICカードとして、
無線によりカードリーダ/ライタとの間の情報の送受信
を行う非接触型のICカードが用いられている。
In this embodiment, as an IC card,
A non-contact type IC card that transmits and receives information to and from a card reader / writer wirelessly is used.

【0082】従来の接触型ICカードの場合には、カー
ド表面に電極が露出している。ここで、車両を用いた作
業、特に荷物の集配作業などの場合には、ICカードが
屋外で使用されることも多く、天候などの車両が置かれ
る環境もあまりよいものではない。そのため、このよう
な車両に接触型のICカードを用いると、ほこりなどに
よるICカードの電極の汚損、水滴や静電気によるカー
ド自体の破壊などの不都合が生じる可能性が非常に高
く、接触型のICカードを用いることは望ましくない。
In the case of a conventional contact type IC card, electrodes are exposed on the surface of the card. Here, in the case of work using a vehicle, in particular, collection and delivery of luggage, the IC card is often used outdoors, and the environment where the vehicle is placed such as weather is not very good. Therefore, if a contact type IC card is used in such a vehicle, there is a very high possibility that inconveniences such as contamination of the electrodes of the IC card due to dust, and destruction of the card itself due to water droplets or static electricity will occur. It is not desirable to use a card.

【0083】これに対して、非接触型ICカードではカ
ード表面に電極が露出していない。そのために、防塵・
防水性は接触型ICカードよりも勝っており、接触不良
も生じないので、悪環境下での使用が考えられる車両運
行管理システムに利用するICカードは、このような非
接触型ICカードが望ましい。ただし、車載端末装置の
使用環境がそれほど悪くはない場合には、従来の接触型
ICカードを用いても何ら差し支えはない。
On the other hand, in the non-contact type IC card, no electrode is exposed on the card surface. For that purpose,
Since the waterproofness is superior to the contact type IC card and no poor contact occurs, such a non-contact type IC card is preferable for an IC card used in a vehicle operation management system which can be used in a bad environment. . However, when the use environment of the in-vehicle terminal device is not so bad, the use of the conventional contact type IC card does not pose any problem.

【0084】図10は、車載端末装置の内部を示す図面
である。
FIG. 10 is a drawing showing the inside of the vehicle-mounted terminal device.

【0085】車載端末装置には、既に述べた通り、車両
固有に与えられた車両ID番号が固定的に記憶されてい
る。
As described above, the vehicle ID number uniquely assigned to the vehicle is fixedly stored in the vehicle-mounted terminal device.

【0086】車載端末装置(車両コンピュータ)100
の内部は、大きくプログラム領域101とメモリ領域1
02とに分けられる。プログラム領域には、車載端末装
置を動作させるためのプログラムが格納されている。
In-vehicle terminal device (vehicle computer) 100
Inside the program area 101 and the memory area 1
02. The program area stores a program for operating the in-vehicle terminal device.

【0087】メモリ領域は更に、システム領域103と
作業領域104とに分けられる。システム領域には、前
述した車両ID番号が例えば四桁の数字で格納されてい
る。ID番号の桁数などID番号の与え方は全く任意で
ある。また作業領域には作業領域プログラムが記憶され
ている。
The memory area is further divided into a system area 103 and a work area 104. In the system area, the above-described vehicle ID number is stored as, for example, a four-digit number. The way of giving the ID number such as the number of digits of the ID number is completely arbitrary. A work area program is stored in the work area.

【0088】図11は、車載端末装置の一例を示す外観
図である。
FIG. 11 is an external view showing an example of an in-vehicle terminal device.

【0089】図11に図示される車載端末装置は、IC
カードリーダ/ライタを備えた、カード型端末の一例で
ある。
The vehicle-mounted terminal device shown in FIG.
It is an example of a card type terminal provided with a card reader / writer.

【0090】車載端末装置110の前面には、ICカー
ドスロット111が設けられており、前述の運転手が所
持するICカードがここから車載端末装置に挿入され
る。
An IC card slot 111 is provided on the front surface of the vehicle-mounted terminal device 110, from which the IC card carried by the driver is inserted.

【0091】また、車載端末装置にはキーパッド112
を接続するためのコネクタ113が設けられている。図
11に図示されるキーパッドには、複数のキー114が
設けられている。図示されたキーパッドでは1から0ま
での数値を入力する数値キーと、A、B、C3つのキー
が設けられている。これらのキーを用いて、必要に応じ
て各種の数値や情報を入力することができる。
Further, the keypad 112 is provided in the vehicle-mounted terminal device.
Is provided. The keypad shown in FIG. 11 is provided with a plurality of keys 114. The illustrated keypad is provided with numerical keys for inputting numerical values from 1 to 0, and three keys A, B, and C. Using these keys, various numerical values and information can be input as needed.

【0092】キーパッドにはまた、ディスプレイ115
が設けられている。このディスプレイには、必要に応じ
て各種の情報が表示され、運転手に対して作業指示情報
を表示するとともに、運転手に対して作業内容の入力を
促すための表示を行う。また、キーパッドから入力され
た情報を確認するための表示(各キーに割り当てられた
機能の表示等)も行われる。
The keypad also has a display 115
Is provided. Various kinds of information are displayed on the display as necessary, and the work instruction information is displayed to the driver, and a display for prompting the driver to input the work content is performed. In addition, a display for confirming information input from the keypad (display of a function assigned to each key, etc.) is also performed.

【0093】キーパッドを用いた作業の詳細について
は、後述する。
The details of the operation using the keypad will be described later.

【0094】図12は、車載端末装置の内部構成を示す
図面である。
FIG. 12 is a diagram showing the internal configuration of the vehicle-mounted terminal device.

【0095】図において、121はCPUであり、車載
端末装置120の動作を制御するものである。CPUは
マイクロプロセッサ等により構成される。
In the figure, reference numeral 121 denotes a CPU, which controls the operation of the in-vehicle terminal device 120. The CPU is constituted by a microprocessor or the like.

【0096】122はディスプレイ制御部であり、ディ
スプレイ122a(図11の場合にはキーパッド上に設
けられたディスプレイ115)を駆動制御するものであ
る。
Reference numeral 122 denotes a display control unit, which drives and controls the display 122a (the display 115 provided on the keypad in FIG. 11).

【0097】バーコードリーダ制御部123は、車載端
末装置の外部にバーコードリーダ123aが接続される
場合に、このバーコードリーダの動作を制御するもので
ある。
The bar code reader control section 123 controls the operation of the bar code reader 123a when the bar code reader 123a is connected to the outside of the vehicle terminal.

【0098】124は音声制御部であり、車載端末装置
に設けられているスピーカ124a、あるいはマイク1
24bの動作を制御するためのものである。車載端末装
置に取り付けられているスピーカは、車載端末装置より
運転手に対して音声でガイダンスなどの情報を通知する
必要がある場合に使用される。また、マイクは運転手が
音声により車載端末装置に対して指示を入力する場合な
どに使用される。
Reference numeral 124 denotes a voice control unit, which includes a speaker 124a or a microphone 1 provided in the on-board terminal device.
This is for controlling the operation of 24b. The speaker attached to the in-vehicle terminal device is used when it is necessary to notify the driver of information such as guidance by voice from the in-vehicle terminal device. The microphone is used when the driver inputs an instruction to the vehicle-mounted terminal device by voice.

【0099】125はGPSドライバ(レシーバ)であ
り、GPSアンテナ125aが接続される。GPSドラ
イバは、衛星から受信した信号に基づいて車両の緯度、
経度などの現在位置や現在時刻を収集するものである。
GPSを用いた動作の詳細については、後述する。
Reference numeral 125 denotes a GPS driver (receiver) to which a GPS antenna 125a is connected. The GPS driver calculates the vehicle's latitude based on the signal received from the satellite.
The current position such as longitude and the current time are collected.
Details of the operation using the GPS will be described later.

【0100】ROM126には、車載端末装置を制御す
るプログラムや車両ID番号が格納される。 127は
カードリーダライタ部であり、前述したICカードが装
着され、ICカードに格納された情報を読み取るととも
に、車載端末装置で発生した情報をICカードに書き込
むためのものである。
The ROM 126 stores a program for controlling the on-board terminal device and a vehicle ID number. Reference numeral 127 denotes a card reader / writer which is mounted with the above-mentioned IC card, reads information stored in the IC card, and writes information generated by the in-vehicle terminal device into the IC card.

【0101】128は回線制御部であり、例えば携帯電
話、MCA無線等が接続される。車載端末装置は、これ
らの手段を用いて、営業所のコンピュータ等との間で情
報の交信を行う。また、129はセンサ入出力部であ
る。センサ入出力部には、車両の鍵のオン/オフ状態を
検出するための鍵オン信号、エンジンの回転状態を検出
するためのエンジン回転センサからの出力信号等、各種
センサからの信号が入力する。
Reference numeral 128 denotes a line control unit to which, for example, a cellular phone, MCA radio, or the like is connected. The in-vehicle terminal device communicates information with a computer or the like in a business office by using these means. Reference numeral 129 denotes a sensor input / output unit. Signals from various sensors, such as a key-on signal for detecting an on / off state of a vehicle key and an output signal from an engine rotation sensor for detecting an engine rotation state, are input to the sensor input / output unit. .

【0102】CPUはセンサ入出力部を介して受信した
各センサからの信号に基づいて、車両各部の状況を判断
する。センサ出力に基づく車両状況の詳細については、
後述する。
The CPU determines the status of each part of the vehicle based on the signals from each sensor received via the sensor input / output part. For more information on vehicle status based on sensor output,
It will be described later.

【0103】図13は、ICカードのファイル管理方法
の一例を説明する図面である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of a file management method for an IC card.

【0104】既に述べた通り、実施例によるICカード
は、そのメモリ領域135がシステム領域135aとフ
ァイル領域135bとに分割されている。図13はこの
ようなカードのメモリ管理について説明するものであ
る。
As described above, in the IC card according to the embodiment, the memory area 135 is divided into the system area 135a and the file area 135b. FIG. 13 illustrates the memory management of such a card.

【0105】実施例のICカード130は無線式(非接
触式)のカードが使用されている。そのため、営業所の
コンピュータや車載端末装置などの上位装置131とI
Cカードとの間の情報の交信は、それぞれに設けられた
無線通信機構132、133を介して行われる。無線通
信機構は、微弱電波を用いてデータの送受信を行うもの
である。
As the IC card 130 of the embodiment, a wireless (non-contact) card is used. Therefore, the host device 131 such as a computer in a business office or an in-vehicle terminal device is connected to the I
Communication of information with the C card is performed via wireless communication mechanisms 132 and 133 provided respectively. The wireless communication mechanism transmits and receives data using weak radio waves.

【0106】上位装置のファイルアクセス部134は、
ICカードのシステム領域135aに記録された情報に
基づいて、ICカードのファイル領域135bをレコー
ド単位にアクセスし、データの読み書きを行う機能を備
えている。ファイルアクセス部134は、アプリケーシ
ョンプログラム136の指示に基づいて、ICカードの
メモリ領域135をアクセスする。
The file access unit 134 of the higher-level device
A function is provided for accessing the file area 135b of the IC card on a record basis based on the information recorded in the system area 135a of the IC card and reading and writing data. The file access unit 134 accesses the memory area 135 of the IC card based on an instruction of the application program 136.

【0107】ICカードには、メモリアクセス部137
が備えられている。メモリアクセス部は、カード内のメ
モリ領域を物理番地の単位で読み書きする機能を備え
る。
The IC card has a memory access unit 137
Is provided. The memory access unit has a function of reading and writing the memory area in the card in units of physical addresses.

【0108】メモリ領域は図13に図示される通り、シ
ステム領域とファイル領域とに分割されている。システ
ム領域は複数のファイルに更に分割されており、それぞ
れのファイル名、ファイルが格納される番地、ファイル
の大きさとともに、各レコードの長さと大きさに関する
情報が記録されている。
As shown in FIG. 13, the memory area is divided into a system area and a file area. The system area is further divided into a plurality of files, and information on the length and size of each record is recorded along with the file name, the address where the file is stored, and the size of the file.

【0109】ファイル領域には、システム領域に示され
るそれぞれのファイルに対応して領域が分割されてお
り、各ファイルは複数のレコードに更に分割され、ここ
にデータが格納される。 メモリ領域をアクセスする場
合には、初めにシステム領域をアクセスして、システム
領域に対応するファイル領域をアクセスし、次いでファ
イル領域をレコード単位でアクセスする。
In the file area, an area is divided corresponding to each file shown in the system area, and each file is further divided into a plurality of records, and data is stored here. When accessing the memory area, the system area is accessed first, the file area corresponding to the system area is accessed, and then the file area is accessed on a record basis.

【0110】次に、このような車両運行管理システムを
用いた車両の運行管理の方法について説明する。
Next, a description will be given of a vehicle operation management method using such a vehicle operation management system.

【0111】図14は、営業所を車両が出発する前に必
要となる手順について説明した図面である。図14の場
合は特に、ICカードを用いた車載端末装置の場合につ
いて説明している。
FIG. 14 is a diagram illustrating a procedure required before a vehicle leaves a business office. FIG. 14 particularly describes the case of an in-vehicle terminal device using an IC card.

【0112】車両が営業所を出発する前に、それぞれの
運転手は自分のICカード141を営業所コンピュータ
142のカードリーダライタに装着する(1)。コンピ
ュータは、装着されたICカードに記録された運転手I
D番号を読み取り(2)、読み取られた運転手ID番号
に基づいて運転手データベースを検索、よみとられた運
転手ID番号に対応する運転免許証種別を読みだす
(3)。次いで、コンピュータは運転手がその日に乗務
する車両の車両IDに基づいて車両データベースを検索
して当該車両の車種を読み出し、さきに検索された運転
手の運転免許証種別と照合して運転手の資格チェックを
行う。
Before the vehicle leaves the office, each driver mounts his / her IC card 141 on the card reader / writer of the office computer 142 (1). The computer reads the driver I recorded on the attached IC card.
The D number is read (2), the driver database is searched based on the read driver ID number, and the driver license type corresponding to the read driver ID number is read (3). Next, the computer searches the vehicle database based on the vehicle ID of the vehicle on which the driver is operating on the day, reads out the vehicle type of the vehicle, compares the vehicle type with the driver's license type searched earlier, and checks the driver's license type. Perform a qualification check.

【0113】資格チェックの結果、車両種別と運転免許
証種別とが対応せず異常であると判定された場合には、
エラーであることを示す通知をした後、ICカードを排
出する(4)。これによって、運転資格がない車両に運
転手が乗務することを防止できる。
As a result of the qualification check, if it is determined that the vehicle type and the driver's license type do not correspond to each other and are abnormal,
After notification of the error, the IC card is ejected (4). As a result, it is possible to prevent a driver from riding on a vehicle for which he is not qualified to drive.

【0114】一方、資格チェックの結果車両種別と運転
免許証種別とが対応して正常であると判定された場合に
は、コンピュータは読み取られた運転手ID番号に対応
する作業指示情報をICカードに書き込んだ後、ICカ
ードを排出する。
On the other hand, if the result of the qualification check indicates that the vehicle type and the driver's license type correspond to each other and are normal, the computer transmits the work instruction information corresponding to the read driver ID number to the IC card. And then eject the IC card.

【0115】その日の運転手毎の作業指示情報は、予め
営業所コンピュータに登録されており、運転手ID番号
に基づいて運転手毎の作業指示情報を読みだすことがで
きる。
The work instruction information for each driver on that day is registered in the office computer in advance, and the work instruction information for each driver can be read out based on the driver ID number.

【0116】営業所のコンピュータから排出されたIC
カードは、運転手により車載端末装置(図では車両コン
ピュータ)143に挿入される(5)。ICカードが挿
入されると、車載端末装置はICカードから運転手ID
番号と車両ID番号とを読み取り(6)、カードから読
み取られた車両ID番号と車載端末装置に記憶されてい
る車両ID番号とを比較する(7)。この比較結果が一
致した場合、車載端末装置は車両のエンジン始動を開始
する。一方、前述の比較結果が一致しなかった場合、車
載端末装置は挿入されたICカードを所持する運転手が
その車両に搭乗する予定のものではないと判断し、エラ
ー通知する。いずれの場合も、比較結果が得られた後、
車載端末装置はICカードを排出する(8)。
IC discharged from the computer of the sales office
The card is inserted into the in-vehicle terminal device (vehicle computer in the figure) 143 by the driver (5). When the IC card is inserted, the in-vehicle terminal device transmits the driver ID from the IC card.
The number and the vehicle ID number are read (6), and the vehicle ID number read from the card is compared with the vehicle ID number stored in the in-vehicle terminal device (7). When the comparison results match, the in-vehicle terminal device starts the engine start of the vehicle. On the other hand, if the comparison results do not match, the in-vehicle terminal device determines that the driver holding the inserted IC card is not intended to board the vehicle, and issues an error notification. In each case, after the comparison result is obtained,
The in-vehicle terminal device ejects the IC card (8).

