WO2023281608A1 - 端末および無線通信方法 - Google Patents

端末および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023281608A1
WO2023281608A1 PCT/JP2021/025366 JP2021025366W WO2023281608A1 WO 2023281608 A1 WO2023281608 A1 WO 2023281608A1 JP 2021025366 W JP2021025366 W JP 2021025366W WO 2023281608 A1 WO2023281608 A1 WO 2023281608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
mcs
delta
harq
ack
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/025366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優元 ▲高▼橋
聡 永田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to JP2023532906A priority Critical patent/JPWO2023281608A1/ja
Priority to PCT/JP2021/025366 priority patent/WO2023281608A1/ja
Publication of WO2023281608A1 publication Critical patent/WO2023281608A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal

Definitions

  • the present disclosure relates to terminals and wireless communication methods.
  • LTE Long Term Evolution
  • UMTS Universal Mobile Telecommunication System
  • LTE-A Long Term Evolution-Advanced
  • FAA Future Radio Access
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • 5G+ 5th generation mobile communication system
  • New-RAT Radio Access Technology
  • NR Radio
  • Non-Patent Document 1 For example, in NR, strengthening the function of feedback from terminals to base stations is under consideration in order to improve communication quality (for example, Non-Patent Document 1).
  • One aspect of the present disclosure provides a terminal and wireless communication method capable of determining appropriate resources to be used for transmitting information fed back from the terminal to the base station.
  • a terminal includes a receiving unit that receives control information indicating a plurality of resource sets, and selects one resource set from among the plurality of resource sets set based on the control information, a control unit that determines resources to be used for transmitting information on a modulation coding scheme from among the resources of the selected resource set; a transmission unit that transmits information on the coding modulation scheme using the determined resources; Prepare.
  • a wireless communication method receives control information indicating a plurality of resource sets, selects one resource set from among the plurality of resource sets set based on the control information, and A resource to be used for transmission of information on the modulation and coding scheme is determined from among the resources of the selected resource set, and the determined resource is used to transmit the information on the coding and modulation scheme.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of slot determination in step 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of PUCCH resource set determination in step 2;
  • 1 is a diagram showing an example of a radio communication system according to an embodiment;
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a base station according to one embodiment;
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a terminal according to one embodiment;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of RRC parameters for configuring PUCCH resource sets for delta-MCS;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a PUCCH resource set selection method; It is a figure which shows an example of the hardware configuration of the base station and terminal which concern on one Embodiment.
  • URLLC will consider enhancing terminal feedback for Hybrid Automatic Repeat request - Acknowledgment (HARQ-ACK) and enhancing Channel State Information (CSI) feedback for more accurate Modulation and Coding Scheme (MCS) selection.
  • HARQ-ACK is an example of information related to acknowledgment (eg, acknowledgment) for data received by the terminal. Physical layer feedback enhancements are being considered for these URLLC considerations.
  • terminals feed back information on MCS to the base station.
  • Information fed back from the terminal to the base station is included, for example, in uplink control information (eg, Uplink Control Information (UCI)).
  • uplink control information eg, Uplink Control Information (UCI)
  • the information about the MCS includes information indicating the desired MCS, information indicating the difference between the current MCS and the desired MCS, and the desired MCS, or the difference between the current MCS and the desired MCS. and/or information that indicates the index that was selected.
  • information indicating a desired MCS may include an MCS Index.
  • the information indicating the desired MCS may use, for example, the MCS Index defined in the MCS Index table defined in 3GPP TS38.214.
  • the terminal fails to decode a Physical Downlink Shared Channel (PDSCH) transmitted with a certain MCS Index (MCS Index #i (i is an integer of 0 or more)).
  • MCS Index #j lower than MCS Index #i used in (j is an integer greater than or equal to 0 and less than i) is set to the desired MCS Index, and the desired MCS index #j is included in the information to be fed back. good.
  • the terminal may transmit feedback including MCS Index#0 lower than MCS Index#5 to the base station.
  • Information indicating the difference between the current MCS and the desired MCS is determined based on the current MCS and the desired MCS.
  • the current MCS and the desired MCS may use the MCS Index defined in the MCS Index table defined in 3GPP TS38.214.
  • the terminal when the terminal fails to decode PDSCH transmitted with a certain MCS Index#i, the terminal sets desired MCS Index#j, The difference from MCSIndex#j (for example, "ji") may be included in the feedback information.
  • the desired MCS Index may be lower than the current MCS Index. For example, if the terminal fails to decode the PDSCH transmitted with MCS Index#5 and sets the desired MCS Index to MCS Index#2, the terminal may transmit feedback including "-3" to the base station. good.
  • a table defined for feedback may be introduced. There are two possible options for the table defined for feedback:
  • FIG. 1 is a diagram showing a first example of the table.
  • the table defined for feedback may be a table that associates a specifiable MCS Index with an Index that is information to be fed back.
  • the MCS Index that can be specified using the table shown in FIG. 1 may be associated with the MCS Index table defined in 3GPP TS38.214.
  • the MCS Index that can be specified using the table shown in FIG. 1 may be part of the MCS Index that can be specified in the MCS Index table defined in 3GPP TS38.214.
  • the terminal may select a desired MCS Index from the table shown in FIG. 1 and transmit feedback information including the Index associated with the selected MCS Index to the base station.
  • the bit size of Index associated with MCS Index may be smaller than the bit size of MCS Index.
  • the bit size of feedback can be reduced, and the signaling load can be suppressed.
  • a table may be defined in which the difference between the current MCS and the desired MCS (hereafter referred to as delta value) is associated with an index, and the index associated with the delta value may be selected from the defined table. The selected index may be included in the feedback information.
  • FIG. 2 is a diagram showing a second example of the table.
  • the table defined for feedback may be a table that associates delta values with indexes that are information to be fed back.
  • the Delta value may be associated with the MCS Index table defined in 3GPP TS38.214.
  • the Delta value in the table shown in FIG. 2 may mean the difference in MCS Index that can be specified in the MCS Index table defined in 3GPPTS38.214.
  • the terminal sets the desired MCS and determines the Delta value, which is the difference between the current MCS and the desired MCS. Then, the terminal may select the determined delta value from the table shown in FIG. 2 and transmit feedback information including the index associated with the selected delta value to the base station.
  • the bit size of the Index associated with the Delta value may be smaller than the bit size of the Delta value.
  • the bit size of feedback can be reduced, and the signaling load can be suppressed.
  • delta-MCS information on MCS mentioned above is referred to as “delta-MCS”.
  • delta-MCS is not limited to the above information example, and may be information different from the above example.
  • delta-MCS may be information about MCS that is different from the information examples described above.
  • delta-MCS may be replaced with other names such as “delta-CQI”.
  • delta-MCS In the delta-MCS report, it is being considered to select one of the following two options regarding the resources used for reporting.
  • Option 1 delta-MCS is reported in part of the extended HARQ-ACK codebook.
  • Option 2 delta-MCS is reported in a CSI report separate from the HARQ-ACK codebook.
  • Option 2 considers the type of resource used for delta-MCS reporting (eg, PUCCH or higher layer signals). Note that option 2 does not exclude that the CSI report and the HARQ-ACK codebook are multiplexed in the same resource for each multiplexing rule.
  • resource used for delta-MCS reporting eg, PUCCH or higher layer signals.
  • delta-MCS is reported in part of the extended HARQ-ACK codebook, but the present disclosure is not limited to sending delta-MCS and HARQ-ACK together. .
  • the present disclosure may apply when delta-MCS and HARQ-ACK are not sent together.
  • Step 1 Determine a slot based on HARQ-ACK timing K1.
  • Step 2 Determine the set of PUCCH resources in the determined slot.
  • Step 3 Determine (select) PUCCH resources from the determined resource set.
  • step 1 the slots in which PUCCH resources are configured are determined based on a parameter called HARQ-ACK timing K1.
  • K1 indicates, for example, the time from reception of DL data to transmission of DL acknowledgment (or negative acknowledgment) corresponding to the received data.
  • the K1 instruction is executed as follows in downlink control information (DCI).
  • DCI downlink control information
  • the set of HARQ-ACK timing K1 is defined by the specification.
  • the set of HARQ-ACK timing K1 contains the values ⁇ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 ⁇ . Then, 3 bits of PDSCH-to-HARQ feedback timing indicator field included in DCI format 1_0 indicate one from the set of HARQ-ACK timing K1.
  • the set of HARQ-ACK timing K1 is set by the Radio Resource Control (RRC) parameter dl-DataToUL-ACK.
  • RRC Radio Resource Control
  • Bits 1 to 3 of the PDSCH-to-HARQ feedback timing indicator field included in DCI format 1_1 indicate one from the set set by the RRC parameter dl-DataToUL-ACK.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of slot determination in step 1.
  • FIG. FIG. 3 shows four slots from slot n to slot n+3.
  • PDSCHs scheduled by DCI format 1_0 (or DCI format 1_1) of slot n and positions of slots in which PUCCH resources corresponding to the PDSCHs are configured are shown.
  • step 2 the set of PUCCH resources in the slot determined in step 1 is determined.
  • a terminal configures one or more PUCCH resource sets, for example, by a signal (eg, RRC) received from a base station. For example, a maximum of 4 PUCCH resource sets are configured.
  • a PUCCH resource set is selected from a plurality of configured PUCCH resource sets according to the UCI payload size.
  • the payload size is represented, for example, by the number of bits.
  • maxPayloadMinus1 The maximum number of UCI information bits N that a terminal can transmit using PUCCH resources is provided by the RRC parameter maxPayloadMinus1. Note that maxPayloadMinus1 may be referred to as maxPayloadSize.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of PUCCH resource set determination in step 2.
  • payload sizes (number of bits of UCI) are classified into four ranges by N2 and N3, and PUCCH resource sets corresponding to each range are defined.
  • PUCCH resource set 0 includes, for example, 8 to 32 PUCCH resources.
  • PUCCH resources included in PUCCH resource set 0 are PUCCH fomat 0/1, for example.
  • PUCCH resource sets 1 to 3 each include, for example, 8 PUCCH resources.
  • PUCCH resources included in PUCCH resource sets 1 to 3 are PUCCH fomat 2/3/4, for example.
  • the configuration of N 2 and N 3 and each PUCCH resource set may be signaled by signals (eg, RRC) received from the base station.
  • a terminal identifies a range that includes the number of information bits of UCI to be transmitted using PUCCH resources, and uses the PUCCH resource set corresponding to the identified range to determine PUCCH resources.
  • step 3 PUCCH resources are determined from the PUCCH resource set determined in step 2.
  • a set including one or more (eg, 8) PUCCH resources is indicated by 3 bits of the PUCCH Resource Indicator (PRI) field of the downlink control information (eg, DCI) received from the base station.
  • PUCCH resources are determined based on the 3-bit PRI field and implicit manners based on the Control Channel Element (CCE) index for sets containing more than 8 PUCCH resources.
  • CCE Control Channel Element
  • One or more PUCCH resources for the HARQ-ACK codebook are determined by the three steps described above.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the radio communication system 10 according to the embodiment.
  • the radio communication system 10 may be a radio communication system according to New Radio (NR).
  • NR New Radio
  • the wireless communication system 10 may be a wireless communication system according to a scheme called URLLC and/or IIoT.
  • the radio communication system 10 includes a Next Generation-Radio Access Network 20 (hereinafter referred to as NG-RAN 20) and a terminal 200.
  • NG-RAN 20 Next Generation-Radio Access Network 20
  • the wireless communication system 10 may be a wireless communication system conforming to a scheme called 5G, Beyond 5G, 5G Evolution, or 6G.
  • NG-RAN 20 includes base stations 100 (base station 100A and base station 100B). Note that the number of base stations 100 and the number of terminals 200 are not limited to the example shown in FIG.
  • the NG-RAN 20 includes multiple NG-RAN Nodes, specifically gNBs (or ng-eNBs), and is connected to a 5G-compliant core network (5GC, not shown). Note that the NG-RAN 20 and 5GC may simply be referred to as a "network”.
  • the base station 100 may also be called an NG-RAN Node, ng-eNB, eNodeB (eNB), or gNodeB (gNB).
  • Terminal 200 may be called User Equipment (UE).
  • base station 100 may be regarded as a device included in a network to which terminal 200 connects.
  • the base station 100 performs wireless communication with the terminal 200.
  • the wireless communication performed complies with NR.
  • At least one of the base station 100 and the terminal 200 uses Massive MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) to generate beams (BM) with higher directivity by controlling radio signals transmitted from a plurality of antenna elements. You can respond.
  • at least one of base station 100 and terminal 200 may support carrier aggregation (CA) in which multiple component carriers (CC) are bundled and used.
  • CA carrier aggregation
  • CC component carriers
  • at least one of the base station 100 and the terminal 200 may support dual connectivity (DC), etc., in which communication is performed between the terminal 200 and each of the plurality of base stations 100 .
  • CA carrier aggregation
  • DC dual connectivity
  • the wireless communication system 10 may support multiple frequency bands.
  • wireless communication system 10 supports Frequency Ranges (FR) 1 and FR2.
  • the frequency bands of each FR are, for example, as follows. ⁇ FR1: 410MHz to 7.125GHz ⁇ FR2: 24.25GHz to 52.6GHz
  • FR1 Sub-Carrier Spacing (SCS) of 15 kHz, 30 kHz or 60 kHz may be used, and a bandwidth (BW) of 5 MHz to 100 MHz may be used.
  • SCS Sub-Carrier Spacing
  • BW bandwidth
  • FR2 is, for example, a higher frequency than FR1.
  • FR2 may use an SCS of 60 kHz or 120 kHz and a bandwidth (BW) of 50 MHz to 400 MHz.
  • FR2 may include a 240 kHz SCS.
  • the wireless communication system 10 may support a frequency band higher than the FR2 frequency band.
  • the wireless communication system 10 in this embodiment can support frequency bands exceeding 52.6 GHz and up to 114.25 GHz.
  • Such high frequency bands may be referred to as "FR2x.”
  • Cyclic Prefix-Orthogonal Frequency Division Multiplexing CP-OFDM
  • DFT-S-OFDM Discrete Fourier Transform - Spread - Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SCS Sub-Carrier Spacing
  • DFT-S-OFDM may be applied to both uplink and downlink, or may be applied to either one.
  • a time division duplex (TDD) slot configuration pattern may be set.
  • TDD time division duplex
  • slots for transmitting downlink (DL) signals, slots for transmitting uplink (UL) signals, slots in which DL signals, UL signals and guard symbols are mixed, and signals to be transmitted are flexible
  • a pattern may be defined that indicates the order of two or more of the slots to be changed to .
  • channel estimation of PUSCH can be performed using a demodulation reference signal (DMRS) for each slot.
  • DMRS demodulation reference signal
  • Such channel estimation may be called joint channel estimation. Alternatively, it may be called by another name such as cross-slot channel estimation.
  • Terminal 200 may transmit DMRS assigned to each of multiple slots in multiple slots so that base station 100 can perform joint channel estimation using DMRS.
  • an enhanced function may be added to the feedback function from the terminal 200 to the base station 100.
  • enhanced functionality of terminal feedback for HARQ-ACK and enhanced functionality of CSI feedback for more accurate MCS selection may be added.
  • base station 100 and the terminal 200 will be described.
  • the configurations of base station 100 and terminal 200 described below are examples of functions related to the present embodiment.
  • Base station 100 and terminal 200 may have functions not shown.
  • the functional division and/or the name of the functional unit are not limited as long as the function executes the operation according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of base station 100 according to this embodiment.
  • Base station 100 includes, for example, transmitter 101 , receiver 102 , and controller 103 .
  • Base station 100 wirelessly communicates with terminal 200 (see FIG. 4).
  • the transmission section 101 transmits a downlink (DL) signal to the terminal 200 .
  • the transmitter 101 transmits a DL signal under the control of the controller 103 .
  • a DL signal may include, for example, a downlink data signal and control information (eg, Downlink Control Information (DCI)). Also, the DL signal may include information (for example, UL grant) indicating scheduling regarding signal transmission of terminal 200 . Also, the DL signal may include higher layer control information (for example, Radio Resource Control (RRC) control information). Also, the DL signal may include a reference signal.
  • DCI Downlink Control Information
  • RRC Radio Resource Control
  • RRC Radio Resource Control
  • Channels used for transmitting DL signals include, for example, data channels and control channels.
  • the data channel may include a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel)
  • the control channel may include a PDCCH (Physical Downlink Control Channel).
  • base station 100 transmits control information to terminal 200 using PDCCH, and transmits downlink data signals using PDSCH.
  • reference signals included in DL signals include demodulation reference signals (DMRS), phase tracking reference signals (PTRS), channel state information-reference signals (CSI-RS), sounding reference signals (SRS ), and Positioning Reference Signal (PRS) for position information.
  • DMRS demodulation reference signals
  • PTRS phase tracking reference signals
  • CSI-RS channel state information-reference signals
  • SRS sounding reference signals
  • PRS Positioning Reference Signal
  • reference signals such as DMRS and PTRS are used for demodulation of downlink data signals and transmitted using PDSCH.
  • the receiving unit 102 receives an uplink (UL) signal transmitted from the terminal 200.
  • the receiving unit 102 receives the UL signal under the control of the control unit 103.
  • the control unit 103 controls the communication operation of the base station 100, including the transmission processing of the transmission unit 101 and the reception processing of the reception unit 102.
  • control unit 103 acquires information such as data and control information from the upper layer and outputs it to the transmission unit 101 .
  • Control section 103 also outputs the data received from receiving section 102, control information, and the like to an upper layer.
  • control unit 103 based on the signal received from the terminal 200 (eg, data and control information, etc.) and / or data and control information obtained from the upper layer, resource (or channel) used for transmission and reception of the DL signal and/or allocates resources used for transmission and reception of UL signals.
  • resource (or channel) used for transmission and reception of the DL signal and/or allocates resources used for transmission and reception of UL signals.
  • Information about allocated resources may be included in control information to be transmitted to terminal 200 .
  • the control section 103 may configure a plurality of PUCCH resource sets as an example of allocation of resources used for transmission and reception of UL signals. Information about one or more configured PUCCH resource sets may be notified to terminal 200 by RRC.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of terminal 200 according to this embodiment.
  • Terminal 200 includes, for example, receiver 201 , transmitter 202 , and controller 203 .
  • the terminal 200 wirelessly communicates with the base station 100, for example.
  • the receiving unit 201 receives the DL signal transmitted from the base station 100.
  • the receiver 201 receives a DL signal under the control of the controller 203 .
  • the transmission unit 202 transmits the UL signal to the base station 100.
  • the transmitter 202 transmits UL signals under the control of the controller 203 .
  • the UL signal may include, for example, an uplink data signal and control information (eg, UCI).
  • control information eg, UCI
  • information about the processing capability of terminal 200 eg, UE capability
  • the UL signal may include a reference signal.
  • Channels used to transmit UL signals include, for example, data channels and control channels.
  • the data channel includes PUSCH (Physical Uplink Shared Channel)
  • the control channel includes PUCCH (Physical Uplink Control Channel).
  • terminal 200 receives control information from base station 100 using PUCCH, and transmits uplink data signals using PUSCH.
  • the reference signal included in the UL signal may include at least one of DMRS, PTRS, CSI-RS, SRS, and PRS, for example.
  • reference signals such as DMRS and PTRS are used for demodulation of uplink data signals and transmitted using an uplink channel (eg, PUSCH).
  • the control unit 203 controls communication operations of the terminal 200, including reception processing in the reception unit 201 and transmission processing in the transmission unit 202.
  • control unit 203 acquires information such as data and control information from the upper layer and outputs it to the transmission unit 202 . Also, the control unit 203 outputs, for example, the data and control information received from the receiving unit 201 to the upper layer.
  • control unit 203 controls transmission of information to be fed back to the base station 100 .
  • Information fed back to the base station 100 includes, for example, HARQ-ACK and/or delta-MCS.
  • Information to be fed back to the base station 100 may be included in the UCI.
  • UCI is transmitted on PUCCH resources.
  • Control section 203 configures a plurality of PUCCH resource sets based on configuration information (eg, RRC) received from base station 100, and multiple PUCCHs based on control information (eg, DCI) received from base station 100. Select at least one PUCCH resource set from among the resource sets. Then, control section 203 determines PUCCH resources to be used for transmitting information to be fed back to base station 100 from among the resources of the selected PUCCH resource set. Under the control of control section 203 , transmission section 202 transmits information to be fed back to base station 100 on the PUCCH resource determined by control section 203 .
  • configuration information eg, RRC
  • control information eg, DCI
  • the channels used for DL signal transmission and the channels used for UL signal transmission are not limited to the above examples.
  • the channel used for DL signal transmission and the channel used for UL signal transmission may include RACH (Random Access Channel) and PBCH (Physical Broadcast Channel).
  • RACH may be used, for example, to transmit Downlink Control Information (DCI) containing Random Access Radio Network Temporary Identifier (RA-RNTI).
  • DCI Downlink Control Information
  • RA-RNTI Random Access Radio Network Temporary Identifier
  • delta-MCS resource setting There are three considerations regarding the resource setting of delta-MCS. 1. How to configure the PUCCH resource set for delta-MCS 2. How to select PUCCH resources for the size of the combined information of HARQ-ACK and delta-MCS 3. Determine the combined information of HARQ-ACK and delta-MCS Each study item will be described below.
  • one or more PUCCH resource sets are configured in PUCCH resource determination for HARQ-ACK.
  • Multiple PUCCH resource sets may also be configured for the PUCCH resource set for delta-MCS.
  • a terminal may use either of the following two configuration methods to configure a PUCCH resource set for delta-MCS.
  • a plurality of PUCCH resource sets may be configured for one delta-MCS, one PUCCH resource may be configured for a plurality of delta-MCS, and a plurality of delta-MCS A plurality of PUCCH resources may be configured for each PUCCH resource.
  • the same PUCCH resource set as the PUCCH resource set for HARQ-ACK shown in step 2 above is set as the PUCCH resource set for delta-MCS.
  • the same four PUCCH resource sets as the four PUCCH resource sets for HARQ-ACK illustrated in FIG. 4 may be configured as PUCCH resource sets for delta-MCS.
  • the PUCCH resource set configured for HARQ-ACK is used in transmitting HARQ-ACK and delta-MCS.
  • configuration information on the PUCCH resource set for HARQ-ACK for example, PUCCH-ResourceSet of PUCCH-Config
  • PUCCH-ResourceSet of PUCCH-Config is used to configure the PUCCH resource set for delta-MCS.
  • the PUCCH resource set setting for HARQ-ACK can be used for setting the PUCCH resource set for delta-MCS, so the RRC overhead can be reduced and the specifications can be simplified.
  • a PUCCH resource set different from the PUCCH resource set for HARQ-ACK is set as the PUCCH resource set for delta-MCS.
  • the number of PUCCH resource sets for delta-MCS and the number of PUCCH resource sets for HARQ-ACK may be different.
  • the resource size included in each PUCCH resource set for delta-MCS may differ from the resource size included in each PUCCH resource set for HARQ-ACK.
  • the range of the number of UCI information bits associated with each of a plurality of PUCCH resource sets is for the PUCCH resource set for HARQ-ACK and for the PUCCH resource set for delta-MCS. It may differ from case to case.
  • the PUCCH resource set for delta-MCS may include any of the PUCCH resource sets for HARQ-ACK, or may include different PUCCH resource sets.
  • the PUCCH resource set for delta-MCS is configured separately from the PUCCH resource set for HARQ-ACK. If delta-MCS is transmitted together with HARQ-ACK, a distinct configured PUCCH resource set is used for transmission of HARQ-ACK and delta-MCS. In this case, new RRC parameters are provided for the configuration of the differentiated PUCCH resource set for delta-MCS.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of RRC parameters for configuring PUCCH resource sets for delta-MCS.
  • FIG. 8 shows examples of two RRC parameters, Alt.1 and Alt.2. Note that the RRC parameters shown in FIG. 8 are exemplarily included in PUCCH-Config.
  • PUCCH-config includes deltaMCS-PUCCH-ResourceSet that configures the PUCCH resource set for delta-MCS, apart from the configuration information that configures the PUCCH resource set for HARQ-ACK (e.g., PUCCH-ResourceSet).
  • PUCCH-config may not include both PUCCH-ResourceSet and deltaMCS-PUCCH-ResourceSet, and may include either one.
  • Alt.1 in FIG. 8 shows an example in which information elements in PUCCH-ResourceSet and deltaMCS-PUCCH-ResourceSet are common, but the present disclosure is not limited to this. Different information elements may be included in PUCCH-ResourceSet and deltaMCS-PUCCH-ResourceSet.
  • PUCCH-ResourceSet and “deltaMCS-PUCCH-ResourceSet” are examples of names, and the present disclosure is not limited to these. At least one of “PUCCH-ResourceSet” and “deltaMCS-PUCCH-ResourceSet” may be replaced with other names.
  • PUCCH-ResourceSet includes a new information element (Information Element (IE)) called "delta-MCS".
  • the IE called “delta-MCS” indicates, for example, whether the PUCCH resource set configured by PUCCH-ResourceSet is the PUCCH resource set for delta-MCS.
  • the IE name “delta-MCS” in Alt.2 may be replaced with another name.
  • the IE "delta-MCS" in Alt.2 is not limited to being included in the PUCCH-ResourceSet, and may be included in other RRC parameters, and may be used in a manner different from RRC, " delta-MCS", which is similar to the information indicated by the IE, may be notified to the terminal.
  • a PUCCH resource set can be set assuming transmission of HARQ-ACK and delta-MCS, so an appropriate coding rate can be set for transmission of HARQ-ACK and delta-MCS. .
  • setting method 1 and setting method 2 described above may be determined by the specifications, may be determined by information to be notified, or may be determined by information indicating the capability of the terminal (UE Capability ) may be determined by The information indicating the capability of the terminal may be capability information related to resources for transmitting dealta-MCS.
  • the configuration method applied by higher layer parameters may be notified, information indicating the capability of the terminal (UE Capability) is reported to the base station 110, the terminal of It may be determined based on the capability, or may be determined in advance according to the specifications. Alternatively, it may be determined by a combination of two or more of the above three.
  • higher layer parameters eg, RRC parameters, MAC CE
  • application of the one may be explicitly notified by notifying certain information. Then, when the other of setting method 1 and setting method 2 is applied, application of the other may be implicitly notified by not notifying the information.
  • PUCCH resources for HARQ-ACK are selected from a plurality of PUCCH resource sets based on the payload size (UCI bit size) of UCI that transmits HARQ-ACK.
  • a PUCCH resource set is selected to be used to determine the When HARQ-ACK and delta-MCS are sent, the PUCCH resource set may be selected using either of the following two methods.
  • the PUCCH resource set is selected based on the UCI bit size for HARQ-ACK.
  • selection method 1 even when HARQ-ACK and delta-MCS are transmitted, selection (or reselection) based on the size of the combined information of HARQ-ACK and delta-MCS is performed. Not done.
  • the terminal selects a PUCCH resource set for delta-MCS based on the UCI bit size for HARQ-ACK. For example, as described using FIG. 4, the range of payload sizes for HARQ-ACK (the number of bits of UCI) is classified into the same range as the number of PUCCH resource sets (four in FIG. 4), each range A corresponding PUCCH resource set is defined. The terminal identifies the range that includes the UCI bit size for HARQ-ACK, and uses the PUCCH resource set corresponding to the identified range for PUCCH resource determination. In this case, the combined information size of HARQ-ACK and delta-MCS may exceed the maximum payload size that can be transmitted on the PUCCH resource set.
  • the delta-MCS may be dropped.
  • part of the HARQ-ACK may be dropped in this case.
  • at least part of the HARQ-ACK and at least part of the delta-MCS may be dropped.
  • dropping may correspond to, for example, being excluded from the payload of the UCI to be transmitted.
  • selection operation regardless of whether HARQ-ACK is transmitted or HARQ-ACK and delta-MCS are transmitted, the selection operation is common, so the operation of the terminal can be simplified.
  • a PUCCH resource set is selected based on the combined information size of HARQ-ACK and delta-MCS.
  • the combined information size of HARQ-ACK and delta-MCS may be referred to as Combined UCI payload size, for example.
  • a method for obtaining the size of information obtained by combining HARQ-ACK and delta-MCS will be described later.
  • the terminal obtains combined information (eg, UCI).
  • the terminal then reselects the PUCCH resource set based on the size of the combined information (eg, the number of UCI bits).
  • reselection may mean that the PUCCH resource set for HARQ-ACK is selected based on the size of HARQ-ACK, and then the PUCCH resource for delta-MCS is selected.
  • a new PUCCH resource set is selected after the PUCCH resource set for HARQ-ACK is selected.
  • no PUCCH resource set is configured for the combined information size (for example, the number of UCI bits).
  • the range of the payload size (number of bits of UCI) of information combining HARQ-ACK and delta-MCS is the number of PUCCH resource sets (four in FIG. 4). are classified into the same range, and a PUCCH resource set corresponding to each range is defined.
  • the terminal identifies a range that includes the UCI bit size for information combining HARQ-ACK and delta-MCS, and uses the PUCCH resource set corresponding to the identified range for PUCCH resource determination.
  • an appropriate PUCCH resource set can be selected according to the size of information to be transmitted, so the reliability of feedback can be improved without dropping part of the information.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a PUCCH resource set selection method. In addition, in FIG. 9, description of the same configuration as in FIG. 4 is omitted. As in FIG. 4, FIG. 9 shows four PUCCH resource sets. Further, FIG. 9 exemplarily shows the number of bits of UCI of HARQ-ACK (described as "HARQ-ACK UCI bit No.” in FIG. 9) and UCI combining HARQ-ACK and delta-MCS (denoted as “Combined UCI bit No.” in FIG. 9).
  • the terminal selects PUCCH resource set 1 corresponding to the number of UCI bits of HARQ-ACK.
  • the size of information that can be transmitted using PUCCH resources included in the selected PUCCH resource set may be smaller than the number of bits of UCI combining HARQ-ACK and delta-MCS.
  • part of the combined UCI of HARQ-ACK and delta-MCS (eg, delta-MCS) may be dropped.
  • the terminal selects PUCCH resource set 2 corresponding to the number of UCI bits in which HARQ-ACK and delta-MCS are combined.
  • PUCCH resource set 2 may not be configured in the terminal. In this case, the terminal may perform another operation that does not use the PUCCH resource set.
  • selection method 1 and the selection method 2 described above may be determined by the specifications, may be determined by information to be notified, or may be information indicating the capability of the terminal (UE Capability ) may be determined by
  • the selection method applied by higher layer parameters may be notified, information indicating the capability of the terminal (UE Capability) is reported to the base station 110, the terminal of It may be determined based on the capability, or may be determined in advance according to the specifications. Alternatively, it may be determined by a combination of two or more of the above three.
  • higher layer parameters e.g., RRC parameters, MAC CE
  • application of the one may be explicitly notified by notifying certain information. Then, when the other of selection method 1 and selection method 2 is applied, application of the other may be implicitly notified by not notifying the information.
  • PUCCH resource set configuration method and PUCCH resource set selection method may be associated.
  • PUCCH resource set configuration method 1 and PUCCH resource set selection method 1 may be associated
  • PUCCH resource set configuration method 2 and PUCCH resource set selection method 2 may be associated.
  • the information indicating one of the applied setting method and the applied selection method may be explicitly notified, and the information indicating the other may not be explicitly notified.
  • the PUCCH resource set configuration method and the PUCCH resource set selection method described above may be determined independently of each other.
  • the PUCCH resource set configuration method may be determined by specifications, and the PUCCH resource set selection method may be determined by reporting parameters of higher layers.
  • delta-MCS bits correspond to the bits representing HARQ-ACK information (hereinafter referred to as "HARQ-ACK bits"). added directly to. For example, if the HARQ-ACK bit size is x bits and the delta-MCS bit size is y bits, then the combined UCI bit size is x+y bits.
  • the number of delta-MCS bits is limited, and the limited delta-MCS bits are added to the HARQ-ACK bits.
  • information about delta-MCS limits may be configured by RRC.
  • the bit representing the delta-MCS information limited to z bits is the HARQ-ACK information may be added to the bit representing In this case, bits beyond z bits are dropped.
  • the bit size of delta-MCS is y bits and y>z
  • the combined UCI bit size is x+z bits.
  • the bit size of the combined UCI is x+y bits.
  • determination method 1 and the determination method 2 described above may be determined by the specifications, may be determined by information to be notified, or may be determined by information indicating the capability of the terminal (UE Capability ) may be determined by
  • the selection method applied by higher layer parameters may be set, information indicating the capability of the terminal (UE Capability) is reported to the base station 110, the terminal of It may be determined based on the capability, or may be determined in advance according to the specifications. Alternatively, it may be determined by a combination of two or more of the above three.
  • higher layer parameters e.g., RRC parameters, MAC CE
  • the application of the one may be explicitly notified by notifying certain information. Then, when the other of determination method 1 and determination method 2 is applied, application of the other may be implicitly notified by not notifying the information.
  • PUCCH resource set configuration method 1 PUCCH resource set selection method 1
  • PUCCH resource set selection method 1 PUCCH resource set selection method 1
  • HARQ-ACK and delta-MCS combination information determination method 1 may be associated.
  • the information indicating the applied setting method may be explicitly notified, and the information indicating the applied selection method and determination method may not be explicitly notified.
  • methods to be applied for the above-described PUCCH resource set configuration method, PUCCH resource set selection method, and determination method for combination information of HARQ-ACK and delta-MCS are determined independently of each other. good. Also, the determination of these applied methods may be determined in different ways. For example, the PUCCH resource set configuration method is determined by upper layer parameters, the PUCCH resource set selection method is determined based on UE Capability, and the method of determining information on the combination of HARQ-ACK and delta-MCS is determined. , may be determined by the specification. This determination is exemplary and the present disclosure is not limited thereto.
  • the method for determining information on the combination of HARQ-ACK and delta-MCS is whether or not information (for example, new RRC parameters) for limiting the payload size of the added delta-MCS is set. may be determined by For example, if information (e.g., new RRC parameters) for limiting the payload size of delta-MCS is set, the above-described decision method 2, that is, the method of limiting the payload size of delta-MCS is applied. . On the other hand, if the information for limiting the payload size of delta-MCS is not set, the above-described determination method 1, that is, the method in which the delta-MCS bits and the HARQ-ACK bits are directly added is applied. . Also, the method of determining information on the combination of HARQ-ACK and delta-MCS may be determined based on UE Capability.
  • delta-MCS bits may be added at the beginning or end of the information to be fed back.
  • the first or last y bits of the information to be fed back may be delta-MCS.
  • decision method 2 is applied and z ⁇ y
  • the first or last z bits of the information to be fed back may be delta-MCS.
  • decision method 2 is applied and y ⁇ z
  • the first or last z bits of the information to be fed back may be delta-MCS.
  • UCI uplink control information
  • the information to be fed back may be transmitted using HARQ-ACK resources.
  • a HARQ-ACK resource is an example of a resource used in a retransmission control acknowledgment.
  • As HARQ-ACK resources the following options are conceivable.
  • the information to be fed back may be transmitted using HARQ-ACK resources of Type1 HARQ-ACK CB.
  • a Type1 HARQ-ACK CB may be a CB to which a HARQ-ACK CB is semi-statically allocated, such as by RRC configuration.
  • the information to be fed back may be transmitted using HARQ-ACK resources of Type2 HARQ-ACK CB.
  • a Type2 HARQ-ACK CB may be a CB where the HARQ-ACK CB is dynamically allocated, such as by DCI.
  • the information to be fed back may be transmitted using HARQ-ACK resources of both Type1 HARQ-ACK CB and Type2 HARQ-ACK CB.
  • the information to be fed back may be transmitted using HARQ-ACK resources regardless of HARQ-ACK CB Type.
  • Which HARQ-ACK CB Type of HARQ-ACK resource to use as a feedback resource may be determined by the RRC configuration, may be determined by the UE Capability, or may be determined by both the RRC configuration and the UE Capability. may be Which HARQ-ACK CB Type of HARQ-ACK resource to use may be determined by a MAC CE message or may be determined in advance by the wireless communication system 10 .
  • UE Capability may include information indicating whether a terminal supports configuration of different PUCCH resource sets.
  • the UE Capability may include information indicating whether or not the terminal supports PUCCH resource set selection based on the combined UCI bit size.
  • the UE capability may include information indicating whether or not the terminal supports the added delta-MCS payload size limitation.
  • PUCCH resource set configuration and PUCCH resource set selection are performed in consideration of information (for example, delta-MCS) fed back from the terminal to the base station.
  • information for example, delta-MCS
  • Appropriate resources to be used for transmitting information fed back from the terminal to the base station can be determined.
  • each functional block may be implemented using one device that is physically or logically coupled, or directly or indirectly using two or more devices that are physically or logically separated (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be implemented using these multiple devices.
  • a functional block may be implemented by combining software in the one device or the plurality of devices.
  • Functions include judging, determining, determining, calculating, calculating, processing, deriving, investigating, searching, checking, receiving, transmitting, outputting, accessing, resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, assuming, expecting, assuming, Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc. can't
  • a functional block (component) that performs transmission is called a transmitting unit or transmitter.
  • the implementation method is not particularly limited.
  • a base station, a terminal, etc. may function as a computer that performs processing of the wireless communication method of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of hardware configurations of a base station and terminals according to an embodiment of the present disclosure.
  • the base station 100 and terminal 200 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • base station 100 and terminal 200 can be read as a circuit, device, unit, or the like.
  • the hardware configuration of base station 100 and terminal 200 may be configured to include one or more of each device shown in the figure, or may be configured without some devices.
  • Each function of the base station 100 and the terminal 200 is implemented by loading predetermined software (programs) onto hardware such as the processor 1001 and memory 1002 so that the processor 1001 performs calculations and controls communication by the communication device 1004. , and controlling at least one of reading and writing of data in the memory 1002 and the storage 1003 .
  • the processor 1001 for example, operates an operating system and controls the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, registers, and the like.
  • CPU central processing unit
  • the control unit 103 and the control unit 203 described above may be implemented by the processor 1001 .
  • the processor 1001 reads programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to them.
  • programs program codes
  • software modules software modules
  • data etc.
  • the program a program that causes a computer to execute at least part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the control unit 103 of the base station 100 or the control unit 203 of the terminal 200 may be implemented by a control program stored in the memory 1002 and operating in the processor 1001, and other functional blocks may be implemented in the same way. good.
  • FIG. Processor 1001 may be implemented by one or more chips.
  • the program may be transmitted from a network via an electric communication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one of, for example, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), etc. may be
  • ROM Read Only Memory
  • EPROM Erasable Programmable ROM
  • EEPROM Electrical Erasable Programmable ROM
  • RAM Random Access Memory
  • the memory 1002 may also be called a register, cache, main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store executable programs (program code), software modules, etc. for implementing a wireless communication method according to an embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (for example, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, and/or the like.
  • Storage 1003 may also be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database, server, or other suitable medium including at least one of memory 1002 and storage 1003 .
  • the communication device 1004 is hardware (transmitting/receiving device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the communication device 1004 includes a high-frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc., in order to realize at least one of, for example, frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD). may consist of For example, the transmitting unit 101, the receiving unit 102, the receiving unit 201, the transmitting unit 202, etc. described above may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that receives input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (eg, display, speaker, LED lamp, etc.) that outputs to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated (for example, a touch panel).
  • Each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between devices.
  • the base station 100 and the terminal 200 include hardware such as microprocessors, digital signal processors (DSPs), ASICs (Application Specific Integrated Circuits), PLDs (Programmable Logic Devices), and FPGAs (Field Programmable Gate Arrays). , and part or all of each functional block may be implemented by the hardware.
  • processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.
  • notification of information includes physical layer signaling (e.g., DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (e.g., RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may also be called an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup message, an RRC connection reconfiguration message, or the like.
  • Each aspect/embodiment described in the present disclosure includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), NR (New Radio), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark) )), IEEE 802.16 (WiMAX®), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth®, and other suitable systems and extended It may be applied to at least one of the next generation systems. Also, a plurality of systems may be applied in combination (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A and 5G, etc.).
  • Base station operation Certain operations that are described in this disclosure as being performed by a base station may also be performed by its upper node in some cases.
  • various operations performed for communication with a terminal may be performed by the base station and other network nodes other than the base station (e.g. MME or S-GW, etc. (including but not limited to).
  • MME or S-GW network nodes other than the base station
  • the case where there is one network node other than the base station is exemplified above, it may be a combination of a plurality of other network nodes (for example, MME and S-GW).
  • (input/output direction) Information and the like can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or higher layer). It may be input and output via multiple network nodes.
  • Input/output information and the like may be stored in a specific location (for example, memory), or may be managed using a management table. Input/output information and the like can be overwritten, updated, or appended. The output information and the like may be deleted. The entered information and the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be made by a value represented by one bit (0 or 1), by a true/false value (Boolean: true or false), or by numerical comparison (for example, a predetermined value).
  • Software whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language or otherwise, includes instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, and software modules. , applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executables, threads of execution, procedures, functions, and the like.
  • software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium.
  • the software uses at least one of wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and wireless technology (infrared, microwave, etc.) to website, Wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium when sent from a server or other remote source.
  • wired technology coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • Information, signal Information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different technologies.
  • data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. may be represented by a combination of
  • the channel and/or symbols may be signaling.
  • a signal may also be a message.
  • a component carrier may also be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, or the like.
  • system As used in this disclosure, the terms “system” and “network” are used interchangeably.
  • radio resources may be indexed.
  • Base station wireless base station
  • base station radio base station
  • radio base station fixed station
  • NodeB nodeB
  • eNodeB eNodeB
  • gNodeB gNodeB
  • a base station may also be referred to by terms such as macrocell, small cell, femtocell, picocell, and the like.
  • a base station can accommodate one or more (eg, three) cells.
  • the overall coverage area of the base station can be partitioned into multiple smaller areas, each smaller area being associated with a base station subsystem (e.g., an indoor small base station (RRH: Communication services can also be provided by Remote Radio Head)).
  • RRH indoor small base station
  • the terms "cell” or “sector” refer to part or all of the coverage area of at least one of the base stations and base station subsystems that serve communication within such coverage.
  • terminal In this disclosure, terms such as “Mobile Station (MS),” “user terminal,” “User Equipment (UE),” “terminal,” etc. may be used interchangeably. .
  • a mobile station is defined by those skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be called a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.
  • At least one of a base station and a mobile station may be called a transmitter, a receiver, a communication device, and the like. At least one of the base station and the mobile station may be a device mounted on a mobile object, the mobile object itself, or the like.
  • the mobile object may be a vehicle (e.g., car, airplane, etc.), an unmanned mobile object (e.g., drone, self-driving car, etc.), or a robot (manned or unmanned ).
  • at least one of the base station and the mobile station includes devices that do not necessarily move during communication operations.
  • at least one of the base station and the mobile station may be an IoT (Internet of Things) device such as a sensor.
  • IoT Internet of Things
  • the base station in the present disclosure may be read as a user terminal.
  • communication between a base station and a user terminal is replaced with communication between multiple user terminals (for example, D2D (Device-to-Device), V2X (Vehicle-to-Everything), etc.)
  • terminal 200 may have the functions of base station 100 described above.
  • words such as "up” and “down” may be replaced with words corresponding to inter-terminal communication (for example, "side”).
  • uplink channels, downlink channels, etc. may be read as side channels.
  • a terminal in the present disclosure may be read as a base station.
  • the base station 100 may have the functions that the terminal 200 described above has.
  • determining may encompass a wide variety of actions.
  • “Judgement”, “determining” are, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (eg, lookup in a table, database, or other data structure), ascertaining as “judged” or “determined”, and the like.
  • "judgment” and “determination” are used for receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., transmitting information), input, output, access (accessing) (for example, accessing data in memory) may include deeming that a "judgment” or “decision” has been made.
  • judgment and “decision” are considered to be “judgment” and “decision” by resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. can contain.
  • judgment and “decision” may include considering that some action is “judgment” and “decision”.
  • judgment (decision) may be read as “assuming”, “expecting”, “considering”, or the like.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, It can include the presence of one or more intermediate elements between two elements being “connected” or “coupled.” Couplings or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, “connection” may be read as "access”.
  • two elements are defined using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections and, as some non-limiting and non-exhaustive examples, in the radio frequency domain. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and invisible) regions, and the like.
  • the reference signal may be abbreviated as RS (Reference Signal), or may be referred to as Pilot according to the applicable standard.
  • a radio frame may consist of one or more frames in the time domain. Each frame or frames in the time domain may be referred to as a subframe. A subframe may also consist of one or more slots in the time domain. A subframe may be a fixed time length (eg, 1 ms) independent of numerology.
  • a numerology may be a communication parameter that applies to the transmission and/or reception of a signal or channel. Numerology, for example, subcarrier spacing (SCS), bandwidth, symbol length, cyclic prefix length, transmission time interval (TTI), number of symbols per TTI, radio frame configuration, transmission and reception specific filtering operations performed by the receiver in the frequency domain, specific windowing operations performed by the transceiver in the time domain, and/or the like.
  • SCS subcarrier spacing
  • TTI transmission time interval
  • radio frame configuration for example, transmission and reception specific filtering operations performed by the receiver in the frequency domain, specific windowing operations performed by the transceiver in the time domain, and/or the like.
  • a slot may consist of one or more symbols (OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol, SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) symbol, etc.) in the time domain.
  • a slot may be a unit of time based on numerology.
  • a slot may contain multiple mini-slots. Each minislot may consist of one or more symbols in the time domain. A minislot may also be referred to as a subslot. A minislot may consist of fewer symbols than a slot.
  • PDSCH (or PUSCH) transmitted in time units larger than minislots may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type A.
  • PDSCH (or PUSCH) transmitted using minislots may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type B.
  • Radio frames, subframes, slots, minislots and symbols all represent time units when transmitting signals. Radio frames, subframes, slots, minislots and symbols may be referred to by other corresponding designations.
  • one subframe may be called a Transmission Time Interval (TTI)
  • TTI Transmission Time Interval
  • TTI Transmission Time Interval
  • TTI Transmission Time Interval
  • one slot or one minislot may be called a TTI.
  • TTI Transmission Time Interval
  • at least one of the subframe and TTI may be a subframe (1 ms) in existing LTE, a period shorter than 1 ms (eg, 1-13 symbols), or a period longer than 1 ms may be Note that the unit representing the TTI may be called a slot, mini-slot, or the like instead of a subframe.
  • TTI refers to, for example, the minimum scheduling time unit in wireless communication.
  • a base station performs scheduling to allocate radio resources (frequency bandwidth, transmission power, etc. that can be used by each user terminal) to each user terminal on a TTI basis.
  • radio resources frequency bandwidth, transmission power, etc. that can be used by each user terminal
  • a TTI may be a transmission time unit such as a channel-encoded data packet (transport block), code block, or codeword, or may be a processing unit such as scheduling and link adaptation. Note that when a TTI is given, the time interval (for example, the number of symbols) in which transport blocks, code blocks, codewords, etc. are actually mapped may be shorter than the TTI.
  • one or more TTIs may be the minimum scheduling time unit. Also, the number of slots (the number of mini-slots) constituting the minimum time unit of the scheduling may be controlled.
  • a TTI having a time length of 1 ms may be called a normal TTI (TTI in LTE Rel. 8-12), normal TTI, long TTI, normal subframe, normal subframe, long subframe, slot, or the like.
  • a TTI that is shorter than a normal TTI may be called a shortened TTI, a short TTI, a partial or fractional TTI, a shortened subframe, a short subframe, a minislot, a subslot, a slot, and the like.
  • the long TTI (e.g., normal TTI, subframe, etc.) may be replaced with a TTI having a time length exceeding 1 ms
  • the short TTI e.g., shortened TTI, etc.
  • a TTI having the above TTI length may be read instead.
  • a resource block is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or more consecutive subcarriers in the frequency domain.
  • the number of subcarriers included in the RB may be the same regardless of the neumerology, eg twelve.
  • the number of subcarriers included in an RB may be determined based on neumerology.
  • the time domain of an RB may include one or more symbols and may be 1 slot, 1 minislot, 1 subframe, or 1 TTI long.
  • One TTI, one subframe, etc. may each consist of one or more resource blocks.
  • One or more RBs are physical resource blocks (PRBs), sub-carrier groups (SCGs), resource element groups (REGs), PRB pairs, RB pairs, etc. may be called.
  • PRBs physical resource blocks
  • SCGs sub-carrier groups
  • REGs resource element groups
  • PRB pairs RB pairs, etc. may be called.
  • a resource block may be composed of one or more resource elements (RE: Resource Element).
  • RE Resource Element
  • 1 RE may be a radio resource region of 1 subcarrier and 1 symbol.
  • a bandwidth part (which may also be called a bandwidth part) represents a subset of contiguous common resource blocks (RBs) for a certain numerology in a certain carrier. good.
  • the common RB may be identified by an RB index based on the common reference point of the carrier.
  • PRBs may be defined in a BWP and numbered within that BWP.
  • the BWP may include a BWP for UL (UL BWP) and a BWP for DL (DL BWP).
  • UL BWP UL BWP
  • DL BWP DL BWP
  • One or multiple BWPs may be configured for a UE within one carrier.
  • At least one of the configured BWPs may be active, and the UE may not expect to transmit or receive a given signal/channel outside the active BWP.
  • BWP bitmap
  • radio frames, subframes, slots, minislots and symbols described above are only examples.
  • the number of subframes contained in a radio frame the number of slots per subframe or radio frame, the number of minislots contained within a slot, the number of symbols and RBs contained in a slot or minislot, the number of Configurations such as the number of subcarriers, the number of symbols in a TTI, the symbol length, the cyclic prefix (CP) length, etc.
  • CP cyclic prefix
  • a and B are different may mean “A and B are different from each other.”
  • the term may also mean that "A and B are different from C”.
  • Terms such as “separate,” “coupled,” etc. may also be interpreted in the same manner as “different.”
  • notification of predetermined information is not limited to being performed explicitly, but may be performed implicitly (for example, not notifying the predetermined information). good too.
  • One aspect of the present disclosure is useful for mobile communication systems.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

端末は、複数のリソースセットを示す制御情報を受信する受信部と、制御情報に基づいて設定した複数のリソースセットの中から、1つのリソースセットを選択し、選択したリソースセットのリソースの中から変調符号化方式に関する情報の送信に用いるリソースを決定する制御部と、決定したリソースを用いて、符号化変調方式に関する情報を送信する送信部と、を備える。

Description

端末および無線通信方法
 本開示は、端末および無線通信方法に関する。
 Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(Long Term Evolution(LTE))が仕様化された。また、LTEからの更なる広帯域化および高速化を目的として、LTEの後継システムも検討されている。LTEの後継システムには、例えば、LTE-Advanced(LTE-A)、Future Radio Access(FRA)、5th generation mobile communication system(5G)、5G plus(5G+)、Radio Access Technology(New-RAT)、New Radio(NR)などと呼ばれるシステムがある。
 例えば、NRでは、通信品質の向上のために、端末から基地局へのフィードバックの機能を強化することが検討されている(例えば、非特許文献1)。
 端末から基地局へフィードバックされる情報の送信に用いられるリソースの決定には検討の余地がある。
 本開示の一態様は、端末から基地局へフィードバックされる情報の送信に用いられる適切なリソースを決定できる端末および無線通信方法を提供する。
 本開示の一態様に係る端末は、複数のリソースセットを示す制御情報を受信する受信部と、前記制御情報に基づいて設定した前記複数のリソースセットの中から、1つのリソースセットを選択し、前記選択したリソースセットのリソースの中から変調符号化方式に関する情報の送信に用いるリソースを決定する制御部と、前記決定したリソースを用いて、前記符号化変調方式に関する情報を送信する送信部と、を備える。
 本開示の一態様に係る無線通信方法は、複数のリソースセットを示す制御情報を受信し、前記制御情報に基づいて設定した前記複数のリソースセットの中から、1つのリソースセットを選択し、前記選択したリソースセットのリソースの中から変調符号化方式に関する情報の送信に用いるリソースを決定し、前記決定したリソースを用いて、前記符号化変調方式に関する情報を送信する。
テーブルの第1の例を示す図である。 テーブルの第2の例を示す図である。 ステップ1でのスロットの決定の一例を示す図である。 ステップ2でのPUCCHリソースセットの決定の一例を示す図である。 実施の形態に係る無線通信システムの一例を示した図である。 一実施の形態に係る基地局の構成の一例を示すブロック図である。 一実施の形態に係る端末の構成の一例を示すブロック図である。 delta-MCSに対するPUCCHリソースセットを設定するRRCパラメータの例を示す図である。 PUCCHリソースセットの選択方法の例を示す図である。 一実施の形態に係る基地局及び端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
 <本開示に至った知見>
 3GPPでは、Rel.17において、Ultra-Reliable and Low Latency Communications(URLLC)及びIndustrial Internet of Things(IIoT)と呼ばれる方式についての技術が検討されている。
 URLLCでは、Hybrid Automatic Repeat request - Acknowledgement(HARQ-ACK)に対する端末のフィードバックの機能強化、及び、より正確なModulation and Coding Scheme(MCS)選択に対するChannel State Information(CSI)フィードバックの機能強化について検討される。HARQ-ACKは、端末が受信したデータに対する確認応答(例えば、acknowledgement)に関する情報の一例である。これらのURLLCの検討事項に対して、物理層のフィードバックの機能強化が検討されている。
 例えば、より正確なMCS選択に対するCSIフィードバックの機能強化の一例として、MCSに関する情報を、端末が基地局にフィードバックすることが検討される。端末から基地局へフィードバックされる情報は、例えば、上りリンクの制御情報(例えば、Uplink Cotrol Information(UCI))に含まれる。また、例えば、MCSに関する情報は、所望のMCSを示す情報と、現在のMCSと所望のMCSとの差異を示す情報と、所望のMCS、又は、現在のMCSと所望のMCSとの差異に関連付けられたインデックスを示す情報との少なくともいずれか1つを含む。以下、3通りの例のそれぞれを説明する。
 <所望のMCSを示す情報>
 例えば、所望のMCSを示す情報は、MCS Indexを含んでもよい。所望のMCSを示す情報は、例えば、3GPP TS38.214で定義されるMCS Index tableで定義されるMCS Indexが用いられてもよい。
 例えば、端末は、或るMCS Index(MCS Index #i(iは、0以上の整数)と記載)で送信されたPhysical Downlink Shared Channel(PDSCH)のデコードに失敗した場合に、デコードに失敗したPDSCHで用いられたMCS Index#iよりも低いMCS Index#j(jは、0以上、i未満の整数)を所望のMCS Indexに設定し、所望のMCS index#jをフィードバックする情報に含めてもよい。例えば、端末は、MCS Index#5で送信されたPDSCHのデコードに失敗した場合に、MCS index#5よりも低いMCS Index#0を含むフィードバックを基地局に送信してもよい。
 このような構成によれば、基地局に対して要求可能なMCSの柔軟性を向上できる。
 <現在のMCSと所望のMCSとの差異を示す情報>
 現在のMCSと所望のMCSとの差異を示す情報は、現在のMCSと所望のMCSとに基づいて決定される。例えば、現在のMCSと所望のMCSとには、3GPP TS38.214で定義されるMCS Index tableで定義されるMCS Indexが用いられてよい。
 例えば、端末は、或るMCS Index#iで送信されたPDSCHのデコードに失敗した場合に、所望のMCS Index#jを設定し、デコードに失敗したPDSCHで用いられたMCS Index#iと所望のMCS Index#jとの差異(例えば、「j―i」)をフィードバックする情報に含めてよい。所望のMCS Indexは、現在のMCS Indexよりも低くてもよい。例えば、端末は、MCS Index#5で送信されたPDSCHのデコードに失敗し、所望のMCS IndexをMCS Index#2に設定した場合に、「-3」を含むフィードバックを基地局に送信してもよい。
 このような構成によれば、基地局に対して要求可能なMCSの柔軟性を向上でき、フィードバックする情報のビットサイズを抑えることができる。
 <所望のMCS、又は、現在のMCSと所望のMCSとの差異に関連付けられたインデックスを示す情報>
 フィードバックのために定義されるテーブルが導入されてもよい。フィードバックのために定義されるテーブルとしては、以下に示す2つのオプションが考えられる。
 <オプション1>
 所望のMCSとインデックスとが関連づけられたテーブルが定義され、所望のMCSに関連づけられるインデックスが、定義されるテーブルの中から選択されてもよい。選択されたインデックスは、フィードバックする情報に含まれてよい。図1は、テーブルの第1の例を示す図である。図1に示すように、フィードバックのために定義されるテーブルは、指定可能なMCS Indexと、フィードバックする情報であるIndexとを対応付けるテーブルであってもよい。図1に示すテーブルを用いて指定可能なMCS Indexは、3GPP TS38.214で定義されるMCS Index tableと関連付けられていてもよい。例えば、図1に示すテーブルを用いて指定可能なMCS Indexは、3GPP TS38.214で定義されるMCS Index tableで指定可能なMCS Indexの一部であってもよい。
 端末は、図1に示すテーブルの中から所望のMCS Indexを選択し、選択されたMCS Indexと関連付けられたIndexを含むフィードバックの情報を基地局に送信してもよい。MCS Indexと対応付けられたIndexのビットサイズは、MCS Indexのビットサイズよりも小さくてよい。
 このような構成によれば、フィードバックのビットサイズを小さくでき、シグナリング負荷を抑制することができる。
 <オプション2>
 現在のMCSと所望のMCSとの差異(以下、Delta value)とインデックスとが関連付けられたテーブルが定義され、Delta valueに関連付けられるインデックスが、定義されるテーブルの中から選択されてもよい。選択されたインデックスは、フィードバックされる情報に含まれてよい。図2は、テーブルの第2の例を示す図である。図2に示すように、フィードバックのために定義されるテーブルは、Delta valueとフィードバックする情報であるIndexとを対応付けるテーブルであってもよい。Delta valueは、3GPP TS38.214で定義されるMCS Index tableと関連付けられていてもよい。例えば、図2に示すテーブルでDe lta valueは、3GPPTS38.214で定義されるMCS Index tableで指定可能なMCS Indexの差異を意味してもよい。
 端末は、所望のMCSを設定し、現在のMCSと所望のMCSとの差異であるDelta valueを決定する。そして、端末は、図2に示すテーブルの中から決定したDelta valueを選択し、選択されたDelta valueと関連付けられたIndexを含むフィードバックの情報を、基地局に送信してもよい。Delta valueと関連付けられたIndexのビットサイズは、Delta valueのビットサイズよりも小さくてよい。
 このような構成によれば、フィードバックのビットサイズが小さくでき、シグナリング負荷を抑制することができる。
 以下では、上述したMCSに関する情報は、「delta-MCS」と記載する。なお、「delta-MCS」は、上述した情報の例に限定されず、上述した例と異なる情報であってもよい。例えば、「delta-MCS」は、上述した情報の例と異なる、MCSに関する情報であってもよい。また、「delta-MCS」は、「delta-CQI」等の他の呼称に置き換えられてもよい。
 delta-MCSの報告において、報告に用いるリソースに関して以下の2つのオプションの何れかが選択されることが検討されている。・オプション1:delta-MCSが、拡張したHARQ-ACK codebookの一部において報告される。・オプション2:delta-MCSが、HARQ-ACK codebookから分離されたCSIレポートにおいて報告される。
 例えば、オプション2では、delta-MCSの報告に用いるリソースのタイプ(例えば、PUCCHまたは上位レイヤの信号)の検討がなされている。なお、オプション2では、多重のルール毎に、CSIレポートとHARQ-ACK codebookとが、同じリソースにおいて多重されることを除外するものではない。
 本実施の形態では、上記のオプション1におけるdelta-MCSの報告に用いるリソースについて説明する。なお、上記のオプション1では、delta-MCSが、拡張したHARQ-ACK codebookの一部において報告されるが、本開示は、delta-MCSとHARQ-ACKとが併せて送信されることに限定されない。例えば、本開示が、delta-MCSとHARQ-ACKとが併せて送信されない場合に適用されてもよい。
 <HARQ-ACKに対するPUCCHリソースの決定>
 次に、Release 15におけるHARQ-ACK codebookに対するPhysical Uplink Control Channel(PUCCH)リソースの決定について説明する。端末は、以下の3つのステップに基づいて、HARQ-ACKを送信するPUCCHリソースを決定する。・ステップ1:HARQ-ACK timing K1に基づいてスロットを決定する。・ステップ2:決定したスロットにおけるPUCCHリソースのセットを決定する。・ステップ3:決定したリソースセットの中からPUCCHリソースを決定(選択)する。
 以下、各ステップについて説明する。
 ステップ1では、PUCCHリソースが設定されるスロットが、HARQ-ACK timing K1と称されるパラメータに基づいて決定される。ここで、K1は、例えば、DLのデータ受信から、受信したデータに対応するDLのacknowledgement(又はnegative acknowledgement)の送信までの時間を示す。
 また、K1の指示は、下りリンクの制御情報(Downlink Control Information(DCI))において、以下のように実行される。
 DCI format 1_0によってスケジューリングされたPhysical Downlik Shared Channel(PDSCH)の場合、HARQ-ACK timing K1のセットが、仕様により、規定される。例えば、HARQ-ACK timing K1のセットは、{1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8}の値を含む。そして、DCI format 1_0に含まれるPDSCH-to-HARQ feedback timing indicator fieldの3ビットが、HARQ-ACK timing K1のセットから1つを指示する。
 DCI format 1_1によってスケジューリングされたPDSCHに対して、HARQ-ACK timing K1のセットは、Radio Resource Control(RRC)のパラメータであるdl-DataToUL-ACKによって設定される。そして、DCI format 1_1に含まれるPDSCH-to-HARQ feedback timing indicator fieldの1~3ビットが、RRCのパラメータであるdl-DataToUL-ACKによって設定されたセットから1つを指示する。
 図3は、ステップ1でのスロットの決定の一例を示す図である。図3には、slot nからslot n+3までの4つのスロットが示される。図3の例では、slot nのDCI format 1_0(又はDCI format 1_1)によってスケジューリングされたPDSCHと、当該PDSCHに対応するPUCCHリソースが設定されるスロットの位置が示される。図3の例では、K1=1であるため、端末は、slot nのPDSCHに対応するPUCCHリソースが設定されるスロットが、slot n+1である、と決定する。
 ステップ2では、ステップ1にて決定したスロットにおけるPUCCHリソースのセットが決定される。
 端末は、例えば、基地局から受信する信号(例えば、RRC)によって、1又は複数のPUCCHリソースセットを設定する。例えば、最大で4つのPUCCHリソースセットが設定される。PUCCHリソースセットは、UCIのペイロードサイズによって、設定される複数のPUCCHリソースセットの中から選択される。ペイロードサイズは、例えば、ビット数によって表される。
 端末がPUCCHリソースを用いて送信するUCIの情報ビット数Nの最大の数は、RRCのパラメータであるmaxPayloadMinus1によって提供される。なお、maxPayloadMinus1は、maxPayloadSizeと称されてもよい。
 図4は、ステップ2でのPUCCHリソースセットの決定の一例を示す図である。図4において、ペイロードサイズ(UCIのビット数)が、N2及びN3によって4つの範囲に分類され、各範囲に対応するPUCCHリソースセットが規定される。PUCCHリソースセット0は、例えば、8個~32個のPUCCHリソースを含む。PUCCHリソースセット0に含まれるPUCCHリソースは、例えば、PUCCH fomat 0/1である。PUCCHリソースセット1~3は、それぞれ、例えば、8個のPUCCHリソースを含む。PUCCHリソースセット1~3に含まれるPUCCHリソースは、例えば、PUCCH fomat 2/3/4である。例えば、基地局から受信する信号(例えば、RRC)によって、N2及びN3、並びに、各PUCCHリソースセットの設定が通知されてよい。
 端末は、PUCCHリソースを用いて送信するUCIの情報ビット数が含まれる範囲を特定し、特定した範囲に対応するPUCCHリソースセットを、PUCCHリソースの決定に用いる。
 ステップ3では、ステップ2にて決定したPUCCHリソースセットの中から、PUCCHリソースが決定される。
 1又は複数(例えば8つ)のPUCCHリソースを含むセットに対して、基地局から受信する下り制御情報(例えば、DCI)のPUCCH Resource Indicator(PRI)フィールドの3ビットによって指示される。PUCCHリソースは、8つのPUCCHリソースよりも多く含むセットに対して、3ビットのPRIフィールドと、Control Channel Element(CCE)インデックスをベースとしたインプリシットなマナーとに基づいて、決定される。
 上述した3つのステップによって、HARQ-ACK codebookに対する1又は複数のPUCCHリソースが決定される。
 一方で、HARQ-ACKと共にdelta-MCSが送信される場合のdelta-MCSの送信に使用するリソースの決定方法には、検討の余地がある。
 以下の本実施の形態では、HARQ-ACKと共に送信するdelta-MCSの送信に使用するリソースの設定方法について説明する。
 <無線通信システムの例>
 図5は、実施の形態に係る無線通信システム10の一例を示した図である。無線通信システム10は、New Radio(NR)に従った無線通信システムであってよい。例示的に、無線通信システム10は、URLLC及び/又はIIoTと呼ばれる方式に従った無線通信システムであってよい。無線通信システム10は、Next Generation-Radio Access Network20(以下、NG-RAN20)、及び、端末200を含む。
 なお、無線通信システム10は、5G、Beyond 5G、5G Evolution或いは6Gと呼ばれる方式に従った無線通信システムでもよい。
 NG-RAN20は、基地局100(基地局100Aと基地局100B)を含む。なお、基地局100の数及び端末200の数は、図1に示した例に限定されない。
 NG-RAN20は、複数のNG-RAN Node、具体的には、gNB(またはng-eNB)を含み、5Gに従ったコアネットワーク(5GC、不図示)と接続される。なお、NG-RAN20および5GCは、単に「ネットワーク」と表現されてもよい。
 基地局100は、NG-RAN Node、ng-eNB、eNodeB(eNB)、又は、gNodeB(gNB)と呼ばれてもよい。端末200は、User Equipment(UE)と呼ばれてもよい。また、基地局100は、端末200が接続するネットワークに含まれる装置と捉えてもよい。
 基地局100は、端末200と無線通信を実行する。例えば、実行される無線通信は、NRに従う。基地局100及び端末200の少なくとも一方は、複数のアンテナ素子から送信される無線信号を制御することによって、より指向性の高いビーム(BM)を生成するMassive MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)に対応してもよい。また、基地局100及び端末200の少なくとも一方は、複数のコンポーネントキャリア(CC)を束ねて用いるキャリアアグリゲーション(CA)に対応してもよい。また、基地局100及び端末200の少なくとも一方は、端末200と複数の基地局100それぞれとの間において通信を行うデュアルコネクティビティ(DC)などに対応してもよい。
 無線通信システム10は、複数の周波数帯に対応してよい。例えば、無線通信システム10は、Frequency Range(FR)1及びFR2に対応する。各FRの周波数帯は、例えば、次のとおりである。
  ・FR1:410MHz~7.125GHz
  ・FR2:24.25GHz~52.6GHz
 FR1では、15kHz、30kHzまたは60kHzのSub-Carrier Spacing(SCS)が用いられ、5MHz~100MHzの帯域幅(BW)が用いられてもよい。FR2は、例えば、FR1よりも高い周波数である。FR2では、60kHzまたは120kHzのSCSが用いられ、50MHz~400MHzの帯域幅(BW)が用いられてもよい。また、FR2では、240kHzのSCSが含まれてもよい。
 本実施の形態における無線通信システム10は、FR2の周波数帯よりも高い周波数帯に対応してもよい。例えば、本実施の形態における無線通信システム10は、52.6GHzを超え、114.25GHzまでの周波数帯に対応し得る。このような高周波数帯は、「FR2x」と呼ばれてもよい。
 また、上述した例よりも大きなSub-Carrier Spacing(SCS)を有するCyclic Prefix-Orthogonal Frequency Division Multiplexing(CP-OFDM)/Discrete Fourier Transform - Spread - Orthogonal Frequency Division Multiplexing(DFT-S-OFDM)が適用されてもよい。また、DFT-S-OFDMは、上りリンクと下りリンクとの両方に適用されてもよいし、何れか一方に適用されてもよい。
 無線通信システム10では、時分割複信(TDD)のスロット設定パターン(Slot Configuration pattern)が設定されてよい。例えば、スロット設定パターンにおいて、下りリンク(DL)信号を送信するスロット、上りリンク(UL)信号を送信するスロット、DL信号とUL信号とガードシンボルとが混在するスロット、及び、送信する信号がflexibleに変更されるスロットの中の2つ以上のスロットの順を示すパターンが、規定されてよい。
 また、無線通信システム10では、スロット毎に復調用参照信号(DMRS)を用いてPUSCH(またはPUCCH(Physical Uplink Control Channel))のチャネル推定を実行できるが、さらに、複数スロットにそれぞれ割り当てられたDMRSを用いてPUSCH(またはPUCCH)のチャネル推定を実行できる。このようなチャネル推定は、Joint channel estimationと呼ばれてもよい。或いは、cross-slot channel estimationなど、別の名称で呼ばれてもよい。
 端末200は、基地局100がDMRSを用いたJoint channel estimationを実行できるように、複数スロットにおいて、複数スロットのそれぞれに割り当てられたDMRSを送信してよい。
 また、無線通信システム10では、基地局100に対する端末200からのフィードバック機能に強化された機能が追加されてよい。例えば、HARQ-ACKに対する端末のフィードバックの強化された機能、及び、より正確なMCS選択に対するCSIフィードバックの強化された機能が追加されてよい。
 次に、基地局100及び端末200の構成について説明する。なお、以下に説明する基地局100および端末200の構成は、本実施の形態に関連する機能の一例を示すものである。基地局100および端末200には、図示しない機能を有してもよい。また、本実施の形態に係る動作を実行する機能であれば、機能区分、および/または、機能部の名称は限定されない。
 <基地局の構成>
 図3は、本実施の形態に係る基地局100の構成の一例を示すブロック図である。基地局100は、例えば、送信部101と、受信部102と、制御部103と、を含む。基地局100は、端末200(図4参照)と無線によって通信する。
 送信部101は、下りリンク(downlink(DL))信号を端末200へ送信する。例えば、送信部101は、制御部103による制御の下に、DL信号を送信する。
 DL信号には、例えば、下りリンクのデータ信号、及び、制御情報(例えば、Downlink Control Information(DCI))が含まれてよい。また、DL信号には、端末200の信号送信に関するスケジューリングを示す情報(例えば、ULグラント)が含まれてよい。また、DL信号には、上位レイヤの制御情報(例えば、Radio Resource Control(RRC)の制御情報)が含まれてもよい。また、DL信号には、参照信号が含まれてもよい。
 DL信号の送信に使用されるチャネルには、例えば、データチャネルと制御チャネルとが含まれる。例えば、データチャネルには、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)が含まれ、制御チャネルには、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)が含まれてよい。例えば、基地局100は、端末200に対して、PDCCHを用いて、制御情報を送信し、PDSCHを用いて、下りリンクのデータ信号を送信する。
 DL信号に含まれる参照信号には、例えば、復調用参照信号(Demodulation Reference Signal(DMRS))、Phase Tracking Reference Signal(PTRS)、Channel State Information-Reference Signal(CSI-RS)、Sounding Reference Signal(SRS)、及び位置情報用のPositioning Reference Signal(PRS)のいずれか少なくとも1つが含まれてよい。例えば、DMRS、PTRS等の参照信号は、下りリンクのデータ信号の復調のために使用され、PDSCHを用いて送信される。
 受信部102は、端末200から送信された上りリンク(uplink(UL)信号を受信する。例えば、受信部102は、制御部103による制御の下に、UL信号を受信する。
 制御部103は、送信部101の送信処理、及び、受信部102の受信処理を含む、基地局100の通信動作を制御する。
 例えば、制御部103は、上位レイヤからデータおよび制御情報といった情報を取得し、送信部101へ出力する。また、制御部103は、受信部102から受信したデータおよび制御情報等を上位レイヤへ出力する。
 例えば、制御部103は、端末200から受信した信号(例えば、データおよび制御情報等)及び/又は上位レイヤから取得したデータおよび制御情報等に基づいて、DL信号の送受信に用いるリソース(又はチャネル)及び/又はUL信号の送受信に用いるリソースの割り当てを行う。割り当てたリソースに関する情報は、端末200に送信する制御情報に含まれてよい。
 制御部103は、UL信号の送受信に用いるリソースの割り当ての一例として、複数のPUCCHリソースセットを設定してよい。設定した1又は複数のPUCCHリソースセットに関する情報は、RRCによって端末200に通知されてよい。
 <端末の構成>
 図4は、本実施の形態に係る端末200の構成の一例を示すブロック図である。端末200は、例えば、受信部201と、送信部202と、制御部203と、を含む。端末200は、例えば、基地局100と無線によって通信する。
 受信部201は、基地局100から送信されたDL信号を受信する。例えば、受信部201は、制御部203による制御の下に、DL信号を受信する。
 送信部202は、UL信号を基地局100へ送信する。例えば、送信部202は、制御部203による制御の下に、UL信号を送信する。
 UL信号には、例えば、上りリンクのデータ信号、及び、制御情報(例えば、UCI)が含まれてよい。例えば、端末200の処理能力に関する情報(例えば、UE capability)が含まれてよい。また、また、UL信号には、参照信号が含まれてもよい。
 UL信号の送信に使用されるチャネルには、例えば、データチャネルと制御チャネルとが含まれる。例えば、データチャネルには、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)が含まれ、制御チャネルには、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)が含まれる。例えば、端末200は、基地局100から、PUCCHを用いて、制御情報を受信し、PUSCHを用いて、上りリンクのデータ信号を送信する。
 UL信号に含まれる参照信号には、例えば、DMRS、PTRS、CSI-RS、SRS、及び、PRSのいずれか少なくとも1つが含まれてよい。例えば、DMRS、PTRS等の参照信号は、上りリンクのデータ信号の復調のために使用され、上りリンクチャネル(例えば、PUSCH)を用いて送信される。
 制御部203は、受信部201における受信処理、及び、送信部202における送信処理を含む、端末200の通信動作を制御する。
 例えば、制御部203は、上位レイヤからデータおよび制御情報といった情報を取得し、送信部202へ出力する。また、制御部203は、例えば、受信部201から受信したデータおよび制御情報等を上位レイヤへ出力する。
 例えば、制御部203は、基地局100へフィードバックする情報の送信を制御する。基地局100へフィードバックする情報は、例えば、HARQ-ACK及び/又はdelta-MCSを含む。基地局100へフィードバックする情報は、UCIに含まれてよい。UCIは、PUCCHのリソースにおいて送信される。
 制御部203は、基地局100から受信した設定情報(例えば、RRC)に基づいて複数のPUCCHリソースセットを設定し、基地局100から受信した制御情報(例えば、DCI)に基づいて、複数のPUCCHリソースセットの中から、少なくとも1つのPUCCHリソースセットを選択する。そして、制御部203は、選択したPUCCHリソースセットのリソースの中から、基地局100へフィードバックする情報の送信に使用するPUCCHリソースを決定する。送信部202は、制御部203の制御により、制御部203が決定したPUCCHリソースにおいて、基地局100へフィードバックする情報を送信する。
 なお、DL信号の送信に使用されるチャネル及びUL信号の送信に使用されるチャネルは、上述した例に限定されない。例えば、DL信号の送信に使用されるチャネル及びUL信号の送信に使用されるチャネルには、RACH(Random Access Channel)及びPBCH(Physical Broadcast Channel)が含まれてよい。RACHは、例えば、Random Access Radio Network Temporary Identifier(RA-RNTI)を含むDownlink Control Information (DCI)の送信に用いられてよい。
 <delta-MCSのリソース設定について>
 次に、delta-MCSのリソース設定に関して説明する。delta-MCSのリソース設定に関して、以下の3つの検討項目が挙げられる。1. delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの設定方法2. HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報のサイズに対するPUCCHリソースの選択方法3. HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法以下、各検討項目について説明する。
 <delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの設定方法>
 上述したHARQ-ACKに対するPUCCHリソースの決定のステップ2において示したように、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースの決定において、1又は複数のPUCCHリソースセットが設定される。delta-MCSに対するPUCCHリソースセットについても、複数のPUCCHリソースセットが設定されてよい。例えば、端末における、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの設定には、以下の2つの設定方法の何れかが用いられてよい。なお、1つのdelta-MCSに対して複数のPUCCHリソースセットが設定されてもよいし、複数のdelta-MCSに対して1つのPUCCHリソースが設定されてもよいし、複数のdelta-MCSに対して複数のPUCCHリソースが設定されてもよい。
 設定方法1では、上述のステップ2にて示した、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットと同じPUCCHリソースセットが、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットに設定される。例えば、図4に例示したHARQ-ACKに対する4つのPUCCHリソースセットと同じ4つのPUCCHリソースセットが、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットに設定されてよい。
 設定方法1では、HARQ-ACKに対して設定されるPUCCHリソースセットが、HARQ-ACKとdelta-MCSの送信において使用される。この場合、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの設定には、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットに関する設定情報(例えば、PUCCH-ConfigのPUCCH-ResourceSet)が使用される。
 設定方法1によれば、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの設定に、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットの設定が使用できるため、RRCのオーバヘッドを低減でき、仕様を簡素化できる。
 設定方法2では、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットと異なるPUCCHリソースセットが、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットに設定される。delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの数と、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットの数が異なってもよい。あるいは、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットのそれぞれに含まれるリソースのサイズが、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットのそれぞれに含まれるリソースのサイズと異なってもよい。あるいは、図4に例示したように、複数のPUCCHリソースセットのそれぞれに対応付けられる、UCIの情報ビット数の範囲が、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットの場合と、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットの場合とで異なってよい。なお、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットは、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットの何れかを含んでもよいし、異なるPUCCHリソースセットを含んでもよい。
 例えば、設定方法2では、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットが、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットと区別されて設定される。delta-MCSがHARQ-ACKと共に送信される場合、区別されて設定されたPUCCHリソースセットは、HARQ-ACKとdelta-MCSとの送信に使用される。この場合、新たなRRCパラメータが、delta-MCS用の、区別されたPUCCHリソースセットの設定に対して設けられる。
 図8は、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットを設定するRRCパラメータの例を示す図である。図8には、Alt.1と、Alt.2との2つのRRCパラメータの例が示される。なお、図8に示すRRCパラメータは、例示的に、PUCCH-Configに含まれる。
 Alt.1では、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットを設定する設定情報(例えば、PUCCH-ResourceSet)とは別に、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットを設定するdeltaMCS-PUCCH-ResourceSetが、PUCCH-configに含まれる。なお、PUCCH-configには、PUCCH-ResourceSetとdeltaMCS-PUCCH-ResourceSetとの両方が含まれなくてもよく、何れか一方が含まれていてもよい。また、図8のAlt.1では、PUCCH-ResourceSetとdeltaMCS-PUCCH-ResourceSetとの中の情報要素が、共通している例が示されるが、本開示はこれに限定されない。PUCCH-ResourceSetとdeltaMCS-PUCCH-ResourceSetとの中に互いに異なる情報要素が含まれてよい。また、「PUCCH-ResourceSet」と「deltaMCS-PUCCH-ResourceSet」とは、呼称の一例であり、本開示はこれに限定されない。「PUCCH-ResourceSet」と「deltaMCS-PUCCH-ResourceSet」との何れか少なくとも一方は、他の呼称に置き換えられてもよい。
 Alt.2では、PUCCH-ResourceSetの中に、「delta-MCS」と称される新たな情報要素(Information Element(IE))が含まれる。「delta-MCS」と称されるIEは、例えば、PUCCH-ResourceSetによって設定されるPUCCHリソースセットがdelta-MCSに対するPUCCHリソースセットであるか否かを示す。なお、Alt.2における、「delta-MCS」というIEの呼称は、他の呼称に置き換えられてもよい。また、Alt.2における、「delta-MCS」というIEは、PUCCH-ResourceSetの中に含まれる例に限定されず、他のRRCのパラメータに含まれてもよいし、RRCと異なる方法で、「delta-MCS」というIEが示す情報と同様の情報が、端末に通知されてもよい。
 設定方法2によれば、HARQ-ACKとdelta-MCSとを送信することを想定したPUCCHリソースセットが設定できるため、適切な符号化率がHARQ-ACKとdelta-MCSの送信に対して設定できる。
 なお、上述した設定方法1と設定方法2のどちらが適用されるかについては、仕様によって決定されてもよいし、通知される情報によって決定されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)によって決定されてもよい。なお、端末の能力を示す情報は、dealta-MCSを送信するリソースに関する能力情報であってもよい。
 例えば、上位レイヤのパラメータ(例えば、RRCのパラメータ、MAC CE)によって適用される設定方法が通知されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)が基地局110に報告され、端末の能力に基づいて決定されてもよいし、予め、仕様によって決定されてもよい。あるいは、上記の3つのうちの2つ以上の組み合わせによって決定されてもよい。
 例えば、設定方法1及び設定方法2の一方が適用される場合に、或る情報が通知されることによって、当該一方の適用が明示的に通知されてよい。そして、設定方法1及び設定方法2の他方が適用される場合に、当該情報が通知されないことによって、当該他方の適用が暗示的に通知されてよい。
 <HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報のサイズに対するPUCCHリソースセットの選択方法>
 上述したHARQ-ACKに対するPUCCHリソースの決定のステップ2では、HARQ-ACKを送信するUCIのペイロードサイズ(UCIのビットサイズ)に基づいて、複数のPUCCHリソースセットの中から、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースを決定するために使用するPUCCHリソースセットが選択される。HARQ-ACKとdelta-MCSとが送信される場合に、以下の2つの方法の何れかを用いて、PUCCHリソースセットが選択されてよい。
 選択方法1では、HARQ-ACKに対するUCIのビットサイズに基づいて、PUCCHリソースセットが選択される。別言すると、選択方法1では、HARQ-ACKとdelta-MCSとが送信される場合であっても、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズに基づく選択(又は再選択)が行われない。
 例えば、端末は、HARQ-ACKに対するUCIのビットサイズに基づいて、delta-MCSに対するPUCCHリソースセットを選択する。例えば、図4を用いて説明したように、HARQ-ACKに対するペイロードサイズ(UCIのビット数)の範囲が、PUCCHリソースセットの数(図4では4つ)と同じの範囲に分類され、各範囲に対応するPUCCHリソースセットが規定される。端末は、HARQ-ACKに対するUCIのビットサイズが含まれる範囲を特定し、特定した範囲に対応するPUCCHリソースセットを、PUCCHリソースの決定に用いる。この場合、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズは、PUCCHリソースセットで送信できる最大のペイロードサイズを超えてもよい。HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズが、PUCCHリソースセットで送信できる最大のペイロードサイズを超えた場合、delta-MCSがドロップされてもよい。あるいは、この場合、HARQ-ACKの一部がドロップされてもよい。あるいは、この場合、HARQ-ACKの少なくとも一部と、delta-MCSの少なくとも一部が、ドロップされてもよい。ここで、ドロップするとは、例えば、送信するUCIのペイロードから除外されることに相当してよい。HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズが、PUCCHリソースセットで送信できる最大のペイロードサイズを超えた場合に、delta-MCSがドロップされることによって、HARQ-ACKがドロップされないため、PDSCHの応答確認の品質を下げずに、delta‐MCSを送信できる。
 選択方法1では、HARQ-ACKを送信するか、HARQ-ACKとdelta-MCSとを送信するかに関わらず、選択の動作が共通であるため、端末の動作を簡素化できる。
 選択方法2では、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズに基づいて、PUCCHリソースセットが選択される。HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズは、例えば、Combined UCI payload sizeと称されてよい。なお、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のサイズの取得方法については、後述する。
 例えば、端末は、組み合わせた情報(例えば、UCI)を得る。そして、端末は、組み合わせた情報のサイズ(例えば、UCIのビット数)に基づいて、PUCCHリソースセットを再選択する。ここで、再選択とは、HARQ-ACKのサイズに基づいて、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットが選択された後、delta-MCSに対するPUCCHリソースが選択されることを意味してよい。なお、この場合、HARQ-ACKに対するPUCCHリソースセットが選択された後に、新たなPUCCHリソースセットが選択される。例えば、組み合わせた情報のサイズ(例えば、UCIのビット数)に対して、PUCCHリソースセットが設定されていない場合があってもよい。
 例えば、図4を用いて説明したように、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報のペイロードサイズ(UCIのビット数)の範囲が、PUCCHリソースセットの数(図4では4つ)と同じの範囲に分類され、各範囲に対応するPUCCHリソースセットが規定される。端末は、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせた情報に対するUCIのビットサイズが含まれる範囲を特定し、特定した範囲に対応するPUCCHリソースセットを、PUCCHリソースの決定に用いる。
 選択方法2によれば、送信する情報のサイズに応じて適切なPUCCHリソースセットを選択できるため、情報の一部をドロップすることなく、フィードバックの信頼性を向上できる。
 ここで、2つの選択方法の相違点について、図9を用いて説明する。
 図9は、PUCCHリソースセットの選択方法の例を示す図である。なお、図9において、図4と同様の構成については、説明を省略する。図9には、図4と同様に、4つのPUCCHリソースセットが示される。また、図9には、例示的に、HARQ-ACKのUCIのビット数(図9では、「HARQ-ACK UCI bit No.」と記載)と、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせたUCIのビット数(図9では、「Combined UCI bit No.」と記載)とが示される。
 図9の例において、選択方法1が適用される場合、端末は、HARQ-ACKのUCIのビット数に対応するPUCCHリソースセット1を選択する。なお、この場合、選択されたPUCCHリソースセットに含まれるPUCCHリソースを用いて送信し得る情報のサイズが、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせたUCIのビット数よりも小さい場合がある。この場合、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせたUCIの一部(例えば、delta-MCS)がドロップされてよい。
 図9の例において、選択方法2が適用される場合、端末は、HARQ-ACKとdelta-MCSとを組み合わせたUCIのビット数に対応するPUCCHリソースセット2を選択する。なお、この場合に、PUCCHリソースセット2が端末に設定されない場合もある。この場合、端末は、PUCCHリソースセットを使わない別の動作を実行してもよい。
 なお、上述した選択方法1と選択方法2のどちらが適用されるかについては、仕様によって決定されてもよいし、通知される情報によって決定されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)によって決定されてもよい。
 例えば、上位レイヤのパラメータ(例えば、RRCのパラメータ、MAC CE)によって適用される選択方法が通知されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)が基地局110に報告され、端末の能力に基づいて決定されてもよいし、予め、仕様によって決定されてもよい。あるいは、上記の3つのうちの2つ以上の組み合わせによって決定されてもよい。
 例えば、選択方法1及び選択方法2の一方が適用される場合に、或る情報が通知されることによって、当該一方の適用が明示的に通知されてよい。そして、選択方法1及び選択方法2の他方が適用される場合に、当該情報が通知されないことによって、当該他方の適用が暗示的に通知されてよい。
 また、上述したPUCCHリソースセットの設定方法と、PUCCHリソースセットの選択方法とは、関連付けられてもよい。例えば、PUCCHリソースセットの設定方法1と、PUCCHリソースセットの選択方法1とが関連付けられ、PUCCHリソースセットの設定方法2と、PUCCHリソースセットの選択方法2とが関連付けられてよい。この場合、適用される設定方法及び適用される選択方法の一方を示す情報が明示的に通知され、他方を示す情報が明示的に通知されなくてよい。
 また、上述したPUCCHリソースセットの設定方法と、PUCCHリソースセットの選択方法とは、互いに独立に、適用される方法が決定されてよい。例えば、PUCCHリソースセットの設定方法が仕様により決定され、PUCCHリソースセットの選択方法が、上位レイヤのパラメータの通知によって決定されてもよい。
 <HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法>
 HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報(組み合わせのUCI)の決定方法の例として、以下では、2つの決定方法を示す。
 決定方法1では、delta-MCSの情報を表すビット(以下、「delta-MCSのビット」と記載)が、HARQ-ACKの情報を表すビット(以下、「HARQ-ACKのビット」と記載)に対して直接追加される。例えば、HARQ-ACKのビットのサイズがxビットで、delta-MCSのビットのサイズがyビットだった場合、組み合わせのUCIビットサイズは、x+yビットである。
 決定方法2では、delta-MCSのビットの数が制限され、制限されたdelta-MCSのビットが、HARQ-ACKのビットに追加される。例えば、delta-MCSの制限に関する情報は、RRCによって設定されてよい。例えば、delta-MCSの制限に関する情報がdelta-MCSのビット数の上限を示す値(例えば、z)を示す場合、zビットに制限したdelta-MCSの情報を表すビットが、HARQ-ACKの情報を表すビットに追加されてよい。この場合、zビットを越えたビットはドロップされる。
 例えば、delta-MCSのビットのサイズがyビットであり、y>zの場合、組み合わせたUCIのビットサイズは、x+zビットである。また、例えば、y≦zの場合、組み合わせたUCIのビットサイズは、x+yビットである。
 なお、上述した決定方法1と決定方法2のどちらが適用されるかについては、仕様によって決定されてもよいし、通知される情報によって決定されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)によって決定されてもよい。
 例えば、上位レイヤのパラメータ(例えば、RRCのパラメータ、MAC CE)によって適用される選択方法が設定されてもよいし、端末の能力を示す情報(UE Capability)が基地局110に報告され、端末の能力に基づいて決定されてもよいし、予め、仕様によって決定されてもよい。あるいは、上記の3つのうちの2つ以上の組み合わせによって決定されてもよい。
 例えば、決定方法1及び決定方法2の一方が適用される場合に、或る情報が通知されることによって、当該一方の適用が明示的に通知されてよい。そして、決定方法1及び決定方法2の他方が適用される場合に、当該情報が通知されないことによって、当該他方の適用が暗示的に通知されてよい。
 また、上述したPUCCHリソースセットの設定方法と、PUCCHリソースセットの選択方法と、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法との少なくとも2つが関連付けられてもよい。例えば、PUCCHリソースセットの設定方法1と、PUCCHリソースセットの選択方法1と、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法1とが関連付けられてもよい。この場合、適用される設定方法を示す情報が明示的に通知され、適用される選択方法及び決定方法を示す情報が明示的に通知されなくてよい。
 また、上述したPUCCHリソースセットの設定方法と、PUCCHリソースセットの選択方法と、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法とについて、適用される方法は、互いに独立に決定されてよい。また、これらの適用される方法の決定は、互いに異なる仕組で決定されてよい。例えば、PUCCHリソースセットの設定方法が、上位レイヤのパラメータによって決定され、PUCCHリソースセットの選択方法が、UE Capabilityに基づいて決定され、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法が、仕様によって決定されてもよい。この決定は、例示であり、本開示では、これに限定されない。
 また、例えば、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法は、追加されたdelta-MCSのペイロードサイズを制限するための情報(例えば、新たなRRCパラメータ)が設定されるか否かによって、決定されてよい。例えば、delta-MCSのペイロードサイズを制限するための情報(例えば、新たなRRCパラメータ)が設定される場合、上述した決定方法2、すなわち、delta-MCSのペイロードサイズを制限する方法が適用される。一方で、delta-MCSのペイロードサイズを制限するための情報が設定されない場合、上述した決定方法1、すなわち、delta-MCSのビットとHARQ-ACKのビットとが直接追加される方法が適用される。また、HARQ-ACKとdelta-MCSとの組み合わせの情報の決定方法は、UE Capabilityに基づいて決定されてもよい。
 次に、delta-MCSの追加処理について説明する。
 例えば、delta-MCSの追加処理の例として、フィードバックする情報の最初又は最後に、delta-MCSのビットが追加されてもよい。
 例えば、決定方法1が適用される場合、フィードバックする情報の最初又は最後のyビットが、delta-MCSであってよい。また、決定方法2が適用され、z<yである場合、フィードバックする情報の最初又は最後のzビットが、delta-MCSであってよい。また、決定方法2が適用され、y≦zである場合、フィードバックする情報の最初又は最後のzビットが、delta-MCSであってよい。
 <フィードバックのリソース>
 以下において、フィードバックする情報の送信に用いるリソースについて説明する。フィードバックのリソースとしては、フィードバックとは異なる上りリンク制御情報(UCI)のリソースを用いてもよい。UCIのリソースとしては、以下に示すオプションが考えられる。
 フィードバックする情報は、HARQ-ACKリソースを用いて送信されてもよい。HARQ-ACKリソースは、再送制御の確認応答で用いるリソースの一例である。HARQ-ACKリソースとしては、以下に示すオプションが考えられる。
 第1に、フィードバックする情報は、Type1 HARQ-ACK CBのHARQ-ACKリソースを用いて送信されてもよい。Type1HARQ-ACK CBは、HARQ-ACK CBがRRC設定などによって準静的に割り当てられるCBであってもよい。
 第2に、フィードバックする情報は、Type2 HARQ-ACK CBのHARQ-ACKリソースを用いて送信されてもよい。Type2 HARQ-ACK CBは、HARQ-ACK CBがDCIなどによって動的に割り当てられるCBであってもよい。
 第3に、フィードバックする情報は、Type1 HARQ-ACK CB及びType2 HARQ-ACK CB の双方のHARQ-ACKリソースを用いて送信されてもよい。言い換えると、フィードバックする情報は、HARQ-ACK CB Typeによらずに、HARQ-ACKリソースを用いて送信されてもよい。
 フィードバックのリソースとして、いずれのHARQ-ACK CB TypeのHARQ-ACK リソースを用いるかについては、RRC設定によって定められてもよく、UE Capabilityによって定められてもよく、RRC設定及びUE Capabilityの双方によって定められてもよい。いずれのHARQ-ACK CB TypeのHARQ-ACKリソースを用いるかについては、MAC CEメッセージによって定められてもよく、無線通信システム10で予め定められてもよい。
 上述した、MCSに関する情報のフィードバックに関する端末の能力が、UE Capabilityによって報告されてよい。例えば、UE capabilityには、端末が、異なるPUCCHリソースセットの設定をサポートするか否かを示す情報が含まれてよい。また、UE Capabilityには、端末が、組み合わせのUCIのビットサイズに基づく、PUCCHリソースセットの選択をサポートするか否かを示す情報が含まれてよい。また、例えば、UE capabilityには、端末が、追加されたdelta-MCSのペイロードサイズの制限をサポートするか否かを示す情報が含まれてよい。
 以上説明した本実施の形態によれば、端末から基地局へフィードバックされる情報(例えば、delta-MCS)を考慮して、PUCCHリソースセットの設定、及び、PUCCHリソースセットの選択が行われるため、端末から基地局へフィードバックされる情報の送信に用いられる適切なリソースを決定できる。
 (ハードウェア構成)
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態における基地局、端末などは、本開示の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図10は、本開示の一実施の形態に係る基地局及び端末のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の基地局100及び端末200は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。基地局100及び端末200のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 基地局100及び端末200における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述の制御部103および制御部203などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、基地局100の制御部103または端末200の制御部203は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の送信部101、受信部102、受信部201および送信部202などは、通信装置1004によって実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、基地局100及び端末200は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
 (情報の通知、シグナリング)
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 (適用システム)
 本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(New Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。
 (処理手順等)
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 (基地局の動作)
 本開示において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局及び基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)の少なくとも1つによって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。
 (入出力の方向)
 情報等(※「情報、信号」の項目参照)は、上位レイヤ(又は下位レイヤ)から下位レイヤ(又は上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
 (入出力された情報等の扱い)
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 (判定方法)
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 (ソフトウェア)
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 (情報、信号)
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。
 (「システム」、「ネットワーク」)
 本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 (パラメータ、チャネルの名称)
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。
 (基地局(無線基地局))
 本開示においては、「基地局(BS:Base Station)」、「無線基地局」、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「eNodeB(eNB)」、「gNodeB(gNB)」、「アクセスポイント(access point)」、「送信ポイント(transmission point)」、「受信ポイント(reception point)」、「送受信ポイント(transmission/reception point)」、「セル」、「セクタ」、「セルグループ」、「キャリア」、「コンポーネントキャリア」などの用語は、互換的に使用され得る。基地局は、マクロセル、スモールセル、フェムトセル、ピコセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
 基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局(RRH:Remote Radio Head))によって通信サービスを提供することもできる。「セル」又は「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局及び基地局サブシステムの少なくとも一方のカバレッジエリアの一部又は全体を指す。
 (端末)
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 (基地局/移動局)
 基地局及び移動局の少なくとも一方は、送信装置、受信装置、通信装置などと呼ばれてもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、移動体に搭載されたデバイス、移動体自体などであってもよい。当該移動体は、乗り物(例えば、車、飛行機など)であってもよいし、無人で動く移動体(例えば、ドローン、自動運転車など)であってもよいし、ロボット(有人型又は無人型)であってもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、必ずしも通信動作時に移動しない装置も含む。例えば、基地局及び移動局の少なくとも一方は、センサなどのIoT(Internet of Things)機器であってもよい。
 また、本開示における基地局は、ユーザ端末で読み替えてもよい。例えば、基地局及びユーザ端末間の通信を、複数のユーザ端末間の通信(例えば、D2D(Device-to-Device)、V2X(Vehicle-to-Everything)などと呼ばれてもよい)に置き換えた構成について、本開示の各態様/実施形態を適用してもよい。この場合、上述の基地局100が有する機能を端末200が有する構成としてもよい。また、「上り」及び「下り」などの文言は、端末間通信に対応する文言(例えば、「サイド(side)」)で読み替えられてもよい。例えば、上りチャネル、下りチャネルなどは、サイドチャネルで読み替えられてもよい。
 同様に、本開示における端末は、基地局で読み替えてもよい。この場合、上述の端末200が有する機能を基地局100が有する構成としてもよい。
 (用語の意味、解釈)
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 (参照信号)
 参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。
 (「に基づいて」の意味)
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 (「第1の」、「第2の」)
 本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 (手段)
 上記の各装置の構成における「部」を、「手段」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
 (オープン形式)
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 (TTI等の時間単位、RBなどの周波数単位、無線フレーム構成)無線フレームは時間領域において1つ又は複数のフレームによって構成されてもよい。時間領域において1つ又は複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つ又は複数のスロットによって構成されてもよい。サブフレームは、ニューメロロジー(numerology)に依存しない固定の時間長(例えば、1ms)であってもよい。
 ニューメロロジーは、ある信号又はチャネルの送信及び受信の少なくとも一方に適用される通信パラメータであってもよい。ニューメロロジーは、例えば、サブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)、帯域幅、シンボル長、サイクリックプレフィックス長、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、TTIあたりのシンボル数、無線フレーム構成、送受信機が周波数領域において行う特定のフィルタリング処理、送受信機が時間領域において行う特定のウィンドウイング処理などの少なくとも1つを示してもよい。
 スロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。スロットは、ニューメロロジーに基づく時間単位であってもよい。
 スロットは、複数のミニスロットを含んでもよい。各ミニスロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボルによって構成されてもよい。また、ミニスロットは、サブスロットと呼ばれてもよい。ミニスロットは、スロットよりも少ない数のシンボルによって構成されてもよい。ミニスロットより大きい時間単位で送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプAと呼ばれてもよい。ミニスロットを用いて送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプBと呼ばれてもよい。
 無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、それぞれに対応する別の呼称が用いられてもよい。
 例えば、1サブフレームは送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよいし、複数の連続したサブフレームがTTIと呼ばれてよいし、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれてもよい。つまり、サブフレーム及びTTIの少なくとも一方は、既存のLTEにおけるサブフレーム(1ms)であってもよいし、1msより短い期間(例えば、1-13シンボル)であってもよいし、1msより長い期間であってもよい。なお、TTIを表す単位は、サブフレームではなくスロット、ミニスロットなどと呼ばれてもよい。
 ここで、TTIは、例えば、無線通信におけるスケジューリングの最小時間単位のことをいう。例えば、LTEシステムでは、基地局が各ユーザ端末に対して、無線リソース(各ユーザ端末において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力など)を、TTI単位で割り当てるスケジューリングを行う。なお、TTIの定義はこれに限られない。
 TTIは、チャネル符号化されたデータパケット(トランスポートブロック)、コードブロック、コードワードなどの送信時間単位であってもよいし、スケジューリング、リンクアダプテーションなどの処理単位となってもよい。なお、TTIが与えられたとき、実際にトランスポートブロック、コードブロック、コードワードなどがマッピングされる時間区間(例えば、シンボル数)は、当該TTIよりも短くてもよい。
 なお、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれる場合、1以上のTTI(すなわち、1以上のスロット又は1以上のミニスロット)が、スケジューリングの最小時間単位となってもよい。また、当該スケジューリングの最小時間単位を構成するスロット数(ミニスロット数)は制御されてもよい。
 1msの時間長を有するTTIは、通常TTI(LTE Rel.8-12におけるTTI)、ノーマルTTI、ロングTTI、通常サブフレーム、ノーマルサブフレーム、ロングサブフレーム、スロットなどと呼ばれてもよい。通常TTIより短いTTIは、短縮TTI、ショートTTI、部分TTI(partial又はfractional TTI)、短縮サブフレーム、ショートサブフレーム、ミニスロット、サブスロット、スロットなどと呼ばれてもよい。
 なお、ロングTTI(例えば、通常TTI、サブフレームなど)は、1msを超える時間長を有するTTIで読み替えてもよいし、ショートTTI(例えば、短縮TTIなど)は、ロングTTIのTTI長未満かつ1ms以上のTTI長を有するTTIで読み替えてもよい。
 リソースブロック(RB)は、時間領域及び周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域において、1つ又は複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに関わらず同じであってもよく、例えば12であってもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに基づいて決定されてもよい。
 また、RBの時間領域は、1つ又は複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、又は1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームなどは、それぞれ1つ又は複数のリソースブロックで構成されてもよい。
 なお、1つ又は複数のRBは、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、サブキャリアグループ(SCG:Sub-Carrier Group)、リソースエレメントグループ(REG:Resource Element Group)、PRBペア、RBペアなどと呼ばれてもよい。
 また、リソースブロックは、1つ又は複数のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成されてもよい。例えば、1REは、1サブキャリア及び1シンボルの無線リソース領域であってもよい。
 帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)(部分帯域幅などと呼ばれてもよい)は、あるキャリアにおいて、あるニューメロロジー用の連続する共通RB(common resource blocks)のサブセットのことを表してもよい。ここで、共通RBは、当該キャリアの共通参照ポイントを基準としたRBのインデックスによって特定されてもよい。PRBは、あるBWPで定義され、当該BWP内で番号付けされてもよい。
 BWPには、UL用のBWP(UL BWP)と、DL用のBWP(DL BWP)とが含まれてもよい。UEに対して、1キャリア内に1つ又は複数のBWPが設定されてもよい。
 設定されたBWPの少なくとも1つがアクティブであってもよく、UEは、アクティブなBWPの外で所定の信号/チャネルを送受信することを想定しなくてもよい。なお、本開示における「セル」、「キャリア」などは、「BWP」で読み替えられてもよい。
 上述した無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルなどの構造は例示に過ぎない。例えば、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレーム又は無線フレームあたりのスロットの数、スロット内に含まれるミニスロットの数、スロット又はミニスロットに含まれるシンボル及びRBの数、RBに含まれるサブキャリアの数、並びにTTI内のシンボル数、シンボル長、サイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)長などの構成は、様々に変更することができる。
 本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
 (態様のバリエーション等)
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本開示の一態様は、移動通信システムに有用である。
 10 無線通信システム
 20 NG-RAN
 100 基地局
 200 端末
 101,202 送信部
 102,201 受信部
 103,203 制御部

Claims (6)

  1.  複数のリソースセットを示す制御情報を受信する受信部と、
     前記制御情報に基づいて設定した前記複数のリソースセットの中から、1つのリソースセットを選択し、前記選択したリソースセットのリソースの中から変調符号化方式に関する情報の送信に用いるリソースを決定する制御部と、
     前記決定したリソースを用いて、前記符号化変調方式に関する情報を送信する送信部と、を備える端末。
  2.  前記複数のリソースセットは、受信したデータに対するacknowledgementに関する情報の送信に用いられる、
     請求項1に記載の端末。
  3.  前記複数のリソースセットと異なる複数のリソースセットが、受信したデータに対するacknowledgementに関する情報の送信に用いられる、
     請求項1に記載の端末。
  4.  前記制御部は、受信したデータに対するacknowledgementに関する情報の第1のサイズに基づいて、前記1つのリソースセットを選択する、
     請求項1に記載の端末。
  5.  前記制御部は、受信したデータに対するacknowledgementに関する情報と前記符号化変調方式に関する情報との第2のサイズに基づいて、前記1つのリソースセットを選択する、
     請求項1に記載の端末。
  6.  複数のリソースセットを示す制御情報を受信し、
     前記制御情報に基づいて設定した前記複数のリソースセットの中から、1つのリソースセットを選択し、
     前記選択したリソースセットのリソースの中から変調符号化方式に関する情報の送信に用いるリソースを決定し、
     前記決定したリソースを用いて、前記符号化変調方式に関する情報を送信する、
     無線通信方法。
PCT/JP2021/025366 2021-07-05 2021-07-05 端末および無線通信方法 WO2023281608A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023532906A JPWO2023281608A1 (ja) 2021-07-05 2021-07-05
PCT/JP2021/025366 WO2023281608A1 (ja) 2021-07-05 2021-07-05 端末および無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/025366 WO2023281608A1 (ja) 2021-07-05 2021-07-05 端末および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023281608A1 true WO2023281608A1 (ja) 2023-01-12

Family

ID=84800438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/025366 WO2023281608A1 (ja) 2021-07-05 2021-07-05 端末および無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023281608A1 (ja)
WO (1) WO2023281608A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024435A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024435A1 (ja) * 2019-08-07 2021-02-11 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "CSI feedback enhancements", 3GPP DRAFT; R1-2104513, vol. RAN WG1, 12 May 2021 (2021-05-12), pages 1 - 4, XP052010836 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023281608A1 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168676B2 (ja) 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
WO2023012914A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023007565A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023281608A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023281677A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023286261A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023286260A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023286262A1 (ja) 端末および無線通信方法
WO2023007564A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023286284A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023007563A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023053433A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023017571A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023037479A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023053434A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023053393A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023012955A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023021712A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023021710A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023021711A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023012956A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023053232A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023013005A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2023021862A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2022259556A1 (ja) 端末及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21949244

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023532906

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE