WO2023276736A1 - 体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム - Google Patents

体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2023276736A1
WO2023276736A1 PCT/JP2022/024392 JP2022024392W WO2023276736A1 WO 2023276736 A1 WO2023276736 A1 WO 2023276736A1 JP 2022024392 W JP2022024392 W JP 2022024392W WO 2023276736 A1 WO2023276736 A1 WO 2023276736A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter tube
infrared
assembly
balloon
medical device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/024392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 大井川
Original Assignee
カーディナルヘルス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディナルヘルス株式会社 filed Critical カーディナルヘルス株式会社
Priority to CA3225560A priority Critical patent/CA3225560A1/en
Publication of WO2023276736A1 publication Critical patent/WO2023276736A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters

Definitions

  • the present disclosure relates to an indwelling medical device and an endoscope system using the same.
  • ICG Indocyanine green
  • a configuration has been proposed in which an ICG mixed solution is injected into a balloon catheter to inflate the balloon, and the position of the balloon is confirmed by imaging fluorescence from the ICG (see, for example, Patent Document 1). Since ICG has low heat resistance and is structurally unstable, it is difficult to knead with resin or the like. In addition, sufficient fluorescence brightness may not be obtained.
  • the required fluorescent properties may not be obtained.
  • a typical Foley catheter with a balloon is made of silicone or latex. I can't get it.
  • light from balloons is required. This is because visualization of the shape of the balloon by fluorescence enables confirmation of the position of the organ in which the balloon is indwelled, observation of the organ in the vicinity of the balloon, and operation.
  • An object of the present disclosure is to provide an indwelling medical device capable of obtaining near-infrared light from the entire device without using a near-infrared fluorescent material for the entire device.
  • an indwelling medical device includes a first assembly made of a first material containing a fluorescent dye that emits near-infrared light and a second material that reflects near-infrared light. and a second assembly for reflecting the near-infrared light emitted from the first assembly.
  • a medical device to be placed in the body that can emit near-infrared light from the entire device without using a near-infrared fluorescent material for the entire device is realized.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a balloon catheter that is an example of an indwelling medical device according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of one structural example of a catheter tube used in the balloon catheter of FIG. 1.
  • FIG. It is a near-infrared image of an actually fabricated balloon catheter.
  • a first comparative example is a near-infrared image when a balloon containing no reflective substance is used.
  • the balloon contains a reflective substance, but the near-infrared image is obtained when the catheter tube inside the balloon is covered with a near-infrared shielding film.
  • FIG. 4B is a near-infrared image of another balloon catheter of the first embodiment;
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a usage example of the balloon catheter of the first embodiment
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a catheter tube set that is an example of an indwelling medical device according to a second embodiment
  • FIG. 10 is a setup diagram of Experiment 1 for investigating the reflection of near-infrared fluorescence in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing specifications of a catheter tube set used in Experiment 1; It is an image when near-infrared light is turned off in Experiment 1.
  • FIG. It is an image when the near-infrared light is turned on in Experiment 1.
  • FIG. 10 is a diagram showing specifications of a catheter tube set used in Experiment 2 of the second embodiment; It is an image when near-infrared light is turned off in Experiment 2.
  • FIG. It is an image when near-infrared light is turned ON in Experiment 2.
  • FIG. 11 is a schematic diagram of an endoscopic clip set that is an example of an indwelling medical device according to a third embodiment;
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of use of the endoscope clip set of FIG. 14;
  • 1 is a schematic diagram of an endoscope system using an indwelling medical device;
  • the near-infrared fluorescent dye is applied to the first assembly included in the indwelling device, and the near-infrared fluorescent dye is not added to the second assembly arranged in the vicinity of the first assembly.
  • a second assembly is formed of a material that includes a reflective material that reflects near-infrared fluorescence from the first assembly.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a balloon catheter 10, which is an indwelling medical device of the first embodiment.
  • a balloon catheter 10 has a catheter tube 11 and a balloon 12 provided on the outer circumference of the catheter tube 11 .
  • Catheter tube 11 is an example of a first assembly and is made of a material containing a near-infrared fluorescent dye.
  • Balloon 12 is an example of a second assembly and does not contain a near-infrared fluorescent dye. Balloon 12 contains a material that reflects near-infrared fluorescence from the catheter tube.
  • the deflated balloon 12 is provided on the outer circumference of the catheter tube 11 before the balloon catheter 10 is used.
  • the balloon 12 is inflated after the catheter tube 11 is inserted to a predetermined position inside the body.
  • the catheter tube 11 is a resin tube, and a near-infrared fluorescent dye is kneaded into the resin.
  • a near-infrared fluorescent dye is kneaded into the resin.
  • Polyurethane resin, polyamide resin, polyethylene resin, fluororesin, or the like can be used as the resin material.
  • a hydrophilic coating transparent to near-infrared light may be applied to the surface of these resins.
  • Materials with relatively high rigidity such as polypropylene resin and polycarbonate resin, may be used depending on the site where the balloon catheter 10 is used.
  • a known near-infrared fluorescent material can be used as the near-infrared fluorescent dye to be kneaded into the resin.
  • dyes described in Patent Document 2 or Patent Document 3 may be used.
  • polymethylene-based, phthalocyanine-based, naphthoquinone-based, anthraquinone-based, dithiol metal complex salts, azo-based, and triallylmethane-based dyes can be used.
  • the combination of the resin and the near-infrared fluorescent dye to be used depends on the suitability of the combination, and a fluorescent dye that can obtain sufficiently bright near-infrared fluorescence may be selected according to the resin material to be used.
  • a polyurethane resin is used as the resin material of the catheter tube 11, and a heat-resistant near-infrared fluorescent dye that can be kneaded with the polyurethane resin is used among the above dyes.
  • This near-infrared fluorescent dye has fluorescence properties similar to those of commonly used ICG.
  • the balloon 12 is made of highly elastic material such as silicone rubber, synthetic rubber, polyurethane elastomer, polyamide elastomer.
  • synthetic rubber styrene-butadiene-based polymer, polybutadiene, methylmethacrylate-butadiene-based polymer, acrylonitrile-butadiene-based polymer, and the like are used.
  • the material of the balloon 12 is not kneaded with a near-infrared fluorescent material, but mixed with a reflective substance that reflects the near-infrared fluorescent light from the catheter tube 11 .
  • Bismuth carbonate, barium sulfate, silicon oxide, titanium oxide, bismuth oxide, zirconium oxide, bismuth nitrate, fluororesin, polytetrafluoroethylene (PTFE), etc. can be used as the reflecting material.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the catheter tube 11.
  • the catheter tube 11A shown in FIG. 2A is entirely made of resin kneaded with a near-infrared fluorescent dye.
  • Catheter tube 11A has first lumen 113 and second lumen 114 .
  • First lumen 113 is used to inflate or deflate balloon 12 .
  • a bifurcated funnel is connected to the end of the catheter tube 11A opposite to the balloon 12, and a liquid such as sterilized distilled water or air is supplied to the first lumen 113. gas is injected to inflate the balloon 12.
  • the second lumen 114 is a lumen for bodily fluid aspiration. When balloon catheter 10 is used as a urinary catheter, second lumen 114 is used for urine outflow.
  • the double-lumen type catheter tube in FIG. 2 is an example, and may be of a single-lumen type or a triple-lumen type depending on the purpose of use of the balloon catheter 10 .
  • the catheter tube 11B in (B) of FIG. 2 has a two-layer structure of an inner layer 111 and an outer layer 112 . Only the outer layer 112 is kneaded with a near-infrared fluorescent dye.
  • the configuration of FIG. 2B can reduce the amount of near-infrared fluorescent dye used, thereby reducing manufacturing costs.
  • a reflective material that reflects near-infrared fluorescence may be added to the inner layer 111 .
  • This two-layer structure is also applicable to single lumens and triple lumens.
  • FIG. 3 is an image of the balloon catheter 10 observed with a near-infrared camera.
  • the outer diameter of the catheter tube 11 of this balloon catheter 10 is 10 mm
  • the balloon 12 is made of silicone
  • bismuth carbonate is added as a reflective substance.
  • the added concentration of bismuth carbonate is about 25% by weight. It is an image obtained by irradiating the balloon catheter 10 with generally used near-infrared rays for ICG and photographing fluorescence from the balloon catheter 10 with a near-infrared camera for ICG.
  • the near-infrared fluorescent dye is kneaded only in the catheter tube 11, the shape of the balloon 12 is clearly captured. This is because the near-infrared camera detects near-infrared fluorescence from the catheter tube 11 as well as reflected light reflected by the balloon 12 .
  • FIG. 4 is a near-infrared image showing the first comparative example.
  • a near-infrared fluorescent dye is kneaded into the catheter tube 11, but neither a near-infrared fluorescent dye nor a reflective substance is mixed into the balloon.
  • the catheter tube 11 is a polyurethane tube containing a near-infrared fluorescent dye, as in FIG. When the balloon catheter is irradiated with near-infrared rays, only near-infrared fluorescence from the catheter tube 11 is observed.
  • the balloon is inflated around the outer periphery of the catheter tube 11, but since the balloon contains neither a near-infrared fluorescent dye nor a reflective substance, the balloon can be visualized even if it is irradiated with near-infrared rays for excitation. Can not.
  • FIG. 5 is a near-infrared image showing a second comparative example.
  • the balloon 12 is made of silicone mixed with bismuth carbonate
  • the catheter tube 11 is made of polyurethane resin kneaded with a near-infrared fluorescent dye.
  • the surface of the catheter tube 11 located inside the balloon 12 is covered with a shielding film.
  • the shielding film is an absorption film that absorbs near-infrared wavelength light.
  • near-infrared fluorescence is generated from the portion of the catheter tube 11 that is not covered with the shielding film, and can be observed with a near-infrared camera. I can't get an image of the covered part.
  • the balloon 12 contains a reflective substance that reflects the near-infrared fluorescence emitted from the catheter tube 11.
  • the portion of the catheter tube 11 facing the balloon 12 is covered with a shielding film, no fluorescence is obtained. No. Since there is no fluorescence from the portion of the catheter tube 11 facing the balloon 12, the balloon cannot be visualized even with a balloon 12 containing a reflective material.
  • FIG. 6 is an image of another balloon catheter 10 captured with a near-infrared camera.
  • the outer diameter of the catheter tube 11 of this balloon catheter 10 is 10 mm
  • the balloon 12 is made of polyurethane elastomer
  • barium sulfate is added as a reflective substance.
  • the added concentration of barium sulfate is 20% by weight.
  • the balloon catheter 10 is irradiated with generally used near-infrared rays for ICG, and fluorescence from the balloon catheter 10 is photographed with a near-infrared camera for ICG. Only the catheter tube 11 is kneaded with the near-infrared fluorescent dye, but the shape of the balloon 12 is clearly captured. This is because the infrared camera detects the near-infrared fluorescence from the catheter tube 11 as well as the reflected light reflected by the balloon 12 .
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a usage example of the balloon catheter 10 of the first embodiment.
  • the balloon catheter 10 is inserted into the bladder 42 from the urethra 45 without inflating the balloon 12 .
  • the balloon 12 is inflated. Inflating the balloon 12 keeps the balloon catheter 10 at the entrance of the bladder 42 .
  • fluorescence By irradiating the balloon catheter 10 with near-infrared light, fluorescence can be obtained from both the catheter tube 11 and the balloon 12 .
  • the fluorescence from the balloon 12 is reflected fluorescence from the catheter tube 11 as described above.
  • the position of the urethra 45, the boundary between the urethra 45 and the bladder 42, the boundary between the urethra 45 and the prostate 43, and the like can be specified.
  • the balloon catheter 10 is applicable not only to urethral catheters but also to ureteral catheters.
  • the diameter of the catheter tube 11 is smaller than that of the urinary catheter, but the near-infrared fluorescent dye can be kneaded into the catheter tube 11 .
  • a reflective substance that reflects fluorescence from the catheter tube 11 to the balloon 12 can be visualized. Since the position of the ureter and the boundary between the ureter and the kidney can be visualized, damage to the ureter and kidney can be suppressed during surgery.
  • the balloon catheter 10 may be applied to catheters for blood vessels.
  • the balloon 12 When the balloon 12 is used to dilate a blood vessel, or when the balloon 12 is used to assist in hemostasis, the balloon 12 reflects the fluorescence from the catheter tube 11, so that the target site in the body can be clearly monitored.
  • FIG. 8 is a schematic diagram of a catheter tube set 20, which is an indwelling medical device of the second embodiment.
  • the catheter tube set 20 includes a first catheter tube 21 as a first assembly and a second catheter tube 22 as a second assembly.
  • the second catheter tube 22 is provided in parallel with the first catheter tube 21 .
  • the catheter tube it may be desirable to use two tubes in parallel and observe them with a near-infrared camera.
  • the near-infrared fluorescent dye By kneading the near-infrared fluorescent dye into only one of the catheter tubes instead of kneading the near-infrared fluorescent dye into both catheter tubes, the amount of the near-infrared fluorescent dye used can be reduced and the cost can be reduced.
  • the first catheter tube 21 is made of resin kneaded with a near-infrared fluorescent dye
  • the second catheter tube 22 is made of resin to which no near-infrared fluorescent dye is added.
  • a substance that reflects near-infrared fluorescence from the first catheter tube 21 is added to the second catheter tube 22 .
  • the base resin material of the first catheter tube 21 and the second catheter tube 22 may be the same or different.
  • the first catheter tube 21 is made of polyurethane resin, polyamide resin, polyethylene resin, fluorine resin, polypropylene resin, polycarbonate resin, polymethyl methacrylate (PMMA), polyethylene terephthalate (PET), polystyrene (PS), or the like.
  • a known near-infrared fluorescent material is used as the near-infrared fluorescent dye that can be kneaded with the above resin.
  • polymethylene-based, phthalocyanine-based, naphthoquinone-based, anthraquinone-based, dithiol metal complex salts, azo-based, and triallylmethane-based dyes can be used.
  • the first catheter tube 21 may be entirely made of a resin kneaded with a near-infrared fluorescent dye, or may have a two-layer structure of an outer layer and an inner layer as shown in FIG. Only the layer may contain the near-infrared fluorescent dye.
  • the inner layer may be doped with a reflective material that reflects near-infrared fluorescence.
  • the second catheter tube 22 may be made of the same material as used for the first catheter tube 21, or may be made of silicone rubber, synthetic rubber, polyurethane elastomer, polyamide elastomer, or the like.
  • the second catheter tube 22 is not kneaded with a near-infrared fluorescent material, but mixed with a reflective substance that reflects near-infrared fluorescent light.
  • the reflective material is bismuth carbonate, barium sulfate, silicon oxide, titanium oxide, bismuth oxide, zirconium oxide, bismuth nitrate, fluororesin, polytetrafluoroethylene (PTFE), etc., as in the first embodiment. Reflected fluorescence can be obtained from the second catheter tube 22 by arranging the second catheter tube 22 side by side within a range where fluorescence from the first catheter tube 21 reaches.
  • the lumen types of the first catheter tube 21 and the second catheter tube may be the same or different.
  • a combination of a single-lumen catheter tube and a double-lumen catheter tube, a combination of a single-lumen catheter tube and a triple-lumen catheter tube, etc., can be used as appropriate, depending on the purpose of using the catheter tube set 20, the substance to be flowed into and out of the lumen, and the like. , is selected.
  • FIG. 9 is a setup diagram of Experiment 1 for investigating the reflection of near-infrared fluorescence in the second embodiment.
  • a second catheter tube 22A containing a substance that reflects near-infrared fluorescence without containing a near-infrared fluorescent dye is placed in parallel with the first catheter tube 21 that contains a near-infrared fluorescent dye.
  • a catheter tube 24 containing neither a near-infrared fluorescent dye nor a reflective material is placed parallel to the first catheter tube.
  • Near-infrared light is emitted from the near-infrared light source 26 from above the three catheter tubes, and fluorescence and reflection are observed.
  • FIG. 10 shows the specifications of the catheter tube set used in Experiment 1.
  • the first catheter tube 21 is made of polyurethane resin containing a near-infrared fluorescent dye (indicated as "fluorescent agent-containing” in the drawing).
  • the lumen of the first catheter tube 21 may contain a portion to which 20% by weight of barium sulfate is added.
  • the second catheter tube 22A is made of polyurethane resin that does not contain a near-infrared fluorescent dye (indicated as "no fluorescent agent” in the drawing).
  • the second catheter tube 22A contains 40% by weight of barium sulfate as a reflective material.
  • the catheter tube 24 of the comparative example is made of transparent polyurethane resin and does not contain near-infrared fluorescent dyes or reflective substances. Titanium oxide in the figure is one of reflecting substances that reflect near-infrared fluorescence, but in Experiment 1, titanium oxide was not used.
  • FIG. 11A is an image when the near-infrared light is turned off in Experiment 1.
  • the image in FIG. 11A was taken with a conventional visible light camera and also captured an image of the transparent catheter tube 24 placed on a gridded stage. Since the near-infrared light source is off, the near-infrared fluorescent material contained in the first catheter tube 21 is not excited and does not emit fluorescence. Since the first catheter tube 21 does not emit fluorescence, no reflection is caused by the second catheter tube 22A.
  • FIG. 11B is an image when the near-infrared light is turned on in Experiment 1.
  • the image in FIG. 11B was taken with a general near-infrared camera for ICG.
  • a near-infrared fluorescent material contained in the first catheter tube 21 is excited and emits bright fluorescence.
  • the second catheter tube 22A does not contain a near-infrared fluorescent material, but contains a reflective substance that reflects near-infrared fluorescence, so that light reflected by the second catheter tube 22A is observed. This reflected light makes it possible to know the presence and position of the second catheter tube 22A.
  • FIG. 12 shows the specifications of the catheter tube set used in Experiment 2 of the second embodiment.
  • the first catheter tube 21 was made of polyurethane resin containing a near-infrared fluorescent dye, as in Experiment 1.
  • the first catheter tube 21 may be partially made of resin containing 20% by weight of barium sulfate.
  • the second catheter tube 22B is made of polyolefin containing no near-infrared fluorescent material.
  • the second catheter tube 22B contains titanium oxide as a reflective substance.
  • FIG. 13A is an image when the near-infrared light is turned off in Experiment 2
  • FIG. 13B is an image when the near-infrared light is turned on.
  • the image in FIG. 13A was taken with a normal visible light camera, and shows the appearance of the first catheter tube 21 and the second catheter tube 22B arranged on a stage with grid lines.
  • the first catheter tube 21 emits fluorescence.
  • the second catheter tube 22B does not contain a near-infrared fluorescent material, but reflects the fluorescence from the first catheter tube 21 to detect its presence and position.
  • Experiment 2 also confirms the effect of adding a substance that reflects near-infrared fluorescence to the second assembly.
  • catheter tube set 20 may include three catheter tubes used in close proximity to each other and in parallel. In this case also, by kneading the near-infrared fluorescent dye in only one of the catheter tubes and mixing the other two catheter tubes with a reflective substance that reflects the near-infrared fluorescence, all the catheter tubes can be visualized.
  • the presence and position of other catheter tubes can be visualized by kneading a near-infrared fluorescent dye into one catheter tube. This makes it possible to perform observation and surgery while suppressing damage to internal organs while reducing costs.
  • FIG. 14 is a schematic diagram of an endoscope clip set 30, which is an indwelling medical device of the third embodiment.
  • the endoscope clip set 30 includes a first clip 31 as a first assembly and a second clip 32 as a second assembly.
  • the first clip 31 is made of resin kneaded with a near-infrared fluorescent dye.
  • the second clip 32 is made of a resin to which a near-infrared fluorescent dye is not added, but a reflecting substance that reflects the near-infrared fluorescence emitted from the first clip 31 is added.
  • the base resin material of the first clip 31 and the second clip 32 may be the same or different.
  • first clip 31 and the second clip be made of resin having both elasticity and rigidity in order to grasp the body tissue at the target site for hemostasis, suturing, or the like.
  • the first clip 31 and the second clip are made of polyetheretherketone (PEEK), polypropylene resin, polycarbonate resin, polymethyl methacrylate (PMMA), polyethylene terephthalate (PET), polystyrene (PS), or the like.
  • the near-infrared fluorescent dyes kneaded into the first clip 31 are polymethylene-based, phthalocyanine-based, naphthoquinone-based, anthraquinone-based, dithiol metal complex salts, azo-based, and triallyl, as in the first and second embodiments. It is a pigment such as a methane series. It is desirable to appropriately select the combination of the resin and the near-infrared fluorescent dye to be used to provide desired fluorescence properties.
  • the first clip 31 may be entirely made of a resin containing a near-infrared fluorescent dye, or partly made of a resin containing a near-infrared fluorescent dye and the rest made of a metal such as stainless steel. good too.
  • the second clip 32 may be made of the same material as the first clip 31, or may be made of a different material. The second clip 32 is not kneaded with a near-infrared fluorescent material, but is mixed with a reflective substance that reflects near-infrared fluorescent light.
  • the reflective material is bismuth carbonate, barium sulfate, silicon oxide, titanium oxide, bismuth oxide, zirconium oxide, bismuth nitrate, fluororesin, polytetrafluoroethylene (PTFE), etc., as in the first embodiment. Reflected fluorescence can be obtained from the second clip 32 by arranging the second clip in a range where fluorescence from the first clip 31 reaches.
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing a usage example of the endoscope clip set 30 of FIG.
  • the first clip 31 and the second clip 32 are fixed to a body organ such as a blood vessel mucous membrane 41 by a dedicated clip applicator (not shown).
  • a dedicated clip applicator not shown.
  • the near-infrared light is irradiated from the outside of the blood vessel, the near-infrared fluorescent pigment contained in the first clip 31 is excited and emits fluorescence.
  • the second clip 32 reflects the fluorescence of the first clip.
  • both the first clip 31 and the second clip 32 are captured by the near-infrared camera.
  • the number of clips included in the endoscope clip set 30 is not limited to two. Even when two or more clips are used close to each other in the same body part, the near-infrared fluorescent dye is kneaded in only one of the clips, and the other clip is mixed with a reflective material that reflects the near-infrared fluorescence. good too.
  • the configuration of the third embodiment it is possible to knead a near-infrared fluorescent dye into one clip and observe fluorescence reflection from another clip. This makes it possible to perform observation and surgery while suppressing damage to internal organs while reducing costs.
  • FIG. 16 is a schematic diagram of an endoscope system 100 using an indwelling medical device.
  • Endoscope system 100 includes an indwelling medical device (eg, balloon catheter 10 ), near-infrared camera 50 , imaging processor 60 , and monitor display 70 .
  • an indwelling medical device eg, balloon catheter 10
  • near-infrared camera 50 e.g., near-infrared camera
  • imaging processor 60 e.g., a camera
  • monitor display 70 e.g., monitor display 70 .
  • the balloon catheter 10 of the first embodiment is used, but the catheter tube set 20 of the second embodiment or the endoscope clip set 30 of the third embodiment may also be used.
  • the near-infrared camera 50 is inserted from a body cavity (abdominal cavity in this example) to the vicinity of the body part to be monitored.
  • the near-infrared camera 50 has an image sensor 501 sensitive to near-infrared wavelengths.
  • An objective lens may be provided on the light receiving surface side of the image sensor.
  • the near-infrared camera 50 may incorporate a near-infrared light source such as an LED as an excitation light source, or may use a light guide such as an optical fiber to emit excitation light from an external excitation light source 502. good too.
  • a general near-infrared camera for ICG may be used as the near-infrared camera 50.
  • an indwelling medical device for example, balloon catheter 10
  • excitation light source 502 When an indwelling medical device (for example, balloon catheter 10) is irradiated with near-infrared rays from excitation light source 502, fluorescence with a slightly longer wavelength than the excitation light is obtained from catheter tube 11 and balloon 12.
  • the fluorescence obtained from the balloon 12 is the fluorescence reflected by the balloon 12 from the fluorescence from the catheter tube 11 .
  • the near-infrared camera 50 acquires image information of the balloon catheter 10 pixel by pixel by imaging near-infrared fluorescence and its reflection.
  • a near-infrared light cut filter for excitation may be provided on the light receiving surface of the image sensor of the near-infrared camera 50 . Thereby, only fluorescence and reflected light from the balloon catheter 10 can be imaged.
  • the imaging processor 60 applies correction processing, image processing, format conversion, etc. to the image information (for example, digital electrical signal) output from the near-infrared camera 50 to generate image data that can be displayed on the monitor display 70 .
  • the monitor display 70 displays an image of the balloon catheter 10 placed in the body.
  • the present disclosure has been described above based on specific examples, the present disclosure is not limited to the examples described above.
  • the balloon 12 may be configured by adding a reflective substance without adding a near-infrared fluorescent dye. Thereby, the usage amount of the near-infrared fluorescent material can be reduced.
  • the amount of reflective material added may be adjusted according to the intensity of the reflected fluorescence.
  • a general near-infrared camera for ICG can be used as it is to detect the presence and position of the assembly that does not contain the near-infrared fluorescent material.
  • balloon catheter indwelling medical device
  • catheter tube first assembly
  • balloon second assembly
  • catheter tube indwelling medical device
  • catheter tube first assembly
  • second assembly second assembly
  • catheter tube indwelling medical device
  • first catheter tube first assembly
  • 22A, 22B second catheter tube second assembly
  • Near-infrared light source 30
  • Endoscope clip set medical device to be placed in the body
  • first clip first assembly
  • second clip second assembly
  • near-infrared camera 100 endoscope system 501 image sensor 502 excitation light source

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

近赤外蛍光材料を部分的に用いてデバイス全体から近赤外光が得られる体内留置型医療デバイスを提供する。体内留置型医療デバイスは、近赤外光を発する蛍光色素を含む第1の材料で形成された第1アセンブリと、近赤外光を反射する第2の材料で形成され前記第1アセンブリから放射された前記近赤外光を反射する第2アセンブリと、を有する。

Description

体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム
 本開示は、体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システムに関する。
 近赤外線、及び近赤外蛍光は生体組織を透過するため、リンパ管、血管、臓器など、生体内部を可視化する光として注目されている。近赤外蛍光色素として、従来からインドシアニングリーン(ICG)が用いられている。ICGに近赤外光を照射すると、ICG分子が励起されて、照射した近赤外光よりも若干波長の長い近赤外蛍光を発する。
 バルーンカテーテルにICG混合液を注入してバルーンを膨らませ、ICGからの蛍光を撮像することでバルーン位置を確認する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。ICGは耐熱性が低く、構造的に不安定であるため、樹脂等に混練することが難しい。また、十分な蛍光輝度が得られない場合がある。
 ICG以外の近赤外蛍光色素をポリマーまたは樹脂に練り込んで、尿道カテーテル、その他の成形体を作製する手法が知られている(たとえば、特許文献2、及び特許文献3参照)。
特開2018-143667号公報 特開2014-136116号公報 特開2016-192997号公報
 近赤外蛍光材料が練り込まれる樹脂の種類によっては、要求される蛍光特性が得られない場合がある。たとえば、バルーンを備えた一般的なフォーリーカテーテルは、シリコーンやラテックスで形成されているが、これらの樹脂材料に特許文献2または3に記載される近赤外蛍光材料を練り込んでも、蛍光はほとんど得られない。一方で、バルーンからの光が必要になる場面がある。バルーン形状が蛍光により可視化されることによって、バルーンを留置した器官の位置の確認や、バルーンの近傍にある器官の観察や手術が可能になるからである。バルーンカテーテルに限らず、体内留置型医療デバイス一般について、用いるデバイス全体に高価な近赤外蛍光材料を適用しなくてもデバイス全体から近赤外光を得ることができれば、コストを低減しつつ、デバイス全体の観察が可能になる。
 本開示は、近赤外蛍光材料をデバイス全体に用いることなく、デバイス全体から近赤外光を得ることのできる体内留置型医療デバイスを提供することを目的とする。
 実施形態の一態様では、体内留置用医療デバイスは、近赤外光を発する蛍光色素を含む第1の材料で形成された第1アセンブリと、近赤外光を反射する第2の材料で形成され前記第1アセンブリから放射された前記近赤外光を反射する第2アセンブリと、を有する。
 近赤外蛍光材料をデバイス全体に用いることなく、デバイス全体から近赤外光が得られる体内留置型医療デバイスが実現される。
第1実施形態の体内留置型医療デバイスの一例であるバルーンカテーテルの模式図である。 図1のバルーンカテーテルで使用されるカテーテルチューブの一構成例の断面模式図である。 実際に作製したバルーンカテーテルの近赤外線画像である。 第1の比較例として、反射物質を含有しないバルーンを用いたときの近赤外線画像である。 第2の比較例として、バルーンは反射物質を含有するが、バルーン内のカテーテルチューブを近赤外線遮蔽膜で覆ったときの近赤外線画像である。 第1実施形態の別のバルーンカテーテルの近赤外線画像である。 第1実施形態のバルーンカテーテルの使用例を示す模式図である。 第2実施形態の体内留置型医療デバイスの一例であるカテーテルチューブセットの模式図である。 第2実施形態で近赤外蛍光の反射を調べる実験1のセットアップ図である。 実験1で用いるカテーテルチューブセットの緒元を示す図である。 実験1で近赤外光をOFFにしたときの画像である。 実験1で近赤外光をONにしたときの画像である。 第2実施形態の実験2で用いるカテーテルチューブセットの緒元を示す図である。 実験2で近赤外光をOFFにしたときの画像である。 実験2で近赤外光をONにしたときの画像である。 第3実施形態の体内留置型医療デバイスの一例である内視鏡クリップセットの模式図である。 図14の内視鏡クリップセットの使用例を示す模式図である。 体内留置型医療デバイスを用いた内視鏡システムの模式図である。
 以下で、図面を参照して本開示の実施形態を説明する。図中で同じ構成要素には同じ符号を付けて、重複する説明を省略する場合がある。
 実施形態では、体内留置型デバイスに含まれる第1アセンブリに近赤外蛍光色素を適用し、第1アセンブリの近傍に配置される第2アセンブリには、近赤外蛍光色素を添加しない。第2アセンブリは、第1アセンブリからの近赤外蛍光を反射する反射物質を含む材料で形成される。体内留置型医療デバイスが励起光で照射されると、第1アセンブリは近赤外蛍光を発し、第2アセンブリは、第1アセンブリからの近赤外蛍光を反射する。これにより、第2アセンブリに近赤外蛍光色素が添加されていなくても体内留置型医療デバイスの全体から蛍光が得られる。
 <第1実施形態>
 図1は、第1実施形態の体内留置型医療デバイスであるバルーンカテーテル10の模式図である。バルーンカテーテル10は、カテーテルチューブ11と、カテーテルチューブ11の外周に設けられたバルーン12を有する。カテーテルチューブ11は、第1アセンブリの一例であり、近赤外蛍光色素を含有する材料で形成されている。バルーン12は、第2アセンブリの一例であり、近赤外蛍光色素を含有しない。バルーン12は、カテーテルチューブからの近赤外蛍光を反射する物質を含有する。
 図1では、バルーン12が膨らんだ状態で描かれているが、バルーンカテーテル10の使用前は、収縮した状態のバルーン12がカテーテルチューブ11の外周に設けられている。バルーン12は、カテーテルチューブ11が体内の所定位置まで挿入された後にインフレートされる。
 カテーテルチューブ11は樹脂製のチューブであり、樹脂に近赤外蛍光色素が練り込まれている。樹脂材料として、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂、フッ素樹脂などを用いることができる。これらの樹脂の表面に、近赤外光に対して透明な親水性コーティングを施してもよい。バルーンカテーテル10の使用部位によっては、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等の比較的剛性の高い材料を用いてもよい。
 上記の樹脂に混練される近赤外蛍光色素として、公知の近赤外蛍光材料を用いることができる。たとえば、特許文献2、または特許文献3に記載される色素を用いてもよい。具体的には、ポリメチレン系、フタロシアニン系、ナフトキノン系、アントラキノン系、ジチオール金属錯塩、アゾ系、トリアリルメタン系などの色素を用いることができる。実際には、用いる樹脂と近赤外蛍光色素の組み合わせの適否があり、用いられる樹脂材料に応じて、十分な輝度の近赤外蛍光を得られる蛍光色素を選択すればよい。
 実施形態では、一例として、カテーテルチューブ11の樹脂材料としてポリウレタン樹脂を用い、上記の色素のうちポリウレタン樹脂に混練可能な耐熱性のある近赤外蛍光色素を用いる。この近赤外蛍光色素は一般的に用いられるICGと類似の蛍光特性を有する。
 バルーン12は、シリコーンゴム、合成ゴム、ポリウレタンエラストマー、ポリアミドエラストマー等、伸縮性の高い材料で形成される。合成ゴムとして、スチレン-ブタジエン系重合体、ポリブタジエン、メチルメタクリレート-ブタジエン系重合体、アクリロニトリル-ブタジエン系重合体等が用いられる。バルーン12の材料には、近赤外蛍光材料は混練されておらず、カテーテルチューブ11からの近赤外蛍光を反射する反射物質が混入されている。
 反射物質として、炭酸ビスマス、硫酸バリウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、硝酸ビスマス、フッ素樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等を用いることができる。これらの反射物質をバルーン12の材料に混入することで、バルーン12は近赤外蛍光色素を含まなくても、バルーンカテーテル10が励起光で照射されたときに、カテーテルチューブ11からの蛍光を反射して可視化が可能になる。
 図2は、カテーテルチューブ11の断面模式図である。図2の(A)のカテーテルチューブ11Aは、近赤外蛍光色素が混練された樹脂で、全体が形成されている。カテーテルチューブ11Aは、第1ルーメン113と第2ルーメン114を有する。第1ルーメン113は、バルーン12を膨らませ、または収縮させるために用いられる。バルーンカテーテル10が体内の定位置まで挿入されると、カテーテルチューブ11Aのバルーン12と反対側の端部に分岐型のファネルを接続し、第1ルーメン113に滅菌蒸留水等の液体、あるいは空気等の気体を注入して、バルーン12を膨らませる。
 第2ルーメン114は体液吸引用のルーメンである。バルーンカテーテル10を尿道カテーテルとして用いる場合は、第2ルーメン114を尿流出用に用いる。図2のダブルルーメン型のカテーテルチューブは一例であって、バルーンカテーテル10の使用目的に応じて、シングルルーメン型、トリプルルーメン型であってもよい。
 図2の(B)のカテーテルチューブ11Bは、内側レイヤ111と外側レイヤ112の二層構造である。外側レイヤ112のみに近赤外蛍光色素が混練されている。図2の(B)の構成は、近赤外蛍光色素の使用量を低減して、製造コストを低減できる。
 内側レイヤ111に、近赤外蛍光を反射する反射物質を添加してもよい。この二層構造は、シングルルーメン、トリプルルーメンにも適用可能である。
 図3は、近赤外線カメラで観察されたバルーンカテーテル10の画像である。このバルーンカテーテル10のカテーテルチューブ11の外径は10mm、バルーン12はシリコーン製で、反射物質として炭酸ビスマスが添加されている。炭酸ビスマスの添加濃度は約25重量%である。バルーンカテーテル10に、一般に用いられるICG用の近赤外線を照射し、バルーンカテーテル10からの蛍光をICG用の近赤外線カメラで撮影して得られた画像である。
 近赤外蛍光色素が混練されているのはカテーテルチューブ11のみであるが、バルーン12の形状が明確にとらえられている。これは、近赤外線カメラによって、カテーテルチューブ11からの近赤外蛍光とともに、バルーン12で反射された反射光も検出されているからである。
 図4は、第1の比較例を示す近赤外線画像である。第1の比較例では、カテーテルチューブ11に近赤外蛍光色素が混練されているが、バルーンには近赤外蛍光色素も反射物質も混入されていない。カテーテルチューブ11は、図3と同じく、近赤外蛍光色素入りのポリウレタン製チューブである。近赤外線でこのバルーンカテーテルを照射すると、カテーテルチューブ11からの近赤外蛍光だけが観察される。実際は、カテーテルチューブ11の外周でバルーンが膨らんでいるが、バルーンには近赤外蛍光色素も、反射物質も含まれていないため、励起用の近赤外線を照射してもバルーンを可視化することができない。
 図5は、第2の比較例を示す近赤外画像である。第2の比較例では、バルーン12を、炭酸ビスマスが混入されたシリコーンで形成し、カテーテルチューブ11を近赤外蛍光色素が混練されたポリウレタン樹脂で形成する。ただし、バルーン12の内部に位置する部分のカテーテルチューブ11の表面を、遮蔽膜で覆っている。遮蔽膜は、近赤外波長の光を吸収する吸収膜である。
 バルーンカテーテル全体を近赤外の励起光で照射すると、遮蔽膜で覆われていない部分のカテーテルチューブ11からは近赤外蛍光が発生し、近赤外線カメラで観察することができるが、遮蔽膜で覆われている部分の画像が得られない。バルーン12には、カテーテルチューブ11からの近赤外蛍光を反射する反射物質が混入されているが、バルーン12と対向する部分のカテーテルチューブ11が遮蔽膜で覆われているため、蛍光が得られない。バルーン12と対向する部分のカテーテルチューブ11からの蛍光がないので、反射物質を含むバルーン12を用いても、バルーンを可視化することができない。
 図6は、近赤外線カメラで撮像された別のバルーンカテーテル10の画像である。このバルーンカテーテル10のカテーテルチューブ11の外径は10mm、バルーン12はポリウレタンエラストマーで形成されており、反射物質として硫酸バリウムが添加されている。硫酸バリウムの添加濃度は20重量%である。バルーンカテーテル10に、一般に用いられるICG用の近赤外線を照射し、バルーンカテーテル10からの蛍光をICG用の近赤外線カメラで撮影する。近赤外蛍光色素が混練されているのはカテーテルチューブ11のみであるが、バルーン12の形状が明確にとらえられている。これは、赤外線カメラによって、カテーテルチューブ11からの近赤外蛍光とともに、バルーン12で反射された反射光も検出されているからである。
 図3から図6の観察結果により、バルーン12に近赤外蛍光色素を混入しなくても、カテーテルチューブ11からの蛍光を反射する反射物質を混入することで、バルーンカテーテル10の全体を可視化できることがわかる。
 図7は、第1実施形態のバルーンカテーテル10の使用例を示す模式図である。バルーン12を膨らませない状態で、バルーンカテーテル10を尿道45から膀胱42内に挿入する。バルーンカテーテル10が定位置まで挿入されたら、バルーン12を膨らませる。バルーン12を膨らませることで、バルーンカテーテル10を膀胱42の入り口に留め置く。
 バルーンカテーテル10を近赤外光で照射することで、カテーテルチューブ11とバルーン12の双方から、蛍光を得ることができる。バルーン12からの蛍光は、上述したように、カテーテルチューブ11からの蛍光を反射した反射蛍光である。カテーテルチューブ11とバルーン12からの蛍光を観察することで、尿道45の位置、尿道45と膀胱42の境界、尿道45と前立腺43の境界等を特定することができる。
 バルーンカテーテル10は、尿道カテーテルだけではなく、尿管カテーテルに適用可能である。この場合、尿道カテーテルと比較してカテーテルチューブ11の径は小さくなるが、カテーテルチューブ11に近赤外蛍光色素を混練可能である。バルーン12にカテーテルチューブ11からの蛍光を反射する反射物質を添加することで、カテーテルチューブ11とバルーン12の双方を可視化することができる。尿管の位置や、尿管と腎臓の境界が可視化できるので、手術時に、尿管や腎臓の損傷を抑制できる。
 バルーンカテーテル10を、血管用のカテーテルに適用してもよい。バルーン12で血管を広げる場合、あるいは、バルーン12で止血援助する場合、バルーン12がカテーテルチューブ11からの蛍光を反射することで、目的の体内部位を明確にモニタすることができる。
 <第2実施形態>
 図8は、第2実施形態の体内留置型医療デバイスであるカテーテルチューブセット20の模式図である。カテーテルチューブセット20は、第1アセンブリとしての第1カテーテルチューブ21と、第2アセンブリとしての第2カテーテルチューブ22を含む。第2カテーテルチューブ22は、第1カテーテルチューブ21と並列に設けられる。
 カテーテルチューブを用いる目的と部位によっては、一本だけではなく、二本のチューブを並列に用いて近赤外線カメラで観察したい場合がある。両方のカテーテルチューブに近赤外蛍光色素を混練するかわりに、いずれか一方にだけ近赤外蛍光色素を混練することで、近赤外蛍光色素の使用量を減らしてコストを低減できる。
 たとえば、第1カテーテルチューブ21を、近赤外蛍光色素が混練された樹脂で形成し、第2カテーテルチューブ22を、近赤外蛍光色素が添加されていない樹脂で形成する。第2カテーテルチューブ22には、第1カテーテルチューブ21からの近赤外蛍光を反射する物質が添加されている。第1カテーテルチューブ21と第2カテーテルチューブ22の母体となる樹脂材料は、同じであっても、異なっていてもよい。
 第1カテーテルチューブ21は、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)などで形成される。
 上記の樹脂に混練可能な近赤外蛍光色素として、公知の近赤外蛍光材料を用いる。第1実施形態と同様に、ポリメチレン系、フタロシアニン系、ナフトキノン系、アントラキノン系、ジチオール金属錯塩、アゾ系、トリアリルメタン系などの色素を用いることができる。上述のとおり、樹脂材料と近赤外蛍光色素を適切に組み合わせて、高輝度の近赤外蛍光を得られる組み合わせを選択するのが望ましい。
 第1カテーテルチューブ21は、その全体が近赤外蛍光色素を混練した樹脂で成形されていてもよいし、図2(B)のように、外側レイヤと内側レイヤの二層構造にして、外側レイヤのみに近赤外蛍光色素を含有してもよい。内側レイヤに、近赤外蛍光を反射する反射物質を添加してもよい。
 第2カテーテルチューブ22は、第1カテーテルチューブ21に用いられるのと同様の材料で形成されてもよいし、シリコーンゴム、合成ゴム、ポリウレタンエラストマー、ポリアミドエラストマー等で形成されてもよい。第2カテーテルチューブ22に近赤外蛍光材料は混練されておらず、近赤外蛍光を反射する反射物質が混入されている。
 反射物質は、第1実施形態と同様に、炭酸ビスマス、硫酸バリウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、硝酸ビスマス、フッ素樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等である。第1カテーテルチューブ21からの蛍光が届く範囲に、第2カテーテルチューブ22を並列して配置することで、第2カテーテルチューブ22から反射蛍光を得ることができる。
 第1カテーテルチューブ21と第2カテーテルチューブのルーメンタイプは、同じであっても異なっていてもよい。カテーテルチューブセット20を用いる目的、ルーメン内に流出入させる物質等に応じて、シングルルーメンのカテーテルチューブとダブルルーメンのカテーテルチューブの組み合わせ、シングルルーメンのカテーテルチューブとトリプルルーメンのカテーテルチューブの組み合わせなど、適宜、選択される。
 図9は、第2実施形態で近赤外蛍光の反射を調べる実験1のセットアップ図である。実験1では、近赤外蛍光色素を含む第1カテーテルチューブ21と並行に、近赤外蛍光色素を含まず、近赤外蛍光を反射する物質を含む第2カテーテルチューブ22Aを配置する。比較のために、第1カテーテルチューブと並行に、近赤外蛍光色素も反射物質も含まないカテーテルチューブ24を配置する。3本のカテーテルチューブの上方から、近赤外光源26で近赤外光を照射して、蛍光、及び反射を観察する。
 図10は、実験1で用いるカテーテルチューブセットの緒元を示す。第1カテーテルチューブ21は、近赤外蛍光色素を含む(図中、「蛍光剤入り」と表記されている)ポリウレタン樹脂で形成されている。第1カテーテルチューブ21のルーメンは、硫酸バリウムが20重量%添加された部分を含んでいてもよい。第2カテーテルチューブ22Aは、近赤外蛍光色素を含まない(図中、「蛍光剤無」と表記されている)ポリウレタン樹脂で形成されている。第2カテーテルチューブ22Aには、反射物質として、硫酸バリウムが40重量%含まれている。
 比較例のカテーテルチューブ24は、透明ポリウレタン樹脂で形成されており、近赤外蛍光色素も反射物質も含まない。図中の酸化チタンは、近赤外蛍光を反射する反射物質のひとつであるが、実験1では、酸化チタンを用いていない。
 図11Aは、実験1で近赤外光をOFFにしたときの画像である。図11Aの画像は、通常の可視光カメラで撮影されたものであり、グリッド線付きのステージ上に配置された透明なカテーテルチューブ24の像も取得されている。近赤外光源がOFFなので、第1カテーテルチューブ21に含まれる近赤外蛍光材料は励起されず、蛍光を発しない。第1カテーテルチューブ21が蛍光を発しないので、第2カテーテルチューブ22Aによる反射も起きない。
 図11Bは、実験1で近赤外光をONにしたときの画像である。図11Bの画像は、一般的なICG用の近赤外線カメラで撮影されたものである。第1カテーテルチューブ21に含まれる近赤外蛍光材料が励起され、明るい蛍光を発している。第2カテーテルチューブ22Aは、近赤外蛍光材料を含まないが、近赤外蛍光を反射する反射物質を含むため、第2カテーテルチューブ22Aによる反射光が観察される。この反射光により、第2カテーテルチューブ22Aの存在と位置を知ることができる。
 比較例のカテーテルチューブ24では、近赤外光をONにしても蛍光も反射も起きず、近赤外画像としては何も検知されない。実験1から、第2カテーテルチューブ22Aは近赤外蛍光色素を含まなくても、近赤外蛍光を反射する物質を含むことで、第1カテーテルチューブ21からの蛍光を利用して可視化できることが確認される。反射物質を含まない比較例のカテーテルチューブ24の存在が検知されないことからも、反射物質を添加することの効果が確認される。
 図12は、第2実施形態の実験2で用いるカテーテルチューブセットの緒元を示す。実験2で、第1カテーテルチューブ21は、実験1と同様に、近赤外蛍光色素を含むポリウレタン樹脂で形成されている。第1カテーテルチューブ21は部分的に、硫酸バリウムを20重量%含む樹脂で形成されていてもよい。第2カテーテルチューブ22Bは、近赤外蛍光材料を含まないポリオレフィンで形成されている。第2カテーテルチューブ22Bには、反射物質として酸化チタンが含まれている。
 図13Aは、実験2で近赤外光をOFFにしたときの画像、図13Bは、近赤外光をONにしたときの画像である。図13Aの画像は、通常の可視光カメラで撮影されたものであり、グリッド線付きのステージ上に第1カテーテルチューブ21と第2カテーテルチューブ22Bが配置された外観が撮像されている。図13Bで、近赤外光をONにすることで、第1カテーテルチューブ21は蛍光を発する。第2カテーテルチューブ22Bは近赤外蛍光材料を含まないが、第1カテーテルチューブ21からの蛍光を反射することで、その存在と位置が検知される。実験2からも、第2アセンブリに近赤外蛍光を反射する物質を添加することの効果が確認される。
 同時に用いられるカテーテルチューブの数は2本に限定されない。カテーテルチューブセット20は、互いに近接して並列に用いられる3本のカテーテルチューブを含んでいてもよい。この場合も、いずれか1本のカテーテルチューブのみに近赤外蛍光色素を混練して、他の2本のカテーテルチューブに近赤外蛍光を反射する反射物質を混入することで、すべてのカテーテルチューブを可視化することができる。
 第2実施形態の構成により、1本のカテーテルチューブに近赤外蛍光色素を混練することで、他のカテーテルチューブの存在と位置を可視化することができる。これにより、コストを低減しつつ、体内器官の損傷を抑制した観察、手術が可能になる。
 <第3実施形態>
 図14は、第3実施形態の体内留置型医療デバイスである内視鏡クリップセット30の模式図である。内視鏡クリップセット30は、第1アセンブリとしての第1クリップ31と、第2アセンブリとしての第2クリップ32を含む。第1クリップ31は、近赤外蛍光色素が混練された樹脂で形成されている。第2クリップ32は、近赤外蛍光色素が添加されていないが、第1クリップ31からの近赤外蛍光を反射する反射物質が添加された樹脂で形成されている。第1クリップ31と第2クリップ32の母体となる樹脂材料は、同じであっても、異なっていてもよい。
 第1クリップ31と第2クリップは、止血、縫合等のために目的の箇所の体内組織を把持するため、弾性と剛性を兼ね備えた樹脂で形成されるのが望ましい。第1クリップ31と第2クリップは、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)などで形成される。
 第1クリップ31に混練される近赤外蛍光色素は、第1実施形態、及び第2実施形態と同様に、ポリメチレン系、フタロシアニン系、ナフトキノン系、アントラキノン系、ジチオール金属錯塩、アゾ系、トリアリルメタン系などの色素である。用いる樹脂と近赤外蛍光色素の組み合わせを適切に選択して、所望の蛍光特性を持たせるのが望ましい。
 第1クリップ31は、全体が近赤外蛍光色素を含む樹脂で形成されていてもよいし、一部分を、近赤外蛍光色素を含む樹脂で形成し、残りをステンレス等の金属で形成してもよい。第2クリップ32は、第1クリップ31と同じ材料で形成されてもよいし、異なる材料で形成されてもよい。第2クリップ32には近赤外蛍光材料は混練されておらず、近赤外蛍光を反射する反射物質が混入されている。
 反射物質は、第1実施形態と同様に、炭酸ビスマス、硫酸バリウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、硝酸ビスマス、フッ素樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等である。第1クリップ31からの蛍光が届く範囲に第2クリップを配置することで、第2クリップ32から反射蛍光を得ることができる。
 図15は、図14の内視鏡クリップセット30の使用例を示す模式図である。第1クリップ31と第2クリップ32は、専用のクリップアプリケータ(不図示)によって、体内器官、たとえば、血管の粘膜41に固定される。血管の外側から近赤外光を照射すると、第1クリップ31に含まれる近赤外蛍光色素が励起されて、蛍光を発する。第2クリップ32は、第1クリップの蛍光を反射する。これにより、近赤外線カメラで第1クリップ31と第2クリップ32の双方が撮像される。
 内視鏡クリップセット30に含まれるクリップの数は2個に限定されない。同じ体内部位で2個以上のクリップを近接して用いる場合も、いずれかひとつのクリップのみに近赤外蛍光色素を混練し、他のクリップに近赤外蛍光を反射する反射物質を混入してもよい。
 第3実施形態の構成により、ひとつのクリップに近赤外蛍光色素を混練して、他のクリップからの蛍光反射を観察することができる。これにより、コストを低減しつつ、体内器官の損傷を抑制した観察、手術が可能になる。
 <内視鏡システム>
 図16は、体内留置型医療デバイスを用いた内視鏡システム100の模式図である。内視鏡システム100は、体内留置型医療デバイス(たとえば、バルーンカテーテル10)と、近赤外線カメラ50と、イメージングプロセッサ60と、モニタディスプレイ70を含む。この例では、第1実施形態のバルーンカテーテル10を用いているが、第2実施形態のカテーテルチューブセット20、または第3実施形態の内視鏡クリップセット30を用いてもよい。
 近赤外線カメラ50は、体腔(この例では腹腔)からモニタ対象の体内部位の近傍まで挿入される。近赤外線カメラ50は、近赤外波長に感度を有するイメージセンサ501を有する。イメージセンサの受光面側に対物レンズを備えていてもよい。近赤外線カメラ50は、LED等の近赤外光源を励起光源として内蔵していてもよいし、光ファイバ等のライトガイドを用いて、外部の励起光源502から励起光を照射する構成であってもよい。近赤外線カメラ50として、一般的なICG用の近赤外線カメラを用いてもよい。
 体内留置型医療デバイス(たとえばバルーンカテーテル10)が励起光源502からの近赤外線で照射されると、カテーテルチューブ11とバルーン12から、励起光よりも若干波長の長い蛍光が得られる。このうち、バルーン12から得られる蛍光は、カテーテルチューブ11からの蛍光がバルーン12で反射された反射蛍光である。
 近赤外線カメラ50は、近赤外蛍光とその反射を撮像することで、バルーンカテーテル10の画像情報をピクセル単位で取得する。近赤外線カメラ50のイメージセンサの受光面に、励起用の近赤外光のカットフィルタが設けられていてもよい。これにより、バルーンカテーテル10からの蛍光と反射光のみを撮像することができる。
 イメージングプロセッサ60は、近赤外線カメラ50から出力される画像情報(たとえばデジタル電気信号)に、補正処理、画像処理、フォーマット変換等を施して、モニタディスプレイ70に表示可能な画像データを生成する。モニタディスプレイ70は、生成された画像データを表示することで、体内に留置されたバルーンカテーテル10の画像が表示される。
 以上、特定の例に基づいて本開示を説明してきたが、本開示は、上述した例に限定されない。バルーンカテーテル10で、カテーテルチューブ11とバルーン12が同じ樹脂材料で形成される場合にも、バルーン12に近赤外蛍光色素を添加せずに、反射物質を添加する構成にしてもよい。これにより、近赤外蛍光材料の使用量を低減することができる。添加する反射物質の量は、反射蛍光の強度に応じて調整してもよい。いずれの場合も、一般的なICG用の近赤外線カメラをそのまま用いて、近赤外蛍光材料を含まないアセンブリの存在と位置を検知することができる。
 この出願は、2021年6月30日に出願された日本国特許出願第2021-108588号に基づきその優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を含む。
 10 バルーンカテーテル(体内留置型医療デバイス)
 11 カテーテルチューブ(第1アセンブリ)
 111 内側レイヤ
 112 外側レイヤ
 12 バルーン(第2アセンブリ)
 20 カテーテルチューブセット(体内留置型医療デバイス)
 21 第1カテーテルチューブ(第1アセンブリ)
 22、22A、22B 第2カテーテルチューブ(第2アセンブリ)
 26 近赤外光源
 30 内視鏡クリップセット(体内留置型医療デバイス)
 31 第1クリップ(第1アセンブリ)
 32 第2クリップ(第2アセンブリ)
 50 近赤外線カメラ
 100 内視鏡システム
 501 イメージセンサ
 502 励起光源

Claims (8)

  1.  近赤外光を発する蛍光色素を含む第1の材料で形成された第1アセンブリと、
     近赤外光を反射する第2の材料で形成され前記第1アセンブリから放射された前記近赤外光を反射する第2アセンブリと、
    を有する体内留置型医療デバイス。
  2.  前記第1アセンブリは、前記蛍光色素を含む樹脂で形成され、前記第2アセンブリは、前記蛍光色素を含まない、
    請求項1に記載の体内留置型医療デバイス。
  3.  前記第1アセンブリはカテーテルチューブであり、前記第2アセンブリは前記カテーテルチューブの外周に設けられたバルーンである、
    請求項1または2に記載の体内留置型医療デバイス。
  4.  前記第1アセンブリは、第1カテーテルチューブであり、前記第2アセンブリは、前記第1カテーテルチューブと並列に設けられる第2カテーテルチューブである、
    請求項1または2に記載の体内留置型医療デバイス。
  5.  前記体内留置型医療デバイスは、内視鏡クリップセットであり、前記第1アセンブリは、前記内視鏡クリップセットの中のひとつのクリップであり、前記第2アセンブリは、前記内視鏡クリップセットの中の別のクリップである、
    請求項1または2に記載の体内留置型医療デバイス。
  6.  前記第2アセンブリは、前記第2の材料の中に炭酸ビスマス、硫酸バリウム、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、硝酸ビスマス、フッ素樹脂、またはポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の体内留置型医療デバイス。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の体内留置型医療デバイスと、
     前記蛍光色素を励起する励起光源と、
     前記第1アセンブリから放射される前記近赤外光と、前記第2アセンブリで反射された反射近赤外光を検知して、体内留置型医療デバイスの画像を取得するイメージセンサと、
    を備える内視鏡システム。
  8.  前記イメージセンサで取得された前記画像を表示するモニタディスプレイ、
    をさらに有する請求項7に記載の内視鏡システム。
PCT/JP2022/024392 2021-06-30 2022-06-17 体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム WO2023276736A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3225560A CA3225560A1 (en) 2021-06-30 2022-06-17 Indwelling-type medical device and endoscope system using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021108588 2021-06-30
JP2021-108588 2021-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276736A1 true WO2023276736A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84692369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/024392 WO2023276736A1 (ja) 2021-06-30 2022-06-17 体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム

Country Status (2)

Country Link
CA (1) CA3225560A1 (ja)
WO (1) WO2023276736A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461326B1 (en) * 2000-10-26 2002-10-08 Scimed Life Systems, Inc. Fluorescent dyed adhesive for bonding various components in a medical device
WO2008072579A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Olympus Corporation 蛍光内視鏡
JP2014136116A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Terumo Corp 尿管カテーテル
US20200015930A1 (en) * 2018-05-17 2020-01-16 Visionary Medical Therapies, Inc. Method and device for enhanced transdermal visualization of medical devices
JP2020124335A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 フォルテ グロウ メディカル株式会社 カテーテル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461326B1 (en) * 2000-10-26 2002-10-08 Scimed Life Systems, Inc. Fluorescent dyed adhesive for bonding various components in a medical device
WO2008072579A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Olympus Corporation 蛍光内視鏡
JP2014136116A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Terumo Corp 尿管カテーテル
US20200015930A1 (en) * 2018-05-17 2020-01-16 Visionary Medical Therapies, Inc. Method and device for enhanced transdermal visualization of medical devices
JP2020124335A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 フォルテ グロウ メディカル株式会社 カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
CA3225560A1 (en) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220125345A1 (en) Oxygen measuring device
WO2006039112A1 (en) Device with enhanced indication of use and prevention of re-use
US8078261B2 (en) Light-guided transluminal catheter
US20080138289A1 (en) Systems and methods for detecting infrared emitting composites and medical applications therefor
US20060167439A1 (en) Illuminating balloon catheter and method for using the catheter
EP2146751A2 (en) Fluorescent nanoparticle compositions and devices for use during surgery
KR102629368B1 (ko) 치료물질 운반디바이스, 및 치료물질 운반키트
US9629535B2 (en) Colonoscope closure device
Mora et al. Steerable OCT catheter for real-time assistance during teleoperated endoscopic treatment of colorectal cancer
Singh et al. Minimally invasive electroceutical catheter for endoluminal defect sealing
WO2023276736A1 (ja) 体内留置型医療デバイス、及びこれを用いた内視鏡システム
JP2020124335A (ja) カテーテル
US11389067B1 (en) Method and device for scanning blood vessels
US11874455B2 (en) Light irradiation device and light irradiation system
CN103480077A (zh) 指引导丝
JPH06233823A (ja) バルーンカテーテル
EP3681366A1 (en) Disposable miniature endoscopy system
US20220226665A1 (en) Light therapy diagnostic device and method for operating the same
US20220330829A1 (en) Light therapy diagnostic device and method for operating the same
US20200230378A1 (en) Balloon catheter system and method for optical tumor treatment
WO2022123920A1 (ja) 光照射医療装置
WO2022181133A1 (ja) 内視鏡用光照射装置
US20230248991A1 (en) Light irradiation probe and method of manufacturing light irradiation probe
WO2022044976A1 (ja) 血管可視化装置及び血管穿刺システム
JP2005318944A (ja) 体内観察用カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22832886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2023/014967

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18574208

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3225560

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE