WO2024070463A1 - ポリマー、組成物 - Google Patents

ポリマー、組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070463A1
WO2024070463A1 PCT/JP2023/031699 JP2023031699W WO2024070463A1 WO 2024070463 A1 WO2024070463 A1 WO 2024070463A1 JP 2023031699 W JP2023031699 W JP 2023031699W WO 2024070463 A1 WO2024070463 A1 WO 2024070463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
repeating unit
formula
polymer
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/031699
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玲子 深川
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2024070463A1 publication Critical patent/WO2024070463A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Definitions

  • the present invention relates to polymers and compositions.
  • organic ultraviolet absorbents are generally oil-soluble compounds (e.g., polymers, etc.), and are often used in combination with organic solvents.
  • an ultraviolet absorbent when used in combination with an aqueous medium, the ultraviolet absorbent may be dissolved in an oily component to form an oil-in-water emulsion composition.
  • Patent Document 1 discloses a polymer having a specific structure as an ultraviolet absorbent.
  • the aqueous solution obtained when the polymer is added to water has an excellent appearance means that the aqueous solution obtained when the polymer is added to water has little turbidity.
  • the inventors have studied polymers such as those described in Patent Document 1 and have found that it is difficult to achieve both UV blocking properties and a good appearance for the aqueous solution obtained when the polymer is added to water, and that there is room for further improvement.
  • the repeating unit A and the repeating unit B have a repeating unit derived from a monomer having at least one polymerizable group selected from the group consisting of a (meth)acrylic group, a styryl group, a (meth)acrylamide group, and a vinyl ether group.
  • [6] The polymer according to any one of [1] to [5], wherein the repeating unit B has a repeating unit derived from at least one monomer selected from the group consisting of (meth)acrylic acid, itaconic acid, ⁇ -carboxyethyl (meth)acrylate, 2-(meth)acrylamide-2-methylpropanesulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth)acrylate, and salts thereof.
  • a composition comprising the polymer according to any one of [1] to [6] and water.
  • the present invention it is possible to provide a polymer which has excellent ultraviolet shielding properties and which, when added to water, gives an aqueous solution with excellent appearance.
  • the present invention also provides a composition relating to the above polymer.
  • a numerical range expressed using “to” means a range that includes the numerical values before and after "to” as the lower and upper limits.
  • the “content” of the component means the total content of those two or more components.
  • the weight average molecular weight is a polystyrene equivalent value measured by GPC (Gel Permeation Chromatography).
  • GPC Gel Permeation Chromatography
  • ultraviolet rays refers to light with wavelengths in the range of 10 to 400 nm.
  • (meth)acrylic means at least one of acrylic and methacrylic
  • (meth)acrylate means at least one of acrylate and methacrylate
  • (meth)acryloyl group means at least one of acryloyl group and methacryloyl group.
  • the polymer of the present invention (hereinafter also referred to as the "specific polymer”) has a repeating unit A having a structure represented by formula (A1) and a repeating unit B having a hydrophilic group. It is presumed that the repeating unit A contained in the specific polymer improves the ultraviolet shielding property, and furthermore the repeating unit B improves the water solubility of the specific polymer, and therefore the specific polymer is excellent in both the ultraviolet shielding property and the appearance of the aqueous solution obtained when the specific polymer is added to water (water solubility of the polymer).
  • Repeating unit A The specific polymer has a repeating unit A.
  • the repeating unit A has a structure represented by formula (A1).
  • one of Y11 and Y12 represents a cyano group, and the other represents a cyano group, an optionally substituted alkylcarbonyl group, an optionally substituted arylcarbonyl group, an optionally substituted heterocyclic carbonyl group, an optionally substituted alkylsulfonyl group, an optionally substituted arylsulfonyl group, an optionally substituted carbamoyl group, an optionally substituted sulfamoyl group, an optionally substituted alkoxycarbonyl group, or an optionally substituted aryloxycarbonyl group.
  • V11 represents *1-L V11 -*2.
  • V12 represents a hydrogen atom, a monovalent substituent, or *1-L V12 -*2.
  • L V11 and L V12 each independently represent a single bond or a divalent linking group.
  • *1 represents a bonding position with the main chain of the specific polymer.
  • *2 represents a bonding position with the benzene ring specified in formula (A1).
  • R 11 and R 12 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • the alkylcarbonyl group which may have a substituent represented by Y11 and Y12 is preferably an alkylcarbonyl group having 2 to 8 carbon atoms which may have a substituent, more preferably an acetyl group, an ethylcarbonyl group or a t-butylcarbonyl group, and even more preferably an ethylcarbonyl group or a t-butylcarbonyl group.
  • the arylcarbonyl group which may have a substituent represented by Y 11 and Y 12 is preferably an arylcarbonyl group having 2 to 14 carbon atoms which may have a substituent, more preferably a benzoyl group or a naphthoyl group, and even more preferably a benzoyl group.
  • the optionally substituted heterocyclic carbonyl group represented by Y11 and Y12 is preferably a heterocyclic carbonyl group having 2 to 14 carbon atoms, more preferably a 2-pyridinecarbonyl group or a 2-thiophenecarbonyl group, and even more preferably a 2-pyridinecarbonyl group.
  • the heterocycle constituting the heterocyclic carbonyl group may be either aromatic or non-aromatic.
  • the alkylsulfonyl group which may have a substituent and is represented by Y 11 and Y 12 is preferably an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms which may have a substituent, and more preferably methanesulfonyl.
  • the arylsulfonyl group which may have a substituent and is represented by Y 11 and Y 12 is preferably an arylsulfonyl group having 6 to 10 carbon atoms which may have a substituent, and more preferably benzenesulfonyl.
  • the optionally substituted carbamoyl group represented by Y11 and Y12 is preferably an unsubstituted carbamoyl group or an optionally substituted alkylcarbamoyl group having 1 to 9 carbon atoms, more preferably an unsubstituted carbamoyl group or an optionally substituted alkylcarbamoyl group having 1 to 4 carbon atoms, and still more preferably carbamoyl, N-methylcarbamoyl, N,N-dimethylcarbamoyl or N-phenylcarbamoyl.
  • the sulfamoyl group which may have a substituent represented by Y11 and Y12 is preferably an alkylsulfamoyl group having 1 to 7 carbon atoms which may have a substituent, a dialkylsulfamoyl group having 3 to 6 carbon atoms which may have a substituent, an arylsulfamoyl group having 6 to 11 carbon atoms which may have a substituent, or a heterocyclic sulfamoyl group having 2 to 10 carbon atoms which may have a substituent, and more preferably sulfamoyl, methylsulfamoyl, N,N-dimethylsulfamoyl, phenylsulfamoyl, or 4-pyridinesulfamoyl.
  • the alkoxycarbonyl group which may have a substituent, represented by Y11 and Y12 is preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 4 carbon atoms which may have a substituent, more preferably methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl or (t)-butoxycarbonyl, further preferably methoxycarbonyl or ethoxycarbonyl, and particularly preferably ethoxycarbonyl.
  • the aryloxycarbonyl group which may have a substituent represented by Y11 and Y12 is preferably an aryloxycarbonyl group having 6 to 12 carbon atoms which may have a substituent, more preferably an aryloxycarbonyl group having 6 to 10 carbon atoms which may have a substituent, and still more preferably phenyloxycarbonyl, 4-nitrophenyloxycarbonyl, 4-acetylaminophenyloxycarbonyl or 4-methanesulfonylphenyloxycarbonyl.
  • substituent that may be possessed by each group represented by Y 11 and Y 12 include an alkyl group, an alkoxy group, and an aryl group, and an alkoxy group is preferable.
  • one of Y 11 and Y 12 represents a cyano group, and the other represents a cyano group, an alkylcarbonyl group which may have a substituent, an arylcarbonyl group which may have a substituent, a heterocyclic carbonyl group which may have a substituent, a carbamoyl group which may have a substituent, or an alkoxycarbonyl group which may have a substituent; it is more preferable that one of Y 11 and Y 12 represents a cyano group, and the other represents a cyano group, an alkylcarbonyl group which may have a substituent, an arylcarbonyl group which may have a substituent, a carbamoyl group which may have a substituent, or an alkoxycarbonyl group which may have a substituent; it is even more preferable that one of Y 11 and Y 12 represents a cyano group, and the other represents a cyano group, an alkylcarbonyl group which may
  • V 11 represents *1-L V11 -*2, where L V11 represents a single bond or a divalent linking group.
  • the divalent linking group represented by L V11 include -O-, -S-, -CO-, -COO-, -CONR N -, an alkylene group, an alkenylene group, an arylene group, and a divalent linking group combining these.
  • a divalent linking group combining these -COO-alkylene group-O- or -COO-alkylene group-CO- is preferable, and *1-COO-alkylene group-O-*2 or *1-COO-alkylene group-CO-*2 is more preferable.
  • R N represents a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • the alkylene group may be linear, branched or cyclic, and is preferably linear.
  • the alkylene group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, and even more preferably 1 to 5 carbon atoms.
  • *1-X 1 -X 2 -O-*2 or *1-X 1 -X 2 -CO-*2 is also preferred, where X 1 and X 2 have the same meanings as X 1 and X 2 in formula (A3), and the preferred embodiments are also the same.
  • V 12 represents a hydrogen atom, a monovalent substituent, or *1-L V12 -*2, where L V12 represents a single bond or a divalent linking group.
  • the monovalent substituent represented by V 12 include a halogen atom, a mercapto group, a cyano group, a carboxy group, a phosphate group, a sulfo group, a hydroxyl group, a carbamoyl group, a sulfamoyl group, a nitro group, an alkoxy group, an aryloxy group, an acyl group, an acyloxy group (-OCOR), an acylamino group, a sulfonyl group, a sulfinyl group, a sulfonylamino group, an amino group, an ammonium group, a hydrazino group, a ureido group, an imido group, an alkylthio group
  • the groups exemplified as the monovalent substituent represented by V 12 may further have a substituent (for example, a substituent that Y 11 and Y 12 may have).
  • a substituent for example, a substituent that Y 11 and Y 12 may have.
  • a cyano group, a nitro group, a hydroxyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, or an acyloxy group is preferable, an alkoxy group, an aryloxy group, or an acyloxy group is more preferable, an alkoxy group or an acyloxy group is even more preferable, and a methoxy group, an ethoxy group, an i-propyloxy group, a 2-ethylhexyloxy group, a 3,5,5-trimethylhexyloxy group, an acetoxy group, a propionyloxy group, an n-butyryloxy group, a t-butyryloxy group, a 2-ethyl
  • Examples of the divalent linking group represented by L V12 include the divalent linking group represented by L V11 .
  • V 12 is preferably a monovalent substituent or *1-L V12 -*2.
  • V 12 represents *1-L V12 -*2
  • L V12 represents the same group as L V11 .
  • *1 represents the bonding position to the main chain of the specific polymer.
  • *2 represents the bonding position to the benzene ring clearly shown in formula (A1).
  • the benzene ring clearly shown in formula (A1) in *2 is a benzene ring constituting benzodithiol in formula (A1), and is a benzene ring to which V 11 , V 12 , R 11 and R 12 are directly bonded.
  • *1 and *2 will be described in detail with reference to an example of the specific polymer.
  • V 11 represents *1-COO-(CH 2 ) 4 -O-*2 and V 12 represents a hydrogen atom
  • an example of the specific polymer is one having a repeating unit represented by formula (PX) as the repeating unit A.
  • V 11 represents *1-COO-(CH 2 ) 4 -O-*2
  • V 12 represents *1-COO-(CH 2 ) 4 -O-*2
  • an example of the specific polymer is one having a repeating unit represented by formula (PY) as the repeating unit A.
  • Y 11 , Y 12 , R 11 and R 12 each have the same meaning as the respective notations in formula (A1).
  • R 11 and R 12 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • Examples of the monovalent substituents represented by R 11 and R 12 include the monovalent substituents represented by V 12 , and an optionally substituted alkyl group is preferable, and an unsubstituted alkyl group is more preferable.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic.
  • the alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, and even more preferably 1 to 5 carbon atoms.
  • the alkyl group includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a butyl group (preferably a t-butyl group).
  • R 11 and R 12 represents a hydrogen atom, and the other represents a hydrogen atom or an alkyl group which may have a substituent, and it is more preferable that one of R 11 and R 12 represents a hydrogen atom, and the other represents an alkyl group which may have a substituent.
  • the repeating unit A preferably has a structure represented by formula (A2).
  • V 21 represents *1-L V21 -*2.
  • V 22 represents a hydrogen atom, a monovalent substituent, or *1-L V22 -*2.
  • L V21 and L V22 each independently represent a single bond or a divalent linking group.
  • *1 represents a bonding position with the main chain of the specific polymer.
  • *2 represents a bonding position with L a21 or L a22 specified in formula (A2).
  • L a21 and L a22 each independently represent -O- or -CO-.
  • R 21 and R 22 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • V 21 represents *1-L V21 -*2, where L V21 represents a single bond or a divalent linking group.
  • Examples of the divalent linking group represented by L V21 include divalent linking groups represented by L V11 , and -COO-alkylene group- is preferable, and *1-COO-alkylene group-*2 is more preferable.
  • V 22 represents a hydrogen atom, a monovalent substituent, or *1-L V22 -*2, where L V22 represents a single bond or a divalent linking group.
  • Examples of the divalent linking group represented by L V21 include divalent linking groups represented by L V11 , and -COO-alkylene group- is preferable, and *1-COO-alkylene group-*2 is more preferable.
  • L V22 preferably represents the same group as L V21 .
  • L a21 and L a22 each independently represent -O- or -CO-.
  • L a21 and L a22 are preferably —O—. It is also preferable that L a21 and L a22 represent the same group.
  • R 21 and R 22 have the same meanings as R 11 and R 12 , and the preferred embodiments are also the same.
  • the meanings of *1 and *2 can be referenced to the meanings of *1 and *2 in formula (A1).
  • repeating unit A has a structure represented by formula (A3).
  • V31 represents a hydrogen atom, a monovalent substituent, or *1- Lv31- *2.
  • Lv31 represents a single bond or a divalent linking group.
  • *1 represents the bonding position with the main chain of the specific polymer.
  • *2 represents the bonding position with L a31 specified in formula (A3).
  • L a31 and L a32 each independently represent -O- or -CO-.
  • R 31 and R 32 each independently represent a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • R 33 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • X 1 represents a phenylene group, -COO-, -CONH-, -O-, -CO- or -CH 2 -, and
  • X 2 represents a single bond or a divalent linking group.
  • V31 has the same meaning as V22 , and the preferred embodiments are also the same.
  • L a31 and L a32 have the same meanings and preferred embodiments as L a21 and L a22 .
  • R 31 and R 32 have the same meanings as R 11 and R 12 , and the preferred embodiments are also the same.
  • X 1 represents a phenylene group, —COO—, —CONH—, —O— or —CO—.
  • X1 is preferably a phenylene group, --COO-- or --CONH--, and more preferably --COO--.
  • X2 represents a single bond or a divalent linking group.
  • Examples of the divalent linking group represented by X2 include a divalent linking group represented by L V22 .
  • the repeating unit A has a repeating unit derived from a monomer having at least one polymerizable group selected from the group consisting of a (meth)acrylic group, a styryl group, a (meth)acrylamide group, and a vinyl ether group.
  • the content of repeating unit A is preferably 10 to 99% by mass relative to the total mass of the specific polymer, and in terms of the superior effect of the present invention, is more preferably 30 to 99% by mass, even more preferably 40 to 97% by mass, and particularly preferably 50 to 95% by mass.
  • the specific polymer has a repeating unit B.
  • the repeating unit B is a repeating unit having a hydrophilic group.
  • hydrophilic groups include carboxylic acid groups and salts thereof; sulfonic acid groups and salts thereof; phosphoric acid groups and salts thereof; and nonionic hydrophilic groups such as hydroxyl groups, amino groups, betaine groups, ethylene glycol groups, polyethylene glycol groups, propylene glycol groups, polypropylene glycol groups, and amide groups.
  • the hydrophilic group is preferably at least one group selected from the group consisting of a carboxylic acid group and a salt thereof, a sulfonic acid group and a salt thereof, and a hydroxyl group, and more preferably at least one group selected from the group consisting of a carboxylic acid group and a salt thereof, and a sulfonic acid group and a salt thereof.
  • the repeating unit B may have one or more hydrophilic groups.
  • the repeating unit B is preferably a repeating unit derived from a monomer having a hydrophilic group and a polymerizable group.
  • the polymerizable group is preferably an ethylenically unsaturated group, more preferably a vinyl group, a (meth)acryloyl group, a styryl group or a maleimide group, and even more preferably a vinyl group or a (meth)acryloyl group.
  • Examples of monomers having a carboxylic acid group or a salt thereof, and a polymerizable group include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, 2-methacryloyloxymethylsuccinic acid, ⁇ -carboxyethyl acrylate, and salts thereof.
  • Examples of monomers having a sulfonic acid group or a salt thereof and a polymerizable group include styrenesulfonic acid, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth)acrylate, bis-(3-sulfopropyl)-itaconic acid ester, and salts thereof.
  • Examples of monomers having a phosphoric acid group or a salt thereof and a polymerizable group include vinylphosphonic acid, vinyl phosphate, bis(methacryloxyethyl)phosphate, diphenyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, diphenyl-2-methacryloyloxyethyl phosphate, dibutyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, and salts thereof.
  • Examples of monomers having a nonionic hydrophilic group and a polymerizable group include ethylenically unsaturated monomers having a (poly)ethyleneoxy group or a polypropyleneoxy group, such as 2-methoxyethyl (meth)acrylate, 2-(2-methoxyethoxy)ethyl (meth)acrylate, ethoxytriethylene glycol (meth)acrylate, methoxypolyethylene glycol (molecular weight: 200 to 1000) mono(meth)acrylate, and polyethylene glycol (molecular weight: 200 to 1000) mono(meth)acrylate; and ethylenically unsaturated monomers having a hydroxyl group, such as hydroxymethyl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, hydroxypentyl (meth)acryl
  • Repeating unit B preferably has a repeating unit derived from at least one monomer selected from the group consisting of (meth)acrylic acid, itaconic acid, ⁇ -carboxyethyl (meth)acrylate, 2-(meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth)acrylate, and salts thereof, and 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, more preferably has a repeating unit derived from at least one monomer selected from the group consisting of (meth)acrylic acid, itaconic acid, ⁇ -carboxyethyl (meth)acrylate, 2-(meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 3-sulfopropyl (meth)acrylate, and salts thereof, and even more preferably has a repeating unit derived from at least one monomer selected from the group consisting of (meth)acrylic acid, ⁇ -carboxyethyl
  • Examples of the salts of the carboxylic acid group, the sulfonic acid group, and the phosphoric acid group include alkali metal salts (e.g., lithium salts, sodium salts, potassium salts, etc.), alkaline earth metal salts (e.g., barium salts, calcium salts, etc.), and ammonium salts, with alkali metal salts being preferred.
  • alkali metal salts e.g., lithium salts, sodium salts, potassium salts, etc.
  • alkaline earth metal salts e.g., barium salts, calcium salts, etc.
  • ammonium salts e.g., sodium salts, potassium salts, etc.
  • alkali metal salts e.g., lithium salts, sodium salts, potassium salts, etc.
  • alkaline earth metal salts e.g., barium salts, calcium salts, etc.
  • ammonium salts e.g., sodium salts, potassium salts, etc.
  • the repeating unit B is preferably a repeating unit represented by formula (B).
  • R 1 B represents a hydrogen atom or a methyl group
  • L 1 B represents a single bond or a divalent linking group
  • Z represents a hydrophilic group.
  • the hydrophilic group represented by Z is as described above.
  • Examples of the divalent linking group represented by L B include the divalent linking group represented by L V11 , and -COO-, an alkylene group, -CONR N -, and a divalent linking group combining these are preferred.
  • a substituent that the alkylene group may have a hydrophilic group contained in the repeating unit B is preferred, and a hydroxyl group is more preferred.
  • R N represents a hydrogen atom or a monovalent substituent.
  • the content of repeating unit B is preferably 1 to 90% by mass relative to the total mass of the specific polymer, and in terms of the superior effect of the present invention, is more preferably 1 to 70% by mass, even more preferably 1 to 50% by mass, particularly preferably 5 to 40% by mass, and most preferably 7 to 30% by mass.
  • the specific polymer may have a repeating unit C other than the repeating unit A and the repeating unit B.
  • An example of the repeating unit C is a repeating unit derived from an alkyl (meth)acrylate.
  • Specific polymers include, for example, the following polymers:
  • the weight average molecular weight of the specific polymer is preferably from 1,000 to 500,000, more preferably from 1,000 to 100,000, and from the viewpoint of obtaining superior effects of the present invention, is further preferably from 1,000 to 50,000, and particularly preferably from 3,000 to 50,000. If the amount is within the above range, when a composition containing the specific polymer and water is prepared, the solubility or dispersibility in water is good, and the viscosity of the cosmetic preparation described below can be maintained at a suitable level.
  • the total content of the repeating unit A and the repeating unit B in the specific polymer is preferably 10 to 100 mass%, more preferably 50 to 100 mass%, still more preferably 90 to 100 mass%, and particularly preferably 96 to 100 mass%, based on the total mass of the specific polymer. It is also preferable that the specific polymer has only the repeating unit A and the repeating unit B as repeating units.
  • the mass ratio of the content of repeating unit B to the content of repeating unit A in the specific polymer is preferably 0.1 to 10, more preferably 0.1 to 3, and even more preferably 0.1 to 1.5.
  • the composition includes a specific polymer.
  • the composition preferably contains a specific polymer and water.
  • the form of the composition can be appropriately selected depending on the intended use of the composition.
  • Specific examples include aqueous compositions, and cosmetics such as emulsion compositions, gel compositions, and solid compositions.
  • the aqueous composition is a composition containing a specific polymer and water, and the water content is more than 50 mass% based on the total mass of the aqueous composition.
  • the aqueous composition is preferably a composition consisting of only components selected from the specific polymer, water, and an alkaline compound, containing the specific polymer and water, and having a water content of more than 50 mass% based on the total mass of the aqueous composition.
  • the cosmetic preparation is a composition other than an aqueous composition and contains a specific polymer. It is preferable that the cosmetic contains at least one (preferably at least three) selected from the group consisting of alkaline compounds, oils, hydrocarbons, fatty acids, alcohol compounds, ester compounds, hydrophilic thickeners, surfactants, and preservatives, which will be described later.
  • the emulsion composition may be in the form of a lotion or a cream, and the emulsion state may be either oil-in-water (O/W type) or water-in-oil (W/O type).
  • the composition is an emulsion composition
  • the composition preferably contains a specific polymer, water, and an oil.
  • the composition includes a specific polymer.
  • the specific polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the specific polymer is preferably 50.0 to 100.0 mass%, more preferably 90.0 to 100.0 mass%, and even more preferably 95.0 to 100.0 mass%, based on the total solid content of the aqueous composition.
  • the content of the specific polymer is preferably 1.0 mass% or more and less than 50.0 mass%, more preferably 5.0 mass% or more and less than 50.0 mass%, and even more preferably 10.0 mass% or more and less than 50.0 mass%, based on the total mass of the aqueous composition.
  • the content of the specific polymer is preferably from 0.01 to 45.0 mass %, more preferably from 0.1 to 40.0 mass %, and even more preferably from 0.5 to 35.0 mass %, based on the total solid content of the cosmetic.
  • the solid content refers to the total mass of all components of the composition excluding the solvent (water and organic solvent).
  • the composition may comprise water.
  • the specific polymer is easily dissolved or dispersed in the composition.
  • the specific polymer has the repeating unit B, the appearance of the aqueous solution obtained when added to water is excellent.
  • the specific polymer can be dissolved or dispersed in the composition at a high concentration, so that the ultraviolet shielding property can be further improved.
  • water examples include natural water, purified water, distilled water, ion-exchanged water, pure water, and ultrapure water.
  • purified water, distilled water, ion-exchanged water, pure water, and ultrapure water are preferred because they contain fewer impurities.
  • the water content is more than 50% by mass, preferably more than 50.0% by mass and not more than 99.0% by mass, more preferably more than 50.0% by mass and not more than 95.0% by mass, and even more preferably more than 50.0% by mass and not more than 90.0% by mass, based on the total mass of the aqueous composition.
  • the water content is preferably 10.0 to 80.0 mass %, more preferably 20.0 to 70.0 mass %, and even more preferably 30.0 to 60.0 mass %, relative to the total mass of the cosmetic.
  • the composition may include an alkaline compound.
  • An alkaline compound is a compound that, when dissolved in water, produces an aqueous solution that is alkaline.
  • the specific polymer becomes more easily dissolved or dispersed in the composition.
  • the alkaline compound may be used to convert the hydrophilic group contained in the repeating unit B in the specific polymer into a salt form.
  • alkaline compounds include ammonia and salts thereof, such as ammonium hydrogen carbonate; alkanolamines, such as monoethanolamine, isopropanolamine, 2-amino-2-methylpropanol, and 2-aminobutanol; and inorganic alkalis, such as sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, and potassium hydrogen carbonate.
  • alkanolamines such as monoethanolamine, isopropanolamine, 2-amino-2-methylpropanol, and 2-aminobutanol
  • inorganic alkalis such as sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, and potassium hydrogen carbonate.
  • the composition may also include an oil.
  • the oil agent is different from the various components described above.
  • oils include silicone oils (e.g., dimethicone and cyclopentasiloxane), hydrocarbon oils (e.g., liquid paraffin, petrolatum, paraffin wax, squalane, beeswax, and carnauba wax), olive oil, lanolin, fatty acids, higher fatty acids, ester oils (e.g., octyldodecyl myristate, ethylhexyl palmitate, isononyl isononanoate, and tri(caprylic/capric acid)glyceryl), ceresin, microcrystalline wax, candelilla wax, diglyceride, triglyceride, jojoba oil, and neopentyl glycol diethylhexanoate.
  • the composition may include a hydrocarbon.
  • the hydrocarbons are different from the various components mentioned above.
  • Hydrocarbons are compounds made up of carbon and hydrogen atoms.
  • the hydrocarbon may be any of linear, branched, and cyclic, and is preferably linear or branched.
  • the hydrocarbon may be either saturated or unsaturated, and may be either an aliphatic or aromatic hydrocarbon.
  • Examples of the hydrocarbon include mineral oils (e.g., light oils and heavy oils), petrolatum, microcrystalline wax, paraffinic compounds, isoparaffinic compounds and hydrogenated isoparaffinic compounds, with polydecene, polybutene, hydrogenated polyisobutene, squalane, isohexadecane or isododecane being preferred.
  • the composition may include a fatty acid.
  • the fatty acids are different from the various components mentioned above.
  • Examples of fatty acids include natural fatty acids synthesized using animal and vegetable fats and oils as raw materials, and linear and branched synthetic fatty acids.
  • Fatty acids include, for example, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid and isostearic acid.
  • the composition may include an alcohol compound.
  • the alcohol compound is different from the various components (for example, the specific polymer, etc.) described above.
  • Examples of alcohol compounds include aliphatic alcohols, aromatic alcohols, and sugars.
  • the aliphatic alcohol is a compound consisting of an aliphatic hydrocarbon, such as a saturated aliphatic hydrocarbon or an unsaturated aliphatic hydrocarbon, and a hydroxyl group (an aliphatic hydrocarbon having a hydroxyl group).
  • the aromatic alcohol is a compound consisting of an aromatic hydrocarbon and a hydroxyl group (an aromatic hydrocarbon having a hydroxyl group).
  • the hydroxyl group of the aromatic alcohol may be either an ether hydroxyl group or a phenol hydroxyl group.
  • the alcohol compound preferably has 1 to 40 carbon atoms, and more preferably has 5 to 30 carbon atoms.
  • fatty alcohols include monohydric alcohol compounds such as cetyl alcohol, stearyl alcohol, cetearyl alcohol, oleyl alcohol, octyldodecanol, behenyl alcohol, and Guerbet alcohol; and polyhydric alcohol compounds such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, polyglycerin, 3-methyl-1,3-butanediol, and 1,3-butylene glycol.
  • sugars examples include sorbitol, D-sorbitol, glucitol, mannitol, glucose, sucrose, lactose, maltose, maltitol, and trehalose.
  • the composition may include an ester compound.
  • the ester compound is different from the various components described above.
  • the ester compound is a compound (a compound having an ester bond) obtained by a dehydration reaction between the fatty acid and the alcohol compound.
  • ester compounds include isopropyl myristate, isopropyl palmitate, isopropyl stearate, isopropyl isostearate, isopropyl oleate, n-butyl stearate, n-hexyl laurate, n-decyl oleate, isooctyl stearate, isononyl stearate, isononyl isononanoate, 2-ethylhexyl palmitate, 2-hexyl laurate, 2-hexyldecyl stearate, 2-octyldodecyl palmitate, and isopropyl oleate.
  • the composition may also include a hydrophilic thickener.
  • hydrophilic thickeners include carboxyvinyl polymers (e.g., Carbopol and Pemulen, etc.); polyacrylamides (e.g., Sepigel 305 and Shimarugel 600, etc., manufactured by Seppic); polymers and copolymers of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, which may be crosslinked or neutralized (e.g., Hostacerin AMPS, manufactured by Hoechst, Shimarugel 800, manufactured by Seppic); copolymers of hydroxyethyl acrylate and 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (e.g., Shimarugel NS and Sepinove EMT10, etc., manufactured by Seppic); cellulose derivatives (e.g., hydroxyethyl cellulose and carboxymethyl cellulose); polysaccharides (e.g., xanthan gum, etc.
  • the composition may also include a surfactant.
  • the surfactant is different from the various components described above.
  • Surfactants include, for example, fatty alcohol polyglycol ether sulfates, monoglyceride sulfates, mono- and/or di-alkyl sulfosuccinates, fatty acid isethionates, fatty acid sarcosinates, fatty acid taurides, fatty acid glutamates, ⁇ -olefin sulfonates, ether carboxylic acids, alkyl oligoglucosides, fatty acid glucamides, alkylamidobetaines, and protein fatty acid condensation products.
  • the compositions may also contain a preservative. Preservatives are different from the various ingredients listed above. In terms of preventing contamination of the composition by microorganisms, maintaining quality, and ensuring safety, the composition preferably contains a preservative.
  • the preservative may have a bactericidal effect in addition to a preservative effect, and may be used to kill or reduce bacteria growing on the skin.
  • germicidal preservatives examples include benzoic acid, salicylic acid, sorbic acid, paraoxybenzoic acid esters, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, halocarban, 2,4,4-trichloro-2-hydroxyphenol, trichlorocarbanilide, zinc pyrithione, hinokitiol and phenol.
  • the composition may contain other components in addition to the above-mentioned various components.
  • examples of other components include polymers other than the specific polymer and ultraviolet absorbers other than the specific polymer.
  • JP 2011-074070 A the description in JP 2011-074070 A can be mentioned, and the contents of these are incorporated herein by reference.
  • the viscosity of the cosmetic at 25° C. is preferably from 10,000 to 300,000 mPa ⁇ s, more preferably from 12,000 to 200,000 mPa ⁇ s, and even more preferably from 14,000 to 50,000 mPa ⁇ s.
  • the above viscosity is a value measured using a BL type viscometer under the measurement conditions of rotor No. 4, 12 rpm, and 1 minute.
  • the viscosity at 25° C. is 10,000 mPa ⁇ s or more, the stability of the cosmetic is improved, and when it is 300,000 mPa ⁇ s or less, the cosmetic spreads easily when applied, providing a better feel when used.
  • the composition can be produced, for example, by a known production method.
  • the method includes a method for producing the composition, which includes a step of adding various components to be contained in the composition successively or all at once and mixing them.
  • the mixing step may be carried out, for example, using a known stirrer.
  • a heat treatment may be carried out during mixing.
  • the temperature for the heat treatment is preferably from 50 to 95°C, and more preferably from 70 to 80°C.
  • composition is preferably used in cosmetics.
  • cosmetics include skin care cosmetics such as lotions, beauty essences, milky lotions, and creams, sunscreen preparations, makeup cosmetics, hair care cosmetics, and body care cosmetics.
  • cyclohexanone (12.6 g) and 1-methoxy-2-propanol (12.6 g) were placed in a 300 mL three-neck flask equipped with a stirring blade, a thermometer, a cooling tube, and a nitrogen inlet tube, and heated to 120° C. under a nitrogen stream.
  • a mixed solution of monomer M-1 (3.75 g), acrylic acid (1.25 g), polymerization initiator V-601 (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (0.74 g) and cyclohexanone (25.2 g) was added dropwise over 120 minutes.
  • a sunscreen cream (cosmetic material) was prepared.
  • the various components shown in the table below were stirred at 70-80°C for 30 minutes to obtain a homogeneous solution.
  • the solution was then cooled with stirring, and when the temperature reached 30-35°C, stirring was stopped and the solution was allowed to cool further to obtain a cosmetic preparation.
  • the specific polymer was added so that the solid content was the value shown in the table.
  • Polymer A-1 Emulsifier (NIKKOL Nikomurus 41, manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.) Behenyl alcohol (NIKKOL Behenyl Alcohol 65, manufactured by Nikko Chemicals) ⁇ Squalane (NIKKOL Squalane, manufactured by Nikko Chemicals) Glyceryl tri-2-ethylhexanoate (NIKKOL Trifat S-308, manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.) ⁇ Methylparaben ⁇ 1,3-butylene glycol (manufactured by Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd.) ⁇ Xanthan gum ⁇ Purified water
  • Examples 2 to 15, Comparative Examples 1 to 3 In the examples and comparative examples other than Example 1, compositions containing each cosmetic preparation were obtained in the same manner as in Example 1, except that the polymers shown in the table were synthesized with reference to the polymer synthesis method in Example 1 and used.
  • the shielding rate at a wavelength of 380 nm is 40% or more and less than 50%.
  • the shielding rate at a wavelength of 380 nm is 30% or more and less than 40%.
  • the shielding rate at a wavelength of 380 nm is 20% or more and less than 30%.
  • the shielding rate at a wavelength of 380 nm is less than 20%.
  • Viscosity of cosmetics The viscosity of each cosmetic preparation at 25°C was measured using a BL type viscometer (VS-A type, manufactured by Shibaura Systems) under the measurement conditions of rotor No. 4, 12 rpm, and 1 minute. A rating of 3 or higher was determined to be satisfactory for use.
  • 14,000 to 50,000 mPa ⁇ s 4 12,000 mPa.s or more and less than 14,000 mPa.s, or more than 50,000 mPa.s and less than 200,000 mPa.s 3: 10,000 mPa.s or more and less than 12,000 mPa.s, or more than 200,000 mPa.s and less than 300,000 mPa.s 2: 8,000 mPa.s or more and less than 10,000 mPa.s, or more than 300,000 mPa.s and less than 350,000 mPa.s 1: Less than 8,000 mPa.s, or 350,000 mPa.s or more
  • the polymer of the present invention has excellent ultraviolet shielding properties, and the appearance of the aqueous solution obtained when the polymer is added to water is also excellent. It was confirmed that when the hydrophilic group possessed by the repeating unit B is at least one group selected from the group consisting of a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and a salt thereof, the viscosity and the appearance of the aqueous solution were more excellent (Examples 1 to 9).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、紫外線遮蔽性に優れ、水に添加した際に得られる水溶液の外観にも優れる、ポリマー及び組成物の提供を課題とする。本発明のポリマーは、式(A1)で表される構造を有する繰り返し単位Aと、親水性基を有する繰り返し単位Bとを有する。

Description

ポリマー、組成物
 本発明は、ポリマー及び組成物に関する。
 紫外線を遮蔽する目的で、無機物及び有機物等の紫外線吸収剤が用いられている。有機物の紫外線吸収剤は、一般的に油溶性の化合物(例えば、ポリマー等)が多く、有機溶剤と併用して使用される場合が多い。一方で、紫外線吸収剤を水性媒体と併用する際には、紫外線吸収剤を油性成分に溶解して水中油型の乳化組成物とする場合がある。
 例えば、特許文献1には、紫外線吸収剤として特定の構造を有するポリマーが開示されている。
国際公開第2016/210140号
 紫外線遮蔽性に優れ、かつ、環境負荷の点で、水に添加した際に得られる水溶液の外観にも優れるポリマーが求められている。
 水に添加した際に得られる水溶液の外観に優れるとは、ポリマーを水に添加した際に得られる水溶液において、濁りが少ないことを意味する。
 本発明者らは、特許文献1のようなポリマーについて検討したところ、紫外線遮蔽性及び水に添加した際に得られる水溶液の外観の両立が困難であり、更なる改善の余地があることを知見した。
 本発明は、上記実情に鑑みて、紫外線遮蔽性に優れ、水に添加した際に得られる水溶液の外観にも優れる、ポリマーの提供を課題とする。
 また、本発明は、上記ポリマーに関する組成物の提供も課題とする。
 本発明者らは、上記課題について鋭意検討した結果、以下の構成により上記課題を解決できることを見出した。
 〔1〕
 後述する式(A1)で表される構造を有する繰り返し単位Aと、親水性基を有する繰り返し単位Bとを有する、ポリマー。
 〔2〕
 上記繰り返し単位Aが、後述する式(A2)で表される構造を有する、〔1〕に記載のポリマー。
 〔3〕
 上記繰り返し単位A及び上記繰り返し単位Bが、(メタ)アクリル基、スチリル基、(メタ)アクリルアミド基及びビニルエーテル基からなる群から選択される少なくとも1つの重合性基を有するモノマーに由来する繰り返し単位を有する、〔1〕又は〔2〕に記載のポリマー。
 〔4〕
 上記繰り返し単位Aが、後述する式(A3)で表される構造を有する、〔1〕又は〔2〕に記載のポリマー。
 〔5〕
 上記繰り返し単位Bが有する上記親水性基が、カルボン酸基、スルホン酸基及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの基である、〔1〕~〔4〕のいずれか1つに記載のポリマー。
 〔6〕
 上記繰り返し単位Bが、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つのモノマーに由来する繰り返し単位を有する、〔1〕~〔5〕のいずれか1つに記載のポリマー。
 〔7〕
 〔1〕~〔6〕のいずれか1つに記載のポリマーと、水とを含む、組成物。
 本発明によれば、紫外線遮蔽性に優れ、水に添加した際に得られる水溶液の外観にも優れる、ポリマーを提供できる。
 また、本発明は、上記ポリマーに関する組成物も提供できる。
 本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書において、ある成分が2種以上存在する場合、その成分の「含有量」は、それら2種以上の成分の合計含有量を意味する。
 本明細書において、重量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatography)測定によるポリスチレン換算値である。
 本明細書において表記される2価の基の結合方向は、特段の断りがない限り、制限されない。例えば、「X-Y-Z」なる式で表される化合物中の、Yが-COO-である場合、Yは、-CO-O-であってもよく、-O-CO-であってもよい。また、上記化合物は「X-CO-O-Z」であってもよく、「X-O-CO-Z」であってもよい。
 本明細書において、「紫外線」とは、波長10~400nmの範囲の光を意味する。
 本明細書において、「(メタ)アクリル」は、アクリル及びメタクリルの少なくとも一方を意味し、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートの少なくとも一方を意味し、「(メタ)アクリロイル基」は、アクリロイル基及びメタクリロイル基の少なくとも一方を意味する。
[ポリマー]
 本発明のポリマー(以下、「特定ポリマー」ともいう。)は、式(A1)で表される構造を有する繰り返し単位Aと、親水性基を有する繰り返し単位Bとを有する。
 特定ポリマーが有する繰り返し単位Aによって紫外線遮蔽性が向上し、更に繰り返し単位Bによって特定ポリマーの水溶性が向上するため、特定ポリマーは紫外線遮蔽性及び水に添加した際に得られる水溶液の外観(ポリマーの水溶解性)の両方に優れると推測される。
 以下、紫外線遮蔽性により優れること、及び、特定ポリマーを水に添加した際に得られる水溶液の外観により優れること、の少なくとも一方の効果が得られることを、「本発明の効果がより優れる」ともいう。
 以下、特定ポリマーが有する各繰り返し単位について詳述する。
〔繰り返し単位A〕
 特定ポリマーは、繰り返し単位Aを有する。
 繰り返し単位Aは、式(A1)で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(A1)中、Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニル基、置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル基、置換基を有していてもよいアルキルスルホニル基、置換基を有していてもよいアリールスルホニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基、置換基を有していてもよいスルファモイル基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基又は置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基を表す。
 V11は、*1-LV11-*2を表す。V12は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV12-*2を表す。LV11及びLV12は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、特定ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A1)中に明示されるベンゼン環との結合位置を表す。
 R11及びR12は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数2~8のアルキルカルボニル基が好ましく、アセチル基、エチルカルボニル基又はt-ブチルカルボニル基がより好ましく、エチルカルボニル基又はt-ブチルカルボニル基が更に好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアリールカルボニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数2~14のアリールカルボニル基が好ましく、ベンゾイル基又はナフトイル基がより好ましく、ベンゾイル基が更に好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数2~14のヘテロ環カルボニル基が好ましく、2-ピリジンカルボニル基又は2-チオフェンカルボニル基がより好ましく、2-ピリジンカルボニル基が更に好ましい。上記ヘテロ環カルボニル基を構成するヘテロ環は、芳香族性及び非芳香族性のいずれであってもよい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアルキルスルホニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~4のアルキルスルホニル基が好ましく、メタンスルホニルがより好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアリールスルホニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数6~10のアリールスルホニル基が好ましく、ベンゼンスルホニルがより好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいカルバモイル基としては、無置換のカルバモイル基又は置換基を有していてもよい炭素数1~9のアルキルカルバモイル基が好ましく、無置換のカルバモイル基、置換基を有していてもよい炭素数1~4のアルキルカルバモイル基がより好ましく、カルバモイル、N-メチルカルバモイル、N,N-ジメチルカルバモイル又はN-フェニルカルバモイルが更に好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいスルファモイル基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~7のアルキルスルファモイル基、置換基を有していてもよい炭素数3~6のジアルキルスルファモイル基、置換基を有していてもよい炭素数6~11のアリールスルファモイル基又は置換基を有していてもよい炭素数2~10のヘテロ環スルファモイル基が好ましく、スルファモイル、メチルスルファモイル、N,N-ジメチルスルファモイル、フェニルスルファモイル又は4-ピリジンスルファモイルがより好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数2~4のアルコキシカルボニル基が好ましく、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル又は(t)-ブトキシカルボニルがより好ましく、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルが更に好ましく、エトキシカルボニルが特に好ましい。
 Y11及びY12で表される置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基としては、置換基を有していてもよい炭素数6~12のアリールオキシカルボニル基が好ましく、置換基を有していてもよい炭素数6~10のアリールオキシカルボニル基がより好ましく、フェニルオキシカルボニル、4-ニトロフェニルオキシカルボニル、4-アセチルアミノフェニルオキシカルボニル又は4-メタンスルホニルフェニルオキシカルボニルが更に好ましい。
 Y11及びY12で表される各基が有し得る置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基及びアリール基が挙げられ、アルコキシ基が好ましい。
 Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニル基、置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基又は置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基を表すことが好ましく、Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基又は置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基を表すことがより好ましく、Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、置換基を有していてもよい炭素数3~18のアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数7~18のアリールカルボニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基又は置換基を有していてもよい炭素数3~18のアルコキシカルボニル基を表すことが更に好ましく、Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、エチルカルボニル基、t-ブチルカルボニル基、ベンゾイル基又はエトキシカルボニル基を表すことが特に好ましく、Y11及びY12はシアノ基を表すことが最も好ましい。
 式(A1)中、V11は、*1-LV11-*2を表す。LV11は、単結合又は2価の連結基を表す。
 LV11で表される2価の連結基としては、例えば、-O-、-S-、-CO-、-COO-、-CONR-、アルキレン基、アルケニレン基、アリーレン基及びこれらを組み合わせた2価の連結基が挙げられる。これらを組み合わせた2価の連結基としては、-COO-アルキレン基-O-又は-COO-アルキレン基-CO-が好ましく、*1-COO-アルキレン基-O-*2又は*1-COO-アルキレン基-CO-*2がより好ましい。Rは、水素原子又は1価の置換基を表す。
 上記アルキレン基は、直鎖状、分岐鎖状及び環状のいずれであってもよく、直鎖状が好ましい。
 上記アルキレン基の炭素数は、1~30が好ましく、1~10がより好ましく、1~5が更に好ましい。
 LV11としては、*1-X-X-O-*2又は*1-X-X-CO-*2も好ましい。X及びXは、式(A3)中のX及びXと同義であり、好適態様も同じである。
 式(A1)中、V12は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV12-*2を表す。LV12は、単結合又は2価の連結基を表す。
 V12で表される1価の置換基としては、例えば、ハロゲン原子、メルカプト基、シアノ基、カルボキシ基、リン酸基、スルホ基、水酸基、カルバモイル基、スルファモイル基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アシルオキシ基(-OCOR)、アシルアミノ基、スルホニル基、スルフィニル基、スルホニルアミノ基、アミノ基、アンモニウム基、ヒドラジノ基、ウレイド基、イミド基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルケニルチオ基、アルコキシカルボニル基、アリーロキシカルボニル基、アルキル基及びアリール基が挙げられる。V12で表される1価の置換基として例示される基は、更に置換基(例えば、Y11及びY12が有し得る置換基等)を有していてもよい。
 V12としては、シアノ基、ニトロ基、水酸基、アルコキシ基、アリールオキシ基又はアシルオキシ基が好ましく、アルコキシ基、アリールオキシ基又はアシルオキシ基がより好ましく、アルコキシ基又はアシルオキシ基が更に好ましく、メトキシ基、エトキシ基、i-プロピルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、3,5,5-トリメチルヘキシルオキシ基、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、n-ブチリルオキシ基、t-ブチリルオキシ基、2-エチルヘキサノイルオキシ基、3,5,5-トリメチルヘキサノイルオキシ基又は4-(4-プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシルカルボニルオキシ基が特に好ましい。
 LV12で表される2価の連結基としては、例えば、LV11で表される2価の連結基が挙げられる。
 V12としては、1価の置換基又は*1-LV12-*2が好ましい。また、V12が*1-LV12-*2を表す場合、LV12は、LV11と同一の基を表すことも好ましい。
 *1は、特定ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A1)中に明示されるベンゼン環との結合位置を表す。
 *2における式(A1)中に明示されるベンゼン環とは、式(A1)中においてベンゾジチオールを構成するベンゼン環であり、V11、V12、R11及びR12が直接結合するベンゼン環である。
 以下、特定ポリマーの一例を挙げて、*1及び*2について詳述する。
 例えば、V11が*1-COO-(CH-O-*2を表し、V12が水素原子を表す場合、特定ポリマーの一例としては、繰り返し単位Aとして式(PX)で表される繰り返し単位を有する態様が挙げられる。また、V11が*1-COO-(CH-O-*2を表し、V12が*1-COO-(CH-O-*2を表す場合、特定ポリマーの一例としては、繰り返し単位Aとして式(PY)で表される繰り返し単位を有する態様が挙げられる。
 なお、式(PX)及び式(PY)中、Y11、Y12、R11及びR12は、それぞれ式(A1)中の各表記と同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(A1)中、R11及びR12は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。
 R11及びR12で表される1価の置換基としては、例えば、V12で表される1価の置換基が挙げられ、置換基を有していてもよいアルキル基が好ましく、無置換のアルキル基がより好ましい。
 上記アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状及び環状のいずれであってもよい。
 上記アルキル基の炭素数は、1~30が好ましく、1~10がより好ましく、1~5が更に好ましい。
 上記アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基及びブチル基(好ましくは、t-ブチル基)が挙げられる。
 R11又はR12の一方は水素原子を表し、他方は水素原子又は置換基を有していてもよいアルキル基を表すことが好ましく、R11又はR12の一方は水素原子を表し、他方は置換基を有していてもよいアルキル基を表すことがより好ましい。
 繰り返し単位Aは、式(A2)で表される構造を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(A2)中、V21は、*1-LV21-*2を表す。V22は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV22-*2を表す。LV21及びLV22は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、特定ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A2)中に明示されるLa21又はLa22との結合位置を表す。
 La21及びLa22は、それぞれ独立に、-O-又は-CO-を表す。
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。
 式(A2)中、V21は、*1-LV21-*2を表す。LV21は、単結合又は2価の連結基を表す。
 LV21で表される2価の連結基としては、例えば、LV11で表される2価の連結基が挙げられ、-COO-アルキレン基-が好ましく、*1-COO-アルキレン基-*2がより好ましい。
 式(A2)中、V22は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV22-*2を表す。LV22は、単結合又は2価の連結基を表す。
 LV21で表される2価の連結基としては、例えば、LV11で表される2価の連結基が挙げられ、-COO-アルキレン基-が好ましく、*1-COO-アルキレン基-*2がより好ましい。
 V22が*1-LV22-*2を表す場合、LV22は、LV21と同一の基を表すことも好ましい。
 式(A2)中、La21及びLa22は、それぞれ独立に、-O-又は-CO-を表す。
 La21及びLa22としては、-O-が好ましい。また、La21及びLa22は、同一の基を表すことも好ましい。
 式(A2)中、R21及びR22は、R11及びR12と同義であり、好適態様も同じである。
 式(A2)中、*1及び*2の意味は、式(A1)中の*1及び*2の意味を参照できる。
 繰り返し単位Aは、式(A3)で表される構造を有することも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(A3)中、V31は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV31-*2を表す。LV31は、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、特定ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A3)中に明示されるLa31との結合位置を表す。
 La31及びLa32は、それぞれ独立に、-O-又は-CO-を表す。
 R31及びR32は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。R33は、水素原子又はメチル基を表す。
 Xは、フェニレン基、-COO-、-CONH-、-O-、-CO-又は-CH-を表す。Xは、単結合又は2価の連結基を表す。
 V31は、V22と同義であり、好適態様も同じである。
 La31及びLa32は、La21及びLa22と同義であり、好適態様も同じである。
 R31及びR32は、R11及びR12と同義であり、好適態様も同じである。
 式(A3)中、Xは、フェニレン基、-COO-、-CONH-、-O-又は-CO-を表す。
 Xとしては、フェニレン基、-COO-又は-CONH-が好ましく、-COO-がより好ましい。
 式(A3)中、Xは、単結合又は2価の連結基を表す。
 Xで表される2価の連結基としては、例えば、LV22で表される2価の連結基が挙げられる。
 繰り返し単位Aは、(メタ)アクリル基、スチリル基、(メタ)アクリルアミド基及びビニルエーテル基からなる群から選択される少なくとも1つの重合性基を有するモノマーに由来する繰り返し単位を有することも好ましい。
 繰り返し単位Aの含有量は、特定ポリマーの全質量に対して、10~99質量%が好ましく、本発明の効果がより優れる点で、30~99質量%がより好ましく、40~97質量%が更に好ましく、50~95質量%が特に好ましい。
〔繰り返し単位B〕
 特定ポリマーは、繰り返し単位Bを有する。
 繰り返し単位Bは、親水性基を有する繰り返し単位である。
 親水性基としては、例えば、カルボン酸基及びその塩;スルホン酸基及びその塩;リン酸基及びその塩;水酸基、アミノ基、ベタイン基、エチレングリコール基、ポリエチレングリコール基、プロピレングリコール基、ポリプロピレングリコール基及びアミド基等のノニオン性親水性基;が挙げられる。
 親水性基は、カルボン酸基及びその塩、スルホン酸基及びその塩、並びに、水酸基からなる群から選択される少なくとも1つの基であることが好ましく、カルボン酸基及びその塩、並びに、スルホン酸基及びその塩からなる群から選択される少なくとも1つの基であることがより好ましい。
 繰り返し単位Bが有する親水性基の数は、1又は2以上であってもよい。
 繰り返し単位Bは、親水性基及び重合性基を有するモノマーに由来する繰り返し単位であることが好ましい。
 重合性基としては、エチレン性不飽和基が好ましく、ビニル基、(メタ)アクリロイル基、スチリル基又はマレイミド基がより好ましく、ビニル基又は(メタ)アクリロイル基が更に好ましい。
 カルボン酸基又はその塩、及び、重合性基を有するモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、2-メタクリロイルオキシメチルコハク酸、β-カルボキシエチルアクリレート及びそれらの塩が挙げられる。
 スルホン酸基又はその塩、及び、重合性基を有するモノマーとしては、例えば、スチレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート、ビス-(3-スルホプロピル)-イタコン酸エステル及びそれらの塩が挙げられる。
 リン酸基又はその塩、及び、重合性基を有するモノマーとしては、例えば、ビニルホスホン酸、ビニルホスフェート、ビス(メタクリロキシエチル)ホスフェート、ジフェニル-2-アクリロイロキシエチルホスフェート、ジフェニル-2-メタクリロイロキシエチルホスフェート、ジブチル-2-アクリロイロキシエチルホスフェート及びそれらの塩が挙げられる。
 ノニオン性親水性基、及び、重合性基を有するモノマーとしては、例えば、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-(2-メトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、エトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(分子量:200~1000)モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(分子量:200~1000)モノ(メタ)アクリレート等の(ポリ)エチレンオキシ基又はポリプロピレンオキシ基を有するエチレン性不飽和モノマー;ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート及びヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー;が挙げられる。
 繰り返し単位Bは、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート及びそれらの塩、並びに、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択される少なくとも1つのモノマーに由来する繰り返し単位を有することが好ましく、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つのモノマーに由来する繰り返し単位を有することがより好ましく、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つのモノマーに由来する繰り返し単位を有することが更に好ましい。
 上記カルボン酸基の塩、上記スルホン酸基の塩及び上記リン酸基の塩としては、例えば、アルカリ金属塩(例えば、リチウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例えば、バリウム塩及びカルシウム塩等)及びアンモニウム塩が挙げられ、アルカリ金属塩が好ましい。
 繰り返し単位Bとしては、式(B)で表される繰り返し単位が好ましい。
 式(B)中、Rは、水素原子又はメチル基を表す。Lは、単結合又は2価の連結基を表す。Zは、親水性基を表す。
 Zで表される親水性基は、上記のとおりである。
 Lで表される2価の連結基としては、例えば、LV11で表される2価の連結基が挙げられ、-COO-、アルキレン基、-CONR-及びこれらを組み合わせた2価の連結基が好ましい。上記アルキレン基が有し得る置換基としては、繰り返し単位Bが有する親水性基が好ましく、水酸基がより好ましい。Rは、水素原子又は1価の置換基を表す。
 繰り返し単位Bの含有量は、特定ポリマーの全質量に対して、1~90質量%が好ましく、本発明の効果がより優れる点で、1~70質量%がより好ましく、1~50質量%が更に好ましく、5~40質量%が特に好ましく、7~30質量%が最も好ましい。
 特定ポリマーは、繰り返し単位A及び繰り返し単位B以外の繰り返し単位Cを有していてもよい。
 繰り返し単位Cとしては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートに由来する繰り返し単位が挙げられる。
 特定ポリマーとしては、例えば、以下のポリマーが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 特定ポリマーの重量平均分子量は、1000~500000が好ましく、1000~100000がより好ましく、本発明の効果がより優れる点で、1000~50000が更に好ましく、3000~50000が特に好ましい。
 上記範囲である場合、特定ポリマーと水とを含む組成物を調製した際に、水への溶解性又は分散性が良好であり、後述する化粧料の粘度を好適に保つことができる。
 特定ポリマー中の繰り返し単位A及び繰り返し単位Bの合計含有量は、特定ポリマーの全質量に対して、10~100質量%が好ましく、50~100質量%がより好ましく、90~100質量%が更に好ましく、96~100質量%が特に好ましい。
 また、特定ポリマーは、繰り返し単位として繰り返し単位A及び繰り返し単位Bのみを有することも好ましい。
 特定ポリマー中の繰り返し単位Aの含有量に対する、繰り返し単位Bの含有量の質量比(繰り返し単位Bの含有量/繰り返し単位Aの含有量)は、0.1~10が好ましく、0.1~3がより好ましく、0.1~1.5が更に好ましい。
[組成物]
 組成物は、特定ポリマーを含む。
 組成物は、特定ポリマーと、水とを含むことが好ましい。
 組成物の態様としては、組成物を用いる使用用途に合わせて適宜選択できる。具体的には、水性組成物;乳化組成物、ジェル状組成物及び固形状組成物等の化粧料;が挙げられる。
 水性組成物は、特定ポリマーと水とを含み、かつ、水の含有量が水性組成物の全質量に対して50質量%超の組成物である。なかでも、水性組成物は、特定ポリマー、水及びアルカリ性化合物から選択される成分のみからなり、特定ポリマーと水とを含み、水の含有量が水性組成物の全質量に対して50質量%超であることが好ましい。
 化粧料は、水性組成物以外の組成物であり、かつ、特定ポリマーを含む組成物である。
 化粧料は、後述する、アルカリ化合物、油剤、炭化水素、脂肪酸、アルコール化合物、エステル化合物、親水性増粘剤、界面活性剤及び防腐剤からなる群から選択される少なくとも1つ(好ましくは少なくとも3つ)を含むことが好ましい。
 乳化組成物は、ローション状及びクリーム状のいずれであってもよい。また、乳化状態は、水中油滴(O/W型)及び油中水滴(W/O型)のいずれであってもよい。
 組成物が乳化組成物である場合、組成物は、特定ポリマーと、水と、油剤とを含むことが好ましい。
〔特定ポリマー〕
 組成物は、特定ポリマーを含む。
 特定ポリマーは、1種単独又は2種以上で用いてもよい。
 組成物が水性組成物である場合、特定ポリマーの含有量は、水性組成物の全固形分に対して、50.0~100.0質量%が好ましく、90.0~100.0質量%がより好ましく、95.0~100.0質量%が更に好ましい。また、特定ポリマーの含有量は、水性組成物の全質量に対して、1.0質量%以上50.0質量%未満が好ましく、5.0質量%以上50.0質量%未満がより好ましく、10.0質量%以上50.0質量%未満が更に好ましい。
 組成物が化粧料である場合、特定ポリマーの含有量は、化粧料の全固形分に対して、0.01~45.0質量%が好ましく、0.1~40.0質量%がより好ましく、0.5~35.0質量%が更に好ましい。
 なお、本明細書において、固形分とは、組成物の全成分から溶媒(水及び有機溶剤)を除いた成分の総質量をいう。
〔水〕
 組成物は、水を含んでいてもよい。
 組成物が水を含む場合、その組成物中で特定ポリマーは組成物に溶解又は分散しやすい。換言すると、特定ポリマーは上記繰り返し単位Bを有するため、水に添加した際に得られる水溶液の外観に優れる。更に、組成物が水を含む場合、その組成物に高濃度で特定ポリマーを溶解又は分散できるため、紫外線遮蔽性がより向上し得る。
 水としては、例えば、天然水、精製水、蒸留水、イオン交換水、純水及び超純水が挙げられる。水としては、不純物が少ない点で、精製水、蒸留水、イオン交換水、純水又は超純水が好ましい。
 組成物が水性組成物である場合、水の含有量は、水性組成物の全質量に対して、50質量%超であり、50.0質量%超99.0質量%以下が好ましく、50.0質量%超95.0質量%以下がより好ましく、50.0質量%超90.0質量%以下が更に好ましい。
 組成物が化粧料である場合、水の含有量は、化粧料の全質量に対して、10.0~80.0質量%が好ましく、20.0~70.0質量%がより好ましく、30.0~60.0質量%が更に好ましい。
〔アルカリ性化合物〕
 組成物は、アルカリ性化合物を含んでいてもよい。
 アルカリ性化合物は、水に溶解して得られる水溶液がアルカリ性を示す化合物である。
 組成物がアルカリ性化合物を含む場合、組成物中に特定ポリマーがより溶解又はより分散しやすい。
 アルカリ性化合物は、特定ポリマー中の繰り返し単位Bが有する親水性基が塩の形態にするために用いてもよい。
 アルカリ性化合物としては、例えば、炭酸水素アンモニウム等のアンモニア及びその塩;モノエタノールアミン、イソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチルプロパノール及び2-アミノブタノール等のアルカノールアミン;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カリウム等の無機アルカリ;が挙げられる。
〔油剤〕
 組成物は、油剤を含んでいてもよい。
 油剤は、上記各種成分とは異なる。
 油剤としては、例えば、シリコーン油(例えば、ジメチコン及びシクロペンタシロキサン等)、炭化水素油(例えば、流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワラン、ミツロウ及びカルナウバロウ等)、オリーブ油、ラノリン、脂肪酸、高級脂肪酸、エステル油(例えば、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル及びトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル等)、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、キャンデリラロウ、ジグリセライド、トリグリセライド、ホホバ油及びジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコールが挙げられる。
〔炭化水素〕
 組成物は、炭化水素を含んでいてもよい。
 炭化水素は、上記各種成分とは異なる。
 炭化水素は、炭素原子と水素原子とからなる化合物である。
 炭化水素は、直鎖状、分岐鎖状及び環状のいずれであってもよく、直鎖状又は分岐鎖状であることが好ましい。
 炭化水素は、飽和及び不飽和のいずれであってもよい。また、脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素のいずれであってもよい。
 炭化水素としては、例えば、鉱物油(例えば、軽油及び重油等)、ペトロラタム、微晶性ワックス、パラフィン性化合物、イソパラフィン性化合物及び水素化イソパラフィン化合物が挙げられ、ポリデセン、ポリブテン、水素化ポリイソブテン、スクアラン、イソヘキサデカン又はイソドデカンが好ましい。
〔脂肪酸〕
 組成物は、脂肪酸を含んでいてもよい。
 脂肪酸は、上記各種成分とは異なる。
 脂肪酸としては、例えば、原料として動植物油脂を用いて合成される天然脂肪酸、並びに、直鎖状及び分岐鎖状の合成脂肪酸が挙げられる。
 脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びイソステアリル酸が挙げられる。
〔アルコール化合物〕
 組成物は、アルコール化合物を含んでいてもよい。
 アルコール化合物は、上記各種成分(例えば、特定ポリマー等)とは異なる。
 アルコール化合物としては、例えば、脂肪族アルコール、芳香族アルコール及び糖類が挙げられる。脂肪族アルコールは、飽和脂肪族炭化水素又は不飽和脂肪族炭化水素の脂肪族炭化水素と、水酸基とからなる化合物(水酸基を有する脂肪族炭化水素)である。芳香族アルコールは、芳香族炭化水素と、水酸基とからなる化合物(水酸基を有する芳香族炭化水素)である。上記芳香族アルコールが有する水酸基は、エーテル性水酸基及びフェノール性水酸基のいずれであってもよい。
 アルコール化合物の炭素数は、1~40が好ましく、5~30がより好ましい。
 脂肪族アルコールとしては、例えば、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルドデカノール、ベヘニルアルコール及びゲルベアルコール等の1価のアルコール化合物;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール及び1,3-ブチレングリコール等の多価のアルコール化合物;が挙げられる。
 糖類としては、例えば、ソルビトール、D-ソルビット、グルシトール、マンニトール、ブドウ糖、ショ糖、乳糖、マルト-ス、マルチトール及びトレハロースが挙げられる。
〔エステル化合物〕
 組成物は、エステル化合物を含んでいてもよい。
 エステル化合物は、上記各種成分とは異なる。
 エステル化合物は、上記脂肪酸と上記アルコール化合物との脱水反応によって得られる化合物(エステル結合を有する化合物)である。
 エステル化合物としては、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソプロピル、オレイン酸イソプロピル、ステアリン酸n-ブチル、ラウリン酸n-ヘキシル、オレイン酸n-デシル、ステアリン酸イソオクチル、ステアリン酸イソノニル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシル、ステアリン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-オクチルドデシル、オレイン酸オレイル、エルカ酸オレイル、オレイン酸エルシル、エルカ酸エルシル、オクタン酸セテアリル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸セチル、オレイン酸セチル、ベヘン酸セチル、酢酸セチル、ミリスチン酸ミリスチル、ベヘン酸ミリスチル、オレイン酸ミリスチル、ステアリン酸ミリスチル、パルミチン酸ミリスチル、乳酸ミリスチル、ジカプリル酸/カプリン酸プロピレングリコール、ヘプタン酸ステアリル、リンゴ酸ジイソステアリル及びヒドロキシステアリン酸オクチルが挙げられる。
〔親水性増粘剤〕
 組成物は、親水性増粘剤を含んでいてもよい。
 親水性増粘剤としては、例えば、カルボキシビニルポリマー(例えば、カルボポール及びペミュレン等);ポリアクリルアミド類(例えば、セピゲル305及びシマルゲル600等、セピック社製);架橋又は中和されていてもよい2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のポリマー及びコポリマー(例えば、ホスタセリンAMPS:ヘキスト社製、シマルゲル800:セピック社製);アクリル酸ヒドロキシエチルと2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とのコポリマー(例えば、シマルゲルNS及びセピノブEMT10等、セピック社製);セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメルセルロース等);多糖類(例えば、キサンタンガム等);合成ポリマー(例えば、インテリマーIPA13-1及びインテリマーIPA13-6等:ランデック社製);ヘクトライト及びその誘導体(例えば、ベントーン等);が挙げられる。
〔界面活性剤〕
 組成物は、界面活性剤を含んでいてもよい。
 界面活性剤は、上記各種成分とは異なる。
 界面活性剤としては、例えば、脂肪族アルコールポリグリコールエーテルサルフェート、モノグリセリドサルフェート、モノ-及び/又はジ-アルキルスルホスクシネート、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、脂肪酸グルタメート、α-オレフィンスルホネート、エーテルカルボン酸、アルキルオリゴグルコシド、脂肪酸グルカミド、アルキルアミドベタイン及びタンパク質脂肪酸縮合生成物が挙げられる。
〔防腐剤〕
 組成物は、防腐剤を含んでいてもよい。
 防腐剤は、上記各種成分とは異なる。
 組成物の微生物による汚染防止、品質維持及び安全性の点で、組成物は、防腐剤を含むことが好ましい。防腐剤は、防腐作用に加えて殺菌作用を有していてもよく、皮膚上で増殖する菌を死滅又は減少させるために用いてもよい。
 殺菌防腐剤としては、例えば、安息香酸、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ハロカルバン、2,4,4-トリクロロ-2-ヒドロキシフェノール、トリクロロカルバニリド、ジンクピリチオン、ヒノキチオール及びフェノールが挙げられる。
〔その他成分〕
 組成物は、上記各種成分以外のその他成分を含んでいてもよい。
 その他成分としては、例えば、特定ポリマー以外のポリマー及び特定ポリマー以外の紫外線吸収剤が挙げられる。また、特開2011-074070号公報の記載が挙げられ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
 組成物が化粧料である場合、化粧料の25℃における粘度は、10000~300000mPa・sが好ましく、12000~200000mPa・sがより好ましく、14000~50000mPa・sが更に好ましい。
 上記粘度は、BL型粘度計を用いてローター4号、12rpm及び1分間の測定条件で測定される値である。
 25℃における粘度が10000mPa・s以上である場合、化粧料の安定性がより良好になり、300000mPa・s以下である場合、化粧料の塗布時に伸びが軽く、より良好な使用感触にできる。
[組成物の製造方法]
 組成物の製造方法としては、例えば、公知の製造方法が挙げられる。
 具体的には、組成物に含まれる各種成分を逐次添加又は一括添加して、混合する工程を含む、組成物の製造方法が挙げられる。
 混合する工程としては、例えば、公知の撹拌機を用いる方法が挙げられる。
 混合する工程は、混合する際に加熱処理を施してもよい。
 加熱処理の温度は、50~95℃が好ましく、70~80℃がより好ましい。
[用途]
 組成物は、化粧料に用いることが好ましい。
 化粧料としては、例えば、化粧水、美容液、乳液及びクリーム等のスキンケア化粧料、日焼け止め製剤、メイクアップ化粧料、ヘアケア化粧料及びボディーケア化粧料が挙げられる。
 以下に実施例に基づいて本発明を詳述する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容及び処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更できる。よって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
[実施例1]
 まず、国際公開第2019/131572号の合成例1を参考して、モノマーM-1を合成した。
 次いで、撹拌羽根、温度計、冷却管及び窒素導入管を取り付けた300mL三口フラスコに、シクロヘキサノン(12.6g)及び1-メトキシ-2-プロパノール(12.6g)を入れて窒素気流下で120℃に加熱した。得られた溶液に、モノマーM-1(3.75g)、アクリル酸(1.25g)、重合開始剤V-601(富士フィルム和光純薬社製)(0.74g)及びシクロヘキサノン(25.2g)の混合溶液を120分かけて滴下した。1時間熟成させた後に、更に重合開始剤V-601(0.8g)及びシクロヘキサノン(1.7g)の混合溶液を添加して2時間熟成させた。
 反応終了後、大過剰のヘキサンに反応溶液を滴下し、析出したポリマーを回収して60℃で風乾させ、ポリマー(4.46g)を得た。得られたポリマーに、NaHCO(1.40g)及び純水(40mL)を加えた後に振盪して、薄黄色透明のポリマーA-1を含む組成物を得た。目的物が得られたことは、各種NMR(Nuclear Magnetic Resonance)を用いて確認した。
 次いで、日焼け止めクリーム(化粧料)を調製した。
 以下表に示す各種成分を、70~80℃で30分間撹拌して均一な溶液とした。更に撹拌しながら冷却し、30~35℃になった時点で撹拌を止めて、更に放冷することで化粧料を得た。なお、特定ポリマーについては、固形分として表中の値になるように添加した。
・ポリマーA-1
・乳化剤(NIKKOL ニコムルス41、日光ケミカルズ社製)
・ベヘニルアルコール(NIKKOL ベヘニルアルコール65、日光ケミカルズ社製)
・スクワラン(NIKKOLスクワラン、日光ケミカルズ社製)
・トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル(NIKKOL Trifat S-308、日光ケミカルズ社製)
・メチルパラベン
・1,3-ブチレングリコール(協和発酵ケミカル社製)
・キサンタンガム
・精製水
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
[実施例2~15、比較例1~3]
 実施例1以外の実施例及び比較例は、実施例1におけるポリマーの合成方法を参考にして表に示すポリマーを合成して用いた以外は、実施例1と同様の手順で、各化粧料を含む組成物を得た。
[評価]
〔特定ポリマーの水溶解性(水溶液の外観)〕
 ポリマーと精製水とを混合し、固形分濃度で15質量%となるように水溶液(水性組成物)を調製した。得られた水溶液を30mLのネスラー管に充填し、振盪した後に、以下の評価基準で目視により評価した。なお、3以上が使用上問題ないと判断した。
 4:濁りが全く観察されなかった。
 3:濁りがわずかに観察された。
 2:濁りがはっきりと観察されたが、均一に分散していた。
 1:濁りがはっきりと観察され、分離又は沈降していた。
〔波長380nm遮蔽率〕
 各化粧料を、乾燥後の厚みが10μmの薄膜になるように、PMMAプレート(HELIOPLATE HD6)上に塗布し、塗膜を形成した。得られた塗膜の透過スペクトルの測定を行った。透過スペクトルは、UV-VISスペクトロフォトメーター UV-2550(島津製作所製)を用いて、波長380nmにおける透過スペクトルを測定し、PMMAプレートのみの場合(ブランク)との差分として波長380nm遮蔽率を評価した。なお、評価3以上が、使用上問題ないと判断した。
 5:波長380nmにおける遮蔽率が、50%以上
 4:波長380nmにおける遮蔽率が、40%以上50%未満
 3:波長380nmにおける遮蔽率が、30%以上40%未満
 2:波長380nmにおける遮蔽率が、20%以上30%未満
 1:波長380nmにおける遮蔽率が、20%未満
〔化粧料の粘度〕
 各化粧料の25℃における粘度を、BL型粘度計(VS-A型 芝浦システム製)を用いて、ローター4号、12rpm及び1分間の測定条件で測定した。なお、評価3以上が使用上問題ないと判断した。
 5:14000~50000mPa・s
 4:12000mPa・s以上14000mPa・s未満、又は、50000mPa・s超200000mPa・s以下
 3:10000mPa・s以上12000mPa・s未満、又は、200000mPa・s超300000mPa・s以下
 2:8000mPa・s以上10000mPa・s未満、又は、300000mPa・s超350000mPa・s未満
 1:8000mPa・s未満、又は、350000mPa・s以上
 以下の表に評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表に示すとおり、本発明のポリマーは、紫外線遮蔽性に優れ、水に添加した際に得られる水溶液の外観にも優れることが確認された。
 繰り返し単位Bが有する親水性基が、カルボン酸基、スルホン酸基及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの基である場合、粘度及び水溶液の外観がより優れることが確認された(実施例1~9)。
 特定ポリマー中の繰り返し単位A及び繰り返し単位Bの合計含有量が、特定ポリマーの全質量に対して、96~100質量%である場合、粘度及び水溶液の外観がより優れることが確認された(実施例1~8及び10)。
 特定ポリマーの重量平均分子量が、1000~50000である場合、粘度及び水溶液の外観がより優れることが確認された(実施例1~8、11及び12)。
 特定ポリマー中の繰り返し単位Aの含有量に対する、繰り返し単位Bの含有量の質量比(繰り返し単位Bの含有量/繰り返し単位Aの含有量)が、0.1~3(好ましくは、0.1~1.5)である場合、紫外線遮蔽性及び粘度がより優れることが確認された(実施例1~8、13及び14)。

Claims (7)

  1.  式(A1)で表される構造を有する繰り返し単位Aと、親水性基を有する繰り返し単位Bとを有する、ポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式(A1)中、Y11又はY12の一方はシアノ基を表し、他方はシアノ基、置換基を有していてもよいアルキルカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニル基、置換基を有していてもよいヘテロ環カルボニル基、置換基を有していてもよいアルキルスルホニル基、置換基を有していてもよいアリールスルホニル基、置換基を有していてもよいカルバモイル基、置換基を有していてもよいスルファモイル基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基又は置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基を表す。
     V11は、*1-LV11-*2を表す。V12は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV12-*2を表す。LV11及びLV12は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、前記ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A1)中に明示されるベンゼン環との結合位置を表す。
     R11及びR12は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。
  2.  前記繰り返し単位Aが、式(A2)で表される構造を有する、請求項1に記載のポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

     式(A2)中、V21は、*1-LV21-*2を表す。V22は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV22-*2を表す。LV21及びLV22は、それぞれ独立に、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、前記ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A2)中に明示されるLa21又はLa22との結合位置を表す。
     La21及びLa22は、それぞれ独立に、-O-又は-CO-を表す。
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。
  3.  前記繰り返し単位A及び前記繰り返し単位Bが、(メタ)アクリル基、スチリル基、(メタ)アクリルアミド基及びビニルエーテル基からなる群から選択される少なくとも1つの重合性基を有するモノマーに由来する繰り返し単位を有する、請求項1又は2に記載のポリマー。
  4.  前記繰り返し単位Aが、式(A3)で表される構造を有する、請求項1又は2に記載のポリマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

     式(A3)中、V31は、水素原子、1価の置換基又は*1-LV31-*2を表す。LV31は、単結合又は2価の連結基を表す。*1は、前記ポリマーの主鎖との結合位置を表す。*2は、式(A3)中に明示されるLa31との結合位置を表す。
     La31及びLa32は、それぞれ独立に、-O-又は-CO-を表す。
     R31及びR32は、それぞれ独立に、水素原子又は1価の置換基を表す。R33は、水素原子又はメチル基を表す。
     Xは、フェニレン基、-COO-、-CONH-、-O-、-CO-又は-CH-を表す。Xは、単結合又は2価の連結基を表す。
  5.  前記繰り返し単位Bが有する前記親水性基が、カルボン酸基、スルホン酸基及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの基である、請求項1又は2に記載のポリマー。
  6.  前記繰り返し単位Bが、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-スルホプロピル(メタ)アクリレート及びそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つのモノマーに由来する繰り返し単位を有する、請求項1又は2に記載のポリマー。
  7.  請求項1又は2に記載のポリマーと、水とを含む、組成物。
PCT/JP2023/031699 2022-09-29 2023-08-31 ポリマー、組成物 WO2024070463A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-156110 2022-09-29
JP2022156110 2022-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070463A1 true WO2024070463A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90477347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/031699 WO2024070463A1 (ja) 2022-09-29 2023-08-31 ポリマー、組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070463A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044863A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 富士フイルム株式会社 硬化物、光学部材、レンズ、化合物、及び硬化性組成物
WO2019131572A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 富士フイルム株式会社 レンズ用接着剤、接合レンズ、および撮像モジュール
JP2021002021A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2021060432A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2021054909A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 富士フイルム株式会社 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044863A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 富士フイルム株式会社 硬化物、光学部材、レンズ、化合物、及び硬化性組成物
WO2019131572A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 富士フイルム株式会社 レンズ用接着剤、接合レンズ、および撮像モジュール
JP2021002021A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、硬化物、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2021060432A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2021054909A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 富士フイルム株式会社 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2289064T3 (es) Composicion para uso cosmetico o dermatologico que contiene un polimero tribloque.
DE60217020T2 (de) Zusammensetzung für die topische Anwendung, die ein Zweiblockpolymer enthält
ES2695056T3 (es) Preparación cutánea externa tipo de aceite en agua
US9801806B2 (en) Compositions for application to the skin for reducing adhesion of pollution particles on skin and methods of preparing same
KR100884223B1 (ko) 액체 분산 중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP2006342163A (ja) エチレンおよび/またはプロピレンモノマーのホモポリマーおよび/またはコポリマーワックスを含有する化粧料、薬剤および皮膚剤組成物
KR20130102460A (ko) 알킬 케탈 에스터를 함유하는 퍼스널 케어 조제물 및 제조방법
BRPI1002978B1 (pt) Emulsion composition oil-in-water and non-therapeutic process of care or make-up of queratinal materials
EP1637186A1 (fr) Composition cosmétique matifiante sous forme d'émulsion huile-dans-eau contenant de la silice pyrogénée
FR2942146A1 (fr) Nouvelle composition emulsionnante pulverulente d'alkyl polyglycosides, leur utilisation pour preparer des emulsions cosmetiques et procedes pour leurs preparations
FR2852258A1 (fr) Emulsions notamment solaires de type eau-dans-huile, et leur procede de preparation
WO2019185999A1 (fr) Composition cosmétique résistante à l'eau
US20110059033A1 (en) Ultraviolet absorbing composition
JP6189288B2 (ja) アクリル酸イソブチルおよびアクリル酸を含むブロックポリマー、化粧料組成物ならびに処置方法
EP2566445B1 (fr) Nouveau latex inverse auto-inversible, son utilisation comme agent épaississant dans une composition cosmétique
WO2024070463A1 (ja) ポリマー、組成物
EP1661550B1 (fr) Composition cosmétique et/ou dermatologique contenant un composé d'urée
FR2858554A1 (fr) Emulsions solaires a phase externe huileuse
JP6923267B2 (ja) 10−ヒドロキシステアリン酸組成物
CN106999408B (zh) 雪花膏组合物及其应用
KR20210106430A (ko) 자외선 차단 효과를 갖는 수중유 유화 화장품
FR2834888A1 (fr) Composition cosmetique gelifiee par un polymere semi-cristallin
US20230181449A1 (en) Cosmetic compositions with improved wear and transfer resistance
WO2024049867A1 (en) Cosmetic compositions with improved wear and transfer resistance
US20070105996A1 (en) Composition containing a hydroxyalkylurea and a polyolefin having a polar part

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1