【0117】なお、運転手の免許証種別と車両の種別と
が対応しているかどうかのチェックは、後述するように
ICカードが車載端末装置のカードリーダライタに装着
され、車両のエンジンが起動される時にも行うことがで
きるため、ICカードへの作業指示情報の書き込み時に
は運転手と車両との資格チェックを行わなくともよい。
この場合には、ICカードがコンピュータのカードリー
ダライタに装着された時にICカードから運転手ID番
号を読み出し、読みだされた運転手IDに対応する作業
指示情報をICカードに書き込んだ後ICカードを排出
するようにしてもよい。
It is to be noted that whether or not the driver's license type and the vehicle type correspond to each other is checked by mounting an IC card on a card reader / writer of an in-vehicle terminal device and starting an engine of the vehicle as described later. Therefore, it is not necessary to check the qualification of the driver and the vehicle when writing the work instruction information to the IC card.
In this case, the driver ID number is read from the IC card when the IC card is mounted on the card reader / writer of the computer, the work instruction information corresponding to the read driver ID is written on the IC card, and then the IC card is read. May be discharged.

【0118】図15は、ICカードに記録された作業指
示情報を説明する図面である。ICカードのファイル領
域150には、車両IDファイル151と作業指示ファ
イル152、作業報告ファイル153とが設定されてい
る。
FIG. 15 is a view for explaining the work instruction information recorded on the IC card. In the file area 150 of the IC card, a vehicle ID file 151, a work instruction file 152, and a work report file 153 are set.

【0119】車両IDファイルには、運転手が乗務する
車両のID番号がコンピュータによって書き込まれてい
る。また,作業指示ファイルには、コンピュータによっ
てその運転手が行うその日の作業内容が書き込まれる。
作業指示情報としては、例えば“○月○日 ○時○分よ
りA地からB地に荷物を配送する”という内容の指示が
与えられる。ICカードに格納される作業指示情報は1
つである必要はなく、運転手が一回の乗務で複数の作業
を行う必要がある場合には、必要とされる作業指示情報
の全てが作業指示ファイルに書き込まれる。
In the vehicle ID file, the ID number of the vehicle on which the driver rides is written by the computer. In the work instruction file, the contents of the work performed by the driver on that day by the computer are written.
As the work instruction information, for example, an instruction having a content of “delivery of the package from location A to location B from date and time on month x day x hour x minute” is given. The work instruction information stored in the IC card is 1
If there is a need for the driver to perform a plurality of operations in one ride, all the necessary operation instruction information is written in the operation instruction file.

【0120】作業報告ファイルは、詳細は後述するが、
作業を行った結果得られた走行距離、運行経路、所要時
間等の情報が記録されるものである。また、作業報告フ
ァイルには、上記の情報を収集する時間間隔などを指示
する収集指示データも格納されている。収集指示データ
は、作業指示情報とともに、コンピュータによってIC
カードに書き込まれる。
The details of the work report file will be described later.
Information such as a traveling distance, an operation route, and a required time obtained as a result of the work is recorded. The work report file also stores collection instruction data indicating a time interval for collecting the above information. The collection instruction data is stored in an IC
Written on the card.

【0121】また、一人の運転手が同じ日に複数の車両
を乗り換える場合がある。このような場合に対応するた
めに、図16に示されるように車両IDファイル161
に複数の車両ID番号を記憶可能とするとともに、各車
両に対応する作業指示ファイル名162、作業報告ファ
イル名163をそれぞれの車両ID番号164に対応さ
せて格納することができる。
Further, there is a case where one driver changes a plurality of vehicles on the same day. In order to cope with such a case, as shown in FIG.
, And a work instruction file name 162 and a work report file name 163 corresponding to each vehicle can be stored in association with each vehicle ID number 164.

【0122】運転手は、コンピュータから排出されたI
Cカードを乗務する車両の車載端末装置(車載端末装置
に接続されたカードリーダライタ)に装着する。
The driver can use the I
The C card is mounted on an in-vehicle terminal device (a card reader / writer connected to the in-vehicle terminal device) of a vehicle on board.

【0123】この実施例では、車両のエンジンの始動・
停止などの制御を、各運転手が所持するICカードによ
って行う。以下にエンジン始動時の動作を説明する。
In this embodiment, the starting of the vehicle engine
Control such as stopping is performed by an IC card possessed by each driver. The operation at the time of starting the engine will be described below.

【0124】図17は、車両のエンジン始動・停止の動
作の概要を説明する図面である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the outline of the operation of starting and stopping the engine of the vehicle.

【0125】エンジンを始動する前には、営業所(コン
ピュータ)171より車載端末装置172に対して、I
Cカード173を介して、あるいは無線の指示174に
より、作業指示情報が車両ID番号とともに送られる。
そして、ICカードの挿入によってエンジンの始動・停
止が制御される。
Before starting the engine, the business office (computer) 171 sends the I
The work instruction information is sent together with the vehicle ID number via the C card 173 or by a wireless instruction 174.
The start / stop of the engine is controlled by inserting the IC card.

【0126】ここでまず、ICカードを用いた場合につ
いて説明する。
First, the case where an IC card is used will be described.

【0127】コンピュータにより作業指示情報の一部と
して車両ID番号が書き込まれたICカードが車載端末
装置に挿入されると、図14に示されるような手順によ
り、車両170aに搭載された車載端末装置172aが
ICカードに記録された運転手ID番号と車両ID番号
とを読み取る。図16のように一人の運転手が複数の車
両を乗り換える必要がある場合には、ICカードに複数
車両に対応する車両ID番号と作業指示情報が格納され
ているが、この時には車載端末装置はそれぞれの車両I
D番号を参照し、自身の車両ID番号と一致する車両I
D番号がICカード内に存在するか否かを確認する。
When the computer inserts the IC card in which the vehicle ID number is written as a part of the work instruction information into the in-vehicle terminal device, the in-vehicle terminal device mounted on the vehicle 170a follows the procedure shown in FIG. 172a reads the driver ID number and the vehicle ID number recorded on the IC card. When one driver needs to switch between a plurality of vehicles as shown in FIG. 16, the vehicle ID number and the work instruction information corresponding to the plurality of vehicles are stored in the IC card. Each vehicle I
Refers to the D number, the vehicle I that matches the own vehicle ID number
Check whether the D number exists in the IC card.

【0128】次いで、ICカードから読み取られた車両
ID番号と自信の車両ID番号とを照合し、その結果が
不一致であった場合、あるいはICカード内に複数記録
された車両ID番号の中に自信の車両ID番号と一致す
るものがなかった場合、車載端末装置はそのICカード
を所持する運転手は本来当該車両を運転する予定はない
ものと判断し、エラー通知を行った後ICカードを排出
する。この場合には、エンジンの始動は不可能となる。
Next, the vehicle ID number read from the IC card is compared with the vehicle ID number of the user, and if the result is not the same, or if the vehicle ID number recorded in the IC card is plural, the vehicle ID number is identified. If the vehicle ID number does not match the vehicle ID number, the in-vehicle terminal device determines that the driver carrying the IC card does not originally plan to drive the vehicle, and after notifying the error, discharges the IC card. I do. In this case, the engine cannot be started.

【0129】一方、ICカードに格納された車両ID番
号が自信の車両ID番号と一致した場合には、車載端末
装置は車両のエンジンの始動を開始する。ここで、車両
IDが一致すると判定された時点で、車載端末装置から
ICカードを排出するようにしてもよい。
On the other hand, when the vehicle ID number stored in the IC card matches the vehicle ID number of the user, the vehicle-mounted terminal device starts the engine of the vehicle. Here, the IC card may be ejected from the in-vehicle terminal device when it is determined that the vehicle IDs match.

【0130】また、エンジンの始動と併せて、車載端末
装置はICカードに書き込まれた作業指示情報と収集指
示データとを読み出し、作業指示情報を車載端末装置の
作業指示ファイルに書き込むとともに、収集指示データ
を作業報告ファイルの所定の領域に格納する。車載端末
装置はこの後、作業報告ファイルに格納された収集指示
データを参照して、そこで指示された間隔で各種の情報
を収集する。
At the same time as the start of the engine, the in-vehicle terminal reads the work instruction information and the collection instruction data written in the IC card, writes the work instruction information in the work instruction file of the in-vehicle terminal, and collects the instruction. The data is stored in a predetermined area of the work report file. Thereafter, the in-vehicle terminal device refers to the collection instruction data stored in the work report file, and collects various types of information at designated intervals there.

【0131】このように、正しい情報が記録されたIC
カードが装着されることによって(運転手が正しい人
物)エンジンを始動可能な状態とする構成によって、例
えば本来は乗務予定のない運転手による営業所保有の車
両の不正利用や、外部の者による車両の盗難を防止する
ことができる。そして、車両の管理をより確実に行うこ
とができる。
As described above, an IC in which correct information is recorded
The configuration in which the engine can be started when the card is inserted (the driver is the correct person), for example, the illegal use of the vehicle owned by the business office by the driver who is not originally scheduled to attend the crew, or the vehicle by the outsider Can be prevented from being stolen. And the management of a vehicle can be performed more reliably.

【0132】一方、無線式車載端末装置172bを搭載
した車両170bの場合には、ICカードで車載端末装
置に渡されていた車両ID番号が、無線による作業指示
情報に含まれてコンピュータから送信される。この場合
には、車載端末装置は自身の車両ID番号と同じ車両I
D番号を持つ情報を選択的に受信する。
On the other hand, in the case of the vehicle 170b equipped with the wireless in-vehicle terminal device 172b, the vehicle ID number passed to the in-vehicle terminal device by the IC card is included in the wireless work instruction information and transmitted from the computer. You. In this case, the in-vehicle terminal device uses the same vehicle ID number as its own vehicle ID number.
Information having a D number is selectively received.

【0133】なお、無線式車載端末装置を用いる場合に
も、車載端末装置にICカードを挿入するようにしてい
る。
It is to be noted that an IC card is inserted into a vehicle-mounted terminal even when a wireless vehicle-mounted terminal is used.

【0134】また、作業指示情報や収集指示データを、
ICカードを介してコンピュータから車載端末装置に送
ることができる。
Further, work instruction information and collection instruction data are
The data can be sent from the computer to the in-vehicle terminal device via the IC card.

【0135】図18は、無線式車載端末装置を用いた場
合の、エンジン始動を含む車両の営業所出発前の処理の
手順を示す図面である。この場合には、車載端末装置と
コンピュータとは無線によって情報の交信を行う。な
お、運転手のセキュリティチェックを行う理由から、図
18の例ではもエンジンを始動する際に、車載端末装置
に運転手が所持するICカードを装着するようにしてい
る。
FIG. 18 is a diagram showing a procedure of a process, including starting the engine, before the vehicle departs from the sales office when the wireless on-board terminal device is used. In this case, the in-vehicle terminal device and the computer communicate information wirelessly. In addition, for the reason of performing the driver's security check, in the example of FIG. 18 as well, when starting the engine, an IC card carried by the driver is attached to the in-vehicle terminal device.

【0136】以下、図18により説明する。なお、カッ
コ内の数字は図18の数字に対応している。 エンジン
を始動する場合には、運転手は自身の運転手ID番号が
格納されたICカード180を、車載端末装置181の
カードリーダライタに挿入する(1)。すると、車載端
末装置では装着されたICカードから運転手ID番号を
読み出し(2)、ICカードを排出する(3)。続い
て、車載端末装置では、読み取られた運転手ID番号と
自身の車両ID番号とに基づいて、その日の作業指示情
報の入力をコンピュータ182に依頼するために、コン
ピュータに対して入力依頼信号を、運転手ID番号、車
両ID番号とともに、無線により送信する(4、5)。
Hereinafter, description will be made with reference to FIG. The numbers in parentheses correspond to the numbers in FIG. When starting the engine, the driver inserts the IC card 180 in which his / her driver ID number is stored into the card reader / writer of the in-vehicle terminal device 181 (1). Then, the in-vehicle terminal reads the driver ID number from the inserted IC card (2) and ejects the IC card (3). Subsequently, the in-vehicle terminal device sends an input request signal to the computer based on the read driver ID number and the own vehicle ID number in order to request the computer 182 to input work instruction information for the day. , Together with the driver ID number and the vehicle ID number are transmitted wirelessly (4, 5).

【0137】入力依頼信号の一例が図18bに図示され
る。入力依頼信号は、“機能”情報183と運転手ID
番号184、車両ID番号185とから構成される。入
力依頼信号の場合には、“機能”情報の欄にこの信号が
入力依頼信号であることが書き込まれ、無線によりコン
ピュータに送信される。また、運転手ID番号はICカ
ードから読み取られたものを、車両ID番号は自身に与
えられたものを送信する。
One example of the input request signal is shown in FIG. 18b. The input request signal includes the “function” information 183 and the driver ID.
184 and a vehicle ID number 185. In the case of an input request signal, the fact that this signal is an input request signal is written in the column of “function” information, and is transmitted to the computer wirelessly. In addition, the driver ID number transmitted from the IC card is transmitted, and the vehicle ID number transmitted thereto is transmitted.

【0138】営業所に設置されたコンピュータは、車載
端末装置から送信された入力依頼信号の“機能”欄を参
照し、これが作業指示情報の入力依頼信号であることを
判別する。そして、送信された運転手ID番号と車両I
D番号とに基づいて、運転手データベース並びに車両デ
ータベースを検索する(6)。コンピュータは、運転手
データベースから送信されたID番号を持つ運転手の運
転免許証種別を読み出し、車両データベースからは送信
された車両ID番号に対応する車種情報を読みだす。そ
して、コンピュータは、読みだされた運転免許証種別と
車種種別情報とに基づいて、ICカードを車載端末装置
に装着した運転手の運転資格チェックを行う。
The computer installed in the sales office refers to the “function” column of the input request signal transmitted from the on-board terminal device, and determines that this is a request signal for work instruction information. Then, the transmitted driver ID number and vehicle I
The driver database and the vehicle database are searched based on the D number (6). The computer reads the driver's license type having the transmitted ID number from the driver database, and reads the vehicle type information corresponding to the transmitted vehicle ID number from the vehicle database. Then, the computer checks the driving qualification of the driver who has mounted the IC card on the in-vehicle terminal device based on the read driver's license type and the vehicle type type information.

【0139】運転手の運転免許証種別と車種種別とが対
応しない場合には、コンピュータはチェック結果がエラ
ーであると判断し、コンピュータから車載端末装置に対
してエラー通知がなされる。
If the driver's license type and the vehicle type do not correspond to each other, the computer determines that the check result is an error, and the computer notifies the vehicle-mounted terminal device of an error.

【0140】一方、運転手の運転免許証種別と車種種別
とが対応する場合には、コンピュータは運転資格チェッ
ク結果が正常であると判断する。この場合には、コンピ
ュータは車載端末装置に対して、送信された運転手ID
番号に対応する作業指示情報を無線により送信する
(7)。なお、作業指示情報は予めコンピュータに入力
されている。
On the other hand, when the driver's license type corresponds to the vehicle type, the computer determines that the driving qualification check result is normal. In this case, the computer sends the transmitted driver ID to the in-vehicle terminal device.
The work instruction information corresponding to the number is transmitted wirelessly (7). Note that the work instruction information has been input to the computer in advance.

【0141】作業指示情報の一例は、図18cに図示さ
れる(図示応答)。コンピュータから車載端末装置に送
信される情報は、“機能”情報186と運転手ID番号
187、車両ID番号188、作業指示情報189から
構成される。この場合には、“機能”欄にこの信号が作
業指示情報を含むものであることが書き込まれている。
また、“機能”欄には作業指示情報に加えて、収集指示
情報を送るようにしてもよい。
An example of the work instruction information is shown in FIG. 18C (response shown). Information transmitted from the computer to the in-vehicle terminal device includes “function” information 186, a driver ID number 187, a vehicle ID number 188, and work instruction information 189. In this case, it is written in the “function” column that the signal includes the work instruction information.
Further, in addition to the work instruction information, the collection instruction information may be sent to the “function” column.

【0142】車載端末装置では、コンピュータから作業
指示情報を受信して、メモリの所定領域に格納した後、
エンジンを始動する(8)。エンジン始動の手順は、図
14で説明したものと同様である。
In the in-vehicle terminal device, after receiving the work instruction information from the computer and storing it in a predetermined area of the memory,
Start the engine (8). The procedure for starting the engine is the same as that described with reference to FIG.

【0143】ここで、車載端末装置が、コンピュータか
ら返信された運転手ID番号、車両ID番号と、自身が
記憶している運転手ID番号、車両ID番号とを照合
し、両者が一致するか否かによりコンピュータから受信
した応答信号が自分に対するものであるかどうかを判別
するようにしてもよい。
Here, the in-vehicle terminal device checks the driver ID number and the vehicle ID number returned from the computer against the driver ID number and the vehicle ID number stored in the terminal device, and determines whether the two match. It may be determined whether or not the response signal received from the computer is for itself.

【0144】また、作業指示情報が加えられたコンピュ
ータから車載端末装置への送信情報に収集指示データが
付加されていない場合には、車載端末装置はエンジンの
始動前に、コンピュータに対して収集指示データを送信
するように依頼する。この場合、コンピュータからは図
18cに対応した形式の情報が送信されるが、“機能”
欄には付加された情報が収集指示データであることを示
す情報が書き込まれ、作業指示情報の代わりに収集指示
データが送信される。
If the collection instruction data is not added to the information transmitted from the computer to which the work instruction information has been added to the vehicle-mounted terminal device, the vehicle-mounted terminal device transmits the collection instruction data to the computer before starting the engine. Ask to send data. In this case, the computer transmits information in a format corresponding to FIG.
Information indicating that the added information is the collection instruction data is written in the column, and the collection instruction data is transmitted instead of the work instruction information.

【0145】図19は、エンジンを停止する場合の処理
手順を図示したものである。この実施例の場合には、エ
ンジン停止の処理手順はカード型端末装置の場合も、無
線式端末装置の場合も、基本的には変わりがない。
FIG. 19 shows a processing procedure when the engine is stopped. In the case of this embodiment, the processing procedure for stopping the engine is basically the same for the card type terminal device and the wireless type terminal device.

【0146】以下図19を用いて処理の手順を説明す
る。なお、かっこ内の数字は図19の数字に対応してい
る。
The processing procedure will be described below with reference to FIG. The numbers in parentheses correspond to the numbers in FIG.

【0147】エンジンを停止する場合には、運転手は自
身のICカード191を車載端末装置192に装着する
(1)。すると、車載端末装置はICカードから運転手
ID番号を読み取る(2)。続いて、車載端末装置はエ
ンジンの始動時に読み取られた運転手ID番号と、今読
み取られた運転手ID番号との照合を行う(3)。
When stopping the engine, the driver mounts his / her own IC card 191 on the in-vehicle terminal device 192 (1). Then, the in-vehicle terminal device reads the driver ID number from the IC card (2). Subsequently, the in-vehicle terminal device compares the driver ID number read when the engine is started with the driver ID number just read (3).

【0148】始動時に読み取られた運転手ID番号は車
載端末装置に記録されており、これによって読み取られ
た運転手ID番号との照合を行うことができる。
The driver ID number read at the time of start-up is recorded in the vehicle-mounted terminal device, and can be collated with the read driver ID number.

【0149】2つの運転手ID番号が一致する場合に
は、車載端末装置ではエンジンを停止するためにICカ
ードを装着した運転手は正当な運転手であると判断し、
続いてエンジン停止の制御を開始する。
When the two driver ID numbers match, the in-vehicle terminal determines that the driver who has mounted the IC card to stop the engine is a valid driver,
Subsequently, control for stopping the engine is started.

【0150】一方、2つの運転手ID番号が一致しない
場合には、エンジン始動時の運転手とエンジンを停止し
ようとしている運転手とは異なる人物である可能性が非
常に高い。そのため、この場合には車載端末装置はエン
ジンを停止させないようにする。
On the other hand, if the two driver ID numbers do not match, it is very likely that the driver who starts the engine and the driver who tries to stop the engine are different persons. Therefore, in this case, the in-vehicle terminal device does not stop the engine.

【0151】また、車載端末装置は、2つの運転手ID
番号の照合の後、ICカードを排出する(4)。
The vehicle-mounted terminal device has two driver IDs.
After the number verification, the IC card is ejected (4).

【0152】このような制御を行うことによって、正当
な車両の所有者(運転手)のみが車両のエンジンを停止
させることができる。そして、車両を運行している途中
(特にエンジンが起動している状態で)に車両が盗難さ
れた場合には、エンジンを停止させることができなくな
るため、車両盗難に対する対策をとることができるよう
になる。
By performing such control, only the legitimate owner (driver) of the vehicle can stop the engine of the vehicle. If the vehicle is stolen while the vehicle is operating (especially while the engine is running), the engine cannot be stopped, so that it is possible to take measures against the vehicle theft. become.

【0153】なお、エンジンを停止させるときに、既に
車載端末装置に記録されている、車両運行中に発生した
作業報告情報をICカードに記録することも可能であ
る。
When the engine is stopped, the work report information generated during the operation of the vehicle, which has already been recorded in the on-board terminal device, can be recorded on the IC card.

【0154】次に、車両の運行中に発生する各種の作業
報告情報などの運行情報の収集について説明する。
Next, collection of operation information such as various work report information generated during operation of the vehicle will be described.

【0155】車両の運行が開始されると、車載端末装置
によって各種の運行情報が収集され、これを基に作業報
告情報が作成される。
When the operation of the vehicle is started, various types of operation information are collected by the on-board terminal device, and work report information is created based on the collected information.

【0156】車載端末装置によって収集される運行情報
としては、作業開始/終了時刻、車両走行(移動)距
離、車両速度、走行ルートなどがあげられる。
The operation information collected by the in-vehicle terminal device includes work start / end time, vehicle traveling (moving) distance, vehicle speed, traveling route, and the like.

【0157】図20は、収集指示データと、収集された
運行情報の形式を模式的に示した図面である。作業報告
情報は図示される収集データ202により構成され、収
集データは収集指示データ201により指示される条件
に基づいてセンサ200により収集される。
FIG. 20 is a diagram schematically showing the format of the collection instruction data and the collected operation information. The work report information is constituted by collected data 202 shown in the figure, and the collected data is collected by the sensor 200 based on the conditions specified by the collection instruction data 201.

【0158】図20の場合を例にとると、収集指示デー
タは車両速度、走行距離(以下単に距離)、車両の現在
位置(以下単に位置)の情報収集を行う時間間隔を指示
している。ここでは、車両速度は10分経過毎に収集さ
れ、同様に距離は15分経過毎に、位置は20分経過毎
に収集されることが示されている。
Taking the case of FIG. 20 as an example, the collection instruction data indicates a vehicle speed, a traveling distance (hereinafter simply referred to as distance), and a time interval for collecting information on the current position of the vehicle (hereinafter simply referred to as position). Here, it is shown that the vehicle speed is collected every 10 minutes, the distance is collected every 15 minutes, and the position is collected every 20 minutes.

【0159】なお、この時間間隔は任意に設定すること
ができる。もっときめ細かな情報収集が必要な場合には
時間間隔を図20の例よりも短くすればよく、大まかな
情報収集でもよい場合には情報収集の時間間隔をもっと
大きくしてもよい。従来より使用されているタコメータ
の場合には、車両速度などの情報を500ミリ秒毎に収
集している。そのため、収集指示データにより指示され
る情報収集の時間間隔をタコメータにあわせて500ミ
リ秒とすることによって、従来タコメータにより収集さ
れてきた運行情報との整合性をとることができる。
Note that this time interval can be set arbitrarily. If more detailed information collection is required, the time interval may be shorter than that in the example of FIG. 20, and if rough information collection is sufficient, the time interval of information collection may be longer. In the case of a tachometer conventionally used, information such as a vehicle speed is collected every 500 milliseconds. Therefore, by setting the time interval of information collection indicated by the collection instruction data to be 500 milliseconds in accordance with the tachometer, consistency with the operation information collected by the conventional tachometer can be obtained.

【0160】図21は、収集指示データを格納する作業
報告ファイル210の構成を示す図面である。収集指示
データ211は、車載端末装置のメモリ領域に設定され
た作業報告ファイル内に格納される。図21の場合、収
集指示データとしては、緯度・経度情報212と、車両
速度、距離、位置などの運行情報を収集する時間間隔2
13が記録されている。このうち、緯度・経度情報につ
いては後述する。また、収集指示データには、図8に図
示される車両データベースに示されるように、収集時間
間隔と収集距離とが設定される。情報収集はここに示さ
れる時間間隔に基づいて行ってもよく、移動距離に基づ
いて行ってもよい。また、時間間隔と移動距離とを併用
して情報を収集してもよい。図21の場合は、時間間隔
のみに基づいて情報を収集する例である。
FIG. 21 is a diagram showing a configuration of the work report file 210 for storing the collection instruction data. The collection instruction data 211 is stored in a work report file set in a memory area of the vehicle-mounted terminal device. In the case of FIG. 21, the collection instruction data includes latitude / longitude information 212 and time interval 2 for collecting operation information such as vehicle speed, distance, and position.
13 are recorded. Among them, the latitude / longitude information will be described later. In the collection instruction data, a collection time interval and a collection distance are set as shown in the vehicle database shown in FIG. The information collection may be performed based on the time interval shown here, or may be performed based on the moving distance. Further, information may be collected using both the time interval and the moving distance. FIG. 21 shows an example in which information is collected based only on time intervals.

【0161】時間間隔と移動距離とを情報収集に併用す
る場合には、一方の条件、例えば時間間隔に基づく情報
収集を優先し、他方、例えば移動距離に基づく情報収集
を二次的な条件として考える。例えば道路の混雑等によ
り車両の移動距離が時間の経過に対して非常に小さいよ
うな場合には、指示された時間間隔で情報を収集しても
あまり意味がない場合がある。そのため、所定時間が経
過しても収集指示データで指定された距離を車両が移動
していないような場合には、収集指示データで指定され
る所定距離車両が移動したときに情報を収集する。
When the time interval and the movement distance are used together for information collection, one of the conditions, for example, information collection based on the time interval is prioritized, and the other, for example, information collection based on the movement distance is set as a secondary condition. Think. For example, if the traveling distance of the vehicle is very small with the passage of time due to road congestion or the like, collecting information at the designated time intervals may not be very meaningful. Therefore, when the vehicle does not move the distance specified by the collection instruction data even after the predetermined time has elapsed, information is collected when the vehicle moves by the predetermined distance specified by the collection instruction data.

【0162】収集データの格納領域の欄には、収集指示
データに基づいて収集された各種運行情報が、情報が収
集された時刻とともに記録されている。図20の場合を
例にとると、8時40分に作業が開始された後、それか
ら10分が経過した8時50分に車両速度が収集され、
この場合“時速30キロメートル”であることが記録さ
れる。また、作業開始から15分が経過した8時55分
には車両の移動距離が収集され、“12キロメートル”
移動したことが時刻とともに記録される。このように、
収集指示データによって指示された時間間隔で収集され
た各情報が、作業報告ファイルの収集データ格納領域に
記録される。
In the column of the storage area for collected data, various pieces of operation information collected based on the collection instruction data are recorded together with the time at which the information was collected. Taking the case of FIG. 20 as an example, after work starts at 8:40, vehicle speed is collected at 8:50, 10 minutes after that,
In this case, "30 km / h" is recorded. At 8:55 which is 15 minutes after the start of the work, the moving distance of the vehicle is collected, and “12 km” is collected.
The movement is recorded with the time. in this way,
Each piece of information collected at the time intervals specified by the collection instruction data is recorded in the collection data storage area of the work report file.

【0163】次に、各情報の収集の仕方について説明す
る。車両速度と車両の移動距離については、車両速度を
計測するセンサにより収集される。
Next, a method of collecting each information will be described. The vehicle speed and the travel distance of the vehicle are collected by a sensor that measures the vehicle speed.

【0164】車両には車両速度を計測するセンサが取り
付けられている。車両速度センサは一回転する毎に所定
数のパルスを発生、出力する。また、JISでは、車両
速度センサは時速60キロメートルの時に637rpm
の回転軸に取り付けられることが定められている。車両
速度と車両の移動速度とは、これを利用して算出され
る。
The vehicle is provided with a sensor for measuring the vehicle speed. The vehicle speed sensor generates and outputs a predetermined number of pulses every rotation. According to JIS, the vehicle speed sensor is 637 rpm at 60 km / h.
To be attached to the rotating shaft. The vehicle speed and the moving speed of the vehicle are calculated using the vehicle speed.

【0165】移動距離は、 走行距離(km)=総パルス数/(637×パルス数) ・・・(1) によって算出される。ここで、“パルス数”とは、車両
速度センサが一回転したときに発生するパルス数を示
す。
The travel distance is calculated by the following equation: travel distance (km) = total number of pulses / (637 × number of pulses) (1) Here, the “number of pulses” indicates the number of pulses generated when the vehicle speed sensor makes one rotation.

【0166】一方車両速度は、 車両速度(km/h) =1秒あたりのパルス数×3600/(637×パルス数)・・・(2) により算出される。このようにして算出された車両速度
・移動距離は、収集データの記憶領域に情報が収集され
た時刻とともに記録される。
On the other hand, the vehicle speed is calculated as follows: vehicle speed (km / h) = number of pulses per second × 3600 / (637 × number of pulses) (2) The vehicle speed / movement distance calculated in this way is recorded in the storage area of the collected data together with the time at which the information was collected.

【0167】一方、車両の現在位置はGPS(GROBAL PO
SITIONING SYSTEM) を利用して求められる。 既に述べ
たとおり、車載端末装置にはGPSドライバが設けられ
ており、GPSの衛星からの信号を受信することができ
る。GPSシステムは、3つの衛星から発せられた信号
を受信し、これらの受信信号に基づいて緯度・経度を求
めるものである。この実施例の車載端末装置では、この
ようなGPSシステムを利用して、車両の現在位置を把
握・確認するようにしている。
On the other hand, the current position of the vehicle is GPS (GROBAL PO
SITIONING SYSTEM). As described above, the in-vehicle terminal device is provided with the GPS driver, and can receive signals from GPS satellites. The GPS system receives signals emitted from three satellites, and obtains latitude and longitude based on the received signals. The in-vehicle terminal device of this embodiment utilizes such a GPS system to grasp and confirm the current position of the vehicle.

【0168】また、各種の運行情報はそれらが収集され
た時刻とともに記録されている。ここで、車両端末装置
にタイマを設け、このタイマによって現在時刻を収集す
ることも可能であり、構成が一番簡単になる。しかし、
個々の車載端末装置に搭載されたタイマ間で誤差が生じ
る可能性が高いため、同一時刻でも各タイマは違った時
刻表示をしてしまう可能性がある。そのため相互の車載
端末間での時刻情報の整合性がとれなくなり、正確な時
刻情報を収集することができなくなってしまう。
Further, various kinds of operation information are recorded together with the time at which they were collected. Here, a timer can be provided in the vehicle terminal device, and the current time can be collected by the timer, so that the configuration is the simplest. But,
Since there is a high possibility that an error occurs between the timers mounted on the individual in-vehicle terminal devices, each timer may display a different time even at the same time. Therefore, the consistency of the time information between the in-vehicle terminals cannot be maintained, and accurate time information cannot be collected.

【0169】特に、始業時間・終業時間は就業時間を計
算するための根拠となっている。ここで、始業時間は例
えば営業所を出発する時間、終業時間は営業所に帰着し
た時間と考えてよい。これら始業時間・終業時間を正し
く収集することができないと、集計される就業情報が不
正確なものとなってしまい、給与の計算や労務管理を行
う上で様々な問題を生じる可能性がでてくる。
In particular, the start time and end time are the basis for calculating working hours. Here, the start time may be considered to be, for example, the time of departure from the office, and the end time may be considered to be the time of returning to the office. If these start and end hours cannot be collected correctly, the aggregated work information will be inaccurate, which may cause various problems in salary calculation and labor management. come.

【0170】この実施例による車載端末装置では、上記
の問題点の発生を防止するために、時刻情報の収集にも
GPSシステムを利用する。
In the in-vehicle terminal device according to this embodiment, the GPS system is also used to collect time information in order to prevent the above problems from occurring.

【0171】GPS信号には時刻情報が含まれているた
め、GPS信号から時刻情報を収集することによって車
載端末装置に搭載されたタイマに頼ることなく、正確な
時刻を収集することができる。そして、このように収集
された時刻情報を運行情報と対にして記録することによ
り、各車両で収集された運行情報を、統一された時刻に
より管理することができる。
Since time information is included in the GPS signal, accurate time can be collected by collecting time information from the GPS signal without relying on a timer mounted on the in-vehicle terminal device. Then, by recording the collected time information in combination with the operation information, the operation information collected by each vehicle can be managed with a unified time.

【0172】このように収集された運行情報は、車載端
末装置のメモリ領域内に設定された作業報告ファイル内
に格納される。
The operation information collected in this manner is stored in a work report file set in the memory area of the vehicle-mounted terminal device.

【0173】図22は、車載端末からコンピュータへの
収集指示データのダウンロード手順を示す図面であり、
この場合にはICカード221を用いて収集指示データ
をコンピュータ220から車載端末装置(車両コンピュ
ータ)222にダウンロードする。
FIG. 22 is a diagram showing a procedure for downloading the collection instruction data from the vehicle-mounted terminal to the computer.
In this case, the collection instruction data is downloaded from the computer 220 to the in-vehicle terminal device (vehicle computer) 222 using the IC card 221.

【0174】営業所コンピュータに設定された車両デー
タベース223には、それぞれの車両ID番号ととも
に、収集指示データが格納されている。収集指示データ
としては、図22に図示されるように、また既に述べた
とおり、車両速度収集時間間隔、移動距離収集時間間
隔、位置情報収集時間間隔等が設定されている。また図
22において、パルス数とは(1)式、あるいは(2)
式にて示された“パルス数”と同一のものである。
The vehicle database 223 set in the office computer stores collection instruction data together with each vehicle ID number. As illustrated in FIG. 22 and as already described, the collection instruction data includes a vehicle speed collection time interval, a moving distance collection time interval, a position information collection time interval, and the like. In FIG. 22, the number of pulses is the expression (1) or (2)
This is the same as the “number of pulses” shown in the equation.

【0175】これらの車両データベースに記録された収
集指示データは、営業所を運転手が出発する前にコンピ
ュータに挿入されたICカードにカード出力機構224
により書き込まれる(1)。そして、運転手が出発前に
ICカードを車載端末装置に装着したときに、車載端末
装置のカード入力機構225はICカードから収集指示
データを読み取り、収集指示データを作業報告ファイル
226に格納する(2)。
The collection instruction data recorded in the vehicle database is transferred to an IC card inserted into a computer before the driver leaves the business office by a card output mechanism 224.
(1). Then, when the driver mounts the IC card on the in-vehicle terminal device before departure, the card input mechanism 225 of the in-vehicle terminal device reads the collection instruction data from the IC card and stores the collection instruction data in the work report file 226 ( 2).

【0176】以降、車載端末装置は作業報告ファイルに
格納された収集指示データ226aに基づいて、例えば
車両速度を車速センサ228により収集して運行情報を
収集し(3)、その結果を収集データとして時刻情報と
ともに収集データ記憶領域227に格納する(4)。
Thereafter, the vehicle-mounted terminal device collects, for example, the vehicle speed by the vehicle speed sensor 228 based on the collection instruction data 226a stored in the work report file and collects operation information (3), and uses the result as collected data. It is stored in the collected data storage area 227 together with the time information (4).

【0177】図23は、無線式車載端末装置における、
コンピュータ230から車載端末装置231への収集指
示データのダウンロード手順を示す図面である。
FIG. 23 is a block diagram of the wireless on-board terminal device.
11 is a diagram showing a procedure for downloading collection instruction data from the computer 230 to the in-vehicle terminal device 231.

【0178】この場合には、営業所コンピュータには無
線出力部232が備えられており、これを用いて車載端
末装置(車両コンピュータ)の無線入力部に対して情報
が送信される。コンピュータからは、図23bに図示さ
れるメッセージが送信される。
In this case, the business office computer is provided with a wireless output section 232, and information is transmitted to the wireless input section of the vehicle-mounted terminal device (vehicle computer) using this. From the computer, the message illustrated in FIG. 23b is transmitted.

【0179】コンピュータから送信されるメッセージ
は、“機能”情報233と収集指示データ234とから
構成される。また、収集指示データとしては、“緯度/
経度”情報234aと、車両速度・移動距離・現在位置
収集時間間隔234bとからなる。
The message transmitted from the computer is composed of “function” information 233 and collection instruction data 234. The collection instruction data includes “latitude /
Longitude "information 234a and vehicle speed / movement distance / current position collection time interval 234b.

【0180】車載端末装置は自装置あてのメッセージを
無線入力機構235から受信し、収集指示データ236
aを作業報告ファイルの収集機構236にセットする。
以降、セットされた収集指示データに示された条件によ
り、各種運行情報の収集を例えば車速センサ237など
を用いて行い、収集データを作業報告ファイル238に
格納する。運行情報の収集手順自体は、図22に示され
たものと同様である。
The in-vehicle terminal device receives the message addressed to itself from the wireless input mechanism 235, and collects the collection instruction data 236.
a is set in the collection mechanism 236 of the work report file.
After that, various operation information is collected using, for example, the vehicle speed sensor 237 or the like according to the conditions indicated in the set collection instruction data, and the collected data is stored in the work report file 238. The procedure for collecting the operation information itself is the same as that shown in FIG.

【0181】ここで、既に述べた通り、収集指示データ
には収集時間間隔等とともに、緯度・経度情報が記録さ
れている。また、車両の運行中は所定時間・所定距離移
動毎などに車載端末装置がGPSを用いて自身の緯度・
経度を認識している。この実施例では、収集された緯度
・経度情報を利用して、車両位置が収集指示データによ
り指示された緯度・経度と一致するか、あるいはその地
点からある範囲内に車両が位置する場合に、収集指示デ
ータを入れ換えるものである。ここで、所定範囲内に車
両が位置した場合を考慮するのは、GPSの精度の問題
から車両位置の検出に誤差が生じ、正しい位置(点)を
車両が通過してもその点を通過したことを車載端末装置
が認識できない場合などがあるからである。
Here, as described above, the collection instruction data records the latitude / longitude information together with the collection time interval and the like. Also, during operation of the vehicle, the vehicle-mounted terminal device uses GPS to determine its own latitude and
Recognize longitude. In this embodiment, using the collected latitude and longitude information, if the vehicle position matches the latitude and longitude indicated by the collection instruction data, or if the vehicle is located within a certain range from that point, It replaces the collection instruction data. Here, when considering the case where the vehicle is located within the predetermined range, an error occurs in the detection of the vehicle position due to a problem of GPS accuracy, and even if the vehicle passes through a correct position (point), the vehicle passes through the point. This is because the in-vehicle terminal device may not be able to recognize this.

【0182】図21の場合について説明する。例えば営
業所の緯度がxx、経度がyyであったとする。図21
の場合には、営業所を出発した後は、緯度・経度“x
x、yy”と組となった収集指示データ211a、即ち
車両速度は10分間隔、移動距離は15分間隔、車両位
置は20分間隔で収集するように、収集指示データが車
載端末装置に設定される。
The case of FIG. 21 will be described. For example, it is assumed that the latitude of the office is xx and the longitude is yy. FIG.
In the case of, after leaving the office, the latitude and longitude "x
x, yy ", ie, the collection instruction data is set in the in-vehicle terminal device so that the vehicle speed is collected at 10-minute intervals, the travel distance is collected at 15-minute intervals, and the vehicle position is collected at 20-minute intervals. Is done.

【0183】ここで、車両が緯度aa、経度bbの位置
に到達した(あるいはその近辺に達した)場合、車載端
末装置は収集指示の時間間隔を緯度・経度“aa、b
b”と対となって格納されている収集指示データ211
b、図21の場合には車両速度20分間隔、移動距離2
0分間隔、車両位置20分間隔での収集を指示するもの
を、それまで収集部に格納されていた収集指示データと
入れ換える。
Here, when the vehicle reaches the position of the latitude aa and the longitude bb (or reaches the vicinity thereof), the vehicle-mounted terminal device sets the time interval of the collection instruction to the latitude / longitude “aa, b”.
collection instruction data 211 stored in pairs with “b”
b, in the case of FIG. 21, vehicle speed 20 minutes interval, travel distance 2
The data instructing the collection at the 0-minute interval and the vehicle position at the 20-minute interval is replaced with the collection instruction data stored in the collection unit.

【0184】図24は、通過位置により収集指示データ
(収集時間間隔)を切り替える理由を説明する図面であ
る。図24aは日にちによって収集時間間隔を変更する
例を示すものであり、図24bは到達位置に応じて収集
時間を変更する場合をそれぞれ説明したものである。上
記の収集指示データ切替えは、図24bのものに対応し
ているが、日にちにより収集時間間隔を変更するもの
も、基本的な考え方は同じである。
FIG. 24 is a diagram for explaining the reason for switching the collection instruction data (collection time interval) depending on the passing position. FIG. 24A shows an example in which the collection time interval is changed depending on the date, and FIG. 24B shows a case in which the collection time is changed according to the arrival position. Although the above-described collection instruction data switching corresponds to that shown in FIG. 24B, the basic concept is the same for the case where the collection time interval is changed depending on the date.

【0185】図24aの場合、○月○日には車両速度の
収集時間間隔を500ミリ秒としているが、×月×日に
は車両速度を1000ミリ秒(1秒)毎に収集するよう
にしている。両者を比較すると、○月○日の方がより運
行情報を細かく収集することができる。しかし、道路が
混雑しているような場合には、車両の発進・停止の頻度
が高くなるため、車両速度等は小まめに変化するため、
あるい程度細かい時間間隔で情報を収集する必要がある
かもしれない。また、道路が空いているような場合には
車両速度の変化の度合いは小さいと見込まれるため、収
集時間間隔を比較的長くとることができる。収集時間間
隔を長くとれば、その分収集される情報量を減らすこと
もできる。
In the case of FIG. 24A, the collection time interval of the vehicle speed is set to 500 milliseconds on the month and day, but the vehicle speed is collected every 1000 milliseconds (one second) on x month and day. ing. Comparing the two, the operation information can be collected more finely on the month and day. However, when the road is congested, the frequency of starting and stopping of the vehicle increases, and the vehicle speed and the like change slightly.
It may be necessary to gather information at somewhat finer intervals. Further, when the road is vacant, the degree of change in the vehicle speed is expected to be small, so that the collection time interval can be set relatively long. If the collection time interval is made longer, the amount of information collected can be reduced accordingly.

【0186】道路の混雑具合は統計を取ることによって
予想できるため、例えば道路の混雑が予想されるような
日には、情報の収集時間間隔を短くするとともに、道路
が空いていると見込まれる日には情報収集時間間隔を長
くとり、情報収集処理の負担を軽減するとともに、記録
すべき情報量を減らしている。
Since the degree of traffic congestion can be predicted by taking statistics, for example, on a day when road congestion is expected, the information collection time interval should be shortened and the day when the road is expected to be vacant In this case, the information collection time interval is lengthened to reduce the load of the information collection process and reduce the amount of information to be recorded.

【0187】このような日にち毎に収集時間間隔を変更
する場合には、車両の出発前にコンピュータ240によ
り運転手のICカード241に書き込まれる収集指示デ
ータを所望の値とすればよい。また、車両データベース
に記録される収集指示データを日にち毎に設定してお
き、その日にちに対応する収集指示データを読みだすよ
うにしてもよい。
When the collection time interval is changed for each day, the collection instruction data written into the driver's IC card 241 by the computer 240 before the departure of the vehicle may be set to a desired value. Alternatively, the collection instruction data recorded in the vehicle database may be set for each date, and the collection instruction data corresponding to the date may be read.

【0188】一方、図24bの場合には、高速道路を走
行している場合には車両速度を60秒毎に収集し、一般
の道路を走行している場合には車両速度を1000ミリ
秒(1秒)毎に収集している例を示している。
On the other hand, in the case of FIG. 24B, when traveling on a highway, the vehicle speed is collected every 60 seconds, and when traveling on a general road, the vehicle speed is increased to 1000 milliseconds ( (1 second).

【0189】同じ日に道路を走行していても、高速道路
を走行している間は車両速度は比較的安定しているた
め、車両速度の収集時間間隔は比較的長くしても全く問
題はない。それに対して、一般の道路を走行している場
合には、車両の停止・発進の頻度が高くなり、車両速度
・移動距離などの変化の度合いが大きくなる。そのた
め、一般道路を走行している場合には車両速度情報等を
こまめに収集する必要がある。
Even if the vehicle is traveling on the same day, the vehicle speed is relatively stable while traveling on the highway. Therefore, even if the vehicle speed collection time interval is relatively long, there is no problem at all. Absent. On the other hand, when the vehicle is traveling on a general road, the frequency of stopping and starting the vehicle increases, and the degree of change in the vehicle speed, the moving distance, and the like increases. For this reason, when traveling on a general road, it is necessary to frequently collect vehicle speed information and the like.

【0190】このように、車両が走行している場所に応
じて、あるいは車両の運行状況に応じて、運行情報の収
集間隔を変更することが望ましい。
As described above, it is desirable to change the operation information collection interval according to the place where the vehicle is traveling or according to the operation state of the vehicle.

【0191】例えば荷物の配送のような場合には、その
日に車両の運行予定は予め決まっているために、車両の
運行経路も予め判っている。そのため、高速道路の利用
区間なども予め知ることができる。
In the case of, for example, the delivery of luggage, since the operation schedule of the vehicle is determined in advance on that day, the operation route of the vehicle is known in advance. Therefore, the use section of the expressway can be known in advance.

【0192】そこで、この実施例では収集指示データ
に、予め判っている収集指示データを切り替えるべき位
置情報(例えば高速道路の出口、入口等)を設定してお
く。そして、車両がその位置(あるいは近辺)を通過し
たことがGPSシステム等を用いて判別された場合に
は、その時点で収集指示データの入替えを行う。図21
の場合を例にとると、緯度aa、経度bbに高速道路の
料金所などの位置情報を設定しておくことで、高速道路
走行時と一般道路走行時とを区別して、それぞれの条件
に対応した収集条件により情報を収集することができ
る。
Therefore, in this embodiment, position information (for example, an exit or an entrance of an expressway) at which to switch the collection instruction data which is known in advance is set in the collection instruction data. Then, when it is determined using the GPS system or the like that the vehicle has passed the position (or the vicinity), the collection instruction data is replaced at that time. FIG.
In the case of example, by setting the position information such as the tollgate of the expressway in the latitude aa and the longitude bb, it is possible to distinguish between the case of traveling on the expressway and the case of traveling on the general road, and correspond to each condition. Information can be collected according to the obtained collection conditions.

【0193】ところで、高速道路の料金所には数メート
ルから数10メートルの幅がある。そのため、車両は特
定の緯度・経度を持つ一点を通過するわけではない。ま
た、車両が特定位置を通過すると仮定しても、車両の走
行の仕方やGPSの精度に基づいて生じる誤差の影響か
ら、車載端末装置により検出された車両の通過位置に誤
差を生じることを防ぐことが困難である。
By the way, toll booths on expressways have a width of several meters to several tens of meters. Therefore, the vehicle does not pass through a point having a specific latitude and longitude. Further, even if it is assumed that the vehicle passes through the specific position, it is possible to prevent an error from occurring in the vehicle's passing position detected by the in-vehicle terminal device due to the influence of the error generated based on the manner of travel of the vehicle and the accuracy of GPS. It is difficult.

【0194】そこで、収集指示データとして与えられる
緯度・経度情報にある程度の幅を持たせ、その範囲内を
車両が通過したことを検出した場合に特定の一点を車両
が通過したとみなすことによって、収集指示データの入
替えをより確実に行うことができる。
The latitude / longitude information given as the collection instruction data has a certain width, and when it is detected that the vehicle has passed through the range, it is considered that the vehicle has passed a specific point. The replacement of the collection instruction data can be performed more reliably.

【0195】例えば高速道路の料金所の場合には、料金
所の中心点の緯度・経度を収集指示データとして設定す
るとともに、料金所の中心から半径10メートルの位置
を通過する円周を示す点の緯度・経度を設定し、車両が
この円の範囲内を通過した場合車両が料金所を通過した
とみなすことができる。この場合、円の半径は任意に設
定できる。また、円周位置を示す緯度・経度情報は、車
載端末装置内の位置判別処理が煩雑にならない程度の数
とすればよい。更に、この実施例では車両の円内の通過
を見ているが、特定の方形内、あるいは直線上を車両が
通過した場合に、ある一点を通過したものと見なしても
よい。
For example, in the case of a tollgate on an expressway, the latitude / longitude of the center of the tollgate is set as collection instruction data, and a point indicating the circumference passing through a radius of 10 meters from the center of the tollgate. If the vehicle passes through the range of this circle, it can be considered that the vehicle has passed the tollgate. In this case, the radius of the circle can be set arbitrarily. Further, the latitude / longitude information indicating the circumferential position may be set to a number that does not complicate the position determination processing in the vehicle-mounted terminal device. Further, in this embodiment, the vehicle is seen to pass through a circle. However, when the vehicle passes through a specific square or on a straight line, it may be regarded that the vehicle has passed a certain point.

【0196】なお、収集指示データの切替えは上記のよ
うな高速道路と一般道路との切替えのみに限定される必
要はなく、混雑する道路と比較的空いている場所とで収
集指示データを切り替えたりすることも可能である。収
集指示データを切り替える基準は任意に選ぶことができ
る。
The switching of the collection instruction data need not be limited to the above-described switching between the expressway and the ordinary road, but may be performed between a congested road and a relatively vacant place. It is also possible. The criterion for switching the collection instruction data can be arbitrarily selected.

【0197】また、収集指示データは無線通信によって
適宜営業所から車載端末装置に送信することができるた
め、収集指示データの入替えを行うべき地点を、車両の
状況から判断して営業所からの指示に基づき車載端津装
置に設定してもよい。
Further, since the collection instruction data can be transmitted from the business office to the vehicle-mounted terminal device by wireless communication as appropriate, the point at which the collection instruction data should be replaced is determined based on the condition of the vehicle, and the instruction from the business office is given. May be set in the vehicle-mounted terminal equipment based on the.

【0198】図25は、情報収集の切替えが行われた場
合の、車載端末装置の収集データファイル250を説明
する図面であり、特に収集データファイルに格納される
情報の形式を示している。
FIG. 25 is a diagram for explaining the collected data file 250 of the vehicle-mounted terminal device when the information collection is switched, and particularly shows the format of the information stored in the collected data file.

【0199】図25に図示されるとおり、車載端末装置
は衛星251からの信号を受信して、位置検知機構によ
って自身の現在位置を把握する(3)。また、車両速度
センサ252に基づいて収集機構により車両速度や車両
の移動速度などの情報を収集する(1)。
As shown in FIG. 25, the in-vehicle terminal device receives a signal from the satellite 251 and grasps its current position by the position detecting mechanism (3). In addition, information such as a vehicle speed and a vehicle moving speed is collected by a collection mechanism based on the vehicle speed sensor 252 (1).

【0200】収集データファイル253の前半には、緯
度xx、経度yyの地点を8時40分に出発してからの
車両速度、移動距離、車両位置253aが記録される
(2)。図25の前半の場合には、車両速度は10分毎
に、移動距離は15分毎に、車両位置は20分毎に収集
される。
In the first half of the collected data file 253, a vehicle speed, a moving distance, and a vehicle position 253a after departure at a point of latitude xx and longitude yy at 8:40 are recorded (2). In the first half of FIG. 25, the vehicle speed is collected every 10 minutes, the travel distance is collected every 15 minutes, and the vehicle position is collected every 20 minutes.

【0201】ここで、9時ちょうどに緯度aa、経度b
bの地点を通過した場合、図21に示されるような形式
の収集指示データ254を収集指示データ254と入替
え、車両速度は10分毎に、移動距離は20分毎に、車
両位置は16分毎に収集するようにする。
Here, at 9 o'clock, latitude aa, longitude b
When passing the point b, the collection instruction data 254 in the format as shown in FIG. 21 is replaced with the collection instruction data 254, the vehicle speed is changed every 10 minutes, the moving distance is changed every 20 minutes, and the vehicle position is changed to 16 minutes. We collect every time.

【0202】このように、車載端末装置内では、収集指
示データの入替えに応じて、新たに設定された収集指示
データに基づく運行情報の収集を行い(5)、収集され
た作業報告情報が作成され、9時以降のデータについて
は車両速度、移動距離、車両位置253bが記録されて
いく(6)。
As described above, in the vehicle-mounted terminal device, the operation information is collected based on the newly set collection instruction data in accordance with the exchange of the collection instruction data (5), and the collected work report information is created. Then, for the data after 9:00, the vehicle speed, the moving distance, and the vehicle position 253b are recorded (6).

【0203】車両が営業所に帰着した場合に、運転手が
ICカードを営業所のコンピュータに装着する。コンピ
ュータはICカードの作業報告ファイルにアクセスし、
記録されている収集データを読みだす。読みだされた収
集データに基づいて、コンピュータは運転手データベー
ス、車両データベースに記録されている作業内容をそれ
ぞれ更新し、当日の作業内容が各データベースに反映さ
れるようにする。
When the vehicle returns to the business office, the driver mounts the IC card on the computer of the business office. The computer accesses the work report file of the IC card,
Read the recorded collected data. Based on the collected data read out, the computer updates the work contents recorded in the driver database and the vehicle database, respectively, so that the work contents of the day are reflected in each database.

【0204】また、無線式車載端末装置の場合には、収
集データが発生する毎に、所定時間毎に、あるいは必要
に応じて運行中の車載端末装置から収集データを営業所
に送信してもよい。
In the case of a wireless on-board terminal device, every time the collected data is generated, at predetermined time intervals, or as needed, the collected data can be transmitted from the operating on-board terminal device to the business office. Good.

【0205】図26は、収集指示データに基づく運行情
報の収集手順を説明するフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a procedure for collecting operation information based on the collection instruction data.

【0206】車両が営業所を出発すると、車載端末装置
は作業報告ファイルの位置情報を参照するとともに(S
1)、GPSを用いて車両の現在位置を求め、車両が位
置情報に示された位置に到達、あるいは通過したか否か
を判定する(S2)。複数の位置情報が作業報告ファイ
ルに設定されている場合には、それぞれの位置情報と車
両の現在位置とを照合する。
When the vehicle leaves the business office, the on-board terminal refers to the position information in the work report file (S
1) The current position of the vehicle is obtained using GPS, and it is determined whether the vehicle has reached or passed the position indicated by the position information (S2). When a plurality of pieces of position information are set in the work report file, each piece of position information is compared with the current position of the vehicle.

【0207】車両が位置情報により示された位置に到達
していると判定された場合には、車載端末装置はこの位
置情報と対になって格納されている収集指示データを、
この先の収集指示データとして、それまでの収集指示デ
ータと入れ換える(S2’)。
When it is determined that the vehicle has reached the position indicated by the position information, the vehicle-mounted terminal device collects the collection instruction data stored in pair with the position information.
The subsequent collection instruction data is replaced with the previous collection instruction data (S2 ').

【0208】続いてS2において車両が位置情報により
示された位置に到達していないと判断された場合、ある
いはS2’において収集指示データの入替えが行われた
後、車載端末装置は作業報告ファイルの収集指示データ
を参照し、前回の情報収集から収集指示データにより指
示された時間が経過したか否かを判別する(S3)。複
数項目の情報収集が指示されている場合には、それぞれ
の項目について、前回の情報収集からの時間経過を判別
する。
Subsequently, when it is determined in S2 that the vehicle has not reached the position indicated by the position information, or after the collection instruction data has been replaced in S2 ', the in-vehicle terminal device reads the work report file. With reference to the collection instruction data, it is determined whether or not the time designated by the collection instruction data has elapsed since the previous information collection (S3). When information collection of a plurality of items has been instructed, the passage of time from the previous information collection is determined for each item.

【0209】S3において、指示された時間が経過して
いない場合には再びS1に戻る。
In S3, if the instructed time has not elapsed, the process returns to S1.

【0210】一方、S3にて指示された時間が経過した
と判断された場合には、更に収集指示データとして指示
された距離を越えて車両が移動したか否かが判定される
(S4)。
On the other hand, if it is determined in S3 that the time designated has elapsed, it is further determined whether the vehicle has moved beyond the distance designated as the collection designation data (S4).

【0211】S4にて指示された距離を越えて車両が移
動したと判定された場合には、収集指示データで指示さ
れた時間間隔に対応する項目の運行情報を収集する(S
5)。一方、S4にて指示された距離を移動していない
と判断された場合には、収集指示データで指示された距
離を移動した後に、指定項目の運行情報を収集する(S
5’)。
If it is determined that the vehicle has moved beyond the distance specified in S4, the operation information of the item corresponding to the time interval specified by the collection instruction data is collected (S4).
5). On the other hand, if it is determined in S4 that the travel distance has not been moved, the travel information of the designated item is collected after moving the distance instructed by the collection instruction data (S4).
5 ').

【0212】続いて、情報を収集した時点の車両の現在
位置と現在時刻とを、GPSを利用して収集する(S
6)。続いて、収集された運行情報を、S6で収集され
た車両の現在位置並びに現在時刻とともに、メモリ領域
に記憶する。
Subsequently, the current position and the current time of the vehicle at the time when the information was collected are collected using GPS (S
6). Subsequently, the collected operation information is stored in the memory area together with the current position and the current time of the vehicle collected in S6.

【0213】この処理を繰り返すことによって、車両運
行中に発生する各種の運行情報を自動的に収集すること
ができる。
By repeating this process, various operation information generated during the operation of the vehicle can be automatically collected.

【0214】図27は、一日の勤務中に同じ運転手が車
両を乗り換える場合について説明した図面である。ここ
では、車両ID番号が1010の車両と0101の車両
が利用される場合を説明している。
FIG. 27 is a diagram for explaining a case where the same driver changes vehicles during a day's work. Here, the case where the vehicle with the vehicle ID number 1010 and the vehicle with 0101 are used is described.

【0215】ICカード内には、既に述べた通り車両I
D番号1010の車両と0101の車両とのそれぞれに
対応した作業指示情報が、それぞれの車両ID番号と対
応して格納されている。それぞれの車載端末装置は、I
Cカードが装着されたときに、ICカードに書き込まれ
た車両ID番号を読み取り、自身の車両IDと一致する
車両ID番号がICカードに書き込まれているかどうか
を判定する。自身の車両ID番号と一致する車両ID番
号がICカードに書き込まれていた場合には、一致した
車両ID番号とともにICカードに格納されている作業
指示情報をICカードのメモリ領域から読み出し、作業
指示ファイルに格納する。
In the IC card, as described above, the vehicle I
Work instruction information corresponding to each of the vehicle of D number 1010 and the vehicle of 0101 is stored in association with each vehicle ID number. Each in-vehicle terminal device has I
When the C card is inserted, the vehicle ID number written on the IC card is read, and it is determined whether or not the vehicle ID number that matches the vehicle ID of the vehicle is written on the IC card. If the vehicle ID number corresponding to the own vehicle ID number is written on the IC card, the work instruction information stored in the IC card together with the matched vehicle ID number is read from the memory area of the IC card, and the work instruction is read. Store it in a file.

【0216】一方、作業報告ファイルはそれぞれの車両
ID番号毎に設定されており、車両ID番号1010の
車両による作業報告情報と、車両ID番号0101の車
両による作業報告情報とは、それぞれの車両ID番号に
対応付けられてICカードの作業報告ファイルに格納さ
れる。
On the other hand, the work report file is set for each vehicle ID number, and the work report information by the vehicle with the vehicle ID number 1010 and the work report information by the vehicle with the vehicle ID number 0101 are the respective vehicle ID numbers. It is stored in the work report file of the IC card in association with the number.

【0217】営業所に車両が帰着したときには、運転手
がICカードをコンピュータに装着したときに、コンピ
ュータはそれぞれの車両ID番号に対応する作業報告情
報をICカードから読み出し、車両データベースのそれ
ぞれの車両ID番号に対応する欄の作業内容を更新す
る。
When the vehicle returns to the sales office, when the driver inserts the IC card into the computer, the computer reads out the work report information corresponding to each vehicle ID number from the IC card, and reads the respective vehicle report information from the vehicle database. The work content in the column corresponding to the ID number is updated.

【0218】図28は、本発明の作業内容判断の基準例
を示した図面である。
FIG. 28 is a diagram showing a reference example of work content judgment according to the present invention.

【0219】この例では、車両の各部にセンサが取り付
けられており、これらのセンサから出力される信号に基
づいて車両各部の状態を車載端末装置が認識し、更に現
在どのような作業が行われているかを車載端末装置が判
定する。図28のテーブルは、各センサ出力のオン/オ
フ状態に応じた車両の状態に関する情報を記憶するもの
である。また、備考欄に記載されているものは、その状
態であると判別するための条件、あるいは更に入力する
必要がある情報種別等が記載されている。なお、図28
のテーブルで横線( )が引かれている部分は、センサ
出力のオン/オフが判断には使用されないことを示す。
In this example, sensors are attached to each part of the vehicle, and the on-board terminal recognizes the state of each part of the vehicle based on signals output from these sensors. The in-vehicle terminal device determines whether the operation is performed. The table in FIG. 28 stores information on the state of the vehicle according to the on / off state of each sensor output. In addition, what is described in the remarks column describes a condition for determining the state, an information type that needs to be further input, and the like. FIG. 28
The portion with a horizontal line () in the table indicates that ON / OFF of the sensor output is not used for the determination.

【0220】鍵オン信号は、車両のエンジンキーが装着
されているか否かを判定するために利用される。この実
施例の場合には、運転手が所持するICカードに基づい
てエンジンの始動・停止が制御されているため、実質的
にICカードがエンジンキーの役割を担っている。その
ため、ここではICカードが車載端末装置に装着されて
いるか否かによって、鍵オン/オフの状態を判別するよ
うにしてもよい。
The key-on signal is used to determine whether or not the engine key of the vehicle is mounted. In the case of this embodiment, the start / stop of the engine is controlled based on the IC card possessed by the driver, so that the IC card substantially serves as an engine key. Therefore, the key ON / OFF state may be determined here based on whether or not the IC card is mounted on the vehicle-mounted terminal device.

【0221】エンジン回転センサは、エンジンの回転数
等を判定するためのセンサである。車載端末装置は、エ
ンジン回転センサからの信号に基づいてエンジンが起動
されているか、あるいは停止状態にあるのかを判断して
いる。また、前述の通り車両速度センサが車両に取り付
けられているため、これによって車両の移動速度と移動
距離とを求めることができる。
The engine rotation sensor is a sensor for determining the number of revolutions of the engine and the like. The in-vehicle terminal device determines whether the engine is started or stopped based on a signal from the engine rotation sensor. Further, since the vehicle speed sensor is attached to the vehicle as described above, the moving speed and the moving distance of the vehicle can be obtained by this.

【0222】車両の乗降用扉と、荷室扉とには、それぞ
れ扉の開閉状態を検出するためのセンサが取り付けられ
ている。また、シートベルトの装着状態を検出するため
のシートベルトセンサが、シートベルトに取り付けられ
ている。
A sensor for detecting the open / closed state of the door is attached to each of the door for getting on and off the vehicle and the door for the luggage compartment. Further, a seat belt sensor for detecting a wearing state of the seat belt is attached to the seat belt.

【0223】これらセンサからの出力信号に基づいて、
車載端末装置はどのような作業が現在行われているのか
を、総合的に判断する。
On the basis of output signals from these sensors,
The in-vehicle terminal device comprehensively determines what kind of work is currently being performed.

【0224】以下、作業内容の判定の仕方について説明
する。
Hereinafter, a method of determining the work content will be described.

【0225】図29は、“始業”から“終業”までの作
業内容判定と、その記録の仕方について説明した図面で
ある。
FIG. 29 is a diagram for explaining how to determine the contents of work from "start work" to "end work" and how to record the work contents.

【0226】初期化されたICカードが車載端末装置に
装着されたときには、車載端末装置はこれに基づいて車
両が“始業”の状態にあると判断し、作業報告情報とし
て判断がなされた時刻とともに“始業”であることを記
録する。
When the initialized IC card is inserted into the in-vehicle terminal device, the in-vehicle terminal device determines that the vehicle is in the “start” state on the basis of the information and, together with the time when the determination is made as work report information. Record that it is “starting”.

【0227】次に、エンジンセンサによりエンジンが起
動されたか否かを判定し、更に車両速度センサによって
車両が所定距離、例えば100メートル走行したと判定
された場合には、車載端末装置は車両が“出発”状態に
あると判定する。この場合、車載端末装置はGPSを用
いて車両の現在の緯度・経度を認識し、収集された緯度
・経度と現在時刻とともに、“出発”したことを示す情
報を作業報告情報として記録する。
Next, it is determined whether or not the engine has been started by the engine sensor, and when it is determined by the vehicle speed sensor that the vehicle has traveled a predetermined distance, for example, 100 meters, the vehicle-mounted terminal device determines whether or not the vehicle has been driven. It is determined that the vehicle is in the “departure” state. In this case, the in-vehicle terminal device recognizes the current latitude / longitude of the vehicle using the GPS, and records information indicating "departure" as work report information together with the collected latitude / longitude and the current time.

【0228】エンジンセンサによってエンジンが停止し
たことが検出された場合には、車載端末装置は車両が
“停車”状態にあると判定する。また、同時にシートベ
ルトが外されたことがシートベルトセンサにより検出さ
れ、更に乗降用扉が開いたことが扉に取り付けられたセ
ンサにより検出さた場合、車載端末装置は車両がいずれ
かの場所に“到着”したものと判定する。
When the engine sensor detects that the engine has stopped, the in-vehicle terminal device determines that the vehicle is in the "stop" state. In addition, when the seat belt sensor detects that the seat belt has been removed at the same time, and further detects that the entrance door has been opened by the sensor attached to the door, the in-vehicle terminal device moves the vehicle to any location. Judge as "arrival".

【0229】この場合には、車載端末装置は車両が目的
地に到着したのか、あるいは運転手が休憩をとるために
車両を停止させたのかを判断しなくてはならない。停車
したのが、目的地に到着したためであるかどうかは、G
PSにより位置情報を収集することができるため、予め
目的地の緯度・経度情報を車載端末装置に設定しておく
ことによって判断できる。しかし、目的地に到着して作
業を行ったのち、同じ場所に車両を停車させたままで運
転手が休憩を取る場合もあり、このような場合にはGP
Sによる位置情報の収集だけでは不十分で、作業の終了
や休憩開始の時刻を知る必要がでてくる。
In this case, the in-vehicle terminal device must determine whether the vehicle has arrived at the destination or whether the driver has stopped the vehicle to take a break. Whether or not you stopped because you arrived at the destination is G
Since the position information can be collected by the PS, the determination can be made by setting the latitude / longitude information of the destination in the vehicle-mounted terminal device in advance. However, after arriving at the destination and working, the driver may take a break with the vehicle parked at the same place.
It is not sufficient to collect only the position information by S, and it is necessary to know the time of the end of the work or the start of the break.

【0230】そこで、この実施例の場合には、以下のよ
うにして作業内容の判別を行う。
Therefore, in the case of this embodiment, the work content is determined as follows.

【0231】荷室扉が所定時間以上、例えば1分以上開
いていたことが荷室扉センサにより検出された場合に
は、車載端末装置が荷室扉が荷物の“積卸し”のために
開かれたものであると判断する。この場合、車載端末装
置は現在の緯度・経度情報をGPSにより取得し、現在
時刻と緯度・経度情報とともに作業報告情報として“積
卸し”を示す情報を記録する。
When the luggage compartment door sensor detects that the luggage compartment door has been opened for a predetermined time or more, for example, 1 minute or more, the vehicle-mounted terminal device opens the luggage compartment door for "unloading" the luggage. It is determined that it has been done. In this case, the in-vehicle terminal device acquires the current latitude / longitude information by GPS, and records information indicating “unloading” as work report information along with the current time and the latitude / longitude information.

【0232】また、車載端末装置は、車両が停止した場
合に音声、あるいは画面表示によって停車理由を車載端
末装置に入力することを促す。例えば運転手が休憩をと
る場合には、その旨運転手が入力を行う。情報の入力と
しては、例えばキーパッドを用いて入力してもよく、そ
の他に音声入力によって停止理由を入力させてもよい。
When the vehicle stops, the in-vehicle terminal prompts the driver to input the reason for the stop to the in-vehicle terminal by voice or screen display. For example, when the driver takes a break, the driver inputs to that effect. Information may be input using, for example, a keypad, or alternatively, the reason for stopping may be input by voice input.

【0233】前述した通り、車載端末装置には音声入力
を受け付けるためのマイクが設けられている。また、車
載端末装置、あるいは運転手が所持するICカードに
は、予め停車理由を示す情報を音声情報として登録して
おく。車両が停止した場合、運転手がマイクより停止理
由を音声入力する。例えば休憩をとる場合には、運転手
が一言“休憩”と発する。
As described above, the in-vehicle terminal device is provided with the microphone for receiving a voice input. Also, information indicating the reason for stopping is registered in advance as voice information in the in-vehicle terminal device or the IC card carried by the driver. When the vehicle stops, the driver speaks the reason for the stop from the microphone. For example, when taking a break, the driver speaks a word "break".

【0234】車載端末装置では、運転手が音声入力した
情報と、予め登録されている音声情報とを照合し、それ
に基づいて運転手が入力した停止理由を判定し、GPS
から収集された緯度・経度情報とともに停止理由を作業
報告情報として記録する。
The in-vehicle terminal device compares the information inputted by the driver with the voice and the pre-registered voice information, determines the reason for the stop inputted by the driver based on the information, and determines the GPS status.
The reason for the stop is recorded as work report information together with the latitude / longitude information collected from.

【0235】この他にも、停止する理由としては車両の
点検、給油、洗車など様々な理由があり、これらの停止
理由をそれぞれ音声あるいはキーパッド等から入力する
ことによって、車両が停止した理由を後から確認するこ
とができる。
There are various other reasons for stopping the vehicle, such as inspection of the vehicle, refueling, washing the vehicle, and the like. You can check it later.

【0236】キーパッドを用いて停止理由を入力する場
合には、図11に示されるように複数の画面とこれに対
応するキーとが設けられている。そこで、車載端末装置
では、“休憩”、“点検”、“給油”等の項目を画面上
に表示する。運転手は画面に表示された項目を参照し、
自分が入力しようとする項目が表示された画面に対応す
るキーを操作する。これにより、音声入力によらずと
も、車両の停止理由を車載端末装置に入力することがで
きる。
When the reason for stop is input using the keypad, a plurality of screens and corresponding keys are provided as shown in FIG. Therefore, the in-vehicle terminal displays items such as "rest", "inspection", and "refueling" on the screen. The driver refers to the items displayed on the screen,
Operate the key corresponding to the screen on which the item you want to enter is displayed. Thus, the reason for stopping the vehicle can be input to the in-vehicle terminal device without using voice input.

【0237】また、高速道路等の有料道路を通行した場
合、道路の通行料がいくらかかったか、あるいはどの区
間を利用したのかを記録する必要がある。そのため、車
載端末装置には、予めそれぞれの高速道路等の料金所の
緯度・経度情報が記録されている。また、必要に応じて
道路名や料金所名を記録することもできる。
[0237] In addition, when the vehicle travels on a toll road such as an expressway, it is necessary to record how much the road toll is charged or which section is used. Therefore, the latitude / longitude information of each tollgate such as an expressway is recorded in advance on the in-vehicle terminal device. Also, the names of roads and tollgates can be recorded as necessary.

【0238】GPSによる車両位置の判定結果に基づい
て、車両が有料道路の料金所のゲートを通過したか否か
を判定することができる。
Based on the determination result of the vehicle position by GPS, it can be determined whether or not the vehicle has passed the toll gate on the toll road.

【0239】このようにして、車両が高速道路の入口ゲ
ートを通過した時には、通過した入口ゲート名を現在時
刻とともに作業報告情報の一部として記録する。
As described above, when the vehicle passes through the entrance gate of the highway, the name of the entrance gate that has passed is recorded together with the current time as a part of the work report information.

【0240】また、車載端末装置には、高速道路の各ゲ
ート間の通行料金が記録された高速道路料金ファイルが
備えられている。車載端末装置は、通過した高速道路の
入口・出口ゲートに基づいて高速道路料金ファイルを参
照することにより、高速道路の通行料金を算出して、作
業報告情報として記録する。
[0240] The vehicle-mounted terminal device is provided with a highway toll file in which tolls between gates on the highway are recorded. The in-vehicle terminal device calculates the toll on the expressway by referring to the toll file on the basis of the entrance and exit gates of the expressway that has passed, and records it as work report information.

【0241】始めて通行するような区間の場合には、高
速道路料金ファイルには通行料が記録されていないこと
もある。このような場合には、車載端末装置が高速道路
料金ファイルを検察しても高速道路料金を算出すること
ができない。
[0241] In the case of a section in which a toll passes for the first time, a toll may not be recorded in the expressway toll file. In such a case, even if the in-vehicle terminal device detects the highway toll file, the highway toll cannot be calculated.

【0242】そこで、車載端末装置では、音声あるいは
画面表示により、高速道路の通行料金を手動入力するこ
とを運転手に対して要求する。これに応じて運転手が入
力した通行料金は、作業報告指示ファイルに高速道路の
通行区間とともに格納される。同時に、通行した入口・
出口ゲートと入力された通行料金とに基づいて、車載端
末装置は高速道路料金ファイルに新たな通行料金を追加
して高速道路料金ファイルを更新し、次回以降の高速道
路通行に対処できるようにする。また、この光束道路料
金ファイルの更新結果は、作業報告情報とともに営業所
のコンピュータにも送られるため、他の車載端末装置の
高速道路料金ファイルにもこの結果を反映させることが
できる。
Therefore, the in-vehicle terminal device requests the driver to manually input the toll on the highway by voice or screen display. The toll entered by the driver in response to this is stored in the work report instruction file together with the toll on the expressway. At the same time,
Based on the exit gate and the entered toll, the on-board terminal updates the expressway toll file by adding a new toll to the expressway toll file so that it can cope with the next and subsequent toll roads. . Also, the update result of the luminous flux toll file is sent to the computer of the sales office together with the work report information, so that the result can be reflected in the expressway toll file of another on-board terminal device.

【0243】ここで、車両を運行する場合には、運転手
に対して制限速度を遵守させる必要がある。そこで、車
両速度を検出してその時点の車両速度が制限速度を越え
ている場合には、運転手に対してアラームを上げる。し
かし、制限速度は道路の種別(高速道路、一般道路等)
により異なっており、同一の道路上でも場所に応じて制
限速度が異なっていることが多い。
Here, when operating the vehicle, it is necessary to make the driver observe the speed limit. Therefore, when the vehicle speed is detected and the vehicle speed at that time exceeds the speed limit, an alarm is issued to the driver. However, the speed limit is the type of road (expressway, general road, etc.)
And the speed limit often differs depending on the location on the same road.

【0244】図30に図示される車載端末装置は、この
ような状況に対処するための構成を示した図面である。
車載端末装置の基本的な構成は図12のものと大差な
い。
The vehicle-mounted terminal device shown in FIG. 30 is a drawing showing a configuration for coping with such a situation.
The basic configuration of the in-vehicle terminal device is not much different from that of FIG.

【0245】図30の車載端末装置300では、電子的
に地図情報が格納された電子地図部301が接続されて
いる。電子地図情報は、例えばCD ROM、ICカー
ド等に記録される。
In the vehicle-mounted terminal device 300 shown in FIG. 30, an electronic map unit 301 in which map information is stored electronically is connected. The electronic map information is recorded on, for example, a CD ROM, an IC card, or the like.

【0246】また、電子地図格納部に格納された地図情
報を読みだすための地図情報読取部301aも備えられ
ている。地図情報読取部は、例えばCD ROMプレー
ヤー、ICカードリーダ等とすることができ、地図情報
が格納されている媒体に応じて選択される。
[0246] A map information reading unit 301a for reading map information stored in the electronic map storage unit is also provided. The map information reading unit can be, for example, a CD ROM player, an IC card reader, or the like, and is selected according to the medium in which the map information is stored.

【0247】ここで、走行の制限速度は道路の種別や場
所によって異なっていることが多い。そこで、図30の
車載端末装置では、地図情報とともにそれぞれの道路に
おける制限速度を記録しておく。また、付加的な情報と
して、地図情報の中に高速道路の入口・出口ゲートの位
置情報や、荷物の配送時などには目的地の位置情報を地
図情報に記録しておく。
Here, the speed limit of traveling often differs depending on the type and location of the road. Therefore, in the vehicle-mounted terminal device of FIG. 30, the speed limit on each road is recorded together with the map information. Further, as additional information, the position information of the entrance / exit gate of the expressway and the position information of the destination at the time of delivery of luggage are recorded in the map information in the map information.

【0248】また既に述べたとおり、車載端末装置は走
行中にその時点の車両速度と車両位置を収集している。
そこで、図30の車載端末ではこれらの情報を利用して
車両が制限速度以下で走行しているのか否かを判定す
る。
As described above, the in-vehicle terminal device collects the current vehicle speed and vehicle position during traveling.
Therefore, the in-vehicle terminal in FIG. 30 uses these pieces of information to determine whether or not the vehicle is traveling at or below the speed limit.

【0249】制御部302は、図31に示されるように
は制御部1(302a)、制御部2(302b)、制御
部3(302c)を備える。
The control unit 302 includes a control unit 1 (302a), a control unit 2 (302b), and a control unit 3 (302c) as shown in FIG.

【0250】制限速度と車両速度との対応付けは、制御
部1により行われる。
The control section 1 associates the speed limit with the vehicle speed.

【0251】各センサから車両速度、車両位置が出力さ
れる毎に、地図情報から道路毎の制限速度情報、高速道
路のゲート情報、立ち寄り先(目的地)情報等が読みだ
される。読みだされるべき情報は、車両の現在位置に基
づいて最も近い位置に対応する情報を読みだすようにす
ればよい。地図情報から読みだされた各情報は、切りわ
け部により切りわけられ、各制御部に送られる。
Each time a vehicle speed and a vehicle position are output from each sensor, speed limit information for each road, gate information of a highway, drop-in (destination) information, etc. are read from the map information. The information to be read may be the information corresponding to the closest position based on the current position of the vehicle. Each piece of information read from the map information is cut by the cut section and sent to each control section.

【0252】制限速度情報は制御部1に送られる。制御
部1にはまた、車両速度情報が送られる。制御部1で
は、車両の現在位置に基づいて、車両が走行している道
路の制限速度を求める。つづいて、制御部1は求められ
た制限速度と、現在の車両速度とを比較する。
The speed limit information is sent to the control unit 1. The control unit 1 is also sent vehicle speed information. The control unit 1 determines the speed limit of the road on which the vehicle is traveling, based on the current position of the vehicle. Subsequently, the control unit 1 compares the determined speed limit with the current vehicle speed.

【0253】図30の場合には、車両が走行している道
路は制限速度が80km/hであることを認識する。そ
して、車両速度センサの出力により、車両が現在90k
m/hで走行していることを認識する。両者の比較の結
果、制御部1は車両が制限速度を越えて走行しており危
険であると判断する。
In the case of FIG. 30, it is recognized that the speed limit on the road on which the vehicle is traveling is 80 km / h. Then, based on the output of the vehicle speed sensor, the vehicle is currently 90 k
It recognizes that it is running at m / h. As a result of comparison between the two, the control unit 1 determines that the vehicle is traveling beyond the speed limit and is dangerous.

【0254】そこで、制御部1は表示部に図30に図示
されるような速度を抑えるように運転手に注意を促す表
示を行うとともに、スピーカから例えば“スピードオー
バーです”というような音声メッセージを発する。
Therefore, the control unit 1 displays on the display unit a warning message to the driver so as to suppress the speed as shown in FIG. 30, and also issues a voice message such as "speed over" from the speaker. Emit.

【0255】これによって、車両が制限速度を越えて走
行しないように運転手に対して注意を促すことができ、
よりきめ細かな安全管理を行うことが可能となる。
As a result, the driver can be alerted to prevent the vehicle from traveling beyond the speed limit.
More detailed safety management can be performed.

【0256】高速道路のゲート情報は、制御部2に送ら
れる。GPSにより求められた車両の現在位置に基づい
て、制御部は車両が高速道路のゲートを通過したか否か
を判定する。車両が高速道路のゲートを通過したと判定
された場合、制御部2は通過した高速道路のゲート名を
記録する。
The highway gate information is sent to the control unit 2. Based on the current position of the vehicle determined by GPS, the control unit determines whether the vehicle has passed a highway gate. When it is determined that the vehicle has passed the gate of the highway, the control unit 2 records the gate name of the highway that has passed.

【0257】図30の場合には、制御部2に東名高速道
路の“東名川崎”ゲートと“東名厚木”ゲートを車両が
通過したことが記録されている。“東名川崎”ゲートか
ら東名高速道路に入った場合には、制御部2はその旨記
憶するとともに、表示部に図示される“東名高速道路
東名川崎 入”という表示を行う。また“東名厚木”ゲ
ートを通過したときに、制御部2は車両が“東名厚木”
ゲートから出たことを認識し、表示部に“東名高速道路
厚木 出”という内容の表示を行う。
In the case of FIG. 30, the control unit 2 records that the vehicle has passed the "Tomei Kawasaki" gate and the "Tomei Atsugi" gate on the Tomei Expressway. When entering the Tomei Expressway from the "Tomei Kawasaki" gate, the control unit 2 memorizes the fact and enters the "Tomei Expressway" shown on the display unit.
When the vehicle passes the “Tomei Atsugi” gate, the control unit 2 displays the vehicle as “Tomei Atsugi”.
Recognizing that the vehicle has exited the gate, the display shows "Departure from Atsugi on the Tomei Expressway".

【0258】同時に、制御部2は通過した2つのゲート
から、高速道路の通行料金を計算する。通行料金は、既
にのべたとおり各ゲート間の通行料金が記録されたテー
ブルを参照することにより算出できる。そして、制御部
2は表示部に“料金 1300円”と通行料金を表示す
るとともに、メモリ領域に高速道路に入ったゲート名、
高速道路からでたゲート名、通行料金を対にしたデータ
を書き込む。
At the same time, the control unit 2 calculates the toll on the highway from the two gates that have passed. The toll can be calculated by referring to the table in which the toll between the gates is recorded as described above. Then, the control unit 2 displays “Toll 1300 yen” and the toll on the display unit, and displays the name of the gate entering the expressway in the memory area,
Write the data of the name of the gate and the toll from the highway.

【0259】これによって、運転手が車載端末装置に通
過したゲートの場所や通行料金に関する情報を手動で入
力する必要がなくなり、入力ミスがなくなる。また、車
載端末装置が通行料金を算出して記録するので、後に運
転手が通行していない高速道路の通行料金を不正に請求
することを防止できる。
This eliminates the need for the driver to manually input information on the location of the gate and the toll that the driver has passed to the on-vehicle terminal device, thereby eliminating input errors. Further, since the on-board terminal device calculates and records the toll, it is possible to prevent the driver from improperly charging the toll on the expressway to which the driver does not later travel.

【0260】制御部3は、立ち寄り先情報に基づいた処
理を行うものである。
The control section 3 performs a process based on the stopover information.

【0261】制御部3は、GPSにより得られた車両位
置に基づいて、車両の現在位置に最も近い立ち寄り先ポ
イントと配達すべき荷物を記録した配達リストを検索す
る。そして、制御部31はその結果を表示部に表示し、
運転手に立ち寄るべき顧客名と配達すべき荷物の名前、
個数等を表示する。
Based on the vehicle position obtained by GPS, the control unit 3 searches for a delivery list that records a stop-around point closest to the current position of the vehicle and packages to be delivered. Then, the control unit 31 displays the result on the display unit,
The name of the customer to stop by the driver and the name of the package to be delivered,
Displays the number etc.

【0262】これによって、目的地に車両が到着したと
きに、運転手が車載端末装置に目的地名を入力する必要
がなくなる。また、荷物に関する情報が予め車載端末装
置に記録されているため、車両が目的地に近づいたこと
によって、車載端末装置が自動的に目的地と配送すべき
荷物をマッチングさせて表示し、運転手が配送先を間違
えたりしないようにしている。
Thus, when the vehicle arrives at the destination, the driver does not need to input the destination name into the on-board terminal device. In addition, since information regarding the package is recorded in the in-vehicle terminal device in advance, when the vehicle approaches the destination, the in-vehicle terminal device automatically matches and displays the destination and the package to be delivered, Make sure that the delivery destination is correct.

【0263】エンジンを停止動作した後、車載端末装置
からICカードか抜かれた場合には、車載端末装置はセ
ンサ出力によりこれを検出し、またGPSにより車両が
営業所に到着している場合には車両が“終業”の状態に
あるものと判断する。
When the IC card is removed from the vehicle-mounted terminal device after the engine is stopped, the vehicle-mounted terminal device detects this by the sensor output, and when the vehicle arrives at the sales office by GPS, It is determined that the vehicle is in a "work closed" state.

【0264】“終業”の後に車載端末装置から排出され
たICカードには、車両運行時に車載端末装置から収集
された作業報告情報が格納されている。この情報が営業
所コンピュータに送られ、コンピュータはこの送られて
きた情報に基づいて車両データベース、運転手データベ
ースの内容を更新する。
[0264] The IC card discharged from the on-board terminal device after "end of work" stores work report information collected from the on-board terminal device during vehicle operation. This information is sent to the sales office computer, and the computer updates the contents of the vehicle database and the driver database based on the sent information.

【0265】なお、それぞれの作業報告情報は、車両の
運行中は車載端末装置内部に一時的に記憶しておき、エ
ンジンの停止処理のために運転手がICカードを再び車
載端末装置に装着したときに、車載端末装置が記憶して
いる作業報告情報をICカードにダウンロードするよう
にしてもよい。
Each work report information is temporarily stored inside the vehicle-mounted terminal device during operation of the vehicle, and the driver mounts the IC card on the vehicle-mounted terminal device again for engine stop processing. At this time, the work report information stored in the vehicle-mounted terminal device may be downloaded to the IC card.

【0266】図32は、運転手個人別および車両別に作
成した業務日報の一例を示す図面である。ここで、図3
2aは個人別日報、図32bは車両別日報をそれぞれ示
している。この実施例では、営業所のコンピュータに運
転手データベース、車両データベースを作成しているた
め、個人別の作業内容や車両別の運行状況を記した個人
別・車両別業務日報も非常に容易に出力することができ
る。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a daily work report prepared for each driver and each vehicle. Here, FIG.
2a shows an individual daily report, and FIG. 32b shows a vehicle daily report. In this embodiment, since the driver database and the vehicle database are created on the computer of the sales office, it is very easy to output the daily work report for each individual and vehicle that describes the work contents of each individual and the operation status of each vehicle. can do.

【0267】個人別日報の場合には、各々の運転手が車
両に乗務していた時間帯が、その運転手が乗務した車両
毎に出力される。図32aを例に取ると、運転手“星
野”は9時から11時まで大型車両である、車両ID番
号“1010”の車両に乗務している。そして、12時
から14時まで小型車両である車両ID番号“010
1”の車両に、続いて15時から17時まで再び大型車
両である車両ID番号が“1010”の車両に乗務して
いる。
In the case of the personal daily report, the time period during which each driver was on the vehicle is output for each vehicle on which the driver was on. Taking FIG. 32a as an example, the driver "Hoshino" is on a large-sized vehicle with a vehicle ID number "1010" from 9:00 to 11:00. From 12:00 to 14:00, the vehicle ID number “010” which is a small vehicle
After that, from 15:00 to 17:00, the vehicle with the vehicle ID number “1010” is on board again.

【0268】このような個人日報を、その日乗務した運
転手毎に出力することによって、各運転手の乗務の状況
を確認できる。
By outputting such a personal daily report for each driver on the day, the driver's crew status can be confirmed.

【0269】このように、個人別日報では、その運転手
が乗務した車両と、乗務した時間帯が出力されるため、
個人毎の勤務状況を容易に把握することができる。そし
て、個人別日報は前述の通り、運転手データベースに記
録された情報に基づいて出力することができるため、日
報の出力が非常に容易となる。
As described above, in the personal daily report, the vehicle on which the driver has been on board and the time on which he has been on board are output.
The work status of each individual can be easily grasped. As described above, since the individual daily report can be output based on the information recorded in the driver database, the output of the daily report becomes very easy.

【0270】一方、車両日報の方は、それぞれの車両が
使用された時間帯が、その車両に乗務した運転手名とと
もに出力される。
On the other hand, in the case of the vehicle daily report, the time period in which each vehicle is used is output together with the name of the driver on board the vehicle.

【0271】図32bは、大型車両である車両ID番号
“1010”の車両に関する日報の出力例である。この
車両は、9時から11時まで運転手ID番号が“000
001”の運転手“星野”が乗務している。続いて11
時から13時までは運転手ID番号が“000002”
の“佐藤”が、13時から15時までは運転手ID番号
が“000003”の“吉永”が乗務している。最後
に、15時から17時までの間は、再び“星野”が乗務
している。
FIG. 32B is an output example of a daily report related to a vehicle having a vehicle ID number “1010”, which is a large vehicle. This vehicle has a driver ID number of “000” from 9:00 to 11:00.
"001" driver "Hoshino" is on board.
From 10:00 to 13:00, the driver ID number is "000002"
"Sato" is on board from 13:00 to 15:00, and "Yoshinaga" with the driver ID number "000003" is on board. Finally, between 15:00 and 17:00, "Hoshino" is on duty again.

【0272】このような車両毎の日報を、各車両毎に出
力することによって、各車両の稼働状況を容易に把握す
ることができる。
By outputting such a daily report for each vehicle for each vehicle, the operating status of each vehicle can be easily grasped.

【0273】上記の運転手別、車両別日報を出力する場
合には、営業所コンピュータに作業日報を出力しようと
する運転手ID番号、あるいは車両ID番号を入力す
る。これに応じて、コンピュータは運転手データベー
ス、車両データベースを検索し、必要とする作業報告情
報等を日報の形式に編集し、印字出力する。
To output the above-mentioned daily report for each driver or vehicle, the driver ID number or vehicle ID number for which the daily work report is to be output is input to the office computer. In response to this, the computer searches the driver database and the vehicle database, edits necessary work report information and the like in the form of a daily report, and prints out.

【0274】なお、この例では一日の作業をまとめた日
報について説明したが、これは月単位、年単位、あるい
はその他任意の期間の作業内容を出力するようにしても
よい。また、日報に出力すべき事項は図31の例には限
定されず、必要となる事項を出力すればよい。
In this example, a daily report summarizing one day's work has been described, but this may be output in units of months, years, or any other period. In addition, the items to be output in the daily report are not limited to the example of FIG. 31, and the necessary items may be output.

【0275】図33は、以上説明した車両運行管理シス
テムの応用例を示した図面であり、荷物等の配送を行う
場合について説明したものである。
FIG. 33 is a diagram showing an application example of the vehicle operation management system described above, and describes the case of delivering a package or the like.

【0276】“現場事務所”(以下事務所)は、上記説
明した営業所に対応するものである。
The “site office” (hereinafter, “office”) corresponds to the sales office described above.

【0277】運転手が事務所への出勤時、あるいは退勤
時に、社員カード(ICカード)を操作することによっ
て、出退勤情報が事務所のコンピュータに取り込まれ
る。事務所には、勤務データを格納するデータベースが
備えられている。社員カードにより取り込まれた出退勤
情報は、このデータベースに格納される。
When the driver operates the employee card (IC card) at the time of going to the office or leaving the office, the attendance information is taken into the office computer. The office is provided with a database for storing work data. Attendance information taken in by the employee card is stored in this database.

【0278】また、勤務データベースに格納された情報
に基づいて、出退勤管理表がコンピュータにより作成さ
れ、それぞれの運転手の勤務状況を必要に応じて参照す
ることかできる。更に、勤務データベースを参照するこ
とによって、各人からの出退勤状況の問い合わせに応じ
ることができる。
[0278] Further, based on the information stored in the work database, the attendance management table is created by a computer, and the work situation of each driver can be referred to as needed. Furthermore, by referring to the work database, it is possible to respond to inquiries about the attendance status from each person.

【0279】“運行管理システム”(以下管理システ
ム)は、これまで説明した“営業所コンピュータ”に対
応するものであり、車両等の運行管理を行うためのもの
である。また、管理システムには複数の端末がLANに
より接続されている。更に、事務所内には車両データベ
ースが備えられている。
The "operation management system" (hereinafter referred to as "management system") corresponds to the "sales office computer" described above, and is for managing the operation of vehicles and the like. A plurality of terminals are connected to the management system via a LAN. Further, a vehicle database is provided in the office.

【0280】車両が事務所を出発するときには、作業指
示情報が記録されている運行カード(これまでの説明に
よるICカードに対応する。運転手のICカードを使用
すればよい)を作成、車載端末装置に運行カードを運転
手が装着することによって、乗務が開始となる。
When the vehicle leaves the office, an operation card (corresponding to the IC card described above; a driver's IC card may be used) on which work instruction information is recorded is prepared. The crew starts when the driver attaches the operation card to the device.

【0281】乗務が開始された後、事務所と車両との間
では、例えば車両が所定のルートを外れて走行している
場合、あるいはスピードを出しすぎているなど危険な運
転を行った場合に出力される、異常を示す定型のメッセ
ージ、通常時に通信する定型のメッセージ、あるいは荷
物の配送を行う顧客店舗を出発した時刻などが通信され
る。
After the commencement of the crew, between the office and the vehicle, for example, when the vehicle is running off a predetermined route, or when the vehicle is driving dangerously, for example, when the vehicle is running too fast. The output includes a fixed message indicating an abnormality, a fixed message that is normally communicated, or a time at which the customer leaves a customer store that delivers the package.

【0282】ここで、作業指示情報としては車両の運行
ルートも含まれている。そのため、車載端末装置では車
両が現在走行しているルートと予め指示されているルー
トとを、GPS情報を受信することによって確認し、車
両が定められたルートを外れて走行している場合には運
転手に対してアラームを発したり、車両がルートを外れ
た旨の通信を事務所に通知する。
Here, the operation instruction information includes the operation route of the vehicle. For this reason, the in-vehicle terminal device confirms the route on which the vehicle is currently traveling and the route designated in advance by receiving the GPS information, and if the vehicle is traveling off the predetermined route, It issues an alarm to the driver and notifies the office that the vehicle has left the route.

【0283】また、作業の予定時刻が記された作業予定
ダイヤも作業指示情報に含まれている。そのため、実際
に顧客店舗に車両が到着した時刻をチェックするととも
に、到着時刻と作業予定ダイヤに記録された到着予定時
刻とを照合し、予定ダイヤ通りに車両が運行されている
かどうかの確認を車載端末装置は行う。そして、到着時
刻と到着予定時刻とが大きく違っているなどの異常が発
生した場合、車載端末装置は事務所に対してその旨通知
する。
[0283] Also, a work schedule diagram in which the scheduled work time is described is included in the work instruction information. Therefore, while checking the time at which the vehicle actually arrived at the customer store, collating the arrival time with the estimated time of arrival recorded on the scheduled work schedule to confirm whether the vehicle is operating according to the scheduled schedule The terminal device does. Then, when an abnormality such as a large difference between the arrival time and the estimated arrival time occurs, the in-vehicle terminal device notifies the office to that effect.

【0284】顧客店舗には、車載端末装置などとの間で
通信を行うことか可能な装置を備えることができる。こ
れによって、車両が顧客に近づいたときに車載端末装置
から顧客装置に対して車両が接近したことを通知する信
号を出力し、顧客にその旨知らせることが可能となる。
また、道路や配送の状況により顧客店舗への到着が予定
時刻よりも遅れる場合、あるいは早まる場合には、その
旨知らせる内容の電文を車載端末装置から顧客装置に送
信することにより、到着時刻が変更される可能性がある
ことを予め顧客に通知することができる。
[0284] The customer store can be provided with a device capable of communicating with an in-vehicle terminal device or the like. Thus, when the vehicle approaches the customer, a signal notifying that the vehicle has approached the customer device is output from the in-vehicle terminal device, so that the customer can be notified of the fact.
If the arrival at the customer store is later or earlier than the scheduled time due to road or delivery conditions, a message indicating this fact is sent from the vehicle-mounted terminal device to the customer device to change the arrival time. It is possible to notify the customer in advance that there is a possibility of being performed.

【0285】車両が事務所に帰着して乗務が終了した場
合、運転手は運行カードを事務所の運行管理システムに
装着する。これによって、その日の作業内容などの情報
がカードから運行管理システムに吸い上げられる。吸い
上げられた情報は、車両データベース(あるいは運転手
データベース等)に格納される。
When the vehicle returns to the office and the crew is finished, the driver attaches the operation card to the operation management system of the office. As a result, information such as work contents of the day is downloaded from the card to the operation management system. The sucked information is stored in a vehicle database (or a driver database or the like).

【0286】事務所内には更に、各車両の動態を管理す
る“動態管理システム”が備えられている。事務所と車
両との間では無線により通信が行われているが、その際
に車両の現在位置を示す情報を逐次車載端末装置から事
務所に対して通知することにより、事務所側では車両の
現在位置を容易に把握することができる。
The office is further provided with a "dynamic management system" for managing the dynamics of each vehicle. Communication is performed wirelessly between the office and the vehicle. At that time, information indicating the current position of the vehicle is sequentially notified from the vehicle-mounted terminal device to the office, so that the office can control the vehicle. The current position can be easily grasped.

【0287】事務所に、各地の地図情報が格納された地
図データベースが備えられている。そして、動態管理シ
ステムでは、各車両から受信した位置情報と地図データ
ベースに格納された地図情報とを重ね合わせて画面上に
表示する。このような重ね合わせ表示によって、事務所
内でも各車両の現在位置を容易に把握することができ
る。
The office is provided with a map database in which map information of each place is stored. Then, in the dynamic management system, the position information received from each vehicle and the map information stored in the map database are superimposed and displayed on the screen. By such a superimposed display, the current position of each vehicle can be easily grasped even in the office.

【0288】なお、画面上に表示すべき地図情報は、受
信した車両の現在位置(緯度・経度)に応じて、車両位
置を表示するために最適なものを選択する。また、各車
両の動態を、運行実績等を格納するデータベース(例え
ば車両データベース)に記憶させておくことにより、後
日各車両の動態を調査することができる。
As the map information to be displayed on the screen, the most suitable one for displaying the vehicle position is selected according to the received current position (latitude / longitude) of the vehicle. In addition, by storing the dynamics of each vehicle in a database (for example, a vehicle database) that stores operation results and the like, the dynamics of each vehicle can be checked at a later date.

【0289】各車両の動態を後に調査することによっ
て、車両の走行ルートの見直しや効率的な配送ルートの
決定をすることができ、車両運行管理上非常に有利であ
る。
By investigating the dynamics of each vehicle later, it is possible to review the traveling route of the vehicle and determine an efficient delivery route, which is very advantageous in vehicle operation management.

【0290】更に、無線通信によって事務所から車両に
対してメッセージを送ることができるので、特に何らか
の緊急事態が発生した場合に、指定車両に対して運行管
理上の指示を送信することができる。この場合、車両を
指定するときには電文に指定する車両の車両ID番号を
付加し、車載端末装置で送信された車両ID番号を確認
する、などの方法を取ることができる。
Further, since a message can be sent from the office to the vehicle by wireless communication, an operation management instruction can be transmitted to the designated vehicle, particularly in the event of an emergency. In this case, when a vehicle is specified, a method such as adding the vehicle ID number of the specified vehicle to the message and confirming the vehicle ID number transmitted from the on-board terminal device can be used.

【0291】また、各車両の動態に応じて道路の混雑状
況等を把握することができる。そのため、必要に応じて
事務所から各車両に対し、運行ルートや配送順序の変更
を指示することもできる。
Further, it is possible to grasp the congestion state of the road and the like according to the dynamics of each vehicle. Therefore, if necessary, the office can instruct each vehicle to change the operation route and the delivery order.

【0292】[0292]

【発明の効果】以上述べた通り、本発明によれば、位置
情報と作業指示を対応付け、その場所に近づくと、搭乗
者に対しての作業指示を通知するという構成を取ること
により、搭乗者の作業忘れ、誤作業を防止することが可
能となる。
As described above, according to the present invention, the position information and the work instruction are associated with each other, and when approaching the place, the work instruction is notified to the occupant. It is possible to prevent the worker from forgetting the work and erroneous work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態による車載端末装置の構成
を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】車載端末装置のその他の例FIG. 2 shows another example of an in-vehicle terminal device.

【図3】車載端末装置の更にその他の構成の例FIG. 3 shows still another example of the configuration of the in-vehicle terminal device.

【図4】本発明による車両運行管理システムの実施形態
の構成
FIG. 4 is a configuration of an embodiment of a vehicle operation management system according to the present invention.

【図5】一実施形態による車両運行管理システムFIG. 5 is a vehicle operation management system according to one embodiment;

【図6】一実施形態の車両運行管理システムの構成FIG. 6 is a configuration of a vehicle operation management system according to an embodiment.

【図7】運転手データベースの詳細な内容FIG. 7: Detailed contents of the driver database

【図8】車両データベースの詳細FIG. 8 shows details of a vehicle database.

【図9】運転手が所持するICカードの構成例FIG. 9 is a configuration example of an IC card possessed by a driver.

【図10】車載端末装置の内部FIG. 10: Inside of an in-vehicle terminal device

【図11】車載端末装置の一例を示す外観図FIG. 11 is an external view illustrating an example of an in-vehicle terminal device.

【図12】車載端末装置の内部構成FIG. 12 is an internal configuration of an in-vehicle terminal device.

【図13】ICカードのファイル管理方法の一例FIG. 13 shows an example of an IC card file management method.

【図14】営業所を車両が出発する前に必要となる手順FIG. 14: Procedures required before a vehicle leaves a business office

【図15】ICカードに記録された作業指示情報FIG. 15 is work instruction information recorded on an IC card.

【図16】車両ICファイルに複数の車両ID番号が記
録される例
FIG. 16 is an example in which a plurality of vehicle ID numbers are recorded in a vehicle IC file.

【図17】車両のエンジン始動・停止の動作の概要FIG. 17 is an outline of an operation of starting and stopping an engine of a vehicle.

【図18】無線式車載端末装置を用いた場合の、エンジ
ン始動を含む車両の営業所出発前の処理の手順
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure of a process including starting an engine before departure from a sales office when a wireless on-board terminal device is used.

【図19】エンジンを停止する場合の処理手順FIG. 19 is a processing procedure when the engine is stopped.

【図20】収集指示データと収集された運行情報の形式FIG. 20 shows a format of collection instruction data and collected operation information.

【図21】収集指示データを格納する作業報告ファイル
の構成
FIG. 21 is a configuration of a work report file that stores collection instruction data.

【図22】車載端末からコンピュータへの収集指示デー
タのダウンロード手順
FIG. 22 is a procedure for downloading collection instruction data from a vehicle-mounted terminal to a computer.

【図23】無線式車載端末装置における、コンピュータ
から車載端末装置への収集指示データのダウンロード手
FIG. 23 is a flowchart showing a procedure for downloading collection instruction data from a computer to a vehicle-mounted terminal device in the wireless vehicle-mounted terminal device.

【図24】通過位置により収集指示データを切り替える
理由
FIG. 24: Reason for switching collection instruction data according to passage position

【図25】情報収集の切替えが行われた場合の、車載端
末装置の収集データファイル
FIG. 25 shows a collected data file of the in-vehicle terminal device when the information collection is switched.

【図26】収集指示データに基づいた運行情報収集の処
理手順を示すフローチャート
FIG. 26 is a flowchart showing a procedure for collecting operation information based on collection instruction data;

【図27】一日の勤務中に同じ運転手が車両を乗り換え
る場合の例
FIG. 27 shows an example in which the same driver changes vehicles during a day's work.

【図28】本発明の作業内容判断の基準例FIG. 28 is a reference example of work content judgment according to the present invention.

【図29】“始業”から“終業”までの作業内容判定
と、その記録の仕方
FIG. 29: Judgment of work contents from “start work” to “end work” and how to record the work contents

【図30】地図情報を格納した車載端末装置の一例FIG. 30 shows an example of an in-vehicle terminal device storing map information.

【図31】図30に図示される車載端末装置の制御部の
構成
FIG. 31 is a configuration of a control unit of the vehicle-mounted terminal device shown in FIG. 30;

【図32】運転手個人別および車両別に作成した業務日
報の一例
FIG. 32 shows an example of a daily work report prepared for each driver and each vehicle.

【図33】車両運行管理システムの応用例(荷物等の配
送を行う場合を例示)
FIG. 33 is an application example of a vehicle operation management system (example of delivering luggage and the like).

【図34】従来の車載端末装置FIG. 34 shows a conventional in-vehicle terminal device.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 506 G06F 17/60 506 G07C 5/00 G07C 5/00 Z G08G 1/00 G08G 1/00 D Fターム(参考) 3E038 AA07 BA01 CA07 DA02 DA07 DB01 GA03 5B075 ND20 PQ02 UU40 5H180 AA01 BB04 BB13 BB15 CC12 EE10 FF05 FF13 FF25 FF27 FF32 5J062 AA08 BB01 CC07 Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G06F 17/60 506 G06F 17/60 506 G07C 5/00 G07C 5/00 Z G08G 1/00 G08G 1/00 DF term (Reference) 3E038 AA07 BA01 CA07 DA02 DA07 DB01 GA03 5B075 ND20 PQ02 UU40 5H180 AA01 BB04 BB13 BB15 CC12 EE10 FF05 FF13 FF25 FF27 FF32 5J062 AA08 BB01 CC07

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動体に搭載される移動体搭載端末装置
において、 当該移動体搭載端末が搭載される移動体を用いた作業内
容を示す作業情報を、当該作業がなされるべき場所の位
置情報に対応付けて記憶する記憶手段と、 前記移動体の現在位置を判別する位置判別手段と、 表示手段と、 前記位置判別手段により前記作業がなされるべき場所に
前記移動体が近づいたことが判別された場合、前記記憶
手段より当該場所の位置情報に対応する作業情報を検索
する制御部とを備え、 前記検索された作業情報を前記表示部に表示することを
特徴とする、移動体搭載端末装置。
1. A mobile-body-mounted terminal device mounted on a mobile body, wherein work information indicating work content using a mobile body on which the mobile-body-mounted terminal is mounted is position information of a place where the work is to be performed. Storage means for storing the moving body in association with the position information; position determining means for determining the current position of the moving body; display means; and determining that the moving body has approached a place where the work is to be performed by the position determining means. A control unit for searching for work information corresponding to the location information of the place from the storage unit, and displaying the searched work information on the display unit. apparatus.
【請求項2】 前記移動体搭載端末装置において、 前記制御部は、前記作業情報とともに当該場所を識別す
る情報を読み出して、前記表示部に前記作業情報ととも
に表示させることを特徴とする、請求項8記載の移動体
搭載端末装置。
2. The mobile-body-mounted terminal device, wherein the control unit reads out information for identifying the place together with the work information, and causes the display unit to display the information together with the work information. 9. The mobile-mounted terminal device according to 8.
JP2001168099A 1995-05-31 2001-06-04 On-mobile object terminal equipment Pending JP2002074592A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168099A JP2002074592A (en) 1995-05-31 2001-06-04 On-mobile object terminal equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-134087 1995-05-31
JP13408795 1995-05-31
JP2001168099A JP2002074592A (en) 1995-05-31 2001-06-04 On-mobile object terminal equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13487996A Division JP3419201B2 (en) 1995-05-31 1996-05-29 Mobile device and mobile device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264888A Division JP2005032273A (en) 1995-05-31 2004-09-13 Mobile terminal installed in moving body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074592A true JP2002074592A (en) 2002-03-15

Family

ID=26468277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168099A Pending JP2002074592A (en) 1995-05-31 2001-06-04 On-mobile object terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074592A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038489A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 M & L:Kk Vehicle operation control device, system, and method
JP2004062689A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Isuzu Motors Ltd System for providing drive information
JP2004091150A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vehicle operation management system and vehicle operation management method
JP2004164197A (en) * 2002-11-12 2004-06-10 Erc:Kk Operational control system for preventing drunk driving
JP2004227513A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for sharing vehicle
JP2004287724A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic information transmitting method, traffic information transmitting system and device
JP2005061898A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Denso Corp Display and display program
JP2005071152A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp E-mail distribution system
JP2005070958A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Ibiken Kk Vehicle operation management system
JP2005242858A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Omron Corp Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system
JP2006259860A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp Safe driving support device
JP2008003983A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Omron Corp Operation state management system
JP2008090521A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Towaade Butsuryu:Kk Operation evaluation method and system
JP2008146331A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Mazda Motor Corp Vehicle information collecting system
JP2010092401A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Panasonic Corp Network device, apparatus, method of retrieving information thereof and program thereof
JP2011003170A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Nikko Denki Kk Automobile for improving parking problem at each place
WO2012043221A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 日本電気株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP2014035718A (en) * 2012-08-10 2014-02-24 Yazaki Energy System Corp Vehicle data collection device
JP2014083073A (en) * 2012-10-19 2014-05-12 Daikoku Denki Co Ltd Game parlor system
JP2018032317A (en) * 2016-08-26 2018-03-01 みなと観光バス株式会社 Digital tachograph and transportation management system
JP2019132077A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 大日本印刷株式会社 Key management device, key management system, key management method, and program
JP2021009476A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Delivery assistance system, delivery assistance terminal, and delivery assistance program

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004038489A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 M & L:Kk Vehicle operation control device, system, and method
JP2004062689A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Isuzu Motors Ltd System for providing drive information
US7489235B2 (en) 2002-07-30 2009-02-10 Isuzu Motors Limited Motor vehicle operation information providing system
JP2004091150A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Vehicle operation management system and vehicle operation management method
JP2004164197A (en) * 2002-11-12 2004-06-10 Erc:Kk Operational control system for preventing drunk driving
JP2004227513A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for sharing vehicle
JP2004287724A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic information transmitting method, traffic information transmitting system and device
JP2005061898A (en) * 2003-08-08 2005-03-10 Denso Corp Display and display program
JP2005070958A (en) * 2003-08-21 2005-03-17 Ibiken Kk Vehicle operation management system
JP2005071152A (en) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp E-mail distribution system
JP2005242858A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Omron Corp Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system
JP2006259860A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp Safe driving support device
JP4552701B2 (en) * 2005-03-15 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 Safe driving support device
JP2008003983A (en) * 2006-06-26 2008-01-10 Omron Corp Operation state management system
JP2008090521A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Towaade Butsuryu:Kk Operation evaluation method and system
JP2008146331A (en) * 2006-12-08 2008-06-26 Mazda Motor Corp Vehicle information collecting system
JP2010092401A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Panasonic Corp Network device, apparatus, method of retrieving information thereof and program thereof
JP2011003170A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Nikko Denki Kk Automobile for improving parking problem at each place
WO2012043221A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 日本電気株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP2014035718A (en) * 2012-08-10 2014-02-24 Yazaki Energy System Corp Vehicle data collection device
JP2014083073A (en) * 2012-10-19 2014-05-12 Daikoku Denki Co Ltd Game parlor system
JP2018032317A (en) * 2016-08-26 2018-03-01 みなと観光バス株式会社 Digital tachograph and transportation management system
JP2019132077A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 大日本印刷株式会社 Key management device, key management system, key management method, and program
JP2021009476A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Delivery assistance system, delivery assistance terminal, and delivery assistance program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43010E1 (en) Mobile terminal and moving body operation management system
JP3419201B2 (en) Mobile device and mobile device
JP2002074592A (en) On-mobile object terminal equipment
US6310542B1 (en) Cognitive system for a vehicle and its occupants
US6584403B2 (en) Automated vehicle tracking and service provision system
US6141609A (en) Device for recording information on a vehicle&#39;s itinerary
US6167333A (en) Highway information system
EP0592166A2 (en) A tachograph
US20070168125A1 (en) Gps monitoring biometric smartcard, intelligent speed managment
US20020158760A1 (en) Short range wireless communication using on-board apparatus
CA2345857A1 (en) System and method for automating a vehicle rental process
WO2000022579A1 (en) Charging device
JP2006012160A (en) Vehicle information management system using mobile network
JP2005032273A (en) Mobile terminal installed in moving body
JP2006344001A (en) Operation management system
JP2002063618A (en) Terminal equipment loaded on moving object
JP3194460B2 (en) Operation information collection device and vehicle operation management system using the same
JPH0830829A (en) Operation management system
JP2006004437A (en) System for managing vehicle information using mobile body network
JP2006168561A (en) On-vehicle device, and vehicle management control system
JPH10283518A (en) Work support system and its method
JP2005339572A (en) Method and system for managing vehicle information using mobile body network
JP2006004438A (en) System for managing vehicle information using mobile body network
JP3771996B2 (en) Taxi meter
JP2002347900A (en) Recognizing system of kind of fuel for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913