WO2024042859A1 - 制御装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

制御装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024042859A1
WO2024042859A1 PCT/JP2023/024241 JP2023024241W WO2024042859A1 WO 2024042859 A1 WO2024042859 A1 WO 2024042859A1 JP 2023024241 W JP2023024241 W JP 2023024241W WO 2024042859 A1 WO2024042859 A1 WO 2024042859A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
opening
control
control device
openings
controlling
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/024241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴義 山崎
篤史 山本
鎮 伊藤
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Publication of WO2024042859A1 publication Critical patent/WO2024042859A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Definitions

  • the present disclosure relates to a control device, a control method, and a program.
  • a tactile presentation method a method is used in which a tactile presentation part is in contact with the user's body surface and a stimulus is provided. In this case, the user needs to hold the tactile presentation device or hold it in close contact with the user's body.
  • a method using air flow also referred to as wind.
  • Patent Document 1 As a technique for exhausting airflow, for example, the following Patent Document 1 is disclosed.
  • the blower described in Patent Document 1 below is a blower without blades, and uses a diaphragm that vibrates in accordance with an input electric signal to suck air into the housing and exhaust air from the housing. There is.
  • the present disclosure proposes a control device, a control method, and a program that can change the airflow exhausted from the opening.
  • control of at least one or more openings provided in a casing for intake and exhaust of air and a control of at least one opening provided in the casing to exhaust air in the casing from the openings.
  • a control device including a control unit for controlling an extrusion unit to extrude the extrusion unit, and the control of the opening includes controlling the opening area of the opening.
  • the processor controls at least one or more openings provided in the casing that are opened for intake and exhaust of air, and the processor is provided in the casing and controls the air inside the casing. and controlling an extrusion unit that pushes out air from the opening, and controlling the opening includes controlling an opening area of the opening.
  • the computer can be controlled by controlling at least one or more openings provided in the casing and opening for air intake and exhaust;
  • a program is provided that functions as a control unit that controls an extrusion unit that pushes out air from the opening, and the control of the opening includes control of the opening area of the opening.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a tactile presentation device 10 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a front view of a tactile presentation device 10 according to the present embodiment.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line AA of the tactile presentation device 10 shown in FIG. 2.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating air intake and exhaust due to the reciprocating movement of the piston portion 163 according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating airflow between openings when there is no partition plate 13.
  • FIG. It is a figure explaining the airflow when there is the partition plate 13 by this embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating control of opening area according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a tactile presentation device 10 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a front view of a tactile presentation device 10 according to the present embodiment.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line AA of the tactile presentation device 10
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a control device 2 according to the present embodiment. It is a figure which shows an example of opening area control with respect to the several opening part 12 by this embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of opening area control for a plurality of openings 12 according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating opening area control for improving the ease of reciprocating motion according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating stop control of reciprocating motion according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-1 according to a first modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of time-series aperture control according to a first modification.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the opening 12 for explaining another example of reducing noise during intake and exhaust according to a second modification. It is a figure explaining the feedback control by the 3rd modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-3 according to a third modification. It is a flowchart which shows an example of the flow of feedback control processing by a 3rd modification.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating tactile presentation control to a user operation position according to a fourth modification. It is a figure explaining the input method of the tactile sense presentation position by the 5th modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-6 according to a sixth modification.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-7 according to a seventh modification.
  • the present disclosure provides a non-contact tactile presentation system that provides tactile presentation using airflow.
  • a tactile presentation can be provided to the user using an air flow (wind) generated by exhausting the air.
  • Such a non-contact tactile presentation system is used, for example, for feedback of user operations on an aerial display.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a tactile presentation device 10 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the tactile presentation device 10 is realized by a casing provided with at least one opening 12 on the front side.
  • the front side is the side of the tactile presentation device 10 that the user faces directly.
  • the shape of the casing shown in FIG. 1 is an example, and the shape of the casing is not particularly limited.
  • a plurality of openings 12 are provided in a grid pattern on the front of the housing, for example.
  • a partition plate 13 is provided at the center of the front surface of the housing where the plurality of openings 12 are provided to prevent interference of airflow between adjacent openings 12 .
  • the present disclosure proposes a control device that can change the airflow exhausted from the opening.
  • control device 2 controls the opening area of the opening 12 of the tactile presentation device 10, thereby controlling the strength of the airflow exhausted from the opening 12 (wind pressure). ), size, shape, etc., to realize various tactile presentation expressions.
  • FIG. 2 is a front view of the tactile presentation device 10 according to this embodiment.
  • 3 ⁇ 3 openings 12 are provided on the left and right sides of a partition plate 13 provided at the center of the front surface. Note that the number and arrangement of the openings 12 shown in FIG. 2 are merely examples, and the present disclosure is not limited thereto.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of the tactile presentation device 10 shown in FIG. 2.
  • the tactile presentation device 10 includes a housing 110, at least one or more openings 12 (12a to 12f) that open for intake and exhaust of air, and an opening for opening the air inside the housing 110. It has an extrusion part 16 that pushes out air from the part 12.
  • the extrusion section 16 includes a piston section 163, a piston drive section 162 that drives the piston section, and a fixed frame 161.
  • the piston portion 163 is a part of the inner chamber of the housing 110, and by reciprocating with respect to the inner chamber, the piston portion 163 intakes air into the inner chamber through the opening 12 and closes the opening 12. Exhaust the air from the internal chamber through the In the example shown in FIG. 3, the piston portion 163 is provided on the partition wall 14 that partitions the inside of the housing 110 into a plurality of internal chambers.
  • the inside of the housing 110 is partitioned into a first internal chamber 15A and a second internal chamber 15B by the partition wall 14 and the piston portion 163.
  • each inner chamber 15 is provided with a plurality of openings 12 (openings 12a to 12c and openings 12d to 12f). Further, a partition plate 13 is provided on the surface where the opening 12 is provided, on the outside of the housing 110 and at a position facing the partition wall 14 .
  • the piston drive section 162 may be a linear motor drive section that reciprocates the piston section 163 by electromagnetic force generated by an input electric signal.
  • the piston section 163 reciprocates by applying an electric signal (also referred to as a drive signal) to the linear motor drive section. More specifically, when a drive signal is applied to the electromagnetic member fixed to the piston part 163 and the electromagnetic member is excited, the electromagnetic member (and the piston part 163) is fixed due to the action of attractive force or repulsive force. It moves relative to the magnetic member fixed to the frame 161. In addition to switching between excitation and de-excitation, polarity switching can also be performed by applying a drive signal. Note that the mechanism for reciprocating the piston portion 163 is not limited to this.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating air intake and exhaust due to the reciprocating movement of the piston portion 163.
  • the opening 12b provided in the first inner chamber 15A and the opening 12e provided in the second inner chamber 15B are controlled to be open, and the reciprocating movement of the piston portion 163 causes the opening 12b and the opening 12e to be opened. Air is taken in and exhausted at 12e. More specifically, as shown on the left in FIG. 4, when the piston portion 163 protrudes in the direction of the arrow (towards the second inner chamber 15B), the air pressure in the second inner chamber 15B increases, so that the second inner chamber 15B increases. Air is exhausted from the opening 12e provided in the inner chamber 15B.
  • the air flow condition changes depending on the combination of the movement (velocity and amplitude) of the piston portion 163 and the opening area.
  • continuous reciprocating motion of the piston portion 163 generates a continuous air flow from the opening 12.
  • continuous wind is generated by inputting a continuous sine wave to the piston drive unit 162 as a drive signal.
  • a vortex ring or a pulsed air flow is generated from the opening 12.
  • a pulsed wind is generated by inputting a discrete pulse wave to the piston drive unit 162 as a drive signal.
  • a drive signal is input to the piston drive unit 162 by the control device 2, which will be described later.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating airflow between the openings when there is no partition plate 13.
  • a phenomenon may occur between adjacent openings in which air exhausted from one opening is sucked into the other opening. That is, for example, as shown in FIG. 5, when the piston portion 163 protrudes in the direction of the arrow (towards the second inner chamber 15B), air exhausted from the opening 12d flows into the adjacent opening 12c and is taken in. As a result, the wind pressure toward the front of the housing (the direction in which the user is located) weakens. Therefore, in this embodiment, it is proposed to provide the partition plate 13.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating airflow when there is the partition plate 13 according to this embodiment.
  • the exhaust port can be This prevents the generation of airflow to the intake port and generates wind that flows in the front direction of the tactile presentation device 10.
  • the air exhausted from the two openings 12 specifically, the openings 12c and 12d joins and forms one An air flow is generated.
  • the partition plate 13 is provided to prevent the generation of airflow flowing from the exhaust port to the intake port, but the present disclosure is not limited thereto.
  • the control device 2 can control the opening position so that a predetermined distance is maintained between the exhaust port and the intake port, thereby generating an air flow flowing from the exhaust port to the intake port. It is also possible to prevent
  • the control device 2 controls the opening 12a to be opened instead of the opening 12c. In this case, a predetermined distance is ensured between the opening 12d and the opening 12a, and it is possible to prevent the generation of airflow flowing from the exhaust port to the intake port.
  • the predetermined distance and opening position are not particularly limited.
  • Control of the opening 12 includes control of the opening area.
  • the variable aperture area structure in the aperture 12 is not particularly limited, but for example, an aperture structure that varies the aperture area using a plurality of aperture blades partially overlapped may be used as the variable aperture area structure. .
  • the plurality of aperture blades are rotated by the rotation of the drive ring, thereby rotating in the opening direction or the closing direction.
  • the variable structure of the opening 12 is operated by a motor driven by an input electric signal (hereinafter also referred to as an opening area control signal).
  • the input of the aperture area control signal to the aperture 12 is performed by a control device 2, which will be described later.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating control of the opening area according to this embodiment.
  • the opening area can be controlled by controlling to the maximum opening state where all the openings 12 are opened and the opening area becomes maximum, and to the fully closed state where all the openings 12 are closed and the opening area disappears. control, and control to an opening state in which the opening area becomes a predetermined size.
  • the predetermined size is any size between the maximum open state and the fully closed state. There may be a plurality of predetermined sizes. In the example shown in FIG. 7, one opening state (opening state of a predetermined size) is illustrated as an example between the maximum opening state and the fully closed state.
  • the state of the airflow is, for example, the strength (wind pressure), size, or shape of the airflow.
  • the size of the airflow means the size taken from the perspective of a plane perpendicular to the direction of movement of the exhausted airflow, such as the diameter or radius of the vortex ring or vortex core created by the exhaustion of air.
  • Control of the opening area is performed by a control device 2, which will be described later.
  • the shape of the airflow means the shape viewed from the perspective of a plane perpendicular to the direction of movement of the exhausted airflow.
  • the shape of the airflow changes depending on which opening 12 is open.
  • the airflow I-shape
  • the It is an air flow (cruciform shape) in which the air exhausted from openings 12 in one vertical row and one horizontal row in the middle are joined, and the shape is different.
  • the size of the airflows exhausted from each opening 12 and joined together differs depending on the number of openings 12 that are open.
  • control device 2 that controls the tactile presentation device 10 will be specifically described.
  • the control device 2 may be provided in the tactile presentation device 10 or may be provided separately from the tactile presentation device 10.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of the control device 2 according to this embodiment.
  • the control device 2 includes a control section 20, an I/F (interface) 22, and a storage section 24.
  • the I/F 22 includes a transmitter that transmits data to an external device and a receiver that receives data from the external device.
  • the I/F 22 according to this embodiment transmits a drive signal to the piston drive unit 162 of the haptic presentation device 10. Further, the I/F 22 transmits an opening area control signal for controlling the opening area to the opening 12 of the tactile presentation device 10.
  • the I/F 22 communicates with the tactile presentation device 10 by wire or wirelessly.
  • the I/F 22 is connected to, for example, wired/wireless LAN (Local Area Network), Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), mobile communication network (LTE (Long Term Evolution), 4G (fourth generation mobile A communication connection may be made with an external device or the Internet using 5G (5th generation mobile communication system), etc.
  • the I/F 22 receives information regarding tactile presentation control from an external device.
  • Control unit 20 The control unit 20 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls overall operations within the control device 2 according to various programs.
  • the control unit 20 is realized by, for example, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor. Further, the control unit 20 may include a ROM (Read Only Memory) that stores programs to be used, calculation parameters, etc., and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the control unit 20 controls the opening 12 (specifically, the opening area) and the extrusion unit 16 (specifically, controls the piston unit 163 to reciprocate) as tactile presentation control. I do.
  • the control unit 20 controls the opening 12 by transmitting an opening area control signal to the tactile presentation device 10 .
  • the control unit 20 controls the reciprocation of the piston unit 163 by transmitting a drive signal to the tactile presentation device 10 .
  • Each signal may be generated by the control unit 20 based on information regarding tactile presentation control.
  • Information regarding tactile presentation control is input to the control device 2 from, for example, an external device.
  • the control unit 20 may generate each signal based on the type of tactile presentation, the position of tactile presentation, the intensity of tactile presentation, the area of tactile presentation, etc. included in the information regarding tactile presentation control. Further, each signal may be included in information regarding tactile presentation control. Details of the tactile presentation control by the control unit 20 will be described in detail later.
  • the storage unit 24 is realized by a ROM (Read Only Memory) that stores programs, calculation parameters, etc. used in the processing of the control unit 20, and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • the storage unit 24 may store information used when generating a drive signal or an aperture area control signal.
  • control device 2 may be realized by a plurality of devices.
  • at least some of the functions of the control device 2 may be realized by a server on the Internet.
  • control device 2 may be realized by a server that is communicatively connected to the tactile presentation device 10.
  • the control device 2 may be a device integrated with the tactile presentation device 10.
  • the control unit 20 controls the opening 12 (specifically, the opening area) and the extrusion unit 16 (specifically, controls the piston unit 163) as tactile presentation control. reciprocating motion control).
  • the control unit 20 controls the extrusion By controlling the opening portion 12 together with the control of the portion 16, various tactile presentation expressions can be performed.
  • the control unit 20 can control the generation position, strength (air pressure), size, and shape of the airflow by controlling the opening area of the opening 12, for example. Further, the control unit 20 can control whether or not the air flow is generated and its strength (air pressure), for example, by controlling the piston unit 163 included in the extrusion unit 16 to reciprocate.
  • control unit 20 can express various tactile sensations by combining the control of the reciprocating movement of the piston part 163 and the control of the opening area of the opening 12, thereby improving the expressive power of the tactile sensation presentation.
  • Various tactile presentation expressions include, for example, the intensity of tactile presentation, the area of the tactile presentation area, and the shape of the tactile presentation area.
  • the control unit 20 can perform control to provide tactile stimulation with the same tactile presentation intensity even with different tactile presentation areas or shapes.
  • control unit 20 can perform control to provide tactile stimulation with different tactile presentation intensities even with the same tactile presentation area or shape.
  • the control unit 20 can express the movement of the tactile sensation presentation by controlling to change at least one of the reciprocating movement of the piston part 163 and the opening area in time series. For example, the control unit 20 can gradually increase the opening area to increase the tactile presentation area, or gradually reduce the reciprocating movement to weaken the tactile presentation intensity.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of opening area control for a plurality of openings 12 according to this embodiment.
  • control states 1 to 3 are shown as an example.
  • the control unit 20 can control the position, area (size), and shape of the tactile sensation presentation by various combinations of opening positions and opening areas as shown in states 1 to 3.
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of opening area control for a plurality of openings 12 according to this embodiment. As shown in FIG.
  • control unit 20 can also make the user experience the movement of the tactile sensation presentation by changing the aperture pattern over time.
  • the opening pattern shown in FIG. 10 is an example, and the present disclosure is not limited thereto.
  • high-speed reciprocating motion and aperture changes enable high frame rates, further improving the expressive power of tactile presentation.
  • control unit 20 can facilitate the reciprocating movement of the piston unit 163 by controlling the opening area.
  • the air pressure increases and air is exhausted in each internal chamber at the exhaust timing, and the air pressure decreases and air is taken in at the exhaust timing. is repeated.
  • the air pressure decreases in the inner chamber at the intake timing, and increases in the inner chamber at the exhaust timing. A force is generated in a direction that impedes the reciprocating movement of 163.
  • the air pressure difference across the piston portion 163 is determined by subtracting the air pressure decrement in the intake timing side inner chamber from the air pressure increase in the exhaust timing side inner chamber.
  • the pressure increment in the internal chamber on the exhaust timing side is obtained by subtracting the atmospheric pressure from the pressure in the internal chamber on the exhaust timing side.
  • the decrement of the air pressure in the intake timing side inner chamber is obtained by subtracting the atmospheric pressure from the air pressure in the intake timing side inner chamber.
  • the air pressure in the intake timing side inner chamber approaches atmospheric pressure as the intake progresses, so if the opening area of the opening 12 provided in the intake timing side inner chamber is made wider to accelerate the intake, the air pressure in the intake timing side inner chamber increases. Air pressure decrement approaches zero faster. Then, the pressure difference applied to the piston part 163 is reduced more quickly, and the force that hinders the reciprocating movement of the piston part 163 is also reduced, so that the ease of movement of the piston part 163 is improved.
  • control unit 20 controls the opening area of the opening 12 of the inner chamber on the intake timing side to be wider than that at the exhaust timing in synchronization with the reciprocating movement of the piston unit 163, thereby reducing the depressurization of the inner chamber. This reduces the force that suppresses the reciprocating movement of the piston portion 163, making it easier to perform the reciprocating movement.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating the opening area control for improving the ease of reciprocating motion according to the present embodiment.
  • the control unit 20 controls the opening area of the opening 12 to be wider during exhaustion than during intake, and controls to return (narrow) the opening area of the opening 12 during intake. More specifically, as shown on the left side of FIG.
  • the control unit 20 performs control to widen the opening area of the opening 12b from the exhaust timing.
  • the first inner chamber 15A becomes the inner chamber on the exhaust timing side due to the increase in air pressure.
  • the control unit 20 performs control to return (narrow) the opening area of the opening 12b.
  • the control unit 20 controls the opening area of the opening 12e of the second inner chamber 15B in accordance with the timing of intake and exhaust caused by the reciprocating movement of the piston 163.
  • the control to widen the opening area at the intake timing may be a control to maximize the opening area. This makes it possible to speed up intake.
  • the reciprocating movement of the piston part 163 is stopped after turning off the drive in the piston drive part 162 (specifically, the excitation of the electromagnetic member). You need to wait until it decays. In this case, an unnecessary air flow is generated from the opening 12 until the reciprocating motion is attenuated and the piston portion 163 stops. Therefore, in this embodiment, the opening 12 is closed to immediately stop the air flow, and the damper effect of the internal air pressure is increased to dampen the reciprocating motion more quickly and the piston part 163 is stopped. The generation of airflow can be suppressed.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the stop control of reciprocating motion according to this embodiment.
  • airflow is generated from, for example, the openings 12b and 12e due to the reciprocating movement of the piston portion 163.
  • the control unit 20 controls the openings 12b and 12e to be closed, as shown on the right side of FIG.
  • the reciprocating motion of the piston portion 163 can be damped more quickly due to the damper effect of the room air pressure.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-1 according to a first modification.
  • the tactile presentation device 10-1 is provided with openings 12 on the front and side surfaces of the casing. Specifically, an opening 12g is provided on the side surface on the first inner chamber 15A side, and an opening 12h is provided on the side surface on the second inner chamber 15B side.
  • the control unit 20 allows the control unit 20 to generate airflow from the opening 12 provided in the side of the other internal chamber. By opening 12, all the openings 12 provided in the front of the other inner chamber can be closed. Note that even if airflow (wind) is generated from the side opening 12g or 12h, the airflow does not hit the user located in front of the tactile presentation device 10-1.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of time-series aperture control according to the first modification.
  • the control unit 20 closes all the openings 12 provided in the front of the inner chamber in which the openings 12h are provided by opening the openings 12h on the right side. At least a portion of the opening 12 provided at the front of the other inner chamber (the side where the opening 12g is provided) can be opened. Further, as shown on the right side of FIG.
  • the control unit 20 opens the opening 12g on the left side, thereby closing all the openings 12 provided in the front of the inner chamber in which the opening 12g is provided, and At least a portion of the opening 12 provided at the front of the inner chamber (on the side where the opening 12h is provided) can be opened. In this way, by opening the openings 12 provided on the side surfaces, all the openings 12 at the front of the interior chamber can be closed. Then, as shown in FIG. 14, the control unit 20 changes the aperture position chronologically, for example, to the right, thereby moving the tactile presentation position from left to right and expressing movement through tactile presentation.
  • Second modification As a second modification, noise reduction by intake and exhaust of air through the opening 12 will be described.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of reducing noise during intake and exhaust according to the second modification.
  • a sound absorbing material 17 is attached to the entire circumference of the side wall of the hole (the hole corresponding to the opening 12) of the housing 110. Thereby, noise caused by air intake and exhaust through the opening 12 is reduced.
  • variable opening area structure provided in the opening 12 be a structure that reduces noise.
  • FIG. 16 is a sectional view of the opening 12 for explaining another example of reducing noise during intake and exhaust according to the second modification. As shown in FIG. 16, a case will be described in which, for example, an aperture structure with aperture blades 122 is used as a variable opening area structure.
  • the aperture structure includes, for example, a plurality of aperture blades 122, a drive ring 123 placed on the plurality of aperture blades 122, and a snap ring 121 attached to prevent the drive ring 123 from falling off.
  • the plurality of aperture blades 122 may collide with each other due to intake and exhaustion of air, or components such as the plurality of aperture blades 122, the drive ring 123, and the snap ring 121 may flap and collide with each other, causing noise. Therefore, as shown in FIG. 16, the cushion ring 124 is compressed and assembled between the parts (for example, between the drive ring 123 and the snap ring 121) to eliminate the play in the thickness direction between each part, and to prevent the snap ring 121 from rebounding. By pressing each part with force, noise can be suppressed.
  • the edges of the plurality of aperture blades 122 used in the aperture structure are formed of smooth arched lines, the opening area formed by the edges of the plurality of aperture blades 122. Wind noise may be generated when the air passes through, resulting in noise. Therefore, for example, by forming the edges of the plurality of aperture blades 122 into the serration shape of an owl's flight feathers, noise caused by passage of air can be suppressed. More specifically, the serration shape can be realized by adding serrated members arranged at equal intervals.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating feedback control according to the third modification.
  • sensing data is input to the control device 2 from the sensor 18.
  • the sensor 18 is one or more sensors that monitor conditions related to the generation of airflow, such as the reciprocating movement of the piston portion 163, the state of the opening 12, or the behavior of air pressure within each chamber. Examples of the condition of the opening 12 include the opening area, the speed of air flow generated from the opening 12, and the like.
  • the sensor 18 may be, for example, an air pressure sensor, a wind speed sensor, a position sensor that detects the position of the piston portion 163, or the like.
  • the control unit 20 controls the drive of the piston 163 or the opening area to achieve the target tactile presentation based on the reciprocating movement of the piston 163 or the state of the opening 12 (sensing data). can be controlled.
  • the target tactile presentation is, for example, the volume or pressure of the airflow generated from the opening 12.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-3 according to a third modification.
  • the tactile presentation device 10-3 is provided with an atmospheric pressure sensor 181A that detects the atmospheric pressure in the first internal chamber 15A, and an atmospheric pressure sensor 181B that detects the atmospheric pressure in the second internal chamber 15B.
  • the tactile presentation device 10-3 is provided with a position sensor 182 that detects the position of the piston portion 163.
  • the tactile presentation device 10-3 also includes a wind speed sensor 183A that detects the wind speed of the air exhausted from the first interior chamber 15A, and a wind speed sensor 183B that detects the wind speed of the air exhausted from the second interior chamber 15B.
  • the arrangement locations of each sensor shown in FIG. 18 are merely examples, and the present disclosure is not limited thereto.
  • the control unit 20 may be The wind speed may be estimated based on the information obtained from the sensor.
  • FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of the flow of feedback control processing according to the third modification.
  • the control unit 20 controls the drive of the piston 163 (step S103) and the opening 12 based on information regarding tactile presentation control (including information indicating target tactile presentation).
  • control opening control is performed (step S106).
  • control unit 20 acquires sensing data from one or more sensors 18 provided in the tactile presentation device 10-3 (step S109).
  • the control unit 20 analyzes the sensing data (step S112). Specifically, the control unit 20 determines whether the target tactile presentation has been achieved based on the sensing data.
  • the control unit 20 reflects the results of the above analysis (specifically, the judgment results) in the drive control (step S103) and aperture control (step S106) that are subsequently performed, thereby providing more accurate tactile presentation of the target. It can be done.
  • the control unit 20 changes the content of each control based on the result of the above analysis (specifically, the judgment result) so as to approach the target tactile sensation presentation.
  • the feedback control described above can also be used in situations where the response to a test signal is measured to check whether it is normal, such as line inspection during unit mass production or operation check when starting the unit.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating tactile presentation control to a user operation position according to a fourth modification.
  • the tactile presentation device 10-4 according to the fourth modification provides feedback to the user's operation on the aerial display 40 by tactile presentation.
  • the tactile presentation device 10-4 is provided with a position sensor 185 that detects the position of the user's finger, and the position of the user's finger operating the aerial display 40 is detected.
  • the position sensor 185 may be a sensor that uses infrared rays, for example.
  • the control unit 20 controls the opening of the opening 12 near the position of the user's finger and controls the drive of the piston unit 163 based on the detection result of the position sensor 185, thereby providing a tactile sensation due to wind pressure to the user's fingertip. give an offer. Further, the position sensor 185 may detect the distance of the user's finger with respect to the opening 12. The control unit 20 can control the strength of the wind pressure depending on the distance between the opening 12 and the user's finger. For example, the control unit 20 may increase the wind pressure when the user's finger approaches the opening 12 (for example, within a certain distance), or increases the wind pressure when the user's finger leaves the opening 12. (For example, when the distance exceeds a certain distance), the wind pressure may be increased.
  • control unit 20 increases the wind pressure when the user's finger leaves the opening 12, thereby achieving the effect of keeping the wind pressure applied to the user's fingertip constant. That is, the control unit 20 can control the wind pressure applied to the user's fingertip to be constant regardless of whether the user's finger is close to the opening 12 or far from the opening 12.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating a method for inputting a tactile presentation position according to a fifth modification.
  • the tactile presentation device 10-5 according to the fifth modification is provided with a position sensor 185 that detects the position of the user's finger, and continuously detects the position of the user's finger.
  • the position sensor 185 detects the position of the finger and acquires information (for example, placement information or identification information) of the opening 12 located near the detected position of the finger, along with a time stamp. Thereby, opening position information (time-series opening position information) for achieving the target tactile presentation control specified by the user is generated.
  • the tactile presentation positions are specified in the order of opening 12i, opening 12b, opening 12j, opening 12k, opening 12e, and opening 12l.
  • the control unit 20 may associate the detected position of the finger with information on the opening 12 located nearby (generation of time-series opening position information).
  • the control unit 20 controls the opening of the opening 12 in a time-series manner based on the generated time-series opening position information, thereby reproducing the movement of the tactile presentation that traces the movement of the user's finger. can. Note that the control unit 20 can also transmit the generated time-series aperture position information to a device located at a remote location via a network, thereby reproducing the motion of the tactile presentation at the remote location.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-6 according to a sixth modification. As shown in FIG. 22, in the tactile presentation device 10-6 according to the sixth modification, an opening 12A is provided in the first inner chamber 15A, and an opening 12B is provided in the second inner chamber 15B. . In this way, the number of openings 12 provided in each interior chamber may be one.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a tactile presentation device 10-7 according to a seventh modification.
  • the tactile presentation device 10-7 according to the seventh modification has one interior chamber 15 and one opening 12.
  • the piston portion 163 is provided in a part (in the example shown in FIG. 23, the side surface) forming the inner chamber 15. As the piston portion 163 reciprocates with respect to the inner chamber 15, air is exhausted from the inner chamber 15 through the opening 12 and air is sucked into the inner chamber 15 through the opening 12. It will be held on. Note that a plurality of openings 12 may be provided in a single inner chamber as shown in FIG. 23.
  • the structure of the extrusion section 16 is not limited to the illustrated example.
  • Control device (2) The control device according to (1), wherein the control section controls the opening section as well as the extrusion section.
  • the control of the opening area includes controlling the opening area to a maximum opening state where all openings are opened, controlling the opening area to a fully closed state closing all the openings, and controlling the opening area to a maximum opening state and a fully closed state where all openings are closed.
  • the control device further comprising: controlling an opening state of one or more predetermined sizes to a predetermined size.
  • the control device controls the opening area of each of the plurality of openings.
  • the control device controls the control unit performs control to change the opening area of the opening portion in time series.
  • the extrusion section is A part forming an inner chamber in the housing, and by reciprocating with respect to the inner chamber, air is drawn into the inner chamber through the opening, and air is drawn into the inner chamber through the opening. a piston part that exhausts air from the a piston drive section that drives the piston section;
  • the control device according to any one of (1) to (5) above.
  • the control device is a linear motor drive section that reciprocates the piston section by electromagnetic force generated by an input drive signal.
  • the piston portion is provided on a partition wall that partitions the inside of the housing into a plurality of internal chambers.
  • each of the plurality of internal chambers is provided with one or more of the openings.
  • a plurality of the openings are arranged in a grid pattern in each interior chamber.
  • the casing is provided with a partition plate that prevents airflow between adjacent openings with the partition wall in between, at an outer position opposite to the partition wall provided on the inner side of the surface where the opening is provided.
  • the control device according to any one of (8) to (10) above.
  • (12) Any one of (6) to (11) above, wherein the control unit performs control to increase the opening area of the opening provided in the inner chamber on the intake side at intake timing in synchronization with the reciprocating movement of the piston unit.
  • (13) Any one of (1) to (12) above, wherein the casing is provided with at least one or more openings on the front facing the user, and further has one opening on a surface different from the front. 2.
  • control device controls the opening and the extrusion unit based on information regarding tactile presentation control.
  • the control unit controls the opening and the extrusion so as to approach a target tactile presentation based on sensing data of a situation related to the generation of airflow from the opening and information regarding the tactile presentation control.
  • the control device controls the section.
  • the control device controls opening of the opening located near the position of the user's finger based on sensing data of the position of the user's finger.
  • the processor Controlling at least one or more openings provided in the housing for air intake and exhaust; Controlling an extrusion unit provided in the casing and pushing out air in the casing so as to exhaust it from the opening; including doing Controlling the opening includes controlling an opening area of the opening.
  • Control method. (18) computer, Controlling at least one or more openings provided in the housing for air intake and exhaust; Controlling an extrusion unit provided in the casing and pushing out air in the casing so as to exhaust it from the opening; function as a control unit that performs Controlling the opening includes controlling an opening area of the opening. program.
  • Tactile presentation device 10 (10-1 to 10-7) Tactile presentation device 110 Housing 12 Opening 13 Partition plate 14 Partition wall 15 Inner chamber 15A First inner chamber 15B Second inner chamber 16 Extrusion section 161 Fixed frame 162 Piston drive section 163 Piston part 18 Sensor 2 Control device 20 Control part 22 I/F 24 Storage section 40 Aerial display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】開口部から排気される空気流を変化させることが可能な制御装置、制御方法、およびプログラムを提供する。 【解決手段】筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、を行う制御部を備え、前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、制御装置。

Description

制御装置、制御方法、およびプログラム
 本開示は、制御装置、制御方法、およびプログラムに関する。
 従来、触覚提示の方法として、ユーザの体表に触覚提示部分が接触した状態で刺激を与える方法が用いられている。この場合、ユーザが触覚提示デバイスを把持したり体に密着させたりする必要がある。一方、近年では、非接触型の触覚提示のニーズが高まっている。非接触型の触覚提示方法の一つとして、空気流(風とも称する)を用いる方法がある。
 ここで、空気流を排気する技術として、例えば下記特許文献1が開示されている。下記特許文献1に記載の送風機は、羽根の無い送風機であって、入力された電気信号に応じて振動する振動板により、筐体内への空気の吸気および筐体内からの空気の排気を行っている。
特開2017-25726号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載の送風機は、2つの開口部の開口面積および開口位置が固定されているため、2つの開口部から排気される空気流の大きさおよび位置を変化させることが困難である。
 そこで、本開示では、開口部から排気される空気流を変化させることが可能な制御装置、制御方法、およびプログラムを提案する。
 本開示によれば、筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、を行う制御部を備え、前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、制御装置が提供される。
 また、本開示によれば、プロセッサが、筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、を行うことを含み、前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、制御方法が提供される。
 また、本開示によれば、コンピュータを、筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、を行う制御部として機能させ、前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、プログラムが提供される。
本開示の一実施形態による触覚提示デバイス10の概要について説明する図である。 本実施形態による触覚提示デバイス10の正面図である。 図2に示す触覚提示デバイス10のA-A線断面図である。 本実施形態によるピストン部163の往復運動による空気の吸気と排気について説明する図である。 仕切り板13が無い場合の開口部間の空気流について説明する図である。 本実施形態による仕切り板13が有る場合の空気流について説明する図である。 本実施形態による開口面積の制御について説明する図である。 本実施形態による制御装置2の構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態による複数の開口部12に対する開口面積制御の一例を示す図である。 本実施形態による複数の開口部12に対する開口面積制御の他の例を示す図である。 本実施形態による往復運動のし易さ向上のための開口面積制御について説明する図である。 本実施形態による往復運動の停止制御について説明する図である。 第1の変形例による触覚提示デバイス10-1を説明する図である。 第1の変形例による時系列的な開口制御の一例について説明する図である。 第2の変形例による吸排気時の騒音を低減する例について説明する図である。 第2の変形例による吸排気時の騒音を低減する他の例について説明するための開口部12の断面図である。 第3の変形例によるフィードバック制御について説明する図である。 第3の変形例による触覚提示デバイス10-3について説明する図である。 第3の変形例によるフィードバック制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第4の変形例によるユーザ操作位置への触覚提示制御について説明する図である。 第5の変形例による触覚提示位置の入力方法について説明する図である。 第6の変形例による触覚提示デバイス10-6について説明する図である。 第7の変形例による触覚提示デバイス10-7について説明する図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.本開示の一実施形態による触覚提示システムの概要
 2.触覚提示デバイス10の構造例
 3.制御装置2の構成例
 4.触覚提示制御について
 5.変形例
  5-1.第1の変形例
  5-2.第2の変形例
  5-3.第3の変形例
  5-4.第4の変形例
  5-5.第5の変形例
  5-6.第6の変形例
  5-7.第7の変形例
 6.補足
 <<1.本開示の一実施形態による触覚提示システムの概要>>
 本開示では、空気流により触覚提示を行う非接触型の触覚提示システムを提供する。かかる触覚提示システムでは、空気が排気されることで生じる空気流(風)により、ユーザに触覚提示を行い得る。このような非接触型の触覚提示システムは、例えば空中ディスプレイに対するユーザ操作のフィードバックに用いられる。
 図1は、本開示の一実施形態による触覚提示デバイス10の概要について説明する図である。触覚提示デバイス10は、少なくとも1以上の開口部12が正面に設けられた筐体により実現される。正面とは、触覚提示デバイス10に対してユーザが正対する側の面である。また、図1に示す筐体の形状は一例であって、筐体の形状は特に限定しない。また、図1に示す例では、一例として複数の開口部12が筐体の正面に格子状に設けられる。また、複数の開口部12が設けられる筐体正面の中央には、隣り合う開口部12間の空気流の干渉を防ぐための仕切り板13が設けられる。
 (課題の整理)
 上述したように、上記特許文献1に記載の送風機では、2つの開口部の開口面積および開口位置が固定されているため、2つの開口部から排気される空気流の大きさおよび位置を変化させることが困難であった。特に、様々な触覚提示の表現が求められる触覚提示デバイスには上記送風機は適さない。
 そこで、本開示では、開口部から排気される空気流を変化させることが可能な制御装置を提案する。
 具体的には、本実施形態による制御装置2(図8参照)により、触覚提示デバイス10の開口部12の開口面積を制御することで、開口部12から排気される空気流の強さ(風圧)、大きさ(サイズ)、および形状等を変化させ、様々な触覚提示の表現を実現し得る。
 以上、本開示の一実施形態による触覚提示システムの概要について説明した。続いて、本実施形態による触覚提示システムを実現する各装置について図面を参照して具体的に説明する。
 <<2.触覚提示デバイス10の構造例>>
 図2は、本実施形態による触覚提示デバイス10の正面図である。図2に示す例では、正面中央に設けられる仕切り板13の左右に、各々、3×3の開口部12が設けられている。なお、図2に示す開口部12の数および配置は一例であって、本開示はこれに限定されない。
 図3は、図2に示す触覚提示デバイス10のA-A線断面図である。図3に示すように、触覚提示デバイス10は、筐体110と、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部12(12a~12f)と、筐体110内の空気を開口部12から排気するよう押し出す押出部16と、を有する。
 押出部16は、ピストン部163と、ピストン部を駆動するピストン駆動部162と、固定フレーム161と、を含む。ピストン部163は、筐体110内の内室を形成する一部であって、内室に対して往復することで、開口部12を介する当該内室への空気の吸気と、開口部12を介する当該内室からの空気の排気を行う。図3に示す例では、ピストン部163は、筐体110内を複数の内室に仕切る隔壁14に設けられる。筐体110内は、隔壁14とピストン部163により、第1の内室15Aと第2の内室15Bに仕切られている。なお、ピストン部163と、ピストン駆動部162が固定される固定フレーム161の間の空間は密閉されず、第1の内室15Aと繋がっている。また、各内室15には、それぞれ、複数の開口部12(開口部12a~12cと開口部12d~12f)が設けられる。また、開口部12が設けられている面であって、筐体110の外側、かつ隔壁14に対向する位置に、仕切り板13が設けられる。
 ピストン駆動部162は、入力された電気信号により発生する電磁力によりピストン部163を往復運動させるリニアモータ駆動部であってもよい。リニアモータ駆動部に電気信号(駆動信号とも称する)が加えられることで、ピストン部163が往復運動する。より具体的には、ピストン部163に固定された電磁部材に駆動信号が印加されて電磁部材が励磁することで、吸引力または反発力の作用により、電磁部材(およびピストン部163)が、固定フレーム161に固定されている磁力部材に対して相対移動する。なお、駆動信号の印加により、励磁と非励磁の切り替えの他、極性の切り替えも行われ得る。なお、ピストン部163の往復運動の仕組みはこれに限定されない。
 図4は、ピストン部163の往復運動による空気の吸気と排気について説明する図である。ここでは、第1の内室15Aに設けられる開口部12bと、第2の内室15Bに設けられる開口部12eとが開口状態に制御され、ピストン部163の往復運動により開口部12bと開口部12eにおいて空気が吸気および排気される。より具体的には、図4左に示すように、ピストン部163が矢印方向(第2の内室15B側)に突出するとき、第2の内室15Bの気圧が増加するため、第2の内室15Bに設けられる開口部12eから空気が排気される。一方で、第1の内室15Aの気圧は減少するため、開口部12bから空気が吸気される。次いで、図4右に示すように、ピストン部163が矢印方向(第1の内室15A側)に後退するとき、第1の内室15Aの気圧が増加するため、第1の内室15Aに設けられる開口部12bから空気が排気される。一方、第2の内室15Bの気圧は減少するため、開口部12eから空気が吸気される。ピストン部163の連続的な往復運動により、開口状態の各開口部12では、空気の吸気と排気が連続的に行われる。第1の内室15Aに設けられる開口部12から排気される空気と第2の内室15Bに設けられる開口部12から排気された空気は合流し、合流した空気流が発生する。
 空気流の状態は、ピストン部163の運動(速度および振幅)と、開口面積の組み合わせによって変化する。例えば、ピストン部163が連続的に往復運動することで、開口部12からは連続した空気流が発生する。具体的には、連続した正弦波が駆動信号としてピストン駆動部162に入力されることで、連続風が生成される。また、ピストン部163を離散的にパルス駆動させると、開口部12から渦輪またはパルス状の空気流が発生する。具体的には、離散的なパルス波が駆動信号としてピストン駆動部162に入力されることで、パルス的な風が生成される。ピストン駆動部162への駆動信号の入力は、後述する制御装置2により行われる。
 (仕切り板13について)
 図3に示すように、触覚提示デバイス10の筐体110には、開口部12が設けられている面において、当該面の内側に設けられる隔壁14に対向する当該面の外側の位置に、仕切り板13が設けられている。仕切り板13の効果について以下説明する。
 図5は、仕切り板13が無い場合の開口部間の空気流について説明する図である。図5に示すような、仕切り板13が無い触覚提示デバイス30の場合、隣接する開口部間において、一方の開口部から排気された空気が他方の開口部に吸気される現象が生じ得る。すなわち、例えば図5に示すように、ピストン部163が矢印方向(第2の内室15B側)に突出するときは、開口部12dから排気された空気が隣接する開口部12cに流れて吸気されてしまい、筐体正面方向(ユーザが居る方向)への風圧が弱まってしまう。そこで、本実施形態では、仕切り板13を設けることを提案する。
 図6は、本実施形態による仕切り板13が有る場合の空気流について説明する図である。図6に示すように、各内室に設けられる1以上の開口部12の間(具体的には、開口部12cと開口部12dの間)に、仕切り板13を設けることで、排気口から吸気口への空気流の発生を防ぎ、触覚提示デバイス10の正面方向に流れる風が生成される。また、ピストン部163の往復運動を連続させることで、図6に示すように、2つの開口部12(具体的には開口部12cと開口部12d)から排気された空気が合流して1つの空気流が生成される。
 なお、本実施形態では一例として仕切り板13を設けることで排気口から吸気口へ流れる空気流の発生を防いでいるが、本開示はこれに限定されない。例えば、仕切り板13を設けなくとも、制御装置2により、排気口と吸気口の間に所定の距離が確保されるよう開口位置を制御することで、排気口から吸気口へ流れる空気流の発生を防ぐことも可能である。例えば、制御装置2は、開口部12cではなく開口部12aを開口するよう制御する。この場合、開口部12dと開口部12aとの間に所定の距離が確保され、排気口から吸気口へ流れる空気流の発生を防ぐことができる。所定の距離および開口位置は特に限定しない。
 (開口面積の制御について)
 開口部12の制御には、開口面積の制御が含まれる。開口部12における開口面積の可変構造については特に限定しないが、例えば、開口面積の可変構造には、一部が重ね合わされた複数の絞り羽根により開口面積を可変させる絞り構造が用いられてもよい。例えば複数の絞り羽根は、駆動リングの回転により回動されることで、開口方向または閉口方向に回動する。開口部12の可変構造は、入力された電気信号(以下、開口面積制御信号とも称する)により駆動するモータにより動作する。開口部12への開口面積制御信号の入力は、後述する制御装置2により行われる。
 図7は、本実施形態による開口面積の制御について説明する図である。図7に示すように、開口面積の制御は、開口部12を全て開けて開口面積が最大となる開口最大状態への制御と、開口部12を全て閉じて開口面積が無くなる全閉状態への制御と、開口面積が所定のサイズとなる開口状態への制御と、を含む。所定のサイズとは、開口最大状態と全閉状態の間の任意のサイズである。所定のサイズは、複数あってもよい。図7に示す例では、開口最大状態と全閉状態の間に、一例として、1つの開口状態(所定サイズに開口する開口状態)を図示する。開口面積の変化(すなわち口径の変化)により、開口部12から排気される空気流(風)の状態が変化し、様々な触覚提示表現が実現され得る。空気流の状態とは、例えば、空気流の強さ(風圧)、サイズ、または形状等である。空気流のサイズとは、空気の排気により生じる渦輪または渦核の直径または半径等、排気される空気流の移動方向に直交する面の観点から捉えたサイズを意味する。開口面積の制御は、後述する制御装置2により行われる。空気流の形状とは、排気される空気流の移動方向に直交する面の観点から捉えた形状を意味する。特に複数の開口部12が筐体110の正面に設けられている場合、どの開口部12が開口しているかによって、空気流の形状が変化する。例えば複数の開口部12が3×3で格子状に設けられている場合、真ん中の縦1列の開口部12が開口して排気された空気が合流した空気流(I字型)と、真ん中の縦1列と真ん中の横1列の開口部12が開口して排気された空気が合流した空気流(十字型)で、形状が異なる。なお、複数の開口部12が設けられている場合、開口している開口部12の数によっても、各開口部12から排気され合流した空気流のサイズが異なる。
 <<3.制御装置2の構成例>>
 続いて、触覚提示デバイス10の制御を行う制御装置2について具体的に説明する。制御装置2は、触覚提示デバイス10に設けられていてもよいし、触覚提示デバイス10とは別に設けられてもよい。
 図8は、本実施形態による制御装置2の構成の一例を示すブロック図である。図8に示すように、制御装置2は、制御部20、I/F(インタフェース)22、および記憶部24を含む。
 (I/F22)
 I/F22は、外部装置にデータを送信する送信部と、外部装置からデータを受信する受信部を有する。本実施形態によるI/F22は、触覚提示デバイス10のピストン駆動部162に、駆動信号を送信する。また、I/F22は、触覚提示デバイス10の開口部12に、開口面積を制御する開口面積制御信号を送信する。I/F22は、触覚提示デバイス10と有線または無線により通信接続する。
 また、I/F22は、例えば有線/無線LAN(Local Area Network)、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、携帯通信網(LTE(Long Term Evolution)、4G(第4世代の移動体通信方式)、5G(第5世代の移動体通信方式))等を用いて、外部装置またはインターネットと通信接続してもよい。例えばI/F22は、触覚提示制御に関する情報を外部装置から受信する。
 (制御部20)
 制御部20は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って制御装置2内の動作全般を制御する。制御部20は、例えばCPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。また、制御部20は、使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)を含んでいてもよい。
 本実施形態による制御部20は、触覚提示制御として、開口部12の制御(具体的には開口面積の制御)と、押出部16の制御(具体的にはピストン部163を往復運動させる制御)を行う。制御部20は、開口部12の制御として、開口面積制御信号を触覚提示デバイス10に送信する制御を行う。また、制御部20は、ピストン部163の往復運動の制御として、駆動信号を触覚提示デバイス10に送信する制御を行う。各信号は、触覚提示制御に関する情報に基づいて制御部20により生成されてもよい。触覚提示制御に関する情報は、例えば外部装置から制御装置2に入力される。例えば制御部20は、触覚提示制御に関する情報に含まれる、触覚提示の種類、触覚提示の位置、触覚提示の強度、触覚提示の面積等に基づいて、各信号を生成してもよい。また、各信号が触覚提示制御に関する情報に含まれていてもよい。制御部20による触覚提示制御の詳細については、追って詳細に説明する。
 (記憶部24)
 記憶部24は、制御部20の処理に用いられるプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、および適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)により実現される。例えば、記憶部24には、駆動信号または開口面積制御信号を生成する際に用いられる情報が格納されていてもよい。
 以上、制御装置2の構成について具体的に説明したが、本開示による制御装置2の構成は図8に示す例に限定されない。例えば、制御装置2は、複数の装置により実現されてもよい。また、制御装置2の少なくとも一部の機能を、インターネット上のサーバで実現してもよい。また、制御装置2は、触覚提示デバイス10と通信接続するサーバにより実現されてもよい。また、制御装置2は、触覚提示デバイス10と一体化した装置であってもよい。
 <<4.触覚提示制御について>>
 本実施形態による制御部20は、上述したように、触覚提示制御として、開口部12の制御(具体的には開口面積の制御)と、押出部16の制御(具体的にはピストン部163を往復運動させる制御)を行う。また、開口部12から発生する空気流の状態は、ピストン部163の運動(具体的には速度および振幅)と、開口部12における開口面積との組み合わせによって変化するため、制御部20は、押出部16の制御と共に、開口部12の制御を行うことで、様々な触覚提示表現を行い得る。
 制御部20は、例えば開口部12における開口面積の制御により、空気流の発生位置、強さ(空気圧)、大きさ(サイズ)、および形状を制御できる。また、制御部20は、例えば押出部16に含まれるピストン部163を往復運動させる制御により、空気流の発生有無および強さ(空気圧)を制御できる。
 また、制御部20は、ピストン部163の往復運動の制御と開口部12の開口面積の制御の組み合わせにより、様々な触覚提示を表現することができ、触覚提示の表現力が向上する。様々な触覚提示の表現とは、例えば、触覚提示の強度、触覚提示領域の面積、触覚提示領域の形状が挙げられる。例えば、制御部20は、異なる触覚提示面積または形状でも同じ触覚提示強度で、触覚刺激を提供する制御を行い得る。また、制御部20は、同じ触覚提示面積または形状でも異なる触覚提示強度で触覚刺激を提供する制御を行い得る。さらに、制御部20は、ピストン部163の往復運動および開口面積の少なくともいずれかを時系列的に変化させる制御により、触覚提示の動きを表現することができる。例えば、制御部20は、徐々に開口面積を増やして触覚提示面積を大きくしたり、徐々に往復運動を減少させて触覚提示強度を弱めたりすることができる。
 また、触覚提示デバイス10の複数の内室に、それぞれ複数の開口部12が設けられている場合、制御部20は、開口部12の開口面積の制御として任意の位置の開口部12を開口する制御(開口位置制御)を行うことができ、触覚提示の表現力がさらに向上する。図9は、本実施形態による複数の開口部12に対する開口面積制御の一例を示す図である。図9では、一例として、制御の状態1~状態3が示されている。制御部20は、状態1~状態3に示すような、開口位置と開口面積の様々な組み合わせにより、触覚提示の位置、面積(サイズ)、形状を制御することができる。図10は、本実施形態による複数の開口部12に対する開口面積制御の他の例を示す図である。制御部20は、図10に示すように、開口パターンを時系列変化させることで、触覚提示の動きをユーザに体感させることも可能である。なお、図10に示す開口パターンは一例であって、本開示はこれに限定されない。また、往復運動と開口変化が高速で行われることで、ハイフレームレートが可能となり、触覚提示の表現力がさらに向上する。
 (往復運動のし易さ向上)
 また、制御部20は、開口面積の制御により、ピストン部163の往復運動をし易くすることが可能である。図4を参照して説明したように、ピストン部163の往復運動により、各内室では、気圧が増加して空気が排気される排気タイミングと、気圧が減少して空気が吸気される吸気タイミングが、繰り返される。吸気タイミングの内室では気圧が減少し、一方の排気タイミングの内室では気圧が増加するため、ピストン部163には、第1の内室15Aと第2の内室15Bの気圧差によってピストン部163の往復運動を妨げる方向の力が発生する。
 ピストン部163にかかる気圧差は、排気タイミング側内室の気圧増分から吸気タイミング側内室の気圧減分を減算して求められる。排気タイミング側内室の気圧増分は、排気タイミング側内室の気圧から大気圧を減算して求められる。また、吸気タイミング側内室の気圧減分は、吸気タイミング側内室の気圧から大気圧を減算して求められる。吸気タイミング側内室の気圧は、吸気が進むにつれて大気圧に近づくため、吸気タイミング側内室に設けられる開口部12の開口面積をより広くして吸気を早めると、上記吸気タイミング側内室の気圧減分が、より早くゼロに近づく。すると、ピストン部163にかかる気圧差がより早く減少し、ピストン部163の往復運動を妨げる方向の力も減少するため、ピストン部163の運動のし易さが向上する。
 したがって、制御部20は、ピストン部163の往復運動と同期させて、吸気タイミング側内室の開口部12の開口面積を、排気タイミング時より広げる制御を行うことで、当該内室の減圧を軽減してピストン部163の往復運動を抑制する力を低減し、往復運動をし易くする。
 図11は、本実施形態による往復運動のし易さ向上のための開口面積制御について説明する図である。ここでは一例として第1の内室15Aの開口部12bと、第2の内室15Bの開口部12eが開口される場合について説明する。なお、開口部12の数は各内室にそれぞれ1つであってもよい。制御部20は、ピストン部163の往復運動に同期して、排気時には開口部12の開口面積を吸気時より広げる制御と、吸気時には開口部12の開口面積を戻す(狭める)制御とを行う。より具体的には、図11左に示すように、ピストン部163が矢印方向(第2の内室15B側)に突出する際は、第1の内室15Aが気圧減少により吸気タイミング側の内室となるため、制御部20は、開口部12bの開口面積を排気タイミング時より広げる制御を行う。次いで、図11右に示すように、ピストン部163が矢印方向(第1の内室15A側)に後退する際は、第1の内室15Aが気圧増加により排気タイミング側の内室となるため、制御部20は、開口部12bの開口面積を戻す(狭める)制御を行う。制御部20は、第2の内室15Bの開口部12eに対しても同様に、ピストン部163の往復運動により生じる吸気および排気のタイミングに応じて開口面積の制御を行う。
 吸気タイミングにおける開口面積を広げる制御は、開口面積を最大面積にする制御であってもよい。これにより吸気を早めることが可能となる。また、各内室の複数の開口部12を開口する場合、吸気側の内室の複数の開口部12について、最大面積まで広げずとも、各開口部12を多少広げることで、全体として当該内室への吸気量が増加し、吸気を早めることが可能となる。吸気時と排気時の開口部12の面積差を小さくすることで、ピストン部163のより速い往復運動にも開口面積制御を同期し易くなる。
 (往復運動の停止制御)
 また、制御部20は、第1の内室15Aおよび第2の内室15Bのいずれか、若しくは両方の開口部12を閉じることで、内室空気圧のダンパー効果により、ピストン部163の往復運動にブレーキを掛けることができる。
 空気流の発生(触覚提示)を止める場合、開口面積が可変できない構造では、ピストン駆動部162における駆動(具体的には、電磁部材への励磁)をオフしてからピストン部163の往復運動が減衰するまで待つ必要がある。この場合、往復運動が減衰してピストン部163が停止するまでの間、開口部12から不要な空気流が発生してしまう。そこで、本実施形態では、開口部12を閉じて空気流の発生を即断すると共に、内室空気圧のダンパー効果を高め、往復運動をより早く減衰させ、ピストン部163を停止させることで、不要な空気流の発生を抑制できる。
 図12は、本実施形態による往復運動の停止制御について説明する図である。図12左に示すように、触覚提示中には、ピストン部163の往復運動により例えば開口部12bと開口部12eから空気流が発生する。次いで、触覚提示を停止する際には、図12右に示すように、開口していた開口部12bと開口部12eを閉じる制御を制御部20により行い、空気流の発生を即断すると共に、内室空気圧のダンパー効果によりピストン部163の往復運動をより早く減衰させ得る。
 <<5.変形例>>
 続いて、本実施形態による触覚提示デバイス10の変形例について説明する。
 <5-1.第1の変形例>
 ピストン部163を連続的に駆動して開口部12から送風する場合、吸排気のために各内室の開口部12を開口する必要があるため、片側の内室の開口部12からのみ送風することは困難であった。そこで、第1の変形例として、筐体の正面以外の面にも開口部12を設けた触覚提示デバイス10-1を挙げる。図13は、第1の変形例による触覚提示デバイス10-1を説明する図である。
 図13に示すように、触覚提示デバイス10-1には、筐体の正面と側面に開口部12が設けられている。具体的には、第1の内室15A側の側面に開口部12gが設けられ、第2の内室15B側の側面に開口部12hが設けられている。これにより、正面に設けられる複数の開口部12のうち、一方の内室に設けられる開口部12からのみ空気流を発生させたい場合は、制御部20により、他方の内室の側面の開口部12を開口することで当該他方の内室の正面に設けられる開口部12を全て閉じることができる。なお、側面の開口部12gまたは開口部12hから空気流(風)が発生しても、当該空気流は触覚提示デバイス10-1の正面に位置するユーザには当たらない。
 図14は、第1の変形例による時系列的な開口制御の一例について説明する図である。制御部20は、図14左および図14中央に示すように、右側面の開口部12hを開口することで、開口部12hが設けられている内室の正面に設けられる開口部12を全て閉じ、他方(開口部12gが設けられている側)の内室の正面に設けられる開口部12の少なくとも一部を開口することができる。また、制御部20は、図14右に示すように、左側面の開口部12gを開口することで、開口部12gが設けられている内室の正面に設けられる開口部12を全て閉じ、他方(開口部12hが設けられている側)の内室の正面に設けられる開口部12の少なくとも一部を開口することができる。このように、側面に設けた開口部12を開口することで、内室正面の開口部12を全て閉じることができる。そして、制御部20は、図14に示すように開口位置を時系列的に例えば右方向へ変化させることで、触覚提示位置を左から右へ動かし、触覚提示により動きを表現することができる。
 <5-2.第2の変形例>
 第2の変形例として、開口部12を介した空気の吸排気による騒音の低減について説明する。
 図15は、第2の変形例による吸排気時の騒音を低減する例について説明する図である。図15に示すように、第2の変形例による触覚提示デバイス10-2では、筐体110の孔(開口部12に対応する孔)の側壁全周に吸音材17が取り付けられる。これにより、開口部12における空気の吸排気による騒音が低減される。
 また、開口部12に設けられる開口面積の可変構造を、騒音を低減する構造にすることも考えられる。図16は、第2の変形例による吸排気時の騒音を低減する他の例について説明するための開口部12の断面図である。図16に示すように、例えば開口面積の可変構造に、絞り羽根122による絞り構造が用いられている場合について説明する。絞り構造には、例えば、複数の絞り羽根122と、複数の絞り羽根122の上に載置される駆動リング123と、駆動リング123の脱落防止目的で取り付けられるスナップリング121と、が含まれる。ここで、空気の吸排気により複数の絞り羽根122同士がぶつかったり、複数の絞り羽根122と駆動リング123とスナップリング121といった各部品がバタついて互いにぶつかったりして騒音が発生し得る。そこで、図16に示すように、クッションリング124を圧縮して部品間(例えば駆動リング123とスナップリング121の間)に組付け、各部品間の厚み方向の遊びを無くし、スナップリング121の反発力で各部品を押さえることで、騒音を抑制し得る。
 また、絞り構造に用いられる複数の絞り羽根122のエッジ(空気が通過する側の端部)が、滑らかな弧線で形成されている場合、当該複数の絞り羽根122のエッジで形成される開口領域を空気が通過する際に風切り音が発生し騒音となる場合がある。そこで、例えば複数の絞り羽根122のエッジを、フクロウの風切羽のセレーション形状とすることで、空気の通過による騒音を抑制できる。セレーション形状は、より具体的には、等間隔で並ぶ鋸歯状の部材を付加することで実現され得る。
 <5-3.第3の変形例>
 第3の変形例として、目標の触覚提示を達成するために、ピストン部163の往復運動、または開口部12の状態等を監視してフィードバック制御を行う場合について説明する。
 図17は、第3の変形例によるフィードバック制御について説明する図である。図17に示すように、制御装置2には、センサ18からセンシングデータが入力される。かかるセンサ18は、ピストン部163の往復運動、開口部12の状態、または各室内の気圧挙動等の、空気流の発生に関わる状況を監視する1以上のセンサである。開口部12の状態としては、例えば、開口面積、または開口部12から発生する空気流の速度等が挙げられる。
 センサ18は、例えば、気圧センサ、風速センサ、ピストン部163の位置を検出する位置センサ等であってもよい。制御部20は、ピストン部163の往復運動、または開口部12の状態等を監視結果(センシングデータ)に基づいて、目標の触覚提示を達成するよう、ピストン部163の駆動制御、または開口面積の制御を行い得る。目標の触覚提示とは、例えば、開口部12から発生する空気流の風量または風圧等である。
 図18は、第3の変形例による触覚提示デバイス10-3について説明する図である。図18に示すように、触覚提示デバイス10-3には、第1の内室15Aの気圧を検出する気圧センサ181A、第2の内室15Bの気圧を検出する気圧センサ181Bが設けられる。また、触覚提示デバイス10-3には、ピストン部163の位置を検出する位置センサ182が設けられる。また、触覚提示デバイス10-3には、第1の内室15Aから排気される空気の風速を検出する風速センサ183A、第2の内室15Bから排気される空気の風速を検出する風速センサ183Bが設けられる。図18に示す各センサの配置場所は一例であって、本開示はこれに限定されない。
 また、風速センサ183は、発生させた空気流の抵抗になったり、各開口部に設置すると構造が複雑になってコストが上昇したりする場合もあるため、制御部20は、風速センサ183以外のセンサから取得した情報に基づいて風速を推定してもよい。
 図19は、第3の変形例によるフィードバック制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。図19に示すように、まず、制御部20は、触覚提示制御に関する情報(目標の触覚提示を示す情報が含まれる)に基づいて、ピストン部163の駆動制御(ステップS103)と、開口部12の制御(開口制御)を行う(ステップS106)。
 次に、制御部20は、触覚提示デバイス10-3に設けられる1以上のセンサ18から、センシングデータを取得する(ステップS109)。
 そして、制御部20は、センシングデータの解析を行う(ステップS112)。具体的には、制御部20は、センシングデータに基づいて、目標の触覚提示が達成できているかを判断する。制御部20は、引き続き行われる駆動制御(ステップS103)および開口制御(ステップS106)に、上記解析の結果(具体的には、判断結果)を反映させることで、より正確に目標の触覚提示を行い得る。例えば、制御部20は、上記解析の結果(具体的には、判断結果)に基づいて、目標の触覚提示に近づくよう各制御の内容を変化させる。
 以上説明したフィードバック制御は、例えば、ユニット量産時のライン検査、またはユニット起動時の動作チェック等、テスト信号に対する応答を計測して正常か否かを確認する場面にも活用できる。
 <5-4.第4の変形例>
 第4の変形例として、ユーザ操作位置への触覚提示制御について説明する。図20は、第4の変形例によるユーザ操作位置への触覚提示制御について説明する図である。図20に示すように、第4の変形例による触覚提示デバイス10-4は、空中ディスプレイ40に対するユーザ操作へのフィードバックを触覚提示により行う。具体的には、触覚提示デバイス10-4に、ユーザの指の位置を検出する位置センサ185が設けられ、空中ディスプレイ40を操作しているユーザの指の位置が検出される。位置センサ185は、例えば赤外線を用いるセンサであってもよい。制御部20は、位置センサ185の検出結果に基づいて、ユーザの指の位置近傍の開口部12を開口する制御と、ピストン部163の駆動制御とを行うことで、ユーザの指先に風圧による触覚提示を与える。また、位置センサ185は、開口部12に対するユーザの指の距離を検出してもよい。制御部20は、開口部12とユーザの指との距離に応じて、風圧の強さを制御し得る。例えば、制御部20は、ユーザの指が開口部12に近付いた際(例えば一定の距離以内に近付いた場合)に風圧を強くしてもよいし、ユーザの指が開口部12から離れた際(例えば一定の距離以上離れた場合)に風圧を強くしてもよい。また、制御部20は、ユーザの指が開口部12から離れた際に風圧を強くすることで、ユーザの指先に掛かる風の圧力を一定とする効果が得られる。すなわち、制御部20は、ユーザの指が開口部12に近い場合も遠い場合もユーザの指先に掛かる風の圧力が一定となるよう制御し得る。
 <5-5.第5の変形例>
 第5の変形例として、ユーザが希望する触覚提示位置を入力する方法について説明する。図21は、第5の変形例による触覚提示位置の入力方法について説明する図である。図21に示すように、第5の変形例による触覚提示デバイス10-5には、ユーザの指の位置を検出する位置センサ185が設けられ、ユーザの指の位置が継続的に検出される。位置センサ185は、指の位置を検出し、タイムスタンプと共に、検出した指の位置の近傍に位置する開口部12の情報(例えば配置情報または識別情報)を取得する。これにより、ユーザが指定した目標とする触覚提示制御を達成するための開口位置情報(時系列的な開口位置情報)が生成される。図21に示す例では、開口部12i、開口部12b、開口部12j、開口部12k、開口部12e、および開口部12lの順に、触覚提示位置が指定される。なお、検出された指の位置と、近傍に位置する開口部12の情報との対応付け(時系列的な開口位置情報の生成)は、制御部20が行ってもよい。
 制御部20は、生成された時系列的な開口位置情報に基づいて開口部12の開口制御を時系列的に行うことで、ユーザの指の動きをトレースした触覚提示の動きを再現することができる。なお、制御部20は、生成された時系列的な開口位置情報を、遠隔地にある装置にネットワーク経由で送信し、触覚提示の動きを遠隔地で再現することも可能である。
 <5-6.第6の変形例>
 第6の変形例として、各内室に設けられる開口部12が単数の場合について説明する。図22は、第6の変形例による触覚提示デバイス10-6について説明する図である。図22に示すように、第6の変形例による触覚提示デバイス10-6では、第1の内室15Aに開口部12Aが設けられ、第2の内室15Bに開口部12Bが設けられている。このように、各内室に設けられる開口部12は1つ数であってもよい。
 <5-7.第7の変形例>
 第7の変形例として、内室が単数の場合について説明する。図23は、第7の変形例による触覚提示デバイス10-7について説明する図である。図23に示すように、第7の変形例による触覚提示デバイス10-7は、1の内室15を有し、1の開口部12が設けられている。ピストン部163は、内室15を形成する一部(図23に示す例では側面)に設けられる。ピストン部163が内室15に対して往復運動することで、内室15からの開口部12を介した空気の排気と、内室15への開口部12を介した空気の吸気とが、交互に行われる。なお、図23に示すような単数の内室に、複数の開口部12が設けられていてもよい。
 <<6.補足>>
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した実施形態および各変形例は、適宜組み合わされてもよい。
 また、押出部16の構造は、図示した例に限定されない。
 また、接触型の触覚提示デバイスでは、複数ユーザに使用される際、感染症予防のために、接触面の清掃および消毒が必要だが、非接触型の触覚提示デバイス10では、接触面の清掃および消毒が不要となり、利便性が高まる。
 また、上述した制御装置2に内蔵されるCPU、ROM、およびRAM等のハードウェアに、制御装置2の機能を発揮させるための1以上のコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該1以上のコンピュータプログラムを記憶させたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体も提供される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
 前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
を行う制御部を備え、
 前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
制御装置。
(2)
 前記制御部は、前記押出部の制御と共に、前記開口部の制御を行う、前記(1)に記載の制御装置。
(3)
 前記開口面積の制御は、前記開口部を全て開ける開口最大状態への制御、前記開口部を全て閉じる全閉状態への制御、および、開口面積が前記開口最大状態と前記全閉状態の間の所定のサイズとなる1以上の所定サイズ開口状態への制御と、を含む、前記(1)または(2)に記載の制御装置。
(4)
 前記制御部は、複数の前記開口部の開口面積を各々制御する、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の制御装置。
(5)
 前記制御部は、前記開口部の開口面積を時系列的に変化させる制御を行う、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の制御装置。
(6)
 前記押出部は、
  前記筐体内の内室を形成する一部であって、当該内室に対して往復運動することで、前記開口部を介する当該内室への空気の吸気と、前記開口部を介する当該内室からの空気の排気を行うピストン部と、
  前記ピストン部を駆動するピストン駆動部と、
を含む、前記(1)~(5)のいずれか1項に記載の制御装置。
(7)
 前記ピストン駆動部は、入力された駆動信号により発生する電磁力により前記ピストン部を往復運動させるリニアモータ駆動部である、前記(6)に記載の制御装置。
(8)
 前記ピストン部は、前記筐体内を複数の内室に仕切る隔壁に設けられる、前記(6)または(7)に記載の制御装置。
(9)
 前記複数の内室の各々に、1または複数の前記開口部が設けられる、前記(8)に記載の制御装置。
(10)
 各内室に、複数の前記開口部が格子状に並べて設けられる、前記(9)に記載の制御装置。
(11)
 前記筐体には、前記開口部が設けられている面において、内側に設けられる前記隔壁に対向する外側の位置に、前記隔壁を挟んで隣接する開口部間における空気流を防ぐ仕切り板が設けられる、前記(8)~(10)のいずれか1項に記載の制御装置。
(12)
 前記制御部は、前記ピストン部の往復運動に同期させて、吸気タイミングで吸気側の内室に設けられる前記開口部の開口面積を広げる制御を行う、前記(6)~(11)のいずれか1項に記載の制御装置。
(13)
 前記筐体には、少なくとも1以上の前記開口部が、ユーザに正対する正面に設けられ、さらに当該正面と異なる面に、1の開口部が設けられる、前記(1)~(12)のいずれか1項に記載の制御装置。
(14)
 前記制御部は、触覚提示制御に関する情報に基づいて、前記開口部の制御と、前記押出部の制御とを行う、前記(1)~(13)のいずれか1項に記載の制御装置。
(15)
 前記制御部は、前記開口部からの空気流の発生に関わる状況のセンシングデータと、前記触覚提示制御に関する情報とに基づいて、目標とする触覚提示に近づくよう、前記開口部の制御と前記押出部の制御とを行う、前記(14)に記載の制御装置。
(16)
 前記制御部は、ユーザの指の位置のセンシングデータに基づいて、当該指の位置の近傍に位置する前記開口部を開口する制御を行う、前記(14)または(15)に記載の制御装置。
(17)
 プロセッサが、
 筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
 前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
を行うことを含み、
 前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
制御方法。
(18)
 コンピュータを、
 筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
 前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
を行う制御部として機能させ、
 前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
プログラム。
 10(10-1~10-7) 触覚提示デバイス
 110 筐体
 12 開口部
 13 仕切り板
 14 隔壁
 15 内室
  15A 第1の内室
  15B 第2の内室
 16 押出部
  161 固定フレーム
  162 ピストン駆動部
  163 ピストン部
 18 センサ
 2 制御装置
  20 制御部
  22 I/F
  24 記憶部
 40 空中ディスプレイ

Claims (18)

  1.  筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
     前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
    を行う制御部を備え、
     前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
    制御装置。
  2.  前記制御部は、前記押出部の制御と共に、前記開口部の制御を行う、請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記開口面積の制御は、前記開口部を全て開ける開口最大状態への制御、前記開口部を全て閉じる全閉状態への制御、および、開口面積が前記開口最大状態と前記全閉状態の間の所定のサイズとなる1以上の所定サイズ開口状態への制御と、を含む、請求項1に記載の制御装置。
  4.  前記制御部は、複数の前記開口部の開口面積を各々制御する、請求項1に記載の制御装置。
  5.  前記制御部は、前記開口部の開口面積を時系列的に変化させる制御を行う、請求項1に記載の制御装置。
  6.  前記押出部は、
      前記筐体内の内室を形成する一部であって、当該内室に対して往復運動することで、前記開口部を介する当該内室への空気の吸気と、前記開口部を介する当該内室からの空気の排気を行うピストン部と、
      前記ピストン部を駆動するピストン駆動部と、
    を含む、請求項1に記載の制御装置。
  7.  前記ピストン駆動部は、入力された駆動信号により発生する電磁力により前記ピストン部を往復運動させるリニアモータ駆動部である、請求項6に記載の制御装置。
  8.  前記ピストン部は、前記筐体内を複数の内室に仕切る隔壁に設けられる、請求項6に記載の制御装置。
  9.  前記複数の内室の各々に、1または複数の前記開口部が設けられる、請求項8に記載の制御装置。
  10.  各内室に、複数の前記開口部が格子状に並べて設けられる、請求項9に記載の制御装置。
  11.  前記筐体には、前記開口部が設けられている面において、内側に設けられる前記隔壁に対向する外側の位置に、前記隔壁を挟んで隣接する開口部間における空気流を防ぐ仕切り板が設けられる、請求項8に記載の制御装置。
  12.  前記制御部は、前記ピストン部の往復運動に同期させて、吸気タイミングで吸気側の内室に設けられる前記開口部の開口面積を広げる制御を行う、請求項6に記載の制御装置。
  13.  前記筐体には、少なくとも1以上の前記開口部が、ユーザに正対する正面に設けられ、さらに当該正面と異なる面に、1の開口部が設けられる、請求項1に記載の制御装置。
  14.  前記制御部は、触覚提示制御に関する情報に基づいて、前記開口部の制御と、前記押出部の制御とを行う、請求項1に記載の制御装置。
  15.  前記制御部は、前記開口部からの空気流の発生に関わる状況のセンシングデータと、前記触覚提示制御に関する情報とに基づいて、目標とする触覚提示に近づくよう、前記開口部の制御と前記押出部の制御とを行う、請求項14に記載の制御装置。
  16.  前記制御部は、ユーザの指の位置のセンシングデータに基づいて、当該指の位置の近傍に位置する前記開口部を開口する制御を行う、請求項14に記載の制御装置。
  17.  プロセッサが、
     筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
     前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
    を行うことを含み、
     前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
    制御方法。
  18.  コンピュータを、
     筐体に設けられた、空気の吸気および排気のために開口する少なくとも1以上の開口部の制御と、
     前記筐体に設けられ、筐体内の空気を前記開口部から排気するよう押し出す押出部の制御と、
    を行う制御部として機能させ、
     前記開口部の制御は、前記開口部の開口面積の制御を含む、
    プログラム。
PCT/JP2023/024241 2022-08-23 2023-06-29 制御装置、制御方法、およびプログラム WO2024042859A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-132238 2022-08-23
JP2022132238 2022-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024042859A1 true WO2024042859A1 (ja) 2024-02-29

Family

ID=90012864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/024241 WO2024042859A1 (ja) 2022-08-23 2023-06-29 制御装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024042859A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264811A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sony Corp 気体噴出装置、電子機器及び気体噴出方法
US9092953B1 (en) * 2012-01-24 2015-07-28 Bruce J. P. Mortimer System and method for providing a remote haptic stimulus
US20190079480A1 (en) * 2015-03-17 2019-03-14 Whirlwind VR, Inc. System and Method for Delivery of Variable Flow Haptics in an Immersive Environment with Latency Control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264811A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sony Corp 気体噴出装置、電子機器及び気体噴出方法
US9092953B1 (en) * 2012-01-24 2015-07-28 Bruce J. P. Mortimer System and method for providing a remote haptic stimulus
US20190079480A1 (en) * 2015-03-17 2019-03-14 Whirlwind VR, Inc. System and Method for Delivery of Variable Flow Haptics in an Immersive Environment with Latency Control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cattafesta III et al. Actuators for active flow control
US9846970B2 (en) Transitioning augmented reality objects in physical and digital environments
US10073523B2 (en) Position control of a user input element associated with a haptic output device
JP5599922B2 (ja) 受動及び能動モード間で触覚フィードバック機能を転換するシステム及び方法
US9227137B2 (en) Handheld computer interface with haptic feedback
US9092953B1 (en) System and method for providing a remote haptic stimulus
KR101755051B1 (ko) 플랫폼에 걸쳐 햅틱 피드백을 갖는 상호작용 터치 스크린 게임 메타포
US8847741B2 (en) System and method for display of multiple data channels on a single haptic display
JP5847407B2 (ja) プレタッチ及びトゥルータッチのためのシステム及び方法
JP2019220161A (ja) ハプティック・アクチュエータの減衰
EP2796965B1 (en) Gaming device having a haptic enabled trigger
KR102054370B1 (ko) 햅틱 피드백 방법 및 장치, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 휴대용 통신 단말
EP3553633A1 (en) Systems and methods for performing haptic conversion
JP2017138996A (ja) テクスチャエンジン用のシステム及び方法
EP2126667A1 (en) Virtual detents through vibrotactile feedback
CN101438221A (zh) 移动物理对象和引起触觉的图像显示器
JP2012520137A (ja) テクスチャエンジン用のシステム及び方法
JP2011528475A5 (ja)
WO2024042859A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
Kapitaniak et al. The three-dimensional dynamics of the die throw
US10216277B2 (en) Modifying haptic effects for slow motion
CN116329064A (zh) 激励器和电子设备
US10719129B2 (en) Compound haptic effects using multimodal tactile feedback actuator
Wrona et al. Sound transmission through a panel with a hybrid active and semi-active control system
US7539459B2 (en) Active noise cancellation system, arrangement, and method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23856976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1