JP2001167033A - 情報提供システム及び記憶媒体 - Google Patents

情報提供システム及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001167033A
JP2001167033A JP34875599A JP34875599A JP2001167033A JP 2001167033 A JP2001167033 A JP 2001167033A JP 34875599 A JP34875599 A JP 34875599A JP 34875599 A JP34875599 A JP 34875599A JP 2001167033 A JP2001167033 A JP 2001167033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
product
user
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34875599A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ono
圭二 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NET8 CO Ltd
Original Assignee
NET8 CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NET8 CO Ltd filed Critical NET8 CO Ltd
Priority to JP34875599A priority Critical patent/JP2001167033A/ja
Publication of JP2001167033A publication Critical patent/JP2001167033A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを利用して商品やサービスの情
報提供を行うシステムにおいて、ユーザにとって商品や
サービスについてより確かな情報が得られるようにし、
また商品やサービスの提供側にとってもユーザニーズに
あった情報が得られるようにする。 【解決手段】 インターネット上のユーザ1の中で企業
5から提供された商品やサービスを既に購入済のオーナ
ーA1の評価を収集してデータベース4に蓄積してお
き、これから商品やサービスを購入しようと考えている
検討者B1にそれらの評価情報を一覧表示して知らせ
る。また、オンラインショッピングサイト6をリンク
し、商品やサービスを購入しやすいものにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク通信
を利用した情報提供システム及びそのシステムを運営す
るためのプログラムを格納した記憶媒体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワーク通信を利用した情報
のやり取りが多く行われており、商品を購入する場合に
おいても、わざわざ店に出むくことなく、インターネッ
トを通じて希望する商品を手に入れることができるよう
になってきている。その際、メーカーや販売店からは商
品やサービス業務の内容の紹介があり、ユーザはその内
容を画面上で見て必要なものであるかどうかを判断する
ことができるようになっている。また、代金の支払いに
関しても、居ながらにして自動的に払込むこともできる
ようなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の情報提供システムにあっては、インターネット
を通じて紹介される商品等の紹介内容は、メーカーや販
売店からの一方的な宣伝内容であり、固定した紹介内容
が中心であった。したがって、ユーザ側からその商品な
どに対して知りたい内容を得ることはできなかった。
【0004】このため、商品等を購入してからトラブル
が発生することがあり、例えば購入後に目的の品物でな
いことがわかったり、必要以上に高価な製品を購入して
しまうことがあった。
【0005】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、実際に商品等を購入したユーザの生の
声、つまり使い勝手や満足度などを事前に知ることがで
き、ユーザにとって必要かつ十分で、また納得の行く商
品等を間違いなく購入することかできる情報提供システ
ム及び記憶媒体を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る情報提供シ
ステムは、ネットワーク通信を介して入力された所定の
複数の商品またはサービスに対するユーザの個別の評価
情報を蓄積するデータベースと、ユーザのアクセスに応
じて前記データベースに蓄積された所望の商品またはサ
ービスの個別の評価情報を一覧表示するサーバを有し、
前記データベースの商品またはサービス及びその評価情
報は書き換え可能であるように構成したものである。
【0007】また上記のシステムにおいて、商品または
サービスを取り扱うオンラインショッピングサイトを有
し、ユーザのアクセスに応じて商品またはサービスと同
時にそれを取り扱っているオンラインショッピングサイ
トを表示するようにしたものである。
【0008】本発明に係る記憶媒体は、ネットワーク通
信を介して入力された所定の複数の商品またはサービス
に対するユーザの個別の評価情報をデータベースに蓄積
し、ユーザのアクセスに応じて前記データベースに蓄積
した所望の商品またはサービスの個別の評価情報を一覧
表示するとともに、その商品またはサービスと同時にそ
れを取り扱っているオンラインショッピングサイトを表
示するためのプログラムを記憶したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。
【0010】図1は本発明に係る情報提供システムの基
本構成を示す図である。本システムは、インターネット
を利用した商品やサービスの情報提供と、その商品やサ
ービスを同インターネット上で購入できるようにしたも
のであり、商品やサービスの紹介情報は随時書き換え可
能な比較評価情報となっている。
【0011】同図において、1はインターネットユーザ
で、本システムの情報提供の対象となる商品やサービス
を既に購入済のオーナーA1,……と、その商品やサー
ビスの情報を見てこれから購入を検討する購入検討者B
1,……とから構成されている。2はサーバ3及びデー
タベース4を持つコンテンツサイト、5は商品やサービ
スを提供するメーカーなどの企業、6は商品やサービス
を取り扱うオンラインショッピングサイト、7は本シス
テム全体の運営を管理する運営本部で、プログラム・シ
ステム開発や、企画・運営、またカテゴリ登録などを行
う。
【0012】なお、1a,1bはインターネットユーザ
1の通信用コンピュータ、5aは企業5の通信用コンピ
ュータ、6aはオンラインショッピングサイト6の通信
用コンピュータ、7aは運営本部7の通信用コンピュー
タをそれぞれ示している。
【0013】上記構成のシステムにおいては、インター
ネット上のユーザ1の中で商品やサービスを購入したオ
ーナーA1からそれらに対する評価を集めてベータベー
ス4の蓄積し、これから購入を考えている購入検討者B
1にその評価情報を提供して参考にしてもらうように構
成されている。評価対象となる商品やサービスとして
は、パソコン等の電子、電気製品から食料品や航空券、
本、建築物など様々な商品を扱うことができ、また観光
地の案内やマッサージ等各種のサービスを扱うことがで
きる。
【0014】また企業5側では、最もアピールしたい自
社製品などをインターネット上に掲載し、ユーザ1はそ
の商品に対する感想、意見(コメント)、満足評価値な
ど比較評価情報を自由に書込むことができ、またそれを
閲覧して変更することもできる。そして、その評価情報
は例えば評価値の高い順にコメントと共に一覧表示され
るので、これらから商品を購入しようとするユーザ1の
参考になる。
【0015】また、商品やサービスごとにそれらを取り
扱っているオンラインショッピングサイト6とリンクを
結ぶので、ユーザ1は商品やサービスの評価情報を閲覧
して情報を収集することができ、購入する商品などを選
択したらそのままオンラインで購入することができる。
更に、携帯電話などのモバイル機器からもアクセスでき
るので、店頭での商品選択にも便利である。企業5側に
おいても、ユーザ1の生の声を通して自社製品の評判を
知ることができるので、新製品の開発にも活かすことが
できる。
【0016】ここで、本システムでは、現実の社会にお
いて企業5が提供する様々な商品やサービスについて、
それらの商品やサービスを実際に購入して利用したユー
ザ1の満足度や感想などをオーナーA1の声としてイン
ターネット上で収集している。これらの声は、リアル社
会においてはユーザ1の経験に基づくパーソナルデータ
でしかないが、バーチャル社会においてはソーシャルデ
ータとして共有、活用される。そして、これらのソーシ
ャルデータはユーザ1側にとっても企業5側にとっても
有益な情報となる。
【0017】また、上記商品やサービスに対する声(評
価)を共有することで、それらの商品やサービスに対す
る評価をランキングすることができ、そのランキング一
覧画面を表示できるとともに、企業5にもその情報を正
確に伝えることができ、真にユーザニーズに応じた商品
またはサービスを提供することができる。
【0018】したがって、ユーザ1が商品やサービスを
購入してから後悔するようなことはなく、ユーザ1にと
って必要且つ十分で、また納得の行く商品やサービスを
間違いなく購入することができる。また企業5にとって
も、ブランド商品にとらわれず、ユーザ1にとって本当
に良いもの、必要なものの情報を提供することができる
とともに、ユーザニーズの動向を正確に把握することが
できる。このため、商品等の提供サイクルを的確に判断
することができ、はずれの少ない商品やサービスの開発
を行うことができる。
【0019】なお、ユーザ1側から書き込まれる商品等
の評価に対しては、誹謗、中傷発言のチェックが行われ
る。例えば、組織票のような投稿に対しては、インター
ネット上のIPアドレスでブロック、排除することがで
き、公正な評価のみを採用することができる。
【0020】図2は本実施例のシステムの処理の流れを
示す図であり、ここでは商品等に対する評価の登録及び
評価情報の収集を行う場合について示している。
【0021】図2に示すトップ(TOP)画面11で
は、ユーザ1のボイス(声)を登録するためのボタン1
1a,11bと情報の収集を行うためのボタン11cが
表示される。そして、ボタン11aを選択して登録の部
分をマウスでクリックすると、大カテゴリ選択画面12
に変わる。この大カテゴリ選択画面12で大カテゴリを
選択し、中カテゴリ選択画面へのボタンをクリックする
と、中カテゴリ選択画面13に変わる。そして、この中
カテゴリ選択画面13で中カテゴリを選択し、登録商品
選択画面へのボタンをクリックすると、意見入力画面1
4に変わる。
【0022】上記意見入力画面14では、商品を選択
し、ハンドルネーム及びメールアドレスなどを入力し、
また商品の評価値やコメントを入力する。そして、登録
実行ボタンをクリックすると、サンクス画面15に変わ
り、登録完了のメッセージが表示される。なお、上記の
各画面12〜15でTOPボタンをクリックすれば、ト
ップ画面11へ戻ることができる。
【0023】また、トップ画面11でボタン11bを選
択してカテゴリ名部分をクリックするか、あるいはボタ
ン11cを選択してカテゴリ名部分をクリックすると、
商品ランキング一覧画面16に変わる。そして、このラ
ンキング一覧画面16で、ボイス登録ボタンをクリック
して満足度の部分をクリックすると評価ボイス画面17
に変わり、商品名の部分をクリックすると商品紹介画面
18に変わり、またショップ名の部分をクリックすると
ショップリンク画面19に変わる。
【0024】図3は上記商品ランキング一覧画面の一例
を示す図である。ここでは、製品(商品)/サービス各
ごとに満足度とボイス数(アクセス数)が表示されてお
り、ボイス数表示により売れ筋情報を知ることができ
る。そして、このランキング一覧画面16でTOPボタ
ンをクリックすれば図2のトップ画面11に戻り、ne
xt(次へ)ボタンをクリックすると評価ボイス画面1
7に変わる。
【0025】図4は評価ボイス画面17の一例を示す図
である。この画面17では、図3の一覧画面16で選択
された任意の製品/サービスに対する複数の評価情報が
表示され、登録日、ハンドルネーム及び満足度がボイス
(コメント)とともに表示される。そして、この画面1
7でclose(閉じる)ボタンをクリックすると、登
録処理が終了する。
【0026】また、図2の商品紹介画面18では、商品
/サービスの詳細情報を得ることができ、ショップリン
ク画面19では、オンラインショッピングサイト6で商
品/サービスを購入するための詳細情報を得ることがで
きる。
【0027】また、図2のサンクス画面15で登録完了
のメッセージが表示された後、その登録情報はデータベ
ース4に登録され、上述の商品ランキング一覧画面16
及び評価ボイス画面17へ反映されることになる。また
ショップリンク画面19では、商品/サービスを扱って
いる販売店などの情報も表示されるようになっている。
【0028】なお、以上述べた本システムの運営、管理
を行うためのプログラムは、所望の記憶媒体に記憶して
おき、コンピュータにより実行させることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
実際に商品等を購入したユーザの生の声、つまり使い勝
手や満足度などを事前に知ることができ、ユーザにとっ
て必要且つ十分で、納得の行く商品等を間違いなく購入
することができるという効果がある。
【0030】また、商品等を提供する側にとっても、ユ
ーザニーズにあった的確な情報を得ることができ、効率
の良い商品開発等を行うことができる。
【0031】更に、オンラインショッピングサイトとリ
ンクすることにより、ユーザにとって購入の便を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る情報提供システムの基本構成を
示すブロック図
【図2】 実施例のシステムの処理の流れを示す説明図
【図3】 実施例の商品ランキング一覧画面を示す図
【図4】 実施例の評価ボイス画面を示す図
【符号の説明】
1 ユーザ 2 コンテンツサイト 3 サーバ 4 データベース 5 企業 6 オンラインショッピングサイト 7 運営本部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 AA05 BB11 CC05 CC10 DD01 EE05 FF03 GG04 GG06 GG07 GG09 5B075 KK07 ND03 NK02 NK44 PP03 PP12 PP22 PQ02 PQ15 PQ46 PR10 UU40 5B089 GA11 GB03 HA10 JA08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク通信を介して入力された所
    定の複数の商品またはサービスに対するユーザの個別の
    評価情報を蓄積するデータベースと、ユーザのアクセス
    に応じて前記データベースに蓄積された所望の商品また
    はサービスの個別の評価情報を一覧表示するサーバを有
    し、前記データベースの商品またはサービス及びその評
    価情報は書き換え可能であることを特徴とする情報提供
    システム。
  2. 【請求項2】 商品またはサービスを取り扱うオンライ
    ンショッピングサイトを有し、ユーザのアクセスに応じ
    て商品またはサービスと同時にそれを取り扱っているオ
    ンラインショッピングサイトを表示することを特徴とす
    る請求項1記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】 ネットワーク通信を介して入力された所
    定の複数の商品またはサービスに対するユーザの個別の
    評価情報をデータベースに蓄積し、ユーザのアクセスに
    応じて前記データベースに蓄積した所望の商品またはサ
    ービスの個別の評価情報を一覧表示するとともに、その
    商品またはサービスと同時にそれを取り扱っているオン
    ラインショッピングサイトを表示するためのプログラム
    を記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP34875599A 1999-12-08 1999-12-08 情報提供システム及び記憶媒体 Withdrawn JP2001167033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34875599A JP2001167033A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 情報提供システム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34875599A JP2001167033A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 情報提供システム及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167033A true JP2001167033A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18399156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34875599A Withdrawn JP2001167033A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 情報提供システム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167033A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016246A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Zosen Corp 商品情報交換システム
JP2003058672A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Yutaka Matsudo 店舗の評価情報提供システム
JP2008160198A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス選択制御方法およびシステム
WO2012176496A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP2014514642A (ja) * 2011-03-24 2014-06-19 クレディビリティ コーポレーション 信用のスコアリングおよび報告
JP6984938B1 (ja) * 2020-12-11 2021-12-22 株式会社mov 情報処理システム
JP7368428B2 (ja) 2021-09-15 2023-10-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016246A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Hitachi Zosen Corp 商品情報交換システム
JP2003058672A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Yutaka Matsudo 店舗の評価情報提供システム
JP2008160198A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス選択制御方法およびシステム
JP2014514642A (ja) * 2011-03-24 2014-06-19 クレディビリティ コーポレーション 信用のスコアリングおよび報告
WO2012176496A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
JP2013008095A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体
AU2012274725B2 (en) * 2011-06-22 2016-03-10 Rakuten Group, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium having stored therein information processing program
US11010828B2 (en) 2011-06-22 2021-05-18 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, recording medium having stored therein information processing program
JP6984938B1 (ja) * 2020-12-11 2021-12-22 株式会社mov 情報処理システム
WO2022123788A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社mov 情報処理システム
JP7368428B2 (ja) 2021-09-15 2023-10-24 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101020628B1 (ko) 인터넷을 이용한 전자상거래에서의 묶음할인 상품 판매방법및 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을수 있는 기록매체
US20080162305A1 (en) Apparatuses, methods and systems for a product manipulation and modification interface
JP4814390B1 (ja) 購買支援方法および購買支援装置
JP2007164716A (ja) モール管理システム及び商品販売管理方法
KR20180071204A (ko) 이미지의 태그정보 기반 상품정보 제공 및 구매 방법 및 장치
KR102249527B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 통합 결제 플랫폼
JP2001167033A (ja) 情報提供システム及び記憶媒体
JP2006059257A (ja) Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム
KR20000036581A (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 쌍방향 경매방법 및 장치
JP2002099764A (ja) 情報提供方法および情報提供装置
JP2001229231A (ja) 流通機構側と一般消費者との情報の流通を仲介する情報流通仲介システム及び情報流通仲介方法
JP2002298227A (ja) マーケットリサーチシステム及びマーケットリサーチ方法
JP2007122675A (ja) 即時買い物システム
KR100707724B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
KR100306659B1 (ko) 재고판매 전자상거래 방법
JP2002259743A (ja) ネットワークを用いたオークションシステム、オークション用プログラム、当該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005196347A (ja) 電子店舗取引システム
JP2003076887A (ja) 中古品取引システム、中古品取引支援装置及び中古品取引方法
JP2003296628A (ja) 電子商取引システムにおける知識ベースを利用した購買支援方法
JP2003108842A (ja) 電子商取引方法およびシステム
JP2001243368A (ja) デザイン付き商品の製造販売仲介システム及びデザイン付き商品の製造販売仲介方法
JP4117758B2 (ja) 販売装置、販売システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004280268A (ja) インターネット等の通信回線を使用した他の顧客動向を知ることができるリアルタイム販売システム
JP2002245370A (ja) 電子商取引システムとその納期通知方法、及び納期通知プログラム
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306