WO2024057759A1 - 眼鏡レンズ及び眼鏡 - Google Patents
眼鏡レンズ及び眼鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024057759A1 WO2024057759A1 PCT/JP2023/028357 JP2023028357W WO2024057759A1 WO 2024057759 A1 WO2024057759 A1 WO 2024057759A1 JP 2023028357 W JP2023028357 W JP 2023028357W WO 2024057759 A1 WO2024057759 A1 WO 2024057759A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lens element
- lens
- guide member
- light guide
- power
- Prior art date
Links
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims abstract description 31
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 56
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 208000014733 refractive error Diseases 0.000 description 6
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 6
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000001179 pupillary effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C5/00—Constructions of non-optical parts
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/08—Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
Definitions
- the present invention relates to spectacle lenses and spectacles.
- the present invention particularly relates to a spectacle lens and spectacles related to a system that allows a wearer to experience virtual reality and/or augmented reality and that can be attached to the user's head.
- the present invention is applicable to lens elements constituting eyeglass lenses, and further to eyeglass frames.
- Patent Document 1 is known regarding virtual reality and augmented reality images and visualization systems.
- US Pat. No. 5,001,002 describes a variable focus optical element capable of changing the focus of the wavefront of light emerging from the waveguide, providing the eye with the perception that the light emerging from the waveguide is from a particular focal length. It is described that it may be used to do the following (numeral 166 in Fig. 7A).
- Patent Document 1 employs a variable focus lens.
- variable focus lenses special lenses such as liquid crystal lenses or electro-active lenses are required.
- the wearer can appropriately experience virtual reality and/or augmented reality while using non-variable focus lenses, which are the material of regular eyeglass lenses, the hurdles for experiencing virtual reality and/or augmented reality can be further lowered. .
- An embodiment of the present invention aims to provide a technology that allows a wearer to appropriately experience virtual reality and/or augmented reality using the material of ordinary eyeglass lenses.
- a progressive power lens is required. Another option is to wear spectacle lenses that provide the above-mentioned experience, or even glasses in which the spectacle lenses are fitted into spectacle frames, over the progressive power lenses that the wearer already owns. These glasses are hereinafter also referred to as trial glasses. The lenses of these glasses are hereinafter also referred to as trial lenses.
- the virtual image obtained by forming the light beam transmitted through the light guiding member is distorted due to the progressive action of the progressive power lens already owned by the wearer.
- aspect group 1 The inventors of the present invention have diligently studied this point and have come up with the following aspects in order to allow the wearer to appropriately experience virtual reality and/or augmented reality by using materials for ordinary eyeglass lenses.
- the aspect according to this finding is referred to as aspect group 1.
- the first aspect of the present invention is It has an object-side surface and an eyeball-side surface, and A spectacle lens comprising a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side, When the light beam passing through the first lens element and the second lens element forms an image to obtain a real image, the first lens element and the second lens element realize the prescription value of the wearer, and Displaying a virtual image obtained by forming a light beam transmitted through the light guide member and passing through the second lens element at a predetermined distance from the wearer by the second lens element;
- the first lens element is a spectacle lens including a progressive power lens that achieves an addition power that is one of the wearer's prescribed values.
- the second aspect of the invention is
- the first lens element is a progressive power lens that realizes addition power in the prescription value
- the second lens element is the spectacle lens according to the first aspect, which achieves a prescription value other than addition power.
- the third aspect of the present invention is
- the light guide member has a flat plate shape with two flat surfaces
- the first lens element includes one progressive power lens and a positive lens, and a surface of the positive lens adjacent to the flat surface of the light guide member is flat
- aspect group 2 The inventors of the present invention have diligently studied this point and have come up with the following aspects in order to enable the wearer to appropriately experience virtual reality and/or augmented reality images using the materials of ordinary eyeglass lenses. .
- the aspect according to this finding is referred to as aspect group 2.
- the fourth aspect of the present invention is It has an object-side surface and an eyeball-side surface, and A spectacle lens comprising a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side, When the light beam passing through the first lens element and the second lens element forms an image to obtain a real image, the first lens element and the second lens element realize the prescription value of the wearer, and Displaying a virtual image obtained by forming a light beam transmitted through the light guide member and passing through the second lens element at a predetermined distance from the wearer by the second lens element;
- the first lens element includes a positive lens having a positive power that is the reciprocal of the one predetermined distance
- the second lens element includes one functional composite lens, and the spherical power of the functional composite lens is the sum of the negative power of the reciprocal of the one predetermined distance and the prescribed spherical power. It is an eyeglass lens.
- the fifth aspect of the present invention is
- the light guide member has a flat plate shape with two flat surfaces, A surface of the positive lens adjacent to the flat surface of the light guide member is flat;
- the spectacle lens according to the fourth aspect wherein a surface of the functional composite lens adjacent to the flat surface of the light guide member is flat.
- a non-variable focus lens that is a material for ordinary eyeglass lenses means using a material for ordinary eyeglass lenses (for example, a material made of plastic or glass).
- a material for ordinary eyeglass lenses for example, a material made of plastic or glass.
- the presence or absence of refractive error and its degree differ for each wearer.
- the distance at which the virtual image is displayed (referring to the distance away from the wearer; the same applies hereinafter) also differs depending on the type of virtual image to be displayed and the display situation.
- Using one non-varifocal lens means that it cannot accommodate different situations for each wearer and virtual image.
- the sixth aspect of the present invention is It has an object-side surface and an eyeball-side surface, and A spectacle lens comprising a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side, When the light beam passing through the first lens element and the second lens element forms an image to obtain a real image, the first lens element and the second lens element realize the prescription value of the wearer, and A spectacle lens that displays a virtual image obtained by forming a light beam transmitted through the light guiding member and passing through the second lens element at a predetermined distance from the wearer using the second lens element. and, eyeglass frames, Equipped with The glasses are such that at least one of the first lens element and the second lens element is removable.
- the seventh aspect of the present invention is The spectacles according to the sixth aspect, wherein at least the second lens element is detachable.
- the eighth aspect of the present invention is
- the eyeglass frame includes at least one of a first lens element holder having a mechanism that allows the first lens element to be attached and detached, and a second lens element holder that has a mechanism that allows the second lens element to be attached and detached.
- the eighth aspect of the present invention is a first lens element which is a progressive power lens that realizes an addition power in the prescription value and is a positive lens having a predetermined positive power at a progressive start point; a second lens element that is a negative lens that realizes a prescription value other than addition power and has a negative power whose absolute value is equivalent to the positive power;
- a lens element comprising:
- the ninth aspect of the present invention is a first lens element that is a plus lens having a predetermined positive power; a second lens element that is a functional composite lens having a power that is a combination of a negative power whose absolute value is equivalent to the positive power and a spherical power that is one of the prescribed values;
- a lens element comprising:
- the tenth aspect of the present invention is The lens according to the ninth aspect, wherein the first lens element is a single progressive power lens that realizes addition power in the prescription value, and is a positive lens having a predetermined positive power at a progressive start point. is an element.
- the eleventh aspect of the present invention is the first lens element has two main surfaces;
- the second lens element has two main surfaces,
- the twelfth aspect of the present invention is This lens element is a single functional composite lens having a power that is the sum of a spherical power, which is one of the prescription values, and a negative power of -0.25D or less.
- the thirteenth aspect of the present invention is The lens element according to the twelfth aspect, wherein the lens element has two main surfaces, one of which is flat.
- the second lens element may realize at least one of an astigmatic power other than 0D and a prism power other than 0 ⁇ among prescription values.
- the first lens element may have a positive power that is the reciprocal of the one predetermined distance at least at the center of the lens.
- Aspect group 1 may include a progressive surface that realizes addition power while maintaining the positive power at the center of the lens.
- the first lens element includes a progressive power lens, but other functional lenses (for example, a photochromic lens) may be provided together with the progressive power lens or in place of the progressive power lens. do not have.
- other functional lenses for example, a photochromic lens
- a spectacle lens comprising a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side,
- the first lens element and the second lens element realize the prescription value of the wearer
- a spectacle lens that displays a virtual image obtained by forming a light beam transmitted through the light guiding member and passing through the second lens element at a predetermined distance from the wearer using the second lens element.
- An eyeglass frame into which the An eyeglass frame comprising at least one of a first lens element holder having a mechanism that allows the first lens element to be attached and detached, and a second lens element holder that has a mechanism that allows the second lens element to be attached and detached.
- a virtual image display system comprising the above spectacle lens and an image light emitting section that emits image light, and a program for causing a computer to perform functions provided by the system.
- a wearer can appropriately experience virtual reality and/or augmented reality by using the material of ordinary eyeglass lenses.
- FIG. 1 is a schematic horizontal cross-sectional view showing that a spectacle lens according to one embodiment of the present invention functions as part of a virtual image display system.
- ⁇ indicates a value greater than or equal to a predetermined value and less than or equal to a predetermined value.
- One aspect of the present invention relates to spectacle lenses, spectacles, and lens elements related to a system that allows a wearer to experience virtual reality and/or augmented reality and that is attachable to the user's head.
- a system includes an image light emitting section that emits image light and the following eyeglass lenses.
