WO2024053362A1 - 蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物 - Google Patents

蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2024053362A1
WO2024053362A1 PCT/JP2023/029833 JP2023029833W WO2024053362A1 WO 2024053362 A1 WO2024053362 A1 WO 2024053362A1 JP 2023029833 W JP2023029833 W JP 2023029833W WO 2024053362 A1 WO2024053362 A1 WO 2024053362A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition
mass
storage device
forming
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029833
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓司 吉本
紀仁 志賀
Original Assignee
日産化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産化学株式会社 filed Critical 日産化学株式会社
Publication of WO2024053362A1 publication Critical patent/WO2024053362A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials

Definitions

  • the present invention relates to a composition for forming a conductive binding layer for an electricity storage device.
  • lithium ion secondary batteries are the electricity storage devices that are currently being most actively developed because they have high energy density, high voltage, and have no memory effect during charging and discharging.
  • Electric double layer capacitors and lithium ion capacitors which enable high-speed charging and discharging due to their high input/output characteristics and have a wide operating temperature range, are also attracting attention.
  • the development of electric vehicles has been actively promoted, and the power storage devices used as their power sources are now required to have even higher performance.
  • lithium ion secondary batteries, electric double layer capacitors, and lithium ion capacitors house a positive electrode and a negative electrode that can absorb and release lithium, and a separator interposed between them in a container, and an electrolyte (lithium) inside the container.
  • an electrolyte lithium
  • an ionic polymer secondary battery it has a structure filled with a gel-like or all-solid electrolyte instead of a liquid electrolyte.
  • the positive and negative electrodes are generally made by coating a composition containing an active material that can absorb and release lithium, a conductive material mainly made of carbon material, and a polymer binder on a current collector such as copper foil or aluminum foil. It is manufactured by This binder is used to bond active materials and conductive materials, as well as these and metal foils, and is made of fluororesins soluble in N-methylpyrrolidone (NMP) such as polyvinylidene fluoride (PVdF), and styrene-butadiene.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • PVdF polyvinylidene fluoride
  • Aqueous dispersions of rubber (SBR), carboxymethyl cellulose (CMC), and the like are commercially available.
  • the adhesion of the above-mentioned binder to the current collector is not sufficient, and some of the active material and conductive material may peel off or fall off from the current collector during manufacturing processes such as cutting and winding the electrode. , causing micro short circuits and variations in battery capacity.
  • the contact resistance between the electrode mixture and the current collector increases due to volume changes in the electrode mixture due to swelling of the binder by the electrolyte and volume changes due to lithium absorption and release from the active material.
  • problems in terms of safety, as well as problems such as deterioration of battery capacity due to increase in the number of active materials or part of the active material or conductive material peeling off or falling off from the current collector.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a conductive layer containing carbon as a conductive filler is disposed as an undercoat layer between a current collector and an electrode mixture layer.
  • a composite current collector equipped with an undercoat layer it is possible to reduce the contact resistance between the current collector and the electrode composite layer, and also suppress capacity loss during high-speed discharge, which also prevents battery deterioration. It has been shown that it can be suppressed.
  • Patent Document 4 and Patent Document 5 disclose an undercoat layer using carbon nanotubes (hereinafter also abbreviated as CNT) as a conductive filler.
  • CNT carbon nanotubes
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and can be suitably used for forming a conductive binding layer, particularly for reducing contact resistance between a current collector and an electrode composite layer in a power storage device.
  • a conductive binder for power storage devices that can provide a conductive binder layer that can reduce the heat dissipation, improve the adhesion between the two, and maintain these properties even when exposed to high temperatures in an electrolytic solution.
  • An object of the present invention is to provide a composition for forming a layer.
  • carbon black has an average primary particle size and specific surface area within a specific range, and an olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer.
  • a composition containing copolymer particles and a water-containing solvent can reduce the contact resistance between the current collector and the electrode composite layer, improve the adhesion between the two, and can also be used at high temperatures.
  • the present invention has been completed based on the discovery that it is possible to provide a conductive binding layer that does not lose these properties even when exposed to water.
  • the present invention provides the following composition for forming a conductive binding layer for an electricity storage device.
  • 1. Made from carbon black with an average primary particle diameter of 30 nm or less as measured by an electron microscope and a specific surface area of 100 to 1,000 m 2 /g as measured by a nitrogen adsorption method, and an olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer.
  • a composition for forming a conductive binding layer for an electricity storage device comprising copolymer particles consisting of the following: and a solvent containing water. 2.
  • composition for forming a conductive bonding layer for a power storage device wherein the olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer is an ethylene-(meth)acrylic acid (salt) copolymer.
  • the composition for forming a conductive binding layer for a power storage device according to any one of 1 to 3 wherein the copolymer particles have an average particle diameter of 100 nm or less as measured by a call counter method.
  • An electric double layer capacitor comprising 12 electric double layer capacitor electrodes.
  • the composition for forming a conductive binding layer for an electricity storage device of the present invention is suitable as a composition for forming a conductive binding layer that joins a current collector and an electrode composite layer that constitute an electrode of an electricity storage device.
  • a conductive bonding layer is formed on the current collector using the composition, it is possible to reduce the contact resistance between the current collector and the electrode composite layer, and it also has excellent high-temperature durability. properties can also be imparted, and the characteristics of the resulting electricity storage device can be improved.
  • solid content means components other than the solvent that constitute the composition.
  • Carbon black includes acetylene black, furnace black, channel black, thermal black, and Ketjen black, and the type of hardness may be hard carbon, soft carbon, or any other type.
  • the average primary particle diameter of carbon black measured using an electron microscope improves the coating area during coating, improves the uniformity of the coating thickness on the coating surface, and reduces the interfacial resistance between the current collector and the electrode mixture layer.
  • the thickness is 30 nm or less, preferably 25 nm or less, from the viewpoint of improving the adhesion between the two and improving the high-temperature durability of the electricity storage device. Further, the lower limit thereof is not particularly limited, but from the viewpoint of improving electronic conductivity, it is preferably 3 nm or more, more preferably 5 nm or more.
  • the average primary particle diameter of the carbon black is a value obtained using a measurement method using an electron microscope according to ASTM D3849.
  • the specific surface area of carbon black measured by the nitrogen adsorption method improves the coating area during coating, improves the uniformity of the coating film thickness, reduces the interfacial resistance between the current collector and the electrode mixture layer, From the viewpoint of improving the adhesion between the two and the high-temperature durability of the electricity storage device, it is 100 to 1,000 m 2 /g, preferably 100 to 300 m 2 /g.
  • the above specific surface area is a value obtained using a nitrogen adsorption method according to JIS K6217-2.
  • Examples of the carbon black include CB1, CB4 (Asahi Carbon Co., Ltd.), NH carbon type C, NH carbon type F (Nippon Chemi-Con Co., Ltd.), and Denka Black Li-435 (manufactured by Denka Co., Ltd.). .
  • the content of the carbon black is preferably more than 30% by mass to 70% by mass, more preferably 50 to 70% by mass in the solid content.
  • the above olefin usually has 2 or more carbon atoms, preferably 8 or less carbon atoms, particularly 6 or less carbon atoms, and specifically Examples include ethylene, propylene, butene, pentene, hexene, heptene, octene and the like, with ethylene being particularly preferred.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid include (meth)acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, etc., with (meth)acrylic acid being particularly preferred.
  • a part of the unsaturated carboxylic acid may be a salt.
  • the salts of unsaturated carboxylic acids include those obtained by neutralizing the above-mentioned unsaturated carboxylic acids with metal ions such as sodium ions, potassium ions, lithium ions, and ammonium ions.
  • Specific examples of unsaturated carboxylic acid salts include sodium salts, potassium salts, lithium salts, and ammonium salts of methacrylic acid, acrylic acid, and the like.
  • copolymers include ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, propylene-methacrylic acid copolymer, partially neutralized sodium salt of ethylene-methacrylic acid copolymer, and ethylene-methacrylic acid copolymer.
  • examples include partially neutralized lithium salts of methacrylic acid copolymers, partially neutralized ammonium salts of ethylene-methacrylic acid copolymers, partially neutralized sodium salts of ethylene-methacrylic acid copolymers, and partially neutralized sodium salts of ethylene-methacrylic acid copolymers.
  • Partially neutralized lithium salts of polymers and partially neutralized ammonium salts of ethylene-methacrylic acid copolymers are preferred.
  • the proportion of olefin in the above copolymer is preferably 60 to 95 mol% of the structural units derived from all monomers.
  • the proportion of unsaturated carboxylic acid in the above copolymer is preferably 5 to 40 mol% of the structural units derived from all monomers.
  • the proportion thereof is preferably 5 to 50 mol% of the structural units derived from the unsaturated carboxylic acid.
  • the average particle diameter of the copolymer particles consisting of an olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer improves the dispersibility in carbon black, increases the coating area during coating, and improves the uniformity of the film thickness on the coating surface.
  • the thickness is preferably 1 ⁇ m or less, more preferably 200 nm or less, and even more Preferably it is less than 100 nm.
  • the lower limit thereof is not particularly limited, but from the viewpoint of improving the uniformity of the film thickness on the coating film surface and improving the heat resistance of the coating film, the lower limit is preferably 1 nm or more, more preferably 10 nm or more.
  • the primary particle diameter of the above-mentioned copolymer particles is a value measured by a coal counter method.
  • the above copolymer particles can also be obtained as commercial products, and examples of such commercial products include Chemipearl S100 (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.), Zaixen A, Zaixen AC, Zaixen AC-HW-10, Examples include Zaixen L, Zaixen NC, Zaixen N (manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd.), Arrowbase SE-1200 (manufactured by Unitika Co., Ltd.), and the like.
  • the content of the above-mentioned copolymer particles is determined based on the solid content of the remainder (solid content) other than the above-mentioned carbon black (if other conductive carbon materials described below are included, the total of the other conductive carbon materials and carbon black). (remaining part), and the solid content is preferably 30% by mass or more and less than 70% by mass, more preferably 30 to 50% by mass.
  • the composition of the present invention contains other components described below (however, excluding other conductive carbon materials described below.Hereinafter, may be referred to as optional components), the above optional components are the solid components described above. (i.e., the remainder of the solids is comprised of the copolymer particles and optional ingredients). Moreover, the above-mentioned copolymer particles may be used alone or in combination of two or more types.
  • the solvent used for preparing the composition of the present invention includes water, but may also include a hydrophilic solvent in addition to water.
  • Hydrophilic solvents are organic solvents that mix arbitrarily with water, such as ethers such as tetrahydrofuran (THF); N,N-dimethylformamide (DMF), N,N-dimethylacetamide (DMAc), N-methyl Amides such as -2-pyrrolidone (NMP); Ketones such as acetone; Alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, t-butanol; ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol Examples include organic solvents such as glycol ethers such as monobutyl ether and propylene glycol monomethyl ether; and glycols such as ethylene glycol and propylene glycol.
  • alcohol is preferable in consideration of improving the dispersibility in carbon black, increasing the coating area during coating, and improving the uniformity of the coating thickness on the coating surface, and methanol, ethanol, 1-propanol and 2-propanol are more preferred.
  • solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the content should be 10% by mass or more in the solvent from the viewpoints of improving dispersibility in carbon black, increasing coating area during coating, and improving film thickness uniformity on the coating surface. is preferable, and 30% by mass or more is more preferable. Further, the upper limit thereof is not particularly limited, but is preferably 90% by mass or less in the solvent.
  • composition of the present invention may contain conductive carbon materials other than the above-mentioned carbon black to the extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • the other conductive carbon materials mentioned above can be appropriately selected from known conductive carbon materials such as carbon whiskers, carbon nanotubes (CNTs), carbon fibers, natural graphite, and artificial graphite.
  • CNTs are generally produced by an arc discharge method, a chemical vapor deposition method (CVD method), a laser ablation method, etc., but the CNTs used in the present invention may be obtained by any method.
  • CNTs include single-layer CNTs (hereinafter also abbreviated as SWCNTs) in which one carbon film (graphene sheet) is wound into a cylindrical shape, and two-layer CNTs in which two graphene sheets are wound concentrically.
  • SWCNTs single-layer CNTs
  • DWCNTs single-layer CNTs
  • MWCNTs multilayer CNTs
  • catalyst metals such as nickel, iron, cobalt, and yttrium may remain, so purification may be required to remove these impurities.
  • acid treatment with nitric acid, sulfuric acid, etc. and ultrasonic treatment are effective.
  • acid treatment with nitric acid, sulfuric acid, or the like may destroy the ⁇ -conjugated system that constitutes CNTs and impair the original properties of CNTs, so it is desirable to purify them under appropriate conditions before use.
  • Baytubes [Manufactured by Bayer Company: Product Name], GRAPHISTRENGTH [Manufactured by Arkema Company: Product Name], MWNT7 [Manufactured by Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd.: Product Name], Hyperion CNT [Hyperion Catalysis Inter] Made by national : trade name], TC series [manufactured by Toda Kogyo Co., Ltd.: trade name], FloTube series [manufactured by Jiangsu Cnano Technology Co., Ltd.: trade name], and the like.
  • the other conductive carbon materials mentioned above are included, their content is preferably 0 to 20% by mass, and 0 to 20% by mass based on the solid content, from the viewpoint of dispersion stability of the carbon material, internal resistance of the electricity storage device, and coating uniformity. 10% by mass is more preferred, and 0.01 to 10% by mass is more preferred. Further, at this time, the total amount of carbon black and other conductive carbon materials is preferably within a range of 70% by mass or less based on the solid content. Note that the other conductive carbon materials mentioned above may be used alone or in combination of two or more.
  • the composition of the present invention may contain other dispersants in addition to the olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer in order to improve the dispersibility of the carbon black and other conductive carbon materials. good.
  • the dispersant can be appropriately selected from those conventionally used as dispersants for carbon black, etc., such as carboxymethyl cellulose (CMC), polyvinylpyrrolidone (PVP), acrylic resin emulsion, and water-soluble acrylic polymer.
  • styrene emulsion silicone emulsion, acrylic silicone emulsion, fluororesin emulsion, EVA emulsion, vinyl acetate emulsion, vinyl chloride emulsion, urethane resin emulsion, triarylamine-based hyperbranched polymer described in International Publication No. 2014/042080, International Publication No.
  • examples include polymers having an oxazoline group in the side chain described in International Publication No. 2015/029949, but in the present invention, dispersants containing polymers having an oxazoline group in the side chain described in International Publication No. 2015/029949, It is preferable to use a dispersant containing a triarylamine-based highly branched polymer described in No. 2014/042080.
  • the polymer having an oxazoline group in the side chain (hereinafter referred to as oxazoline polymer) is obtained by radical polymerization of an oxazoline monomer having a polymerizable carbon-carbon double bond-containing group at the 2-position as shown in formula (1).
  • oxazoline polymer A vinyl polymer having an oxazoline group in its side chain and having a repeating unit bonded to the polymer main chain or spacer group at the 2-position of the oxazoline ring is preferred.
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and a group having 6 to 20 carbon atoms. Represents an aryl group or an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms.
  • the polymerizable carbon-carbon double bond-containing group possessed by the oxazoline monomer is not particularly limited as long as it contains a polymerizable carbon-carbon double bond;
  • a hydrocarbon group such as a vinyl group, an allyl group, an isopropenyl group, or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms is preferable.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms may be linear, branched, or cyclic, such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group. , tert-butyl group, n-pentyl group, cyclohexyl group and the like.
  • Examples of the aryl group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl group, xylyl group, tolyl group, biphenyl group, and naphthyl group.
  • Examples of the aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms include benzyl group, phenylethyl group, and phenylcyclohexyl group.
  • Examples of the oxazoline monomer having a polymerizable carbon-carbon double bond-containing group at the 2-position represented by formula (1) include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl -4-ethyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-propyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-butyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5 -Ethyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-propyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-butyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2 -Oxazoline, 2-isopropenyl-4-ethyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-propyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-but
  • the oxazoline polymer is also water-soluble.
  • a water-soluble oxazoline polymer may be a homopolymer of the oxazoline monomer represented by the above formula (1), but in order to further increase the solubility in water, it may be a homopolymer of the oxazoline monomer and the above oxazoline monomer having a hydrophilic functional group (meth). ) It is preferably obtained by radical polymerizing at least two types of monomers with an acrylic acid ester monomer.
  • Examples of (meth)acrylic monomers having a hydrophilic functional group include (meth)acrylic acid, 2-hydroxyethyl acrylate, methoxypolyethylene glycol acrylate, monoester of acrylic acid and polyethylene glycol, and 2-amino acrylate.
  • Ethyl and its salts 2-hydroxyethyl methacrylate, methoxypolyethylene glycol methacrylate, monoester of methacrylic acid and polyethylene glycol, 2-aminoethyl methacrylate and its salts, sodium (meth)acrylate, (meth)acrylic Ammonium acid, (meth)acrylonitrile, (meth)acrylamide, N-methylol (meth)acrylamide, N-(2-hydroxyethyl)(meth)acrylamide, sodium styrene sulfonate, etc., and these can be used alone. However, two or more types may be used in combination. Among these, methoxypolyethylene glycol (meth)acrylate and a monoester of (meth)acrylic acid and polyethylene glycol are preferred.
  • monomers other than the above-mentioned oxazoline monomer and the (meth)acrylic monomer having a hydrophilic functional group can be used in combination within a range that does not adversely affect the carbon dispersion ability of the oxazoline polymer.
  • Other monomers include methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, stearyl (meth)acrylate, and perfluorinated (meth)acrylate.
  • (meth)acrylic acid ester monomers such as ethyl and phenyl (meth)acrylate; olefin monomers such as ethylene, propylene, butene, and pentene; haloolefin monomers such as vinyl chloride, vinylidene chloride, and vinyl fluoride; styrene, ⁇ - Styrenic monomers such as methylstyrene; carboxylic acid vinyl ester monomers such as vinyl acetate and vinyl propionate; vinyl ether monomers such as methyl vinyl ether and ethyl vinyl ether.
  • the above may be used in combination.
  • the content of the oxazoline monomer is preferably 10% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more, from the viewpoint of further increasing the carbon dispersion ability of the obtained oxazoline polymer. Preferably, 30% by mass or more is even more preferable. Note that the upper limit of the content of oxazoline monomer in the monomer component is 100% by mass, and in this case, a homopolymer of oxazoline monomer is obtained.
  • the content of the (meth)acrylic monomer having a hydrophilic functional group in the monomer component is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more. , 30% by mass or more is even more preferable.
  • the content of other monomers in the monomer component is within a range that does not affect the carbon dispersion ability of the obtained oxazoline polymer, and it cannot be determined unconditionally because it varies depending on the type. It may be set appropriately within a range of preferably 5 to 95% by mass, more preferably 10 to 90% by mass.
  • the average molecular weight of the oxazoline polymer is not particularly limited, but the weight average molecular weight is preferably 1,000 to 2,000,000, more preferably 2,000 to 1,000,000. Note that the weight average molecular weight is a polystyrene equivalent value determined by gel permeation chromatography.
  • the oxazoline polymer that can be used in the present invention can be synthesized by conventionally known radical polymerization of the above monomers, but it can also be obtained as a commercially available product.
  • Such commercial products include, for example, Epocross WS-300 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., solid content concentration 10% by mass, aqueous solution), Epocross WS-700 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., solid content concentration 25% by mass).
  • Epocross WS-500 manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., solid content concentration 39% by mass, water/1-methoxy-2-propanol solution
  • Poly (2-ethyl-2-oxazoline) Aldrich
  • Poly (2-ethyl-2-oxazoline) Alfa Aesar
  • Poly(2-ethyl-2-oxazoline) VWR International, LLC
  • it when it is commercially available as a solution, it may be used as it is or after being replaced with the desired solvent.
  • the oxazoline polymer causes a crosslinking reaction with the copolymer particles, so it also functions as a crosslinking agent, which will be described later.
  • the above-mentioned dispersant when the above-mentioned dispersant is included, its content is preferably 0.001 to 1,000 parts by mass, more preferably 0.001 to 100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the copolymer particles. Even more preferably, it is 0.001 to 50 parts by mass.
  • composition of the present invention may contain a crosslinking agent that causes a crosslinking reaction with the above-mentioned copolymer particles and a dispersant used as necessary, or a crosslinking agent that self-crosslinks, within a range that does not impair the effects of the present invention. You can stay there.
  • crosslinking agents are preferably dissolved in the solvent used.
  • crosslinking agents examples include melamine-based, substituted urea-based, and polymer-based crosslinking agents, and these crosslinking agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the crosslinking agent has at least two crosslinking substituents, such as CYMEL (registered trademark), methoxymethylated glycoluril, butoxymethylated glycoluril, methylolated glycoluril, methoxymethylated melamine, butoxymethyl.
  • the oxazoline polymer also functions as a crosslinking agent, so it may be blended as a crosslinking agent in the present invention.
  • crosslinking agent can cause a crosslinking reaction with the olefin-unsaturated carboxylic acid (salt) copolymer, but it is also possible to add another type of crosslinking agent that reacts with the crosslinking agent.
  • Other types of crosslinking agents are particularly limited as long as they are compounds that have two or more functional groups that are reactive with oxazoline groups, such as carboxy groups, hydroxyl groups, thiol groups, amino groups, sulfinic acid groups, and epoxy groups. However, compounds having two or more carboxy groups are preferred.
  • compounds having functional groups that cause a crosslinking reaction when heated during thin film formation or in the presence of an acid catalyst such as sodium salts, potassium salts, lithium salts, and ammonium salts of carboxylic acids, can also be crosslinked. It can be used as an agent.
  • crosslinking agents include metal salts of synthetic polymers such as polyacrylic acid and its copolymers and natural polymers such as carboxymethylcellulose and alginic acid, which exhibit crosslinking reactivity with oxazoline groups in the presence of an acid catalyst;
  • examples include ammonium salts of the synthetic polymers and natural polymers mentioned above that exhibit crosslinking reactivity when heated, but especially sodium polyacrylate and polyamide salts that exhibit crosslinking reactivity in the presence of an acid catalyst or under heating conditions.
  • Preferred are lithium acrylate, ammonium polyacrylate, sodium carboxymethylcellulose, lithium carboxymethylcellulose, ammonium carboxymethylcellulose, and the like.
  • Compounds that cause crosslinking reactions with such oxazoline groups can also be obtained as commercial products, such as sodium polyacrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polymerization degree 2). , 700 to 7,500), sodium carboxymethylcellulose (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), sodium alginate (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., grade 1), Aron A-30 (ammonium polyacrylate, Toagosei Co., Ltd.) Co., Ltd., solid content concentration 32% by mass, aqueous solution), DN-800H (carboxymethylcellulose ammonium, manufactured by Daicel FineChem Co., Ltd.), ammonium alginate (manufactured by Kimica Co., Ltd.), and the like.
  • sodium polyacrylate manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polymerization degree 2). , 700 to 7,500
  • sodium carboxymethylcellulose manufactured by Fujifilm Wako
  • Compounds that have crosslinkable functional groups that react with each other, such as isocyanate groups and aldehyde groups, in the same molecule, hydroxyl groups (dehydration condensation), mercapto groups (disulfide bonds), etc. that react with the same crosslinkable functional groups Examples include compounds having an ester group (Claisen condensation), a silanol group (dehydration condensation), a vinyl group, an acrylic group, and the like.
  • examples include block copolymers of monomers having
  • Such self-crosslinking crosslinking agents can also be obtained as commercial products, and examples of such commercial products include A-9300 (ethoxylated isocyanuric acid triacrylate, Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.) for polyfunctional acrylates. Co., Ltd.), A-GLY-9E (Ethoxylated glycerine triacrylate (EO9mol), Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.), A-TMMT (pentaerythritol tetraacrylate, Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.), tetraalkoxysilane
  • tetramethoxysilane manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • tetraethoxysilane manufactured by Toyoko Chemical Co., Ltd.
  • polymers having blocked isocyanate groups include Elastron series E-37, H-3, H38, BAP, Examples include NEW BAP-15, C-52, F-29, W-11P, MF
  • crosslinking agent When a crosslinking agent is included, its content varies depending on the solvent used, the base material used, the required viscosity, the required film shape, etc., but it is preferably 0 parts per 100 parts by mass of the copolymer particles. The amount is .001 to 1,000 parts by weight, more preferably 0.001 to 100 parts by weight, even more preferably 0.001 to 50 parts by weight.
  • crosslinking agents may cause a crosslinking reaction by self-condensation, but they also cause a crosslinking reaction with the dispersant, and if there are crosslinking substituents in the dispersant, the crosslinking reaction will be caused by those crosslinking substituents. is promoted.
  • a polymer serving as a matrix may be added to the composition of the present invention.
  • matrix polymers include polyvinylidene fluoride (PVdF), polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, vinylidene fluoride-hexafluoropropylene copolymer [P(VDF-HFP)], and fluoride.
  • Fluorine resins such as vinylidene chloride-trifluoroethylene chloride copolymer [P(VDF-CTFE)]; polyvinylpyrrolidone, ethylene-propylene-diene terpolymer, PE (polyethylene), PP (polypropylene), EVA Polyolefin resins such as (ethylene-vinyl acetate copolymer), EEA (ethylene-ethyl acrylate copolymer); PS (polystyrene), HIPS (high-impact polystyrene), AS (acrylonitrile-styrene copolymer), ABS (acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer), MS (methyl methacrylate-styrene copolymer), polystyrene resins such as styrene-butadiene rubber; polycarbonate resin; vinyl chloride resin; polyamide resin; polyimide resin; sodium polyacrylate , (meth)acrylic resin
  • water-soluble matrix polymers such as sodium polyacrylate, sodium carboxymethylcellulose, and water-soluble Among them, sodium polyacrylate, sodium carboxymethylcellulose and the like are particularly preferred.
  • Matrix polymers can also be obtained as commercial products, such as sodium polyacrylate (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polymerization degree 2,700 to 7,500), carboxylic Sodium methylcellulose (manufactured by Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), sodium alginate (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., grade 1), Metrose SH series (hydroxypropyl methylcellulose, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), Metrose SE series (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) Hydroxyethyl methyl cellulose (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), JC-25 (completely saponified polyvinyl alcohol, manufactured by Japan Vinyl Acetate Poval Co., Ltd.), JM-17 (intermediately saponified polyvinyl alcohol, manufactured by Japan Vinyl Acetate Poval Co., Ltd.) (manufactured by Poval Co.,
  • its content is not particularly limited, but is preferably 0.001 to 1,000 parts by mass, more preferably 0.001 parts by mass, based on 100 parts by mass of copolymer particles. ⁇ 900 parts by mass.
  • the method for preparing the composition of the present invention is not particularly limited, but carbon black, copolymer particles, solvent, and other components used as necessary are mixed in any order to prepare a dispersion. Just prepare it. Further, from the viewpoint of highly dispersing carbon black and obtaining a uniform dispersion, it is preferable to perform a dispersion treatment on the mixture. Examples of dispersion processing include mechanical processing, such as wet processing using a ball mill, bead mill, jet mill, etc., and ultrasonic processing using a bath-type or probe-type sonicator, but in particular, wet processing using a jet mill. or ultrasonic treatment are suitable.
  • the time for the dispersion treatment is arbitrary, but is preferably about 1 minute to 10 hours, more preferably about 5 minutes to 5 hours. At this time, stirring treatment, cooling treatment, heating treatment, etc. may be performed as necessary.
  • the solid content concentration of the composition is not particularly limited, but considering the formation of a conductive binding layer (undercoat layer) with a desired basis weight and film thickness, the solid content concentration of the composition is 20% by mass. It is preferably at most 15% by mass, more preferably at most 10% by mass, even more preferably at most 8% by mass. Further, the lower limit is arbitrary, but from a practical standpoint, it is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and even more preferably 1% by mass or more.
  • An undercoat foil (composite current collector) can be produced by applying the composition described above to at least one surface of a current collector and drying it naturally or by heating to form an undercoat layer.
  • the current collector those conventionally used as current collectors for electrodes for electricity storage devices can be used.
  • copper, aluminum, titanium, stainless steel, nickel, gold, silver, alloys of these, carbon materials, metal oxides, conductive polymers, etc. can be used, but welding such as ultrasonic welding can be used.
  • metal foil made of copper, aluminum, titanium, stainless steel, or an alloy thereof.
  • the thickness of the current collector is not particularly limited, but in the present invention, it is preferably 1 to 100 ⁇ m.
  • Examples of methods for applying the composition include spin coating, dip coating, flow coating, inkjet, casting, spray coating, bar coating, gravure coating, slit coating, roll coating, and flexographic printing.
  • method transfer printing method, brush coating method, blade coating method, air knife coating method, die coating method, etc.; however, from the point of view of work efficiency, inkjet method, casting method, dip coating method, bar coating method, blade coating method, etc. , a roll coating method, a gravure coating method, a flexographic printing method, a spray coating method, and a die coating method are suitable.
  • the temperature for heating and drying is also arbitrary, but it is preferably about 30 to 200°C, more preferably about 50 to 150°C.
  • the thickness of the undercoat layer is preferably 50 nm or more, more preferably 100 nm or more, and even more preferably 500 nm or more, in consideration of internal resistance reduction of the resulting device, film thickness uniformity, and peeling resistance of the undercoat and electrode layer. Further, from the same point of view, the upper limit thereof is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or less.
  • the thickness of the undercoat layer can be determined, for example, by cutting a test piece of an appropriate size from the undercoat foil, exposing the cross section using a focused ion beam method, etc., and observing the cross section with a microscope such as a scanning electron microscope (SEM). It can be determined from the exposed portion of the undercoat layer. For an undercoat layer formed on metal foil with a thickness of 1 ⁇ m or more, it may be calculated by directly measuring using a micrometer or the like and subtracting the thickness of the metal foil.
  • the basis weight of the undercoat layer per surface of the current collector is not particularly limited as long as it satisfies the above film thickness, but is preferably 20 g/m 2 or less, more preferably 10 g/m 2 or less, and 3 g/m 2 or less. 2 or less is even more preferable.
  • the basis weight of the undercoat layer per surface of the current collector is preferably 50 mg/m 2 or more, more preferably 100 mg/m 2 or more. m 2 or more, more preferably 300 mg/m 2 or more, still more preferably 500 mg/m 2 or more.
  • the basis weight of the undercoat layer is the ratio of the mass (mg) of the undercoat layer to the area (m 2 ) of the undercoat layer, and when the undercoat layer is formed in a pattern, the area is This is the area of only the coat layer and does not include the area of the current collector exposed between the patterned undercoat layers.
  • the mass of the undercoat layer can be determined by, for example, cutting out a test piece of an appropriate size from the undercoat foil, measuring its mass W0, then peeling the undercoat layer from the undercoat foil, and then peeling off the undercoat layer. Measure the mass W1 of the current collector and calculate from the difference (W0-W1), or measure the mass W2 of the current collector in advance and then measure the mass W3 of the undercoat foil on which the undercoat layer is formed. , can be calculated from the difference (W3-W2). Examples of the method for peeling off the undercoat layer include a method of immersing the undercoat layer in a solvent that dissolves or swells the undercoat layer, and wiping off the undercoat layer with a cloth or the like.
  • the basis weight and film thickness can be adjusted using known methods. For example, when forming an undercoat layer by coating, the solid content concentration of the coating solution (composition for forming an undercoat layer) for forming the undercoat layer, the number of coatings, the coating solution input port of the coating machine, etc. It can be adjusted by changing the clearance etc. If you want to increase the basis weight or film thickness, increase the solid content concentration, increase the number of applications, or increase the clearance. If you want to reduce the basis weight or film thickness, lower the solid content concentration, reduce the number of applications, or reduce the clearance.
  • the electrode for a power storage device of the present invention can be produced by forming an electrode mixture layer on the undercoat layer.
  • power storage devices in the present invention include various energy storage devices such as electric double layer capacitors (EDLC), lithium secondary batteries, lithium ion secondary batteries, proton polymer batteries, nickel-metal hydride batteries, aluminum solid capacitors, electrolytic capacitors, and lead-acid batteries.
  • EDLC electric double layer capacitors
  • lithium secondary batteries lithium ion secondary batteries
  • proton polymer batteries nickel-metal hydride batteries
  • aluminum solid capacitors aluminum solid capacitors
  • electrolytic capacitors electrolytic capacitors
  • lead-acid batteries examples include storage devices, and the undercoat foil of the present invention can be particularly suitably used for electric double layer capacitors, lithium ion capacitors, and lithium ion secondary batteries.
  • the electrode mixture layer can be formed by applying an electrode slurry prepared by combining an active material, a binder polymer, and an optional solvent onto the undercoat layer, and drying it naturally or by heating.
  • the active material various active materials conventionally used in electrodes for electricity storage devices can be used.
  • chalcogen compounds capable of adsorbing and desorbing lithium ions, chalcogen compounds containing lithium ions, polyanionic compounds, elemental sulfur, and compounds thereof can be used as positive electrode active materials. can.
  • Examples of chalcogen compounds capable of adsorbing and desorbing lithium ions include FeS 2 , TiS 2 , MoS 2 , V 2 O 6 , V 6 O 13 , MnO 2 and the like.
  • Examples of lithium ion-containing chalcogen compounds include LiCoO 2 , LiMnO 2 , LiMn 2 O 4 , LiMo 2 O 4 , LiV 3 O 8 , LiNiO 2 , Li x Ni y M 1-y O 2 (where M is Represents at least one metal element selected from Co, Mn, Ti, Cr, V, Al, Sn, Pb, and Zn, 0.05 ⁇ x ⁇ 1.10, 0.5 ⁇ y ⁇ 1.0 ) etc.
  • Examples of the polyanionic compound include LiFePO 4 and the like.
  • Examples of the sulfur compound include Li 2 S and rubeanic acid.
  • the negative electrode active material constituting the negative electrode at least one element, oxide, sulfide, or nitride selected from alkali metals, alkali alloys, and elements of groups 4 to 15 of the periodic table that occlude and release lithium ions is used.
  • a carbon material that can reversibly absorb and release lithium ions can be used.
  • Examples of the alkali metal include Li, Na, and K, and examples of the alkali metal alloy include Li-Al, Li-Mg, Li-Al-Ni, Na-Hg, and Na-Zn.
  • Examples of the simple substance of at least one element selected from the elements of groups 4 to 15 of the periodic table that absorb and release lithium ions include silicon, tin, aluminum, zinc, arsenic, and the like.
  • oxides include silicon monoxide (SiO), silicon dioxide (SiO 2 ), tin silicon oxide (SnSiO 3 ), lithium bismuth oxide (Li 3 BiO 4 ), lithium zinc oxide (Li 2 ZnO 2 ), and lithium.
  • Examples include titanium oxide (Li 4 Ti 5 O 12 ) and titanium oxide.
  • examples of the sulfide include lithium iron sulfide (Li x FeS 2 (0 ⁇ x ⁇ 3)), lithium copper sulfide (Li x CuS (0 ⁇ x ⁇ 3)), and the like.
  • Examples of carbon materials capable of reversibly occluding and releasing lithium ions include graphite, carbon black, coke, glassy carbon, carbon fibers, carbon nanotubes, and sintered bodies thereof.
  • a carbonaceous material can be used as the active material.
  • the carbonaceous material include activated carbon with a high specific surface area, such as activated carbon obtained by carbonizing a synthetic resin such as a phenol resin or a natural product such as a coconut shell, followed by activation treatment.
  • the composition for forming a conductive binding layer for an electricity storage device of the present invention can be suitably used in an electrode of an electric double layer capacitor, and particularly when activated carbon is used as the active material, higher effects are expected.
  • the binder polymer can be appropriately selected from known materials, such as polyvinylidene fluoride (PVdF), polyvinylpyrrolidone, polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, and vinylidene fluoride.
  • PVdF polyvinylidene fluoride
  • polyvinylpyrrolidone polyvinylpyrrolidone
  • polytetrafluoroethylene polytetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • vinylidene fluoride vinylidene fluoride
  • Hexafluoropropylene copolymer [P(VDF-HFP)], vinylidene fluoride-trifluoroethylene chloride copolymer [P(VDF-CTFE)], polyvinyl alcohol, polyimide, ethylene-propylene-diene ternary copolymer Examples include rubber, styrene-butadiene rubber (SBR), carboxymethylcellulose (CMC), polyacrylic acid (PAA), polyaniline, polyimide, and polyamide.
  • the content of the binder polymer is preferably 0.1 to 40 parts by weight, particularly 1 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the active material.
  • the solvent examples include the solvents exemplified as solvents for the composition, and may be appropriately selected from among them depending on the type of binder.
  • a water-insoluble binder such as PVdF
  • NMP is preferable.
  • water-soluble binders such as SBR-CMC and PAA
  • water is suitable.
  • the electrode slurry may contain a conductive material.
  • the conductive material include carbon black, Ketjenblack, acetylene black, carbon whiskers, carbon fibers, natural graphite, artificial graphite, titanium oxide, ruthenium oxide, aluminum, and nickel.
  • Examples of the method for applying the electrode slurry include the same method as the method for applying the composition described above.
  • the temperature for heating and drying is also arbitrary, but is preferably about 50 to 400°C, more preferably about 50 to 150°C. At this time, heating and drying may be performed under reduced pressure or vacuum.
  • the electrode may be pressed if necessary.
  • the press pressure is preferably 30 kN/cm or less.
  • the pressing method any commonly employed method can be used, but a mold pressing method or a roll pressing method is particularly preferred.
  • the press pressure is not particularly limited, but is preferably 10 kN/cm or less, more preferably 5 kN/cm or less.
  • the electricity storage device includes the above-mentioned electrode for an electricity storage device, and more specifically, includes at least a pair of positive and negative electrodes, a separator interposed between these electrodes, and an electrolyte. At least one of the positive and negative electrodes is constituted by the above-mentioned electrode for an electricity storage device.
  • this electricity storage device is characterized by using the above-mentioned electrode for electricity storage devices as an electrode, other device constituent members such as a separator and an electrolyte can be appropriately selected from known materials.
  • the separator include cellulose separators, polyolefin separators, glass fiber separators, and the like.
  • the electrolyte may be either liquid or solid, and may be aqueous or non-aqueous, but the electrode for a power storage device of the present invention has practically sufficient performance even when applied to a device using a non-aqueous electrolyte. can be demonstrated.
  • the non-aqueous electrolyte include a non-aqueous electrolyte solution prepared by dissolving an electrolyte salt in a non-aqueous organic solvent.
  • electrolyte salts include lithium salts such as lithium tetrafluoroborate, lithium hexafluorophosphate, lithium perchlorate, and lithium trifluoromethanesulfonate; tetramethylammonium hexafluorophosphate, tetraethylammonium hexafluorophosphate, and tetrapropylammonium hexafluoride.
  • lithium salts such as lithium tetrafluoroborate, lithium hexafluorophosphate, lithium perchlorate, and lithium trifluoromethanesulfonate
  • tetramethylammonium hexafluorophosphate tetraethylammonium hexafluorophosphate
  • tetrapropylammonium hexafluoride examples include lithium salts such as lithium tetrafluoroborate, lithium hexafluorophosphate, lithium perchlorate, and lithium triflu
  • Examples include quaternary ammonium salts such as fluorophosphate, methyltriethylammonium hexafluorophosphate, tetraethylammonium tetrafluoroborate, and tetraethylammonium perchlorate; lithium imides such as lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide and lithium bis(fluorosulfonyl)imide; It will be done.
  • quaternary ammonium salts such as fluorophosphate, methyltriethylammonium hexafluorophosphate, tetraethylammonium tetrafluoroborate, and tetraethylammonium perchlorate
  • lithium imides such as lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide and lithium bis(fluorosulfonyl)imide
  • non-aqueous organic solvents examples include alkylene carbonates such as propylene carbonate, ethylene carbonate, and butylene carbonate; dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, and diethyl carbonate; nitriles such as acetonitrile, and amides such as dimethylformamide. .
  • the form of the power storage device is not particularly limited, and cells of various conventionally known forms such as a cylindrical type, a flat wound square type, a laminated square type, a coin type, a flat wound laminate type, and a laminated laminate type are employed. can do.
  • the electrode for an electricity storage device of the present invention described above may be punched out into a predetermined disc shape.
  • a separator of the same shape impregnated with electrolyte is placed on top of that, and then the electrode is placed on top of the lid. It can be produced by stacking the electrodes for an energy storage device of the present invention with the composite material layer facing down, placing a case and gasket on top, and sealing the electrode with a coin cell caulking machine.
  • the electrode When applied to a laminated laminate type, the electrode is formed on a part or the entire surface of the undercoat layer, and the part where the electrode mixture layer is not formed (weld part) is welded to the metal tab.
  • the obtained electrode structure may be used.
  • the electrode structure may include one or more electrodes, but generally a plurality of positive and negative electrodes are used. It is preferable that the plurality of electrodes for forming the positive electrode are alternately stacked one by one with the plurality of electrodes for forming the negative electrode, and in this case, the above-mentioned separator is interposed between the positive electrode and the negative electrode. It is preferable.
  • Metal tabs can be welded at the welded part of the outermost electrode of multiple electrodes, or by sandwiching the metal tab between the welded parts of any two adjacent electrodes among multiple electrodes.
  • the material of the metal tab is not particularly limited as long as it is generally used for power storage devices, and examples include metals such as nickel, aluminum, titanium, and copper; stainless steel, nickel alloy, aluminum alloy, and titanium. Examples include alloys such as alloys and copper alloys, but in consideration of welding efficiency, those containing at least one metal selected from aluminum, copper, and nickel are preferred.
  • the shape of the metal tab is preferably foil-like, and the thickness thereof is preferably about 0.05 to 1 mm.
  • any known method used for welding metals together can be used. Specific examples thereof include TIG welding, spot welding, laser welding, and ultrasonic welding. It is preferable to join the metal tab to the metal tab.
  • Ultrasonic welding methods include, for example, placing multiple electrodes between the anvil and the horn, placing a metal tab at the welding area and applying ultrasonic waves to weld them all at once, or welding the electrodes together. Examples include a method of welding first and then welding the metal tab.
  • the metal tab and the electrode are welded at the welding portion, but also the plurality of electrodes are ultrasonically welded to each other.
  • the pressure, frequency, output, processing time, etc. during welding are not particularly limited, and may be appropriately set in consideration of the material used, the presence or absence of an undercoat layer, the area weight, etc.
  • the electrode structure produced as described above is housed in a laminate pack, the above-mentioned electrolyte is injected, and then heat-sealed to obtain a laminate cell.
  • Table 1 shows the primary particle diameter and specific surface area of the carbon black used.
  • the primary particle diameter was measured using an electron microscope according to ASTM D3849, and the specific surface area was a value obtained using a nitrogen adsorption method according to JIS K6217-2.
  • composition for forming conductive binding layer [Example 1-1]
  • CB1 solid content ratio 50.0 mass %)
  • 39.60 g of pure water Chemipearl S100 (manufactured by Mitsui Chemicals, Ltd., solid content concentration 27 mass % poly(ethylene-methacrylate) Acid) partial sodium salt aqueous dispersion, coal counter particle size less than 0.1 ⁇ m) 6.48 g (solid content 1.75 g, ratio in solid content 50.0% by mass), and 22.17 g of 2-propanol were sequentially added.
  • a black liquid mixture was obtained by stirring.
  • This black liquid mixture was irradiated with ultrasonic waves at 500 W for 3 minutes using a probe-type ultrasonic irradiator UIP1000hd (manufactured by Hielsher) while stirring under ice-cooling with a magnetic stirrer. After irradiation, the container was removed and the solution was shaken to homogenize it. This ultrasonic treatment was repeated five times to obtain a black uniform dispersion A-1 (solid content concentration 5.0% by mass).
  • Example 1-2 A black uniform dispersion A-2 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to CB4.
  • Example 1-3 A black uniform dispersion A-3 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to NH-C.
  • Example 1-4 A black uniform dispersion A-4 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to NH-F.
  • Example 1-5 A black uniform dispersion A-5 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to Denka Black Li-435.
  • Example 1-6 In a 100 mL polypropylene bottle container, 1.59 g of CB1 (60.9% by mass of solid content), 0.32 g of NH-C (12.3% by mass of solid content), 40.03 g of pure water, Chemipearl S100 2 .59g (solid content 0.70g, solid content ratio 27% by mass) and 2-propanol 22.17g were sequentially added and stirred to obtain a black liquid mixture, which was then subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1. A black uniform dispersion liquid A-6 (solid content concentration 3.9% by mass) was obtained.
  • Example 1-7 In a 100 mL polypropylene bottle container, NH-F 2.10 g (solid content ratio 60.0% by mass), pure water 40.55 g, Chemipearl S100 5.19 g (solid content 1.40 g, solid content ratio 40.0 Mass %), 22.17 g of 2-propanol were sequentially added and stirred, and the resulting black mixture was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1 to obtain a black uniform dispersion A-7 ( solid content concentration 5.0% by mass).
  • Example 1-8 Dispersion A-7 obtained in Example 1-7 10g [NH-F 0.30g as solid content (solid content ratio 54.5% by mass), Chemipearl S100 solid content 0.20g (solid content ratio 36) 0.50 g (solid content 0.05 g, solid content ratio 9.1% by mass) of Epocross WS-300 (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., aqueous solution containing 10% by mass of oxazoline group-containing polymer) was added to The mixture was added and stirred to obtain a black uniform dispersion A-8 (solid content concentration 4.8% by mass).
  • Example 1-9 In a 100 mL polypropylene bottle container, NH-F 2.45 g (solid content ratio 70.0% by mass), pure water 44.49 g, Chemipearl S100 3.89 g (solid content 1.05 g, solid content ratio 30.0 Mass %), 22.17 g of 2-propanol were sequentially added and stirred to obtain a black liquid mixture, and the same ultrasonic treatment as in Example 1-1 was performed to obtain a black uniform dispersion liquid (solid content concentration 4.8 mass%) was obtained.
  • Epocross WS-300 manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., containing 10% by mass of an oxazoline group-containing polymer was added to 10g of the above black uniform dispersion liquid, 0.14g as solid content of Chemipearl S100 (solid content ratio: 27.7% by mass)] Aqueous solution) 0.25g (solid content 0.025g, solid content ratio 5.0% by mass) was added and stirred to obtain a black uniform dispersion A-9 (solid content concentration 4.9% by mass).
  • Example 1-10 CB1 1.17g (solid content ratio 33.4% by mass), pure water 38.02g, Chemipearl S100 8.64g (solid content 2.33g, solid content ratio 66.6% by mass), 2-propanol 22.17 g was added sequentially and stirred, and the obtained black liquid mixture was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1 to obtain a black uniform dispersion liquid A-10 (solid content concentration 5.0% by mass). Obtained.
  • Example 1-11 CB1 2.80g (solid content ratio 80.0% by mass), pure water 42.44g, Chemipearl S100 2.59g (solid content 0.70g, solid content ratio 20.0% by mass), 2-propanol 22.17 g was added sequentially and stirred, and the obtained black liquid mixture was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1 to obtain a black uniform dispersion liquid A-11 (solid content concentration 5.0% by mass). Obtained.
  • Example 1-12 In a 100 mL polypropylene bottle container, 1.91 g of Li-435 (solid content ratio 54.5% by mass), pure water 39.94 g, Chemipearl S100 4.71 g (solid content 1.27 g, solid content ratio 36.4 Mass%), 22.17 g of 2-propanol were sequentially added and stirred, and the resulting black mixture was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1, and then treated with Epocross WS-700 (Nippon Shokubai Co., Ltd.). 1.27 g (solid content 0.318 g, solid content ratio 9.1%) of oxazoline group-containing polymer aqueous solution) manufactured by A.I. 5.0% by mass) was obtained.
  • Example 1-13 In a 100 mL polypropylene bottle container, 1.59 g of Li-435 (solid content ratio 45.5% by mass), 40.03 g of pure water, Zaixen L (manufactured by Sumitomo Seika Co., Ltd., solid content concentration 24.5% polyester) (Ethylene-acrylic acid) 2-(dimethylamino)ethanol salt aqueous dispersion, coal counter particle size less than 0.1 ⁇ m) 6.49 g (solid content 1.59 g, solid content ratio 45.5% by mass), 2- The black liquid mixture obtained by sequentially adding and stirring 22.17 g of propanol was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1, and then 3.18 g of Epocross WS-300 (solid content 0.318 g, solid content The mixture was stirred at room temperature to obtain a black homogeneous dispersion A-13 (solid content concentration 5.0% by mass).
  • Example 1-3 A black uniform dispersion B-3 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to CB2.
  • a black uniform dispersion B-4 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to CB7.
  • Example 1-5 A black uniform dispersion B-5 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to HS-100.
  • Example 1-6 A black uniform dispersion B-6 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to Li-100.
  • Example 1-7 A black uniform dispersion B-7 (solid content concentration 5.0% by mass) was obtained using the same method as in Example 1-1 except that CB1 was changed to BP2000.
  • Multi-walled carbon nanotube FT6120 manufactured by CNano Technology 0.70g (solid content ratio 50.0% by mass), pure water 43.84g, Chemipearl S100 2.59g (solid content 0.70g, solid content ratio 50)
  • the black liquid mixture obtained by sequentially adding and stirring 22.87 g of 2-propanol (22.87 g) and 2-propanol was subjected to the same ultrasonic treatment as in Example 1-1, but the liquid became gel-like and uniformly dispersed. It was not possible to obtain liquid.
  • Example 1 except that Chemipearl S100 was changed to Chemipearl S200 (manufactured by Mitsui Chemicals, Ltd., solid content concentration 27% by mass poly(ethylene-methacrylic acid) partial sodium salt aqueous dispersion, coal counter method particle size 0.5 ⁇ m)
  • a black uniform dispersion B-10 solid content concentration 5.0% by mass was obtained using the same method as in Example 1.
  • CMC ammonium salt (DN-800H manufactured by Daicel Millize Co., Ltd.) (solid content ratio: 22.3% by mass) was added and stirred to form black uniform dispersion B-11 (solid content concentration: 5.0% by mass). ) was obtained.
  • Example 2-1 (2) Preparation of undercoat foil [Example 2-1]
  • the dispersion liquid A-1 obtained in Example 1-1 was spread on an aluminum foil (manufactured by UACJ Foil Co., Ltd., model number 1N30, thickness 15 um) using a wire bar coater (OSP-30, wet film thickness 30 um, Coating speed: 3 m/min). Thereafter, it was dried in an oven at 120° C. for 10 minutes to form an undercoat layer (conductive binding layer), thereby obtaining undercoat foil C-1 having an undercoat layer on the aluminum foil.
  • OSP-30 wire bar coater
  • Example 2-2 Undercoat foil C-2 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-2.
  • Example 2-3 Undercoat foil C-3 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-3.
  • Example 2-4 Undercoat foil C-4 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-4.
  • Example 2-5 Undercoat foil C-5 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-5.
  • Example 2-6 Undercoat foil C-6 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-6.
  • Example 2-7 Undercoat foil C-7 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-7.
  • Example 2-8 Undercoat foil C-8 was obtained in the same manner as in Example 2-1, except that dispersion A-1 was changed to dispersion A-8 and the drying temperature in the oven was 50°C.
  • Example 2-9 Undercoat foil C-9 was obtained using the same method as in Example 2-1 except that Dispersion A-1 was changed to Dispersion A-9.
  • Example 2-10 Undercoat foil C-10 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-10.
  • Example 2-11 Undercoat foil C-11 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-11.
  • Undercoat foil C-12 was prepared using the same method as in Example 2-1, except that the aluminum foil in Example 2-1 was changed to copper foil (manufactured by Fukuda Metal Foil Powder, electrolytic copper foil, thickness 15 um). (Undercoat layer thickness: 1.5 ⁇ m) was obtained.
  • Example 2-13 Undercoat foil C-13 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-12.
  • Example 2-14 Undercoat foil C-14 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid A-13.
  • Example 2-1 An attempt was made to produce an aluminum foil with an undercoat layer using the same method as in Example 2-1, except that dispersion A-1 was changed to dispersion B-1, but the liquid agglomerated during drying and was not uniform. It was not possible to obtain an aluminum foil with an undercoat layer having a coating surface. Undercoat foil D-1 was obtained in the same manner as in Example 2-1 by changing the aluminum foil described in Example 2-1 to an aluminum foil that had been wiped and washed three times with a nonwoven fabric soaked in hexane. .
  • Example 2-2 An attempt was made to produce an aluminum foil with an undercoat layer using the same method as in Example 2-1 except that dispersion A-1 was changed to dispersion B-2, but the liquid agglomerated during drying and it was not uniform. It was not possible to obtain an aluminum foil with an undercoat layer having a coated surface. Undercoat foil D-2 was obtained in the same manner as in Example 2-1 by changing the aluminum foil described in Example 2-1 to an aluminum foil that had been wiped and washed three times with a nonwoven fabric soaked in hexane. .
  • Undercoat foil D-3 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-3.
  • Undercoat foil D-4 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-4.
  • Undercoat foil D-5 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-5.
  • Undercoat foil D-6 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-6.
  • Undercoat foil D-7 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-7.
  • Undercoat foil D-8 was obtained using the same method as in Example 2-1, except that dispersion liquid A-1 was changed to dispersion liquid B-10.
  • ⁇ Coating film area of coating surface, coating film uniformity> The state of the coating film was visually observed immediately after the composition for forming a conductive binding layer (black dispersion) was spread on a metal foil using a wire bar coater and after drying.
  • the coating area is determined by dividing the area where a coating film is not formed after drying due to uneven coating of the dispersion liquid or repelling of the dispersion liquid (the area where the surface of the metal foil is exposed) into the uncoated area (the area decreased from the area immediately after spreading).
  • the evaluation was based on the following criteria.
  • the uniformity of the coating film was evaluated based on the condition of the coating surface after drying according to the following criteria. The evaluation results are shown in Table 2.
  • activated carbon electrode For 11.83 g of activated carbon (manufactured by Kuraray Co., Ltd., YP-50F), 0.69 g of acetylene black (manufactured by Denka Co., Ltd.), CMC ammonium salt (manufactured by Daicel Millize Co., Ltd.), DN-800H) 18.33 g of a 1.5% by mass aqueous solution and 22.17 g of pure water were sequentially added with stirring. The obtained black mixture was stirred at 1,400 rpm for 1 minute and at 3,500 rpm using a homomixer (manufactured by Primix Co., Ltd., T.K. Robomix T.K.
  • Homomixer MARK II 2.5 type stirring part The mixture was stirred for 1 minute each, and further stirred for 1 minute at a circumferential speed of 20 m/sec using a thin film rotating high speed mixer (Filmix 40-40 model manufactured by Primix Co., Ltd.) to obtain 45.18 g of a black uniform slurry.
  • a thin film rotating high speed mixer Frmix 40-40 model manufactured by Primix Co., Ltd.
  • To the obtained uniform black slurry 1.69 g of a 48.5% by mass aqueous dispersion of styrene-butadiene rubber (manufactured by JSR Corporation, TRD2001) was added, and Awatori Rentaro (manufactured by Shinky Corporation, ARE-310) was added.
  • ⁇ 100°C electrolyte resistance test of EDLC electrode> The activated carbon electrodes prepared above were each cut into 2 cm x 2 cm pieces, and impregnated in 10 g of 1 mol/L tetraethylammonium tetrafluoroborate propylene carbonate solution (hereinafter abbreviated as 1M Et 4 NBF 4 /PC) at 100°C for 8 hours. It was held and allowed to cool.
  • the activated carbon electrode was taken out from the solution, washed sequentially with hexane, water, and acetone, and dried by nitrogen blowing. Thereafter, the center part of the activated carbon electrode was bent 180 degrees and opened. The bending marks were visually observed and evaluated according to the following criteria (180° bending test).
  • aging was performed by charging and discharging under the following conditions. 0.1 mA/cm 2 charge/discharge, 5 cycles ⁇ 0.2 mA/cm 2 charge/discharge, 5 cycles ⁇ 0.5 mA/cm 2 charge/discharge, 5 cycles ⁇ 1.0 mA/cm 2 charge/discharge, 5 cycles ⁇ 2.
  • the obtained EDLC cell had activated carbon electrodes E-1 to E-10, They are shown below as G-1 to G-10 and H-1 to H-6 corresponding to F-1 to F-2 and F-7 to F-10, respectively.
  • ⁇ EDLC cell resistance evaluation> AC resistance and direct current resistance (hereinafter abbreviated as DCR) were evaluated as resistance evaluations for the aged EDLC coin cells obtained above.
  • AC resistance is measured at a voltage of 1.2 V in the range of 100 mHz to 200 kHz, and the resistance of the semicircular part of the Nyquist plot, which is greatly affected by the current collector foil/electrode interface, is calculated using the R (QR) (QR) W model. It is calculated by and shown in Table 6 as R CT . The resistance until the semicircular part rises is also shown as the solution resistance R S.
  • DCR is calculated from the voltage fluctuation value [V]/discharge current value [A] immediately after the end of discharge, and Table 6 shows the resistance values in the region where the value does not change when the current value is changed. In the present invention, a case where both R CT and DCR are 50 ⁇ or less is considered to be a pass.
  • G-5 was prepared using the undercoat foil containing the copolymer particles of the present invention, and H-1 was prepared using SBR-CMC, a common binder, or other binders.
  • H-5 the resistance increase is smaller even at a high temperature of 70°C and a voltage of 2.5V, and it maintains its function as an undercoat layer under either high temperature or voltage application, or under both conditions. It can be seen that the durability is high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

