WO2024058191A1 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024058191A1 WO2024058191A1 PCT/JP2023/033279 JP2023033279W WO2024058191A1 WO 2024058191 A1 WO2024058191 A1 WO 2024058191A1 JP 2023033279 W JP2023033279 W JP 2023033279W WO 2024058191 A1 WO2024058191 A1 WO 2024058191A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bus bar
- heat
- electrical connection
- heat radiating
- connection box
- Prior art date
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/08—Distribution boxes; Connection or junction boxes
- H02G3/16—Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
Definitions
- Patent Document 1 discloses an electrical connection device including a housing that accommodates an electromagnetic relay, and in which the housing is provided with an opening in the vicinity of the electromagnetic relay to radiate heat inside the housing to the outside. Disclosed.
- An electrical junction box is an electrical junction box that includes a housing in which a plurality of bus bars are housed, and radiates heat from the bus bars to the outside through the housing.
- the device includes a first heat radiating section that is separated by a first distance or less and performs heat radiation by radiation, and a second heat radiating section that is separated from the bus bar by a second distance or more and performs heat radiation by convection.
- FIG. 1 is a perspective view of an electrical connection box according to the present embodiment.
- FIG. 2 is a plan view of the electrical connection box according to the present embodiment.
- FIG. 3 is a bottom view of the electrical connection box according to the present embodiment.
- FIG. 2 is a plan view showing the electrical connection box according to the present embodiment with the upper case removed.
- FIG. 2 is a perspective view showing the electrical connection box according to the present embodiment with the upper case removed.
- 3 is a longitudinal cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 2.
- FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 2.
- the opening is provided in the housing at a position near the electromagnetic relay, and heat is only radiated to the electromagnetic relay itself, and heat radiation through the bus bar is not devised. Therefore, it is difficult to say that the heat from the electromagnetic relay is dissipated efficiently.
- An electrical connection box includes a housing in which a plurality of bus bars are housed, and radiates heat from the bus bars to the outside through the housing, A first heat radiating part is provided at a distance equal to or less than a first distance from the bus bar and performs heat radiation through radiation, and a second heat radiating part is provided at a distance equal to or more than a second distance from the bus bar and performs heat radiation through convection.
- This embodiment includes a first heat radiator that radiates heat by radiation and a second heat radiator that radiates heat by convection, and radiates heat by appropriately combining the first heat radiator and the second heat radiator. By doing so, the heat of the electronic components can be more effectively radiated through the bus bar.
- the emissivity of the housing is higher than the emissivity of the bus bar.
- the first heat radiating section and the second heat radiating section are used to radiate heat from the bus bar through the casing. By dissipating heat to the outside, heat from electronic components can be efficiently dissipated.
- one surface of the first heat radiating section faces the bus bar, and the other surface is exposed to the outside air.
- one surface of the first heat radiating section faces the bus bar, and the other surface is open to the outside air, so that the effect of heat radiation by radiation can be enhanced.
- the second heat radiation section has a through hole.
- the second heat radiating section has a through hole, air can enter and exit the housing through the through hole, and the effect of heat radiation by convection can be enhanced.
- a fixing member for fixing the bus bar to other components protrudes at a position facing the through hole.
- a fixing member for fixing the bus bar to other components protrudes from a position facing the through hole of the second heat radiating section, so that there is a gap between the fixing member and the wall of the casing. Since this occurs, air can easily flow and heat can be efficiently radiated by the second heat radiating section.
- the electrical junction box includes a fixed wall fixed to an object, and the plurality of bus bars have one main surface facing a side wall that intersects with the fixed wall, and the side wall one bus bar extending along the side wall, the side wall has the second heat dissipation part at a position opposite to the end of the one bus bar from which the fixing member is protruded, The first heat radiating portion is located at a position facing the other portion of the bus bar.
- the second heat radiating section radiates heat by convection to the end of the first bus bar from which the fixing member is protruded
- the second heat radiating section radiates heat by convection to the end of the first bus bar from which the fixing member is protruded
- the first heat dissipating section radiates heat to the section.
- the first heat radiation section is provided on the other main surface side of the other part.
- the first heat radiating portions are provided on both main surfaces of the other portion of the one bus bar, and radiate heat. Therefore, the effect of heat radiation by the first heat radiation section can be further enhanced.
- the plurality of bus bars include another bus bar including a flat part having a surface facing the fixed wall, and the fixed wall is arranged in the flat part.
- the first heat radiating part is located at a position opposite to the facing surface of the flat part, the fixing member protrudes from a surface opposite to the facing surface of the flat part, and the second heat radiating part is provided on the opposite surface side. .
- the first heat radiating section radiates heat to the opposite surface of the flat part of the other bus bar
- the second heat radiator radiates heat to the opposite surface of the flat part.
- the heat dissipates through convection. In this way, by appropriately combining the first heat radiating section and the second heat radiating section to radiate heat from the other bus bar, the heat of the electronic component can be radiated more effectively.
- the first interval is smaller than the second interval.
- the first heat radiating section radiates heat by radiation, and when the distance from the bus bar is wider than the first distance That is, when the interval is two or more, the second heat radiating section radiates heat by convection, so that the heat of the electronic component can be radiated more effectively.
- FIG. 1 is a perspective view of the electrical junction box 100 according to the present embodiment
- FIG. 2 is a plan view of the electrical junction box 100 according to the present embodiment
- FIG. 3 is a perspective view of the electrical junction box 100 according to the present embodiment.
- 100 is a bottom view.
- the position of a bus bar 10, which will be described later, is indicated by a broken line.
- the electrical connection box 100 is attached to the outside of an object to be attached, such as a battery pack 500 of an EV (Electric Vehicle), for example.
- FIG. 1 shows the electrical connection box 100 attached to the battery pack 500.
- the electrical connection box 100 includes, for example, a housing 50 in which at least one relay 40A, a board, etc. are housed.
- the housing 50 is substantially rectangular in plan view, and is made of, for example, a material (for example, resin) having a higher emissivity than the bus bar 10 described later.
- the housing 50 includes a lower case 30 that is attached to the mounting target, and an upper case 20 that partially covers the lower case 30.
- Electronic components such as a relay 40A and a bus bar 10 are attached to the lower case 30, and the upper case 20 partially covers these electronic components.
- the upper case 20 side will be described as the top and the lower case 30 side will be described as the bottom.
- FIG. 4 is a plan view showing the electrical junction box 100 according to the present embodiment with the upper case 20 removed
- FIG. 5 is a plan view of the electrical junction box 100 according to the present embodiment with the upper case 20 removed. It is a perspective view showing a state.
- the lower case 30 has a flat box shape with one side open on the upper case 20 side.
- the lower case 30 has a substantially rectangular bottom wall 31 (fixed wall) whose outer side is fixed in contact with the object to be mounted, and a side wall 33 is provided at the edge of the bottom wall 31 perpendicularly to the upper case 20 side. It has been extended.
- the bottom wall 31 has a step formed on both end sides, and both end portions are arranged above the middle portion. Accordingly, the height dimension of the side wall 33 is shortened at the end of the bottom wall 31.
- ribs 311 are formed in a lattice shape on the outer surface of the bottom wall 31.
- the relay 40A and the bus bar 10 are provided inside the lower case 30.
- engagement protrusions 35 that engage with engagement portions 25 of the upper case 20, which will be described later, are protrudingly provided at a plurality of locations on the outer surface of the side wall 33 on the long side of the bottom wall 31. ing.
- the engagement protrusion 35 consists of a pair of protrusions separated from each other in the length direction of the side wall 33.
- fixing holes 37 are formed at the four corners and in the vicinity of one side wall 33, which are used when attaching the lower case 30 (casing 50) to the mounting target. Note that a notch is formed in the side wall 33 near the fixing hole 37.
- the lower case 30 is provided with, for example, one relay 40A.
- the relay 40A is provided with two connection terminals (not shown) toward the side wall 33 on one long side of the lower case 30 in the width direction.
- a plurality of types of bus bars 10 are provided in the lower case 30.
- the plurality of types of bus bars 10 include a bus bar 10A (one bus bar) and a bus bar 10B connected to the connection terminal of the relay 40A, and a bus bar 10C (another bus bar) provided at one end of the lower case 30. , a bus bar 10D and a bus bar 10E provided at the other end of the lower case 30.
- Busbar 10A, busbar 10B, busbar 10C, busbar 10D, and busbar 10E are made of a material (for example, copper) whose emissivity is smaller than that of lower case 30 (casing 50).
- the bus bar 10A and the bus bar 10B are arranged near the side wall 33 on the one long side of the lower case 30.
- the bus bar 10A and the bus bar 10B are provided such that one main surface of each bus bar faces the side wall 33 on the one long side. That is, the bus bar 10A and the bus bar 10B are erected perpendicularly to the bottom wall 31.
- the bus bar 10A has a rectangular plate shape and extends along the side wall 33 on the one long side.
- the bus bar 10A has a step formed near one end 101A in the length direction, and has a crank shape in a plan view.
- the bus bar 10A is arranged such that the other portion 102A excluding the one end portion 101A is closer to the side wall 33 on the one long side side than the one end portion 101A.
- One end portion 101A of the bus bar 10A is screwed to a connecting terminal (another component) closer to the other end of the lower case 30 among the two connecting terminals of the relay 40A with a screw 200 (fixing member).
- the screw 200 protrudes from one surface of the bus bar 10A (one end portion 101A) facing the side wall 33 on the one long side.
- the bus bar 10B has a rectangular plate shape and extends along the side wall 33 on the one long side. One end of the bus bar 10B is screwed with a screw 200 to one of the two connection terminals of the relay 40A, which is closer to one end of the lower case 30.
- FIG. 6 is a longitudinal sectional view taken along line VI-VI in FIG. 2.
- FIG. 6 shows the configuration of one end of the lower case 30.
- the bus bar 10C is provided at one end of the lower case 30.
- the bus bar 10C is made of a plate material, and includes a flat portion 101C facing the bottom wall 31, and one edge of the flat portion 101C is bent toward the bottom wall 31. That is, the flat portion 101C has a facing surface 103C facing the bottom wall 31. A portion of the flat portion 101C corresponding to the fixing hole 37 is cut out in the vertical direction.
- the bus bar 10C is screwed to the bottom wall 31 with a screw 200 via an intervening member 312. At this time, the distance from the opposing surface 103C to the bottom wall 31 is 1 mm or less. Further, at the center of the flat portion 101C, a screw 200 protrudes from an opposite surface 102C on the opposite side to the facing surface 103C.
- the opposite surface 102C faces a ceiling wall 21B (see FIGS. 1 and 2) of the upper case 20, which will be described later.
- bus bar 10D and the bus bar 10E are provided at the other end of the lower case 30.
- Bus bar 10D has a rectangular plate shape
- bus bar 10E has a plate shape
- bus bar 10D and bus bar 10E are arranged to face bottom wall 31.
- Bus bar 10D and bus bar 10E partially overlap in the vertical direction
- bus bar 10E is provided below bus bar 10D, that is, on the bottom wall 31 side.
- a portion of the bus bar 10E corresponding to the fixing hole 37 is cut out in the vertical direction.
- the bus bar 10D and the bus bar 10E are screwed to the bottom wall 31 with screws 200, and the screws 200 protrude from the top surface of the bus bar 10D. At this time, the distance from the lower surface of bus bar 10D and bus bar 10E to bottom wall 31 is 1 mm or less.
- the top surface of the bus bar 10D is exposed to the outside air, and the top surface of the bus bar 10E is partially exposed (see FIGS. 1 and 2).
- the upper case 20 has a box shape with one side open on the lower case 30 side.
- the upper case 20 partially covers the lower case 30, and as described above, the bus bar 10D, bus bar 10E, etc. at the other end of the lower case 30 are exposed to the outside (see FIGS. 1 and 2).
- the upper case 20 has a ceiling wall 21 facing a bottom wall 31, and a side wall 22 extends perpendicularly toward the lower case 30 at the edge of the ceiling wall 21.
- a step is formed on the ceiling wall 21. That is, in the ceiling wall 21, one end side in the length direction of the lower case 30 (hereinafter referred to as the ceiling wall 21B) and the other end side portion (hereinafter referred to as ceiling wall 21C) are each formed with a step. Therefore, the ceiling wall 21B and the ceiling wall 21C are arranged below the ceiling wall 21A.
- the side wall 22 extends in the length direction of the lower case 30, and as described above, the ceiling wall 21A and the ceiling wall 21B are located at different positions in the vertical direction, so the height dimension of the side wall 22 varies depending on the location. Further, the width of the upper case 20 is slightly smaller than the width of the lower case 30, and the side wall 22 faces the side wall 33 of the lower case 30 and comes into contact with the inner surface of the side wall 33 (see FIG. 7). At this time, the side wall 22 is interposed between the bus bar 10A and the bus bar 10B and the side wall 33 of the lower case 30.
- a plurality of through holes are formed in the ceiling wall 21A, and the relay 40A is partially exposed through the through holes.
- a plurality of side wall through holes 24 are formed in the side wall 22 related to the ceiling wall 21A.
- the plurality of side wall through holes 24 are formed at predetermined intervals in the length direction of the lower case 30.
- Each side wall through hole 24 extends in the vertical direction and is formed from the upper end of the side wall 22 to the edge of the ceiling wall 21A.
- the side wall through hole 24 has a width of several millimeters, for example, so that the fingertip of the person handling it cannot fit therein.
- the side wall through hole 24 is formed at a position facing the connecting portion of the bus bar 10B and the bus bar 10A with the relay 40A. That is, at a position facing the side wall through hole 24, a screw 200 protrudes from the bus bar 10B and the bus bar 10A for fixing the bus bar 10B and the bus bar 10A to the connection terminal of the relay 40A (see FIG. 4). At this time, the distance from the connecting portion of the bus bar 10B and the bus bar 10A to the side wall 22 is 5 mm.
- a plurality of ceiling wall through holes 23 are formed in the ceiling wall 21B, and the bus bar 10C is partially exposed through the ceiling wall through holes 23.
- a plurality of rows of a plurality of top wall through holes 23 formed in the length direction of the lower case 30 are formed in a plurality of rows in the width direction of the lower case 30.
- the center portion of the ceiling wall 21B protrudes upward (see FIGS. 1 and 2).
- the top wall through hole 23 has a width of several mm, for example, so that the fingertip of the person handling it cannot fit therein.
- the ceiling wall 21B faces the flat portion 101C of the bus bar 10C.
- the screw 200 for fixing the bus bar 10C to the bottom wall 31 protrudes from the opposite surface 102C of the flat portion 101C, and the ceiling wall through hole 23 of the ceiling wall 21B faces the screw 200.
- the distance from the opposite surface 102C of the bus bar 10C to the ceiling wall 21B is 5 mm.
- the ceiling wall 21C has a flat portion and a vertically rising protrusion 211C provided near the side wall 22.
- FIG. 7 is a longitudinal sectional view taken along line VII-VII in FIG. 2.
- the protruding portion 211C is disposed near the side wall 22, in other words, near the bus bar 10A.
- the protruding portion 211C has a cover portion 213C that covers the other main surface of the other portion 102A of the bus bar 10A.
- the cover portion 213C has the flat portion of the ceiling wall 21C connected to the surface opposite to the other main surface of the other portion 102A.
- the cover portion 213C has a substantially rectangular shape extending in the length direction of the lower case 30, and has an inverted L-shape when viewed in longitudinal section. That is, most of the cover part 213C is a flat plate part facing the other main surface of the bus bar 10A (other part 102A), and the upper edge of the flat plate part is bent toward the bus bar 10A side. A side wall 22 is connected to the upper edge of the cover portion 213C. The upper end of the cover portion 213C is at the same position in the vertical direction as the upper surface of the ceiling wall 21A.
- the flat plate portion of the cover portion 213C will also be referred to as the cover portion 213C.
- the cover portion 213C faces the bus bar 10A (other portion 102A) and the side wall 22 with a predetermined spacing therebetween.
- a bus bar 10A (other portion 102A) is interposed between the cover portion 213C and the side wall 22. That is, the side wall 22 faces one main surface of the bus bar 10A (other portion 102A), and the cover portion 213C faces the other main surface of the bus bar 10A (other portion 102A).
- the outer surface of the lower end of the side wall 22 is in contact with the inner surface of the side wall 33 of the lower case 30. Further, as described above, the side wall 33 of the lower case 30 also faces one main surface of the bus bar 10A (other portion 102A).
- the distance from the side wall 22 to the bus bar 10A, the distance from the cover portion 213C to the bus bar 10A, and the distance from the side wall 33 of the lower case 30 to the bus bar 10A are all 1 mm or less.
- the side wall 22 of the upper case 20 is provided with engaging portions 25 at a plurality of locations on the lower end thereof to engage with the engaging protrusions 35 of the lower case 30.
- the engaging portion 25 has a U-shape, both open end portions are fixed to the side wall 22, and the curved portion projects downward from the side wall 22.
- the electrical junction box 100 of the present embodiment includes a first heat radiating section 70 and a second heat radiating section 60 having different heat radiating mechanisms.
- the heat generated from the relay 40A is efficiently radiated through the bus bar 10 by appropriately combining them.
- the first heat radiating section 70 and the second heat radiating section 60 are arranged near the bus bar 10.
- the first heat radiating part 70 is separated from the bus bar 10 by a distance equal to or less than a first distance, and heat is radiated by radiation
- the second heat radiator 60 is separated from the bus bar 10 by a distance equal to or more than the second distance, and heat is radiated by convection.
- the first interval is smaller than the second interval.
- the first spacing is 1 mm and the second spacing is 5 mm.
- heat dissipation by radiation from the first heat dissipation part 70 (hereinafter simply referred to as radiation heat dissipation) and heat dissipation by convection related to the second heat dissipation part 60 (hereinafter simply referred to as "radiation heat dissipation”) are performed with respect to the bus bar 10A.
- radiation heat dissipation heat dissipation by radiation from the first heat dissipation part 70
- radiation heat dissipation heat dissipation by convection related to the second heat dissipation part 60
- a portion of the side wall 22 of the upper case 20 that faces the one end 101A of the bus bar 10A corresponds to the second heat radiating portion 60.
- the corresponding part of the second heat radiating part 60 faces the connecting part between the bus bar 10A and the relay 40A, and since the screw 200 protrudes from the connecting part, the corresponding part of the second heat radiating part 60
- the bus bar 10A is spaced apart from the one end 101A by about 5 mm, which is wider than the first distance.
- the corresponding portion of the second heat radiation section 60 has a plurality of side wall through holes 24 .
- the outside air can flow into and out of the housing 50 through the side wall through hole 24, and the corresponding part of the second heat radiating part 60 and the one end 101A of the bus bar 10A are separated by about 5 mm. Because of this, outside air can easily flow in. Therefore, since convection occurs due to the flow of outside air, the heat generated at the connection portion of the bus bar 10A is cooled down by the connection resistance. Furthermore, it is possible to prevent the fingertips of the person handling the device from touching the bus bar 10A.
- the portion of the side wall 22 of the upper case 20 that faces the other portion 102A of the bus bar 10A and the cover portion 213C correspond to the first heat radiating portion 70.
- the portion of the side wall 22 of the upper case 20 that faces the other portion 102A of the bus bar 10A and the cover portion 213C will be referred to as the corresponding portion of the first heat radiating portion 70.
- the corresponding portion of the first heat dissipation section 70 has an inner surface facing the other portion 102A of the bus bar 10A, and an outer surface exposed to the outside air. Further, the corresponding portion of the first heat radiating portion 70 and the other portion 102A of the bus bar 10A are separated by about 1 mm.
- the air flow is poor due to the narrow distance between the corresponding part of the first heat radiating part 70 and the other part 102A of the bus bar 10A
- heat radiation that is, heat radiation
- heat radiation by radiation is effective. This will be done on a priority basis. Therefore, the heat generated in the other part 102A of the bus bar 10A is transmitted to the corresponding part of the first heat radiating part 70 by radiation, and is cooled through the outer surface of the corresponding part of the first heat radiating part 70.
- convection heat radiation of the second heat radiation part 60 is performed with respect to the bus bar 10B.
- a portion of the side wall 22 of the upper case 20 that faces the connection portion with the bus bar 10B and the relay 40A corresponds to the second heat radiating portion 60.
- a portion of the side wall 22 of the upper case 20 that faces the connection portion with the bus bar 10B and the relay 40A will be referred to as a portion corresponding to the second heat radiating portion 60.
- the corresponding portion of the second heat dissipating section 60 faces the connection section of the bus bar 10B, and since the screw 200 protrudes from the connection section, the corresponding section of the second heat dissipation section 60 and the bus bar 10B are connected. are approximately 5mm apart. Further, the corresponding portion of the second heat radiating section 60 has a plurality of side wall through holes 24 .
- the outside air can flow into and out of the housing 50 through the side wall through hole 24, and the inflowed outside air can easily flow, the flow of outside air causes convection, and the connection resistance causes the bus bar 10B to The heat generated at the connections is cooled down. Furthermore, it is possible to prevent the fingertips of the person handling the device from touching the bus bar 10B.
- the first heat radiating section 70 performs radiation heat dissipation and the second heat radiating section 60 performs convective heat dissipation with respect to the bus bar 10C.
- the second heat radiating section 60 performs convection heat radiation on the opposite surface 102C of the bus bar 10C
- the first heat radiating section 70 performs radiation convection on the opposite surface 103C.
- the ceiling wall 21B corresponds to the second heat radiating section 60.
- the second heat radiating section 60 (ceiling wall 21B) faces the opposite surface 102C of the bus bar 10C, and since the screw 200 protrudes from the opposite surface 102C, the second heat radiating section 6 and the bus bar 10C are connected to each other. It is separated from the opposite surface 102C by about 5 mm. Further, the second heat radiation section 60 has a plurality of ceiling wall through holes 23.
- a portion of the bottom wall 31 that faces the opposing surface 103C of the bus bar 10C corresponds to the first heat radiating section 70.
- a portion of the bottom wall 31 that faces the opposing surface 103C of the bus bar 10C will be referred to as a corresponding portion of the first heat radiating section 70.
- the corresponding portion of the first heat dissipation section 70 has an inner surface facing the opposing surface 103C of the bus bar 10C, and an outer surface exposed to the outside air. Further, the corresponding portion of the first heat radiating section 70 and the bus bar 10C are separated by about 1 mm.
- the heat generated in the bus bar 10C is transmitted to the corresponding portion of the first heat radiating section 70 by radiation from the opposing surface 103C, and is cooled through the outer surface of the corresponding portion of the first heat radiating section 70.
- the first heat radiating section 70 radiates heat to the bus bars 10D and E. Specifically, radiation convection of the first heat radiating section 70 is performed on the lower surfaces of the bus bars 10D, E.
- a portion of the bottom wall 31 that faces the lower surfaces of the bus bars 10D and E corresponds to the first heat radiating section 70.
- a portion of the bottom wall 31 that faces the lower surface of the bus bars 10D, E will be referred to as a corresponding portion of the first heat radiating portion 70.
- the corresponding portion of the first heat dissipation section 70 has an inner surface facing the lower surface of the bus bars 10D, E, and an outer surface exposed to the outside air. Further, the corresponding portion of the first heat radiating section 70 and the bus bars 10D, E are separated by about 1 mm.
- the heat generated in the bus bars 10D and 10E is transmitted from the lower surface to the corresponding part of the first heat radiating part 70 by radiation, and is cooled through the outer surface of the corresponding part of the first heat radiating part 70.
- the radiation in the first heat radiating part 70 and the convection in the second heat radiating part 60 can be appropriately combined to increase the heat radiation efficiency of the relay 40A and the bus bar 10.
- the electrical connection box 100 of this embodiment is not limited to the above description, and the housing 50 may be configured to include an insulating filler (for example, oxide ceramics).
- an insulating filler for example, oxide ceramics.
- heat conduction can be enhanced while ensuring the insulation properties of the housing 50, and the heat dissipation effect by the first heat dissipation section 70 and the second heat dissipation section 60 can be enhanced.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
複数のバスバー(10)が収容された筐体を備え、バスバー(10)からの熱を前記筐体を介して外側に放熱する電気接続箱(100)であって、バスバー(10)から第1間隔以下隔てられ、輻射による放熱を行う第1放熱部(70)と、バスバー(10)から第2間隔以上隔てられ、対流による放熱を行う第2放熱部(60)とを備える。
Description
本開示は、電気接続箱に関する。
本出願は、2022年9月14日出願の日本出願第2022-146344号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
本出願は、2022年9月14日出願の日本出願第2022-146344号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
従来、多くの車両は、電源と電装品との間に介在させて電力を供給するための電気接続装置を備えている。
特許文献1には、電磁継電器を収容するハウジングを備える電気接続装置であって、ハウジングにおける電磁継電器の近傍の位置にハウジングの内部の熱を外部に放熱する開口部が設けられた電気接続装置が開示されている。
本開示の実施形態に係る電気接続箱は、複数のバスバーが収容された筐体を備え、前記バスバーからの熱を前記筐体を介して外側に放熱する電気接続箱であって、前記バスバーから第1間隔以下に隔てられ、輻射による放熱を行う第1放熱部と、前記バスバーから第2間隔以上隔てられ、対流による放熱を行う第2放熱部とを備える。
[発明が解決しようとする課題]
例えば、リレー等、通電時に発熱する電子部品の場合、事実上、電子部品自体に対する放熱による放熱効果は大きく期待できず、斯かる電子部品と接続され、かつ空気中にさらされているバスバーを介した放熱がより効率的である。
例えば、リレー等、通電時に発熱する電子部品の場合、事実上、電子部品自体に対する放熱による放熱効果は大きく期待できず、斯かる電子部品と接続され、かつ空気中にさらされているバスバーを介した放熱がより効率的である。
しかしながら、特許文献1の電気接続装置は、開口部が、ハウジングにおいて電磁継電器の近傍の位置に設けられており、電磁継電器自体に対する放熱が行われるのみであってバスバーを介した放熱は工夫されておらず、電磁継電器の熱を効率的に放熱しているとは言いにくい。
そこで、通電時に発熱する電子部品の熱をより効果的に放熱できる電気接続箱を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、通電時に発熱する電子部品の熱をより効果的に放熱できる電気接続箱を提供できる。
本開示によれば、通電時に発熱する電子部品の熱をより効果的に放熱できる電気接続箱を提供できる。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
最初に本開示の実施態様を列挙して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、複数のバスバーが収容された筐体を備え、前記バスバーからの熱を前記筐体を介して外側に放熱する電気接続箱であって、前記バスバーから第1間隔以下に設けられ、輻射による放熱を行う第1放熱部と、前記バスバーから第2間隔以上に隔てられ、対流による放熱を行う第2放熱部とを備える。
本実施形態にあっては、輻射による放熱を行う第1放熱部と、対流による放熱を行う第2放熱部とを備えており、前記第1放熱部及び前記第2放熱部を適宜組み合わせて放熱を行うことによって、前記バスバーを介して電子部品の熱をより効果的に放熱できる。
(2)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記筐体の輻射率は、前記バスバーの輻射率よりも大きい。
本実施形態にあっては、前記筐体の輻射率が前記バスバーの輻射率よりも大きいので、前記第1放熱部及び第2放熱部を用いて前記バスバーからの熱を前記筐体を介して外側に放熱することにより、電子部品の熱を効率的に放熱できる。
(3)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記第1放熱部は、一面が前記バスバーと対向しており、他面が外気にさらされている。
本実施形態にあっては、前記第1放熱部の一面が前記バスバーと対向しており、他面が外気に開放されているので、輻射による放熱の効果を高めることができる。
(4)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記第2放熱部は貫通孔を有している。
本実施形態にあっては、前記第2放熱部は貫通孔を有しているので、前記貫通孔を通して空気が前記筐体内に出入りでき、対流による放熱の効果を高めることができる。
(5)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記貫通孔と対向する位置には、前記バスバーを他部品に固定する固定部材が突出している。
本実施形態にあっては、前記第2放熱部の前記貫通孔と対向する位置には、前記バスバーを他部品に固定する固定部材が突出しているので、前記筐体の壁との間に間隔が生じることから、空気の流れが容易であり、前記第2放熱部による放熱が効率的に実行できる。
(6)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、対象物に固定される固定壁を備え、前記複数のバスバーには、前記固定壁と交差する側壁と一主面が対向し、前記側壁に沿って延びる一のバスバーが含まれ、前記側壁は、前記固定部材が突出された前記一のバスバーの端部と対向する位置に前記第2放熱部を有し、前記端部を除く前記一のバスバーの他部と対向する位置に前記第1放熱部を有する。
本実施形態にあっては、前記固定部材が突出された前記一のバスバーの端部に対しては、前記第2放熱部が対流による放熱を行い、前記端部を除く前記一のバスバーの他部に対しては、前記第1放熱部が輻射による放熱を行う。このように、前記一のバスバーに対して前記第1放熱部及び前記第2放熱部を適宜組み合わせて放熱を行うことによって、電子部品の熱をより効果的に放熱できる。
(7)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記他部の他主面側に前記第1放熱部が設けられている。
本実施形態にあっては、前記一のバスバーの他部の両主面側に前記第1放熱部が夫々設けられており、輻射による放熱を行う。従って、前記第1放熱部による放熱の効果を更に高めることができる。
(8)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記複数のバスバーには、前記固定壁との対向面を有する扁平部を含む他のバスバーが含まれ、前記固定壁は、前記扁平部の前記対向面との対向位置に前記第1放熱部を有し、前記扁平部の前記対向面と反対面から前記固定部材が突出し、前記反対面側に前記第2放熱部が設けられている。
本実施形態にあっては、前記他のバスバーの扁平部の前記対向面に対しては前記第1放熱部が輻射による放熱を行い、前記扁平部の前記反対面に対しては前記第2放熱部が対流による放熱を行う。このように、前記他のバスバーに対して前記第1放熱部及び前記第2放熱部を適宜組み合わせて放熱を行うことによって、電子部品の熱をより効果的に放熱できる。
(9)本開示の実施形態に係る電気接続箱は、前記第1間隔は前記第2間隔よりも小さい。
本実施形態にあっては、前記バスバーとの間隔が前記第1間隔以下である場合は、前記第1放熱部が輻射による放熱を行い、前記バスバーとの間隔が前記第1間隔よりも広い場合、即ち前記2間隔以上である場合は、前記第2放熱部が対流による放熱を行うので、電子部品の熱をより効果的に放熱できる。
[本発明の実施形態の詳細]
本開示の実施形態に係る電気接続箱を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の実施形態に係る電気接続箱を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本実施形態に係る電気接続箱100の斜視図であり、図2は、本実施形態に係る電気接続箱100の平面図であり、図3は、本実施形態に係る電気接続箱100の底面図である。図2及び図3では、後述するバスバー10の位置を破線にて示している。
電気接続箱100は、例えば、EV(Electric Vehicle)の電池パック500のような装着対象の外側に取り付けられる。図1では、便宜上、電気接続箱100が電池パック500に取り付けられた状態を示している。
電気接続箱100は、例えば、少なくとも1つのリレー40A、基板等が収容された筐体50を備えている。筐体50は、平面視略長方形であって、例えば、輻射率が後述するバスバー10よりも大きい材料(例えば、樹脂)からなる。
筐体50は、前記装着対象に取り付けられるロウアーケース30と、ロウアーケース30を部分的に覆うアッパーケース20とを含む。ロウアーケース30には、リレー40A、バスバー10などの電子部品が取り付けられており、アッパーケース20は、これら電子部品の一部を覆っている。
以下、説明の便宜上、アッパーケース20側を上とし、ロウアーケース30側を下として説明する。
以下、説明の便宜上、アッパーケース20側を上とし、ロウアーケース30側を下として説明する。
図4は、本実施形態に係る電気接続箱100において、アッパーケース20を取り外した状態を示す平面図であり、図5は、本実施形態に係る電気接続箱100において、アッパーケース20を取り外した状態を示す斜視図である。
ロウアーケース30は、アッパーケース20側の一面が開放された、扁平な箱体の形状をなす。ロウアーケース30は、外側が前記装着対象に接して固定される略長方形の底壁31(固定壁)を有しており、底壁31の縁には、アッパーケース20側へ垂直に側壁33が延設されている。底壁31は、両端側に段差が形成されており、両端部が中間部よりも上方に配置している。これに伴い、側壁33の高さ寸法が、底壁31の端部にて、短くなっている。また、底壁31の外側面には、リブ311が格子形状に形成されている。ロウアーケース30の内側には、上述の如く、リレー40A及びバスバー10が設けられている。
ロウアーケース30の側壁33のうち、底壁31の長辺側の側壁33の外側面には、アッパーケース20の後述する係合部25と係合する係合突起35が複数箇所に突設されている。係合突起35は、側壁33の長さ方向に隔てて設けられた一対の突起からなる。
また、底壁31において、四隅と、一の側壁33の近傍とには、ロウアーケース30(筐体50)を前記装着対象に取り付ける際に用いられる固定孔37が形成されている。なお、固定孔37の近傍では、側壁33に切り欠きが形成されている。
また、底壁31において、四隅と、一の側壁33の近傍とには、ロウアーケース30(筐体50)を前記装着対象に取り付ける際に用いられる固定孔37が形成されている。なお、固定孔37の近傍では、側壁33に切り欠きが形成されている。
図4~図5に示すように、ロウアーケース30には、例えば1つのリレー40Aが設けられている。リレー40Aは、ロウアーケース30の幅方向における一長辺側の側壁33側に向けて2つの接続端子(図示せず)が設けられている。
ロウアーケース30には、複数種類のバスバー10が設けられている。斯かる複数種類のバスバー10には、リレー40Aの前記接続端子に接続されたバスバー10A(一のバスバー)及びバスバー10Bと、ロウアーケース30の一端部に設けられたバスバー10C(他のバスバー)と、ロウアーケース30の他端部に設けられたバスバー10D及びバスバー10Eとが含まれる。バスバー10A、バスバー10B、バスバー10C、バスバー10D及びバスバー10Eは、輻射率がロウアーケース30(筐体50)よりも小さい材料(例えば、銅)からなる。
バスバー10A及びバスバー10Bは、ロウアーケース30の前記一長辺側の側壁33の近傍に配設されている。バスバー10A及びバスバー10Bは、夫々の一主面が前記一長辺側の側壁33と対向するように設けられている。即ち、バスバー10A及びバスバー10Bは、底壁31に対して垂直に立設されている。
バスバー10Aは、長方形の板形状であって、前記一長辺側の側壁33に沿って延びている。バスバー10Aは、長さ方向の一端部101Aの近傍に段差が形成され、平面視でクランク形状を成している。バスバー10Aは、一端部101Aよりも、一端部101Aを除く他部102Aが、前記一長辺側の側壁33に近づくように配設されている。バスバー10Aの一端部101Aは、リレー40Aの前記2つの接続端子のうち、ロウアーケース30の他端寄りの接続端子(他部品)に、ネジ200(固定部材)によってネジ止めされている。ネジ200は、前記一長辺側の側壁33と対向するバスバー10A(一端部101A)の一面から突出している。
バスバー10Bは、矩形の板形状であって、前記一長辺側の側壁33に沿って延びている。バスバー10Bは、一端部が、リレー40Aの前記2つの接続端子のうち、ロウアーケース30の一端寄りの接続端子に、ネジ200によってネジ止めされている。
図6は、図2のVI‐VI線による縦断面図である。図6は、ロウアーケース30の一端部の構成を示している。
バスバー10Cは、ロウアーケース30の一端部に設けられている。バスバー10Cは板材からなり、底壁31と対向配置された扁平部101Cを備え、扁平部101Cの一縁部が底壁31側に屈曲されている。即ち、扁平部101Cは、底壁31と対向する対向面103Cを有している。扁平部101Cは上下方向において固定孔37に対応する部分が切り取られている。
バスバー10Cは、ロウアーケース30の一端部に設けられている。バスバー10Cは板材からなり、底壁31と対向配置された扁平部101Cを備え、扁平部101Cの一縁部が底壁31側に屈曲されている。即ち、扁平部101Cは、底壁31と対向する対向面103Cを有している。扁平部101Cは上下方向において固定孔37に対応する部分が切り取られている。
バスバー10Cは、ネジ200によって、介在部材312を介して底壁31にネジ止めされている。この際、対向面103Cから底壁31までの間隔は1mm以下である。また、扁平部101Cの中央部では、対向面103Cと反対側の反対面102Cからネジ200が突出されている。反対面102Cは、アッパーケース20の後述する天井壁21B(図1及び図2参照)と対向している。
バスバー10D及びバスバー10Eは、ロウアーケース30の他端部に設けられている。バスバー10Dは長方形の板形状であり、バスバー10Eは板形状であって、バスバー10D及びバスバー10Eは底壁31と対向配置されている。バスバー10D及びバスバー10Eは上下方向にて部分的に重なっており、バスバー10Eはバスバー10Dの下方、即ち、底壁31側に設けられている。バスバー10Eは上下方向において固定孔37に対応する部分が切り取られている。
バスバー10D及びバスバー10Eは、ネジ200によって底壁31にネジ止めされており、バスバー10Dの上面からネジ200が突出されている。この際、バスバー10D及びバスバー10Eの下面から底壁31までの間隔は1mm以下である。バスバー10Dは上面が露出されて外気にさらされており、バスバー10Eは上面が部分的に露出されている(図1及び図2参照)。
アッパーケース20は、ロウアーケース30側の一面が開放された箱体の形状をなす。アッパーケース20は、ロウアーケース30を部分的に覆っており、上述の如く、ロウアーケース30の他端部のバスバー10D、バスバー10E等が外部に露出されている(図1及び図2参照)。
アッパーケース20は、底壁31と対向する天井壁21を有しており、天井壁21の縁には、ロウアーケース30側へ垂直に側壁22が延設されている。天井壁21には段差が形成されている。即ち、天井壁21においては、リレー40Aに対応する部分、即ちリレー40Aを覆う部分(以下、天井壁21Aと称する)に対して、ロウアーケース30の長さ方向の一端側部(以下、天井壁21Bと称する)と他端側部(以下、天井壁21Cと称する)とに夫々段差が形成されている。よって、天井壁21Bと天井壁21Cとは、天井壁21Aよりも下方に配置している。
側壁22は、ロウアーケース30の長さ方向に延びており、上述の如く、天井壁21A及び天井壁21Bは、上下方向の位置が異なることから、側壁22の高さ寸法が場所ごとに異なる。また、アッパーケース20の幅は、ロウアーケース30の幅よりも少し小さく、側壁22はロウアーケース30の側壁33と対向し、かつ側壁33の内側面と当接する(図7参照)。この際、バスバー10A及びバスバー10Bとロウアーケース30の側壁33との間に、側壁22が介在する。
天井壁21Aには、複数の貫通孔が形成されており、斯かる貫通孔を介してリレー40Aが部分的に露出されている。また、天井壁21Aに係る側壁22には側壁貫通孔24が複数形成されている。前記複数の側壁貫通孔24は、ロウアーケース30の長さ方向に所定間隔にて形成されている。各側壁貫通孔24は、上下方向に延びており、側壁22の上端部から天井壁21Aの縁部にかけて形成されている。なお、側壁貫通孔24は、取り扱う人の指先が入らない程度、例えば、数mmの幅を有している。
より詳しくは、側壁貫通孔24は、バスバー10B及びバスバー10Aにおけるリレー40Aとの接続部に対向する位置に形成されている。即ち、側壁貫通孔24と対向する位置には、バスバー10B及びバスバー10Aをリレー40Aの接続端子に固定するネジ200がバスバー10B及びバスバー10Aから突出している(図4参照)。この際、バスバー10B及びバスバー10Aの前記接続部から側壁22までの間隔は5mmである。
天井壁21Bには、複数の天壁貫通孔23が形成されており、天壁貫通孔23を介してバスバー10Cが部分的に露出されている。詳しくは、ロウアーケース30の長さ方向に形成された複数の天壁貫通孔23からなる列が、ロウアーケース30の幅方向に複数列形成されている。なお、天井壁21Bは中央部が上方に突出している(図1及び図2参照)。なお、天壁貫通孔23は、取り扱う人の指先が入らない程度、例えば、数mmの幅を有している。
また、天井壁21Bは、バスバー10Cの扁平部101Cと対向している。上述の如く、扁平部101Cの反対面102Cから、バスバー10Cを底壁31に固定するネジ200が突出しており、天井壁21Bの天壁貫通孔23はネジ200と対向している。この際、バスバー10Cの反対面102Cから天井壁21Bまでの間隔は5mmである。
天井壁21Cは、扁平部と、側壁22の近傍に設けられ、垂直に立ち上がる突出部211Cとを有している。
図7は、図2のVII‐VII線による縦断面図である。
突出部211Cは、側壁22の近傍、換言すれば、バスバー10Aの近傍に配設されている。突出部211Cは、バスバー10Aの他部102Aの他主面を覆うカバー部213Cを有する。
突出部211Cは、側壁22の近傍、換言すれば、バスバー10Aの近傍に配設されている。突出部211Cは、バスバー10Aの他部102Aの他主面を覆うカバー部213Cを有する。
カバー部213Cは、他部102Aの他主面と反対側の面に、天井壁21Cの前記扁平部が連設されている。
カバー部213Cは、ロウアーケース30の長さ方向に延びる略長方形であり、縦断面視で反転したL字形状を成している。即ち、カバー部213Cは、大部分がバスバー10A(他部102A)の他主面と対向する平板部であり、斯かる平板部の上側縁部がバスバー10A側に屈曲している。カバー部213Cの上側縁には側壁22が連設されている。カバー部213Cの上端は上下方向にて天井壁21Aの上面と同じ位置である。以下では、便宜上、カバー部213Cの前記平板部をカバー部213Cとも称する。
カバー部213Cは所定の間隔を隔ててバスバー10A(他部102A)及び側壁22と対向している。カバー部213Cと側壁22との間には、バスバー10A(他部102A)が介在している。即ち、側壁22がバスバー10A(他部102A)の一主面と対向しており、カバー部213Cがバスバー10A(他部102A)の他主面と対向している。
また、図7の如く、側壁22の下端部の外側面はロウアーケース30の側壁33の内側面と接している。また、上述の如く、ロウアーケース30の側壁33もバスバー10A(他部102A)の一主面と対向している。
側壁22からバスバー10Aまでの間隔、カバー部213Cからバスバー10Aまでの間隔、及び、ロウアーケース30の側壁33からバスバー10Aまでの間隔は、何れも1mm以下である。
また、アッパーケース20の側壁22には、下端部の複数箇所に、ロウアーケース30の係合突起35と係合する係合部25が設けられている。係合部25は、U字形状を成しており、開放側の両端部が側壁22に固定され、湾曲部は、側壁22から下方向に張り出している。アッパーケース20及びロウアーケース30の組立の際には、ロウアーケース30の係合突起35が係合部25の内側から側壁22の辺縁及び係合部25の湾曲部の間を通ることによって、係合突起35及び係合部25の係合が行われる(図1参照)。
電気接続箱100において、通電時にリレー40A等から熱が発生し、リレー40Aの熱は直接的に接しているバスバー10に直ちに伝わる。リレー40Aから発せられる熱は、リレー40A及びバスバー10周囲の電子部品にも悪い影響を与えるおそれがあることから、速やかに冷却させる必要がある。しかし、リレー40A自体に対する放熱による放熱効果は大きく期待できず、リレー40Aに接続されたバスバー10を介した放熱がより効率的である。
本実施形態の電気接続箱100は、放熱機構が異なる、第1放熱部70及び第2放熱部60を備えており、第1放熱部70に係る放熱機構及び第2放熱部60に係る放熱機構を適宜組み合わせてリレー40Aから発する熱をバスバー10を介して効率的に放熱する。
第1放熱部70及び第2放熱部60はバスバー10の近傍に配設されている。第1放熱部70はバスバー10から第1間隔以下に隔てられ、輻射による放熱が行われ、第2放熱部60はバスバー10から第2間隔以上に隔てられ、対流による放熱が行われる。ここで、前記第1間隔は前記第2間隔よりも小さい。例えば、前記第1間隔は1mmであり、前記第2間隔は5mmである。
本実施形態の電気接続箱100では、バスバー10Aに対して、第1放熱部70に係る輻射による放熱(以下、単に輻射放熱と称する)及び第2放熱部60に係る対流による放熱(以下、単に対流放熱と称する)を行う。詳しくは、バスバー10Aの一端部101Aに対しては第2放熱部60の対流放熱が行われ、他部102Aに対しては第1放熱部70の輻射対流が行われる。
アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10Aの一端部101Aと対向する部分が第2放熱部60に該当する。斯かる第2放熱部60該当部は、上述の如く、バスバー10Aとリレー40Aとの接続部に対向しており、前記接続部にはネジ200が突出しているので第2放熱部60該当部とバスバー10Aの一端部101Aとは前記第1間隔よりも広い、約5mm離れている。また、第2放熱部60該当部は複数の側壁貫通孔24を有している。
よって、側壁貫通孔24を介して、外気が筐体50内に流入し、また筐体50から流出でき、かつ、第2放熱部60該当部とバスバー10Aの一端部101Aとが約5mm離れているので、流入された外気が流れ易い。従って、外気の流れによって対流が起きるので、接続抵抗によりバスバー10Aの接続部で発生する熱が冷却される。また、取り扱う人の指先がバスバー10Aに触れることも防止できる。
また、アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10Aの他部102Aと対向する部分と、カバー部213Cとが第1放熱部70に該当する。以下では、便宜上、アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10Aの他部102Aと対向する部分、及び、カバー部213Cを第1放熱部70該当部と称する。
斯かる第1放熱部70該当部は、上述の如く、内側面がバスバー10Aの他部102Aと対向しており、外側面は外気にさらされている。また、第1放熱部70該当部とバスバー10Aの他部102Aとは約1mm離れている。
このように、第1放熱部70該当部とバスバー10Aの他部102Aとの間隔が狭いことから空気の流れが悪いものの、熱の輻射、即ち熱放射が生じ易く、輻射による放熱が効果的で優先的に行われる。従って、バスバー10Aの他部102Aで発生する熱は、輻射によって第1放熱部70該当部に伝わり、第1放熱部70該当部の外側面を介して冷却される。
また、本実施形態の電気接続箱100では、バスバー10Bに対して、第2放熱部60の対流放熱を行う。
アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10B及びリレー40Aとの接続部と対向する部分が第2放熱部60に該当する。以下では、便宜上、アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10B及びリレー40Aとの接続部と対向する部分を第2放熱部60該当部と称する。
アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10B及びリレー40Aとの接続部と対向する部分が第2放熱部60に該当する。以下では、便宜上、アッパーケース20の側壁22のうち、バスバー10B及びリレー40Aとの接続部と対向する部分を第2放熱部60該当部と称する。
斯かる第2放熱部60該当部は、上述の如く、バスバー10Bの前記接続部に対向しており、前記接続部にはネジ200が突出しているので第2放熱部60該当部とバスバー10Bとは約5mm離れている。また、第2放熱部60該当部は、複数の側壁貫通孔24を有している。
よって、側壁貫通孔24を介して、外気が筐体50内に流入し、また筐体50から流出でき、かつ流入された外気が流れ易く、外気の流れによって対流が起き、接続抵抗によりバスバー10Bの接続部で発生する熱が冷却される。また、取り扱う人の指先がバスバー10Bに触れることも防止できる。
更に、本実施形態の電気接続箱100では、バスバー10Cに対して、第1放熱部70の輻射放熱及び第2放熱部60の対流放熱を行う。詳しくは、バスバー10Cの反対面102Cに対しては第2放熱部60の対流放熱が行われ、対向面103Cに対しては第1放熱部70の輻射対流が行われる。
天井壁21Bが第2放熱部60に該当する。斯かる第2放熱部60(天井壁21B)は、上述の如く、バスバー10Cの反対面102Cと対向しており、反対面102Cにはネジ200が突出しているので第2放熱部6とバスバー10Cの反対面102Cとは約5mm離れている。また、第2放熱部60は複数の天壁貫通孔23を有している。
よって、天壁貫通孔23を介して、外気が筐体50内に流入し、また筐体50から流出でき、かつ流入された外気が流れ易く、上述の如く、対流によってバスバー10Cで発生する熱が冷却される。また、取り扱う人の指先がバスバー10Cに触れることも防止できる。
また、底壁31のうち、バスバー10Cの対向面103Cと対向する部分が第1放熱部70に該当する。以下では、便宜上、底壁31のうち、バスバー10Cの対向面103Cと対向する部分を第1放熱部70該当部と称する。
斯かる第1放熱部70該当部は、上述の如く、内側面がバスバー10Cの対向面103Cと対向しており、外側面は外気にさらされている。また、第1放熱部70該当部とバスバー10Cとは約1mm離れている。
このように、第1放熱部70該当部とバスバー10Cとの間隔が狭いことから熱の輻射が生じ易く、輻射による放熱が優先的行われる。従って、バスバー10Cで発生する熱は、対向面103Cから輻射によって第1放熱部70該当部に伝わり、第1放熱部70該当部の外側面を介して冷却される。
そして、本実施形態の電気接続箱100では、バスバー10D,Eに対して、第1放熱部70の輻射放熱を行う。詳しくは、バスバー10D,Eの下面に対して第1放熱部70の輻射対流が行われる。
底壁31のうち、バスバー10D,Eの下面と対向する部分が第1放熱部70に該当する。以下では、便宜上、底壁31のうち、バスバー10D,Eの下面と対向する部分を第1放熱部70該当部と称する。
斯かる第1放熱部70該当部は、上述の如く、内側面がバスバー10D,Eの下面と対向しており、外側面は外気にさらされている。また、第1放熱部70該当部とバスバー10D,Eとは約1mm離れている。
このように、第1放熱部70該当部とバスバー10D,Eとの間隔が狭いことから熱の輻射による放熱が優先的行われる。従って、バスバー10D,Eで発生する熱は、前記下面から輻射によって第1放熱部70該当部に伝わり、第1放熱部70該当部の外側面を介して冷却される。
以上のように、本実施形態の電気接続箱100においては、第1放熱部70における輻射及び第2放熱部60における対流を適宜組み合わせてリレー40A及びバスバー10の放熱効率を高めることができる。
本実施形態の電気接続箱100は以上の記載に限定されるものではなく、筐体50が絶縁性のフィラー(例えば、酸化セラミックス)を含むように構成しても良い。この場合、筐体50の絶縁性を担保しつつ熱伝導を高めることができ、第1放熱部70及び第2放熱部60による放熱効果を高めることが出来る。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
各実施形態に記載した事項は相互に組み合わせることが可能である。また、請求の範囲に記載した独立請求項及び従属請求項は、引用形式に関わらず全てのあらゆる組み合わせにおいて、相互に組み合わせることが可能である。さらに、請求の範囲には他の2以上のクレームを引用するクレームを記載する形式(マルチクレーム形式)を用いているが、これに限るものではない。マルチクレームを少なくとも一つ引用するマルチクレーム(マルチマルチクレーム)を記載する形式を用いて記載しても良い。
10,10A,10B,10C,10D,10E バスバー
20 アッパーケース
21,21A,21B,21C 天井壁
22 側壁
23 天壁貫通孔
24 側壁貫通孔
25 係合部
30 ロウアーケース
31 底壁
33 側壁
35 係合突起
37 固定孔
40A リレー
50 筐体
60 第2放熱部
70 第1放熱部
100 電気接続箱
101A 一端部
101C 扁平部
102A 他部
102C 反対面
103C 対向面
200 ネジ
211C 突出部
213C カバー部
311 リブ
312 介在部材
500 電池パック
20 アッパーケース
21,21A,21B,21C 天井壁
22 側壁
23 天壁貫通孔
24 側壁貫通孔
25 係合部
30 ロウアーケース
31 底壁
33 側壁
35 係合突起
37 固定孔
40A リレー
50 筐体
60 第2放熱部
70 第1放熱部
100 電気接続箱
101A 一端部
101C 扁平部
102A 他部
102C 反対面
103C 対向面
200 ネジ
211C 突出部
213C カバー部
311 リブ
312 介在部材
500 電池パック
Claims (9)
- 複数のバスバーが収容された筐体を備え、前記バスバーからの熱を前記筐体を介して外側に放熱する電気接続箱であって、
前記バスバーから第1間隔以下に設けられ、輻射による放熱を行う第1放熱部と、
前記バスバーから第2間隔以上に隔てられ、対流による放熱を行う第2放熱部とを備える電気接続箱。 - 前記筐体の輻射率は、前記バスバーの輻射率よりも大きい請求項1に記載の電気接続箱。
- 前記第1放熱部は、一面が前記バスバーと対向しており、他面が外気にさらされている請求項1又は2に記載の電気接続箱。
- 前記第2放熱部は貫通孔を有している請求項1又は2に記載の電気接続箱。
- 前記貫通孔と対向する位置には、前記バスバーを他部品に固定する固定部材が突出している請求項4に記載の電気接続箱。
- 対象物に固定される固定壁を備え、
前記複数のバスバーには、前記固定壁と交差する側壁と一主面が対向し、前記側壁に沿って延びる一のバスバーが含まれ、
前記側壁は、前記固定部材が突出された前記一のバスバーの端部と対向する位置に前記第2放熱部を有し、前記端部を除く前記一のバスバーの他部と対向する位置に前記第1放熱部を有する請求項5に記載の電気接続箱。 - 前記他部の他主面側に前記第1放熱部が設けられている請求項6に記載の電気接続箱。
- 前記複数のバスバーには、前記固定壁との対向面を有する扁平部を含む他のバスバーが含まれ、
前記固定壁は、前記扁平部の前記対向面との対向位置に前記第1放熱部を有し、
前記扁平部の前記対向面と反対面から前記固定部材が突出し、前記反対面側に前記第2放熱部が設けられている請求項6に記載の電気接続箱。 - 前記第1間隔は前記第2間隔よりも小さい請求項1に記載の電気接続箱。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146344 | 2022-09-14 | ||
JP2022-146344 | 2022-09-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024058191A1 true WO2024058191A1 (ja) | 2024-03-21 |
Family
ID=90275124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/033279 WO2024058191A1 (ja) | 2022-09-14 | 2023-09-13 | 電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024058191A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002271944A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電気接続箱 |
JP2006191772A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電気接続箱 |
US20110058337A1 (en) * | 2009-04-24 | 2011-03-10 | Yun Heui HAN | Smart junction box for solar cell module |
-
2023
- 2023-09-13 WO PCT/JP2023/033279 patent/WO2024058191A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002271944A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電気接続箱 |
JP2006191772A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電気接続箱 |
US20110058337A1 (en) * | 2009-04-24 | 2011-03-10 | Yun Heui HAN | Smart junction box for solar cell module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4387314B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6278243B2 (ja) | 蓄電ユニット | |
WO2015194666A1 (ja) | 電気接続箱及びコネクタハウジング | |
JP2019029298A (ja) | 電源装置、灯具、移動体及び電源装置の製造方法 | |
JPWO2006011478A1 (ja) | 電気接続箱 | |
CN108293311B (zh) | 电气接线盒 | |
JP2012023329A (ja) | 基板ユニット及び電子装置 | |
US10880989B2 (en) | Electrical junction box | |
WO2024058191A1 (ja) | 電気接続箱 | |
US20230120275A1 (en) | Connector and mounting structure | |
JP4524667B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2024058186A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6408217B2 (ja) | 圧縮機用電子回路装置 | |
WO2024058184A1 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2022168649A1 (ja) | 電気接続箱 | |
CN112889352A (zh) | 电路结构体及电连接箱 | |
WO2022172758A1 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2022172753A1 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2022172751A1 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2022172748A1 (ja) | 電気接続箱 | |
KR102180032B1 (ko) | 모터 구동 장치 | |
JP7466850B2 (ja) | 車載充電器およびインバータ | |
WO2022049922A1 (ja) | 基板構造体 | |
JPH11220278A (ja) | 発熱部品の放熱構造 | |
JP6878041B2 (ja) | 発熱部品の放熱構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23864142 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |