WO2024143489A1 - 水素航空機 - Google Patents

水素航空機 Download PDF

Info

Publication number
WO2024143489A1
WO2024143489A1 PCT/JP2023/047008 JP2023047008W WO2024143489A1 WO 2024143489 A1 WO2024143489 A1 WO 2024143489A1 JP 2023047008 W JP2023047008 W JP 2023047008W WO 2024143489 A1 WO2024143489 A1 WO 2024143489A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen
tank
aircraft
fuselage
cockpit
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/047008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽亮 上野
隆宏 豊田
健太 熊田
一樹 野村
義貴 近藤
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Publication of WO2024143489A1 publication Critical patent/WO2024143489A1/ja

Links

Images

Definitions

  • Hydrogen aircraft which use hydrogen as fuel, are known. Hydrogen aircraft require hydrogen fuel tanks to be installed on the aircraft to store liquid hydrogen as fuel.
  • Patent Document 1 One example of an aircraft equipped with a hydrogen fuel tank is described in Patent Document 1 below.
  • the aircraft in Patent Document 1 is equipped with a propulsion source including a rocket engine, and a hydrogen fuel tank that stores hydrogen fuel to be supplied to the propulsion source.
  • the hydrogen fuel tank is located inside the fuselage of the aircraft. Specifically, in Patent Document 1, the hydrogen fuel tank is located in the center of the fuselage located behind the passenger cabin.
  • the heavy hydrogen fuel tank is placed at the rear of the passenger cabin, which causes the aircraft's center of gravity to move rearward, which tends to shorten the distance from that center to the tail.
  • the area of the tail required to ensure the maneuverability of the aircraft increases, and the weight of the aircraft, including the tail, increases. This leads to a deterioration in the aircraft's fuel efficiency and a reduction in its range.
  • a hydrogen aircraft comprises a fuselage extending in the longitudinal direction, a tail attached to the rear end of the fuselage, wings attached to the fuselage at a position forward of the tail, a storage compartment provided within the fuselage for accommodating at least one of passengers and cargo, and a hydrogen fuel tank provided within the fuselage at a position forward of the storage compartment for storing hydrogen fuel.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a hydrogen aircraft according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the hydrogen aircraft of FIG. 1 .
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the front of the hydrogen aircraft of FIG. 1 .
  • FIG. 2 is a perspective view showing a hydrogen aircraft according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of the hydrogen aircraft of FIG. 4 .
  • FIG. 11 is a perspective view showing a hydrogen aircraft according to a third embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the hydrogen aircraft of FIG.
  • FIG. 10 is a view equivalent to FIG. 7 and showing a modified example of the third embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a hydrogen aircraft according to a fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the hydrogen aircraft of FIG.
  • FIG. 10 is a view showing a modification of the fourth embodiment
  • FIG. 1 is a perspective view showing a hydrogen aircraft 1 according to a first embodiment of the present disclosure.
  • the hydrogen aircraft 1 includes an aircraft body 10, an engine 2, and a fuel tank 3.
  • the directions of the hydrogen aircraft 1 are defined as shown in FIG. 1. That is, the direction of travel of the hydrogen aircraft 1 during flight is defined as the front, and the opposite side is defined as the rear. In addition, the direction to the left when facing the direction of travel is defined as the left, and the opposite side is defined as the right. Furthermore, one of the directions perpendicular to both the front-rear direction and the left-right direction, which faces the ground during landing, is defined as the down direction, and the opposite side is defined as the up direction. Regarding the left-right direction, the direction parallel to this direction is sometimes referred to as the width direction. The definitions of these directions are similarly applied to the second to fourth embodiments described later.
  • the engine 2 is an engine that is driven by hydrogen as fuel.
  • the engine 2 is a hydrogen turbine engine that includes a gas turbine that rotates by the combustion energy of hydrogen.
  • the engine 2 is provided outside the aircraft 10 and provides propulsive force to the aircraft 10. There is no particular limit to the number of engines 2, but in this embodiment, two engines 2 are fixed to each of a pair of main wings 12.
  • the fuel tank 3 is a tank that stores hydrogen in a liquid state to be supplied as fuel to the engine 2. That is, extremely low temperature liquid hydrogen LH shown in FIG. 3 is stored inside the fuel tank 3.
  • the fuel tank 3 includes a front tank 3A and a rear tank 3B. Liquid hydrogen LH is stored in each of the tanks 3A, 3B.
  • the front tank 3A corresponds to the hydrogen fuel tank in this disclosure
  • the rear tank 3B corresponds to the additional hydrogen fuel tank in this disclosure.
  • the inside of the fuselage 11 is provided with a first pressure bulkhead 15, a second pressure bulkhead 16, a first partition wall 17, a second partition wall 18, and a horizontal wall 19 as walls that divide the above-mentioned chambers 5 to 9.
  • the first and second pressure bulkheads 15, 16 and the first and second partition walls 17, 18 are all vertical walls that are perpendicular to the front-to-rear direction and divide the interior of the fuselage 11 into front and rear.
  • the horizontal wall 19 is a wall that extends in the front-to-rear direction and divides the interior of the fuselage 11 into upper and lower parts. The walls are arranged from the front in the following order: first pressure bulkhead 15, first partition wall 17, second partition wall 18, and second pressure bulkhead 16.
  • the first pressure bulkhead 15 is a generally circular wall located at the forward end of the fuselage 11, and occupies the entire cross section of the fuselage 11 at said forward end.
  • the forward end of the side wall 19 is connected to the first pressure bulkhead 15.
  • the second partition wall 18 is a roughly semicircular wall similar to the first partition wall 17.
  • the second partition wall 18 is located in the upper region of the side wall 19, at a position rearward away from the first partition wall 17.
  • the cockpit 5 is located between the first pressure bulkhead 15 and the first partition wall 17 and above the side wall 19.
  • the cockpit 5 is a room with a roughly semicircular cross section, with the upper half of the first pressure bulkhead 15 as its front wall, the first partition wall 17 as its rear wall, and the side wall 19 as its floor.
  • the cockpit 5 is equipped with a pilot seat 21 where the pilot sits, flight controls operated by the pilot, and the like.
  • the front tank 3A is a sealed container that contains a storage space for liquid hydrogen LH as shown in FIG. 3.
  • the shape of the front tank 3A is not particularly limited, but in this embodiment it is substantially cylindrical.
  • the front tank 3A is disposed in the front tank chamber 8 with its axis extending in the front-rear direction.
  • the passenger compartment 6 is located between the second partition wall 18 and the second pressure bulkhead 16 and above the side wall 19.
  • the passenger compartment 6 is a room with a roughly semicircular cross section, with the second partition wall 18 as its front wall, the upper half of the second pressure bulkhead 16 as its rear wall, and the side wall 19 as its floor.
  • a number of seats 22 for passengers to sit on are arranged in the passenger compartment 6, as shown in FIG. 2.
  • the cargo bay 7 is located between the first pressure bulkhead 15 and the second pressure bulkhead 16 and below the side wall 19.
  • the cargo bay 7 is a room with a roughly semicircular cross section, with the lower half of the first pressure bulkhead 15 as its front wall, the lower half of the second pressure bulkhead 16 as its rear wall, and the side wall 19 as its ceiling.
  • the cargo room 7 includes a main cargo room 7a and a sub-cargo room 7b.
  • the main cargo room 7a is located below the passenger cabin 6.
  • the sub-cargo room 7b is located forward of the main cargo room 7a and below the cockpit 5 and the forward tank room 8.
  • the main cargo room 7a and the sub-cargo room 7b are continuous in the fore-and-aft direction.
  • the storage chamber 4 is adjacent to the front tank chamber 8, which is the storage space for the front tank 3A, via a second partition wall 18.
  • the front tank chamber 8 is also adjacent to the cockpit 5 via a first partition wall 17. In other words, the front tank chamber 8 is sandwiched between the cockpit 5 and the storage chamber 4 in the fore-and-aft direction.
  • the front tank 3A is stored in the front tank chamber 8, which is located in this position, and is therefore located behind the cockpit 5 and in front of the storage chamber 4.
  • the front tank 3A is positioned so that it overlaps with the storage chamber 4 when viewed from the front-rear direction. This configuration ensures that the cross-sectional area of the front tank 3A is sufficient, allowing more hydrogen fuel to be carried.
  • a cockpit 5 is provided at the front end of the fuselage 11, and a front tank 3A is disposed behind the cockpit 5 and in front of the storage compartment 4. In this way, when the cockpit 5 is disposed in front of the front tank 3A, good forward visibility from the cockpit 5 can be ensured.
  • the inner wall 25a which is the side wall closer to the front tank 3A, is made to be a fire wall having fire resistance. In this way, when the communication passage 25 is isolated from the front tank 3A by the fire-resistant inner wall 25a, the safety of the communication passage 25 against fire can be increased.
  • the engine 2 consisting of a hydrogen turbine engine is used as the propulsion source that provides propulsive force to the aircraft 10, but the propulsion source is not limited to an engine as long as it generates propulsive force using hydrogen as an energy source.
  • a fuel cell system can also be used as the propulsion device.
  • the fuel cell system can include, for example, a power generation unit that generates electricity by chemically reacting hydrogen with oxygen, a power storage unit that stores the electricity generated by the power generation unit, and a motor that rotates and drives a turbine or propeller using the electricity supplied from the power storage unit.
  • a hydrogen fuel tank can also be used as a supply source that supplies hydrogen to the power generation unit of such a fuel cell system.
  • Second embodiment Figures 4 and 5 are a perspective view and a longitudinal sectional view showing a hydrogen aircraft 1A according to a second embodiment of the present disclosure.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and their description is omitted. This also applies to the third and fourth embodiments described below.
  • the hydrogen aircraft 1A includes a cockpit 35, a passenger cabin 36, a cargo bay 37, a front tank room 38, and a rear tank room 39 inside the fuselage 11 of the aircraft 10.
  • a fuel tank 33 including a front tank 33A and a rear tank 33B is also arranged inside the fuselage 11.
  • the cockpit 35, passenger cabin 36, cargo bay 37, front tank room 38, rear tank room 39, and fuel tank 33 correspond to the cockpit 5, passenger cabin 6, cargo bay 7, front tank room 8, rear tank room 9, and fuel tank 3, respectively, in the first embodiment.
  • the front tank 33A and rear tank 33B correspond to the front tank 3A and rear tank 3B, respectively, in the first embodiment.
  • the front-to-rear positional relationship between the cockpit 35 and the front tank chamber 38 is reversed from that of the first embodiment.
  • the positions of the walls dividing the chambers 35 to 39 are different from those of the first embodiment. This is explained in detail below.
  • the cargo compartment 37 is located below the cockpit 35 and the passenger cabin 36.
  • the cargo compartment 37 is adjacent to the cockpit 35 and the passenger cabin 36 in the vertical direction, with a side wall 49 in between.
  • the storage chamber 34 is adjacent to the cockpit 35 via a partition wall 47.
  • the cockpit 35 is also adjacent to the front tank chamber 38 via a first pressure bulkhead 45. In other words, the cockpit 35 is sandwiched between the front tank chamber 38 and the storage chamber 34 in the fore-and-aft direction.
  • the first tank 63A and the third tank 63C are arranged to be aligned in the front-rear direction along the left outer side of the fuselage 11, and the second tank 63B and the fourth tank 63D are arranged to be aligned in the front-rear direction along the right outer side of the fuselage 11. In this way, when multiple fuel tanks are arranged outside the fuselage 11, it is easy to ensure the volume of the accommodation room including at least one of the passenger cabin and the cargo room.
  • the hydrogen aircraft of the fifth aspect is the fourth aspect, and is provided with a pair of communication passages provided on the left and right sides of the hydrogen fuel tank.
  • the hydrogen aircraft of the seventh aspect is any one of the third to sixth aspects, and further includes a first partition wall provided between the cockpit and the hydrogen fuel tank, and a second partition wall provided between the hydrogen fuel tank and the storage compartment.
  • the hydrogen aircraft according to the eighth aspect is the seventh aspect, in which the first partition wall and the second partition wall are each fire walls having fire resistance.
  • the ninth aspect of the hydrogen aircraft is any one of the fourth to sixth aspects, in which the side wall of the passageway closest to the hydrogen fuel tank is a fire wall having fire resistance.
  • This ninth aspect can improve the safety of the passageway against fire.
  • the hydrogen aircraft of the tenth aspect is the first aspect, further comprising a cockpit located within the fuselage between the hydrogen fuel tank and the storage compartment.
  • the storage compartment and the cockpit can be brought closer together.
  • the hydrogen aircraft of the eleventh aspect is the same as the tenth aspect, but further includes a first pressure bulkhead provided between the hydrogen fuel tank and the cockpit, and a second pressure bulkhead provided to the rear of the storage compartment.
  • the cockpit and storage compartments can be arranged together in the pressurized space between the first pressure bulkhead and the second pressure bulkhead.
  • the hydrogen aircraft of the twelfth aspect is any one of the first to eleventh aspects, further comprising an additional hydrogen fuel tank provided in the fuselage at a position rearward of the storage chamber.

Abstract

水素航空機(1)は、前後方向に延びる胴体(11)と、胴体(11)の後端部に取り付けられた尾翼(13)と、胴体(11)における尾翼(13)よりも前側の位置に取り付けられた主翼(12)と、胴体(11)内に設けられ、乗客及び貨物の少なくとも一方を収容する収容室(4)と、胴体(11)内における収容室(4)よりも前側の位置に設けられ、水素燃料を貯蔵する水素燃料タンク(3A)と、を備える。

Description

水素航空機
 本開示は、水素を燃料として使用する水素航空機に関する。
 水素を燃料として使用する水素航空機が知られている。水素航空機では、燃料としての液体水素を貯蔵する水素燃料タンクを機体に搭載する必要がある。
 水素燃料タンクを搭載した航空機の一例として、下記特許文献1に記載のものが知られている。この特許文献1の航空機は、ロケットエンジンを含む推進源と、当該推進源に供給される水素燃料を貯蔵する水素燃料タンクと、を備える。水素燃料タンクは、機体の胴体の内部に配置される。具体的に、特許文献1では、客室の後方に位置する胴体の中央部に水素燃料タンクが配置される。
 上記特許文献1では、重量が嵩む水素燃料タンクが客室の後方に配置されるので、機体の重心が後寄りになる結果、当該重心から尾翼までの距離が短くなりやすい。当該距離が短くなると、航空機の操作性を確保するのに必要な尾翼の面積が増大するので、尾翼を含む航空機の重量が増大する。このことは、航空機の燃費の悪化や航続距離の低下を招く。
特許第5791055号公報
 本開示は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、燃費及び航続距離の向上に資するレイアウトで水素燃料タンクを配した水素航空機を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためのものとして、本開示の一局面に係る水素航空機は、前後方向に延びる胴体と、前記胴体の後端部に取り付けられた尾翼と、前記胴体における前記尾翼よりも前側の位置に取り付けられた主翼と、前記胴体内に設けられ、乗客及び貨物の少なくとも一方を収容する収容室と、前記胴体内における前記収容室よりも前側の位置に設けられ、水素燃料を貯蔵する水素燃料タンクと、を備えたものである。
 本開示によれば、水素燃料タンクを上記のようなレイアウトで配置することにより、水素航空機の燃費及び航続距離を向上させることができる。
本開示の第1実施形態に係る水素航空機を示す斜視図である。 図1の水素航空機の縦断面図である。 図1の水素航空機の前部の横断面図である。 本開示の第2実施形態に係る水素航空機を示す斜視図である。 図4の水素航空機の縦断面図である。 本開示の第3実施形態に係る水素航空機を示す斜視図である。 図6の水素航空機の横断面図である。 上記第3実施形態の変形例を示す図7相当図である。 本開示の第4実施形態に係る水素航空機を示す斜視図である。 図9の水素航空機の横断面図である。 上記第4実施形態の変形例を示す図10相当図である。
 (1)第1実施形態
 [水素航空機の構成]
 図1は、本開示の第1実施形態に係る水素航空機1を示す斜視図である。本図に示すように、水素航空機1は、機体10と、エンジン2と、燃料タンク3と、を備える。なお、本実施形態では、水素航空機1の各方向を図1のとおり定義する。すなわち、水素航空機1の飛行時の進行方向を前とし、その反対側を後とする。また、進行方向を向いたときの左手の方向を左、その反対側を右とする。さらに、前後方向及び左右方向の双方と直交する方向の一方であって着陸時に地面を向く側を下、その反対側を上とする。左右方向については、これと平行な方向を幅方向ということがある。これらの方向に関する定義は、後述する第2~第4実施形態でも同様に適用される。
 機体10は、胴体11と、左右一対の主翼12と、尾翼13と、を含む。胴体11は、前後方向に延びる筒状体であり、例えば略円筒形の胴体パネルと、その内面に沿って前後方向及び円周方向に延びる各種補強材とを有する。一対の主翼12は、それぞれ左右方向、つまり幅方向に長尺な板状体からなる。一対の主翼12は、胴体11の前後方向の中間部から幅方向の外側に向けて延びる。尾翼13は、胴体11における主翼12より後側の位置に配置されている。具体的に、尾翼13は、胴体11の後端部から上方に延びる垂直尾翼13aと、胴体11の後端部から幅方向の外側に延びる左右一対の水平尾翼13bとを有する。
 エンジン2は、水素を燃料として駆動されるエンジンである。例えば、エンジン2は、水素の燃焼エネルギーにより回転するガスタービンを含む水素タービンエンジンである。エンジン2は、機体10の外部に設けられており、機体10に推進力を付与する。エンジン2の数は特に限定されないが、本実施形態では2つのエンジン2が、一対の主翼12にそれぞれ固定されている。
 燃料タンク3は、エンジン2に燃料として供給される水素を液体の状態で貯蔵するタンクである。すなわち、燃料タンク3の内部には、図3で示す極低温の液体水素LHが貯蔵されている。本実施形態において、燃料タンク3は、前側タンク3Aと、後側タンク3Bとを含む。液体水素LHは、各タンク3A,3B内にそれぞれ貯蔵されている。なお、前側タンク3Aは本開示における水素燃料タンクに相当し、後側タンク3Bは本開示における追加水素燃料タンクに相当する。
 前側タンク3A及び後側タンク3Bは、所定の燃料配管を介して2つのエンジン2にそれぞれつながっている。すなわち、前側タンク3Aは、対応する燃料配管を介して2つのエンジン2の少なくとも一方に水素燃料を供給することが可能であり、後側タンク3Bは、対応する燃料配管を介して2つのエンジン2の少なくとも一方に水素燃料を供給することが可能である。各タンク3A,3B用の燃料配管には、燃料の接続先を切り替えるためのバルブがそれぞれ設けられている。
 上記バルブは、各タンク3A,3Bの状態等に応じて適宜制御される。例えば、前側タンク3A及び後側タンク3Bの双方に液体水素LHからなる水素燃料が十分に存在する通常時は、前側タンク3Aから一方のエンジン2に水素燃料が供給され、かつ後側タンク3Bから他方のエンジン2に水素燃料が供給されるように、上記バルブが制御される。また、前側タンク3A及び後側タンク3Bの一方が何らかの不具合により使用不能となった場合には、不具合が生じていない他方のタンクから2つのエンジン2に水素燃料が供給されるように、上記バルブが制御される。
 図2は、水素航空機1の縦断面図である。図1及び図2に示すように、胴体11の内部には、操縦室5、客室6、貨物室7、前側タンク室8、及び後側タンク室9が画成されている。操縦室5は、パイロットが搭乗する部屋であり、胴体11の前端部に設けられている。パイロットが搭乗する部屋はコックピットとも呼ばれる。前側タンク室8は、前側タンク3Aを収容する部屋であり、操縦室5の後側に設けられている。客室6は、乗客を収容する部屋であり、前側タンク室8の後側に設けられている。貨物室7は、貨物を収容する部屋であり、操縦室5、前側タンク室8、及び客室6の下側に設けられている。後側タンク室9は、後側タンク3Bを収容する部屋であり、客室6及び貨物室7の後側にあたる胴体11の後部に設けられている。
 胴体11の内部には、上記の各室5~9を区画する壁として、第1圧力隔壁15、第2圧力隔壁16、第1仕切壁17、第2仕切壁18、及び横壁19が設けられている。第1及び第2圧力隔壁15,16、並びに第1及び第2仕切壁17,18は、いずれも前後方向と直交する縦壁であり、胴体11の内部を前後に区画する。横壁19は、前後方向に延びる壁であり、胴体11の内部を上下に区画する。各壁は、前から第1圧力隔壁15、第1仕切壁17、第2仕切壁18、及び第2圧力隔壁16の順に配置される。
 第1圧力隔壁15は、胴体11の前端部に配置された略円形の壁であり、当該前端部において胴体11の全断面を占める。第1圧力隔壁15には、横壁19の前端部が結合されている。
 第2圧力隔壁16は、胴体11の後部に配置された略円形の壁であり、当該後部において胴体11の全断面を占める。第2圧力隔壁16には、横壁19の後端部が結合されている。
 第1圧力隔壁15と第2圧力隔壁16との間の領域は、水素航空機1の飛行中、適宜の圧力調整装置によって地上気圧に近い圧力に保持される。すなわち、第1圧力隔壁15と第2圧力隔壁16との間にある操縦室5、客室6、貨物室7、及び前側タンク室8は、いずれも、圧力が略一定に保たれる与圧空間内に位置している。このため、第1圧力隔壁15及び第2圧力隔壁16には、当該与圧空間の圧力と上空の圧力との差に基づく大きな差圧が加わる。両圧力隔壁15,16は、このような差圧に耐え得る高い剛性を有する。
 第1仕切壁17は、胴体11の断面の上半部を占めるような略半円形の壁である。第1仕切壁17は、横壁19の上側領域に配置される。第1仕切壁17は、第1圧力隔壁15から後方に離れた位置に配置されている。
 第2仕切壁18は、第1仕切壁17と同様の略半円形の壁である。第2仕切壁18は、横壁19の上側領域のうち第1仕切壁17から後方に離れた位置に配置されている。
 第1仕切壁17及び第2仕切壁18は、防火性を有する材料からなる防火壁である。両仕切壁17,18の材料は、防火性を有する限りにおいて種々の材料から選択し得る。仕切壁17,18の材料は、例えば鋼、もしくは鋼と同程度又はそれ以上の防火性(耐熱性)を有する材料であることが好ましい。また、第1仕切壁17及び第2仕切壁18は、第1圧力隔壁15と第2圧力隔壁16との間の与圧空間、つまり圧力が略一定に保たれる空間にあるので、当該各仕切壁17,18にかかる差圧は小さい。このため、仕切壁17,18の剛性は、圧力隔壁15,16の剛性よりも低く設定されている。
 操縦室5は、第1圧力隔壁15と第1仕切壁17との間でかつ横壁19の上側に配置されている。言い換えると、操縦室5は、第1圧力隔壁15の上半部を前壁とし、第1仕切壁17を後壁とし、かつ横壁19を床とする、断面略半円形の部屋である。図2に示すように、操縦室5には、パイロットが着座するパイロットシート21や、パイロットにより操作される操縦機器等が配置される。
 前側タンク室8は、第1仕切壁17と第2仕切壁18との間でかつ横壁19の上側に配置される。言い換えると、前側タンク室8は、第1仕切壁17を前壁とし、第2仕切壁18を後壁とし、かつ横壁19を床とする、断面略半円形の部屋である。
 前側タンク3Aは、図3で示す液体水素LHの貯蔵空間を内包する密閉容器である。前側タンク3Aの形状は特に限定されないが、本実施形態では略円筒形である。前側タンク3Aは、その軸心が前後方向に延びる向きで前側タンク室8に配置される。
 客室6は、第2仕切壁18と第2圧力隔壁16との間でかつ横壁19の上側に配置される。言い換えると、客室6は、第2仕切壁18を前壁とし、第2圧力隔壁16の上半部を後壁とし、かつ横壁19を床とする、断面略半円形の部屋である。客室6には、図2に示すように乗客が着座する複数のシート22が配置される。
 後側タンク室9は、第2圧力隔壁16の後側に配置される。言い換えると、後側タンク室9は、第2圧力隔壁16を前壁とする断面略円形の部屋である。
 後側タンク3Bは、図3に示す液体水素LHの貯蔵空間を内包する密閉容器である。後側タンク3Bの形状は特に限定されないが、本実施形態では略円筒形である。後側タンク3Bの断面積は、前側タンク3Aの断面積よりも大きい。後側タンク3Bは、その軸心が前後方向に延びる向きで後側タンク室9に配置されている。
 貨物室7は、第1圧力隔壁15と第2圧力隔壁16との間でかつ横壁19の下側に配置される。言い換えると、貨物室7は、第1圧力隔壁15の下半部を前壁とし、第2圧力隔壁16の下半部を後壁とし、かつ横壁19を天井とする、断面略半円形の部屋である。
 貨物室7は、メイン貨物室7aとサブ貨物室7bとを含む。メイン貨物室7aは、客室6の下方に位置する。サブ貨物室7bは、メイン貨物室7aよりも前側、かつ操縦室5及び前側タンク室8の下方に位置する。メイン貨物室7aとサブ貨物室7bとの境界BS1には、例えば壁のような何らかの仕切があってもよいが、本実施形態では当該境界BS1に仕切は設けられていない。すなわち、本実施形態では、メイン貨物室7aとサブ貨物室7bとが前後方向に連続している。
 メイン貨物室7aと客室6とは、横壁19を挟んで上下方向に隣接し、全体として断面略円形の部屋を構成している。すなわち、本実施形態では、胴体11の前後方向中間部に、客室6及びメイン貨物室7aを合わせた断面略円形の収容室4が配置されている。言い換えると、収容室4は、乗客及び貨物を収容するために胴体11の前後方向中間部に配置された断面略円形の部屋である。
 収容室4は、前側タンク3Aの収容空間である前側タンク室8と第2仕切壁18を介して隣接している。また、前側タンク室8は、操縦室5と第1仕切壁17を介して隣接している。すなわち、前側タンク室8は、前後方向について操縦室5と収容室4との間に挟まれている。前側タンク3Aは、このような位置にある前側タンク室8に収容されることにより、操縦室5の後方かつ収容室4の前方に配置されている。
 また、前側タンク室8は、胴体11内における操縦室5及び客室6と略同一の高さ、つまり胴体11の上半部に対応する高さに位置している。言い換えると、前側タンク3Aは、前後方向視で操縦室5及び収容室4とそれぞれ重なる位置に配置されている。
 図3は、水素航空機1の前部の横断面図である。本図に示すように、前側タンク室8には、左右一対の連絡通路25が備えられている。一対の連絡通路25は、操縦室5と収容室4の客室6とをつなぐ前後方向に延びる通路であり、前側タンク3Aの左右にそれぞれ備えられている。各連絡通路25の前端は、第1仕切壁17に形成された開閉可能な扉を介して操縦室5に連通し、各連絡通路25の後端は、第2仕切壁18に形成された開閉可能な扉を介して、収容室4のうちの客室6に連通している。
 各連絡通路25は、上下左右の四方が壁に囲まれた断面矩形状の通路である。連絡通路25を画成する壁のうち、機体10の中心側の側壁を内側壁25aとする。この内側壁25aは、連絡通路25を前側タンク3Aから隔絶する壁として機能する。また、内側壁25aは、第1仕切壁17及び第2仕切壁18と同様の、防火性を有する材料からなる防火壁である。連絡通路25を画成する壁のうち、内側壁25a及び横壁19以外の壁も、防火性を有する防火壁であってもよい。
 [作用効果]
 以上説明したように、第1実施形態の水素航空機1は、前後方向に延びる胴体11と、胴体11の後端部に取り付けられた尾翼13と、胴体11における尾翼13よりも前側の位置に取り付けられた主翼12と、胴体11内に設けられ、乗客及び貨物を収容する収容室4と、胴体11内における収容室4よりも前側及び後側の位置にそれぞれ設けられ、水素燃料(液体水素LH)を貯蔵する前側タンク3A及び後側タンク3Bと、を備える。このような構成によれば、水素航空機1の燃費及び航続距離を向上できるという利点がある。
 すなわち、第1実施形態では、水素燃料を貯蔵する前側タンク3A及び後側タンク3Bが胴体11の内部に設けられるので、タンク容量が確保しやすく、水素燃料の搭載量を増やすことができる。このため、エネルギー密度の低い水素燃料を用いながらも、十分な航続距離を確保することができる。
 しかも、前側タンク3A及び後側タンク3Bが収容室4の前後に分かれて配置されるので、機体10の重量バランスが取りやすく、水素燃料の搭載量を増やして水素航空機1の航続距離を伸ばすことができる。
 ここで、水素燃料の搭載量(換言すれば航続距離)を同等に確保する別の態様として、前側タンク3A及び後側タンク3Bの合計容量に相当する大容量の燃料タンクを収容室4の後側(後側タンク室9)に配置すること、つまり前側タンク3Aを省略することが考えられる。ただし、このようにすると、重量の大きい燃料タンクが機体10の後部に集中する結果、機体10の重心が後寄りになって、尾翼13から重心までの前後方向の距離が縮小してしまう。当該距離が縮小すると、水素航空機1の操作性を確保するのに必要な尾翼13の面積が大きくなって、機体10の重量が増大しやすくなる。
 これに対し、第1実施形態では、収容室4の前側にも燃料タンク(前側タンク3A)が配置されるので、上記のように機体10の後部に燃料タンクを集中配置した場合に比べて、機体10の重心を前寄りにすることができる。これにより、尾翼13から重心までの前後方向の距離が拡大するので、尾翼13の面積を減らしつつ水素航空機1の操作性を確保することができる。その結果、尾翼13を含む機体10の重量を軽減することができ、水素航空機1の燃費や航続距離を向上させることができる。
 また、第1実施形態では、前後方向視で収容室4と重なる位置に前側タンク3Aが配置される。このような構成によれば、前側タンク3Aの断面積を十分に確保することができ、水素燃料をより多く搭載することができる。
 また、第1実施形態では、胴体11の前端部に操縦室5が設けられるとともに、当該操縦室5の後方かつ収容室4の前方に前側タンク3Aが配置される。このように、前側タンク3Aの前側に操縦室5を配置した場合には、操縦室5からの前方視界を良好に確保することができる。
 また、第1実施形態では、操縦室5と前側タンク3Aとの間に防火性の第1仕切壁17が設けられるとともに、前側タンク3Aと収容室4との間に防火性の第2仕切壁18が設けられる。このような構成によれば、第1仕切壁17によって操縦室5が前側タンク3Aから隔絶されるとともに、第2仕切壁18によって収容室4が前側タンク3Aから隔絶されるので、これら操縦室5及び収容室4の安全性を良好に確保することができる。しかも、両仕切壁17,18が防火性を有するので、操縦室5及び収容室4の火災に対する安全性を高めることができる。
 また、第1実施形態では、前側タンク3Aの左右の側方に、操縦室5と収容室4とをつなぐ一対の連絡通路25が設けられる。このような構成によれば、前側タンク3Aによって隔てられた操縦室5と収容室4との間を、連絡通路25を通じて移動することが可能になる。しかも、連絡通路25が2つ用意されるので、連絡通路25の1つに不具合が生じても、もう1つの連絡通路25を通じて操縦室5と収容室4との間を移動することができる。
 さらに、第1実施形態では、連絡通路25の周囲壁のうち、前側タンク3Aに近い側の側壁である内側壁25aが、防火性を有する防火壁とされる。このように、防火性の内側壁25aによって連絡通路25を前側タンク3Aから隔絶した場合には、連絡通路25の火災に対する安全性を高めることができる。
 [変形例]
 上記第1実施形態では、前側タンク3Aと後側タンク3Bとの間に、客室6とその下のメイン貨物室7aとを含む収容室4を配置したが、収容室の具体例はこれに限られない。例えば、収容室は、乗客のみを収容する単なる客室であってもよいし、貨物のみを収容する単なる貨物室であってもよい。すなわち、収容室は、乗客及び貨物の少なくとも一方を収容できる部屋であればよい。
 上記第1実施形態では、操縦室5と収容室4のうちの客室6とをつなぐ通路として、前側タンク3Aの左右の側方に一対の連絡通路25を設けたが、左右いずれか一方の連絡通路25は省略してもよい。すなわち、前側タンク3Aの左右いずれかの側方に単一の連絡通路を設けてもよい。このようにすれば、連絡通路に係る構造を簡素化することができる。
 上記第1実施形態では、機体10に推進力を付与する推進源として、水素タービンエンジンからなるエンジン2を用いたが、推進源は、水素をエネルギー源として推進力を生みだすものであればよく、エンジンに限られない。例えば、推進装置として、燃料電池システムを用いることも可能である。燃料電池システムは、例えば、水素と酸素とを化学反応させて電力を生成する発電部と、発電部で生成された電力を蓄える蓄電部と、蓄電部から供給される電力によりタービンやプロペラを回転駆動するモータとを含むものとすることができる。本開示において、水素燃料タンクは、このような燃料電池システムの発電部に水素を供給する供給源としても用いることができる。
 (2)第2実施形態
 図4及び図5は、本開示の第2実施形態に係る水素航空機1Aを示す斜視図及び縦断面図である。なお、第2実施形態において、上記第1実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付してその説明を省略する。このことは、後述する第3実施形態及び第4実施形態でも同様である。
 第2実施形態に係る水素航空機1Aは、機体10の胴体11の内部に、操縦室35と、客室36と、貨物室37と、前側タンク室38と、後側タンク室39と、を備える。また、胴体11の内部には、前側タンク33A及び後側タンク33Bを含む燃料タンク33が配置されている。これら操縦室35、客室36、貨物室37、前側タンク室38、後側タンク室39、燃料タンク33は、第1実施形態における操縦室5、客室6、貨物室7、前側タンク室8、後側タンク室9、燃料タンク3にそれぞれ対応している。前側タンク33A及び後側タンク33Bは、第1実施形態における前側タンク3A及び後側タンク3Bにそれぞれ対応している。
 ただし、第2実施形態では、操縦室35と前側タンク室38との前後の位置関係が、第1実施形態のそれとは逆になっている。また、各室35~39を区画する壁の位置が第1実施形態とは異なる。以下、詳しく説明する。
 胴体11の内部には、上記の各室35~39を区画する壁として、第1圧力隔壁45、第2圧力隔壁46、第1仕切壁47、及び横壁49が設けられている。第1圧力隔壁45、第2圧力隔壁46、第1仕切壁47、及び横壁49は、第1実施形態における第1圧力隔壁15、第2圧力隔壁16、第1仕切壁17、及び横壁19にそれぞれ対応している。各壁は、前から第1圧力隔壁45、第1仕切壁47及び第2圧力隔壁46の順に配置される。
 前側タンク室38は、胴体11の前端部に配置される。この前側タンク室38の断面積は、第1実施形態における前側タンク室8のそれよりも大きい。このため、当該前側タンク室38に収容される前側タンク33Aの断面積も、第1実施形態における前側タンク3Aのそれよりも大きい。
 操縦室35は、前側タンク室38の後側に配置される。操縦室35と前側タンク室38とは、第1圧力隔壁45を挟んで前後方向に隣接している。
 客室36は、操縦室35の後側に配置される。客室36と操縦室35とは、仕切壁47を挟んで前後方向に隣接している。仕切壁47には、客室36と操縦室35とを連通する開閉可能な扉が設けられる。仕切壁47は、防火性を有する防火壁であってもよいし、防火壁でなくてもよい。
 後側タンク室39は、客室36及び貨物室37の後側にあたる胴体11の後部に配置される。後側タンク室39と客室36とは、第2圧力隔壁46を介して前後方向に隣接している。また、後側タンク室39と貨物室37とは、第2圧力隔壁46を介して前後方向に隣接している。
 貨物室37は、操縦室35及び客室36の下側に配置される。貨物室37と操縦室35及び客室36とは、横壁49を挟んで上下方向に隣接している。
 貨物室37は、客室36の下方に位置するメイン貨物室37aと、メイン貨物室37aよりも前側に配置され、操縦室35の下方に位置するサブ貨物室37bと、を含む。図5に示すように、メイン貨物室37aとサブ貨物室37bとの境界BS2には例えば壁のような仕切は特に設けられていないが、当該境界BS2に仕切を設けてもよい。
 胴体11の前後方向中間部には、メイン貨物室37a及び客室36から構成された収容室34が配置されている。すなわち、メイン貨物室37aと客室36とは、横壁49を挟んで上下方向に隣接し、全体として断面略円形の収容室34を構成している。言い換えると、収容室34は、乗客及び貨物を収容するために胴体11の前後方向中間部に配置された断面略円形の部屋である。
 収容室34は、操縦室35と仕切壁47を介して隣接している。また、操縦室35は、前側タンク室38と第1圧力隔壁45を介して隣接している。言い換えると、操縦室35は、前後方向について前側タンク室38と収容室34との間に挟まれている。
 以上説明したように、第2実施形態では、胴体11内における前側タンク33Aと収容室34との間に操縦室35が設けられる。このような構成によれば、収容室34と操縦室35とを接近させることができ、両室34,35間のアクセス性を向上させることができる。
 ただし、第2実施形態では、操縦室35の前側に前側タンク室38が配置されるので、操縦室35からの前方視界を確保するために何らかの措置が必要になる場合がある。この場合、視界確保のための措置としては、例えば、機体10の前方を含む領域をカメラで撮影するとともに、その撮影した映像をパイロットに提供するモニターを操縦室35に設けることが考えられる。あるいは、操縦室35の少なくとも一部を前側タンク室38よりも高い位置まで突出させて、その突出部に窓を設けるようにしてもよい。
 また、第2実施形態では、前側タンク33Aと操縦室35との間に第1圧力隔壁45が設けられるとともに、収容室34の後側に第2圧力隔壁46が設けられる。このような構成によれば、第1圧力隔壁45と第2圧力隔壁46との間の与圧空間内に操縦室35及び収容室34をまとめて配置することができる。また、第1実施形態の仕切壁18が必要なくなり、水素航空機1Aの重量を減らすことができる。
 (3)第3実施形態
 図6及び図7は、本開示の第3実施形態に係る水素航空機1Bを示す斜視図及び横断面図である。本図に示される水素航空機1Bは、機体10の胴体11の内部に、4つのタンク53A~53Dからなる水素燃料タンク53を備える。すなわち、水素燃料タンク53は、胴体11の前部左側に配置された第1タンク53Aと、胴体11の前部右側に配置された第2タンク53Bと、胴体11の後部左側に配置された第3タンク53Cと、胴体11の後部右側に配置された第4タンク53Dと、を含む。第1~第4タンク53A~53Dは、第1実施形態の前側タンク3A又は後側タンク3Bと同様の、水素燃料としての液体水素LHを貯蔵するタンクである。
 第1~第4タンク53A~53Dは、いずれも前後方向に延びる略円筒状である。また、第1~第4タンク53A~53Dは、上下方向視で互いに重ならないように、前後左右に分散して配置されている。すなわち、第1タンク53Aと第2タンク53Bとは、胴体11の前部において、左右に並ぶように配置されている。第3タンク53Cと第4タンク53Dとは、胴体11の後部において、左右に並ぶように配置されている。第1タンク53Aと第3タンク53Cとは、前後方向に沿って同軸に並ぶように配置されている。第2タンク53Bと第4タンク53Dとは、前後方向に沿って同軸に並ぶように配置されている。
 このように、第3実施形態では、水素航空機1Bの胴体11内に4つの燃料タンク、すなわち第1~第4タンク53A~53Dが前後左右に分散して配置されるので、機体10の重量バランスを確保しやすい。
 また、4つの燃料タンク53A~53Dが用意されるので、燃料タンクの一部に不具合が生じたとしても、残りの燃料タンクを用いて推進源であるエンジン2への燃料供給を継続できる可能性が高く、冗長性を高めることができる。
 各タンク53A~53Dと2つのエンジン2との接続関係は適宜設定可能であるが、例えば、前側の2つの燃料タンク53A,53Bと一方のエンジン2とを接続し、後側の2つの燃料タンク53C,53Dと他方のエンジン2とを接続してもよい。この場合、前側の2つの燃料タンク53A,53Bのどちらからでも一方のエンジン2に燃料を供給できるとともに、後側の2つの燃料タンク53C,53Dのどちらからでも他方のエンジン2に燃料を供給することができる。
 なお、上記第3実施形態では、胴体11の内部に4つの燃料タンク53A~53Dを設けたが、このうちのいずれか1つの燃料タンクを省略してもよい。すなわち、胴体11の内部に3つの燃料タンクを設けてもよい。
 3つの燃料タンクのレイアウトは適宜設定可能であるが、例えば、上述した第1タンク53A及び第2タンク53Bに相当する2つの燃料タンクを胴体11の前部に設けるとともに、残り1つの燃料タンクを胴体11の後部に設けてもよい。この場合、後側の1つの燃料タンクは、胴体11の左側、右側、中央のいずれに配置されていてもよい。
 逆に、第3タンク53C及び第4タンク53Dに相当する2つの燃料タンクを胴体11の後部に設けるとともに、残り1つの燃料タンクを胴体11の前部に設けてもよい。この場合、前側の1つの燃料タンクは、胴体11の左側、右側、中央のいずれに配置されていてもよい。
 上記第3実施形態では、胴体11の内部に4つの燃料タンク53A~53Dを設けたが、このうちの少なくとも1つの燃料タンクを胴体11の外部に設けてもよい。図8は、その一例を示す図であり、4つの燃料タンクをいずれも胴体11の外部に設けた例を示している。すなわち、図8の例において、水素航空機は、胴体11の左側方に配置された第1タンク63A及び第3タンク63Cと、胴体11の右側方に配置された第2タンク63B及び第4タンク63Dと、を備える。第1タンク63A及び第3タンク63Cは、胴体11の左外側面に沿って前後方向に並ぶように配置されており、第2タンク63B及び第4タンク63Dは、胴体11の右外側面に沿って前後方向に並ぶように配置されている。このように、胴体11の外部に複数の燃料タンクを配置した場合には、客室及び貨物室の少なくとも一方を含む収容室の容積を確保しやすい。
 (4)第4実施形態
 図9及び図10は、本開示の第4実施形態に係る水素航空機1Cを示す斜視図及び横断面図である。本図に示される水素航空機1Cは、胴体11の内外に配置された3つのタンク73A~73Cからなる水素燃料タンク73を備える。すなわち、水素燃料タンク73は、胴体11の内部に配置された内側燃料タンク73Aと、胴体11の外部に配置された第1外側タンク73B及び第2外側タンク73Cと、を含む。第1~第3タンク73A~73Cは、第1実施形態の前側タンク3A又は後側タンク3Bと同様の、水素燃料としての液体水素LHを貯蔵するタンクである。
 内側燃料タンク73Aは、前後方向に延びる略円筒状である。内側燃料タンク73Aは、胴体11の内部の上側領域に、軸心が前後方向に延びる向きで配置されている。
 第1外側タンク73B及び第2外側タンク73Cは、それぞれ、内側燃料タンク73Aよりも軸方向寸法が短い略短円筒状である。第1外側タンク73Bは、左側の主翼12の下に配置され、第2外側タンク73Cは、右側の主翼12の下に配置される。各外側タンク73B,73Cは、それぞれ主翼12に着脱自在に取り付けられている。
 推進源である左右一対のエンジン2は、機体10の幅方向について両タンク73B,73Cの内側に配置される。すなわち、左側の主翼12における第1外側タンク73Bと胴体11との間に、左側のエンジン2が取り付けられ、右側の主翼12における第2外側タンク73Cと胴体11との間に、右側のエンジン2が取り付けられる。
 このように、第4実施形態の水素航空機1Cは、第1外側タンク73B及び第2外側タンク73Cが主翼12に着脱自在に取り付けられるので、当該タンク73B,73Cを主翼12から容易に取り外すことができ、その点検や整備を効率的に行うことができる。また、水素航空機1Cが空港等の目的地に到着した後で、各タンク73B,73Cを、燃料を満タンに積んだ新しいタンクに交換できるので、燃料の補給時間を短縮することができる。さらに、各タンク73B,73Cが胴体11の外部に配置されるので、胴体11の内部の安全性を高めることができる。
 なお、上記第4実施形態では、左側の主翼12の下に第1外側タンク73Bを配置するとともに、右側の主翼12の下に第2外側タンク73Cを配置したが、各タンク73B,73Cを主翼12の上に配置してもよい。
 また、上記第4実施形態では、胴体11の内部の上側領域に内側燃料タンク73Aを配置したが、胴体11の外部、例えば図11に示すような胴体11の上に、内側燃料タンク73Aと同様の形状の燃料タンク73A1を配置してもよい。
 (5)まとめ
 上記各実施形態及びその変形例には、以下の開示が含まれる。
 本開示の第1の態様に係る水素航空機は、前後方向に延びる胴体と、前記胴体の後端部に取り付けられた尾翼と、前記胴体における前記尾翼よりも前側の位置に取り付けられた主翼と、前記胴体内に設けられ、乗客及び貨物の少なくとも一方を収容する収容室と、前記胴体内における前記収容室よりも前側の位置に設けられ、水素燃料を貯蔵する水素燃料タンクと、を備える。
 この第1の態様によれば、胴体内に水素燃料タンクが設けられるので、タンク容量が確保しやすく、水素燃料の搭載量を増やすことができる。このため、エネルギー密度の低い水素燃料を用いながらも、十分な航続距離を確保することができる。
 しかも、重量の大きい水素燃料タンクが収容室の前側に配置されるので、収容室の後側に配置される場合と比べて、機体の重心が前寄りになり、尾翼から重心までの前後方向の距離が拡大する。このことは、航空機の操作性を確保するのに必要な尾翼の面積が小さく済むことを意味する。尾翼の面積が小さくなれば、当該尾翼を含む機体の重量を軽減でき、燃費や航続距離を向上させることができる。
 第2の態様に係る水素航空機は、前記第1の態様において、前記水素燃料タンクは、前後方向視で前記収容室と重なる位置に配置される。
 この第2の態様では、水素燃料タンクの断面積を十分に確保することができ、水素燃料をより多く搭載することができる。
 第3の態様に係る水素航空機は、前記第1又は第2の態様において、前記胴体内に設けられた操縦室をさらに備え、前記水素燃料タンクは、前記操縦室の後方かつ前記収容室の前方に配置される。
 この第3の態様では、水素燃料タンクの前側に操縦室が配置されるので、操縦室からの前方視界を良好に確保することができる。
 第4の態様に係る水素航空機は、前記第3の態様において、前記水素燃料タンクの側方に設けられ、前記操縦室と前記収容室とをつなぐ連絡通路をさらに備える。
 この第4の態様では、水素燃料タンクによって隔てられた操縦室と収容室との間を、連絡通路を通じて移動することができる。
 第5の態様に係る水素航空機は、前記第4の態様において、前記水素燃料タンクの左右の側方に設けられた一対の前記連絡通路を備える。
 この第5の態様では、連絡通路の1つに不具合が生じても、もう1つの連絡通路を通じて操縦室と収容室との間を移動することができる。
 第6の態様に係る水素航空機は、前記第4の態様において、前記水素燃料タンクの左右いずれかの側方に設けられた単一の前記連絡通路を備える。
 この第6の態様では、連絡通路に係る構造を簡素化することができる。
 第7の態様に係る水素航空機は、前記第3~第6のいずれかの態様において、前記操縦室と前記水素燃料タンクとの間に設けられた第1仕切壁と、前記水素燃料タンクと前記収容室との間に設けられた第2仕切壁と、をさらに備える。
 この第7の態様では、操縦室及び収容室の安全性を確保することができる。
 第8の態様に係る水素航空機は、前記第7の態様において、前記第1仕切壁及び前記第2仕切壁は、それぞれ防火性を有する防火壁である。
 この第8の態様では、操縦室及び収容室の火災に対する安全性を高めることができる。
 第9の態様に係る水素航空機は、前記第4~第6のいずれかの態様において、前記連絡通路における前記水素燃料タンクに近い側の側壁は、防火性を有する防火壁である。
 この第9の態様では、連絡通路の火災に対する安全性を高めることができる。
 第10の態様に係る水素航空機は、前記第1の態様において、前記胴体内における前記水素燃料タンクと前記収容室との間に設けられた操縦室をさらに備える。
 この第10の態様では、収容室と操縦室とを接近させることができる。
 第11の態様に係る水素航空機は、前記第10の態様において、前記水素燃料タンクと前記操縦室との間に設けられた第1圧力隔壁と、前記収容室の後側に設けられた第2圧力隔壁と、をさらに備える。
 この第11の態様では、第1圧力隔壁と第2圧力隔壁との間の与圧空間内に操縦室及び収容室をまとめて配置することができる。
 第12の態様に係る水素航空機は、前記第1~第11のいずれかの態様において、前記胴体内における前記収容室よりも後側の位置に設けられた追加水素燃料タンクをさらに備える。
 この第12の態様では、機体の重量バランスが取りやすくなる。また、水素燃料の搭載量を増やして航空機の航続距離を伸ばすことができる。

Claims (12)

  1.  前後方向に延びる胴体と、
     前記胴体の後端部に取り付けられた尾翼と、
     前記胴体における前記尾翼よりも前側の位置に取り付けられた主翼と、
     前記胴体内に設けられ、乗客及び貨物の少なくとも一方を収容する収容室と、
     前記胴体内における前記収容室よりも前側の位置に設けられ、水素燃料を貯蔵する水素燃料タンクと、を備えた、水素航空機。
  2.  請求項1に記載の水素航空機において、
     前記水素燃料タンクは、前後方向視で前記収容室と重なる位置に配置される、水素航空機。
  3.  請求項1に記載の水素航空機において、
     前記胴体内に設けられた操縦室をさらに備え、
     前記水素燃料タンクは、前記操縦室の後方かつ前記収容室の前方に配置される、水素航空機。
  4.  請求項3に記載の水素航空機において、
     前記水素燃料タンクの側方に設けられ、前記操縦室と前記収容室とをつなぐ連絡通路をさらに備えた、水素航空機。
  5.  請求項4に記載の水素航空機において、
     前記水素燃料タンクの左右の側方に設けられた一対の前記連絡通路を備えた、水素航空機。
  6.  請求項4に記載の水素航空機において、
     前記水素燃料タンクの左右いずれかの側方に設けられた単一の前記連絡通路を備えた、水素航空機。
  7.  請求項3に記載の水素航空機において、
     前記操縦室と前記水素燃料タンクとの間に設けられた第1仕切壁と、
     前記水素燃料タンクと前記収容室との間に設けられた第2仕切壁と、をさらに備えた、水素航空機。
  8.  請求項7に記載の水素航空機において、
     前記第1仕切壁及び前記第2仕切壁は、それぞれ防火性を有する防火壁である、水素航空機。
  9.  請求項4に記載の水素航空機において、
     前記連絡通路における前記水素燃料タンクに近い側の側壁は、防火性を有する防火壁である、水素航空機。
  10.  請求項1に記載の水素航空機において、
     前記胴体内における前記水素燃料タンクと前記収容室との間に設けられた操縦室をさらに備えた、水素航空機。
  11.  請求項10に記載の水素航空機において、
     前記水素燃料タンクと前記操縦室との間に設けられた第1圧力隔壁と、
     前記収容室の後側に設けられた第2圧力隔壁と、をさらに備えた、水素航空機。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載の水素航空機において、
     前記胴体内における前記収容室よりも後側の位置に設けられた追加水素燃料タンクをさらに備えた、水素航空機。
PCT/JP2023/047008 2022-12-27 2023-12-27 水素航空機 WO2024143489A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63/435,412 2022-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024143489A1 true WO2024143489A1 (ja) 2024-07-04

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2448873C2 (ru) Система подушек безопасности для воздушных судов
US20180099743A1 (en) Unmanned aircraft systems for firefighting
EP3524526B1 (en) Fuselage embedded fuel tank
JP5979864B2 (ja) 航空機側壁容積部内の空気流制御のための方法および機器
EP3411293B1 (en) Modular aircraft
WO2023074870A1 (ja) 水素航空機
KR102124313B1 (ko) 복수의 연료 라인을 갖는 선박
US11661181B2 (en) Aircraft having support stays for wings in which hydrogen pipes or electrical conductors are arranged
WO2021148335A1 (en) An aircraft fuselage
WO2024143489A1 (ja) 水素航空機
US11820485B2 (en) Rotary wing aircraft with a firewall arrangement
EP4124568A1 (en) Aircraft with hydrogen tank
US7938360B2 (en) Main wing structure of aircraft
US11220347B2 (en) Modular subfloor arrangement for an aircraft
CN116902196A (zh) 旨在接收被设计成盛装液氢的两个储罐的飞行器机身
US20230184382A1 (en) Hydrogen cryogenic non circular dorsal tank
CN115593609A (zh) 飞行器的机身部段、飞行器机身以及飞行器
US11542020B2 (en) Electric aircraft side access batteries and single file passenger seating
JP6879755B2 (ja) 乗り合い小型船舶
JP7028754B2 (ja) 電源装置
US20230257097A1 (en) Aircraft
WO2023068250A1 (ja) 船舶
WO2021166272A1 (ja) 飛行体
JP4811012B2 (ja) 車両のシート構造
US20190322357A1 (en) Center fuel tank assembly with partitioned center fuel tank for an aircraft and methods of sequencing fuel for the same