JP2006059257A - Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム - Google Patents

Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006059257A
JP2006059257A JP2004242508A JP2004242508A JP2006059257A JP 2006059257 A JP2006059257 A JP 2006059257A JP 2004242508 A JP2004242508 A JP 2004242508A JP 2004242508 A JP2004242508 A JP 2004242508A JP 2006059257 A JP2006059257 A JP 2006059257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purchaser
product
information
purchase
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004242508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Sakai
靖昭 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaiax Co Ltd
Original Assignee
Gaiax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaiax Co Ltd filed Critical Gaiax Co Ltd
Priority to JP2004242508A priority Critical patent/JP2006059257A/ja
Publication of JP2006059257A publication Critical patent/JP2006059257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、ECシステムにおいて購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進するものである。
【解決手段】この発明は、端末が通信網を介して接続されるECサーバにより商品を販売するECサイトを運営するECシステムを設け、このECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムを設け、このレコメンドシステムは、前記ECシステムのECサイトにアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した前記購入者に関する購入者情報とを取得し、前記取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、前記ECシステムのECサイトにアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末に対して前記一の購入者について作成した購入履歴を送信するように前記ECシステムに組み込んだことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明はECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムに係り、特に、ECシステムにおいて購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進することができるECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムに関する。
企業においては、現実の店舗のみならず、ECシステム(電子商取引システム)により運営されるECサイトにおいても商品を販売している。ECシステムは、購入者の操作する端末がインターネット等の通信網を介して接続されるECサーバを有し、このECサーバにより商品を販売するECサイトを運営する。
また、商品の購入者においては、端末により通信網を介してECシステムのECサーバに接続し、ECサイトの商品ページにアクセスして商品を購入することにより、現実の店舗に赴くことなく商品を購入する等の取引を行うことができるようになっている。
企業が商品を販売する際には、購入者のニーズ(要望)に合わせた商品を提供できるように、商品の購入者の情報を集めることによって商品開発に役立てている。
従来の商品の購入者の情報を収集するシステムとしては、付加情報を記録した記録媒体を商品に添付しておき、商品の購入者が自身の情報をデータとして入力し、予め設定された所に送信することを条件として、前記記録媒体に記録された付加情報を利用できるようにすることにより、商品の購入者に自身のデータの提供させるように動機付けしたものがある。
特開2001−306780号公報
ところで、購入者が商品を購入する際には、機能だけを選択基準とすることなく、色や形状大きさ等に対する自身の趣味や嗜好を加味して商品を選択し、購入するものである。したがって、ある商品を購入した購入者が、他にどのような商品を購入したかという情報を収集することによって、ある趣味や嗜好を有する購入者がどのような傾向の商品を購入するか、という商品購入の傾向を知ることができるため、商品の販売の促進に寄与することができるものである。
ところが、従来のECシステムにおいては、購入者がどの商品を購入したかという情報を収集することはできるが、ある商品を購入した購入者が、他にどのような商品を購入したかという情報を収集することができないため、購入者の商品購入の傾向を把握することができない問題がある。
このため、従来のECシステムにおいては、商品を販売するものにとって、購入者のニーズに合わせた商品を提供することができず、商品の販売を促進することができない不都合がある。
この発明は、端末が通信網を介して接続されるECサーバを有し、このECサーバにより商品を販売するECサイトを運営するECシステムを設け、このECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムを設け、このレコメンドシステムは、前記ECシステムのECサイトにアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した前記購入者に関する購入者情報とを取得し、前記取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、前記ECシステムのECサイトにアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末に対して前記一の購入者について作成した購入履歴を送信するように前記ECシステムに組み込んだことを特徴とする。
この発明のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムは、ECシステムに組み込まれて機能し、ECシステムから購入者の商品発注情報と購入者情報とを取得し、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、ECシステムのECサイトにアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者の端末に対して一の購入者について作成した購入履歴を送信するようにECシステムに組み込んだことにより、商品を提供する者にとっては、ECサイトにアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者に対して、以前に同じある商品を購入した一の購入者の購入履歴を基に類似した関心傾向の他の商品を勧めることができ、購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進することができ、また、購入者にとっては、類似した関心傾向の商品の購入者を知ることができ、自身と同じ趣味や嗜好の購入者を捜すことができ、新たな購入者の獲得につなげることができる。
この発明のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムは、ある商品を購入しようとする他の購入者に対して購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進することができ、また、類似した関心傾向の商品の購入者を知ることができ、新たな購入者の獲得につなげることができるものである。
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図3は、この発明の第1実施例を示すものである。図2において、2はECシステムである。ECシステム2は、端末4と、この端末4がインターネット等の通信網6を介して接続されるECサーバ8と、ECサーバ208に連絡されて商品の情報を記憶する商品データベース10とを有している。
ECシステム2は、ECサーバ8により商品データベース10に記憶した情報からECサイト12の商品ページ14に商品画像16を表示させ、購入者が端末4により通信網6を介してECサーバ8に接続して、商品ページ14の商品説明ボタン18や商品購入ボタン20を操作したことに対して応答処理させ、購入者による商品購入の要求を処理する。
前記端末4は、少なくとも入力部22と表示部24と記憶部26と演算処理部28とを有し、ECサーバ8により運営されるECサイト12にアクセスすることが可能となっている。
入力部22は、購買者がECサイト12の商品ページ14にアクセスして商品を購入する際に、購入する商品の商品発注情報(例えば、商品名や発注個数、支払い方法等)の入力に供されるとともに、この商品を発注した購入者に関する購入者情報(例えば、購入者の名前や住所、ID、ハンドルネーム、趣味、嗜好等)の入力に供される。表示部24は、ECサイト12の商品ページ14の閲覧に供される。
記憶部26は、入力部22や表示部24を動作させるための動作プログラムや、ECサーバ4へ接続するための通信プログラム等を記憶する。演算処理部28は、記憶部26に記憶されたプログラムに従い、端末4の動作を処理する。
前記ECサーバ8は、ECシステム制御部30と入出力部32とECサイト部34と取引処理部36とを備えている。
ECシステム制御部30は、ECシステム2全体をプログラムに沿って制御する。入出力部32は、端末4との間のデータの入出力を処理する。ECサイト部34は、ECサイト12の商品ページ14を運営する。取引処理部36は、ECサイト12における商品の発注や支払い・配送等の取引を処理する。
これにより、ECシステム2は、通信網6を介して端末4が接続されたECサーバ8によってECサイト12を運営し、商品ページ14にアクセスした購入者に商品データベース10の商品を閲覧させ、商品を購入しようとする購入者からの商品発注情報とこの商品を発注する購入者に関する購入者情報との入力を処理し、発注された商品の支払いや配送等の処理を行う。
このECシステム2には、組み込み可能なレコメンドシステム38を設けている。このレコメンドシステム38は、ECシステム2の購入者の商品発注情報と購入者情報とを用いて購入者に最適な商品の情報を提供するものであり、履歴データベース40を有し、レコメンドシステム制御部42と情報取得部44と履歴作成部46と履歴送信部48とを備えている。
前記レコメンドシステム制御部42は、レコメンドシステム38全体をプログラムに沿って制御する。情報取得部44は、ECシステム2のECサイト12にアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報とをECサーバ8から取得する。
履歴作成部46は、取得した商品発注情報及び購入者情報から、ある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、作成された購入履歴を履歴データベース40に蓄積する。履歴送信部48は、ECシステム2のECサイト12にアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末4に対して、前記一の購入者について作成した購入履歴を送信する。購入履歴は、商品ページ14の購入履歴表示領域50に表示される(図3参照)。
このように、レコメンドシステム38は、ECシステム2に組み込まれて機能し、ECシステム2から購入者の商品発注情報と購入者情報とを取得し、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、ECシステム2のECサイト12にアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末4に対して、前記一の購入者について作成した購入履歴を送信するようにECシステム2に組み込まれる。
次に作用を説明する。
ECシステム2は、図1に示す如く、購入者が端末4をECサーバ8に接続し、ECサイト12にアクセスしてプログラムがスタートすると(102)、購入者にECサイト部34により商品ページ14の商品を閲覧させ(104)、購入者が別の商品ページ14の閲覧を希望しているかこの商品ページ14の商品の購入を希望しているかを判断する(106)。
購入者が別の商品ページ14の閲覧を希望して、判断(106)が閲覧の場合は、処理(104)に戻る。購入者がこの商品ページ14の商品の購入を希望して、判断(106)が購入の場合は、購入者にどの商品を発注したかという商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報との入力を要求し(108)、商品発注情報及び購入者情報が入力されたか否かを判断する(110)。
購入者が商品発注情報及び購入者情報を入力せず、判断(110)がNOの場合は、入力の要求(108)に戻る。購入者が商品発注情報及び購入者情報を入力して、判断(110)がYESの場合は、購入者の入力した商品発注情報及び購入者情報を通信網6を介してECサーバ8の入出力部32に入力する(112)。
ECサーバ8に入力された商品発注情報及び購入者情報は、取引処理部36によって発注された商品の料金の支払いや配送等の取引を処理され(114)、商品データベースに蓄積され(116)、購入者がさらに別の商品の購入を要求しているか否かを判断する(118)。
購入者が別の商品の購入を要求し、判断(118)がYESの場合は、処理(104)に戻る。購入者が別の商品の購入を要求していず、判断(118)がNOの場合は、プログラムを終了させる(120)。
このECシステム2に組み込まれたレコメンドシステム38は、ECシステム2に入力された購入者の商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報(116)とを取得し(122)、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し(124)、作成した購入履歴を履歴データベース40に蓄積する(126)。
レコメンドシステム38は、ECシステム2のECサイト12にアクセスして商品ページ14を閲覧し、前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末4に対して、履歴データベース40に蓄積された前記ある商品を購入した一の購入者について作成した購入履歴を送信する(128)。この購入履歴は、商品ページ14の購入履歴表示領域50に表示され、購入者に商品とともに購入履歴を閲覧させる(104)。
このように、レコメンドシステムは通常はシステムの開発が必要であるが、このレコメンドシステム38はECサーバ8に組み込まれて機能し、ECシステム2から購入者の商品発注情報と購入者情報とを取得し、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、ECシステム2のECサイト12にアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者の端末4に対して一の購入者について作成した購入履歴を送信するようにECシステム2に組み込まれる。
これにより、ECシステム2に組み込み可能なレコメンドシステム38は、商品を提供する者にとっては、ECサイト2にアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者に対して、以前に同じある商品を購入した一の購入者の購入履歴を基に類似した関心傾向の商品を勧めることができ、購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進することができる。
また、このECシステム2に組み込み可能なレコメンドシステム38は、購入者にとっては、類似した関心傾向の商品を購入した別の購入者を知ることができ、自身と同じ趣味や嗜好の購入者を捜すことができ、新たな購入者の獲得につなげることができる。
なお、購入者情報については、購入者を特定できる氏名ではなく、ECサイト上において購入者を識別できるIDやハンドルネーム等を入力させ、商品ページ14上の購入履歴表示領域52にはID等と購入した商品とを表示することにより、購入履歴を閲覧する購入者に対して購入履歴上に表示される購入者のプライバシーを保護することができる。
また、この実施例においては、一のECシステム2に組み込まれたレコメンドシステム38について説明したが、組み込めるが故に他のECサイト2との連動が可能であり、一のECシステム2に組み込まれたレコメンドシステム38と他のECシステム2に組み込まれたレコメンドシステム38との間で連動するとともに各々が作成した購入履歴を相互に取得することにより、複数のレコメンドシステム38においてレコメンド情報を共有することができる。
図4・図5は、この発明の第2実施例を示すものである。コミュニティシステム、例えばソーシャルネットワークは、個人と個人がネットワーク上で繋がるサービスであるため、趣向が近い人ほど関係ができ易いので、購買履歴やアクセス履歴、全く関係の無い他人の購買動向などを利用するよりも、ソーシャルネットワークの情報を利用することで、個人により適した情報を提供することが可能になる。
そこで、この実施例においては、購入者に最適な商品の情報を提供する目的を、ECサイトに連動するコミュニティシステムの利用動向の情報を用いて実現するものである。
図5において、202はECシステムである。ECシステム202は、購入者が使用する端末204と、端末204がインターネット等の通信網206を介して接続されたECサーバ208と、ECサーバ208に連絡されて商品の情報を蓄積した商品データベース210とを備えている。
ECシステム202は、ECサーバ208により商品データベース210に蓄積した商品の情報からECサイト212の商品ページ214に商品画像216を表示させ、購入者が端末204により通信網206を介してECサーバ208に接続して、商品ページ214の商品説明ボタン218や商品購入ボタン220を操作したことに対して応答処理させ、購入者による商品購入の要求を処理する。
前記端末204は、少なくとも入力部222と表示部224と記憶部226と演算処理部228とを有し、ECサーバ208で運営されるECサイト212にアクセス可能となっている。
入力部222は、購入者がECサイト212の商品ページ214にアクセスして商品を購入する際に、購入する商品の商品発注情報(例えば、商品名や発注個数、支払い方法等)の入力に供されるとともに、この商品を発注した購入者に関する購入者情報(例えば、購入者の名前や住所、ID、ハンドルネーム、趣味、嗜好等)の入力に供される。表示部224は、ECサイト212の商品ページ214の閲覧に供される。
記憶部226は、入力部222や表示部224を動作させるための動作プログラムや、ECサーバ208へ接続するための通信プログラム等を記憶する。演算処理部228は、記憶部226に記憶されたプログラムに従い、端末204の動作を処理する。
前記ECサーバ208は、ECシステム202全体をプログラムに沿って制御するシステム制御部230と、端末204との間で通信網206を介して情報を入出力する入出力部232と、ECサイト212の商品ページ214を運営するECサイト部234と、ECサイト212における商品の発注や支払い・配送等の取引を処理する取引処理部236とを備えている。
これにより、ECシステム202は、ECサーバ208によりECサイト212を運営し、端末204により通信網206を介して商品ページ214にアクセスした購入者に商品データベース210の商品を閲覧させ、購入者の商品発注情報と購入者情報との入力を処理し、発注された商品の支払いや配送等の処理を行う。
このECシステム202には、ECサーバ208で運営されるとともにECサイト212に関連付け(リンク)されて連動するコミュニティシステム238を備えている。コミュニティシステム238は、コミュニティサーバ240とコミュニティデータベース242とを有し、コミュニティサイト244の各コミュニティ246−1〜246−nを運営する。
コミュニティサーバ240は、コミュニティシステム238全体をプログラムに沿って制御するコミュニティシステム制御部248と、ECサーバ208を介して端末204との間で情報を入出力する入出力部250と、各コミュニティ246−1〜246−nにアクセスする会員たる購入者の利用動向を処理してコミュニティデータベース242に利用動向情報として蓄積する蓄積処理部252とを備えている。
これにより、コミュニティサーバ240は、ECサーバ208を介して端末204から各コミュニティ246−1〜246−nにアクセスする会員たる購入者の利用動向を処理し、購入者の利用動向情報をコミュニティデータベース242に蓄積する。
コミュニティシステム238は、コミュニティサイト244の各コミュニティ246−1〜246−nに各会員が参加し、各会員がネットワークで繋がり、例えばソーシャルネットワークを形成している。ソーシャルネットワークは、個人と個人がネットワーク上で繋がるサービスであるため、利用動向により類似した関心傾向の趣向が近い人ほどその関係ができ易いものである。
ECサイト212に連動するコミュニティシステム238は、コミュニティシステム制御部240によりコミュニティサイト244を運営し、各コミュニティ246−1〜246−nに参加する各会員である購入者の利用動向情報(ソーシャルネットワークの情報)をコミュニティデータベース242に蓄積する。
また、このECシステム202には、組み込み可能なレコメンドシステム254を設けている。このレコメンドシステム254は、ECサイト212の購入者の商品発注情報及び購入者情報とECサイト212に連動するコミュニティシステム238の利用動向情報を用いて購入者に最適な商品の情報を提供するものであり、履歴データベース256を有し、レコメンドシステム制御部258と情報取得部260と履歴作成部262と履歴送信部264とを備えている。
前記レコメンドシステム制御部256は、レコメンドシステム254全体をプログラムに沿って制御する。情報取得部258は、ECシステム202のECサイト212にアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報とをECシステム202から取得するとともに、コミュニティシステム238の各コミュニティ246−1〜246−nにアクセスした購入者の利用動向情報をコミュニティシステム238から取得する。
履歴作成部262は、取得した商品発注情報及び購入者情報から、ある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成するとともに、この購入履歴に前記一の購入者の利用動向情報を反映させて類似した関心傾向を有する一の購入者についての類似関心傾向購入履歴を作成し、作成された類似関心傾向購入履歴を履歴データベース256に蓄積する。履歴送信部264は、ECシステム202のECサイト212にアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末204に対して、前記類似した関心傾向を有する一の購入者について作成した類似関心傾向購入履歴を送信する。類似関心傾向購入履歴は、商品ページ214の類似関心傾向購入履歴表示領域266に表示される。
このように、レコメンドシステム254は、コミュニティシステム238を備えたECシステム202に組み込まれて機能し、ECシステム202から購入者の商品発注情報と購入者情報とを取得するともにコミュニティシステム204から購入者の利用動向情報を取得し、取得した商品発注情報及び購入者情報から作成した購入履歴に利用動向情報を反映させて類似関心傾向購入履歴を作成し、ECシステム202のECサイト212にアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末204に対して前記類似した関心傾向を有する一の購入者について作成した類似関心傾向購入履歴を送信するようにECシステム202に組み込まれる。
次に、この実施例の作用を、図4のフローチャートに基づいて説明する。
ECシステム202は、購入者が端末204をECサーバ208に接続し、ECサイト212にアクセスしてプログラムがスタートすると(302)、購入者にECサイト部234により商品ページ214の商品を閲覧させ(304)、購入者が別の商品ページ214の閲覧を希望しているかこの商品ページ214の商品の購入を希望しているかを判断する(306)。
購入者が別の商品ページ214の閲覧を希望して、判断(306)が閲覧の場合は、処理(304)に戻る。購入者がこの商品ページ214の商品の購入を希望して、判断(306)が購入の場合は、購入者にどの商品を発注したかという商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報との入力を要求し(308)、商品発注情報及び購入者情報が入力されたか否かを判断する(310)。
購入者が商品発注情報及び購入者情報を入力せず、判断(310)がNOの場合は、入力の要求(308)に戻る。購入者が商品発注情報及び購入者情報を入力して、判断(310)がYESの場合は、購入者の入力した商品発注情報及び購入者情報を通信網6を介してECサーバ208の入出力部232に入力する(312)。
ECサーバ208に入力された商品発注情報及び購入者情報は、取引処理部236によって発注された商品の料金の支払いや配送等の取引を処理され(314)、商品データベース210に蓄積され(316)、購入者がさらに別の商品の購入を要求しているか否かを判断する(318)。
購入者が別の商品の購入を要求し、判断(318)がYESの場合は、処理(304)に戻る。購入者が別の商品の購入を要求していず、判断(318)がNOの場合は、プログラムを終了させる(320)。
このECシステム202に連動するコミュニティシステム238は、会員たる購入者が端末204によりECサーバ208を介してコミュニティサーバ240に接続し、コミュニティサイト244の各コミュニティ246−1〜246−nにアクセスすると、会員たる購入者にコミュニケーション等のサービスを提供し(322)、購入者が利用したサービスから購入者の利用動向情報を求め(324)、購入者の利用動向情報をコミュニティデータベース242に蓄積する(326)。
これにより、コミュニティサイト244の各コミュニティ246−1〜246−nに参加する会員たる購入者は、各会員がネットワークで繋がり、例えばソーシャルネットワークを形成している。ソーシャルネットワークは、個人と個人がネットワーク上で繋がるサービスであるため、利用動向により類似した関心傾向の趣向が近い人ほどその関係ができ易いものであり、会員である購入者の利用動向情報がコミュニティデータベース242に蓄積される。
このECシステム202に組み込まれたレコメンドシステム254は、ECシステム202のECサイト212にアクセスした購入者の商品発注情報とこの商品を発注した購入者に関する購入者情報(316)とを取得するとともに(328)、コミュニティシステム238のコミュニティサイト244にアクセスした購入者の利用動向情報(326)を取得し(330)、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成するとともに(332)、この購入履歴に前記一の購入者の利用動向情報を反映させて類似した関心傾向を有する一の購入者についての類似関心傾向購入履歴を作成し(334)、作成した類似関心傾向購入履歴を履歴データベース256に蓄積する(336)。
レコメンドシステム254は、ECシステム202のECサイト212にアクセスして商品ページ214を閲覧し、前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末204に対して、履歴データベース256に蓄積された前記ある商品を購入した一の購入者について作成した類似関心傾向購入履歴を送信する(338)。この類似関心傾向購入履歴は、商品ページ214の類似関心傾向購入履歴表示領域266に表示され、購入者に商品とともに購入履歴を閲覧させる(304)。
このように、コミュニティ情報を用いたECシステム202に組み込み可能なレコメンドシステム254は、ECシステム202に組み込まれて機能し、ECシステム202からから購入者の商品発注情報と購入者情報とを取得するとともにコミュニティシステム238から購入者の利用動向情報を取得し、取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成するとともにこの購入履歴に前記一の購入者の利用動向情報を反映させて類似した関心傾向を有する一の購入者についての類似関心傾向購入履歴を作成し、ECシステム2のECサイト12にアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者の端末204に対して一の購入者について作成した類似関心傾向購入履歴を送信するようにECシステム202に組み込まれる。
これにより、コミュニティシステム238を備えたECシステム202に組み込み可能なレコメンドシステム254は、商品を提供する者にとっては、ECサイト2にアクセスしてある商品を購入しようとする他の購入者に対して、コミュニティシステム238の利用動向情報を反映させて、購入者の趣向により近い人の類似関心傾向購入履歴を基に、より類似した関心傾向の商品を提供することができ、購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、購入者に最適な商品の情報を提供することができ、商品の販売を促進することができる。
また、このレコメンドシステム254は、購入者にとっては、より類似した関心傾向の商品を購入した別の購入者を知ることができ、自身と同じ趣味や嗜好がより近い購入者を捜すことができ、新たな購入者の獲得につなげることができる。
なお、このレコメンドシステム254は、類似関心傾向購入履歴を商品ページ214に表示させたが、コミュニティシステム238における会員たる購入者の複数の友人の各購入履歴を検索し、前記複数の友人が夫々購入した商品で多いものから商品ページ214に表示させる購入商品順位履歴を作成することにより、自分の趣向により類似した関心傾向の商品を提供することができる。
また、このレコメンドシステム254は、一の購入者が閲覧した商品を検索し、この一の購入者が閲覧した商品から他の購入者が任意に閲覧可能な商品閲覧履歴を作成することにより、ある購入者が閲覧した商品のリストを他の購入者と共有させることができ、より類似した関心傾向の商品を捜すことができる。なお、趣味嗜好が共通する購入者間で閲覧可能な商品閲覧履歴を作成することにより、自身と同じ趣味嗜好の購入者が閲覧した商品を捜すことができ、より類似した関心傾向の商品を捜すことができる。
この発明は、購入者に対して、購入しようとしている傾向の商品を勧めることができ、購入者のニーズに合わせた商品を提供することができ、商品の販売を促進することができ、また、自身と同じ趣味や嗜好の別の購入者を捜すことができ、新たな購入者の獲得につなげることができるものであり、商品の販売の促進に貢献することができる。
第1実施例を示すレコメンドシステムを組み込んだECシステムのフローチャートである。 第1実施例を示すレコメンドシステムを組み込んだECシステムの概略ブロック図である。 第1実施例を示すレコメンドシステムを組み込んだECシステムの概略説明図である。 第2実施例を示すレコメンドシステムを組み込んだECシステムのフローチャートである。 第2実施例を示すレコメンドシステムを組み込んだECシステムの概略ブロック図である。
符号の説明
2 ECシステム
4 端末
6 通信網
8 ECサーバ
10 商品データベース
12 ECサイト
14 商品ページ
16 商品画像
18 商品説明ボタン
20 商品購入ボタン
22 入力部
24 表示部
26 記憶部
28 演算処理部
30 ECシステム制御部
32 入出力部
34 ECサイト部
36 取引処理部
38 レコメンドシステム
40 履歴データベース
42 レコメンドシステム制御部
44 情報取得部
46 履歴作成部
48 履歴送信部
50 購入履歴表示領域

Claims (6)

  1. 端末が通信網を介して接続されるECサーバを有し、このECサーバにより商品を販売するECサイトを運営するECシステムを設け、このECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムを設け、このレコメンドシステムは、前記ECシステムのECサイトにアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した前記購入者に関する購入者情報とを取得し、前記取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成し、前記ECシステムのECサイトにアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末に対して前記一の購入者について作成した購入履歴を送信するように前記ECシステムに組み込んだことを特徴とするECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
  2. 前記レコメンドシステムは、一のECシステムに組み込まれたレコメンドシステムと他のECシステムに組み込まれたレコメンドシステムとの間で連動するとともに各々が作成した購入履歴を相互に取得することを特徴とする請求項1に記載のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
  3. 端末が通信網を介して接続されるECサーバを有し、このECサーバにより商品を販売するECサイトを運営するECシステムを設け、このECシステムはECサイトに連動するコミュニティシステムを備え、前記ECシステムに組み込み可能なレコメンドシステムを設け、このレコメンドシステムは、前記ECシステムのECサイトにアクセスして商品を購入した購入者の商品発注情報とこの商品を発注した前記購入者に関する購入者情報とを取得するともに前記コミュニティシステムのコミュニティサイトにアクセスした前記購入者の利用動向情報を取得し、前記取得した商品発注情報及び購入者情報からある商品を購入した一の購入者が他にどのような商品を購入したかという購入履歴を作成するとともにこの購入履歴に前記一の購入者の利用動向情報を反映させて類似した関心傾向を有する購入者についての類似関心傾向購入履歴を作成し、前記ECシステムのECサイトにアクセスして前記ある商品を購入しようとする他の購入者の端末に対して前記類似した関心傾向を有する一の購入者について作成した類似関心傾向購入履歴を送信するように前記ECシステムに組み込んだことを特徴とするECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
  4. 前記レコメンドシステムは、前記コミュニティシステムにより運営されるソーシャルネットワーク上において関係の近い人についての類似関心傾向購入履歴を作成することを特徴とする請求項3に記載のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
  5. 前記レコメンドシステムは、コミュニティシステムにおける購入者の複数の友人の各購入履歴を検索し、前記複数の友人が夫々購入した商品で多いものから表示させる購入商品順位履歴を作成することを特徴とする請求項3に記載のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
  6. 前記レコメンドシステムは、一の購入者が閲覧した商品を検索し、この一の購入者が閲覧した商品から他の購入者が任意に閲覧可能な商品閲覧履歴を作成することを特徴とする請求項3に記載のECシステムに組み込み可能なレコメンドシステム。
JP2004242508A 2004-08-23 2004-08-23 Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム Withdrawn JP2006059257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242508A JP2006059257A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242508A JP2006059257A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006059257A true JP2006059257A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36106663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242508A Withdrawn JP2006059257A (ja) 2004-08-23 2004-08-23 Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006059257A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317177A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nec Corp ネットワーク広告配信システム、ネットワーク広告配信装置、方法及びプログラム
JP2011528152A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザ・アクティビティ・カタログの、オペレータ、デバイス、およびプラットフォーム−インディペンデントなアグリゲーション、クロス−プラットフォームな変換、イネーブルメント、およびディストリビューション
JP2013164792A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5406388B1 (ja) * 2013-01-07 2014-02-05 株式会社 ディー・エヌ・エー 電子コンテンツを推奨するサーバ装置
JP2014509023A (ja) * 2011-03-08 2014-04-10 マイクロソフト コーポレーション ウェブ・サービスを特化するための個人アカウントの集合化
JP2014149875A (ja) * 2014-05-14 2014-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 観光情報提供サーバ、及びプログラム
JP2015520443A (ja) * 2012-04-28 2015-07-16 北京長生天地電子商務有限公司Beijing Changshengtiandi Ecommerceco., Ltd インターネット取引プラットフォーム及びその処理方法
JP2016006563A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016521422A (ja) * 2013-05-09 2016-07-21 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー レコメンデーションを生成する際のソーシャル情報の考慮
JP2018005675A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社日本総合研究所 絵記号を用いた商品購入システム、商品購入方法及びそのプログラム
KR101814680B1 (ko) * 2011-04-22 2018-02-22 에스케이플래닛 주식회사 온라인 쇼핑정보 제공 시스템, 온라인 쇼핑정보 제공장치, 클라우드 컴퓨팅 환경을 이용한 쇼핑정보 제공장치, 및 그 쇼핑정보 제공방법
CN113762933A (zh) * 2021-09-15 2021-12-07 北京大道信通科技股份有限公司 一种智慧社区管理系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317177A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nec Corp ネットワーク広告配信システム、ネットワーク広告配信装置、方法及びプログラム
US9235644B2 (en) 2008-07-14 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Operator, device and platform independent aggregation, cross-platform translation, enablement and distribution of user activity catalogs
JP2011528152A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザ・アクティビティ・カタログの、オペレータ、デバイス、およびプラットフォーム−インディペンデントなアグリゲーション、クロス−プラットフォームな変換、イネーブルメント、およびディストリビューション
JP2014509023A (ja) * 2011-03-08 2014-04-10 マイクロソフト コーポレーション ウェブ・サービスを特化するための個人アカウントの集合化
KR101814680B1 (ko) * 2011-04-22 2018-02-22 에스케이플래닛 주식회사 온라인 쇼핑정보 제공 시스템, 온라인 쇼핑정보 제공장치, 클라우드 컴퓨팅 환경을 이용한 쇼핑정보 제공장치, 및 그 쇼핑정보 제공방법
JP2013164792A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015520443A (ja) * 2012-04-28 2015-07-16 北京長生天地電子商務有限公司Beijing Changshengtiandi Ecommerceco., Ltd インターネット取引プラットフォーム及びその処理方法
JP5406388B1 (ja) * 2013-01-07 2014-02-05 株式会社 ディー・エヌ・エー 電子コンテンツを推奨するサーバ装置
JP2016521422A (ja) * 2013-05-09 2016-07-21 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー レコメンデーションを生成する際のソーシャル情報の考慮
JP2014149875A (ja) * 2014-05-14 2014-08-21 Oki Electric Ind Co Ltd 観光情報提供サーバ、及びプログラム
JP2016006563A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2018005675A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社日本総合研究所 絵記号を用いた商品購入システム、商品購入方法及びそのプログラム
CN113762933A (zh) * 2021-09-15 2021-12-07 北京大道信通科技股份有限公司 一种智慧社区管理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11416909B1 (en) Electronic marketplace recommendations
US8266014B1 (en) Method and medium for creating a ranked list of products
US8364559B1 (en) Method, medium, and system of recommending a substitute item
US20020107756A1 (en) Method for creating and operating a personalized virtual internet store including &#34;disconnected&#34; purchasing capability
US20120197754A1 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
JP2007179531A (ja) 対話形ショッピングエージェントを使用する電子ショッピングのシステムと方法
US8423420B1 (en) Method and media for duplicate detection in an electronic marketplace
JP2003085433A (ja) 情報評価システムおよびそのプログラム
JP2009122781A (ja) リコメンドシステム、およびリコメンド方法
JP2009116425A (ja) 買物支援システムおよび買物支援サーバ
KR20120078837A (ko) 코디네이션시스템을 이용한 상품 판매 및 경영관리시스템
JP2006059257A (ja) Ecシステムに組み込み可能なレコメンドシステム
JP2009193566A (ja) 取引情報の仲介システムおよび仲介装置
JP2002149945A (ja) 販売価格決定方法及び装置及び販売価格決定プログラムを格納した記憶媒体
US20150317719A1 (en) Determining customer intent in an online retail environment
JP2002074166A (ja) オンラインショッピングモールシステム
KR101096405B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP2001167033A (ja) 情報提供システム及び記憶媒体
KR100788852B1 (ko) 플랫폼 독립형 콘텐츠 기반 인터넷 쇼핑몰 운영 시스템 및방법
KR100707724B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP2001243368A (ja) デザイン付き商品の製造販売仲介システム及びデザイン付き商品の製造販売仲介方法
JP7426871B2 (ja) 検索装置、検索方法及び検索プログラム
JP2002132863A (ja) 電子商取引支援装置及び電子商取引支援方法
JP2009217346A (ja) 価格交渉システム、及び価格交渉方法
JP2004280268A (ja) インターネット等の通信回線を使用した他の顧客動向を知ることができるリアルタイム販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106