導電性結着層の形成に好適に使用し得、特に蓄電デバイスにおいて、集電体と電極合材層との間の接触抵抗を低減させるとともに、両者の密着性を向上させることができ、さらには電解液中で高温にさらされた場合でもこれらの特性が損なわれない導電性結着層を与え得る蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物として、電子顕微鏡により測定される平均一次粒子径が30nm以下かつ窒素吸着法により測定される比表面積が100~1,000m2/gのカーボンブラックと、オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子と、水を含む溶媒とを含む蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物を提供する。

Description

蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物
 本発明は、蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物に関する。
 スマートフォン、デジタルカメラ、携帯ゲーム機等の携帯電子機器の小型軽量化や高機能化の要求に伴い、近年、高性能電池の開発が積極的に進められており、充電により繰り返し使用できる蓄電デバイスの需要が大きく伸びている。中でも、リチウムイオン二次電池は、高エネルギー密度、高電圧を有し、また充放電時におけるメモリー効果が無いこと等から、現在最も精力的に開発が進められている蓄電デバイスである。また高い入出力特性によって高速充放電を可能とし、広い動作温度範囲を持つ電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタも注目されている。近年の環境問題への取り組みから、電気自動車の開発も活発に進められており、その動力源としての蓄電デバイスには、より高い性能が求められるようになってきている。
 ところで、リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタおよびリチウムイオンキャパシタは、リチウムを吸蔵、放出できる正極と負極と、これらの間に介在するセパレータを容器内に収容し、その中に電解液(リチウムイオンポリマー二次電池の場合は液状電解液の代わりにゲル状または全固体型の電解質)を満たした構造を有する。
 正極および負極は、一般的に、リチウムを吸蔵、放出できる活物質と、主に炭素材料からなる導電材、さらにポリマーバインダーを含む組成物を、銅箔やアルミニウム箔等の集電体上に塗布することで製造される。このバインダーは、活物質と導電材、さらにこれらと金属箔を接着するために用いられ、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等のN-メチルピロリドン(NMP)に可溶なフッ素系樹脂や、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)の水分散体、カルボキシメチルセルロース(CMC)等が市販されている。
 しかし、上述したバインダーの集電体に対する接着力は十分とは言えず、電極の裁断工程や巻回工程等の製造工程時に、活物質や導電材の一部が集電体から剥離、脱落し、微小短絡や電池容量のばらつきを生じる原因となる。さらに、長期間の使用により、電解液によるバインダーの膨潤や、活物質のリチウム吸蔵、放出による体積変化に伴う電極合材の体積変化により、電極合材と集電体との間の接触抵抗が増大したり、活物質や導電材の一部が集電体から剥離、脱落したりすることによる電池容量の劣化が起こるという問題や、安全性の点で問題もある。
 上記課題を解決する試みとして、集電体と電極合材層との間の接触抵抗を低下させることで電池を低抵抗化する技術として、集電体と電極合材層との間に導電性のアンダーコート層(導電性結着層)を介在させる方法が開発されている。例えば、特許文献1では、炭素を導電性フィラーとする導電層をアンダーコート層として、集電体と電極合材層との間に配設する技術が開示されている。アンダーコート層を備えた複合集電体を用いることで、集電体と電極合材層の間の接触抵抗を低減でき、かつ、高速放電時の容量減少も抑制でき、さらに電池の劣化をも抑制できることが示されている。また、特許文献2や特許文献3でも同様の技術が開示されている。特許文献4や特許文献5では、カーボンナノチューブ(以下、CNTとも略記する)を導電性フィラーとしたアンダーコート層が開示されている。
 また、自動車のエンジンルーム内等の高温にさらされる用途においては、さらなる耐久性(高温耐久性)が求められており、蓄電デバイスの更なる性能向上を図るためには、集電体と電極合材層との間の接触抵抗のさらなる低減を図るだけでなく、電解液共存下、さらには電圧印加条件下における高温耐久性の向上が重要である。また、カーボンブラックやオレフィン含有重合体を含有する水分散液(塗液)を用いて金属箔上に上記アンダーコート層を形成する際に、塗液のハジキ現象によって乾燥工程後の塗膜面積が縮小したり、塗膜面の膜厚が不均一になる問題があった。
特開平9-097625号公報 特開2000-011991号公報 特許第4330841号公報 特許第5038751号公報 国際公開第2014/042080号 国際公開第2015/029949号
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、導電性結着層の形成に好適に使用し得、特に蓄電デバイスにおいて、集電体と電極合材層との間の接触抵抗を低減させるとともに、両者の密着性を向上させることができ、さらには電解液中で高温にさらされた場合でもこれらの特性が損なわれない導電性結着層を与え得る蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、特定範囲の平均一次粒子径および比表面積を有するカーボンブラックと、オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子と、水を含む溶媒とを含む組成物が、集電体と電極合材層との間の接触抵抗を低減させるとともに、両者の密着性を向上させることができ、さらには高温にさらされた場合でもこれらの特性が損なわれない導電性結着層を与え得ることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、下記の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物を提供する。
1. 電子顕微鏡により測定される平均一次粒子径が30nm以下かつ窒素吸着法により測定される比表面積が100~1,000m2/gのカーボンブラックと、オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子と、水を含む溶媒とを含む蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
2. 上記カーボンブラックの平均一次粒子径が、25nm以下である1の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
3. 上記オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体が、エチレン-(メタ)アクリル酸(塩)共重合体である1または2の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
4. 上記共重合体粒子のコールカウンター法により測定される平均粒子径が、100nm以下である1~3のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
5. 上記カーボンブラックの含有量が、固形分中30質量%超~70質量%である1~4のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
6. さらに架橋剤を含む1~5のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
7. さらにオキサゾリン基含有ポリマーを含む1~6のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
8. 溶媒が、さらにアルコールを溶媒中10質量%以上含む1~7のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
9. 電気二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタ用である1~8のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
10. リチウムイオン電池用である1~8のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
11. 1~9のいずれかの蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物から得られる導電性結着層。
12. 集電基板と、この集電基板の上に形成された11の導電性結着層と、この導電性結着層の上に形成された電極合材層とを備える電気二重層キャパシタ用電極。
13. 12の電気二重層キャパシタ用電極を備える電気二重層キャパシタ。
 本発明の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物は、蓄電デバイスの電極を構成する集電体と電極合材層とを接合する導電性結着層を形成するための組成物として好適であり、当該組成物を用いて上記集電体上に導電性結着層を形成した場合には、集電体と電極合材層との間の接触抵抗を低減できるとともに、優れた高温耐久性も付与することができ、得られる蓄電デバイスの特性を向上させることができる。
 本発明に係る蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物(以下、単に「組成物」ということもある。)は、特定範囲の平均一次粒子径および比表面積を有するカーボンブラックと、オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子と、水を含む溶媒とを含むことを特徴とするものである。なお、以下の説明において、固形分とは、組成物を構成する溶媒以外の成分を意味する。
 カーボンブラックはアセチレンブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、ケッチェンブラックを含み、堅さの種別はハードカーボン、ソフトカーボンの他いずれであってもよい。
 カーボンブラックの電子顕微鏡により測定される平均一次粒子径は、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上、集電体と電極合材層との間の界面抵抗の低減、両者の密着性向上、および蓄電デバイスの高温耐久性の向上の点から、30nm以下であり、好ましくは25nm以下である。また、その下限は、特に限定されるものではないが、電子伝導性向上の点から、好ましくは3nm以上、より好ましくは5nm以上である。
 本発明において、上記のカーボンブラックの平均一次粒子径は、ASTM D3849に準じた電子顕微鏡による測定法を用いて得た数値である。
 カーボンブラックの窒素吸着法により測定される比表面積は、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上、集電体と電極合材層との間の界面抵抗の低減、両者の密着性向上、および蓄電デバイスの高温耐久性の向上の点から、100~1,000m2/gであり、好ましくは100~300m2/gである。
 本発明において、上記の比表面積は、JIS K6217-2に準じた窒素吸着法を用いて得た数値である。
 上記カーボンブラックは、例えば、CB1、CB4(旭カーボン(株))、NHカーボンtype C、NHカーボンtype F(日本ケミコン(株))、デンカブラックLi-435(デンカ(株)製)が挙げられる。
 上記カーボンブラックの含有量は、固形分中30質量%超~70質量%が好ましく、50~70質量%がより好ましい。カーボンの含有量を上記範囲内とすることで、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上、集電体と電極合材層との間の界面抵抗の低減、両者の密着性向上、および高温耐久性の向上が期待される。
 なお、上記カーボンブラックは、1種を単独で用いても、平均一次粒子径や比表面積が異なる2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子の共重合体において、上記オレフィンとしては、通常炭素数2以上、上限として8以下、特に6以下のものが好ましく、具体的には、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン等が挙げられ、特にエチレンであることが好ましい。
 上記不飽和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられ、特に(メタ)アクリル酸が好ましい。
 また、上記不飽和カルボン酸は、その一部が塩になっていてもよい。不飽和カルボン酸の塩としては、例えば、上記不飽和カルボン酸をナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン等の金属イオンやアンモニウムイオンで中和したものが挙げられる。不飽和カルボン酸塩の具体例としては、メタクリル酸、アクリル酸等のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩等が挙げられる。
 上記共重合体の具体例としては、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、プロピレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和ナトリウム塩、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和リチウム塩、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和アンモニウム塩等が挙げられ、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和ナトリウム塩、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和リチウム塩、エチレン-メタクリル酸共重合体の部分中和アンモニウム塩が好ましい。
 上記共重合体におけるオレフィンの割合は、全単量体由来の構造単位の60~95モル%であることが好ましい。
 上記共重合体における不飽和カルボン酸の割合は、全単量体由来の構造単位の5~40モル%であることが好ましい。
 また、上記不飽和カルボン酸の一部が塩になっている場合、その割合は、不飽和カルボン酸由来の構造単位の5~50モル%であることが好ましい。
 オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子の平均粒子径は、カーボンブラックに対する分散性の向上、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上、集電体と電極合材層との間の界面抵抗の低減、両者の密着性向上、および蓄電デバイスの高温耐久性の向上を考慮すると、1μm以下が好ましく、より好ましくは200nm以下、より一層好ましくは100nm未満である。また、その下限は、特に限定されるものではないが、塗膜面の膜厚均一性向上、塗膜の耐熱性向上の点から、好ましくは1nm以上、より好ましくは10nm以上である。
 本発明において、上記の共重合体粒子の一次粒子径は、コールカウンター法による測定値である。
 上記共重合体粒子は、市販品として入手することもでき、そのような市販品としては、例えば、ケミパールS100(三井化学(株)製)、ザイクセンA、ザイクセンAC、ザイクセンAC-HW-10、ザイクセンL、ザイクセンNC、ザイクセンN(以上、住友精化(株)製)、アローベースSE-1200(ユニチカ(株)製)等が挙げられる。
 上記共重合体粒子の含有量は、固形分において、上記カーボンブラック(後述のその他の導電性炭素材料を含む場合は、当該その他の導電性炭素材料とカーボンブラックとの合計)以外の残部(固形分の残部)とすることができ、固形分中30質量%以上70質量%未満が好ましく、30~50質量%がより好ましい。共重合体粒子を上記範囲内で含有することで、カーボンブラックに対する分散性の向上、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上、集電体と電極合材層との間の界面抵抗の低減、両者の密着性向上、および蓄電デバイスの高温耐久性の向上が期待される。なお、本発明の組成物に後述するその他の成分(ただし、後述のその他の導電性炭素材料は除く。以下、任意成分と表記することもある。)が含まれる場合、上記任意成分は上記固形分の残部に含まれるものとする(すなわち、固形分の残部は、共重合体粒子および任意成分にて構成される)。
 また、上記共重合体粒子は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明の組成物の調製に用いる溶媒としては、水を含むが、水のほかに親水性溶媒を含んでいてもよい。親水性溶媒とは水と任意に混合する有機溶媒であり、例えば、テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル類;N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)等のアミド類;アセトン等のケトン類;メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、t-ブタノール等のアルコール類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類;エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類等の有機溶媒が挙げられる。本発明では、これらの親水性溶媒の中でも、カーボンブラックに対する分散性の向上、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上を考慮すると、アルコールが好ましく、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノールがより好ましい。
 これらの溶媒は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 有機溶媒を含む場合、その含有量は、カーボンブラックに対する分散性の向上、塗工時の塗膜面積向上、塗膜面の膜厚均一性向上の点から、溶媒中10質量%以上とすることが好ましく、30質量%以上がより好ましい。また、その上限は、特に限定されるものではないが、溶媒中90質量%以下が好ましい。
 本発明の組成物には、本発明の効果を損なわない範囲において、上記カーボンブラック以外の導電性炭素材料を含有してもよい。上記その他の導電性炭素材料としては、カーボンウイスカー、カーボンナノチューブ(CNT)、炭素繊維、天然黒鉛、人造黒鉛等の公知の導電性炭素材料から適宜選択して用いることができる。
 CNTは、一般的に、アーク放電法、化学気相成長法(CVD法)、レーザー・アブレーション法等によって作製されるが、本発明に使用されるCNTはいずれの方法で得られたものでもよい。また、CNTには1枚の炭素膜(グラフェン・シート)が円筒状に巻かれた単層CNT(以下、SWCNTとも略記する)と、2枚のグラフェン・シートが同心円状に巻かれた2層CNT(以下、DWCNTとも略記する)と、複数のグラフェン・シートが同心円状に巻かれた多層CNT(MWCNT)とがあるが、本発明においては、SWCNT、DWCNT、MWCNTをそれぞれ単体で、または複数を組み合わせて使用できる。
 なお、上記の方法でSWCNT、DWCNTまたはMWCNTを作製する際には、ニッケル、鉄、コバルト、イットリウム等の触媒金属も残存することがあるため、この不純物を除去するための精製を必要とする場合がある。不純物の除去には、硝酸、硫酸等による酸処理とともに超音波処理が有効である。しかし、硝酸、硫酸等による酸処理ではCNTを構成するπ共役系が破壊され、CNT本来の特性が損なわれてしまう可能性があるため、適切な条件で精製して使用することが望ましい。
 本発明で使用可能なCNTの具体例としては、スーパーグロース法CNT〔国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構製〕、eDIPS-CNT〔国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構製〕、SWNTシリーズ〔(株)名城ナノカーボン製:商品名〕、VGCFシリーズ〔昭和電工(株)製:商品名〕、FloTubeシリーズ〔CNano Technology社製:商品名〕、AMC〔宇部興産(株)製:商品名〕、NANOCYL NC7000シリーズ〔Nanocyl S.A. 社製:商品名〕、Baytubes〔Bayer社製:商品名〕、GRAPHISTRENGTH〔アルケマ社製:商品名〕、MWNT7〔保土谷化学工業(株)製:商品名〕、ハイペリオンCNT〔Hyperion Catalysis International社製:商品名〕、TCシリーズ〔戸田工業(株)製:商品名〕、FloTubeシリーズ〔Jiangsu Cnano Technology社製:商品名〕等が挙げられる。
 上記その他の導電性炭素材料を含む場合、その含有量は、炭素材料の分散安定性、蓄電デバイスの内部抵抗、塗工均一性の点から、固形分中0~20質量%が好ましく、0~10質量%がより好ましく、0.01~10質量%がより好ましい。また、この際、カーボンブラックとその他の導電性炭素材料の合計は、固形分中70質量%以下の範囲とすることが好ましい。
 なお、上記その他の導電性炭素材料は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明の組成物には、上記カーボンブラックおよびその他の導電性炭素材料の分散性を向上させるためにオレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体に加えて他の分散剤を含有してもよい。分散剤としては、従来、カーボンブラック等の分散剤として用いられているものから適宜選択することができ、例えば、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、アクリル樹脂エマルジョン、水溶性アクリル系ポリマー、スチレンエマルジョン、シリコンエマルジョン、アクリルシリコンエマルジョン、フッ素樹脂エマルジョン、EVAエマルジョン、酢酸ビニルエマルジョン、塩化ビニルエマルジョン、ウレタン樹脂エマルジョン、国際公開第2014/042080号記載のトリアリールアミン系高分岐ポリマー、国際公開第2015/029949号記載の側鎖にオキサゾリン基を有するポリマー等が挙げられるが、本発明においては、国際公開第2015/029949号記載の側鎖にオキサゾリン基を有するポリマーを含む分散剤や、国際公開第2014/042080号記載のトリアリールアミン系高分岐ポリマーを含む分散剤を用いることが好ましい。
 側鎖にオキサゾリン基を有するポリマー(以下、オキサゾリンポリマーという)としては、式(1)に示されるような2位に重合性炭素-炭素二重結合含有基を有するオキサゾリンモノマーをラジカル重合して得られる、オキサゾリン環の2位でポリマー主鎖またはスペーサー基に結合した繰り返し単位を有する、側鎖にオキサゾリン基を有するビニル系ポリマーが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記Xは、重合性炭素-炭素二重結合含有基を表し、R1~R4は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~5のアルキル基、炭素数6~20のアリール基、または炭素数7~20のアラルキル基を表す。
 オキサゾリンモノマーが有する重合性炭素-炭素二重結合含有基としては、重合性炭素-炭素二重結合を含んでいれば特に限定されるものではないが、重合性炭素-炭素二重結合を含む鎖状炭化水素基が好ましく、例えば、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基等の炭素数2~8のアルケニル基などが好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。炭素数1~5のアルキル基としては、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれでもよく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。炭素数6~20のアリール基としては、フェニル基、キシリル基、トリル基、ビフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。炭素数7~20のアラルキル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルシクロヘキシル基等が挙げられる。
 式(1)で示される2位に重合性炭素-炭素二重結合含有基を有するオキサゾリンモノマーとしては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-エチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-プロピル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-ブチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-エチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-プロピル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-ブチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-エチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-プロピル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-ブチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-プロピル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-ブチル-2-オキサゾリン等が挙げられるが、入手容易性等の点から、2-イソプロペニル-2-オキサゾリンが好ましい。
 また、水系溶媒を用いて組成物を調製することを考慮すると、オキサゾリンポリマーも水溶性であることが好ましい。このような水溶性のオキサゾリンポリマーは、上記式(1)で表されるオキサゾリンモノマーのホモポリマーでもよいが、水への溶解性をより高めるため、上記オキサゾリンモノマーと親水性官能基を有する(メタ)アクリル酸エステル系モノマーとの少なくとも2種のモノマーをラジカル重合させて得られたものであることが好ましい。
 親水性官能基を有する(メタ)アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、アクリル酸とポリエチレングリコールとのモノエステル化物、アクリル酸2-アミノエチルおよびその塩、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸メトキシポリエチレングリコール、メタクリル酸とポリエチレングリコールとのモノエステル化物、メタクリル酸2-アミノエチルおよびその塩、(メタ)アクリル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸アンモニウム、(メタ)アクリルニトリル、(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、スチレンスルホン酸ナトリウム等が挙げられ、これらは、単独で用いても、2種以上組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸とポリエチレングリコールとのモノエステル化物が好適である。
 また、オキサゾリンポリマーのカーボン分散能に悪影響を及ぼさない範囲で、上記オキサゾリンモノマーおよび親水性官能基を有する(メタ)アクリル系モノマー以外のその他のモノマーを併用することができる。その他のモノマーとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸パーフルオロエチル、(メタ)アクリル酸フェニル等の(メタ)アクリル酸エステルモノマー;エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン等のオレフィン系モノマー;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等のハロオレフィン系モノマー;スチレン、α-メチルスチレン等のスチレン系モノマー;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のカルボン酸ビニルエステル系モノマー;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル系モノマー等が挙げられ、これらはそれぞれ単独で用いても、2種以上組み合わせて用いてもよい。
 本発明で用いるオキサゾリンポリマーの製造に用いられるモノマー成分において、オキサゾリンモノマーの含有率は、得られるオキサゾリンポリマーのカーボン分散能をより高めるという点から、10質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましく、30質量%以上がより一層好ましい。なお、モノマー成分におけるオキサゾリンモノマーの含有率の上限値は100質量%であり、この場合は、オキサゾリンモノマーのホモポリマーが得られる。
 一方、得られるオキサゾリンポリマーの水溶性をより高めるという点から、モノマー成分における親水性官能基を有する(メタ)アクリル系モノマーの含有率は、10質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましく、30質量%以上がより一層好ましい。
 また、モノマー成分におけるその他の単量体の含有率は、上述のとおり、得られるオキサゾリンポリマーのカーボン分散能に影響を与えない範囲であり、また、その種類によって異なるため一概には決定できないが、好ましくは5~95質量%、より好ましくは10~90質量%の範囲で適宜設定すればよい。
 オキサゾリンポリマーの平均分子量は、特に限定されるものではないが、重量平均分子量が1,000~2,000,000が好ましく、2,000~1,000,000がより好ましい。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによるポリスチレン換算値である。
 本発明で使用可能なオキサゾリンポリマーは、上記モノマーを従来公知のラジカル重合にて合成することができるが、市販品として入手することもできる。そのような市販品としては、例えば、エポクロスWS-300((株)日本触媒製、固形分濃度10質量%、水溶液)、エポクロスWS-700((株)日本触媒製、固形分濃度25質量%、水溶液)、エポクロスWS-500((株)日本触媒製、固形分濃度39質量%、水/1-メトキシ-2-プロパノール溶液)、Poly(2-ethyl-2-oxazoline)(Aldrich)、Poly(2-ethyl-2-oxazoline)(AlfaAesar)、Poly(2-ethyl-2-oxazoline)(VWR International,LLC)等が挙げられる。
 なお、溶液として市販されている場合、そのまま使用しても、目的とする溶媒に置換してから使用してもよい。
 なお、上記オキサゾリンポリマーは、共重合体粒子と架橋反応を生じるため、後述する架橋剤としても機能する。
 本発明において、上記分散剤を含む場合、その含有量は、共重合体粒子100質量部に対して、好ましくは0.001~1,000質量部、より好ましくは0.001~100質量部、より一層好ましくは0.001~50質量部である。
 本発明の組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記共重合体粒子や、必要に応じて用いられる分散剤と架橋反応を起こす架橋剤や、自己架橋する架橋剤を含んでいてもよい。これらの架橋剤は、使用する溶媒に溶解することが好ましい。
 架橋剤としては、例えば、メラミン系、置換尿素系、またはそれらのポリマー系架橋剤等が挙げられ、これら架橋剤は、それぞれ単独で、または2種以上混合して用いることができる。なお、好ましくは、少なくとも2個の架橋形成置換基を有する架橋剤であり、CYMEL(登録商標)、メトキシメチル化グリコールウリル、ブトキシメチル化グリコールウリル、メチロール化グリコールウリル、メトキシメチル化メラミン、ブトキシメチル化メラミン、メチロール化メラミン、メトキシメチル化ベンゾグアナミン、ブトキシメチル化ベンゾグアナミン、メチロール化ベンゾグアナミン、メトキシメチル化尿素、ブトキシメチル化尿素、メチロール化尿素、メトキシメチル化チオ尿素、メトキシメチル化チオ尿素、メチロール化チオ尿素等の化合物、およびこれらの化合物の縮合体が例として挙げられる。また、上述したとおり、上記オキサゾリンポリマーは架橋剤としても機能するので、本発明においては、これを架橋剤として配合してもよい。
 上記の架橋剤はオレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体と架橋反応を生じさせることができるが、架橋剤と反応する別種の架橋剤を添加することもできる。別種の架橋剤としては、例えば、カルボキシ基、水酸基、チオール基、アミノ基、スルフィン酸基、エポキシ基等のオキサゾリン基との反応性を有する官能基を2個以上有する化合物であれば特に限定されるものではないが、カルボキシ基を2個以上有する化合物が好ましい。なお、薄膜形成時の加熱や、酸触媒の存在下で上記官能基が生じて架橋反応を起こす官能基、例えば、カルボン酸のナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩等を有する化合物も架橋剤として用いることができる。
 別種の架橋剤の具体例としては、酸触媒の存在下でオキサゾリン基と架橋反応性を発揮する、ポリアクリル酸やそのコポリマー等の合成高分子およびカルボキシメチルセルロースやアルギン酸といった天然高分子の金属塩、加熱により架橋反応性を発揮する、上記合成高分子および天然高分子のアンモニウム塩等が挙げられるが、特に、酸触媒の存在下や加熱条件下で架橋反応性を発揮するポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸リチウム、ポリアクリル酸アンモニウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースリチウム、カルボキシメチルセルロースアンモニウム等が好ましい。
 このようなオキサゾリン基と架橋反応を起こす化合物は、市販品として入手することもでき、そのような市販品としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬(株)製、重合度2,700~7,500)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(富士フイルム和光純薬(株)製)、アルギン酸ナトリウム(関東化学(株)製、鹿1級)、アロンA-30(ポリアクリル酸アンモニウム、東亞合成(株)製、固形分濃度32質量%、水溶液)、DN-800H(カルボキシメチルセルロースアンモニウム、ダイセルファインケム(株)製)アルギン酸アンモニウム((株)キミカ製)等が挙げられる。
 自己架橋する架橋剤としては、例えば、水酸基に対してアルデヒド基、エポキシ基、ビニル基、イソシアネート基、アルコキシ基、カルボキシ基に対してアルデヒド基、アミノ基、イソシアネート基、エポキシ基、アミノ基に対してイソシアネート基、アルデヒド基などの、互いに反応する架橋性官能基を同一分子内に有している化合物や、同じ架橋性官能基同士で反応する水酸基(脱水縮合)、メルカプト基(ジスルフィド結合)、エステル基(クライゼン縮合)、シラノール基(脱水縮合)、ビニル基、アクリル基などを有している化合物などが挙げられる。
 自己架橋する架橋剤の具体例としては、酸触媒の存在下で架橋反応性を発揮する多官能アクリレート、テトラアルコキシシラン、ブロックイソシアネート基を有するモノマーおよび水酸基、カルボン酸、アミノ基の少なくとも1つを有するモノマーのブロックコポリマーなどが挙げられる。
 このような自己架橋する架橋剤は、市販品として入手することもでき、そのような市販品としては、例えば、多官能アクリレートでは、A-9300(エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート、新中村化学工業(株)製)、A-GLY-9E(Ethoxylated glycerine triacrylate(EO9mol)、新中村化学工業(株)製)、A-TMMT(ペンタエリスリトールテトラアクリレート、新中村化学工業(株)製)、テトラアルコキシシランでは、テトラメトキシシラン(東京化成工業(株)製)、テトラエトキシシラン(東横化学(株)製)、ブロックイソシアネート基を有するポリマーでは、エラストロンシリーズE-37、H-3、H38、BAP、NEW BAP-15、C-52、F-29、W-11P、MF-9、MF-25K(第一工業製薬(株)製)等が挙げられる。
 架橋剤を含む場合、その含有量は、使用する溶媒、使用する基材、要求される粘度、要求される膜形状等により変動するが、共重合体粒子100質量部に対して、好ましくは0.001~1,000質量部、より好ましくは0.001~100質量部、より一層好ましくは0.001~50質量部である。これら架橋剤は、自己縮合による架橋反応を起こすこともあるが、分散剤と架橋反応を起こすものであり、分散剤中に架橋性置換基が存在する場合はそれらの架橋性置換基により架橋反応が促進される。
 本発明の組成物には、マトリックスとなるポリマーを添加してもよい。マトリックスポリマーとしては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体〔P(VDF-HFP)〕、フッ化ビニリデン-塩化3フッ化エチレン共重合体〔P(VDF-CTFE)〕等のフッ素系樹脂;ポリビニルピロリドン、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、EVA(エチレン-酢酸ビニル共重合体)、EEA(エチレン-アクリル酸エチル共重合体)等のポリオレフィン系樹脂;PS(ポリスチレン)、HIPS(ハイインパクトポリスチレン)、AS(アクリロニトリル-スチレン共重合体)、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体)、MS(メタクリル酸メチル-スチレン共重合体)、スチレン-ブタジエンゴム等のポリスチレン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;塩化ビニル樹脂;ポリアミド樹脂;ポリイミド樹脂;ポリアクリル酸ナトリウム、PMMA(ポリメチルメタクリレート)等の(メタ)アクリル樹脂;PET(ポリエチレンテレフタレート)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、PLA(ポリ乳酸)、ポリ-3-ヒドロキシ酪酸、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンサクシネート/アジペート等のポリエステル樹脂;ポリフェニレンエーテル樹脂;変性ポリフェニレンエーテル樹脂;ポリアセタール樹脂;ポリスルホン樹脂;ポリフェニレンサルファイド樹脂;ポリビニルアルコール樹脂;ポリグルコール酸;変性でんぷん;酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロース、三酢酸セルロース;キチン、キトサン;リグニン等の熱可塑性樹脂や、ポリアニリンおよびその半酸化体であるエメラルジンベース;ポリチオフェン;ポリピロール;ポリフェニレンビニレン;ポリフェニレン;ポリアセチレン等の導電性高分子、さらにはエポキシ樹脂;ウレタンアクリレート;フェノール樹脂;メラミン樹脂;尿素樹脂;アルキド樹脂等の熱硬化性樹脂や光硬化性樹脂などが挙げられる。これらのうち、本発明の導電性炭素材料分散液においては、溶媒として水を用いることが好適であることから、マトリックスポリマーとしても水溶性のもの、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、水溶性セルロースエーテル、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリスチレンスルホン酸、ポリエチレングリコール等が挙げられるが、特に、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が好適である。
 マトリックスポリマーは、市販品として入手することもでき、そのような市販品としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム(富士フイルム和光純薬(株)製、重合度2,700~7,500)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(富士フイルム和光純薬(株)製)、アルギン酸ナトリウム(関東化学(株)製、鹿1級)、メトローズSHシリーズ(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、信越化学工業(株)製)、メトローズSEシリーズ(ヒドロキシエチルメチルセルロース、信越化学工業(株)製)、JC-25(完全ケン化型ポリビニルアルコール、日本酢ビ・ポバール(株)製)、JM-17(中間ケン化型ポリビニルアルコール、日本酢ビ・ポバール(株)製)、JP-03(部分ケン化型ポリビニルアルコール、日本酢ビ・ポバール(株)製)、ポリスチレンスルホン酸(Aldrich社製、固形分濃度18質量%、水溶液)等が挙げられる。
 マトリックスポリマーを使用する場合、その含有量は、特に限定されるものではないが、共重合体粒子100質量部に対して、好ましくは0.001~1,000質量部、より好ましくは0.001~900質量部である。
 本発明の組成物の調製法は、特に限定されるものではないが、カーボンブラック、共重合体粒子および溶媒、ならびに必要に応じて用いられるその他の成分を任意の順序で混合して分散液を調製すればよい。また、カーボンブラックを高度に分散させて均一な分散液を得る観点から、混合物を分散処理することが好ましい。分散処理としては、機械的処理である、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル等を用いる湿式処理や、バス型やプローブ型のソニケータを用いる超音波処理が挙げられるが、特に、ジェットミルを用いた湿式処理や超音波処理が好適である。
 分散処理の時間は任意であるが、1分から10時間程度が好ましく、5分から5時間程度がより好ましい。この際、必要に応じて撹拌処理、冷却処理、加熱処理等を施しても構わない。
 なお、マトリックスポリマー等の任意成分を用いる場合、これらは、カーボンブラック、共重合体粒子、溶媒、および必要に応じてその他の導電性炭素材料を含む均一な分散液を調製した後から加えてもよい。
 本発明において、組成物の固形分濃度は、特に限定されるものではないが、所望の目付量や膜厚で導電性結着層(アンダーコート層)を形成することを考慮すると、20質量%以下が好ましく、15質量%以下がより好ましく、10質量%以下がより一層好ましく、8質量%以下がさらに好ましい。また、その下限は、任意であるが、実用的な観点から、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上がより一層好ましい。
 以上で説明した組成物を集電体の少なくとも一方の面に塗布し、これを自然または加熱乾燥し、アンダーコート層を形成してアンダーコート箔(複合集電体)を作製することができる。
 上記集電体としては、従来、蓄電デバイス用電極の集電体として用いられているものを使用することができる。例えば、銅、アルミニウム、チタン、ステンレス、ニッケル、金、銀およびこれらの合金や、カーボン材料、金属酸化物、導電性高分子等を用いることができるが、超音波溶接等の溶接を適用して電極構造体を作製する場合、銅、アルミニウム、チタン、ステンレスまたはこれらの合金からなる金属箔を用いることが好ましい。集電体の厚みは、特に限定されるものではないが、本発明においては、1~100μmが好ましい。
 組成物の塗布方法としては、例えば、スピンコート法、ディップコート法、フローコート法、インクジェット法、キャスティング法、スプレーコート法、バーコート法、グラビアコート法、スリットコート法、ロールコート法、フレキソ印刷法、転写印刷法、刷毛塗り、ブレードコート法、エアーナイフコート法、ダイコート法等が挙げられるが、作業効率等の点から、インクジェット法、キャスティング法、ディップコート法、バーコート法、ブレードコート法、ロールコート法、グラビアコート法、フレキソ印刷法、スプレーコート法、ダイコート法が好適である。加熱乾燥する場合の温度も任意であるが、30~200℃程度が好ましく、50~150℃程度がより好ましい。
 アンダーコート層の厚みは、得られるデバイスの内部抵抗低減、膜厚均一性、アンダーコートおよび電極層の剥離耐性を考慮すると、50nm以上が好ましく、100nm以上がより好ましく、500nm以上がより一層好ましい。また、その上限は、同様の点から、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、3μm以下がより一層好ましい。アンダーコート層の膜厚は、例えば、アンダーコート箔から適当な大きさの試験片を切り出し、集束イオンビーム法等により断面を露出させ、走査電子顕微鏡(SEM)等の顕微鏡観察により、断面部分でアンダーコート層が露出した部分から求めることができる。金属箔上で作製した厚み1μm以上のアンダーコート層については、マイクロメーター等を用いて直接測定し、金属箔の厚みを差し引いて算出してもよい。
 集電体の一面あたりのアンダーコート層の目付量は、上記膜厚を満たす限り特に限定されるものではないが、20g/m2以下が好ましく、10g/m2以下がより好ましく、3g/m2以下がより一層好ましい。一方、アンダーコート層の機能を担保して優れた特性の電池を再現性よく得るため、集電体の一面あたりのアンダーコート層の目付量を好ましくは50mg/m2以上、より好ましくは100mg/m2以上、より一層好ましくは300mg/m2以上、さらに好ましくは500mg/m2以上とする。
 なお、アンダーコート層の目付量は、アンダーコート層の面積(m2)に対するアンダーコート層の質量(mg)の割合であり、アンダーコート層がパターン状に形成されている場合、当該面積はアンダーコート層のみの面積であり、パターン状に形成されたアンダーコート層の間に露出する集電体の面積を含まない。
 アンダーコート層の質量は、例えば、アンダーコート箔から適当な大きさの試験片を切り出し、その質量W0を測定し、その後、アンダーコート箔からアンダーコート層を剥離し、アンダーコート層を剥離した後の質量W1を測定し、その差(W0-W1)から算出する、あるいは、予め集電体の質量W2を測定しておき、その後、アンダーコート層を形成したアンダーコート箔の質量W3を測定し、その差(W3-W2)から算出することができる。アンダーコート層を剥離する方法としては、例えばアンダーコート層が溶解、もしくは膨潤する溶剤に、アンダーコート層を浸漬させ、布等でアンダーコート層をふき取るなどの方法が挙げられる。
 目付量や膜厚は、公知の方法で調整することができる。例えば、塗布によりアンダーコート層を形成する場合、アンダーコート層を形成するための塗工液(アンダーコート層形成用組成物)の固形分濃度、塗布回数、塗工機の塗工液投入口のクリアランス等を変えることで調整できる。目付量や膜厚を多くしたい場合は、固形分濃度を高くしたり、塗布回数を増やしたり、クリアランスを大きくしたりする。目付量や膜厚を少なくしたい場合は、固形分濃度を低くしたり、塗布回数を減らしたり、クリアランスを小さくしたりする。
 本発明の蓄電デバイス用電極は、上記アンダーコート層上に、電極合材層を形成して作製することができる。本発明における蓄電デバイスとしては、例えば、電気二重層キャパシタ(EDLC)、リチウム二次電池、リチウムイオン二次電池、プロトンポリマー電池、ニッケル水素電池、アルミ固体コンデンサ、電解コンデンサ、鉛蓄電池等の各種エネルギー貯蔵デバイスが挙げられるが、本発明のアンダーコート箔は、特に、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタおよびリチウムイオン二次電池に好適に用いることができる。
 電極合材層は、活物質、バインダーポリマーおよび必要に応じて溶媒を合わせて作製した電極スラリーを、アンダーコート層上に塗布し、自然または加熱乾燥して形成することができる。
 活物質としては、従来、蓄電デバイス用電極に用いられている各種活物質を用いることができる。例えば、リチウム二次電池やリチウムイオン二次電池の場合、正極活物質としてリチウムイオンを吸着・離脱可能なカルコゲン化合物またはリチウムイオン含有カルコゲン化合物、ポリアニオン系化合物、硫黄単体およびその化合物等を用いることができる。
 このようなリチウムイオンを吸着離脱可能なカルコゲン化合物としては、例えば、FeS2、TiS2、MoS2、V26、V613、MnO2等が挙げられる。
 リチウムイオン含有カルコゲン化合物としては、例えば、LiCoO2、LiMnO2、LiMn24、LiMo24、LiV38、LiNiO2、LixNiy1-y2(但し、Mは、Co、Mn、Ti、Cr、V、Al、Sn、Pb、およびZnから選ばれる少なくとも1種以上の金属元素を表し、0.05≦x≦1.10、0.5≦y≦1.0)等が挙げられる。
 ポリアニオン系化合物としては、例えば、LiFePO4等が挙げられる。
 硫黄化合物としては、例えば、Li2S、ルベアン酸等が挙げられる。
 一方、上記負極を構成する負極活物質としては、アルカリ金属、アルカリ合金、リチウムイオンを吸蔵・放出する周期表4~15族の元素から選ばれる少なくとも1種の単体、酸化物、硫化物、窒化物、またはリチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出可能な炭素材料を使用することができる。
 アルカリ金属としては、Li、Na、K等が挙げられ、アルカリ金属合金としては、例えば、Li-Al、Li-Mg、Li-Al-Ni、Na-Hg、Na-Zn等が挙げられる。
 リチウムイオンを吸蔵放出する周期表4~15族の元素から選ばれる少なくとも1種の元素の単体としては、例えば、ケイ素やスズ、アルミニウム、亜鉛、砒素等が挙げられる。
 同じく酸化物としては、一酸化ケイ素(SiO)、二酸化ケイ素(SiO2)、スズケイ素酸化物(SnSiO3)、リチウム酸化ビスマス(Li3BiO4)、リチウム酸化亜鉛(Li2ZnO2)、リチウム酸化チタン(Li4Ti512)、酸化チタン等が挙げられる。
 同じく硫化物としては、リチウム硫化鉄(LixFeS2(0≦x≦3))、リチウム硫化銅(LixCuS(0≦x≦3))等が挙げられる。
 同じく窒化物としては、リチウム含有遷移金属窒化物が挙げられ、具体的には、LixyN(M=Co、Ni、Cu、0≦x≦3、0≦y≦0.5)、リチウム鉄窒化物(Li3FeN4)等が挙げられる。
 リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出可能な炭素材料としては、グラファイト、カーボンブラック、コークス、ガラス状炭素、炭素繊維、カーボンナノチューブ、またはこれらの焼結体等が挙げられる。
 また、電気二重層キャパシタの場合、活物質として炭素質材料を用いることができる。
 この炭素質材料としては、高比表面積の活性炭等が挙げられ、例えば、フェノール樹脂等の合成樹脂ややし殻等の天然物を炭化後、賦活処理して得られた活性炭が挙げられる。本発明の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物は、電気二重層キャパシタの電極において好適に使用でき、特に活物質として活性炭が使用された場合においてより高い効果が期待される。
 バインダーポリマーとしては、公知の材料から適宜選択して用いることができ、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体〔P(VDF-HFP)〕、フッ化ビニリデン-塩化3フッ化エチレン共重合体〔P(VDF-CTFE)〕、ポリビニルアルコール、ポリイミド、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリアニリン、ポリイミド、ポリアミドが挙げられる。なお、バインダーポリマーの含有量は、活物質100質量部に対して、0.1~40質量部、特に、1~30質量部が好ましい。
 溶媒としては、上記組成物用の溶媒で例示した溶媒が挙げられ、それらの中からバインダーの種類に応じて適宜選択すればよいが、PVdF等の非水溶性のバインダーの場合はNMPが好適であり、SBR-CMCやPAA等の水溶性のバインダーの場合は水が好適である。
 なお、上記電極スラリーは、導電材を含んでいてもよい。導電材としては、例えば、カーボンブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、カーボンウイスカー、炭素繊維、天然黒鉛、人造黒鉛、酸化チタン、酸化ルテニウム、アルミニウム、ニッケル等が挙げられる。
 電極スラリーの塗布方法としては、上述した組成物の塗布方法と同様の手法が挙げられる。
 また、加熱乾燥する場合の温度も任意であるが、50~400℃程度が好ましく、50~150℃程度がより好ましい。この際減圧下または真空下で加熱乾燥してもよい。
 電極は、必要に応じてプレスしてもよい。このとき、プレス圧力は30kN/cm以下が好ましい。プレス法は、一般に採用されている方法を用いることができるが、特に金型プレス法やロールプレス法が好ましい。また、プレス圧力は、特に限定されるものではないが、10kN/cm以下が好ましく、5kN/cm以下がより好ましい。
 本発明に係る蓄電デバイスは、上述した蓄電デバイス用電極を備えたものであり、より具体的には、少なくとも一対の正負極と、これら各極間に介在するセパレータと、電解質とを備えて構成され、正負極の少なくとも一方が、上述した蓄電デバイス用電極から構成される。
 この蓄電デバイスは、電極として上述した蓄電デバイス用電極を用いることにその特徴があるため、その他のデバイス構成部材であるセパレータや、電解質などは、公知の材料から適宜選択して用いることができる。セパレータとしては、例えば、セルロース系セパレータ、ポリオレフィン系セパレータ、グラスファイバー系セパレータ等が挙げられる。
 電解質としては、液体、固体のいずれでもよく、また水系、非水系のいずれでもよいが、本発明の蓄電デバイス用電極は、非水系電解質を用いたデバイスに適用した場合にも実用上十分な性能を発揮させ得る。非水系電解質としては、電解質塩を非水系有機溶媒に溶かしてなる非水系電解液が挙げられる。
 電解質塩としては、4フッ化硼酸リチウム、6フッ化リン酸リチウム、過塩素酸リチウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム等のリチウム塩;テトラメチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラエチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラプロピルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、メチルトリエチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート、テトラエチルアンモニウムパークロレート等の4級アンモニウム塩;リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド等のリチウムイミドなどが挙げられる。
 非水系有機溶媒としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート等のアルキレンカーボネート;ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート等のジアルキルカーボネート;アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホルムアミド等のアミド類などが挙げられる。
 蓄電デバイスの形態は、特に限定されるものではなく、円筒型、扁平巻回角型、積層角型、コイン型、扁平巻回ラミネート型、積層ラミネート型等の従来公知の各種形態のセルを採用することができる。
 コイン型に適用する場合、上述した本発明の蓄電デバイス用電極を、所定の円盤状に打ち抜いて用いればよい。例えば、リチウムイオン二次電池は、コインセルのワッシャーとスペーサーが溶接されたフタに、一方の電極を設置し、その上に、電解液を含浸させた同形状のセパレータを重ね、さらに上から、電極合材層を下にして本発明のエネルギー貯蔵デバイス用電極を重ね、ケースとガスケットを載せて、コインセルかしめ機で密封して作製することができる。
 積層ラミネート型に適用する場合、電極合材層がアンダーコート層表面の一部または全面に形成された電極における、電極合材層が形成されていない部分(溶接部)で金属タブと溶接して得られた電極構造体を用いればよい。この場合、電極構造体を構成する電極は一枚でも複数枚でもよいが、一般的には、正負極とも複数枚が用いられる。正極を形成するための複数枚の電極は、負極を形成するための複数枚の電極と、一枚ずつ交互に重ねることが好ましく、その際、正極と負極の間には上述したセパレータを介在させることが好ましい。
 金属タブは、複数枚の電極の最も外側の電極の溶接部で溶接しても、複数枚の電極のうち、任意の隣接する2枚の電極の溶接部間に金属タブを挟んで溶接してもよい。金属タブの材質は、一般的に蓄電デバイスに使用されるものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、ニッケル、アルミニウム、チタン、銅等の金属;ステンレス、ニッケル合金、アルミニウム合金、チタン合金、銅合金等の合金などが挙げられるが、溶接効率を考慮すると、アルミニウム、銅およびニッケルから選ばれる少なくとも1種の金属を含んで構成されるものが好ましい。金属タブの形状は、箔状が好ましく、その厚さは0.05~1mm程度が好ましい。
 溶接方法は、金属同士の溶接に用いられる公知の方法を用いることができ、その具体例としては、TIG溶接、スポット溶接、レーザー溶接、超音波溶接等が挙げられるが、超音波溶接にて電極と金属タブとを接合することが好ましい。超音波溶接の手法としては、例えば、複数枚の電極をアンビルとホーンとの間に配置し、溶接部に金属タブを配置して超音波をかけて一括して溶接する手法や、電極同士を先に溶接し、その後、金属タブを溶接する手法等が挙げられる。
 本発明では、いずれの手法でも、金属タブと電極とが上記溶接部で溶接されるだけでなく、複数枚の電極同士も互いに超音波溶接されることになる。溶接時の圧力、周波数、出力、処理時間等は、特に限定されるものではなく、用いる材料やアンダーコート層の有無、目付量等を考慮して適宜設定すればよい。
 以上のようにして作製した電極構造体を、ラミネートパックに収納し、上述した電解液を注入した後、ヒートシールすることでラミネートセルが得られる。
 以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 本実施例で用いる略記号の意味は、以下のとおりである。
・CB1:カーボンブラック、旭カーボン(株)製、CB1
・CB2:カーボンブラック、旭カーボン(株)製、CB2
・CB4:カーボンブラック、旭カーボン(株)製、CB4
・CB7:カーボンブラック、旭カーボン(株)製、CB7
・NH-C:カーボンブラック、日本ケミコン(株)製、NHカーボンtype C
・NH-F:カーボンブラック、日本ケミコン(株)製、NHカーボンtype F
・HS-100:カーボンブラック、デンカ(株)製、デンカブラックHS-100
・Li-100:カーボンブラック、デンカ(株)製、デンカブラックLi-100
・Li-435:カーボンブラック、デンカ(株)製、デンカブラックLi-435
・BP2000:カーボンブラック、CABOT社製、BP2000
・EC600JD:カーボンブラック、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製、ケッチェンブラックEC600JD
 使用したカーボンブラックの一次粒子径および比表面積を表1に示す。一次粒子径の測定はASTM D3849に準じた電子顕微鏡による測定法、比表面積はJIS K6217-2に準じた窒素吸着法を用いて得た数値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(1)導電性結着層形成用組成物の調製
[実施例1-1]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、CB1 1.75g(固形分中比率50.0質量%)、純水 39.60g、ケミパールS100(三井化学(株)製、固形分濃度27質量%ポリ(エチレン-メタクリル酸)部分ナトリウム塩水分散液、コールカウンター法粒子径0.1μm未満)6.48g(固形分1.75g、固形分中比率50.0質量%)、および2-プロパノール22.17gを順次加えて撹拌して黒色混合液を得た。この黒色混合液に対し、マグネティックスターラーで氷冷下撹拌しながらプローブ型超音波照射装置UIP1000hd(Hielsher社製)を用いて500Wで3分間超音波を照射した。照射後、容器を取り出して液を振とうして均一化させた。この超音波処理を5回繰り返して黒色均一分散液A-1(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-2]
 CB1をCB4に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液A-2(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-3]
 CB1をNH-Cに変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液A-3(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-4]
 CB1をNH-Fに変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液A-4(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-5]
 CB1をデンカブラックLi-435に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液A-5(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-6]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、CB1 1.59g(固形分中比率60.9質量%)、NH-C 0.32g(固形分中比率12.3質量%)、純水 40.03g、ケミパールS100 2.59g(固形分0.70g、固形分中比率27質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液A-6(固形分濃度3.9質量%)を得た。
[実施例1-7]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、NH-F 2.10g(固形分中比率60.0質量%)、純水 40.55g、ケミパールS100 5.19g(固形分1.40g、固形分中比率40.0質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液A-7を得た(固形分濃度5.0質量%)。
[実施例1-8]
 実施例1-7で得た分散液A-7 10g[NH-F 固形分として0.30g(固形分中比率54.5質量%)、ケミパールS100 固形分として0.20g(固形分中比率36.4質量%)]にエポクロスWS-300(日本触媒(株)製、オキサゾリン基含有ポリマー10質量%含有水溶液)0.50g(固形分0.05g、固形分中比率9.1質量%)を加えて撹拌し、黒色均一分散液A-8(固形分濃度4.8質量%)を得た。
[実施例1-9]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、NH-F 2.45g(固形分中比率70.0質量%)、純水 44.49g、ケミパールS100 3.89g(固形分1.05g、固形分中比率30.0質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液(固形分濃度4.8質量%)を得た。
 次いで、上記黒色均一分散液 10g、ケミパールS100 固形分として0.14g(固形分中比率27.7質量%)]にエポクロスWS-300(日本触媒(株)製、オキサゾリン基含有ポリマー10質量%含有水溶液)0.25g(固形分0.025g、固形分中比率5.0質量%)を加えて撹拌し、黒色均一分散液A-9(固形分濃度4.9質量%)を得た
[実施例1-10]
 CB1 1.17g(固形分中比率33.4質量%)に対して純水 38.02g、ケミパールS100 8.64g(固形分2.33g、固形分中比率66.6質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液A-10(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-11]
 CB1 2.80g(固形分中比率80.0質量%)に対して純水 42.44g、ケミパールS100 2.59g(固形分0.70g、固形分中比率20.0質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液A-11(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-12]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、Li-435 1.91g(固形分中比率54.5質量%)、純水 39.94g、ケミパールS100 4.71g(固形分1.27g、固形分中比率36.4質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行い、その後エポクロスWS-700(日本触媒(株)製、固形分濃度25質量%オキサゾリン基含有ポリマー水溶液) 1.27g(固形分0.318g、固形分中比率9.1%)を加えて室温で撹拌し、黒色均一分散液A-12(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[実施例1-13]
 ポリプロピレン製100mLボトル容器に、Li-435 1.59g(固形分中比率45.5質量%)、純水 40.03g、ザイクセンL(住友精化(株)製、固形分濃度24.5%ポリ(エチレン-アクリル酸)2-(ジメチルアミノ)エタノール塩水分散液、コールカウンター法粒子径0.1μm未満) 6.49g(固形分1.59g、固形分中比率45.5質量%)、2-プロパノール 22.17gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行い、その後エポクロスWS-300 3.18g(固形分0.318g、固形分中比率9.1%)を加えて室温で撹拌し、黒色均一分散液A-13(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-1]
 CB1 1.75g(固形分中比率59.1質量%)に対して、純水 39.52g、スチレン・ブタジエンゴム48.5質量%水分散液(JSR(株)製TRD2001)1.69g(固形分0.82g、固形分中比率27.7質量%)、CMCアンモニウム塩(ダイセルミライズ(株)製DN-800H)1.5質量%水溶液 25.93g(固形分0.39g、固形分中比率13.2質量%)を順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色均一分散液B-1を得た。
[比較例1-2]
 CB1 1.75g(固形分中比率50.0質量%)に対して、N-メチルピロリドン 66.50g、ポリビニルピロリドンK-90(第一工業製薬(株)製、重量平均分子量36万)1.75g(固形分中比率50.0質量%)を順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行って黒色分散液B-2を得た。
[比較例1-3]
 CB1をCB2に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-3(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-4]
 CB1をCB7に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-4(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-5]
 CB1をHS-100に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-5(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-6]
 CB1をLi-100に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-6(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-7]
 CB1をBP2000に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-7(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-8]
 CB1をEC600JDに変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液の作製を試みたが、液はゲル状となり均一分散液を得ることはできなかった。
[比較例1-9]
 多層カーボンナノチューブFT6120(CNano Technology社製)0.70g(固形分中比率50.0質量%)に対して純水43.84g、ケミパールS100 2.59g(固形分0.70g、固形分中比率50.0質量%)、2-プロパノール 22.87gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行ったが、液はゲル状となり均一分散液を得ることはできなかった。
[比較例1-10]
 ケミパールS100をケミパールS200(三井化学(株)製、固形分濃度27質量%ポリ(エチレン-メタクリル酸)部分ナトリウム塩水分散液、コールカウンター法粒子径0.5μm)に変更した以外は、実施例1-1と同様の方法を用いて黒色均一分散液B-10(固形分濃度5.0質量%)を得た。
[比較例1-11]
 CB1 1.75g(固形分中比率50.0質量%)に対して純水 35.58g、エポクロスWS-300((株)日本触媒製、10質量%オキサゾリン基含有ポリマー水溶液)9.72g(固形分0.97g、固形分中比率27.7質量%)、2-プロパノール 22.87gを順次加えて撹拌して得た黒色混合液に対し、実施例1-1と同様の超音波処理を行い、これにCMCアンモニウム塩(ダイセルミライズ製DN-800H)0.78g(固形分中比率22.3質量%)を加えて撹拌し、黒色均一分散液B-11(固形分濃度5.0質量%)を得た。
(2)アンダーコート箔の作製
[実施例2-1]
 実施例1-1で得た分散液A-1をアルミニウム箔((株)UACJ製箔製、型番1N30、厚さ15um)上にワイヤーバーコーターで展開し(OSP-30、ウェット膜厚30um、塗工速度3m/min)た。その後、オーブンを用いて、120℃で10分間乾燥してアンダーコート層(導電性結着層)を形成し、アルミニウム箔上にアンダーコート層を有するアンダーコート箔C-1を得た。
[実施例2-2]
 分散液A-1を分散液A-2に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-2を得た。
[実施例2-3]
 分散液A-1を分散液A-3に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-3を得た。
[実施例2-4]
 分散液A-1を分散液A-4に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-4を得た。
[実施例2-5]
 分散液A-1を分散液A-5に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-5を得た。
[実施例2-6]
 分散液A-1を分散液A-6に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-6を得た。
[実施例2-7]
 分散液A-1を分散液A-7に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-7を得た。
[実施例2-8]
 分散液A-1を分散液A-8に変更し、オーブンでの乾燥温度を50℃とした以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-8を得た。
[実施例2-9]
 分散液A-1を分散液A-9に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-9を得た。
[実施例2-10]
 分散液A-1を分散液A-10に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-10を得た。
[実施例2-11]
 分散液A-1を分散液A-11に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-11を得た。
[実施例2-12]
 実施例2-1のアルミニウム箔を銅箔(福田金属箔紛製、電解銅箔、厚さ15um)に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-12(アンダーコート層膜厚1.5μm)を得た。
[実施例2-13]
 分散液A-1を分散液A-12に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-13を得た。
[実施例2-14]
 分散液A-1を分散液A-13に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔C-14を得た。
[比較例2-1]
 分散液A-1を分散液B-1に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート層付きアルミニウム箔の作製を試みたが、乾燥時に液が凝集し、均一な塗膜面を持つアンダーコート層付きアルミニウム箔を得ることはできなかった。実施例2-1に記載のアルミニウム箔を、ヘキサンで浸した不織布で3回拭き取り洗浄したアルミニウム箔に変更することで、実施例2-1と同様の方法によってアンダーコート箔D-1を得た。
[比較例2-2]
 分散液A-1を分散液B-2に変更した以外は実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート層付きアルミニウム箔の作製を試みたが、乾燥時に液が凝集し、均一な塗膜面を持つアンダーコート層付きアルミニウム箔を得ることはできなかった。実施例2-1に記載のアルミニウム箔を、ヘキサンで浸した不織布で3回拭き取り洗浄したアルミニウム箔に変更することで、実施例2-1と同様の方法によってアンダーコート箔D-2を得た。
[比較例2-3]
 分散液A-1を分散液B-3に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-3を得た。
[比較例2-4]
 分散液A-1を分散液B-4に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-4を得た。
[比較例2-5]
 分散液A-1を分散液B-5に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-5を得た。
[比較例2-6]
 分散液A-1を分散液B-6に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-6を得た。
[比較例2-7]
 分散液A-1を分散液B-7に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-7を得た。
[比較例2-8]
 分散液A-1を分散液B-10に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-8を得た。
[比較例2-9]
 分散液A-1を分散液B-11に変更した以外は、実施例2-1と同様の方法を用いてアンダーコート箔D-9を得た。
 実施例2-1~2-14および比較例2-1~2-9で作製したアンダーコート箔について、以下の方法により、塗膜面の塗膜面積、塗膜均一性、耐擦傷性、耐溶剤性試験を評価した。
<塗膜面の塗膜面積、塗膜均一性>
 導電性結着層形成用組成物(黒色分散液)を金属箔上にワイヤーバーコーターで展開した直後および乾燥後の塗膜の状態を目視で観察した。塗膜面積は、分散液の塗りムラや分散液のハジキによって乾燥後に塗膜が形成されていない部分(金属箔の表面が露出した部分)を未塗工部(展開直後の面積に対する減少分)と判断し、以下の基準により評価した。塗膜均一性については、乾燥後の塗膜面の状態から以下の基準により評価した。評価結果を表2に示す。
《塗膜面積の評価基準》
○:未塗工部が10%未満
△:未塗工部が10%以上30%未満
×:未塗工部が30%以上

 上記塗膜面積は、「△」以上の評価が得られた場合を合格とした。

《塗膜均一性の評価基準》
〇:目視で塗膜面の過半が均一
×:目視で塗膜面の全てが明らかに不均一
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<耐擦傷性(乾ベンコット剥離試験)>
 アンダーコート層との接触面積1cm2の不織布ワイパー((旭化成(株)、ベンコットM-1)を50g/cm2または2kg/cm2の荷重を掛けながら金属箔面に対して水平方向に1回移動させた。拭き取りをした部分のアンダーコート層の状態を目視で確認し、以下の基準により評価した。結果を表3に示す。

《評価基準》
〇:アンダーコート層に傷が生じなかった。
△:アンダーコート層に線状の傷が入って金属箔面の露出が確認された。
×:アンダーコート層に面状の剥離が生じて金属箔面の露出が確認された。

 上記耐擦傷性試験では、50g/cm2の荷重負荷時において「〇」、かつ2kg/cm2の荷重負荷時において「△」以上の評価が得られた場合を合格とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3の結果より、実施例のアンダーコート箔は、耐擦傷性に優れることが確認された。これは、本発明に係る組成物により形成されたアンダーコート層において、カーボン粒子間およびカーボン粒子-金属箔界面の結合性が高いためであると考えられる。
<耐溶剤性試験(溶媒ベンコット剥離試験)>
 水またはNMPを含浸したアンダーコート層との接触面積1cm2の不織布ワイパー((旭化成(株)、ベンコットM-1)を、50g/cm2または2kg/cm2の荷重を掛けながら金属箔面に対して水平方向に1回移動させた。拭き取りをした部分のアンダーコート層の状態を目視で確認し、以下の基準により評価した。結果を表4に示す。

《評価基準》
〇:アンダーコート層に傷が生じなかった。
△:アンダーコート層に線状の傷が入って金属箔面の露出が確認された。
×:アンダーコート層に面状の剥離が生じて金属箔面の露出が確認された。

 上記耐溶剤性試験では、水で含浸した場合において、50g/cm2の荷重負荷時において「〇」、かつ2kg/cm2の荷重負荷時において「△」以上の評価が得られた場合を合格とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(3)活性炭電極の作製
 活性炭((株)クラレ製、YP-50F)11.83gに対して、アセチレンブラック(デンカ(株)製)0.69g、CMCアンモニウム塩(ダイセルミライズ(株)製、DN-800H)1.5質量%水溶液18.33g、純水22.17gを攪拌しながら順次加えた。得られた黒色混合物をホモミキサー(プライミクス(株)製、T.K.ロボミックス T.K.ホモミキサーMARK II 2.5型撹拌部)を用いて1,400rpmで1分、3,500rpmで1分それぞれ撹拌し、さらに薄膜旋回型高速ミキサー(プライミクス(株)製、フィルミックス40-40型)を用いて周速20m/secで1分間撹拌して黒色均一スラリー45.18gを得た。得られた黒色均一スラリーにスチレン・ブタジエンゴム48.5質量%水分散液(JSR(株)製、TRD2001)1.69gを加えて、あわとり練太郎((株)シンキー製、ARE-310)を用いて2,000rpmで2分撹拌して活性炭電極スラリーを得た。得られた活性炭電極スラリーを、実施例2-1~2-8、2-13、2-14のアンダーコート箔C-1~C-8、C-13、C-14および比較例2-1~2-9のアンダーコート箔D-1~D-9のそれぞれのアンダーコート層上に、ギャップ160μmに設定したアプリケーターを用いて3m/minの速度で展開した。次いで、80℃で30分、さらに120℃で30分乾燥して、厚さ50μmの活性炭電極層(電極合材層)を形成し、活性炭電極E-1~E-10およびF-1~F-9を得た。また、アンダーコート層が形成されていないアルミニウム箔(プレーンアルミニウム箔)を用いたこと以外は、上記と同様の方法を用いて活性炭電極層を形成し、活性炭電極F-10を得た。
<EDLC電極の100℃電解液耐性試験>
 上記で作製した活性炭電極をそれぞれ2cm×2cmに切断し、1mol/L テトラフルオロほう酸テトラエチルアンモニウム プロピレンカーボネート溶液(以下、1M Et4NBF4/PCと略す)10g中に含浸させて100℃で8時間保持し、放冷した。活性炭電極を溶液から取り出してヘキサン、水、アセトンで順次洗浄し、窒素ブローによって活性炭電極を乾燥させた。その後、活性炭電極の中央部を180°屈曲させ、開いた。屈曲跡を目視で観察し、以下の基準により評価した(180°屈曲試験)。結果を表5に示す。
《評価基準》
○:屈曲跡に電極剥離がない。
△:点状の剥離跡がある場合または下地箔の露出がないわずかな剥離がある。
×:線状の明確な剥離跡がある。

 さらにセロテープ(登録商標)(ニチバン(株)製、CT-12S2P)を1cm幅で電極に密着させた後剥離させてテープ剥離試験を行い、アンダーコート箔または金属箔側の剥離跡を観察した(テープ剥離試験)。結果を表5に示す。
《評価基準》
○:活性炭層内の崩壊によって剥離し、活性炭が残存して剥離した。
△:活性炭の付着がなくアンダーコートが全て露出しているまたは下地金属箔が一部露出している。
×:下地金属箔が全て露出している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表5の結果より、実施例のEDLC電極は、電解液共存(あるいは浸漬)下での高温耐久性に優れることが確認された。これは、本発明に係る組成物により形成されたアンダーコート層において、カーボン粒子間およびカーボン粒子-金属箔界面の結合性が高いためであると考えられる。
(4)EDLCコインセルの作製
 上記(3)で作製した活性炭電極E-1~E-10、F-1~F-2およびF-7~F-10をそれぞれ直径10mmに打ち抜き、真空下120℃で16時間乾燥して正極および負極とした。これらの正極および負極に加えて、セパレータとして直径15mmに打ち抜いたグラスマイクロファイバーフィルタGF/F(ワットマン社製)、電解液として1M Et4NBF4/PCを用いて、常法に従ってCR2032コインセルを作製した。活性炭電極およびグラスマイクロファイバーフィルタは、コインセル作製前に電解液浸透処理を行った。
 コインセル作製後、以下の条件で充放電してエージングを行った。
0.1mA/cm2充放電、5サイクル
→0.2mA/cm2充放電、5サイクル
→0.5mA/cm2充放電、5サイクル
→1.0mA/cm2充放電、5サイクル
→2.0mA/cm2充放電、5サイクル
→4.0mA/cm2充放電、5サイクル
→8.0mA/cm2充放電、5サイクル
 得られたEDLCセルは、活性炭電極E-1~E-10、F-1~F-2およびF-7~F-10に対応させてそれぞれG-1~G-10、H-1~H-6として以下に示す。
<EDLCセル抵抗評価>
 上記で得たエージング後のEDLCコインセルに対して、抵抗評価として交流抵抗および直流抵抗(以下、DCRと略す)評価を行った。交流抵抗は、電圧1.2V下、100mHz~200kHzの範囲で測定を行い、集電箔/電極界面の影響を大きく受ける、ナイキストプロットの半円部分の抵抗をR(QR)(QR)Wモデルによって算出し、RCTとして表6に示す。半円部が立ち上がるまでの抵抗を溶液抵抗RSとして併せて示す。DCRは放電終了直後の電圧変動値[V]/放電電流値[A]より算出し、電流値を変動させた際に値が変動しない領域の抵抗値を表6に示す。
 本発明では、RCTおよびDCRの双方が50Ω以下である場合を合格とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表6の結果より、実施例のEDLCセルはRCTおよびDCRが十分に低く、実用的な特性を有するEDLCコインセルが得られたことが確認された。
<EDLCセルフロート試験>
 上記と同様の方法によって作製したEDLCコインセルを70℃のオーブン中、2.5V定電圧下で8時間保持し、室温まで放冷した後に交流抵抗におけるRSおよびRCTを上記と同様の方法により測定した。結果を表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表7の結果より、本発明の共重合体粒子を含むアンダーコート箔を使用して作製したG-5は一般的なバインダーであるSBR-CMCまたはその他のバインダーを使用して作製したH-1、H-5と比較して70℃の高温且つ2.5Vの電圧印加下においても抵抗上昇が小さく、高温または電圧印加下のどちらかにおいて、また双方の条件下においてアンダーコート層としての機能保持に関する耐久性が高いことが分かる。
<EDLCセルフロート試験>
 上記と同様の方法によって作製したEDLCコインセルを85℃のオーブン中、2.5V定電圧下で7日間(168時間)保持し、室温まで放冷した後に交流抵抗におけるRSおよびRCTを上記と同様の方法により測定した。結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表8の結果より、本発明の共重合体粒子を含むアンダーコート箔を使用して作製したG-5、G-9、G-10は、H-6と比較して85℃の高温且つ2.5Vの電圧印加下においても抵抗上昇が小さく、高温または電圧印加下のどちらかにおいて、また双方の条件下においてアンダーコート層としての機能保持に関する耐久性が高いことが分かる。

Claims (13)

  1.  電子顕微鏡により測定される平均一次粒子径が30nm以下かつ窒素吸着法により測定される比表面積が100~1,000m2/gのカーボンブラックと、オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体からなる共重合体粒子と、水を含む溶媒とを含む蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  2.  上記カーボンブラックの平均一次粒子径が、25nm以下である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  3.  上記オレフィン-不飽和カルボン酸(塩)共重合体が、エチレン-(メタ)アクリル酸(塩)共重合体である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  4.  上記共重合体粒子のコールカウンター法により測定される平均粒子径が、100nm以下である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  5.  上記カーボンブラックの含有量が、固形分中30質量%超~70質量%である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  6.  さらに架橋剤を含む請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  7.  さらにオキサゾリン基含有ポリマーを含む請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  8.  溶媒が、さらにアルコールを溶媒中10質量%以上含む請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  9.  電気二重層キャパシタまたはリチウムイオンキャパシタ用である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  10.  リチウムイオン電池用である請求項1記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物。
  11.  請求項1~9のいずれか1項記載の蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物から得られる導電性結着層。
  12.  集電基板と、この集電基板の上に形成された請求項11記載の導電性結着層と、この導電性結着層の上に形成された電極合材層とを備える電気二重層キャパシタ用電極。
  13.  請求項12記載の電気二重層キャパシタ用電極を備える電気二重層キャパシタ。
PCT/JP2023/029833 2022-09-06 2023-08-18 蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物 WO2024053362A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022141563 2022-09-06
JP2022-141563 2022-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024053362A1 true WO2024053362A1 (ja) 2024-03-14

Family

ID=90191061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029833 WO2024053362A1 (ja) 2022-09-06 2023-08-18 蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024053362A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108360A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 電池用組成物
WO2010024327A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 日本ゼオン株式会社 リチウムイオンキャパシタ用電極およびリチウムイオンキャパシタ
JP2017216090A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ダイニック株式会社 下地層用塗料および電気化学素子用電極
WO2018101292A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料含有薄膜の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108360A1 (ja) * 2007-03-05 2008-09-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 電池用組成物
WO2010024327A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 日本ゼオン株式会社 リチウムイオンキャパシタ用電極およびリチウムイオンキャパシタ
JP2017216090A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ダイニック株式会社 下地層用塗料および電気化学素子用電極
WO2018101292A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料含有薄膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11326010B2 (en) Agent for dispersing electrically conductive carbon material, and dispersion of electrically conductive carbon material
EP3401981B1 (en) Electrode for energy storage devices
US10749183B2 (en) Electrode for energy storage devices
US20190312281A1 (en) Carbon nanotube-containing thin film
US20190312282A1 (en) Thin film, and undercoat foil for energy storage device electrode
TW201740603A (zh) 非水系二次電池
JP7110986B2 (ja) 導電性組成物
EP3550646B1 (en) Undercoat layer for energy storage device, and undercoat foil for energy storage device electrode
WO2022230517A1 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成用組成物
WO2019188545A1 (ja) 導電性薄膜形成用組成物
JP7559746B2 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成用組成物
JP7424291B2 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成用組成物、エネルギー貯蔵デバイス電極用複合集電体、エネルギー貯蔵デバイス電極、及びエネルギー貯蔵デバイス
WO2024053362A1 (ja) 蓄電デバイス用導電性結着層形成用組成物
EP3780159A1 (en) Composition for forming undercoat layer of energy storage device
WO2019188547A1 (ja) 導電性薄膜形成用分散液
EP3780158A1 (en) Energy storage device electrode and energy storage device
EP3780191A1 (en) Undercoat foil for energy storage device electrode
JP7318638B2 (ja) エネルギー貯蔵デバイスのアンダーコート層形成用組成物
JP7318637B2 (ja) エネルギー貯蔵デバイスのアンダーコート層形成用組成物
WO2022176789A1 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成用組成物
WO2024190430A1 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成組成物
EP3783697A1 (en) Composition for forming undercoat layer of energy storage device
WO2023210558A1 (ja) エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23862902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1