JP2000101573A - 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びに情報受配信方法 - Google Patents

情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びに情報受配信方法

Info

Publication number
JP2000101573A
JP2000101573A JP26848298A JP26848298A JP2000101573A JP 2000101573 A JP2000101573 A JP 2000101573A JP 26848298 A JP26848298 A JP 26848298A JP 26848298 A JP26848298 A JP 26848298A JP 2000101573 A JP2000101573 A JP 2000101573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
receiving
unit
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26848298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988274B2 (ja
Inventor
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Shuichi Ito
秀一 伊藤
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Masayuki Obata
政行 小幡
Kazuko Sakurai
和子 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26848298A priority Critical patent/JP3988274B2/ja
Priority to EP99118613A priority patent/EP0989751B1/en
Priority to DE69940001T priority patent/DE69940001D1/de
Priority to US09/400,506 priority patent/US6738752B2/en
Priority to KR1019990040674A priority patent/KR100653565B1/ko
Publication of JP2000101573A publication Critical patent/JP2000101573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988274B2 publication Critical patent/JP3988274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/25435Billing, e.g. for subscription services involving characteristics of content or additional data, e.g. video resolution or the amount of advertising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme
    • H04N7/17354Control of the passage of the selected programme in an intermediate station common to a plurality of user terminals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 提供された情報の価値基準に基づいて、情報
が提供された側に対して課金を行うことができる情報配
信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方
法並びに情報受配信方法を提供すること。 【解決手段】 情報を課金して配信するための情報配信
装置1であって、予め決められた基準に基づいて前記情
報にその価値基準を付加するための付加手段23と、前
記情報の前記価値基準に基づいて課金を行う課金手段2
3と、前記課金手段23によって課金された前記情報を
配信するための配信手段25とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報を配信した際
の課金方式に係わる情報配信装置及び情報配信方法、情
報受信装置及び情報受信方法並びに情報受配信方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆるマルチメディア産業の発
達によって様々な情報(以下、コンテンツと呼ぶ)が流
通している。これらのコンテンツは、例えば通信衛星、
無線通信、CATV(Cable Televisio
n)のような有線通信、インターネット等を用いた情報
配信サービス(以下、サービスと呼ぶ)によって提供さ
れるようになってきた。このサービスでは、提供された
コンテンツに対応して所定の課金がなされていた。従来
のサービスでは、それぞれ音声情報や映像情報の一部と
しての音楽情報や画像情報は、所定のフォーマットで受
信側のユーザ(以下、ユーザと呼ぶ)に送信されてい
る。この時、送信されるコンテンツがアナログ方式かデ
ジタル方式かというようなコンテンツのデータ送信方式
の違いを課金額に反映するサービスは存在していても、
それら音楽情報や画像情報の品質としての音質や画質ま
たはジャンル(種類)が、前述した課金額に反映される
ことはなく、課金額は固定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ユーザの好
みは多様であり、あるコンテンツに対しては品質は問わ
ないが安価に提供してほしい場合があり、別のコンテン
ツに対しては高価であっても良いが品質は最高のものを
提供してもらいたいという場合がある。従って、従来の
ようなサービスでは、このような要請に答えることがで
きないのが現状であった。
【0004】そこで本発明は上記課題を解消し、提供さ
れた情報の価値基準に基づいて、情報が提供された側に
対して課金を行うことができる情報配信装置及び情報配
信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びに情報受配
信方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、情報を課金して配信するための情報配信装置で
あって、予め決められた基準に基づいて前記情報にその
価値基準を付加するための付加手段と、前記情報の前記
価値基準に基づいて課金を行う課金手段と、前記課金手
段によって課金された前記情報を配信するための配信手
段とを備えることを特徴とする情報配信装置により、達
成される。
【0006】本発明では、情報配信装置において、付加
手段は、予め決められた基準に基づいてその価値基準を
情報に付加する。付加手段によって情報に付加された価
値基準は、配信手段によって配信される情報に課金する
際に参照される。課金手段は、この価値基準に基づい
て、情報に課金を行う。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
【0008】以下の説明で、「価値基準」とは、品質や
種類によって区別される情報の使用価値の高低をいい、
「品質」とは、画像情報であれば画像の鮮明度であり、
音声情報であれば再生した際の音声の良さをいい、「種
類(価値、ジャンル)」とは、例えば音楽情報であれば
クラシック音楽やポピュラー音楽等の種類を示し、画像
情報であれば映画、CG(Computer Grap
hics)及び静止画像等の種類を示す。「コンテンツ
(情報)」とは、それぞれ音声情報や映像情報の一部と
しての音楽情報や画像情報の中身、内容、収められてい
る情報を示す。以下、コンテンツは、一例として主に音
楽情報であるとして説明する。
【0009】図1は、本発明の好ましい実施形態として
の情報配信装置を含む情報受配信システムのイメージ図
である。情報受配信システム100(情報受配信装置)
は、例えばコンテンツ提供者35、コンテンツ流通サー
ビス業者4及びユーザ33によって構成されている。情
報受配信システム100は、音楽等の提供を望む者(図
1のコンテンツ提供者35)からその音楽を取得して、
その音楽を広く第三者(図1のユーザ33)に提供する
ためのシステムである。
【0010】上記コンテンツ提供者35は、例えば作曲
を行うような者等であり、自身が作曲した音楽等を第三
者に対して提供することを望む者等である。コンテンツ
提供者35は、例えば自身が作曲した音楽データ等のコ
ンテンツデータ6(音声情報や映像情報)をコンテンツ
流通業者4に登録する。
【0011】上記コンテンツ流通サービス業者4は、コ
ンテンツ提供者35が登録を希望する音楽等の登録を受
け付ける。コンテンツ流通サービス業者4は、その蓄積
された多数の音楽等から、所望の音楽を聞くことを望む
ユーザ33に提供する。コンテンツ流通提供業者4は、
例えば後述する図4のような情報配信装置1(情報受配
信装置の一部)によって情報を、ユーザ33が操作する
後述する情報受信装置200に対して配信する。
【0012】コンテンツ流通サービス業者4が音楽等の
情報を提供する際には、図2のようにネットワーク39
のような有線通信を使用したものでも良いし、図3のよ
うに無線通信を使用したものであっても良いし、これら
の組み合わせであっても良い。有線通信を利用した例と
しては、図2のネットワーク39の一例としてのインタ
ーネット、CATV(Cable Televisio
n、但し、これは画像情報等も配信する場合)、ATM
(Asynchronous Transfer Mo
de)通信等を利用する形態があり、無線通信を利用し
た例としては、図3の通信衛星10、地上波放送等を利
用する形態がある。尚、以上の形態は、それら組み合わ
せでも良いことはいうまでもない。以下の説明では、例
えば図2のネットワーク39としてインターネットを利
用しているものとし、具体的に情報受配信システム10
0の構成例について説明する。
【0013】図4は、図1の情報配信装置の具体的な構
成例を示すハードウェア構成図である。尚、情報配信装
置1は例えば高速処理が可能なコンピュータ(いわゆる
パーソナルコンピュータでも良い)であり、情報受信装
置200は例えばパーソナルコンピュータや情報携帯端
末等のコンピュータ又はその一種であるので、それぞれ
ほぼ同様の構成をしているものとする。情報受信装置2
00の構成例については、後述する。
【0014】情報配信装置1は、前述したように例えば
コンピュータ21である。コンピュータ21は、図示し
ないがネットワーク39に接続するための環境(例えば
ネットワーク基板、ネットワークケーブルやその他ドラ
イバソフトウェア等)を備えており、中央演算処理装置
(CPU)等の制御部等を有する本体21a、本体21
aに設けられたディスク装置13、ポインティングデバ
イス3、表示部5及びキーボード11を有する。
【0015】コンピュータ21は、例えば情報記録媒体
15の情報を少なくとも読み出すことができるディスク
装置13を備えている。この情報記録媒体15は、例え
ばコンパクトディスク(CD−ROM)やフレキシブル
ディスク(フロッピーディスク)等である。
【0016】図5は、図4のコンピュータの簡略化した
電気的な構成例を示すブロック図である。コンピュータ
21は、制御部9、表示部5、記憶部17、ディスク装
置13及び外部記憶部19、好ましくはポインティング
デバイス3及びキーボード11を有する。
【0017】上記制御部9は、例えば表示部5、記憶部
17、ディスク装置13、外部記憶部19と接続されて
おり、好ましくはポインティングデバイス3及びキーボ
ード11と接続されている。制御部9は、接続された上
述の各ブロックを制御するためのものである。制御部9
は、ソフトウェアを例えばハードディスク等の外部記憶
部19に格納し、必要な時に例えばRAM(Rando
m Access Memory)等の記憶部17を作
業領域としながら実行するものである。
【0018】上記表示部5は、例えばCRT(Cath
ode Ray Tube)や液晶ディスプレイの表示
装置である。上記ポインティングデバイス3は、例えば
マウスのようなコンピュータ21の操作手段である。
【0019】上記キーボード11は、例えばポインティ
ングデバイス3に不慣れな学習者のためにポインティン
グデバイス3の代わりにコンピュータ21を操作するた
め等に設けられたコンピュータ21の操作部である。
尚、情報配信装置1(及び情報受信装置200)におい
ては、自動的に情報の配信を行うので通常の操作におい
てはキーボード11及びポインティングデバイス3は必
須ではない。
【0020】図6は、図1の情報受配信システムの具体
的な処理例を示すソフトウェア構成図である。コンテン
ツ提供者35は、例えば自ら作曲した音楽を第三者に提
供するためにコンテンツ流通サービス業者4に登録すべ
く、コンテンツデータ6をコンテンツ流通サービス業者
4に設けられた情報配信装置1に登録する。
【0021】情報配信装置1は、受配信部25(配信手
段)、コンテンツ格納部43、課金情報テーブル51、
コンテンツ加工部23(付加手段、課金手段)、利用料
集計部49及び売り上げ送信部47を有する。
【0022】上記受配信部25は、コンテンツ提供者3
5が提供するコンテンツデータ6を受信して、例えばハ
ードディスクである図5の外部記憶部19に設けられた
コンテンツ格納部43に格納する。コンテンツデータ6
は、例えば音楽情報であればCD−DA(Compac
t Disc Digital Audio)フォーマ
ット、ATRAC(Adaptive Transfo
rm Acoustic Coding)フォーマット
(他にATRAC2も採用できる)、MIDI(Mus
ical Instrument Digital I
nterface)フォーマット、WAV(WAVe)
ファイル等の様なデータフォーマットにて格納される。
コンテンツデータ6は、例えば、画像情報であれば例え
ばMPEG2(Moving Picture Exp
erts Group 2)フォーマット(他にMPE
G1、4、7も採用できる)、JPEG(Joint
Photgraphic Experts Grou
p)フォーマット、BMP(BitMap)フォーマッ
ト、GIF(Graphic Interchange
Format)等の様なデータフォーマットにて格納
される。
【0023】上記課金情報テーブル51は、コンテンツ
加工部23が後述するように情報を情報受信装置200
に配信する際に、配信するコンテンツデータ6にその価
値に見合った課金を行うための基礎データとしての課金
情報を格納する。課金情報データ21は、例えば図7
(B)に示す品質区分テーブル及び、図7(C)に示す
コンテンツ種別テーブルを有する。
【0024】図7(B)の品質区分テーブル31は、例
えば情報受信装置200に配信する情報の品質に関する
区分(価値基準)を定めたテーブルである。品質区分テ
ーブル31は、例えば各データ毎にランク、品質及び料
金に関するデータを有する。ここで、「品質」の一例と
しては、例えば音声情報であればコンテンツデータ6の
圧縮率(元データをどの程度圧縮したデータであるかを
示す)、伝送速度、最高再生周波数、サンプルビット当
たりのビット数を基準とする方式が挙げられ、例えば画
像情報であればコンテンツデータ6の圧縮率(元データ
をどの程度圧縮したデータであるかを示す)、伝送速
度、解像度/ピクセル数等を基準とする方式が挙げられ
る。
【0025】つまり、あまり圧縮されない(例えば図7
(B)の圧縮なし)コンテンツデータ6は音声をそのま
ま再現することができるので料金が高く(価値基準が高
い場合は利用料を高く)、非常に圧縮される(例えば図
7(B)の10%圧縮)コンテンツデータ6は正確に再
現することができないので料金が低く(価値基準が低い
場合は利用料を低く)設定される。従って、品質区分テ
ーブル31は、配信するコンテンツデータ6の品質に応
じて課金を行うための課金情報を格納する。尚、この区
分の基準は、圧縮の程度に限らず、圧縮方式等様々な基
準を採用することができる。一般的に、圧縮方式が同じ
であれば圧縮の程度は価値基準に対応するが、圧縮方式
が異なると圧縮の程度が大きくても価値基準が高くなる
場合があるので、基準の採用には注意が必要である。
【0026】品質の区分の一例としては、音楽情報であ
ればその音質毎に、コンパクトディスク音質レベル、F
M(Frequency Modulation)ラジ
オ放送音質レベル、ミニディスク音質レベル及びカセッ
トテープ音質レベル等がある。画像情報では、例えばビ
デオ再生画像においては、DVD(DigitalVi
deo Disc)画質レベル、S−VHS(Supe
r−Video Home System))画質レベ
ル、VHS(Video Home System)画
質レベル等があり、例えばテレビジョン放送画像におい
ては、ハイビジョン画質レベル、NTSC(Natio
nal Television System Com
ittee)画質レベル等がある。つまり、情報配信装
置1は、同じコンテンツデータ6であっても、品質によ
って課金が異なることになる。情報配信装置1は、これ
ら複数の品質の中からユーザ5に選択させて、コンテン
ツデータ6の受信に対して課金を行うものである。
【0027】情報配信装置1は、好ましくは例えばデジ
タル化されたコンテンツデータ6を配信する際には、ビ
ットレート(リアルタイム(1倍速)再生する場合の伝
送速度)を基準に課金して配信しても良い。
【0028】図7(C)のコンテンツ種別テーブル32
は、例えば情報受信装置200に配信するコンテンツデ
ータ6の種類(種別)の区分(価値基準)を定めたテー
ブルである。コンテンツ種別テーブル32は、情報受信
装置200に配信するコンテンツデータ6の内容によっ
て異なる課金を行うための課金情報を格納する。つま
り、コンテンツ種別テーブル32は、コンテンツ種別コ
ード及びこのコードに該当するコンテンツ種別、例えば
音楽情報であればクラシック音楽、ポピュラー音楽又は
その他のジャンルの音楽等、画像情報であれば映画、C
G(Computer Graphics)、静止画像
等の区分を格納する。
【0029】上記コンテンツ加工部23は、例えば情報
受信装置200からの要求に応じてコンテンツデータ6
を加工してコンテンツ配信データ7(情報)を作成し
て、配信先の一例としての情報受信装置200に対して
そのコンテンツ配信データ7を送信する。コンテンツ配
信データ7は、例えば図7(A)のようなフォーマット
のデータである。
【0030】コンテンツ配信データ7は、例えばヘッダ
としてコンテンツ種別Cや品質Q、情報受信装置200
が要求するコンテンツデータ6及び、課金情報41によ
って構成されている。
【0031】コンテンツ種別Cは、例えば4ビットのコ
ードを格納することができる。コンテンツ種別Cには、
コンテンツデータ6のコンテンツの種類に基づいて、図
7(C)のコンテンツ種別テーブル32のコンテンツ種
別コードがコンテンツ加工部23によって書き込まれ
る。
【0032】品質Qは、例えば4ビットのコードを格納
することができる。品質Qには、コンテンツデータ6の
コンテンツの品質に基づいて、図7(B)の品質区分テ
ーブル31のランクを示すコードがコンテンツ加工部2
3によって書き込まれる。よって、情報受信装置200
は、このコンテンツデータ6を再生するにはこのヘッダ
を参照して再生すればよい。
【0033】したがって、情報受信装置200側では、
コンテンツデータ6が様々なデータであってもヘッダを
参照すれば、ヘッダの情報に応じて再生させることがで
きる。また、情報受信装置200は、ヘッダを参照すれ
ばどのぐらい課金されるかを事前に知ることができる。
【0034】コンテンツデータ6は、例えば音楽情報や
画像情報(動画像、静止画像、CG、写真画像))等の
データである。
【0035】課金情報41は、コンテンツデータ6のコ
ンテンツ種別Cや品質Qに応じて、コンテンツ配信デー
タ7を受信する情報受信装置200が支払うべき金額等
に関する課金情報が書き込まれる。
【0036】上記利用料集計部49は、情報受信装置2
00毎(その他、図1のコンテンツ操作者5毎)にコン
テンツデータ6の利用料(図1のコンテンツ提供者5な
らば売り上げ)を集計するための処理部である。利用料
集計部49は、計算された情報受信装置200毎の利用
料を、課金情報テーブル51を参照しながら売り上げ送
信部47によってコンテンツ提供者35に対して送信す
る。つまり、情報提供者5が、自己のコンテンツデータ
6に対する売り上げ金額を受け取る。
【0037】情報受信装置200は、情報配信装置1か
ら配信されたコンテンツ配信データ7を受信するための
受信部27を有する。受信部27は、コンテンツ配信デ
ータ7を受け取る際に、所望のコンテンツを取得するた
めの要求を行う。情報受信装置200については、後述
する。
【0038】情報配信システム100は以上のような構
成であり、次に図1〜図7を参照しながらその動作(情
報配信方法を含む)について説明する。ユーザ33は、
例えば情報受信装置200を操作するものである。ユー
ザ33は、例えば所望の音楽が聞きたくなり、情報配信
装置1に登録してある音楽情報を検索する。情報配信装
置1には、様々な音楽情報が登録してある。この音楽情
報は、例えば作曲を趣味や職業とするコンテンツ提供者
35によって情報配信装置1に登録されたものである。
コンテンツ提供者35は、自身が作曲した音楽を第三者
が聞く見返りとしての利用料を求める。
【0039】ユーザ33は、情報配信装置1に対して所
望の音楽情報を要求する。情報配信装置1では、その要
求に対してコンテンツ格納部43に格納された上述の所
望の音楽情報(以下、コンテンツデータ6と呼ぶ)が、
コンテンツ加工部23によって読み込まれる。この時、
コンテンツデータ6は、例えばコンテンツ提供者35に
よって情報配信装置1に登録された際に、同時にコンテ
ンツデータ6のコンテンツ種別Cが登録されていてもよ
い。尚、後で情報配信装置1側(図1のコンテンツ流通
サービス業者4)によってコンテンツ種別Cが登録され
ても良い。
【0040】コンテンツ加工部23は、上述のコンテン
ツ種別Cや、情報配信装置1に配信する際の条件等(例
えば伝送速度)によって、コンテンツデータ6の品質Q
を決定しコンテンツデータ6に対して、図7(A)のよ
うにコンテンツ種別C、品質Q及び課金情報41を付加
してコンテンツ配信データ7を作成する。受配信部25
は、このコンテンツ配信データ7を情報受信装置200
に対して配信する。この時、受配信部25は、配信先の
情報受信装置200を特定するための手段として例えば
TCP/IP(Transmission Contr
ol Protocol/Internet Prot
ocol)をプロトコルとして通信を行う場合には情報
受信装置200のIPアドレス等を識別子として配信す
る。
【0041】一方、コンテンツ加工部23は、情報受信
装置200に対してコンテンツデータ6を配信した場合
に、利用集計部19に対してその旨知らせる。利用集計
部19は、例えば一定期間毎に売り上げ送信部47を介
して、コンテンツ配信データ7の受信先である情報受信
装置200にその価値基準に応じた利用料を課金し、コ
ンテンツデータ6の提供元であるコンテンツ提供者35
に対して所定の期間毎に売り上げを支払う。
【0042】応用例 図8は、上述の情報配信装置を含む情報受配信システム
の応用例を示すイメージ図である。図8の情報受配信シ
ステム100aでは、情報受信装置200a(ショップ
3a)が例えばコンビニエンスストア等の店舗に配置さ
れている。情報受信装置200aには、例えばCD−R
(Compact Disc−Recordabl
e)、ミニディスク、RAMやフラッシュメモリ等のP
ROM(Programmable Read Onl
y Memory)のようなメモリ及び磁気テープのよ
うな情報記録媒体(以下、記録メディアとも呼ぶ)に対
して情報を書き込み可能なスロット(記録装置)を備え
る。
【0043】ショップ3aには、情報配信装置1から配
信されたコンテンツデータ6があり、任意のユーザが入
手するコンテンツデータ6によって課金を変更すること
ができる。記録メディアとして例えばミニディスクを有
するユーザは、情報受信装置200aによってコンテン
ツデータ6を記録メディア(情報記録媒体)に応じて圧
縮して記録され、品質が決定されることになる。したが
って、課金情報についてもこの時点で決定される。記録
メディアが例えばCD−R(CompactDisc−
Recordable)であればコンテンツデータ6が
CD−DA(Compact Disc Digita
l Audio)フォーマットで圧縮されず記録され、
ミニディスクであればATRACフォーマット、RAM
(あるいはPROM)であればATRAC2フォーマッ
トで記録される。また、記録メディアが磁気テープであ
れば、コンテンツデータ6がアナログ化されて磁気テー
プに記録される。
【0044】このような応用例によって、配信されたコ
ンテンツデータ6を情報受信装置200によって受信し
て任意の記録メディアに記録すると、その記録メディア
に応じて情報受信装置200は、課金がされる。ユーザ
は、所有する様々な記録メディアに所望の情報を取得す
ることができる。情報受信装置200についての詳細を
以下に述べる。
【0045】情報受信装置200は、例えば以下のよう
な機能を有するような形態が考えられる。図9は、図6
の情報受信装置の機能構成例を示すブロック図である。
情報受信装置200は、例えば記録媒体選択回路50
(記録媒体選択手段)、ATRACエンコーダ51、A
TRAC2エンコーダ52、D/A(Digital
to Analog)コンバータ53(以下、D/Aと
略す)、記録装置55(記録手段)、表示器56、キー
入力部57及び課金対応処理回路54(課金対応手段)
を有する。
【0046】情報受信装置200は、例えばCD−DA
(Compact Disc Digital Aud
io)フォーマットのコンテンツデータ6を受信するた
めの装置である。
【0047】上記記録媒体選択回路50は、受信したコ
ンテンツデータ6をどの情報記録媒体に記録するかを選
択するためのものである。ここで、受信したコンテンツ
データ6を記録するための情報記録媒体としては、例え
ばCD−R、ミニディスク(MD)、RAM又は磁気テ
ープを採用することができる。CD−Rには例えばCD
−DAフォーマットのコンテンツデータ6を直接記録
し、ミニディスクには例えばATRACエンコーダ51
によって所定のフォーマットに変換されたコンテンツデ
ータ6を記録し、RAMには例えばATRAC2エンコ
ーダ52によって所定のフォーマットに変換されたコン
テンツデータ6を記録し、磁気テープにはD/A53に
よってデジタル信号をアナログ信号に変換して記録す
る。
【0048】記録媒体選択回路50によって所望の情報
記録媒体を選択すると、表示器56には、コンテンツデ
ータ6が音楽情報であれば1曲当たりの金額が例えば記
録媒体毎にそれぞれ「200円」、「100円」、「1
00円」、「50円」というように表示される。また、
情報受信装置200は、表示器56の近傍であって、こ
れらの金額表示に対応する位置には、キー入力部57と
して、例えば選択ボタンとしてのCDボタン57a、M
Dボタン57a、RAMボタン57c及びテープボタン
57dがそれぞれ設けられている。従って、使用者は、
所望の情報記録媒体を選択し、上述のコンテンツデータ
6をこの情報記録媒体に記録することができる。
【0049】上記課金対応処理回路54は、上述の1曲
当たりの金額をコンテンツ流通サービス業者4からの課
金情報41に基づいて表示器56に表示したり、キー入
力部57で選択された情報記録媒体に応じて課金処理を
行い、コンテンツ流通サービス業者4に利用料12を支
払う。
【0050】上述のような情報受信装置200によれ
ば、コンテンツデータ6を記録する情報記録媒体によっ
て課金額を異なるようにすることができる。
【0051】図10は、図9の情報受信装置の機能構成
の変形例を示すブロック図である。情報受信装置200
aは、図1のコンテンツ流通サービス業者4に設けられ
たデータであって、所定の価値基準の種類(タイプα及
びβ)を有するコンテンツデータ6を受信する。コンテ
ンツデータ6には、さらにタイプαにはその価値基準と
しての最高品質A、高品質B及び中品質Cが設けられて
おり、タイプβにはCD−DAデータ、ミニディスク
(MD)用のATRACデータ及びRAM用のATRA
C2データが設けられている。
【0052】情報受信装置200aは、例えば記録装置
40、デジタル信号処理41、D/A42、価値基準選
択回路43(情報選択手段)、課金対応処理回路44
(情報課金手段)、表示器56及びキー入力部57を有
する。
【0053】課金対応処理回路44は、図1のコンテン
ツ流通サービス業者4から図10の課金情報41を受信
してその内容を表示器56に表示する。使用者は、表示
器56に表示された各価値基準に基づく課金額(図10
においては、タイプαであれば「300円」、「100
円」、「50円」、タイプβであれば「200円」、
「100円」、「100円」)を、キー入力部57によ
って選択する。価値基準選択回路43は、選択された価
値基準に基づいて図1のコンテンツ流通サービス業者4
に通知する。記録装置40には、図1のコンテンツ流通
サービス業者4に設けられたコンテンツデータ6が記録
される。
【0054】デジタル信号処理41は、記録装置40で
記録されたコンテンツデータ6に対してエラー訂正処理
や圧縮データの伸長処理等の信号処理を行い、さらには
D/A42によってD/A変換されて、例えばオーディ
オ出力される。
【0055】上述のような情報受信装置200aによれ
ば、取得するコンテンツデータ6の価値基準によって課
金額を異なるようにすることができる。
【0056】本発明の実施形態によれば、情報配信装置
1において、コンテンツ加工部23は、予め決められた
基準に基づいてその価値を判断する基準としてのヘッダ
(コンテンツ種別Cや品質Q)をコンテンツデータ6に
付加する。コンテンツ加工部23によってコンテンツデ
ータ6に付加されたヘッダは、受配信部25によって配
信される情報に課金する際に参照される。コンテンツ加
工部23は、このヘッダに基づいて、コンテンツデータ
6に課金情報41を付加する。従って、情報配信装置1
は、同一のコンテンツデータ6に対して複数の品質に加
工されたコンテンツ配信データ7を有すると共に、それ
ぞれに対応した課金情報41を持たせて図1のユーザ3
3に配信することができる。よって、提供された情報の
価値基準としての種類や品質に基づいて、情報が提供さ
れた側に対して課金を行うことができる。つまり、ユー
ザ33自身の要求に対応してその品質等に応じた課金が
されているコンテンツデータ6を取得することができ
る。ユーザ33側は、高品質の情報は高価に、低品質の
情報には安価に情報を取得することができる。一方、コ
ンテンツ提供者側では、高品質の情報がが安価にユーザ
30側に提供されるようなことがないため著作権保護上
安心することができる。コンテンツ提供者側では、提供
するコンテンツデータ6の選択肢を広げることができ
る。
【0057】ところで本発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。図1の情報受信装置200自体
が、例えば店舗等に配置されているような形態でも良
い。コンテンツ配信データ7のヘッダとしてのコンテン
ツ種別C及び品質Qは、図7(A)ではそれぞれ4ビッ
トであると例示しているが、それぞれ必要な区分数によ
って必要な分用意すればよい。また、このヘッダは、例
えば特定の種類の音楽情報等専用の情報提供を行うので
あれば、コンテンツ種別Cは省略しても良い。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
提供された情報の価値基準に基づいて、情報が提供され
た側に対して課金を行うことができる情報配信装置及び
情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びに情
報受配信方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態としての情報配信装
置を含む情報受配信システムのイメージ図。
【図2】図1の情報受配信システムの構成例を示す図。
【図3】図1の情報受配信システムの構成例を示す図。
【図4】図1の情報配信装置の具体的な構成例を示すハ
ードウェア構成図。
【図5】図4のコンピュータの簡略化した電気的な構成
例を示すブロック図。
【図6】図1の情報受配信システムの具体的な処理例を
示すソフトウェア構成図。
【図7】図6のコンテンツ配信データや課金情報テーブ
ルの構成例を示す図。
【図8】図1の情報配信装置を含む情報受配信システム
の応用例を示すイメージ図。
【図9】図6の情報受信装置の機能構成例を示すブロッ
ク図。
【図10】図9の情報受信装置の機能構成の変形例を示
すブロック図。
【符号の説明】
1・・・情報配信装置(情報受配信装置の一部)、6・
・・コンテンツデータ(情報、音声情報、映像情報)、
7・・・コンテンツ配信データ(課金された情報)、1
1・・・課金情報、23・・・コンテンツ加工部(課金
手段、付加手段)、25・・・受配信部(配信手段)、
39・・・ネットワーク(有線通信)、43・・・価値
基準選択回路(情報選択手段)、44・・・課金対応処
理回路(情報課金手段)、50・・・記録媒体選択回路
(記録媒体選択手段)、54・・・課金対応処理回路
(課金対応手段)、55・・・記録装置(記録手段)、
100・・・情報受配信システム(情報受配信装置)、
100a・・・情報受配信システム(情報受配信装
置)、200・・・情報受信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 猪口 達也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 小幡 政行 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 櫻井 和子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5K030 HA08 HB08 HB16 HB21 JL01 JL02 KA07 LA07 LE12 9A001 KK60

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を課金して配信するための情報配信
    装置であって、 予め決められた基準に基づいて前記情報にその価値基準
    を付加するための付加手段と、 前記情報の前記価値基準に基づいて課金を行う課金手段
    と、 前記課金手段によって課金された前記情報を配信するた
    めの配信手段とを備えることを特徴とする情報配信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記情報は、音声情報や映像情報である
    請求項1に記載の情報配信装置。
  3. 【請求項3】 前記価値基準は、前記情報の品質や種類
    によって区別される使用価値の高低である請求項1に記
    載の情報配信装置。
  4. 【請求項4】 前記情報の種類を区別する前記価値基準
    は、前記情報の内容の種類である請求項3に記載の情報
    配信装置。
  5. 【請求項5】 前記情報の品質を区別する前記価値基準
    は、前記配信手段によって配信する前記情報の伝送速度
    又は、配信時に圧縮して配信する場合には前記情報の圧
    縮の程度である前記請求項3に記載の情報配信装置。
  6. 【請求項6】 前記情報は、前記付加手段によって付加
    された前記価値基準が高い情報には前記課金手段によっ
    て高い課金がなされ、低い情報には低い課金がなされる
    請求項1に記載の情報配信装置。
  7. 【請求項7】 前記配信手段は、通信衛星、無線通信、
    有線通信若しくはインターネット又はこれらの組み合わ
    せを利用して前記情報を配信する請求項1に記載の情報
    配信装置。
  8. 【請求項8】 情報を課金して配信するための情報配信
    方法であって、 付加手段によって予め決められた基準に基づいて前記情
    報にその価値基準を付加し、 課金手段によって前記情報の前記価値基準に基づいて課
    金を行い、 配信手段によって前記課金手段により課金された前記情
    報を配信することを特徴とする情報配信方法。
  9. 【請求項9】 前記情報は、音声情報や映像情報である
    請求項8に記載の情報配信方法。
  10. 【請求項10】 前記価値基準は、前記情報の品質や種
    類によって区別される使用価値の高低である請求項8に
    記載の情報配信方法。
  11. 【請求項11】 前記情報の種類を区別する前記価値基
    準は、前記情報の内容の種類である請求項10に記載の
    情報配信方法。
  12. 【請求項12】 前記情報の品質を区別する前記価値基
    準は、前記配信手段によって配信する前記情報の伝送速
    度又は、配信時に圧縮して配信する場合には前記情報の
    圧縮の程度である請求項10に記載の情報配信方法。
  13. 【請求項13】 前記情報は、前記付加手段によって付
    加された前記価値基準が高い情報には前記課金手段によ
    って高い課金がなされ、低い情報には低い課金がなされ
    る請求項8に記載の情報配信方法。
  14. 【請求項14】 前記配信手段は、通信衛星、無線通
    信、有線通信若しくはインターネット又はこれらの組み
    合わせを利用して前記情報を配信する請求項8に記載の
    情報配信方法。
  15. 【請求項15】 情報を受信するための情報受信装置で
    あって、 前記情報を記録するための複数の情報記録媒体から少な
    くとも1つの情報記録媒体を選択するための記録媒体選
    択手段と、 受信した前記情報を前記記録媒体選択手段によって選択
    された前記情報記録媒体の内の少なくとも1つの情報記
    録媒体に記録するための記録手段と、 前記記録手段によって前記情報が記録された前記情報記
    録媒体に応じて、前記情報に課金を行うための課金対応
    手段とを備えることを特徴とする情報受信装置。
  16. 【請求項16】 情報を受信するための情報受信方法で
    あって、 複数の情報記録媒体の中から少なくとも1つの情報記録
    媒体を選択して受信した前記情報を記録し、記録された
    前記情報記録媒体に応じて前記情報に課金を行うことを
    特徴とする情報受信方法。
  17. 【請求項17】 情報を受信するための情報受信装置で
    あって、 複数の価値基準を有する情報から少なくとも1つの価値
    基準に対応する情報を選択するための情報選択手段と、 前記情報選択手段によって選択して受信し、前記情報に
    応じて課金を行う情報課金手段とを備えることを特徴と
    する情報受信装置。
  18. 【請求項18】 情報を受信するための情報受信方法で
    あって、 複数の価値基準を有する情報から少なくとも1つの価値
    基準に対応する前記情報を選択して受信し、選択された
    前記情報に応じて課金を行うことを特徴とする情報受信
    方法。
  19. 【請求項19】 情報を課金して配信し、前記情報を情
    報受信装置によって受信するための情報受配信方法であ
    って、 配信手段によって配信された前記情報を前記情報受信装
    置によって受信し、任意の情報記録媒体に記録すると、
    前記情報受信装置は、前記情報記録媒体に応じて課金が
    されることを特徴とする情報受配信方法。
JP26848298A 1998-09-22 1998-09-22 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法 Expired - Fee Related JP3988274B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26848298A JP3988274B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法
EP99118613A EP0989751B1 (en) 1998-09-22 1999-09-21 Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving method as well as information receiving and distributing method
DE69940001T DE69940001D1 (de) 1998-09-22 1999-09-21 Informationsverteilungsgerät und Informationsverteilungsverfahren, Informationsempfangsgerät und Informationsempfangsverfahren und Verfahren zum Informationsempfang und zur Informationsverteilung
US09/400,506 US6738752B2 (en) 1998-09-22 1999-09-21 Information distributing apparatus and information distributing method, information receiving apparatus and information receiving met
KR1019990040674A KR100653565B1 (ko) 1998-09-22 1999-09-21 정보 배신 장치와 정보 배신 방법, 정보 수신 장치와 정보 수신 방법, 및 정보 수신과 배신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26848298A JP3988274B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139230A Division JP4424375B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 情報配信装置、情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101573A true JP2000101573A (ja) 2000-04-07
JP3988274B2 JP3988274B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=17459118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26848298A Expired - Fee Related JP3988274B2 (ja) 1998-09-22 1998-09-22 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6738752B2 (ja)
EP (1) EP0989751B1 (ja)
JP (1) JP3988274B2 (ja)
KR (1) KR100653565B1 (ja)
DE (1) DE69940001D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086528A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Ntt-Me Corporation Systeme et procede de distribution de donnees
JP2002007772A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Canon Inc 情報処理装置、電子商取引システム、電子商取引方法、及び記憶媒体
JP2002351876A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体および携帯機器
KR20030004068A (ko) * 2001-06-26 2003-01-14 닛본 덴기 가부시끼가이샤 패킷 통신망에 있어서의 과금 방법 및 장치
KR100677979B1 (ko) * 2000-07-19 2007-02-01 에스케이 텔레콤주식회사 무선 단말기에서의 인터넷 이용에 관한 과금 방법
JP2007109374A (ja) * 2005-10-07 2007-04-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子記憶装置において電子媒体を復元するためのオンライン・システム及び方法
US7565571B2 (en) 2005-08-24 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, data processing apparatus, and program
US9350130B2 (en) 2001-12-18 2016-05-24 Cutsforth, Inc. Brush holder apparatus, brush assembly, and method

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4312287B2 (ja) * 1998-12-28 2009-08-12 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ流通システム
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US20010005838A1 (en) * 1999-12-06 2001-06-28 Hirokazu So Recording medium, data recording and reproducing device, and system for collecting reproduction control information
JP2001275136A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Ando Electric Co Ltd 動画受信品質判定装置
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US20020007485A1 (en) * 2000-04-03 2002-01-17 Rodriguez Arturo A. Television service enhancements
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
JP2001292436A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 管理装置および方法
EP1298554A4 (en) * 2000-04-28 2006-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd AUDIO DISTRIBUTION SYSTEM BASED ON SYNTHESIS AND AUDIO DISTRIBUTION SYSTEM BASED ON LOADING
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
JP2002007733A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Yamaha Corp コンテンツの機能規制解除方法、コンテンツの機能規制解除装置および記録媒体
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
EP1178675A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 Artic Semiconductor Corp. Digital content remote access and playbackchip
JP2002063498A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、課金処理装置および方法、並びに記録媒体
US20040068506A1 (en) * 2000-09-14 2004-04-08 Hideaki Kobayashi Data distribution system, data distribution method, data distribution apparatus, server, medium, and program
JP2002109402A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Fujitsu Ltd サポート料金設定方法および装置
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
EP1241887A3 (en) * 2000-12-26 2004-04-14 Pioneer Corporation System for serving information relating to broadcast video information
JP3993385B2 (ja) * 2000-12-28 2007-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末
KR100541016B1 (ko) * 2001-05-01 2006-01-10 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동 통신 서비스 제어 장치 및 이동 통신 서비스 제어 방법
EP1296481A4 (en) * 2001-05-14 2006-03-15 Ntt Docomo Inc APPARATUS AND METHOD FOR INVOICING MOBILE COMMUNICATION SERVICES
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
KR100420668B1 (ko) * 2001-12-05 2004-03-02 주식회사 케이티프리텔 무선 인터넷 사용에 대한 차등 과금 적용 방법 및 시스템
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
KR20030096533A (ko) * 2002-06-12 2003-12-31 인포뱅크 주식회사 무선 통신망 전송 데이터의 계량장치 및 그 방법
WO2004068363A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-12 Goldman Robert P A method of selecting and digitally recording items to form a personalized compact disk
JP2004302531A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ltd コンテンツ配信システム
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US9124671B2 (en) * 2011-12-07 2015-09-01 Imagine Communicaions Corp. Media service and method for delivery of stored media

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484217A (en) * 1982-05-11 1984-11-20 Telease, Inc. Method and system for remote reporting, particularly for pay television billing
US5191573A (en) * 1988-06-13 1993-03-02 Hair Arthur R Method for transmitting a desired digital video or audio signal
JPH02240710A (ja) * 1989-03-14 1990-09-25 Nec Corp ホストコンピュータのユーザ課金システム
US5130792A (en) * 1990-02-01 1992-07-14 Usa Video Inc. Store and forward video system
US6002720A (en) * 1991-01-07 1999-12-14 H. Lee Browne, D/B/A Greenwich Information Technologies Llc Audio and video transmission and receiving system
JPH06303282A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Hitachi Ltd 情報伝送系における情報処理方式
US5418713A (en) * 1993-08-05 1995-05-23 Allen; Richard Apparatus and method for an on demand data delivery system for the preview, selection, retrieval and reproduction at a remote location of previously recorded or programmed materials
JPH07175868A (ja) * 1993-10-15 1995-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル情報を媒体に出力するための方法およびシステム
DE4413451A1 (de) * 1994-04-18 1995-12-14 Rolf Brugger Vorrichtung zum Vertrieb von Musikinformationen in digitaler Form
US5592511A (en) * 1994-05-10 1997-01-07 Schoen; Neil C. Digital customized audio products with user created data and associated distribution and production system
JP3239620B2 (ja) * 1994-07-19 2001-12-17 松下電器産業株式会社 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
US6041316A (en) * 1994-07-25 2000-03-21 Lucent Technologies Inc. Method and system for ensuring royalty payments for data delivered over a network
JPH08107389A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Hitachi Ltd 映像情報課金システム
EP0786121B1 (fr) 1994-10-12 2000-01-12 Touchtunes Music Corporation Systeme de reproduction audio-visuelle numerique intelligent
US5634012A (en) 1994-11-23 1997-05-27 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
ATE324629T1 (de) * 1995-05-24 2006-05-15 Walker Digital Llc Abrechnungs- und sammlungssystem für 900-nummern und verfahren für on-line-rechnerdienste
US6275988B1 (en) * 1995-06-30 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus
US5701152A (en) * 1995-09-28 1997-12-23 Lucent Technologies Inc. Arrangement for billing interactive communication services
FI102427B1 (fi) 1996-02-09 1998-11-30 Ericsson Telefon Ab L M Laskutus Internetissä
EP0823815A3 (en) * 1996-08-08 2000-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information receiving apparatus
US6119109A (en) * 1996-09-30 2000-09-12 Digital Vision Laboratories Corporation Information distribution system and billing system used for the information distribution system
FR2760584A1 (fr) * 1997-03-07 1998-09-11 Philippe Daury Procede de telediffusion interactive entre un centre serveur et une pluralite d'equipement individuels
US6202056B1 (en) * 1998-04-03 2001-03-13 Audiosoft, Inc. Method for computer network operation providing basis for usage fees
KR19980065144A (ko) * 1998-06-30 1998-10-07 김종우 데이터 기록시스템 및 데이터 기록방법
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086528A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Ntt-Me Corporation Systeme et procede de distribution de donnees
JP2001325454A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Ntt Me Corp データ配信システムおよびデータ配信方法
JP2002007772A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Canon Inc 情報処理装置、電子商取引システム、電子商取引方法、及び記憶媒体
JP4573954B2 (ja) * 2000-06-27 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、電子商取引システム、電子商取引方法、及び記憶媒体
KR100677979B1 (ko) * 2000-07-19 2007-02-01 에스케이 텔레콤주식회사 무선 단말기에서의 인터넷 이용에 관한 과금 방법
JP2002351876A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体および携帯機器
KR20030004068A (ko) * 2001-06-26 2003-01-14 닛본 덴기 가부시끼가이샤 패킷 통신망에 있어서의 과금 방법 및 장치
US7406541B2 (en) 2001-06-26 2008-07-29 Nec Corporation Accounting method and system in a packet communication network
US9350130B2 (en) 2001-12-18 2016-05-24 Cutsforth, Inc. Brush holder apparatus, brush assembly, and method
US7565571B2 (en) 2005-08-24 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Data processing method, data processing apparatus, and program
JP2007109374A (ja) * 2005-10-07 2007-04-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子記憶装置において電子媒体を復元するためのオンライン・システム及び方法
US8095505B2 (en) 2005-10-07 2012-01-10 International Business Machines Corporation Online system and method for restoring electronic media on electronic storage devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000034935A (ko) 2000-06-26
EP0989751A2 (en) 2000-03-29
EP0989751A3 (en) 2002-04-03
EP0989751B1 (en) 2008-12-03
US20020128936A1 (en) 2002-09-12
JP3988274B2 (ja) 2007-10-10
DE69940001D1 (de) 2009-01-15
KR100653565B1 (ko) 2006-12-05
US6738752B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000101573A (ja) 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法並びに情報受配信方法
US6182128B1 (en) Real-time music distribution systems
US7657911B2 (en) Content processing apparatus and content processing method for digest information based on input of a content user
USRE41009E1 (en) Audio transmission, recording and reproducing system
US9451300B1 (en) System and method for providing an interactive, visual complement to an audio program
JPH1185785A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報配信システム
JP2002232823A (ja) 通信装置及び通信方法、並びに記憶媒体
CN1123501A (zh) 数据传输装置
JPH10116472A (ja) 情報提供システム、情報提供端末装置及び情報提供センタ装置
US6938269B2 (en) Video file providing apparatus, video receiving/reproducing apparatus, internet broadcast system, and computer-readable recording medium
WO1996003818A1 (fr) Systeme serveur d&#39;informations
JP2002058013A (ja) 放送情報コンテンツ配信システム、放送情報コンテンツ配信サイト、ユーザ受信端末、ユーザ受信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び放送情報コンテンツ配信方法
JP2002268968A (ja) 情報配信システム、情報配信方法、サーバ及び携帯型端末
US20040064837A1 (en) Distributing method
JPH10271245A (ja) 情報通信システム、情報通信装置および情報通信方法
KR100474439B1 (ko) 멀티미디어데이터프로세싱시스템및방법
JP2002318587A (ja) 音楽配信システムおよび音楽データ受信装置
JP2000115097A (ja) 情報配信方法及び情報提供方法
JP2003078834A (ja) 広告サイト情報組込み動画映像デジタル情報とその動画映像デジタル情報再生装置
JP4424375B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法
JP4082870B2 (ja) 番組案内システム
WO2001050226A2 (en) System and method for publishing streaming media on the internet
JPH11149707A (ja) ディジタルコンテンツ配信システム
JP2004054521A (ja) データ処理装置及び方法、記録媒体並びにコンピュータプログラム
JP2002232610A (ja) デリバリサーバ、店舗サーバおよびコンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees