WO2023238709A1 - 圧縮機及びその設計方法 - Google Patents

圧縮機及びその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023238709A1
WO2023238709A1 PCT/JP2023/019761 JP2023019761W WO2023238709A1 WO 2023238709 A1 WO2023238709 A1 WO 2023238709A1 JP 2023019761 W JP2023019761 W JP 2023019761W WO 2023238709 A1 WO2023238709 A1 WO 2023238709A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compressor
accumulator
refrigerant
mass
outer diameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/019761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘史 島谷
将平 寺崎
Original Assignee
三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 filed Critical 三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority to AU2023282649A priority Critical patent/AU2023282649A1/en
Publication of WO2023238709A1 publication Critical patent/WO2023238709A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet

Definitions

  • the present disclosure relates to a compressor and a method of designing the compressor.
  • a rotary compressor is known as one of the compressors used in refrigeration equipment, air conditioning equipment, etc.
  • Patent Document 1 there is a problem in that the vibrations of the rotary compressor are propagated to the inlet pipe of the accumulator. If the refrigerant pipe breaks due to vibration propagated to the inlet pipe of the accumulator, there is a possibility that the refrigerant inside the pipe will leak to the outside. In particular, when using flammable refrigerants as refrigerants (examples of flammability classes are slightly flammable (A2L), flammable (A2), and highly flammable (A3)), it is necessary to avoid refrigerant leakage. is even higher. Furthermore, if vibration occurs in the rotary compressor, it may be difficult to mount it on a product.
  • flammable refrigerants examples of flammability classes are slightly flammable (A2L), flammable (A2), and highly flammable (A3)
  • the present disclosure has been made in view of these circumstances, and aims to provide a compressor and its design method that can reduce vibration even when the compressor main body is downsized. do.
  • a compressor (1) includes a compressor body (10) having a compression part (6) for compressing a refrigerant in a cylindrical housing (2), and a compressor body (10) that compresses a refrigerant in the compressor body.
  • a compressor comprising a cylindrical accumulator (12) connected to the suction side, the mass of the compressor body is m1, the mass of the accumulator is m2, the outer diameter of the compressor body is D1, When the outer diameter of the accumulator is D2, 3 ⁇ (m1/D1)/(m2/D2) ⁇ 7.
  • a compressor design method includes a compressor main body having a compression section for compressing refrigerant in a cylindrical housing, and a cylindrical compressor connected to a refrigerant suction side of the compressor main body.
  • An accumulator wherein the mass of the compressor body is m1, the mass of the accumulator is m2, the outer diameter of the compressor body is D1, and the outer diameter of the accumulator is D2. In this case, 3 ⁇ (m1/D1)/(m2/D2) ⁇ 7.
  • Vibration can be reduced even when the compressor is downsized.
  • FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view showing a rotary compressor according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a side view showing the rotary compressor of FIG. 1 installed on an installation surface. It is a graph showing the vibration reduction effect when the compressor of the present disclosure is downsized.
  • This is a comparative example of FIG. 3, and is a graph where the horizontal axis is D1/m2.
  • a rotary compressor (hereinafter simply referred to as "compressor") 1 is a hermetic electric rotary compressor used for, for example, an air conditioner or a refrigeration device.
  • the compressor 1 includes a compressor main body 10 and an accumulator 12.
  • the accumulator 12 is connected to the compressor main body 10 via a suction pipe 11.
  • the compressor main body 10 includes a substantially cylindrical housing 2, a rotating shaft body 3, an electric motor 5, and a rotary compression section 6.
  • the rotational axis CL of the rotating shaft body 3 coincides with the central axis of the housing 2 .
  • the rotating shaft body 3 is arranged so that its extension direction is the vertical direction, and rotates around the rotation axis CL within the housing 2.
  • the housing 2 is of a closed type and extends in the vertical direction.
  • the housing 2 includes a cylindrical main body 21, and an upper lid 22 and a lower lid 23 that close the upper and lower openings of the main body 21.
  • a plurality of legs 7 are fixed below the main body 21.
  • the legs 7 are arranged in the circumferential direction of the main body 21 at predetermined angular intervals. As shown in FIG. 2, each leg portion 7 is fixed to the installation surface FL via vibration-proof rubber 8.
  • the housing 2 has an opening 24 formed at a position facing the outer circumferential surface of the cylinder 60 at the lower part of the side wall.
  • a suction port 25 is formed in the cylinder 60 at a position facing the opening 24 and communicates with a predetermined position within the cylinder.
  • An oil reservoir is formed at the bottom of the housing 2 to store lubricating oil.
  • the liquid level of the oil reservoir when the oil is initially filled is located above the rotary compression section 6. Thereby, the rotary compression section 6 is driven in the oil pool.
  • the upper lid part 22 is provided with a discharge pipe 13 and a terminal block 30.
  • the discharge pipe 13 penetrates the upper lid portion 22 in the thickness direction, and has a lower portion disposed inside the housing 2 and an upper portion disposed outside the housing 2 .
  • the discharge pipe 13 discharges the compressed refrigerant to the outside of the housing 2 .
  • the terminal block 30 is provided with three power supply terminals 31 for supplying power to the electric motor 5. Three-phase power is supplied to the power supply terminal 31 from an inverter device (not shown).
  • the accumulator 12 is used to separate the refrigerant into gas and liquid before supplying it to the compressor main body 10.
  • the accumulator 12 has a substantially cylindrical shape and is fixed to the outer peripheral surface of the housing 2 via a bracket 14.
  • An inlet pipe 15 is provided at the top of the accumulator 12 for introducing refrigerant led from an evaporator (not shown).
  • a suction pipe 11 is connected to the lower part of the accumulator 12 for causing internal refrigerant to be sucked into the compressor main body 10.
  • the suction pipe 11 is connected to a suction port 25 through an opening 24 in the housing 2 .
  • the accumulator 12 supplies gaseous refrigerant to the rotary compression section 6 via the suction pipe 11 .
  • a flammable refrigerant that is, a refrigerant whose combustion class is a slightly flammable refrigerant (A2L), a flammable refrigerant (A2), or a highly flammable refrigerant (A3) such as propane is used.
  • the electric motor 5 is housed in the center of the housing 2 in the vertical direction.
  • the electric motor 5 includes a rotor 51 and a stator 52.
  • the rotor 51 is fixed to the outer peripheral surface of the rotating shaft body 3 and is arranged above the rotary compression section 6 .
  • the stator 52 is arranged to surround the outer peripheral surface of the rotor 51 and is fixed to the inner surface 21 a of the main body 21 of the housing 2 . Electric power is supplied to the stator 52 from each power supply terminal 31 via the wiring 32 .
  • the electric motor 5 rotates the rotating shaft body 3 using electric power supplied from the power supply terminal 31.
  • the rotary compression section 6 is placed between the upper bearing 4A and the lower bearing 4B from above and below.
  • the upper bearing 4A and the lower bearing 4B are each made of a metal material and are fixed to a cylinder 60 that constitutes the rotary compression section 6 with bolts 61.
  • the rotating shaft body 3 is rotatably supported around the rotation axis CL by an upper bearing 4A and a lower bearing 4B.
  • the rotary compression section 6 is arranged at the bottom of the housing 2 below the electric motor 5.
  • the rotary compression section 6 includes a cylinder 60, an eccentric shaft section 62, and a piston rotor 63.
  • the cylinder 60 is formed with a compression chamber 60A, a suction hole 60B, and a discharge hole (not shown).
  • the compression chamber 60A is formed inside the cylinder 60.
  • a piston rotor 63 is housed within the compression chamber 60A.
  • the rotary compression part 6 is fixed to the inner surface 21a of the main body part 21 of the housing 2.
  • the upper bearing 4A that sandwiches the cylinder 60 is fixed to the inner surface 21a of the main body portion 21 of the housing 2.
  • the upper bearing 4A is fixed by plug welding at multiple locations in the circumferential direction of the housing 2. Note that instead of plug welding, shrink fitting, cold fitting, etc. may be used.
  • the eccentric shaft portion 62 is provided at the lower end of the rotary shaft body 3 and is provided inside the piston rotor 63 in a state offset from the central axis of the rotary shaft body 3 in a direction perpendicular to the center axis.
  • the piston rotor 63 has a cylindrical shape with an outer diameter smaller than the inner diameter of the cylinder 60, is disposed inside the cylinder 60, and is fixedly attached to the outer periphery of the eccentric shaft portion 62.
  • the piston rotor 63 rotates eccentrically with respect to the rotation axis CL as the rotation shaft body 3 rotates.
  • the suction hole 60B is a hole for introducing the refrigerant into the interior of the cylinder 60, and is formed in a direction perpendicular to the rotation axis CL.
  • the high-pressure refrigerant discharged from a discharge hole (not shown) formed in the cylinder 60 is introduced into the space formed between the discharge cover 65 and the upper bearing 4A, and then introduced into the internal space of the housing 2. It will be destroyed.
  • the compressor 1 described above operates as follows. Refrigerant led from an evaporator (not shown) is taken into the accumulator 12 via an inlet pipe 15. The refrigerant is separated into gas and liquid within the accumulator 12, and the gas phase is led to the rotary compression section 6 via the suction pipe 11. In the rotary compression section 6, refrigerant is introduced into the compression chamber 60A via the suction hole 60B. Then, due to the eccentric rolling of the piston rotor 63, the volume of the compression chamber 60A gradually decreases, and the refrigerant is compressed. The compressed refrigerant is guided to the internal space of the housing 2 after passing through the discharge hole and the space inside the discharge cover 65 . The refrigerant discharged into the internal space of the housing 2 is guided from a discharge pipe 13 provided at the upper part of the housing 2 to a condenser (not shown).
  • Vibrations associated with the operation of the compressor 1 are generated from a rotating drive unit such as the piston rotor 63 and propagated from the compressor main body 10 to the accumulator 12.
  • the specifications used for vibration calculation are as follows. Mass of compressor main body 10: m1 [kg] Mass of accumulator 12: m2 [kg] Outer diameter of compressor body 10: D1 (see Figure 2) [m] Outer diameter of accumulator 12: D2 (see Figure 2) [m] Distance between rotation axis CL and central axis CL2 of inlet pipe 15: Rg (see Fig. 2) [m] Retraction amount of rotary compression section 6: V [cc/rev] Refrigerating machine oil mass: m0 [kg]: Rotating system mass: mr [kg]
  • the rotating system refers to rotating members, that is, the rotating shaft body 3, the rotor 51, and the piston rotor 63. Therefore, the stationary system indicates a configuration other than the rotating system, that is, the compressor main body 10 and the accumulator 12 excluding the rotating system.
  • m1, m2, D1, and D2 are in the following ranges. 4kg ⁇ m1 ⁇ 6kg 0.3kg ⁇ m2 ⁇ 0.7kg 80mm ⁇ D1 ⁇ 95mm 50mm ⁇ D2 ⁇ 75mm
  • the vibration of the inlet pipe 15 of the accumulator 12 of the standard compressor (conventional compressor) at the time of design is A [m]
  • the vibration A of the inlet pipe 15 of the compressor 1 of this embodiment with respect to the standard compressor is '[m] is simply expressed by the following formula.
  • FIG. 3 shows a graph plotting the results of the above calculations.
  • the vertical axis represents the static moment of inertia (overall) Js
  • the horizontal axis represents (m1/D1)/(m2/D2). This means that the larger the static moment of inertia Js on the vertical axis, the smaller the vibration.
  • the static moment of inertia Js is smaller than that of the conventional machine (standard compressor).
  • the maximum static moment of inertia Js is 0.011 [kg ⁇ m 2 ], which is an acceptable range for vibration reduction effect).
  • a static moment of inertia Js that is greater than a predetermined value (0.006 [kg ⁇ m 2 ]) that is allowable for vibration reduction.
  • a predetermined value 0.006 [kg ⁇ m 2 ]
  • the parameter on the horizontal axis is D1/m2, that is, the value obtained by dividing the outer diameter D1 of the compressor main body 10 by the mass m2 of the accumulator 12.
  • D1/m2 the value obtained by dividing the outer diameter D1 of the compressor main body 10 by the mass m2 of the accumulator 12.
  • the parameter on the horizontal axis is m1/m2, that is, the value obtained by dividing the mass m1 of the compressor main body 10 by the mass m2 of the accumulator 12.
  • the plot points of this embodiment overlap with those of the conventional machine (reference compressor) in terms of the values on the horizontal axis, and the two cannot be distinguished.
  • a weight addition may be attached to the accumulator 12 so as to adjust the mass m2 of the accumulator 12.
  • the weight additive is used mainly to increase the mass m2 of the accumulator 12, and is unrelated to the essential function of the accumulator 12, such as rubber (specifically, a material with a high specific gravity). butyl rubber) is used. When using rubber, it is used by pasting it on the outer peripheral surface of the accumulator 12, for example.
  • a compressor (1) includes a compressor main body (10) having a compression part (6) for compressing a refrigerant in a cylindrical housing (2),
  • a compressor comprising a cylindrical accumulator (12) connected to a refrigerant suction side, wherein the mass of the compressor body is m1, the mass of the accumulator is m2, and the outer diameter of the compressor body is D1. , where the outer diameter of the accumulator is D2, 3 ⁇ (m1/D1)/(m2/D2) ⁇ 7.
  • a compressor according to a second aspect of the present disclosure includes, in the first aspect, 4kg ⁇ m1 ⁇ 6kg 0.3kg ⁇ m2 ⁇ 0.7kg 80mm ⁇ D1 ⁇ 95mm 50mm ⁇ D2 ⁇ 75mm It is said that
  • a slightly flammable refrigerant, a flammable refrigerant, or a highly flammable refrigerant is used as the refrigerant.
  • the accumulator is attached with a weighted addition that adjusts the m2.
  • Weight additives are mainly used to increase the weight of the accumulator and are unrelated to the essential function of the accumulator.
  • rubber specifically, butyl rubber with a high specific gravity
  • rubber is used by pasting it on the outer peripheral surface of the accumulator.
  • a compressor design method includes a compressor main body having a compression section for compressing refrigerant in a cylindrical housing, and a cylindrical compressor body connected to a refrigerant suction side of the compressor main body.
  • a method for designing a compressor comprising an accumulator, wherein the mass of the compressor body is m1, the mass of the accumulator is m2, the outer diameter of the compressor body is D1, and the outer diameter of the accumulator is D2. In this case, 3 ⁇ (m1/D1)/(m2/D2) ⁇ 7.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

圧縮機本体を小型化した場合であっても振動を低減することができる圧縮機を提供する。筒状とされたハウジング(2)内に冷媒を圧縮する圧縮部(6)を有する圧縮機本体(10)と、圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータ(12)と、を備えた圧縮機であって、圧縮機本体(10)の質量をm1、アキュムレータ(12)の質量をm2、圧縮機本体(10)の外径をD1、アキュムレータ(12)の外径をD2とした場合に、3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7とされている。

Description

圧縮機及びその設計方法
 本開示は、圧縮機及びその設計方法に関するものである。
 冷凍装置や空気調和装置等に使用される圧縮機の1つに、ロータリ圧縮機が知られている。
 特許文献1に示されているように、ロータリ圧縮機の振動がアキュムレータの入口管に伝播することが問題となっている。アキュムレータの入口管に伝播した振動によって冷媒配管が折損した場合、配管の内部の冷媒が外部に漏出する可能性がある。とりわけ、冷媒として可燃性冷媒(燃焼クラスの例として、微燃性(A2L)や、可燃性(A2)、強燃性(A3))を使用している場合、冷媒の漏出を回避する必要性が一段と高い。
 また、ロータリ圧縮機に振動が発生した場合、製品への搭載性が低下する可能性がある。
特開2011-185123号公報
 重量が比較的大きい従来のロータリ圧縮機では、静止系の慣性モーメントが大きいため、回転系であるロータリ圧縮部の駆動(例えばピストンロータの回転)に起因した振動が抑制される傾向にあった。ところが、ロータリ圧縮機の小型化に伴って、静止系の慣性モーメントが低下して振動に関する問題が顕在化するおそれがある。
 本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、圧縮機本体を小型化した場合であっても振動を低減することができる圧縮機及びその設計方法を提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る圧縮機(1)は、筒状とされたハウジング(2)内に冷媒を圧縮する圧縮部(6)を有する圧縮機本体(10)と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータ(12)と、を備えた圧縮機であって、前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7とされている。
 本開示の一態様に係る圧縮機の設計方法は、筒状とされたハウジング内に冷媒を圧縮する圧縮部を有する圧縮機本体と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータと、を備えた圧縮機の設計方法であって、前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7とする。
 圧縮機を小型化した場合であっても振動を低減することができる。
本開示の一実施形態に係るロータリ圧縮機を示した縦断面図である。 図1のロータリ圧縮機が設置面上に設けられた状態を示した側面図である。 本開示の圧縮機の小型化した場合の振動低減効果を示したグラフである。 図3の比較例であり、横軸をD1/m2とした場合のグラフである。 図3の比較例であり、横軸をm1/m2とした場合のグラフである。
 以下に、本開示に係る一実施形態について、図面を参照して説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係るロータリ圧縮機(以下、単に「圧縮機」という。)1は、例えば空気調和機や冷凍装置などに用いられる密閉型の電動ロータリ圧縮機とされている。圧縮機1は、圧縮機本体10とアキュムレータ12とを備えている。アキュムレータ12は、圧縮機本体10に対して吸入管11を介して接続されている。
 圧縮機本体10は、略円筒形状のハウジング2と、回転軸体3と、電動モータ5と、ロータリ圧縮部6とを備えている。回転軸体3の回転軸線CLは、ハウジング2の中心軸線と一致している。回転軸体3は、延在方向が上下方向となるように配置され、ハウジング2内で回転軸線CL回りに回転する。
 ハウジング2は、密閉型で上下方向に延在している。ハウジング2は、円筒状をなす本体部21と、本体部21の上下の開口を閉塞する上部蓋部22及び下部蓋部23とを備えている。
 本体部21の下方には、複数の脚部7が固定されている。各脚部7は、所定角度間隔を空けて本体部21の周方向に配置されている。各脚部7は、図2に示すように、防振ゴム8を介して設置面FLに固定されている。
 ハウジング2は、側壁下部におけるシリンダ60の外周面に対向する位置に、開口部24が形成されている。シリンダ60には、開口部24に対向した位置において、シリンダ内の所定位置まで連通する吸入ポート25が形成されている。
 ハウジング2の底部には、潤滑油を貯留する油溜まりが形成されている。油の初期封入時における油溜まりの液面は、ロータリ圧縮部6の上方に位置している。これにより、ロータリ圧縮部6は、油溜まりの中で駆動される。
 上部蓋部22には、吐出管13と端子台30が設けられている。吐出管13は、上部蓋部22の厚さ方向に貫通し、下部がハウジング2内に配置されており、上部がハウジング2の外に配置されている。吐出管13は、圧縮された冷媒をハウジング2の外部へ吐出する。端子台30は、電動モータ5に給電する3つの給電端子31が設けられている。給電端子31には、図示しないインバータ装置から3相の電力が供給される。
 アキュムレータ12は、圧縮機本体10に供給するに先立って冷媒を気液分離するため用いられる。アキュムレータ12は、略円筒形状とされており、ブラケット14を介してハウジング2の外周面に固定されている。アキュムレータ12の上部には、図示しない蒸発器から導かれた冷媒を導入するための入口管15が設けられている。アキュムレータ12の下部には、内部の冷媒を圧縮機本体10に吸入させるための吸入管11が接続されている。吸入管11は、ハウジング2の開口部24を通して、吸入ポート25に接続されている。アキュムレータ12は、吸入管11を介して気相の冷媒をロータリ圧縮部6へ供給する。
 冷媒としては、可燃性冷媒、すなわち燃焼クラスとして微燃性冷媒(A2L)、可燃性冷媒(A2)またはプロパンなどの強燃性冷媒(A3)とされた冷媒が用いられる。
 電動モータ5は、ハウジング2内の上下方向の中央部に収容されている。電動モータ5は、ロータ51と、ステータ52とを備えている。ロータ51は、回転軸体3の外周面に固定され、ロータリ圧縮部6の上方に配置されている。ステータ52は、ロータ51の外周面を囲むように配置され、ハウジング2の本体部21の内面21aに固定されている。
 ステータ52に対して、各給電端子31から配線32を介して電力が供給される。電動モータ5は、給電端子31から供給された電力によって回転軸体3を回転させる。
 ロータリ圧縮部6は、上部軸受4A及び下部軸受4Bによって上下から挟まれた状態で配置されている。上部軸受4Aと下部軸受4Bは、それぞれ金属材料から形成され、ロータリ圧縮部6を構成するシリンダ60にボルト61で固定されている。
 なお、回転軸体3は、上部軸受4Aと下部軸受4Bによって回転軸線CL回りに回転自在に支持されている。
 ロータリ圧縮部6は、電動モータ5の下方でハウジング2内の底部に配置されている。ロータリ圧縮部6は、シリンダ60と、偏心軸部62と、ピストンロータ63とを備えている。
 シリンダ60は、圧縮室60Aと、吸入孔60Bと、吐出孔(図示せず)とが形成されている。圧縮室60Aは、シリンダ60の内部に形成されている。圧縮室60A内には、ピストンロータ63が収容されている。
 ロータリ圧縮部6は、ハウジング2の本体部21の内面21aに対して固定されている。具体的には、シリンダ60を挟み込んでいる上部軸受4Aが、ハウジング2の本体部21の内面21aに対して固定されている。上部軸受4Aは、ハウジング2の周方向の複数箇所に栓溶接を行うことによって固定される。なお、栓溶接に代えて、焼き嵌め、冷やし嵌め等を用いても良い。
 偏心軸部62は、回転軸体3の下端部に設けられ、ピストンロータ63の内側において回転軸体3の中心軸から直交する方向にオフセットした状態で設けられている。
 ピストンロータ63は、シリンダ60の内径よりも小さい外径の円筒状をなしてシリンダ60の内側に配置され、偏心軸部62の外周に装着された状態で固定されている。ピストンロータ63は、回転軸体3の回転に伴って回転軸線CLに対して偏心して回転する。
 吸入孔60Bは、シリンダ60の内部に冷媒を導くための孔であり、回転軸線CLに対して直交する方向に形成されている。
 シリンダ60に形成された吐出孔(図示せず)から吐出された高圧冷媒は、吐出カバー65と上部軸受4Aとの間に形成された空間内に導かれた後に、ハウジング2の内部空間に導かれる。
 上述した圧縮機1は以下のように動作する。
 図示しない蒸発器から導かれた冷媒が入口管15を介してアキュムレータ12内に取り込まれる。冷媒は、アキュムレータ12内で気液分離され、その気相が吸入管11を介してロータリ圧縮部6に導かれる。ロータリ圧縮部6では、吸入孔60Bを介して圧縮室60Aに冷媒が導かれる。そして、ピストンロータ63の偏心転動により、圧縮室60Aの容積が徐々に減少して冷媒が圧縮される。圧縮後の冷媒は、吐出孔を介して吐出カバー65内の空間を経た後にハウジング2の内部空間へ導かれる。ハウジング2の内部空間に吐出された冷媒は、ハウジング2の上部に設けられた吐出管13から図示しない凝縮器へと導かれる。
 次に、圧縮機1を運転したときの振動について説明する。
 圧縮機1の運転に伴う振動は、ピストンロータ63等の回転系の駆動部から発生し、圧縮機本体10からアキュムレータ12へと伝播する。
 振動計算に用いる諸元は以下のとおりである。
  圧縮機本体10の質量:m1[kg]
  アキュムレータ12の質量:m2[kg]
  圧縮機本体10の外径:D1(図2参照)[m]
  アキュムレータ12の外径:D2(図2参照)[m]
  回転軸線CLと入口管15の中心軸線CL2との距離:Rg(図2参照)[m]
  ロータリ圧縮部6の押退量:V[cc/rev]
  冷凍機油質量:m0[kg]:
  回転系質量:mr[kg]
 ここで、回転系とは、回転する部材、すなわち回転軸体3、ロータ51及びピストンロータ63を示す。したがって、静止系は、回転系以外の構成、すなわち回転系を除いた圧縮機本体10とアキュムレータ12を示す。
 なお、m1、m2、D1及びD2の数値は以下の範囲とされる。
   4kg≦m1≦ 6kg
 0.3kg≦m2≦0.7kg
 80mm≦D1≦95mm
 50mm≦D2≦75mm
 静止系の慣性モーメントと回転系の慣性モーメントは以下の通りである。
<静止系>
 慣性モーメント(圧縮機本体):
  Jc={(m1-mr-m0)×D1}/8 [kg・m
 慣性モーメント(アキュムレータ):
  Ja=(m2×D2)/8 [kg・m
 慣性モーメント(全体):
  Js=Jc+Ja+m2×Rg[kg・m
<回転系>
 慣性モーメント:Jr[kg・m
 設計時の基準圧縮機(従来の圧縮機)のアキュムレータ12の入口管15の振動をA[m]とすると、基準圧縮機に対して、本実施形態の圧縮機1の入口管15の振動A’[m]は、簡易的に以下の式で示される。
 A’=αA [m]
 α=(V/V’)×(Jr’/Jr)×(Js’/Js)×(Rg/Rg’)
 上記αの式の各項は以下の物理的意味を有している。
 加振力(押退量に比例):(V/V’)倍
 回転速度変動(Jr-1に比例):(Jr’/Jr)倍
 ロータリ圧縮部6の角速度(Js-1に比例):(Js’/Js)倍
 入口管15の回転方向加速度(Rgに比例):(Rg/Rg’)倍
 図3には、上記の計算を行った結果をプロットしたグラフが示されている。
 同図において縦軸が静止系慣性モーメント(全体)Jsを示し、横軸が(m1/D1)/(m2/D2)を示している。
 縦軸の静止系慣性モーメントJsが大きいほど振動が小さくなることを意味している。
 図3から分かるように、(m1/D1)/(m2/D2)の範囲を3以上7以下となるように設計することによって、従来機(基準圧縮機)よりも静止系慣性モーメントJsが小さくなっている(最大でも静止系慣性モーメントJsが0.011[kg・m]が、振動低減効果としては許容できる範囲である)。また、振動低減として許容できる所定値(0.006[kg・m])以上の静止系慣性モーメントJsを得ることができる。
 また、同図から分かるように、(m1/D1)/(m2/D2)というパラメータを用いることによって、従来機(基準圧縮機)とは区別して評価することができ、圧縮機本体10の小型化の評価において有効な指標となる。
 例えば、以下に示す各比較例のようにパラメータを設定すると、従来機との区別ができず小型化と振動低減を同時に評価することができない。
 図4Aは、横軸のパラメータとして、D1/m2すなわち圧縮機本体10の外径D1をアキュムレータ12の質量m2で割った値をパラメータとしたものである。同図から分かるように、本実施形態のプロット点が従来機(基準圧縮機)と横軸の値において重なっており両者を区別することができない。
 図4Bは、横軸のパラメータとして、m1/m2すなわち圧縮機本体10の質量m1をアキュムレータ12の質量m2で割った値をパラメータとしたものである。同図から分かるように、本実施形態のプロット点が従来機(基準圧縮機)と横軸の値において重なっており両者を区別することができない。
 図3、図4A及び図4Bを参照すれば理解できるように、図3に示したようにパラメータを適切に選定することによって、従来機(基準圧縮機)に対して区別して評価することができる。
 以上説明した本実施形態の作用効果は以下の通りである。
 圧縮機本体10を小型化すると質量が低下するため静止系慣性モーメントが減少して運転時の振動が増大する傾向となる。これに対して、本発明者等が検討した結果、圧縮機本体10の質量m1及び外径D1とアキュムレータ12の質量m2及び外径D2との関係で振動の低下を実現できる範囲が存在することを見出した。
 すなわち、
 3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7
の範囲であれば、圧縮機本体10を小型化しても振動を低減することができる。
 冷媒として微燃性冷媒(A2L)、可燃性冷媒(A2)または強燃性冷媒(A3)が用いられる場合であっても、運転時の振動が少ない圧縮機1が提供されるので、入口管15に接続された配管の折損などによって冷媒が漏出する可能性を可及的に低減することができる。
 なお、アキュムレータ12に対して、アキュムレータ12の質量m2を調整するように重量付加物を取り付けてもよい。重量付加物とは、主としてアキュムレータ12の質量m2を増大させるために用いられるものであって、アキュムレータ12としての必須の機能とは無関係のものであり、例えば、ゴム(具体的には比重が大きいブチルゴム)が用いられる。ゴムを用いる場合は、例えばアキュムレータ12の外周面に貼り付けて使用する。
 以上説明した実施形態に記載の圧縮機及びその設計方法は、例えば以下のように把握される。
 本開示の第1態様に係る圧縮機(1)は、筒状とされたハウジング(2)内に冷媒を圧縮する圧縮部(6)を有する圧縮機本体(10)と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータ(12)と、を備えた圧縮機であって、前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7とされている。
 圧縮機本体を小型化すると質量が低下するため静止系慣性モーメントが減少して運転時の振動が増大する傾向となる。これに対して、本発明者等が検討した結果、圧縮機本体の質量及び外径とアキュムレータの質量及び外径との関係で振動の低下を実現できる範囲が存在することを見出した。すなわち、圧縮機本体の質量をm1、アキュムレータの質量をm2、圧縮機本体の外径をD1、アキュムレータの外径をD2とした場合に、
 3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7
の範囲であれば、圧縮機本体を小型化しても振動を低減することができる。
 本開示の第2態様に係る圧縮機は、前記第1態様において、
   4kg≦m1≦ 6kg
 0.3kg≦m2≦0.7kg
 80mm≦D1≦95mm
 50mm≦D2≦75mm
とされている。
 上記の範囲の質量及び外径とすれば、小型化された圧縮機を実現することができる。
 本開示の第3態様に係る圧縮機は、前記第1態様又は前記第2態様において、冷媒として、微燃性冷媒、可燃性冷媒または強燃性冷媒が用いられる。
 微燃性冷媒(A2L)、可燃性冷媒(A2)または強燃性冷媒(A3)が用いられる場合であっても、運転時の振動が少ない圧縮機が提供されるので、配管の折損などによって冷媒が漏出する可能性を可及的に低減することができる。
 本開示の第4態様に係る圧縮機は、前記第1態様から前記第3態様のいずれかにおいて、前記アキュムレータには、前記m2を調整する重量付加物が取り付けられている。
 アキュムレータの質量m2を調整することによって、振動低減が実現される上記式を満足するようにしても良い。重量付加物とは、主としてアキュムレータの重量を増大させるために用いられるものであって、アキュムレータとしての必須の機能とは無関係のものであり、例えば、ゴム(具体的には比重が大きいブチルゴム)が用いられる。ゴムを用いる場合は、例えばアキュムレータの外周面に貼り付けて使用する。
 本開示の第5態様に係る圧縮機の設計方法は、筒状とされたハウジング内に冷媒を圧縮する圧縮部を有する圧縮機本体と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータと、を備えた圧縮機の設計方法であって、前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7とする。
1 圧縮機(ロータリ圧縮機)
2 ハウジング
3 回転軸体
4A 上部軸受
4B 下部軸受
5 電動モータ
6 ロータリ圧縮部(圧縮部)
7 脚部
8 防振ゴム
10 圧縮機本体
11 吸入管
12 アキュムレータ
13 吐出管
14 ブラケット
15 入口管
21 本体部
21a 内面
22 上部蓋部
23 下部蓋部
24 開口部
25 吸入ポート
30 端子台
31 給電端子
32 配線
51 ロータ
52 ステータ
60 シリンダ
60A 圧縮室
60B 吸入孔
61 ボルト
62 偏心軸部
63 ピストンロータ
65 吐出カバー
CL 回転軸線
CL2 入口管の中心軸線
FL 設置面

Claims (5)

  1.  筒状とされたハウジング内に冷媒を圧縮する圧縮部を有する圧縮機本体と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータと、を備えた圧縮機であって、
     前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、
     3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7
    とされている圧縮機。
  2.    4kg≦m1≦ 6kg
     0.3kg≦m2≦0.7kg
     80mm≦D1≦95mm
     50mm≦D2≦75mm
    とされている請求項1に記載の圧縮機。
  3.  冷媒として、微燃性冷媒、可燃性冷媒または強燃性冷媒が用いられる請求項1又は2に記載の圧縮機。
  4.  前記アキュムレータには、前記m2を調整する重量付加物が取り付けられている請求項1又は2に記載の圧縮機。
  5.  筒状とされたハウジング内に冷媒を圧縮する圧縮部を有する圧縮機本体と、該圧縮機本体の冷媒吸入側に接続された筒状のアキュムレータと、を備えた圧縮機の設計方法であって、
     前記圧縮機本体の質量をm1、前記アキュムレータの質量をm2、前記圧縮機本体の外径をD1、前記アキュムレータの外径をD2とした場合に、
     3≦ (m1/D1)/(m2/D2) ≦7
    とする圧縮機の設計方法。
     
PCT/JP2023/019761 2022-06-09 2023-05-26 圧縮機及びその設計方法 WO2023238709A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2023282649A AU2023282649A1 (en) 2022-06-09 2023-05-26 Compressor and method for designing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-093807 2022-06-09
JP2022093807A JP7467531B2 (ja) 2022-06-09 2022-06-09 圧縮機及びその設計方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023238709A1 true WO2023238709A1 (ja) 2023-12-14

Family

ID=89118163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/019761 WO2023238709A1 (ja) 2022-06-09 2023-05-26 圧縮機及びその設計方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7467531B2 (ja)
AU (1) AU2023282649A1 (ja)
WO (1) WO2023238709A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097394A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Panasonic Corp 密閉型圧縮機
JP2014092078A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097394A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Panasonic Corp 密閉型圧縮機
JP2014092078A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2023282649A1 (en) 2024-05-23
JP7467531B2 (ja) 2024-04-15
JP2023180460A (ja) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1820970A1 (en) Compressor
JP2013096280A (ja) 回転圧縮機
WO2023238709A1 (ja) 圧縮機及びその設計方法
JP6648342B2 (ja) 密閉型冷媒圧縮機および冷凍装置
WO2023053672A1 (ja) 圧縮機ユニット及び冷凍装置
EP4177470A1 (en) Heat source unit and scroll compressor
EP2093525B1 (en) A hermetic type compressor
WO2023228862A1 (ja) ロータリ圧縮機
WO2018131436A1 (ja) 軸支部を備える圧縮機
KR101718037B1 (ko) 밀폐형 압축기
WO2023238725A1 (ja) ロータリ圧縮機
CN101063453A (zh) 旋转式压缩机的消声器结构
JP7348568B2 (ja) 室外ユニット
KR20190004200A (ko) 냉매 누설 방지 구조가 개선된 압축기
EP1878921A1 (en) Closed type fluid machine
JP6935833B1 (ja) スクロール圧縮機、熱源ユニット
WO2022080179A1 (ja) 圧縮機、および冷凍サイクル装置
WO2023228874A1 (ja) ロータリ圧縮機およびロータリ圧縮機の製造方法
WO2022264792A1 (ja) スクロール圧縮機
WO2023090148A1 (ja) 圧縮機
JP6686994B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2024111343A1 (ja) 圧縮機
KR100469271B1 (ko) 아우터 로터형 전동기가 구비된 스크롤 압축기
KR100518023B1 (ko) 로터리 압축기의 어큐뮬레이터
WO2018088413A1 (ja) 冷凍機油の排出を抑制できる圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23819691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023282649

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20230526

Kind code of ref document: A