WO2024089971A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024089971A1
WO2024089971A1 PCT/JP2023/028793 JP2023028793W WO2024089971A1 WO 2024089971 A1 WO2024089971 A1 WO 2024089971A1 JP 2023028793 W JP2023028793 W JP 2023028793W WO 2024089971 A1 WO2024089971 A1 WO 2024089971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
output channel
crystal cell
transparent electrode
voltage signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028793
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 今井
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Publication of WO2024089971A1 publication Critical patent/WO2024089971A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells

Definitions

  • One embodiment of the present invention relates to a lighting device that uses liquid crystal to control the distribution of light emitted from a light source.
  • liquid crystal lenses optical elements that utilize the change in refractive index of liquid crystals by adjusting the voltage applied to the liquid crystal, known as liquid crystal lenses.
  • development of lighting devices that use light sources and liquid crystal lenses is underway (see, for example, Patent Document 1).
  • the optical element of the lighting device is equipped with a control circuit for controlling the light distribution, which includes a digital-to-analog conversion circuit (DAC) and an amplification circuit (AMP) that occupy a large area.
  • DAC digital-to-analog conversion circuit
  • AMP amplification circuit
  • one embodiment of the present invention aims to provide a lighting device with reduced manufacturing costs.
  • An illumination device includes a light source, an optical element including a first liquid crystal cell and a second liquid crystal cell that transmit light emitted from the light source in a variably diffused manner, and a control device connected to the optical element and controls the optical element, each of the first liquid crystal cell and the second liquid crystal cell including a first substrate having first transparent electrodes and second transparent electrodes arranged alternately extending in a first direction, a second substrate having third transparent electrodes and fourth transparent electrodes arranged alternately extending in a second direction intersecting the first direction, and a liquid crystal layer between the first substrate and the second substrate, and the control device includes a first output channel electrically connected to the first transparent electrode of the first liquid crystal cell, a second output channel electrically connected to the second transparent electrode of the first liquid crystal cell, a third output channel electrically connected to the third transparent electrode of the first liquid crystal cell, and a fourth output channel electrically connected to the fourth transparent electrode of the first liquid crystal cell.
  • a switch circuit section including an output channel of the first liquid crystal cell and the second liquid crystal cell; a signal generating circuit section that generates a plurality of voltage signals to be input to the first transparent electrode, the second transparent electrode, the third transparent electrode, and the fourth transparent electrode of each of the first liquid crystal cell and the second liquid crystal cell; and a first voltage signal line and a second voltage signal line that are connected to the switch circuit section and the signal generating circuit section and transmit one of the generated plurality of voltage signals, one frame period includes a first subframe period and a second subframe period, and in the first subframe period, the switch circuit section drives so that the first voltage signal line and the first output channel are conductive and the second voltage signal line and the second output channel are conductive, and in the second subframe period, the switch circuit section drives so that the first voltage signal line and the third output channel are conductive and the second voltage signal line and the fourth output channel are conductive.
  • An illumination device includes a light source, an optical element including a first liquid crystal cell and a second liquid crystal cell that transmit light emitted from the light source in a variably diffused manner, and a control device connected to the optical element and controlling the optical element, each of the first liquid crystal cell and the second liquid crystal cell including a first substrate having first transparent electrodes and second transparent electrodes arranged alternately extending in a first direction, a second substrate having third transparent electrodes and fourth transparent electrodes arranged alternately extending in a second direction intersecting the first direction, and a liquid crystal layer between the first substrate and the second substrate, and the control device controls the first a first output channel electrically connected to the first transparent electrode of the liquid crystal cell, a second output channel electrically connected to the second transparent electrode of the first liquid crystal cell, a third output channel electrically connected to the third transparent electrode of the first liquid crystal cell, a fourth output channel electrically connected to the fourth transparent electrode of the first liquid crystal cell, a fifth output channel electrically connected to the first transparent electrode of
  • a switch circuit section including an eighth output channel electrically connected to the fourth transparent electrode of the cell; a signal generating circuit section generating a plurality of voltage signals to be input to the first transparent electrode, the second transparent electrode, the third transparent electrode, and the fourth transparent electrode of each of the first liquid crystal cell and the second liquid crystal cell; and a first voltage signal line, a second voltage signal line, a third voltage signal line, and a fourth voltage signal line connected to the switch circuit section and the signal generating circuit section, each of which transmits one of the generated plurality of voltage signals, wherein one frame period includes a first sub-frame period and a second sub-frame period, In the first subframe period, the switch circuit unit drives the first voltage signal line, the second voltage signal line, the third voltage signal line, and the fourth voltage signal line so as to be conductive with the first output channel, the second output channel, the third output channel, and the fourth output channel, respectively, and in the second subframe period, the switch circuit unit drives the first voltage signal line, the second voltage signal line, the third voltage signal line,
  • 1 is a schematic diagram showing a configuration of an illumination device according to an embodiment of the present invention
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a lighting device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • 2 is a schematic plan view showing an electrode pattern of a liquid crystal cell included in an optical element of an illumination device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view showing an electrode pattern of a liquid crystal cell included in an optical element of an illumination device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an illumination device according to an embodiment of the present invention
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a lighting device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an illumination device
  • 5A and 5B are schematic diagrams illustrating optical characteristics of a liquid crystal cell included in an optical element of an illumination device according to one embodiment of the present invention.
  • 5A and 5B are schematic diagrams illustrating optical characteristics of a liquid crystal cell included in an optical element of an illumination device according to one embodiment of the present invention.
  • 4 is a timing chart showing voltage signals input to transparent electrodes of liquid crystal cells to control light distribution in an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • 4 is a timing chart showing voltage signals input to transparent electrodes of liquid crystal cells to control light distribution in an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • 4 is a timing chart showing voltage signals input to transparent electrodes of liquid crystal cells to control light distribution in an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a lighting device according to an embodiment of the present invention.
  • 4 is a timing chart showing voltage signals input to transparent electrodes of liquid crystal cells to control light distribution in an illumination device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a lighting device according to an embodiment of the present invention.
  • drawings may show the width, thickness, shape, etc. of each part in a schematic manner compared to the actual embodiment, but these are merely examples, and the illustrated shapes themselves do not limit the interpretation of the present invention.
  • elements with similar functions to those explained in relation to previous drawings in the specification may be given the same reference numerals, even if they are in different drawings, and duplicate explanations may be omitted.
  • each structure When a film is processed to form multiple structures, each structure may have a different function or role, and each structure may be formed on a different base.
  • these multiple structures originate from a film formed as the same layer in the same process, and are made of the same material. Therefore, these multiple films are defined as existing in the same layer.
  • FIGS. 1 to 6C An illumination device 1 according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6C.
  • Configuration of lighting device 1] 1 is a schematic diagram showing the configuration of an illumination device 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the illumination device 1 includes an optical element 10, a light source 20, a control device 30, and a power source 40.
  • the optical element 10 includes four liquid crystal cells 100 (first liquid crystal cell 100-1, second liquid crystal cell 100-2, third liquid crystal cell 100-3, and fourth liquid crystal cell 100-4).
  • the first liquid crystal cell 100-1, second liquid crystal cell 100-2, third liquid crystal cell 100-3, and fourth liquid crystal cell 100-4 are stacked in the z-axis direction in order from the side closest to the light source 20.
  • the optical element 10 includes four liquid crystal cells 100
  • the number of liquid crystal cells 100 included in the optical element 10 is not limited to four. It is sufficient that the optical element 10 includes at least two liquid crystal cells 100. The configuration of the optical element 10 will be described in detail below.
  • the light source 20 can emit light to the optical element 10.
  • the light emitted from the light source 20 is incident on the first liquid crystal cell 100-1 and is emitted from the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • the diffusion and polarization of light are controlled by the four liquid crystal cells 100 included in the optical element 10, and the light distribution of the light emitted from the fourth liquid crystal cell 100-4 can be changed.
  • the optical element 10 can transmit the light emitted from the light source 20 in a diffusible manner and control the light distribution.
  • LEDs light-emitting diodes
  • the light source 20 may be any element or device that can emit light.
  • the control device 30 is connected to the optical element 10 and can control the optical element 10.
  • the control device 30 includes, for example, a central processing unit (CPU), a microprocessor (MPU), an integrated circuit (IC), an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA), or a random access memory (RAM).
  • CPU central processing unit
  • MPU microprocessor
  • IC integrated circuit
  • ASIC application specific integrated circuit
  • FPGA field programmable gate array
  • RAM random access memory
  • the power supply 40 is connected to the control device 30 and can supply power to the control device 30. That is, the power supply 40 can generate a predetermined voltage. For example, the power supply 40 can generate two voltages (e.g., 3.3 V and 30 V), but is not limited to this.
  • the power supply 40 may also include a voltage that is GND (e.g., 0 V). For the sake of convenience, this specification may be described as generating a voltage even in the case of GND.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a lighting device 1 according to one embodiment of the present invention.
  • the control device 30 includes a signal generating circuit section 310, a switch circuit section 320, a first voltage signal line 330-1, a second voltage signal line 330-2, and a timing control signal line 340.
  • the signal generation circuit section 310 can perform arithmetic processing using data or information. Specifically, the signal generation circuit section 310 can generate a plurality of voltage signals to be input to the liquid crystal cell 100 based on a predetermined program. The signal generation circuit section 310 can also generate a timing control signal that controls the switch circuit section 320 according to the voltage signal output from the signal generation circuit section 310.
  • the signal generation circuit section 310 is, for example, an FPGA, but is not limited to this.
  • the signal generating circuit section 310 and the switch circuit section 320 are connected via a first voltage signal line 330-1 and a second voltage signal line 330-2. Therefore, two voltage signals out of the multiple voltage signals generated by the signal generating circuit section 310 are input to the switch circuit section 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2.
  • a digital-to-analog conversion circuit (DAC) 331 and an amplifier circuit (AMP) 332 are connected to each of the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2.
  • a voltage of 3.3 V and 30 V is supplied to the DAC 331 and the AMP 332, respectively, from the power supply 40.
  • the voltage signal output from the signal generating circuit section 310 is converted into a digital signal by the DAC 331, the voltage is amplified by the AMP 332, and is input to the switch circuit section 320.
  • the voltage signal output from the signal generating circuit unit 310 includes a voltage signal that has been converted into a digital signal by the DAC 331 and amplified by the AMP 332.
  • the switch circuit section 320 includes 16 output channels CH (first output channel CH1 to sixteenth output channel CH16).
  • a timing control signal is input to the switch circuit section 320 via a timing control signal line 340.
  • the timing control signal includes information about two output channels CH that are electrically connected to the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2.
  • the timing control signal includes information about the output channel CH that is selected according to two voltage signals input from the signal generation circuit section 310 to the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2.
  • the switch circuit section 320 can drive the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 to be electrically connected to the first output channel CH1 to the sixteenth output channel CH16.
  • the switch circuit section 320 drives the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 so that they are conductive with the first output channel CH1 and the second output channel CH2, respectively.
  • two voltage signals generated by the signal generating circuit section 310 are input to the switch circuit section 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2, and are output from the first output channel CH1 and the second output channel CH2.
  • the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 are not conductive with the third output channel CH3 to the sixteenth output channel CH16.
  • the switch circuit section 320 is, for example, an analog switch circuit (ASW), but is not limited to this.
  • the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 are connected to the first liquid crystal cell 100-1 via flexible printed circuits (FPCs) 170 (see FIG. 1).
  • the fifth output channel CH5 to the eighth output channel CH8 are connected to the second liquid crystal cell 100-2 via the FPCs 170.
  • the ninth output channel CH9 to the twelfth output channel CH12 are connected to the third liquid crystal cell 100-3 via the FPCs 170.
  • the thirteenth output channel CH13 to the sixteenth output channel CH16 are connected to the fourth liquid crystal cell 100-4 via the FPCs 170.
  • Configuration of the optical element 10 3A and 3B are schematic cross-sectional views showing a configuration of an illumination device 1 according to an embodiment of the present invention. Specifically, Fig. 3A is a cross-sectional view of the optical element 10 taken along line A1-A2 in Fig. 1, and Fig. 3B is a cross-sectional view of the optical element 10 taken along line B1-B2 in Fig. 1.
  • each of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 includes a first substrate 110-1, a second substrate 110-2, a plurality of first transparent electrodes 120-1, a plurality of second transparent electrodes 120-2, a plurality of third transparent electrodes 120-3, a plurality of fourth transparent electrodes 120-4, a first alignment film 130-1, a second alignment film 130-2, a sealant 140, and a liquid crystal layer 150.
  • the first transparent electrodes 120-1 and the second transparent electrodes 120-2 are alternately provided on the first substrate 110-1.
  • a first alignment film 130-1 is provided on the first substrate 110-1 so as to cover the first transparent electrodes 120-1 and the second transparent electrodes 120-2.
  • a third transparent electrode 120-3 and a fourth transparent electrode 120-4 are alternately provided on the second substrate 110-2.
  • a second alignment film 130-2 is provided so as to cover the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4.
  • the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2 are disposed so that the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 face the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4, and are bonded via a sealant 140 provided on the periphery of the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2.
  • a liquid crystal is sealed in the space surrounded by the first substrate 110-1 (more specifically, the first alignment film 130-1), the second substrate 110-2 (more specifically, the second alignment film 130-2), and the sealant 140, and a liquid crystal layer 150 is provided between the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2.
  • An optically elastic resin layer 160 is provided between the first liquid crystal cell 100-1 and the second liquid crystal cell 100-2. Similarly, an optically elastic resin layer 160 is provided between the second liquid crystal cell 100-2 and the third liquid crystal cell 100-3, and between the third liquid crystal cell 100-3 and the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • an adhesive containing a light-transmitting acrylic resin can be used as the optically elastic resin layer 160. In other words, the optically elastic resin layer 160 can bond and fix two adjacent liquid crystal cells 100 together.
  • Each of the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2 may be a rigid substrate having optical transparency, such as a glass substrate, a quartz substrate, or a sapphire substrate. Also, each of the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2 may be a flexible substrate having optical transparency, such as a polyimide resin substrate, an acrylic resin substrate, a siloxane resin substrate, or a fluororesin substrate.
  • Each of the first transparent electrode 120-1, the second transparent electrode 120-2, the third transparent electrode 120-3, and the fourth transparent electrode 120-4 functions as an electrode for forming an electric field in the liquid crystal layer 150.
  • Each of the first transparent electrode 120-1, the second transparent electrode 120-2, the third transparent electrode 120-3, and the fourth transparent electrode 120-4 is made of a transparent conductive material such as indium tin oxide (ITO) or indium zinc oxide (IZO).
  • the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 extend in the x-axis direction
  • the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 extend in the y-axis direction
  • the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 extend in the y-axis direction
  • the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 extend in the x-axis direction.
  • first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 may be described as transparent electrodes 120.
  • the first alignment film 130-1 and the second alignment film 130-2 each align the liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 150 in a predetermined direction.
  • a polyimide resin or the like is used as each of the first alignment film 130-1 and the second alignment film 130-2.
  • each of the first alignment film 130-1 and the second alignment film 130-2 may be given alignment characteristics by an alignment treatment such as a rubbing method or a photo-alignment method.
  • the rubbing method is a method in which the surface of the alignment film is rubbed in one direction.
  • the photo-alignment method is a method in which the alignment film is irradiated with linearly polarized ultraviolet light.
  • the first alignment film 130-1 is subjected to an alignment treatment so that the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side of the liquid crystal layer 150 are aligned in a direction perpendicular to the extension direction of the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2.
  • the second alignment film 130-2 is subjected to an alignment treatment so that the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side of the liquid crystal layer 150 are aligned in a direction perpendicular to the extension direction of the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4.
  • the long axes of the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side are aligned in the y-axis direction, and the long axes of the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side are aligned in the x-axis direction.
  • the third liquid crystal cell 100-3 and the fourth liquid crystal cell 100-4 the long axes of the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side are aligned in the x-axis direction, and the long axes of the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side are aligned in the y-axis direction.
  • an adhesive containing epoxy resin or acrylic resin is used as the sealing material 140.
  • the adhesive may be of the ultraviolet curing type or the heat curing type.
  • the liquid crystal layer 150 can refract the light passing through it or change the polarization state of the light passing through it depending on the orientation state of the liquid crystal molecules.
  • Nematic liquid crystals or the like are used as the liquid crystal for the liquid crystal layer 150.
  • the liquid crystal described in this embodiment is of the positive type, but it is also possible to apply a negative type by changing the orientation direction of the liquid crystal molecules when no voltage is applied to the transparent electrode 120.
  • the liquid crystal contains a chiral agent that imparts a twist to the liquid crystal molecules.
  • FIG. 4A is a schematic plan view showing an electrode pattern of a liquid crystal cell 100 included in an optical element 10 of an illumination device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • Figure 4A is a plan view showing an electrode pattern formed on a first substrate 110-1 of a first liquid crystal cell 100-1
  • Figure 4B is a plan view showing an electrode pattern formed on a second substrate 110-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2 are bonded together such that the electrode pattern shown in Figure 4A and the electrode pattern shown in Figure 4B face each other.
  • a first connection pad 121-1 and a second connection pad 121-2 are provided on a first substrate 110-1.
  • a plurality of first transparent electrodes 120-1 are electrically connected to the first connection pad 121-1.
  • a plurality of second transparent electrodes 120-2 are electrically connected to the second connection pad 121-2.
  • the second substrate 110-2 is provided with a third connection pad 121-3, a fourth connection pad 121-4, a first terminal 122-1, a second terminal 122-2, a third terminal 122-3, and a fourth terminal 122-4.
  • the third transparent electrodes 120-3 are electrically connected to the third terminal 122-3.
  • the fourth transparent electrodes 120-4 are electrically connected to the fourth terminal 122-4.
  • the third connection pad 121-3 is electrically connected to the first terminal 122-1.
  • the fourth connection pad 121-4 is electrically connected to the second terminal 122-2.
  • the first connection pad 121-1 and the second connection pad 121-2 overlap with the third connection pad 121-3 and the fourth connection pad 121-4, respectively.
  • a conductive electrode is provided between the first connection pad 121-1 and the third connection pad 121-3, and the first connection pad 121-1 and the third connection pad 121-3 are electrically connected via the conductive electrode.
  • a conductive electrode is provided between the second connection pad 121-2 and the fourth connection pad 121-4, and the second connection pad 121-2 and the fourth connection pad 121-4 are electrically connected via the conductive electrode. Therefore, the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 on the first substrate 110-1 are electrically connected to the first terminal 122-1 and the second terminal 122-2, respectively.
  • the electrode pattern of the second liquid crystal cell 100-2 is the same as the electrode pattern of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the configuration of the electrode patterns of the third liquid crystal cell 100-3 and the fourth liquid crystal cell 100-4 is similar to the configuration of the electrode pattern of the first liquid crystal cell 100-1, except that the extension direction of the transparent electrode 120 differs by 90°.
  • the first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 on the second substrate 110-2 are exposed from the first substrate 110-1.
  • the exposed first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 are provided with FPCs 170 (see FIG. 1).
  • the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 are electrically connected to the first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 of the first liquid crystal cell 100-1 via FPCs 170.
  • the fifth output channel CH5 to the eighth output channel CH8 are electrically connected to the first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 of the second liquid crystal cell 100-2 via FPCs 170.
  • the ninth output channel CH9 to the twelfth output channel CH12 are electrically connected to the first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 of the third liquid crystal cell 100-3 via FPCs 170.
  • the thirteenth output channel CH13 to the sixteenth output channel CH16 are electrically connected to the first terminal 122-1 to the fourth terminal 122-4 of the fourth liquid crystal cell 100-4 via FPCs 170. Therefore, the control device 30 can input voltage signals to each of the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the liquid crystal cell 100 via the FPCs 170, thereby controlling the optical element 10.
  • Optical characteristics of the liquid crystal cell 100 are schematic diagrams illustrating optical characteristics of the liquid crystal cell 100 included in the optical element 10 of the lighting device 1 according to one embodiment of the present invention. Specifically, Fig. 5A shows the liquid crystal cell 100 in a state where no voltage is applied to the transparent electrode 120, and Fig. 5B shows the liquid crystal cell 100 in a state where a voltage is applied to the transparent electrode 120.
  • the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side of the liquid crystal layer 150 are aligned in the y-axis direction, and the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side of the liquid crystal layer 150 are aligned in the x-axis direction. Therefore, when no voltage is applied to any of the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4, the liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 150 are aligned so as to be twisted 90° in the c-axis direction as they move from the first substrate 110-1 to the second substrate 110-2. Furthermore, the polarization plane (the direction of the polarization axis or polarization component) of the light passing through the liquid crystal layer 150 is rotated 90° according to the orientation direction of the liquid crystal molecules. In other words, the light passing through the liquid crystal layer 150 (more specifically, the polarization component of the transmitted light) is rotated.
  • the liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 150 are oriented so as to be twisted 90° in the c-axis direction as they move from the first substrate 110-1 to the second substrate 110-2, while the liquid crystal molecules near the first substrate 110-1 side are arranged in a convex arc shape relative to the first substrate 110-1 due to the transverse electric field between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2, and the liquid crystal molecules near the second substrate 110-2 side are arranged in a convex arc shape relative to the second substrate 110-2 due to the transverse electric field between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4.
  • the liquid crystal molecules arranged in a convex arc shape have a refractive index distribution, and light having the same polarization direction as the orientation direction of the liquid crystal molecules is diffused.
  • the cell gap d which is the distance between the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2, is sufficiently larger than the distance between the two adjacent transparent electrodes (for example, 8 ⁇ m ⁇ d ⁇ 50 ⁇ m, preferably 10 ⁇ m ⁇ d ⁇ 30 ⁇ m, and more preferably 15 ⁇ m ⁇ d ⁇ 25 ⁇ m), so the electric field formed between the transparent electrodes 120 does not have much effect on the liquid crystal molecules located near the center between the first substrate 110-1 and the second substrate 110-2.
  • the light emitted from the light source 20 contains a polarized component in the x-axis direction (hereinafter referred to as the "P polarized component”) and a polarized component in the y-axis direction (hereinafter referred to as the "S polarized component").
  • P polarized component a polarized component in the x-axis direction
  • S polarized component a polarized component in the y-axis direction
  • the light emitted from the light source 20 will be described below as being divided into a first light 1000-1 having a P polarized component and a second light 1000-2 having an S polarized component.
  • the P-polarized component of the first light 1000-1 incident from the first substrate 110-1 side is different from the orientation direction of the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side, so the first light 1000-1 is not diffused (see (1) in FIG. 5B).
  • the first light 1000-1 is rotated while passing through the liquid crystal layer 150, and the polarization component changes from the P-polarized component to the S-polarized component.
  • the S-polarized component of the first light 1000-1 is different from the orientation direction of the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side, so the first light 1000-1 is not diffused (see (2) in FIG. 5B).
  • the S-polarized component of the second light 1000-2 incident from the first substrate 110-1 side is the same as the orientation direction of the liquid crystal molecules on the first substrate 110-1 side, so the second light 1000-2 is diffused in the y-axis direction according to the refractive index distribution of the liquid crystal molecules (see (3) in FIG. 5B).
  • the second light 1000-2 is rotated while passing through the liquid crystal layer 150, and the polarization component changes from the S-polarized component to the P-polarized component.
  • the P-polarized component of the second light 1000-2 is the same as the orientation direction of the liquid crystal molecules on the second substrate 110-2 side, so the second light 1000-2 is diffused in the x-axis direction according to the refractive index distribution of the liquid crystal molecules (see (4) in FIG. 5B).
  • Control of light distribution by lighting device 1 6A to 6C are timing charts showing voltage signals input to the transparent electrodes 120 of the liquid crystal cells 100 to control the light distribution in the lighting device 1 according to one embodiment of the present invention.
  • predetermined voltage signals are sequentially input to the first transparent electrodes 120-1 to the fourth transparent electrodes 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4, respectively, to drive the liquid crystal cells 100 in a time-division manner. That is, in the lighting device 1, the light distribution of the light passing through the optical element 10 can be controlled by driving the multiple liquid crystal cells 100 in a time-division manner based on one signal generating circuit unit 310.
  • a plurality of liquid crystal cells 100 are connected to a switch circuit section 320, and a pair of analog conversion circuits 331 and amplifier circuits 332 are provided between the switch circuit section 320 and the signal generation circuit section 310, and the connection states between the analog conversion circuit 331 and the amplifier circuit 332 and the transparent electrodes 120 of each liquid crystal cell 100 are switched in a time-division manner via the switch circuit section 320, thereby enabling time-division driving of each liquid crystal cell 100.
  • time-division driving will be described in detail below.
  • FIG. 6A is a timing chart for controlling the optical element 10 so that the light distribution shape is circular
  • FIG. 6B is a timing chart for controlling the optical element 10 so that the light distribution shape is a line shape spreading in the x-axis direction
  • FIG. 6C is a timing chart for controlling the optical element 10 so that the light distribution shape is a line shape spreading in the y-axis direction.
  • the voltage signals output from the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 are input to the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1, respectively.
  • the voltage signals output from the fifth output channel CH5 to the eighth output channel CH8 are input to the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the second liquid crystal cell 100-2, respectively.
  • the voltage signals output from the ninth output channel CH9 to the twelfth output channel CH12 are input to the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the third liquid crystal cell 100-3, respectively.
  • the voltage signals output from the thirteenth output channel CH13 to the sixteenth output channel CH16 are input to the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the fourth liquid crystal cell 100-4, respectively.
  • one frame period is divided into eight subframe periods SF (the first subframe period SF1 to the eighth subframe period SF8).
  • a first voltage signal having a square wave is output from the first output channel CH1
  • a second voltage signal having a square wave is output from the second output channel CH2.
  • the phase of the first voltage signal is opposite to the phase of the second voltage signal. In other words, the phase of the first voltage signal is different from the phase of the second voltage signal by 180°.
  • the third output channel CH3 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state (High-Z).
  • the first voltage signal and the second voltage signal generated by the signal generating circuit unit 310 are input to the switch circuit unit 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2, respectively.
  • the switch circuit unit 320 drives the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 so that they are conductive with the first output channel CH1 and the second output channel CH2, respectively. Therefore, in the first subframe period SF1, as described above, the first voltage signal and the second voltage signal are output from the first output channel CH1 and the second output channel CH2, respectively.
  • the third output channel CH3 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1. That is, in the first subframe period SF1, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third voltage signal having a rectangular wave and the fourth voltage signal having a rectangular wave generated by the signal generating circuit unit 310 are input to the switch circuit unit 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2, respectively.
  • the phase of the third voltage signal is the opposite of the phase of the fourth voltage signal.
  • the switch circuit unit 320 drives the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 so that they are conductive to the third output channel CH3 and the fourth output channel CH4, respectively. Therefore, in the second subframe period SF2, the third voltage signal and the fourth voltage signal are output from the third output channel CH3 and the fourth output channel CH4, respectively.
  • the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 are in a non-conductive state with the first output channel CH1, the second output channel CH2, and the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16, so the first output channel CH1, the second output channel CH2, and the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1. That is, in the second subframe period SF2, a transverse electric field is generated between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the first output channel CH1 and the second output channel CH2 are in a high impedance state, and the high or low voltage applied to the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150. Therefore, even during the second subframe period SF2, a transverse electric field is maintained between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third subframe period SF3 to the eighth subframe period is the same. That is, in the third subframe period SF3 and the fourth subframe period SF4, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the second liquid crystal cell 100-2, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the second liquid crystal cell 100-2. In the fifth subframe period SF5 and the sixth subframe period SF6, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the third liquid crystal cell 100-3, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the third liquid crystal cell 100-3.
  • a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the fourth liquid crystal cell 100-4, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • the output channel CH from which no voltage signal is output is in a high impedance state, so the high or low voltage applied to the transparent electrode 120 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150.
  • the diffusion characteristics of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 in one frame period are as shown in Table 1.
  • a horizontal electric field is generated between two adjacent transparent electrodes 120 on one substrate 110 side of the liquid crystal cell 100.
  • the high voltage or low voltage applied to the transparent electrode 120 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150, so that the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 have the diffusion characteristics shown in Table 1 in one frame period.
  • each of the P-polarized component and the S-polarized component of the light emitted from the light source 20 is diffused in the x-axis direction and the y-axis direction by the optical element 10. Therefore, the light emitted from the light source 20 is controlled by the optical element 10 to have a circular light distribution.
  • the optical element 10 controls the magnitude of the high voltage and low voltage applied to each transparent electrode 120 to have an elliptical shape.
  • the period of one frame period is 30 Hz or more and 120 Hz or less, and preferably 60 Hz.
  • the voltage applied to the transparent electrode 120 can be maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150.
  • the first voltage signal and the second voltage signal having an intermediate voltage (a voltage between a High voltage and a Low voltage) generated by the signal generating circuit section 310 are input to the switch circuit section 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2, respectively.
  • the intermediate voltage is a fixed voltage
  • the phase of the first voltage signal is the same as the phase of the second voltage signal.
  • the switch circuit section 320 drives the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 so that they are conductive with the first output channel CH1 and the second output channel CH2, respectively.
  • the first voltage signal and the second voltage signal are output from the first output channel CH1 and the second output channel CH2, respectively.
  • the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 are in a non-conductive state with the third output channel CH3 to the sixteenth output channel CH16, the third output channel CH3 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • the first subframe period SF1 an intermediate voltage is applied to each of the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 are at the same potential, and no transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2.
  • the second subframe period SF2 shown in FIG. 6B is similar to the second subframe period SF2 shown in FIG. 6A, so a description thereof will be omitted.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1. That is, in the second subframe period SF2, a transverse electric field is generated between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the first output channel CH1 and the second output channel CH2 are in a high impedance state, and the intermediate voltage applied to the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150. Therefore, during the first subframe period SF1 and the second subframe period SF2, a transverse electric field is generated only between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third subframe period SF3 to the eighth subframe period a transverse electric field is generated only between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the second liquid crystal cell 100-2.
  • a transverse electric field is generated only between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the third liquid crystal cell 100-3.
  • a transverse electric field is generated only between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • the output channel CH from which no voltage signal is output is in a high impedance state, so the high voltage, low voltage, or intermediate voltage applied to the transparent electrode 120 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150.
  • the diffusion characteristics of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 in one frame period are as shown in Table 2.
  • a horizontal electric field is controlled to be generated between two adjacent transparent electrodes 120 on one substrate 110 side of the liquid crystal cell 100.
  • an intermediate voltage is controlled to be applied to the two transparent electrodes 120 on the other substrate 110 side of the liquid crystal cell 100.
  • the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 have the diffusion characteristics shown in Table 2 during one frame period.
  • each of the P-polarized component and the S-polarized component of the light emitted from the light source 20 is diffused only in the x-axis direction by the optical element 10. Therefore, the light emitted from the light source 20 is controlled by the optical element 10 to have a linear light distribution that spreads in the x-axis direction.
  • the high voltage, low voltage, and intermediate voltage are +15V, -15V, and 0V, respectively, but are not limited to these.
  • the high voltage, low voltage, and intermediate voltage may be +30V, 0V, and +15V, respectively. Note that the above voltage values are merely examples and are not limited to these.
  • the first sub-frame period SF1 shown in FIG. 6C is similar to the first sub-frame period SF1 shown in FIG. 6A, and therefore a description thereof will be omitted.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1. That is, in the first subframe period SF1, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third voltage signal and fourth voltage signal having an intermediate voltage generated by the signal generating circuit unit 310 are input to the switch circuit unit 320 via the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2, respectively.
  • the switch circuit unit 320 drives the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 so that they are conductive with the third output channel CH3 and the fourth output channel CH4, respectively. Therefore, in the second subframe period SF2, the third voltage signal and the fourth voltage signal are output from the third output channel CH3 and the fourth output channel CH4, respectively.
  • the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 are in a non-conductive state with the first output channel CH1, the second output channel CH2, and the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16, so the first output channel CH1, the second output channel CH2, and the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • an intermediate voltage is applied to each of the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 are at the same potential, and no transverse electric field is generated between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4.
  • the first output channel CH1 and the second output channel CH2 are in a high impedance state, and the high or low voltage applied to the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150. Therefore, during the first subframe period SF1 and the second subframe period SF2, a transverse electric field is generated only between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third subframe period SF3 to the eighth subframe period SF8 is the same. That is, in the third subframe period SF3 and the fourth subframe period SF4, a transverse electric field is generated only between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the second liquid crystal cell 100-2. In the fifth subframe period SF5 and the sixth subframe period SF6, a transverse electric field is generated only between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the third liquid crystal cell 100-3. In the seventh subframe period SF7 and the eighth subframe period SF8, a transverse electric field is generated only between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • the output channel CH from which no voltage signal is output is in a high impedance state, so the high voltage, low voltage, or intermediate voltage applied to the transparent electrode 120 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150.
  • the diffusion characteristics of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 in one frame period are as shown in Table 3.
  • a horizontal electric field is controlled to be generated between two adjacent transparent electrodes 120 on one substrate 110 side of the liquid crystal cell 100.
  • an intermediate voltage is controlled to be applied to the two transparent electrodes 120 on the other substrate 110 side of the liquid crystal cell 100.
  • the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 have the diffusion characteristics shown in Table 3 during one frame period.
  • each of the P-polarized component and S-polarized component of the light emitted from the light source 20 is diffused only in the y-axis direction by the optical element 10. Therefore, the light emitted from the light source 20 is controlled by the optical element 10 to have a linear light distribution that spreads in the y-axis direction.
  • one frame is divided into a number of subframe periods SF.
  • the output channel of the switch circuit section 320 is switched in response to two voltage signals input from the signal generation circuit section 310 to a pair of voltage signal lines 330 (a first voltage signal line 330-1 and a second voltage signal line), and two voltage signals are input to each of two adjacent transparent electrodes 120. Therefore, the number of voltage signal lines 330 can be reduced more than the number of transparent electrodes 120, and as a result, the number of DACs and AMPs can be reduced. Therefore, in the lighting device 1, the control device 30 can be made smaller and manufacturing costs can be reduced.
  • FIG. 7 An illumination device 1A according to an embodiment of the present invention will be described with reference to Fig. 7 and Fig. 8.
  • the configuration of the illumination device 1A is similar to that of the illumination device 1, the description of the configuration of the illumination device 1A may be omitted.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an illumination device 1A according to an embodiment of the present invention.
  • the illumination device 1A includes an optical element 10, a light source 20, a control device 30A, and a power supply 40.
  • the control device 30A includes a signal generating circuit section 310, a switch circuit section 320A, a first voltage signal line 330-1, a second voltage signal line 330-2, a third voltage signal line 330-3, a fourth voltage signal line 330-4, and a timing control signal line 340.
  • the signal generating circuit section 310 and the switch circuit section 320A are connected via the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4. Therefore, four voltage signals out of the multiple voltage signals generated by the signal generating circuit section 310 are input to the switch circuit section 320 via the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4.
  • the switch circuit unit 320A can drive the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4 and the first output channel CH1 to the sixteenth output channel CH16 based on the timing control signal so as to be conductive between them.
  • the switch circuit unit 320A can drive the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4 and the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 based on the timing control signal so as to be conductive between them.
  • the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4 and the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16 are in a non-conductive state. In other words, each of the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16 is in a high impedance state.
  • Control of light distribution by lighting device 1A 8 is a timing chart showing voltage signals input to the transparent electrodes 120 of the liquid crystal cells 100 to control the light distribution in a lighting device 1A according to one embodiment of the present invention.
  • predetermined voltage signals are sequentially input to the first transparent electrodes 120-1 to 120-4 of the first liquid crystal cells 100-1 to 100-4, respectively, to drive the liquid crystal cells 100 in a time-division manner. That is, in the lighting device 1A, the light distribution of the light passing through the optical element 10 can be controlled by driving the multiple liquid crystal cells 100 in a time-division manner based on one signal generating circuit section 310.
  • a plurality of liquid crystal cells 100 are connected to a switch circuit section 320A, and two pairs of analog conversion circuits 331 and amplifier circuits 332 are provided between the switch circuit section 320A and the signal generation circuit section 310, and the connection states between the analog conversion circuit 331 and the amplifier circuit 332 and the transparent electrodes 120 of each liquid crystal cell 100 are switched in a time-division manner via the switch circuit section 320A, thereby enabling time-division driving of each liquid crystal cell 100.
  • time-division driving will be described in detail below.
  • FIG. 8 is a timing chart for controlling the optical element 10 so that the light distribution shape is circular.
  • the light distribution shape controlled by the optical element 10 is not limited to this.
  • a light distribution shape having a linear shape spreading in the x-axis or y-axis direction is also possible.
  • one frame period is divided into four subframe periods (the first subframe period SF1 to the fourth subframe period SF4).
  • the first to fourth voltage signals having a rectangular wave generated by the signal generating circuit unit 310 are input to the switch circuit unit 320A via the first to fourth voltage signal lines 330-1 to 330-4, respectively.
  • the phase of the first voltage signal is opposite to that of the second voltage signal
  • the phase of the third voltage signal is opposite to that of the fourth voltage signal.
  • the switch circuit unit 320 drives the first to fourth voltage signal lines 330-1 to 330-4 so that they are conductive to the first to fourth output channels CH1 to CH4, respectively. Therefore, in the first subframe period SF1, the first to fourth voltage signals are output from the first to fourth output channels CH1 to CH4, respectively.
  • the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4 are not conductive with the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16, so the fifth output channel CH5 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1. That is, in the first subframe period SF1, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the fifth to eighth voltage signals having a rectangular wave generated by the signal generating circuit unit 310 are input to the switch circuit unit 320A via the first to fourth voltage signal lines 330-1 to 330-4, respectively.
  • the phase of the fifth voltage signal is opposite to that of the sixth voltage signal
  • the phase of the seventh voltage signal is opposite to the movement of the eighth voltage signal.
  • the switch circuit unit 320 drives the first to fourth voltage signal lines 330-1 to 330-4 so that they are conductive to the fifth to eighth output channels CH5 to CH8, respectively. Therefore, in the second subframe period SF2, the fifth to eighth voltage signals are output from the fifth to eighth output channels CH5 to CH8, respectively.
  • the first voltage signal line 330-1 to the fourth voltage signal line 330-4 are in a non-conductive state with the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 and the ninth output channel CH9 to the sixteenth output channel CH16, the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 and the ninth output channel CH9 to the sixteenth output channel CH16 are in a high impedance state.
  • a high voltage or a low voltage is applied to each of the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the second liquid crystal cell 100-2. That is, in the second subframe period SF2, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the second liquid crystal cell 100-2, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the second liquid crystal cell 100-2.
  • the first output channel CH1 to the fourth output channel CH4 are in a high impedance state, and the high or low voltage applied to the first transparent electrode 120-1 to the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150. Therefore, even in the second subframe period SF2, a transverse electric field is maintained between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the first liquid crystal cell 100-1, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the first liquid crystal cell 100-1.
  • the third subframe period SF3 and the fourth subframe period SF4 The same is true for the third subframe period SF3 and the fourth subframe period SF4. That is, in the third subframe period SF3, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the third liquid crystal cell 100-3, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the third liquid crystal cell 100-3. In the fourth subframe period SF4, a transverse electric field is generated between the first transparent electrode 120-1 and the second transparent electrode 120-2 of the fourth liquid crystal cell 100-4, and between the third transparent electrode 120-3 and the fourth transparent electrode 120-4 of the fourth liquid crystal cell 100-4.
  • the output channel CH from which no voltage signal is output is in a high impedance state, so the high or low voltage applied to the transparent electrode 120 is maintained by the capacitance of the liquid crystal in the liquid crystal layer 150.
  • the diffusion characteristics of the first liquid crystal cell 100-1 to the fourth liquid crystal cell 100-4 during one frame period are as shown in Table 1.
  • each of the P-polarized component and S-polarized component of the light emitted from the light source 20 is diffused in the x-axis direction and the y-axis direction by the optical element 10. Therefore, the light emitted from the light source 20 is controlled by the optical element 10 to have a circular light distribution. Note that by changing the magnitude of the High voltage and Low voltage applied to each transparent electrode 120, it is also possible to control the light distribution to have an elliptical shape.
  • one frame is divided into a plurality of subframe periods SF.
  • the output channel of the switch circuit section 320 is switched according to two voltage signals input from the signal generating circuit section 310 to two pairs of voltage signal lines 330 (first voltage signal line 330-1 to fourth voltage signal line), and two voltage signals are input to each of two adjacent transparent electrodes 120.
  • the control device 30A can be made smaller and the manufacturing costs can be reduced.
  • FIG. 9 An illumination device 1B according to an embodiment of the present invention will be described with reference to Fig. 9.
  • the configuration of the illumination device 1B is similar to that of the illumination device 1, the description of the configuration of the illumination device 1B may be omitted.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a lighting device 1B according to one embodiment of the present invention.
  • the lighting device 1B includes an optical element 10, a light source 20, a control device 30B, and a power supply 40.
  • the control device 30B includes a signal generating circuit section 310B, a switch circuit section 320, a first voltage signal line 330-1, a second voltage signal line 330-2, and a timing control signal line 340.
  • the signal generating circuit unit 310B includes a DAC.
  • the signal generating circuit unit 310B has a built-in DAC, and the voltage signal output from the signal generating circuit unit 310B is a digital signal. Therefore, the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2 do not include a DAC.
  • the lighting device 1B does not include a DAC that occupies a large area in each of the first voltage signal line 330-1 and the second voltage signal line 330-2. Therefore, in the lighting device 1B, the number of DACs can be reduced, and as a result, manufacturing costs can be reduced.
  • 1, 1A, 1B lighting device, 10: optical element, 20: light source, 30, 30A, 30B: control device, 40: power supply, 100: liquid crystal cell, 110: substrate, 120: transparent electrode, 121: connection pad, 122: terminal, 130: alignment film, 140: sealant, 150: liquid crystal layer, 160: optical elastic resin layer, 170: flexible printed circuit board (FPCs), 310, 310B: signal generation circuit section, 320, 320A: switch circuit section, 330: voltage signal line, 331: digital-to-analog conversion circuit (DAC), 332: amplifier circuit (AMP), 340: timing control signal line, 1000-1: first light, 1000-2: second light, CH: output channel, SF: subframe period

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

照明装置は、光源と、光学素子と、光学素子を制御する制御装置と、を含み、制御装置は、信号生成回路部と、光学素子の液晶セルの第1乃至第4の透明電極のそれぞれと電気的に接続される第1乃至第4の出力チャネルを含むスイッチ回路部と、信号生成回路部とスイッチ回路部と接続され、各々が信号生成回路部で生成された電圧信号が伝送される第1の信号線および第2の電圧信号線と、を含み、1フレーム期間の第1のサブフレーム期間では、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線と第1の出力チャネルとが導通され、かつ、第2の信号線と第2の出力チャネルとが導通されるように駆動し、1フレーム期間の第2のサブフレーム期間では、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線と第3の出力チャネルとが導通され、かつ、第2の信号線と第4の出力チャネルとが導通されるように駆動する。

Description

照明装置
 本発明の一実施形態は、液晶を利用し、光源から出射された光の配光を制御する照明装置に関する。
 従来より、液晶に印加する電圧を調整し、液晶の屈折率が変化することを利用した光学素子、いわゆる液晶レンズが知られている。また、光源および液晶レンズを用いた照明装置の開発が進められている(例えば、特許文献1参照)。
特開2021-117344号公報
 照明装置の光学素子は、配光を制御するための制御回路を備えるが、この制御回路には、占有面積の大きなデジタルアナログ変換回路(DAC)および増幅回路(AMP)が含まれている。従来の光学素子では、液晶に電圧を印加する透明電極ごとに電圧信号が生成されており、透明電極の数が多い光学素子の場合、DACおよびAMPの数が多くなる。しかしながら、占有面積の大きなDACおよびAMPの数が多くなると、制御回路が大きくなるとともに、製造コストが増加する。そのため、制御回路に含まれるDACおよびAMPの数を削減し、製造コストを削減することが望まれていた。
 本発明の一実施形態は、上記問題に鑑み、製造コストが削減された照明装置を提供することを目的の一つとする。
 本発明の一実施形態に係る照明装置は、光源と、光源から出射された光を拡散可変に透過する、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルを含む光学素子と、光学素子と接続され、光学素子を制御する制御装置と、を含み、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルの各々は、第1の方向に延在する第1の透明電極および第2の透明電極が交互に設けられた第1の基板と、第1の方向と交差する第2の方向に延在する第3の透明電極および第4の透明電極が交互に設けられた第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間の液晶層と、を含み、制御装置は、第1の液晶セルの第1の透明電極と電気的に接続される第1の出力チャネル、第1の液晶セルの第2の透明電極と電気的に接続される第2の出力チャネル、第1の液晶セルの第3の透明電極と電気的に接続される第3の出力チャネル、および第1の液晶セルの第4の透明電極と電気的に接続される第4の出力チャネルを含むスイッチ回路部と、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルの各々の第1の透明電極、第2の透明電極、第3の透明電極、および第4の透明電極に入力される複数の電圧信号を生成する信号生成回路部と、スイッチ回路部および信号生成回路部と接続され、各々が生成された複数の電圧信号の1つが伝送される第1の電圧信号線および第2の電圧信号線と、を含み、1フレーム期間は、第1のサブフレーム期間および第2のサブフレーム期間を含み、第1のサブフレーム期間において、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線と第1の出力チャネルとが導通され、かつ、第2の電圧信号線と第2の出力チャネルとが導通されるように駆動し、第2のサブフレーム期間において、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線と第3の出力チャネルとが導通され、かつ、第2の電圧信号線と第4の出力チャネルとが導通されるように駆動する。
 本発明の一実施形態に係る照明装置は、光源と、光源から出射された光を拡散可変に透過する、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルを含む光学素子と、光学素子と接続され、光学素子を制御する制御装置と、を含み、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルの各々は、第1の方向に延在する第1の透明電極および第2の透明電極が交互に設けられた第1の基板と、第1の方向と交差する第2の方向に延在する第3の透明電極および第4の透明電極が交互に設けられた第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間の液晶層と、を含み、制御装置は、第1の液晶セルの第1の透明電極と電気的に接続される第1の出力チャネル、第1の液晶セルの第2の透明電極と電気的に接続される第2の出力チャネル、第1の液晶セルの第3の透明電極と電気的に接続される第3の出力チャネル、第1の液晶セルの前記第4の透明電極と電気的に接続される第4の出力チャネル、第2の液晶セルの第1の透明電極と電気的に接続される第5の出力チャネル、第2の液晶セルの第2の透明電極と電気的に接続される第6の出力チャネル、第2の液晶セルの第3の透明電極と電気的に接続される第7の出力チャネル、および第2の液晶セルの第4の透明電極と電気的に接続される第8の出力チャネルを含むスイッチ回路部と、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルの各々の第1の透明電極、第2の透明電極、第3の透明電極、および第4の透明電極に入力される複数の電圧信号を生成する信号生成回路部と、スイッチ回路部および信号生成回路部と接続され、各々が生成された複数の電圧信号の1つが伝送される第1の電圧信号線、第2の電圧信号線、第3の電圧信号線、および第4の電圧信号線と、を含み、1フレーム期間は、第1のサブフレーム期間および第2のサブフレーム期間を含み、第1のサブフレーム期間において、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線、第2の電圧信号線、第3の電圧信号線、および第4の電圧信号線のそれぞれが、第1の出力チャネル、第2の出力チャネル、第3の出力チャネル、および第4の出力チャネルと導通されるように駆動し、第2のサブフレーム期間において、スイッチ回路部は、第1の電圧信号線、第2の電圧信号線、第3の電圧信号線、および第4の電圧信号線のそれぞれが、第5の出力チャネル、第6の出力チャネル、第7の出力チャネル、および第8の出力チャネルと導通されるように駆動する。
本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示す模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示す模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の光学素子に含まれる液晶セルの電極パターンを示す模式的な平面図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の光学素子に含まれる液晶セルの電極パターンを示す模式的な平面図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の光学素子に含まれる液晶セルの光学特性を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置の光学素子に含まれる液晶セルの光学特性を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置において、配光を制御するために液晶セルの透明電極に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る照明装置において、配光を制御するために液晶セルの透明電極に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る照明装置において、配光を制御するために液晶セルの透明電極に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る照明装置において、配光を制御するために液晶セルの透明電極に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る照明装置の構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の各実施形態において、図面等を参照しつつ説明する。但し、本発明は、その技術的思想の要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
 図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、図示の形状そのものが本発明の解釈を限定するものではない。また、図面において、明細書中で既出の図に関して説明したものと同様の機能を備えた要素には、別図であっても同一の符号を付して、重複する説明を省略する場合がある。
 ある一つの膜を加工して複数の構造体を形成した場合、各々の構造体は異なる機能、役割を有する場合があり、また各々の構造体はそれが形成される下地が異なる場合がある。しかしながらこれら複数の構造体は、同一の工程で同一層として形成された膜に由来するものであり、同一の材料を有する。従って、これら複数の膜は同一層に存在しているものと定義する。
 ある構造体の上に他の構造体を配置する態様を表現するにあたり、単に「上」と表記する場合、特に断りの無い限りは、ある構造体に接して、直上に他の構造体を配置する場合と、ある構造体の上方に、さらに別の構造体を介して他の構造体を配置する場合との両方を含むものとする。
<第1実施形態>
 図1~図6Cを参照して、本発明の一実施形態に係る照明装置1について説明する。
[1.照明装置1の構成]
 図1は、本発明の一実施形態に係る照明装置1の構成を示す模式図である。図1に示すように、照明装置1は、光学素子10、光源20、制御装置30、および電源40を含む。
 光学素子10は、4つの液晶セル100(第1の液晶セル100-1、第2の液晶セル100-2、第3の液晶セル100-3、および第4の液晶セル100-4)を含む。光学素子10では、光源20に近い方から順に、第1の液晶セル100-1、第2の液晶セル100-2、第3の液晶セル100-3、および第4の液晶セル100-4が、z軸方向に順に積層されている。なお、以下では、光学素子10が4つの液晶セル100を含む構成について説明するが、光学素子10に含まれる液晶セル100の数は4つに限られない。光学素子10には、少なくとも2つの液晶セル100が含まれていればよい。光学素子10の構成の詳細は、後述する。
 光源20は、光学素子10に対して光を出射することができる。光源20から出射された光は、第1の液晶セル100-1に入射され、第4の液晶セル100-4から出射される。照明装置1では、光学素子10に含まれる4つの液晶セル100により、光の拡散および偏光が制御され、第4の液晶セル100-4から出射される光の配光を変化させることができる。すなわち、光学素子10は、光源20から出射された光を拡散可能に透過し、配光を制御することができる。光源20として、例えば、発光ダイオード(Light Emitting Diodes:LEDs)を用いることができるが、これに限定されない。光源20は、光を出射することができる素子または装置であればよい。
 制御装置30は、光学素子10と接続され、光学素子10を制御することができる。制御装置30は、例えば、中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)、マイクロプロセッサ(Micro Processing Unit:MPU)、集積回路(Integrated Circuit:IC)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field-Programmable Gate Array:FPGA)、またはランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)などを含む。詳細な説明は省略するが、制御装置30は、光源20と接続され、光源20を制御することもできる。なお、制御装置30の構成の詳細は、後述する。
 電源40は、制御装置30と接続され、制御装置30に電力を供給することができる。すなわち、電源40は、所定の電圧を生成することができる。例えば、電源40は、2つの電圧(例えば、3.3Vおよび30V)を生成することができるが、これに限られない。電源40は、GND(例えば、0V)である電圧を含んでいてもよい。なお、本明細書では、便宜上、GNDの場合においても、電圧が生成されるとして説明する場合がある。
 図2は、本発明の一実施形態に係る照明装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、制御装置30は、信号生成回路部310、スイッチ回路部320、第1の電圧信号線330-1、第2の電圧信号線330-2、およびタイミング制御信号線340を含む。
 信号生成回路部310は、データまたは情報を用いて演算処理を行うことができる。具体的には、信号生成回路部310は、所定のプログラムに基づいて、液晶セル100に入力される複数の電圧信号を生成することができる。また、信号生成回路部310は、信号生成回路部310から出力される電圧信号に応じてスイッチ回路部320を制御するタイミング制御信号を生成することができる。信号生成回路部310は、例えば、FPGAであるが、これに限られない。
 信号生成回路部310とスイッチ回路部320とは、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して接続されている。そのため、信号生成回路部310によって生成される複数の電圧信号のうちの2つの電圧信号が、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して、スイッチ回路部320に入力される。第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2の各々には、デジタルアナログ変換回路(DAC)331および増幅回路(AMP)332が接続されている。DAC331およびAMP332には、それぞれ、電源40から3.3Vおよび30Vの電圧が供給されている。信号生成回路部310から出力された電圧信号は、DAC331によってデジタル信号に変換され、AMP332によって電圧が増幅されて、スイッチ回路部320に入力される。なお、以下では、信号生成回路部310から出力された電圧信号には、DAC331によってデジタル信号に変換され、AMP332によって電圧が増幅された電圧信号が含まれるものとする。
 スイッチ回路部320は、16個の出力チャネルCH(第1の出力チャネルCH1~第16の出力チャネルCH16)を含む。スイッチ回路部320には、タイミング制御信号線340を介して、タイミング制御信号が入力される。タイミング制御信号は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と導通される(電気的に接続される)2つの出力チャネルCHに関する情報を含む。すなわち、タイミング制御信号は、信号生成回路部310から第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2に入力される2つの電圧信号に応じて選択される出力チャネルCHに関する情報を含む。スイッチ回路部320は、タイミング制御信号に基づき、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第1の出力チャネルCH1~第16の出力チャネルCH16の2つとが導通されるように駆動することができる。例えば、スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2のそれぞれが、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2と導通されるように駆動する。この場合、信号生成回路部310で生成された2つの電圧信号が、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介してスイッチ回路部320に入力され、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2から出力される。なお、この場合、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16とは導通されていない。すなわち、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にある。すなわち、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルの各々は、ハイインピーダンス状態である。スイッチ回路部320は、例えば、アナログスイッチ回路(ASW)であるが、これに限られない。
 第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4は、フレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuits:FPCs)170(図1参照)を介して、第1の液晶セル100-1と接続されている。第5の出力チャネルCH5~第8の出力チャネルCH8は、FPCs170を介して、第2の液晶セル100-2と接続されている。第9の出力チャネルCH9~第12の出力チャネルCH12は、FPCs170を介して、第3の液晶セル100-3と接続されている。第13の出力チャネルCH13~第16の出力チャネルCH16は、FPCs170を介して、第4の液晶セル100-4と接続されている。
[2.光学素子10の構成]
 図3Aおよび図3Bの各々は、本発明の一実施形態に係る照明装置1の構成を示す模式的な断面図である。具体的には、図3Aは、図1のA1-A2線で切断された光学素子10の断面図であり、図3Bは、図1のB1-B2線で切断された光学素子10の断面図である。
 図3Aおよび図3Bに示すように、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の各々は、第1の基板110-1、第2の基板110-2、複数の第1の透明電極120-1、複数の第2の透明電極120-2、複数の第3の透明電極120-3、複数の第4の透明電極120-4、第1の配向膜130-1、第2の配向膜130-2、シール材140、および液晶層150を含む。第1の基板110-1上には、第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2とが交互に設けられている。また、第1の基板110-1上には、第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2を覆うように、第1の配向膜130-1が設けられている。第2の基板110-2上には、第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4とが交互に設けられている。また、第2の基板110-2上には、第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4を覆うように、第2の配向膜130-2が設けられている。第1の基板110-1と第2の基板110-2とは、第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2と、第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4とが対向するように配置され、第1の基板110-1および第2の基板110-2の周辺部に設けられたシール材140を介して、接着されている。第1の基板110-1(より具体的には、第1の配向膜130-1)、第2の基板110-2(より具体的には、第2の配向膜130-2)、およびシール材140で囲まれた空間には液晶が封入され、第1の基板110-1と第2の基板110-2との間に液晶層150が設けられている。
 第1の液晶セル100-1と第2の液晶セル100-2との間には、光学弾性樹脂層160が設けられている。同様に、第2の液晶セル100-2と第3の液晶セル100-3との間、および第3の液晶セル100-3と第4の液晶セル100-4との間にも、光学弾性樹脂層160が設けられている。光学弾性樹脂層160として、例えば、透光性を有するアクリル樹脂を含む接着剤を用いることができる。すなわち、光学弾性樹脂層160は、隣接する2つの液晶セル100を接着し、固定することができる。
 第1の基板110-1および第2の基板110-2の各々として、例えば、ガラス基板、石英基板、またはサファイア基板などの透光性を有する剛性基板が用いられる。また、第1の基板110-1および第2の基板110-2の各々として、例えば、ポリイミド樹脂基板、アクリル樹脂基板、シロキサン樹脂基板、またはフッ素樹脂基板などの透光性を有する可撓性基板を用いることもできる。
 第1の透明電極120-1、第2の透明電極120-2、第3の透明電極120-3、および第4の透明電極120-4の各々は、液晶層150に電界を形成するための電極として機能する。第1の透明電極120-1、第2の透明電極120-2、第3の透明電極120-3、および第4の透明電極120-4の各々として、例えば、インジウム・スズ酸化物(ITO)またはインジウム・亜鉛酸化物(IZO)などの透明導電材料が用いられる。
 第1の液晶セル100-1および第2の液晶セル100-2において、第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2はx軸方向に延在し、第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4はy軸方向に延在している。また、第3の液晶セル100-3および第4の液晶セル100-4において、第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2はy軸方向に延在し、第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4はx軸方向に延在している。
 なお、以下では、第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4を特に区別しないときは、透明電極120として説明する場合がある。
 第1の配向膜130-1および第2の配向膜130-2の各々は、液晶層150内の液晶分子を所定の方向に配向させる。第1の配向膜130-1および第2の配向膜130-2の各々として、ポリイミド樹脂などが用いられる。なお、第1の配向膜130-1および第2の配向膜130-2の各々は、ラビング法または光配向法などの配向処理によって配向特性が付与されてもよい。ラビング法は、配向膜の表面を一方向に擦る方法である。また、光配向法は、配向膜に直線偏光の紫外線を照射する方法である。
 第1の配向膜130-1は、第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2の延在方向と直交する方向に、液晶層150の第1の基板110-1側の液晶分子が整列するように配向処理が行われる。また、第2の配向膜130-2は、第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4の延在方向と直交する方向に、液晶層150の第2の基板110-2側の液晶分子が整列するように配向処理が行われる。そのため、第1の液晶セル100-1および第2の液晶セル100-2において、第1の基板110-1側の液晶分子の長軸はy軸方向に配向し、第2の基板110-2側の液晶分子の長軸はx軸方向に配向する。また、第3の液晶セル100-3および第4の液晶セル100-4において、第1の基板110-1側の液晶分子の長軸はx軸方向に配向し、第2の基板110-2側の液晶分子の長軸はy軸方向に配向する。
 シール材140として、エポキシ樹脂またはアクリル樹脂を含む接着材などが用いられる。なお、接着材は、紫外線硬化型であってもよく、熱硬化型であってもよい。
 液晶層150は、液晶分子の配向状態に応じて、透過する光を屈折し、または透過する光の偏光状態を変化させることができる。液晶層150の液晶として、ネマティック液晶などが用いられる。本実施形態で説明する液晶はポジ型であるが、透明電極120に電圧を印加しない状態における液晶分子の配向方向などを変更することによりネガ型を適用する構成も可能である。また、液晶には、液晶分子にねじれを付与するカイラル剤が含まれていることが好ましい。
[3.液晶セル100の電極パターン]
 図4Aおよび図4Bの各々は、本発明の一実施形態に係る照明装置1の光学素子10に含まれる液晶セル100の電極パターンを示す模式的な平面図である。具体的には、図4Aは、第1の液晶セル100-1の第1の基板110-1上に形成される電極パターンを示す平面図であり、図4Bは、第1の液晶セル100-1の第2の基板110-2上に形成される電極パターンを示す平面図である。第1の基板110-1と第2の基板110-2とは、図4Aに示す電極パターンと図4Bに示す電極パターンとが対向するように貼り合わされる。
 図4Aに示すように、第1の基板110-1上には、第1の接続パッド121-1および第2の接続パッド121-2が設けられている。複数の第1の透明電極120-1は、第1の接続パッド121-1と電気的に接続されている。複数の第2の透明電極120-2は、第2の接続パッド121-2と電気的に接続されている。
 図4Bに示すように、第2の基板110-2上には、第3の接続パッド121-3、第4の接続パッド121-4、第1の端子122-1、第2の端子122-2、第3の端子122-3、および第4の端子122-4が設けられている。複数の第3の透明電極120-3は、第3の端子122-3と電気的に接続されている。複数の第4の透明電極120-4は、第4の端子122-4と電気的に接続されている。また、第3の接続パッド121-3は、第1の端子122-1と電気的に接続されている。第4の接続パッド121-4は、第2の端子122-2と電気的に接続されている。
 第1の基板110-1と第2の基板110-2とが貼り合わせられると、第1の接続パッド121-1および第2の接続パッド121-2は、それぞれ、第3の接続パッド121-3および第4の接続パッド121-4と重畳する。第1の接続パッド121-1と第3の接続パッド121-3との間には、導通電極が設けられており、第1の接続パッド121-1と第3の接続パッド121-3とは、導通電極を介して電気的に接続されている。同様に、第2の接続パッド121-2と第4の接続パッド121-4との間にも、導通電極が設けられており、第2の接続パッド121-2と第4の接続パッド121-4とは、導通電極を介して電気的に接続されている。したがって、第1の基板110-1上の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2は、それぞれ、第1の端子122-1および第2の端子122-2と電気的に接続されている。
 第2の液晶セル100-2の電極パターンは、第1の液晶セル100-1の電極パターンと同一である。第3の液晶セル100-3および第4の液晶セル100-4の電極パターンの構成は、透明電極120の延在方向が90°異なる点を除き、第1の液晶セル100-1の電極パターンの構成と同様である。
 液晶セル100では、第2の基板110-2上の第1の端子122-1~第4の端子122-4が、第1の基板110-1から露出されている。第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の各々において、露出された第1の端子122-1~第4の端子122-4には、FPCs170が設けられている(図1参照)。
 第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4は、FPCs170を介して、第1の液晶セル100-1の第1の端子122-1~第4の端子122-4と電気的に接続されている。第5の出力チャネルCH5~第8の出力チャネルCH8は、FPCs170を介して、第2の液晶セル100-2の第1の端子122-1~第4の端子122-4と電気的に接続されている。第9の出力チャネルCH9~第12の出力チャネルCH12は、FPCs170を介して、第3の液晶セル100-3の第1の端子122-1~第4の端子122-4と電気的に接続されている。第13の出力チャネルCH13~第16の出力チャネルCH16は、FPCs170を介して、第4の液晶セル100-4の第1の端子122-1~第4の端子122-4と電気的に接続されている。そのため、制御装置30は、FPCs170を介して、液晶セル100の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4のそれぞれに電圧信号を入力し、光学素子10を制御することができる。
[4.液晶セル100の光学特性]
 図5Aおよび図5Bの各々は、本発明の一実施形態に係る照明装置1の光学素子10に含まれる液晶セル100の光学特性を説明する模式図である。具体的には、図5Aは、透明電極120に電圧が印加されていない状態の液晶セル100を示し、図5Bは、透明電極120に電圧が印加されている状態の液晶セル100を示す。
 図5Aに示すように、液晶層150の第1の基板110-1側の液晶分子はy軸方向に配向し、液晶層150の第2の基板110-2側の液晶分子はx軸方向に配向している。そのため、第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4のいずれにも電圧が印加されていない状態では、液晶層150内の液晶分子は、第1の基板110-1から第2の基板110-2に向かうにつれてc軸方向に90°捩じれるように配向する。また、液晶層150を透過する光は、液晶分子の配向方向に従って、偏光面(偏光軸または偏光成分の向き)が90°回転される。すなわち、液晶層150を透過する光(より具体的には、当該透過光の偏光成分)は、旋光する。
 一方、隣接する2つの透明電極120間で電位差が生じるように電圧が印加されると、隣接する2つの透明電極120間に電界(以下、「横電界」という。)が発生し、液晶分子の配向が変化する。図5Bに示すように、液晶層150内の液晶分子は、第1の基板110-1から第2の基板110-2に向かうにつれてc軸方向に90°捩じれるように配向しながら、第1の基板110-1側近傍の液晶分子は、第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間の横電界によって第1の基板110-1に対して凸円弧状に配列し、第2の基板110-2側近傍の液晶分子は、第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間の横電界によって第2の基板110-2に対して凸円弧状に配列する。凸円弧状に配列した液晶分子は屈折率分布を有し、液晶分子の配向方向と同じ偏光方向を有する光が拡散される。なお、第1の基板110-1と第2の基板110-2の間の間隔であるセルギャップdは、隣接する2つの透明電極間の距離よりも十分に大きい(例えば、8μm≦d≦50μm、好ましくは10μm≦d≦30μm、さらに好ましくは15μm≦d≦25μm)ため、第1の基板110-1と第2の基板110-2との間の中央近傍に位置する液晶分子には上記透明電極120間に形成される電界はあまり影響しない。
 光源20から出射された光は、x軸方向の偏光成分(以下、「P偏光成分」という。)およびy軸方向の偏光成分(以下、「S偏光成分」という。)を含むが、以下では、便宜上、光源20から出射された光を、P偏光成分を有する第1の光1000-1とS偏光成分を有する第2の光1000-2とに分けて説明する。
 第1の基板110-1側から入射した第1の光1000-1のP偏光成分は、第1の基板110-1側の液晶分子の配向方向と異なるため、第1の光1000-1は拡散されない(図5B中の(1)参照)。また、第1の光1000-1は、液晶層150を通過する過程で旋光し、偏光成分がP偏光成分からS偏光成分に変化する。第1の光1000-1のS偏光成分は、第2の基板110-2側の液晶分子の配向方向と異なるため、第1の光1000-1は拡散されない(図5B中の(2)参照)。
 第1の基板110-1側から入射した第2の光1000-2のS偏光成分は、第1の基板110-1側の液晶分子の配向方向と同じであるため、第2の光1000-2は、液晶分子の屈折率分布に従ってy軸方向に拡散される(図5B中の(3)参照)。また、第2の光1000-2は、液晶層150を通過する過程で旋光し、偏光成分がS偏光成分からP偏光成分に変化する。第2の光1000-2のP偏光成分は、第2の基板110-2側の液晶分子の配向方向と同じであるため、第2の光1000-2は、液晶分子の屈折率分布に従ってx軸方向に拡散される(図5B中の(4)参照)。
[5.照明装置1による配光の制御]
 図6A~図6Cは、本発明の一実施形態に係る照明装置1において、配光を制御するために液晶セル100の透明電極120に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。本実施形態に係る照明装置1では、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の各々の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に所定の電圧信号を順次入力することにより、各液晶セル100を時分割に駆動する。すなわち、照明装置1においては、1つの信号生成回路部310に基づいて複数の液晶セル100を時分割駆動することにより、光学素子10を透過する光の配光を制御することができる。より具体的には、本実施形態に係る照明装置1は、複数の液晶セル100がスイッチ回路部320に接続され、当該スイッチ回路部320と信号生成回路部310との間に一対のアナログ変換回路331および増幅回路332を備え、スイッチ回路部320を介して、アナログ変換回路331および増幅回路332と各液晶セル100の透明電極120との接続状態が時分割で切り替わることにより、各液晶セル100の時分割駆動を可能としている。以下、具体的な時分割駆動の例を詳述する。
 図6Aは、配光形状が円形状となるように光学素子10を制御するタイミングチャートであり、図6Bは、配光形状がx軸方向に広がる線形状となるように光学素子10を制御するタイミングチャートであり、図6Cは、配光形状がy軸方向に広がる線形状となるように光学素子10を制御するタイミングチャートである。
 図6A~図6Cにおいて、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4から出力された電圧信号は、それぞれ、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に入力される。第5の出力チャネルCH5~第8の出力チャネルCH8から出力された電圧信号は、それぞれ、第2の液晶セル100-2の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に入力される。第9の出力チャネルCH9~第12の出力チャネルCH12から出力された電圧信号は、それぞれ、第3の液晶セル100-3の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に入力される。第13の出力チャネルCH13~第16の出力チャネルCH16から出力された電圧信号は、それぞれ、第4の液晶セル100-4の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に入力される。
 照明装置1では、図6A~図6Cに示すように、1フレーム期間が、8個のサブフレーム期間SF(第1のサブフレーム期間SF1~第8のサブフレーム期間SF8)に分割されている。
[5-1.円形状の配光]
 図6Aに示すように、第1のサブフレーム期間SF1では、矩形波を有する第1の電圧信号が第1の出力チャネルCH1から出力され、矩形波を有する第2の電圧信号が第2の出力チャネルCH2から出力される。第1の電圧信号の位相は、第2の電圧信号の位相と逆である。換言すると、第1の電圧信号の位相は、第2の電圧信号の位相と180°異なっている。一方、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態(High-Z)である。
 第1のサブフレーム期間SF1において、信号生成回路部310によって生成された第1の電圧信号および第2の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して、スイッチ回路部320に入力される。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2と導通されるように駆動する。そのため、第1のサブフレーム期間SF1では、上述したように、第1の電圧信号および第2の電圧信号が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2の各々に、High電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間で横電界が発生する。
 第2のサブフレーム期間SF2において、信号生成回路部310によって生成された矩形波を有する第3の電圧信号および矩形波を有する第4の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して、スイッチ回路部320に入力される。ここで、第3の電圧信号の位相は、第4の電圧信号の位相の逆である。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2が、それぞれ、第3の出力チャネルCH3および第4の出力チャネルCH4と導通されるように駆動する。そのため、第2のサブフレーム期間SF2では、第3の電圧信号および第4の電圧信号が、それぞれ、第3の出力チャネルCH3および第4の出力チャネルCH4から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第1の出力チャネルCH1、第2の出力チャネルCH2、および第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第1の出力チャネルCH1、第2の出力チャネルCH2、および第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4の各々に、Hgih電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 なお、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2がハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されている。そのため、第2のサブフレーム期間SF2においても、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間で横電界が保持されている。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間も同様である。すなわち、第3のサブフレーム期間SF3および第4のサブフレーム期間SF4において、第2の液晶セル100-2の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第2の液晶セル100-2の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。第5のサブフレーム期間SF5および第6のサブフレーム期間SF6において、第3の液晶セル100-3の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第3の液晶セル100-3の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。第7のサブフレーム期間SF7および第8のサブフレーム期間SF8において、第4の液晶セル100-4の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第4の液晶セル100-4の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間SF8においても、電圧信号が出力されない出力チャネルCHはハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されている。
 したがって、1フレーム期間における第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の拡散特性は、表1に示すとおりである。第1のサブフレーム期間SF1~第8のサブフレーム期間SF8の各々では、液晶セル100の一方の基板110側の隣接する2つの透明電極120間で横電界が発生するように制御される。しかしながら、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されるため、1フレーム期間において、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4は、表1に示すような拡散特性を有する。この場合、光源20から出射された光のP偏光成分およびS偏光成分の各々は、光学素子10によって、x軸方向およびy軸方向に拡散される。そのため、光源20から出射された光は、光学素子10によって、円形状を有する配光に制御される。なお、各透明電極120に印加されるHigh電圧およびLow電圧の大きさを変えることにより、楕円形状を有する配光に制御することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 1フレーム期間の周期は、30Hz以上120Hz以下であり、好ましくは、60Hzである。1フレーム期間の周期が上記範囲であるとき、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加された電圧を保持することができる。
[5-2.x軸方向に広がる線形状の配光]
 図6Bに示すように、第1のサブフレーム期間SF1において、信号生成回路部310によって生成された中間電圧(High電圧とLow電圧との間の電圧)を有する第1の電圧信号および第2の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して、スイッチ回路部320に入力される。中間電圧は固定電圧であり、第1の電圧信号の位相は、第2の電圧信号の位相と同じである。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2と導通されるように駆動する。そのため、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の電圧信号および第2の電圧信号が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第3の出力チャネルCH3~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2の各々に、中間電圧が印加される。この場合、第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2とは等電位であり、第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間で横電界は発生しない。
 図6Bに示す第2のサブフレーム期間SF2は、図6Aに示す第2のサブフレーム期間SF2と同様であるため、説明を省略する。
 したがって、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4の各々に、High電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 なお、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2がハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2に印加された中間電圧が保持されている。そのため、第1のサブフレーム期間SF1および第2のサブフレーム期間SF2において、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間でのみ横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間も同様である。すなわち、第3のサブフレーム期間SF3および第4のサブフレーム期間SF4において、第2の液晶セル100-2の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間でのみ横電界が発生する。第5のサブフレーム期間SF5および第6のサブフレーム期間SF6において、第3の液晶セル100-3の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間でのみ横電界が発生する。第7のサブフレーム期間SF7および第8のサブフレーム期間SF8において、第4の液晶セル100-4の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間でのみ横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間SF8においても、電圧信号が出力されない出力チャネルCHはハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧、Low電圧、または中間電圧が保持されている。
 したがって、1フレーム期間における第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の拡散特性は、表2に示すとおりである。第2のサブフレーム期間SF2、第4のサブフレーム期間SF4、第5のサブフレーム期間SF5、および第7のサブフレーム期間SF7の各々では、液晶セル100の一方の基板110側の隣接する2つの透明電極120間で横電界が発生するように制御される。また、第1のサブフレーム期間SF1、第3のサブフレーム期間SF3、第6のサブフレーム期間SF6、および第8のサブフレーム期間SF8の各々では、液晶セル100の他方の基板110側の2つの透明電極120に中間電圧が印加されるように制御される。しかしながら、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧、Low電圧、または中間電圧が保持されるため、1フレーム期間において、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4は、表2に示すような拡散特性を有する。この場合、光源20から出射された光のP偏光成分およびS偏光成分の各々は、光学素子10によって、x軸方向にのみ拡散される。そのため、光源20から出射された光は、光学素子10によって、x軸方向に広がる線形状を有する配光に制御される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 High電圧、Low電圧、および中間電圧は、それぞれ、+15V、-15V、および0Vであるが、これに限られない。High電圧、Low電圧、および中間電圧は、それぞれ、+30V、0V、および+15Vであってもよい。なお、上記電圧の値は一例であって、これに限られない。
[5-3.y軸方向に広がる線形状の配光]
 図6Cに示す第1のサブフレーム期間SF1は、図6Aに示す第1のサブフレーム期間SF1と同様であるため、説明を省略する。
 したがって、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2の各々に、High電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間で横電界が発生する。
 図6Cに示すように、第2のサブフレーム期間SF2において、信号生成回路部310によって生成された中間電圧を有する第3の電圧信号および第4の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2を介して、スイッチ回路部320に入力される。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2が、それぞれ、第3の出力チャネルCH3および第4の出力チャネルCH4と導通されるように駆動する。そのため、第2のサブフレーム期間SF2では、第3の電圧信号および第4の電圧信号が、それぞれ、第3の出力チャネルCH3および第4の出力チャネルCH4から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2と、第1の出力チャネルCH1、第2の出力チャネルCH2、および第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第1の出力チャネルCH1、第2の出力チャネルCH2、および第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3および第4の透明電極120-4の各々に、中間電圧が印加される。この場合、第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4とは等電位であり、第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界は発生しない。
 なお、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の出力チャネルCH1および第2の出力チャネルCH2がハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1および第2の透明電極120-2に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されている。そのため、第1のサブフレーム期間SF1および第2のサブフレーム期間SF2において、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間でのみ横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間SF8も同様である。すなわち、第3のサブフレーム期間SF3および第4のサブフレーム期間SF4において、第2の液晶セル100-2の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間でのみ横電界が発生する。第5のサブフレーム期間SF5および第6のサブフレーム期間SF6において、第3の液晶セル100-3の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間でのみ横電界が発生する。第7のサブフレーム期間SF7および第8のサブフレーム期間SF8において、第4の液晶セル100-4の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間でのみ横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3~第8のサブフレーム期間SF8においても、電圧信号が出力されない出力チャネルCHはハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧、Low電圧、または中間電圧が保持されている。
 したがって、1フレーム期間における第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の拡散特性は、表3に示すとおりである。第1のサブフレーム期間SF1、第3のサブフレーム期間SF3、第6のサブフレーム期間SF6、および第8のサブフレーム期間SF8の各々では、液晶セル100の一方の基板110側の隣接する2つの透明電極120間で横電界が発生するように制御される。また、第2のサブフレーム期間SF2、第4のサブフレーム期間SF4、第5のサブフレーム期間SF5、および第7のサブフレーム期間SF7の各々では、液晶セル100の他方の基板110側の2つの透明電極120に中間電圧が印加されるように制御される。しかしながら、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧、Low電圧、または中間電圧が保持されるため、1フレーム期間において、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4は、表3に示すような拡散特性を有する。この場合、光源20から出射された光のP偏光成分およびS偏光成分の各々は、光学素子10によって、y軸方向にのみ拡散される。そのため、光源20から出射された光は、光学素子10によって、y軸方向に広がる線形状を有する配光に制御される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上説明したように、本実施形態に係る照明装置1による配光の制御においては、1フレームを複数のサブフレーム期間SFに分割する。各サブフレーム期間SFにおいて、信号生成回路部310から一対の電圧信号線330(第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線)に入力される2つの電圧信号に応じて、スイッチ回路部320の出力チャネルを切り替え、隣接する2つの透明電極120のそれぞれに2つの電圧信号を入力する。そのため、透明電極120の数よりも電圧信号線330の数を削減することができ、結果として、DACおよびAMPの数を削減することができる。そのため、照明装置1では、制御装置30を小型化できるとともに、製造コストを削減することができる。
<第2実施形態>
 図7および図8を参照して、本発明の一実施形態に係る照明装置1Aについて説明する。なお、照明装置1Aの構成が照明装置1の構成と同様であるとき、照明装置1Aの構成の説明を省略する場合がある。
[1.照明装置1Aの構成]
 図7は、本発明の一実施形態に係る照明装置1Aの構成を示すブロック図である。図7に示すように、照明装置1Aは、光学素子10、光源20、制御装置30A、および電源40を含む。制御装置30Aは、信号生成回路部310、スイッチ回路部320A、第1の電圧信号線330-1、第2の電圧信号線330-2、第3の電圧信号線330-3、第4の電圧信号線330-4、およびタイミング制御信号線340を含む。
 信号生成回路部310とスイッチ回路部320Aとは、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4を介して接続されている。そのため、信号生成回路部310によって生成される複数の電圧信号のうちの4つの電圧信号が、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4を介して、スイッチ回路部320に入力される。
 スイッチ回路部320Aは、タイミング制御信号に基づき、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4と、第1の出力チャネルCH1~第16の出力チャネルCH16とが導通されるように駆動することができる。例えば、スイッチ回路部320Aは、タイミング制御信号に基づき、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4と、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4とが導通されるように駆動することができる。なお、このとき、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4と、第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にある。すなわち、第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16の各々は、ハイインピーダンス状態である。
[2.照明装置1Aによる配光の制御]
 図8は、本発明の一実施形態に係る照明装置1Aにおいて、配光を制御するために液晶セル100の透明電極120に入力される電圧信号を示すタイミングチャートである。本実施形態に係る照明装置1Aでは、第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の各々の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に所定の電圧信号を順次入力することにより、各液晶セル100を時分割に駆動する。すなわち、照明装置1Aにおいては、1つの信号生成回路部310に基づいて複数の液晶セル100を時分割駆動することにより、光学素子10を透過する光の配光を制御することができる。より具体的には、本実施形態に係る照明装置1Aは、複数の液晶セル100がスイッチ回路部320Aに接続され、当該スイッチ回路部320と信号生成回路部310との間に二対のアナログ変換回路331および増幅回路332を備え、スイッチ回路部320Aを介して、アナログ変換回路331および増幅回路332と各液晶セル100の透明電極120との接続状態が時分割で切り替わることにより、各液晶セル100の時分割駆動を可能としている。以下、具体的な時分割駆動の例を詳述する。
 図8は、配光形状が円形状となるように光学素子10を制御するタイミングチャートである。但し、照明装置1Aにおいて、光学素子10が制御する配光形状は、これに限られない。照明装置1Aにおいても、照明装置1と同様に、x軸方向またはy軸方向に広がる線形状を有する配光形状が可能である。
 照明装置1Aでは、図8に示すように、1フレーム期間が4個のサブフレーム期間(第1のサブフレーム期間SF1~第4のサブフレーム期間SF4)に分割されている。
 第1のサブフレーム期間SF1において、信号生成回路部310によって生成された矩形波を有する第1の電圧信号~第4の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4を介して、スイッチ回路部320Aに入力される。ここで、第1の電圧信号の位相は、第2の電圧信号の位相と逆であり、第3の電圧信号の位相は、第4の電圧信号の位相と逆である。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4と導通されるように駆動する。そのため、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の電圧信号~第4の電圧信号が、それぞれ、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4と、第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第5の出力チャネルCH5~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4の各々に、High電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第1のサブフレーム期間SF1では、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 第2のサブフレーム期間において、信号生成回路部310によって生成された矩形波を有する第5の電圧信号~第8の電圧信号は、それぞれ、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4を介して、スイッチ回路部320Aに入力される。ここで、第5の電圧信号の位相は、第6の電圧信号の位相と逆であり、第7の電圧信号の位相は、第8の電圧信号の移動と逆である。スイッチ回路部320は、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4が、それぞれ、第5の出力チャネルCH5~第8の出力チャネルCH8と導通されるように駆動する。そのため、第2のサブフレーム期間SF2では、第5の電圧信号~第8の電圧信号が、それぞれ、第5の出力チャネルCH5~第8の出力チャネルCH8から出力される。一方、第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線330-4と、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4および第9の出力チャネルCH9~第16の出力チャネルCH16とは非導通状態にあるため、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4および第9の出力チャネルCH9~第16の出力チャネルCH16は、ハイインピーダンス状態となる。
 したがって、第2のサブフレーム期間SF2では、第2の液晶セル100-2の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4の各々に、High電圧またはLow電圧が印加される。すなわち、第2のサブフレーム期間SF2では、第2の液晶セル100-2の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第2の液晶セル100-2の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 なお、第2のサブフレーム期間SF2では、第1の出力チャネルCH1~第4の出力チャネルCH4がハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1~第4の透明電極120-4に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されている。そのため、第2のサブフレーム期間SF2においても、第1の液晶セル100-1の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第1の液晶セル100-1の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が保持されている。
 第3のサブフレーム期間SF3および第4のサブフレーム期間SF4も同様である。すなわち、第3のサブフレーム期間SF3において、第3の液晶セル100-3の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第3の液晶セル100-3の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。第4のサブフレーム期間SF4において、第4の液晶セル100-4の第1の透明電極120-1と第2の透明電極120-2との間、および第4の液晶セル100-4の第3の透明電極120-3と第4の透明電極120-4との間で横電界が発生する。
 第3のサブフレーム期間SF3および第4のサブフレーム期間SF4においても、電圧信号が出力されない出力チャネルCHはハイインピーダンス状態であるため、液晶層150の液晶の容量によって、透明電極120に印加されたHigh電圧またはLow電圧が保持されている。
 したがって、1フレーム期間における第1の液晶セル100-1~第4の液晶セル100-4の拡散特性は、表1に示すような拡散特性を有する。この場合、光源20から出射された光のP偏光成分およびS偏光成分の各々は、光学素子10によって、x軸方向およびy軸方向に拡散される。そのため、光源20から出射された光は、光学素子10によって、円形状を有する配光に制御される。なお、各透明電極120に印加されるHigh電圧およびLow電圧の大きさを変えることにより、楕円形状を有する配光に制御することもできる。
 以上説明したように、本実施形態に係る照明装置1Aによる配光の制御においては、1フレームを複数のサブフレーム期間SFに分割する。各サブフレーム期間SFにおいて、信号生成回路部310から二対の電圧信号線330(第1の電圧信号線330-1~第4の電圧信号線)に入力される2つの電圧信号に応じて、スイッチ回路部320の出力チャネルを切り替え、隣接する2つの透明電極120のそれぞれに2つの電圧信号を入力する。このように、複数対の電圧信号線330を用いて配光を制御しても、透明電極120の数よりも電圧信号線330の数を削減することができ、結果として、DACおよびAMPの数を削減することができる。そのため、照明装置1Aでは、制御装置30Aを小型化できるとともに、製造コストを削減することができる。
<第3実施形態>
 図9を参照して、本発明の一実施形態に係る照明装置1Bについて説明する。なお、照明装置1Bの構成が照明装置1の構成と同様であるとき、照明装置1Bの構成の説明を省略する場合がある。
 図9は、本発明の一実施形態に係る照明装置1Bの構成を示すブロック図である。図9に示すように、照明装置1Bは、光学素子10、光源20、制御装置30B、および電源40を含む。制御装置30Bは、信号生成回路部310B、スイッチ回路部320、第1の電圧信号線330-1、第2の電圧信号線330-2、およびタイミング制御信号線340を含む。
 信号生成回路部310Bは、DACを含む。すなわち、信号生成回路部310BはDACを内蔵しており、信号生成回路部310Bから出力される電圧信号は、デジタル信号である。そのため、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2の各々は、DACを含まない。
 以上説明したように、本実施形態に係る照明装置1Bは、第1の電圧信号線330-1および第2の電圧信号線330-2の各々に占有面積の大きなDACを含まない。そのため、照明装置1Bでは、DACの数を削減することができ、その結果、製造コストを削減することができる。
 本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に相当し得るものであり、それら変更例および修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、上述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
 また、各実施形態によりもたらされる他の作用効果について本明細書の記載から明らかなもの、または当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
1、1A、1B:照明装置、 10:光学素子、 20:光源、 30、30A、30B:制御装置、 40:電源、 100:液晶セル、 110:基板、 120:透明電極、 121:接続パッド、 122:端子、 130:配向膜、 140:シール材、 150:液晶層、 160:光学弾性樹脂層、 170:フレキシブルプリント基板(FPCs)、 310、310B:信号生成回路部、 320、320A:スイッチ回路部、 330:電圧信号線、 331:デジタルアナログ変換回路(DAC)、 332:増幅回路(AMP)、 340:タイミング制御信号線、 1000-1:第1の光、 1000-2:第2の光、 CH:出力チャネル、 SF:サブフレーム期間

Claims (11)

  1.  光源と、
     前記光源から出射された光を拡散可変に透過する、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルを含む光学素子と、
     前記光学素子と接続され、前記光学素子を制御する制御装置と、を含み、
     前記第1の液晶セルおよび前記第2の液晶セルの各々は、
      第1の方向に延在する第1の透明電極および第2の透明電極が交互に設けられた第1の基板と、
      前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第3の透明電極および第4の透明電極が交互に設けられた第2の基板と、
      前記第1の基板と前記第2の基板との間の液晶層と、を含み、
     前記制御装置は、
      前記第1の液晶セルの前記第1の透明電極と電気的に接続される第1の出力チャネル、前記第1の液晶セルの前記第2の透明電極と電気的に接続される第2の出力チャネル、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極と電気的に接続される第3の出力チャネル、および前記第1の液晶セルの前記第4の透明電極と電気的に接続される第4の出力チャネルを含むスイッチ回路部と、
      前記第1の液晶セルおよび前記第2の液晶セルの各々の前記第1の透明電極、前記第2の透明電極、前記第3の透明電極、および前記第4の透明電極に入力される複数の電圧信号を生成する信号生成回路部と、
      前記スイッチ回路部および前記信号生成回路部と接続され、各々が生成された前記複数の電圧信号の1つが伝送される第1の電圧信号線および第2の電圧信号線と、を含み、
     1フレーム期間は、第1のサブフレーム期間および第2のサブフレーム期間を含み、
     前記第1のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線と前記第1の出力チャネルとが導通され、かつ、前記第2の電圧信号線と前記第2の出力チャネルとが導通されるように駆動し、
     前記第2のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線と前記第3の出力チャネルとが導通され、かつ、前記第2の電圧信号線と前記第4の出力チャネルとが導通されるように駆動する、照明装置。
  2.  前記第1のサブフレーム期間において、前記第3の出力チャネルおよび前記第4の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となり、
     前記第2のサブフレーム期間において、前記第1の出力チャネルおよび前記第2の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となる、請求項1に記載の照明装置。
  3.  前記スイッチ回路部は、さらに、前記第2の液晶セルの前記第1の透明電極と電気的に接続される第5の出力チャネル、前記第2の液晶セルの前記第2の透明電極と電気的に接続される第6の出力チャネル、前記第2の液晶セルの前記第3の透明電極と電気的に接続される第7の出力チャネル、および前記第2の液晶セルの前記第4の透明電極と電気的に接続される第8の出力チャネルを含み、
     前記1フレーム期間は、さらに、第3のサブフレーム期間および第4のサブフレーム期間を含み、
     前記第3のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線と前記第5の出力チャネルとが導通され、かつ、前記第2の電圧信号線と前記第6の出力チャネルとが導通されるように駆動し、
     前記第4のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線と前記第7の出力チャネルとが導通され、かつ、前記第2の電圧信号線と前記第8の出力チャネルとが導通されるように駆動する、請求項1に記載の照明装置。
  4.  前記第3のサブフレーム期間において、前記第1の出力チャネル、前記第2の出力チャネル、前記第3の出力チャネル、前記第4の出力チャネル、前記7の出力チャネル、および前記第8の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となり、
     前記第4のサブフレーム期間において、前記第1の出力チャネル、前記第2の出力チャネル、前記第3の出力チャネル、前記第4の出力チャネル、前記5の出力チャネル、および前記第6の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となる、請求項3に記載の照明装置。
  5.  前記第1のサブフレーム期間において、前記第1の液晶セルの前記第1の透明電極に入力される第1の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの前記第2の透明電極に入力される第2の電圧信号の位相と逆である、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の照明装置。
  6.  前記第2のサブフレーム期間において、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極に入力される第3の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの前記第4の透明電極に入力される第4の電圧信号の位相と逆である、請求項5に記載の照明装置。
  7.  前記第2のサブフレーム期間において、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極に入力される第3の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの前記第4の透明電極に入力される第4の電圧信号の位相と同じである、請求項5に記載の照明装置。
  8.  光源と、
     前記光源から出射された光を拡散可変に透過する、第1の液晶セルおよび第2の液晶セルを含む光学素子と、
     前記光学素子と接続され、前記光学素子を制御する制御装置と、を含み、
     前記第1の液晶セルおよび前記第2の液晶セルの各々は、
      第1の方向に延在する第1の透明電極および第2の透明電極が交互に設けられた第1の基板と、
      前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第3の透明電極および第4の透明電極が交互に設けられた第2の基板と、
      前記第1の基板と前記第2の基板との間の液晶層と、を含み、
     前記制御装置は、
      前記第1の液晶セルの前記第1の透明電極と電気的に接続される第1の出力チャネル、前記第1の液晶セルの前記第2の透明電極と電気的に接続される第2の出力チャネル、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極と電気的に接続される第3の出力チャネル、前記第1の液晶セルの前記第4の透明電極と電気的に接続される第4の出力チャネル、前記第2の液晶セルの前記第1の透明電極と電気的に接続される第5の出力チャネル、前記第2の液晶セルの前記第2の透明電極と電気的に接続される第6の出力チャネル、前記第2の液晶セルの前記第3の透明電極と電気的に接続される第7の出力チャネル、および前記第2の液晶セルの前記第4の透明電極と電気的に接続される第8の出力チャネルを含むスイッチ回路部と、
      前記第1の液晶セルおよび前記第2の液晶セルの各々の前記第1の透明電極、前記第2の透明電極、前記第3の透明電極、および前記第4の透明電極に入力される複数の電圧信号を生成する信号生成回路部と、
      前記スイッチ回路部および前記信号生成回路部と接続され、各々が生成された前記複数の電圧信号の1つが伝送される第1の電圧信号線、第2の電圧信号線、第3の電圧信号線、および第4の電圧信号線と、を含み、
     1フレーム期間は、第1のサブフレーム期間および第2のサブフレーム期間を含み、
     前記第1のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線、前記第2の電圧信号線、前記第3の電圧信号線、および前記第4の電圧信号線のそれぞれが、前記第1の出力チャネル、前記第2の出力チャネル、前記第3の出力チャネル、および前記第4の出力チャネルと導通されるように駆動し、
     前記第2のサブフレーム期間において、前記スイッチ回路部は、前記第1の電圧信号線、前記第2の電圧信号線、前記第3の電圧信号線、および前記第4の電圧信号線のそれぞれが、前記第5の出力チャネル、前記第6の出力チャネル、前記第7の出力チャネル、および前記第8の出力チャネルと導通されるように駆動する、照明装置。
  9.  前記第1のサブフレーム期間において、前記第5の出力チャネル、前記第6の出力チャネル、前記第7の出力チャネル、および前記第8の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となり、
     前記第2のサブフレーム期間において、前記第1の出力チャネル、前記第2の出力チャネル、前記第3の出力チャネル、および前記第4の出力チャネルは、ハイインピーダンス状態となる、請求項8に記載の照明装置。
  10.  前記第1のサブフレーム期間において、前記第1の液晶セルの前記第1の透明電極に入力される第1の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの前記第2の透明電極に入力される第2の電圧信号の位相と逆であり、かつ、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極に入力される第3の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの第4の透明電極に入力される第4の電圧信号の位相と逆である、請求項8または請求項9に記載の照明装置。
  11.  第1のサブフレーム期間において、前記第1の液晶セルの前記第1の透明電極に入力される第1の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの前記第2の透明電極に入力される第2の電圧信号の位相と逆であり、かつ、前記第1の液晶セルの前記第3の透明電極に入力される第3の電圧信号の位相は、前記第1の液晶セルの第4の透明電極に入力される第4の電圧信号の位相と同じである、請求項8または請求項9に記載の照明装置。
PCT/JP2023/028793 2022-10-25 2023-08-07 照明装置 WO2024089971A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022170950 2022-10-25
JP2022-170950 2022-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024089971A1 true WO2024089971A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028793 WO2024089971A1 (ja) 2022-10-25 2023-08-07 照明装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024089971A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170269453A1 (en) * 2014-11-24 2017-09-21 Lensvector Inc. Liquid crystal beam control device with improved zone transition and method of manufacture thereof
WO2022176684A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶光制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170269453A1 (en) * 2014-11-24 2017-09-21 Lensvector Inc. Liquid crystal beam control device with improved zone transition and method of manufacture thereof
WO2022176684A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶光制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100855197B1 (ko) 액정 표시장치
JP2020052409A (ja) 電気的に調整可能な出力およびアライメントを有するレンズ
KR101307554B1 (ko) 액정표시장치
CN110750009A (zh) 显示装置
KR101285635B1 (ko) 도광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
US20230375883A1 (en) Liquid crystal light control device
KR20050122100A (ko) 백라이트 유닛과 이를 이용한 액정표시모듈
WO2024089971A1 (ja) 照明装置
KR20140065216A (ko) 액정 렌즈 패널과 그를 이용한 표시 장치의 제조 방법
CN109557695A (zh) 一种调节显示光源亮度的装置、显示装置及亮度调节方法
JP2003315764A5 (ja)
CN112305795A (zh) 显示装置、该显示装置的制造方法及多显示装置
JP4662494B2 (ja) 液晶表示装置
KR100949499B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 그의 구동회로
CN2655284Y (zh) 电光装置以及电子设备
WO2024084842A1 (ja) 光学素子および照明装置
US20240118575A1 (en) Optical device
WO2023139904A1 (ja) 光学素子
WO2024053283A1 (ja) 照明システム
WO2023032517A1 (ja) 光学素子の駆動方法
US20240192570A1 (en) Method for driving optical element
KR102448040B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
WO2023157508A1 (ja) 照明装置
WO2022244661A1 (ja) 照明装置および光学素子
US20240077768A1 (en) Optical element