JP2005242858A - Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system - Google Patents

Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005242858A
JP2005242858A JP2004054064A JP2004054064A JP2005242858A JP 2005242858 A JP2005242858 A JP 2005242858A JP 2004054064 A JP2004054064 A JP 2004054064A JP 2004054064 A JP2004054064 A JP 2004054064A JP 2005242858 A JP2005242858 A JP 2005242858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
information
license
recognition
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004054064A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Fujii
裕司 藤井
Chifuyu Kuribayashi
千冬 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004054064A priority Critical patent/JP2005242858A/en
Publication of JP2005242858A publication Critical patent/JP2005242858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the management of the quality of drivers. <P>SOLUTION: A driver of a transport company A carries a driver's license 51 put in a license case 41 with an RF tag 42 storing fingerprint information and license information of the driver by an information input system 31. When the driver comes to a depository X for delivery service, a management system 21 detects the fingerprint of the driver (fingerprint information). The management system 21 also reads (receives) the fingerprint information of the driver stored in the RF tag 42, and determines whether the fingerprint information detected by itself is matched with the fingerprint information of the driver stored in the RF tag 42. This invention is applicable to, for example, an RFID system for transmitting and receiving information with an RF tag. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、包装体および包装方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに情報処理システムに関し、特に、ドライバの質を管理することができるようにする包装体および包装方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに情報処理システムに関する。   The present invention relates to a packaging body and a packaging method, an information processing apparatus and method, a program, and an information processing system, and in particular, a packaging body and a packaging method, an information processing apparatus and a method capable of managing the quality of a driver, The present invention relates to a program and an information processing system.

従来、トラックなどの輸送車両を使って、荷物を、家屋や工場、または商店などの所定の場所に配送する業態形態(配送業務)がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a business form (delivery work) in which a package is delivered to a predetermined place such as a house, a factory, or a store using a transport vehicle such as a truck.

このようなトラックなどによる荷物の配送業務では、運送会社(元請け)が、自社の社員をドライバとして、そのドライバに荷物の配送業務を行わせる他に、配送する荷物量の増加や、デポ(デリバリーポイント;配送拠点)の増加、あるいは、コストの節減などの様々な理由により、自社のドライバ(社員)以外の、下請け業者を使用し、その下請けの運送会社のドライバに、配送業務を行わせることがある。   In such package delivery operations using trucks, etc., the shipping company (primary contractor) uses its own employees as drivers to carry out package delivery operations for the drivers, as well as an increase in the amount of packages delivered and depots (delivery) Point: Use a subcontractor other than your driver (employee) for various reasons such as an increase in the number of delivery bases or cost reductions, and let the driver of the subcontracting carrier carry out the delivery work. There is.

また、配送業務において採用されているシステムとしては、荷物を配送する複数のトラックそれぞれについて、積載する荷物の最適な配分を決定したり、各トラックが荷物を配送する最適なルートを決定するトラックの運行管理システムがある。   In addition, as a system adopted in the delivery business, for each of a plurality of trucks that deliver packages, the optimal distribution of the loaded packages is determined, or the optimal route for each truck to deliver the packages is determined. There is an operation management system.

さらに、例えば、車両の使用または返却時の、行き先および作業内容などの入力を簡単な操作で行って、車両日報を作成するものもある(例えば、特許文献1参照)。   Further, for example, there are some which create a daily vehicle report by inputting a destination and work contents when using or returning the vehicle with a simple operation (see, for example, Patent Document 1).

また、乗合バスの運転席や航空機の操縦席などに着席した運転者の識別(判別)をするようにしたものもある(特許文献2参照)。   In addition, there is also one that identifies (discriminates) a driver who is seated in a driver's seat of a shared bus or a cockpit of an aircraft (see Patent Document 2).

ところで、トラックを運転するドライバが、例えば、運転免許証を不携帯である場合や、交通違反または事故などによる点数が基準より超過しているために運転免許を停止または取り消されていた場合、本来、そのドライバは、トラック等の車両を運転してはいけないため、配送業務を行うことができない。   By the way, if the driver who drives the truck is not carrying a driver's license, or if the driver's license has been suspended or revoked because the points due to traffic violations or accidents have exceeded the standards, Since the driver must not drive a vehicle such as a truck, the driver cannot perform delivery work.

特開平8−202910号公報JP-A-8-202910 特開2001−1866号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2001-1866

しかしながら、ドライバは、賃金(労働)の確保などのため、自分が運転免許証を不携帯であったり、運転免許を停止または取り消されていた場合でも、無断で配送業務を行って車両を運転できる余地がある。即ち、ドライバの質が保たれていないことがある。   However, the driver can drive the vehicle without any permission even if he / she does not carry his / her driver's license, or his / her driver's license is suspended or revoked to secure wages (labor). There is room. That is, the quality of the driver may not be maintained.

配送業務を管理する会社では、ドライバの管理手順などを定め、ドライバの質の管理を行っているが、日常の業務の負荷などにより実際の管理遂行は難しい。   The company that manages the delivery business determines the management procedure of the driver and manages the quality of the driver, but it is difficult to perform the actual management due to the daily work load.

また、元請けの運送会社が上述したような下請けの運送会社を用いている場合、元請けの運送会社が、配送業務を委託している下請けの運送会社のドライバにまで、ドライバの質を管理することは、さらに難しいと考えられる。   In addition, if the subcontracting carrier uses a subcontracting carrier as described above, the quality of the driver must be managed by the subcontracting carrier to the driver of the subcontracting carrier that is entrusting the delivery operation. Is considered even more difficult.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ドライバの質を管理することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to manage the quality of a driver.

本発明の情報処理システムは、第1の情報処理装置が、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とを記憶する第1の記憶手段と、ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を、第2の情報処理装置に送信する送信手段とを有し、第2の情報処理装置が、第1の情報処理装置から、ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を受信する受信手段と、ドライバを認識するドライバ認識手段と、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバ認識情報を記憶する第2の記憶手段と、ドライバ認識手段による認識結果と、受信手段により受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定手段とを有することを特徴とする。   In the information processing system of the present invention, the first information processing apparatus stores driver recognition information for recognizing the driver and driver license identification information for identifying the driver's license of the driver, driver recognition Transmitting means for transmitting information and driver's license identification information to the second information processing device, and the second information processing device receives driver recognition information and driver's license identification information from the first information processing device. Receiving means, driver recognition means for recognizing the driver, second storage means for storing driver recognition information in association with the driver's license identification information, recognition result by the driver recognition means, and reception means And determining means for determining whether or not the received driver recognition information matches.

この第1の記憶手段は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリにより構成される。送信手段は、例えば、RFタグのアンテナなどにより構成される。また、受信手段は、例えば、RFIDシステムのリーダライタのアンテナなどにより構成される。認識手段は、例えば、指紋センサなどにより構成される。第2の記憶手段は、例えば、ハードディスクなどにより構成される。判定手段は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などにより構成される。   The first storage means is configured by a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory). The transmission means is configured by, for example, an RF tag antenna. Further, the receiving means is constituted by, for example, an antenna of an RFID system reader / writer. The recognition means is constituted by, for example, a fingerprint sensor. The second storage means is constituted by, for example, a hard disk. The determination means is constituted by, for example, a CPU (Central Processing Unit).

本発明の情報処理システムにおいては、第1の情報処理装置において、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とが記憶され、そのドライバ認識情報および運転免許証識別情報が、第2の情報処理装置に送信される。第2の情報処理装置において、第1の情報処理装置から、ドライバ認識情報および運転免許証識別情報が受信され、ドライバが認識され、その認識結果と、受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかが判定される。   In the information processing system of the present invention, in the first information processing apparatus, driver recognition information for recognizing the driver and driver's license identification information for identifying the driver's license are stored. The certificate identification information is transmitted to the second information processing apparatus. In the second information processing device, the driver recognition information and the driver's license identification information are received from the first information processing device, the driver is recognized, and the recognition result matches the received driver recognition information. Whether it is determined.

従って、ドライバの質を管理することができる。また、ドライバの成りすましを防止することができる。さらに、ドライバの免許の不携帯を防止することができる。   Therefore, the quality of the driver can be managed. In addition, driver impersonation can be prevented. Furthermore, it is possible to prevent the driver's license from being carried away.

本発明の第1の情報処理装置は、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とを記憶する記憶手段と、ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を、他の装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。   The first information processing apparatus according to the present invention includes a storage means for storing driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license, driver recognition information and driver's license identification information. And transmitting means for transmitting to another device.

この記憶手段は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリにより構成される。送信手段は、例えば、RFタグのアンテナなどにより構成される。   This storage means is constituted by a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory). The transmission means is configured by, for example, an RF tag antenna.

ドライバ認識情報は、例えば、ドライバの指紋情報、顔面情報、または掌紋情報などとすることができる。   The driver recognition information may be, for example, driver fingerprint information, face information, or palm print information.

本発明の第1の情報処理装置においては、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とが記憶され、そのドライバ認識情報および運転免許証識別情報が、他の装置に送信される。   In the first information processing apparatus of the present invention, driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license are stored, and the driver recognition information and the driver's license identification information are Sent to other devices.

従って、ドライバの質を管理するための情報を他の装置に供給することができる。また、ドライバの成りすましを防止するための情報を他の装置に供給することができる。   Therefore, information for managing the quality of the driver can be supplied to another device. Also, information for preventing driver impersonation can be supplied to other devices.

記憶手段には、運転免許証識別情報に対応付けて、運転免許証の有効期限、ドライバの交通違反または事故による点数の情報、ドライバが所定の場所を出発するときの出発時刻、またはドライバが所定の場所に到着したときの到着時刻も記憶させ、送信手段には、運転免許証の有効期限、ドライバの交通違反または事故による点数の情報、出発時刻、または到着時刻も送信させるようにすることができる。   The storage means is associated with the driver's license identification information, the expiration date of the driver's license, the information of the points due to the traffic violation or accident of the driver, the departure time when the driver leaves the predetermined place, or the driver is predetermined The arrival time at the time of arrival at the location is also stored, and the transmission means is also allowed to transmit the expiry date of the driver's license, information on points due to traffic violations or accidents of the driver, departure time, or arrival time. it can.

従って、他の装置において、ドライバの運転免許証の有効期限、ドライバの交通違反または事故による点数の情報、ドライバが所定の場所を出発するときの出発時刻、またはドライバが所定の場所に到着したときの到着時刻を管理することができる。   Therefore, in other devices, the expiry date of the driver's license, information on the points due to the driver's traffic violation or accident, the departure time when the driver leaves the predetermined location, or when the driver arrives at the predetermined location Can manage the arrival time.

本発明の第2の情報処理装置は、他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信手段と、ドライバを認識するドライバ認識手段と、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバ認識情報を記憶する記憶手段と、ドライバ認識手段による認識結果と、受信手段により受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定手段とを備えることを特徴とする。   The second information processing apparatus according to the present invention includes a receiving means for receiving driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license from another device, and driver recognition for recognizing a driver. Determining whether the means, the storage means for storing the driver recognition information in association with the driver's license identification information, the recognition result by the driver recognition means, and the driver recognition information received by the receiving means match Means.

この受信手段は、例えば、RFIDシステムのリーダライタのアンテナや端末装置の通信部などにより構成される。認識手段は、例えば、指紋センサなどにより構成される。記憶手段は、例えば、ハードディスクなどにより構成される。判定手段は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などにより構成される。   This receiving means is constituted by, for example, an RFID reader / writer antenna or a communication unit of a terminal device. The recognition means is constituted by, for example, a fingerprint sensor. The storage means is constituted by, for example, a hard disk. The determination means is constituted by, for example, a CPU (Central Processing Unit).

本発明の第2の情報処理装置においては、他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報が受信され、ドライバが認識され、その認識結果と、受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかが判定される。   In the second information processing apparatus of the present invention, driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license are received from another device, the driver is recognized, and the recognition result And whether the received driver recognition information matches.

従って、ドライバの質を管理することができる。また、ドライバの成りすましを防止することができる。さらに、ドライバの免許の不携帯を防止することができる。   Therefore, the quality of the driver can be managed. In addition, driver impersonation can be prevented. Furthermore, it is possible to prevent the driver's license from being carried away.

第2の情報処理装置には、判定手段において、ドライバ認識手段による認識結果と、受信されたドライバ認識情報が一致しないと判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに設けることができる。   The second information processing apparatus may further include an output unit that outputs warning information when the determination unit determines that the recognition result by the driver recognition unit and the received driver recognition information do not match.

この出力手段は、例えば、ディスプレイやスピーカにより構成される。これにより、例えば、情報処理装置のそばにいるオペレータに、ドライバ認識手段による認識結果と、受信されたドライバ認識情報が一致しないことを報知することができる。   This output means is constituted by a display or a speaker, for example. Thereby, for example, it is possible to notify the operator near the information processing apparatus that the recognition result by the driver recognition means does not match the received driver recognition information.

ドライバ認識情報は、例えば、ドライバの指紋情報、顔面情報、または掌紋情報などとすることができる。   The driver recognition information may be, for example, driver fingerprint information, face information, or palm print information.

受信手段には、運転免許証の有効期限も受信させ、記憶手段には、運転免許証識別情報に対応付けて、運転免許証の有効期限も記憶させ、判定手段には、現在の日付が運転免許証の有効期限を超過しているかどうかも判定させるようにすることができる。これにより、現在の日付がドライバの運転免許証の有効期限を超過しているかどうかを確認することができる。即ち、ドライバの質を管理することができる。   The receiving means also receives the expiration date of the driver's license, the storage means also stores the expiration date of the driver's license in association with the driver's license identification information, and the determination means has the current date for driving. It can also be determined whether the license expires. Thereby, it can be confirmed whether the present date has exceeded the expiration date of the driver's license. That is, the quality of the driver can be managed.

第2の情報処理装置には、判定手段において、現在の日付が運転免許証の有効期限を超過していると判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに設けることができる。これにより、例えば、情報処理装置のそばにいるオペレータに、現在の日付が運転免許証の有効期限を超過していることを報知することができる。   The second information processing apparatus may further include an output unit that outputs warning information when the determination unit determines that the current date exceeds the expiration date of the driver's license. Thereby, for example, an operator near the information processing apparatus can be notified that the current date exceeds the expiration date of the driver's license.

受信手段には、ドライバの交通違反または事故による点数の情報も受信させ、記憶手段には、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバの交通違反または事故による点数の情報も記憶させ、判定手段には、点数が所定の基準以上であるかどうかも判定させるようにすることができる。これにより、ドライバの交通事故または違反による点数が所定の基準以上であるかどうかを確認することができる。即ち、ドライバの質を管理することができる。   The receiving means also receives information on the points due to traffic violations or accidents of the driver, the storage means is also associated with the driver's license identification information, and also stores information on the points due to traffic violations or accidents of the drivers, and judgment means Can also determine whether the score is greater than or equal to a predetermined reference. Thereby, it is possible to confirm whether or not the score due to the traffic accident or violation of the driver is equal to or higher than a predetermined standard. That is, the quality of the driver can be managed.

第2の情報処理装置には、判定手段において、点数が所定の基準以上であると判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに設けることができる。これにより、例えば、情報処理装置のそばにいるオペレータに、ドライバの交通違反または事故による点数が所定の基準以上であることを報知することができる。   The second information processing apparatus may further include an output unit that outputs alarm information when the determination unit determines that the score is equal to or greater than a predetermined reference. Thereby, for example, it is possible to notify the operator near the information processing apparatus that the driver's traffic violation or the score due to an accident is equal to or higher than a predetermined standard.

記憶手段には、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバが所定の場所を出発するときの出発時刻、またはドライバが所定の場所に到着したときの到着時刻も記憶させるようにすることができる。これにより、ドライバの運行情報を管理することができる。   The storage means can store the departure time when the driver leaves the predetermined location or the arrival time when the driver arrives at the predetermined location in association with the driver's license identification information. . Thereby, the operation information of the driver can be managed.

本発明の情報処理方法は、他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信ステップと、ドライバを認識するドライバ認識ステップと、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバ認識情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、ドライバ認識ステップの処理による認識結果と、受信ステップの処理により受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定ステップとを含むことを特徴とする。   The information processing method of the present invention includes: a driver recognition information for recognizing a driver and a driver's license identification information for identifying a driver's license from another device; a receiving step for recognizing the driver; Whether the storage step of storing the driver recognition information in the storage means in association with the driver's license identification information, the recognition result by the driver recognition step processing, and the driver recognition information received by the reception step processing match And a determination step for determining.

本発明のプログラムは、他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信ステップと、ドライバを認識するドライバ認識ステップと、運転免許証識別情報に対応付けて、ドライバ認識情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、ドライバ認識ステップの処理による認識結果と、受信ステップの処理により受信されたドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program of the present invention includes a receiving step for receiving driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license from another device, a driver recognition step for recognizing a driver, and a driver's license. Determining whether the storage step of storing the driver recognition information in the storage means in association with the identification information, the recognition result of the driver recognition step processing, and the driver recognition information received by the reception step processing match And a determination step of causing the computer to execute processing.

この受信ステップは、例えば、ドライバの指紋情報とドライバのライセンスナンバ等の運転免許証識別情報をRFIDシステムのリーダライタのアンテナや端末装置の通信部などにより受信する処理により構成される。ドライバ認識ステップは、例えば、指紋検出センサなどによりドライバの指紋情報を検出する処理により構成される。記憶ステップは、例えば、ハードディスクなどの記憶部に、ドライバのライセンスナンバに対応付けて、ドライバの指紋情報を記憶させる処理により構成される。判定ステップは、例えば、指紋センサによるドライバの指紋情報の検出結果と、受信ステップの処理により受信された指紋情報とが一致するかどうか判定する処理により構成される。   This reception step includes, for example, a process of receiving driver's fingerprint information and driver's license identification information such as a driver's license number using an RFID reader / writer antenna or a communication unit of a terminal device. The driver recognition step includes, for example, a process for detecting the fingerprint information of the driver using a fingerprint detection sensor or the like. For example, the storage step is configured by a process of storing the fingerprint information of the driver in a storage unit such as a hard disk in association with the license number of the driver. The determination step includes, for example, a process of determining whether the detection result of the fingerprint information of the driver by the fingerprint sensor matches the fingerprint information received by the process of the reception step.

本発明の情報処理方法およびプログラムにおいては、他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報が受信され、ドライバが認識され、その認識結果と、ドライバ認識情報とが一致するかどうかが判定される。   In the information processing method and program of the present invention, driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license are received from another device, the driver is recognized, and the recognition result It is determined whether the driver recognition information matches.

従って、ドライバの質を管理することができる。また、ドライバの成りすましを防止することができる。さらに、ドライバの免許の不携帯を防止することができる。   Therefore, the quality of the driver can be managed. In addition, driver impersonation can be prevented. Furthermore, it is possible to prevent the driver's license from being carried away.

本発明の包装体は、カード上の、カードを識別するカード識別情報が記載されている箇所を目隠しする目隠し手段と、所定の情報を記憶する記憶手段と、所定の情報を他の装置に送信するアンテナとを備えることを特徴とする。   The package of the present invention includes a blindfolding unit for blindfolding a portion of the card on which card identification information for identifying the card is described, a storage unit for storing predetermined information, and transmitting the predetermined information to another device. And an antenna to be used.

記憶手段およびアンテナは、包装体に貼り付けられているようにすることができる。   The storage means and the antenna can be attached to the package.

アンテナには、別の装置から所定の情報の受信もさせることができる。   The antenna can also receive predetermined information from another device.

目隠し手段は、例えば、不透明色で着色された包装体の不透明部分により構成される。記憶手段は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリにより構成される。   The blindfolding means is constituted by, for example, an opaque portion of the package colored with an opaque color. The storage means is configured by a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory).

本発明の包装体においては、カード上の、カードを識別するカード識別情報が記載されている箇所が目隠しされ、所定の情報が記憶され、その所定の情報が他の装置に送信される。これにより、所定の情報を他の装置に供給することができる。   In the package of the present invention, a portion on the card where the card identification information for identifying the card is written is hidden, predetermined information is stored, and the predetermined information is transmitted to another device. Thereby, predetermined information can be supplied to another apparatus.

この包装体には、カードは、密封状態に包装され、包装体を開封して、カードを取り出すための開封手段をさらに設けるようにすることができる。この開封手段は、例えば、切り取り線により構成される。開封手段により包装体が開封された場合、アンテナが分断されるようにすることができる。これにより、包装体が開封されたことを迅速に知ることができる。   In this package, the card is packaged in a hermetically sealed state, and an opening means for opening the package and taking out the card can be further provided. This unsealing means is constituted by a cut line, for example. When the package is opened by the opening means, the antenna can be divided. Thereby, it can know quickly that the package was opened.

ドライバ認識情報は、例えば、ドライバの指紋情報とすることができる。   The driver recognition information can be, for example, driver fingerprint information.

カードは、例えば、運転免許証とし、カードを識別するカード識別情報は、例えば、ライセンスナンバとし、所定の情報は、例えば、ライセンスナンバ、運転免許証の所有者であるドライバを認識するドライバ認識情報、またはドライバの交通違反または事故による点数の情報とすることができる。これにより、他の装置において、ドライバの質を管理させることができる。   The card is, for example, a driver's license, the card identification information for identifying the card is, for example, a license number, and the predetermined information is, for example, a driver identification information for recognizing the driver who is the owner of the license number or the driver's license. Or, it can be information on points due to traffic violations or accidents of drivers. Thereby, the quality of the driver can be managed in another device.

本発明の包装方法は、カード上の、カードを識別するカード識別情報が記載されている箇所を目隠しし、包装体が開封されたときに、アンテナが分断されることを特徴とする。これにより、包装体を管理する管理者は、包装体が開封されたことを迅速に知ることができる。   The packaging method of the present invention is characterized in that a portion of the card where card identification information for identifying a card is written is blindfolded, and the antenna is divided when the package is opened. Thereby, the manager who manages the package can quickly know that the package has been opened.

本発明によれば、ドライバの質を管理することができる。   According to the present invention, the quality of a driver can be managed.

図1は、本発明を適用したドライバ管理システムの一実施の形態の構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a driver management system to which the present invention is applied.

会社XYZは、元請けの運送会社であり、配送する荷物を、デポX、デポY、およびデポZのいずれかに集めている。   The company XYZ is a prime contractor and collects packages to be delivered in one of Depot X, Depot Y, and Depot Z.

運送会社A,B、およびCそれぞれは、会社XYZから荷物の配送を請け負っている下請けの運送会社である。   Carriers A, B, and C are subcontracting carriers that undertake delivery of packages from company XYZ.

会社XYZのデポXには、管理システム21が設置されている。また、デポYには、管理システム22が、デポZには、管理システム23がそれぞれ設置されている。   A management system 21 is installed in the depot X of the company XYZ. A management system 22 is installed in the depot Y, and a management system 23 is installed in the depot Z.

また、運送会社A,B、またはCは、それぞれ、情報入力システム31,32、または33を有している。   In addition, the shipping companies A, B, or C have information input systems 31, 32, or 33, respectively.

なお、管理システム21乃至23それぞれは、同様の処理を行う。   Each of the management systems 21 to 23 performs the same processing.

また、情報入力システム31乃至33それぞれは、同様の処理を行う。   Each of the information input systems 31 to 33 performs the same processing.

そこで、以下では、デポXの管理システム21と、運送会社Aの情報入力システム31についてそれぞれ説明することとし、デポYの管理システム22およびデポZの管理システム23と、運送会社Bの情報入力システム32および運送会社Cの情報入力システム33の説明については省略する。   Therefore, in the following, the management system 21 of the depot X and the information input system 31 of the shipping company A will be described, respectively, the management system 22 of the depot Y, the management system 23 of the depot Z, and the information input system of the shipping company B 32 and the description of the information input system 33 of the shipping company C will be omitted.

運送会社Aで会社XYZの配送業務を行っている、あるドライバがいる。そのドライバは、自分の運転免許証を運送会社A(または会社XYZ)から支給された免許証入れ41に収納して、携帯することが義務付けられている。   There is a driver who is shipping company XYZ at shipping company A. The driver is obliged to store his / her driver's license in the license holder 41 provided by the transportation company A (or company XYZ) and carry it.

免許証入れ41には、RF(Radio Frequency)タグ42が貼り付けられており、RFタグ42は、情報入力システム31と情報(データ)の送受信が可能となっている。   An RF (Radio Frequency) tag 42 is attached to the license holder 41, and the RF tag 42 can transmit and receive information (data) to and from the information input system 31.

情報入力システム31は、ドライバの指紋(の情報)を検出し、その指紋を表す指紋情報とともに、ドライバの運転免許証のライセンスナンバや運転免許証の有効期限などの情報を含む免許証情報を、RFタグ42に送信する。ここで、免許証情報は、例えば、情報入力システム31において、オペレータが、ドライバの免許証を確認して、所定事項を入力することにより生成される。また、指紋情報は、運転免許証の所有者を認識する認識情報として使用される。   The information input system 31 detects a driver's fingerprint (information), and, along with fingerprint information representing the fingerprint, license information including information such as a driver's license number and a driver's license expiration date, Transmit to the RF tag 42. Here, the license information is generated, for example, when the operator confirms the driver's license and inputs predetermined items in the information input system 31. The fingerprint information is used as recognition information for recognizing the owner of the driver's license.

RFタグ42は、情報入力システム31から送信されてくる、ドライバの指紋情報と免許証情報を受信して記憶する。なお、以下では、ドライバの指紋情報と免許証情報をあわせて、ドライバ情報ともいう。   The RF tag 42 receives and stores the driver's fingerprint information and license information transmitted from the information input system 31. Hereinafter, the fingerprint information of the driver and the license information are also referred to as driver information.

そして、運送会社Aのドライバが配送業務にデポXにやってくると、管理システム21は、ドライバの指紋を表す指紋情報を検出する。さらに、管理システム21は、RFタグ42から、そこに記憶されたドライバの指紋情報を読み取り(受信し)、自身が検出した指紋情報が、RFタグ42に記憶されたドライバの指紋情報と一致するかどうかを判定し、ドライバが本人であるかどうかの指紋認証(本人確認)を行う。   When the driver of the shipping company A arrives at the depot X for delivery work, the management system 21 detects fingerprint information representing the driver's fingerprint. Further, the management system 21 reads (receives) the fingerprint information of the driver stored therein from the RF tag 42, and the fingerprint information detected by itself coincides with the fingerprint information of the driver stored in the RF tag 42. Whether or not the driver is the person himself / herself is subjected to fingerprint authentication (identity confirmation).

また、管理システム21は、RFタグ42から免許証情報を読み取る(受信する)ことにより、ドライバの運転免許証の有効期限が切れていないかどうかなどを確認(判定)する。   In addition, the management system 21 reads (receives) the license information from the RF tag 42 to confirm (determine) whether or not the driver's driving license has expired.

そして、ドライバの本人確認および運転免許証の有効期限の確認が終了した後、管理システム21は、そのドライバがデポXに到着したときの時刻(以下、到着時刻という)を内部に記憶する。また、ドライバが、トラックに荷物を積み込み、配送をするためにデポXを出発したときには、管理システム21は、デポXを出発したときの時刻(以下、出発時刻という)も内部に記憶する。   Then, after the confirmation of the driver's identity and the confirmation of the expiration date of the driver's license are completed, the management system 21 stores therein the time when the driver arrives at the depot X (hereinafter referred to as arrival time). Further, when the driver leaves the depot X to load and deliver a package on the truck, the management system 21 also stores the time when the depot X departed (hereinafter referred to as the departure time).

管理システム21は、RFタグ42から受信したドライバ情報や、デポXにやってくるドライバの到着時刻および出発時刻などの情報(以下、適宜、運行情報という)を、ネットワーク24を介して、統合サーバ25に送信する。   The management system 21 sends the driver information received from the RF tag 42 and information such as the arrival time and departure time of the driver coming to the depot X (hereinafter referred to as operation information as appropriate) to the integrated server 25 via the network 24. Send.

ネットワーク24は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、またはインターネットなどのネットワークで構成され、図1では、管理システム21乃至23と統合サーバ25とが接続している。   The network 24 is configured by a network such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or the Internet. In FIG. 1, the management systems 21 to 23 and the integrated server 25 are connected.

統合サーバ25は、管理システム21乃至23からネットワーク24を介して送信されてくる、ドライバ情報、デポX,Y、およびZの運行情報をデータベースに記憶する。   The integrated server 25 stores driver information, depot X, Y, and Z operation information transmitted from the management systems 21 to 23 via the network 24 in a database.

以上のように構成されるドライバ管理システムにおいては、RFタグ42に記憶されているドライバ情報が次のように使用される。   In the driver management system configured as described above, the driver information stored in the RF tag 42 is used as follows.

運送会社Aのあるドライバは、RFタグ42が貼り付けられた免許証入れ41に運転免許証を入れて携帯し、会社XYZのデポXにトラックなどで移動する。   A driver of transportation company A carries a driver's license in a license holder 41 to which an RF tag 42 is attached, and moves to a depot X of the company XYZ by a truck or the like.

ドライバがデポXに到着後、デポXにおいて、管理システム21は、RFタグ42に記憶されている指紋情報が、自身が検出した指紋情報と一致するかどうかを確認(指紋認証)する。   After the driver arrives at the depot X, at the depot X, the management system 21 checks whether the fingerprint information stored in the RF tag 42 matches the fingerprint information detected by itself (fingerprint authentication).

また、管理システム21は、RFタグ42に記憶されているドライバの免許証情報を読み取る(受信する)ことにより、ドライバの運転免許証の有効期限が超過していないか(切れていないか)どうかを確認する。   Further, the management system 21 reads (receives) the driver's license information stored in the RF tag 42 to determine whether the driver's driver's license has expired (has not expired). Confirm.

そして、RFタグ42に記憶されている指紋情報が、自身が検出した指紋情報と一致しない場合、現在の日付がドライバの運転免許証の有効期限を超過していた場合、または、RFタグ42から何らの情報も送信されてこなかった場合、管理システム21は、その旨を、デポXにいる会社XYZの社員などに知らせる警報(例えば、ブザーやディスプレイへの表示)を発する。なお、RFタグ42から何らの情報も送信されてこない場合には、ドライバがデポXに到着していない状態と区別がつかないので、例えば、ドライバが通る場所に光電センサなどを設け、ドライバのデポXへの到着をチェックするようにすることができる。   Then, when the fingerprint information stored in the RF tag 42 does not match the fingerprint information detected by itself, the current date has exceeded the expiration date of the driver's license, or from the RF tag 42 If no information has been transmitted, the management system 21 issues an alarm (for example, display on a buzzer or display) informing the employees of the company XYZ in the depot X to that effect. If no information is transmitted from the RF tag 42, it is indistinguishable from the state where the driver has not arrived at the depot X. For example, a photoelectric sensor is provided at the place where the driver passes, You can check for arrival at Depot X.

図2は、図1のドライバの運転免許証51が収納された免許証入れ41の表面(おもて)の外観図(概略)を示している。   FIG. 2 shows an external view (outline) of the surface (front) of the license holder 41 in which the driver's license 51 of the driver of FIG. 1 is stored.

免許証入れ41は、例えば、運転免許証51より僅かに大きなサイズの包装体となっており、そこには、運転免許証51がちょうど収まるようになっている。   The license holder 41 is, for example, a package having a size slightly larger than that of the driver's license 51, and the driver's license 51 is just accommodated therein.

また、免許証入れ41は、例えば、塩化ビニル樹脂(PVC)(以下、ビニルという)などの材料で作成され、そこには、運転免許証51が密封状態で収納されている。なお、ここでの密封(状態)とは、免許証入れ41が完全に閉じられている状態でなくても、図3で後述する切り取り線93によって免許証入れ41を開封しない限りは、運転免許証51を取り出すことができない状態であることを意味する。   The license holder 41 is made of, for example, a material such as vinyl chloride resin (PVC) (hereinafter referred to as vinyl), and the driver's license 51 is stored in a sealed state therein. Here, the seal (state) means that even if the license holder 41 is not completely closed, as long as the driver's license holder 41 is not opened by a tear line 93 described later in FIG. This means that the certificate 51 cannot be taken out.

そして、免許証入れ41には、運転免許証51の記載事項が見えるように透明色となっている透明部分81と、運転免許証51の記載事項を目隠しする不透明色(例えば、黒色)となっている不透明部分82(周辺を斜線で示す領域)とがある。   The license holder 41 has a transparent portion 81 that is transparent so that the description of the driver's license 51 can be seen, and an opaque color (for example, black) that hides the description of the driver's license 51. And an opaque portion 82 (region shown by hatching).

免許証入れ41の透明部分81において、運転免許証51の記載事項を確認できる項目としては、例えば、その運転免許証51の所有者の氏名、生年月日、本籍、および住所、運転免許証51の交付年月日、並びに運転免許証51の有効期限などがある。図2では、例えば、運転免許証51の有効期限は、「平成17年7月10日」となっている。   In the transparent portion 81 of the license holder 41, items that can be confirmed by the driver's license 51 include, for example, the name, date of birth, address and address of the owner of the driver's license 51, driver's license 51. The date of issuance of the driver's license and the expiry date of the driver's license 51. In FIG. 2, for example, the expiration date of the driver's license 51 is “July 10, 2005”.

一方、免許証入れ41の不透明部分82に重なっている、運転免許証51の記載事項を確認できない項目としては、例えば、運転免許証51のライセンスナンバ(番号)、運転免許の種類などがある。図2では、例えば、運転免許証51のライセンスナンバは、「(第)305012347890(号)」、運転免許の種類は、「普通」となっている。この運転免許証51のライセンスナンバは、運転免許証51を一意に識別する情報(運転免許証識別情報)である。   On the other hand, items that cannot be confirmed in the description of the driver's license 51 that overlap the opaque portion 82 of the license holder 41 include, for example, the license number (number) of the driver's license 51 and the type of driver's license. In FIG. 2, for example, the license number of the driver's license 51 is “(No.) 305012347890 (No.)”, and the type of the driver's license is “normal”. The license number of the driver's license 51 is information for uniquely identifying the driver's license 51 (driver's license identification information).

なお、免許証入れ41の不透明部分82は、運転免許証51のライセンスナンバ等の記載事項が見えなくなるように機能すればよく、免許証入れ41の材料そのものが不透明色でなくてもよい。例えば、免許証入れ41の不透明部分82を、透明部分81と同材料の透明色で作成しておいて、不透明部分82の領域だけに(印刷などによる)非透過性の着色を施すなどしてもよい。   It should be noted that the opaque portion 82 of the license holder 41 only needs to function so that the description items such as the license number of the driver's license 51 are not visible, and the material of the license holder 41 itself may not be an opaque color. For example, the opaque portion 82 of the license holder 41 is made of a transparent color made of the same material as that of the transparent portion 81, and only the region of the opaque portion 82 is colored opaque (by printing or the like). Also good.

図3は、図2の反対面となる、免許証入れ41の裏面の外観図(概略)を示している。   FIG. 3 shows an external view (outline) of the back surface of the license holder 41, which is the opposite surface of FIG.

図3に示す免許証入れ41の裏面には、RFタグ42を構成するアンテナ91とIC(Integrated Circuit)チップモジュール92が貼り付けられている。   An antenna 91 and an IC (Integrated Circuit) chip module 92 constituting the RF tag 42 are attached to the back surface of the license holder 41 shown in FIG.

アンテナ91は、ICチップモジュール92からのドライバ情報などのデータを送信するとともに、データを受信して、ICチップモジュール92に供給する。ICチップモジュール92は、ドライバのドライバ情報を記憶する記憶回路や、そのドライバ情報の送受信を制御する送受信回路(ともに図示せず)などが、ICチップ化されたものである。   The antenna 91 transmits data such as driver information from the IC chip module 92, receives data, and supplies the data to the IC chip module 92. The IC chip module 92 is an IC chip in which a storage circuit that stores driver information of a driver, a transmission / reception circuit that controls transmission / reception of the driver information (both not shown), and the like.

運転免許証51は、上述したように免許証入れ41に密封されている。そして、運転免許証51を取り出すときには、例えば、ミシン目の切り取り線93に沿って免許証入れ41が開封される。即ち、切り取り線93は、免許証入れ41を開封して、運転免許証51を取り出すための、弱め線である。   The driver's license 51 is sealed in the license holder 41 as described above. When taking out the driver's license 51, for example, the license holder 41 is opened along the perforated line 93. That is, the cut line 93 is a weak line for opening the license holder 41 and taking out the driver's license 51.

また、切り取り線93は、図3に示すように、アンテナ91の一部を跨ぐように配置されている。従って、切り取り線93により免許証入れ41が開封されたときには、アンテナ91が分断され、ドライバ情報などの送受信が出来なくなるようになっている。   Further, as shown in FIG. 3, the cut line 93 is disposed so as to straddle part of the antenna 91. Therefore, when the license holder 41 is opened by the cut line 93, the antenna 91 is divided so that driver information and the like cannot be transmitted / received.

例えば、ドライバが交通事故を起こしたり、交通違反をした場合、ドライバは、警察官に運転免許証51の提示を求められる。そして、ドライバから運転免許証51を受け取った警察官は、運転免許証51のライセンスナンバを必ず確認する。   For example, when a driver causes a traffic accident or violates a traffic, the driver is asked to present a driver's license 51 to a police officer. The police officer who receives the driver's license 51 from the driver always confirms the license number of the driver's license 51.

しかしながら、図2および図3に示すように、免許証入れ41に運転免許証51が収納された(密封された)状態では、運転免許証51のライセンスナンバが不透明部分82により目隠しされているので、そのままでは、ドライバのライセンスナンバを確認することができない。   However, as shown in FIGS. 2 and 3, in the state where the driver's license 51 is stored (sealed) in the license holder 41, the license number of the driver's license 51 is blinded by the opaque portion 82. As it is, the license number of the driver cannot be confirmed.

そこで、警察官は、ドライバに、免許証入れ41を開封して、運転免許証51を提示することを要求する。ドライバは、その要求に応じて、切り取り線93に沿って免許証入れ41を開封し、警察官に提示する。そして、警察官がドライバのライセンスナンバを確認する。   Therefore, the police officer requests the driver to open the license holder 41 and present the driver's license 51. In response to the request, the driver opens the license holder 41 along the cut line 93 and presents it to the police officer. The police officer confirms the driver's license number.

一度、切り取り線93に従って免許証入れ41が開封されると、上述したように、アンテナ91が分断されてしまうので、RFタグ42は、ドライバ情報の送受信をすることが出来なくなる。   Once the license holder 41 is opened according to the cut line 93, the antenna 91 is disconnected as described above, so that the RF tag 42 cannot transmit / receive driver information.

従って、免許証入れ41が開封された以降、ドライバが、交通事故または違反を起こしたことを秘密にして配送業務を行おうとすると、デポXでは、ドライバが所有する免許証入れ41のRFタグ42から、管理システム21にドライバ情報が送信されないので、管理システム21は、警報を発することになる。そのため、ドライバは、会社XYZのシステム管理者または運送会社Aを管理している管理者などに、交通事故または違反を起こしたことを申告せざるを得なくなる。   Therefore, after the driver's license box 41 is opened, if the driver tries to carry out a delivery operation with a secret that a traffic accident or violation has occurred, the Depot X will use the RF tag 42 of the driver's license box 41 owned by the driver. Therefore, since the driver information is not transmitted to the management system 21, the management system 21 issues an alarm. Therefore, the driver is forced to report to the system administrator of the company XYZ or the administrator who manages the transportation company A that the traffic accident or violation has occurred.

即ち、会社XYZでは、免許証入れ41が開封されたこと、および運送会社Aのドライバが交通事故違反を起こしたことを迅速に知ることができる。   That is, the company XYZ can quickly know that the license holder 41 has been opened and that the driver of the transportation company A has violated the traffic accident.

図4は、図1の運送会社Aの情報入力システム31の構成例を示している。   FIG. 4 shows a configuration example of the information input system 31 of the shipping company A in FIG.

端末装置101は、リーダライタ103と接続されている。   The terminal device 101 is connected to the reader / writer 103.

また、端末装置101は、ドライバの指紋情報を検出する。そして、端末装置101は、その検出されたドライバの指紋情報と、端末装置101のオペレータにより入力されるドライバの免許証情報をリーダライタ103に送信する。   Further, the terminal device 101 detects the fingerprint information of the driver. Then, the terminal device 101 transmits the detected driver fingerprint information and the driver license information input by the operator of the terminal device 101 to the reader / writer 103.

リーダライタ103は、端末装置101から送信されたドライバの指紋情報および免許証情報(即ち、ドライバ情報)をRFタグ42に送信する。リーダライタ103とRFタグ42との間では、電波または電磁波を媒体とする無線通信により、ドライバ情報のデータが送受信される。リーダライタ103とRFタグ42とは、RFIDシステムを構成している。   The reader / writer 103 transmits the fingerprint information and license information (that is, driver information) of the driver transmitted from the terminal device 101 to the RF tag 42. Driver information data is transmitted and received between the reader / writer 103 and the RF tag 42 by radio communication using radio waves or electromagnetic waves as a medium. The reader / writer 103 and the RF tag 42 constitute an RFID system.

ここで、端末装置101のオペレータにより入力され、ドライバの免許証情報となるデータの詳細について説明する。   Here, details of data input by the operator of the terminal device 101 and serving as driver's license information will be described.

ドライバの免許証情報としては、そのドライバの、例えば、ライセンスナンバ、ドライバ名(運転免許証51の所有者の氏名)、運送会社名、運転免許の種類、運転免許証51の有効期限、および交通事故または違反による点数などがある。この中の、ライセンスナンバ、ドライバ名、運転免許の種類、および運転免許証の有効期限は、オペレータが、ドライバの運転免許証51を確認することにより、容易に認識することができる。例えば、図2で示した例では、ライセンスナンバ、ドライバ名、運転免許の種類、および運転免許証の有効期限は、それぞれ、「305012347890」、「日本 花子」、「普通」、および「平成17年7月10日」である。また、運送会社名についても、オペレータ自身の会社(名)でもあるので、オペレータが容易に認識することが可能である。   The driver's license information includes, for example, the driver's license number, driver name (name of the owner of the driver's license 51), transport company name, type of driver's license, expiry date of the driver's license 51, and traffic. There are points due to accidents or violations. Among them, the license number, the driver name, the type of the driver's license, and the expiration date of the driver's license can be easily recognized by the operator confirming the driver's license 51. For example, in the example shown in FIG. 2, the license number, driver name, driver's license type, and driver's license expiration date are “3050123347890”, “Hanako Japan”, “Normal”, and “2005”, respectively. July 10th ". Also, since the name of the shipping company is also the operator's own company (name), the operator can easily recognize it.

一方、ドライバの交通事故または違反による点数は、オペレータが容易に知ることはできない。即ち、ドライバの交通事故または違反による点数は、運転経歴の証明書の一つであり、交通違反や交通事故の点数が現在何点になっているかを証明する証明書である累積点数等証明書を、各都道府県に所在する自動車安全運転センターに、(原則)本人が申請すし、オペレータが、その累積点数等証明書を見ることによって確認できるものである。   On the other hand, the score due to a traffic accident or a violation of the driver cannot be easily known by the operator. In other words, the driver's traffic accident or violation score is one of the driving history certificates, and the cumulative score certificate is a certificate that certifies how many points the traffic violation or traffic accident is currently in. Can be confirmed by (in principle) the person himself / herself at the automobile safety driving center located in each prefecture and the operator looking at the certificate such as the cumulative score.

運送会社Aが、自社で雇用しているドライバに対して、この累積点数等証明書を提出させる。オペレータは、ドライバから提出された累積点数等証明書を確認し、交通事故または違反による点数(の情報)を入力する。   Shipping company A will make this cumulative point certificate submitted to the driver employed by the company. The operator confirms the certificate such as the cumulative score submitted by the driver, and inputs (information) the score due to a traffic accident or violation.

運送会社Aは、例えば、定期的(例えば、6ヶ月ごと)または不定期に、ドライバに対して、累積点数等証明書を提出させることにより、ドライバの交通事故または違反による点数を管理する。   For example, the transportation company A manages the driver's points due to traffic accidents or violations by causing the driver to submit a certificate such as a cumulative score on a regular basis (for example, every six months) or irregularly.

図5は、図4の端末装置101の詳細な構成例を示している。   FIG. 5 shows a detailed configuration example of the terminal device 101 of FIG.

図5において、端末装置101は、CPU(Central Processing Unit)121,ROM(Read Only Memory)122,RAM(Random Access Memory)123、バス124、入出力インタフェース125、入力部126、出力部127、記録部128、通信部129、ドライブ130、および指紋センサ131により構成される。   In FIG. 5, a terminal device 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 121, a ROM (Read Only Memory) 122, a RAM (Random Access Memory) 123, a bus 124, an input / output interface 125, an input unit 126, an output unit 127, a recording. Part 128, communication part 129, drive 130, and fingerprint sensor 131.

CPU121,ROM122、およびRAM123は、バス124を介して相互に接続されている。このバス124にはまた、入出力インタフェース125も接続されている。   The CPU 121, ROM 122, and RAM 123 are connected to each other via a bus 124. An input / output interface 125 is also connected to the bus 124.

CPU121は、ROM122に記憶されているプログラム、または記憶部128からRAM123にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。   The CPU 121 executes various processes according to a program stored in the ROM 122 or a program loaded from the storage unit 128 to the RAM 123.

例えば、CPU121は、入力部126から入力されるドライバの免許証情報を、入出力インタフェース125を介して、リーダライタ103(図4)に送信する処理を行う。RAM123にはまた、CPU121が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   For example, the CPU 121 performs processing for transmitting driver's license information input from the input unit 126 to the reader / writer 103 (FIG. 4) via the input / output interface 125. The RAM 123 also appropriately stores data necessary for the CPU 121 to execute various processes.

入出力インタフェース125には、キーボード、マウスなどよりなる入力部126、CRT(Cathode Ray Tube) ,LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイおよびスピーカなどよりなる出力部127、ハードディスクなどより構成される記憶部128、並びにUSBインタフェース、LANカードなどより構成される通信部129が接続されている。通信部129は、インターネットなどのネットワークを介しての通信処理も行うことができる。   The input / output interface 125 includes an input unit 126 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), an output unit 127 including a speaker, and a memory configured by a hard disk. A communication unit 129 including a unit 128, a USB interface, a LAN card, and the like is connected. The communication unit 129 can also perform communication processing via a network such as the Internet.

入出力インタフェース125にはまた、必要に応じてドライブ130が接続され、磁気ディスク141、光ディスク142、光磁気ディスク143、或いは半導体メモリ144などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部128にインストールされる。   A drive 130 is connected to the input / output interface 125 as necessary, and a magnetic disk 141, an optical disk 142, a magneto-optical disk 143, a semiconductor memory 144, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from these is loaded. It is installed in the storage unit 128 as necessary.

さらに、入出力インタフェース125には、指紋センサ131、およびリーダライタ103(図4)が接続されている。   Further, a fingerprint sensor 131 and a reader / writer 103 (FIG. 4) are connected to the input / output interface 125.

入力部126は、オペレータにより操作され、キーボード、マウスなどから入力される各種の情報を入出力インタフェース125を介して記憶部128に供給する。例えば、ドライバの免許証情報などが、オペレータにより入力され、入力部126から入出力インタフェース125を介して記憶部128に供給される。   The input unit 126 is operated by an operator and supplies various types of information input from a keyboard, a mouse, and the like to the storage unit 128 via the input / output interface 125. For example, driver's license information and the like are input by an operator and supplied from the input unit 126 to the storage unit 128 via the input / output interface 125.

指紋センサ131は、例えば、図示しないCCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(Complementary Mental Oxide Semiconductor)イメージャなどを用いて構成され、読み取り面に置かれたドライバの指に光を照射し、ドライバの指に反射して返ってくる光をCCD等で受光することにより、指紋の画像データを生成する。   The fingerprint sensor 131 is configured using, for example, a CCD (Charge-Coupled Device) or a CMOS (Complementary Mental Oxide Semiconductor) imager (not shown), and irradiates the driver's finger placed on the reading surface with light. The image data of the fingerprint is generated by receiving the light reflected and returned by the CCD or the like.

また、指紋センサ131は、読み取り面に置かれたドライバの指から生成された画像データに対して、所定の画像処理を施して、指紋特徴量を抽出し(指紋情報を検出し)、入出力インタフェース125を介して、記憶部128に供給する。   The fingerprint sensor 131 performs predetermined image processing on the image data generated from the finger of the driver placed on the reading surface, extracts fingerprint feature amounts (detects fingerprint information), and inputs and outputs The data is supplied to the storage unit 128 via the interface 125.

なお、本実施の形態では、ドライバの指紋の画像データから抽出される指紋特徴量を、上述したドライバの指紋情報とするが、ドライバの指紋の画像データそのものを、ドライバの指紋情報としてもよい。   In the present embodiment, the fingerprint feature amount extracted from the image data of the driver's fingerprint is the above-described fingerprint information of the driver, but the image data of the driver's fingerprint itself may be the driver's fingerprint information.

以上のように構成される端末装置101では、オペレータがドライバの免許証情報を入力部126から入力する。また、指紋センサ131によって検出されたドライバの指紋情報が、入出力インタフェース125を介して記憶部128に供給される。そして、入力部126から入力されたドライバの免許証情報、および指紋センサ131で検出されたドライバの指紋情報が、入出力インタフェース125を介してリーダライタ103に送信される。   In the terminal device 101 configured as described above, the operator inputs the driver's license information from the input unit 126. The fingerprint information of the driver detected by the fingerprint sensor 131 is supplied to the storage unit 128 via the input / output interface 125. The driver's license information input from the input unit 126 and the driver's fingerprint information detected by the fingerprint sensor 131 are transmitted to the reader / writer 103 via the input / output interface 125.

図6は、図4のリーダライタ103の構成例を示している。   FIG. 6 shows a configuration example of the reader / writer 103 of FIG.

リーダライタ103は、コントローラ201とアンテナ202とで構成されている。また、コントローラ201は、DPU(Data Processing Unit)211、バス212,SPU(Signal Processing Unit)213,SCC(Serial Communication Controller)214、メモリ215、復調部216、変調部217、および発振部218で構成されている。   The reader / writer 103 includes a controller 201 and an antenna 202. The controller 201 includes a DPU (Data Processing Unit) 211, a bus 212, an SPU (Signal Processing Unit) 213, an SCC (Serial Communication Controller) 214, a memory 215, a demodulator 216, a modulator 217, and an oscillator 218. Has been.

DPU211は、バス212を介して、SPU213,SCC214、およびメモリ215と、相互に接続されている。   The DPU 211 is connected to the SPU 213, the SCC 214, and the memory 215 via the bus 212.

DPU211は、バス212と、SPU213またはSCC214とを介して、RFタグ42または端末装置101との間で各種の(制御信号を含む)情報(データ)を送受信し、その情報に応じた処理を実行する。例えば、DPU211は、バス212およびSCC214を介して、端末装置101から送信されるドライバ情報を受信する。また、DPU211は、バス212およびSPU213を介して、端末装置101から受信したドライバ情報を、RFタグ42に送信する。   The DPU 211 transmits / receives various types of information (including control signals) to / from the RF tag 42 or the terminal device 101 via the bus 212 and the SPU 213 or SCC 214 and executes processing according to the information. To do. For example, the DPU 211 receives driver information transmitted from the terminal device 101 via the bus 212 and the SCC 214. Further, the DPU 211 transmits the driver information received from the terminal device 101 to the RF tag 42 via the bus 212 and the SPU 213.

SPU213は、RFタグ42と送受信するデータに対して所定の処理を施す。即ち、SPU213は、アンテナ202および復調部216を介してRFタグ42から受信した情報(データ)や、変調部217に出力する情報(データ)に対して、例えば、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調(マンチェスタコードへのコーディング)などの処理を施す。ここで、RFタグ42とリーダライタ103との間で送受信される情報(データ)は、例えば、ドライバのドライバ情報である。   The SPU 213 performs predetermined processing on data transmitted to and received from the RF tag 42. That is, the SPU 213 performs, for example, BPSK (Binary Phase Shift Keying) modulation on information (data) received from the RF tag 42 via the antenna 202 and the demodulation unit 216 and information (data) output to the modulation unit 217. (Coding to Manchester code) is performed. Here, the information (data) transmitted / received between the RF tag 42 and the reader / writer 103 is, for example, driver information of the driver.

SCC214は、端末装置101(図4)との間で情報の送受信を行う。例えば、SCC214は、端末装置101から送信されたドライバ情報を、バス212を介して、DPU211に送信する。   The SCC 214 transmits / receives information to / from the terminal device 101 (FIG. 4). For example, the SCC 214 transmits the driver information transmitted from the terminal device 101 to the DPU 211 via the bus 212.

メモリ215は、DPU211が実行する処理に必要な情報を予め記憶したり、処理途中のデータを一時的に記憶する。   The memory 215 stores information necessary for processing executed by the DPU 211 in advance, or temporarily stores data being processed.

復調部216は、アンテナ202を介してRFタグ42から受信した変調波(例えば、ASK(Amplitude Shift Keying)変調波)を復調し、復調された各種の情報をSPU213に送信する。   The demodulator 216 demodulates a modulated wave (for example, ASK (Amplitude Shift Keying) modulated wave) received from the RF tag 42 via the antenna 202 and transmits various types of demodulated information to the SPU 213.

変調部217は、発振部218より供給される所定の周波数の搬送波を、SPU213が出力するドライバ情報(のデータ)に基づいて、ASK変調し、その結果得られるASK変調波を、アンテナ202を介して、出力する。これにより、アンテナ202では、ドライバ情報が、電磁波としてRFタグ42に送信される。なお、このとき、変調部217は、変調度を1未満にして、ASK変調を行うようになされており、これにより、データがローレベルのときにおいても、ASK変調波の最大振幅がゼロにならないようになされている。   The modulation unit 217 performs ASK modulation on the carrier wave of a predetermined frequency supplied from the oscillation unit 218 based on the driver information (data) output from the SPU 213, and the resulting ASK modulated wave is transmitted via the antenna 202. And output. Thereby, in the antenna 202, the driver information is transmitted to the RF tag 42 as an electromagnetic wave. At this time, the modulation section 217 performs ASK modulation with a modulation degree of less than 1, so that the maximum amplitude of the ASK modulated wave does not become zero even when the data is at a low level. It is made like that.

発振部218は、例えば、13.56MHzなどの所定の周波数の搬送波を変調部217に送信する。   The oscillation unit 218 transmits a carrier wave having a predetermined frequency such as 13.56 MHz to the modulation unit 217, for example.

図7は、図4のRFタグ42の構成例を示している。   FIG. 7 shows a configuration example of the RF tag 42 of FIG.

RFタグ42は、アンテナ91とICチップモジュール92で構成されている。また、ICチップモジュール92は、ASK変復調部241、BPSK変復調部242,CPU243、およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)244で構成されている。   The RF tag 42 includes an antenna 91 and an IC chip module 92. The IC chip module 92 includes an ASK modulation / demodulation unit 241, a BPSK modulation / demodulation unit 242, a CPU 243, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) 244.

ASK変復調部241は、アンテナ91を介して入力された変調波(ASK変調波)を検波して復調し、復調後のデータ(例えば、ドライバ情報)を、BPSK変復調部242に供給する。BPSK変復調部242は、ASK変復調部241から供給されるデータのBPSK復調(マンチェスタコードのデコード)を行い、その結果得られるデータをCPU243に供給する。   The ASK modulation / demodulation unit 241 detects and demodulates the modulation wave (ASK modulation wave) input via the antenna 91 and supplies demodulated data (for example, driver information) to the BPSK modulation / demodulation unit 242. The BPSK modulation / demodulation unit 242 performs BPSK demodulation (Manchester code decoding) of the data supplied from the ASK modulation / demodulation unit 241 and supplies the resulting data to the CPU 243.

CPU243は、BPSK変復調部242から供給されたデータに基づいた所定の処理を実行する。例えば、CPU243は、BPSK変復調部242から供給されたドライバ情報をEEPROM244に供給して記憶させる。   The CPU 243 executes predetermined processing based on the data supplied from the BPSK modulation / demodulation unit 242. For example, the CPU 243 supplies the driver information supplied from the BPSK modulation / demodulation unit 242 to the EEPROM 244 for storage.

EEPROM244は、不揮発性のメモリであり、RFタグ42が、リーダライタ103との通信を終了し、その電力供給が停止された後も、データ(ドライバ情報)を記憶し続ける。   The EEPROM 244 is a nonvolatile memory, and continues to store data (driver information) even after the RF tag 42 ends communication with the reader / writer 103 and the power supply is stopped.

一方、RFタグ42からリーダライタ103へドライバ情報を送信する場合には、CPU243は、EEPROM244に記憶されているドライバ情報を読み出し、BPSK変復調部242に供給する。BPSK変復調部242は、CPU243から供給されたドライバ情報をBPSK変調し、変調後のデータをASK変復調部241に供給する。ASK変復調部241は、BPSK変復調部242から供給された(例えば、ドライバ情報の)データに対応して、例えば、図示しない所定のスイッチング素子をオン/オフさせる。   On the other hand, when transmitting driver information from the RF tag 42 to the reader / writer 103, the CPU 243 reads out the driver information stored in the EEPROM 244 and supplies it to the BPSK modulation / demodulation unit 242. The BPSK modulation / demodulation unit 242 performs BPSK modulation on the driver information supplied from the CPU 243, and supplies the modulated data to the ASK modulation / demodulation unit 241. The ASK modulation / demodulation unit 241 turns on / off, for example, a predetermined switching element (not shown) corresponding to the data (for example, driver information) supplied from the BPSK modulation / demodulation unit 242.

スイッチング素子がオン状態である場合には、所定の負荷がアンテナ91に並列に接続されることになり、スイッチング素子をオン/オフさせることによって、アンテナ91の負荷が変動する。ASK変復調部241は、アンテナ91の負荷の変動により、アンテナ91を介して受信している変調波をASK変調し、その変調波を、(アンテナ91を介して)リーダライタ103のアンテナ202(図6)に送信する。   When the switching element is in the on state, a predetermined load is connected in parallel to the antenna 91, and the load on the antenna 91 varies by turning on / off the switching element. The ASK modulation / demodulation unit 241 performs ASK modulation on the modulated wave received via the antenna 91 due to the load variation of the antenna 91, and the modulated wave (via the antenna 91) of the antenna 202 (see FIG. 6).

逆に言えば、リーダライタ103は、RFタグ42からデータを受信するとき、すなわち、RFタグ42に所定のデータを送信させるとき、変調波の最大振幅を一定にして変調波(キャリア)を出力する。このリーダライタ103が出力する変調波(キャリア)が、RFタグ42のアンテナ91の負荷の変動によりASK変調(負荷変調)される。   In other words, the reader / writer 103 outputs a modulated wave (carrier) with the maximum amplitude of the modulated wave constant when receiving data from the RF tag 42, that is, when causing the RF tag 42 to transmit predetermined data. To do. The modulated wave (carrier) output from the reader / writer 103 is ASK modulated (load modulated) due to the fluctuation of the load of the antenna 91 of the RF tag 42.

なお、RFタグ42では、コイルとなるアンテナ91および図示しないコンデンサで構成されるLC回路において、リーダライタ103のアンテナ202が放射した電磁波の一部が電気信号に変換される。そして、その電気信号(変調波)を整流平滑化することで、包絡線検波が行われ、これにより生成される信号が、図示しない電圧レギュレータに供給され、安定化されて、直流電源として、RFタグ42の各部に供給される。   In the RF tag 42, in an LC circuit including an antenna 91 serving as a coil and a capacitor (not shown), a part of the electromagnetic wave radiated from the antenna 202 of the reader / writer 103 is converted into an electric signal. The electric signal (modulated wave) is rectified and smoothed to perform envelope detection, and a signal generated thereby is supplied to a voltage regulator (not shown), stabilized, and used as a DC power source as an RF power source. It is supplied to each part of the tag 42.

以上のように構成されるリーダライタ103(図6)とRFタグ42(図7)との間で、運送会社Aのドライバのドライバ情報が、電磁波を媒体として送受信される。   Between the reader / writer 103 (FIG. 6) configured as described above and the RF tag 42 (FIG. 7), driver information of the driver of the transportation company A is transmitted and received using electromagnetic waves as a medium.

図8は、図1に示したデポXの管理システム21の詳細な構成例を示している。   FIG. 8 shows a detailed configuration example of the management system 21 of the depot X shown in FIG.

管理システム21は、端末装置301、リーダライタ302,LAN303、およびデポサーバ304で構成されている。   The management system 21 includes a terminal device 301, a reader / writer 302, a LAN 303, and a depot server 304.

端末装置301とデポサーバ304とは、LAN303で接続されている。また、LAN303は、ネットワーク24に接続されており、端末装置301またはデポサーバ304それぞれは、ネットワーク24を介して、統合サーバ25と通信することができる。   The terminal device 301 and the depot server 304 are connected via a LAN 303. The LAN 303 is connected to the network 24, and each of the terminal device 301 or the depot server 304 can communicate with the integrated server 25 via the network 24.

端末装置301は、例えば、リーダライタ302から、RFタグ42に記憶されたドライバ情報を受信し、LAN303を介して、デポサーバ304に送信する。   For example, the terminal device 301 receives driver information stored in the RF tag 42 from the reader / writer 302, and transmits it to the depot server 304 via the LAN 303.

また、端末装置301は、ドライバの指紋認証(本人確認)を行う。即ち、端末装置301は、リーダライタ302を介して、RFタグ42から受信したドライバの指紋情報と、自身がドライバから検出した指紋情報とが一致するかどうかを判定する。   Further, the terminal device 301 performs fingerprint authentication (identity confirmation) of the driver. That is, the terminal device 301 determines whether the fingerprint information of the driver received from the RF tag 42 via the reader / writer 302 matches the fingerprint information detected from the driver.

さらに、端末装置301は、ドライバがデポXに到着した到着時刻、およびドライバがデポXを出発する出発時刻を検出し、LAN303を介してデポサーバ304に送信する。   Furthermore, the terminal device 301 detects the arrival time when the driver arrives at the depot X and the departure time when the driver leaves the depot X, and transmits the detected time to the depot server 304 via the LAN 303.

リーダライタ302は、図6で示した情報入力システム31のリーダライタ103と同様の構成を有している。   The reader / writer 302 has the same configuration as the reader / writer 103 of the information input system 31 shown in FIG.

リーダライタ302のアンテナを、例えば、門型のゲートのなかに埋め込み、ドライバがそのゲートを通り抜けるときに、リーダライタ302は、ドライバの免許証入れ41に貼り付けられているRFタグ42から、そのドライバのドライバ情報を読み取る(受信する)。また、ドライバが、リーダライタ302のアンテナに免許証入れ41をかざすようにして、RFタグ42からドライバのドライバ情報を読み取るようにすることもできる。   The antenna of the reader / writer 302 is embedded in, for example, a gate-shaped gate, and when the driver passes through the gate, the reader / writer 302 reads the RF tag 42 attached to the driver's license holder 41 from the RF tag 42. Read (receive) the driver information of the driver. The driver can read the driver information of the driver from the RF tag 42 by holding the license holder 41 over the antenna of the reader / writer 302.

なお、デポXで配送業務を行うドライバは、デポXにおいて、必ずアンテナが埋め込まれたゲートを通るようにし、基本的に、指紋認証されないドライバについては、配送業務を行うことができないようにする。   It should be noted that a driver who performs delivery work at the depot X always passes through the gate in which the antenna is embedded in the depot X, and basically, a driver that is not subjected to fingerprint authentication cannot be delivered.

デポサーバ304は、所定のデータベースを有するサーバである。デポサーバ304は、端末装置301から送信されるドライバ情報を、免許DB(Data Base)321に記憶させる(登録する)。また、デポサーバ304は、デポXに配送業務にやってくるドライバの到着時刻および出発時刻などのドライバの運行状態を表す運行情報を、端末装置301からLAN303を介して受信し、運行DB(Data Base)322に記憶させる(登録する)。   The depot server 304 is a server having a predetermined database. The depot server 304 stores (registers) the driver information transmitted from the terminal device 301 in the license DB (Data Base) 321. In addition, the depot server 304 receives operation information indicating the operation state of the driver such as the arrival time and departure time of the driver who arrives at the depot X for delivery work from the terminal device 301 via the LAN 303, and an operation DB (Data Base) 322. (Register).

また、デポサーバ304は、免許DB321および運行DB322に記憶されている情報を、LAN303およびネットワーク24(図1)を介して、統合サーバ25(図1)に送信する。   The depot server 304 transmits information stored in the license DB 321 and the operation DB 322 to the integrated server 25 (FIG. 1) via the LAN 303 and the network 24 (FIG. 1).

図9は、図8の端末装置301の詳細な構成例を示している。   FIG. 9 shows a detailed configuration example of the terminal device 301 of FIG.

図9において、端末装置301は、図5の端末装置101と同様の構成(ハードウエア構成)を有している。即ち、端末装置301は、CPU401,ROM402,RAM403、バス404、入出力インタフェース405、入力部406、出力部407、記録部408、通信部409、ドライブ410、および指紋センサ141により構成される。   In FIG. 9, the terminal device 301 has the same configuration (hardware configuration) as the terminal device 101 of FIG. That is, the terminal device 301 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, a bus 404, an input / output interface 405, an input unit 406, an output unit 407, a recording unit 408, a communication unit 409, a drive 410, and a fingerprint sensor 141.

指紋センサ411は、図5の指紋センサ131と同様に、ドライバの指紋の画像データを生成し、その画像データに対して所定の処理を施して、指紋特徴量を抽出する(指紋情報を検出する)。   Similar to the fingerprint sensor 131 in FIG. 5, the fingerprint sensor 411 generates image data of the driver's fingerprint, performs predetermined processing on the image data, and extracts fingerprint feature amounts (detects fingerprint information). ).

また、CPU401は、RFタグ42に記憶されたドライバ情報を、入出力インタフェース405を介してリーダライタ302から受信し、記憶部408に記憶させる。   Further, the CPU 401 receives the driver information stored in the RF tag 42 from the reader / writer 302 via the input / output interface 405 and stores it in the storage unit 408.

さらに、CPU401は、指紋センサ411が検出した指紋情報の検出結果が、リーダライタ302から受信し、記憶部408に記憶(登録)されているドライバ情報の中の指紋情報と一致するかどうかを判定(照合)する(指紋認証する)。   Further, the CPU 401 determines whether or not the detection result of the fingerprint information detected by the fingerprint sensor 411 matches the fingerprint information in the driver information received from the reader / writer 302 and stored (registered) in the storage unit 408. (Verify) (perform fingerprint authentication).

また、CPU401は、所定の制御プログラムを実行することにより、現在時刻(日付を含む)を計時するタイマ機能を有しており、現在の日付が、ドライバの免許証情報に含まれる運転免許証51の有効期限を超過していないかどうかを判定する。   Further, the CPU 401 has a timer function for measuring the current time (including date) by executing a predetermined control program, and the current date is included in the driver's license information. It is determined whether or not the expiration date is exceeded.

ドライバの指紋情報は、ドライバ本人を認識するドライバ認識情報であるといえる。このドライバ認識情報は、個人に固有な特徴量を検出することによりドライバ本人であることを認識することができればよく、指紋情報に限定されず、例えば、顔面認証を行う場合のドライバの顔の画像データから生成される(顔面特徴量が抽出された)顔面情報、あるいは掌紋認証を行う場合の掌紋の画像データから生成される(掌紋特徴量が抽出された)掌紋情報などでもよい。   It can be said that the fingerprint information of the driver is driver recognition information for recognizing the driver himself. The driver recognition information is not limited to fingerprint information as long as it is possible to recognize the identity of the driver by detecting a characteristic amount unique to the individual. For example, an image of a driver's face when performing face authentication It may be facial information generated from data (facial feature amount extracted), palmprint image data generated from palmprint image data when palmprint authentication is performed (palmprint feature amount extracted), or the like.

図10は、図8のデポサーバ304の詳細な構成例を示している。   FIG. 10 shows a detailed configuration example of the depot server 304 of FIG.

図10において、デポサーバ304は、CPU501,ROM502,RAM503、バス504、入出力インタフェース505、入力部506、出力部507、記録部508、通信部509、およびドライブ510により構成される。   10, the depot server 304 includes a CPU 501, a ROM 502, a RAM 503, a bus 504, an input / output interface 505, an input unit 506, an output unit 507, a recording unit 508, a communication unit 509, and a drive 510.

CPU501,ROM502、およびRAM503は、バス504を介して相互に接続されている。このバス504にはまた、入出力インタフェース505も接続されている。   The CPU 501, ROM 502, and RAM 503 are connected to each other via a bus 504. An input / output interface 505 is also connected to the bus 504.

CPU501は、ROM502に記憶されているプログラム、または記憶部508からRAM503にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。   The CPU 501 executes various processes according to a program stored in the ROM 502 or a program loaded from the storage unit 508 to the RAM 503.

入出力インタフェース505には、キーボード、マウスなどよりなる入力部506、CRT(Cathode Ray Tube) ,LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイおよびスピーカなどよりなる出力部507、ハードディスクなどより構成される記憶部508、並びにUSBインタフェース、LANカードなどより構成される通信部509が接続されている。通信部509は、インターネットなどのネットワークを介しての通信処理も行うことができる。   The input / output interface 505 includes an input unit 506 including a keyboard and a mouse, a display including a display such as a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), a speaker, and a hard disk. A communication unit 509 including a unit 508, a USB interface, a LAN card, and the like is connected. The communication unit 509 can also perform communication processing via a network such as the Internet.

入出力インタフェース505にはまた、必要に応じてドライブ510が接続され、磁気ディスク521、光ディスク522、光磁気ディスク523、或いは半導体メモリ524などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部508にインストールされる。   A drive 510 is connected to the input / output interface 505 as necessary, and a magnetic disk 521, an optical disk 522, a magneto-optical disk 523, a semiconductor memory 524, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from them is loaded. It is installed in the storage unit 508 as necessary.

CPU501は、通信部509を介して端末装置301(図8)から受信したドライバ情報を、記憶部508の免許DB321に記憶させる(登録する)。また、CPU501は、通信部509を介して端末装置301から受信した運行情報を、記憶部508の運行DB322に記憶させる(登録する)。   The CPU 501 stores (registers) the driver information received from the terminal device 301 (FIG. 8) via the communication unit 509 in the license DB 321 of the storage unit 508. In addition, the CPU 501 stores (registers) the operation information received from the terminal device 301 via the communication unit 509 in the operation DB 322 of the storage unit 508.

また、CPU501は、記憶部508の免許DB321または運行DB322に記憶されているドライバ情報または運行情報それぞれを、通信部509、LAN303(図8)、およびネットワーク24(図1)を介して、統合サーバ25(図1)に送信する。   In addition, the CPU 501 sends the driver information or the operation information stored in the license DB 321 or the operation DB 322 of the storage unit 508 to the integrated server via the communication unit 509, the LAN 303 (FIG. 8), and the network 24 (FIG. 1). 25 (FIG. 1).

図11は、図1の統合サーバ25の詳細な構成例を示している。   FIG. 11 shows a detailed configuration example of the integrated server 25 of FIG.

図11において、統合サーバ25は、図10のデポサーバ304と同様の構成(ハードウエア構成)を有している。即ち、統合サーバ25は、CPU601,ROM602,RAM603、バス604、入出力インタフェース605、入力部606、出力部607、記録部608、通信部609、およびドライブ610により構成される。   In FIG. 11, the integrated server 25 has the same configuration (hardware configuration) as the depot server 304 of FIG. That is, the integrated server 25 includes a CPU 601, a ROM 602, a RAM 603, a bus 604, an input / output interface 605, an input unit 606, an output unit 607, a recording unit 608, a communication unit 609, and a drive 610.

CPU601は、デポサーバ304の免許DB321(図10)、デポYの管理システム22のデポサーバの免許DB(図示せず)、およびデポZの管理システム23のデポサーバの免許DB(図示せず)に記憶されているデポX乃至Zのドライバ情報それぞれを、通信部609を介して受信し、記憶部608の免許DB631に記憶させる(登録する)。   The CPU 601 is stored in the license DB 321 (FIG. 10) of the depot server 304, the depot server license DB (not shown) of the depot Y management system 22, and the depot server license DB (not shown) of the depot Z management system 23. Each of the driver information of the depots X to Z is received via the communication unit 609 and stored (registered) in the license DB 631 of the storage unit 608.

同様に、CPU601は、デポサーバ304の運行DB322(図10)、デポYの管理システム22のデポサーバの運行DB(図示せず)、およびデポZの管理システム23のデポサーバの運行DB(図示せず)に記憶されているデポX乃至Zの運行情報それぞれを、通信部609を介して受信し、記憶部608の運行DB632に記憶させる(登録する)。   Similarly, the CPU 601 operates the depot server 304 operation DB 322 (FIG. 10), the depot Y management system 22 depot server operation DB (not shown), and the depot Z management system 23 depot server operation DB (not shown). The operation information of the depots X to Z stored in is received via the communication unit 609 and stored (registered) in the operation DB 632 of the storage unit 608.

図12は、デポサーバ304の免許DB321に記憶されているドライバ情報(データ)の例を示している。   FIG. 12 shows an example of driver information (data) stored in the license DB 321 of the depot server 304.

図12の免許DB321では、デポXで配送業務を行うドライバについてのドライバ情報が、ドライバごとに1レコードに記憶されている。また、ドライバの、ドライバ名、運送会社名、運転免許の種類(免許種類)、運転免許証51の有効期限、交通事故または違反による点数、および指紋情報(認証データ)のファイル名それぞれは、ドライバのライセンスナンバに対応付けて、記憶されている。   In the license DB 321 in FIG. 12, driver information regarding a driver that performs delivery work at the depot X is stored in one record for each driver. In addition, the driver name, the carrier name, the driver's license type (license type), the expiry date of the driver's license 51, the number of points due to a traffic accident or violation, and the file name of fingerprint information (authentication data) Is stored in association with the license number.

即ち、図12の免許DB321の1番目のレコードには、ライセンスナンバ(ライセンスNO.)、ドライバ名、運送会社名、運転免許の種類(免許種類)、運転免許証51の有効期限、交通事故または違反による点数、および指紋情報(認証データ)のファイル名として、それぞれ、「302417887099」、「山田」、「運送会社A」、「普通」、「H.17.02.25(平成17年2月25日)」、「3点」、および「yamada.dat」が記憶されている。   That is, the first record of the license DB 321 in FIG. 12 includes a license number (license No.), a driver name, a shipping company name, a driver license type (license type), an expiration date of the driver's license 51, a traffic accident or The number of points for violation and the file name of fingerprint information (authentication data) are “302417887099”, “Yamada”, “Transport company A”, “Normal”, “H.17.02.25 (February 25, 2005) ) ”,“ 3 points ”, and“ yamada.dat ”are stored.

2番目のレコードには、ライセンスナンバ(ライセンスNO.)、ドライバ名、運送会社名、運転免許の種類(免許種類)、運転免許証51の有効期限、交通事故または違反による点数、および指紋情報(認証データ)のファイル名として、それぞれ、「102480456211」、「木村」、「運送会社B」、「普通・大型」、「H.16.05.14(平成16年5月14日)」、「0点」、および「kimura.dat」が記憶されている。   The second record includes the license number (license number), driver name, shipping company name, driver's license type (license type), expiry date of driver's license 51, traffic accident or violation score, and fingerprint information ( Authentication data) file names are "102480456211", "Kimura", "Transport company B", "Normal / Large", "H.16.05.14 (May 14, 2004)", "0 points" ", And" kimura.dat "are stored.

図13は、デポサーバ304の運行DB322に記憶されているデポXの運行情報(データ)の例を示している。   FIG. 13 shows an example of operation information (data) of the depot X stored in the operation DB 322 of the depot server 304.

図13の運行DB322では、デポXに配送業務にやってくるドライバの運行状態を表す運行情報が、デポXへの1回の到着および出発ごとに1レコードに記憶されている。また、デポXに配送業務にやってくるドライバの、ドライバ名、運送会社名、デポ名、日付、到着時刻、および出発時刻それぞれは、ドライバのライセンスナンバに対応付けて、記憶されている。   In the operation DB 322 of FIG. 13, operation information indicating the operation state of the driver who is coming to the depot X for delivery work is stored in one record for each arrival and departure at the depot X. In addition, the driver name, shipping company name, depot name, date, arrival time, and departure time of the driver who comes to the delivery service at the depot X are stored in association with the driver license number.

即ち、図13の運行DB322では、1番目のレコードには、ライセンスナンバ(ライセンスNO.)、ドライバ名、運送会社名、デポ名、日付、到着時刻、および出発時刻として、それぞれ、「302417887099」、「山田」、「運送会社A」、「デポX」、「H.16.03.03(平成16年3月3日)」、「10:13:30(10時13分30秒)」、および「10:40:50(10時40分50秒)」が記憶されている。   That is, in the operation DB 322 of FIG. 13, the first record includes “302417887099” as the license number (license No.), driver name, shipping company name, depot name, date, arrival time, and departure time, respectively. “Yamada”, “Transport Company A”, “Depot X”, “H.16.03.03 (March 3, 2004)”, “10:13:30 (10:13:30)”, and “ 10:40:50 (10:40:50) "is stored.

2番目のレコードには、ライセンスナンバ(ライセンスNO.)、ドライバ名、運送会社名、デポ名、日付、到着時刻、および出発時刻として、それぞれ、「102480456211」、「木村」、「運送会社B」、「デポX」、「H.16.03.03(平成16年3月3日)」、「14:05:20(14時5分20秒)」、および「15:55:03(15時55分03秒)」が記憶されている。   The second record includes “102480456211”, “Kimura”, “Transport company B” as the license number (license number), driver name, shipping company name, depot name, date, arrival time, and departure time, respectively. , “Depot X”, “H.16.03.03 (March 3, 2004)”, “14:05:20 (14: 5: 20)”, and “15:55:03 (15:55 Minutes 03 seconds) ”is stored.

なお、同一のドライバが再度デポXに出入りした場合、運行DB322には、その都度、新たな1レコードが追加される。   When the same driver enters and leaves the depot X again, one new record is added to the operation DB 322 each time.

次に、図14のフローチャートを参照して、ドライバに携帯させる免許証入れ41のRFタグ42に、ドライバ情報を登録(記憶)させるドライバ登録処理について説明する。このドライバ登録処理は、例えば、運送会社Aで働くドライバが、会社XYZの配送業務を始める(担当した)とき(前)に、運送会社Aの情報入力システム31およびRFタグ42において行われる。   Next, a driver registration process for registering (storing) driver information in the RF tag 42 of the license holder 41 to be carried by the driver will be described with reference to the flowchart of FIG. This driver registration processing is performed in the information input system 31 and the RF tag 42 of the shipping company A when, for example, a driver working at the shipping company A starts (in front of) delivery work for the company XYZ.

初めに、ステップS1において、端末装置101(図4)は、配送業務を始めようとしているドライバの指紋情報を検出し、ステップS2に進む。即ち、ステップS1では、端末装置101の指紋センサ131(図5)が、ドライバ指紋の画像データを生成し、その画像データに対して、所定の画像処理を施して、指紋特徴量を抽出する。   First, in step S1, the terminal device 101 (FIG. 4) detects the fingerprint information of the driver who is about to start the delivery operation, and proceeds to step S2. That is, in step S1, the fingerprint sensor 131 (FIG. 5) of the terminal device 101 generates driver fingerprint image data, performs predetermined image processing on the image data, and extracts fingerprint feature values.

ステップS2において、端末装置101は、オペレータが入力部126を操作することにより入力されるドライバの免許証情報(即ち、ライセンスナンバ、ドライバ名、運送会社名、運転免許の種類、運転免許証51の有効期限、および交通事故または違反による点数)の入力を受け付けて、ステップS3に進む。なお、運転免許証に記載の情報については、オペレータが入力する代わりに、文字認識処理(OCR: Optical Character Recognition)を用いて、自動で読み取るようにしてもよい。   In step S <b> 2, the terminal apparatus 101 determines the driver's license information (that is, the license number, driver name, shipping company name, driver's license type, driver's license 51) input by the operator operating the input unit 126. Accepting the input of the expiration date and points due to traffic accidents or violations, the process proceeds to step S3. The information described in the driver's license may be automatically read using character recognition processing (OCR: Optical Character Recognition) instead of being input by the operator.

ステップS3において、端末装置101は、ドライバ情報、即ち、ステップS1で検出した指紋情報およびステップS2で入力された免許証情報を、リーダライタ103に送信して、ステップS4に進む。   In step S3, the terminal device 101 transmits the driver information, that is, the fingerprint information detected in step S1 and the license information input in step S2 to the reader / writer 103, and proceeds to step S4.

ステップS4において、リーダライタ103は、端末装置101から送信されてくるドライバ情報を受信して、ステップS5に進む。   In step S4, the reader / writer 103 receives the driver information transmitted from the terminal device 101, and proceeds to step S5.

ステップS5において、リーダライタ103は、端末装置101から受信したドライバ情報を、RFタグ42に送信して、ステップS6に進む。   In step S5, the reader / writer 103 transmits the driver information received from the terminal device 101 to the RF tag 42, and proceeds to step S6.

ステップS6において、RFタグ42は、リーダライタ103から送信されてくるドライバ情報を受信し、EEPROM244に記憶して、処理を終了する。   In step S6, the RF tag 42 receives the driver information transmitted from the reader / writer 103, stores it in the EEPROM 244, and ends the process.

以上のドライバ登録処理後、ドライバ情報が記憶されたRFタグ42が貼り付けられている免許証入れ41に、ドライバの運転免許証51が収納されて、密封される。   After the driver registration process described above, the driver's license 51 is stored in the license holder 41 to which the RF tag 42 storing the driver information is attached and sealed.

次に、図15のフローチャートを参照して、会社XYZにおける、ドライバの運行管理処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 15, the driver's operation management process in the company XYZ will be described.

デポXに到着したドライバは、運転免許証51が収納された免許証入れ41をリーダライタ302(図8)のアンテナにかざすか、または、アンテナが埋め込まれたゲートを通り抜ける。すると、ステップS31において、リーダライタ302は、免許証入れ41に貼り付けられているRFタグ42からドライバ情報を読み込む(受信する)。そして、リーダライタ302は、読み込んだドライバ情報を端末装置301に送信して、ステップS32に進む。   The driver arriving at the depot X passes the license holder 41 storing the driver's license 51 over the antenna of the reader / writer 302 (FIG. 8) or passes through the gate in which the antenna is embedded. Then, in step S31, the reader / writer 302 reads (receives) the driver information from the RF tag 42 attached to the license holder 41. Then, the reader / writer 302 transmits the read driver information to the terminal device 301, and proceeds to step S32.

ステップS32において、端末装置301は、指紋センサ131により、ドライバ本人であるかどうかを認識するための、ドライバの指紋情報を検出して、ステップS33に進む。   In step S32, the terminal device 301 detects the fingerprint information of the driver for recognizing whether or not the driver is himself / herself by the fingerprint sensor 131, and proceeds to step S33.

ステップS33において、端末装置301は、ステップS32での、ドライバからの指紋情報の検出結果と、ステップS31でRFタグ42から受信したドライバ情報のなかの指紋情報とが一致するかどうかを判定する。ステップS33で、ドライバからの指紋情報の検出結果と、RFタグ42から受信した指紋情報とが一致しないと判定された場合、ステップS34に進み、端末装置301は、指紋認証が不適合であった旨を報知する警報情報を、ディスプレイやスピーカに出力する。端末装置301のディスプレイやスピーカは、警報情報を基に、その旨を画像や音声で出力し、処理を終了する。   In step S33, the terminal device 301 determines whether the detection result of the fingerprint information from the driver in step S32 matches the fingerprint information in the driver information received from the RF tag 42 in step S31. If it is determined in step S33 that the detection result of the fingerprint information from the driver does not match the fingerprint information received from the RF tag 42, the process proceeds to step S34, and the terminal device 301 indicates that the fingerprint authentication is incompatible. Is output to a display or a speaker. Based on the alarm information, the display or speaker of the terminal device 301 outputs a message to that effect and ends the processing.

一方、ステップS33で、ドライバからの指紋情報の検出結果と、RFタグ42から受信した指紋情報とが一致すると判定された場合、即ち、ドライバが免許証入れ41に収納された運転免許証51の所有者本人であることを確認することができた場合、ステップS35に進み、端末装置301は、運転免許証51の所有者本人であることが確認されたドライバが、デポサーバ304の免許DB321に登録済みであるかどうかを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S33 that the detection result of the fingerprint information from the driver matches the fingerprint information received from the RF tag 42, that is, the driver's license 51 stored in the license holder 41 is stored. If it can be confirmed that the user is the owner, the process proceeds to step S35, and the terminal device 301 registers the driver confirmed to be the owner of the driver's license 51 in the license DB 321 of the depot server 304. It is determined whether it has been completed.

ステップS35において、ドライバがデポサーバ304の免許DB321に登録済みではないと判定された場合、ステップS36に進み、端末装置301は、ステップS31でRFタグ42から受信したドライバ情報をデポサーバ304に送信する。そして、デポサーバ304は、端末装置301から送信されてきたドライバ情報を、免許DB321に登録する。   If it is determined in step S35 that the driver has not been registered in the license DB 321 of the depot server 304, the process proceeds to step S36, and the terminal device 301 transmits the driver information received from the RF tag 42 in step S31 to the depot server 304. Then, the depot server 304 registers the driver information transmitted from the terminal device 301 in the license DB 321.

ステップS35で、ドライバがデポサーバ304の免許DB321に登録済みであると判定された場合(ドライバのドライバ情報が免許DB321に登録されている場合)、または、ステップS36の処理の後、ステップS37に進み、端末装置301は、現在の日付が、免許証入れ41に収納された運転免許証51の所有者であるドライバのドライバ情報における運転免許証51の有効期限を超過しているかどうかを判定する。   If it is determined in step S35 that the driver has been registered in the license DB 321 of the depot server 304 (when driver information of the driver is registered in the license DB 321), or after the processing in step S36, the process proceeds to step S37. The terminal device 301 determines whether or not the current date exceeds the expiration date of the driver's license 51 in the driver information of the driver who is the owner of the driver's license 51 stored in the license holder 41.

ステップS37において、現在の日付がドライバ情報のなかの運転免許証51の有効期限を超過していると判定された場合、ステップS38に進み、端末装置301は、運転免許証51の有効期限を超過している旨を報知する警報情報を、ディスプレイやスピーカに出力する。端末装置301のディスプレイやスピーカは、その警報情報を基に、その旨を画像や音声で出力し、ステップS39に進む。   If it is determined in step S37 that the current date exceeds the expiration date of the driver's license 51 in the driver information, the process proceeds to step S38, and the terminal device 301 exceeds the expiration date of the driver's license 51. Alarm information for notifying that the user is doing is output to a display or a speaker. Based on the alarm information, the display or speaker of the terminal device 301 outputs a message to that effect and proceeds to step S39.

ステップS39において、端末装置301は、ドライバの運転免許証51が有効期限を超過している旨の情報をデポサーバ304に送信し、デポサーバ304は、その情報を受信して、免許DB321(図13)を更新する。これにより、例えば、運送会社Aの配送業務を管理している会社XYZ(デポX)の管理者は、運送会社Aのドライバのなかに運転免許証51の有効期限を超過しているドライバがいることを把握することができ、運送会社Aに対して、ドライバの違法な行為に対する指導をすることができる。そして、ステップS43に進む。   In step S39, the terminal device 301 transmits information indicating that the driver's license 51 has expired to the depot server 304. The depot server 304 receives the information and receives the license DB 321 (FIG. 13). Update. Thereby, for example, the manager of the company XYZ (depot X) that manages the delivery business of the shipping company A has a driver whose driving license 51 has expired among the drivers of the shipping company A. It is possible to grasp this, and it is possible to instruct the transportation company A about the illegal action of the driver. Then, the process proceeds to step S43.

一方、ステップS37において、現在の日付がドライバ情報のなかの運転免許証51の有効期限を超過していないと判定された場合、ステップS40に進み、端末装置301は、ドライバ情報のなかの、ドライバの交通事故または違反による点数が、所定の基準以上であるかどうかを判定する。ここで、所定の基準とは、運転免許の所持者が、運転免許の一時停止または取り消しの行政処分を受けない範囲の基準点数のことを意味する。例えば、行政処分の前歴がないドライバの場合、運転免許の一時停止または取り消しの行政処分を受ける最低の点数は6点であり、よって、このドライバの所定の基準は6点となる。   On the other hand, when it is determined in step S37 that the current date does not exceed the expiration date of the driver's license 51 in the driver information, the process proceeds to step S40, and the terminal device 301 determines that the driver information in the driver information It is determined whether or not the score due to traffic accidents or violations exceeds a predetermined standard. Here, the predetermined standard means a reference score in a range in which the driver's license holder does not receive administrative suspension of suspension or cancellation of the driver's license. For example, in the case of a driver who has no previous history of administrative sanctions, the minimum score for administrative cessation of suspension or cancellation of a driver's license is 6 points, and thus the predetermined standard for this driver is 6 points.

ステップS40において、ドライバの交通事故または違反による点数が、所定の基準以上であると判定された場合、ステップS38に進み、端末装置301は、上述した運転免許証51の有効期限を超過している旨の警報情報に代えて、ドライバの交通事故または違反による点数が所定の基準以上である旨の警報情報を、ディスプレイやスピーカに出力する。端末装置301のディスプレイやスピーカは、その警報情報を基に、その旨を画像や音声で出力し、ステップS39に進む。   If it is determined in step S40 that the score due to the traffic accident or violation of the driver is equal to or greater than the predetermined standard, the process proceeds to step S38, and the terminal device 301 has exceeded the expiration date of the driver's license 51 described above. Instead of the alarm information to the effect, alarm information indicating that the score due to a traffic accident or violation of the driver is greater than or equal to a predetermined standard is output to a display or a speaker. Based on the alarm information, the display or speaker of the terminal device 301 outputs a message to that effect and proceeds to step S39.

ステップS39において、端末装置301は、ドライバの交通事故または違反による点数が、所定の基準以上である旨の情報を、デポサーバ304に送信し、デポサーバ304は、その情報を受信して、免許DB321を更新する。そして、ステップS43に進む。   In step S39, the terminal device 301 transmits to the depot server 304 information indicating that the score due to the traffic accident or violation of the driver is greater than or equal to a predetermined standard, and the depot server 304 receives the information and stores the license DB 321. Update. Then, the process proceeds to step S43.

一方、ステップS40において、ドライバの交通事故または違反による点数が、所定の基準未満であると判定された場合、ステップS41に進み、端末装置301は、現在時刻を、ドライバの到着時刻とするドライバの運行情報をデポサーバ304に送信する。デポサーバ304は、端末装置301からの運行情報を受信して、運行DB322に登録する。ここで、このドライバのレコードの出発時刻は、まだ空(空欄)のままである。   On the other hand, if it is determined in step S40 that the score due to the driver's traffic accident or violation is less than a predetermined standard, the process proceeds to step S41, and the terminal device 301 determines that the driver's arrival time is the current time. The operation information is transmitted to the depot server 304. The depot server 304 receives the operation information from the terminal device 301 and registers it in the operation DB 322. Here, the departure time of this driver record is still empty (blank).

そして、ドライバが、荷物のトラックへの積み込み等を終了し、デポXを出発するとき、再度、運転免許証51が収納された免許証入れ41をリーダライタ302のアンテナにかざすか、または、アンテナが埋め込まれたゲートを通り抜ける。このとき、リーダライタ302は、免許証入れ41のRFタグ42からドライバ情報を再度読み込んで、端末装置301に送信する。端末装置301は、リーダライタ302からドライバ情報を受信し、ドライバ(どのドライバであるか)を確認し、現在時刻を、そのドライバの出発時刻としてドライバの運行情報に加えて(更新して)、ドライバの運行情報をデポサーバ304に送信する。デポサーバ304は、端末装置301からの運行情報を受信して、運行DB322(図13)に登録(更新)して、ステップS43に進む。   When the driver finishes loading the cargo into the truck and leaves the depot X, the driver holds the license holder 41 containing the driver's license 51 again over the antenna of the reader / writer 302 or the antenna. Go through the embedded gate. At this time, the reader / writer 302 reads the driver information again from the RF tag 42 of the license holder 41 and transmits it to the terminal device 301. The terminal device 301 receives the driver information from the reader / writer 302, confirms the driver (which driver is the driver), adds (updates) the current time as the departure time of the driver to the driver operation information, The driver operation information is transmitted to the depot server 304. The depot server 304 receives the operation information from the terminal device 301, registers (updates) it in the operation DB 322 (FIG. 13), and proceeds to step S43.

ステップS43において、デポサーバ304は、免許DB321および運行DB322に記憶されているドライバ情報および運行情報(のデータ)それぞれを、LAN303およびネットワーク24を介して、統合サーバ25に送信する。統合サーバ25では、デポサーバ304から送信されてくるドライバ情報と運行情報(のデータ)を、それぞれ、免許DB631と運行DB632に記憶させ、処理を終了する。   In step S43, the depot server 304 transmits the driver information and operation information (data thereof) stored in the license DB 321 and the operation DB 322 to the integrated server 25 via the LAN 303 and the network 24, respectively. In the integrated server 25, the driver information and the operation information (data thereof) transmitted from the depot server 304 are stored in the license DB 631 and the operation DB 632, respectively, and the process ends.

なお、デポサーバ304は、統合サーバ25へのドライバ情報および運行情報の送信において、免許DB321および運行DB322に記憶されているドライバ情報および運行情報のデータ全てを毎回送信するようにしてもよいし、更新されたデータのみを送信するようにしてもよい。   The depot server 304 may transmit all the driver information and operation information data stored in the license DB 321 and the operation DB 322 each time when transmitting the driver information and the operation information to the integrated server 25. Only the processed data may be transmitted.

以上のように、ドライバが、デポXに到着したとき、またはデポXから出発するときには、そのドライバのドライバ情報が、RFタグ42からリーダライタ302に必ず送信されることになる。運転免許証51は、上述したように、RFタグ42が貼り付けられている免許証入れ41に密封されているので、リーダライタ302にドライバ情報が送信されたことは、ドライバが運転免許証51を携帯していることを表す。従って、会社XYZでは、ドライバが運転免許証51を携帯しているかどうかを確認することができる。   As described above, when the driver arrives at the depot X or departs from the depot X, the driver information of the driver is surely transmitted from the RF tag 42 to the reader / writer 302. Since the driver's license 51 is sealed in the license holder 41 to which the RF tag 42 is attached as described above, the fact that the driver information is transmitted to the reader / writer 302 indicates that the driver has the driver's license 51. Indicates that you are carrying Therefore, in the company XYZ, it can be confirmed whether the driver carries the driver's license 51 or not.

また、指紋認証によりドライバ本人であるかどうかを確認するので、ドライバのなりすましを防止することができる。   In addition, since it is confirmed whether or not the driver is the person himself / herself by fingerprint authentication, the driver can be prevented from being impersonated.

さらに、現在の日付がドライバの運転免許証51の有効期限を超過している場合や、ドライバの交通事故または違反による点数が所定の基準以上である場合も確認することができるので、会社XYZでは、ドライバの違法な行為を事前に防止し、管理することができる。   In addition, the company XYZ can check if the current date exceeds the expiry date of the driver's license 51 or if the driver's traffic accident or violation score is above a predetermined standard. , Can prevent and manage illegal acts of drivers in advance.

即ち、ドライバの質を管理することができる。   That is, the quality of the driver can be managed.

なお、運行DB322または332には、各ドライバの出発時刻および到着時刻も記憶されているので、例えば、配送に掛かった時間等(デポXを出発してから次に到着する時間まで)を集計し、ドライバの労働時間や、配送先件数との関係を考慮した、ドライバのスキルの管理を行うようにすることもできる。   In addition, since the departure time and arrival time of each driver are also stored in the operation DB 322 or 332, for example, the time taken for delivery (from the departure of the depot X to the next arrival time) is counted. It is also possible to manage driver skills in consideration of the relationship between the driver's working hours and the number of delivery destinations.

次に、図16のフローチャートを参照して、デポXのデポサーバ304からの指令により、ドライバが携帯している運転免許証51をオペレータに確認させるドライバ確認処理について説明する。このドライバ確認処理は、ドライバごとに、ドライバ情報を受信した回数が所定の回数に達したときや、1ヶ月などの一定期間ごとに、あるいは、ランダムに、(抜き打ち的に)行うようにすることができる。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 16, a driver confirmation process for causing the operator to confirm the driver's license 51 carried by the driver according to a command from the depot server 304 of the depot X will be described. This driver confirmation process is performed for each driver when the number of times the driver information has been received reaches a predetermined number, at regular intervals such as one month, or randomly (in a random manner). Can do.

初めに、ステップS61において、デポサーバ304は、運転免許証51の提示を要求する旨の情報である運転免許証提示要求情報をLAN303を介して、端末装置301に送信して、ステップS62に進む。   First, in step S61, the depot server 304 transmits driver's license presentation request information, which is information indicating that the driver's license 51 is requested, to the terminal device 301 via the LAN 303, and proceeds to step S62.

ステップS62において、端末装置301は、デポサーバ304からの運転免許証提示要求情報を受信すると、デポXに配送業務にやってきて、指紋認証を行ったドライバに対して、運転免許証51の提示の要求を、ディスプレイやスピーカから出力する。即ち、端末装置301は、運転免許証51の提示を求める旨の画像や音声をディスプレイまたはスピーカに出力して、処理を終了する。   In step S62, when the terminal device 301 receives the driving license presentation request information from the depot server 304, the terminal device 301 comes to the delivery service to the depot X and requests the driver who has performed fingerprint authentication to present the driving license 51. Is output from a display or a speaker. That is, the terminal device 301 outputs an image or a sound requesting presentation of the driver's license 51 to a display or a speaker, and ends the process.

これにより、ドライバに運転免許証51を提示させ、端末装置301にいるオペレータが、ドライバが提示した運転免許証51を目視確認し、運転免許証51に記載されている情報と、免許DB321に記憶(登録)されている情報との間に相違がないかどうかを確認することができる。また、ドライバのなりすましを防止することができる。   As a result, the driver's license 51 is presented to the driver, the operator in the terminal device 301 visually confirms the driver's license 51 presented by the driver, and the information written in the driver's license 51 is stored in the license DB 321. It is possible to check whether there is any difference from the (registered) information. In addition, driver impersonation can be prevented.

なお、デポサーバ304の代わりに、統合サーバ25から運転免許証提示要求情報を端末装置301に送信するようにしてもよい。   Instead of the depot server 304, the driver license presentation request information may be transmitted from the integrated server 25 to the terminal device 301.

次に、図17は、本発明を適用したドライバ管理システムの他の実施の形態の構成例を示している。なお、図1と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を省略する。   Next, FIG. 17 shows a configuration example of another embodiment of a driver management system to which the present invention is applied. In addition, about the part corresponding to FIG. 1, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

図17では、会社XYZ、運送会社A、運送会社B、および運送会社Cは、それぞれ、図1で説明したものと同様の構成を有していることに加えて、情報入力システム31、32および33が、ネットワーク24に接続されている。   In FIG. 17, the company XYZ, the shipping company A, the shipping company B, and the shipping company C have the same configuration as that described in FIG. 33 is connected to the network 24.

これにより、例えば、情報入力システム31において、図14で説明したドライバ登録処理が行われた場合、情報入力システム31は、そのドライバのドライバ情報を、ネットワーク24を介して、管理システム21,22,23、および統合サーバ25に送信することができる。   Thus, for example, when the driver registration process described with reference to FIG. 14 is performed in the information input system 31, the information input system 31 transmits the driver information of the driver via the network 24 to the management systems 21, 22, and 22. 23 and the integrated server 25.

この場合、運送会社Aのドライバ情報を会社XYZ(の免許DB321および331など)においても共有することになるので、ドライバのRFタグ42には、図12で示す、ライセンスナンバ、ドライバ名、運送会社名、運転免許の種類、運転免許証51の有効期限、交通事故または違反による点数、および指紋情報のファイル名のうちの、ライセンスナンバだけを記憶するようにすることができる。従って、RFタグ42に記憶させる情報の情報量が少なくて済むので、RFタグ42のEEPROM244の記憶容量を少なくすることができる。   In this case, since the driver information of the shipping company A is also shared by the company XYZ (license DBs 321 and 331, etc.), the license number, driver name, and shipping company shown in FIG. Only the license number among the name, the type of the driver's license, the expiration date of the driver's license 51, the number of points due to a traffic accident or violation, and the file name of the fingerprint information can be stored. Therefore, since the amount of information stored in the RF tag 42 can be small, the storage capacity of the EEPROM 244 of the RF tag 42 can be reduced.

また、運送会社A、運送会社B、および運送会社Cのドライバのドライバ情報の登録(RFタグ42への記憶)を、会社XYZのデポX乃至Zの管理システム21乃至23のいずれかで行わせるようにしてもよい。その場合、運送会社A乃至Cの情報入力システム31乃至33それぞれを省略することができる。   Also, the driver information of the drivers of the shipping company A, the shipping company B, and the shipping company C is registered (stored in the RF tag 42) in any of the management systems 21 to 23 of the depots X to Z of the company XYZ. You may do it. In that case, each of the information input systems 31 to 33 of the shipping companies A to C can be omitted.

図18は、図1の免許証入れ41の他の構成例を示す裏面図である。なお、図3と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を省略する。   FIG. 18 is a back view showing another configuration example of the license holder 41 of FIG. In addition, about the part corresponding to FIG. 3, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

図3では、アンテナ91とICチップモジュール92は、免許証入れ41の裏面の(右側の)一部に偏って貼り付けられている。この場合、ドライバが、アンテナ91を分断させずに運転免許証51を開封しようとして、アンテナ91とICチップモジュール92が貼り付けられている場所以外の場所(例えば、図3の左側の一辺)を、意図的に開封するおそれがある。   In FIG. 3, the antenna 91 and the IC chip module 92 are affixed to a part (on the right side) of the back surface of the license holder 41. In this case, the driver tries to open the driver's license 51 without dividing the antenna 91, and places other than the place where the antenna 91 and the IC chip module 92 are attached (for example, the left side in FIG. 3). There is a risk of opening it intentionally.

そのような開封を防止するために、図18に示す免許証入れ41は、アンテナ91が、略長方形の免許証入れ41の四辺を通るように、かつ免許証入れ41の表面(図示せず)と裏面の両面にわたって貼り付けられている。   In order to prevent such opening, the license holder 41 shown in FIG. 18 is arranged such that the antenna 91 passes through the four sides of the substantially rectangular license holder 41 and the surface of the license holder 41 (not shown). And pasted on both sides of the back.

これにより、運転免許証51を免許証入れ41を開封して取り出すためには、切り取り線93に従って開封しない場合であっても、必ずアンテナ91の一部が分断されるようにすることができる。   Thus, in order to open and take out the driver's license 51 by opening the license holder 41, even if the driver's license 51 is not opened according to the cut line 93, a part of the antenna 91 can be surely divided.

図19A乃至図19Cは、図1の免許証入れ41のさらにその他の構成例を示す図である。なお、図3と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を省略する。また、図19では、運転免許証51およびICチップモジュール92の図示は、省略されている。   19A to 19C are diagrams showing still another configuration example of the license holder 41 of FIG. In addition, about the part corresponding to FIG. 3, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted. In FIG. 19, the driver's license 51 and the IC chip module 92 are not shown.

図19Aは、運転免許証51を密封する前の免許証入れ41を示している。   FIG. 19A shows the license compartment 41 before the driver's license 51 is sealed.

免許証入れ41は、図19Aに示すように、運転免許証51を収納する袋状の収納部701(斜線で示される部分)と、収納部701の両側に接続されている封止部702および703とから構成されている。   As shown in FIG. 19A, the license holder 41 includes a bag-like storage portion 701 (portion indicated by oblique lines) for storing the driver's license 51, sealing portions 702 connected to both sides of the storage portion 701, and 703.

運転免許証51は、長方形状の収納部701に収納される。即ち、収納部701の所定の一辺が開口しており、その開口している部分から運転免許証51が収納される。   The driver's license 51 is stored in a rectangular storage unit 701. That is, a predetermined side of the storage unit 701 is open, and the driver's license 51 is stored from the opened part.

そして、運転免許証51が、次のようにして密封される。   Then, the driver's license 51 is sealed as follows.

運転免許証51が収納部701に収納された後、折り目線P1およびP2に沿って、封止部702および703のそれぞれが、図19Bに示すように、(図面手前方向に)谷折りにされる。   After the driver's license 51 is stored in the storage unit 701, along the fold lines P1 and P2, each of the sealing units 702 and 703 is valley-folded (toward the front of the drawing) as shown in FIG. 19B. The

さらに、折り目線Q1およびQ2に沿って、封止部702および703のそれぞれが、図19Cに示すように、(図面奥方向に)山折りにされる。   Further, along the crease lines Q1 and Q2, each of the sealing portions 702 and 703 is mountain-folded (in the depth direction of the drawing) as shown in FIG. 19C.

そして、免許証入れ41の、折り重ねられて、互いに接する面は、接着剤などで容易にはがれないように接着される。   The surfaces of the license holder 41 that are folded and in contact with each other are bonded so as not to be easily peeled off with an adhesive or the like.

これにより、運転免許証51を免許証入れ41を開封して取り出すためには、切り取り線93に従って開封しない場合であっても、必ずアンテナ91の一部が分断されるようにすることができる。   Thus, in order to open and take out the driver's license 51 by opening the license holder 41, even if the driver's license 51 is not opened according to the cut line 93, a part of the antenna 91 can be surely divided.

また、アンテナ91は、透明な金属の材料を用いるようにすれば、美観を損ねず、かつ、ドライバに、どこにアンテナ91が配置されているのかを分からなくさせることができる。   Further, if a transparent metal material is used for the antenna 91, it is possible to prevent the driver from knowing where the antenna 91 is arranged without impairing the beauty.

なお、アンテナ91の配置(配線)と運転免許証51の密封の方法は、図3や図18に示す配置と密封の方法に限定されるものではない。   The arrangement (wiring) of the antenna 91 and the method of sealing the driver's license 51 are not limited to the arrangement and sealing method shown in FIG. 3 and FIG.

また、上述した例では、RFタグ42は、免許証入れ41に貼り付けられているものとしたが、RFタグ42は、その他、例えば、免許証入れ41に埋め込まれるようにしてもよい。   In the above-described example, the RF tag 42 is attached to the license holder 41. However, the RF tag 42 may be embedded in the license holder 41, for example.

なお、本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the steps described in the flowcharts are executed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the described order. It also includes processing.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明を適用したドライバ管理システムの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the driver management system to which this invention is applied. 図1のドライバの運転免許証51が収納された免許証入れ41の表面の外観図(概略)を示す図である。It is a figure which shows the external appearance (outline) of the surface of the license holder 41 in which the driver's license 51 of the driver of FIG. 1 was accommodated. 図2の反対面となる、免許証入れ41の裏面の外観図(概略)を示す図である。It is a figure which shows the external appearance (outline) of the back surface of the license holder 41 used as the opposite surface of FIG. 図1の運送会社Aの情報入力システム31の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the information input system 31 of the shipping company A of FIG. 図4の端末装置101の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the terminal device 101 of FIG. 図4のリーダライタ103の構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a reader / writer 103 in FIG. 4. 図4のRFタグ42の構成例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of an RF tag 42 in FIG. 4. 図1に示したデポXの管理システム21の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the management system 21 of the depot X shown in FIG. 図8の端末装置301の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the terminal device 301 of FIG. 図8のデポサーバ304の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the depot server 304 of FIG. 図1の統合サーバ25の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the integrated server 25 of FIG. デポサーバ304の免許DB321に記憶されているドライバ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the driver information memorize | stored in license DB321 of the depot server. デポサーバ304の運行DB322に記憶されているデポXの運行情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation information of the depot X memorize | stored in the operation DB322 of the depot server 304. FIG. ドライバ登録処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a driver registration process. 会社XYZにおける、ドライバの運行管理処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation management process of the driver in the company XYZ. ドライバ確認処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a driver confirmation process. 本発明を適用したドライバ管理システムの他の実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of other embodiment of the driver management system to which this invention is applied. 図1の免許証入れ41の他の構成例を示す裏面図である。It is a reverse view which shows the other structural example of the license holder 41 of FIG. 図1の免許証入れ41のさらにその他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example of the license holder 41 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

21乃至23 管理システム
24 ネットワーク
25 統合サーバ
31乃至33 情報入力システム
41 免許証入れ
42 RFタグ
51 運転免許証
81 透明部分
82 不透明部分
91 アンテナ
92 ICチップモジュール
93 切り取り線
101 端末装置
103 リーダライタ
131 指紋センサ
301 端末装置
302 リーダライタ
304 デポサーバ
321 免許DB
322 運行DB
331 免許DB
332 運行DB
21 to 23 management system 24 network 25 integrated server 31 to 33 information input system 41 license holder 42 RF tag 51 driver's license 81 transparent portion 82 opaque portion 91 antenna 92 IC chip module 93 cut line 101 terminal device 103 reader / writer 131 fingerprint Sensor 301 Terminal device 302 Reader / writer 304 Depot server 321 License DB
322 Service DB
331 License DB
332 Service DB

Claims (22)

第1と第2の情報処理装置を備える情報処理システムにおいて、
前記第1の情報処理装置は、
ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とを記憶する第1の記憶手段と、
前記ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を、第2の情報処理装置に送信する送信手段と
を有し、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から、前記ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を受信する受信手段と、
前記ドライバを認識するドライバ認識手段と、
前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバ認識情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記ドライバ認識手段による認識結果と、前記受信手段により受信された前記ドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定手段と
を有する
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system including first and second information processing apparatuses,
The first information processing apparatus includes:
First storage means for storing driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license;
Transmission means for transmitting the driver recognition information and the driver's license identification information to the second information processing apparatus,
The second information processing apparatus
Receiving means for receiving the driver recognition information and driver's license identification information from the first information processing apparatus;
Driver recognition means for recognizing the driver;
Second storage means for storing the driver recognition information in association with the driver's license identification information;
An information processing system comprising: a determination unit that determines whether or not the recognition result by the driver recognition unit matches the driver recognition information received by the reception unit.
ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報とを記憶する記憶手段と、
前記ドライバ認識情報および運転免許証識別情報を、他の装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Storage means for storing driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license;
An information processing apparatus comprising: transmission means for transmitting the driver recognition information and the driver's license identification information to another apparatus.
前記ドライバ認識情報は、前記ドライバの指紋情報である
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the driver recognition information is fingerprint information of the driver.
前記記憶手段は、前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記運転免許証の有効期限、前記ドライバの交通違反または事故による点数の情報、前記ドライバが所定の場所を出発するときの出発時刻、または前記ドライバが前記所定の場所に到着したときの到着時刻も記憶し、
前記送信手段は、前記運転免許証の有効期限、前記ドライバの交通違反または事故による点数の情報、前記出発時刻、または前記到着時刻も送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The storage means is associated with the driver's license identification information, the expiry date of the driver's license, information on points due to traffic violations or accidents of the driver, departure time when the driver leaves a predetermined place, Alternatively, the arrival time when the driver arrives at the predetermined location is also stored,
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the transmission unit also transmits an expiration date of the driver's license, information on a score due to a traffic violation or accident of the driver, the departure time, or the arrival time. .
他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信手段と、
前記ドライバを認識するドライバ認識手段と、
前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバ認識情報を記憶する記憶手段と、
前記ドライバ認識手段による認識結果と、前記受信手段により受信された前記ドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Receiving means for receiving driver recognition information for recognizing a driver and driver's license identification information for identifying a driver's license from another device;
Driver recognition means for recognizing the driver;
Storage means for storing the driver recognition information in association with the driver's license identification information;
An information processing apparatus comprising: a determination unit that determines whether the recognition result by the driver recognition unit matches the driver recognition information received by the reception unit.
前記判定手段において、前記ドライバ認識手段による認識結果と、前記受信手段により受信された前記ドライバ認識情報が一致しないと判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The determination means further comprises output means for outputting alarm information when it is determined that the recognition result by the driver recognition means and the driver recognition information received by the receiving means do not match. Item 6. The information processing device according to Item 5.
前記ドライバ認識情報は、前記ドライバの指紋情報である
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the driver recognition information is fingerprint information of the driver.
前記受信手段は、前記運転免許証の有効期限も受信し、
前記記憶手段は、前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記運転免許証の有効期限も記憶し、
前記判定手段は、現在の日付が前記運転免許証の有効期限を超過しているかどうかも判定する
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The receiving means also receives an expiration date of the driver's license;
The storage means stores the expiration date of the driver's license in association with the driver's license identification information,
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the determination unit also determines whether or not a current date exceeds an expiration date of the driver's license.
前記判定手段において、現在の日付が前記運転免許証の有効期限を超過していると判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
9. The information processing according to claim 8, further comprising output means for outputting warning information when the determination means determines that the current date exceeds the expiration date of the driver's license. apparatus.
前記受信手段は、前記ドライバの交通違反または事故による点数の情報も受信し、
前記記憶手段は、前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバの交通違反または事故による点数の情報も記憶し、
前記判定手段は、前記点数が所定の基準以上であるかどうかも判定する
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The receiving means also receives information on points due to traffic violations or accidents of the driver,
The storage means also stores information on points due to traffic violations or accidents of the driver in association with the driver's license identification information,
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the determination unit also determines whether the score is equal to or greater than a predetermined reference.
前記判定手段において、前記点数が所定の基準以上であると判定された場合、警報情報を出力する出力手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 10, further comprising an output unit that outputs alarm information when the determination unit determines that the score is equal to or greater than a predetermined reference.
前記記憶手段は、前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバが所定の場所を出発するときの出発時刻、または前記ドライバが前記所定の場所に到着したときの到着時刻も記憶する
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The storage means also stores a departure time when the driver leaves the predetermined location or an arrival time when the driver arrives at the predetermined location in association with the driver's license identification information. The information processing apparatus according to claim 5, characterized in that:
他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信ステップと、
前記ドライバを認識するドライバ認識ステップと、
前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバ認識情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
前記ドライバ認識ステップの処理による認識結果と、前記受信ステップの処理により受信された前記ドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
A receiving step for receiving driver recognition information for recognizing the driver and driver's license identification information for identifying the driver's license from another device;
A driver recognition step for recognizing the driver;
A storage step of storing the driver recognition information in a storage means in association with the driver's license identification information;
An information processing method comprising: a determination step of determining whether a recognition result obtained by the driver recognition step processing matches the driver recognition information received by the reception step processing.
他の装置から、ドライバを認識するドライバ認識情報とドライバの運転免許証を識別する運転免許証識別情報を受信する受信ステップと、
前記ドライバを認識するドライバ認識ステップと、
前記運転免許証識別情報に対応付けて、前記ドライバ認識情報を記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
前記ドライバ認識ステップの処理による認識結果と、前記受信ステップの処理により受信された前記ドライバ認識情報とが一致するかどうかを判定する判定ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A receiving step for receiving driver recognition information for recognizing the driver and driver's license identification information for identifying the driver's license from another device;
A driver recognition step for recognizing the driver;
A storage step of storing the driver recognition information in a storage means in association with the driver's license identification information;
A program for causing a computer to execute a process including a determination step for determining whether or not a recognition result obtained by the driver recognition step process matches the driver recognition information received by the reception step process. .
所有者を特定可能なカードを包装する包装体において、
前記カード上の、カードを識別するカード識別情報が記載されている箇所を目隠しする目隠し手段と、
所定の情報を記憶する記憶手段と、
前記所定の情報を他の装置に送信するアンテナと
を備えることを特徴とする包装体。
In a package that wraps a card that can identify the owner,
A blindfolding means for blindfolding a place where card identification information for identifying the card is written on the card;
Storage means for storing predetermined information;
A package comprising: an antenna that transmits the predetermined information to another device.
前記記憶手段およびアンテナは、前記包装体に貼り付けられている
ことを特徴とする請求項15に記載の包装体。
The package according to claim 15, wherein the storage unit and the antenna are attached to the package.
前記アンテナは、別の装置から前記所定の情報の受信もする
ことを特徴とする請求項15に記載の包装体。
The package according to claim 15, wherein the antenna also receives the predetermined information from another device.
前記カードは、密封状態に包装され、
前記包装体を開封して、前記カードを取り出すための開封手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項15に記載の包装体。
The card is packaged in a sealed state,
The package according to claim 15, further comprising an opening means for opening the package and taking out the card.
前記開封手段により前記包装体が開封された場合、前記アンテナが分断される
ことを特徴とする請求項15に記載の包装体。
The package according to claim 15, wherein the antenna is divided when the package is opened by the opening means.
前記カードは、運転免許証であり、
前記カードを識別するカード識別情報は、ライセンスナンバであり、
前記所定の情報は、前記ライセンスナンバ、前記運転免許証の所有者であるドライバを認識するドライバ認識情報、または前記ドライバの交通違反または事故による点数の情報である
ことを特徴とする請求項15に記載の包装体。
The card is a driver's license,
The card identification information for identifying the card is a license number,
The predetermined information is the license number, driver recognition information for recognizing a driver who is the owner of the driver's license, or information on points due to a traffic violation or accident of the driver. The package described.
前記ドライバ認識情報は、ドライバの指紋情報である
ことを特徴とする請求項20に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 20, wherein the driver recognition information is fingerprint information of a driver.
所定の情報を記憶する記憶手段と、前記所定の情報を送信するアンテナとを備え、所有者を特定可能なカードを包装する包装体の包装方法において、
前記カード上の、カードを識別するカード識別情報が記載されている箇所を目隠しし、
前記包装体が開封されたときに、前記アンテナが分断される
ことを特徴とする包装方法。
In a packaging method for packaging a packaging body comprising a storage means for storing predetermined information and an antenna for transmitting the predetermined information, and packaging a card capable of specifying the owner,
On the card, the place where the card identification information for identifying the card is written is blindfolded,
The packaging method, wherein the antenna is divided when the packaging body is opened.
JP2004054064A 2004-02-27 2004-02-27 Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system Pending JP2005242858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054064A JP2005242858A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054064A JP2005242858A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242858A true JP2005242858A (en) 2005-09-08

Family

ID=35024510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054064A Pending JP2005242858A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242858A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008678A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 東芝インフラシステムズ株式会社 Delivery management system and program
CN109255572A (en) * 2018-09-04 2019-01-22 广州市南方人力资源评价中心有限公司 A kind of paper Transfer method based on RFID, GPS and mobile terminal device
JP2020087131A (en) * 2018-11-28 2020-06-04 Hipster株式会社 Joint collection/delivery system, joint collection/delivery method, and joint collection/delivery program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311220A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd Unit operation right managing system, unit operation right managing terminal, ic chip and ic chip case
JP2002074592A (en) * 1995-05-31 2002-03-15 Fujitsu Ltd On-mobile object terminal equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074592A (en) * 1995-05-31 2002-03-15 Fujitsu Ltd On-mobile object terminal equipment
JP2000311220A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd Unit operation right managing system, unit operation right managing terminal, ic chip and ic chip case

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008678A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 東芝インフラシステムズ株式会社 Delivery management system and program
CN109255572A (en) * 2018-09-04 2019-01-22 广州市南方人力资源评价中心有限公司 A kind of paper Transfer method based on RFID, GPS and mobile terminal device
JP2020087131A (en) * 2018-11-28 2020-06-04 Hipster株式会社 Joint collection/delivery system, joint collection/delivery method, and joint collection/delivery program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108636A (en) Luggage handling and reconciliation system using an improved security identification document including contactless communication insert unit
US6111506A (en) Method of making an improved security identification document including contactless communication insert unit
CN106104638B (en) For thing storage method in a motor vehicle and affiliated motor vehicle will to be sent
US8823497B2 (en) Secure data card with passive RFID chip and biometric sensor
EP1172754B1 (en) IC card data communication method
US9123185B2 (en) Passenger transporting system and method for obtaining tickets in such a system
CN107133754B (en) System for tracking containers and logistics using biometric identification cards and CSDs
US20050275531A1 (en) Methods and systems for verifying the position and status of hierarchically arranged objects
US20080288413A1 (en) Method for the Automatic Generation and Processing of an Invoice Document
TWI309387B (en) Product management system
US20150356481A1 (en) Apparatus and method for freight delivery and pick-up
WO2009001394A1 (en) Contact less smart card with facial recognition
JP2020173854A (en) Seal delivery tracking system
KR101626283B1 (en) Document comprising a built-in display device
JP4446184B2 (en) Container terminal receiving system
JP2005242858A (en) Package and packaging method, information processing device and method, program and information processing system
JP2000033851A (en) Vehicle engine start-up system utilizing ic card
EP1547007A1 (en) Electronic card with at least one adhesive surface
US20130334307A1 (en) Systems and methods for maintaining order of individuals in a public transportation queue
WO2017163136A1 (en) A device, a system and a method for vehicle rental and/or fleet management
JP2002008112A (en) Personal identification terminal
KR20100085758A (en) The preventing system of taxi&#39;s irregular driving
EP2219880B1 (en) Document comprising a built-in display device and reading apparatus
US20130075475A1 (en) Personal secure multi-identification device
CA2991201C (en) Apparatus and method for freight delivery and pick-up

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526