WO2024029209A1 - 受電装置およびプログラム - Google Patents

受電装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024029209A1
WO2024029209A1 PCT/JP2023/022189 JP2023022189W WO2024029209A1 WO 2024029209 A1 WO2024029209 A1 WO 2024029209A1 JP 2023022189 W JP2023022189 W JP 2023022189W WO 2024029209 A1 WO2024029209 A1 WO 2024029209A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side switch
circuit
power receiving
receiving device
low
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/022189
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将也 ▲高▼橋
満 柴沼
英介 高橋
宜久 山口
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2024029209A1 publication Critical patent/WO2024029209A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Definitions

  • the present disclosure relates to a power receiving device and a program.
  • a power receiving side coil that transmits and receives power by magnetic coupling with a power transmitting side coil connected to a power transmitting side DC/AC conversion circuit, a power receiving side AC/DC conversion circuit connected to the power receiving side coil, and a power receiving side AC/DC conversion circuit.
  • a power receiving device includes an output capacitor connected to a DC output side and a current sensor that measures a current flowing through a load connected to the output capacitor (for example, Japanese Patent No. 701877).
  • the power receiving side AC/DC conversion circuit when the voltage of the load is controlled within a predetermined range by the power transmitting side DC/AC conversion circuit, the power receiving side AC/DC conversion circuit
  • the power regulation control changes the period of the commutation mode in which the current to the capacitor is zero.
  • This power adjustment control is power adjustment control based on so-called diode rectification, and only some of the rectifier elements are subjected to switching control during commutation mode.
  • a power receiving device that contactlessly receives AC power transmitted from a power transmitting device and supplies it to a load device.
  • This power receiving device includes a power receiving resonant circuit having a power receiving coil and a resonant capacitor for making the power receiving coil resonate, a first bridge circuit having a first high side switch and a first low side switch, and a second high side switch. a second bridge circuit having a second low-side switch; and a synchronous rectifier circuit that converts the AC power received by the power receiving coil into DC power, and controls the plurality of bridge circuits.
  • a control unit includes a power receiving resonant circuit having a power receiving coil and a resonant capacitor for making the power receiving coil resonate, a first bridge circuit having a first high side switch and a first low side switch, and a second high side switch.
  • a second bridge circuit having a second low-side switch; and a synchronous rectifier circuit that converts the AC power received by the power receiving coil into DC power, and controls the plurality of
  • the control unit turns on the first high-side switch and the second low-side switch and turns off the first low-side switch and the second high-side switch by detecting energization of the first bridge circuit.
  • the first low-side switch and the second high-side switch are turned on, and the first high-side switch and the second low-side switch are turned off.
  • a second rectification mode is performed, and power supply control is performed repeatedly.
  • the control unit turns off the first high side switch and turns on the first low side switch; and in the second rectification mode, the control unit turns off the first high side switch.
  • Power adjustment control is executed including a second commutation mode in which the switch is turned off and the second low-side switch is turned on.
  • highly efficient power adjustment control can be performed by switching control that turns on and off each rectifying element of the synchronous rectifier circuit.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a contactless power supply system including a power receiving device according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a timing chart showing an overview of switching control of a synchronous rectifier circuit executed by a power receiving device
  • FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the rectifier element and the flow of current in the first rectification mode
  • FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the rectifying element and the flow of current in the first commutation mode
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a contactless power supply system including a power receiving device according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a timing chart showing an overview of switching control of a synchronous rectifier circuit executed by a power receiving device
  • FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the rectifier element and the flow of current in the first rectification mode
  • FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the
  • FIG. 5 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the rectifier element and the flow of current in the second rectification mode
  • FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing the operating state of the rectifying element and the flow of current in the second commutation mode
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of a power receiving device according to the second embodiment
  • FIG. 8 is a timing chart showing details of peak current mode control
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the configuration of a power receiving device according to the third embodiment
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the configuration of a power receiving device according to the fourth embodiment
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the configuration of a power receiving device according to the fifth embodiment
  • FIG. 12 is a first explanatory diagram showing the configuration of a contactless power supply system according to another embodiment
  • FIG. 13 is a second explanatory diagram showing the configuration of a contactless power supply system according to another embodiment
  • FIG. 14 is a third explanatory diagram showing the configuration of a contactless power supply system according to another embodiment
  • FIG. 15 is a fourth explanatory diagram showing the configuration of a contactless power supply system according to another embodiment.
  • the contactless power supply system includes a power transmission device 100 and a power reception device 200, and power is supplied from the power transmission device 100 to the power reception device 200 in a contactless manner.
  • the power transmission device 100 includes a power transmission resonant circuit 110 and an AC power supply device 130.
  • the power transmission resonant circuit 110 includes a power transmission coil 112 and a power transmission resonance capacitor 114 connected in series to the power transmission coil 112.
  • Power transmission resonance capacitor 114 is a resonance capacitor for resonating the power supplied to power transmission coil 112.
  • the capacitance of the power transmission resonant capacitor 114 during power supply is set based on the self-inductance of the power transmission coil 112 so that the operating frequency and the resonance frequency substantially match.
  • the power transmission resonant circuit 110 utilizes electromagnetic induction phenomena to transmit AC power induced in the power transmission coil 112 to the power reception coil 212 in a resonantly coupled state in which the power transmission coil 112 and the power reception coil 212 are magnetically coupled.
  • the operating frequency of power transmission device 100 can be set arbitrarily. In this embodiment, the operating frequency of the power transmission device 100 is, for example, 85 kHz, and is set using a predetermined power transmission frequency specified by the Radio Law and the like.
  • the AC power supply device 130 supplies AC power at a predetermined operating frequency to the power transmission resonant circuit 110.
  • the AC power supply device 130 includes a power supply circuit and a power transmission circuit.
  • the power supply circuit is, for example, an AC/DC converter circuit, and converts AC power supplied from an external power source such as a grid power supply into DC power.
  • the power transmission circuit is an inverter or the like that converts DC power supplied from the power supply circuit into AC power at an operating frequency.
  • the power transmission circuit may further include a rectifier circuit, a filter circuit, and the like.
  • the power receiving device 200 receives AC power transmitted from the power transmitting device 100 in a contactless manner and supplies it to the load device.
  • the power receiving device 200 is installed in various devices that operate using electric power, such as electronic devices and electric vehicles.
  • Power receiving device 200 includes a power receiving resonant circuit 210, an immittance converter 230, a synchronous rectifier circuit 240, a smoothing capacitor 250, and a battery 260.
  • the power reception resonance circuit 210 includes a power reception coil 212 and a power reception resonance capacitor 214 as a resonance capacitor connected in series to the power reception coil 212.
  • the capacitance of the power reception resonance capacitor 214 during power supply is set, for example, based on the self-inductance of the power reception coil 212, so that the operating frequency and the resonance frequency substantially match.
  • the power receiving coil 212 is in a facing state facing the power transmitting coil 112, the power transmitting coil 112 and the power receiving coil 212 are electromagnetically coupled.
  • the power receiving resonant circuit 210 receives AC power induced from the power transmitting coil 112 to the power receiving coil 212 in a non-contact manner in a state of resonant coupling in which the power receiving coil 212 and the power transmitting coil 112 are magnetically coupled.
  • the power reception resonance capacitor 214 includes a first capacitor 214P on the positive side and a second capacitor 214N on the negative side. Common mode noise can be suppressed by arranging resonant capacitors on both the positive and negative electrodes. Note that the second capacitor 214N on the negative electrode side can be omitted.
  • the immittance converter 230 removes harmonic noise that may be included in the AC power received by the power receiving resonant circuit 210.
  • the immittance converter 230 is a so-called T-LCL type immittance converter including an input first reactor 232 and an output first reactor 234 arranged on the positive side, and a capacitor 235.
  • the inductance of the reactors 232 and 234 and the capacitance of the capacitor 235 are set so that immittance characteristics can be obtained at the operating frequency.
  • the immittance converter 230 further includes an input-side second reactor 236 and an output-side second reactor 238 arranged on the negative electrode side. By arranging reactors at both the positive electrode and the negative electrode, common mode noise can be suppressed.
  • the second input reactor 236 and the second output reactor 238 can be omitted.
  • the T-LCL type immittance converter 230 it is also possible to use a so-called CL type immittance converter in which the input side first reactor 232 and the input side second reactor 236 are omitted. In this case, it is also possible to omit the output side second reactor 238.
  • the synchronous rectifier circuit 240 converts the AC power received by the power receiving coil 212 into DC power that can be supplied to the battery 260.
  • the synchronous rectifier circuit 240 includes a plurality of bridge circuits.
  • the synchronous rectifier circuit 240 is a single-phase bridge rectifier that uses four MOSFETs (metal-oxide-semiconductor field-effect transistors) as rectifying elements. More specifically, the synchronous rectifier circuit 240 includes a first bridge circuit 241 having a first high-side switch 241H and a first low-side switch 241L, and a second bridge circuit 241 having a second high-side switch 242H and a second low-side switch 242L.
  • a single-phase bridge rectifier is sometimes called a full-bridge circuit.
  • the synchronous rectifier circuit 240 is not limited to a single-phase bridge rectifier, but is, for example, a three-phase bridge rectifier circuit having three bridge circuits each having six rectifying elements, or a 12-phase bridge rectifier circuit having a plurality of three-phase bridge rectifier circuits.
  • a variety of full wave rectifiers may be used, such as.
  • Each rectifying element is controlled by a control circuit 290 and switched by a gate signal generated by a bootstrap circuit, for example.
  • the current rectified by the synchronous rectifier circuit 240 is smoothed by charging and discharging a smoothing capacitor 250 connected in parallel to the battery 260.
  • the rectifying element is not limited to a MOSFET, and may be, for example, a junction FET (JFET) or an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), and may include various switching elements having a body diode or diodes connected in parallel. Can be used. A body diode is sometimes called a parasitic diode, an internal diode, etc.
  • the body diode of the first high-side switch 241H is also referred to as a "first high-side body diode”
  • the body diode of the first low-side switch 241L is also referred to as a "first low-side body diode”
  • the body diode of the first high-side switch 241L is also referred to as a "first low-side body diode.”
  • the body diode that the side switch 242H has is also called a "second high side body diode”
  • the body diode that the second low side switch 242L has is also called a "second low side body diode.”
  • a first voltage detection circuit 271 and a second voltage detection circuit 272 are connected to the synchronous rectification circuit 240.
  • the first voltage detection circuit 271 is connected to both ends of the first low-side switch 241L, and is connected to the terminal-to-terminal voltage V11 of the first low-side switch 241L, that is, the drain-source voltage (hereinafter referred to as "DS voltage"). (also referred to as a first voltage detection section).
  • the second voltage detection circuit 272 is connected to both ends of the second low-side switch 242L, and functions as a second voltage detection section that detects the inter-terminal voltage V12 of the second low-side switch 242L. The detection results of each DS voltage are output to the control circuit 290.
  • the control circuit 290 can detect the rise of the inter-terminal voltage at the first low-side switch 241L and the rise of the inter-terminal voltage at the second low-side switch 242L.
  • a first voltage detection circuit 271 is connected to both ends of the first high-side switch 241H.
  • the DS voltage of one high-side switch 241H may be detected.
  • a second voltage detection circuit 272 is connected to both ends of the second high-side switch 242H. The DS voltage of the second high side switch 242H may be detected.
  • an output current detection circuit 274 is provided between the smoothing capacitor 250 and the battery 260.
  • the output current detection circuit 274 is connected in series to the battery 260 and functions as a first current detection section that detects the output current of the synchronous rectification circuit 240.
  • the output current of the synchronous rectifier circuit 240 is the output current I1 smoothed by the smoothing capacitor 250.
  • Output current I1 detected by output current detection circuit 274 is output to control circuit 290.
  • the battery 260 is an example of a load device in which the AC power induced in the power receiving resonant circuit 210 is utilized.
  • the battery 260 can be charged by supplying AC power obtained by the power receiving resonant circuit 210.
  • the power charged in the battery 260 is used, for example, by a device installed in the power receiving device 200.
  • the load device includes a synchronous rectifier circuit 240 and a smoothing capacitor 250.
  • the load device is not limited to the synchronous rectifier circuit 240, the smoothing capacitor 250, and the battery 260, and various devices that utilize the AC power output from the power receiving resonant circuit 210 are applicable.
  • the control circuit 290 is a microcomputer or a logic circuit having a CPU (not shown) and a memory such as ROM or RAM.
  • the memory stores programs for realizing each function provided in this embodiment, such as the function of a control unit that controls switching of each rectifying element of the synchronous rectifier circuit 240, and the CPU stores the program in the RAM. Some or all of these functions can be realized by expanding and executing them.
  • the control circuit 290 can control the first bridge circuit 241 and the second bridge circuit 242 separately and independently.
  • the control circuit 290 includes a counter (not shown) for timekeeping.
  • the counter used for timekeeping in the switching control of the first bridge circuit 241 is also referred to as a "first counter”
  • the counter used for timekeeping in the switching control of the second bridge circuit 242 is also referred to as a "second counter”. Also called.
  • the control circuit 290 may include a clock instead of a counter.
  • FIGS. 3 to 6 The switching control of the rectifying elements in the power supply control and power adjustment control executed by the control circuit 290 will be explained using FIGS. 3 to 6 as well as FIG. 2 as appropriate.
  • the horizontal axis shown in FIG. 2 is a time axis (unit: ⁇ sec.).
  • the vertical axis shows on/off of each rectifying element, whether or not the body diode in each rectifying element is energized, and the pulse counting results of the first counter and the second counter.
  • the timings of "half cycle” and “one cycle” from the "start” of the cycle in switching control of the first bridge circuit 241 are schematically shown.
  • “One cycle” is the same as the operating frequency, and the output current from the immittance converter 230 is reversed every half cycle. In this embodiment, "one period” corresponds to 85 kHz as the power transmission frequency.
  • FIGS. 3 to 6 illustration of the first voltage detection circuit 271, second voltage detection circuit 272, output current detection circuit 274, and control circuit 290 is
  • the synchronous rectifier circuit 240 In the state before time T0 in FIG. 2, the synchronous rectifier circuit 240 is in a non-opposing state in which the power receiving coil 212 and the power transmitting coil 112 do not face each other. In the non-opposing state, the synchronous rectifier circuit 240 stands by with all of the rectifying elements turned off (open).
  • the power receiving resonant circuit 210 receives AC power from the power transmitting coil 112 via the power receiving coil 212.
  • the output current from the immittance converter 230 conducts the body diode of the first high-side switch 241H, as shown as signal S1 in FIG.
  • the voltage between the terminals of the first low-side switch 241L rises. The rise of the inter-terminal voltage is detected by the first voltage detection circuit 271.
  • the control circuit 290 detects the energization of the first bridge circuit 241 by detecting the rise of the voltage between the terminals of the first low-side switch 241L from the detection result of the first voltage detection circuit 271.
  • the control circuit 290 outputs a predetermined gate-source voltage (hereinafter also referred to as "GS voltage") to the first high-side switch 241H and the second low-side switch 242L via the bootstrap circuit, and The side switch 241H and the second low-side switch 242L are turned on (short-circuited).
  • the switching control cycle of the first bridge circuit 241 starts from this point, and the control circuit 290 starts measuring time using the first counter.
  • the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H are in an off (open) state.
  • the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H are on, and in this case, the control circuit 290 is turned off.
  • the current flows in the direction ID1 indicated by the arrow, and the current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260.
  • the on/off state of each rectifying element during this period is also referred to as "first rectifying mode M1.”
  • the rectifying element in an on (short-circuited) state is shown by a solid line, and the rectifying element in an off (opened) state is shown by a broken line.
  • the first rectification mode M1 is switched to the second rectification mode M3 by the passage of half a cycle by the first counter or by the passage of one cycle by the second counter, and thereafter, similarly, The first rectification mode M1 and the second rectification mode M3 are repeatedly performed.
  • the control circuit 290 adjusts the timing of switching from the first rectification mode M1 to the first commutation mode to Adjust the length of the first commutation mode at .
  • the power adjustment control is executed when, for example, the SOC of the battery 260 is high, and the amount of charge to the battery 260 is reduced, and the load device lowers the input current value or lowers the input current value that has already been lowered.
  • the control circuit 290 calculates the period of the first commutation mode using the current value detected by the output current detection circuit 274 and the reference current, and calculates the period of the first commutation mode using the first counter corresponding to the period of the first commutation mode.
  • a threshold value TH1 is calculated. Note that a table showing the correspondence between the current value and reference current detected by the output current detection circuit 274 and the period of the first commutation mode may be used to determine the period of the first commutation mode. .
  • the switching timing from the first rectification mode M1 to the first commutation mode is set at a half cycle of one cycle, that is, at a predetermined power level.
  • a period in which no current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260 is generated.
  • the on-time of the first low-side switch 241L in power adjustment control is made longer than a half cycle.
  • the capacitor of the bootstrap circuit used for gate driving of the first bridge circuit 241 is The capacity of the power receiving device 200 can be reduced, and the size of the power receiving device 200 can be suppressed.
  • the count value of the first counter becomes equal to or greater than the threshold value TH1, and the control circuit 290 turns off (opens) the first high-side switch 241H and turns on (short-circuits) the first low-side switch 241L.
  • the first low-side switch 241L is turned on at a predetermined interval T10.
  • the current flows in the direction ID2 indicated by the arrow, the input voltage becomes zero, and no current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260.
  • the state of each rectifying element during this period is also called "first commutation mode M2.”
  • the time T2 shown in FIG. 2 is a half cycle in the switching control of the first bridge circuit 241, and corresponds to one cycle in the switching control of the second bridge circuit 242.
  • the control circuit 290 detects that the first counter has reached a half cycle in the switching control of the first bridge circuit 241 or that the second counter has detected that one cycle in the switching control of the second bridge circuit 242 has been reached. , turns off the second low-side switch 242L. After the second cycle, the control circuit 290 turns off the second low-side switch 242L every cycle determined by the second counter.
  • control circuit 290 turns on the second low-side switch 242L at a time T20 that is shorter than the half-cycle time T2 by a predetermined interval in order to provide a period in which the body diode of the second high-side switch 242H is conductive. Switch off.
  • the control circuit 290 detects the energization of the second bridge circuit 242 by detecting the rise of the voltage between the terminals of the second low-side switch 242L from the detection result of the second voltage detection circuit 272.
  • the control circuit 290 outputs a predetermined GS voltage to the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H, turns on the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H, and turns on the first high-side switch 241L and the second high-side switch 242H. Turn off the side switch 241H and the second low side switch 242L. As shown in FIG.
  • the first high-side switch 241H is already turned off, and the first low-side switch 241L is already turned on. be.
  • the current flows in the direction ID3 indicated by the arrow, and the current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260.
  • the switching control cycle of the second bridge circuit 242 starts from the time when the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H are turned on, and the control circuit 290 starts measuring time by the second counter. As shown in FIGS. 2 and 5, the state of each rectifying element during this period is also called "second rectifying mode M3.”
  • the second rectification mode M3 is switched to the first rectification mode M1 when one cycle by the first counter or a half cycle by the second counter passes.
  • “one cycle” and “half cycle” refer to the point in time when one cycle or half cycle has passed, and the dead time or the point in time when the body diode is made conductive by a predetermined interval before or after one cycle or half cycle. and the point in time.
  • the control circuit 290 adjusts the timing of switching from the second rectification mode M3 to the second commutation mode, thereby reducing the second commutation during one cycle. Adjust the length of mode M4.
  • control circuit 290 determines the period of the second commutation mode M4 using the current value detected by the output current detection circuit 274 and the reference current, similarly to the period of the first commutation mode M2. Then, a threshold value TH1 of the second counter corresponding to the period of the second commutation mode M4 is determined.
  • the switching timing from the second rectification mode M3 to the second commutation mode is made shorter than the half period of the power transmission frequency. A period in which no current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260 is generated.
  • the on time of the second low-side switch 242L in power adjustment control is made longer than a half cycle. With this configuration, it is possible to reduce the increase in the capacitance of the bootstrap capacitor of the second bridge circuit 242, and it is possible to suppress an increase in the size of the power receiving device 200.
  • the count value of the second counter becomes equal to or greater than the threshold value TH1, and the control circuit 290 turns off the second high-side switch 242H and turns on the second low-side switch 242L.
  • the second low-side switch 242L is turned on at time T30, which is a predetermined interval after the second high-side switch 242H is turned off.
  • the current flows in the direction ID4 indicated by the arrow, the input voltage becomes zero, and no current flows through the smoothing capacitor 250 and the battery 260.
  • the state of each rectifying element during this period is also called "second commutation mode M4.”
  • the first rectification mode M1 and the second rectification mode M3 are included in "power supply control” that supplies power to a load device including the battery 260 under the control of the synchronous rectification circuit 240.
  • the first commutation mode M2 and the second commutation mode M4 correspond to "power adjustment control" which reduces the power supply by providing a period in which the current flowing through the load device is zero, out of the power supply control.
  • the first commutation mode M2 is switched from the first commutation mode M1
  • the second commutation mode M4 is a mode switched from the second commutation mode M3.
  • Time T4 shown in FIG. 2 corresponds to one cycle of switching control of the first bridge circuit 241.
  • the control circuit 290 turns off the first low-side switch 241L.
  • Whether one cycle has been reached by the first counter can be determined, for example, by whether the count value by the first counter has exceeded a predetermined threshold value TH2 corresponding to one cycle.
  • the control circuit 290 turns off the first low-side switch 241L every cycle corresponding to the power transmission frequency, thereby controlling the DS voltage of the first high-side switch 241H using a sensor or the like.
  • the periodic synchronous rectification operation can be repeated more reliably than when detecting a falling edge and turning off the first low-side switch 241L.
  • control circuit 290 further turns on the first low-side switch 241L at a time T40 that is shorter than the time T4 by a predetermined interval in order to provide a period in which the body diode of the first high-side switch 241H is made conductive. Switching off.
  • the control circuit 290 detects the energization of the first bridge circuit 241 and sets the first rectification mode M1 of the second cycle. Start, and then repeat. In addition, after the second period, as at time T5 in FIG. 2, the control circuit 290 switches the second low-side switch by detecting one period by the second counter, for example, when the count value of the second counter becomes equal to or greater than the threshold value TH2. Switch 242L off.
  • the periodic synchronous rectification operation can be repeated more reliably than when, for example, a sensor or the like is used to detect the fall of the DS voltage of the second high-side switch 242H and turn off the second low-side switch 242L. I can do it.
  • the control circuit 290 turns on the second low-side switch 242L at a time T50 that is shorter by a predetermined interval than the half-cycle time T5 in order to provide a period in which the body diode of the second high-side switch 242H is conductive. Switch off.
  • the power receiving resonant circuit 210 having the power receiving coil 212 and the resonant capacitor, and the first bridge having the first high side switch 241H and the first low side switch 241L a synchronous rectifier circuit 240 having a circuit 241 and a second bridge circuit 242 having a second high-side switch 242H and a second low-side switch 242L; a control circuit 290 that controls the first bridge circuit 241 and the second bridge circuit 242; It is equipped with By detecting the energization of the first bridge circuit 241, the control circuit 290 turns on the first high-side switch 241H and the second low-side switch 242L, and turns off the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H.
  • the first low-side switch 241L and the second high-side switch 242H are turned on, and the first high-side switch 241H and the second low-side switch 242L are turned off.
  • the second rectification mode M3 is performed repeatedly.
  • the control circuit 290 operates in a first commutation mode M2 in which the first high-side switch 241H is turned off and the first low-side switch 241L turned on in the first rectification mode M1, and in a second rectification mode M3, the second high-side switch 241H is turned off and the first low-side switch 241L is turned on.
  • Power adjustment control is executed including a second commutation mode M4 in which the switch 242H is turned off and the second low-side switch 242L is turned on.
  • highly efficient power adjustment control can be performed by switching control to turn on and off each rectifying element of the synchronous rectifier circuit 240. Therefore, power loss of power receiving device 200 can be suppressed.
  • the power receiving device 200 further includes an output current detection circuit 274 for detecting the output current I1 of the synchronous rectification circuit 240.
  • the control circuit 290 switches from the first rectification mode M1 to the first commutation mode M2 using the detection value of the output current detection circuit 274 and the reference current as a target value requested by the load device.
  • the timing and the timing of switching from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4 are adjusted. Therefore, appropriate power supply can be performed based on the request from the load device.
  • the power receiving device 200 further includes a first voltage detection circuit 271 that detects the inter-terminal voltage V11 of the first low-side switch 241L.
  • the control circuit 290 detects energization of the first bridge circuit 241 by acquiring the detection result of the first voltage detection circuit 271 and detecting the rise of the inter-terminal voltage V11 at the first low-side switch 241L.
  • Power supply control and power adjustment control can be performed with a simple configuration of voltage detection, and the configuration can be easily made cheaper than a current sensor.
  • the second voltage detection circuit 272 is further provided to detect the inter-terminal voltage V12 at the second low-side switch 242L.
  • the control circuit 290 detects energization of the second bridge circuit 242 by acquiring the detection result of the second voltage detection circuit 272 and detecting the rise of the inter-terminal voltage V12 at the second low-side switch 242L. Power supply control and power adjustment control can be performed with a simple configuration of voltage detection, and the configuration can be easily made cheaper than a current sensor.
  • the control circuit 290 controls the time when one cycle corresponding to a predetermined power transmission frequency has elapsed since the first high side switch 241H was turned on in the first rectification mode M1. If the first low-side switch 241L is on at T4, the first low-side switch 241L is turned off. Since the first low-side switch 241L can be turned off every cycle of the power transmission frequency, for example, the first low-side switch 241L can be turned off by detecting a fall in the DS voltage of the first high-side switch 241H using a sensor or the like. The periodic synchronous rectification operation can be repeated reliably compared to the case where the switching is performed.
  • the first low-side switch 241L by switching off the first low-side switch 241L at a time T40 that is shorter than the time T4, the first high-side switch 241H is turned off at a time point before one cycle has elapsed.
  • the body diode of the device can be made conductive, and the synchronous rectification operation can be repeated every cycle of the power transmission frequency more reliably.
  • the control circuit 290 controls the time when one cycle corresponding to a predetermined power transmission frequency has elapsed since the second high side switch 242H was turned on in the second rectification mode M3. If the second low-side switch 242L is on at T5, the second low-side switch 242L is turned off. Since the second low-side switch 242L can be turned off at every cycle of the power transmission frequency, it is possible to switch off the second low-side switch 242L periodically. Synchronous rectification operations can be reliably repeated.
  • the second high-side switch 242H is turned off at a time point before one cycle has elapsed.
  • the body diode can be made conductive, and the synchronous rectification operation can be repeated every cycle of the power transmission frequency more reliably.
  • the control circuit 290 controls the timing of switching from the first rectification mode M1 to the first commutation mode M2, and the timing of switching from the second rectification mode M3 to the second commutation mode M4. and are each shorter than a half period of a predetermined power transmission frequency. Therefore, since the on-time of the first low-side switch 241L and the second low-side switch 242L in power adjustment control can be made longer than half a cycle, the on-time of the first high-side switch 241H and the second high-side switch 242H can be made longer. Compared to the case where the power receiving device 200 is enlarged by reducing the capacitance of the bootstrap capacitors of the first bridge circuit 241 and the second bridge circuit 242, it is possible to suppress the increase in size of the power receiving device 200.
  • a power receiving device 200b according to the second embodiment is different from the power receiving device 200 of the first embodiment in that it further includes an input current detection circuit 276 and a control circuit 290b in place of the control circuit 290. They differ in that they are provided, but the other configurations are the same.
  • the control circuit 290b controls the switching timing from the first rectification mode M1 to the first commutation mode M2 and the switching timing from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4 by peak current mode control. Adjust.
  • the figure shows an example in which feedback control is performed to bring the output current I1 closer to the reference current using peak current mode control because the difference between the reference current and the output current I1 is large.
  • the input current detection circuit 276 is arranged between the immittance converter 230 and the synchronous rectification circuit 240, and functions as a second current detection section that detects the input current of the synchronous rectification circuit 240.
  • the control circuit 290b further includes a full-wave rectification circuit 291, a first integration circuit 292, a constant current control section 293, a comparator 294, and a switch signal generation. It includes a circuit 296 and a reset circuit 299.
  • the alternating current waveform V1 detected by the synchronous rectifier circuit 240 is input to the full-wave rectifier circuit 291, as shown in the top row of FIG.
  • the full-wave rectifier circuit 291 performs full-wave rectification on the input current waveform V1, generates a current waveform V2 shown in FIG. 8, and outputs it to the first integrating circuit 292.
  • a known full-wave rectifier circuit such as a full-bridge circuit including four diodes can be used.
  • the first integrating circuit 292 integrates the full-wave rectified current waveform V2 by phase or time to generate the current waveform V3 shown in FIG. 8. Since the current waveform V1 is a sine wave, the current waveform V3 is converted into a cosine wave by integration by the first integrating circuit 292. That is, the current waveform V2 expressed as sin(x)sin(x) is converted into the current waveform V3 expressed as -cos(x) by integration. If the current waveform is a sine wave like the current waveform V2 shown in FIG. 8, the current value increases or decreases with respect to the time axis, so it is not suitable for peak current mode control. In contrast, in the present embodiment, any current waveform that shows an increasing tendency with respect to the horizontal axis, such as current waveform V3, can be used for peak current mode control.
  • the reset circuit 299 resets the calculation result by the first integrating circuit 292 every predetermined period.
  • the reset circuit 299 operates at the rising edge H1 of the DS voltage of the first low-side switch 241L and the rising edge H2 of the DS voltage of the second low-side switch 242L, as shown by waveform R1 and waveform R2 in FIG. 8, for example.
  • the calculation result by the first integration circuit 292 is set to be reset when the first integration circuit 292 is detected. With this configuration, the calculation result of the first integrating circuit 292 can be reset every half cycle of the power transmission frequency, and the switching control of the first bridge circuit 241 and the second bridge circuit 242 can be performed every half cycle. Peak current mode control can be performed.
  • the constant current control unit 293 outputs an output current V4 based on a comparison between the reference current requested by the load device and the output current I1 of the synchronous rectification circuit 240 detected by the output current detection circuit 274. For example, when increasing the current flowing through the battery 260, the constant current control section 293 outputs a large output current V4 to reduce the difference between the two, and when decreasing the current flowing through the battery 260, the constant current control section 293 outputs a large output current V4 to reduce the difference between the two. A small output current V4 is output in order to increase the difference between the two.
  • the comparator 294 compares the output current V4 and the current waveform V3, and outputs the H level signal V5 shown in FIG. 8 when the current waveform V3 is equal to or higher than the output current V4.
  • Switch signal generation circuit 296 controls each switching element of synchronous rectification circuit 240.
  • the switch signal generation circuit 296 also functions as a control section that performs switching control of each rectifying element of the synchronous rectification circuit 240 described above, and further performs switching control based on the H level signal V5 to set the first rectification mode M1. to the first commutation mode M2, and from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4.
  • the switch signal generation circuit 296 detects the H level signal V5 in the first rectification mode M1, it turns off the first high side switch 241H and turns on the first low side switch 241L to turn on the first rectification mode M1.
  • the second high side switch 242H is turned off and the second low side switch 242L is turned on. Switch to commutation mode M4. As shown in FIG.
  • the output current V4 of the constant current control section 293 is increased by increasing the reference current, so that the first commutation mode M2 and the second commutation mode M4
  • the period TM1 to TM4 is gradually shortened, and the input current of the battery 260 is gradually increased.
  • the input current detection circuit 276 detects the current waveform V1 that is the input current of the synchronous rectification circuit 240, and the current waveform V1 detected by the input current detection circuit 276 is It includes a full-wave rectifier circuit 291 that outputs a rectified current waveform V2, and a first integration circuit 292 that outputs a current waveform V3 obtained by integrating the current waveform V2 full-wave rectified by the full-wave rectifier circuit 291.
  • the control circuit 290b performs peak current mode control using the current waveform V3 integrated by the first integrating circuit 292 together with the output current I1 and the reference current, which are the detected values of the output current detection circuit 274, from the first rectification mode M1 to the reference current.
  • the switching timing to the first commutation mode M2 and the switching timing from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4 are adjusted.
  • the first integrating circuit 292 can convert the current waveform into a cosine wave that shows an increasing tendency with respect to the time axis, and peak current mode control can be performed. Therefore, response performance and line regulation characteristics in switching control of the control circuit 290b can be improved.
  • the power receiving device 200c according to the third embodiment is different from the power receiving device 200b according to the second embodiment shown in FIG. The difference is that a circuit 278 and a control circuit 290c are provided, and the other configurations are the same.
  • the control circuit 290b performs peak current mode control using the input current of the synchronous rectifier circuit 240 detected by the input current detection circuit 276.
  • the power receiving device 200c according to the third embodiment performs peak current mode control using the output current of the synchronous rectifier circuit 240 detected by the C current detection circuit 278.
  • the C current detection circuit 278 is arranged on the output side of the synchronous rectification circuit 240 and functions as a third current detection circuit that detects the output current of the synchronous rectification circuit 240. As shown in FIG. 9, when power receiving device 200c includes smoothing capacitor 250, C current detection circuit 278 is arranged between smoothing capacitor 250 and synchronous rectification circuit 240. The output current of the synchronous rectifier circuit 240 detected by the C current detection circuit 278 is different from the current waveform V1 of the input current of the synchronous rectifier circuit 240 shown in FIG. 8, and is in a full-wave rectified state like the current waveform V2. This is the current waveform V2C.
  • the control circuit 290c differs from the control circuit 290b shown in the second embodiment in that it does not include a full-wave rectifier circuit 291 and that it includes a second integration circuit 292c in place of the first integration circuit 292.
  • the rest of the configuration is the same as that of control circuit 290b.
  • the second integrating circuit 292c has the same function as the first integrating circuit 292, integrates the full-wave rectified current waveform V2C in phase or time, and outputs the current waveform V3 shown in FIG. 8. Therefore, even the power receiving device 200c of this embodiment can perform peak current mode control similar to that of the second embodiment.
  • the control circuit 290c uses a current waveform V3 integrated by the second integrating circuit 292c to peak Execute current mode control to determine the timing of switching from the first commutation mode M1 to the first commutation mode M2 and the switching from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4, as in the second embodiment above. Adjust timing.
  • peak current mode control can be performed while the control circuit 290c has a simple configuration in which the full-wave rectifier circuit 291 is omitted.
  • the power receiving device 200d according to the fourth embodiment is different from the power receiving device 200b according to the second embodiment shown in FIG.
  • the power receiving device 200b is different in that it includes a section 297 and a control circuit 290d, and the other configurations are the same as the power receiving device 200b of the second embodiment.
  • the power receiving device 200d according to the fourth embodiment executes peak current mode control using the voltage of the output side reactor of the immittance converter 230 detected by the reactor voltage acquisition unit 297.
  • the reactor voltage acquisition unit 297 acquires the voltage of the output side first reactor 234 as the output side reactor of the immittance converter 230. More specifically, the reactor voltage acquisition section 297 is a coil that acquires a voltage waveform obtained by magnetic coupling with the output side first reactor 234. In FIG. 9, two parallel lines indicate that the reactor voltage acquisition unit 297 on the power receiving side is magnetically coupled to the first reactor 234 on the output side.
  • the reactor voltage acquisition unit 297 can be formed, for example, by wrapping an electric conductor around the core (iron core) of the output-side first reactor 234. Note that the reactor voltage acquisition unit 297 may acquire the voltage waveform of the second output reactor 238 instead of the first output reactor 234 as the output reactor of the immittance converter 230.
  • the control circuit 290d differs from the control circuit 290b shown in the second embodiment in that it further includes a third integration circuit 298, and in that it includes a fourth integration circuit 292d instead of the first integration circuit 292, The rest of the configuration is the same as that of control circuit 290b.
  • the third integration circuit 298 integrates the voltage waveform of the output-side first reactor 234 acquired by the reactor voltage acquisition section 297 in terms of phase or time, and outputs it to the full-wave rectification circuit 291. By integrating the voltage waveform of the output-side first reactor 234, a current waveform V1D that is substantially the same as the current flowing through the output-side first reactor 234 can be obtained.
  • the full-wave rectifier circuit 291 performs full-wave rectification on the input current waveform V1D to generate a current waveform V2 shown in FIG.
  • the fourth integrating circuit 292d integrates the current waveform V2 by phase or time and outputs the current waveform V3, and thereafter the same peak current mode control as in the second embodiment is executed. Ru.
  • the control circuit 290d together with the output current I1 and the reference current, which are the detection values of the output current detection circuit 274, are acquired by the reactor voltage acquisition unit 297 and the full-wave rectification circuit 291.
  • the current waveform V2 which has been full-wave rectified by The switching timing to the first commutation mode M2 and the switching timing from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4 are adjusted.
  • the current of the power receiving device 200d can be detected with a simple configuration such as winding an electric conductor around the core (iron core) of the output side first reactor 234, and the current sensor Peak current mode control can be performed without the need for
  • the power receiving device 200e according to the fifth embodiment differs from the power receiving device 200b according to the second embodiment shown in FIG. The difference is that a circuit 277 and a control circuit 290e are provided, and the other configurations are the same.
  • the power receiving device 200e according to the fifth embodiment executes peak current mode control using the input voltage V1E of the synchronous rectifier circuit 240 detected by the input voltage detection circuit 277.
  • the input voltage detection circuit 277 is arranged between the power receiving resonant circuit 210 and the immittance converter 230, and detects the input voltage of the immittance converter 230.
  • the immittance converter 230 appears as a constant current source when viewed from the output side, and outputs a constant current proportional to the input voltage. Therefore, by obtaining the input voltage V1E of the immittance converter 230 instead of the output current from the immittance converter 230 (the input current to the synchronous rectifier circuit 240), peak current mode control is executed as in the second embodiment. can do.
  • the control circuit 290e includes a fifth integrating circuit 292e having the same function as the first integrating circuit 292.
  • the full-wave rectifier circuit 291 outputs a current waveform V2 obtained by full-wave rectifying the input voltage V1E, and the fifth integrating circuit 292e integrates the current waveform V2 at the phase or time T0, as in the second embodiment. Outputs current waveform V3.
  • control circuit 290e controls the switching timing from the first rectification mode M1 to the first commutation mode M2 and from the second rectification mode M3 through peak current mode control using the input voltage V1E of the immittance converter 230. Adjust the timing of switching to double commutation mode M4. Even with the power receiving device 200e in this form, the same effects as in the second embodiment can be obtained.
  • the power transmission resonant circuit 110 and the power reception resonant circuit 210 are provided with an example in which a resonance method (also called "SS method") using a primary series-secondary series capacitor is applied. Indicated.
  • the power transmission resonant circuit 110f may be a parallel resonant circuit in which the power transmission resonant capacitor 114f is connected in parallel to the power transmission coil 112, and the power transmission resonant circuit 110f and the power receiving resonance
  • a primary parallel secondary series system also referred to as a “PS system” may be applied to the circuit 210.
  • FIG. 1 the power transmission resonant circuit 110 and the power reception resonant circuit 210 are provided with an example in which a resonance method (also called "SS method") using a primary series-secondary series capacitor is applied.
  • SS method also called "SS method”
  • FIG. 12 the power transmission resonant circuit 110f may be a parallel resonant circuit in which the power transmission resonant capacitor 114f is connected in parallel
  • the power transmission resonance circuit 110g includes a power transmission resonance capacitor 114g1 connected in parallel to the power transmission coil 112, and a power transmission resonance capacitor 114g2 connected in series to the power transmission coil 112.
  • a primary parallel series secondary series system also referred to as a "PSS system”
  • PSS system primary parallel series secondary series system
  • the power transmission device 100 is further provided with a tertiary resonant circuit 310h, which is a circuit independent of the power transmission resonant circuit 110, and in which a tertiary coil 312 and a tertiary resonant capacitor 314 are connected in series. It's okay to be hit.
  • the tertiary resonant circuit 310h is arranged such that the tertiary coil 312 is magnetically coupled to each of the power transmitting coil 112 and the power receiving coil 212.
  • a tertiary resonant circuit 310h may be formed in which the tertiary coil 312 and the tertiary resonant capacitor 314 are connected in parallel.
  • the power transmitting device 100 may include a tertiary resonant circuit 310i in which a tertiary coil 312i and a tertiary resonant capacitor 314i are connected in parallel and connected in series to the power transmitting coil 112.
  • Tertiary resonant circuit 310i is arranged such that tertiary coil 312i is magnetically coupled to each of power transmitting coil 112 and power receiving coil 212.
  • a current sensor may be provided to detect the energization of the body diode of the second high-side switch 242H in order to detect the energization of the second bridge circuit 242. good.
  • a current sensor can be provided downstream of the first high-side switch 241H and downstream of the second high-side switch 242H. Even with this configuration, the energization of the first bridge circuit 241 and the energization of the second bridge circuit 242 can be detected.
  • the control circuit 290 turns on the first high-side switch 241H by detecting the rising edge of the DS voltage of the first low-side switch 241L and the second low-side switch 242L, An example is shown in which the side switch 242H is turned on. In contrast, the control circuit 290 turns on the first high-side switch 241H and turns on the second high-side switch 241H by detecting the fall of the DS voltage of the first high-side switch 241H and the second high-side switch 242H. 242H may be switched on.
  • the first voltage detection circuit 271 is connected to both ends of the first high-side switch 241H, and the second voltage detection circuit 272 is connected to both ends of the second high-side switch 242H. Even with this configuration, the same effects as in each of the above embodiments can be obtained.
  • the control circuit 290 controls the switching timing from the first commutation mode M1 to the first commutation mode M2 and the switching timing from the second commutation mode M3 to the second commutation mode M4.
  • An example has been shown in which both are shorter than a half period of a predetermined power transmission frequency. On the other hand, only one of the timings may be made shorter than a half cycle of the power transmission frequency.
  • the control circuit 290 turns off the first low-side switch 241L every cycle corresponding to the power transmission frequency after the first high-side switch 241H is turned on in the first rectification mode M1.
  • An example has been shown in which the periodic synchronous rectification operation in the first bridge circuit 241 is repeated by switching.
  • the power receiving device 200 may further be provided with a first period detector that detects the period of the current waveform or voltage waveform in the first bridge circuit 241.
  • the control circuit 290 switches off the first low-side switch 241L by detecting the passage of one cycle of the current waveform or voltage waveform in power supply control from the detection result of the first cycle detector. Good too. Even in the power receiving device 200 of this form, it is possible to repeat the periodic synchronous rectification operation more reliably than when detecting the fall of the DS voltage of the first high-side switch 241H using a sensor or the like.
  • the control circuit 290 turns off the second low-side switch 242L every cycle corresponding to the power transmission frequency after the second high-side switch 242H is turned on in the second rectification mode M3.
  • An example has been shown in which the periodic synchronous rectification operation in the second bridge circuit 242 is repeated by switching.
  • the power receiving device 200 may further be provided with a second period detector that detects the period of the current waveform or voltage waveform in the second bridge circuit 242.
  • the control circuit 290 switches off the second low-side switch 242L by detecting the passage of one period of the current waveform or voltage waveform in power supply control from the detection result of the second period detector. Good too.
  • the periodic synchronous rectification operation can be repeated more reliably than in the case of detecting the fall of the DS voltage of the second high-side switch 242H using a sensor or the like.
  • control unit and the method described in the present disclosure are implemented by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. may be done.
  • the controller and techniques described in this disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by a processor configured with one or more dedicated hardware logic circuits.
  • the control unit and the method described in the present disclosure may be implemented using a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor configured by one or more hardware logic circuits. It may be implemented by one or more dedicated computers configured.
  • the computer program may also be stored as instructions executed by a computer on a computer-readable non-transitory tangible storage medium.
  • the present disclosure is not limited to the embodiments described above, and can be realized in various configurations without departing from the spirit thereof.
  • the technical features in the embodiments corresponding to the technical features in each form described in the summary column of the invention may be used to solve some or all of the above-mentioned problems, or to achieve one of the above-mentioned effects. In order to achieve some or all of the above, it is possible to replace or combine them as appropriate. Further, unless the technical feature is described as essential in this specification, it can be deleted as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

受電装置(200)は、同期整流回路(240)のスイッチング制御において、第一ブリッジ回路の通電を検出することにより第一ハイサイドスイッチおよび第二ローサイドスイッチをオンとし、第一ローサイドスイッチおよび第二ハイサイドスイッチをオフとする第一整流モード(M1)と、第二ブリッジ回路の通電を検出することにより第一ローサイドスイッチおよび第二ハイサイドスイッチをオンとし、第一ハイサイドスイッチおよび第二ローサイドスイッチをオフとする第二整流モード(M3)とを繰り返し行う電力供給制御を実行し、第一整流モードにおいて、第一ハイサイドスイッチをオフとし、第一ローサイドスイッチをオンとする第一転流モード(M2)と、第二整流モードにおいて、第二ハイサイドスイッチをオフとし、第二ローサイドスイッチをオンとする第二転流モード(M4)とを含む電力調整制御を実行する。

Description

受電装置およびプログラム 関連出願の相互参照
 本出願は、2022年8月5日に出願された日本出願番号2022-125686号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、受電装置およびプログラムに関する。
 送電側DC/AC変換回路に接続された送電側コイルと磁気結合により送受電する受電側コイルと、受電側コイルに接続される受電側AC/DC変換回路と、受電側AC/DC変換回路のDC出力側に接続される出力コンデンサと、出力コンデンサに接続される負荷に流れる電流を測定する電流センサと、を備える受電装置が知られている(例えば、特許第701877号公報)。この受電装置では、送電側DC/AC変換回路により負荷の電圧が予め定められた範囲に制御されているときに、電流センサにより検出された負荷電流値に応じて、受電側AC/DC変換回路の電力調整制御により、コンデンサへの電流をゼロにする転流モードの期間を変化させている。この電力調整制御は、いわゆるダイオード整流に基づく電力調整制御であり、転流モードの際に一部の整流素子のみがスイッチング制御されている。
 しかしながら、ダイオード整流では電力損失が大きくなることがある。この場合には、受電装置の機器の大型化やシステム効率が低下する可能性がある。そのため、受電装置では、電力損失を抑制する観点から同期整流による高効率化が望まれていた。
 本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
 本開示の一形態によれば、送電装置から送電される交流電力を非接触で受電して負荷装置に供給する受電装置が提供される。この受電装置は、受電コイルおよび前記受電コイルを共振させるための共振コンデンサを有する受電共振回路と、第一ハイサイドスイッチと第一ローサイドスイッチとを有する第一ブリッジ回路と、第二ハイサイドスイッチと第二ローサイドスイッチとを有する第二ブリッジ回路とを含む複数のブリッジ回路を有し、前記受電コイルが受電した前記交流電力を直流電力に変換する同期整流回路と、前記複数のブリッジ回路を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記第一ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオンとし、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオフとする第一整流モードと、前記第二ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオンとし、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオフとする第二整流モードと、を繰り返し行う電力供給制御を実行する。前記制御部は、前記第一整流モードにおいて、前記第一ハイサイドスイッチをオフとし、前記第一ローサイドスイッチをオンとする第一転流モードと、前記第二整流モードにおいて、前記第二ハイサイドスイッチをオフとし、前記第二ローサイドスイッチをオンとする第二転流モードと、を含む電力調整制御を実行する。
 この形態の受電装置によれば、同期整流回路の各整流素子のオンオフを切り替えるスイッチング制御により、高効率の電力調整制御を実行することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第施形態に係る受電装置を備える非接触給電システムの概略構成を示す説明図であり、 図2は、受電装置が実行する同期整流回路のスイッチング制御の概要を示すタイミングチャートであり、 図3は、第一整流モードにおける整流素子の動作状態および電流の流れを模式的に示す説明図であり、 図4は、第一転流モードにおける整流素子の動作状態および電流の流れを模式的に示す説明図であり、 図5は、第二整流モードにおける整流素子の動作状態および電流の流れを模式的に示す説明図であり、 図6は、第二転流モードにおける整流素子の動作状態および電流の流れを模式的に示す説明図であり、 図7は、第2実施形態に係る受電装置の構成を示す説明図であり、 図8は、ピーク電流モード制御の詳細を示すタイミングチャートであり、 図9は、第3実施形態に係る受電装置の構成を示す説明図であり、 図10は、第4実施形態に係る受電装置の構成を示す説明図であり、 図11は、第5実施形態に係る受電装置の構成を示す説明図であり、 図12は、他の実施形態に係る非接触給電システムの構成を示す第1の説明図であり、 図13は、他の実施形態に係る非接触給電システムの構成を示す第2の説明図であり、 図14は、他の実施形態に係る非接触給電システムの構成を示す第3の説明図であり、 図15は、他の実施形態に係る非接触給電システムの構成を示す第4の説明図である。
A.第1実施形態:
 図1に示すように、非接触給電システムは、送電装置100と、受電装置200とを備えており、送電装置100から受電装置200に非接触で電力を供給する。送電装置100は、送電共振回路110と、交流電源装置130と、を備えている。
 送電共振回路110は、送電コイル112と、送電コイル112に直列に接続された送電共振コンデンサ114と、を有している。送電共振コンデンサ114は、送電コイル112に供給された電力を共振させるための共振コンデンサである。給電時における送電共振コンデンサ114のキャパシタンスは、送電コイル112の自己インダクタンスに基づき、動作周波数と共振周波数とが略一致するように設定されている。送電共振回路110は、電磁誘導現象を利用し、送電コイル112と受電コイル212とが磁気的に結合された共振結合の状態において送電コイル112に誘導された交流電力を受電コイル212に送電する。送電装置100の動作周波数は、任意に設定することが可能である。本実施形態では、送電装置100の動作周波数は、例えば85kHzであり、電波法等によって規定される予め定められた電力伝送周波数を用いて設定されている。
 交流電源装置130は、予め定められた動作周波数の交流電力を送電共振回路110に供給する。交流電源装置130は、電源回路や送電回路を備えている。電源回路は、例えばAC/DCコンバータ回路であり、系統電源などの外部電源から供給される交流電力を直流電力に変換する。送電回路は、電源回路から供給される直流電力を動作周波数の交流電力に変換するインバータ等である。送電回路には、さらに整流回路やフィルタ回路などが含まれてもよい。
 受電装置200は、送電装置100から送電される交流電力を非接触で受電し、負荷装置に供給する。受電装置200は、電子機器や電気自動車等のように、電力を利用して作動する種々の装置に搭載される。受電装置200は、受電共振回路210と、イミタンス変換器230と、同期整流回路240と、平滑コンデンサ250と、バッテリ260とを備えている。
 受電共振回路210は、受電コイル212と、受電コイル212に直列に接続された共振コンデンサとしての受電共振コンデンサ214と、を有している。受電共振コンデンサ214の給電時のキャパシタンスは、例えば受電コイル212の自己インダクタンスに基づき、動作周波数と共振周波数とが略一致するように設定されている。受電コイル212が送電コイル112に対向する対向状態になると、送電コイル112と受電コイル212とが電磁気的に結合する。受電共振回路210は、受電コイル212と送電コイル112とが磁気的に結合された共振結合の状態において、送電コイル112から受電コイル212に誘導された交流電力を非接触で受電する。本実施形態では、受電共振コンデンサ214は、正極側の第一コンデンサ214Pと、負極側の第二コンデンサ214Nとを備えている。正極および負極の双方に共振コンデンサを配置することにより、コモンモードノイズを抑制することができる。なお、負極側の第二コンデンサ214Nは、省略することが可能である。
 イミタンス変換器230は、受電共振回路210で受電した交流電力に含まれ得る高調波ノイズを除去する。本実施形態において、イミタンス変換器230は、正極側に配置される入力側第一リアクトル232および出力側第一リアクトル234、およびコンデンサ235を備えるいわゆるT-LCL型のイミタンス変換器である。リアクトル232,234のインダクタンス及びコンデンサ235のキャパシタンスは、動作周波数でイミタンス特性が得られるように設定されている。本実施形態では、イミタンス変換器230は、さらに、負極側に配置される入力側第二リアクトル236および出力側第二リアクトル238を備えている。正極および負極の双方にリアクトルを配置することにより、コモンモードノイズを抑制することができる。なお、入力側第二リアクトル236および出力側第二リアクトル238は、省略することが可能である。また、イミタンス変換器230は、T-LCL型に代えて、入力側第一リアクトル232および入力側第二リアクトル236を省略した、いわゆるCL型のイミタンス変換器とすることも可能である。この場合には、さらに、出力側第二リアクトル238を省略することも可能である。
 同期整流回路240は、受電コイル212が受電した交流電力を、バッテリ260に供給可能な直流電力に変換する。同期整流回路240は、複数のブリッジ回路を備えている。本実施形態では、同期整流回路240は、4つのMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)を整流素子として用いる単相ブリッジ整流器である。より具体的には、同期整流回路240は、第一ハイサイドスイッチ241Hと第一ローサイドスイッチ241Lとを有する第一ブリッジ回路241と、第二ハイサイドスイッチ242Hと第二ローサイドスイッチ242Lとを有する第二ブリッジ回路242との2つのブリッジ回路を備えている。単相ブリッジ整流器は、フルブリッジ回路とも呼ばれることがある。なお、同期整流回路240は、単相ブリッジ整流器には限らず、例えば、6つの整流素子を有する3つのブリッジ回路を備える三相ブリッジ整流回路や、複数の三相ブリッジ整流回路を有する12相整流などの種々の全波整流器が用いられてよい。
 各整流素子は、制御回路290により制御され、例えばブートストラップ回路により生成されるゲート信号によりスイッチングされる。同期整流回路240によって整流された電流は、バッテリ260に並列に接続された平滑コンデンサ250の充放電によって平滑化される。なお、整流素子は、MOSFETには限らず、例えば、接合型FET(JFET)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などであってもよく、ボディダイオードあるいは並列接続されたダイオードを有する種々のスイッチング素子を用いることができる。ボディダイオードは、寄生ダイオード、内部ダイオードなどとも呼ばれることがある。以下の説明において、第一ハイサイドスイッチ241Hが有するボディダイオードを「第一ハイサイドボディダイオード」とも呼び、第一ローサイドスイッチ241Lが有するボディダイオードを「第一ローサイドボディダイオード」とも呼び、第二ハイサイドスイッチ242Hが有するボディダイオードを「第二ハイサイドボディダイオード」とも呼び、第二ローサイドスイッチ242Lが有するボディダイオードを「第二ローサイドボディダイオード」とも呼ぶ。
 同期整流回路240には、第一電圧検出回路271および第二電圧検出回路272が接続されている。本実施形態では、第一電圧検出回路271は、第一ローサイドスイッチ241Lの両端に接続されており、第一ローサイドスイッチ241Lの端子間電圧V11、すなわちドレイン・ソース間電圧(以下、「DS電圧」とも呼ぶ)を検出する第一電圧検出部として機能する。第二電圧検出回路272は、第二ローサイドスイッチ242Lの両端に接続されており、第二ローサイドスイッチ242Lの端子間電圧V12を検出する第二電圧検出部として機能する。各DS電圧の検出結果は、制御回路290に出力される。これにより、制御回路290は、第一ローサイドスイッチ241Lにおける端子間電圧の立ち上り、および第二ローサイドスイッチ242Lにおける端子間電圧の立ち上りを検出することができる。なお、第一ローサイドスイッチ241Lに代えて第一ハイサイドスイッチ241Hにおける端子間電圧の立ち下がりを検出するために、第一電圧検出回路271を第一ハイサイドスイッチ241Hの両端に接続して、第一ハイサイドスイッチ241HのDS電圧を検出してもよい。また、第二ローサイドスイッチ242Lに代えて第二ハイサイドスイッチ242Hにおける端子間電圧の立ち下がりを検出するために、第二電圧検出回路272を第二ハイサイドスイッチ242Hの両端に接続して、第二ハイサイドスイッチ242HのDS電圧を検出してもよい。
 図1に示すように、本実施形態の受電装置200では、平滑コンデンサ250とバッテリ260との間に出力電流検出回路274が設けられている。出力電流検出回路274は、バッテリ260に直列に接続されており、同期整流回路240の出力電流を検出する第一電流検出部として機能する。図1の例では、同期整流回路240の出力電流とは、平滑コンデンサ250により平滑化された出力電流I1である。出力電流検出回路274によって検出された出力電流I1は、制御回路290に出力される。
 バッテリ260は、受電共振回路210に誘導された交流電力が利用される負荷装置の一例である。バッテリ260は、受電共振回路210で得られた交流電力の供給により充電することができる。バッテリ260に充電された電力は、例えば、受電装置200に搭載された装置などで利用される。なお、図1の例では、負荷装置には、同期整流回路240および平滑コンデンサ250が含まれる。負荷装置としては、同期整流回路240、平滑コンデンサ250ならびにバッテリ260には限定されず、受電共振回路210から出力される交流電力を利用する種々の装置が適用可能である。
 制御回路290は、図示しないCPUと、ROMやRAM等のメモリとを有するマイクロコンピュータ、あるいは論理回路である。メモリには、例えば同期整流回路240の各整流素子のスイッチング制御を行う制御部の機能など、本実施形態において提供される各機能を実現するためのプログラムが格納されており、CPUがこれをRAM等に展開して実行することによって、これらの一部または全部の機能が実現される。制御回路290は、第一ブリッジ回路241および第二ブリッジ回路242をそれぞれ別個独立に制御することが可能である。
 制御回路290は、計時のための図示しないカウンタを備えている。以下の説明において、第一ブリッジ回路241のスイッチング制御での計時に用いられるカウンタを「第一カウンタ」とも呼び、第二ブリッジ回路242のスイッチング制御での計時に用いられるカウンタを「第二カウンタ」とも呼ぶ。なお、制御回路290は、カウンタに代えてクロックを備えてもよい。
 図2とともに適宜に図3から図6を用いて、制御回路290によって実行される電力供給制御および電力調整制御における整流素子のスイッチング制御について説明する。図2に示す横軸は時間軸(単位:μsec.)である。縦軸には、各整流素子のオンオフ、各整流素子でのボディダイオードの通電の有無、ならびに第一カウンタおよび第二カウンタでのパルスの計数結果が示されている。図2の最上段には、第一ブリッジ回路241のスイッチング制御における周期の「開始」から「半周期」および「1周期」のタイミングが模式的に示されている。「1周期」は、動作周波数と同じであり、イミタンス変換器230からの出力電流は、半周期ごとに反転する。本実施形態において、「1周期」は、電力伝送周波数としての85kHzと一致する。なお、図3から図6では、便宜のために、第一電圧検出回路271、第二電圧検出回路272、出力電流検出回路274、ならびに制御回路290の図示は省略されている。
 図2の時間T0よりも前の状態では、同期整流回路240は、受電コイル212と送電コイル112とが対向しない非対向状態である。非対向状態では、同期整流回路240は、各整流素子をすべてオフ(開放)とする状態で待機する。受電コイル212と送電コイル112とが対向状態になると、受電共振回路210は、受電コイル212を介して送電コイル112からの交流電力を受電する。このとき、イミタンス変換器230からの出力電流は、図2に信号S1として示すように、第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードを導通する。この結果、時間T0において、第一ローサイドスイッチ241Lの端子間電圧が立ち上がる。端子間電圧の立ち上がりは、第一電圧検出回路271によって検出される。
 制御回路290は、第一電圧検出回路271の検出結果から第一ローサイドスイッチ241Lの端子間電圧の立ち上がりを検出することで、第一ブリッジ回路241の通電を検出する。制御回路290は、ブートストラップ回路を介して第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lに対して所定のゲート・ソース間電圧(以下、「GS電圧」とも呼ぶ)を出力し、第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lオン(短絡)に切り替える。第一ブリッジ回路241のスイッチング制御の周期は、この時点から開始され、制御回路290は、第一カウンタによる計時を開始する。なお、最初の周期では第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hはオフ(開放)の状態である。2周期以降では、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hはオンの状態であり、この場合には、制御回路290はオフに切り替える。
 この結果、図3に示すように、電流は、矢印で示す方向ID1に流れ、平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流が流れる。図2および図3に示すように、この期間での各整流素子のオンオフの状態を「第一整流モードM1」とも呼ぶ。なお、図3から図6では、オン(短絡)された状態の整流素子を実線で示し、オフ(開放)された状態の整流素子を破線で図示している。
 第一整流モードM1は、電力調整制御を実行しない場合には、第一カウンタによる半周期の経過あるいは第二カウンタによる1周期の経過により第二整流モードM3へと切り替えられ、以降も同様に、第一整流モードM1と第二整流モードM3とが繰り返し行われる。これに対して、図2に示すように、電力調整制御を実行する場合では、制御回路290は、第一整流モードM1から第一転流モードへの切り替えタイミングを調節することで、1周期中における第一転流モードの長さを調節する。電力調整制御を実行する場合としては、例えば、バッテリ260のSOCが高いなど、バッテリ260への充電量を低減させる場合などであり、負荷装置は入力電流値を下げる、もしくはすでに下げた入力電流値を上げるための目標値としての基準電流を設定する。制御回路290は、例えば、出力電流検出回路274により検出された電流値と、基準電流とを用いて第一転流モードの期間を演算し、第一転流モードの期間に対応する第一カウンタの閾値TH1を算出する。なお、第一転流モードの期間の決定には、出力電流検出回路274により検出された電流値および基準電流と第一転流モードの期間との対応関係を示すテーブルなどが用いられてもよい。
 本実施形態では、図2に矢印P1で示すように、電力調整制御において、第一整流モードM1から第一転流モードへの切り替えタイミングを、1周期の半分の周期、すなわち予め定められた電力伝送周波数の半分の周期よりも短くさせることで平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流が流れない期間を生成している。これにより、電力調整制御における第一ローサイドスイッチ241Lのオン時間を半周期よりも長くさせている。このように構成することにより、半周期を超えたタイミングで第一整流モードから第一転流モードへ切り替える電力調整制御と比較して、第一ブリッジ回路241のゲート駆動に用いるブートストラップ回路のコンデンサの容量を小さくすることができ、受電装置200の大型化を抑制することができる。
 図2に示す時間T1では、第一カウンタのカウント値が閾値TH1以上となり、制御回路290は、第一ハイサイドスイッチ241Hをオフ(開放)に切り替えるとともに、第一ローサイドスイッチ241Lをオン(短絡)に切り替える。本実施形態では、いわゆるデッドタイムを設けるために、第一ハイサイドスイッチ241Hをオフへの切り替えが完了した後、所定の間隔を空けた時間T10で第一ローサイドスイッチ241Lをオンに切り替える。この結果、図4に示すように、電流は、矢印で示す方向ID2に流れ、入力電圧はゼロとなり、平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流は流れない。図2および図4に示すように、この期間での各整流素子の状態を「第一転流モードM2」とも呼ぶ。
 図2に示す時間T2は、第一ブリッジ回路241のスイッチング制御における半周期であり、第二ブリッジ回路242のスイッチング制御での1周期に相当する。最初の周期では、制御回路290は、第一カウンタにより第一ブリッジ回路241のスイッチング制御における半周期に到達したこと、あるいは第二カウンタにより第二ブリッジ回路242のスイッチング制御での1周期を検出すると、第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。2周期以降では、制御回路290は、第二カウンタによる1周期ごとに第二ローサイドスイッチ242Lをオフにする。本実施形態では、制御回路290は、第二ハイサイドスイッチ242Hのボディダイオードを導通させる期間を設けるために、半周期となる時間T2よりも所定の間隔だけ短い時間T20で第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。
 時間T20において、第二ハイサイドスイッチ242Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lがオフの状態となると、イミタンス変換器230からの出力電流は、図2に信号S2として示すように、第二ハイサイドスイッチ242Hのボディダイオードを導通する。この結果、時間T2において、第二ローサイドスイッチ242Lの端子間電圧が立ち上がる。この端子間電圧は、第二電圧検出回路272によって検出される。
 制御回路290は、第二電圧検出回路272の検出結果から第二ローサイドスイッチ242Lの端子間電圧の立ち上がりを検出することで、第二ブリッジ回路242の通電を検出する。制御回路290は、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hに対して所定のGS電圧を出力して、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hをオンに切り替えるとともに、第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。なお、図2に示すように、第一転流モードM2後であれば、第一ハイサイドスイッチ241Hは、すでにオフとされた状態であり、第一ローサイドスイッチ241Lはすでにオンとされた状態である。この結果、図5に示すように、電流は、矢印で示す方向ID3に流れ、平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流が流れる。第二ブリッジ回路242のスイッチング制御の周期は、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hをオンに切り替える時点から開始され、制御回路290は、第二カウンタによる計時を開始する。図2および図5に示すように、この期間での各整流素子の状態を「第二整流モードM3」とも呼ぶ。
 第二整流モードM3は、電力調整制御を実行しない場合には、第一カウンタによる1周期の経過あるいは第二カウンタによる半周期の経過により第一整流モードM1へと切り替えられる。なお、本開示において「1周期」「半周期」とは、1周期あるいは半周期が経過した時点と、デッドタイムあるいはボディダイオードを導通させるために1周期あるいは半周期から所定の間隔だけ前後させた時点とが含まれる。図2に示すように、電力調整制御を実行する場合では、制御回路290は、第二整流モードM3から第二転流モードへの切り替えタイミングを調節することで、1周期中における第二転流モードM4の長さを調節する。本実施形態では、制御回路290は、第二転流モードM4の期間を第一転流モードM2の期間と同様に、出力電流検出回路274により検出された電流値および基準電流とを用いて決定し、第二転流モードM4の期間に対応する第二カウンタの閾値TH1を決定する。
 本実施形態では、図2に矢印P2で示すように、電力調整制御において、第二整流モードM3から第二転流モードへの切り替えタイミングを、電力伝送周波数の半分の周期よりも短くさせることで平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流が流れない期間を生成している。このように構成することにより、電力調整制御における第二ローサイドスイッチ242Lのオン時間を半周期よりも長くさせている。このように構成することにより、第二ブリッジ回路242のブートストラップコンデンサの容量増加を小さくすることができ、受電装置200の大型化を抑制することができる。
 図2に示す時間T3では、第二カウンタのカウント値が閾値TH1以上となり、制御回路290は、第二ハイサイドスイッチ242Hをオフに切り替えるとともに、第二ローサイドスイッチ242Lをオンに切り替える。本実施形態では、デッドタイムを設けるために、第二ハイサイドスイッチ242Hをオフへ切り替えてから所定の間隔を空けた時間T30で第二ローサイドスイッチ242Lをオンに切り替える。この結果、図6に示すように、電流は、矢印で示す方向ID4に流れ、入力電圧はゼロとなり、平滑コンデンサ250およびバッテリ260に電流は流れない。図2および図6に示すように、この期間での各整流素子の状態を「第二転流モードM4」とも呼ぶ。
 第一整流モードM1および第二整流モードM3は、同期整流回路240の制御によりバッテリ260を含む負荷装置に電力を供給する「電力供給制御」に含まれる。第一転流モードM2および第二転流モードM4は、電力供給制御のうち、負荷装置に流れる電流をゼロにする期間を設けることにより電力供給を低減させる「電力調整制御」に該当する。第一転流モードM2は、第一整流モードM1から切り替えられ、第二転流モードM4は、第二整流モードM3から切り替えられるモードである。
 図2に示す時間T4では、第一ブリッジ回路241のスイッチング制御での1周期に相当する。制御回路290は、例えば、第一カウンタにより1周期に到達したことを検出すると、第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替える。第一カウンタにより1周期に到達したか否かは、例えば、第一カウンタによるカウント値が1周期に対応する予め定められた閾値TH2以上になったか否かによって判定することができる。
 ここで、第一ローサイドスイッチ241Lがオンのままであると、第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードが導通しない。そのため、例えば、1周期を超えても第一ローサイドスイッチ241Lがオンのままである場合には、第一ブリッジ回路241の通電を検出することができず、周期的な同期整流動作ができなくなる可能性がある。本実施形態では、制御回路290は、電力伝送周波数に対応する1周期ごとに第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えることによって、例えば、センサ等を利用して第一ハイサイドスイッチ241HのDS電圧の立ち下がりを検出して第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替える場合よりも確実に周期的な同期整流動作を繰り返すことができる。また、本実施形態では、制御回路290は、さらに、第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードを導通させる期間を設けるために、時間T4よりも所定の間隔だけ短い時間T40で第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えている。
 イミタンス変換器230からの出力電流が第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードを導通することにより、制御回路290は、第一ブリッジ回路241の通電を検出して2周期目の第一整流モードM1を開始し、以降も同様に繰り返す。なお、二周期以降では、図2の時間T5のように、制御回路290は、例えば第二カウンタのカウント値が閾値TH2以上になるなど、第二カウンタによる1周期の検出によって、第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。これにより、例えば、センサ等を利用して第二ハイサイドスイッチ242HのDS電圧の立ち下がりを検出して第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える場合よりも確実に周期的な同期整流動作を繰り返すことができる。本実施形態では、制御回路290は、第二ハイサイドスイッチ242Hのボディダイオードを導通させる期間を設けるために、半周期となる時間T5よりも所定の間隔だけ短い時間T50で第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。
 以上、説明したように、本実施形態の受電装置200によれば、受電コイル212および共振コンデンサを有する受電共振回路210と、第一ハイサイドスイッチ241Hと第一ローサイドスイッチ241Lとを有する第一ブリッジ回路241および第二ハイサイドスイッチ242Hと第二ローサイドスイッチ242Lとを有する第二ブリッジ回路242を有する同期整流回路240と、第一ブリッジ回路241および第二ブリッジ回路242を制御する制御回路290と、を備えている。制御回路290は、第一ブリッジ回路241の通電を検出することにより、第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lをオンとし、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hをオフとする第一整流モードM1と、第二ブリッジ回路242の通電を検出することにより、第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ハイサイドスイッチ242Hをオンとし、第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ローサイドスイッチ242Lをオフとする第二整流モードM3と、を繰り返し行う電力供給制御を実行する。制御回路290は、第一整流モードM1において、第一ハイサイドスイッチ241Hをオフとし、第一ローサイドスイッチ241Lをオンとする第一転流モードM2と、第二整流モードM3において、第二ハイサイドスイッチ242Hをオフとし、第二ローサイドスイッチ242Lをオンとする第二転流モードM4と、を含む電力調整制御を実行する。本実施形態の受電装置200によれば、同期整流回路240の各整流素子のオンオフを切り替えるスイッチング制御により、高効率の電力調整制御を実行することができる。したがって、受電装置200の電力損失を抑制することができる。
 本実施形態の受電装置200によれば、さらに、同期整流回路240の出力電流I1を検出するための出力電流検出回路274を備えている。制御回路290は、電力調整制御において、出力電流検出回路274の検出値および負荷装置から要求される目標値としての基準電流を用いて、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングおよび第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。したがって、負荷装置からの要求に基づく適正な電力供給を行うことができる。
 本実施形態の受電装置200によれば、さらに、第一ローサイドスイッチ241Lの端子間電圧V11を検出する第一電圧検出回路271を備えている。制御回路290は、第一電圧検出回路271の検出結果を取得し、第一ローサイドスイッチ241Lにおける端子間電圧V11の立ち上りを検出することによって、第一ブリッジ回路241の通電を検出する。電圧検出という簡易な構成により電力供給制御および電力調整制御を実行することができるとともに、電流センサよりも安価な構成にすることが容易となる。
 本実施形態の受電装置200によれば、さらに、第二ローサイドスイッチ242Lにおける端子間電圧V12を検出する第二電圧検出回路272を備えている。制御回路290は、第二電圧検出回路272の検出結果を取得し、第二ローサイドスイッチ242Lにおける端子間電圧V12の立ち上りを検出することによって、第二ブリッジ回路242の通電を検出する。電圧検出という簡易な構成により電力供給制御および電力調整制御を実行することができるとともに、電流センサよりも安価な構成にすることが容易となる。
 本実施形態の受電装置200によれば、制御回路290は、第一整流モードM1で第一ハイサイドスイッチ241Hがオンにされてから予め定められた電力伝送周波数に対応する1周期が経過した時間T4で第一ローサイドスイッチ241Lがオンである場合には、第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替える。電力伝送周波数の周期ごとに第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えることができるので、例えば、センサ等により第一ハイサイドスイッチ241HのDS電圧の立ち下がりを検出することで第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替える場合と比較して、周期的な同期整流動作を確実に繰り返すことができる。また、本実施形態の受電装置200では、さらに、時間T4よりも短い時間T40で第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えることにより、1周期が経過するよりも前の時点で第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードを導通可能な状態にすることができ、より確実に電力伝送周波数の周期ごとの同期整流動作を繰り返すことができる。
 本実施形態の受電装置200によれば、制御回路290は、第二整流モードM3で第二ハイサイドスイッチ242Hがオンにされてから予め定められた電力伝送周波数に対応する1周期が経過した時間T5で第二ローサイドスイッチ242Lがオンである場合には、第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替える。電力伝送周波数の周期ごとに第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替えることができるので、例えば、センサ等により第二ハイサイドスイッチ242HのDS電圧の立ち下がりを検出する場合と比較して、周期的な同期整流動作を確実に繰り返すことができる。また、本実施形態の受電装置200では、さらに、時間T5よりも短い時間T50で第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替えることにより、1周期が経過するよりも前の時点で第二ハイサイドスイッチ242Hにボディダイオードを導通させる状態にすることができ、より確実に電力伝送周波数の周期ごとの同期整流動作を繰り返すことができる。
 本実施形態の受電装置200によれば、制御回路290は、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングと、第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングとを、それぞれ予め定められた電力伝送周波数の半周期よりも短くしている。したがって、電力調整制御における第一ローサイドスイッチ241Lおよび第二ローサイドスイッチ242Lのオン時間を半周期よりも長くすることができるので、第一ハイサイドスイッチ241Hおよび第二ハイサイドスイッチ242Hのオン時間を長くする場合と比較して、第一ブリッジ回路241および第二ブリッジ回路242のブートストラップコンデンサの容量を低減し、受電装置200の大型化を抑制することができる。
B.第2実施形態:
 図7に示すように、第2実施形態に係る受電装置200bは、第1実施形態の受電装置200とは、さらに入力電流検出回路276を備える点と、制御回路290に代えて制御回路290bを備える点とにおいて相違し、それ以外の構成は同様である。本実施形態では、制御回路290bは、ピーク電流モード制御によって、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングおよび第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。図では、基準電流と出力電流I1との差分が大きいことから、ピーク電流モード制御を利用して出力電流I1を基準電流に近づけるフィードバック制御が実行される例が示されている。
 入力電流検出回路276は、イミタンス変換器230と同期整流回路240との間に配置されており、同期整流回路240の入力電流を検出する第二電流検出部として機能する。制御回路290bは、第1実施形態での制御回路290の機能構成に加え、さらに、全波整流回路291と、第一積分回路292と、定電流制御部293と、コンパレータ294と、スイッチ信号生成回路296と、リセット回路299とを備えている。全波整流回路291には、図8の最上段に示すように、同期整流回路240によって検出された交流の電流波形V1が入力される。全波整流回路291は、入力された電流波形V1を全波整流し、図8に示す電流波形V2を生成して第一積分回路292に出力する。全波整流回路291は、例えば4つのダイオードを備えるフルブリッジ回路など、公知の全波整流回路を用いることができる。
 第一積分回路292は、全波整流された電流波形V2を、位相あるいは時間で積分して、図8に示す電流波形V3を生成する。電流波形V1の波形は正弦波であるため、電流波形V3は第一積分回路292の積分によって余弦波へと変換される。すなわち、sin(x)sin(x)で表される電流波形V2を、積分によって-cos(x)となる電流波形V3へと変換している。図8に示す電流波形V2のように正弦波のままでは、時間軸に対して電流値の増減が発生するため、ピーク電流モード制御には適していない。これに対して、本実施形態では、電流波形V3のように、横軸に対して増加傾向を示す電流波形であればピーク電流モード制御に利用することができる。
 リセット回路299は、所定の期間ごとに第一積分回路292による演算結果をリセットする。本実施形態では、リセット回路299は、例えば図8に波形R1および波形R2で示されるように、第一ローサイドスイッチ241LのDS電圧の立ち上がりH1と、第二ローサイドスイッチ242LのDS電圧の立ち上がりH2とを検出した場合に、第一積分回路292による演算結果をリセットするように設定されている。このように構成することにより、電力伝送周波数の半周期ごとに第一積分回路292の演算結果をリセットすることができ、第一ブリッジ回路241および第二ブリッジ回路242のスイッチング制御において、半周期ごとのピーク電流モード制御を実行することができる。
 定電流制御部293は、負荷装置から要求される基準電流と、出力電流検出回路274により検出された同期整流回路240の出力電流I1との比較に基づく出力電流V4を出力する。定電流制御部293は、例えば、バッテリ260に流れる電流を大きくする場合には、両者の差分を小さくするために大きい出力電流V4を出力し、バッテリ260に流れる電流を小さくする場合には、両者の差分を大きくするために小さい出力電流V4を出力する。
 コンパレータ294は、出力電流V4と電流波形V3とを比較して、電流波形V3が出力電流V4以上となった場合に、図8に示すHレベル信号V5を出力する。スイッチ信号生成回路296は、同期整流回路240の各スイッチング素子を制御する。スイッチ信号生成回路296は、上述した同期整流回路240の各整流素子のスイッチング制御を行う制御部の機能を兼ねるとともに、さらに、Hレベル信号V5に基づくスイッチング制御を実行して、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミング、および第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。具体的には、スイッチ信号生成回路296は、第一整流モードM1においてHレベル信号V5を検出した場合には、第一ハイサイドスイッチ241Hをオフとするとともに第一ローサイドスイッチ241Lをオンとして第一転流モードM2へと切り替え、第一転流モードM2においてHレベル信号V5を検出した場合には、第二ハイサイドスイッチ242Hをオフとするとともに第二ローサイドスイッチ242Lをオンとすることにより第二転流モードM4へと切り替える。図8に示すように、ピーク電流モード制御において、基準電流が大きくされることで定電流制御部293の出力電流V4が大きくされることにより、第一転流モードM2および第二転流モードM4の期間TM1~TM4は徐々に短縮され、バッテリ260の入力電流は徐々に大きくなる。
 本実施形態の受電装置200によれば、さらに、同期整流回路240の入力電流である電流波形V1を検出する入力電流検出回路276と、入力電流検出回路276により検出された電流波形V1を全波整流した電流波形V2を出力する全波整流回路291と、全波整流回路291により全波整流された電流波形V2を積分した電流波形V3を出力する第一積分回路292と、を備えている。制御回路290bは、出力電流検出回路274の検出値である出力電流I1および基準電流とともに、第一積分回路292により積分された電流波形V3を用いたピーク電流モード制御により、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングおよび第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。この形態の受電装置200によれば、第一積分回路292により電流波形を時間軸に対して増加傾向を示す余弦波に変換することができ、ピーク電流モード制御を実行することができる。そのため、制御回路290bのスイッチング制御における応答性能やラインレギュレーション特性を向上させることができる。したがって、例えば、送電装置100と受電装置200との対向状態が大きく変化する場合など、送電装置100から受電した交流電力が大きく変化する場合であっても、安定した電力供給制御ならびに電力調整制御を実行することができる。また、第一積分回路292を用いることにより電流波形へのノイズの影響を低減することができる。
C.第3実施形態:
 図9に示すように、第3実施形態に係る受電装置200cは、図7で示した第2実施形態の受電装置200bとは、入力電流検出回路276および制御回路290bに代えて、C電流検出回路278および制御回路290cを備える点で相違し、それ以外の構成は同様である。第2実施形態の受電装置200bでは、入力電流検出回路276により検出された同期整流回路240の入力電流を用いたピーク電流モード制御を制御回路290bが実行する例を示した。これに対して、第3実施形態に係る受電装置200cは、C電流検出回路278により検出される同期整流回路240の出力電流を用いたピーク電流モード制御を実行する。
 C電流検出回路278は、同期整流回路240の出力側に配置されており、同期整流回路240の出力電流を検出する第三電流検出回路として機能する。図9に示すように、受電装置200cが平滑コンデンサ250を備える場合には、C電流検出回路278は、平滑コンデンサ250と同期整流回路240との間に配置される。C電流検出回路278によって検出される同期整流回路240の出力電流は、図8で示した同期整流回路240の入力電流の電流波形V1とは異なり、電流波形V2と同様に全波整流された状態の電流波形V2Cである。
 制御回路290cは、第2実施形態で示した制御回路290bとは、全波整流回路291を備えない点と、第一積分回路292に代えて第二積分回路292cを備える点とにおいて相違し、それ以外の構成は制御回路290bと同様である。第二積分回路292cは、第一積分回路292と同様な機能を備えており、全波整流された電流波形V2Cを位相あるいは時間で積分して、図8に示す電流波形V3を出力する。したがって、本実施形態の受電装置200cであっても第2実施形態と同様のピーク電流モード制御を実行することができる。
 本実施形態の受電装置200cによれば、制御回路290cは、出力電流検出回路274の検出値である出力電流I1および基準電流とともに、第二積分回路292cにより積分された電流波形V3を用いたピーク電流モード制御を実行して、上記第2実施形態と同様に、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミング、および第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。本実施形態の受電装置200cによれば、制御回路290cを全波整流回路291が省略された簡易な構成にしつつ、ピーク電流モード制御を実行することができる。
 D.第4実施形態:
 図10に示すように、第4実施形態に係る受電装置200dは、図7で示した第2実施形態の受電装置200bとは、入力電流検出回路276および制御回路290bに代えて、リアクトル電圧取得部297および制御回路290dを備える点において相違し、それ以外の構成は、第2実施形態の受電装置200bと同様である。第4実施形態に係る受電装置200dは、リアクトル電圧取得部297により検出されたイミタンス変換器230の出力側リアクトルの電圧を用いたピーク電流モード制御を実行する。
 本実施形態では、リアクトル電圧取得部297は、イミタンス変換器230の出力側リアクトルとして、出力側第一リアクトル234の電圧を取得する。より具体的には、リアクトル電圧取得部297は、出力側第一リアクトル234との磁気的結合により得られる電圧波形を取得するコイルである。図9には、出力側第一リアクトル234に対して受電側のリアクトル電圧取得部297が磁気的に結合された状態であることを2本の平行線にて示している。リアクトル電圧取得部297は、例えば、出力側第一リアクトル234のコア(鉄心)に電気伝導体を巻き付けることによって形成することができる。なお、リアクトル電圧取得部297は、イミタンス変換器230の出力側リアクトルとして、出力側第一リアクトル234に代えて出力側第二リアクトル238の電圧波形を取得してもよい。
 制御回路290dは、第2実施形態で示した制御回路290bとは、さらに第三積分回路298を備える点と、第一積分回路292に代えて第四積分回路292dを備える点とにおいて相違し、それ以外の構成は制御回路290bと同様である。第三積分回路298は、リアクトル電圧取得部297によって取得された出力側第一リアクトル234の電圧波形を位相あるいは時間で積分し、全波整流回路291に出力する。出力側第一リアクトル234の電圧波形を積分することにより、出力側第一リアクトル234に流れる電流と略同一の電流波形V1Dを得ることができる。全波整流回路291は、入力された電流波形V1Dを全波整流し、図8に示す電流波形V2を生成する。第四積分回路292dは、第一積分回路292と同様に、電流波形V2を位相あるいは時間で積分して電流波形V3を出力し、以降も第2実施形態と同様のピーク電流モード制御が実行される。
 以上のように、本実施形態の受電装置200dにおいて、制御回路290dは、出力電流検出回路274の検出値である出力電流I1および基準電流とともに、リアクトル電圧取得部297により取得され全波整流回路291により全波整流された電流波形V2をさらに第四積分回路292dで積分した電流波形V3を用いたピーク電流モード制御を実行して、上記第2実施形態と同様に、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミング、および第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。本実施形態の受電装置200dによれば、例えば、出力側第一リアクトル234のコア(鉄心)に電気伝導体を巻き付けるなどの簡易な構成により受電装置200dの電流を検出することができ、電流センサを備えることなくピーク電流モード制御を実行することができる。
E.第5実施形態:
 図11に示すように、第5実施形態に係る受電装置200eは、図7で示した第2実施形態の受電装置200bとは、入力電流検出回路276および制御回路290bに代えて、入力電圧検出回路277および制御回路290eを備える点で相違し、それ以外の構成は同様である。第5実施形態に係る受電装置200eは、入力電圧検出回路277により検出された同期整流回路240の入力電圧V1Eを用いたピーク電流モード制御を実行する。
 入力電圧検出回路277は、受電共振回路210とイミタンス変換器230との間に配置され、イミタンス変換器230の入力電圧を検出する。ここで、イミタンス変換器230は、出力側から見ると定電流源に見え、入力電圧に比例した定電流を出力する。そのため、イミタンス変換器230からの出力電流(同期整流回路240への入力電流)に代えてイミタンス変換器230の入力電圧V1Eを取得することにより、第2実施形態と同様にピーク電流モード制御を実行することができる。
 制御回路290eは、第一積分回路292と同様の機能を有する第五積分回路292eを備えている。全波整流回路291は、入力電圧V1Eを全波整流した電流波形V2を出力し、第五積分回路292eは、位相あるいは時間T0で電流波形V2を積分することにより、第2実施形態と同様に電流波形V3を出力する。
 このように、制御回路290eは、イミタンス変換器230の入力電圧V1Eを用いたピーク電流モード制御により、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングおよび第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングを調節する。この形態の受電装置200eであっても、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
F.他の実施形態:
(F1)上記各実施形態では、図1に示すように送電共振回路110および受電共振回路210には、一次直列二次直列コンデンサによる共振方式(「SS方式」とも呼ばれる)が適用される例を示した。これに対して、図12に示すように、送電共振回路110fは、送電共振コンデンサ114fが送電コイル112に対して並列に接続された並列共振回路とされてもよく、送電共振回路110fおよび受電共振回路210には、一次並列二次直列方式(「PS方式」とも呼ばれる)が適用されてもよい。また、図13に示すように、送電共振回路110gは、送電コイル112に対して並列に接続される送電共振コンデンサ114g1と、送電コイル112に対して直列に接続される送電共振コンデンサ114g2とを備えてもよく、送電共振回路110gおよび受電共振回路210には、一次並列直列二次直列方式(「PSS方式」とも呼ばれる)が適用されてもよい。また、図14に示すように、送電装置100には、さらに、送電共振回路110とは独立した回路であり、三次コイル312と三次共振コンデンサ314とが直列に接続された三次共振回路310hが設けられてもよい。三次共振回路310hは、三次コイル312が送電コイル112および受電コイル212のそれぞれと磁気的に結合された状態となるように配置される。なお、三次コイル312と三次共振コンデンサ314とが並列に接続された三次共振回路310hとすることもできる。また、図15に示すように、送電装置100には、三次コイル312iと三次共振コンデンサ314iとが並列に接続された三次共振回路310iが送電コイル112に対して直列に接続されていてもよい。三次共振回路310iは、三次コイル312iが送電コイル112および受電コイル212のそれぞれと磁気的に結合された状態となるように配置される。
(F2)上記各実施形態では、第一ローサイドスイッチ241Lの端子間電圧V11を検出することにより第一ブリッジ回路241の通電を検出する第一電圧検出回路271と、第二ローサイドスイッチ242Lの端子間電圧V12を検出することにより第二ブリッジ回路242の通電を検出する第二電圧検出回路272とが設けられる例を示した。これに対して、受電装置200は、第一電圧検出回路271に代えて、またはこれとともに、第一ブリッジ回路241の通電を検出するために、第一ハイサイドスイッチ241Hのボディダイオードの通電を検出する電流センサを設けてもよい。また、第二電圧検出回路272に代えて、またはこれとともに、第二ブリッジ回路242の通電を検出するために、第二ハイサイドスイッチ242Hのボディダイオードの通電を検出する電流センサが設けられてもよい。例えば、第一ハイサイドスイッチ241Hの下流側、第二ハイサイドスイッチ242Hの下流側に電流センサを設けることができる。このように構成した場合であっても、第一ブリッジ回路241の通電、ならびに第二ブリッジ回路242の通電を検出することができる。
(F3)上記各実施形態では、制御回路290は、第一ローサイドスイッチ241L、第二ローサイドスイッチ242LのDS電圧の立ち上がりを検出することによって第一ハイサイドスイッチ241Hがオンに切り替えられ、第二ハイサイドスイッチ242Hがオンに切り替えられる例を示した。これに対して、制御回路290は、第一ハイサイドスイッチ241H、第二ハイサイドスイッチ242HのDS電圧の立ち下がりを検出することによって、第一ハイサイドスイッチ241Hをオンに、第二ハイサイドスイッチ242Hをオンに切り替えてもよい。この場合には、第一電圧検出回路271は、第一ハイサイドスイッチ241Hの両端に接続され、第二電圧検出回路272は、第二ハイサイドスイッチ242Hの両端に接続される。このように構成した場合であっても、上記各実施形態と同様の効果を得ることができる。
(F4)上記各実施形態では、制御回路290は、第一整流モードM1から第一転流モードM2への切り替えタイミングと、第二整流モードM3から第二転流モードM4への切り替えタイミングとの双方が、予め定められた電力伝送周波数の半周期よりも短くされている例を示した。これに対して、いずれか一方のタイミングのみが電力伝送周波数の半周期よりも短くされてもよい。
(F5)上記各実施形態では、制御回路290は、第一整流モードM1で第一ハイサイドスイッチ241Hがオンにされてから電力伝送周波数に対応する1周期ごとに第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えることにより、第一ブリッジ回路241での周期的な同期整流動作を繰り返す例を示した。これに対して、受電装置200に、さらに、第一ブリッジ回路241における電流波形または電圧波形の周期を検出する第一周期検出器が設けられてもよい。この場合において、制御回路290は、第一周期検出器の検出結果から電力供給制御における電流波形または電圧波形の1周期の経過を検出することによって、第一ローサイドスイッチ241Lをオフに切り替えるようにしてもよい。この形態の受電装置200でも、センサ等を利用して第一ハイサイドスイッチ241HのDS電圧の立ち下がりを検出する場合よりも確実に周期的な同期整流動作を繰り返すことができる。
(F6)上記各実施形態では、制御回路290は、第二整流モードM3で第二ハイサイドスイッチ242Hがオンにされてから電力伝送周波数に対応する1周期ごとに第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替えることにより、第二ブリッジ回路242での周期的な同期整流動作を繰り返す例を示した。これに対して、受電装置200に、さらに、第二ブリッジ回路242における電流波形または電圧波形の周期を検出する第二周期検出器が設けられてもよい。この場合において、制御回路290は、第二周期検出器の検出結果から電力供給制御における電流波形または電圧波形の1周期の経過を検出することによって、第二ローサイドスイッチ242Lをオフに切り替えるようにしてもよい。この形態の受電装置200でも、センサ等を利用して第二ハイサイドスイッチ242HのDS電圧の立ち下がりを検出する場合よりも確実に周期的な同期整流動作を繰り返すことができる。
 本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。
 本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。

Claims (14)

  1.  送電装置(100)から送電される交流電力を非接触で受電して負荷装置に供給する受電装置(200,200b,200c,200d,200e)であって、
     受電コイル(212)および前記受電コイルを共振させるための共振コンデンサ(214)を有する受電共振回路(210)と、
     第一ハイサイドスイッチ(241H)と第一ローサイドスイッチ(241L)とを有する第一ブリッジ回路(241)と、第二ハイサイドスイッチ(242H)と第二ローサイドスイッチ(242L)とを有する第二ブリッジ回路(242)とを含む複数のブリッジ回路を有し、前記受電コイルが受電した前記交流電力を直流電力に変換する同期整流回路(240)と、
     前記複数のブリッジ回路を制御する制御部(290,290b,290c,290d,290e)と、を備え、
     前記制御部は、
      前記第一ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオンとし、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオフとする第一整流モード(M1)と、
      前記第二ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオンとし、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオフとする第二整流モード(M3)と、を繰り返し行う電力供給制御を実行し、
      前記第一整流モードにおいて、前記第一ハイサイドスイッチをオフとし、前記第一ローサイドスイッチをオンとする第一転流モード(M2)と、
      前記第二整流モードにおいて、前記第二ハイサイドスイッチをオフとし、前記第二ローサイドスイッチをオンとする第二転流モード(M4)と、を含む電力調整制御を実行する、
    受電装置。
  2.  請求項1に記載の受電装置であって、
     さらに、前記同期整流回路の出力電流を検出する第一電流検出部(274)を備え、
     前記制御部は、
      前記電力調整制御において、前記第一電流検出部の検出値(I1)および基準電流を用いて、前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングおよび前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングを調節する、
    受電装置。
  3.  請求項1に記載の受電装置であって、
     さらに、前記第一ハイサイドスイッチにおける端子間電圧、または前記第一ローサイドスイッチにおける端子間電圧(V11)を検出する第一電圧検出部(271)を備え、
     前記制御部は、
     前記第一電圧検出部の検出結果を取得し、前記第一ハイサイドスイッチにおける端子間電圧の立ち下がり、または前記第一ローサイドスイッチにおける端子間電圧の立ち上りを検出することによって、前記第一ブリッジ回路の通電を検出する、
    受電装置。
  4.  請求項1に記載の受電装置であって、
     さらに、前記第二ハイサイドスイッチにおける端子間電圧、または前記第二ローサイドスイッチにおける端子間電圧(V12)を検出する第二電圧検出部(272)を備え、
     前記制御部は、
     前記第二電圧検出部の検出結果を取得し、前記第二ハイサイドスイッチにおける端子間電圧の立ち下がり、または前記第二ローサイドスイッチにおける端子間電圧の立ち上りを検出することによって、前記第二ブリッジ回路の通電を検出する、
    受電装置。
  5.  請求項1に記載の受電装置であって、
     さらに、前記第一ブリッジ回路における電流波形または電圧波形の周期を検出する第一周期検出器を備え、
     前記制御部は、前記第一周期検出器により前記電力供給制御における1周期の経過を検出することにより、前記第一ローサイドスイッチをオフに切り替える、
    受電装置。
  6.  請求項5に記載の受電装置であって、
     さらに、前記第二ブリッジ回路における電流波形または電圧波形の周期を検出する第二周期検出器を備え、
     前記制御部は、前記第二周期検出器により前記電力供給制御における1周期の経過を検出することにより、前記第二ローサイドスイッチをオフに切り替える、
    受電装置。
  7.  請求項1に記載の受電装置であって、
     前記制御部は、前記第一整流モードで前記第一ハイサイドスイッチがオンにされてから予め定められた電力伝送周波数に対応する1周期が経過した時点よりも短い時点で前記第一ローサイドスイッチをオフに切り替える、
    受電装置。
  8.  請求項7に記載の受電装置であって、
     前記制御部は、前記第二整流モードで前記第二ハイサイドスイッチがオンにされてから前記電力伝送周波数に対応する1周期が経過した時点よりも短い時点で前記第二ローサイドスイッチをオフに切り替える、
    受電装置。
  9.  請求項1に記載の受電装置であって、
     前記制御部は、前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングと、前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングとの少なくともいずれかを、予め定められた電力伝送周波数の半分の周期よりも短くさせる、
    受電装置。
  10.  請求項2に記載の受電装置であって、
     さらに、前記同期整流回路の入力電流を検出する第二電流検出部(276)と、
     前記第二電流検出部により検出された前記入力電流を全波整流する全波整流回路(291)と、
     前記全波整流回路により全波整流された電流波形を積分する第一積分回路(292)と、を備え、
     前記制御部は、
      前記第一電流検出部の検出値および前記基準電流とともに、前記第一積分回路により積分された電流波形を用いたピーク電流モード制御により、
      前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングおよび前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングを調節する、
    受電装置。
  11.  請求項2に記載の受電装置であって、
     さらに、前記同期整流回路の出力電流を検出する第三電流検出回路(278)と、
     前記第三電流検出回路により検出された前記出力電流の電流波形を積分する第二積分回路(292c)と、を備え、
     前記制御部は、
      前記第一電流検出部の検出値および前記基準電流とともに、前記第二積分回路により積分された電流波形を用いたピーク電流モード制御により、
      前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングおよび前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングを調節する、
    受電装置。
  12.  請求項2に記載の受電装置であって、
     さらに、前記受電共振回路と前記同期整流回路との間に配置されるイミタンス変換器(230)と、
     前記イミタンス変換器の出力側リアクトル(234,238)との磁気的結合により得られる電圧波形を積分して電流波形として出力する第三積分回路(298)と、
     前記第三積分回路から出力された前記電流波形を全波整流する全波整流回路(291)と、
     前記全波整流回路により全波整流された電流波形を積分する第四積分回路(292d)と、を備え、
     前記制御部は、
      前記第一電流検出部の検出値および前記基準電流とともに、前記第四積分回路により積分された電流波形を用いたピーク電流モード制御により、
      前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングおよび前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングを調節する、
    受電装置。
  13.  請求項2に記載の受電装置であって、
     さらに、前記受電共振回路と前記同期整流回路との間に配置されるイミタンス変換器(230)と、
     前記イミタンス変換器の入力電圧を検出する電圧検出回路(270)と、
     前記電圧検出回路によって検出された前記入力電圧の電圧波形を全波整流する全波整流回路(291)と、
     前記全波整流回路により全波整流された電流波形を積分する第五積分回路(292e)と、を備え、
     前記制御部は、
      前記第一電流検出部の検出値および前記基準電流とともに、前記第五積分回路により積分された電流波形を用いたピーク電流モード制御により、
      前記第一整流モードから前記第一転流モードへの切り替えタイミングおよび前記第二整流モードから前記第二転流モードへの切り替えタイミングを調節する、
    受電装置。
  14.  送電装置(100)から送電される交流電力を非接触で受電する受電装置(200,200b,200c,200d,200e)を制御するためのプログラムであって、
     前記受電装置に設けられる受電コイル(212)が受電した前記交流電力を直流電力に変換する同期整流回路(240)に設けられる複数のブリッジ回路であって、第一ハイサイドスイッチ(241H)と第一ローサイドスイッチ(241L)とを有する第一ブリッジ回路(241)と、第二ハイサイドスイッチ(242H)と第二ローサイドスイッチ(242L)とを有する第二ブリッジ回路(242)とを含む複数のブリッジ回路のうち前記第一ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオンとし、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオフとする第一整流モード(M1)と、前記第二ブリッジ回路の通電を検出することにより、前記第一ローサイドスイッチおよび前記第二ハイサイドスイッチをオンとし、前記第一ハイサイドスイッチおよび前記第二ローサイドスイッチをオフとする第二整流モード(M3)と、を繰り返し行う電力供給制御を実行する機能と、
     前記第一整流モードにおいて、前記第一ハイサイドスイッチをオフとし、前記第一ローサイドスイッチをオンとする第一転流モード(M2)を実行する機能と、前記第二整流モードにおいて、前記第二ハイサイドスイッチをオフとし、前記第二ローサイドスイッチをオンとする第二転流モード(M4)と、を含む電力調整制御を実行する機能と、をコンピュータに実現させる、
    プログラム。
PCT/JP2023/022189 2022-08-05 2023-06-15 受電装置およびプログラム WO2024029209A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125686A JP2024022249A (ja) 2022-08-05 2022-08-05 受電装置
JP2022-125686 2022-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029209A1 true WO2024029209A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89848795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/022189 WO2024029209A1 (ja) 2022-08-05 2023-06-15 受電装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024022249A (ja)
WO (1) WO2024029209A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019603A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Murata Mach Ltd 非接触受電装置
JP2012253964A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Fuji Electric Co Ltd 給電装置の制御方法
JP2014195387A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Fuji Electric Co Ltd 給電装置
JP2015167431A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 東海旅客鉄道株式会社 受電装置
US20160043562A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Texas Instruments Incorporated Adaptive Rectifier And Method Of Operation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019603A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Murata Mach Ltd 非接触受電装置
JP2012253964A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Fuji Electric Co Ltd 給電装置の制御方法
JP2014195387A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Fuji Electric Co Ltd 給電装置
JP2015167431A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 東海旅客鉄道株式会社 受電装置
US20160043562A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Texas Instruments Incorporated Adaptive Rectifier And Method Of Operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024022249A (ja) 2024-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10498170B2 (en) Non-contact electric power transmitting device and electric power transfer system
US9287790B2 (en) Electric power converter
CN106134029B (zh) 车辆用充电装置
US10277082B2 (en) Power-transmitting device and wireless power-supplying system
EP2899847A1 (en) Power receiving device and contactless power transmission device
US20180241306A1 (en) Charging Apparatus
US20080186742A1 (en) Synchronous Rectifier Type Series Resonant Converter for Operating in Intermittence Mode
JP2013252000A (ja) 双方向dcdcコンバータ
US8488346B2 (en) Power conversion apparatus and method
US10439438B2 (en) Non-contact power supply apparatus, program, method for controlling non-contact power supply apparatus, and non-contact power transmission system
EP3522350B1 (en) Power conversion device
US9487098B2 (en) Power conversion apparatus
US20170179836A1 (en) Power conversion device
US10355530B2 (en) Non-contact power supply apparatus, program, method for controlling non-contact power supply apparatus, and non-contact power transmission system
US20180212510A1 (en) Power conversion device
US10797528B2 (en) Non-contact feeding device
CN115720045A (zh) 可升降压的双向直流-直流电源转换装置及其控制方法
US20190312525A1 (en) Non-contact feeding device
WO2024029209A1 (ja) 受電装置およびプログラム
JP5658922B2 (ja) 系統連系電力変換装置及び系統連系電力変換の制御方法
JP5105819B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP6675093B2 (ja) 非接触給電装置、プログラム、非接触給電装置の制御方法、及び非接触電力伝送システム
JP7238423B2 (ja) 非接触給電装置及び送電装置
US9705409B2 (en) Equations for an LLC converter having increased power output capabilities
JP2017216817A (ja) 非接触給電装置、プログラム、非接触給電装置の制御方法、及び非接触電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23849769

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1