WO2024009365A1 - 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム - Google Patents

制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024009365A1
WO2024009365A1 PCT/JP2022/026628 JP2022026628W WO2024009365A1 WO 2024009365 A1 WO2024009365 A1 WO 2024009365A1 JP 2022026628 W JP2022026628 W JP 2022026628W WO 2024009365 A1 WO2024009365 A1 WO 2024009365A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positioning
calculation method
positioning calculation
terminal
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝太郎 小野
和宏 徳永
健 桑原
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/026628 priority Critical patent/WO2024009365A1/ja
Publication of WO2024009365A1 publication Critical patent/WO2024009365A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system

Definitions

  • the present invention relates to technology for acquiring location information.
  • GNSS Global Navigation Satellite Systems
  • positioning calculation methods for location information are becoming more diversified and sophisticated. Specifically, in addition to increasing the accuracy of GNSS positioning, the practical use and sophistication of positioning calculation methods that do not use GNSS signals, such as dead reckoning and image positioning, are also progressing.
  • the present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a technology that makes it possible to appropriately determine a method for acquiring location information in response to the situation of a terminal, etc.
  • a control device that determines a positioning calculation method to be used for a positioning target, an input section for inputting requirements required for the positioning calculation method and priority of the positioning calculation method; a determining unit that determines a positioning calculation method to be used for the positioning target based on the priority from among one or more positioning calculation methods that are practicable and satisfy the requirements; is provided.
  • a technology that makes it possible to appropriately determine a location information acquisition method in response to the situation of a terminal, etc.
  • FIG. 2 is a diagram showing characteristics of an environment in which positioning is performed. It is a figure showing an image of changing a positioning method.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of the system.
  • FIG. 3 is a diagram showing characteristics of a positioning calculation method.
  • FIG. 3 is a diagram showing characteristics of a positioning calculation method.
  • FIG. 3 is a diagram showing the suitability of a positioning calculation method.
  • FIG. 3 is a diagram showing the suitability of a positioning calculation method.
  • 1 is a configuration diagram of a control device 100.
  • FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of the positioning calculation method determining unit 110.
  • FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of the positioning calculation method determination unit 110.
  • FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of the positioning calculation method determining unit 110.
  • FIG. It is a figure which shows the transition example of the positioning calculation method to be used. It is a figure which shows the transition example of the positioning calculation method to be used. It is a figure which shows the transition example of the positioning calculation method to be used.
  • 3 is a diagram showing a processing flow of the positioning calculation method determining unit 110.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining a method of determining a positioning calculation method according to density.
  • 3 is a diagram showing a processing flow of the positioning calculation method determining unit 110.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining notification of information transmission/reception time difference.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration. It is a diagram showing an example of the hardware configuration of the device.
  • Figure 1 lists five examples numbered 1 to 5 as locations (environments) where positioning is performed, and shows the characteristics of each.
  • the characteristics include "GNSS signal reception environment,” “crowding/denseness,” “positioning error tolerance,” and the positioning method that is expected to be mainly used in that environment.
  • Each positioning calculation method has advantages and disadvantages, so if one positioning calculation method is used fixedly, the required accuracy may not be achieved depending on changes in the surrounding environment. Further, there is waste (inefficient use of resources, etc.) in the load of calculating position information for the entire NW including terminals.
  • the positioning calculation method is changed depending on the conditions, as shown in FIG. 2.
  • control device 100 described later proactively utilizes information managed on the NW side in order to enable efficient use of resources (including cost) while satisfying requirements.
  • Change the positioning calculation method (including consideration of NW information in the positioning calculation itself). This makes it possible to achieve a more appropriate state.
  • the following conditions (1) to (4) can be cited as conditions that serve as a basis for changing (determining) the positioning calculation method.
  • the positioning calculation method can be determined using one or more of the following conditions.
  • Road conditions include the distinction between expressways (roads exclusively for motor vehicles) and general roads, the number of lanes, the presence or absence of lanes, the presence or absence of sidewalks, and whether or not the road is exclusively for self-driving cars. These are conditions related to roads.
  • Geographical conditions are whether the location of the positioning target (e.g. vehicle) is in an urban area, a mountainous area, or a hypothetical geographical boundary line (geofence). ), the conditions are set based not only on the road condition but also on the surrounding environment. Furthermore, by predetermining the range in which self-driving cars will travel as a geofence, it is possible to create an environment that facilitates self-driving by relaxing regulations, mapping, infrastructure development, etc.
  • the positioning calculation method can be determined in response to changes in the driving environment, such as when entering an intersection from a depopulated road.
  • Environmental conditions are conditions related to surrounding conditions such as weather and sunlight conditions (day/night distinction). Environmental conditions are used, for example, when there is a possibility of affecting the accuracy of a sensor (for example, a vehicle-mounted sensor), such as during heavy rain, snowfall, or snow accumulation.
  • the positioning calculation method can be determined in response to changes in GNSS signal reception conditions, including changes in the number of visible satellites and multipath environment, for example.
  • the control device 100 determines (sets) the positioning calculation method by considering the above conditions and making the following judgment, for example.
  • FIG. 3 shows an example of the overall configuration of the system (network) in this embodiment.
  • a reference station 1 a mobile station (terminal) 2, an edge/cloud server 3, and an information infrastructure 4, each of which is connected to a network 5.
  • a mobile station (terminal) 2 a mobile station (terminal) 2
  • an edge/cloud server 3 a mobile station (terminal) 2
  • an information infrastructure 4 each of which is connected to a network 5.
  • the mobile station 2 includes a terminal-side functional section 8 and a terminal-side positioning calculation section 9.
  • the edge/cloud server 3 includes a NW side positioning calculation unit 7.
  • the network 5 includes a NW side functional unit 6.
  • the information infrastructure 4 is, for example, an infrastructure (including a database) that integrates various sensing data in real time on an "advanced geospatial information database" and performs analysis processing at high speed.
  • the terminal-side functional unit 8 switches the positioning calculation method based on the determination result of the NW-side functional unit 6 and switches the information to be transmitted to the NW side. Further, the terminal-side functional unit 8 monitors the status of the terminal and transmits information.
  • the NW side functional unit 6 monitors the status of NW/server resources. Specifically, the NW type, quality, amount of data exchanged between the base station and the mobile station/NW side positioning calculation unit, and between the mobile station and the NW side positioning calculation unit, and the E2E Understand transmission delays, etc. Further, the NW side functional unit 6 grasps the arrangement/usage status (including efficiency and cost) of the positioning calculation function (code/RTK positioning, composite positioning using image recognition, IMU, etc.).
  • the NW side functional unit 6 maintains the relationship between the terminal identifier (EID, etc.) and the service used/positioning requirements. Further, the NW side functional unit 6 cooperates with the information infrastructure 4 (database). Specifically, the terminal position on the map (including the positional relationship with surrounding static/moving objects) is grasped. Also, information on the positioning calculation method is added when reflecting the digital twin.
  • the NW side functional unit 6 determines the positioning calculation method to be applied to the positioning calculation target.
  • control device 100 described later is assumed to be included in the NW side functional unit 6. However, this is just an example, and the control device 100 may be provided on the terminal side.
  • control device 100 may be provided on the NW (edge/cloud) side, may be provided on the terminal side, or may be distributed and deployed on both sides and operated while arbitrating.
  • FIGS. 4 and 5 Positioning calculation methods to be selected in this embodiment and their characteristics are shown in FIGS. 4 and 5.
  • FIG. 4 shows terminal side positioning
  • FIG. 5 shows NW side positioning.
  • ⁇ in "GNSS+ ⁇ " in the composite calculation method is an acceleration sensor/gyro/magnetic sensor used for dead reckoning, or image recognition.
  • FIG. 5 shows code positioning on the NW side. Although this is technically possible, the merits of implementing it on the NW side are small.
  • the control device 100 Based on the input requirements and priorities, the control device 100 considers the following elements in the order of (1) ⁇ (2) ⁇ (3) ⁇ (4) for each positioning calculation method, and selects the positioning calculation method. Narrow down and make decisions. Based on the following policy, select the one with the highest priority among the positioning calculation methods that meet the requirements.
  • the control device 100 may also weight the accuracy (accuracy)/convenience (frequency, delay)/completeness of the positioning calculation method to make the determination.
  • the requirements used in the determination policy are one of the inputs that serve as the basis for determining the selection of a positioning calculation method. Examples of requirements are a and b below.
  • NW/server resources Resources to be used
  • power consumption especially terminal battery consumption
  • fluctuations is also considered.
  • the priority used in the determination policy is one of the inputs used as a basis for determining the positioning calculation method selection.
  • An example of the priority is a priority determined based on the terminal/NW side environment and situation change.
  • the terminal side positioning is given priority, and in other cases, the NW side positioning is given priority. Furthermore, the priority may be changed as appropriate depending on the power consumption and resource status on the terminal/NW side, within a range that satisfies the requirements.
  • the control device 100 of this embodiment selects the one with the highest priority among the positioning calculation methods that satisfy the requirements.
  • FIGS. 6 and 7 are diagrams summarizing the suitability of each positioning calculation method in consideration of proactively changing the positioning calculation method.
  • dead recognition for positioning on the terminal side can be applied even when GNSS signals cannot be received, but the power consumption of the terminal is medium to large, and the degree of congestion from the terminal perspective must be between zero and small. It shows that there is. Furthermore, as shown in FIG. 7, dead recognition for terminal-side positioning can be applied even when NW/server resources are tight.
  • FIG. 8 shows a configuration example of control device 100 in this embodiment.
  • Control device 100 may also be referred to as a control system.
  • the control device 100 may be configured with one computer, or may be configured with multiple computers.
  • the control device 100 shown in FIG. 8 can determine the application of a proactive positioning calculation method that takes into account variable factors based on real-time information acquisition, and can also switch the information to be transmitted to the NW side.
  • the control device 100 includes a positioning calculation method determining section 110, a storage section 120, an information acquisition section 130, and a positioning calculation method control section 140.
  • the positioning calculation method determining unit 110 may be referred to as a determining unit
  • the information acquiring unit 130 may be referred to as an input unit.
  • the information acquisition unit 130 receives various types of management information and various types of acquired information from NWs, servers, other systems, etc. Examples of these various types of information include the following information.
  • the information acquired by the information acquisition unit 130 is stored in the storage unit 120.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method for the positioning target based on the information read from the storage unit 120.
  • the positioning calculation method determining unit 110 stores the positioning calculation method determination result in the storage unit 120 and notifies the positioning calculation method control unit 140.
  • the positioning calculation method control unit 140 transmits application instructions for switching between positioning calculation method/transmission information to the positioning calculation function unit, information transmission function unit, etc.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether positioning calculations are possible on the terminal side. If the determination result in S101 is Yes, the process proceeds to S102, and if the result is No, it is determined to be "F".
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether composite positioning is possible on the terminal side. If the determination result in S102 is Yes, proceed to "A", and if No, proceed to S103.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether RTK positioning is possible on the terminal side. If the determination result in S103 is Yes, the process proceeds to S104, and if the result is No, the process proceeds to S105.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether dead reckoning is possible on the terminal side. If the determination result in S104 is Yes, it is determined to be "B", and if No, it is determined to be "C".
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether dead reckoning is possible on the terminal side. If the determination result in S105 is Yes, it is determined to be "D", and if No, it is determined to be "E".
  • FIG. 10 shows the processing flow (confirmation of the environment/situation on the terminal/NW side) when proceeding to A in FIG. 10. Further, A-1 to A-10 shown in FIG. 10 are shown in FIG.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the cloud environment can be used for positioning calculations. In other words, it is determined whether positioning calculations on the NW side are available. If the determination result in S201 is Yes, the process advances to S202, and if the determination result is No, the process advances to S207.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether sensor information for composite positioning in a positioning target (eg, a terminal (mobile station) such as a vehicle) is usable. If the determination result in S202 is Yes, the process advances to S203, and if the determination result is No, the process advances to S205.
  • a positioning target eg, a terminal (mobile station) such as a vehicle
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether the GNSS signal reception environment at the positioning target is good. If the determination result in S203 is Yes, it is determined that it is "A-1", and if it is No, the process advances to S204.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether or not it is possible to receive a GNSS signal at the positioning target. If the determination result in S204 is Yes, it is determined that it is "A-2", and if it is No, it is determined that it is "A-3".
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the GNSS signal environment in the positioning target is good. If the determination result in S205 is Yes, it is determined that it is "A-4", and if it is No, the process advances to S206.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether GNSS signal reception is possible at the positioning target. If the determination result in S206 is Yes, it is determined to be "A-5", and if No, it is determined to be "A-3".
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the sensor information for composite positioning can be used in the positioning target. If the determination result in S207 is Yes, the process advances to S208, and if the determination result is No, the process advances to S210.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether the GNSS signal reception environment at the positioning target is good. If the determination result in S208 is Yes, it is determined that it is "A-6", and if it is No, the process advances to S209.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether it is possible to receive a GNSS signal at the positioning target. If the determination result in S209 is Yes, it is determined to be "A-7", and if No, it is determined to be "A-8".
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the GNSS signal environment in the positioning target is good. If the determination result in S210 is Yes, it is determined that it is "A-9", and if it is No, the process advances to S211.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether it is possible to receive a GNSS signal at the positioning target. If the determination result in S211 is Yes, it is determined to be "A-10", and if No, it is determined to be "A-8".
  • A-1 to A-10 are as shown in FIG.
  • the available positioning calculation methods are dead reckoning on the terminal side and dead reckoning on the NW side.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method for the positioning target by determining the priority of the positioning calculation method according to the flow shown in FIG. According to this flow, the positioning calculation method determining unit 110 selects the positioning calculation method with the highest priority from among the remaining candidates determined by the flows of FIGS. 10 and 11.
  • positioning calculation may be disabled, or some positioning calculation method (depending on the priority of the NW operator) may be used as reference position information that does not meet the requirements. You can use the calculated result (send it to the request source).
  • the positioning calculation function continues to acquire location information. It is necessary to avoid discontinuity in location information.
  • the control device 100 may continue operation while responding to reductions based on reference position information that does not satisfy the requirements, for example, in accordance with the user policy or service policy. Then, the positioning target (in this example, a self-driving car) is controlled.
  • Reduction measures include, for example, slowing down and limiting services related to automatic driving control (scope of provision, performance, etc.).
  • the self-driving car may be instructed to decelerate, reduce the speed until the requirements are met, and then gradually increase the speed after the requirements are met. Furthermore, if the requirements are not satisfied within a certain time after instructing the self-driving car to decelerate, the service provision may be stopped, such as stopping the self-driving car.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether there is a positioning calculation method that satisfies the requirements. As an example, if accurate positioning is a requirement for automatic vehicle driving, then, for example, composite positioning on the terminal side or on the NW side is selected as a positioning calculation method that satisfies the requirement. At this time, according to the judgment already made, if composite positioning is possible on the terminal side or NW side, the determination in S401 is Yes, but if composite positioning is not possible on either the terminal side or the NW side, S401 The judgment is No.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether the priority is "terminal side positioning ⁇ NW side positioning". If the determination in S402 is Yes, the process advances to S403, and if the determination is No, the process advances to S404.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether the priority is "RTK positioning ⁇ compound positioning". If the determination in S403 is Yes, the positioning calculation method to be used is determined from among the remaining positioning calculation methods as candidates, according to the following priority orders (1) to (8).
  • the remaining positioning calculation methods as candidates are positioning calculation methods that can be implemented by determining the flowcharts in FIGS. 10 and 11 and that satisfy the requirements.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the priority is "RTK positioning ⁇ compound positioning". If the determination in S404 is Yes, the positioning calculation method to be used is determined from among the remaining positioning calculation methods as candidates, according to the following priority orders (1) to (8).
  • Terminal side positioning (combined) (2) Terminal side positioning (code) (3) Terminal side positioning (RTK) (4) Terminal side positioning (dead reckoning) (5) NW side positioning (composite) (6) NW side positioning (RTK) (7) NW side positioning (dead reckoning) (8) Unable to measure position (time/location information utilization system stopped, etc.) If the determination in S404 is No, the positioning calculation method to be used is determined from among the remaining positioning calculation methods as candidates, according to the following priority orders (1) to (8).
  • terminal side positioning (code) is performed in S1. If the terminal is a device capable of RTK positioning and the GNSS signal reception environment is good, terminal side positioning (RTK) is performed in S2. In the state of S2, if the reference station information cannot be received (deterioration of NW environment, etc.) or the GNSS signal reception environment deteriorates, the process advances to S1.
  • the process proceeds to S6, and terminal-side positioning (compound) is performed.
  • terminal-side positioning compound
  • the process advances to S1.
  • the process proceeds to S6. If the GNSS signal cannot be received in the state of S7, the process advances to S4. In the state of S4, if the GNSS signal can be received and various sensor information for composite positioning is available, the process advances to S7.
  • the process starts with NW side positioning (composite) in S7.
  • NW side positioning composite
  • the process proceeds to S3.
  • Conditions for transition from S3 to S1 As the environment and conditions on the terminal/NW side change, requirements such as processing delay become unsatisfactory, or inefficiency increases and the GNSS signal reception environment deteriorates.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the NW quality (throughput: T, delay: t), power status (terminal side available power amount: P, terminal side power per unit time) stored in the storage unit 120. Consumption amount: W, time until next terminal maintenance: M).
  • the NW quality is, for example, the NW quality between a terminal that is a positioning target and the control device 100 having a positioning calculation function.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether "W ⁇ W th ".
  • W th is a threshold value of power consumption per unit time that is arbitrarily set in consideration of terminal maintenance (battery replacement/life span). If the determination result in S502 is Yes, the process advances to S503, and if No, the process advances to S507.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether "PM ⁇ W ⁇ P th1 ".
  • P th1 is a threshold value of the remaining amount of power that is arbitrarily set in consideration of terminal maintenance (battery replacement/life span). Basically, it is operated to avoid the occurrence of P ⁇ P th1 . If the determination result in S503 is Yes, the process advances to S504, and if No, the process advances to S507.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether "PM ⁇ W ⁇ P th2 ".
  • P th2 is a threshold value of the remaining amount of power that is arbitrarily set in consideration of terminal maintenance (battery replacement/life span). When P ⁇ P th2 occurs, an alert will be raised to the operator to encourage them to take measures during the dry period.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines a positioning calculation method based on predetermined requirements/priorities. That is, the positioning calculation method is determined according to the method described above.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priority (A).
  • “Requirements/priority (A)” means the predetermined requirements/priorities excluding terminal-side composite positioning as a selection candidate in order to avoid an increase in power consumption.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether "T ⁇ T th and t ⁇ t th ". T th and t th are respectively predetermined threshold values.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priority (B). “Requirements/priority (B)” is a preference for NW side positioning from the predetermined requirements/priority for reducing power consumption.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priority (C).
  • “Requirement/priority (C)” is a preference for NW side RTK positioning from the predetermined requirements/priority in order to reduce power consumption/NW source load.
  • FIG. 17 shows how the positioning calculation method determination unit 110 changes the location/method of positioning calculation when there is a change in density. The same applies to initial settings.
  • the “own terminal” is the positioning target.
  • the number of other terminals existing within a radius r (m) from the own terminal position is n (units).
  • n units
  • the distance between the own terminal and the first proximate (nearest) terminal be d 1 (m)
  • d 2 the distance between the own terminal and the second proximate (second closest) terminal
  • the positioning calculation method determining unit 110 detects that n increases or d1 decreases, it determines to change RTK positioning to composite positioning.
  • the positioning calculation method determining unit 110 changes, for example, from terminal-side RTK positioning to NW-side composite positioning. That is, the positioning calculation method determination unit 110 detects boundary straddling and changes the positioning calculation method. Note that detecting boundary straddling includes cases where boundary straddling is assumed at a future point in time based on past positional transitions and movement plans.
  • FIG. 18 shows a processing flow in which the positioning calculation method determining unit 110 changes the location/method when there is a change in density. Initial settings are also performed according to this flow.
  • the positioning method is determined by determining the density d (distance) and n (number of devices). In addition, it is assumed that the requirements/priorities (default) are as follows.
  • the positioning calculation method determination unit 110 refers to the own terminal position on the map, geofencing settings, n, d 1 , and d 2 stored in the storage unit 120. In S602, the positioning calculation method determining unit 110 determines whether the position of the own terminal is within the Geofence. If the determination result in S602 is Yes, the process advances to S603, and if the determination result is No, the process advances to S604.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priorities defined in the geofencing settings.
  • the following settings are used to implement high-precision positioning according to the geographical environment.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether "d 1 ⁇ d th1 " holds true.
  • Both d th1 and d th2 which will be described later, are inter-terminal distance thresholds that are arbitrarily set in consideration of terminal congestion/denseness.
  • n th which will be described later, is a threshold value for the number of terminals in a space that is arbitrarily set in consideration of congestion/denseness of terminals.
  • the positioning calculation method determining unit 110 determines whether “d 2 ⁇ d th2 ” holds true. If the determination result in S605 is Yes, the process advances to S606, and if the determination result is No, the process advances to S607.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priorities applied when d 1 ⁇ d th1 and d 2 ⁇ d th2 . In this case, for example, the determination is made based on the following in order to perform highly accurate positioning according to the surrounding environment (crowding/crowding).
  • the positioning calculation method determination unit 110 applies the method when d 1 ⁇ d th1 and d 2 > d th2. Determine the positioning calculation method based on requirements/priorities. In this case, for example, the determination is made based on the following in order to perform highly accurate positioning according to the surrounding environment (crowding/crowding).
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines whether "n ⁇ n th " holds true. to judge. If the determination result in S608 is Yes, the process advances to S609, and if the determination result is No, the process advances to S610.
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines the positioning calculation method based on the requirements/priority applied when n ⁇ n th . In this case, for example, the determination is made based on the following in order to perform highly accurate positioning according to the surrounding environment (crowding/crowding).
  • the positioning calculation method determination unit 110 determines a positioning calculation method based on predetermined requirements/priorities.
  • Delay time calculation and positioning calculation function Delay time calculation and positioning calculation functions will be explained. As shown in FIG. 19, assume a situation where there are satellites a and b, a terminal u (receiver that is a positioning target), and a reference station s. Furthermore, a positioning calculation function section F and a NW side function section 6 are present.
  • the configuration shown in FIG. 19, which includes satellites a and b, terminal u, and reference station s, and the calculation method of carrier phase observed value ⁇ and carrier phase double phase difference, which are explained below using mathematical formulas, are as follows. , disclosed at "https://www.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/kubo/isejima.pdf".
  • t 1 be the time required to transmit and receive information between u and F regarding GNSS signals (terminal reception)
  • t 2 the time required to transmit and receive information between s and F regarding GNSS signals (reference station reception).
  • the information transmission/reception time difference ⁇ t t 2 -t 1 .
  • ⁇ t obtained by monitoring the status of NW/server resources is notified to F and used for positioning calculations. In other words, a system that utilizes NW information will be realized.
  • the carrier phase observed value ⁇ is expressed as follows.
  • Carrier phase (m) ⁇ : Geometric distance between satellite and receiver (m) c: Speed of light (m/s) dt: Receiver clock error (s) dT: Satellite clock error (s) I: Ionospheric delay amount (m) T: Tropospheric delay amount (m) ⁇ : Wavelength (m) N: Carrier phase bias (cycle) ⁇ : Noise (m)
  • the double phase difference of the carrier wave phase is expressed as follows.
  • Satellite clock correction (when t 2 >t 1 ) is calculated as follows.
  • the portion of ⁇ t is varied in real time.
  • the delayed result can be reflected in the positioning calculation function section F.
  • the positioning calculation function unit F in FIG. 19 may be a function on the terminal side or a function on the NW side. Further, the NW side functional unit 6 corresponds to the control device 100.
  • the control device 100 may include a positioning calculation function section F. Further, the calculation of ⁇ t and the notification of ⁇ t to F may be performed by the positioning calculation method determination unit 110.
  • the control device 100 described in this embodiment may be used in a location information distribution infrastructure as shown in FIG. 20.
  • the controller 100 in FIG. 20 corresponds to the control device 100.
  • FIG. 20 shows, as an example, an example in which video transmitted by a vehicle is controlled.
  • NW is an abbreviation for Network
  • EID is an abbreviation for Endpoint Identifierm
  • CPE is an abbreviation for Customer Premises Equipment
  • NMEA is an abbreviation for NMEA0183
  • NMEA itself is an abbreviation for National Marine.
  • Abbreviation for Electronics Association is an abbreviation for Electronics Association.
  • the above-described control device 100 can be realized, for example, by causing a computer to execute a program that describes the processing contents described in this embodiment.
  • This computer may be a physical computer or a virtual machine on the cloud.
  • control device 100 can be realized by using hardware resources such as a CPU and memory built into a computer to execute a program corresponding to the processing performed by the device.
  • the above program can be recorded on a computer-readable recording medium (such as a portable memory) and can be stored or distributed. It is also possible to provide the above program through a network such as the Internet or e-mail.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the computer.
  • the computer in FIG. 21 includes a drive device 1000, an auxiliary storage device 1002, a memory device 1003, a CPU 1004, an interface device 1005, a display device 1006, an input device 1007, an output device 1008, etc., which are interconnected by a bus BS.
  • a program that realizes processing on the computer is provided, for example, on a recording medium 1001 such as a CD-ROM or a memory card.
  • a recording medium 1001 such as a CD-ROM or a memory card.
  • the program is installed from the recording medium 1001 to the auxiliary storage device 1002 via the drive device 1000.
  • the program does not necessarily need to be installed from the recording medium 1001, and may be downloaded from another computer via a network.
  • the auxiliary storage device 1002 stores installed programs as well as necessary files, data, and the like.
  • the memory device 1003 reads and stores the program from the auxiliary storage device 1002 when there is an instruction to start the program.
  • CPU 1004 implements functions related to control device 100 according to programs stored in memory device 1003.
  • the interface device 1005 is used as an interface for connecting to a network or the like.
  • a display device 1006 displays a GUI (Graphical User Interface) and the like based on a program.
  • the input device 1007 includes a keyboard, a mouse, buttons, a touch panel, or the like, and is used to input various operation instructions.
  • An output device 1008 outputs the calculation result.
  • a control device that determines a positioning calculation method to be used for a positioning target, an input section for inputting requirements required for the positioning calculation method and priority of the positioning calculation method; a determining unit that determines a positioning calculation method to be used for the positioning target based on the priority from among one or more positioning calculation methods that are practicable and satisfy the requirements; .
  • the priority is one of NW side composite positioning, NW side RTK positioning, NW side dead reckoning positioning, terminal side composite positioning, terminal side code positioning, terminal side RTK positioning, terminal side dead reckoning positioning, and positioning impossible.
  • the control device according to Supplementary Note 1, wherein the priority is for several or all of these.
  • the determining unit calculates the difference between the time required for transmitting information from the reference station to the positioning calculation function unit and the time required for transmitting information from the terminal receiving the GNSS signal to the positioning calculation function unit, and calculates the difference between the time required for transmitting information from the reference station to the positioning calculation function unit, and The control device according to any one of Supplementary Notes 1 to 4, which notifies the positioning calculation function unit.
  • a method for determining a positioning calculation method executed by a control device that determines a positioning calculation method to be used for a positioning target comprising: an input step of inputting requirements required for the positioning calculation method and priority of the positioning calculation method; a determining step of determining a positioning calculation method to be used for the positioning target based on the priority from among one or more positioning calculation methods that are practicable and satisfy the requirements. Method of determining method.
  • Supplementary Notes 1 to 5 A non-temporary storage medium storing a program for causing a computer to function as each part of the control device according to any one of Supplementary Notes 1 to 5.
  • Reference station 2 Mobile station (terminal) 3 Edge/cloud server 4 Information infrastructure 5 Network 6 NW side functional unit 7 NW side positioning calculation unit 8 Terminal side function unit 9 Terminal side positioning calculation unit 100 Control device 110 Positioning calculation method determination unit 120 Storage unit 130 Information acquisition unit 140 Positioning Arithmetic method control unit 1000 Drive device 1001 Recording medium 1002 Auxiliary storage device 1003 Memory device 1004 CPU 1005 Interface device 1006 Display device 1007 Input device 1008 Output device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置であって、測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力部と、実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定部とを備える。

Description

制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム
 本発明は、位置情報の取得技術に関連するものである。
 近年、GNSS(Global Navigation Satellite Systems:全地球航法衛星システム)による測位がスマートフォンを含む幅広いアプリケーションに活用されている。
 また、位置情報の測位演算方式が多角化/高度化している。具体的には、GNSS測位の高精度化に加えて、デッドレコニングや画像測位等のGNSS信号を使用しない測位演算方式の実用化/高度化も進んでいる。
 また、既に多様な位置情報を活用するサービスがあり、今後もサービスの増加/多角化が進んでいくことが想定される。
吉田 誠史, 桐原誉人, 坪井俊一, 豊野剛, 桑原健, "GNSSとネットワークの連携による高付加価値位置情報サービス", NTT技術ジャーナル, 2019.4 https://journal.ntt.co.jp/wp-content/uploads/2020/06/JN20190415.pdf
 上述した状況から、位置情報に関する要件も細分化/高度化している。そのため、環境や要求条件に合った位置情報の取得方法を用いることが求められている。
 しかし、従来技術では、端末等の状況に対応して、位置情報の取得方法(測位演算方式等)を適切に決定することができなかった。
 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、端末等の状況に対応して、位置情報の取得方法を適切に決定することを可能とする技術を提供することを目的とする。
 開示の技術によれば、測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置であって、
 測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力部と、
 実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定部と
 を備える制御装置が提供される。
 開示の技術によれば、端末等の状況に対応して、位置情報の取得方法を適切に決定することを可能とする技術が提供される。
測位を行う環境の特徴を示す図である。 測位方式を変更するイメージを示す図である。 システムの全体構成例を示す図である。 測位演算方式の特性を示す図である。 測位演算方式の特性を示す図である。 測位演算方式の適性を示す図である。 測位演算方式の適性を示す図である。 制御装置100の構成図である。 測位演算方式判断部110の処理フローを示す図である。 測位演算方式判断部110の処理フローを示す図である。 実施可能な測位演算方式のパターンを示す図である。 測位演算方式判断部110の処理フローを示す図である。 使用する測位演算方式の遷移例を示す図である。 使用する測位演算方式の遷移例を示す図である。 使用する測位演算方式の遷移例を示す図である。 測位演算方式判断部110の処理フローを示す図である。 密集性に応じて測位演算方式を決定する方法を説明するための図である。 測位演算方式判断部110の処理フローを示す図である。 情報送受信時間差の通知を説明するための図である。 システムの構成例を示す図である。 装置のハードウェア構成例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態(本実施の形態)を説明する。以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。なお、以下の説明で用いる"/"は、「又は」を意味する。例えば「A/B」は、「A又はB」である。ただし、「A/B」は、「AとBのうちのどちらか1つのみ」を意味しているのではなく、「AとBの両方」も「A/B」の意味に含まれる。
 (実施の形態の概要)
 まず、本実施の形態の概要について説明する。なお、以下で説明する既存の測位演算方式自体は公知技術であるが、その特徴のまとめや、分析、課題の説明などは公知技術ではない。
 図1に、測位を行う場所(環境)として1~5の5つの例を挙げ、それぞれの特徴を示す。ここでは、特徴として、「GNSS信号受信環境」、「混雑/密集性」、「測位誤差の許容範囲」、その環境で主に利用することが想定される測位方式を挙げている。
 各測位演算方式には一長一短があるため、ある1つの測位演算方式を固定的に用いると周囲の環境の変化によっては必要な精度を満たせない。また、端末を含むNW全体として位置情報を算出する負荷に無駄(非効率なリソース利用など)が生まれる。
 そのため、本実施の形態では、条件に応じて、図2に示すように、測位演算方式を変えることとしている。
 すなわち、本実施の形態では、後述する制御装置100により、要件を満たしつつリソースの効率的な利用(コストを含む)を可能にするために、NW側で管理する情報を活用してプロアクティブに測位演算方式を変更(測位演算自体にNW情報を考慮することを含む)する。これにより、より適切な状態を実現できる。
 測位演算方式を変える(決定する)際の基となる条件として、例えば、下記の条件(1)~(4)を挙げることができる。例えば、下記の複数の条件のうちのいずれか1つ又は複数を用いて、測位演算方式を決定することができる。
 (1)道路条件
 「道路条件」は、高速道路(自動車専用道路)と一般道の区別、車線数、車線の有無、歩道の有無、及び、自動運転車の専用道路か否かなど、走行する道路に関わる条件である。
 (2)地理条件
 「地理条件」は、測位対象(例:車両)が存在する場所が、都市部か否か、山間部か否か、あるいは、仮想的に線引きした地理的境界線(ジオフェンス)内か否かなど、道路の状況だけではなく周辺の環境も含んで設定する条件である。なお、ジオフェンスとして、自動運転車を走行させる範囲を事前に定めることで、規制の緩和やマッピング、インフラの整備など、自動運転を行いやすい環境を構築することができる。
 地理条件を用いることで、例えば、過疎道路から交差点進入時などの走行環境変化に対応して、測位演算方式を決定できる。
 (3)環境条件
 「環境条件」は、天候や日照状況(昼・夜の区別)などの周辺状況に関する条件である。環境条件は、例えば、豪雨時や降雪・積雪など、センサ(例:車載センサ)の精度に影響を及ぼす可能性がある場合などに使用する。
 環境条件を用いることで、例えば、可視衛星数やマルチパス環境の変化を含むGNSS信号受信状況変化に対応して、測位演算方式を決定できる。
 (4)その他
 その他の条件として、速度制限や信号情報などのインフラ協調の有無、特定の経路のみに限定した運行の有無、保安要員の乗車要否、連続運行時間などの諸条件がある。これらの条件を用いることで、例えば、電磁誘導線や磁気マーカ等による自己位置特定のためのインフラ支援状況に対応して、測位演算方式を決定できる。
 本実施の形態に係る制御装置100は、上記のような条件を考慮するとともに、例えば、下記の判断を行うことで、測位演算方式を決定(設定)する。
 ・実現可能な測位演算機能(能力)を端末が持っているか否か
 ・実現可能な測位演算機能(能力)をNW(エッジ/クラウド)側が持っているか否か
 ・測位演算に必要な情報を端末側やNW(エッジ/クラウド)側からNW経由等で取得可能な状態になっているかどうか
 ・測位演算結果が要件を満たせるかどうか
 ・NW測位と端末測位のどちらを優先するか
 ・測位演算方式の優先順位はどうか
 上記のような判断を行うことで、端末が存在する場所の環境と測位演算方式の特徴に合わせて、様々な位置情報の取得方法(演算方法、演算場所)の間での切換を行うことができる。
 これにより、端末側の電力、及びNW(エッジ/クラウド)側の電力を含むリソース利用効率の向上と、要件充足範囲(サービスカバレッジ)の拡大、及び、位置情報収集範囲の拡大を実現できる。
 (システム構成例)
 図3に、本実施の形態におけるシステム(ネットワーク)の全体構成例を示す。図3に示すように、基準局1、移動局(端末)2、エッジ/クラウドサーバ3、情報基盤4が存在し、それぞれネットワーク5に接続されている。
 また、図3の例では、移動局2が、端末側機能部8、及び端末側測位演算部9を備える。エッジ/クラウドサーバ3は、NW側測位演算部7を備える。ネットワーク5は、NW側機能部6を備える。
 情報基盤4は、例えば、「高度地理空間情報データベース」上に、多様なセンシングデータをリアルタイムに統合し、高速に分析処理を行う基盤(データベースを含む)である。
 端末側機能部8は、NW側機能部6の判断結果に基づく測位演算方式の切り替え、及びNW側への送信情報の切り替えを行う。また、端末側機能部8は、端末側の状態監視及び情報送信を行う。
 NW側機能部6は、NW/サーバリソースの状態監視を行う。具体的には、基地局と移動局/NW側測位演算部との間、移動局とNW側測位演算部との間、における、NW種別、品質、やり取りされるデータ量、及び、E2Eでの伝送遅延等を把握する。また、NW側機能部6は、測位演算機能(コード/RTK測位、画像認識やIMU等による複合測位)の配置/利用状態(効率、コストを含む)を把握する。
 また、NW側機能部6は、端末識別子(EID等)と利用サービス/測位要件の関係性を保持する。また、NW側機能部6は、情報基盤4(データベース)との連携を行う。具体的には、地図上での端末位置(周囲の静的/動的物体との位置関係を含む)の把握を行う。また、デジタルツイン反映時に測位演算方式の情報を付加する。
 NW側機能部6は、上記の情報に基づいて、測位演算対象に適用する測位演算方式の決定を行う。
 なお、後述する制御装置100は、NW側機能部6に含まれることを想定している。ただし、これは例であり、制御装置100が端末側に備えられてもよい。
 本システムでは、NW側で端末の状況(及びNW(エッジ/クラウド)側)を監視し、より良い測位演算方式を選択することで、より良い測位演算を実現する。「選択機能」(制御装置100)はNW(エッジ/クラウド)側に備えてもよいし、端末側に備えてもよいし、両方に分散配備して調停しながら運用してもよい。
 (測位演算方式の特徴)
 本実施の形態において選択の対象となる測位演算方式と、その特性を図4、図5に示す。図4は端末側測位を示し、図5は、NW側測位を示す。
 図4、図5において、複合演算方式における「GNSS+α」におけるαは、デッドレコニングに使用される加速度センサ/ジャイロ/磁気センサ、あるいは画像認識等である。また、図5では、NW側でのコード測位を挙げている。これは技術的には可能だがNW側で実施するメリットは小さい。
 (判断方法の概要)
 次に、本実施の形態において、制御装置100が測位演算方式を選択する際の判断方法について説明する。
 <判断ポリシー>
 制御装置100は、入力される要件及び優先度に基づいて、測位演算方式毎に、下記の要素を(1)→(2)→(3)→(4)の順番で考慮し、測位演算方式の絞り込みと決定を行う。下記のポリシーにより、要件を満たす測位演算方式の中で優先度の高いものを選択する。
 (1)測位演算機能の有無(NWあるいは端末において、機能として実施可能な測位演算方式かどうか)
 (2)その時点での端末/NW側の環境/状況下で実施可能な測位演算方式かどうか
 (3)測位演算方式が要件を満たすかどうか
 (4)リソースの効率的な利用を考慮した測位演算方式の優先度
 また、制御装置100は、測位演算方式の正確性(精度)/利便性(頻度、遅延)/完全性の重みづけを行って、判断を実行してもよい。
 <要件>
 判断ポリシーで用いられる要件は、測位演算方式選択の判断材料となる入力の1つである。要件の例は下記a、bである。
 (a)サービスや環境によって決定される測位演算結果に求められる正確性(精度)/利便性(頻度、遅延)/完全性
 上記の要件は、サービスによって固定的に決まる要件と、地図上の位置や端末の密集性によって変動する要件がある。
 (b)利用するリソース(NW/サーバリソース)
 NW/サーバリソースに加えて、電力消費(特に端末の電池消耗)(および変動)も考慮する。
 <優先度>
 判断ポリシーで用いられる優先度は、測位演算方式選択の判断材料となる入力の1つである。優先度の例として、端末/NW側環境および状況変化に基づいて決定される優先度がある。
 基本的に端末リッチ(端末の機能及びリソースが豊富)の場合は端末側測位優先、それ以外はNW側測位優先となる。また、端末/NW側の電力消費やリソース状況に応じて、要件を満たす範囲で優先度は適宜変更することとしてよい。
 本実施の形態の制御装置100は、要件を満たす測位演算方式の中で、優先度の高いものを選択する。
 (測位演算方式の適性)
 図6、図7に、プロアクティブに測位演算方式を変更することを考慮した、各測位演算方式の適性をまとめた図を示す。
 例えば、図6において、端末側測位のデッドレコグニングは、GNSS信号が受信不可でも適用できるが、端末の電力消費は中から大であり、端末視点での混雑度が無から小である必要があることを示している。また、図7に示すように、端末側測位のデッドレコグニングは、NW/サーバリソースが逼迫していても適用できる。
 (装置構成)
 以降、本実施の形態における装置構成と装置の動作を詳細に説明する。図8に、本実施の形態における制御装置100の構成例を示す。制御装置100を制御システムと呼んでもよい。制御装置100は、1つのコンピュータで構成してもよいし、複数のコンピュータで構成してもよい。
 図8に示す制御装置100により、リアルタイムな情報取得に基づく変動要素を考慮したプロアクティブな測位演算方式の適用判断を行うことができるとともに、NW側へ送信する情報の切り替えを行うことができる。
 また、NW状況(例:基準局情報の伝送にかかるE2Eでの処理遅延)の測位演算方式自体への反映を行うことができる。
 図8に示すように、制御装置100は、測位演算方式判断部110、記憶部120、情報取得部130、測位演算方式制御部140を有する。なお、測位演算方式判断部110を決定部と呼び、情報取得部130を入力部と呼んでもよい。
 情報取得部130は、NW、サーバ、他システム等から、各種の管理情報及び各種の取得情報を受信する。これら各種の情報の例として、例えば、下記の情報がある。
 ・NW/サーバリソースの配備/利用状況(E2Eでの遅延等の品質を含む)
 ・測位演算機能の配備/利用状態
 ・端末識別子と利用サービス/測位要件との関係性
 ・地図上での端末位置(周囲の静的/動的物体との位置関係を含む)
 ・Geofencing関連情報
 ・電力状況
 ・端末保守期間関連情報
 ・要件、優先度
 情報取得部130により取得された情報は、記憶部120に格納される。測位演算方式判断部110は、記憶部120から読み出した情報に基づいて、測位対象についての測位演算方式を判断する。測位演算方式判断部110は、測位演算方式判断結果を記憶部120に格納するとともに、測位演算方式制御部140に通知する。
 測位演算方式制御部140は、測位演算方式/送信情報の切り替えについての適用指示を測位演算機能部、情報送信機能部等に送信する。
 (測位演算方式判断部110の処理フロー)
 次に、測位演算方式判断部110の処理フローについて、図9、図10を参照して説明する。図9における記号B~Cは下記を意味する。
 B:端末側で複合測位ができない(デッドレコニングとRTK測位はできる)
 C:端末側で複合測位とデッドレコニングのいずれもできない(RTK測位はできる)
 D:端末側で複合測位とRTK測位のいずれもできない(デッドレコニングはできる)
 E:端末側で複合測位とRTK測位とデッドレコニングがいずれもできない
 F:端末側で測位演算できない
 S101において、測位演算方式判断部110は、端末側で測位演算可能か否かを判断する。S101の判断結果がYesであればS102に進み、Noであれば「F」であると判断する。
 S102において、測位演算方式判断部110は、端末側で複合測位が可能か否かを判断する。S102の判断結果がYesであれば「A」に進み、NoであればS103に進む。
 S103において、測位演算方式判断部110は、端末側でRTK測位可能か否かを判断する。S103の判断結果がYesであればS104に進み、NoであればS105に進む。
 S104において、測位演算方式判断部110は、端末側でデッドレコニングが可能か否かを判断する。S104の判断結果がYesであれば「B」であると判断し、Noであれば「C」であると判断する。
 S105において、測位演算方式判断部110は、端末側でデッドレコニングが可能か否かを判断する。S105の判断結果がYesであれば「D」であると判断し、Noであれば「E」であると判断する。
 図10でAに進んだ場合における処理フロー(端末/NW側の環境/状況の確認)を図10に示す。また、図10に示すA-1~A-10は図11に示されている。
 図10に示すように、S201において、測位演算方式判断部110は、測位演算にクラウド環境が利用可能か否かを判断する。つまり、NW側での測位演算が利用可能か否かを判断する。S201の判断結果がYesであればS202に進み、NoであればS207に進む。
 S202において、測位演算方式判断部110は、測位対象(例:車両等の端末(移動局))における複合測位向けセンサ情報は利用可能か否かを判断する。S202の判断結果がYesであればS203に進み、NoであればS205に進む。
 S203において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信環境は良好か否かを判断する。S203の判断結果がYesであれば「A-1」であると判断し、NoであればS204に進む。
 S204において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信が可能か否かを判断する。S204の判断結果がYesであれば「A-2」であると判断し、Noであれば「A-3」であると判断する。
 S205において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号環境が良好か否かを判断する。S205の判断結果がYesであれば「A-4」であると判断し、NoであればS206に進む。
 S206において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信が可能か否かを判断する。S206の判断結果がYesであれば「A-5」であると判断し、Noであれば「A-3」であると判断する。
 S207において、測位演算方式判断部110は、測位対象において複合測位向けセンサ情報は利用可能か否かを判断する。S207の判断結果がYesであればS208に進み、NoであればS210に進む。
 S208において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信環境は良好か否かを判断する。S208の判断結果がYesであれば「A-6」であると判断し、NoであればS209に進む。
 S209において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信が可能か否かを判断する。S209の判断結果がYesであれば「A-7」であると判断し、Noであれば「A-8」であると判断する。
 S210において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号環境が良好か否かを判断する。S210の判断結果がYesであれば「A-9」であると判断し、NoであればS211に進む。
 S211において、測位演算方式判断部110は、測位対象におけるGNSS信号受信が可能か否かを判断する。S211の判断結果がYesであれば「A-10」であると判断し、Noであれば「A-8」であると判断する。
 前述のとおり、A-1~A-10は図11に示すとおりである。例えば、判断結果が「A-3」になったときに、利用可能な測位演算方式は、端末側のデッドレコニング、及び、NW側のデッドレコニングである。
 (優先度の確認)
 続いて、測位演算方式判断部110は、図12に示すフローにより、測位演算方式の優先度を判断することで、測位対象に対する測位演算方式を決定する。このフローにより、測位演算方式判断部110は、図10、図11のフローによる判断により残っている候補のうち、最も優先度の高い測位演算方式を選択する。
 なお、図12のフローで測位不能となった場合、測位演算不可としても良いし、要件を充足していない参考の位置情報として、何がしかの測位演算方式(NW事業者都合の優先度で決めても、最も要件を満たせそうだったものを用いることでも構わない)で演算した結果を活用する(要求元に送信)運用を行っても構わない。
 上記のとおり、フローにおいては測位不能になる場合がある。一方、自動運転車の遠隔制御などのミッションクリティカル系全般では、方式の切替途中などにおいて位置情報が不連続になることは許容されない。
 そのため、位置情報が不連続になることが許容されないユースケースにおいては、要件を充足していないことなどによりフロー上で測位不能になる場合でも、測位演算機能により位置情報の取得を継続して、位置情報が不連続になることを回避する必要がある。
 そこで、要件を充足する測位演算不可がない状態において、制御装置100は、例えば、ユーザポリシあるいはサービスポリシに従って、要件を充足していない参考の位置情報に基づいて、縮小対応しながら運用を続けるように、測位対象(ここでは例として自動運転車とする)を制御する。縮小対応とは、例えば、減速すること、自動運転制御に関わるサービス(提供範囲、性能など)を制限することなどである。
 また、自動運転車に対して減速を指示し、要件を充足するまで縮小対応し、要件を充足した後に、徐々に速度を増加させてもよい。また、自動運転車に対して減速を指示した後に、ある時間以内に要件を充足しない場合には、最終的に自動運転車の停止などサービス提供を停止することとしてもよい。
 図12のS401において、測位演算方式判断部110は、要件を満たす測位演算方式があるか否かを判断する。一例として、車両の自動運転を行うために、正確な測位が必要であることが要件であるとすると、要件を満たす測位演算方式として、例えば、端末側又はNW側の複合測位が選択される。このとき、既に行った判断により、端末側又はNW側の複合測位が可能であれば、S401の判断はYesとなるが、端末側とNW側のいずれも複合測位が不可能であれば、S401の判断はNoとなる。
 S401の判断がYesの場合は、S402に進み、Noの場合はS405において測位不能と判断する。
 S402において、測位演算方式判断部110は、優先度が、「端末側測位<NW側測位」であるか否かを判断する。S402の判断がYesの場合は、S403に進み、Noの場合はS404に進む。
 S403において、測位演算方式判断部110は、優先度が、「RTK測位<複合測位」であるか否かを判断する。S403の判断がYesの場合は、下記の(1)~(8)の優先順位で、候補として残存している測位演算方式の中から使用する測位演算方式を決定する。候補として残存している測位演算方式とは、図10、図11のフローの判断で実施可能であり、かつ、要件を満たす測位演算方式である。
 (1)NW側測位(複合)
 (2)NW側測位(RTK)
 (3)NW側測位(デッドレコニング)
 (4)端末側測位(複合)
 (5)端末側測位(コード)
 (6)端末側測位(RTK)
 (7)端末側測位(デッドレコニング)
 (8)測位不能(時刻/位置情報利用システム停止など)
 S403の判断がNoの場合、下記の(1)~(8)の優先順位で、候補として残存している測位演算方式の中から使用する測位演算方式を決定する。
 (1)NW側測位(RTK)
 (2)NW側測位(複合)
 (3)NW側測位(デッドレコニング)
 (4)端末側測位(コード)
 (5)端末側測位(RTK)
 (6)端末側測位(複合)
 (7)端末側測位(デッドレコニング)
 (8)測位不能(時刻/位置情報利用システム停止など)
 S404において、測位演算方式判断部110は、優先度が、「RTK測位<複合測位」であるか否かを判断する。S404の判断がYesの場合は、下記の(1)~(8)の優先順位で、候補として残存している測位演算方式の中から使用する測位演算方式を決定する。
 (1)端末側測位(複合)
 (2)端末側測位(コード)
 (3)端末側測位(RTK)
 (4)端末側測位(デッドレコニング)
 (5)NW側測位(複合)
 (6)NW側測位(RTK)
 (7)NW側測位(デッドレコニング)
 (8)測位不能(時刻/位置情報利用システム停止など)
 S404の判断がNoの場合、下記の(1)~(8)の優先順位で、候補として残存している測位演算方式の中から使用する測位演算方式を決定する。
 (1)端末側測位(コード)
 (2)端末側測位(RTK)
 (3)端末側測位(複合)
 (4)端末側測位(デッドレコニング)
 (5)NW側測位(RTK)
 (6)NW側測位(複合)
 (7)NW側測位(デッドレコニング)
 (8)測位不能(時刻/位置情報利用システム停止など)
なお、上記の例では、いずれも8個の方式(測位不能含む)についての優先度を用いるが、8個のうちの全部ではなく、一部の複数の方式についての優先度を用いてもよい。つまり、8個のうちの一部の複数の方式を選択の候補としてもよい。
 (測位演算方式の判断の遷移例)
 次に、NW側の豊富なリソースを活用した高度測位の利用の例について、図13を参照して説明する。ここでは、端末側の電源ONからスタートし、端末が置かれている状況や、端末の機能有無に応じて、測位演算方式が遷移する。ここでの優先度は下記のとおりとする。
 ・端末側測位<NW側測位
 ・端末側測位について
 デッドレコニング<コード<RTK<複合
 ・NW側測位について
 デッドレコニング(<コード)<RTK<複合
 「デッドレコニング(<コード)」は、NW側コード測位を行わなくてもよいことを示しており、NW側コード測位を行う場合には、「デッドレコニング<コード」であることを示す。また、測位対象は「端末」である。
 電源ONの後、S1において、端末側測位(コード)が行われる。端末がRTK測位可能なテバイス、かつ、GNSS信号受信環境が良好であれば、S2において、端末側測位(RTK)が行われる。S2の状態において、基準局情報受信不可(NW環境悪化等)、あるいは、GNSS信号受信環境が悪化すればS1に進む。
 S1において、クラウド環境利用可能、かつGNSS信号受信環境良好であれば、S3に進み、NW側測位(RTK)が行われる。S3の状態において、クラウド環境利用不可、かつGNSS信号受信環境が悪化すると、S1に進む。
 S1の状態で、端末がデッドレコニング可能なテバイスであり、かつGNSS信号受信不可になったとすると、S5に進み、端末側測位(デッドレコニング)が行われる。S5の状態で、GNSS信号が受信可能になるとS1に進む。
 S1の状態において、端末が複合測位可能なデバイスであるとすると、S6に進み、端末側測位(複合)が行われる。S6の状態で、GNSS信号以外のセンサ情報利用不可、かつ基準局情報受信不可(NW環境悪化等)、あるいはGNSS信号受信環境悪化になると、S1に進む。
 S5の状態で、クラウド環境利用可能な場合は、S4に進み、NW側測位(デッドレコニング)が行われる。S4の状態において、端末が、デッドレコニング可能なテパイスであり、かつクラウド環境利用不可であるとすると、S5に進む。
 S2の状態において、端末が、複合測位可能なテバイスである場合、S6に進み、端末側測位(複合)が行われる。S6の状態で、端末がRTK測位可能なデバイス、かつ、GNSS信号以外のセンサ情報利用が不可になると、S2に進む。
 S2の状態で、クラウド環境利用可能の場合は、S3に進み、NW側測位(RTK)が行われる。S3の状態で、端末がRTK測位可能なデバイスで、クラウド環境利用不可、かつ、GNSS信号受信環境が良好な場合は、S2に進む。
 S3の状態で、複合測位向け各種センサ情報を利用可能な場合、S7に進み、NW側測位(複合)が行われる。S7の状態で、GNSS信号以外のセンサ情報が利用不可になると、S3に進む。
 S3の状態で、GNSS信号受信不可になると、S4に進む。S4の状態で、GNSS信号受信環境が良好になると、S3に進む。S6の状態において、クラウド環境が利用可能である場合、S7に進む。S6の状態において、GNSS信号受信が不可になると、S5に進む。
 S7の状態において、端末が複合測位可能なデパイスであり、かつクラウド環境利用不可である場合は、S6に進む。S7の状態で、GNSS信号受信不可の場合は、S4に進む。S4の状態で、GNSS信号受信可能になり、かつ複合測位向け各種センサ情報が利用可能な場合は、S7に進む。
 図14を参照して、NW側での複合測位が不適な場合(NW帯域逼迫、遅延の増大)における状態遷移例を説明する。本例での優先度は、下記のとおりである。
 ・端末側測位<NW側測位
 ・端末側測位について
 デッドレコニング<コード<RTK<複合
 ・NW側測位について
 デッドレコニング<複合<RTK
 以下では、図13を参照して説明した遷移と異なる点を説明する。図13において存在するが、図14において存在しない矢印線の遷移は行われない。
 図14の例では、S7のNW側測位(複合)から開始する。S7の状態において、端末/NW側の環境及び状況変化に伴い、複合測位向けセンサ情報等が利用不可になる、あるいは、処理遅延等の要件が不満足になると、S3に進む。
 図15を参照して、NW側での測位が不適な場合(遅延の増大、NW断、NW側リソース逼迫)における状態遷移例を説明する。本例での優先度は、下記のとおりである。
 ・端末側測位>NW側測位
 ・端末側測位について
 デッドレコニング<コード<RTK<複合
 ・NW側測位について
 デッドレコニング<複合<RTK
 以下では、図13を参照して説明した遷移と異なる点を説明する。図13において存在するが、図15において存在しない矢印線の遷移は行われない。図15の例では、S7から開始する。S7からS3への遷移の条件、S3からS1への遷移の条件、S3からS2への遷移の条件、S4からS5への遷移の条件が図13で説明した遷移と異なるので、これらについて、以下に示す。
 S7からS3への遷移の条件:
 端末/NW側の環境および状況変化に伴い複合測位向けセンサ情報等の利用が不可になる、あるいは、処遅遅延等の要件が不満足になる。
 S3からS1への遷移の条件:
 端末/NW側の環境および状況変化に伴い処運遅延等の要件が不満足になる、あるいは、非効率性が増大し、かつGNSS信号受信環境が悪化する。
 S3からS2への遷移の条件:
 「端末/NW側の環境および状況変化に伴い処理遅延等の要件が不満足になる、あるいは、非効率性が増大する」、かつ、端末がRTK測位可能なテパイスであり、かつ、GNSS信号受信環境が良好である。
 S4からS5への遷移の条件:
 「端末/NW側の環境および状況変化に伴い処理遅延等の要件が不満足になる、あるいは、非効率性が増大する」、かつ、端末がデッドレコニング可能なテバイスであり、かつ、GNSS信号が受信不可である。
 (端末/NW側リソース状況に応じた判断例)
 次に、測位演算方式判断部110が、リソース状況に変化があった場合に測位演算する場所/方式を変更する処理フローの例を、図16を参照して説明する。初期設定もこのフローの通り行われる。図16のフローでは、リソース状況として電力状況P、W、Mを使用し、NW品質としてT、tを使用する。
 S501において、測位演算方式判断部110は、記憶部120に格納されているNW品質(スループット:T、遅延:t)、電力状況(端末側利用可能電力量:P、単位時間当たりの端末側電力消費量:W、次回端末保守までの時間:M)を参照する。なお、NW品質は、例えば、測位対象である端末と、測位演算機能を持つ制御装置100との間のNW品質である。
 S502において、測位演算方式判断部110は、「W≦Wth」であるか否かを判断する。ここで、Wthは、端末保守(電池交換/寿命)を考慮して任意に設定する単位時間当たりの電力消費量の閾値である。S502の判断結果がYesであればS503に進み、NoであればS507に進む。
 S503において、測位演算方式判断部110は、「P-M×W≧Pth1」であるか否かを判断する。ここで、Pth1は、端末保守(電池交換/寿命)を考慮して任意に設定する電力残量の閾値である。基本的にはP≦Pth1の発生を回避するように運用する。S503の判断結果がYesであればS504に進み、NoであればS507に進む。
 S504において、測位演算方式判断部110は、「P-M×W≧Pth2」であるか否かを判断する。ここで、Pth2は、端末保守(電池交換/寿命)を考慮して任意に設定する電力残量の閾値である。P≦Pth2の発生時には運用者にアラートを上げて旱期対処を促す運用を行う。
 S504の判断結果がYesであればS505に進み、NoであればS506に進む。S505において、測位演算方式判断部110は、既定の要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。つまり、これまでに説明した方法のとおりに測位演算方式を決定する。
 S506において、測位演算方式判断部110は、要件/優先度(A)に基づき測位演算方式を決定する。「要件/優先度(A)」は、電力消費増加発生回避のため既定の要件/優先度から、選択候補として端末側複合測位を除外したものを意味する。
 S507において、測位演算方式判断部110は、「T≧Tthかつt≦tth」であるか否かを判断する。Tth、tthはそれぞれ予め定めた閾値である。
 S507の判断結果がYesであればS508に進み、NoであればS509に進む。S508において、測位演算方式判断部110は、要件/優先度(B)に基づき測位演算方式を決定する。「要件/優先度(B)」は、電力消費低減のため既定の要件/優先度から、NW側測位優先としたものである。
 S509において、測位演算方式判断部110は、要件/優先度(C)に基づき測位演算方式を決定する。「要件/優先度(C)」は、電力消費/NWソース負担低減のため、既定の要件/優先度から、NW側RTK測位優先としたものである。
 (端末位置や密集性に応じた判断例)
 次に、地図上での端末位置や密集性に応じて測位演算方式を決定する例を説明する。図17に、測位演算方式判断部110が、密集性に変化があった場合に測位演算の場所/方式を変更する様子を示す。初期設定に関しても同様である。「自端末」は測位対象である。
 図17の左側の部分において、自端末位置から半径r(m)圏内に存在する他端末数がn(台)である。自端末と第一近接(最も近い)端末との距離をd(m)とし、自端末と第二近接(2番目に近い)端末との距離をd(m)とする。これらの変数は、図18のフローでも使用する。
 図17の左側に示す部分において、測位演算方式判断部110は、nが増加する、又は、dが減少することを検知すると、RTK測位を複合測位に変更すると判断する。図17の右側に示す混雑領域に自端末が入る場合、測位演算方式判断部110は、例えば、端末側RTK測位からNW側複合測位に変更する。つまり、測位演算方式判断部110は、境界跨ぎを検知して測位演算方式を変更する。なお、境界跨ぎを検知することには、過去の位置遷移や移動計画から未来時点での境界跨ぎが想定される場合を含む。
 測位演算方式判断部110が、密集性に変化があった場合に場所/方式を変更する処理フローを図18に示す。初期設定もこのフローの通り行われる。図18のフローでは、密集性d(距離)、n(台数)を判断して測位方式を決定する。また、要件/優先度(既定)は下記のとおりであるとする。
 ・端末側測位>NW側測位
 ・靖末側測位について
 デッドレコニング<コード<複合<RTK
 ・NW側測位について
 デッドレコニング(<コード)<複合<RTK
 S601において、測位演算方式判断部110は、記憶部120に格納されている地図上での自端末位置、Geofencing設定、n、d、dを参照する。S602において、測位演算方式判断部110は、自端末の位置が、Geofence内か否かを判断する。S602の判断結果がYesであればS603に進み、NoであればS604に進む。
 S603において、測位演算方式判断部110は、Geofencing設定に規定されている要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。
 Geofencing設定について、例えば、地理的環境に応じた高精度測位実施のため下記の設定とする。
 ・NW側測位のみ
 ・NW側測位について
 RTK<複合
 S604において、測位演算方式判断部110は、「d≦dth1」が成立するか否かを判断する。dth1及び後述するdth2はいずれも、端末の混雑/密集性を考慮して任意に設定する端末間距離の閾値である。後述するnthは、端末の混雑/密集性を考慮して任意に設定する空間内の端末数の閾値である。S604の判断結果がYesであればS605に進み、NoであればS608に進む。
 S605において、測位演算方式判断部110は、「d≦dth2」が成立するか否かを判断する。S605の判断結果がYesであればS606に進み、NoであればS607に進む。
 S606において、測位演算方式判断部110は、d≦dth1かつd≦dth2時に適用される要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。この場合、例えば、周囲環境(混雑/密集性)に応じた高精度測位実施のため下記に基づき決定する。
 ・端末側測位<NW側測位
 ・端末側測位について
 RTK<複合
 ・NW側測位について
 RTK<複合
 S607において、測位演算方式判断部110は、d≦dth1かつd>dth2時に適用される要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。この場合、例えば、周囲環境(混雑/密集性)に応じた高精度測位実施のため下記に基づき決定する。
 ・端末側測位<NW側測位
 ・端末側測位について
 RTK<複合
 ・NW側測位について
 デッドレコニング<RTK<複合
 S608において、測位演算方式判断部110は、「n≧nth」が成立するか否かを判断する。S608の判断結果がYesであればS609に進み、NoであればS610に進む。
 S609において、測位演算方式判断部110は、n≧nth時に適用される要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。この場合、例えば、周囲環境(混雑/密集性)に応じた高精度測位実施のため下記に基づき決定する。
 ・端末側測位<NW側測位
 ・端末側測位について
 デッドレコニング<コード<複合<RTK
 ・NW側測位について
 デッドレコニング(<コード)<複合<RTK
 S610において、測位演算方式判断部110は、既定の要件/優先度に基づき測位演算方式を決定する。
 (遅延時間算出と測位演算機能)
 遅延時間算出と測位演算機能について説明する。図19に示すように、衛星a,b、端末u(測位対象である受信機)、基準局sがある状況を想定する。また、測位演算機能部F、NW側機能部6が存在する。なお、図19に示す、衛星a、b、端末u、基準局sを有する構成、及び、以下で数式を用いて説明している搬送波位相観測値Φ、搬送波位相の二重位相差の計算方法は、「https://www.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/kubo/isejima.pdf」に開示されている。
 GNSS信号(端末受信)に関するu-F間の情報送受信にかかる時間をtとし、GNSS信号(基準局受信)に関するs-F間の情報送受信にかかる時間をtとする。情報送受信時間差Δt=t-tである。
 NW側機能部6において、NW/サーバリソースの状態監視で得られるΔtをFに通知して測位演算に活用する。つまり、NW情報を活用するシステムを実現する。
 搬送波位相観測値Φは下記のように表される。
 Φ=ρ+c(dt-dT)-I+T十λN+ε
 各記号の意味は下記のとおりである。
 Φ:搬送波位相(m)
 ρ:衛星と受信機間の幾何学距離(m)
 c:光速(m/s)
 dt:受信機時計誤差(s)
 dT:衛星時計誤差(s)
 I:電離層遅延量(m)
 T:対流圏遅延量(m)
 λ:波長(m)
 N:搬送波位相バイアス(cycle)
 ε:ノイズ(m)
 搬送波位相の二重位相差は下記のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 衛星時計補正(t>tの時)は、下記で算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 本実施の形態では、Δtの部分をリアルタイムに変動させていく。つまり、遅延した結果を測位演算機能部Fに反映させることができる。
 図19における測位演算機能部Fは、端末側の機能であってもよいし、NW側機能であってもよい。また、NW側機能部6は、制御装置100に相当する。制御装置100に測位演算機能部Fが含まれていてもよい。また、Δtの算出、及びΔtのFへの通知は、測位演算方式判断部110が行うこととしてもよい。
 (システムの構成例)
 本実施の形態で説明した制御装置100は、図20に示すような位置情報流通基盤で用いられてもよい。図20におけるコントローラ100が制御装置100に相当する。また、図20では、一例として、車両が送信する映像の制御を行う例を示している。なお、図20に示す略称について、NWはNetworkの略であり、EIDはEndpoint Identifiermの略であり、CPEはCustomer Premises Equipmentの略であり、NMEAは、NMEA0183の略であり、NMEA自体はNational Marine Electronics Associationの略である。
 (ハードウェア構成例)
 上述した制御装置100は、例えば、コンピュータに、本実施の形態で説明する処理内容を記述したプログラムを実行させることにより実現可能である。このコンピュータは、物理的なコンピュータであってもよいし、クラウド上の仮想マシンであってもよい。
 すなわち、制御装置100は、コンピュータに内蔵されるCPUやメモリ等のハードウェア資源を用いて、当該装置で実施される処理に対応するプログラムを実行することによって実現することが可能である。上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(可搬メモリ等)に記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記プログラムをインターネットや電子メール等、ネットワークを通して提供することも可能である。
 図21は、上記コンピュータのハードウェア構成例を示す図である。図21のコンピュータは、それぞれバスBSで相互に接続されているドライブ装置1000、補助記憶装置1002、メモリ装置1003、CPU1004、インタフェース装置1005、表示装置1006、入力装置1007、出力装置1008等を有する。
 当該コンピュータでの処理を実現するプログラムは、例えば、CD-ROM又はメモリカード等の記録媒体1001によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体1001がドライブ装置1000にセットされると、プログラムが記録媒体1001からドライブ装置1000を介して補助記憶装置1002にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体1001より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置1002は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
 メモリ装置1003は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置1002からプログラムを読み出して格納する。CPU1004は、メモリ装置1003に格納されたプログラムに従って、制御装置100に係る機能を実現する。インタフェース装置1005は、ネットワーク等に接続するためのインタフェースとして用いられる。表示装置1006はプログラムによるGUI(Graphical User Interface)等を表示する。入力装置1007はキーボード及びマウス、ボタン、又はタッチパネル等で構成され、様々な操作指示を入力させるために用いられる。出力装置1008は演算結果を出力する。
 (実施の形態の効果)
 本実施の形態に係る技術により、NW側で管理する情報を活用してプロアクティブに測位演算方式を変更(測位演算自体にNW情報を考慮することを含む)することができるので、要件を満たしつつリソースを効率的に利用することが可能となる。
 (付記)
 以上の実施形態に関し、更に以下の付記項を開示する。
(付記項1)
 測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置であって、
 測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力部と、
 実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定部と
 を備える制御装置。
(付記項2)
 前記優先度は、NW側複合測位、NW側RTK測位、NW側デッドレコニング測位、端末側複合測位、端末側コード測位、端末側RTK測位、端末側デッドレコニング測位、及び、測位不能のうちのいずれか複数又はこれら全部についての優先度である
 付記項1に記載の制御装置。
(付記項3)
 前記決定部は、前記測位対象である端末におけるリソース状況、又は、NW品質に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する
 付記項1又は2に記載の制御装置。
(付記項4)
 前記決定部は、前記測位対象が存在する場所の密集性に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する
 付記項1ないし3のうちいずれか1項に記載の制御装置。
(付記項5)
 前記決定部は、基準局から測位演算機能部への情報送信にかかる時間と、GNSS信号を受信する端末から前記測位演算機能部への情報送信にかかる時間との差分を計算し、当該差分を前記測位演算機能部に通知する
 付記項1ないし4のうちいずれか1項に記載の制御装置。
(付記項6)
 測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置が実行する測位演算方式決定方法であって、
 測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力ステップと、
 実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定ステップと
 を備える測位演算方式決定方法。
(付記項7)
 コンピュータを、付記項1ないし5のうちいずれか1項に記載の制御装置における各部として機能させるためのプログラムを記憶した非一時的記憶媒体。
 以上、本実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 基準局
2 移動局(端末)
3 エッジ/クラウドサーバ
4 情報基盤
5 ネットワーク
6 NW側機能部
7 NW側測位演算部
8 端末側機能部
9 端末側測位演算部
100 制御装置
110 測位演算方式判断部
120 記憶部
130 情報取得部
140 測位演算方式制御部
1000 ドライブ装置
1001 記録媒体
1002 補助記憶装置
1003 メモリ装置
1004 CPU
1005 インタフェース装置
1006 表示装置
1007 入力装置
1008 出力装置

Claims (7)

  1.  測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置であって、
     測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力部と、
     実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定部と
     を備える制御装置。
  2.  前記優先度は、NW側複合測位、NW側RTK測位、NW側デッドレコニング測位、端末側複合測位、端末側コード測位、端末側RTK測位、端末側デッドレコニング測位、及び、測位不能のうちのいずれか複数又はこれら全部についての優先度である
     請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記決定部は、前記測位対象である端末におけるリソース状況、又は、NW品質に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する
     請求項1に記載の制御装置。
  4.  前記決定部は、前記測位対象が存在する場所の密集性に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する
     請求項1に記載の制御装置。
  5.  前記決定部は、基準局から測位演算機能部への情報送信にかかる時間と、GNSS信号を受信する端末から前記測位演算機能部への情報送信にかかる時間との差分を計算し、当該差分を前記測位演算機能部に通知する
     請求項1に記載の制御装置。
  6.  測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する制御装置が実行する測位演算方式決定方法であって、
     測位演算方式に要求される要件、及び、測位演算方式の優先度を入力する入力ステップと、
     実施可能であり、かつ、前記要件を満たす1又は複数の測位演算方式の中から、前記優先度に基づいて、前記測位対象に対して使用する測位演算方式を決定する決定ステップと
     を備える測位演算方式決定方法。
  7.  コンピュータを、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の制御装置における各部として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2022/026628 2022-07-04 2022-07-04 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム WO2024009365A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/026628 WO2024009365A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/026628 WO2024009365A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024009365A1 true WO2024009365A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89452942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026628 WO2024009365A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024009365A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163297A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Ltd 測位端末
US20090002237A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Motorola, Inc. Method and device for determining a position of a portable electronic device
JP2011209298A (ja) * 2000-06-30 2011-10-20 Nokia Corp 位置決定のための方法及び装置
JP2012021851A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kyocera Corp 携帯端末及び制御方法
JP2013205243A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 測位方式選択装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209298A (ja) * 2000-06-30 2011-10-20 Nokia Corp 位置決定のための方法及び装置
JP2007163297A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Hitachi Ltd 測位端末
US20090002237A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Motorola, Inc. Method and device for determining a position of a portable electronic device
JP2012021851A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kyocera Corp 携帯端末及び制御方法
JP2013205243A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 測位方式選択装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220412764A1 (en) Navigation method and apparatus
US9954597B2 (en) Deployment criteria for unmanned aerial vehicles to improve cellular phone communications
JP6845331B2 (ja) リアルタイムキネマティックシステムにおける仮想基準局切り替え方法及びデバイス
US8588870B1 (en) Method and system for reducing resource consumption to extend battery life based on an estimated time to destination
US10924337B2 (en) Vehicular cloud slicing
Jaworski et al. Cloud computing concept for intelligent transportation systems
EP1355283B1 (en) Positional information management system and method
CN101379536B (zh) 智能实时分布式交通采样和导航系统
US11726495B2 (en) Wireless communication coverage based vehicle routing
EP3756365A1 (en) Smart signaling of location updates for arrival estimation and generation of arrival alerts
US8589066B2 (en) Navigation system with predicted positioning condition mechanism and method of operation thereof
CN104335007A (zh) 将局部气象预报与行程规划进行组合的方法与系统
US10809075B2 (en) Navigation system having mileage mechanism and method of operation thereof
EP2394140B1 (en) Navigation system with path prediction and method of operation thereof
KR20190083091A (ko) 분산 자원 할당 방법 및 그 장치
WO2024009365A1 (ja) 制御装置、測位演算方式決定方法、及びプログラム
Kirchner et al. A location-aware prefetching mechanism
CN101354262A (zh) 基于导航系统的数据下载方法及数据下载系统
US20220057809A1 (en) Method and Apparatus for Predicting Demand for Personal Mobility Vehicle and Redistributing Personal Mobility Vehicle
JP2019096085A (ja) 情報処理装置
Mekala et al. A DRL based 4-r Computation Model for Object Detection on RSU using LiDAR in IloT
KR102579013B1 (ko) 위성 ais 선박 항해 정보 빅데이터를 이용한 해상 물류 예측 시스템
JPWO2013145265A1 (ja) 探索装置、探索管理装置、端末装置及び算出方法
Niehöfer et al. Community map generation based on trace-collection for GNSS outdoor and RF-based indoor localization applications
CN117892888A (zh) 用于优化路线和水使用的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22950160

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1