- the image light emitting section refers to a device that is equipped with the necessary components to emit image light, such as a light source and a projection lens. Similar to the real image, the wearer recognizes the virtual image when the image light passes through the wearer's pupil and forms an image on the retina. There are no limitations to the virtual image, and it may be a moving image or a still image.
- This system may be a head-mounted display or smart glasses.
- this system is smart glasses.
- One aspect of the present invention is also a spectacle lens in the smart glasses.
- FIG. 1 is a schematic horizontal cross-sectional view showing that a spectacle lens according to one embodiment of the present invention functions as part of a virtual image display system.
- Each symbol is as described in the section of explanation of the symbol in this specification. In this specification, description of the reference numerals will be omitted.
- a spectacle lens according to one aspect of the present invention has a see-through function and has an object-side surface and an eyeball-side surface.
- the object-side surface and the eyeball-side surface are opposite to each other, and the part of the surface that faces the optical axis direction when viewed from the object-side surface is the eyeball-side surface, and vice versa.
- the part of the surface that faces the optical axis direction when viewed from the surface is the object-side surface.
- the y direction in this specification is a direction along the meridian and is a vertical direction.
- the upper side of the lens is defined as the +y direction
- the lower side of the lens is defined as the -y direction.
- the x direction is a direction perpendicular to the meridian and is a horizontal direction.
- the right side of the lens is the +x direction
- the left side of the lens is the -x direction.
- the direction perpendicular to the x and y directions, the lens thickness direction (optical axis direction) is the z direction
- the object side is the +z direction
- the eyeball side is the -z direction.
- variable focus lens referred to in Patent Document 1 is a non-variable focus lens.
- the configuration other than the technology related to the optical part mentioned in Patent Document 1 the specific configuration of the light source, projection lens, light guide member (or waveguide), drive control unit of the system, etc.
- publicly known ones are used. The details are omitted as it may be adopted.
- a spectacle lens according to one aspect of the present invention includes a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side. Equipped with.
- the light guide member according to one aspect of the present invention may include a portion through which the light flux actually passes (herein also referred to as a waveguide), and a portion that covers and protects the waveguide.
- the first lens element is adjacent to the light guide member on the object side.
- the second lens element is adjacent to the light guide member on the eyeball side.
- “Adjacent” as used herein includes physical contact with the light guide member, and also includes non-contact but close proximity (for example, the maximum separation distance at the geometric center of the lens is 8 mm, or 5 mm, or 3mm).
- Both the first lens element and the second lens element are non-variable focus lenses made of plastic or glass.
- the first lens element and the second lens element may include a hard coat layer, an antireflection layer, an antifouling layer, and the like.
- a spectacle lens according to one aspect of the present invention has a see-through function. Therefore, when the light beam passing through the first lens element and the second lens element forms an image to obtain a real image, the first lens element and the second lens element realize the prescription values of the wearer. Achievement of the wearer's prescription values is achieved by the refractive index and surface shape of the respective materials of the first lens element and the second lens element.
- a virtual image obtained by forming an image of the light beam transmitted through the light guide member and passing through the second lens element is displayed at a predetermined distance away from the wearer by the second lens element.
- This one predetermined distance is also referred to as a "display distance.”
- the second lens element may be set to have a curved shape that allows the virtual image to be displayed at a distance away from the wearer by a display distance (for example, 2 m).
- a concave surface that is, -0.50D
- +0.50D may be set for the first lens element.
- the wearer's prescription values are written on the lens bag of the eyeglass lens. This is no exception even when the eyeglass lens according to one aspect of the present invention includes a light guiding member. This is because, in the spectacle lens according to one aspect of the present invention, refractive error is corrected when confirming the outside world, so prescription values need to be written. As a result, even the spectacle lens according to one aspect of the present invention comes with a lens bag.
- lens bag it is possible to identify the eyeglass lens based on the prescription value of the wearer.
- spectacle lenses come in a set with a lens bag. Therefore, the technical idea of the present invention is reflected in the spectacle lens attached with the lens bag, and the same applies to the set of the lens bag and the spectacle lens.
- Prescription values for the wearer include, for example, spherical power (S power), astigmatic power (C power), astigmatic axis (Ax), and prismatic power ( ⁇ ) when viewing from the front (at infinity).
- S power spherical power
- C power astigmatic power
- Ax astigmatic axis
- ⁇ prismatic power
- ADD addition power
- the "addition power” in this specification is the difference (in this specification, a positive value) from the spherical power for front vision (infinity) to the power required to correct visual acuity for near vision.
- the lens constituting the first lens element is a single plus lens (the surface on the object side is a convex surface);
- the lens constituting the second lens element is a single minus lens (the surface facing the eyeball is concave). More details will be given later.
- the eyeglass lens has a convex surface on the object side and a concave surface on the eyeball side.
- the eyeglass lens is a meniscus lens.
- One of the characteristics of aspect group 1 is that the first lens element includes a progressive power lens that realizes an addition power that is one of the prescription values of the wearer.
- the virtual image obtained by forming the light beam transmitted within the light guide member is distorted due to the progressive action of the progressive power lens already owned by the wearer.
- the countermeasure is to provide the above characteristics of aspect group 1.
- the light beam related to the virtual image does not pass through the first lens element. Focusing on this point, one of the characteristics of aspect group 1 is that the progressive component of the progressive power lens is concentrated in the first lens element through which the light beam related to the virtual image does not pass. Thanks to this feature, it is possible to correct the wearer's presbyopia without distorting the virtual image due to the progressive effect.
- the addition power is preferably realized by the first lens element, which is a progressive power lens.
- the object-side surface of the first lens element is a progressive surface
- the eyeball-side surface of the first lens element, the object-side surface of the second lens element, and the eyeball of the second lens element are None of the side surfaces are progressive surfaces.
- the addition power is realized only by the first lens element (more specifically, the object-side surface of the first lens element).
- the prescription values other than the addition power are realized by the second lens element.
- the prescription value is realized by the combination of the object-side surface and the eyeball-side surface of the spectacle lens.
- the object-side surface of the first lens element is a progressive surface, but the power of the lens center (described later) of the first lens element corresponds to the display distance of the virtual image. It is preferable to set the frequency to .
- the light flux which is external light that has passed through the first and second lens elements, forms an image on the retina of the wearer.
- the prescription value including the addition power is realized.
- the shape of the second lens element in the case of a single lens, the surface on the eyeball side
- the prescription values other than the addition power "Achieved by the second lens element" herein.
- the first lens element is also indispensable for realizing the prescription value when viewing a real image.
- the first lens element's main role is to realize addition power and to have a positive power according to the display distance at which the virtual image is placed. . Therefore, ⁇ the prescription value other than the addition power is realized by the second lens element'' is interpreted as ⁇ the first lens element has no special contribution that influences the realization of the prescription value other than the addition power.'' There is no harm in calling it ⁇ .
- the first lens element the progressive power lens
- the first lens element is a progressive power lens that realizes the addition power of the prescription value. Note that processing to reflect components other than addition in the prescription value is easier than reflecting progressive components. Therefore, there is no problem in processing the second lens element by reflecting the prescription value other than the addition power.
- the light guide member preferably has a flat plate shape having two flat surfaces (principal surfaces) facing each other in the lens thickness direction. It is also possible to curve the light guiding member. It is also possible to curve the light guide member into a meniscus shape. However, if the waveguide is curved, it becomes very difficult to control the formation of a virtual image. When the surface shape of the portion that covers and protects the waveguide is curved, the light guide member becomes bulky. This leads to an increase in the edge thickness of the eyeglass lens. When adopting the aspect of glasses (smart glasses), an increase in the edge thickness is undesirable. Therefore, it is preferable that the light guide member has a flat plate shape.
- flat plate shape includes both a complete flat plate shape and an incomplete flat plate shape.
- an incomplete flat plate for example, one in which a depression is provided on one of the two main planes where it connects to the image light emitting part that emits the image light is also considered to be a flat plate.
- a case where 50 area % or more (preferably 80 area % or more) of each of the two main surfaces of the light guide member exists on the same plane is considered to be flat.
- the first lens element includes a single progressive-power lens and a plus lens, and that the surface of the plus lens adjacent to the flat surface of the light guide member is flat.
- the second lens element preferably includes one minus lens, and a surface of the minus lens adjacent to the flat surface of the light guide member is flat.
- the surface of the first lens element adjacent to the light guide member must also have a shape that follows the curved shape. This is because unintended refractive power also occurs between the first lens element and the light guide member.
- the first lens element one surface must be processed to reflect the progressive component, and it takes time and effort to process the first lens element into a curved shape that follows the light guide member. In that case, if the light guide member is made into a flat plate shape from the beginning, there is no need to process it into a curved shape.
- the contents of this paragraph also apply to the second lens element.
- the power is set to +0.50D at the measurement reference point F and the lens center (optical center, fitting point, eye point).
- the progressive starting point is placed at or directly below the center of the lens. If the addition power is 1.50D in the prescription value of a presbyopic wearer, the near power measurement reference point is set to 2.00D.
- the eye-side surface of the first lens element is plano. That is, the first lens element is a plus lens.
- the measurement reference point F, fitting point or eye point FP, and measurement reference point N can be identified by referring to the remark chart or centration chart issued by the lens manufacturer. It becomes possible.
- the eyeball side surface of the second lens element has a shape that reflects the prescription value other than the addition power. For example, if the prescription value of S power is -3.00D and C power is 0.00D, the combination of -0.50D and S power of -3.00D to display the virtual image 2 meters away is - 3.50D concave shape.
- the object-side surface of the second lens element is plano. That is, the second lens element in this example is a minus lens.
- One of the characteristics of aspect group 2 is that the second lens element has a power that is the sum of the power corresponding to the display distance (-0.50D in the above example) and the spherical power that is one of the prescription values. It lies in having. In other words, integrating a lens element that displays a virtual image at a predetermined distance with the second lens element and a lens element that functions to correct refractive error of the wearer, This is one of the characteristics of aspect group 2.
- a gap is created between the eyeglass lens already owned by the wearer and the trial lens.
- the angle of view that the wearer can see is reduced.
- the solution to this problem is to have the above-mentioned feature of mode group 2. Thanks to this feature, no gap is created between the two lenses, and the angle of view that the wearer can see is not reduced.
- the specific configuration of aspect group 2 is as follows.
- the first lens element includes a positive lens having a positive power that is the reciprocal of the one predetermined distance.
- the second lens element includes one functional composite lens having a power that is the sum of a negative power that is the reciprocal of the one predetermined distance and a spherical power that is one of the prescription values.
- the spherical power of the functional composite lens is the sum of the negative power of the reciprocal of the one predetermined distance and the prescribed spherical power.
- the functional composite lens has a power corresponding to the one predetermined distance and prescription value (spherical power, astigmatic power, astigmatic axis, prism power, etc.).
- the first lens element has a surface on the object side of +0.50D (display distance
- the surface on the eyeball side and adjacent to the light guiding member is provided with a 0D (plano) plus lens.
- the surface is equipped with one 0D (plano) minus lens.
- a single negative lens having a negative diopter that is the sum of the negative diopter of the reciprocal of the display distance and the spherical dioptric power that is one of the prescription values is used, but the present invention is not limited to this.
- the prescribed S power is +0.50D
- the second lens element includes one disc-shaped lens as a result.
- the lenses included in the second lens element in such a case are collectively referred to as a "functional composite lens.”
- Aspect group 3 is an aspect focused on glasses (smart glasses).
- One of the characteristics of aspect group 3 is that at least one of the first lens element and the second lens element (at least the second lens element, and in some cases both lens elements) is removable from the eyeglasses.
- both lens elements are detachable from the glasses will be exemplified, but only one of the lens elements may be detachable, and in particular, only the second lens element may be detachable. Therefore, the present invention is not limited to this example.
- the solution is to prepare a plurality of types of first lens elements and second lens elements.
- the first lens element when aspect group 1 is adopted, the first lens element includes a progressive power lens. In other words, it is necessary to prepare multiple types of progressive power lenses. Of course, it is possible to manufacture the first lens element after receiving an order for glasses (smart glasses), but it is not practical in terms of work efficiency to manufacture a different progressive surface each time an order is received. Therefore, it is practical to prepare a semi-finished lens in which a progressive surface with a predetermined addition power is formed on the object side surface in advance.
- the number of types of semi-finished lenses to be prepared can be reduced. This is because the progressive power lens in aspect group 1 realizes the addition power of the prescription value. With a progressive power lens that realizes addition power, the number of types of semi-finished lenses to be prepared can be significantly reduced compared to cases where prescription values other than addition power are also reflected.
- the eyeball side surface of the first lens element will also be flat, and if the surface facing the progressive surface of the semi-finished lens is flat, even the effort of new processing can be omitted.
- the second lens element when aspect group 2 is adopted, the second lens element has a negative power that is the sum of the negative power of the reciprocal of the one predetermined distance and the spherical power that is one of the prescription values. Equipped with one minus lens. If it is a minus lens, it is easy to process it from a lens blank using conventional techniques. If the light guide member has a flat plate shape, the object side surface of the second lens element will also be flat, and processing will be easier.
- a mechanism that enables switching between gripping and detaching the first lens element and/or the second lens element may be provided for any configuration of the eyeglasses.
- this mechanism may be provided in the light guiding member, although the light guiding member is protected, it is a precision member, and it is not preferable to subject it to impact each time it is attached or detached. Therefore, it is preferable to provide the mechanism in the eyeglass frame. It is preferable to provide the mechanism on a rim of the eyeglass frame that is close to the eyeglass lens.
- a half rim is adopted in which the rim is provided only on the upper side, and in the upper rim, the light guide member is fixed to the rim, and the first lens is positioned across the light guide member.
- a groove and a stopper may be provided to allow the element and the second lens element to be gripped and removed.
- a full rim is used in which a rim that covers the entire circumference of the spectacle lens is provided, and a slot with a lid is provided in the upper rim, and the light guiding member is fixed to the rim while guiding the lens.
- the first lens element and the second lens element positioned with the optical member sandwiched therebetween may be able to be inserted and removed from the slot.
- the present invention is applicable even if the C power is any other value.
- the eyeball side surface of the second lens element may be a toric surface that corresponds to the C power and the astigmatic axis Ax.
- the shape corresponding to the prism power ⁇ may be reflected on the eyeball side surface of the second lens element.
- the second lens element may realize at least one of an astigmatic power other than 0D and a prism power other than 0 ⁇ among the prescription values.
- the first lens element may have a positive power that is the reciprocal of the one predetermined distance at least at the center of the lens.
- Aspect group 1 may include a progressive surface that realizes addition power while maintaining the positive power at the center of the lens.
- the technical content is described so that it can be applied to the case where the surface shape of the second lens element is a spherical surface.
- the surface shape of the second lens element in one aspect of the present invention may be a spherical surface, or may be any other shape (for example, a toric surface, a shape corresponding to the prism power ⁇ ).
- the object-side surface of the progressive power lens included in the first lens element may be an aspheric progressive surface.
- the surface of the first lens element adjacent to the light guide member for example, the eyeball side surface of a progressive power lens
- the surface of the second lens element adjacent to the light guide member are the main surfaces of the light guide member. It suffices if the shape follows.
- the eyeball-side surface of the second lens element may have any shape as long as it realizes a prescription value other than the addition power, and it does not matter whether it is spherical or aspherical.
- the object-side surface of the positive lens included in the first lens element may be an aspherical progressive surface as in aspect group 1, or may be a spherical surface.
- the surface of the first lens element adjacent to the light guide member (for example, the eyeball side surface of a plus lens), and the surface of the second lens element adjacent to the light guide member (for example, the object side surface of a functional composite lens) ) may have a shape that follows the main surface of the light guide member.
- the eyeball-side surface of the functional composite lens may be spherical or aspheric as long as it has a power that is the sum of a negative power corresponding to the display distance and a spherical power.
- the shape of the eyeball side surface of the functional composite lens As with the second lens element in Aspect Group 1, there is no limitation on the shape of the eyeball side surface of the functional composite lens as long as the prescription values can be matched using the shape of the eyeball side surface of the functional composite lens.
- all prescription values including the addition power may be realized by a functional composite lens.
- the first lens element includes a progressive power lens, but other functional lenses (for example, a photochromic lens) may be provided together with the progressive power lens or in place of the progressive power lens. do not have.
- other functional lenses for example, a photochromic lens
- the first lens element includes a progressive power lens, and it is not necessary to have the characteristics of aspect groups 2 and 3.
- the second lens element includes a lens element that functions to display a virtual image at a predetermined distance, and a lens element that functions to correct the refractive error of the wearer. I don't mind. Moreover, the first lens element and/or the second lens element do not have to be detachable from the eyeglasses.
- aspect group 2 does not need to have the features of aspect groups 1 to 3.
- the first lens element may not include a progressive power lens, and all prescription values may be achieved by the second lens element.
- the first lens element and/or the second lens element do not have to be detachable from the eyeglasses.
- aspect group 3 does not need to have the features of aspect groups 1 and 2.
- each aspect group provides greater advantages. Therefore, it is preferable to arbitrarily combine the configurations of each aspect group, and more preferably to combine some or all of the contents described in the items of each aspect group.
- one feature of one aspect of the present invention is that the variable focus lens referred to in Patent Document 1 is replaced with a non-variable focus lens. Therefore, the technical idea of the present invention is also reflected in the lens elements adopted in each aspect group.
- the configuration of the lens element in aspect group 1 is as follows. "A first lens element that is a single progressive power lens that realizes the addition power of the prescription value and is a positive lens that has a predetermined positive power at the progressive start point, a second lens element that is a negative lens that realizes a prescription value other than addition power and has a negative power whose absolute value is equivalent to the positive power; A lens element comprising: ”
- the diopter of which the absolute value is equivalent includes cases where the diopter is completely the same, and also includes cases where the diopter is within the range of the tolerance (for example, ⁇ 0.12D) of the diopter in the eyeglass lens. .
- the configuration of the lens element in aspect group 2 is as follows. "a first lens element that is a plus lens having a predetermined positive power; a second lens element that is a single negative lens having a negative power that is a combination of a negative power whose absolute value is equivalent to the positive power and a spherical power that is one of the prescription values; A lens element comprising: ” Furthermore, it is preferable to have the following configuration. "The first lens element is a progressive power lens that realizes addition power in the prescription value, and is a positive lens having a predetermined positive power at the starting point of the progressive power.”
- the first lens element has two main surfaces
- the second lens element has two main surfaces
- One main surface of the first lens element (the eyeball side surface in one embodiment of the present invention) and one main surface of the second lens element (the object side surface in one embodiment of the invention) are both flat. Yes, the above lens element. ”
- Aspect group 2 has one feature in the second lens element.
- the structure of the lens element is as follows. "A lens element that is a single negative lens that has a negative power that is the sum of the spherical power, which is one of the prescription values, and a negative power of -0.25D or less.”
- the above-mentioned lens element has two main surfaces, and one main surface (the object-side surface in one embodiment of the present invention) is flat.”
- the eyeglass frame is also characterized in that the first lens element and/or the second lens element are detachably attached to the eyeglasses.
- the configuration focusing on this point is as follows. "Has a surface on the object side and a surface on the eyeball side, and A spectacle lens comprising a light guide member, a first lens element adjacent to the light guide member on the object side, and a second lens element adjacent to the light guide member on the eyeball side, When the light flux passing through the first lens element and the second lens element forms an image to obtain a real image, the first lens element and the second lens element realize the prescription value of the wearer, and A spectacle lens that displays a virtual image obtained by forming a light beam transmitted through the light guide member and passing through the second lens element at a distance of one predetermined distance from the wearer using the second lens element.
- An eyeglass frame into which the At least one of a first lens element holder having a mechanism that allows the first lens element to be attached and detached, and a second lens element holder that has a mechanism that allows the second lens element to be attached and detached (preferably at least the second lens element holder).
- An eyeglass frame comprising a two-lens element holder. ”
- the technical ideas of the present invention are also reflected in a virtual image display system including the above-mentioned spectacle lens and an image light emitting section that emits image light, and a program for causing a computer to perform the functions provided by the system. ing.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、導光部材と、導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、第1レンズ要素及び第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には第1レンズ要素及び第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、導光部材内を伝達して第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する、眼鏡レンズ及びその関連技術を提供する。
Description
本発明は、眼鏡レンズ及び眼鏡に関する。本発明は、特に、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に体験させられるシステムであってユーザの頭部に取付可能なシステムに係る眼鏡レンズ及び眼鏡に関する。本発明は、眼鏡レンズを構成するレンズ要素、更には眼鏡フレームにも適用可能である。
仮想現実及び拡張現実画像ならびに視覚化システムに関して特許文献1が知られている。特許文献1には、可変焦点光学要素能力が、導波管から現れる光の波面の焦点を変化させ、眼に、導波管から生じる光が特定の焦点距離からのものであるという知覚を提供するために利用されてもよいことが記載されている(Fig.7Aの符号166)。
特許文献1に記載の技術では、可変焦点レンズが採用されている。その一方、可変焦点レンズを使用する場合、液晶レンズ又は電気活性レンズ等の特殊なレンズが必要となる。
通常の眼鏡レンズの素材である非可変焦点レンズを使用しつつ、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に適切に体験させられれば、仮想現実及び/又は拡張現実の体験のハードルを更に下げられる。
本発明の一実施例は、通常の眼鏡レンズの素材を利用して、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に適切に体験させられる技術を提供することを目的とする。
老視である装用者に対して上記体験を適切に提供するには、累進屈折力レンズが必要になる。装用者が既に所有する累進屈折力レンズである眼鏡レンズの上から、上記体験を提供する眼鏡レンズひいては該眼鏡レンズが眼鏡フレームに嵌め込まれた眼鏡を装着する手もある。この眼鏡のことを、以降、体験眼鏡とも言う。この眼鏡のレンズのことを、以降、体験レンズとも言う。
その一方、導光部材内を伝達した光束が結像して得られる仮想像が、装用者が既に所有する累進屈折力レンズの累進作用により歪む。
この点について本発明者は鋭意検討し、通常の眼鏡レンズの素材を利用して、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に適切に体験させられるようにすべく、以下の態様を想到した。本知見に係る態様を態様グループ1と称する。
本発明の第1の態様は、
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、装用者の処方値の一つである加入度を実現する累進屈折力レンズを備える、眼鏡レンズである。
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、装用者の処方値の一つである加入度を実現する累進屈折力レンズを備える、眼鏡レンズである。
本発明の第2の態様は、
前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する累進屈折力レンズであり、
前記第2レンズ要素は、処方値のうち加入度以外を実現する、第1の態様に記載の眼鏡レンズである。
前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する累進屈折力レンズであり、
前記第2レンズ要素は、処方値のうち加入度以外を実現する、第1の態様に記載の眼鏡レンズである。
本発明の第3の態様は、
前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記第1レンズ要素は一枚の累進屈折力レンズ且つプラスレンズを備え、且つ、前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記第2レンズ要素は一枚のマイナスレンズを備え、且つ、前記マイナスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、第1の態様に記載の眼鏡レンズである。
前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記第1レンズ要素は一枚の累進屈折力レンズ且つプラスレンズを備え、且つ、前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記第2レンズ要素は一枚のマイナスレンズを備え、且つ、前記マイナスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、第1の態様に記載の眼鏡レンズである。
眼の屈折異常に対して上記体験を適切に提供する場合、装用者が既に所有する眼鏡レンズ(例えば単焦点レンズ)の上から、上記体験眼鏡を装着する手もある。その一方、装用者が既に所有する眼鏡レンズと上記体験レンズとの間に隙間ができる。両レンズの間に隙間ができると、装用者が視認可能な画角が減る。
この点について本発明者は鋭意検討し、通常の眼鏡レンズの素材を利用して、仮想現実及び/又は拡張現実画像を装用者に適切に体験させられるようにすべく、以下の態様を想到した。本知見に係る態様を態様グループ2と称する。
本発明の第4の態様は、
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有するプラスレンズを備え、
前記第2レンズ要素は一枚の機能合成レンズを備え、該機能合成レンズの球面度数は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の球面度数とを合わせた値である、眼鏡レンズである。
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有するプラスレンズを備え、
前記第2レンズ要素は一枚の機能合成レンズを備え、該機能合成レンズの球面度数は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の球面度数とを合わせた値である、眼鏡レンズである。
本発明の第5の態様は、
前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記機能合成レンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、第4の態様に記載の眼鏡レンズである。
前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記機能合成レンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、第4の態様に記載の眼鏡レンズである。
通常の眼鏡レンズの素材である非可変焦点レンズを使用するということは、通常の眼鏡レンズの素材(例えばプラスチック又はガラスからなる素材)を使用することを意味する。各装用者において、屈折異常の有無及びその度合いは異なる。また、仮想像を表示する距離(装用者から離れた距離を指す。以降同様。)も、表示する仮想像の種類及び表示状況に応じて異なる。一つの非可変焦点レンズを使用するということは、各装用者及び仮想像における種々の状況に対応できないことを意味する。
この点について本発明者は鋭意検討し、通常の眼鏡レンズの素材を利用して、仮想現実及び/又は拡張現実画像を装用者に適切に体験させられるようにすべく、以下の態様を想到した。本知見に係る態様を態様グループ3と称する。
本発明の第6の態様は、
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズと、
眼鏡フレームと、
を備え、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の少なくともいずれかは着脱自在である、眼鏡である。
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズと、
眼鏡フレームと、
を備え、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の少なくともいずれかは着脱自在である、眼鏡である。
本発明の第7の態様は、
少なくとも前記第2レンズ要素が着脱自在である、第6の態様に記載の眼鏡である。
少なくとも前記第2レンズ要素が着脱自在である、第6の態様に記載の眼鏡である。
本発明の第8の態様は、
前記眼鏡フレームは、前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれかを備える、第6又は第7の態様に記載の眼鏡である。
前記眼鏡フレームは、前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれかを備える、第6又は第7の態様に記載の眼鏡である。
上記の各態様を適宜組み合わせても構わない。
以下、上記の各態様グループにおけるレンズ要素に着目した場合の、本発明の別の態様を挙げる。以下の態様に対し、上記の各態様を適宜組み合わせても構わない。
本発明の第8の態様は、
処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
処方値のうち加入度以外を実現する一枚のマイナスレンズであって前記正の度数と絶対値が等価な負の度数を有する第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素である。
処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
処方値のうち加入度以外を実現する一枚のマイナスレンズであって前記正の度数と絶対値が等価な負の度数を有する第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素である。
本発明の第9の態様は、
所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
前記正の度数と絶対値が等価な負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた度数を有する一枚の機能合成レンズである第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素である。
所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
前記正の度数と絶対値が等価な負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた度数を有する一枚の機能合成レンズである第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素である。
本発明の第10の態様は、
前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである、第9の態様に記載のレンズ要素である。
前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである、第9の態様に記載のレンズ要素である。
本発明の第11の態様は、
前記第1レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第2レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第1レンズ要素の一つの主面及び前記第2レンズ要素の一つの主面は、共に平坦である、第8~第10の態様のいずれか一つに記載のレンズ要素である。
前記第1レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第2レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第1レンズ要素の一つの主面及び前記第2レンズ要素の一つの主面は、共に平坦である、第8~第10の態様のいずれか一つに記載のレンズ要素である。
本発明の第12の態様は、
処方値の一つである球面度数と-0.25D以下の負の度数とを合わせた度数を有する一枚の機能合成レンズである、レンズ要素である。
処方値の一つである球面度数と-0.25D以下の負の度数とを合わせた度数を有する一枚の機能合成レンズである、レンズ要素である。
本発明の第13の態様は、
前記レンズ要素は二つの主面を有し、一つの主面は平坦である、第12の態様に記載のレンズ要素である。
前記レンズ要素は二つの主面を有し、一つの主面は平坦である、第12の態様に記載のレンズ要素である。
以下、本発明の別の態様を挙げる。下記の態様に対し、上記の各態様を適宜組み合わせても構わない。
前記第2レンズ要素は、処方値のうち0D以外の乱視度数及び0Δ以外のプリズム度数の少なくともいずれかを実現してもよい。その際、前記第1レンズ要素は、少なくともレンズ中心にて前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有してもよい。態様グループ1では、該正の度数をレンズ中心にて維持しつつ加入度を実現する累進面を有してもよい。
態様グループ1では第1レンズ要素が累進屈折力レンズを含む場合を挙げたが、累進屈折力レンズと共に又は累進屈折力レンズに代えて、他の機能レンズ(例えば調光レンズ)を設けても構わない。
物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズを嵌め込む眼鏡フレームであって、
前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれかを備える、眼鏡フレーム。
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズを嵌め込む眼鏡フレームであって、
前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれかを備える、眼鏡フレーム。
上記眼鏡レンズと、映像光を出射する映像光出射部と、を備えた仮想像表示システム、及び該システムがもたらす機能をコンピュータに発揮させるためのプログラム。
本発明の一実施例によれば、通常の眼鏡レンズの素材を利用して、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に適切に体験させられる。
以下、本発明の一態様について述べる。「~」は所定の数値以上且つ所定の数値以下を指す。
<態様グループ1~3の共通項目>
本発明の一態様は、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に体験させられるシステムであってユーザの頭部に取付可能なシステムに係る眼鏡レンズ、眼鏡、及びレンズ要素に関する。
本発明の一態様は、仮想現実及び/又は拡張現実を装用者に体験させられるシステムであってユーザの頭部に取付可能なシステムに係る眼鏡レンズ、眼鏡、及びレンズ要素に関する。
本発明の一態様に係るシステムは、映像光を出射する映像光出射部と、以下の眼鏡レンズとを有するものである。映像光出射部は、光源、投射レンズ等、映像光を出射するのに必要な構成を備えたもののことを指す。現実像と同様に、映像光の光束が装用者の瞳孔を通過して網膜上で結像することにより装用者は仮想像を認識する。仮想像には限定は無く、動画でも静止画でも構わない。
このシステムは、ヘッドマウントディスプレイであってもよいし、スマートグラスであってもよい。以降、このシステムがスマートグラスである場合を例示する。本発明の一態様は、このスマートグラスにおける眼鏡レンズでもある。
本発明の一態様に係る眼鏡レンズを図1に基づいて説明する。図1は、本発明の一態様の眼鏡レンズが仮想像表示システムの一部として機能することを示す水平断面概略図である。各符号は、本明細書の符号の説明の項目にて記載の通りである。本明細書では符号の記載を省略する。
本発明の一態様に係る眼鏡レンズはシースルー機能を有し、物体側の面と眼球側の面とを有する。物体側の面と眼球側の面とは互いに対向しており、物体側の面から見て光軸方向に対向して存在する面の部分が眼球側の面であり、その逆に眼球側の面から見て光軸方向に対向して存在する面の部分が物体側の面である。
本明細書でいうy方向は、子午線に沿った方向であり、垂直方向である。装用状態でのレンズ上方を+y方向とし、レンズ下方を-y方向とする。x方向は、子午線に直交する方向であり、水平方向である。装用者と対向してみたときにレンズ右方を+x方向とし、レンズ左方を-x方向とする。x方向、y方向に直交する方向であってレンズ厚さ方向(光軸方向)をz方向とし、物体側を+z方向、眼球側を-z方向とする。
なお、本発明の一態様の一つの特徴は、特許文献1でいうところの可変焦点レンズを非可変焦点レンズとしたところである。例えば特許文献1で言うところの光学部分に係る技術以外の構成(光源、投射レンズ、導光部材(又は導波管)の具体的な構成、システムの駆動制御部等)については公知のものを採用しても構わないため、詳細は省略する。
本発明の一態様に係る眼鏡レンズは、導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える。
本発明の一態様に係る導光部材は、光束が内部を実際に通過する部分(本明細書では導波路とも言う。)と、該導波路を覆って保護する部分とを備えてもよい。
第1レンズ要素は、導光部材に対して物体側において隣接する。第2レンズ要素は、導光部材に対して眼球側において隣接する。本明細書で言う「隣接」は、導光部材との物理的な接触状態を含むし、非接触だが近接している(例えばレンズの幾何中心での離間距離が最大でも8mm、或いは5mm、或いは3mmである)状態を含む。
第1レンズ要素も第2レンズ要素も、プラスチック製又はガラス製の非可変焦点レンズである。第1レンズ要素及び第2レンズ要素は、ハードコート層や反射防止層、防汚層等を包含してもよい。
本発明の一態様に係る眼鏡レンズはシースルー機能を有する。そのため、前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現する。装用者の処方値の実現は、第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の各々の素材の屈折率及び表面形状により達成される。
そして、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する。この所定の一つの距離のことを「表示距離」とも言う。
図1に示すように、仮想像の光束が通過するのは第2レンズ要素であり、第1レンズ要素ではない。そのため、第2レンズ要素に対し、表示距離(例えば2m)だけ装用者から離れて仮想像を表示可能な曲面形状に設定すればよい。具体例を挙げると、度数が0.50D(=1/(2m))の凹面(つまり-0.50D)を曲面形状として設定すればよい。それと共に、第1レンズ要素に対し、+0.50Dを設定すればよい。この構成により、屈折異常が無い装用者であれば、外界を適切に視認でき且つ表示距離だけ離れた場所にて仮想像を適切に視認できる。
ちなみに、装用者の処方値は、眼鏡レンズのレンズ袋に記載されている。これは、本発明の一態様に係る眼鏡レンズのように導光部材を備える場合でも例外ではない。なぜなら、本発明の一態様に係る眼鏡レンズでは、外界の確認においては屈折異常が矯正されるため、処方値の記載が必要になる。その結果、本発明の一態様に係る眼鏡レンズであってもレンズ袋が付属する。
レンズ袋があれば、装用者の処方値に基づいた眼鏡レンズの物としての特定が可能である。そして、眼鏡レンズはレンズ袋とセットになっていることが通常である。そのため、レンズ袋が付属した眼鏡レンズにも本発明の技術的思想が反映されているし、レンズ袋と眼鏡レンズとのセットについても同様である。
装用者の処方値は、例えば正面視(無限遠)のときの球面度数(S度数)、乱視度数(C度数)、乱視軸(Ax)、プリズム度数(Δ)が挙げられる。累進屈折力レンズの場合は、それらに加えて加入度(ADD)が挙げられる。本明細書における「加入度」は、正面視(無限遠)のときの球面度数から近方視の際の視力の矯正に必要な度数までの差(本明細書では正の値)である。
第1レンズ要素を構成するレンズの数には限定は無い。第2レンズ要素を構成するレンズの数には限定は無い。その一方、レンズの数を増加させると体験レンズの厚さの増大につながるため、好適には、第1レンズ要素を構成するレンズは一枚のプラスレンズ(物体側の面が凸面)であり、第2レンズ要素を構成するレンズは一枚のマイナスレンズ(眼球側の面が凹面)である。詳しくは後で述べる。
上記の例だと、眼鏡レンズとしては、物体側の面は凸面であり、眼球側の面は凹面である。つまり、上記の例だと、眼鏡レンズとしてはメニスカスレンズである。
<態様グループ1>
態様グループ1の特徴の一つは、前記第1レンズ要素が、装用者の処方値の一つである加入度を実現する累進屈折力レンズを備えることにある。
態様グループ1の特徴の一つは、前記第1レンズ要素が、装用者の処方値の一つである加入度を実現する累進屈折力レンズを備えることにある。
上記の手段の欄にて記載したように、導光部材内を伝達した光束が結像して得られる仮想像が、装用者が既に所有する累進屈折力レンズの累進作用により歪む。その対策が、態様グループ1の上記特徴を備えることである。第1レンズ要素は、仮想像に係る光束は通過しない。この点に着目し、仮想像に係る光束が通過しない第1レンズ要素に、累進屈折力レンズの累進成分を集中させたのが、態様グループ1の特徴の一つである。この特徴のおかげで、装用者の老視の矯正を可能としつつも累進作用により仮想像を歪ませずに済む。
処方値のうち加入度は、累進屈折力レンズである第1レンズ要素により実現されるのが好ましい。態様グループ1の一具体例では、第1レンズ要素の物体側の面を累進面としつつ、第1レンズ要素の眼球側の面、第2レンズ要素の物体側の面、第2レンズ要素の眼球側の面のいずれも累進面とはしない。その場合、加入度は、第1レンズ要素(更に言うと第1レンズ要素の物体側の面)のみにより実現される、とも言える。
そして、処方値のうち加入度以外は、第2レンズ要素により実現されるのが好ましい。もちろん、処方値は、眼鏡レンズの物体側の面と眼球側の面との組み合わせにより実現される。その一方、態様グループ1の一具体例では、第1レンズ要素の物体側の面を累進面としつつ、あくまで、第1レンズ要素のレンズ中心(後掲)の度数は仮想像の表示距離に対応する度数とするのが好ましい。
そして、第2レンズ要素の眼球側の面を所定の形状に加工することにより、第1レンズ要素と第2レンズ要素とを通過した外界光である光束が装用者の網膜上で結像して装用者が現実像を視認する際、加入度を含めた処方値が実現される。このように第2レンズ要素(一枚のレンズの場合はその眼球側の面)の形状を用いて、加入度以外の処方値の辻褄を合わせることを、「処方値のうち加入度以外は、第2レンズ要素により実現される」と、本明細書では称する。
現実像を視認するうえで第1レンズ要素も処方値の実現には欠かせないことは上の段落に記載の通りである。その一方、本段落に記載の例だと第1レンズ要素では、あくまで、加入度を実現するという役割と、仮想像が配置される表示距離に応じた正の度数を有するという役割が主である。そのため、「処方値のうち加入度以外は、第2レンズ要素により実現される」ことを、「第1レンズ要素には、加入度以外の処方値の実現を左右するような特別な寄与はない」と称しても差し支えない。
もちろん、第1レンズ要素で加入度以外を実現することは可能であるが、その場合、第1レンズ要素である累進屈折力レンズが複雑な面形状を有する。そのような第1レンズ要素を非可変焦点レンズとして用意するとなると、可変焦点レンズを用意した方が楽な場合もあり得る。
そのため、第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する累進屈折力レンズとするのが好ましい。なお、処方値のうち加入度以外を反映させる加工は累進成分を反映させることに比べて容易である。そのため、処方値のうち加入度以外を反映させて第2レンズ要素を加工するのには問題は無い。
前記導光部材は、レンズ厚さ方向において対向する二つの平坦面(主面)を有する平板状であるのがよい。導光部材を湾曲させることも可能ではある。導光部材を湾曲させてメニスカス形状にすることも可能である。但し、導波路を湾曲させると、仮想像の結像に関する制御が非常に困難になる。導波路を覆って保護する部分の表面形状を湾曲させると、導光部材が嵩高くなる。これは、眼鏡レンズのコバ厚の増大につながる。眼鏡(スマートグラス)の態様を採用する場合、コバ厚の増大は好ましくない。そのため、前記導光部材は平板状とするのがよい。
本明細書での「平板状」とは、完全な平板状も含むし、不完全な平板状も含む。不完全な平板状としては、二つの主面である平坦面の一方の面に対し、例えば、映像光を出射する映像光出射部と連結する部分に窪みが設けられたものも平板状とみなす。一例としては、導光部材の二つの主面の各々の50面積%以上(好適には80面積%以上)が同一平面に存在する場合を平板状とする。
そのうえで、第1レンズ要素は一枚の累進屈折力レンズ且つプラスレンズを備え、且つ、前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦とするのがよい。そして、第2レンズ要素は一枚のマイナスレンズを備え、且つ、前記マイナスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であるのがよい。
前記導光部材の二つの主面が曲面形状だと、導光部材に隣接する第1レンズ要素の面も該曲面形状に倣った形状にする必要がある。第1レンズ要素と導光部材との間でも意図せぬ屈折力が生じるためである。そうなると、第1レンズ要素においては、一方の面に対して累進成分を反映させて加工しなければならないうえ、導光部材に倣った曲面形状に加工する手間がかかる。それならば、最初から導光部材を平板状にしておけば、曲面形状に加工する必要が無くなる。本段落の内容は、第2レンズ要素についても当てはまる。
以下、導光部材を平板状にしつつ仮想像を2mだけ離れて表示する場合を想定した具体例を挙げる。
累進屈折力レンズである第1レンズ要素の物体側の面において、測定基準点F及びレンズ中心(光学中心、フィッティングポイント、アイポイント)では度数を+0.50Dに設定する。累進開始点はレンズ中心又はその直下に配置する。そして、老視の装用者の処方値のうち加入度が1.50Dである場合、近用度数測定基準点では2.00Dに設定する。第1レンズ要素の眼球側の面は平坦(plano)である。つまり、第1レンズ要素はプラスレンズである。
ちなみに、測定基準点F、フィッティングポイント又はアイポイントFP、測定基準点Nは、レンズ製造業者が発行するリマークチャート(Remark chart)又はセントレーションチャート(Centration chart)を参照することにより、位置の特定は可能となる。
第2レンズ要素の眼球側の面は、処方値のうち加入度以外を反映した形状を有する。例えば、処方値のS度数が-3.00D、C度数が0.00Dである場合、仮想像を2mだけ離れて表示するための-0.50DとS度数-3.00Dとを合わせた-3.50Dの凹形状とする。第2レンズ要素の物体側の面は平坦(plano)である。つまり、この例での第2レンズ要素はマイナスレンズである。
態様グループ1の項目に記載の内容は、適宜、他の態様グループ及び変形例に組み合わせ可能である。
<態様グループ2>
態様グループ2の特徴の一つは、前記第2レンズ要素が、表示距離に対応する度数(上記の例だと-0.50D)と処方値の一つである球面度数とを合わせた度数を有することにある。つまり、前記第2レンズ要素に対し、予め決定した距離に仮想像を表示させる機能を発揮するレンズ要素と、装用者の屈折異常を矯正する機能を発揮するレンズ要素とを一体化したことが、態様グループ2の特徴の一つである。
態様グループ2の特徴の一つは、前記第2レンズ要素が、表示距離に対応する度数(上記の例だと-0.50D)と処方値の一つである球面度数とを合わせた度数を有することにある。つまり、前記第2レンズ要素に対し、予め決定した距離に仮想像を表示させる機能を発揮するレンズ要素と、装用者の屈折異常を矯正する機能を発揮するレンズ要素とを一体化したことが、態様グループ2の特徴の一つである。
上記の手段の欄にて記載したように、装用者が既に所有する眼鏡レンズと上記体験レンズとの間に隙間ができる。両レンズの間に隙間ができると、装用者が視認可能な画角が減る。その対策が、態様グループ2の上記特徴を備えることである。この特徴のおかげで、両レンズの間に隙間ができずに済み、装用者が視認可能な画角を減らさずに済む。
態様グループ2の具体的な構成は以下の通りである。前記第1レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有するプラスレンズを備える。そして、前記第2レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた度数を有する一枚の機能合成レンズを備える。詳しく言うと、該機能合成レンズの球面度数は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の球面度数とを合わせた値である。いずれにせよ、該機能合成レンズは、前記所定の一つの距離及び処方値(球面度数、乱視度数、乱視軸、プリズム度数等)に対応する度数を備える。
態様グループ1で用いた具体的な数字の例及び導光部材が平板状であるという例を態様グループ2でも採用した場合、第1レンズ要素は、物体側の面が+0.50D(表示距離の逆数であって正の度数)、眼球側の面であって導光部材と隣接する面は0D(plano)のプラスレンズを備える。第2レンズ要素は、眼球側の面が負の度数である-3.50D(=-0.50D+(-3.00D))の凹形状、物体側の面であって導光部材と隣接する面は0D(plano)の一枚のマイナスレンズを備える。
なお、上段落の例では、表示距離の逆数の負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズを挙げたが、それには限定されない。例えば、処方値のS度数が+3.00Dである場合、眼球側の面は、正の度数である+2.50D(=-0.50D+3.00D)の凸形状(プラスレンズ)となる。また、処方値のS度数が+0.50Dである場合、眼球側の面は0D(=-0.50D+0.50D)となる。導光部材が平板状である場合、結果として第2レンズ要素は一枚の円盤状のレンズを備える。このような場合の第2レンズ要素が備えるレンズを総称したのが「機能合成レンズ」である。
態様グループ2の項目に記載の内容は、適宜、他の態様グループ及び変形例に組み合わせ可能である。
<態様グループ3>
態様グループ3は、眼鏡(スマートグラス)に着目した態様である。態様グループ3の特徴の一つは、第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の少なくともいずれか(少なくとも第2レンズ要素、場合によっては両レンズ要素)は前記眼鏡から着脱自在とすることである。以降、両レンズ要素が眼鏡から着脱自在である場合を例示するが、両レンズ要素の一方のみが着脱自在であっても構わないし、特に第2レンズ要素のみが着脱自在であっても構わない。そのため、本発明はこの例示には限定されない。
態様グループ3は、眼鏡(スマートグラス)に着目した態様である。態様グループ3の特徴の一つは、第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の少なくともいずれか(少なくとも第2レンズ要素、場合によっては両レンズ要素)は前記眼鏡から着脱自在とすることである。以降、両レンズ要素が眼鏡から着脱自在である場合を例示するが、両レンズ要素の一方のみが着脱自在であっても構わないし、特に第2レンズ要素のみが着脱自在であっても構わない。そのため、本発明はこの例示には限定されない。
上記の手段の欄にて記載したように、一つの非可変焦点レンズを使用するということは、各装用者及び仮想像における種々の状況に対応できないことを意味する。その対策が、第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を複数種類用意することである。
第1レンズ要素に関し、態様グループ1を採用する場合、第1レンズ要素は累進屈折力レンズを備える。つまり、複数種類の累進屈折力レンズを用意する必要がある。もちろん、眼鏡(スマートグラス)が受注されてから第1レンズ要素を製造することも可能ではあるが、受注の度に互いに異なる累進面を作製するのは作業効率として現実的ではない。そのため、予め、所定の加入度を備えた累進面を予め物体側の面に形成したセミフィニッシュトレンズを用意するのが現実的である。
仮に、加入度以外の処方値も反映させたセミフィニッシュトレンズを用意する場合、各処方値の組み合わせの数に応じた種類のセミフィニッシュトレンズを用意しなければならない。
その一方、態様グループ1を採用する場合、用意するセミフィニッシュトレンズの種類は少なく済む。なぜなら、態様グループ1における累進屈折力レンズは、処方値のうち加入度を実現するためである。加入度を実現する累進屈折力レンズであれば、加入度以外の処方値も反映させる場合に比べ、準備するセミフィニッシュトレンズの種類を大幅に減らせる。
導光部材が平板状であれば、第1レンズ要素の眼球側の面も平坦となり、セミフィニッシュトレンズの累進面の対向面を平坦にしておけば新たな加工の手間すら省略できる。
第2レンズ要素に関し、態様グループ2を採用する場合、第2レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズを備える。マイナスレンズであれば、従来技術によりレンズブランクから加工は容易である。導光部材が平板状であれば、第2レンズ要素の物体側の面も平坦となり、なおさら加工は容易である。
前記第1レンズ要素及び/又は前記第2レンズ要素を前記眼鏡から着脱自在とするための具体的な構成には限定は無い。眼鏡のいずれかの構成に対し、第1レンズ要素及び/又は第2レンズ要素を把持及び脱離の切り替えを可能とする機構を設ければよい。この機構を導光部材に設けても構わないが、導光部材は保護されているとはいえ精密な部材であり、着脱の衝撃を都度与えるのは好ましくない。そのため、眼鏡フレームに対して該機構を設けるのが好ましい。眼鏡フレームのうち、眼鏡レンズと位置が近いリムに対し、該機構を設けるのが好ましい。
上記機構の具体例としては、例えば眼鏡において上側にのみリムを設けるハーフリムを採用したうえで、上側のリムにおいて、導光部材はリムに固定しつつ、導光部材を挟んで位置する第1レンズ要素と第2レンズ要素を把持及び脱離可能とする溝とストッパーとを設けても構わない。
上記機構の別の具体例としては、例えば眼鏡において眼鏡レンズを全周覆うリムを設けるフルリムを採用したうえで、上側のリムに蓋付きスロットを設け、導光部材はリムに固定しつつ、導光部材を挟んで位置する第1レンズ要素と第2レンズ要素をスロットから挿入及び脱離可能としても構わない。
<変形例>
以上に本発明の実施形態を説明したが、上述した開示内容は、本発明の例示的な実施形態を示すものである。すなわち、本発明の技術的範囲は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。また、以下の変形例に対し、上述した開示内容を任意に選択して組み合わせることも可能である。
以上に本発明の実施形態を説明したが、上述した開示内容は、本発明の例示的な実施形態を示すものである。すなわち、本発明の技術的範囲は、上述の例示的な実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。また、以下の変形例に対し、上述した開示内容を任意に選択して組み合わせることも可能である。
本発明の一態様ではC度数が0.00Dである場合を例示したが、C度数がそれ以外の値であっても本発明は適用可能である。具体的には、第2レンズ要素の眼球側の面を、C度数及び乱視軸Axに対応させたトーリック面にすればよい。また、プリズム度数Δが処方値として存在する場合も、該プリズム度数Δに対応した形状を、第2レンズ要素の眼球側の面に反映させればよい。
つまり、前記第2レンズ要素は、処方値のうち0D以外の乱視度数及び0Δ以外のプリズム度数の少なくともいずれかを実現してもよい。その際、前記第1レンズ要素は、少なくともレンズ中心にて前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有してもよい。態様グループ1では、該正の度数をレンズ中心にて維持しつつ加入度を実現する累進面を有してもよい。
本発明の一態様では、説明を容易にすべく、第2レンズ要素の面形状が球面である場合が当てはめ可能なように、技術内容を説明している。その一方、本発明の一態様における第2レンズ要素の面形状は球面であってもよいし、それ以外の形状(例えばトーリック面、プリズム度数Δに対応した形状)であってもよい。
態様グループ1では、第1レンズ要素に含まれる累進屈折力レンズの物体側の面が非球面である累進面であればよい。第1レンズ要素において導光部材と隣接する側の面(例えば累進屈折力レンズの眼球側の面)と、第2レンズ要素において導光部材と隣接する側の面は、導光部材の主面に倣った形状であればよい。そして、第2レンズ要素の眼球側の面は、加入度以外の処方値を実現する形状であればよく、球面か非球面かは問わない。
態様グループ2では、前記第1レンズ要素が備えるプラスレンズの物体側の面は、態様グループ1と同様に非球面である累進面であってもよいし、球面であってもよい。第1レンズ要素において導光部材と隣接する側の面(例えばプラスレンズの眼球側の面)と、第2レンズ要素において導光部材と隣接する側の面(例えば機能合成レンズの物体側の面)は、導光部材の主面に倣った形状であればよい。そして、機能合成レンズの眼球側の面は、表示距離に対応する負の度数と球面度数とを合わせた度数を有せば、球面か非球面かは問わない。態様グループ1での第2レンズ要素と同様に、機能合成レンズの眼球側の面の形状を用いて処方値の辻褄を合わせられれば、機能合成レンズの眼球側の面の形状に限定は無い。態様グループ2では、加入度を含めた全ての処方値は、機能合成レンズにより実現されても構わない。
態様グループ1では第1レンズ要素が累進屈折力
レンズを含む場合を挙げたが、累進屈折力レンズと共に又は累進屈折力レンズに代えて、他の機能レンズ(例えば調光レンズ)を設けても構わない。
レンズを含む場合を挙げたが、累進屈折力レンズと共に又は累進屈折力レンズに代えて、他の機能レンズ(例えば調光レンズ)を設けても構わない。
態様グループ1では第1レンズ要素が累進屈折力レンズを含むことが特徴の一つであり、態様グループ2、3の特徴を備える必要は無い。例えば、態様グループ1において、第2レンズ要素は、予め決定した距離に仮想像を表示させる機能を発揮するレンズ要素と、装用者の屈折異常を矯正する機能を発揮するレンズ要素とを別体としても構わない。また、第1レンズ要素及び/又は前記第2レンズ要素は前記眼鏡から着脱自在とせずとも構わない。
同様に、態様グループ2では態様グループ1~3の特徴を備える必要は無い。例えば、態様グループ2において、第1レンズ要素が累進屈折力レンズを含まなくとも構わず、第2レンズ要素により全ての処方値を実現しても構わない。また、第1レンズ要素及び/又は前記第2レンズ要素は前記眼鏡から着脱自在とせずとも構わない。
同様に、態様グループ3では態様グループ1、2の特徴を備える必要は無い。
但し、各態様グループの項目にて述べたように、各態様グループの構成により大きな利点がもたらされる。そのため、各態様グループの構成を任意に組み合わせるのが好ましく、各態様グループの項目に記載した内容の一部又は全部を組み合わせるのがより好ましい。
態様グループ1~3の共通項目にて述べたように、本発明の一態様の一つの特徴は、特許文献1でいうところの可変焦点レンズを非可変焦点レンズとしたところである。そのため、各態様グループで採用したレンズ要素にも本発明の技術的思想が反映されている。
態様グループ1でのレンズ要素の構成は以下の通りである。
「処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
処方値のうち加入度以外を実現する一枚のマイナスレンズであって前記正の度数と絶対値が等価な負の度数を有する第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素。」
なお、本明細書の「絶対値が等価な度数」とは、完全に度数が同一である場合も含むし、眼鏡レンズにおける度数の公差(例えば±0.12D)の範囲内にある場合も含む。
「処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
処方値のうち加入度以外を実現する一枚のマイナスレンズであって前記正の度数と絶対値が等価な負の度数を有する第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素。」
なお、本明細書の「絶対値が等価な度数」とは、完全に度数が同一である場合も含むし、眼鏡レンズにおける度数の公差(例えば±0.12D)の範囲内にある場合も含む。
態様グループ2でのレンズ要素の構成は以下の通りである。
「所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
前記正の度数と絶対値が等価な負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズである第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素。」
更に以下の構成を備えるのが好ましい。
「前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである、上記レンズ要素。」
「所定の正の度数を有するプラスレンズである第1レンズ要素と、
前記正の度数と絶対値が等価な負の度数と処方値の一つである球面度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズである第2レンズ要素と、
を備える、レンズ要素。」
更に以下の構成を備えるのが好ましい。
「前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する一枚の累進屈折力レンズであって累進開始点において所定の正の度数を有するプラスレンズである、上記レンズ要素。」
上記構成に加え、導光部材が平板状であることをレンズ要素に反映させた構成は以下の通りである。
「前記第1レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第2レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第1レンズ要素の一つの主面(本発明の一態様では眼球側の面)及び前記第2レンズ要素の一つの主面(本発明の一態様では物体側の面)は、共に平坦である、上記レンズ要素。」
「前記第1レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第2レンズ要素は二つの主面を有し、
前記第1レンズ要素の一つの主面(本発明の一態様では眼球側の面)及び前記第2レンズ要素の一つの主面(本発明の一態様では物体側の面)は、共に平坦である、上記レンズ要素。」
態様グループ2は、第2レンズ要素に特徴の一つがある。このことに着目したレンズ要素の構成は以下の通りである。
「処方値の一つである球面度数と-0.25D以下の負の度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズである、レンズ要素。」
そのうえで、以下の構成を備えるのが好ましい。
「前記レンズ要素は二つの主面を有し、一つの主面(本発明の一態様では物体側の面)は平坦である、上記レンズ要素。」
「処方値の一つである球面度数と-0.25D以下の負の度数とを合わせた負の度数を有する一枚のマイナスレンズである、レンズ要素。」
そのうえで、以下の構成を備えるのが好ましい。
「前記レンズ要素は二つの主面を有し、一つの主面(本発明の一態様では物体側の面)は平坦である、上記レンズ要素。」
態様グループ3に関し、前記第1レンズ要素及び/又は前記第2レンズ要素を前記眼鏡から着脱自在にした構成を備える眼鏡フレームにも特徴がある。この点に着目した構成は以下の通りである。
「物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズを嵌め込む眼鏡フレームであって、
前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれか(好適には少なくとも第2レンズ要素ホルダー)を備える、眼鏡フレーム。」
「物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズを嵌め込む眼鏡フレームであって、
前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれか(好適には少なくとも第2レンズ要素ホルダー)を備える、眼鏡フレーム。」
本発明は、上記眼鏡レンズと、映像光を出射する映像光出射部と、を備えた仮想像表示システム、及び該システムがもたらす機能をコンピュータに発揮させるためのプログラムにも技術的思想が反映されている。
1…眼鏡レンズ
2…導光部材
21…側面(コバ)
3…第1レンズ要素
31…第1レンズ要素の物体側の面
32…第1レンズ要素の眼球側の面
4…第2レンズ要素
41…第2レンズ要素の物体側の面
42…第2レンズ要素の眼球側の面
E…眼
V…(映像光出射部からの)仮想像の光束
R…(外界からの)現実像の光束
O…瞳孔中心兼レンズ中心
2…導光部材
21…側面(コバ)
3…第1レンズ要素
31…第1レンズ要素の物体側の面
32…第1レンズ要素の眼球側の面
4…第2レンズ要素
41…第2レンズ要素の物体側の面
42…第2レンズ要素の眼球側の面
E…眼
V…(映像光出射部からの)仮想像の光束
R…(外界からの)現実像の光束
O…瞳孔中心兼レンズ中心
Claims (8)
- 物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、装用者の処方値の一つである加入度を実現する累進屈折力レンズを備える、眼鏡レンズ。 - 前記第1レンズ要素は、処方値のうち加入度を実現する累進屈折力レンズであり、
前記第2レンズ要素は、処方値のうち加入度以外を実現する、請求項1に記載の眼鏡レンズ。 - 前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記第1レンズ要素は一枚の累進屈折力レンズ且つプラスレンズを備え、且つ、前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記第2レンズ要素は一枚のマイナスレンズを備え、且つ、前記マイナスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、請求項1に記載の眼鏡レンズ。 - 物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示し、
前記第1レンズ要素は、前記所定の一つの距離の逆数の正の度数を有するプラスレンズを備え、
前記第2レンズ要素は一枚の機能合成レンズを備え、該機能合成レンズの球面度数は、前記所定の一つの距離の逆数の負の度数と処方値の球面度数とを合わせた値である、眼鏡レンズ。 - 前記導光部材は二つの平坦面を有する平板状であり、
前記プラスレンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦であり、
前記機能合成レンズが前記導光部材の前記平坦面と隣接する面は平坦である、請求項4に記載の眼鏡レンズ。 - 物体側の面と眼球側の面とを有し、且つ、
導光部材と、前記導光部材に対して物体側において隣接する第1レンズ要素と、前記導光部材に対して眼球側において隣接する第2レンズ要素とを備える眼鏡レンズにおいて、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して現実像を得る際には前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素により装用者の処方値を実現し、且つ、前記導光部材内を伝達して前記第2レンズ要素を通過する光束が結像して得られる仮想像を、前記第2レンズ要素により装用者から所定の一つの距離だけ離れて表示する眼鏡レンズと、
眼鏡フレームと、
を備え、
前記第1レンズ要素及び前記第2レンズ要素の少なくともいずれかは着脱自在である、眼鏡。 - 少なくとも前記第2レンズ要素が着脱自在である、請求項6に記載の眼鏡。
- 前記眼鏡フレームは、前記第1レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第1レンズ要素ホルダーと、前記第2レンズ要素を着脱自在とする機構を有する第2レンズ要素ホルダーと、の少なくともいずれかを備える、請求項6又は7に記載の眼鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023573605A JPWO2024057759A5 (ja) | 2023-08-03 | 眼鏡レンズ、眼鏡、眼鏡レンズの設計方法、及び眼鏡レンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146906 | 2022-09-15 | ||
JP2022-146906 | 2022-09-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024057759A1 true WO2024057759A1 (ja) | 2024-03-21 |
Family
ID=90274731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/028357 WO2024057759A1 (ja) | 2022-09-15 | 2023-08-03 | 眼鏡レンズ及び眼鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024057759A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006003872A (ja) * | 2004-05-17 | 2006-01-05 | Nikon Corp | 光学素子、コンバイナ光学系、及び情報表示装置 |
JP2015179200A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | オリンパス株式会社 | 虚像観察光学系及び虚像観察装置 |
WO2016103877A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | ソニー株式会社 | 制御装置 |
JP2018528446A (ja) * | 2015-07-06 | 2018-09-27 | グーグル エルエルシー | シースルーヘッドウェアラブルディスプレイのためのアイピースに対する処方修正の追加 |
US20190377122A1 (en) * | 2017-01-28 | 2019-12-12 | Lumus Ltd. | Augmented reality imaging system |
JP2022069469A (ja) * | 2018-03-16 | 2022-05-11 | 株式会社リコー | 頭部装着型表示装置および表示システム |
-
2023
- 2023-08-03 WO PCT/JP2023/028357 patent/WO2024057759A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006003872A (ja) * | 2004-05-17 | 2006-01-05 | Nikon Corp | 光学素子、コンバイナ光学系、及び情報表示装置 |
JP2015179200A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | オリンパス株式会社 | 虚像観察光学系及び虚像観察装置 |
WO2016103877A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | ソニー株式会社 | 制御装置 |
JP2018528446A (ja) * | 2015-07-06 | 2018-09-27 | グーグル エルエルシー | シースルーヘッドウェアラブルディスプレイのためのアイピースに対する処方修正の追加 |
US20190377122A1 (en) * | 2017-01-28 | 2019-12-12 | Lumus Ltd. | Augmented reality imaging system |
JP2022069469A (ja) * | 2018-03-16 | 2022-05-11 | 株式会社リコー | 頭部装着型表示装置および表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2024057759A1 (ja) | 2024-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3368940B1 (en) | Free space optical combiner with prescription integration | |
KR20070100902A (ko) | 프리즘 베이스를 가지는 다초점 안과용 렌즈 | |
AU2013283260B2 (en) | A process for determining a pair of progressive ophthalmic lenses | |
US10466483B2 (en) | Optical device adapted for a wearer | |
WO2004001484A1 (ja) | コンバイナ光学系及び情報表示装置 | |
AU752656B2 (en) | Spectacle frames | |
JP2018528472A (ja) | 矯正レンズ装置及び方法 | |
EP2867719A1 (en) | A process for determining a pair of progressive ophthalmic lenses | |
WO2018079836A1 (ja) | 累進屈折力レンズ対、累進屈折力レンズ対の設計方法および累進屈折力レンズ対の製造方法 | |
US20230280595A1 (en) | Optical combiner with integrated prescription optical correction and method of manufacture | |
WO2024057759A1 (ja) | 眼鏡レンズ及び眼鏡 | |
JP4949967B2 (ja) | 左右一体形の一対の眼鏡レンズ及び左右一体形眼鏡 | |
WO2024117266A1 (ja) | 眼鏡レンズ及び眼鏡 | |
JP2021158476A (ja) | 頭部装着型表示装置 | |
US20150241716A1 (en) | Protective lens for people with presbyopia | |
WO2024171998A1 (ja) | 眼鏡レンズの製造方法、セミフィニッシュトレンズ、眼鏡レンズ及び眼鏡 | |
JP7349718B2 (ja) | 隻眼者用眼鏡 | |
EP4310579A1 (en) | Electronic devices with rearward-facing sensors | |
CN117434718A (zh) | 具有面向后的传感器的电子设备 | |
US20240310630A1 (en) | Foveated optical lens for near eye display | |
JP5043594B2 (ja) | 眼鏡、及び眼鏡の製造システム | |
US20160306193A1 (en) | Protective presbyopia lens | |
KR20220045730A (ko) | 안경용 다중초점렌즈 | |
WO2019105906A1 (en) | Set of ophthalmic lenses | |
JP2018036593A (ja) | 眼鏡および眼鏡の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2023573605 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23865119 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |