WO2024009838A1 - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024009838A1
WO2024009838A1 PCT/JP2023/023720 JP2023023720W WO2024009838A1 WO 2024009838 A1 WO2024009838 A1 WO 2024009838A1 JP 2023023720 W JP2023023720 W JP 2023023720W WO 2024009838 A1 WO2024009838 A1 WO 2024009838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
communication
communication device
sta
sta1
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩幸 金谷
嘉夫 浦部
敬 岩井
智史 高田
潤 美濃谷
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Publication of WO2024009838A1 publication Critical patent/WO2024009838A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a communication device and a communication method.
  • LAN IEEE 802.11be
  • 11ax next-generation wireless local area networks
  • AP Access Point
  • STA non-AP STA
  • Non-limiting embodiments of the present disclosure contribute to providing a communication device and a communication method that can improve the performance of communication between terminals.
  • a communication device is a first communication device, and includes a first link between a second communication device and a third communication device connected to the first communication device. and a communication circuit that transmits information instructing communication in the first link to the third communication device.
  • the performance of communication between terminals can be improved.
  • a block diagram showing a partial configuration example of an STA according to an embodiment of the present disclosure A block diagram showing an example of the configuration of STA according to an embodiment A block diagram showing an example of the configuration of an AP according to an embodiment
  • 11be which is the successor standard to 11ax, and the successor standard to 11be are being considered.
  • 11ax is also called High Efficiency (HE) and 11be is also called Extreme High Throughput (EHT).
  • HE High Efficiency
  • EHT Extreme High Throughput
  • Beyond 11be a successor standard to 11be (hereinafter referred to as "beyond 11be") (for example, Non-Patent Documents 1 and 2).
  • the AP is being considered to control communication between multiple STAs in addition to communication between the AP and STAs.
  • Communication performed between multiple STAs may be referred to as Direct Link (DiL) or peer-to-peer (hereinafter referred to as "P2P”) communication.
  • DIL Direct Link
  • P2P peer-to-peer
  • the AP instructs one STA to perform TXOP sharing (TXS) using a Trigger frame that specifies Multi-User Request-To-Send (MU-RTS) as the Trigger frame type.
  • TXS TXOP sharing
  • MU-RTS Multi-User Request-To-Send
  • TXOP is an abbreviation for Transmission Opportunity.
  • TXOP may be regarded as the channel occupation time.
  • MU-RTS TXS TF one STA is instructed to share transmission opportunities (for example, channel occupation time).
  • the AP uses the MU-RTS TXS TF to allocate at least a portion of the TXOP acquired by the AP to the STA.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a Trigger frame.
  • the Trigger frame includes a "Frame Control field,” a "Common Info field,” and a "User Info List field.” Note that in the following description, the notation of "field” may be omitted. Furthermore, in the following description, the notation "field” and the notation “subfield” may be interchanged.
  • FIG. 2 is a diagram showing the Type and Subtype fields included in the Frame Control in FIG. 1. As shown in FIG. 2, the Type field included in Frame Control is "01" and the Subtype field is "0010", indicating that it is a Trigger frame (see Non-Patent Document 5).
  • the Trigger frame includes a field containing information common to multiple terminals for frequency multiplexing, and a field called User Info List. Note that a field that includes information common to multiple terminals may be referred to as a "common information field.”
  • the User Info List includes one or more fields containing individual (or unique) information for the terminal. Note that a field that includes information that is individual (or unique) to a terminal may be referred to as a "user information field.”
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the Common Info field shown in FIG. 1.
  • Common Info field includes “Trigger Type subfield” and “GI And HE/EHT-LTF Type/Triggered TXOP Sharing Mode subfield”.
  • FIG. 4 is a diagram showing the Trigger type specified by the Trigger Type subfield in the Common Info field shown in FIG. 3.
  • Figure 4 shows the correspondence between the value set (or specified) in the Trigger Type subfield (“Trigger Type subfield value” in Figure 4) and the Trigger type (“Trigger frame variant” in Figure 4). It will be done.
  • FIG. 5 is a diagram showing the fields of TXOP Sharing Mode considered in 11be.
  • the TXOP Sharing Mode field considered in 11be is, for example, the “GI And HE/EHT-LTF Type/Triggered TXOP Sharing Mode subfield” included in FIG.
  • FIG. 5 shows the correspondence between the value set in the TXOP Sharing Mode subfield (“TXOP Sharing Mode subfield value” in FIG. 5) and the content indicated by that value (“Description” in FIG. 5).
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the User Info field included in the User Info List shown in FIG. 1.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of the operation of TXOP Sharing Mode 2.
  • the horizontal direction in FIG. 7 indicates the time direction.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the User Info field in the MU-RTS TXS TF considered in 11be (see, for example, Non-Patent Document 4).
  • User Info field includes AID12 subfield.
  • the AID12 subfield contains the Association ID (also referred to as AID).
  • AID may be identification information that designates a terminal.
  • time allocated in MU-RTS TXS TF is an allocation period corresponding to a part of TXOP.
  • Non-AP STA 1 the terminal specified by the Association ID indicated by the AID12 subfield in the User Info field (Non-AP STA 1 in the example in Figure 7)
  • a wireless frame is transmitted to the connected AP (AP in FIG. 7) or another terminal (Non-AP STA 2 in the example in FIG. 7).
  • P2P Peer to Peer communication of the STA specified by AID is enabled. becomes possible.
  • P2P communication here corresponds to communication performed by an STA specified by an AID with another STA. Note that a link that performs P2P communication is described as a P2P link.
  • P2P link a link that performs P2P communication
  • the AP may not be able to perform appropriate scheduling. If appropriate scheduling cannot be performed, resource utilization efficiency will decrease, resulting in a decrease in throughput. Further, for example, a method in which an AP instructs multiple STAs to perform P2P communication through scheduling has not been sufficiently studied.
  • the wireless communication system may include, for example, AP 100 and STA 200.
  • the AP 100 may have the functions of both a sharing AP and a shared AP, or it may have either one of the functions.
  • the AP 100 may be configured to be capable of operating the STA 200.
  • the STA 200 may be configured to be capable of operating the AP 100.
  • FIG. 9A is a block diagram showing a partial configuration example of the AP 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9B is a block diagram showing a partial configuration example of the STA 200.
  • the AP 100 shown in FIG. 9A is an example of a first communication device.
  • the control unit 110 controls a second communication device (e.g., STA 200) and a third communication device connected to the first communication device (e.g., AP 100).
  • Controls communication in a first link for example, a P2P link between two STAs 200
  • devices for example, an STA 200 different from the STA 200 corresponding to a second communication device.
  • the wireless transmitting/receiving unit 101 (corresponding to an example of a transmitting circuit) transmits information instructing communication on the first link to the third communication device.
  • the STA 200 shown in FIG. 9B is an example of a communication device (for example, a third communication device).
  • the wireless transmitter/receiver 201 receives information instructing communication on a first link (e.g., P2P link between two STAs 200) from a first communication device (e.g., AP 100).
  • the control unit 210 performs communication on the first link based on the received information.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of STA 200 according to an embodiment.
  • the STA 200 includes a wireless transmitting/receiving section 201, a transmitting packet generating section 202, a receiving packet decoding section 203, a receiving quality measuring section 204, and a control signal generating section 205.
  • the transmission packet generation section 202, the reception packet decoding section 203, the reception quality measurement section 204, and the control signal generation section 205 may be included in the control section 210.
  • the transmission packet generation unit 202 generates a transmission packet from the input data and the control information output from the control signal generation unit 205, and outputs the transmission packet to the wireless transmission/reception unit 201.
  • the wireless transmission/reception unit 201 converts the transmission packet generated by the transmission packet generation unit 202 into a wireless signal, and transmits the converted wireless signal.
  • Wireless transmitting/receiving section 201 receives a wireless signal and outputs the received wireless signal to received packet decoding section 203 and reception quality measuring section 204.
  • the received packet decoding unit 203 decodes the wireless signal into packets and outputs output data from the decoded packets. Further, received packet decoding section 203 extracts control information from the decoded packet, and outputs the control information to control signal generation section 205 and reception quality measuring section 204.
  • the reception quality measurement section 204 measures the reception quality of the reception signal based on the reception signal output from the wireless transmission/reception section 201 and the control information output from the reception packet decoding section 203.
  • the control signal generation unit 205 generates control information based on the input data, the control information output from the received packet decoding unit 203, the reception quality measured by the reception quality measurement unit 204, and at least a part of the internal state. Then, the generated control information is output to the transmission packet generation section 202.
  • the internal state refers to, for example, the capabilities of the STA 200 (e.g., Capability) and/or the settings of the STA 200 (e.g., STA Configuration, values of MIB (Management Information Base) variables (also called MIB attributes)).
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of AP 100 according to an embodiment.
  • AP 100 includes a wireless transceiver section 101, a transmission packet generation section 102, a reception packet decoding section 103, a reception quality measurement section 104, a control signal generation section 105, and a schedule section 106.
  • Transmission packet generation section 102, reception packet decoding section 103, reception quality measurement section 104, control signal generation section 105, and schedule section 106 may be included in control section 110.
  • the transmission packet generation unit 102 generates a transmission packet from the input data and the control information output from the control signal generation unit 105, and outputs the transmission packet to the wireless transmission/reception unit 101.
  • the wireless transmission/reception unit 101 converts the transmission packet generated by the transmission packet generation unit 102 into a wireless signal, and transmits the converted wireless signal.
  • Wireless transmitting/receiving section 101 receives a wireless signal and outputs the received wireless signal to received packet decoding section 103 and reception quality measuring section 104.
  • the received packet decoding unit 103 decodes the wireless signal into packets and outputs output data from the decoded packets. Further, received packet decoding section 103 extracts control information from the decoded packet, and outputs the control information to control signal generation section 105 , reception quality measurement section 104 , and schedule section 106 .
  • the reception quality measurement section 104 measures the reception quality of the reception signal based on the reception signal output from the wireless transmission/reception section 101 and the control information output from the reception packet decoding section 103.
  • the control signal generation section 105 Based on the input data, the control information output from the received packet decoding section 103 and the scheduling section 106, the reception quality measured by the reception quality measurement section 104, and at least part of the internal state, the control signal generation section 105 performs the following: Control information is generated and the generated control information is output to transmission packet generation section 102.
  • the internal state may be, for example, the capability of the AP 100 (eg, Capability) and/or the setting of the STA 200 (eg, STA Configuration, MIB variable value).
  • the scheduling unit 106 performs scheduling based on the input data, the control information output from the received packet decoding unit 103, the reception quality by the reception quality measurement unit 104, and at least a portion of the internal state. Scheduling section 106 controls the transmission of input data generated by transmission packet generation section 102 based on the scheduling result. Furthermore, scheduling section 106 outputs control information including the scheduling result to control signal generation section 105.
  • scheduling includes, for example, determining resources related to signal transmission to STA 200, determining resources used by STA 200 for signal transmission, determining communication method used for communication with STA 200, etc. good.
  • FIG. 12 is a diagram showing a first example of arrangement of communication devices in this embodiment.
  • FIG. 12 shows one AP and four STAs from STA1 to STA4.
  • STA1 and STA4 associate with an AP
  • STA1 and STA3 perform P2P communication
  • STA1 and STA2 perform P2P communication
  • the P2P link between STA1 and STA3 is written as "P2P link1”
  • the P2P link between STA1 and STA2 is written as "P2P link2”.
  • the STA associating with the AP may correspond to the STA connecting to the AP, the STA being able to communicate with the AP, or the STA being under the control of the AP.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of P2P communication control. For example, between the AP and STA1 in FIG. 12, as shown in FIG. 13, after performing association (a in FIG. 13) and P2P link registration (b in FIG. 13), P2P communication (c in FIG. 13) is performed. conduct.
  • an Association Request and an Association Response defined in the IEEE 802.11 standard may be performed between the AP and the STA.
  • the AP may notify the AID assigned to the STA.
  • an STA may establish a P2P link connection (also referred to as P2P link setup) with another STA.
  • the P2P link connection procedure may be initiated by an STA that is associated with an AP, or may be initiated by an STA that is not associated with an AP.
  • a STA associated with an AP may be referred to as an associated STA.
  • the P2P link connection procedure is initiated by the associated STA, the associated STA becomes the initiator.
  • a STA that is not associated with an AP may be referred to as an unassociated STA.
  • the P2P link connection procedure is initiated by an unassociated STA, the unassociated STA becomes the initiator.
  • STAs that participate in the connection procedure but are not initiators may be referred to as responders.
  • the STA registers the P2P link with the AP.
  • the registration method is not particularly limited.
  • the STA may send a P2P Register Request to the AP, and in response to the P2P Register Request, the AP may send a P2P Register Response to the STA.
  • the P2P Register Request may include information that identifies the link to be registered.
  • the information identifying the link may be information identifying the STA of the other party in P2P communication.
  • the information that identifies the STA at the other end of P2P communication may be, for example, the AID of the STA at the other end of P2P communication, or the combination of the AID and BSSID (Basic Service Set Identifier) of the STA at the other end of P2P communication. Alternatively, it may be the MAC (media access control) address of the STA at the other end of P2P communication.
  • the P2P Register Request may include information indicating the type of information (address type) that identifies the STA of the other party in P2P communication.
  • the P2P Register Request may include information indicating whether the STA at the other end of P2P communication is an STA associated with an AP, and/or information indicating whether the STA is an STA associated with an AP. .
  • the AP may notify the STA of identification information (for example, an identifier) for identifying the P2P link in the P2P Register Response.
  • An identifier for identifying a P2P link is hereinafter referred to as a P2P ID.
  • the P2P ID value may be selected by the AP exclusively with the AID value in the AID space. For example, the AP selects a value that is not used as an AID as the value for P2P ID from the range of 1 to 2007 that can be used as an AID value, and the AP selects a value for P2P ID (AID for P2P ID). value) is not used for the AID assigned to an individual STA. That is, the AP may allocate identification information that identifies a P2P link and identification information that identifies an individual STA from a mutually common range (for example, a range that can be used as an AID value).
  • the AP can control the P2P link using the P2P ID.
  • the field that indicates an individual STA can also be used to indicate a P2P link.
  • the field that designates an individual STA may be, for example, the AID12 subfield of a Trigger frame such as MU-RTS TXS.
  • the AP may control P2P communication.
  • the AP may control transmission and reception using P2P ID.
  • the AP can identify the P2P link and control P2P communication.
  • Communication in P2P link1 corresponds to P2P communication between STA1 and STA3.
  • SR corresponds to communication that spatially reuses time-frequency resources. For example, if SR is executed between communication on P2P link1 and communication between AP and STA4, the same time and frequency resources are used for communication on P2P link1 and communication between AP and STA4. .
  • the same time-frequency resources are used in two communications means that at least a portion of the time is the same between the two communications and at least a portion of the frequency band is the same between the two communications. It may be equivalent to
  • FIG. 14 is a diagram showing a first operation example of communication control in this embodiment.
  • STA1 receives a Beacon transmitted from the AP in the wireless transmitter/receiver 201, and performs Beacon reception processing in the received packet decoder 203 (S101 in FIG. 14).
  • STA1 performs transmission processing on the Association Request information generated by the control signal generation unit 205 in the transmission packet generation unit 202, and transmits it to the AP via the wireless transmission/reception unit 201 (S102).
  • Association Request information may be simply referred to as Association Request.
  • the AP receives the Association Request at the wireless transmitter/receiver 101, and performs reception processing of the Association Request at the received packet decoder 103.
  • the AP performs transmission processing on the Association Response information generated by the control signal generation unit 105 in the transmission packet generation unit 102, and transmits it to the STA1 via the wireless transmission/reception unit 101 (S103).
  • Association Response information may simply be referred to as Association Response.
  • STA4 receives a Beacon from the AP (S104) and sends an Association Request to the AP (S105).
  • the AP that has received the Association Request from the STA4 transmits an Association Response to the STA4 (S106).
  • STA1 establishes a P2P link connection with STA3 (S107).
  • connection method of the P2P link is not limited.
  • the P2P link may be configured with TDLS (Tunneled Direct Link Setup) or with a form of BSS separate from the infrastructure BSS (Basic Service Set), for example IBSS (Independent Basic Service Set) (so-called ad hoc mode). ) may be used.
  • TDLS Transmission Direct Link Setup
  • IBSS Independent Basic Service Set
  • a method is used in which one side of the P2P communication becomes a control station, such as Wi-Fi Direct and/or PBSS (Personal Basic Service Set). Good too.
  • the communication device participates in (association) with the BSS managed by the AP in order to connect with the AP, and the communication device (e.g., STA) also performs the functions of the AP and the BSS managed by the AP.
  • Communication between STAs corresponding to a P2P link may be operated by operating a BSS (which may be an infrastructure BSS, IBSS, or PBSS) different from the BSS.
  • the BSS different from the BSS managed by the AP may be, for example, any infrastructure BSS, IBSS, or PBSS different from the BSS managed by the AP.
  • the function of an AP performed by a communication device may be referred to as an agent AP, a secondary AP, a mobile AP, a multi-AP participating AP, etc.
  • P2P Register Request and P2P Register Response may alternatively be referred to as AP registration request and AP registration response, respectively.
  • the AP determines the value of the AID managed by the secondary AP (e.g., corresponding to the link between STA1 and STA2).
  • a mapping between the P2P ID (which may correspond to the value of the AID managed by the AP) and the P2P ID managed by the AP (which may correspond to the value of the AID managed by the AP) may be determined.
  • the AP also notifies the communication device (e.g., STA) of the range of P2P ID values available to the communication device (e.g., STA), and when the communication device (e.g., STA) sets up a P2P link, the AP
  • the AID value corresponding to the P2P link may be determined within the range of P2P ID values notified from.
  • both of the two STAs configuring the P2P link may be associated to the same AP.
  • At least one STA configuring the P2P link must Belongs to both BSS.
  • STAs belonging to both the AP's infrastructure BSS and the BSS for the P2P link may join both BSSs with the same MAC address between both BSSs.
  • an STA device belonging to the AP's infrastructure BSS may serve as a co-located STA with an STA in a BSS for a logically different P2P link. In this case, two STAs within the same device may use different MAC addresses from each other.
  • Wi-Fi Direct is used for a P2P link and one of the two communication devices (for example, STAs) that make up the P2P link is not associated with an AP, the other STA that is associated with the AP becomes the Group Owner. (GO) may also be used to control the P2P link and instruct the other STA to perform TXOP within the range of TXOP instructed by the AP.
  • An STA that is associated with an AP and instructs a TXOP is an STA that is not associated with an AP.
  • the STA's MAC address and the GO's P2P Interface address used as the MAC address in the P2P link are different, and the AP has the GO's P2P Interface address and the other party's P2P Interface address as P2P link information. may be notified.
  • a STA that is not associated with an AP may be referred to as a P2P Client.
  • the STA associated with the AP may notify the AP of the GO's P2P Interface address and the P2P Client's P2P Interface address as P2P link information.
  • the STA may perform the P2P link connection before associating with the AP.
  • STA1 After establishing a P2P link connection with STA3, STA1 performs transmission processing on the P2P Register Request generated by the control signal generation unit 205 in the transmission packet generation unit 202, and transmits it to the AP via the wireless transmission/reception unit 201. (S108 in FIG. 14).
  • the AP receives the P2P Register Request transmitted from STA1 in the wireless transmitting/receiving unit 101, and performs the reception process of the P2P Register Request in the received packet decoding unit 103.
  • the AP performs transmission processing on the P2P Register Response generated by the control signal generation unit 105 in the transmission packet generation unit 102, and transmits it to the STA1 via the wireless transmission/reception unit 101 (S109).
  • STA1 Similar to the P2P link between STA1 and STA3 (i.e., P2P link1), STA1 sends a P2P Register Request to the AP after establishing a P2P link connection with STA2 (after S110 in Figure 14). (S111 in FIG. 14), and receives a P2P Register Response from the AP (S112 in FIG. 14).
  • the AP may control communication between the AP and STA and P2P communication between STA and STAs based on reception quality.
  • the AP may notify the scheduling unit 106 of the reception quality measured by the reception quality measurement unit 104 between the AP and the STA.
  • the reception quality to be measured may include the reception quality between the AP and an STA that is associated with the AP, and the reception quality between the AP and an STA that is not associated with the AP.
  • the reception quality may be expressed by, for example, a reception power value, a path loss, interference influence information, or the like.
  • STA1 calculates the reception quality between STA1 and another STA (including AP) measured by reception quality measurement unit 204, and the reception quality of the P2P link by transmission packet generation unit 202 and wireless
  • the transmitter/receiver 201 may also transmit to the AP.
  • the reception quality of the P2P link in STA1 may be the reception quality between STA1 and another STA (for example, STA3) that configures the P2P link with STA1.
  • the reception quality to be measured may include the reception quality between the STA and another STA that does not form a P2P link with the STA, and the reception quality between the STA and the AP.
  • the AP may notify the scheduler 106 of the reception quality decoded by the wireless transmitter/receiver 101 and the received packet decoder 103.
  • the AP may control STA and P2P communication to be transmitted and received based on the reception quality in the scheduler 106.
  • the arrangement of AP and STA shown in FIG. 12 is an arrangement in which the influence of interference between the STA (that is, STA1 and STA3) included in P2P link1 and STA4 is relatively small.
  • the reception quality obtained by the AP indicates that the interference effect of the signal transmitted by the STA included in P2P link1 on STA4 is relatively small.
  • the expression that the influence of interference is relatively small corresponds to the fact that the influence of interference is below a predetermined level.
  • the AP may determine that transmission using SR (hereinafter referred to as SR transmission) is possible between DL (downlink) transmission from the AP to STA4 and P2P communication on P2P link1. .
  • SR transmission
  • the arrangement shown in FIG. 12 is an arrangement in which the influence of interference between the STA (that is, STA1 and STA2) included in P2P link2 and STA4 is relatively large.
  • the reception quality obtained by the AP indicates that the influence of interference exerted on STA4 by the signal transmitted by the STA included in P2P link2 is relatively large.
  • the fact that the influence of interference is relatively large corresponds to the fact that the influence of interference is greater than a predetermined level.
  • the AP may determine not to perform SR transmission between transmission and reception between the AP and STA4 and P2P communication in P2P link2.
  • the AP may notify the control signal generation unit 105 of an instruction to perform DL transmission from the AP to STA 4 and P2P communication in P2P link 2 in different frequency bands.
  • An instruction to perform DL transmission from AP to STA4 and P2P communication in P2P link 2 in different frequency bands is, for example, an instruction to perform DL transmission and P2P communication using OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access). It's good.
  • AP uses MU-RTS that has one User Info field (see FIG. 8) in control signal generation section 105 and transmission packet generation section 102.
  • a TXS TF is generated, and the generated MU-RTS TXS TF is output to the wireless transmitting/receiving section 101.
  • the User Info field which is a field that includes individual (or unique) information for the STA, may include information about the P2P link.
  • the identification information identifying the P2P link (eg, the AID assigned to P2P link1) may be transmitted in the same format as the identification information identifying the STA (eg, User Info field).
  • the AP transmits the MU-RTS TXS TF to the STA (for example, STA1) associated with the AP in the wireless transmission/reception unit 101 (S113 in FIG. 14).
  • STA for example, STA1
  • STA1 receives the MU-RTS TXS TF at the wireless transmitter/receiver 201 and outputs it to the control signal generator 205 via the received packet decoder 203.
  • the control signal generation unit 205 generates control information based on the transmission control information included in the MU-RTS TXS TF (for example, transmission frequency band information based on RU Allocation included in the corresponding User Info field) and the internal state, Then, both or one of the transmission data destined for STA3 is output to the transmission packet generation section 202.
  • the transmission packet generated by the transmission packet generation unit 202 is transmitted to the STA3 in the transmission frequency band specified by the transmission control information. This transmission to STA3 is performed by P2P communication (S114 in FIG. 14).
  • STA3 may transmit data and/or control information to STA1, for example, in the same frequency band as the transmission frequency band used for the transmission from STA1 to STA3. .
  • the transmission and reception periods of STA1 and STA3 may be limited to the TXOP specified by MU-RTS TXS TF.
  • the AP When performing SR (when scheduling section 106 instructs to perform SR), after transmitting MU-RTS TXS TF in control signal generation section 105 and transmission packet generation section 102, the AP transmits, for example, SIFS (Short Interframe After SIFS, a transmission packet for STA4 is generated based on the transmission data and/or control information for STA4.
  • the control information may be generated by the control signal generation unit 105, for example.
  • the AP transmits using the same transmission frequency band as the RU Allocation included in the User Info field for P2P link1 in the MU-RTS TXS TF in the wireless transmitter/receiver 101 (S115 in FIG. 14). That is, P2P communication in P2P link1 between STA1 and STA3 (S114 in FIG. 14) and DL transmission between AP and STA4 (S115 in FIG. 14) are performed in the same transmission frequency band.
  • SIFS Short Interframe After SIFS, a transmission packet for STA4 is generated based
  • the AP can control P2P communication and DL communication. For example, if the AP is able to use SR in P2P communication and DL communication, the system throughput is improved because the AP can simultaneously transmit P2P communication and DL communication in the same frequency band under control of the AP.
  • SR may be applied in a combination different from the combination of P2P communication and DL communication.
  • SR may be applied to a combination of P2P communication and P2P communication
  • SR may be applied to a combination of P2P communication and UL (Uplink) communication
  • SR may be applied to a combination of three or more communications.
  • the three or more communications may be P2P communications and UL communications (or DL communications) on two different P2P links, or P2P communications on three different P2P links.
  • the MU-RTS TXS TF may include multiple User Info fields.
  • AID12 in each User Info field may specify the STA that is the source of the UL communication and the P2P ID that performs the P2P communication.
  • the RU Allocation in each User Info field may be set to the same value (that is, the same frequency band).
  • OFDMA may be performed between DL transmission from AP to STA4 and P2P communication in P2P link2.
  • transmission and reception specifications similar to those for MU-RTS TXS TF for P2P link1 may be performed.
  • the signal for STA4 (DL communication signal) is transmitted in a transmission frequency band that is different from the RU Allocation included in the User Info field for P2P link2 in the MU-RTS TXS TF.
  • OFDMA transmission can be performed by transmitting a signal for STA4 and a signal for P2P communication in P2P link2 in different transmission frequency bands.
  • OFDMA may be applied in a combination different from the combination of P2P communication and DL communication.
  • OFDMA may be applied to a combination of P2P communication and P2P communication
  • OFDMA may be applied to a combination of P2P communication and UL communication
  • OFDMA may be applied to a combination of three or more communications. You can.
  • OFDMA and SR may be used in combination.
  • SR is applied between the P2P communications in P2P linkA and the P2P communications in P2P linkB
  • the P2P OFDMA may be applied between P2P communication in linkA and P2P communication in P2P linkC.
  • whether or not the STA included in the P2P link can transmit to the AP may be specified for the STA included in the P2P link. For example, when SR is applied between two P2P links, by specifying whether transmission is possible or not, collisions in transmissions from STAs included in the P2P links to the AP can be prevented.
  • Whether or not STA can be transmitted to the AP may be specified using, for example, an unused bit in the User Info field, or may be specified by a combination of the Common Info field and the User Info field.
  • the information contained in the P2P link assigned to the User Info field at a specific position (for example, the beginning) of the User Info List It may be specified that only STAs can transmit to the AP.
  • P2P link1 and P2P link2 shown in FIG. 12 can be individually specified by controlling the AP using P2P ID. Furthermore, since it is possible to apply SR and OFDMA between P2P communication and other communications (for example, DL communication, UL communication, and P2P communication), appropriate scheduling can be performed and throughput can be increased. will improve.
  • a link including three or more STAs may be registered as one P2P link.
  • a P2P ID may be assigned to one P2P link that includes P2P link1 and P2P link2.
  • the AP may specify the primary channel of the P2P link.
  • the AP may specify the primary channels of two P2P links that are capable of SR to the same primary channel, and may specify the primary channels of two P2P links that are not capable of SR to different primary channels.
  • the AP specifies the primary channel of a P2P link that can perform SR with DL communication as the same primary channel as DL communication, and specifies the primary channel of a P2P link that cannot perform SR with DL communication as a different primary channel than DL communication. May be specified as primary channel. This makes it easy to allocate the same frequency band for P2P links that are capable of SR.
  • Basic TF may be used instead of MU-RTS TXS TF.
  • the P2P ID may be notified in the User Info field of the BSRP TF.
  • the STA that sent the P2P Register Request (for example, STA1 in Figure 12) reports the accumulation status of data in the buffers of each STA included in the P2P link identified by the P2P ID specified by the AP.
  • AP may be notified. This allows the AP to perform scheduling that takes into account the data accumulation status of each STAs included in the P2P link corresponding to the P2P ID, thereby improving throughput.
  • the P2P ID may be notified in the User Info field of the NFRP TF.
  • the STA that sent the P2P Register Request may notify the AP of the reception quality of each of the STAs included in the P2P link corresponding to the specified P2P ID.
  • the notified reception quality may be expressed, for example, by a received power value, path loss, interference influence information, or the like. This allows the AP to perform scheduling that takes into account the reception quality of each STAs included in the P2P link corresponding to the P2P ID, thereby improving throughput.
  • the STA that responds to the Trigger is not limited to the STA that sent the P2P Register Request.
  • a STA included in the P2P link that has not sent a P2P Register Request may respond to the Trigger.
  • a predetermined STA within a P2P link may make a notification in response to a Trigger. In this way, by predetermining the STA that notifies the AP, double transmission (or double transmission) in which the same information (for example, data accumulation status and/or reception quality information) is transmitted by multiple STAs is avoided. It is possible to avoid collisions of transmissions due to double transmissions, and to prevent the same information from being duplicated at the AP.
  • information indicating whether each of the above-mentioned triggers can be used in a P2P link may be specified.
  • the STA may specify whether or not it can be used in a P2P link using a P2P Register Request.
  • information indicating whether or not a P2P ID can be specified is sent by a P2P Register Request sent by an STA.
  • the STA sends information that P2P ID can be specified in the User Info field of MU-RTS TXS TF, but cannot be specified in the User Info fields of Basic TF, BSRP TF, and NFRP TF. May be specified by P2P Register Request. This allows the AP to determine which triggers can be used on the P2P link.
  • the AP in the signal that the STA included in the P2P link sends to the AP (for example, P2P Register Request), information regarding whether or not the AP can control P2P communication in the P2P link is notified to the AP in advance. It's okay. Based on this notification, the AP can determine whether control on the P2P link is possible, and the AP can appropriately control P2P communication on the P2P link.
  • UL Target Receive Power in the User Info field shown in FIG. 6 includes information regarding transmission power control in the STA (for example, the STA specified by AID12) corresponding to the User Info field.
  • the AP is notified by P2P Register Request whether UL Target Receive Power is enabled or disabled (i.e. whether transmission power control is possible) in the User Info field shown in Figure 6 for the STA included in the P2P link. You can.
  • the AP may specify OFDMA for P2P communication between two STAs and UL communication between the STA and the AP. This makes it possible to prevent decoding errors due to reception power fluctuations that occur when an STA that cannot control transmission power receives an OFDMA transmitted signal. Additionally, throughput is improved by preventing decoding errors.
  • the STA included in the P2P link may be identified by other than the P2P ID.
  • a combination of P2P links may be specified in several unused bits (for example, 2 bits) of the User Info field shown in FIGS. 6 and 8.
  • the combination of P2P links is, for example, a combination of P2P link1 and P2P link2 in the example of FIG. 12.
  • 1 bit reserved may be used as a P2P link designation flag indicating whether or not to designate a P2P link.
  • the P2P link designation flag indicates that a P2P link is designated
  • the P2P link is created using 2 bits of the area that would be unused if the P2P link was designated (for example, UL HE-MCS in Figure 6). It may be specified, or it may be specified using, for example, 2 bits of Reserved in the format shown in FIG.
  • the case where the P2P link designation flag indicates that the P2P link is designated may be the case where the P2P link designation flag is valid.
  • two User Info fields may be used to identify the STA included in the P2P link by AID12 of each User Info field.
  • Reserved (1 bit) in the first User Info field may be used as a P2P link designation flag indicating whether or not to designate a P2P link.
  • the P2P link designation flag is valid, the second STA included in the P2P link may be designated in the User Info field following the first User Info field.
  • Example of STA configuration that communicates with AP and STA (P2P) In the above description, an operation example has been shown in which the STA having the configuration shown in FIG. 10 performs communication between the STA and the AP and P2P communication between the STAs. Communication between STA and AP will be referred to as inter-AP communication below.
  • the STA that performs inter-AP communication and P2P communication between STAs corresponds to, for example, STA1 shown in FIG. 12.
  • the STA may have a configuration in which inter-AP communication and P2P communication are separated.
  • FIG. 15 is a diagram showing another example of the configuration of the STA according to this embodiment.
  • the STA 200 shown in FIG. 15 includes an inter-AP communication control section 206a, a P2P communication control section 206b, and a wireless transmission/reception section 201.
  • the inter-AP communication control unit 206a includes a transmission packet generation unit 202a, a control signal generation unit 205a, a reception packet decoding unit 203a, and a reception quality measurement unit 204a.
  • the P2P communication control section 206b includes a transmission packet generation section 202b, a control signal generation section 205b, a reception packet decoding section 203b, and a reception quality measurement section 204b.
  • the transmission packet generation unit 202a, the control signal generation unit 205a, the reception packet decoding unit 203a, and the reception quality measurement unit 204a each control the transmission and reception of signals related to inter-AP communication, and control the transmission and reception of signals related to P2P communication.
  • the transmitting packet generating section 202, the control signal generating section 205, the receiving packet decoding section 203, and the receiving quality measuring section 204 may be the same, except that the transmitting/receiving section 202 does not control the transmission/reception of the packets.
  • the transmission packet generation section 202b, the control signal generation section 205b, the reception packet decoding section 203b, and the reception quality measurement section 204b each control the transmission and reception of signals related to P2P communication, and control the transmission and reception of signals related to inter-AP communication.
  • the transmitting packet generating section 202, the control signal generating section 205, the receiving packet decoding section 203, and the receiving quality measuring section 204 may be the same, except that the transmitting/receiving section 202 does not control the transmission/reception of the packets.
  • FIG. 16 is a block diagram showing another example of the configuration of the STA according to the present embodiment. Similar to FIG. 12, FIG. 16 shows an example in which STA1 associates with an AP and performs inter-AP communication, and performs P2P communication with STA3. As shown in FIG. 16, STA1 that performs inter-AP communication and P2P communication between STAs may have an MLD (multi-link device) configuration. In this case, STA1 may include an STA (for example, STA1_1) that associates with the AP and an STA (for example, STA1_2) that performs P2P communication with STA3.
  • STA1_1 multi-link device
  • STA1 may be a non-AP MLD, and STA1_1 and STA1_2 may be affiliated with STA1 (non-AP MLD).
  • STA1_1 and STA1_2 may each be non-AP STA, and STA1 may be non-AP MLD.
  • STA1_1 may be a non-AP STA, and STA1_2 may be an AP (for example, an AP communicating with STA3).
  • STA1_1 and STA1_2 may have mutually different STA identification information (for example, address). Further, in this case, a configuration may be adopted in which STA1_2 is affiliated with STA1_1.
  • STA1 having the MLD configuration may be a communication device that includes STA1_1 and STA1_2 in one device.
  • STA1 having the MLD configuration may be considered to be logically one communication device.
  • STA1_1 and STA1_2 included in STA1 may be physically separate devices.
  • An STA (for example, STA1) having an MLD configuration may be configured to be configured from physically separate communication devices and logically operate as one device.
  • FIG. 16 shows an example in which the STA has an MLD configuration
  • the AP may also have an MLD configuration.
  • An AP with MLD configuration may be referred to as AP MLD.
  • the AP MLD may have an AP that associates with STA1 (for example, STA1_1) and an AP that associates with an STA different from STA1 as different devices (different devices).
  • the AP MLD may have identification information (eg, address) of multiple APs.
  • the AP having the MLD configuration may be physically one communication device.
  • an AP having an MLD configuration may be physically configured from a plurality of communication devices and logically operate as one communication device.
  • a configuration related to inter-AP communication for example, the inter-AP communication control unit 206a in FIG. 15 or STA1_1 in FIG. 16
  • Capability etc. based on association with an AP can be specified.
  • P2P communication for example, the P2P communication control unit 206b in FIG. 15 or STA1_2 in FIG. 16
  • Capability etc. by P2P link connection can be specified.
  • the STA transmits a P2P Register Request to the AP and receives a P2P Register Response from the AP.
  • the formats of P2P Register Request and P2P Register Response are not particularly limited.
  • a new P2P frame may be added as a format including a P2P Register Request and a P2P Register Response.
  • the P2P Register Request frame may include the P2P link capability.
  • the P2P link Capability is an example of information indicating the capability regarding communication in the P2P link.
  • the P2P link capability includes, for example, at least one of available channel information, maximum and minimum transmission power values, transmission power control availability information, trigger usage availability information, and the like.
  • the capability of the P2P link allows the AP to perform control corresponding to the function (eg, capability) of the STA included in the P2P link.
  • the P2P Register Request frame includes the P2P link capability
  • the P2P link Capability or a part of the P2P link Capability may be included in a P2P frame different from, for example, the P2P Register Request and the P2P Register Response.
  • the P2P link Capability or the P2P frame including a part of the P2P link Capability may be defined by the Type included in the P2P frame format.
  • a P2P frame type that includes at least part of the P2P link capability may be defined. With this, for example, when there is a change in at least part of the P2P link's Capability, only the relevant frame (P2P frame including at least part of the P2P link's Capability) can be notified.
  • the P2P Register Request frame or the frame including P2P link Capability may include the ID (for example, MAC Address) of the STA included in the P2P link.
  • STA1 notifies the IDs of STA1 and STA2 in the P2P Register Request of P2P link2.
  • This notification can prevent STA2 from re-registering P2P link2 after STA1 sends a P2P Register Request for P2P link2.
  • the IDs of STA1 and STA2 included in P2P link2 have been notified to the AP by the P2P Register Request sent by STA1.
  • the AP can determine that P2P link2 has been registered when STA2 registers P2P link2.
  • STA2 registers P2P link2 for example, it corresponds to when STA2 sends a P2P Register Request for P2P link2.
  • the AP When the AP receives a P2P Register Request frame for a registered P2P link, it may notify a P2P Register Response frame that includes the P2P ID assigned to the registered P2P link. Alternatively, if the AP receives a P2P Register Request frame for a registered P2P link, it may reject the registration and return a P2P Register Response containing information indicating that the P2P link is registered. Note that information indicating that the P2P link has been registered may be represented by a status code.
  • an STA whose registration of a P2P link has been rejected does not send information regarding the rejected P2P link to the AP, so it is possible to prevent duplication of control (for example, TXOP requests) for the same P2P link.
  • an STA that has a configuration that controls inter-AP communication and a configuration that controls P2P communication can communicate information regarding P2P communication between the respective configurations. Information can be aggregated into P2P frames.
  • a P2P frame for example, as shown in FIG. 16, when STA1 is separated into STA1-1 that performs inter-AP communication and STA1-2 that performs P2P communication, STA1-1 and Information regarding P2P communication notified with STA1-2 can be aggregated into a P2P frame.
  • Association Request and Association Response may be used instead of P2P Register Request and P2P Register Response, respectively.
  • a part of the Association Request and a part of the Association Response may be used instead of the P2P Register Request and the P2P Register Response, respectively.
  • Example 2 an operation example will be described in which the AP and STA having the configuration shown in the first embodiment perform SR with reference to the transmission power mode of the STA included in the P2P link.
  • FIG. 17 is a diagram showing a second example of arrangement of communication devices in this embodiment.
  • FIG. 17 shows one AP and four STAs from STA1 to STA4.
  • Example 2 As shown in FIG. 17, STA1 and STA3 associate with AP. Further, as shown in FIG. 17, the P2P link between STA1 and STA2 is written as "P2P link1", and the P2P link between STA3 and STA4 is written as "P2P link2".
  • an STA that performs P2P link registration may notify the AP of a transmission power mode that corresponds to the transmission power control of the STAs included in the P2P link.
  • the method of notifying the transmission power mode is not particularly limited, for example, the STA may notify the transmission power mode using a P2P Register Request.
  • the transmission power modes may include a mode in which the transmission power is fixed (hereinafter referred to as "Static") and a mode in which the transmission power may be varied for each packet (hereinafter referred to as “Dynamic"). Note that in Static, transmission power adjustment due to movement of STA, etc. may be allowed.
  • the AP notifies STAs included in other P2P links of the transmission power mode of each P2P link.
  • the STA to which the AP notifies the transmission power mode may be, for example, the STA that has registered the P2P link.
  • the STA that has received the notification from the AP notifies other STAs in the P2P link, including itself, of the transmission power mode of each P2P link that was notified from the AP.
  • the STA notifies the AP of the result of the SR availability determination. Note that the timing of the SR propriety determination is not particularly limited. For example, the SR propriety determination may be performed after transmitting and receiving the P2P Register Request and P2P Register Response, or may be performed before data communication on the P2P link.
  • the AP notifies STA3 included in P2P link2 of information indicating the transmit power mode of P2P link1, and notifies STA1 included in P2P link1 of information indicating the transmit power mode of P2P link2. It's okay.
  • STA3 may notify STA4 included in P2P link2 of information indicating the transmission power mode of P2P link1, and STA1 may notify STA2 included in P2P link1 of information indicating the transmission power mode of P2P link2.
  • STA3 and STA4 receive interference signals (e.g. packets) from the STAs (STA1 and STA2) included in P2P link1.
  • the interference power caused by the interference power is measured, and a judgment is made as to whether SR is possible or not based on the interference power.
  • STA3 and STA4 may each perform an SR propriety determination on the interference power due to the interference signal received from STA1, and may perform SR propriety determination on the interference power due to the interference signal received from STA2.
  • the SR propriety determination for the interference power due to the interference signal received from a certain STAx will be referred to as the SR propriety determination for the STAx.
  • STA3 makes an SR decision for STA1
  • STA3 makes an SR decision for STA2
  • STA4 makes an SR decision for STA1
  • STA4 makes an SR decision for STA2.
  • STA3 may notify the AP that the result of determining whether SR is possible for P2P link1 is that SR is possible.
  • STA1 and STA2 each respond to the interference power due to the interference signal received from STA3.
  • the SR propriety determination may be made based on the interference power due to the interference signal received from the STA4. Then, based on the SR availability determination for STA3 and the SR availability determination for STA4 in each of STA1 and STA2, STA1 may notify the AP of the determination result of the SR availability determination for P2P link2.
  • a new format added as a P2P frame format may be used to notify the transmission power mode from the AP to the STA and to notify the result of the SR propriety determination from the STA to the AP.
  • the STA included in each P2P link may set the color (also referred to as BSS color) included in the preamble of the packet to be transmitted as a value unique to the P2P link.
  • Color is an example of information that identifies the BSS.
  • color is an example of information specifying a link for communication or information specifying a communication partner. For example, even if interference occurs in multiple communications on the same channel, the effects of mutual interference may be ignored (or reduced) if the colors of transmitted and received packets are different.
  • the color specific to the P2P link may be specified by the AP or may be defined in advance.
  • each STA included in a P2P link can determine the P2P link based on the color of the received packet, and can determine whether or not the SR of the corresponding P2P link is possible based on the maximum received power value of the same color. For example, in the case of determining whether SR is possible for STA1 in STA3 and determining whether SR is possible for STA2 in STA3, since STA1 and STA2 have the same color, it is possible to determine whether SR is possible without distinguishing between STA1 and STA2. Furthermore, by making a determination based on color, the STA only needs to decode the preamble, so the decoding process of the STA can be reduced.
  • each P2P link may be specified by the AP in the P2P Register Response, for example.
  • the AP may transmit a trigger frame (for example, MU-RTS TXS TF) that instructs SR or OFDMA transmission using the result of the SR determination notified from the STA.
  • a trigger frame for example, MU-RTS TXS TF
  • a trigger frame may be transmitted by the scheduler 106, control signal generator 105, transmission packet generator 102, and wireless transmitter/receiver 101 shown in FIG.
  • the AP determines that both the result of determining whether SR is possible for P2P link1 notified from STA3 and the result of determining whether SR is possible for P2P link2 notified from STA1 indicate that SR is possible.
  • it may be determined that SR transmission is possible because the influence of interference is small on each P2P link.
  • the AP may notify STA1 and STA3 of the MU-RTS TXS TF that specifies SR transmission between P2P link1 and P2P link2.
  • the AP may notify STA1 and STA3 of the MU-RTS TXS TF specifying OFDMA transmission between P2P link1 and P2P link2.
  • the AP may specify transmission methods to STA1 and STA3 individually. For example, in this case, the AP may individually notify STA1 of the P2P communication method in P2P link1, and may individually notify STA3 of the P2P communication method in P2P link2.
  • the STA included in a certain P2P link and the STA included in a P2P link different from the P2P link can be SR can be performed between two P2P links without measuring the path loss between the STA and notifying the AP of the measured path loss.
  • SR can be performed using a simpler determination method without measuring path loss or notifying path loss.
  • the transmission power mode is Static or Dynamic, but the present disclosure is not limited thereto. Modes other than Static and Dynamic may be added to the transmission power mode.
  • P2P link For example, if it is notified that a certain P2P link (hereinafter referred to as "P2P link May be specified.
  • P2P link y a P2P link that allows SR with P2P link x exists around the AP
  • the AP may specify the transmission mode of P2P link x to Static. Note that whether or not there is a P2P link that allows SR with P2P link x may be determined based on the SR availability determination performed by the STAs included in the P2P links around the AP.
  • the AP may dynamically specify the transmission mode of P2P link x when there is no P2P link in the vicinity of the AP that allows SR with P2P link x.
  • STAs included in P2P link x can select the optimal transmission power. Therefore, it is possible to prevent a decrease in throughput caused by specifying the transmission power mode as Static.
  • a new format added as a P2P frame format may be used to specify the transmission power mode from the AP to the STA (Static or Dynamic specification), or a new format added as a P2P frame format may be used.
  • a part (for example, 1 bit) of the unused area of the Trigger frame (for example, MU-RTS TXS TF) may be allocated.
  • information regarding the correctable amount of transmission power may be added to the result of the SR propriety determination.
  • the correctable amount of transmission power may indicate, for example, the difference between the interference power measured by the STA and the allowable interference power value of the STA.
  • the AP When the AP acquires information regarding the correctable amount from the STA, it may control each transmission power within the P2P link so that it is within the range of the correctable amount of the STA. This increases the possibility of specifying an SR, thereby improving throughput by using an SR.
  • the STA may notify the AP of the specifiable range of the STA's transmission power.
  • the specifiable range of STA transmission power may be represented by, for example, a maximum value and a minimum value of STA transmission power.
  • the present disclosure is not limited to this.
  • STA1 and STA2 included in P2P link1 each indicate whether SR is possible or not.
  • a determination may be made and the result of the determination may be notified to the AP.
  • STA1 uses the received power value measured in STA1, the transmitted power value of STA3 and STA4 notified from the AP, and the allowable interference power value during SR of STA3 and STA4, using formula (1), formula ( 2) may be used to determine whether SR is possible.
  • STA2 uses the received power value measured in STA2, the transmitted power value of STA3 and STA4 notified from the AP, and the allowable interference power value during SR of STA3 and STA4, using formula (1), formula Based on (2), the SR propriety determination may be made.
  • n is an index that identifies the STA that is the target of the SR determination.
  • the transmit power value of STA(n) in equation (1) indicates the transmit power value of STA3
  • the receive power value by STA(n) indicates the transmit power value of STA3.
  • Indicates the received power value also referred to as "received power value of the signal received from STA(n)" measured at the STA that received the signal (for example, STA1 or STA2).
  • the allowable transmit power candidate (n) is the allowable transmit power candidate (n) that the STA (for example, STA1 or STA2) that has received the signal transmitted by STA3 is allowed to transmit to STA3. Indicates power value candidates.
  • Equation (2) shows that when allowable transmit power candidates (n) are calculated based on Equation (1) for multiple STAs that are subject to SR determination, the minimum value of allowable transmit power candidates (n) is , indicates the permissible transmission power value for multiple STAs that are subject to SR determination. In other words, the allowable transmission power value may be the upper limit of the transmission power value.
  • Equation (2) indicates that the minimum transmission power value among the transmission power value candidates allowed for STA3 and the transmission power value candidates allowed for STA4 is Indicates the allowable transmit power value for STA3 and STA4.
  • transmission power value of STA(n) - reception power value of signal received from STA(n) in equation (1) is the transmission power value of STA3 and the signal transmitted from STA3 and received by STA1. shows the difference between the received power value and the received power value.
  • transmission power value of STA(n) - reception power value of signal received from STA(n) in equation (1) corresponds to the path loss between STA3 and STA1.
  • equation (1) indicates that the power value obtained by adding the path loss value between STA3 and STA1 and the allowable interference power of STA3 is a candidate for the allowable transmission power value for STA3.
  • Equation (1) shows that the power value that is the sum of the path loss value between STA4 and STA1 and the allowable interference power of STA4 is the allowable interference power for STA4. This indicates that the transmission power value is a candidate for the transmission power value.
  • STA1 determines that the minimum value among the two allowable transmit power candidates is the allowable transmit power value of STA1.
  • the minimum value between the allowable transmit power value candidates for STA3 and the allowable transmit power value candidates for STA4 is the allowable transmit power value for STA2. I decide that there is.
  • Both STA1 and STA2 may determine that SR is possible when the allowable transmission power value is greater than or equal to the minimum receivable transmission power of the destination STA. For example, if the allowable transmit power value of STA1 is greater than or equal to the minimum transmit power that STA2 can receive, and if the allowable transmit power value of STA2 is greater than or equal to the minimum transmit power that STA1 can receive, P2P link1 and P2P It may be determined that SR is possible with link2.
  • the AP specifies the transmission method (for example, SR transmission or OFDMA transmission) for the P2P link based on the result of the SR determination.
  • the transmission method may be specified by notifying STA1 and STA3 of MU-RTS TXS TF.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of the operation of SR in this embodiment.
  • Trigger frame PSRR PPDU (Parameterized Spatial Reuse Reception in Figure 18)
  • PSRR PPDU spatial reuse is shown to determine whether or not SR is possible and to calculate transmission power during SR based on the received power value of PLCP Protocol Data Unit (PLCP Protocol Data Unit) (for example, see Non-Patent Document 5).
  • PLCP is an abbreviation for Physical Layer Convergence Protocol.
  • PPDU is sometimes called a packet, PHY packet, PHY frame, PHY signal, or wireless signal (wireless transmission signal/wireless reception signal).
  • the PPDU may be referred to as a data packet, transmission data/reception data, or data signal.
  • FIG. 19 is a diagram showing a third example of arrangement of communication devices in this embodiment.
  • FIG. 19 shows one AP and three STAs from STA1 to STA3.
  • STA1 and STA3 associate to the AP.
  • STA1 and STA2 perform P2P communication.
  • Example 1 an example in which an AP and STA having the configuration shown in Example 1 performs SR in an arrangement where STA1 and STA3 associate with the AP and STA1 and STA2 communicate P2P as shown in FIG. 19.
  • P2P link between STA1 and STA2 is written as P2P link1.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a first operation example of implementing SR in the arrangement shown in FIG. 19.
  • the horizontal axis in FIG. 20 represents the time axis.
  • FIG. 20 shows operations in which each of the APs, STA1, STA2, and STA3 transmits or receives signals (eg, frames or packets). Note that AP, STA1, STA2, and STA3 in FIG. 20 are arranged as shown in FIG. 19.
  • SR is generated in a manner similar to PSRR PPDU spatial reuse.
  • STA1 and STA2 transmission packets for example, CTS (Clear To Send)
  • CTS Carrier To Send
  • the AP and STA1 perform P2P link registration after STA1 associates with the AP.
  • a color unique to the P2P link may be specified by the P2P Register Response.
  • the AP transmits a trigger frame (for example, MU-RTS TXS TF) that instructs P2P communication of P2P link1 (see “MU-RTS TXS" in FIG. 20).
  • a trigger frame for example, MU-RTS TXS TF
  • STA1 and STA2 perform P2P communication after transmitting CTS in response to MU-RTS TXS TF.
  • STA1 transmits a CTS as a response to the MU-RTS TXS TF
  • STA2 which has received the CTS transmitted by STA1, transmits a CTS as a response to the CTS transmitted by STA1.
  • FIG. 20 shows an example in which STA2 transmits a CTS in response to a CTS by STA1, the present disclosure is not limited to this.
  • STA1 and STA2 may transmit CTS at the same time.
  • FIG. 20 shows data transmission from STA1 to STA2 as P2P communication, transmission from STA2 to STA1 may also be included.
  • STA3 After receiving the MU-RTS TXS TF, STA3 receives the CTS sent by STA1 and STA2. STA3 determines whether or not SR is possible and calculates the transmission power during SR based on the received power value of the received CTS.
  • SR is applied to data transmission from STA1 to STA2 and data transmission from STA3 to AP shown in FIG.
  • data transmission from STA1 to STA2 and data transmission from STA3 to AP may be performed using the same radio resource (for example, the same transmission frequency band).
  • STA3 may transmit data to the AP using the calculated transmission power.
  • an STA receives a CTS transmitted by another STA and determines whether or not SR can be performed based on the received power value of the CTS, thereby enabling SR, thereby improving throughput.
  • the received power value used in determining whether SR is possible may be the received power value of a signal different from the CTS.
  • the STA may send a Trigger.
  • FIG. 21 is a diagram showing a second operation example for implementing SR in the arrangement shown in FIG. 19.
  • the horizontal axis in FIG. 21 represents the time axis.
  • FIG. 21 shows operations in which each of AP, STA1, STA2, and STA3 transmits or receives a signal (for example, a frame or a packet). Note that AP, STA1, STA2, and STA3 in FIG. 21 are arranged as shown in FIG. 19.
  • STA1 may transmit the Trigger.
  • STA3 uses the received power value measured by receiving the Trigger sent by STA1 and the received power value measured by receiving the signal sent by STA2 (in Figure 21, Data sent from STA2 to STA1).
  • PSRR PPDU SR can be performed similarly to the example shown in FIG.
  • the signal transmitted by STA2 to be measured is not particularly limited.
  • the signal transmitted by STA2 to be measured may be data or control information.
  • the conditions under which the STA can transmit the Trigger may be limited.
  • the period during which the STA can transmit the Trigger may be limited to the TXOP period during which P2P communication is performed.
  • the STAs that can transmit the Trigger may be limited to the STAs that have made the P2P Register Request.
  • the STA that can transmit the Trigger may be selected, for example, through negotiation among the STAs included in the P2P link when the P2P link is connected.
  • the STA that performs the P2P Register Request may notify the AP of information indicating the STAs that can transmit the Trigger in the P2P Register Request.
  • the STA that has made the P2P Register Request and the STA that can send the Trigger may be different from each other.
