WO2024063072A1 - 接合基板、及び接合基板の製造方法 - Google Patents

接合基板、及び接合基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024063072A1
WO2024063072A1 PCT/JP2023/034019 JP2023034019W WO2024063072A1 WO 2024063072 A1 WO2024063072 A1 WO 2024063072A1 JP 2023034019 W JP2023034019 W JP 2023034019W WO 2024063072 A1 WO2024063072 A1 WO 2024063072A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
bonded
modified layer
thickness
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/034019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 丸子
浩一 岩田
弘一 菊地
理樹 千葉
裕章 横田
Original Assignee
株式会社日本製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本製鋼所 filed Critical 株式会社日本製鋼所
Publication of WO2024063072A1 publication Critical patent/WO2024063072A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves

Definitions

  • This disclosure relates to a bonded substrate and a method for manufacturing the bonded substrate.
  • Patent Document 1 discloses a technique related to a surface acoustic wave element.
  • Optical modulation elements that constitute optical modulators are required, for example, to reduce power consumption by driving at lower voltages and to improve modulation performance.
  • Patent Document 2 and Non-Patent Document 1 disclose techniques related to light modulation elements.
  • a bonded substrate in which a quartz crystal substrate and a lithium tantalate substrate are bonded a bonded substrate in which a lithium niobate substrate and a lithium niobate substrate are bonded, a bonded substrate in which a quartz crystal substrate and a niobium A bonded substrate bonded to a lithium oxide substrate is used.
  • voids may occur at the bonding surfaces of the substrates or the bonding strength of these substrates may decrease.
  • a bonded substrate according to one aspect of the present disclosure is a bonded substrate in which a first substrate and a second substrate are bonded via a bonding surface, and the first substrate has a first modified layer on the bonding surface side.
  • the second substrate includes a second modified layer on the bonding surface side.
  • a method for manufacturing a bonded substrate is a method for manufacturing a bonded substrate in which a first substrate and a second substrate are bonded, the surface of the first substrate being plasma-treated, and the surface of the first substrate being bonded to the bonded substrate. forming a first modified layer on the surface of the substrate; plasma-treating the surface of the second substrate to form a second modified layer on the surface of the second substrate; a step of temporarily bonding the first substrate and the second substrate with the layer and the second modified layer facing each other, and annealing the substrate after the temporary bonding to bond the first substrate and the second substrate. and a step of joining the second substrate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a bonded substrate according to an embodiment.
  • 3 is a flowchart for explaining a method for manufacturing a bonded substrate according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a method of manufacturing a bonded substrate according to an embodiment. It is a graph showing the relationship between variations in plasma light emission and variations in modified layers. It is a graph showing the relationship among the thickness of a modified layer of a quartz substrate, the thickness of a modified layer of a lithium tantalate substrate, a void-free region, a region with good bonding strength, and a region of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the thickness of the modified layer of a quartz crystal substrate, the thickness of the modified layer of a lithium niobate substrate, the void-free region, the region with good bonding strength, the plasma stable region, and the region of the present disclosure. Thickness of the modified layer of the lithium niobate substrate (lower side), thickness of the modified layer of the lithium niobate substrate (upper side), void-free region, region of good bonding strength, plasma stable region, and region of the present disclosure It is a graph showing the relationship between. This is a photograph taken using a transmission electron microscope (TEM) of a modified layer of a lithium niobate substrate. 9 is a graph showing the brightness profile of the TEM photograph shown in FIG. 8. 1 is a graph showing the relationship between the thickness of the modified layer and the bonding strength of each sample.
  • TEM transmission electron microscope
  • the bonded substrate according to this embodiment is a bonded substrate in which a first substrate and a second substrate are bonded via a bonding surface.
  • the first substrate includes a first modified layer on the bonding surface side
  • the second substrate includes a second modified layer on the bonding surface side.
  • the first substrate may be a quartz substrate
  • the second substrate may be a lithium tantalate substrate.
  • the first substrate may be a crystal substrate
  • the second substrate may be a lithium niobate substrate.
  • the first substrate may be a first lithium niobate substrate
  • the second substrate may be a second lithium niobate substrate. That is, a structure in which two lithium niobate substrates are bonded to each other may be used.
  • a case will be described below in which the first substrate is a quartz substrate and the second substrate is a lithium tantalate substrate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a bonded substrate according to an embodiment.
  • a bonded substrate 1 according to the present embodiment is a bonded substrate in which a quartz crystal substrate 10 and a lithium tantalate substrate 20 are bonded via a bonding surface 15.
  • the crystal substrate (first substrate) 10 functions as a support substrate
  • the lithium tantalate substrate (second substrate) 20 functions as a piezoelectric element.
  • the frequency temperature characteristics of the surface acoustic wave element can be improved.
  • lithium tantalate has a high propagation speed of elastic waves and a large electromechanical coupling coefficient. Therefore, by using the lithium tantalate substrate 20 as a piezoelectric element, it is possible to realize a wideband surface acoustic wave element.
  • the crystal substrate 10 includes a modified layer 11 (first modified layer) on the bonding surface 15 side.
  • the lithium tantalate substrate 20 includes a modified layer 21 (second modified layer) on the bonding surface 15 side.
  • the modified layer 21 of the lithium tantalate substrate 20 is configured to be thinner than the modified layer 11 of the quartz substrate 10.
  • the thickness of the modified layer 11 of the quartz substrate 10 is greater than 2.7 nm and less than 3.2 nm, preferably greater than 2.9 nm and less than 3.1 nm.
  • the thickness of the modified layer 21 of the lithium tantalate substrate 20 is greater than 2.2 nm and less than 2.7 nm, preferably greater than 2.4 nm and less than 2.6 nm.
  • the modified layers 11 and 21 are amorphous layers generated by modifying the substrate surface, and can be formed by plasma processing, ion irradiation, or the like.
  • the modified layers 11 and 21 are amorphous layers whose main component is the material of the underlying substrate.
  • the modified layer 11 is an amorphous layer whose main component is the material of the quartz substrate 10.
  • the modified layer 21 is an amorphous layer whose main component is the material of the lithium tantalate substrate 20.
  • the thickness of the quartz crystal substrate 10 is 100 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, and the thickness of the lithium tantalate substrate is 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the surface of the lithium tantalate substrate 20 may be polished.
  • the lithium tantalate substrate 20 may be polished to a thickness of 5 ⁇ m or less.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the method for manufacturing a bonded substrate according to this embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the method for manufacturing a bonded substrate according to this embodiment.
  • a crystal substrate (first substrate) 10 is prepared (step S1).
  • the thickness of the crystal substrate 10 is 100 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the crystal substrate 10 is cleaned (step S2).
  • the crystal substrate 10 can be cleaned using a chemical solution such as APM (Ammonia Hydrogen Peroxide Mixture) or SPM (Sulfuric Acid-Hydrogen Peroxide Mixture).
  • the crystal substrate 10 is subjected to plasma treatment (step S3).
  • a modified layer 11 can be formed on the surface of the crystal substrate 10.
  • the thickness of the modified layer 11 formed on the surface of the crystal substrate 10 is greater than 2.7 nm and less than or equal to 3.2 nm, preferably greater than or equal to 2.9 nm and less than or equal to 3.1 nm.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between variations in plasma emission and variations in the modified layer.
  • the variation in plasma emission is large (that is, the variation in relative emission intensity is large)
  • the variation in the modified layer also becomes large.
  • the variation in plasma emission is small (that is, the variation in relative emission intensity is small)
  • the variation in the modified layer is also small.
  • the results shown in FIG. 4 reveal a stable region in which variations in plasma emission and modified layers can be suppressed to about 1/5.
  • variations in the in-plane thickness of the modified layer 11 formed on the surface of the crystal substrate 10 can be reduced.
  • variations in plasma light emission can be reduced by adjusting the pressure inside the chamber of the plasma processing apparatus and the plasma output (RF output).
  • a lithium tantalate substrate (LT substrate: second substrate) 20 is prepared (step S4).
  • the thickness of the lithium tantalate substrate 20 is 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the lithium tantalate substrate 20 is cleaned (step S5).
  • the lithium tantalate substrate 20 can be cleaned using a chemical solution such as APM (Ammonia Hydrogen Peroxide Mixture) or SPM (Sulfuric Acid-Hydrogen Peroxide Mixture).
  • the lithium tantalate substrate 20 is subjected to plasma treatment (step S6).
  • a modified layer 21 can be formed on the surface of the lithium tantalate substrate 20.
  • the thickness of the modified layer 21 formed on the surface of the lithium tantalate substrate 20 is 2.2 nm or more and 2.7 nm or less, preferably 2.4 nm or more and 2.6 nm or less.
  • the lithium tantalate substrate 20 is plasma-treated under conditions in which plasma emission is stable (conditions in which variations in plasma emission are small). By subjecting the lithium tantalate substrate 20 to plasma treatment under conditions where variations in plasma emission are small, variations in the in-plane thickness of the modified layer 21 formed on the surface of the lithium tantalate substrate 20 can be reduced.
  • processing in steps S1 to S3 and the processing in steps S4 to S6 may be reversed.
  • the processing in steps S1 to S3 may be performed after the processing in steps S4 to S6 is performed.
  • the processing in steps S1 to S3 and the processing in steps S4 to S6 may be performed in parallel (simultaneously).
  • the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 are temporarily joined with the modified layer 11 of the crystal substrate 10 and the modified layer 21 of the lithium tantalate substrate 20 facing each other (step S7).
  • the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 are moved in the vertical direction, and the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 are moved in the vertical direction.
  • the lithium tantalate substrate 20 is temporarily bonded.
  • the temporarily bonded substrates are annealed to bond the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 (step S8).
  • the annealing treatment By performing the annealing treatment, the bonding between the modified layer 11 of the crystal substrate 10 and the modified layer 21 of the lithium tantalate substrate 20 can be strengthened, and the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 can be firmly bonded.
  • the temperature of the annealing treatment is 50° C. or more and 300° C. or less.
  • the annealing treatment can be performed, for example, by placing the temporarily bonded substrates in an electric furnace and heating them.
  • the present embodiment may further include a step of polishing the surface of the lithium tantalate substrate 20 after bonding the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 (step S9).
  • the polishing step can be performed using, for example, chemical mechanical polishing (CMP).
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the lithium tantalate substrate 20 is polished to a thickness of 5 ⁇ m or less.
  • the bonded substrate according to this embodiment can be manufactured.
  • the thickness of the modified layer 11 of the crystal substrate 10 and the thickness of the modified layer 21 of the lithium tantalate substrate 20 are determined using a transmission electron microscope (TEM). Can be measured.
  • TEM transmission electron microscope
  • the optimal conditions for the plasma treatment can be determined.
  • the modified layers 11 and 21 having the thickness within the above range can be formed by performing plasma treatment (step S3, step S6) using the optimum conditions thus determined.
  • the thickness of the modified layers 11 and 21 of the bonded substrate 1 after bonding the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 When measuring the thickness of the modified layers 11 and 21 of the bonded substrate 1 after bonding the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20, a transmission electron microscope is used. Furthermore, which substrate the modified layers 11 and 21 originate from can be determined by combining TEM observation and elemental analysis using EDS (Energy dispersive X-ray spectrometry). For example, a region containing Si in the modified layer is the modified layer 11 of the crystal substrate 10, and a region containing Li or Ta in the modified layer is the modified layer of the lithium tantalate substrate 20. It can be determined that it is 21. By using such a method, the thickness of each of the modified layers 11 and 21 of the bonded substrate 1 can be measured. In this embodiment, it is considered that the relationship between the thicknesses of the modified layers 11 and 21 does not change before and after bonding the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20.
  • a bonded substrate in which a quartz crystal substrate and a lithium tantalate substrate are bonded is used.
  • voids may occur at the bonding surface between the crystal substrate and the lithium tantalate substrate, or the bonding strength of these substrates may decrease.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship among the thickness of the modified layer of the quartz substrate, the thickness of the modified layer of the lithium tantalate substrate, the void-free region, the region with good bonding strength, and the region of the present disclosure.
  • the inventors of the present application have proposed a crystal substrate 10 in which the thickness of the modified layer 11 is 2.4 nm or more and 3.2 nm or less, and a lithium tantalate substrate 20 in which the thickness of the modified layer 21 is 1.8 nm or more and 2.7 nm or less. It has been found that there is a void-free region in which the generation of voids can be suppressed on the bonding surface 15 of the bonded substrate 1 when bonded. Note that the void-free region includes not only the case where no voids exist at all, but also the case where some voids are generated to the extent that it does not affect the use of the bonded substrate.
  • the inventors of the present application have also found that when a quartz crystal substrate 10 having a modified layer 11 with a thickness of 2.8 nm to 3.4 nm is bonded to a lithium tantalate substrate 20 having a modified layer 21 with a thickness of 2.3 nm to 3.2 nm, there is a region with good bonding strength in the bonded substrate 1.
  • the region with a bonding strength of 0.52 (J/m 2 ) or more is defined as the region with good bonding strength.
  • the inventors of the present application have developed a crystal substrate 10 in which the thickness of the modified layer 11 is greater than 2.7 nm and 3.2 nm or less, and the thickness of the modified layer 21 is 2.2 nm or more. It has been found that by bonding the lithium tantalate substrate 20 with a thickness of 7 nm or less, it is possible to obtain a bonded substrate 1 with good bonding strength while suppressing the generation of voids (region of the present disclosure in FIG. 5). Therefore, according to the present disclosure, it is possible to provide a bonded substrate with high bonding strength while suppressing the generation of voids, and a method for manufacturing the bonded substrate. Moreover, by increasing the bonding strength of the bonded substrate, it is possible to suppress the bonded substrate from peeling off during the polishing process.
  • the crystal substrate 10 and the lithium tantalate substrate 20 are plasma-treated under conditions (stable conditions) in which variations in plasma light emission are small (stable conditions). Therefore, variations in the in-plane thicknesses of the modified layer 11 formed on the surface of the crystal substrate 10 and the modified layer 21 formed on the surface of the lithium tantalate substrate 20 can be reduced. Therefore, the bonding strength of the bonded substrates can be increased while suppressing the generation of voids.
  • a quartz substrate may be used as the first substrate
  • a lithium niobate substrate (LN substrate) may be used as the second substrate.
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship among the thickness of the modified layer of the quartz substrate, the thickness of the modified layer of the lithium niobate substrate, the void-free region, the region of good bonding strength, the plasma stable region, and the region of the present disclosure. It is. As shown in FIG.
  • the thickness of the modified layer (first modified layer) of the quartz substrate is set to 2.2 nm or more and 3.0 nm or less, and the niobate
  • the thickness of the lithium substrate (second modified layer) is set to 1.75 nm or more and 2.25 nm or less, it is possible to obtain a bonded substrate with good bonding strength while suppressing the generation of voids (as shown in FIG. 6). Areas of this Disclosure).
  • a region where the bonding strength is 0.8 (J/m 2 ) or more is defined as a region where the bonding strength is good.
  • the thickness of the quartz substrate is 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less
  • the thickness of the lithium niobate substrate is 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the crystal substrate and the lithium niobate substrate can be bonded by using the above-mentioned manufacturing method (substrate bonding method). It is possible to manufacture a bonded substrate.
  • the "lithium tantalate substrate 20" in the above manufacturing method is read as a lithium niobate substrate.
  • the surface of the lithium niobate substrate may be polished.
  • the lithium niobate substrate is polished to a thickness of 10 ⁇ m or less. By polishing to such a thickness, the light modulation performance of the electro-optical element can be improved.
  • a first lithium niobate substrate may be used as the first substrate, and a second lithium niobate substrate may be used as the second substrate.
  • a structure may be adopted in which two lithium niobate substrates (LN substrates) are bonded to each other.
  • FIG. 7 shows the thickness of the modified layer of the first lithium niobate substrate, the thickness of the modified layer of the second lithium niobate substrate, the void-free region, the region of good bonding strength, the plasma stable region, and the thickness of the modified layer of the second lithium niobate substrate. It is a graph showing the relationship between regions. As shown in FIG. 7, when two lithium niobate substrates are bonded to each other, the thickness of the modified layer (first modified layer, second modified layer) of each lithium niobate substrate is set to 1.
  • a bonded substrate with good bonding strength can be obtained while suppressing the generation of voids (region of the present disclosure in FIG. 7).
  • a region where the bonding strength is 0.8 (J/m 2 ) or more is defined as a region where the bonding strength is good.
  • the thickness of the first lithium niobate substrate (first substrate: lower substrate) is 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less
  • the thickness of the second lithium niobate substrate (second substrate: upper substrate) is 10 ⁇ m or more. It is 1000 ⁇ m or less.
  • the "crystal substrate 10" in the above manufacturing method is read as the first lithium niobate substrate, and the “lithium tantalate substrate 20" is read as the second lithium niobate substrate, respectively.
  • the surface of the second lithium niobate substrate may be polished.
  • the second lithium niobate substrate is polished to a thickness of 10 ⁇ m or less. By polishing to such a thickness, the light modulation performance of the electro-optical element can be improved.
  • FIG. 8 is a photograph taken using a transmission electron microscope (TEM) of the modified layer of the lithium niobate substrate. As shown in FIG. 8, a modified layer is formed on the surface of a lithium niobate substrate (LN substrate).
  • FIG. 9 is a graph showing the brightness profile of the TEM photograph shown in FIG. The graph shown in Figure 9 shows the measurement position of the lithium niobate substrate and the brightness at the measurement position, and shows the change in brightness when the measurement position is moved from the carbon protective film side to the lithium niobate substrate side. ing.
  • TEM transmission electron microscope
  • the brightness was low at the location of the carbon protective film, but after that, the brightness gradually increased at the location of the modified layer, and reached a high value at the location of the lithium niobate substrate. Ta.
  • the thickness of the modified layer may be determined using such a change in brightness. In the example shown in FIG. 9, the thickness of the modified layer is 2.1 nm.
  • a sample according to Example 1 was produced using the method described in FIGS. 2 and 3. Specifically, first, a quartz substrate with a thickness of 400 ⁇ m was prepared. Next, the crystal substrate was cleaned by immersing it in an APM solution and cleaning it for 10 minutes.
  • the crystal substrate was subjected to plasma treatment to form a modified layer with a thickness of 3.0 nm on the surface of the crystal substrate.
  • the plasma treatment was performed by generating capacitively coupled plasma in a reduced pressure atmosphere.
  • the plasma processing conditions were such that the RF output was 100 W and the processing time was adjusted so that the thickness of the modified layer was 3.0 nm.
  • the substrate was plasma-treated under conditions in which plasma emission was stable (conditions in which variations in plasma emission were small).
  • the plasma treatment was performed under the conditions shown in FIG. 4, in which variations in plasma emission were small (that is, variations in relative emission intensity were small) and variations in the modified layer were small.
  • the investigation of the conditions under which plasma emission is stable was carried out by adjusting the pressure in the chamber of the plasma processing apparatus (wafer bonding apparatus) and the plasma output (RF output), and using the experimental design method.
  • the variation in plasma light emission was defined as the standard deviation of the light emission intensity when 30 second discharge was repeated five times.
  • the variation in plasma emission was suppressed to about 1/5 compared to the case where the variation in plasma emission was large.
  • LT substrate lithium tantalate substrate
  • the lithium tantalate substrate was cleaned by immersing it in an APM solution and cleaning for 10 minutes.
  • the lithium tantalate substrate was subjected to plasma treatment to form a modified layer with a thickness of 2.5 nm on the surface of the lithium tantalate substrate.
  • the plasma treatment was performed by generating capacitively coupled plasma in a reduced pressure atmosphere. The plasma treatment conditions were such that the RF output was 100 W and the treatment time was adjusted so that the thickness of the modified layer was 2.5 nm.
  • the quartz substrate and the lithium tantalate substrate were brought into contact with each other for temporary bonding. Thereafter, the temporarily bonded substrates were annealed at 150° C. to bond the crystal substrate and the lithium tantalate substrate to form a bonded substrate.
  • Samples according to Comparative Examples 1 to 3 were produced using the same method.
  • the thickness of the modified layer on the quartz substrate was 3.0 nm, and the thickness of the modified layer on the lithium tantalate substrate was 2.0 nm.
  • the thickness of the modified layer on the quartz substrate was 3.0 nm, and the thickness of the modified layer on the lithium tantalate substrate was 3.0 nm.
  • the thickness of the modified layer on the quartz substrate was 2.5 nm, and the thickness of the modified layer on the lithium tantalate substrate was 1.5 nm.
  • the thickness of each modified layer was adjusted by changing the plasma treatment conditions.
  • Example 1 and Comparative Examples 1 to 3 prepared as described above were examined for the presence or absence of voids.
  • the presence or absence of voids was examined using a differential interference optical microscope.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the thickness of the modified layer and the bonding strength of each sample.
  • the generation of voids could be suppressed, and the bonding strength also exceeded the reference value (0.52 (J/m 2 )).
  • the bonding strength was lower than the standard value.
  • Comparative Example 2 the bonding strength exceeded the standard value, but voids occurred.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が高い接合基板を提供すること。本開示の一態様にかかる接合基板は、第1基板と第2基板とが接合面を介して接合された接合基板である。第1基板は接合面側に第1改質層を備え、第2基板は接合面側に第2改質層を備える。本開示の一態様にかかる接合基板の製造方法は、第1基板と第2基板とが接合された接合基板の製造方法であって、第1基板の表面をプラズマ処理して、第1基板の表面に第1改質層を形成する工程と、第2基板の表面をプラズマ処理して、第2基板の表面に第2改質層を形成する工程と、第1改質層と第2改質層とを対向させた状態で、第1基板と第2基板とを仮接合する工程と、仮接合後の基板をアニール処理して第1基板と第2基板とを接合する工程と、を備える。

Description

接合基板、及び接合基板の製造方法
 本開示は、接合基板、及び接合基板の製造方法に関する。
 携帯電話などの通信機器の進化に伴い弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave)フィルタや光変調器についても高性能化が要求されている。SAWフィルタを構成する弾性表面波素子には、例えば、電気機械結合係数の向上による広帯域化や周波数温度係数(TCF:Temperature Coefficient of Frequency)の絶対値の低減等が求められている。特許文献1には、弾性表面波素子に関する技術が開示されている。光変調器を構成する光変調素子には、例えば、より低い電圧での駆動による低消費電力化や、変調性能向上が求められている。特許文献2および非特許文献1には、光変調素子に関する技術が開示されている。
特開2021-158666号公報 特開2010-85789号公報
Cheng Wang, Mian Zhang, Xi Chen, Maxime Bertrand, Amirhassan Shams-Ansari, Sethumadhavan Chandrasekhar, Peter Winzer & Marko Loncar "Integrated lithium niobate electro-optic modulators operating at CMOS-compatible voltages"Nature, volume 562, pages101-104 (2018)
 例えば、弾性表面波素子や光変調素子を作製する際は、水晶基板とタンタル酸リチウム基板とを接合した接合基板、ニオブ酸リチウム基板とニオブ酸リチウム基板とを接合した接合基板、水晶基板とニオブ酸リチウム基板とを接合した接合基板が用いられる。しかしながら、これらの基板の接合条件によっては、基板同士の接合面にボイドが発生したり、これらの基板の接合強度が低くなったりする場合がある。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
 本開示の一態様にかかる接合基板は、第1基板と第2基板とが接合面を介して接合された接合基板であって、前記第1基板は前記接合面側に第1改質層を備え、前記第2基板は前記接合面側に第2改質層を備える。
 本開示の一態様にかかる接合基板の製造方法は、第1基板と第2基板とが接合された接合基板の製造方法であって、前記第1基板の表面をプラズマ処理して、前記第1基板の表面に第1改質層を形成する工程と、前記第2基板の表面をプラズマ処理して、前記第2基板の表面に第2改質層を形成する工程と、前記第1改質層と前記第2改質層とを対向させた状態で、前記第1基板と前記第2基板とを仮接合する工程と、前記仮接合後の基板をアニール処理して前記第1基板と前記第2基板とを接合する工程と、を備える。
 本開示により、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が高い接合基板、及び接合基板の製造方法を提供することができる。
実施の形態にかかる接合基板を示す断面図である。 実施の形態にかかる接合基板の製造方法を説明するためのフローチャートである。 実施の形態にかかる接合基板の製造方法を説明するための模式図である。 プラズマ発光のばらつきと改質層のばらつきとの関係を示すグラフである。 水晶基板の改質層の厚さ、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。 水晶基板の改質層の厚さ、ニオブ酸リチウム基板の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、プラズマ安定領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。 ニオブ酸リチウム基板(下側)の改質層の厚さ、ニオブ酸リチウム基板(上側)の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、プラズマ安定領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。 ニオブ酸リチウム基板の改質層を透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影した写真である。 図8に示すTEM写真の輝度プロファイルを示すグラフである。 各サンプルの改質層の厚さと接合強度の関係を示すグラフである。
 以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
 本実施の形態にかかる接合基板は、第1基板と第2基板とが接合面を介して接合された接合基板である。第1基板は接合面側に第1改質層を備え、第2基板は接合面側に第2改質層を備える。本実施の形態において、第1基板は水晶基板であってもよく、第2基板はタンタル酸リチウム基板であってもよい。また、本実施の形態において、第1基板は水晶基板であってもよく、第2基板はニオブ酸リチウム基板であってもよい。また、本実施の形態において、第1基板は第1ニオブ酸リチウム基板であってもよく、第2基板は第2ニオブ酸リチウム基板であってもよい。つまり、2枚のニオブ酸リチウム基板を互いに接合した構成であってもよい。以下では一例として、第1基板が水晶基板であり、第2基板がタンタル酸リチウム基板である場合について説明する。
 図1は、実施の形態にかかる接合基板を示す断面図である。図1に示すように、本実施の形態にかかる接合基板1は、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とが接合面15を介して接合された接合基板である。ここで、水晶基板(第1基板)10は支持基板として機能し、タンタル酸リチウム基板(第2基板)20は圧電素子として機能する。
 支持基板として水晶基板10を用いることで、弾性表面波素子の周波数の温度特性を改善できる。また、タンタル酸リチウムは弾性波の伝搬速度が速く、電気機械結合係数が大きい。よって、圧電素子としてタンタル酸リチウム基板20を用いることで、弾性表面波素子の広帯域化を実現できる。
 水晶基板10は接合面15側に改質層11(第1改質層)を備える。タンタル酸リチウム基板20は接合面15側に改質層21(第2改質層)を備える。本実施の形態では、タンタル酸リチウム基板20の改質層21が水晶基板10の改質層11よりも薄くなるように構成している。
 具体的には、本実施の形態において水晶基板10の改質層11の厚さは2.7nmより厚く3.2nm以下、好ましくは2.9nm以上3.1nm以下である。また、タンタル酸リチウム基板20の改質層21の厚さは2.2nm以上2.7nm以下、好ましくは2.4nm以上2.6nm以下である。本実施の形態において改質層11、21は、基板表面が改質されて生成された非晶質層であり、プラズマ処理やイオン照射等によって形成できる。また、改質層11、21は、下地基板の材質を主成分とする非晶質層である。つまり、改質層11は、水晶基板10の材質を主成分とする非晶質層である。改質層21は、タンタル酸リチウム基板20の材質を主成分とする非晶質層である。
 本実施の形態では、水晶基板10の厚さは100μm以上1000μm以下であり、タンタル酸リチウム基板の厚さは10μm以上1000μm以下である。
 また、本実施の形態では、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを接合した後、タンタル酸リチウム基板20の表面を研磨してもよい。例えば、タンタル酸リチウム基板20の厚さが5μm以下となるように研磨してもよい。
 次に、本実施の形態にかかる接合基板の製造方法について説明する。図2は、本実施の形態にかかる接合基板の製造方法を説明するためのフローチャートである。図3は、本実施の形態にかかる接合基板の製造方法を説明するための模式図である。
 本実施の形態にかかる接合基板を製造する際は、まず、図2、図3に示すように、水晶基板(第1基板)10を準備する(ステップS1)。一例を挙げると、水晶基板10の厚さは100μm以上1000μm以下である。次に、水晶基板10を洗浄する(ステップS2)。例えば、水晶基板10をAPM(Ammonia hydrogen Peroxide Mixture)やSPM(sulfuric acid-hydrogen peroxide mixture)などの薬液を用いて洗浄することができる。
 次に、水晶基板10をプラズマ処理する(ステップS3)。水晶基板10をプラズマ処理することで、水晶基板10の表面に改質層11を形成できる。水晶基板10の表面に形成する改質層11の厚さは2.7nmより厚く3.2nm以下、好ましくは2.9nm以上3.1nm以下とする。
 また、本実施の形態では、プラズマ発光が安定している条件(プラズマ発光のばらつきが小さい条件)で水晶基板10をプラズマ処理する。図4は、プラズマ発光のばらつきと改質層のばらつきとの関係を示すグラフである。図4に示すように、プラズマ発光のばらつきが大きい(つまり、相対発光強度のばらつきが大きい)場合は、改質層のばらつきも大きくなる。一方、プラズマ発光のばらつきが小さい(つまり、相対発光強度のばらつきが小さい)場合は、改質層のばらつきも小さくなる。図4に示す結果では、プラズマ発光および改質層のばらつきが1/5程度に抑制可能な安定領域を見出している。
 本実施の形態では、プラズマ発光のばらつきが小さい条件で水晶基板10をプラズマ処理することで、水晶基板10の表面に形成される改質層11の面内膜厚のばらつきを小さくできる。なお、プラズマ発光のばらつきは、プラズマ処理装置のチャンバー内の圧力とプラズマ出力(RF出力)を調整することで小さくできる。
 次に、タンタル酸リチウム基板(LT基板:第2基板)20を準備する(ステップS4)。一例を挙げると、タンタル酸リチウム基板20の厚さは10μm以上1000μm以下である。次に、タンタル酸リチウム基板20を洗浄する(ステップS5)。例えば、タンタル酸リチウム基板20をAPM(Ammonia hydrogen Peroxide Mixture)やSPM(sulfuric acid-hydrogen peroxide mixture)などの薬液を用いて洗浄することができる。
 次に、タンタル酸リチウム基板20をプラズマ処理する(ステップS6)。タンタル酸リチウム基板20をプラズマ処理することで、タンタル酸リチウム基板20の表面に改質層21を形成できる。タンタル酸リチウム基板20の表面に形成する改質層21の厚さは2.2nm以上2.7nm以下、好ましくは2.4nm以上2.6nm以下とする。
 また、本実施の形態では、プラズマ発光が安定している条件(プラズマ発光のばらつきが小さい条件)でタンタル酸リチウム基板20をプラズマ処理する。プラズマ発光のばらつきが小さい条件でタンタル酸リチウム基板20をプラズマ処理することで、タンタル酸リチウム基板20の表面に形成される改質層21の面内膜厚のばらつきを小さくできる。
 なお、ステップS1~S3の処理とステップS4~S6の処理の順番は逆であってもよい。つまり、ステップS4~S6の処理を実施した後に、ステップS1~S3の処理を実施してもよい。また、ステップS1~S3の処理とステップS4~S6の処理は、並行して(同時に)実施してもよい。
 次に、水晶基板10の改質層11とタンタル酸リチウム基板20の改質層21とを対向させた状態で、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを仮接合する(ステップS7)。例えば、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20の面内方向の位置(水平方向の位置)を調整した後、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを垂直方向に移動させて、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを仮接合する。
 その後、仮接合後の基板をアニール処理して水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを接合する(ステップS8)。アニール処理することで、水晶基板10の改質層11とタンタル酸リチウム基板20の改質層21との接合を強固にでき、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを強固に接合できる。例えば、アニール処理の温度は50℃以上300℃以下である。アニール処理は、例えば、仮接合後の基板を電気炉に入れて加熱することで実施できる。
 本実施の形態では、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを接合した後、タンタル酸リチウム基板20の表面を研磨する工程(ステップS9)を更に備えていてもよい。研磨工程は例えば、化学的機械研磨(CMP:Chemical Mechanical Polishing)を用いて実施できる。例えば、タンタル酸リチウム基板20の厚さが5μm以下となるように研磨する。
 以上で説明した製造方法(基板接合方法)を用いることで、本実施の形態にかかる接合基板を製造することができる。
 なお、本実施の形態では、水晶基板10の改質層11の厚さ、及びタンタル酸リチウム基板20の改質層21の厚さは、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)を用いて測定できる。
 例えば、透過型電子顕微鏡を用いて改質層11、21の厚さを測定し、プラズマ処理の条件を変更することで、プラズマ処理の最適な条件を求めることができる。そしてこの求めた最適な条件を用いてプラズマ処理(ステップS3、ステップS6)することで、上記範囲の厚さを有する改質層11、21を形成できる。
 水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを接合した後に接合基板1の改質層11、21の厚さを測定する場合は、透過型電子顕微鏡を用いる。また、改質層11、21がどちらの基板に起因するかについては、TEM観察とEDS(Energy dispersive X-ray spectrometry)による元素分析とを組み合わせることで測定できる。例えば、改質層中にSiが含まれている領域が水晶基板10の改質層11であり、改質層中にLiやTaが含まれている領域がタンタル酸リチウム基板20の改質層21であると判断できる。このような手法を用いることで、接合基板1の各々の改質層11、21の厚さを測定できる。なお、本実施の形態では、水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20とを接合する前後において、改質層11、21の厚さの関係は変わらないと考えられる。
 背景技術で説明したように、弾性表面波素子を作製する際は、水晶基板とタンタル酸リチウム基板とを接合した接合基板が用いられる。しかしながら、これらの基板の接合条件によっては、水晶基板とタンタル酸リチウム基板との接合面にボイドが発生したり、これらの基板の接合強度が低くなったりする場合があった。
 ところで、接合面にボイドが発生すると、接合基板の接合強度が低下すると考えるのが一般的であったが、本願発明者らの調査の結果、ボイドの発生と接合強度との関係はトレードオフの関係にあることが分かった。このため、ボイド発生の抑制と強固な接合強度の両立は困難であった。
 図5は、水晶基板の改質層の厚さ、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。
 本願発明者らは、改質層11の厚さが2.4nm以上3.2nm以下の水晶基板10と、改質層21の厚さが1.8nm以上2.7nm以下のタンタル酸リチウム基板20とを接合した場合、接合基板1の接合面15においてボイドの発生を抑制できるボイドフリー領域があることを見出した。なお、ボイドフリー領域とは、ボイドが全く存在していない場合に加えて、接合基板の用途に影響を与えない程度にボイドが若干発生している場合も含むものとする。
 また、本願発明者らは、改質層11の厚さが2.8nm以上3.4nm以下の水晶基板10と、改質層21の厚さが2.3nm以上3.2nm以下のタンタル酸リチウム基板20とを接合した場合、接合基板1の接合強度が良好な領域があることを見出した。なお、本実施の形態では接合強度が0.52(J/m)以上の領域を接合強度が良好な領域としている。
 これらの関係を考慮し本願発明者らは、改質層11の厚さが2.7nmよりも厚く3.2nm以下の水晶基板10と、改質層21の厚さが2.2nm以上2.7nm以下のタンタル酸リチウム基板20とを接合することで、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が良好な接合基板1を得ることができることを見出した(図5の本開示の領域)。したがって本開示により、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が高い接合基板、及び接合基板の製造方法を提供することができる。また、接合基板の接合強度を高めることで、研磨工程において接合基板が剥離することを抑制できる。
 また、本実施の形態では、図4で説明したように、プラズマ発光のばらつきが小さい条件(安定した条件)で水晶基板10とタンタル酸リチウム基板20をプラズマ処理している。よって、水晶基板10の表面に形成される改質層11およびタンタル酸リチウム基板20の表面に形成される改質層21の面内膜厚のばらつきを小さくできる。したがって、ボイドの発生を抑制しつつ、接合基板の接合強度を高めることができる。
 上述した実施の形態では、一例として、第1基板として水晶基板を用い、第2基板としてタンタル酸リチウム基板を用いた場合について説明した。しかしながら本実施の形態では、第1基板として水晶基板を用い、第2基板としてニオブ酸リチウム基板(LN基板)を用いてもよい。
 図6は、水晶基板の改質層の厚さ、ニオブ酸リチウム基板の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、プラズマ安定領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。図6に示すように、水晶基板とニオブ酸リチウム基板とを接合する場合は、水晶基板の改質層(第1改質層)の厚さを2.2nm以上3.0nm以下とし、ニオブ酸リチウム基板(第2改質層)の厚さを1.75nm以上2.25nm以下とすることで、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が良好な接合基板を得ることができる(図6の本開示の領域)。なお、図6に示すグラフでは接合強度が0.8(J/m)以上の領域を接合強度が良好な領域としている。
 例えば、水晶基板の厚さは10μm以上1000μm以下であり、ニオブ酸リチウム基板の厚さは10μm以上1000μm以下である。また、第1基板として水晶基板を用い、第2基板としてニオブ酸リチウム基板を用いた場合も、上述した製造方法(基板接合方法)を用いることで、水晶基板とニオブ酸リチウム基板とが接合された接合基板を製造することができる。この場合、上述した製造方法における「タンタル酸リチウム基板20」をニオブ酸リチウム基板と読み替える。また、この場合も、水晶基板とニオブ酸リチウム基板とを接合した後、ニオブ酸リチウム基板の表面を研磨してもよい。例えば、ニオブ酸リチウム基板の厚さが10μm以下となるように研磨する。このような厚みに研磨することで、電気光学素子の光変調性能を向上させることが出来る。
 本実施の形態では、第1基板として第1ニオブ酸リチウム基板を用い、第2基板として第2ニオブ酸リチウム基板を用いてもよい。つまり、2枚のニオブ酸リチウム基板(LN基板)を互いに接合した構成としてもよい。
 図7は、第1ニオブ酸リチウム基板の改質層の厚さ、第2ニオブ酸リチウム基板の改質層の厚さ、ボイドフリー領域、接合強度良の領域、プラズマ安定領域、及び本開示の領域の関係を示すグラフである。図7に示すように、2枚のニオブ酸リチウム基板を互いに接合する場合は、各々のニオブ酸リチウム基板の改質層(第1改質層、第2改質層)の厚さを1.75nm以上2.25nm以下とすることで、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度が良好な接合基板を得ることができる(図7の本開示の領域)。なお、図7に示すグラフでは接合強度が0.8(J/m)以上の領域を接合強度が良好な領域としている。
 例えば、第1ニオブ酸リチウム基板(第1基板:下側の基板)の厚さは10μm以上1000μm以下であり、第2ニオブ酸リチウム基板(第2基板:上側の基板)の厚さは10μm以上1000μm以下である。また、第1基板として第1ニオブ酸リチウム基板を用い、第2基板として第2ニオブ酸リチウム基板を用いた場合も、上述した製造方法(基板接合方法)を用いることで、第1ニオブ酸リチウム基板と第2ニオブ酸リチウム基板とが接合された接合基板を製造することができる。この場合、上述した製造方法における「水晶基板10」を第1ニオブ酸リチウム基板と、「タンタル酸リチウム基板20」を第2ニオブ酸リチウム基板とそれぞれ読み替える。また、この場合も、2枚のニオブ酸リチウム基板(LN基板)を互いに接合した後、第2ニオブ酸リチウム基板の表面を研磨してもよい。例えば、第2ニオブ酸リチウム基板の厚さが10μm以下となるように研磨する。このような厚みに研磨することで、電気光学素子の光変調性能を向上させることが出来る。
 図8は、ニオブ酸リチウム基板の改質層を透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影した写真である。図8に示すように、ニオブ酸リチウム基板(LN基板)の表面には改質層が形成されている。図9は、図8に示すTEM写真の輝度プロファイルを示すグラフである。図9に示すグラフは、ニオブ酸リチウム基板の測定位置と、当該測定位置における輝度を示しており、カーボン保護膜側からニオブ酸リチウム基板側に測定位置を移動させた際の輝度の変化を示している。図9に示すように、カーボン保護膜の位置では輝度が低い値であったが、その後、改質層の位置では輝度が徐々に高くなり、ニオブ酸リチウム基板の位置では輝度が高い値となった。本実施の形態では、このような輝度変化を用いて、改質層の厚さを求めてもよい。図9に示す例では、改質層の厚さは2.1nmである。
 次に、実施例について説明する。
 図2、図3で説明した方法を用いて、実施例1にかかるサンプルを作製した。具体的には、まず、厚さ400μmの水晶基板を準備した。次に、APM溶液に浸漬して10分間洗浄をすることで水晶基板を洗浄した。
 次に、水晶基板をプラズマ処理して、水晶基板の表面に厚さ3.0nmの改質層を形成した。プラズマ処理は減圧雰囲気下で容量結合プラズマを生成することで行った。プラズマ処理の条件はRF出力を100Wとし、改質層膜厚が3.0nmとなるよう処理時間を調整した。
 なお、本実施例では、プラズマ発光が安定している条件(プラズマ発光のばらつきが小さい条件)で基板をプラズマ処理した。具体的には、図4に示した、プラズマ発光のばらつきが小さく(つまり、相対発光強度のばらつきが小さく)、改質層のばらつきが小さい条件でプラズマ処理した。プラズマ発光が安定している条件の調査は、プラズマ処理装置(ウェハ接合装置)のチャンバー内の圧力とプラズマ出力(RF出力)を調整し、実験計画法により実施した。具体的には、プラズマ発光のばらつきは30秒間の放電を5回繰り返した際の発光強度の標準偏差と定義した。結果として、図4に示したように、プラズマ発光のばらつきが大きい場合と比べて、1/5程度にばらつきを抑制できた。
 また、200μmのタンタル酸リチウム基板(LT基板)を準備した。次に、APM溶液に浸漬して10分間洗浄をすることでタンタル酸リチウム基板を洗浄した。次に、タンタル酸リチウム基板をプラズマ処理して、タンタル酸リチウム基板の表面に厚さ2.5nmの改質層を形成した。プラズマ処理は減圧雰囲気下で容量結合プラズマを生成することで行った。プラズマ処理の条件はRF出力を100Wとし、改質層膜厚が2.5nmとなるよう処理時間を調整した。
 次に、水晶基板の改質層とタンタル酸リチウム基板の改質層とを対向させた状態で、水晶基板とタンタル酸リチウム基板とを接触させることで仮接合した。その後、仮接合後の基板を150℃でアニール処理して水晶基板とタンタル酸リチウム基板とを接合し、接合基板を形成した。
 同様の方法を用いて、比較例1~3にかかるサンプルを作製した。
 比較例1にかかるサンプルでは、水晶基板の改質層の厚さを3.0nm、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さを2.0nmとした。比較例2にかかるサンプルでは、水晶基板の改質層の厚さを3.0nm、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さを3.0nmとした。比較例3にかかるサンプルでは、水晶基板の改質層の厚さを2.5nm、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さを1.5nmとした。各々の改質層の厚さは、プラズマ処理の条件を変更することで調整した。
 上述のようにして作製した実施例1、比較例1~3にかかるサンプルについて、ボイドの発生の有無を調べた。ボイドの有無は微分干渉光学顕微鏡を用いて調査した。
 また、上述のようにして作製した実施例1、比較例1~3にかかるサンプルについて、接合強度を調べた。接合強度は、ブレード法を用いて測定した。ブレード法の評価方法は、参考文献(Materials Science and Engineering R25 (1999) p. 1-88)に記載の方法と同様の方法を用いた。
 図10は、各サンプルの改質層の厚さと接合強度の関係を示すグラフである。図10に示すように、実施例1にかかるサンプルでは、ボイドの発生を抑制でき、また接合強度も基準値(0.52(J/m))以上となった。一方、比較例1、3ではボイドの発生は抑制できたが、接合強度が基準値よりも低くなった。比較例2では接合強度が基準値以上となったが、ボイドが発生した。
 上記結果から、水晶基板の改質層の厚さが3.0nm、タンタル酸リチウム基板の改質層の厚さが2.5nmである実施例1にかかるサンプルにおいて、ボイドの発生を抑制しつつ、接合強度を基準値以上とすることができた。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
 この出願は、2022年9月22日に出願された日本出願特願2022-151855を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 接合基板
10 水晶基板
11 改質層
15 接合面
20 タンタル酸リチウム基板
21 改質層

Claims (27)

  1.  第1基板と第2基板とが接合面を介して接合された接合基板であって、
     前記第1基板は前記接合面側に第1改質層を備え、
     前記第2基板は前記接合面側に第2改質層を備える、
     接合基板。
  2.  前記第1基板は水晶基板であり、
     前記第2基板はタンタル酸リチウム基板である、
     請求項1に記載の接合基板。
  3.  前記第1改質層の厚さが2.7nmより厚く3.2nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが2.2nm以上2.7nm以下である、
     請求項2に記載の接合基板。
  4.  前記水晶基板の厚さが100μm以上1000μm以下であり、
     前記タンタル酸リチウム基板の厚さが10μm以上1000μm以下である、
     請求項2に記載の接合基板。
  5.  前記第1基板は水晶基板であり、
     前記第2基板はニオブ酸リチウム基板である、
     請求項1に記載の接合基板。
  6.  前記第1改質層の厚さが2.2nm以上3.0nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下である、
     請求項5に記載の接合基板。
  7.  前記第1基板は第1ニオブ酸リチウム基板であり、
     前記第2基板は第2ニオブ酸リチウム基板である、
     請求項1に記載の接合基板。
  8.  前記第1改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下である、
     請求項7に記載の接合基板。
  9.  第1基板と第2基板とが接合された接合基板の製造方法であって、
     前記第1基板の表面をプラズマ処理して、前記第1基板の表面に第1改質層を形成する工程と、
     前記第2基板の表面をプラズマ処理して、前記第2基板の表面に第2改質層を形成する工程と、
     前記第1改質層と前記第2改質層とを対向させた状態で、前記第1基板と前記第2基板とを仮接合する工程と、
     前記仮接合後の基板をアニール処理して前記第1基板と前記第2基板とを接合する工程と、を備える、
     接合基板の製造方法。
  10.  前記第1基板は水晶基板であり、
     前記第2基板はタンタル酸リチウム基板であり、
     前記第2改質層は、前記第1改質層よりも薄い
     請求項9に記載の接合基板の製造方法。
  11.  前記第1改質層の厚さが2.7nmより厚く3.2nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが2.2nm以上2.7nm以下である、
     請求項10に記載の接合基板の製造方法。
  12.  前記アニール処理の温度が50℃以上300℃以下である、請求項10に記載の接合基板の製造方法。
  13.  前記水晶基板の厚さが100μm以上1000μm以下であり、
     前記タンタル酸リチウム基板の厚さが10μm以上1000μm以下である、
     請求項10に記載の接合基板の製造方法。
  14.  前記水晶基板と前記タンタル酸リチウム基板とを接合した後、前記タンタル酸リチウム基板の前記第2改質層が形成された側と反対側の表面を研磨する工程を更に備える、請求項10に記載の接合基板の製造方法。
  15.  前記タンタル酸リチウム基板の厚さが5μm以下となるように研磨する、請求項14に記載の接合基板の製造方法。
  16.  前記第1基板は水晶基板であり、
     前記第2基板はニオブ酸リチウム基板である、
     請求項9に記載の接合基板の製造方法。
  17.  前記第1改質層の厚さが2.2nm以上3.0nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下である、
     請求項16に記載の接合基板の製造方法。
  18.  前記アニール処理の温度が50℃以上300℃以下である、請求項16に記載の接合基板の製造方法。
  19.  前記水晶基板の厚さが100μm以上1000μm以下であり、
     前記ニオブ酸リチウム基板の厚さが10μm以上1000μm以下である、
     請求項16に記載の接合基板の製造方法。
  20.  前記水晶基板と前記ニオブ酸リチウム基板とを接合した後、前記ニオブ酸リチウム基板の前記第2改質層が形成された側と反対側の表面を研磨する工程を更に備える、請求項16に記載の接合基板の製造方法。
  21.  前記ニオブ酸リチウム基板の厚さが10μm以下となるように研磨する、請求項20に記載の接合基板の製造方法。
  22.  前記第1基板は第1ニオブ酸リチウム基板であり、
     前記第2基板は第2ニオブ酸リチウム基板である、
     請求項9に記載の接合基板の製造方法。
  23.  前記第1改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下であり、
     前記第2改質層の厚さが1.75nm以上2.25nm以下である、
     請求項22に記載の接合基板の製造方法。
  24.  前記アニール処理の温度が50℃以上300℃以下である、請求項22に記載の接合基板の製造方法。
  25.  前記第1基板の厚さが100μm以上1000μm以下であり、
     前記第2基板の厚さが10μm以上1000μm以下である、
     請求項22に記載の接合基板の製造方法。
  26.  前記第1基板と前記第2基板とを接合した後、前記第2基板の前記第2改質層が形成された側と反対側の表面を研磨する工程を更に備える、請求項22に記載の接合基板の製造方法。
  27.  前記第2基板の厚さが10μm以下となるように研磨する、請求項26に記載の接合基板の製造方法。
PCT/JP2023/034019 2022-09-22 2023-09-20 接合基板、及び接合基板の製造方法 WO2024063072A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-151855 2022-09-22
JP2022151855 2022-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024063072A1 true WO2024063072A1 (ja) 2024-03-28

Family

ID=90454631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/034019 WO2024063072A1 (ja) 2022-09-22 2023-09-20 接合基板、及び接合基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024063072A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148443A (en) * 1975-06-16 1976-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Single-crystal cementing method
JP2012105191A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス
JP6776484B1 (ja) * 2019-06-11 2020-10-28 日本碍子株式会社 複合基板および弾性波素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148443A (en) * 1975-06-16 1976-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Single-crystal cementing method
JP2012105191A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波デバイス
JP6776484B1 (ja) * 2019-06-11 2020-10-28 日本碍子株式会社 複合基板および弾性波素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101196990B1 (ko) 복합 압전 기판의 제조방법
KR102519924B1 (ko) 탄탈산리튬 단결정 기판 및 이것의 접합 기판과 이 제조법 및 이 기판을 사용한 탄성 표면파 디바이스
KR102554056B1 (ko) 산화물 단결정 박막을 구비한 복합 웨이퍼의 제조 방법
WO2021225102A1 (ja) 圧電性単結晶膜を備えた複合基板の製造方法
US11689172B2 (en) Assembly of piezoelectric material substrate and support substrate, and method for manufacturing said assembly
US11133788B2 (en) Bonded body and elastic wave element
JP7050940B2 (ja) ナノレベルの単結晶薄膜
US20200304095A1 (en) Bonded body of piezoelectric material substrate and supporting substrate, a method of producing the same and acoustic wave device
US20220149811A1 (en) Bonded body and acoustic wave element
WO2019244471A1 (ja) 接合体および弾性波素子
US11658635B2 (en) Joined body of piezoelectric material substrate and support substrate, and acoustic wave element
WO2024063072A1 (ja) 接合基板、及び接合基板の製造方法
US20220399873A1 (en) Composite substrate and method of producing composite substrate
US20220103156A1 (en) Composite substrate, elastic wave element, and production method for composite substrate
US11700771B2 (en) Assembly of piezoelectric material substrate and support substrate, and method for manufacturing said assembly
US20220103155A1 (en) Composite substrate, elastic wave element, and production method for composite substrate
WO2024004333A1 (ja) 複合基板および複合基板の製造方法
EP4131777A1 (en) Bonded body and method for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23868193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1