WO2024111377A1 - 液体貯留容器 - Google Patents

液体貯留容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024111377A1
WO2024111377A1 PCT/JP2023/039566 JP2023039566W WO2024111377A1 WO 2024111377 A1 WO2024111377 A1 WO 2024111377A1 JP 2023039566 W JP2023039566 W JP 2023039566W WO 2024111377 A1 WO2024111377 A1 WO 2024111377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid storage
housing
storage container
liquid
perfusion fluid
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/039566
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛央 笠松
周平 吉本
潤 石川
真司 虎井
正行 大原
Original Assignee
株式会社Screenホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Screenホールディングス filed Critical 株式会社Screenホールディングス
Publication of WO2024111377A1 publication Critical patent/WO2024111377A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D29/00Sacks or like containers made of fabrics; Flexible containers of open-work, e.g. net-like construction

Definitions

  • the present invention relates to a liquid storage container for storing perfusion fluid when performing perfusion on an excised organ.
  • a perfusion preservation method for preserving a removed organ, in which a perfusion solution is perfused into the vascular network within the organ in order to remove waste products from within the preserved organ.
  • Patent Document 1 A conventional device for preserving organs outside the body is described, for example, in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which perfusion fluid stored in an infusion bag (liquid storage container) is supplied to an organ via a perfusion tube (piping), and perfusion fluid discharged from the organ is returned to the infusion bag.
  • piping may be connected to the organ to supply perfusion fluid into the organ and return the perfusion fluid discharged from the organ to be supplied again to the organ.
  • the perfusion fluid discharged from an organ has less dissolved oxygen and more dissolved carbon dioxide due to the organ's metabolism compared to the perfusion fluid supplied to the organ.
  • the perfusion fluid discharged from an organ has less components necessary for the organ's metabolism.
  • the perfusion fluid discharged from the organ and collected is replenished with components consumed by the organ, such as oxygen, before being returned to the perfusion fluid reservoir.
  • components consumed by the organ such as oxygen
  • measurements are taken to determine whether these components are being added appropriately, and the amount added is controlled based on the measurement results.
  • the present invention was developed in consideration of these circumstances, and aims to provide a technology that can perform accurate measurements on the returned perfusion fluid in a return-type organ perfusion device.
  • the first invention of the present application is a liquid storage container that stores liquid to be supplied to an organ, and has a housing formed from a sheet shaped like a bag, a liquid delivery port attached to the housing and to which piping can be connected, and a recovery port attached to the housing and to which piping can be connected, the space within the housing includes an inflow flow path that is connected at one end to the recovery port and extends from the recovery port, and an outflow liquid storage section that is connected to the liquid delivery port, and the other end of the inflow flow path is directly or indirectly connected to the outflow liquid storage section.
  • the second invention of the present application is the liquid storage container of the first invention, in which the liquid delivery port and the recovery port are each attached to the lower part of the housing, and the inflow flow passage communicates at its lower end with the recovery port and at its upper end directly or indirectly with the outflow liquid storage section.
  • the third invention of the present application is a liquid storage container according to the first or second invention, in which the housing has a hanging hole at the top for hanging the housing.
  • the fourth invention of the present application is a liquid storage container according to the second or third invention, in which the housing extends in the vertical direction and has a shielding portion that divides the space in the lower part of the housing into the inflow flow path and the outflow liquid storage portion, and the inflow flow path and the outflow liquid storage portion are in communication with each other via the space above the shielding portion.
  • the fifth invention of the present application is the liquid storage container of the fourth invention, in which a part of the shielding portion is positioned on an extension line above the collection port.
  • the sixth invention of the present application is a liquid storage container according to the fourth or fifth invention, in which the shielding portion has a liquid passage hole that horizontally connects the inflow flow path and the outflow liquid storage portion.
  • the seventh invention of the present application is a liquid storage container according to any one of the first to sixth inventions, in which the housing has a sensor attachment port that allows a sensor to be attached from the outside into the inflow flow path.
  • the inflow flow path can be filled only with the perfusion fluid flowing in from the recovery port. This makes it possible to measure the perfusion fluid flowing in from the recovery port by attaching a sensor to the inflow flow path before the perfusion fluid in the liquid storage container and the recovered perfusion fluid mix together.
  • the shielding section can be formed by sealing.
  • the perfusion fluid when perfusion fluid flows in forcefully from the collection port, the perfusion fluid can be prevented from rising above the liquid level and splashing upward. This makes it possible to prevent hemolysis caused by bubbling of the perfusion fluid.
  • the perfusion fluid flows from the inflow flow path to the outflow liquid storage section via the fluid passage hole. Therefore, even if the amount of perfusion fluid flowing in from the recovery port is large, the liquid level on the left and right sides of the housing becomes flat, making it difficult for the housing to tilt.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a perfusion device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of the liquid storage container according to the first embodiment.
  • 5A to 5C are diagrams showing the flow of perfusion fluid in a liquid storage container according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a plan view of a liquid storage container according to a first modified example.
  • FIG. 11 is a plan view of a liquid storage container according to a second modified example.
  • an "organ” may be a human organ or a non-human animal organ.
  • a "donor” and a “recipient” may be a human or a non-human animal.
  • non-human animals may be rodents including mice and rats, ungulates including pigs, goats and sheep, non-human primates including chimpanzees, other non-human mammals, or animals other than mammals.
  • Fig. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the perfusion device 1 for performing a perfusion treatment on an organ.
  • This perfusion device 1 is a device for temporarily storing organs such as the liver removed from a donor outside the body until transplantation into a recipient.
  • the perfusion device 1 supplies a perfusion fluid to the organ to perform perfusion.
  • the target organ of the perfusion device 1 is not limited to the liver, but may be the kidney, heart, or multiple organs. Below, a case where the perfusion process of the liver 9 is performed in the perfusion device 1 will be described.
  • the liver 9 is contained in the reactor 90.
  • the reactor 90 contains an organ preservation solution and the liver 9 connected to the perfusion device 1.
  • the reactor 90 is, for example, a cup-shaped (cylindrical with a bottom) container.
  • the perfusion device 1 has a reservoir 20, a first perfusion fluid supply unit 30, a second perfusion fluid supply unit 40, a perfusion fluid recovery unit 50, a measurement unit 60, and a control unit 10.
  • the reservoir 20 is a liquid storage section that stores perfusion fluid.
  • the reservoir 20 is a soft bag formed by a flexible container such as an IV bag.
  • the reservoir 20 has a first liquid supply port 21, a second liquid supply port 22, and a recovery port 23.
  • the first liquid supply port 21, the second liquid supply port 22, and the recovery port 23 are portions for connecting to external piping.
  • the perfusion fluid stored in the reservoir 20 may be, for example, ETK fluid. Other types of perfusion fluid, such as UW fluid, may also be used. Red blood cells or artificial red blood cells may also be added to the perfusion fluid stored in the reservoir 20.
  • a temperature adjustment mechanism for adjusting the temperature of the perfusion fluid stored in the reservoir 20 may be provided around the reservoir 20.
  • the temperature adjustment mechanism may be provided in the perfusion fluid supply units 30, 40 or the perfusion fluid recovery unit 50.
  • the first perfusion fluid supply unit 30 supplies perfusion fluid from the reservoir 20 to the hepatic artery of the liver 9 housed in the reactor 90.
  • the first perfusion fluid supply unit 30 has a first supply pipe 31, a first fluid delivery pump 32 and a first air chamber 33 inserted in the first supply pipe 31, and a first opening/closing unit 34.
  • the first supply pipe 31 is a pipe for supplying perfusion fluid from the reservoir 20 to the hepatic artery of the liver 9.
  • One end of the first supply pipe 31 is connected to the first liquid delivery port 21 of the reservoir 20.
  • the other end of the first supply pipe 31 may have a blood vessel insertion part (e.g., a catheter) for insertion into and fixation in a blood vessel.
  • a blood vessel insertion part e.g., a catheter
  • the first liquid delivery pump 32 generates a flow of liquid in the first supply pipe 31, from the reservoir 20 toward the liver 9.
  • the first air chamber 33 is a mechanism for temporarily storing the perfusion liquid therein and separating the perfusion liquid itself from the air bubbles contained in the perfusion liquid. This removes air bubbles from the perfusion liquid flowing through the first supply pipe 31.
  • the first opening/closing unit 34 is a mechanism for opening and closing the communication of the first supply pipe 31. For example, a clamp is used as the first opening/closing unit 34.
  • the second perfusion fluid supply unit 40 supplies perfusion fluid from the reservoir 20 to the portal vein of the liver 9 housed in the reactor 90.
  • the second perfusion fluid supply unit 40 has a second supply pipe 41, a second fluid delivery pump 42 and a second air chamber 43 inserted in the second supply pipe 41, and a second opening/closing unit 44.
  • the second supply pipe 41 is a pipe for supplying perfusion fluid from the reservoir 20 to the portal vein of the liver 9.
  • One end of the second supply pipe 41 is connected to the second liquid delivery port 22 of the reservoir 20.
  • the other end of the second supply pipe 41 may have a blood vessel insertion part (e.g., a catheter) for insertion into and fixation in a blood vessel.
  • a blood vessel insertion part e.g., a catheter
  • the second fluid pump 42 generates a flow of fluid in the second supply pipe 41, from the reservoir 20 toward the liver 9.
  • the second air chamber 43 is a mechanism for temporarily storing the perfusion fluid therein and separating the perfusion fluid itself from the air bubbles contained in the perfusion fluid. This removes air bubbles from the perfusion fluid flowing through the second supply pipe 41.
  • the second opening/closing unit 44 is a mechanism for opening and closing the communication of the second supply pipe 41. For example, a clamp is used as the second opening/closing unit 44.
  • the first and second fluid pumps 32 and 42 may be omitted. In that case, the perfusion fluid is supplied from the reservoir 20 to the liver 9 by gravity according to the head difference between the reservoir 20 and the liver 9.
  • the perfusion fluid recovery unit 50 recovers the perfusion fluid discharged from the liver 9 and accumulated in the reactor 90, and returns it to the reservoir 20.
  • the perfusion fluid recovery unit 50 has a recovery pipe 51, a recovery pump 52 and a gas exchange mechanism 53 inserted in the recovery pipe 51, a metabolic component replenishment mechanism 54, and a third opening/closing unit 55.
  • the recovery pipe 51 is a pipe for sending the perfusion fluid from the reactor 90 to the reservoir 20. During the perfusion process, one end of the recovery pipe 51 is placed in the perfusion fluid accumulated at the bottom of the reactor 90. The other end of the recovery pipe 51 is connected to the recovery port 23 of the reservoir 20.
  • the recovery pump 52 generates a flow of perfusion fluid in the recovery pipe 51 from the reactor 90 to the reservoir 20.
  • the recovery pump 52 is driven, the perfusion fluid accumulated in the reactor 90 is returned to the reservoir 20.
  • the gas exchange mechanism 53 is inserted in the recovery pipe 51 between the recovery pump 52 and the reservoir 20.
  • the gas exchange mechanism 53 adds gases such as oxygen to the perfusion fluid flowing in the recovery pipe 51 and recovers gases such as carbon dioxide.
  • the metabolic component replenishment mechanism 54 is a mechanism for administering a medicinal liquid containing a metabolic component into the recovery pipe 51.
  • the metabolic component replenishment mechanism 54 administers the medicinal liquid into the recovery pipe 51, for example, via a T-shaped or Y-shaped three-way stopcock.
  • the metabolic component replenishment mechanism 54 automatically measures and administers the medicinal liquid according to a signal from the control unit 10.
  • the metabolic component replenishment mechanism 54 may also be one that administers the medicinal liquid manually, for example, using a syringe.
  • the third opening/closing unit 55 is a mechanism for opening and closing the communication of the recovery pipe 51.
  • the third opening/closing unit 55 is disposed closer to the reservoir 20 than the recovery pump 52, the gas exchange mechanism 53, and the metabolic component replenishment mechanism 54.
  • a clamp is used as the third opening/closing unit 55.
  • the measuring unit 60 measures various values of the perfusion fluid in the reservoir 20.
  • the measuring unit 60 has a pH sensor 61 and a dissolved oxygen concentration measuring sensor 62. Details of the measuring positions of the measuring unit 60 will be described later.
  • the control unit 10 is a part for controlling the operation of each part in the perfusion device 1.
  • the control unit 10 is composed of a computer having, for example, an arithmetic processing unit 11 such as a CPU, a memory 12 such as a RAM, and a storage unit 13 such as a hard disk drive.
  • control unit 10 controls the operation of the first liquid delivery pump 32, the second liquid delivery pump 42, the recovery pump 52, the gas exchange mechanism 53, and the metabolic component replenishment mechanism 54. At this time, the control unit 10 may adjust the operation of the gas exchange mechanism 53 and the metabolic component replenishment mechanism 54 based on the measurement results of the measurement unit 60.
  • the perfusion fluid supplied to the liver 9 circulates within the liver 9, then flows out of blood vessels for draining blood from the liver 9, such as the superior hepatic inferior vena cava (SH-IVC) and the inferior hepatic inferior vena cava (IH-IVC), into the reactor 90, where it accumulates.
  • the perfusion fluid circulated within the liver 9 consumes oxygen and various metabolic components and absorbs carbon dioxide.
  • the perfusion fluid accumulated in the reactor 90 is sucked into the recovery pipe 51, where metabolic components and oxygen are added in the metabolic component replenishment mechanism 54 and the gas exchange mechanism 53, and some of the carbon dioxide is recovered, before being recovered in the reservoir 20.
  • Fig. 2 is a plan view of the reservoir 20 of this embodiment.
  • the reservoir 20 is a soft bag formed from a flexible container.
  • the reservoir 20 has a housing 80 formed from a flexible sheet in a bag shape.
  • the housing 80 is formed into a bag shape by a so-called heat seal, in which a resin sheet is melted and bonded by applying heat and pressure.
  • the areas where the sheet is sealed are indicated by diagonal lines.
  • the reservoir 20 is made of a single sheet that is folded back at the bottom end, overlapping the front and back in two layers, with the top and sides sealed. This creates a closed space within the reservoir 20. Note that while the reservoir 20 is made of a single sheet, it may also be made of two sheets, one at the front and one at the back, with all four sides of the reservoir 20 sealed.
  • the housing 80 has three sealed sides, the top and two sides excluding the bottom. In addition to the three sides, the housing 80 also has a shielding section 81, a first bottom seal section 82, a second bottom seal section 83, and a hole periphery seal section 84 as sealed parts.
  • the shielding portion 81 extends vertically and divides the lower space in the housing 80 into two regions horizontally. This divides the space in the housing 80 into an inflow flow path 71, an outflow liquid storage portion 72, and an intermediate storage portion 73.
  • the inflow flow path 71 is the space on one horizontal side of the shielding portion 81.
  • the outflow liquid storage portion 72 is the space on the other horizontal side of the shielding portion 81.
  • the intermediate storage portion 73 is the space above the shielding portion 81. In other words, the intermediate storage portion 73 is the space above the inflow flow path 71 and the outflow liquid storage portion 72.
  • the upper end of the inflow flow path 71 communicates with the intermediate storage portion 73.
  • the upper end of the outflow liquid storage portion 72 also communicates with the intermediate storage portion 73. This allows the inflow flow path 71 and the outflow liquid storage portion 72 to indirectly communicate with each other via the intermediate storage portion 73.
  • the inflow flow path 71 can be formed without changing the outer shape of the housing 80 by dividing the space inside the housing 80 with the shielding portion 81.
  • the shielding portion 81 can be formed by heat sealing, making it easy to manufacture.
  • the shielding portion 81 moves toward one horizontal side as it moves upward from the bottom of the housing 80.
  • the first bottom seal portion 82 is a triangular seal portion located at a corner of the bottom on one horizontal side of the housing 80.
  • the triangular outer edge of the first bottom seal portion 82 has a side that runs along the bottom, a side that runs along the side seal portion, and a hypotenuse that moves toward one horizontal side as it moves upward from the bottom of the housing 80.
  • the second bottom seal portion 83 is a triangular seal portion located at the corner of the bottom on the other horizontal side of the housing 80.
  • the triangular outer edge of the second bottom seal portion 83 has a side along the bottom, a side along the side seal portion, and a diagonal side that extends from the bottom of the housing 80 upward to the other horizontal side.
  • the outflow liquid storage portion 72 is funnel-shaped, the width of which narrows as it moves from the top to the bottom.
  • the housing 80 has a hanging hole 24 at the top that penetrates in the front-to-rear direction.
  • the hanging hole 24 is a through hole for hanging the reservoir 20 from a hook or the like.
  • the hole periphery seal portion 84 is arranged to surround the periphery of the hanging hole 24.
  • a first liquid delivery port 21, a second liquid delivery port 22, and a recovery port 23 are attached to the lower end of the housing 80.
  • the first liquid delivery port 21, the second liquid delivery port 22, and the recovery port 23 each have a flow path therein, and the upper end of the flow path communicates with the internal space of the housing 80.
  • the internal space of the housing 80 communicates with the flow path in the first supply pipe 31.
  • the upstream end of the second supply pipe 41 is connected to the second liquid delivery port 22
  • the internal space of the housing 80 communicates with the flow path in the second supply pipe 41.
  • the downstream end of the recovery pipe 51 is connected to the recovery port 23, the internal space of the housing 80 communicates with the flow path in the recovery pipe 51.
  • the first liquid supply port 21 and the second liquid supply port 22 are each attached to the lower end of the housing 80 between the shielding portion 81 and the second bottom seal portion 83. Therefore, the first liquid supply port 21 and the second liquid supply port 22 are in communication with the outflow liquid storage portion 72.
  • the recovery port 23 is attached to the lower end of the housing 80 between the shielding portion 81 and the first bottom seal portion 82. Therefore, the recovery port 23 communicates with the lower end of the inflow passage 71. That is, the lower end (one end) of the inflow passage 71 communicates with the recovery port 23, and the upper end (the other end) of the inflow passage 71 communicates indirectly with the outflow liquid storage portion 72 via the intermediate storage portion 73.
  • the reservoir 20 has two sensor attachment ports 25 in the inflow flow path 71 of the housing 80.
  • the sensor attachment port 25 is an opening that allows a sensor or the like to be inserted and attached into the inflow flow path 71 from outside the reservoir 20.
  • the sensor attachment port 25 can be sealed when no sensor or the like is inserted.
  • the pH sensor 61 and the dissolved oxygen concentration measurement sensor 62 of the measurement unit 60 are inserted into the two sensor attachment ports 25, respectively.
  • FIG. 3 is a diagram showing the flow of perfusion fluid in the reservoir 20. An example of the flow of perfusion fluid is shown by dashed lines in FIG. 3.
  • the perfusion fluid flows into the housing 80 from the perfusion fluid recovery section 50 via the recovery port 23, and flows out of the reservoir 20 to the first perfusion fluid supply section 30 and the second perfusion fluid supply section 40 via the first fluid delivery port 21 and the second fluid delivery port 22.
  • the perfusion fluid that flows into the housing 80 from the recovery port 23 flows upward from the lower end of the inflow flow passage 71, and then flows upward and horizontally to one side along the shielding portion 81.
  • the perfusion fluid then flows further upward from the upper end of the inflow flow passage 71 and flows into the intermediate reservoir portion 73.
  • the perfusion fluid that flows into the intermediate storage section 73 is mixed with the perfusion fluid that was originally stored in the intermediate storage section 73.
  • the inflow flow path 71 can be filled only with the perfusion fluid that has flowed in from the recovery port 23.
  • sensors 61, 62 By attaching sensors 61, 62 to this inflow flow path 71, it is possible to perform component measurement on the perfusion fluid whose components have been adjusted in the perfusion fluid recovery section 50 before the perfusion fluid in the reservoir 20 and the perfusion fluid that has flowed in from the perfusion fluid recovery section 50 are mixed.
  • the flow of the perfusion fluid within the housing 80 can be controlled, compared to when the perfusion fluid is simply flowed into one space. This allows the housing 80 to be designed so that the perfusion fluid is mixed appropriately.
  • a portion of the shielding portion 81 is positioned on an extension line above the collection port 23. This prevents the perfusion fluid flowing from the collection port 23 from blowing up above the liquid surface when the flow rate of the perfusion fluid flowing into the housing 80 from the collection port 23 is high.
  • the perfusion fluid rises above the liquid surface, the perfusion fluid will foam and air bubbles will form within the perfusion fluid. Furthermore, if the perfusion fluid contains red blood cells or artificial red blood cells, there is a risk of hemolysis. In this embodiment, the flow of perfusion fluid flowing in from the collection port 23 hits the shielding portion 81, preventing the perfusion fluid from blowing up, thereby preventing foaming and hemolysis of the perfusion fluid.
  • FIG. 4 is a plan view of the reservoir 20A according to the first modified example.
  • the space within the housing 80A is divided into an inflow flow path 71A and an outflow liquid storage section 72A.
  • the inflow flow path 71A is a space that extends downward from the outflow liquid storage section 72A at one horizontal end of the outflow liquid storage section 72A.
  • the recovery port 23A is attached to the lower end of the inflow flow path 71A. In other words, the lower end (one end) of the inflow flow path 71A communicates with the recovery port 23A, and the upper end (the other end) of the inflow flow path 71A communicates directly with the outflow liquid storage section 72A.
  • the inflow flow path 71A and the outflow liquid storage section 72A may be directly connected. Even with this configuration, the inflow flow path 71A can be filled only with the perfusion fluid flowing in from the recovery port 23A. Furthermore, in this reservoir 20A, by positioning the recovery port 23A lower than the fluid delivery ports 21A and 22A, the distance from the recovery port 23A to the liquid level of the perfusion fluid is greater than the distance from the fluid delivery ports 21A and 22A to the liquid level of the perfusion fluid. This makes it possible to suppress the perfusion fluid flowing in from the recovery port 23A from being blown up.
  • FIG. 5 is a plan view of a reservoir 20B according to a second modified example.
  • This reservoir 20B is similar to the reservoir 20 of the above embodiment, except for the shape of the shielding portion 81B.
  • the shielding portion 81B in the example of FIG. 5 has two liquid passage holes 810B that connect the inflow flow passage 71B and the outflow liquid storage portion 72B in the horizontal direction.
  • the load may be biased toward the inflow flow path 71 (one side in the horizontal direction), causing the reservoir 20 to tilt.
  • the pressure in the inflow flow path 71B becomes greater than the pressure in the outflow liquid storage section 72B.
  • the reservoir has two supply ports, but the present invention is not limited to this.
  • the reservoir may have only one supply port.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

液体貯留容器(1)は、シートを袋状に形成した筐体(80)と、筐体(80)に取り付けられ、配管を接続可能な送液ポート(21,22)および回収ポート(23)を有する。筐体(80)内の空間は、一端が回収ポート(23)と連通する流入流路(71)と、送液ポート(21,22)と連通する液体貯留部(72)とを含む。流入流路(71)の他端は、直接または間接的に流出用液体貯留部(72)と連通する。これにより、流入流路(71)内を、回収ポート(23)から流入した灌流液のみで満たすことができる。流入流路(71)にセンサを取り付けることで、液体貯留容器(1)内の灌流液と回収した灌流液とが混合する前に、回収ポート(23)から流入した灌流液に対する計測を行うことができる。すなわち、還流式の臓器灌流装置において、還流された灌流液に対して正確な計測を行うことができる。

Description

液体貯留容器
 本発明は、摘出された臓器に対して灌流処理を行う際に、灌流液を貯留するための液体貯留容器に関する。
 肝臓移植等の移植手術では、ドナーから臓器を摘出した後、当該臓器をレシピエントへ移植するまでの間、一時的に臓器を保存する。摘出された臓器を移植可能な状態で保存するため、種々の保存方法や灌流方法が開発されている。摘出した臓器を保存するためには、例えば、保存している臓器内の老廃物の除去を目的として、臓器内血管網に灌流液を灌流させる灌流保存法が知られている。
 臓器を体外で保存する従来の装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
特開平3-151303号公報
 特許文献1の装置では、輸液バッグ(液体貯留容器)に貯留された灌流液を、灌流チューブ(配管)を介して臓器に供給するとともに、臓器から排出された灌流液を輸液バッグに還流させる構成が開示されている。このように、臓器の灌流処理を長時間行う場合には、臓器に対して配管を接続して、臓器内に灌流液を供給し、臓器から排出された灌流液を還流させて、再び臓器へ供給する場合がある。
 このような灌流装置において、臓器から排出された灌流液では、臓器の代謝によって、臓器へ供給された灌流液に比べて、溶存酸素が減少するとともに溶存二酸化炭素が増加する。また、臓器から排出された灌流液では、臓器の代謝に必要な成分が減少している。
 このため、臓器から排出され、回収された灌流液は、酸素等の臓器にて消費された成分を補充してから灌流液貯留部へと還流される。このとき、これらの成分が適切に添加されているかを計測し、その計測結果に応じて添加量を制御することがある。
 このような場合に、灌流液の輸送経路上にセンサを配置しようとすると、配管内の圧力損失やせん断応力が増加するという問題が生じる。このため、配管内ではなく、灌流液貯留部にセンサを取り付けることが好ましい。しかしながら、灌流液貯留部にセンサを取り付けると、灌流液貯留部内に残存する灌流液と、回収後に成分添加が行われた灌流液とが混ざってしまうため、回収後に成分添加が行われた灌流液の正確な計測結果を得ることが困難となる。
 本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、還流式の臓器灌流装置において、還流された灌流液に対して正確な計測を行うことができる技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本願の第1発明は、臓器に供給するための液体を貯留する液体貯留容器であって、シートを袋状に形成した筐体と、前記筐体に取り付けられ、配管を接続可能な送液ポートと、前記筐体に取り付けられ、配管を接続可能な回収ポートと、を有し、前記筐体内の空間は、一端が前記回収ポートと連通し、前記回収ポートから延びる流入流路と、前記送液ポートと連通する流出用液体貯留部と、を含み、前記流入流路の他端は、直接または間接的に前記流出用液体貯留部と連通する。
 本願の第2発明は、第1発明の液体貯留容器であって、前記送液ポートおよび前記回収ポートはそれぞれ、前記筐体の下部に取り付けられ、前記流入流路は、下端が前記回収ポートと連通し、上端において直接または間接的に前記流出用液体貯留部と連通する。
 本願の第3発明は、第1発明または第2発明の液体貯留容器であって、前記筐体は、上部に、前記筐体を吊り下げるための吊り下げ孔を有する。
 本願の第4発明は、第2発明または第3発明の液体貯留容器であって、前記筐体は、上下方向に延び、前記筐体の下部の空間を、前記流入流路と前記流出用液体貯留部とに分ける遮蔽部を有し、前記流入流路と前記流出用液体貯留部とは、前記遮蔽部の上方の空間を介して連通する。
 本願の第5発明は、第4発明の液体貯留容器であって、前記遮蔽部の一部が、前記回収ポートの上方の延長線上に配置される。
 本願の第6発明は、第4発明または第5発明の液体貯留容器であって、前記遮蔽部は、前記流入流路と前記流出用液体貯留部とを水平方向に連通する通液孔を有する。
 本願の第7発明は、第1発明ないし第6発明のいずれかの液体貯留容器であって、前記筐体は、外部から前記流入流路内へセンサを取り付け可能なセンサ取り付けポートを有する。
 本願の第1発明から第7発明によれば、流入流路内を、回収ポートから流入した灌流液のみで満たすことができる。これにより、流入流路にセンサを取り付けることにより、液体貯留容器内の灌流液と回収した灌流液とが混合する前に、回収ポートから流入した灌流液に対する計測を行うことができる。
 本願の第4発明によれば、遮蔽部によって筐体内の空間を分けることにより、筐体の外形を変えること無く流入流路を形成できる。特に、ソフトバッグにおいては、シールによって遮蔽部を形成できる。
 本願の第5発明によれば、回収ポートから勢いよく灌流液が流入した場合に、液面を超えて灌流液が吹き上げることを抑制できる。これにより、灌流液の泡立ちによる溶血を抑制できる。
 本願の第6発明によれば、流入流路と流出用液体貯留部との圧力差が大きくなると、通液孔を介して流入流路から流出用液体貯留部へと灌流液が流れる。このため、回収ポートからの灌流液流入量が大きい場合にも、筐体内の左右の液面高さが平坦化して、筐体が傾きにくくなる。
第1実施形態に係る灌流装置の構成を示した概略図である。 第1実施形態に係る液体貯留容器の平面図である。 第1実施形態に係る液体貯留容器における灌流液の流れを示した図である。 第1変形例に係る液体貯留容器の平面図である。 第2変形例に係る液体貯留容器の平面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本願において「臓器」は、ヒトの臓器であってもよいし、非ヒト動物の臓器であってもよい。したがって、「ドナー」および「レシピエント」は、ヒトであってもよいし、非ヒト動物であってもよい。また、非ヒト動物は、マウスおよびラットを含む齧歯類、ブタ、ヤギおよびヒツジを含む有蹄類、チンパンジーを含む非ヒト霊長類、その他の非ヒトほ乳動物であってもよいし、ほ乳動物以外の動物であってもよい。
 <1.第1実施形態>
 <1-1.灌流装置の構成>
 本発明の第1実施形態に係る液体貯留容器20を接続する灌流装置1について、図1を参照しつつ説明する。図1は、臓器に対して灌流処理を行う灌流装置1の構成を示した概略図である。
 この灌流装置1は、ドナーから摘出した肝臓等の臓器を、レシピエントへ移植するまでの間、体外で一時的に保存するための装置である。灌流装置1は、当該臓器に灌流液を供給して灌流を行う。なお、灌流装置1の対象臓器は肝臓に限られず、腎臓、心臓、あるいは、複数の臓器であってもよい。以下では、灌流装置1において肝臓9の灌流処理を行う場合について説明する。
 灌流装置1によって灌流処理が行われる際に、肝臓9はリアクタ90内に収容される。リアクタ90は、内部に臓器保存液と、灌流装置1に接続された肝臓9とを収容する。リアクタ90には、例えば、カップ状(有底筒状)の容器が用いられる。
 図1に示すように、灌流装置1は、リザーバ20、第1灌流液供給部30、第2灌流液供給部40、灌流液回収部50、計測部60および制御部10を有する。
 リザーバ20は、灌流液を貯留する液体貯留部である。本実施形態のリザーバ20は、点滴バッグのようなフレキシブルな容器によって形成されるソフトバッグである。リザーバ20は、第1送液ポート21と、第2送液ポート22と、回収ポート23とを有する。第1送液ポート21、第2送液ポート22および回収ポート23は、外部の配管と接続するための部位である。
 リザーバ20に貯留される灌流液には、例えば、ETK液が用いられる。灌流液には、UW液等のその他の種類の灌流液が用いられてもよい。また、リザーバ20に貯留される灌流液には、赤血球や人工赤血球が添加されていてもよい。
 リザーバ20の周囲には、リザーバ20内に貯留される灌流液の温度を調整する温度調整機構が備えられていてもよい。なお、温度調整機構は、灌流液供給部30,40や、灌流液回収部50に備えられてもよい。
 第1灌流液供給部30は、リザーバ20からリアクタ90内に収容された肝臓9の肝動脈へと灌流液を供給する。第1灌流液供給部30は、第1供給配管31と、第1供給配管31に介挿される第1送液ポンプ32および第1エアチャンバ33と、第1開閉部34とを有する。
 第1供給配管31は、リザーバ20から肝臓9の肝動脈へと灌流液を供給するための配管である。第1供給配管31の一端は、リザーバ20の第1送液ポート21に接続される。第1供給配管31の他端は、血管に挿入・固定するための血管挿入部(例えばカテーテル)を有していてもよい。肝臓9の灌流処理を行う際には、第1供給配管31の他端が肝臓9の肝動脈内に挿入される。
 第1送液ポンプ32は、第1供給配管31内に、リザーバ20から肝臓9へと向かう液体の流れを生成する。第1エアチャンバ33は、内部に灌流液を一時的に貯留して、灌流液自体と、灌流液に含まれる気泡とを分離するための機構である。これにより、第1供給配管31内を流れる灌流液から気泡が除去される。第1開閉部34は、第1供給配管31の連通を開閉させるための機構である。第1開閉部34には、例えば、クランプが用いられる。
 第2灌流液供給部40は、リザーバ20からリアクタ90内に収容された肝臓9の門脈へと灌流液を供給する。第2灌流液供給部40は、第2供給配管41と、第2供給配管41に介挿される第2送液ポンプ42および第2エアチャンバ43と、第2開閉部44とを有する。
 第2供給配管41は、リザーバ20から肝臓9の門脈へと灌流液を供給するための配管である。第2供給配管41の一端は、リザーバ20の第2送液ポート22に接続される。第2供給配管41の他端には、血管に挿入・固定するための血管挿入部(例えばカテーテル)を有していてもよい。肝臓9の灌流処理を行う際には、第2供給配管41の他端が肝臓9の門脈内に挿入される。
 第2送液ポンプ42は、第2供給配管41内に、リザーバ20から肝臓9へと向かう液体の流れを生成する。第2エアチャンバ43は、内部に灌流液を一時的に貯留して、灌流液自体と、灌流液に含まれる気泡とを分離するための機構である。これにより、第2供給配管41内を流れる灌流液から気泡が除去される。第2開閉部44は、第2供給配管41の連通を開閉させるための機構である。第2開閉部44には、例えば、クランプが用いられる。
 なお、第1送液ポンプ32および第2送液ポンプ42は、省略してもよい。その場合、リザーバ20と肝臓9との水頭差に応じた重力により、リザーバ20から肝臓9へと灌流液が供給される。
 灌流液回収部50は、肝臓9から排出され、リアクタ90内に溜まった灌流液を回収し、リザーバ20へと還流する。灌流液回収部50は、回収配管51と、回収配管51に介挿される回収ポンプ52およびガス交換機構53と、代謝成分補充機構54と、第3開閉部55とを有する。
 回収配管51は、リアクタ90からリザーバ20へと灌流液を送液するための配管である。灌流処理中、回収配管51の一端は、リアクタ90の下部に溜まった灌流液内に配置される。回収配管51の他端は、リザーバ20の回収ポート23に接続される。
 回収ポンプ52は、回収配管51内に、リアクタ90からリザーバ20へと向かう灌流液の流れを発生させる。回収ポンプ52が駆動されると、リアクタ90内に溜まった灌流液がリザーバ20へと還流される。
 ガス交換機構53は、回収ポンプ52とリザーバ20との間において、回収配管51に介挿される。ガス交換機構53は、回収配管51内を流れる灌流液に酸素等の気体を添加するとともに、二酸化炭素等の気体を回収する。
 代謝成分補充機構54は、回収配管51内に、代謝成分を含む薬液を投与するための機構である。代謝成分補充機構54は、例えば、T字状やY字状の三方活栓を介して、回収配管51内に薬液を投与する。本実施形態の代謝成分補充機構54は、制御部10からの信号に従って、自動で薬液を計量して投与する。しかしながら、代謝成分補充機構54は、例えば、シリンジによって手動で薬液を投与するものであってもよい。
 第3開閉部55は、回収配管51の連通を開閉させるための機構である。第3開閉部55は、回収ポンプ52、ガス交換機構53および代謝成分補充機構54よりもリザーバ20側に配置される。第3開閉部55には、例えば、クランプが用いられる。
 計測部60は、リザーバ20内の灌流液の各種の値を計測する。計測部60は、pHセンサ61と、溶存酸素濃度計測センサ62とを有する。計測部60の計測位置の詳細については、後述する。
 制御部10は、灌流装置1内の各部を動作制御するための部位である。図1中に概念的に示したように、制御部10は、例えば、CPU等の演算処理部11、RAM等のメモリ12、および、ハードディスクドライブ等の記憶部13を有するコンピュータにより構成される。
 灌流処理において、制御部10は、第1送液ポンプ32、第2送液ポンプ42、回収ポンプ52、ガス交換機構53、代謝成分補充機構54の動作を制御する。このとき、制御部10は、計測部60の計測結果に基づいて、ガス交換機構53および代謝成分補充機構54の動作を調整してもよい。
 灌流処理において、肝臓9に供給された灌流液は、肝臓9内を循環した後、肝上部下大静脈(SH-IVC)や肝下部下大静脈(IH-IVC)等の肝臓9から血液を排出するための血管からリアクタ90内へと流出し、リアクタ90内に溜まる。このとき、肝臓9内を循環した灌流液は、酸素や各種の代謝成分が消費されるとともに二酸化炭素を吸収している。リアクタ90内に溜まった灌流液は、回収配管51へと吸引され、代謝成分補充機構54およびガス交換機構53において、代謝成分および酸素が添加されるとともに、二酸化炭素の一部が回収された後、リザーバ20へと回収される。
 <1-2.リザーバについて>
 続いて、本実施形態のリザーバ20の構成について、図2を参照しつつ説明する。図2は、本実施形態のリザーバ20の平面図である。
 このリザーバ20は、上述の通り、フレキシブルな容器によって形成されるソフトバッグである。具体的には、リザーバ20は、フレキシブルなシートを袋状に形成した筐体80を有する。本実施形態の筐体80は、樹脂製のシートを、加熱および加圧によって溶融接着させる、所謂ヒートシールによって袋状に形成されている。図2中、シートがシールされた箇所を斜線で示している。
 本実施形態では、リザーバ20は、1枚のシートが下端部で折り返されて前後に2重に重ねられ、上部および側部がシールされている。これにより、リザーバ20内に閉空間が形成されている。なお、このリザーバ20は1枚のシートで形成されているが、前後2枚のシートで形成され、リザーバ20の4辺全てがシールされていてもよい。
 筐体80は、4辺のうち底部を除く上部および2つの側部の3辺がシールされている。また、筐体80は、3辺の他にシールされた部分として、遮蔽部81、第1底シール部82、第2底シール部83、および孔周辺シール部84を有する。
 遮蔽部81は、上下に延び、筐体80内の下部の空間を、水平方向に2つの領域に分ける。これにより、筐体80内の空間は、流入流路71と、流出用液体貯留部72と、中間貯留部73とに分けられる。流入流路71は、遮蔽部81の水平方向一方側の空間である。流出量液体貯留部72は、遮蔽部81の水平方向他方側の空間である。中間貯留部73は、遮蔽部81よりも上側の空間である。すなわち、中間貯留部73は、流入流路71および流出用液体貯留部72よりも上側の空間である。流入流路71の上端は、中間貯留部73と連通する。また、流出量液体貯留部72の上端も、中間貯留部73と連通する。これにより、流入流路71と流出量液体貯留部72とは、中間貯留部73を介して間接的に連通する。
 本実施形態では、遮蔽部81によって筐体80内の空間を分けることにより、筐体80の外形を変えること無く、流入流路71を形成できる。特に、筐体80がソフトバッグである場合には、ヒートシールによって遮蔽部81を形成できるため、製造しやすい。
 遮蔽部81は、筐体80の底部から上方へ向かうにつれて水平方向一方側へと向かう。また、第1底シール部82は、筐体80の水平方向一方側の底部の角に配置された三角形状のシール部である。第1底シール部82の三角形状の外縁は、底部に沿う辺と、側部のシール部に沿う辺と、筐体80の底部から上方へ向かうにつれて水平方向一方側へと向かう斜辺とを有する。これにより、遮蔽部81と第1底シール部82との間において、流入流路71が、筐体80の底部から上方へ向かうにつれて水平方向一方側へと向かう。
 第2底シール部83は、筐体80の水平方向他方側の底部の角に配置された三角形状のシール部である。第2底シール部83の三角形状の外縁は、底部に沿う辺と、側部のシール部に沿う辺と、筐体80の底部から上方へ向かうにつれて水平方向他方側へと向かう斜辺とを有する。これにより、遮蔽部81と第2底シール部83との間において、流出用液体貯留部72は、上方から下方の底部へ向かうにつれて幅が窄まる漏斗状となっている。
 筐体80は、上部に、前後方向に貫通する吊り下げ孔24を有する。吊り下げ孔24は、リザーバ20をフックなどに吊り下げるための貫通孔である。孔周辺シール部84は、吊り下げ孔24の周囲を囲むように配置される。
 筐体80の下端部には、第1送液ポート21と、第2送液ポート22と、回収ポート23とが取り付けられている。第1送液ポート21、第2送液ポート22および回収ポート23はそれぞれ内部に流路を有し、当該流路の上端が筐体80の内部空間と連通する。これにより、第1送液ポート21に第1供給配管31の上流側の端部が接続されると、筐体80の内部空間と、第1供給配管31内の流路とが連通する。第2送液ポート22に第2供給配管41の上流側の端部が接続されると、筐体80の内部空間と、第2供給配管41内の流路とが連通する。また、回収ポート23に回収配管51の下流側の端部が接続されると、筐体80の内部空間と、回収配管51内の流路とが連通する。
 第1送液ポート21および第2送液ポート22はそれぞれ、遮蔽部81と第2底シール部83との間において、筐体80の下端部に取り付けられる。このため、第1送液ポート21および第2送液ポート22は、流出用液体貯留部72と連通する。
 回収ポート23は、遮蔽部81と第1底シール部82との間において、筐体80の下端部に取り付けられる。このため、回収ポート23は、流入流路71の下端と連通する。すなわち、流入流路71は、下端(一端)が回収ポート23と連通し、上端(他端)が中間貯留部73を介して間接的に流出用液体貯留部72と連通する。
 リザーバ20は、筐体80のうち、流入流路71に2つのセンサ取り付けポート25を有する。センサ取り付けポート25は、リザーバ20の外部から流入流路71内にセンサ等を挿入して取り付け可能な開口である。センサ取り付けポート25は、センサ等を挿入しない場合には密閉状態とできる。2つのセンサ取り付けポート25にはそれぞれ、計測部60のpHセンサ61と、溶存酸素濃度計測センサ62とを挿入する。
 図3は、リザーバ20における灌流液の流れを示した図である。図3中には、灌流液の流れの例が、破線で示されている。灌流装置1による灌流処理の実行時には、リザーバ20内には、灌流液回収部50から回収ポート23を介して灌流液が筐体80内に流入するとともに、第1送液ポート21および第2送液ポート22を介して、第1灌流液供給部30および第2灌流液供給部40へと灌流液が流出する。
 図3に示すように、回収ポート23から筐体80内に流入した灌流液は、流入流路71の下端から上方へ向かい、遮蔽部81に沿って上方かつ水平方向一方側へと向かう。そして、当該灌流液は、流入流路71の上端からさらに上方へ向かい、中間貯留部73へと流入する。
 その後、中間貯留部73へと流入した灌流液は、中間貯留部73内で、中間貯留部73内にもともと貯留されていた灌流液と混合される。
 一方、第1送液ポート21および第2送液ポート22から流出用液体貯留部72内の灌流液が流出することにより、中間貯留部73から流出用液体貯留部72へと向かう灌流液の流れが生じる。
 このように、筐体80内の空間を、回収ポート23と連通する流入流路71と、送液ポート21,22と連通する流出用液体貯留部72とに分けることにより、流入流路71内を、回収ポート23から流入した灌流液のみで満たすことができる。このような流入流路71にセンサ61,62を取り付けることにより、リザーバ20内の灌流液と灌流液回収部50から流入した灌流液とが混合する前に、灌流液回収部50において成分が調整された灌流液に対する成分計測を行うことができる。
 流入流路を有さない従来のリザーバを用いる場合、灌流液回収部50において成分が調整された灌流液に対する成分計測を行うためには、回収配管51内にセンサを配置する必要があった。しかしながら、配管径が略一定の回収配管51内にセンサを配置すると、圧力損失やせん断応力が増加するという問題が生じる。特に、灌流液が赤血球や人口赤血球を含む場合には、溶血を引き起こす可能性もある。これに対し、このリザーバ20では、回収配管51よりも流路面積の大きな流入流路71内にセンサを配置することができるため、圧力損失や溶血といった問題が生じにくい。
 また、筐体80内に流入流路71を形成することにより、単に1つの空間内に灌流液を流入させる場合と比べて、筐体80内における灌流液の流れをコントロールできる。これにより、筐体80内において適切に灌流液が混合するように設計することができる。
 本実施形態のリザーバ20では、遮蔽部81の一部が、回収ポート23の上方の延長線上に配置される。これにより、回収ポート23から筐体80内に流入する灌流液の流量が大きい場合に、回収ポート23から流入した灌流液がそのまま液面よりも上方まで吹き上がるのが抑制される。
 灌流液が液面を超えて吹き上がると、灌流液が泡立ち、灌流液内に気泡が生じてしまう。また、灌流液が赤血球や人工赤血球を含む場合には、溶血する虞もある。本実施形態では、回収ポート23から流入した灌流液の流れが遮蔽部81に当たって吹き上げが抑制されるため、灌流液の泡立ちや溶血が抑制される。
 <2.変形例>
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
 図4は、第1変形例に係るリザーバ20Aの平面図である。このリザーバ20Aは、筐体80A内の空間が、流入流路71Aと、流出用液体貯留部72Aとに分かれている。流入流路71Aは、流出用液体貯留部72Aの水平方向一方側の端部において、流出用液体貯留部72Aの下方へ延びる空間である。回収ポート23Aは、流入流路71Aの下端部に取り付けられる。すなわち、流入流路71Aの下端(一端)が回収ポート23Aと連通し、流入流路71Aの上端(他端)が流出用液体貯留部72Aと直接連通する。
 図4の例のリザーバ20Aのように、流入流路71Aと流出用液体貯留部72Aとを直接連通してもよい。このような構成であっても、流入流路71A内を、回収ポート23Aから流入した灌流液のみで満たすことができる。また、このリザーバ20Aでは、回収ポート23Aを送液ポート21A,22Aよりも下方に配置することにより、回収ポート23Aから灌流液の液面までの距離が、送液ポート21A,22Aから灌流液の液面までの距離よりも大きくなる。これにより、回収ポート23Aから流入した灌流液の吹き上げを抑制することができる。
 図5は、第2変形例に係るリザーバ20Bの平面図である。このリザーバ20Bは、遮蔽部81Bの形状を除いて、上記の実施形態のリザーバ20と同様である。図5の例の遮蔽部81Bは、2箇所に、流入流路71Bと流出用液体貯留部72Bとを水平方向に連通する通液孔810Bを有する。
 通液孔を有していない上記の実施形態のリザーバ20では、回収ポート23からの灌流液の流入量が大きいと、流入流路71側(水平方向一方側)に荷重が偏り、リザーバ20が傾く場合がある。図5の例のリザーバ20Bでは、回収ポート23Bからの灌流液が流入し、送液ポート21B,22Bから灌流液が流出すると、流入流路71B内の圧力が流出用液体貯留部72B内の圧力よりも大きくなる。回収ポート23からの灌流液の流入量が大きくなり、この圧力差が大きくなると、通液孔810Bを介して流入流路71Bから流出用液体貯留部72Bへと灌流液が流れるため、筐体80内の左右の液面高さが平坦化して、リザーバ20Bが傾きにくくなる。
 また、上記の実施形態および変形例では、リザーバが2つの供給ポートを有したが、本発明はこれに限られない。リザーバの有する供給ポートは1つであってもよい。
 また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
 1 灌流装置
 20,20A,20B リザーバ(液体貯留容器)
 21,22,21A,22A,21B,22B 送液ポート
 23,23A,23B 回収ポート
 24 吊り下げ孔
 25 センサ取り付けポート
 61,62 センサ
 71,71A,71B 流入流路
 72,72A,72B 流出用液体貯留部
 73 中間貯留部
 80,80A 筐体
 81,81B 遮蔽部
 810B 通液孔

Claims (7)

  1.  臓器に供給するための液体を貯留する液体貯留容器であって、
     シートを袋状に形成した筐体と、
     前記筐体に取り付けられ、配管を接続可能な送液ポートと、
     前記筐体に取り付けられ、配管を接続可能な回収ポートと、
    を有し、
     前記筐体内の空間は、
      一端が前記回収ポートと連通し、前記回収ポートから延びる流入流路と、
      前記送液ポートと連通する流出用液体貯留部と、
    を含み、
     前記流入流路の他端は、直接または間接的に前記流出用液体貯留部と連通する、液体貯留容器。
  2.  請求項1に記載の液体貯留容器であって、
     前記送液ポートおよび前記回収ポートはそれぞれ、前記筐体の下部に取り付けられ、
     前記流入流路は、下端が前記回収ポートと連通し、上端において直接または間接的に前記流出用液体貯留部と連通する、液体貯留容器。
  3.  請求項2に記載の液体貯留容器であって、
     前記筐体は、上部に、
      前記筐体を吊り下げるための吊り下げ孔
    を有する、液体貯留容器。
  4.  請求項2または請求項3に記載の液体貯留容器であって、
     前記筐体は、
      上下方向に延び、前記筐体の下部の空間を、前記流入流路と前記流出用液体貯留部とに分ける遮蔽部
    を有し、
     前記流入流路と前記流出用液体貯留部とは、前記遮蔽部の上方の空間を介して連通する、液体貯留容器。
  5.  請求項4に記載の液体貯留容器であって、
     前記遮蔽部の一部が、前記回収ポートの上方の延長線上に配置される、液体貯留容器。
  6.  請求項4または請求項5に記載の液体貯留容器であって、
     前記遮蔽部は、前記流入流路と前記流出用液体貯留部とを水平方向に連通する通液孔を有する、液体貯留容器。
  7.  請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の液体貯留容器であって、
     前記筐体は、
      外部から前記流入流路内へセンサを取り付け可能なセンサ取り付けポート
    を有する、液体貯留容器。
     
PCT/JP2023/039566 2022-11-24 2023-11-02 液体貯留容器 WO2024111377A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022187031A JP2024075840A (ja) 2022-11-24 2022-11-24 液体貯留容器
JP2022-187031 2022-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024111377A1 true WO2024111377A1 (ja) 2024-05-30

Family

ID=91195561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/039566 WO2024111377A1 (ja) 2022-11-24 2023-11-02 液体貯留容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024075840A (ja)
WO (1) WO2024111377A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200089A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社Screenホールディングス 移植用の肝臓の灌流装置、および、当該装置を用いた肝臓摘出方法および肝臓移植方法
JP2021017423A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社Screenホールディングス 灌流液および灌流方法
JP2022064571A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 株式会社島津製作所 臓器灌流装置および制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200089A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社Screenホールディングス 移植用の肝臓の灌流装置、および、当該装置を用いた肝臓摘出方法および肝臓移植方法
JP2021017423A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社Screenホールディングス 灌流液および灌流方法
JP2022064571A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 株式会社島津製作所 臓器灌流装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024075840A (ja) 2024-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347565B2 (ja) 臓器を維持するための組成物、方法及び装置
US11957124B2 (en) Organ perfusion systems
US9756850B2 (en) Compositions, methods and devices for maintaining an organ
US20110003275A1 (en) System and method for organ evaluation and preservation
EP1017274B1 (en) Compositions, methods and devices for maintaining an organ
CN105379707B (zh) 肝脏常温灌注修复系统
EP0376763A2 (en) A device for transportation of human organs used for transplantation
JPH0499701A (ja) 移植に使用するヒトの臓器の輸送用装置
CN112244007A (zh) 一种智能化离体器官长期维护装置
CN109479872B (zh) 一种肝脏灌注耗材组件
WO2024111377A1 (ja) 液体貯留容器
US20020177837A1 (en) Cassettes supporting intracranial perfusions
CN214339668U (zh) 一种智能化离体器官长期维护装置
WO2022166611A1 (zh) 温血器官转运平台及排气方法
CN111657262A (zh) 器官保存装置和器官保存方法
JP2021011451A (ja) 灌流装置
CN114946838A (zh) 一种肝脏低温灌注保存装置和方法
WO2024042838A1 (ja) 接続配管、灌流装置の準備方法、および灌流方法
CN212629676U (zh) 供肝机械灌注系统
CN115517241A (zh) 离体器官灌注装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23894389

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1