  • the STA can perform PSRR PPDU SR by transmitting a Trigger, and throughput is improved by performing SR.
  • SR control and/or OFDMA control is performed between P2P links
  • SR control and/or OFDMA control is performed between P2P links and AP-STA.
  • control different from SR and OFDMA control may be performed between P2P links.
  • control different from SR and OFDMA control may be performed between the P2P link and AP-STA.
  • the information to be notified is not limited to the information shown in the embodiments described above, and for example, other information may be added. Alternatively, at least part of the defined information may be deleted.
  • frame, element, field, subfield, etc. are areas (ranges or configurations) included in a signal, and are examples of names for areas (ranges or configurations) in which information is set. . These terms may be read interchangeably.
  • the explanation has been made based on the 11be format as a non-limiting example, but the format to which an embodiment of the present disclosure can be applied is not limited to the 11be format.
  • An embodiment of the present disclosure may be applied, for example, to IEEE 802.11bd (NGV (Next Generation V2X)), which is the next generation standard of IEEE 802.11p, which is an in-vehicle standard.
  • NVG Next Generation V2X
  • Each functional block used in the description of the above embodiment is partially or entirely realized as an LSI that is an integrated circuit, and each process explained in the above embodiment is partially or entirely realized as an LSI, which is an integrated circuit. It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs.
  • the LSI may be composed of individual chips, or may be composed of a single chip that includes some or all of the functional blocks.
  • the LSI may include data input and output.
  • LSIs are sometimes called ICs, system LSIs, super LSIs, and ultra LSIs depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized using a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Furthermore, an FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured or a reconfigurable processor that can reconfigure the connections and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • reconfigurable processor that can reconfigure the connections and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the present disclosure may be implemented as digital or analog processing.
  • the present disclosure can be implemented in all types of devices, devices, and systems (collectively referred to as communication devices) that have communication capabilities.
  • the communication device may include a wireless transceiver and processing/control circuitry.
  • the wireless transceiver may include a receiving section and a transmitting section, or both as functions.
  • the wireless transceiver (transmitter, receiver) may include an RF (Radio Frequency) module and one or more antennas.
  • RF modules may include amplifiers, RF modulators/demodulators, or the like.
  • Non-limiting examples of communication devices include telephones (mobile phones, smart phones, etc.), tablets, personal computers (PCs) (laptops, desktops, notebooks, etc.), cameras (digital still/video cameras, etc.) ), digital players (e.g.
  • digital audio/video players wearable devices (e.g. wearable cameras, smartwatches, tracking devices), game consoles, digital book readers, telehealth/telemedicine (e.g. These include care/medicine prescription) devices, communication-enabled vehicles or mobile transportation (cars, airplanes, ships, etc.), and combinations of the various devices described above.
  • wearable devices e.g. wearable cameras, smartwatches, tracking devices
  • game consoles digital book readers
  • digital book readers e.g. These include care/medicine prescription) devices, communication-enabled vehicles or mobile transportation (cars, airplanes, ships, etc.), and combinations of the various devices described above.
  • Communication equipment is not limited to portable or movable, but also non-portable or fixed equipment, devices, systems, such as smart home devices (home appliances, lighting equipment, smart meters or It also includes measuring instruments, control panels, etc.), vending machines, and any other "things” that can exist on an Internet of Things (IoT) network.
  • IoT Internet of Things
  • Communication includes data communication using cellular systems, wireless LAN systems, communication satellite systems, etc., as well as data communication using a combination of these.
  • Communication devices also include devices such as controllers and sensors that are connected or coupled to communication devices that perform the communication functions described in this disclosure. Examples include controllers and sensors that generate control and data signals used by communication devices to perform communication functions of a communication device.
  • Communication equipment also includes infrastructure equipment, such as base stations, access points, and any other equipment, devices, or systems that communicate with or control the various equipment described above, without limitation. .
  • a communication device is a first communication device, and includes a first link between a second communication device and a third communication device connected to the first communication device. and a communication circuit that transmits information instructing communication in the first link to the third communication device.
  • the information instructing communication on the first link includes information specifying the second communication device and the third communication device that constitute the first link.
  • the communication circuit receives information requesting registration of the first link from the third communication device, and the control circuit includes an identifier for identifying the first link. Register information.
  • control circuit selects the first link from a common range that can be set for the identification information that identifies the first link and the identification information that identifies the third communication device. identification information for identifying the link and identification information for identifying the third communication device.
  • the communication circuit receives information indicating capabilities regarding communication in the first link from the third communication device.
  • the communication circuit notifies identification information identifying the first link in the same format as identification information identifying the third communication device.
  • control circuit individually specifies a color for the first link.
  • the communication circuit receives information regarding transmission power on the first link.
  • control circuit performs a control circuit between the first link and a second link different from the first link based on information regarding transmission power in the first link. Control communications that use the same time-frequency resources.
  • control circuit includes the first link and a third link between the first communication device and a fourth communication device connected to the first communication device. It is determined whether or not to perform communication using the same time-frequency resources between the two.
  • control circuit controls the first communication device based on received power of signals transmitted by the second communication device and the third communication device and received by the fourth communication device. It is determined whether communication using the same time-frequency resource is to be performed between the link and the third link.
  • a first communication device performs communication in a first link between a second communication device and a third communication device connected to the first communication device. and transmits information instructing communication on the first link to the third communication device.
  • An embodiment of the present disclosure is useful for wireless communication systems.

Abstract

第1の通信装置は、第2の通信装置と、第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御する制御回路と、第1のリンクにおける通信を指示する情報を第3の通信装置へ送信する通信回路と、を備える。

Description

通信装置及び通信方法
 本開示は、通信装置及び通信方法に関する。
 The Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)において、規格IEEE 802.11ax(以下、「11ax」とも呼ぶ)の後継規格にあたる次世代無線ローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)向けの規格IEEE 802.11be(以下、「11be」とも呼ぶ)の検討が進められている。また、11beの後継規格についても、議論が進められている(例えば、非特許文献1、2)。
 11beおよび11beの後継規格では、アクセスポイント(「基地局」とも呼ばれる、以下「AP(Access Point)」という)が端末(non-AP STA(Station)とも呼ばれる。以下「STA」という)と行う通信の他に、複数の端末間で行う通信が検討されている。
IEEE 802.11-22/0046r1, Next 802.11 generation after 11be, January 11, 2022 IEEE 802.11-22/0059r0, Beyond ‘be’, January 17, 2022 Draft P802.11be/D2.0, May 2022 IEEE 802.11-22/0039r3, January 10, 2022 Draft P802.11ax/D8.0, October 2020
 しかしながら、端末間の通信の性能の向上には検討の余地がある。
 本開示の非限定的な実施例は、端末間の通信の性能の向上できる通信装置及び通信方法の提供に資する。
 本開示の一実施例に係る通信装置は、第1の通信装置であって、第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御する制御回路と、前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する通信回路と、を備える。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示の一実施例によれば、端末間の通信の性能を向上できる。
 本開示の一実施例における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
Trigger frameの一例を示す図 図1のFrame Controlに含まれるTypeおよびSubtypeフィールドを示す図 図1に示したCommon Info fieldの構成例を示す図 図3に示したCommon Info field内のTrigger Type subfieldで指定されるTrigger種別を示す図 11beにおいて検討されるTXOP Sharing Modeのフィールドを示す図 図1に示したUser Info Listに含まれるUser Info fieldの構成例を示す図 TXOP Sharing Mode 2の動作の一例を示すシーケンス図 11beにおいて検討されるMU-RTS TXS TFにおけるUser Info fieldの構成例を示す図 本開示の一実施例に係るAPの一部の構成例を示すブロック図 本開示の一実施例に係るSTAの一部の構成例を示すブロック図 一実施の形態に係るSTAの構成例を示すブロック図 一実施の形態に係るAPの構成例を示すブロック図 一実施の形態における通信装置の配置例1を示す図 P2P通信制御の一例を示す図 一実施の形態における通信制御の第1の動作例を示す図 一実施の形態に係るSTAの構成例の別の一例を示すブロック図 一実施の形態に係るSTAの構成例の別の一例を示すブロック図 一実施の形態における通信装置の配置例2を示す図 一実施の形態におけるSRの動作例を示す図 一実施の形態における通信装置の配置例3を示す図 図19に示す配置においてSRを実施する第1の動作例を示す図 図19に示す配置においてSRを実施する第2の動作例を示す図
 以下、本開示の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 11axの後継規格にあたる11be、及び、11beの後継規格の検討が進められている。11axは、High Efficiency(HE)とも呼ばれ、11beは、Extreme High Throughput(EHT)とも呼ばれる。また、11beの後継規格(以下、「beyond 11be」という)についても、議論が進められている(例えば、非特許文献1、2)。
 11beおよびbeyond 11beでは、APは、APとSTAとの間で行う通信の他に、複数のSTAの間で行う通信を制御することが検討されている。複数のSTA間で行う通信は、Direct Link(DiL)、または、peer to peer(以下「P2P」という)通信と称されてもよい。
 11beでは、例えば、APは、Trigger frameの種別として、Multi-User Request-To-Send(MU-RTS)を指定したTrigger frameを用いて、1つのSTAに対して、TXOP sharing(TXS)を指示することが検討されている(例えば、非特許文献3を参照)。なお、Trigger frameの種別は、例えば、「Trigger Type」と呼ばれる。また、Trigger frameの種別として、MU-RTSを指定したTrigger frameは、「MU-RTS TXS TF」と呼ばれる。また、TXOPは、Transmission Opportunity(送信機会)の略称である。例えば、TXOPは、チャネルの占有時間と捉えてもよい。つまり、MU-RTS TXS TFでは、1つのSTAに対して、送信機会(例えば、チャネルの占有時間)をシェアすることが指示される。別言すると、APは、MU-RTS TXS TFを用いて、APが獲得したTXOPの少なくとも一部をSTAに割り当てる。
 図1は、Trigger frameの一例を示す図である。図1に示すように、Trigger frameには、「Frame Control field」、「Common Info field」、及び、「User Info List field」が含まれる。なお、以下の説明において、「field」の表記は省略される場合がある。また、以下の説明において、「field」の表記と「subfield」の表記とは、相互に置き換えられてもよい。
 図2は、図1のFrame Controlに含まれるTypeおよびSubtypeフィールドを示す図である。図2に示すように、Frame Controlに含まれるTypeフィールドが「01」であり、かつ、Subtypeフィールドが「0010」であることが、Trigger frameであることを示す(非特許文献5を参照)。
 図1に示すように、Trigger frameは、周波数多重する複数の端末に対して、複数の端末に共通の情報が含まれるフィールド、及び、User Info Listと称されるフィールドを含む。なお、複数の端末に共通の情報が含まれるフィールドは、「共通情報フィールド(Common Info field)」と称されてよい。
 User Info Listには、端末に個別(あるいは固有)の情報が含まれるフィールドが1つ以上含まれる。なお、端末に個別(あるいは固有)の情報が含まれるフィールドは、「ユーザ情報フィールド(User Info field)」と称されてよい。
 図3は、図1に示したCommon Info fieldの構成例を示す図である。Common Info fieldには、「Trigger Type subfield」、及び、「GI And HE/EHT-LTF Type/Triggered TXOP Sharing Mode subfield」が含まれる。
 図4は、図3に示したCommon Info field内のTrigger Type subfieldで指定されるTrigger種別を示す図である。図4には、Trigger Type subfieldに設定される(又は指定される)値(図4の「Trigger Type subfield value」)と、Trigger種別(図4の「Trigger frame variant」)との対応関係が示される。
 図5は、11beにおいて検討されるTXOP Sharing Modeのフィールドを示す図である。11beにおいて検討されるTXOP Sharing Modeのフィールドとは、例えば、図3に含まれる「GI And HE/EHT-LTF Type/Triggered TXOP Sharing Mode subfield」である。
 図5には、TXOP Sharing Mode subfieldに設定される値(図5の「TXOP Sharing Mode subfield value」)と、その値が示す内容(図5の「Description」)との対応関係が示される。図5に示すように、TXOP Sharing Mode subfield value=1では、STAは、STAと接続するAPのみと通信が可能であり、TXOP Sharing Mode subfield value=2では、STAは、STAと接続するAP(associated AP)と、他の1つの端末と通信が可能である。TXOP Sharing Mode subfield value=1であるモードは、TXOP Sharing Mode 1と称され、TXOP Sharing Mode subfield value=2であるモードは、TXOP Sharing Mode 2と称されてもよい。
 図6は、図1に示したUser Info Listに含まれるUser Info fieldの構成例を示す図である。
 図7は、TXOP Sharing Mode 2の動作の一例を示すシーケンス図である。図7の横方向は、時間方向を示す。図7に示す動作例は、Trigger frameにおいて、Common Info field内のTrigger Type subfieldが、図4に示したように、Trigger Type subfield value = 3に設定され、かつ、TxOP Sharing Modeのフィールドが、図5に示したように、TxOP Sharing Mode subfield value=2に設定された場合の動作例である(非特許文献3を参照)。Trigger Type subfield value = 3に設定されたTrigger frameは、Trigger種別として、「MU-RTS」が指定されたTrigger frame、すなわち、「MU-RTS TXS TF」である。
 図8は、11beにおいて検討されるMU-RTS TXS TFにおけるUser Info fieldの構成例を示す図である(例えば、非特許文献4を参照)。User Info fieldには、AID12 subfieldが含まれる。AID12 subfieldは、Association ID(AIDともいう)を含む。AIDは、端末を指定する識別情報であってよい。
 図7には、「TXOP」と、「Time allocated in MU-RTS TXS TF」という期間が示される。「Time allocated in MU-RTS TXS TF」は、TXOPの一部に相当する割当期間である。
 図7に示すように、「Time allocated in MU-RTS TXS TF」では、User Info field内のAID12 subfieldが示すAssociation IDで指定された端末(図7の例では、Non-AP STA 1)が、接続するAP(図7では、AP)、あるいは、別の端末(図7の例では、Non-AP STA 2)へ無線フレームを送信する。
 上述したように、MU-RTS TXS TFにおいてTXOP Sharing Mode 2を指定することによって(例えば、TxOP Sharing Mode subfield value=2とすることによって)、AIDで指定されたSTAのP2P(Peer to Peer)通信が可能となる。ここでのP2P通信は、AIDで指定されたSTAが別のSTAと行う通信に該当する。なお、P2P通信を行うリンクは、P2Pリンクと記載される。
 しかしながら、STA間のP2P通信の性能の向上については検討の余地がある。例えば、P2P通信を行うリンク(「P2Pリンク」)が含まれる場合、APは、適切なスケジューリングを行うことができない可能性がある。適切なスケジューリングを行うことができない場合、リソースの利用効率が低下してしまい、スループットが低下してしまう。また、例えば、APが、スケジューリングによって、複数のSTAに対して、P2P通信を指示する方法については十分に検討されていない。
 本開示の非限定的な実施例では、複数の端末がP2P通信を行う場合のAPの制御方法の例について説明する。
 [無線通信システムの構成]
 本実施の形態に係る無線通信システムは、例えば、AP100、及び、STA200を含んでよい。AP100は、例えば、sharing AP及びshared APの双方の機能を備えてもよいし、何れか一方の機能を備えてもよい。また、AP100は、STA200の動作が可能な構成であってもよい。また、STA200は、AP100の動作が可能な構成であってもよい。
 図9Aは、本開示の一実施例に係るAP100の一部の構成例を示すブロック図である。図9Bは、STA200の一部の構成例を示すブロック図である。
 図9Aに示すAP100は、第1の通信装置の一例である。図9Aに示すAP100において、制御部110(制御回路の一例に相当)は、第2の通信装置(例えば、STA200)と、前記第1の通信装置(例えば、AP100)に接続する第3の通信装置(例えば、第2の通信装置に対応するSTA200とは別のSTA200)との間の第1のリンク(例えば、2つのSTA200の間のP2Pリンク)における通信を制御する。無線送受信部101(送信回路の一例に相当)は、前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する。
 図9Bに示すSTA200は、通信装置(例えば、第3の通信装置)の一例である。図9Bに示す端末200において、無線送受信部201は、第1のリンク(例えば、2つのSTA200の間のP2Pリンク)における通信を指示する情報を第1の通信装置(例えば、AP100)から受信する。制御部210は、受信した情報に基づいて、前記第1のリンクにおける通信を行う。
 (一実施の形態)
 本開示の一実施の形態では、少なくとも3つのSTAが配置され、P2P通信を含む複数の通信の制御を行う例を説明する。
 [STAの構成]
 図10は、一実施の形態に係るSTA200の構成例を示す図である。STA200は、無線送受信部201と、送信パケット生成部202と、受信パケット復号部203と、受信品質測定部204と、制御信号生成部205とを含む。送信パケット生成部202と、受信パケット復号部203と、受信品質測定部204と、制御信号生成部205とは、制御部210に含まれてもよい。
 送信パケット生成部202は、入力データおよび制御信号生成部205から出力された制御情報から送信パケットを生成し、送信パケットを無線送受信部201に出力する。
 無線送受信部201は、送信パケット生成部202によって生成された送信パケットを無線信号に変換し、変換した無線信号を送信する。無線送受信部201は、無線信号を受信し、受信した無線信号を受信パケット復号部203および受信品質測定部204へ出力する。
 受信パケット復号部203は、無線信号をパケットに復号し、復号したパケットから出力データを出力する。また、受信パケット復号部203は、復号したパケットから制御情報を抽出し、制御信号生成部205および受信品質測定部204に制御情報を出力する。
 受信品質測定部204は、無線送受信部201から出力される受信信号、および、受信パケット復号部203から出力される制御情報に基づいて、受信信号の受信品質を測定する。
 制御信号生成部205は、入力データ、受信パケット復号部203から出力された制御情報、受信品質測定部204によって測定された受信品質、および、内部状態の少なくとも一部に基づいて、制御情報を生成し、生成した制御情報を送信パケット生成部202に出力する。なお、内部状態とは、例えば、STA200の能力(例えば、Capability)及び/又はSTA200の設定(例えば、STA Configuration、MIB(Management Information Base)変数(variable)(MIB属性(attribute)とも呼ぶ)の値)であってよい。
 [APの構成]
 図11は、一実施の形態に係るAP100の構成例を示す図である。AP100は、無線送受信部101と、送信パケット生成部102と、受信パケット復号部103と、受信品質測定部104と、制御信号生成部105と、スケジュール部106とを含む。送信パケット生成部102と、受信パケット復号部103と、受信品質測定部104と、制御信号生成部105と、スケジュール部106とは、制御部110に含まれてもよい。
 送信パケット生成部102は、入力データおよび制御信号生成部105から出力された制御情報から送信パケットを生成し、送信パケットを無線送受信部101に出力する。
 無線送受信部101は、送信パケット生成部102によって生成された送信パケットを無線信号に変換し、変換した無線信号を送信する。無線送受信部101は、無線信号を受信し、受信した無線信号を受信パケット復号部103および受信品質測定部104へ出力する。
 受信パケット復号部103は、無線信号をパケットに復号し、復号したパケットから出力データを出力する。また、受信パケット復号部103は、復号したパケットから制御情報を抽出し、制御信号生成部105および受信品質測定部104およびスケジュール部106に制御情報を出力する。
 受信品質測定部104は、無線送受信部101から出力される受信信号、および、受信パケット復号部103から出力される制御情報に基づいて、受信信号の受信品質を測定する。
 制御信号生成部105は、入力データ、受信パケット復号部103およびスケジュール部106から出力された制御情報、受信品質測定部104によって測定された受信品質、および、内部状態の少なくとも一部に基づいて、制御情報を生成し、生成した制御情報を送信パケット生成部102に出力する。なお、内部状態とは、例えば、AP100の能力(例えば、Capability)及び/又はSTA200の設定(例えば、STA Configuration、MIB変数の値)であってよい。
 スケジューリング部106は、入力データ、受信パケット復号部103から出力された制御情報、受信品質測定部104による受信品質、および、内部状態の少なくとも一部に基づいて、スケジューリングを行う。スケジューリング部106は、スケジューリングの結果に基づいて、送信パケット生成部102において生成する入力データの送信制御を行う。また、スケジューリング部106は、スケジューリングの結果を含む制御情報を制御信号生成部105に出力する。ここで、スケジューリングとは、例えば、STA200への信号送信に関するリソースの決定、及び/又は、STA200が信号送信に使用するリソースの決定、STA200との通信に使用する通信方法の決定等が含まれてよい。
 <実施例1>
 図12は、本実施の形態における通信装置の配置例1を示す図である。図12には、1つのAPと、STA1からSTA4の4つのSTAとが示される。
 実施例1では、図12に示すように、STA1およびSTA4がAPにアソシエーションし、STA1とSTA3とがP2P通信を行い、STA1とSTA2とがP2P通信を行う例を説明する。なお、STA1とSTA3との間のP2Pリンクは、「P2P link1」と記載し、STA1とSTA2との間のP2Pリンクは、「P2P link2」と記載する。また、STAがAPとアソシエーションするということは、STAがAPと接続すること、STAがAPと通信可能な状態にあること、STAがAPの配下にあることに相当してよい。
 図7および図8において示したように、User Info field内のAID12 subfieldのAIDでSTAを指定する方法では、図12に示すように、STA1がP2P link1およびP2P link2に含まれる場合、AIDによってSTA1が指定されても、STA1は、P2P link1またはP2P link2を特定できない。
 図13は、P2P通信制御の一例を示す図である。例えば、図12におけるAPとSTA1間では、図13に示すように、アソシエーション(図13のa)および、P2Pリンク登録(図13のb)を行った後に、P2P通信(図13のc)を行う。
 図13に示したアソシエーションでは、例えば、APとSTAと間で、IEEE 802.11の規格で定められたAssociation Request、および、Association Responseが行われてもよい。なお、Association Responseにおいて、APがSTAに割り当てたAIDを通知してもよい。
 また、STAは、他のSTAとの間でP2Pリンクの接続(P2Pリンクのセットアップともいう)を行ってもよい。P2Pリンクの接続手順は、APとアソシエーションしたSTAが開始してもよいし、APとアソシエーションしていないSTAが開始してもよい。APとアソシエーションしたSTAは、associated STAと称されてもよい。P2Pリンクの接続手順が、associated STAによって開始される場合、associated STAがイニシエータとなる。APとアソシエーションしていないSTAは、unassociated STAと称されてもよい。P2Pリンクの接続手順が、unassociated STAによって開始される場合、unassociated STAがイニシエータとなる。接続手順に参加するがイニシエータではないSTAは、レスポンダと称されてもよい。
 図13に示したP2Pリンク登録(register、registration、通知、notify、notificationなどと称されてもよい)では、STAは、APにP2Pリンクを登録する。登録方法は特に限定されない。例えば、登録方法として、STAがAPにP2P Register Requestを送信し、P2P Register Requestに対する応答として、APがSTAにP2P Register Responseを送信してもよい。この場合、P2P Register Requestには、登録するリンクを識別する情報が含まれてもよい。リンクを識別する情報は、P2P通信の相手のSTAを識別する情報としてもよい。P2P通信の相手のSTAを識別する情報は、例えば、P2P通信の相手のSTAのAIDであってもよいし、P2P通信の相手のSTAのAIDとBSSID(Basic Service Set Identifier)の組み合わせであってもよいし、P2P通信の相手のSTAのMAC(media access control)アドレスであってもよい。P2P Register Requestには、P2P通信の相手のSTAを識別する情報のタイプ(アドレスのタイプ)を示す情報が含まれもよい。P2P Register Requestには、P2P通信の相手のSTAがAPとアソシエーションしたSTAであるか否かを示す情報、及び/又は、APとアソシエーションしたSTAであるか否かを示す情報が含まれてもよい。
 APは、P2Pリンクを特定するための識別情報(例えば、識別子)をP2P Register ResponseでSTAに通知してもよい。P2Pリンクを特定するための識別子は、以下、P2P IDと称される。P2P IDの値は、AID空間においてAIDの値と排他的にAPによって選定されてよい。例えば、APは、AIDの値として使用可能な1~2007の範囲から、AIDとして使用されていない値をP2P ID用の値として選定し、APは、P2P ID用の値(P2P ID用のAID値と称されてもよい)を個別STAに割り当てるAIDには使用しない。つまり、APは、P2Pリンクを識別する識別情報と、個別のSTAを識別する識別情報とを、互いに共通の範囲(例えば、AIDの値として使用可能な範囲)から割り当ててよい。
 このように、P2P IDの値を、個別STAに割り当てるAIDの値と排他的に選定することによって、APは、P2P IDを用いたP2Pリンクの制御を行える。例えば、P2P ID用に割り当てたAIDの値を通知する方法では、個別STAを指示するfieldをP2Pリンクの指示にも使用することが可能になる。個別STAを指示するfieldとは、例えば、MU-RTS TXSなどのTrigger frameのAID12 subfieldであってよい。
 図13に示したP2P通信(図13のc)では、P2Pリンクに含まれるSTA間およびP2Pリンクに含まれるSTAとAPとの間での送受信を行う。この場合、APが、P2P通信を制御してもよい。例えば、APがP2P IDを用いた送受信の制御を行ってもよい。
 このように、P2P IDを用いることにより、APがP2Pリンクを特定し、P2P通信の制御を行える。
 以下では、一例として、図12に示す配置例、および、図14に示す動作シーケンスの例において、APの制御によって、P2P link1における通信とAPとSTA4との通信でspatial reuse(以下SRと言う)を実行する動作例を示す。P2P link1における通信とは、STA1とSTA3との間のP2P通信に相当する。SRとは、時間周波数リソースを、空間的に再利用する通信に相当する。なお、例えば、P2P link1における通信とAPとSTA4との通信との間で、SRが実行される場合、P2P link1における通信とAPとSTA4との通信とでは、互いに同じ時間周波数リソースが使用される。なお、2つの通信において、同じ時間周波数リソースが使用されるとは、時間の少なくとも一部が2つの通信の間で同じであり、周波数帯の少なくとも一部が2つの通信の間で同じであることに相当してよい。
 図14は、本実施の形態における通信制御の第1の動作例を示す図である。図14において、STA1は、無線送受信部201において、APから送信されたBeaconを受信し、受信パケット復号部203において、Beaconの受信処理を行う(図14のS101)。STA1は、制御信号生成部205において生成したAssociation Requestの情報を、送信パケット生成部202において送信処理を行い、無線送受信部201を介して、APに送信する(S102)。Association Requestの情報は、単に、Association Requestと称されてもよい。
 APは、無線送受信部101においてAssociation Requestを受信し、受信パケット復号部103において、Association Requestの受信処理を行う。APは、制御信号生成部105において生成したAssociation Responseの情報を、送信パケット生成部102において送信処理を行い、無線送受信部101を介して、STA1に送信する(S103)。Association Responseの情報は、単に、Association Responseと称されてもよい。
 APからSTA1に送信されるAssociation Responseの情報には、AP1がSTA1に割り当てたAID(例えば、AID=1)が含まれてもよい。
 STA4は、STA1と同様に、APからBeaconを受信し(S104)、APにAssociation Requestを送信する(S105)。STA4からAssociation Requestを受信したAPは、STA4にAssociation Responseを送信する(S106)。APからSTA4に送信されるAssociation Responseの情報には、STA4に割り当てたAID(例えばAID=2)が含まれてもよい。
 次に、STA1は、STA3とのP2Pリンク接続を行う(S107)。
 なお、本開示において、P2Pリンクの接続方法は、限定しない。例えば、P2Pリンクは、TDLS(Tunneled Direct Link Setup)で設定されてもよいし、インフラストラクチャBSS(Basic Service Set)とは別のBSSの形態、例えば、IBSS(Independent Basic Service Set)(いわゆるアドホックモード)を用いてもよい。あるいは、例えば、P2Pリンクの接続には、Wi-Fi(登録商標) Direct、及び/又は、PBSS(Personal Basic Service Set)のように、P2P通信の一方が、制御局となる方法が使用されてもよい。また、通信装置(例えば、STA)が、APとの接続のためにAPが管理するBSSに参加(アソシエーション)するとともに、通信装置(例えば、STA)がAPの機能も行い、APが管理するBSSとは別のBSS(インフラストラクチャBSS、IBSS、PBSSであってもよい)を運用することによって、P2Pリンクに相当するSTA間通信を運用してもよい。ここで、APが管理するBSSとは別のBSSは、例えば、APが管理するBSSとは別のインフラストラクチャBSS、IBSS、PBSSの何れであってもよい。
 通信装置(例えば、STA)が行うAPの機能は、エージェントAP、セカンダリAP、モバイルAP、マルチAP参加APなどと称されてもよい。この場合、P2P Register Request及び P2P Register Responseは、それぞれ、代わりに、AP登録要求及びAP登録応答と称されてもよい。例えば、APは、AP登録要求をセカンダリAP(例えば、APの機能を行うSTA1)から受信した場合、セカンダリAPが管理するAIDの値(一例として、STA1とSTA2との間のリンクに相当してもよい)と、APが管理するP2P ID(APが管理するAIDの値に相当してもよい)とのマッピングを決定してもよい。
 また、APは、通信装置(例えば、STA)が利用できるP2P IDの値の範囲を通信装置(例えば、STA)に通知し、通信装置(例えば、STA)は、P2Pリンクをセットアップした場合、APから通知されたP2P IDの値の範囲で、P2Pリンクに対応するAIDの値を決定してもよい。
 P2PリンクにTDLSを用いる場合、P2Pリンクを構成する2つのSTAの両方が同じAPにアソシエートされてもよい。
 P2Pリンク用に、APが管理するBSSとは別のBSS(例えばIBSS、PBSSまたはP2P Groupなど)を構成する場合は、P2Pリンクを構成する少なくとも一方のSTAがAPのinfrastructure BSSとP2Pリンク用のBSSの両方に所属する。この場合、APのinfrastructure BSSとP2Pリンク用のBSSの両方に所属するSTAは、両方のBSS間で同一のMACアドレスで両方のBSSに参加してよい。代替的に、APのinfrastructure BSSに所属するSTAのデバイスが、論理的に別のP2Pリンク用のBSS内のSTAをco-located STAとして兼用してもよい。この場合は、同一デバイス内の2つのSTAは、互いに別々のMACアドレスを使用してもよい。
 P2PリンクにWi-Fi Directを使用し、P2Pリンクを構成する2つの通信装置(例えば、STA)の一方のSTAがAPにアソシエーションしていない場合、APにアソシエーションしている他方のSTAがGroup Owner(GO)を兼用してP2Pリンクを制御し、APから指示されたTXOPの範囲内で相手STAにTXOPを指示してもよい。APにアソシエーションしているSTAが、TXOPを指示すSTAは、APにアソシエーションしていないSTAである。この場合、STAのMACアドレスと、P2PリンクでMACアドレスとして使用するGOのP2P Interfaceアドレスとは、異なるものとし、APには、P2Pリンクの情報として、GOのP2P Interfaceアドレスと相手のP2P Interfaceアドレスを通知してもよい。APとアソシエーションしていないSTAは、P2P Clientと称されてもよい。この場合、APとアソシエーションしているSTAは、APに対して、P2Pリンクの情報として、GOのP2P InterfaceアドレスとP2P ClientのP2P Interfaceアドレスを通知してもよい。
 なお、STAがAPにアソシエートした後にP2Pリンク接続を行う動作例を示したが、STAは、P2Pリンク接続をAPへのアソシエートの前に行ってもよい。
 STA1は、STA3とのP2Pリンク接続を行った後に、制御信号生成部205において生成したP2P Register Requestを、送信パケット生成部202において送信処理を行い、無線送受信部201を介して、APに送信する(図14のS108)。
 APは、無線送受信部101においてSTA1から送信されたP2P Register Requestを受信し、受信パケット復号部103において、P2P Register Requestの受信処理を行う。APは、制御信号生成部105において生成したP2P Register Responseを、送信パケット生成部102において送信処理を行い、無線送受信部101を介して、STA1に送信する(S109)。
 なお、APからSTA1に送信されるP2P Register Responseの情報には、P2P link1に割り当てたP2P IDまたはAIDが含まれてもよい。例えば、上述したように、APがSTA1に割り当てたAIDがAID=1であり、APがSTA4に割り当てたAIDがAID=2である場合、APは、AID=1及び2とは異なるAID(例えば、AID=3)をP2P link1に割り当ててよい。
 STA1とSTA3との間のP2Pリンク(つまり、P2P link1)と同様に、STA1は、STA2とのP2Pリンク接続を行った後に(図14のS110の後)、APに対してP2P Register Requestを送信し(図14のS111)、APからP2P Register Responseを受信する(図14のS112)。
 APからSTA1に送信されるP2P Register Responseの情報には、P2P link2に割り当てたP2P IDまたはAIDが含まれてもよい。例えば、上述したように、APがSTA1に割り当てたAIDがAID=1であり、APがSTA4に割り当てたAIDがAID=2であり、APがP2P link1に割り当てたAIDがAID=3である場合、APは、SID=1, 2,及び,3とは異なるAID(例えば、AID=4)をP2P link2に割り当ててよい。
 なお、APは、受信品質に基づいて、APとSTAとの間の通信、および、STAとSTAとの間のP2P通信を制御してもよい。
 APは、例えば、受信品質測定部104において測定したAPとSTAとの間の受信品質をスケジュール部106に通知してもよい。なお、測定する受信品質は、APと、APにアソシエーションしているSTAとの間の受信品質、及び、APと、APにアソシエーションしていないSTAとの間の受信品質を含んでよい。なお、受信品質は、例えば、受信電力値、パスロス、または、干渉影響情報等の何れかによって表されてよい。
 STA1は、例えば、受信品質測定部204において測定した、STA1と、STA1とは別のSTA(APを含む)との間の受信品質、および、P2Pリンクの受信品質を送信パケット生成部202および無線送受信部201によりAPに送信してもよい。なお、STA1においてP2Pリンクの受信品質は、STA1と、STA1とのP2Pリンクを構成する別のSTA(例えば、STA3)との間の受信品質であってよい。また、測定する受信品質は、STAと、STAとのP2Pリンクを構成しない別のSTAとの間の受信品質、STAと、APとの間の受信品質を含んでよい。この場合、APは、無線送受信部101および受信パケット復号部103により復号した受信品質をスケジュール部106に通知してもよい。
 APは、スケジュール部106において、受信品質に基づいて、送受信するSTAおよびP2P通信を制御してもよい。
 例えば、図12に示したAPおよびSTAの配置は、P2P link1に含まれるSTA(つまり、STA1およびSTA3)と、STA4との間の干渉影響が相対的に少ない配置である。この場合、APが取得した受信品質は、P2P link1に含まれるSTAによって送信された信号がSTA4に与える干渉の影響が相対的に少ないことを示す。例えば、干渉の影響が相対的に少ないとは、干渉の影響が所定のレベル以下であることに相当する。APは、この受信品質に基づいて、APからSTA4へのDL(downlink)送信と、P2P link1におけるP2P通信との間でSRを用いた送信(以下、SR送信)が可能と判断してもよい。
 また、例えば、図12に示した配置は、P2P link2に含まれるSTA(つまり、STA1およびSTA2)とSTA4との間の干渉影響が相対的に大きい配置である。この場合、APが取得した受信品質は、P2P link2に含まれるSTAによって送信された信号がSTA4に与える干渉の影響が相対的に大きいことを示す。例えば、干渉の影響が相対的に大きいとは、干渉の影響が所定のレベルよりも大きいことに相当する。APは、この受信品質に基づいて、APとSTA4との間の送受信と、P2P link2におけるP2P通信との間でSR送信を行わない、と判断してもよい。この場合、APは、APからSTA4へのDL送信と、P2P link2におけるP2P通信とを、互いに異なる周波数帯域において行う指示を、制御信号生成部105へ通知してもよい。APからSTA4へのDL送信と、P2P link2におけるP2P通信とを、互いに異なる周波数帯域において行う指示とは、例えば、DL送信とP2P通信とをOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)を用いて行う指示であってよい。
 APは、SRを行う場合(スケジュール部106がSRを行うことを指示した場合)、制御信号生成部105および送信パケット生成部102において、1つのUser Info field(図8参照)を有するMU-RTS TXS TFを生成し、生成したMU-RTS TXS TFを、無線送受信部101に出力する。MU-RTS TXS TFの生成において、User Info field内のAID12は、P2P link1に割り当てたAID(例えば、AID=3)としてもよい。別言すると、MU-RTS TXS TFの生成において、STAに個別(あるいは固有)の情報が含まれるフィールドであるUser Info fieldが、P2Pリンクの情報を含んでよい。この場合、P2Pリンクを識別する識別情報(例えば、P2P link1に割り当てたAID)は、STAを識別する識別情報と同じ形式(例えば、User Info field)において送信されてよい。
 APは、無線送受信部101において、MU-RTS TXS TFを、APにアソシエーションしているSTA(例えば、STA1)に送信する(図14のS113)。
 STA1は、無線送受信部201においてMU-RTS TXS TFを受信し、受信パケット復号部203を経由して、制御信号生成部205へ出力する。制御信号生成部205は、受信したMU-RTS TXS TF内のUser Info fieldに含まれるAID12の値がP2P link1(例えばAID=3)であることを検出する。制御信号生成部205は、MU-RTS TXS TFに含まれる送信制御情報(例えば、該当するUser Info fieldに含まれるRU Allocationによる送信周波数帯域情報等)と内部状態とに基づいて生成した制御情報、および、STA3向けの送信データの両方もしくは片方を、送信パケット生成部202へ出力する。
 送信パケット生成部202において生成された送信パケットは、送信制御情報によって指定された送信周波数帯域においてSTA3へ送信される。このSTA3への送信は、P2P通信によって行われる(図14のS114)。
 なお、STA3は、STA1からSTA3への送信に応じて、例えば、STA1からSTA3への送信に用いられた送信周波数帯域と同じ周波数帯域において、STA1にデータおよび/または制御情報を送信してもよい。この場合、STA1およびSTA3の送受信期間は、MU-RTS TXS TFで指定されたTXOPに限定してもよい。
 APは、SRを行う場合(スケジュール部106がSRを行うことを指示した場合)、制御信号生成部105および送信パケット生成部102においてMU-RTS TXS TFを送信した後、例えば、SIFS(Short Interframe Space)の無送信区間を設け、SIFSの後、STA4向けの送信データおよび/又は制御情報に基づいて、STA4向けの送信パケットを生成する。制御情報は、例えば、制御信号生成部105によって生成されてよい。そして、APは、無線送受信部101において、MU-RTS TXS TF内のP2P link1向けUser Info fieldに含まれるRU Allocationと同じ送信周波数帯域で送信する(図14のS115)。つまり、STA1とSTA3との間のP2P link1におけるP2P通信(図14のS114)とAPとSTA4との間のDL送信(図14のS115)とを同じ送信周波数帯域で行う。
 このように、P2P IDを用いた制御を行うことによって、APが、P2P通信とDL通信とを制御できる。例えば、APは、P2P通信とDL通信とにおいてSRを用いることが可能である場合、APの制御によってP2P通信とDL通信とを同じ周波数帯域で同時に送信できるため、システムのスループットが向上する。
 なお、上述した例では、P2P通信とDL通信との組み合わせにおいてSRを用いる動作例を示したが、P2P通信とDL通信との組み合わせと異なる組み合わせにおいてSRを適用してもよい。例えば、P2P通信とP2P通信との組み合わせにおいてSRを適用してもよいし、P2P通信とUL(Uplink)通信との組み合わせにおいてSRを適用してもよいし、3つ以上の通信の組み合わせにおいてSRを適用してもよい。例えば、3つ以上の通信とは、2つの互いに異なるP2PリンクにおけるP2P通信とUL通信(又はDL通信)とであってもよいし、3つの互いに異なるP2PリンクにおけるP2P通信であってもよい。この場合、MU-RTS TXS TFに複数のUser Info fieldが含まれてもよい。例えば、P2P通信とUL通信との組み合わせの場合、各User Info field内のAID12には、UL通信の送信元のSTA、および、P2P通信を行うP2P IDが指定されてもよい。また、SRを指示するために各User Info field内のRU Allocationを同じ値(すなわち同じ周波数帯域)としてもよい。
 また、APの制御によりSRを行う動作例を示したが、SRの代わりの方法が用いられてもよい。例えば、図12に示した配置例において、APからSTA4へのDL送信と、P2P link2におけるP2P通信と間でOFDMAが行われてもよい。この場合、上述したように、P2P link1向けのMU-RTS TXS TFと同様の送受信指定を行ってもよい。例えば、User Info field内のAID12をP2P link2に割り当てたAID(例えばAID=4)としてもよい。また、SIFSの無送信区間の後に、STA4に対する信号(DL通信の信号)を、MU-RTS TXS TF内のP2P link2向けUser Info fieldに含まれるRU Allocationと異なる送信周波数帯域で送信する。例えば、STA4に対する信号とP2P link2におけるP2P通信の信号とが、互いに異なる送信周波数帯域で送信されることでOFDMA送信を行える。
 なお、P2P通信とDL通信との組み合わせにおいてOFDMAを用いる動作例を示したが、P2P通信とDL通信との組み合わせと異なる組み合わせにおいてOFDMAを適用してもよい。例えば、P2P通信とP2P通信との組み合わせにおいてOFDMAを適用してもよいし、P2P通信とUL通信との組み合わせにおいてOFDMAを適用してもよいし、3つ以上の通信の組み合わせにおいてOFDMAを適用してもよい。あるいは、OFDMAとSRとを組み合わせて用いられてもよい。例えば、3つの互いに異なるP2Pリンク(例えば、P2P linkA、P2P linkB、及び、P2P linkC)におけるP2P通信の組み合わせにおいて、P2P linkAにおけるP2P通信とP2P linkBにおけるP2P通信との間でSRが適用され、P2P linkAにおけるP2P通信とP2P linkCにおけるP2P通信との間でOFDMAが適用されてもよい。
 また、P2Pリンクに含まれるSTAからAPへの送信の可否が、P2Pリンクに含まれるSTAに対して、指定されてもよい。例えば、2つのP2Pリンクの間でSRが適用される場合、送信の可否を指定することによって、P2Pリンクに含まれるSTAからAPへの送信の衝突を防ぐことができる。
 STAのAPへの送信の可否は、例えば、User Info field内の未使用bitを用いて指定されてもよいし、Common Info fieldとUser Info fieldとの組み合わせで指定されてもよい。例えば、図5に示したTXOP Sharing Modeの未使用領域(例えば3)が、P2P通信のみ可(APへの送信不可)と規定されてもよい。すなわち、TXOP Sharing Mode=3の場合は、P2Pリンクのそれぞれに含まれるSTAがAPへの送信が可能ではない、と規定されてもよい。また、例えば、TXOP Sharing Mode=2(つまり、P2P通信およびAPへの送信可)の場合は、User Info Listの特定の位置(例えば、先頭)のUser Info fieldに割り当てられたP2Pリンクに含まれるSTAのみがAPへの送信が可能である、と規定されてもよい。
 このように、P2P IDを用いたAPの制御により、図12で示したP2P link1およびP2P link2を個別に指定できる。さらには、P2P通信と他の通信(例えば、DL通信、UL通信、及び、P2P通信)との間でSRおよびOFDMAを適用した動作が可能となるため、適切なスケジューリングを行うことができ、スループットが向上する。
 なお、上述では、STAのペア毎にP2Pリンクを登録する例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、3つ以上のSTAを含むリンクが、1つのP2Pリンクとして、登録されてもよい。例えば、図12に示したSTA1、STA2、および、STA3が連携して送受信を行う場合は、P2P link1、および、P2P link2をまとめた1つのP2PリンクにP2P IDが割り当てられてもよい。
 このように、3つ以上のSTAを含むリンクを、STAが、1つのP2Pリンクとして登録することによって、P2Pリンクの状態に合わせた登録を行うことができる。
 また、APが、P2Pリンクのprimary channelを指定してもよい。例えば、APは、SRが可能な2つのP2Pリンクのprimary channelを、互いに同じprimary channelに指定し、SRが不可能な2つのP2Pリンクのprimary channelを、互いに異なるprimary channelに指定してもよい。また、APは、DL通信とのSRが可能なP2Pリンクのprimary channelを、DL通信と同じprimary channelに指定し、DL通信とのSRが不可能なP2Pリンクのprimary channelを、DL通信と異なるprimary channelに指定してもよい。これにより、SRが可能なP2Pリンクでは、同じ周波数帯域への割り当てが容易となる。
 なお、P2P通信の制御を含む通信制御において、MU-RTS TXS TFを用いた動作例を示したが、本開示は、これに限定されない。P2P通信の制御を含む通信制御において、MU-RTS TXS TF以外の信号(例えば、フレーム)が用いられてもよい。
 例えば、MU-RTS TXS TFの代わりにBasic TFが用いられてもよい。Basic TFは、例えば、図4に示したように、Trigger Type subfield value = 0に設定されるTrigger frameである。なお、Trigger frameは、Triggerと略記されてもよい。
 また、図4に示したように、Trigger Type subfield value = 4に設定されるBuffer Status Report Poll (BSRP) TFにおいて、BSRP TFのUser Info fieldでP2P IDが通知されてもよい。この場合、例えば、P2P Register Requestを送信したSTA(例えば、図12におけるSTA1)が、APに指定されたP2P IDによって特定されるP2Pリンクに含まれるSTAのそれぞれのバッファ内のデータの蓄積状況をAPに通知してもよい。これにより、APが、P2P IDに対応するP2Pリンクに含まれるSTAのそれぞれのデータの蓄積状況を加味したスケジューリングが可能となるため、スループットが向上する。
 また、図4に示したように、Trigger Type subfield value = 7に設定されるNDP Feedback Report Poll (NFRP) TFにおいて、NFRP TFのUser Info fieldでP2P IDが通知されてもよい。この場合、例えば、P2P Register Requestを送信したSTAが、APに、指定されたP2P IDに対応するP2Pリンクに含まれるSTAのそれぞれの受信品質を通知してもよい。通知される受信品質は、例えば、受信電力値、パスロス、または、干渉影響情報等によって表されてもよい。これにより、APが、P2P IDに対応するP2Pリンクに含まれるSTAのそれぞれの受信品質を加味したスケジューリングが可能となるため、スループットが向上する。
 なお、Triggerに応答するSTA(例えば、Triggerに応答してデータの蓄積状況および/または受信品質を通知するSTA)は、P2P Register Requestを送信したSTAに限定されない。P2Pリンクに含まれ、P2P Register Requestを送信していないSTAが、Triggerに応答してもよい。例えば、P2Pリンク内であらかじめ決められたSTAが、Triggerに応答する通知を行ってもよい。このように、APに通知するSTAがあらかじめ決められることによって、同一の情報(例えば、データの蓄積状況および/または受信品質の情報)が複数のSTAによって送信される二重送信(または、送信の重複)を回避でき、二重送信に起因して送信が衝突してしまうこと、および、APにおいて同一の情報が重複してしまうことを防ぐことができる。
 また、上述した各TriggerのP2Pリンクでの使用の可否を示す情報(例えば、User Info fieldでのP2P IDを指定できるか否か)が指定されてもよい。P2Pリンクでの使用の可否の指定は、例えば、STAがP2P Register Requestで行ってもよい。例えば、上述したMU-RTS TXS TF、Basic TF、BSRP TF、及び、NFRP TFのそれぞれが有するUser Info fieldにおいて、P2P IDを指定できるか否かを示す情報が、STAによって送信されるP2P Register Requestによって指定されてもよい。例えば、MU-RTS TXS TFが有するUser Info fieldにおいてP2P IDを指定でき、Basic TF、BSRP TF、及び、NFRP TFのそれぞれが有するUser Info fieldにおいてP2P IDを指定できないことが、STAによって送信されるP2P Register Requestによって指定されてもよい。これにより、APがP2Pリンクで使用可能なTriggerを判断できる。
 また、P2Pリンクに含まれるSTAがAPに送信する信号(例えば、P2P Register Request)では、APがP2PリンクにおけるP2P通信を制御する場合の制御の可否に関する情報が、APに対して、予め通知されてよい。APは、この通知により、P2Pリンクにおける制御の可否を判断でき、APが、P2PリンクにおけるP2P通信を適切に制御できる。
 例えば、図6に示したUser Info field内のUL Target Receive Powerには、User Info fieldに対応するSTA(例えば、AID12によって指定されるSTA)における送信電力制御に関する情報が含まれる。例えば、P2Pリンクに含まれるSTAに対して図6に示したUser Info field内のUL Target Receive Powerの有効又は無効(すなわち、送信電力制御の可否)が、例えば、P2P Register RequestによってAPに通知されてもよい。例えば、P2Pリンクに含まれるSTAの送信電力制御が可能な場合に、APは、2つのSTA間のP2P通信と、STAとAPとの間のUL通信とのOFDMAを指定してもよい。これにより、送信電力制御ができないSTAがOFDMA送信された信号を受信した場合に生じる受信電力変動による復号誤りを防ぐことができる。また、復号誤りを防ぐことによって、スループットが向上する。
 また、上述では、P2Pリンクを指示するP2P IDを用いた制御方法を示したが、本開示はこれに限定されない。P2P ID以外によりP2Pリンクに含まれるSTAが特定されてもよい。
 例えば、図6および図8に示したUser Info fieldの未使用の数bit(例えば2bit)において、P2Pリンクの組み合わせが指定されてもよい。ここで、P2Pリンクの組み合わせとは、例えば、図12の例では、P2P link1およびP2P link2の組み合わせである。例えば、図6に示したUser Info fieldのフォーマットにおいて、Reservedとなっている1bitを、P2Pリンクを指定するか否かを示すP2Pリンク指定フラグとしてもよい。そして、P2Pリンク指定フラグがP2Pリンクを指定することを示す場合、P2Pリンクは、P2Pリンクが指定された場合に未使用となる領域(例えば、図6におけるUL HE-MCS)の2bitを用いて指定されてもよいし、図8に示したフォーマットにおいて、例えば、Reservedの2bitを用いて指定されてもよい。P2Pリンク指定フラグがP2Pリンクを指定することを示す場合とは、P2Pリンク指定フラグが有効な場合であってよい。
 また、上述したUser Info fieldを用いた方法以外の方法として、例えば、2つのUser Info fieldを用いて、各User Info fieldのAID12によって、P2Pリンクに含まれるSTAが特定されてもよい。この場合、1つ目のUser Info fieldにおけるReserved(1bit)を、P2Pリンクを指定するか否かを示すP2Pリンク指定フラグとしてもよい。そして、P2Pリンク指定フラグが有効な場合に、1つ目のUser Info fieldに後続するUser Info fieldにおいてP2Pリンクに含まれる2つ目のSTAを指定する構成としてもよい。1つ目のUser Info fieldにおけるReserved(1bit)をP2Pリンク指定フラグとすることにより、1つ目のUser Info fieldにおいて指定されるSTAと、2つ目のUser Info fieldにおいて指定されるSTAとが、P2Pリンクに含まれるSTAであることが特定できる。
 [APおよびSTA(P2P)と通信を行うSTAの構成例]
 上述では、図10に示した構成を有するSTAが、STAとAPとの間の通信と、STA間のP2P通信とを行う動作例を示した。STAとAPとの間の通信は、以下では、AP間通信と記載する。AP間通信と、STA間のP2P通信とを行うSTAとは、例えば、図12に示したSTA1に該当する。
 STAは、AP間通信とP2P通信とを分離した構成を有してもよい。図15は、本実施の形態に係るSTAの構成の別の一例を示す図である。例えば、図15に示すSTA200は、AP間通信制御部206aと、P2P通信制御部206bと、無線送受信部201とを有する。
 AP間通信制御部206aは、送信パケット生成部202aと、制御信号生成部205aと、受信パケット復号部203aと、受信品質測定部204aとを有する。
 P2P通信制御部206bは、送信パケット生成部202bと、制御信号生成部205bと、受信パケット復号部203bと、受信品質測定部204bとを有する。
 なお、送信パケット生成部202aと、制御信号生成部205aと、受信パケット復号部203aと、受信品質測定部204aとは、それぞれ、AP間通信に係る信号の送受信を制御し、P2P通信に係る信号の送受信を制御しない点を除いて、送信パケット生成部202と、制御信号生成部205と、受信パケット復号部203と、受信品質測定部204と同様であってよい。また、送信パケット生成部202bと、制御信号生成部205bと、受信パケット復号部203bと、受信品質測定部204bとは、それぞれ、P2P通信に係る信号の送受信を制御し、AP間通信に係る信号の送受信を制御しない点を除いて、送信パケット生成部202と、制御信号生成部205と、受信パケット復号部203と、受信品質測定部204と同様であってよい。
 図16は、本実施の形態に係るSTAの構成例の別の一例を示すブロック図である。図16には、図12と同様に、STA1が、APとアソシエーションしてAP間通信を行い、STA3とP2P通信を行う例が示される。図16に示すように、AP間通信と、STA間のP2P通信とを行うSTA1は、MLD(multi-link device)構成としてもよい。この場合、STA1は、APにアソシエーションするSTA(例えばSTA1_1)と、STA3とP2P通信を行うSTA(例えばSTA1_2)とを設けてもよい。STA1は、non-AP MLDであってもよく、STA1_1とSTA1_2は、STA1(non-AP MLD)にアフィリエイトする構成としてもよい。一例として、STA1_1とSTA1_2とは、それぞれ、non-AP STAであってもよいし、STA1は、non-AP MLDであってもよい。別の一例では、STA1_1がnon-AP STA、STA1_2がAP(例えば、STA3と通信するAP)であってもよい。また、STA1_1とSTA1_2とは、互いに異なるSTAの識別情報(例えば、address)を有してもよい。また、この場合、STA1_2がSTA1_1にアフィリエイトする構成としてもよい。なお、MLD構成を有するSTA1は、STA1_1とSTA1_2とを1つの装置内に有する通信装置であってもよい。あるいは、MLD構成を有するSTA1は、論理的に1つの通信装置である、と捉えられてよい。STA1が論理的に1つの通信装置と捉えられる場合、STA1が有するSTA1_1とSTA1_2とは、物理的には別々の装置であってもよい。MLD構成を有するSTA(例えば、STA1)は、物理的に別々の通信装置から構成され、論理的に1つの装置として動作する構成であってもよい。
 また、図16では、STAがMLD構成を有する例を示したが、APがMLD構成を有してもよい。MLD構成を有するAPは、AP MLDと称されてもよい。例えば、AP MLDは、STA1(例えば、STA1_1)とアソシエーションするAPと、STA1と異なるSTAとアソシエーションするAPとを異なる装置(異なるデバイス)として有してもよい。別言すると、AP MLDは、複数のAPの識別情報(例えば、address)を有してもよい。この場合、MLD構成を有するAPは、物理的に1つの通信装置であってもよい。あるいは、MLD構成を有するAPは、物理的には複数の通信装置から構成され、論理的に1つの通信装置として動作する構成であってもよい。
 これにより、AP間通信とP2P通信とにおいて個別の設定が行える。例えば、AP間通信に係る構成(例えば、図15のAP間通信制御部206a又は図16のSTA1_1)では、APとのアソシエーションによるCapability等を指定できる。また、P2P通信に係る構成(例えば、図15のP2P通信制御部206b又は図16のSTA1_2)では、P2Pリンク接続によるCapability等を指定できる。
 [フォーマット例]
 上述したように、STAは、APに対して、P2P Register Requestを送信し、APからP2P Register Responseを受信する。P2P Register Request及びP2P Register Responseのフォーマットは特に限定されない。例えば、P2P Register RequestおよびP2P Register Responseを含むフォーマットとして、新規P2Pフレームが追加されてもよい。
 例えば、図2において、Type=01かつSubtype=0001は、Reservedであることが示されるが、このType=01かつSubtype=0001をP2Pフレームとし、P2Pフレームフォーマットに含まれるTypeとして、P2P Register RequestおよびP2P Register Responseが規定されてもよい。
 P2P Register Requestフレームには、P2PリンクのCapabilityが含まれてもよい。P2PリンクのCapabilityは、P2Pリンクにおける通信に関する能力を示す情報の一例である。P2PリンクのCapabilityには、例えば、使用可能チャネル情報、最大および最小送信電力値、送信電力制御の可否情報、及び、Trigger使用の可否情報等の少なくとも1つが含まれる。P2PリンクのCapabilityにより、APは、P2Pリンクに含まれるSTAの機能(例えば、Capability)に対応した制御を行うことができる。
 なお、P2P Register Requestフレームに、P2PリンクのCapabilityが含まれる例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、P2PリンクのCapability、または、P2PリンクのCapabilityの一部が、例えば、P2P Register Request及びP2P Register Responseと異なるP2Pフレームに含まれてもよい。この場合、P2PリンクのCapability、または、P2PリンクのCapabilityの一部を含むP2Pフレームは、P2Pフレームのフォーマットに含まれるTypeで規定されてもよい。別言すると、P2P Register Request及びP2P Register Responseと異なるP2PフレームのTypeとして、P2PリンクのCapabilityの少なくとも一部を含むP2PフレームのTypeが規定されてもよい。これにより、例えば、P2PリンクのCapabilityの少なくとも一部に変更があった場合に、該当するフレーム(P2PリンクのCapabilityの少なくとも一部を含むP2Pフレーム)のみを通知できる。
 また、P2P Register RequestフレームまたはP2PリンクのCapabilityを含むフレームには、P2Pリンクに含まれるSTAのID(例えばMAC Address)が含まれてもよい。これにより、例えば、図12において、STA1が、P2P link2のP2P Register Requestにおいて、STA1およびSTA2のIDを通知する。この通知によって、STA1がP2P link2のP2P Register Requestを送信した後に、STA2が、P2P link2を再登録することを防ぐことができる。具体的には、STA1が送信したP2P Register Requestによって、APに対して、P2P link2に含まれるSTA1およびSTA2のIDを通知済みである。この場合、APは、STA2のP2P link2登録時にP2P link2が登録済みと判断できる。STA2のP2P link2登録時とは、例えば、STA2がP2P link2のP2P Register Requestを送信する時に該当する。
 APは、登録済みのP2Pリンクに対するP2P Register Requestフレームを受信した場合、登録済みのP2Pリンクに割り当てたP2P IDを含むP2P Register Responseフレームを通知してもよい。代替的に、APは、登録済みのP2Pリンクに対するP2P Register Requestフレームを受信した場合、登録を拒否し、P2Pリンクが登録済みであることを示す情報を含むP2P Register Responseを返送してもよい。なお、P2Pリンクが登録済みであることを示す情報は、Status codeによって表されてよい。
 これにより、P2Pリンクの登録を拒否されたSTAは、拒否されたP2Pリンクに対する情報を、APに送信しないので、同一のP2Pリンクに対する制御(例えばTXOP要求)が重複することを防止できる。
 また、P2Pフレームを用いることによって、例えば、図15に示したように、AP間通信を制御する構成とP2P通信を制御する構成とを有するSTAは、それぞれの構成の間で通知するP2P通信に関する情報を、P2Pフレームに集約できる。また、P2Pフレームを用いることによって、例えば、図16に示すように、STA1が、AP間通信を行うSTA1-1と、P2P通信を行うSTA1-2とに分離する場合に、STA1-1と、STA1-2との間で通知するP2P通信に関する情報を、P2Pフレームに集約できる。
 また、P2Pフレーム、P2P Register Request、および、P2P Register Responseを用いる例を示したが、本開示はこれに限定されない。P2P Register RequestおよびP2P Register Responseの代わりに、それぞれ、Association RequestおよびAssociation Responseが用いられてもよい。あるいは、P2P Register RequestおよびP2P Register Responseの代わりに、それぞれ、Association Requestの一部およびAssociation Responseの一部が用いられてもよい。
 <実施例2>
 以下、実施例2として、実施例1で示した構成のAPおよびSTAにおいて、P2Pリンクに含まれるSTAの送信電力モードを参照してSRを実行する動作例を示す。
 図17は、本実施の形態における通信装置の配置例2を示す図である。図17には、1つのAPと、STA1からSTA4の4つのSTAとが示される。
 実施例2では、図17に示すように、STA1及びSTA3がAPにアソシエーションする。また、図17に示すように、STA1とSTA2との間のP2Pリンクは、「P2P link1」と記載し、STA3とSTA4との間のP2Pリンクは、「P2P link2」と記載する。
 例えばP2Pリンク登録を行うSTAは、P2Pリンクに含まれるSTAの送信電力制御に応じた送信電力モードをAPに通知してもよい。送信電力モードを通知する方法は、特に限定されないが、例えば、STAは、P2P Register Requestを用いて、送信電力モードを通知してもよい。
 送信電力モードには、送信電力を固定するモード(以下「Static」という)、および、パケット毎に送信電力を変動させてもよいモード(以下「Dynamic」という)が含まれてもよい。なお、Staticでは、STAの移動等による送信電力調整が許容されてもよい。
 例えば、図17において、P2P link1に含まれるSTA1およびSTA2が、「送信電力モード= Static」である場合に、STA1は、P2P link1が「送信電力モード= Static」であることを、APに通知する。P2P link1に含まれるSTA1およびSTA2の少なくとも一方が「送信電力モード= Dynamic」である場合に、STA1は、P2P link1が「送信電力モード= Dynamic」であることを、APに通知してもよい。
 APは、各P2Pリンクの送信電力モードを、他のP2Pリンクに含まれるSTAに通知する。APが送信電力モードを通知するSTAは、例えば、P2Pリンクの登録を行ったSTAであってよい。APからの通知を受けたSTAは、自身を含むP2Pリンク内の別のSTAに、APから通知された各P2Pリンクの送信電力モードを、通知する。
 各P2Pリンクに含まれるSTAは、「送信電力モード= Static」となるP2Pリンクから受信する干渉信号の干渉電力が、通信相手から信号を受信する時の許容干渉電力以下か否かを判定する。この判定は、以下では、「SR可否判定」と記載する。STAは、SR可否判定の結果をAPに通知する。なお、SR可否判定のタイミングは、特に限定されない。例えば、P2P Resister RequestとP2P Register Responseの送受信の後に、SR可否判定が実行されてもよいし、P2Pリンクにおけるデータ通信の前に実行されてもよい。
 図17の例では、APは、P2P link2に含まれるSTA3に、P2P link1の送信電力モードを示す情報を通知し、P2P link1に含まれるSTA1に、P2P link2の送信電力モードを示す情報を通知してよい。STA3は、P2P link2に含まれるSTA4に、P2P link1の送信電力モードを示す情報を通知し、STA1は、P2P link1に含まれるSTA2に、P2P link2の送信電力モードを示す情報を通知してよい。
 P2P link1の送信電力モードがStaticである場合(「送信電力モード= Static」である場合)、STA3およびSTA4は、P2P link1に含まれるSTA(STA1およびSTA2)から受信する干渉信号(例えば、パケット)による干渉電力を測定し、干渉電力に対してSR可否判定を行う。
 なお、STA3およびSTA4は、それぞれ、STA1から受信する干渉信号による干渉電力に対してSR可否判定を行い、STA2から受信する干渉信号による干渉電力に対してSR可否判定を行ってよい。以下では、或るSTAxから受信する干渉信号による干渉電力に対するSR可否判定は、STAxに対するSR可否判定と記載される。STA3が行ったSTA1に対するSR可否判定と、STA3が行ったSTA2に対するSR可否判定と、STA4が行ったSTA1に対するSR可否判定と、STA4が行ったSTA2に対するSR可否判定と、の4つの判定が、それぞれ、SRが可である、という判定である場合に、STA3が、APに、P2P link1に対するSR可否判定の結果が、SRが可であることを通知してもよい。
 また、P2P link1と同様に、P2P link2の送信電力モードがStaticである場合(「送信電力モード= Static」である場合)、STA1およびSTA2は、それぞれ、STA3から受信する干渉信号による干渉電力に対してSR可否判定を行い、STA4から受信する干渉信号による干渉電力に対してSR可否判定を行ってよい。そして、STA1およびSTA2のそれぞれにおけるSTA3に対するSR可否判定とSTA4に対するSR可否判定により、STA1は、APに、P2P link2に対するSR可否判定の判定結果を通知してもよい。
 なお、APからSTAへの送信電力モードの通知、および、STAからAPへのSR可否判定の結果の通知は、P2Pフレームのフォーマットとして追加した新規フォーマットを用いてもよい。
 また、各P2Pリンクに含まれるSTAは、送信するパケットのプリアンブルに含まれるcolor(BSS colorともいう)を、P2Pリンクに固有の値としてもよい。colorは、BSSを特定する情報の一例である。また、colorは、通信を行うリンクを特定する情報、又は、通信相手を特定する情報の一例である。例えば、複数の通信が同一のチャネルで干渉が生じていても、送受信されるパケットのcolorが異なる場合には互いの干渉の影響を無視(または低減)してよい。P2Pリンクに固有のcolorは、APによって指定されてもよいし、予め、規定されてもよい。
 これにより、P2Pリンクに含まれる各STAは、受信したパケットのcolorによってP2Pリンクを判断でき、同一のcolorによる最大受信電力値に基づいて、該当するP2PリンクのSR可否判定を行える。例えば、STA3におけるSTA1に対するSR可否判定と、STA3におけるSTA2に対するSR可否判定との場合、STA1およびSTA2が同一のcolorであることよってSTA1とSTA2とを区別せずにSR可否判定を行える。また、colorで判定することによって、STAはプリアンブルのみを復号すればよいので、STAの復号処理を軽減できる。
 また、各P2Pリンクのcolorは、例えば、APによってP2P Register Responseにおいて指定されてもよい。
 APは、STAから通知されたSR可否判定の結果を用いて、SRまたはOFDMA送信を指示するTrigger frame(例えばMU-RTS TXS TF)を送信してもよい。例えば、図11に示した、スケジュール部106、制御信号生成部105、送信パケット生成部102、および、無線送受信部101によって、Trigger frame(例えば、MU-RTS TXS TF)が送信されてもよい。
 例えば、図17において、APは、STA3から通知されるP2P link1に対するSR可否判定の結果、および、STA1から通知されるP2P link2に対するSR可否判定の結果が、共に、SRが可であることを示す場合、各P2Pリンクにおいて干渉の影響が少ないため、SR送信が可能と判断してよい。この場合、APは、P2P link1とP2P link2との間でSR送信を指定するMU-RTS TXS TFをSTA1およびSTA3に通知してもよい。
 一方で、APは、STA3から通知されるP2P link1に対するSR可否判定の結果、および、STA1から通知されるP2P link2に対するSR可否判定の結果の少なくとも一方が、SRが不可であることを示す場合、SRが不可であるという結果に該当するP2Pリンクにおいて干渉の影響が大きいため、SR送信が不可と判断する。この場合、APは、P2P link1とP2P link2との間でOFDMA送信を指定するMU-RTS TXS TFをSTA1および STA3に通知してもよい。あるいは、この場合、APは、STA1およびSTA3に、個別に送信方法を指定してもよい。例えば、この場合、APは、P2P link1におけるP2P通信の方法を、STA1に個別に通知し、P2P link2におけるP2P通信の方法を、STA3に個別に通知してもよい。
 このように、各P2Pリンクにおける送信電力モードと、送信電力モードに応じたSR可否判定の結果を用いることによって、例えば、或るP2Pリンクに含まれるSTAと、当該P2Pリンクと異なるP2Pリンクに含まれるSTAとの間のパスロスの測定、および、測定したパスロスをAPへ通知することなく、2つのP2Pリンクの間でSRを実行できる。つまり、パスロスの測定およびパスロスの通知を行うことなく、より簡易な判定方法により、SRを実施できる。
 なお、上述した例では、送信電力モードがStatic又はDynamicである例を示したが、本開示はこれに限定されない。送信電力モードには、StaticおよびDynamic以外のモードが追加されてもよい。
 例えば、P2Pリンク内の各STAが、StaticおよびDynamicの指定が可能な場合のP2Pリンクの送信電力モードは、「送信電力モード=select」としてもよい。なお、StaticおよびDynamicの指定は、APによって実行されてよい。
 例えば、或るP2Pリンク(以下、「P2P link x」)が「送信電力モード=select」であることが、通知された場合、APは、APの周辺のP2Pリンクに応じて、送信電力モードを指定してもよい。
 例えば、APは、APの周辺に、P2P link xとのSRが可能なP2Pリンク(以下、「P2P link y」)が存在する場合に、P2P link xの送信モードをStaticに指定してよい。なお、P2P link xとのSRが可能なP2Pリンクが存在するか否かは、APの周辺のP2Pリンクに含まれるSTAが実行したSR可否判定に基づいて決定されてよい。
 P2P link xの送信モードをStaticに指定することによって、P2P link xとP2P link yとの間でSRを指定できるため、スループットが向上する。
 また、例えば、APは、APの周辺に、P2P link xとのSRが可能なP2Pリンクが存在しない場合に、P2P link xの送信モードをDynamicに指定してよい。P2P link xの送信モードをDynamicに指定することによって、P2P link xに含まれるSTAが、最適な送信電力を選択できる。そのため、送信電力モードをStaticに指定することによって生じるスループットの低下を防ぐことができる。
 なお、STAの送信電力モードがselectである場合、APからSTAへの送信電力モードの指定(StaticまたはDynamicの指定)には、P2Pフレームのフォーマットとして追加した新規フォーマットが用いられてもよいし、Trigger frame(例えば、MU-RTS TXS TF)の未使用領域の一部(例えば、1bit)が割り当てられてもよい。
 さらには、P2Pリンク内の各STAが、APによって送信電力値の指定が可能なSTAである場合に、P2Pリンクの送信電力モードは、「送信電力モード= designated」としてもよい。この場合、SR可否判定の結果には、送信電力の補正可能量に関する情報が追加されてもよい。送信電力の補正可能量は、例えば、STAが測定した干渉電力と、STAの干渉電力許容値との差を示してもよい。
 APは、STAから、補正可能量に関する情報を取得した場合、STAの補正可能量の範囲内となるように、P2Pリンク内における各送信電力を制御してもよい。これにより、SRを指定できる可能性が高くなるため、SRを用いることによるスループットが向上する。なお、「送信電力モード= designated」である場合は、STAは、STAの送信電力の指定可能な範囲をAPに通知してもよい。STAの送信電力の指定可能な範囲とは、例えば、STAの送信電力の最大値と最小値とによって表されてもよい。
 上述では、2つのP2Pリンクの送信電力モードが、共に、Staticである場合の制御例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、2つのP2Pリンクの一方のP2Pリンクが「送信電力モード= Dynamic」である場合に、2つのP2Pリンクの送信電力モードが共にStaticである場合の制御と同様の制御を適用してもよい。
 例えば、図17において、P2P link1は「送信電力モード= Dynamic」であり、かつ、P2P link2は「送信電力モード= Static」である場合に、P2P link1に含まれるSTA1およびSTA2は、それぞれ、SR可否判定を行い、判定の結果をAPに通知してもよい。例えば、STA1は、STA1において測定した受信電力値、および、APから通知されたSTA3およびSTA4の送信電力値とSTA3およびSTA4のSR時の許容干渉電力値を用いて、式(1)、式(2)に基づいて、SR可否判定を行ってよい。同様に、STA2は、STA2において測定した受信電力値、および、APから通知されたSTA3およびSTA4の送信電力値とSTA3およびSTA4のSR時の許容干渉電力値を用いて、式(1)、式(2)に基づいて、SR可否判定を行ってよい。
 許容送信電力候補(n)=STA(n)の送信電力値 - STA(n)による受信電力値 + STA(n)の許容干渉電力 ・・・・(1)
 許容送信電力値 = 許容送信電力候補(n)の最小値・・・・(2)
 なお、式(1)において、nは、SR可否判定の対象となるSTAを識別するインデックスである。例えば、図17の例において、STA1とSTA2とがSR可否判定を行う場合、SR可否判定の対象となるSTAは、STA3及びSTA4であるので、n=3,4である。図17の例においてn=3である場合、式(1)のSTA(n)の送信電力値は、STA3の送信電力値を示し、STA(n)による受信電力値は、STA3によって送信された信号を受信したSTA(例えば、STA1又はSTA2)において測定された受信電力値(「STA(n)から受信した信号の受信電力値」ともいう)を示す。また、図17の例においてn=3である場合、許容送信電力候補(n)は、STA3によって送信された信号を受信したSTA(例えば、STA1又はSTA2)が、STA3に対して許容される送信電力値の候補を示す。
 式(2)は、SR可否判定の対象となる複数のSTAについて、式(1)に基づいて許容送信電力候補(n)が算出された場合に、許容送信電力候補(n)の最小値が、SR可否判定の対象となる複数のSTAに対して許容される送信電力値を示す。許容される送信電力値とは、別言すると、送信電力値の上限であってよい。図17の例において、式(2)は、STA3に対して許容される送信電力値の候補と、STA4に対して許容される送信電力値の候補との中で最小となる送信電力値が、STA3及びSTA4に対して許容される送信電力値を示す。
 例えば、STA1がn=3について、式(1)、式(2)に基づいて許容送信電力値を算出する場合について説明する。この場合、式(1)の「STA(n)の送信電力値 - STA(n)から受信した信号の受信電力値」は、STA3の送信電力値と、STA3から送信されSTA1によって受信された信号の受信電力値との差を示す。別言すると、式(1)の「STA(n)の送信電力値 - STA(n)から受信した信号の受信電力値」は、STA3とSTA1との間のパスロスに対応する。つまり、式(1)は、STA3とSTA1との間のパスロスの値とSTA3の許容干渉電力とを加算した電力値が、STA3に対して許容される送信電力値の候補であることを示す。また、STA1がn=4についてSR可否判定を行う場合、式(1)は、STA4とSTA1との間のパスロスの値とSTA4の許容干渉電力とを加算した電力値が、STA4に対して許容される送信電力値の候補であることを示す。
 STA1は、2つの許容送信電力候補の中の最小の値が、STA1の許容送信電力値である、と決定する。
 STA2は、STA1と同様に、STA3に対して許容される送信電力値の候補と、STA4に対して許容される送信電力値の候補との中の最小の値が、STA2の許容送信電力値である、と決定する。
 STA1およびSTA2が、共に、許容送信電力値が送信先STAの受信可能な最小送信電力以上となる場合に、SRが可能である、という判定を行ってよい。例えば、STA1の許容送信電力値が、STA2が受信可能な最小送信電力以上である場合、かつ、STA2の許容送信電力値が、STA1が受信可能な最小送信電力以上である場合、P2P link1とP2P link2との間でSRが可能である、という判定が行われてもよい。
 APは、SR可否判定の結果に基づいて、P2Pリンクに対して、送信方法(例えば、SR送信、または、OFDMA送信)を指定する。例えば、MU-RTS TXS TFをSTA1およびSTA3に通知することによって、送信方法が指定されてもよい。なお、MU-RTS TXS TFによってSR送信が指定された場合、「送信電力モード= Dynamic」であるSTA(例えば、STA1およびSTA2)の送信電力は、許容送信電力値以下に制限されてもよい。
 例えば、2つのP2Pリンクの一方のP2Pリンクが「送信電力モード= Dynamic」である場合に、2つのP2Pリンクの送信電力モードが共にStaticである場合の制御と同様の制御を適用してもよい。
 なお、2つのP2Pリンクの一方のP2Pリンクが「送信電力モード= Dynamic」である場合の制御の例を示したが、「送信電力モード= Dynamic」であるP2PリンクをAP-STA間のリンクに置き換えられてもよい。別言すると、2つのP2Pリンクの一方のP2Pリンクが「送信電力モード= Dynamic」である場合の制御と同様の制御が、P2PリンクとAP-STA間のリンクとの間の制御に適用されてもよい。これにより、片方のP2Pリンクが「送信電力モード= Dynamic」である場合でも、AP-STA間の場合でも、SRを行うことを指定することが可能となり、スループットが向上する。
 <実施例3>
 図18は、本実施の形態におけるSRの動作例を示す図である。11axでは、図18に示すように、Trigger frame (図18のPSRR PPDU(Parameterized Spatial Reuse Reception
 PLCP Protocol Data Unit))の受信電力値により、SRの可否判定、および、SR時の送信電力算出を行うPSRR PPDU spatial reuseが示されている(例えば、非特許文献5を参照)。なお、PLCPは、Physical Layer Convergence Protocolの略である。PPDUは、パケット、PHYパケット、PHYフレーム、PHY信号、無線信号(無線送信信号/無線受信信号)と呼ばれる場合がある。また、PPDUが主としてデータフレームを含む場合、PPDUは、データパケット、送信データ/受信データ、データ信号と呼ばれる場合がある。
 図19は、本実施の形態における通信装置の配置例3を示す図である。図19には、1つのAPと、STA1からSTA3の3つのSTAとが示される。図19では、STA1及びSTA3は、APにアソシエーションする。また、図19では、STA1とSTA2とがP2P通信を行う。
 以下、一例として、実施例1に示した構成を有するAPおよびSTAが、図19に示すように、STA1およびSTA3がAPにアソシエーションし、STA1とSTA2がP2P通信する配置において、SRを実施する例を説明する。なお、STA1とSTA2との間のP2Pリンクは、P2P link1と記載する。
 図20は、図19に示す配置においてSRを実施する第1の動作例を示す図である。図20の横軸は、時間軸を表す。図20には、AP、STA1、STA2、及び、STA3のそれぞれが信号(例えば、フレーム、又はパケット)を送信又は受信する動作が示される。なお、図20のAP、STA1、STA2、及び、STA3は、図19に示すように配置される。
 図20の動作例に示すように、P2Pリンクに含まれるSTA1及びSTA2の送信パケット(例えば、CTS(Clear To Send))の受信電力値を用いて、PSRR PPDU spatial reuseと同様の方法でSRを実施する場合の例を説明する。
 APおよびSTA1は、実施例1と同様に、STA1がAPへアソシエーションした後に、P2Pリンク登録を行う。例えば、P2P Register Responseによって、P2Pリンクに固有のcolorが指定されてもよい。
 APは、P2P link1のP2P通信を指示するTrigger frame(例えば、MU-RTS TXS TF)を送信する(図20の「MU-RTS TXS」参照)。
 STA1およびSTA2は、MU-RTS TXS TFの応答としてCTSを送信した後、P2P通信を行う。例えば、図20では、STA1がMU-RTS TXS TFの応答としてCTSを送信し、STA1が送信したCTSを受信したSTA2が、STA1が送信したCTSの応答として、CTSを送信する。
 なお、図20では、STA1によるCTSの応答として、STA2がCTSを送信する例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、STA1とSTA2とが、同時に、CTSを送信してもよい。また、図20では、P2P通信としてSTA1からSTA2へのデータ送信を示したが、STA2からSTA1への送信が含まれてもよい。
 STA3は、MU-RTS TXS TFを受信した後、STA1およびSTA2が送信したCTSを受信する。STA3は、受信したCTSの受信電力値に基づいて、SRの可否判定、および、SR時の送信電力の算出を行う。
 例えば、SRが可能である場合、図20に示すSTA1からSTA2へのデータ送信と、STA3からAPへのデータ送信とに対して、SRが適用される。別言すると、SRが可能である場合、STA1からSTA2へのデータ送信と、STA3からAPへのデータ送信とは、同一の無線リソース(例えば、同一の送信周波数帯域)で行われてよい。また、この場合、STA3は、算出された送信電力を用いて、APへのデータ送信を行ってよい。
 このように、STAが、他のSTAによって送信されたCTSを受信し、CTSの受信電力値によってSRの可否判定を行うことによって、SRが可能となるため、スループットが向上する。
 なお、STAが送信するCTSの受信電力値によって、SRの可否判定を行う動作例を示したが、本開示は、これに限定されない。SRの可否判定において用いる受信電力値は、CTSと異なる信号の受信電力値であってよい。例えば、STAは、Triggerを送信してもよい。
 図21は、図19に示す配置においてSRを実施する第2の動作例を示す図である。図21の横軸は、時間軸を表す。図21には、図20と同様に、AP、STA1、STA2、及び、STA3のそれぞれが信号(例えば、フレーム、又はパケット)を送信又は受信する動作が示される。なお、図21のAP、STA1、STA2、及び、STA3は、図19に示すように配置される。
 例えば、図21に示すように、STA1がTriggerを送信してもよい。これにより、STA3が、STA1が送信したTriggerを受信して測定した受信電力値、および、STA2が送信した信号(図21ではSTA2からSTA1へ送信したData)を受信して測定した受信電力値により、図18に示した例と同様に、PSRR PPDU SRを行うことができる。なお、測定対象となるSTA2が送信する信号は、特に限定されない。例えば、測定対象となるSTA2が送信する信号は、データであってもよいし、制御情報であってもよい。
 なお、STAがTriggerを送信できる条件を限定してもよい。例えば、STAがTriggerを送信できる期間は、P2P通信を行うTXOP期間に限定してもよい。また、Triggerを送信できるSTAは、P2P Register Requestを行ったSTAに限定してもよい。また、Triggerを送信できるSTAは、例えば、P2Pリンク接続時にP2Pリンクに含まれるSTAのネゴシエーションにより選択されてもよい。この場合、P2P Register Requestを行うSTAが、P2P Register Requestにおいて、Triggerを送信できるSTAを示す情報をAPに通知してもよい。なお、この場合、P2P Register Requestを行ったSTAと、Triggerを送信できるSTAとは、互いに異なってもよい。
 このように、STAがTriggerを送信することにより、PSRR PPDU SRを行うことができ、SRを行うことによってスループットが向上する。
 なお、上述した実施の形態では、P2Pリンク間でSRの制御、及び/又は、OFDMAの制御を行う例と、P2PリンクとAP-STAとの間でSRの制御、及び/又は、OFDMAの制御を行う例とを示したが、本開示はこれらに限定されない。例えば、P2Pリンク間において、SR及びOFDMAの制御と異なる制御が実行されてもよい。また、例えば、P2PリンクとAP-STAとの間において、SR及びOFDMAの制御と異なる制御が実行されてもよい。
 なお、上述した実施の形態において、フレームの構成の一例について説明したが、通知される情報は、上述した実施の形態において示した情報に限定されず、例えば、他の情報が追加されてもよく、もしくは、定義された情報の少なくとも一部が削除されてもよい。
 また、上述した実施の形態における、frame、element、field、及び、subfield等は、信号に含まれる領域(範囲又は構成)であり、情報を設定する領域(範囲又は構成)の呼称の一例である。これらは、相互に読み替えられてもよい。
 また、上述した各実施の形態における、frame、element、field、及び、subfield等の名称は、一例であり、本開示は、上述した例に限定されない。
 また、上述した各実施の形態では、非限定的な一例として、11beのフォーマットに基づいて説明したが、本開示の一実施例が適用可能なフォーマットは、11beのフォーマットに限定されない。本開示の一実施例は、例えば、車載向け規格であるIEEE 802.11pの次世代規格であるIEEE 802.11bd(NGV(Next Generation V2X))向けに適用されてもよい。
 本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部または全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
 集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。
 さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
 本開示は、通信機能を持つあらゆる種類の装置、デバイス、システム(通信装置と総称)において実施可能である。通信装置は無線送受信機(トランシーバー)と処理/制御回路を含んでもよい。無線送受信機は受信部と送信部、またはそれらを機能として、含んでもよい。無線送受信機(送信部、受信部)は、RF(Radio Frequency)モジュールと1または複数のアンテナを含んでもよい。RFモジュールは、増幅器、RF変調器/復調器、またはそれらに類するものを含んでもよい。通信装置の、非限定的な例としては、電話機(携帯電話、スマートフォン等)、タブレット、パーソナル・コンピューター(PC)(ラップトップ、デスクトップ、ノートブック等)、カメラ(デジタル・スチル/ビデオ・カメラ等)、デジタル・プレーヤー(デジタル・オーディオ/ビデオ・プレーヤー等)、着用可能なデバイス(ウェアラブル・カメラ、スマートウオッチ、トラッキングデバイス等)、ゲーム・コンソール、デジタル・ブック・リーダー、テレヘルス・テレメディシン(遠隔ヘルスケア・メディシン処方)デバイス、通信機能付きの乗り物又は移動輸送機関(自動車、飛行機、船等)、及び上述の各種装置の組み合わせがあげられる。
 通信装置は、持ち運び可能又は移動可能なものに限定されず、持ち運びできない又は固定されている、あらゆる種類の装置、デバイス、システム、例えば、スマート・ホーム・デバイス(家電機器、照明機器、スマートメーター又は計測機器、コントロール・パネル等)、自動販売機、その他IoT(Internet of Things)ネットワーク上に存在し得るあらゆる「モノ(Things)」をも含む。
 通信には、セルラーシステム、無線LANシステム、通信衛星システム等によるデータ通信に加え、これらの組み合わせによるデータ通信も含まれる。
 また、通信装置には、本開示に記載される通信機能を実行する通信デバイスに接続又は連結される、コントローラやセンサー等のデバイスも含まれる。例えば、通信装置の通信機能を実行する通信デバイスが使用する制御信号やデータ信号を生成するような、コントローラやセンサーが含まれる。
 また、通信装置には、上記の非限定的な各種装置と通信を行う、あるいはこれら各種装置を制御する、インフラストラクチャ設備、例えば、基地局、アクセスポイント、その他あらゆる装置、デバイス、システムが含まれる。
 本開示の一実施例に係る通信装置は、第1の通信装置であって、第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御する制御回路と、前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する通信回路と、を備える。
 本開示の一実施例において、前記第1のリンクにおける通信を指示する情報は、前記第1のリンクを構成する前記第2の通信装置及び前記第3の通信装置を特定する情報を含む。
 本開示の一実施例において、前記通信回路は、前記第3の通信装置から、前記第1のリンクの登録を要求する情報を受信し、前記制御回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報を登録する。
 本開示の一実施例において、前記制御回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報と前記第3の通信装置を識別する識別情報とに設定可能な共通の範囲の中から、前記第1のリンクを識別する識別情報と、前記第3の通信装置を識別する識別情報とを割り当てる。
 本開示の一実施例において、前記通信回路は、前記第3の通信装置から、前記第1のリンクにおける通信に関する能力を示す情報を受信する。
 本開示の一実施例において、前記通信回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報を、前記第3の通信装置を識別する識別情報と同じ形式で通知する。
 本開示の一実施例において、前記制御回路は、前記第1のリンクに対して個別にcolorを指定する。
 本開示の一実施例において、前記通信回路は、前記第1のリンクにおける送信電力に関する情報を受信する。
 本開示の一実施例において、前記制御回路は、前記第1のリンクにおける送信電力に関する情報に基づいて、前記第1のリンクと、前記第1のリンクと異なる第2のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を制御する。
 本開示の一実施例において、前記制御回路は、前記第1のリンクと、前記第1の通信装置に接続する第4の通信装置と前記第1の通信装置との間の第3のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を行うか否かを決定する。
 本開示の一実施例において、前記制御回路は、前記第2の通信装置及び前記第3の通信装置が送信し前記第4の通信装置が受信した信号の受信電力に基づいて、前記第1のリンクと前記第3のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を行うか否かを決定する。
 本開示の一実施例に係る通信方法は、第1の通信装置が、第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御し、前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する。
 2022年7月8日出願の特願2022-110552の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本開示の一実施例は、無線通信システムに有用である。
 100 AP
 101、201、201a、201b 無線送受信部
 102、202、202a、202b 送信パケット生成部
 103、203、203a、203b 受信パケット復号部
 104、204、204a、204b 受信品質測定部
 105、205、205a、205b 制御信号生成部
 106 スケジュール部
 110、210 制御部
 206a AP間通信制御部
 206b P2P通信制御部
 200 STA

Claims (12)

  1.  第1の通信装置であって、
     第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御する制御回路と、
     前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する通信回路と、
     を備える通信装置。
  2.  前記第1のリンクにおける通信を指示する情報は、前記第1のリンクを構成する前記第2の通信装置及び前記第3の通信装置を特定する情報を含む、
     請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記通信回路は、前記第3の通信装置から、前記第1のリンクの登録を要求する情報を受信し、
     前記制御回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報を登録する、
     請求項1に記載の通信装置。
  4.  前記制御回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報と前記第3の通信装置を識別する識別情報とに設定可能な共通の範囲の中から、前記第1のリンクを識別する識別情報と、前記第3の通信装置を識別する識別情報とを割り当てる、
     請求項3に記載の通信装置。
  5.  前記通信回路は、前記第3の通信装置から、前記第1のリンクにおける通信に関する能力を示す情報を受信する、
     請求項3に記載の通信装置。
  6.  前記通信回路は、前記第1のリンクを識別する識別情報を、前記第3の通信装置を識別する識別情報と同じ形式で通知する、
     請求項3に記載の通信装置。
  7.  前記制御回路は、前記第1のリンクに対して個別にcolorを指定する、
     請求項1に記載の通信装置。
  8.  前記通信回路は、前記第1のリンクにおける送信電力に関する情報を受信する、
     請求項1に記載の通信装置。
  9.  前記制御回路は、前記第1のリンクにおける送信電力に関する情報に基づいて、前記第1のリンクと、前記第1のリンクと異なる第2のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を制御する、
     請求項8に記載の通信装置。
  10.  前記制御回路は、前記第1のリンクと、前記第1の通信装置に接続する第4の通信装置と前記第1の通信装置との間の第3のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を行うか否かを決定する、
     請求項1に記載の通信装置。
  11.  前記制御回路は、前記第2の通信装置及び前記第3の通信装置が送信し前記第4の通信装置が受信した信号の受信電力に基づいて、前記第1のリンクと前記第3のリンクとの間で、同じ時間周波数リソースを利用する通信を行うか否かを決定する、
     請求項10に記載の通信装置。
  12.  第1の通信装置が、
     第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続する第3の通信装置との間の第1のリンクにおける通信を制御し、
     前記第1のリンクにおける通信を指示する情報を前記第3の通信装置へ送信する、
     通信方法。
PCT/JP2023/023720 2022-07-08 2023-06-27 通信装置及び通信方法 WO2024009838A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-110552 2022-07-08
JP2022110552 2022-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024009838A1 true WO2024009838A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89453358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023720 WO2024009838A1 (ja) 2022-07-08 2023-06-27 通信装置及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024009838A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006622A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 シャープ株式会社 端末装置、mme、pgw、通信システムおよび通信制御方法
WO2021010606A1 (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 엘지전자 주식회사 멀티 링크에서 캐퍼빌리티 협상
CN113163372A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 华为技术有限公司 一种设备到设备d2d传输方法及通信装置
JP2022003842A (ja) * 2016-05-13 2022-01-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 第1無線局、通信方法および集積回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006622A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 シャープ株式会社 端末装置、mme、pgw、通信システムおよび通信制御方法
JP2022003842A (ja) * 2016-05-13 2022-01-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 第1無線局、通信方法および集積回路
WO2021010606A1 (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 엘지전자 주식회사 멀티 링크에서 캐퍼빌리티 협상
CN113163372A (zh) * 2020-01-07 2021-07-23 华为技术有限公司 一种设备到设备d2d传输方法及通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210212150A1 (en) Method and apparatus for multi-link operations
AU2021243081B2 (en) Communication method applied to multi-link device in wireless local area network, and device
CN113726473B (zh) 无线局域网中的信令信息的交互方法及通信装置
US20230024407A1 (en) Access point ap multi-link device discovery method and related apparatus
US20230148056A1 (en) Request and Response Method for Probing MLD, Station, and Access Point
TW202339539A (zh) 通訊裝置、通訊裝置之控制方法、及通訊控制程式
JP2021141463A (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
WO2022190677A1 (ja) 端末、アクセスポイント、及び、通信方法
WO2024009838A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2023181965A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2022030213A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23835371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1