WO2023200000A1 - 軟性内視鏡下手術用縫合糸 - Google Patents

軟性内視鏡下手術用縫合糸 Download PDF

Info

Publication number
WO2023200000A1
WO2023200000A1 PCT/JP2023/015127 JP2023015127W WO2023200000A1 WO 2023200000 A1 WO2023200000 A1 WO 2023200000A1 JP 2023015127 W JP2023015127 W JP 2023015127W WO 2023200000 A1 WO2023200000 A1 WO 2023200000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suture
endoscopic surgical
opening
flexible endoscopic
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/015127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌也 上里
Original Assignee
国立大学法人千葉大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人千葉大学 filed Critical 国立大学法人千葉大学
Publication of WO2023200000A1 publication Critical patent/WO2023200000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/10At least partially resorbable materials containing macromolecular materials
    • A61L17/12Homopolymers or copolymers of glycolic acid or lactic acid

Definitions

  • the present invention relates to a flexible endoscopic surgical suture.
  • Endoscopic surgery is a surgery that is performed inside a human or animal body while viewing images of the inside of the body captured by a lens placed at the tip of an endoscope and displayed on a monitor. Compared to conventional surgeries performed through laparotomy, endoscopic surgery tends to have a smaller opening area, so it has advantages such as less post-operative pain and faster recovery for the patient.
  • An elongated core comprising a first leg and a second leg is an object of the present invention to provide a suturing system that is able to pass through tissues and suture rings more easily without causing damage. and a stop projecting from the elongate core between the first leg and the second leg. It is noted that the stop is preferably incorporated to limit the mobility of the cotton suture and/or to improve suture performance.
  • endoscopic surgery includes rigid endoscopic surgery and flexible endoscopic surgery.
  • Rigid endoscopic surgery involves making multiple small holes in the patient's body surface, inserting a rigid endoscope, multiple instruments, etc. through the holes, and performing surgery inside the patient's body.
  • Flexible endoscopic surgery uses instruments that are inserted and removed through the forceps hole placed at the tip of the flexible endoscope while checking images taken with a lens placed at the tip of the flexible endoscope. It performs surgery inside the patient's body.
  • Patent Document 2 describes a suture thread for endoscopic surgery, which includes a first part extending a predetermined length from one end, and the first part.
  • a suture thread comprising: a second part excluding the first part; the first part and the second part have different colors; the suture thread is configured to facilitate suturing in endoscopic surgery; It is described that sutures can be provided that can be performed to
  • the surgical suture described in Patent Document 1 is not for performing surgery inside a patient's body (for example, intestinal tract, etc.) using a rigid or flexible endoscope, nor is it optimized for that purpose. do not have. Furthermore, in flexible endoscopic surgery, surgery is performed on the affected area of a patient using only instruments that are inserted and removed from forceps holes placed at the tip of a flexible endoscope. Conventional sutures (for example, the sutures described in Patent Document 2) used in flexible endoscopic surgery are generally for suturing only the superficial layer such as the mucosal layer of the gastrointestinal tract, etc. Met.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a flexible suture for endoscopic surgery that can easily and completely close an opening in a human or animal tissue and shorten the suturing time. It is in.
  • the present inventor has discovered that the above problem can be solved by adopting the following configuration, and has completed the invention.
  • a flexible endoscopic surgical suture for suturing an opening in a human or animal tissue comprising: a suture body; , comprising one stopper member that prevents the suture main body from coming off, and a plurality of protrusions that protrude obliquely toward a side opposite to the insertion direction of the suture main body, the plurality of protrusions are arranged on one side in the length direction of the suture body with the stop member as a reference, and a plurality of eyes projecting obliquely toward the outside and on the other side of the suture body.
  • a flexible endoscopic surgical suture comprising: a plurality of second protrusions.
  • ⁇ 3> One end of the suture main body is inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening, where the opening diameter of the opening is the largest, and the other end of the suture main body is , the soft endoscope according to ⁇ 1> or ⁇ 2> above, which is inserted from an outer wall side to an inner wall side into a tissue located on the opposite side of the tissue of the opening into which one end of the suture main body is inserted.
  • the stopper member is a flexible member according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3> above, which cooperates with the plurality of protrusions to hold the opening in a closed state on the outer wall side. Sutures for endoscopic surgery.
  • the suture body portion includes a first suture piece having the plurality of protrusions, and a second suture piece having the plurality of protrusions, the first suture piece and the second suture piece having the plurality of protrusions.
  • ⁇ 6> The flexible endoscopic surgical suture according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5> above, wherein the stop member has a spherical shape.
  • ⁇ 7> The flexible endoscopic surgical suture according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5> above, wherein the stopper member is plate-shaped.
  • ⁇ 8> The flexible endoscopic surgical suture according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5> above, wherein the stop member has a coil shape.
  • ⁇ 9> The flexible suture for endoscopic surgery according to any of ⁇ 1> to ⁇ 5> above, wherein the stop member is a knot tied to the suture main body.
  • the stop member is a clip capable of holding the suture main body.
  • ⁇ 11> The flexible endoscopic surgical suture according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 10> above, which is made of a bioabsorbable material.
  • ⁇ 12> A flexible endoscopic surgical suture using the suture for flexible endoscopic surgery according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11> above, in which needles are provided at both ends of the suture main body. Surgical suturing unit.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of a flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment.
  • 2 is a partially enlarged view of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment, and the partial view (a) in the figure is a partially enlarged view of the location indicated by the symbol A in FIG.
  • the middle diagram (b) is a partially enlarged view of the part indicated by the symbol B in FIG.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which one end of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment is inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the other end of the flexible endoscopic surgical suture is inserted into tissue located on the opposite side of the tissue from the outer wall side to the inner wall side.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a state after both ends of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment are inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining a state in which one end of the suture thread is inserted.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a state in which the opening has been sutured using the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a first suture piece and a second suture piece are joined.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of another method for manufacturing a suture for flexible endoscopic surgery according to the second embodiment, and a partial view (a) in the diagram shows a first suture piece having a large diameter portion.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the second suture piece is inserted and the first suture thread is inserted into the large diameter part of the second suture piece; It is a figure which illustrates the state where the large diameter part and the large diameter part of a 2nd suture piece are joined. It is a diagram for explaining a stop member according to a modified example, and a partial view (a) in the figure is a diagram for explaining a configuration example of a stop member according to a modified example. ) is a sectional view for explaining a state in which tension is further applied from one side of the suture body after both ends of the suture body are inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening. It is a figure for explaining the example of composition of the stopping member concerning a modification. It is a figure for explaining the example of composition of the 1st suture piece and the 2nd suture piece concerning a modification.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of a flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment, and the partial view (a) in FIG. 2 is a partially enlarged view of the part indicated by the symbol A in FIG.
  • FIG. 2B is a partially enlarged view of a portion indicated by the symbol B in FIG. 1.
  • the flexible endoscopic surgical suture 100 according to the first embodiment is for suturing an opening in human or animal tissue, and has a suture main body. 10, one stopper member 30 that is arranged at the center in the length direction of the suture body 10 and prevents the suture body 10 from coming off, and a stopper member 30 on the opposite side to the insertion direction of the suture body 10 ( a plurality of protrusions 50 that protrude obliquely toward the anti-insertion direction), and the plurality of protrusions 50 are arranged on one side with respect to the stop member 30 in the length direction of the suture body 10.
  • a plurality of first protrusions 51 are arranged and protrude obliquely toward the other side and outside of the suture body 10, and in the length direction of the suture body 10, with the stop member 30 as a reference,
  • a plurality of second protrusions 52 are disposed on the other side and protrude obliquely toward the outside on one side of the suture thread main body 10.
  • an opening in a human or animal tissue refers to a part of a tissue in the human or animal body that is open and that is a target for stitching. , its shape, size, etc. are not particularly limited, but generally, under a flexible endoscope, it often refers to the opening in the inner wall of the gastrointestinal tract.
  • the suture body portion 10 is the main body portion of a flexible endoscopic surgical suture 100.
  • the suture body 10 may be composed of one thread, or may be composed of a combination of two threads as described below. Further, the suture main body 10 may be a plurality of overlapping threads, such as a double thread.
  • the flexible endoscopic surgical suture 100 is preferably made of a bioabsorbable material that does not require suture removal and does not leave any foreign matter behind. Examples of bioabsorbable materials include polyglycolic acid, polylactic acid, polydioxane, polycaprolactone, glycolic acid/lactic acid polyester, and the like.
  • the length of the suture body 10 can be changed as appropriate depending on the size of the opening, etc., and is not particularly limited, but may be, for example, 10 cm or more.
  • the length can be 13 cm or more, 15 cm or more, and 25 cm or less.
  • the thickness of the suture body 10 can also be changed as appropriate depending on the thickness of the tissue near the opening, and is not particularly limited, but can be, for example, 0.15 mm or more, and 0.20 mm or more. It can be 0.30 mm or more, 0.35 mm or more, and 0.70 mm or less.
  • the thickness of the suture main body 10 may or may not be constant. If the thickness of the suture body 10 is not constant, for example, in the vicinity of the stop member 30 (described later) and in the center of the suture body 10 in the length direction, the thickness may be smaller than other parts of the suture body 10. You can also increase the thickness. Such a configuration makes it easier to prevent the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) from loosening.
  • one stopper member 30 that prevents the suture main body 10 from coming off is arranged at the center of the suture main body 10 in the length direction.
  • the center in the length direction of the suture body 10 is not only a position at 1/2 of the length of the suture body 10 but also a position between 2/5 and 3/5 of the length of the suture body 10. including areas located in
  • the stopper member 30 stops at the outer wall side of the tissue. It functions to prevent the suture main body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) from coming off.
  • suture threads for endoscopic surgery have been tied with a knot or the like at one end to prevent the suture thread from coming off.
  • the ends of the sutures for endoscopic surgery which are not provided with a knot or other retainer, are first tied to the serosa or adventitia side, which is the outer wall side of the gastrointestinal tract. Even if the device is inserted into the inner wall of the gastrointestinal tract, it is necessary to insert it from the inner wall of the gastrointestinal tract to the outer wall of the serosa or adventitia.
  • one stopper member 30 is disposed at the center of the suture body 10 in the length direction, so that the suture body 10 (soft Both ends of the endoscopic surgical suture 100) can be inserted from the serosa or adventitia side, which is the outer wall of the gastrointestinal tract, into the inner wall of the gastrointestinal tract, etc., near the opening, so that they can be inserted into the inner wall of the gastrointestinal tract, etc.
  • the flexible endoscopic surgical suture 100 according to the present embodiment can shorten the suturing time of the opening.
  • the suture body 10 when inserting each of both ends of the suture body 10 (suture thread 100 for flexible endoscopic surgery), an image is captured by a lens disposed at the tip of the flexible endoscope. Since the ends of both ends of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be confirmed, safety is excellent.
  • the stopper member 30 is not particularly limited as long as it is thicker than the suture body 10 and functions to prevent the suture body 10 from coming off; for example, it is three times the thickness of the suture body 10. It can have a size (thickness) greater than or equal to the size (thickness).
  • the shape of the stopper member 30 is not particularly limited as long as the stopper member 30 functions to prevent the suture thread main body 10 from coming off, and may have a spherical shape, an elliptical shape, a hemispherical shape, etc. It may have a semi-elliptical shape, it may have a polygonal shape, it may have a cylindrical shape, it may have a polygonal columnar shape, it may have a cylindrical shape. It may have a polygonal cylindrical shape. Further, as will be described later, the stopper member 30 may have a loop shape, a plate shape, a coil shape, or a knot formed by tying the suture body 10. Alternatively, it may be a clip that can hold the suture thread main body 10. Furthermore, as will be described later, when the suture main body portion 10 is composed of two suture pieces, the stop member 30 may be a portion where the two suture pieces are joined.
  • the stop member 30 is not particularly limited, but for example, the maximum width perpendicular to the length direction of the suture body 10 is the maximum width parallel to the length direction of the suture body 10. can be made larger than. With such a configuration, it is easy to enter between the serosa or adventitia of the tissue near the opening and the serosa or adventitia, and the opening is held in a narrowed state, and the tissue near the opening is side) can be easily raised to a raised state.
  • the maximum value of the width perpendicular to the width: the maximum value of the width parallel to the length direction can be 1:1, 2:1, and 3:1, for example. 4:1, 5:1, 6:1, 7:1, 8:1, 9 :1, 10:1, 12:1, 15:1, 20:1, 25:1 It can be 30:1, it can be 40:1, it can be 50:1, it can be 60:1, it can be 70:1.
  • the ratio of the maximum width perpendicular to the length direction of the suture body 10 to the maximum width parallel to the length direction of the suture body 10 is:
  • the ratio can be 1:1 to 70:1, 2:1 to 60:1, and 3:1 to 50:1.
  • the stop member 30 is perpendicular to the longitudinal direction of the suture body 10.
  • the maximum value of the width is appropriately selected depending on the thickness of the suture main body 10, and can be, for example, 0.15 mm or more, 0.2 mm or more, and 0.3 mm or more. It can be 0.4 mm or more, it can be 0.45 mm or more, it can be 3 mm or less, it can be 2.5 mm or less, and it can be 2 mm or less. It can be set to 1.5 mm or less, and it can be set to 1 mm or less.
  • the maximum width of the stopper member 30 parallel to the length direction of the suture thread main body 10 is not particularly limited, but may be, for example, 0.15 mm or more, and 0.15 mm or more. It can be 2 mm or more, it can be 0.3 mm or more, it can be 0.4 mm or more, it can be 0.45 mm or more, and it can be 10 mm or less, and it can be 9 mm or less. It can be 8 mm or less, it can be 7 mm or less, it can be 6 mm or less, it can be 5 mm or less, it can be 4 mm or less, and it can be 3 mm or less. It can be 2.5 mm or less, it can be 2 mm or less, it can be 1.5 mm or less, and it can be 1 mm or less.
  • the above configuration allows the stop member 30 to close the tissue near the opening of the gastrointestinal tract. It is easy to get between the serosa or adventitia and the serosa or adventitia, to keep the opening in a narrowed state, and to make it easier for the tissue near the opening to bulge inward (inner wall side).
  • the suture main body 10 can be inserted into a portion of the tissue that has been removed, making it possible to easily and completely close the opening of the gastrointestinal tract over the entire thickness in a short period of time.
  • the stopper is formed such that the maximum width of the suture body 10 perpendicular to the length direction is larger than the maximum width parallel to the length direction of the suture body 10.
  • the member 30 for example, a plate-like member described later
  • the tissue near the opening is placed on the inside (inner wall side) along a surface of the stopper member 30 that is substantially orthogonal to the length direction of the suture body 10. ) to make it easier to warp (make it easier to keep it in a raised state), which leads to a reduction in suturing time.
  • the stop member 30 has a spherical shape.
  • the stopper member 30 allows each of both ends of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture) to be inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening, as described later. After that, when further tension is applied from one side of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100), the suture thread tends to enter between the serosa or adventitia of the tissue near the opening and the serosa or adventitia.
  • the stopper member 30 has no corners and is difficult to catch on other flexible endoscopic surgical sutures. As a result, the plurality of flexible endoscopic surgical suture threads 100 are less likely to become entangled with each other.
  • the suture body 10 has a plurality of protrusions that protrude diagonally toward the opposite side to the insertion direction of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100). 50.
  • the suture body 10 By providing a plurality of protrusions 50 that protrude obliquely toward the side opposite to the insertion direction of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100), sutures inserted into the tissue near the opening are provided. It is possible to suppress the thread main body portion 10 (the flexible endoscopic surgical suture thread 100) from moving or coming out in the counter-insertion direction, which is the opposite side to the insertion direction.
  • the number of the plurality of protrusions 50 is particularly limited as long as it can prevent the suture main body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) inserted into the tissue near the opening from moving in the opposite insertion direction or coming out. It can be changed as appropriate.
  • the plurality of protrusions 50 may be arranged at equal intervals or may be arranged at non-equal intervals.
  • the arrangement interval can be narrower than in other parts of the suture thread main body 10. Such a configuration makes it easier to prevent the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) from loosening.
  • the inclination angle of the plurality of protrusions 50 can also be adjusted particularly if it can prevent the suture body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) inserted into the tissue near the opening from moving in the opposite insertion direction or coming out.
  • the angle is not limited and can be changed as appropriate depending on the thickness of the tissue near the opening, for example, the angle can be set to 15° or less with respect to the suture body 10.
  • the length of the plurality of protrusions 50 is also particularly limited as long as it can prevent the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) inserted into the tissue near the opening from moving in the opposite insertion direction or coming out. Although it can be changed as appropriate depending on the thickness of the tissue near the opening, for example, it can be set to 1/3 or more of the thickness of the suture body 10.
  • the thickness of the plurality of protrusions 50 is also particularly limited as long as it can prevent the suture main body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) inserted into the tissue near the opening from moving in the opposite insertion direction or coming out. However, it can be changed as appropriate depending on the thickness of the tissue near the opening.
  • the plurality of protrusions 50 are arranged on one side in the longitudinal direction of the suture body 10 with the stop member 30 as a reference, and are arranged on the other side of the suture body 10 at an angle toward the outside.
  • a plurality of protruding first protrusions 51 are disposed on the other side with respect to the stop member 30 in the longitudinal direction of the suture body 10, and are arranged on one side and outside of the suture body 10.
  • a plurality of second protrusions 52 that protrude diagonally toward the main body (see FIGS. 1 and 2).
  • the plurality of first protrusions 51 arranged on the left side of the paper in FIG. It is configured to protrude obliquely in the anti-insertion direction (to the right in the paper of FIG. 1) and toward the outside of the suture thread main body 10 (towards the top or bottom of the paper in FIGS. 1 and 2) (see FIG. 1).
  • the plurality of second protrusions 52 arranged on the right side of the paper in FIG. It is configured to protrude obliquely in the anti-insertion direction (left side in the paper of FIG. 1) and toward the outside of the suture thread main body 10 (upper side or lower side of the paper in FIGS. 1 and 2) (see FIG. 1).
  • the flexible endoscopic surgery suture 100 includes the first protrusion 51 and the second protrusion 52, each of both ends of the suture main body 10 (soft endoscopic surgery suture 100)
  • the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be smoothly inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue in the vicinity of the opening, and the suture thread main body 10 (soft endoscopic surgery suture thread 100) can move in the opposite insertion direction or come out. can be prevented.
  • one end of the suture main body 10 can be smoothly inserted from the outer wall side to the inner wall side into the tissue near the location where the opening diameter of the opening is the largest. (See FIG. 3), and the other end of the suture body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) is connected to the point where the opening diameter is the maximum, and the suture body 10 ( One end of the soft endoscopic surgical suture 100) can be smoothly inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening located on the opposite side to the insertion point (see FIG. 4).
  • the inserted suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be prevented from moving in the opposite insertion direction or coming out.
  • the flexible endoscopic surgical suture 100 according to the present embodiment can shorten the time for suturing the opening.
  • the tip of one end and the other end of the suture main body 10 suture thread 100 for flexible endoscopic surgery
  • suture thread 100 for flexible endoscopic surgery can be confirmed in the image taken with the lens placed at the tip of the flexible endoscope. Therefore, it has excellent safety.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which one end of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment is inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 4 shows one end of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the other end of the soft endoscopic surgical suture is inserted from the outer wall side to the inner wall side near the tissue located on the opposite side of the tissue of the opening into which the soft endoscopic surgical suture is inserted.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a state after both ends of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment are inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 6 shows one side of the flexible endoscopic surgical suture after inserting both ends of the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining a state in which tension is further applied.
  • FIG. 7 shows a diagram in which both ends of the soft endoscopic surgical suture according to the first embodiment are inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening, and tension is applied from one side to the raised tissue.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining a state in which one end of a suture thread for endoscopic surgery is inserted.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a state in which the opening has been sutured using the flexible endoscopic surgical suture according to the first embodiment. Note that in FIGS. 3 to 8, the sizes of the plurality of protrusions 50 (51, 52) are enlarged for convenience of explanation.
  • the grasper T can be inserted into and taken out from a forceps hole arranged at the tip of the flexible endoscope, and can be attached to a suture thread 100 for flexible endoscopic surgery (or a needle included in a suture unit for flexible endoscopic surgery described later). ) is not particularly limited as long as it can be held.
  • the suture is Inserting one end of the main body 10 (flexible endoscopic surgical suture 100), for example, into the tissue near the location where the opening diameter of the opening OP is the largest, from the outer wall side of the gastrointestinal tract, etc. to the inner wall side. (See Figure 3).
  • a plurality of protrusions 50 are arranged on the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) on one side with respect to the stop member 30.
  • the suture main body portion 10 (soft endoscopic surgery suture thread 100) can be prevented from moving in the anti-insertion direction or coming out. Therefore, according to the present invention, it is possible to smoothly insert the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) into the tissue near the opening OP, leading to a reduction in suturing time. That will happen. Insertion of the suture body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) is started from the tissue near the opening OP on the left side of the paper in FIG. The endoscopic surgical suture 100) may be inserted starting from the tissue near the opening OP on the right side of the paper in FIG. 3, and the order is not particularly limited.
  • the suture main body 10 (flexible endoscopic surgical suture 100) on the other side with respect to the stop member 30 is attached. While grasping with the grasper T, hold the other end of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) so that one end of the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) is It can be inserted into a tissue located on the opposite side of the inserted opening OP from the outer wall side of the gastrointestinal tract or the like to the inner wall side.
  • the suture body 10 (soft endoscopic surgery suture 100) on the other side with respect to the stop member 30 is configured with a plurality of protrusions 50 (52) arranged, so that the suture When inserting the main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) into the tissue near the opening OP, the suture main body 10 (flexible endoscopic surgical suture 100) moves in the opposite insertion direction. Or, it is possible to prevent it from slipping out. Therefore, according to the present invention, it is possible to smoothly insert the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) into the tissue near the opening OP, leading to a reduction in suturing time. That will happen.
  • both ends of the suture main body 10 are inserted from the outer wall side to the inner wall side of the gastrointestinal tract, etc.
  • the stop member 30 and the plurality of protrusions 50 (51, 52) work together to tighten the inserted suture. Movement of the thread main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) in the opposite insertion direction or the inserted suture main body 10 (flexible endoscopic surgical suture 100) coming out. In order to restrict this, the opening OP can be held in a closed state, as shown in FIG.
  • the part 50 cooperates with the outer wall to hold the opening OP in a narrowed state, and the tissue near the opening OP is It can be raised in a visible direction.
  • both ends of the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) are inserted into the tissue near the opening OP and the tissue near the opening OP becomes swollen, the state shown in FIG. As shown, both ends of the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be inserted into the raised tissue. More specifically, when inserting the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) into a raised area of tissue near the opening OP, there is a low possibility of damaging other organs, etc.
  • the suture body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be inserted all at once (or all at once) from the inner wall of the gastrointestinal tract, etc., through the outer wall and into the opposite inner wall. Therefore, the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 100) can be easily inserted into all layers constituting the gastrointestinal tract and the like.
  • the flexible endoscopic surgical suture 100 has one end of the suture main body 10 in the vicinity of the opening OP in human or animal tissue, and for example, the opening diameter of the opening OP is
  • the suture body 10 is inserted from the outer wall side to the inner wall side of the tissue near the opening OP, which is the largest, and the other end of the suture body 10 is inserted into the opposite side of the tissue from the opening OP into which one end of the suture body 10 is inserted.
  • the stopper member 30 After being inserted into the tissue located at the outer wall from the inner wall, the stopper member 30 cooperates with the plurality of protrusions 50 (51, 52) to close the opening on the outer wall by applying tension.
  • the suture body 10 is held in a state in which the tissue near the opening OP is raised inward (inner wall side, that is, in a direction normally visible through the lens of a flexible endoscope).
  • Each of the two ends of the can be inserted successively (full-thickness continuous suture). Therefore, the suture thread 100 for flexible endoscopic surgery according to the present embodiment is suitably used in a suturing method for flexible endoscopic surgery.
  • This suturing method for flexible endoscopic surgery can more easily prevent damage to other external organs, etc., and as a result, it is possible to shorten the time for suturing the opening. .
  • suture thread 100 for flexible endoscopic surgery the tip of one end and the other end of the suture main body 10 (suture thread 100 for flexible endoscopic surgery) can be confirmed in the image taken with the lens placed at the tip of the flexible endoscope. Therefore, it has excellent safety. That is, according to the present invention, there is also provided a suturing method in flexible endoscopic surgery using a suture thread for flexible endoscopic surgery or a suturing unit for flexible endoscopic surgery described below.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a configuration example of a suture thread for flexible endoscopic surgery according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a method for manufacturing a flexible endoscopic surgical suture according to the second embodiment, and a partial view (a) in FIG. 10 shows a first suture piece and a second suture piece. It is a figure which illustrates the structure of a suture piece, and a partial view (b) in FIG. 10 is a figure which illustrates the state which joined the 1st suture piece and the 2nd suture piece.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a method for manufacturing a flexible endoscopic surgical suture according to the second embodiment, and a partial view (a) in FIG. 10 shows a first suture piece and a second suture piece. It is a figure which illustrates the structure of a suture piece, and a partial view (b) in FIG. 10 is a figure which illustrates the state which joined the 1st suture piece and the
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of another method for manufacturing the flexible endoscopic surgical suture according to the second embodiment, and the partial view (a) in FIG. 11 shows the first suture piece.
  • 12 is a diagram illustrating a state in which the second suture piece is inserted into the large diameter portion and the first suture thread is inserted into the large diameter portion of the second suture piece
  • the partial view (b) in FIG. 11 is It is a figure which illustrates the state where the large diameter part of a 1st suture piece and the large diameter part of a 2nd suture piece are joined. Note that configurations that are the same as or similar to those of the above-described embodiments may be given the same reference numerals and descriptions thereof may be omitted.
  • the suture body 10 includes a first suture piece 11 having a plurality of protrusions 50 and a plurality of The second suture piece 13 has a protrusion 50, and the stopper member 30 can be disposed at the joint between the first suture piece 11 and the second suture piece 13.
  • the suture main body 10 can be composed of a first suture piece 11 and a second suture piece 13.
  • the method of joining the first suture piece 11 and the second suture piece 13 is not particularly limited.
  • the first suture piece 11 includes a first suture piece body 12, a plurality of protrusions 50 (51), and one end thereof
  • the first suture thread piece main body part 12 has a large diameter part 21 that is larger in thickness or size than the first suture thread piece main body part 12.
  • the large diameter portion 21 of the first suture piece 11 has a loop shape
  • the shape is not particularly limited, and may have the shape exemplified as the shape of the stop member 30 described above.
  • the thickness or size of the large diameter portion 21 of the first suture piece 11 is also larger than the first suture piece main body portion 12, and when it is joined to the second suture piece 13 to form the joint portion 31. It is not particularly limited as long as it prevents the suture main body 10 (soft endoscopic surgical suture 120) from coming off.
  • the second suture piece 13 includes a second suture piece body 14, a plurality of protrusions 50 (52), and one end thereof. It is configured to have a large diameter portion 21 that is larger in thickness or size than the second suture piece main body portion 14.
  • the shape, thickness, size, etc. of the large diameter portion 21 of the second suture piece 13 are similar to the large diameter portion 21 of the first suture piece 11. It is not particularly limited as long as it prevents the suture main body portion 10 (soft endoscopic surgical suture 120) from coming off when .
  • the large diameter portions 21 and 21 are joined by joining the large diameter portion 21 of the first suture piece 11 and the large diameter portion 21 of the second suture piece 13.
  • a portion 31 and a stop member 30 are used.
  • the method of joining the first suture piece 11 and the second suture piece 13 is not particularly limited, and they may be joined using an adhesive or the like.
  • the large diameter portion 21 has a loop shape, as shown in FIG.
  • the thread piece 13 may be joined to form a stopper member 30 as shown in FIG. 11(b).
  • the stop member 30 according to the present embodiment has a loop shape, but as described above, the shape is not particularly limited.
  • the flexible endoscopic surgical suture 120 is formed by combining the two suture pieces 11 and 13.
  • the plurality of protrusions 50 are arranged so as to protrude obliquely toward the side opposite to the insertion direction.
  • the flexible endoscopic surgical suture threads 100 and 120 can be made into a flexible endoscopic surgical suture unit that includes needles at both ends of the suture main body 10.
  • the suture unit for flexible endoscopic surgery uses suture threads 100 and 120 for flexible endoscopic surgery, each of which has needles at both ends of the suture main body 10 .
  • the needles disposed at both ends of the suture body 10 may be those used in flexible endoscopic surgery, and may have a curved shape, for example.
  • the diameter of the needle can be changed as appropriate depending on the thickness of the tissue near the opening, for example, and can be set to be twice or more the thickness of the tissue near the opening.
  • the stop member 30 is configured to have a spherical or loop shape, but it may be plate-like.
  • the plate-shaped stopper member 30 includes, for example, a through hole in the center of the plate-like member, through which the suture body 10 is passed, and the suture body 10 can be passed through the through hole, or the suture body 10 can be connected to the suture body 10. It can be manufactured by integrally molding the member 30.
  • the plate shape may be formed so as to be larger than the maximum value of the width parallel to the opposite side.
  • the plate-shaped stopper member 30 easily enters between the serosa or adventitia of the opening and the serosa or adventitia, and the plurality of protrusions 50 (51, 52) to easily function to prevent the suture thread main body 10 from slipping out.
  • the tissue near the opening is easily warped (easily raised) inwardly (toward the inner wall) along the wall surface, the suturing time can be shortened.
  • the stop member 30 can have a coil shape, as shown in FIG. 13 (a).
  • the stop member 30 having a coil shape is, for example, wound around the suture body 10 multiple times at a central portion in the length direction of the suture body 10.
  • it can be formed by joining the coil-shaped (stopping member 30) portions with adhesive or the like.
  • it can be manufactured by passing the suture main body 10 through a member having a coil shape and made of a bioabsorbable material, and joining the suture thread main body 10 with an adhesive or the like.
  • another suture body 10 may be wound around the suture body 10 multiple times to form a coil shape. Can be joined.
  • the stopper member 30 may be a knot that ties the suture body 10.
  • the stop member 30 may be a clip that can hold the suture thread main body 10, as shown in FIG. 13 (b).
  • a stopper member 30 may be formed by holding one suture thread main body 10 with a clip, or as shown in FIG. 13 (c).
  • the stop member 30 may be formed by simultaneously holding the two suture thread pieces 11 and 13.
  • the clip that holds the suture body portion 10 suture pieces 11, 13
  • the large diameter portion 21 of the first suture piece 11 and the large diameter portion 21 of the second suture piece 13 are configured to have a single loop shape.
  • the large diameter portion 21 includes a human or an animal in the first suture piece 11 (first suture piece main body part 12) and the second suture piece 13 (second suture piece main body part 14). It may be constructed by winding the end portion, which is not the side to be inserted into the tissue, into a loop shape (coil shape). In this case, the ends of the first suture piece 11 (first suture piece main body part 12) and the second suture piece 13 (second suture piece main body part 14) are arranged in a loop-shaped (coil-shaped) part.
  • first suture piece 11 first suture piece main body part 12
  • second suture piece 13 second suture piece main body part 14
  • the protrusion part 50 51, 52
  • Such a first suture piece 11 and a second suture piece 13 similar to the embodiment described above, have a large diameter portion 21 of the first suture piece 11 and a large diameter portion 21 of the second suture piece.
  • the stop member 30 may be formed by using the large diameter portions 21, 21 as a joint portion and joining them using an adhesive or the like, for example (see FIG. 10). Further, the second suture piece 13 is inserted into the loop of the large diameter part 21 of the first suture piece 11, and the first suture piece 11 is inserted into the loop of the large diameter part 21 of the second suture piece 13. By inserting the first suture thread piece 11 and the second suture thread piece 13, the large diameter portions 21 and 21 may be used as the joint portion to form the stop member 30 (see FIG. 11).
  • first suture piece main body part 12 and the second suture piece main body part 14 may be composed of a single thread, like the suture thread main body part 10, or may be composed of a plurality of overlapping threads, such as a double thread. It may be.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

縫合糸本体部10と、縫合糸本体部10の長さ方向の中央に配置される1つの止め部材30と、縫合糸本体部10の挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出する複数の突出部50と、を備え、複数の突出部50は、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、一方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の他方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第1突出部51と、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、他方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の一方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第2突出部52と、を備える、軟性内視鏡下手術用縫合糸100。

Description

軟性内視鏡下手術用縫合糸
 本発明は、軟性内視鏡下手術用縫合糸に関する。
 内視鏡下手術は、内視鏡の先端に配置されるレンズで体内を撮影した画像をモニターに映して確認しながら、ヒト又は動物の体内で行う手術である。内視鏡下手術は、開腹等して行う従来の手術と比較して、開口面積を小さくできる傾向があるため、患者の術後の痛みが少ない、回復が早い等の利点がある。
 従来の手術に使用される器具として、例えば、特許文献1には、特に、人工器官を組織に固着するために用いられ、より確実にかつ正確に縫合糸を所定の場所に保持して、縫合糸及び/又は縫合糸と組み合わされて用いられる綿撒糸の、滑りを最小限にとどめるような縫合糸、縫合糸システム及び縫合法、外科手術手技を簡略化しかつ外科的誤差の可能性を最小限にとどめる縫合システム、並びに損傷を引き起こすことなく、より容易に組織及び縫合リングを通過することが可能な縫合糸を提供することを課題として、第一脚部及び第二脚部を含む細長いコアと、前記第一脚部と前記第二脚部との間の前記細長いコアから突き出ているストップと、を含む外科用縫合糸が開示されている。なお、当該ストップは、綿撤糸の可動性を制限するように、及び/又は縫合糸の性能を改善するように組み込まれることが好ましいと記載されている。
 一方、内視鏡下手術には、硬性内視鏡下手術と軟性内視鏡下手術とがある。硬性内視鏡下手術は、患者の体表に複数の小さな穴を開け、その穴から硬性内視鏡、複数の器具等を挿入し、患者の体内の手術を行うものである。軟性内視鏡下手術は、軟性内視鏡の先端に配置されるレンズで撮影された画像を確認しながら、軟性内視鏡の先端に配置される鉗子孔から出し入れされる器具を使用し、患者の体内の手術を行うものである。
 内視鏡下手術に使用される器具として、例えば、特許文献2には、内視鏡手術用の縫合糸であって、一端から所定の長さにわたる第1の部分と、前記第1の部分を除いた第2の部分と、から構成され、前記第1の部分と前記第2の部分とは、互いに色が異なることを特徴とする縫合糸が開示され、内視鏡手術における縫合を容易に行うことができる縫合糸を提供することができると記載されている。
特表2013-502990号公報 特開2015-58110号公報
 特許文献1に記載された外科用縫合糸は、硬性又は軟性内視鏡を用いて、患者の体内(例えば、腸管等)の手術をするためのものではなく、そのために最適化されたものでもない。また、軟性内視鏡下手術は、軟性内視鏡の先端に配置される鉗子孔から出し入れされる器具のみを使用して患者の患部の手術を行う。軟性内視鏡下手術で使用される、従来の縫合糸(例えば、特許文献2に記載された縫合糸等)は、一般的に、胃腸等の粘膜層等の表層のみを縫合するためのものであった。そのため、従来の軟性内視鏡下手術用縫合糸を使用して、例えば、ヒト又は動物の組織を切開等することによりできた開口部を閉鎖しようとすると、前記開口部の縁が前記開口部の内側(軟性内視鏡のレンズにより通常視認可能な方向)に向くように、軟性内視鏡下手術用縫合糸を挿入し続けることが難しく、前記開口部を完全に閉鎖することが難しいという課題があった。
 また、軟性内視鏡下手術は、内視鏡を使用しない一般的な手術や硬性内視鏡下手術とは異なり、患部等を把持、押圧等しながら縫合することが困難である。したがって、軟性内視鏡下手術では、縫合時間が長くなる傾向にあるという課題があった。
 本発明が解決しようとする課題は、ヒト又は動物の組織の開口部を容易に完全に閉鎖することができるとともに、その縫合時間を短縮可能な軟性内視鏡下手術用縫合糸を提供することにある。
 本発明者は、以下の構成を採用することにより上記課題を解決できることを見出し、発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は、以下のとおりである。
<1> ヒト又は動物の組織の開口部を縫い合わせるための軟性内視鏡下手術用縫合糸であって、縫合糸本体部と、前記縫合糸本体部の長さ方向の中央に配置され、かつ、前記縫合糸本体部の抜け止めとなる1つの止め部材と、前記縫合糸本体部の挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出する複数の突出部と、を備え、前記複数の突出部は、前記縫合糸本体部の長さ方向において、前記止め部材を基準として、一方の側に配置されるとともに、前記縫合糸本体部の他方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第1突出部と、前記縫合糸本体部の長さ方向において、前記止め部材を基準として、他方の側に配置されるとともに、前記縫合糸本体部の一方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第2突出部と、を備える、軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<2> 前記縫合糸本体部の両端は、前記開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入される、上記<1>に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<3> 前記縫合糸本体部の一端は、前記開口部の開口径が最大である、前記開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入され、かつ、前記縫合糸本体部の他端は、前記縫合糸本体部の一端が挿入される前記開口部の前記組織の反対側に位置する組織に外壁側から内壁側に挿入される、上記<1>又は<2>に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<4> 前記止め部材は、前記複数の突出部と協働して外壁側で前記開口部を窄めた状態で保持する、上記<1>~<3>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<5> 前記縫合糸本体部は、前記複数の突出部を有する第1縫合糸片と、前記複数の突出部を有する第2縫合糸片とからなり、前記第1縫合糸片と前記第2縫合糸片との接合部分に、前記止め部材が配置される、上記<1>~<4>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<6> 前記止め部材は、球状を有する、上記<1>~<5>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<7> 前記止め部材は、板状である、上記<1>~<5>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<8> 前記止め部材は、コイル形状を有する、上記<1>~<5>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<9> 前記止め部材は、前記縫合糸本体部を結んだ結び目である、上記<1>~<5>に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<10> 前記止め部材は、前記縫合糸本体部を挟持可能なクリップである、上記<1>~<5>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<11> 生体吸収性材料からなる、上記<1>~<10>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
<12> 前記縫合糸本体部の両端に針を備える、上記<1>~<11>のいずれか1つに記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸を用いてなる、軟性内視鏡下手術用縫合ユニット。
 本発明によれば、ヒト又は動物の組織の開口部を容易に完全に閉鎖することができるとともに、その縫合時間を短縮可能な軟性内視鏡下手術用縫合糸を提供できる。
第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の構成例を説明するための図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の部分拡大図であり、図中の分図(a)は、図1中の符号Aで示す箇所の部分拡大図であり、図中の分図(b)は、図1中の符号Bで示す箇所の部分拡大図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した状態を説明する図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端が挿入された開口部の組織の反対側に位置する組織に、軟性内視鏡下手術用縫合糸の他端を外壁側から内壁側に挿入した状態を説明する図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後の状態を説明するための図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、軟性内視鏡下手術用縫合糸の片側から更にテンションをかけた状態を説明するための断面図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入して片側からテンションをかけて盛り上がった組織に軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を挿入した状態を説明するための断面図である。 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸により開口部の縫合が完了した状態を説明するための図である。 第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の構成例を説明するための図である。 第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の製造方法の例を示す図であり、図中の分図(a)は、第1縫合糸片及び第2縫合糸片の構成を例示する図であり、図中の分図(b)は、第1縫合糸片と第2縫合糸片とを接合した状態を例示する図である。 第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の別の製造方法の例を示す図であり、図中の分図(a)は、第1縫合糸片の大径部に第2縫合糸片を挿入するとともに、第2縫合糸片の大径部に第1縫合糸を挿入した状態を例示する図であり、図中の分図(b)は、第1縫合糸片の大径部と第2縫合糸片の大径部とが接合した状態を例示する図である。 変形例に係る止め部材を説明するための図であり、図中の分図(a)は、変形例に係る止め部材の構成例を説明するための図であり、図中の分図(b)は、縫合糸本体部の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、縫合糸本体部の片側から更にテンションをかけた状態を説明するための断面図である。 変形例に係る止め部材の構成例を説明するための図である。 変形例に係る第1縫合糸片及び第2縫合糸片の構成例を説明するための図である。
 以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるものではない。
 まず、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100の構成例について、図1及び図2を用いて説明する。ここで、図1は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の構成例を説明するための図である。図2は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の部分拡大図であり、図2中の分図(a)は、図1中の符号Aで示す箇所の部分拡大図であり、図2中の分図(b)は、図1中の符号Bで示す箇所の部分拡大図である。
[第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100]
 図1及び図2に示すように、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、ヒト又は動物の組織の開口部を縫い合わせるためのものであって、縫合糸本体部10と、縫合糸本体部10の長さ方向の中央に配置され、かつ、縫合糸本体部10の抜け止めとなる1つの止め部材30と、縫合糸本体部10の挿入方向とは反対側(反挿入方向)に向かって斜めに突出する複数の突出部50と、を備え、複数の突出部50は、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、一方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の他方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第1突出部51と、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、他方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の一方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第2突出部52と、を備えて構成される。
 本明細書中、ヒト又は動物の組織の開口部(以下、単に開口部ともいう)とは、ヒト又は動物の体内の組織において、開口しており、かつ、縫い合わせる対象である部分のことをいい、その形状、大きさ等は特に限定されないが、一般的に軟性内視鏡下では消化管内壁の開口部を指すことが多い。
 図1に示すように、縫合糸本体部10は、軟性内視鏡下手術用縫合糸100の本体部分である。縫合糸本体部10は、1本の糸から構成されてもよいし、後述するように2本の糸を組み合わせて構成されるものであってもよい。また、縫合糸本体部10は、二重など複数重ね合わされた糸であってもよい。縫合糸本体部10の他、軟性内視鏡下手術用縫合糸100を構成するものは、抜糸が不要で、かつ異物が残らない生体吸収性材料からなることが好ましい。生体吸収性材料としては、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリジオキサン、ポリカプロラクトン、グリコール酸/乳酸ポリエステル等が挙げられる。
 縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の長さは、開口部の大きさ等に応じて適宜変更することができ、特に限定されないが、例えば、10cm以上とすることができ、13cm以上とすることができ、15cm以上とすることができ、そして、25cm以下とすることができる。
 縫合糸本体部10の太さも、開口部近傍の組織の厚さ等に応じて適宜変更することができ、特に限定されないが、例えば、0.15mm以上とすることができ、0.20mm以上とすることができ、0.30mm以上とすることができ、0.35mm以上とすることができ、そして、0.70mm以下とすることができる。
 縫合糸本体部10の太さは、一定であってもよいし、一定でなくてもよい。縫合糸本体部10の太さが一定でない場合、例えば、後述する止め部材30の近傍であって、かつ縫合糸本体部10の長さ方向の中央において、縫合糸本体部10のその他の部分よりも太さを太くすることができる。このような構成により、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の緩みをより防止しやすくなる。
 図1に示すように、縫合糸本体部10の長さ方向の中央には、縫合糸本体部10の抜け止めとなる1つの止め部材30が配置される。なお、縫合糸本体部10の長さ方向の中央とは、縫合糸本体部10の長さの1/2の位置だけではなく、縫合糸本体部10の長さの2/5~3/5に位置する領域を含む。
 止め部材30は、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを、開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入したとき、組織の外壁側において、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の抜け止めとして機能する。
 従来、内視鏡下手術用縫合糸は、一方の端部に結び目等を作り、内視鏡下手術用縫合糸の抜け止めとしていた。従来の内視鏡下手術用縫合糸は、最初に、結び目等の抜け止めが形成されていない内視鏡下手術用縫合糸の端部を、胃腸等の外壁側である漿膜又は外膜側から内壁側に挿入しても、次に、胃腸等の内壁側から外壁側である漿膜又は外膜側に挿入する必要があった。漿膜又は外膜の外側(軟性内視鏡のレンズにより通常視認可能な方向とは反対側の方向)には他の臓器等があるため、従来の内視鏡下手術用縫合糸を使用して縫合する際には、他の臓器等を傷つけないように細心の注意を要していた。しかし、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、縫合糸本体部10の長さ方向の中央に1つの止め部材30が配置されることにより、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを、開口部近傍において、胃腸等の外壁側である漿膜又は外膜側から胃腸等の内壁側に挿入することができるため、他の臓器等を傷つけてしまうことをより容易に防ぐことができる。その結果として、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、開口部の縫合時間を短縮することが可能である。
 また、本発明によれば、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを挿入するとき、軟性内視鏡の先端に配置されるレンズにより撮影された映像で、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれの先端を確認することができるため、安全性に優れる。
 止め部材30は、縫合糸本体部10の太さよりも太く、縫合糸本体部10の抜け止めとして機能するものであれば、特に限定されないが、例えば、縫合糸本体部10の太さの3倍以上の大きさ(太さ)を有するものとすることができる。
 止め部材30の形状も、止め部材30が縫合糸本体部10の抜け止めとして機能すれば特に限定されず、球状を有していてもよく、楕円形状を有していてもよく、半球状を有していてもよく、半楕円形状を有していてもよく、多角形状を有していてもよく、円柱状を有していてもよく、多角柱状を有していてもよく、円筒状を有していてもよく、多角筒状を有していてもよい。また、後述するように、止め部材30は、ループ形状であってもよいし、板状であってもよいし、コイル形状を有していてもよいし、縫合糸本体部10を結んだ結び目であってもよいし、縫合糸本体部10を挟持可能なクリップであってもよい。さらに、後述するように、縫合糸本体部10が2本の縫合糸片から構成される場合、2本の縫合糸片を接合した部分が、止め部材30となってもよい。
 止め部材30は、特に限定されないが、例えば、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値が、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値よりも大きくすることができる。このような構成により、開口部近傍の組織の漿膜又は外膜と漿膜又は外膜との間に入り込みやすく、開口部を窄めた状態で保持し、かつ、開口部近傍の組織が内側(内壁側)に盛り上がった状態にしやすくすることができる。止め部材30において、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値と、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値との比(長さ方向に対して直交する幅の最大値:長さ方向に対して平行する幅の最大値)は、例えば、1:1とすることができ、2:1とすることができ、3:1とすることができ、4:1とすることができ、5:1とすることができ、6:1とすることができ、7:1とすることができ、8:1とすることができ、9:1とすることができ、10:1とすることができ、12:1とすることができ、15:1とすることができ、20:1とすることができ、25:1とすることができ、30:1とすることができ、40:1とすることができ、50:1とすることができ、60:1とすることができ、70:1とすることができる。すなわち、止め部材30において、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値と、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値との比は、例えば、1:1~70:1とすることができ、2:1~60:1とすることができ、3:1~50:1とすることができる。
 本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100を、例えば、消化管の全層縫合のために使用する場合、止め部材30の、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値は、縫合糸本体部10の太さに応じて適宜選択されるが、例えば、0.15mm以上とすることができ、0.2mm以上とすることができ、0.3mm以上とすることができ、0.4mm以上とすることができ、0.45mm以上とすることができ、そして、3mm以下とすることができ、2.5mm以下とすることができ、2mm以下とすることができ、1.5mm以下とすることができ、1mm以下とすることができる。
 また、上記の場合、止め部材30の、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値は、特に限定されないが、例えば、0.15mm以上とすることができ、0.2mm以上とすることができ、0.3mm以上とすることができ、0.4mm以上とすることができ、0.45mm以上とすることができ、そして、10mm以下とすることができ、9mm以下とすることができ、8mm以下とすることができ、7mm以下とすることができ、6mm以下とすることができ、5mm以下とすることができ、4mm以下とすることができ、3mm以下とすることができ、2.5mm以下とすることができ、2mm以下とすることができ、1.5mm以下とすることができ、1mm以下とすることができる。
 本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100を、例えば、消化管の全層縫合のために使用する場合、上記構成により、止め部材30が、消化管の開口部近傍の組織の漿膜又は外膜と漿膜又は外膜との間に入り込みやすく、開口部を窄めた状態で保持し、かつ、開口部近傍の組織が内側(内壁側)に盛り上がった状態にしやすくするため、盛り上がった組織の部分に縫合糸本体部10を挿入することができ、消化管の開口部を全層にわたって短時間で容易に完全閉鎖することが可能となる。また、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値が、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値よりも大きくなるように形成された止め部材30(例えば、後述する板状等)においては、止め部材30の、縫合糸本体部10の長さ方向に対して略直交する面に沿わせて、開口部近傍の組織を内側(内壁側)に反り立たせやすく(盛り上がった状態にしやすく)するため、縫合時間の短縮につながる。
 図1に示すように、本実施形態に係る止め部材30は、球状を有して構成されている。止め部材30は、球状を有することにより、後述するように、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸)の両端のそれぞれを開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の片側から更にテンションをかけたとき、開口部近傍の組織の漿膜又は外膜と漿膜又は外膜の間に入り込みやすく、開口部を窄めた状態で保持し、かつ、開口部近傍の組織が内側(内壁側)に盛り上がった状態にしやすく、盛り上がった組織の部分を縫合糸本体部10の挿入対象にすることができるため、開口部を縫合する時間の短縮につながる(図6参照)。また、複数の軟性内視鏡下手術用縫合糸100を一般的な容器に収納する場合、止め部材30に角がなく、他の軟性内視鏡下手術用縫合糸に引っかかりにくいため、その結果として、複数の軟性内視鏡下手術用縫合糸100同士が絡まりにくくなる。
 図2に示すように、縫合糸本体部10には、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出する複数の突出部50を備えて構成される。縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出する複数の突出部50を備えることにより、開口部近傍の組織に挿入した縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が、挿入方向とは反対側の反挿入方向へ移動又は抜け出してしまうことを抑制することができる。
 複数の突出部50の数は、開口部近傍の組織に挿入した縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出してしまうことを抑制できれば特に限定されず、適宜変更することができる。
 複数の突出部50は、等間隔で配置されてもよいし、非等間隔で配置されてもよい。複数の突出部50は、縫合糸本体部10の長さ方向に対して等間隔で配置されない場合、例えば、止め部材30の近傍であって、かつ縫合糸本体部10の長さ方向の中央において、縫合糸本体部10のその他の部分よりも配置間隔を狭くすることができる。このような構成により、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の緩みをより防止しやすくなる。
 複数の突出部50の傾斜角度も、開口部近傍の組織に挿入した縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出してしまうことを抑制できれば特に限定されず、開口部近傍の組織の厚さ等に応じて適宜変更することができるが、例えば、縫合糸本体部10に対して15°以下とすることができる。
 複数の突出部50の長さも、開口部近傍の組織に挿入した縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出してしまうことを抑制できれば特に限定されず、開口部近傍の組織の厚さ等に応じて適宜変更することができるが、例えば、縫合糸本体部10の太さの1/3以上とすることができる。
 複数の突出部50の太さも、開口部近傍の組織に挿入した縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出してしまうことを抑制できれば特に限定されず、開口部近傍の組織の厚さ等に応じて適宜変更することができる。
 複数の突出部50は、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、一方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の他方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第1突出部51と、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、他方の側に配置されるとともに、縫合糸本体部10の一方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第2突出部52と、を備えて構成される(図1及び図2参照)。
 図2中の分図(a)に示すように、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、図1の紙面左側に配置される複数の第1突出部51は、反挿入方向(図1の紙面右側)かつ縫合糸本体部10の外側(図1及び図2の紙面上側又は紙面下側)に向かって斜めに突出するように構成される(図1参照)。図2中の分図(b)に示すように、縫合糸本体部10の長さ方向において、止め部材30を基準として、図1の紙面右側に配置される複数の第2突出部52は、反挿入方向(図1の紙面左側)かつ縫合糸本体部10の外側(図1及び図2の紙面上側又は紙面下側)に向かって斜めに突出するように構成される(図1参照)。
 軟性内視鏡下手術用縫合糸100が第1突出部51と第2突出部52とを備えることにより、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを、開口部近傍の組織の外壁側から内壁側にスムーズに挿入することができるとともに、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出てしまうことを防ぐことができる。
 より詳しくは、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端を、開口部の開口径が最大である箇所の近傍の組織に外壁側から内壁側にスムーズに挿入でき(図3参照)、また、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の他端を、開口部の開口径が最大である箇所であって、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端が挿入される箇所とは反対側に位置する開口部近傍の組織の外壁側から内壁側にスムーズに挿入することができる(図4参照)。そして、挿入された縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出てしまうことを防ぐことができる。したがって、上述したように、外部の他の臓器等を傷つけてしまうことをより容易に防ぐことができる。その結果として、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、開口部を縫合する時間を短縮することが可能である。また、軟性内視鏡の先端に配置されるレンズで撮影された映像で、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端及び他端の先端を確認することができるため、安全性に優れる。
 以上、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100の構成例について説明した。次に、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100の使用方法について、図3乃至図8を用いて説明する。ここで、図3は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した状態を説明する図である。図4は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端が挿入された開口部の組織の反対側に位置する組織の近傍に、軟性内視鏡下手術用縫合糸の他端を外壁側から内壁側に挿入した状態を説明する図である。図5は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後の状態を説明するための図である。図6は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入した後、軟性内視鏡下手術用縫合糸の片側から更にテンションをかけた状態を説明するための断面図である。図7は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の両端を開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入して片側からテンションをかけて盛り上がった組織に軟性内視鏡下手術用縫合糸の一端を挿入した状態を説明するための断面図である。図8は、第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸により開口部の縫合が完了した状態を説明するための図である。なお、図3乃至図8では、説明の便宜のため、複数の突出部50(51,52)の大きさを大きくしている。
 第一の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100により開口部OPを縫合するために、図3に示すように、軟性内視鏡下手術用縫合糸100を把持する把持器Tを使用することができる。把持器Tは、軟性内視鏡の先端に配置される鉗子孔から出し入れ可能であり、かつ軟性内視鏡下手術用縫合糸100(又は後述する軟性内視鏡下手術用縫合ユニットが備える針)を把持することができるものであれば、特に限定されない。
 軟性内視鏡下手術用縫合糸100において、止め部材30を基準として一方の側の縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を把持器Tにより把持しながら、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端を、例えば、開口部OPの開口径が最大である箇所の近傍の組織に、胃腸等の外壁側から内壁側に挿入することができる(図3参照)。このとき、図3に示すように、止め部材30を基準として一方の側の縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)には、複数の突出部50(51)が配置されて構成されているため、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出てしまうことを抑制できるようになっている。したがって、本発明によれば、開口部OP近傍の組織への縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入操作をスムーズに進めることができ、縫合時間の短縮につながることとなる。なお、図3の紙面左側の開口部OP近傍の組織の方から縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入を開始しているが、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入は、図3の紙面右側の開口部OP近傍の組織の方から開始してもよく、その順番は特に限定されない。
 次に、図4に示すように、軟性内視鏡下手術用縫合糸100において、止め部材30を基準として他方の側の縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を把持器Tにより把持しながら、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の他端を、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端が挿入された開口部OPの組織の反対側に位置する組織に、胃腸等の外壁側から内壁側に挿入することができる。止め部材30を基準として他方の側の縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)には、複数の突出部50(52)が配置されて構成されているため、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を開口部OP近傍の組織に挿入するとき、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が反挿入方向へ移動又は抜け出てしまうことを抑制できるようになっている。したがって、本発明によれば、開口部OP近傍の組織への縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の挿入操作をスムーズに進めることができ、縫合時間の短縮につながることとなる。
 本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端を、胃腸等の外壁側から内壁側に挿入し、挿入された縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)にテンションをかけると、止め部材30と複数の突出部50(51,52)が協働して、挿入された縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の反挿入方向への移動や、挿入された縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)が抜け出てしまうことを規制するため、図5に示すように、開口部OPを窄まった状態で保持することができる。
 図5に示す状態から、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の片側から引っ張って更にテンションをかけると、図6に示すように、止め部材30は、複数の突出部50(51,52)と協働して外壁側で開口部OPを窄めた状態で保持し、かつ、開口部OP近傍の組織が内側(内壁側、すなわち軟性内視鏡のレンズにより通常視認可能な方向)に盛り上がった状態とすることができる。
 開口部OP近傍の組織に、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端を挿入して、開口部OP近傍の組織が盛り上がった状態となると、その後、図7に示すように、盛り上がった組織の部分に縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを挿入することができるようになる。より詳しくは、開口部OP近傍の組織が盛り上がった部分に縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を挿入する場合、他の臓器等を傷つけてしまう可能性が低いので、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を、胃腸等の内壁側から外壁を通過して反対側の内壁側へ一度に(又は一気に)挿入することができる。そのため、胃腸等を構成する全層に縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を容易に挿入することができる。
 窄まっただけの開口部OP近傍の組織に対して縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を挿入する場合よりも、盛り上がった開口部OP近傍の組織に対して縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)を挿入する方が、把持器T及び把持器Tにより把持される軟性内視鏡下手術用縫合糸100の移動も少なく、連続挿入が可能であり、また、軟性内視鏡の先端に設置されるレンズで撮影された画像に映し出された範囲内で操作可能であるため容易である。したがって、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、開口部OPを縫合する時間を短縮することが可能である。
 そして、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の両端のそれぞれを、盛り上がった開口部OP近傍の組織に何回か挿入していくと、図8に示すように、開口部OPの縫合が完了することとなる。このように、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100によれば、開口部OPを容易に完全に閉鎖することが可能である。
 本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、その縫合糸本体部10の一端を、ヒト又は動物の組織の開口部ОP近傍であって、例えば、開口部OPの開口径が最大である開口部OP近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入し、かつ、縫合糸本体部10の他端を、縫合糸本体部10の一端が挿入された開口部OPの組織の反対側に位置する組織に外壁側から内壁側に挿入した後、テンションをかけることで、止め部材30が、複数の突出部50(51,52)と協働して外壁側で前記開口部を窄めた状態で保持し、かつ、開口部OP近傍の組織が内側(内壁側、すなわち軟性内視鏡のレンズにより通常視認可能な方向)に盛り上がった状態とし、当該盛り上がった部分に縫合糸本体部10の両端のそれぞれを、連続して挿入することができる(全層連続縫合)。したがって、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100は、軟性内視鏡下手術の縫合方法に好適に用いられる。当該軟性内視鏡下手術の縫合方法は、外部の他の臓器等を傷つけてしまうことをより容易に防ぐことができ、その結果として、開口部を縫合する時間を短縮することが可能である。また、軟性内視鏡の先端に配置されるレンズで撮影された映像で、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸100)の一端及び他端の先端を確認することができるため、安全性に優れる。すなわち、本発明によれば、軟性内視鏡下手術用縫合糸又は後述する軟性内視鏡下手術用縫合ユニットを使用した軟性内視鏡下手術における縫合方法も提供される。
 以上、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100について説明した。次に、第二の実施例に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸120について、図9乃至図11を用いて説明する。ここで、図9は、第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の構成例を説明するための図である。図10は、第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の製造方法の例を示す図であり、図10中の分図(a)は、第1縫合糸片及び第2縫合糸片の構成を例示する図であり、図10中の分図(b)は、第1縫合糸片と第2縫合糸片とを接合した状態を例示する図である。図11は、第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸の別の製造方法の例を示す図であり、図11中の分図(a)は、第1縫合糸片の大径部に第2縫合糸片を挿入するとともに、第2縫合糸片の大径部に第1縫合糸を挿入した状態を例示する図であり、図11中の分図(b)は、第1縫合糸片の大径部と第2縫合糸片の大径部とが接合した状態を例示する図である。なお、上述した実施形態と同一又は類似する構成については、同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
[第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸120]
 図9に示すように、第二の実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸120は、縫合糸本体部10が、複数の突出部50を有する第1縫合糸片11と、複数の突出部50を有する第2縫合糸片13とからなり、第1縫合糸片11と第2縫合糸片13との接合部分に、止め部材30が配置される構成とすることができる。
 本実施形態に係る縫合糸本体部10は、第1縫合糸片11と第2縫合糸片13とから構成されることとすることができる。第1縫合糸片11と第2縫合糸片13の接合方法は、特に限定されない。
 本実施形態に係る第1縫合糸片11は、図10中の分図(a)に示すように、第1縫合糸片本体部12と、複数の突出部50(51)と、その一端に第1縫合糸片本体部12よりも太さ又は大きさが大きい大径部21とを有して構成されている。
 第1縫合糸片11の大径部21は、ループ形状を有しているが、その形状は特に限定されず、上述した止め部材30の形状として例示した形状を有していてもよい。また、第1縫合糸片11の大径部21の太さ又は大きさも、第1縫合糸片本体部12よりも大きく、第2縫合糸片13と接合して接合部分31となったときに、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸120)の抜け止めとなるものであれば、特に限定されない。
 本実施形態に係る第2縫合糸片13は、図10中の分図(a)に示すように、第2縫合糸片本体部14と、複数の突出部50(52)と、その一端に第2縫合糸片本体部14よりも太さ又は大きさが大きい大径部21とを有して構成されている。第2縫合糸片13の大径部21の形状、太さ、大きさ等も、第1縫合糸片11の大径部21と同様に、第1縫合糸片11と接合して接合部分31となったときに、縫合糸本体部10(軟性内視鏡下手術用縫合糸120)の抜け止めとなるものであれば、特に限定されない。
 図10に示すように、本実施形態では、第1縫合糸片11の大径部21と第2縫合糸片13の大径部21とを接合することにより、大径部21,21を接合部分31とし、かつ、止め部材30としている。第1縫合糸片11と第2縫合糸片13の接合方法は、特に限定されず、接着剤等を使用して接合してもよい。
 また、本実施形態に係る大径部21は、ループ形状を有しているため、図11中の分図(a)に示すように、第1縫合糸片11の大径部21のループの中に第2縫合糸片13を挿入し、第2縫合糸片13の大径部21のループの中に第1縫合糸片11を挿入することで、第1縫合糸片11と第2縫合糸片13とを接合し、図11中の分図(b)に示すように、止め部材30を形成してもよい。
 本実施形態に係る止め部材30は、ループ形状を有して構成されているが、上述したように、その形状は特に限定されない。
 このように、本実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸120は、2つの縫合糸片11,13を組み合わせて形成される。2つの縫合糸片11,13を組み合わせる際には、図9乃至図11に示すように、複数の突出部50が、挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出するように配置される。
 上述した実施形態に係る軟性内視鏡下手術用縫合糸100,120は、縫合糸本体部10の両端に針を備えた、軟性内視鏡下手術用縫合ユニットとすることができる。換言すれば、軟性内視鏡下手術用縫合ユニットは、縫合糸本体部10の両端に針を備える軟性内視鏡下手術用縫合糸100,120を用いてなるものである。
 縫合糸本体部10の両端に配置される針は、軟性内視鏡下手術で使用されているものを用いることができ、例えば、湾曲形状を有することとすることができる。針が湾曲形状を有する場合、針の直径は、例えば開口部近傍の組織の厚さに応じて適宜変更することができ、開口部近傍の組織の厚さの2倍以上とすることができる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載された範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
 例えば、上述した実施形態では、止め部材30は、球状又はループ形状を有して構成されているが、板状であってもよい。板状の止め部材30は、例えば、板状のものの中央に縫合糸本体部10を通す貫通孔を備え、その貫通孔の中に縫合糸本体部10を通したり、縫合糸本体部10と止め部材30とを一体成形することにより製造することができる。
 止め部材30は、例えば、図12中の分図(a)に示すように、縫合糸本体部10の長さ方向に対して略直交する方向に形成される壁面と、縫合糸本体部10の長さ方向に対して略平行な方向に形成される端面とを有し、縫合糸本体部10の長さ方向に対して直交する幅の最大値が、縫合糸本体部10の長さ方向に対して平行する幅の最大値よりも大きくなるように形成された板状とすることができる。このような構成により、図12中の分図(b)に示すように、板状の止め部材30が開口部の漿膜又は外膜と漿膜又は外膜との間に入り込みやすく、複数の突出部50(51,52)と協働して縫合糸本体部10が抜け出ないように機能しやすい。また、当該壁面に沿わせて、開口部近傍の組織を内側(内壁側)に反り立たせやすく(盛り上がった状態にしやすく)するため、縫合時間の短縮につながる。
 止め部材30は、図13中の分図(a)に示すように、コイル形状とすることができる。図13中の分図(a)に示すように、コイル形状を有する止め部材30は、例えば、縫合糸本体部10の長さ方向の中央となる部分において、縫合糸本体部10を複数回巻き、例えば、接着剤等によりコイル形状(止め部材30)の部分を接合することにより形成することができる。また、例えば、コイル形状を有し、かつ生体吸収性材料からなる部材の中に縫合糸本体部10を通し、接着剤等により接合することにより製造することもできる。さらに、例えば、縫合糸本体部10に、別の縫合糸本体部10を複数回巻いてコイル形状としてもよく、その場合、例えば、接着剤等により複数回巻いた別の縫合糸本体部10を接合することができる。
 また、例えば、止め部材30は、縫合糸本体部10を結んだ結び目であってもよい。
 さらに、例えば、止め部材30は、図13中の分図(b)に示すように、縫合糸本体部10を挟持可能なクリップであってもよい。図13中の分図(b)に示すように、1本の縫合糸本体部10をクリップで挟持することにより止め部材30としてもよいし、図13中の分図(c)に示すように、2つの縫合糸片11,13を同時に挟持することにより止め部材30としてもよい。なお、縫合糸本体部10(縫合糸片11,13)を挟持するクリップは、生体吸収性材料からなるものとすることができる。
 また、上述した実施形態では、第1縫合糸片11の大径部21及び第2縫合糸片13の大径部21が、一重のループ形状を有して構成されているが、例えば、図14に示すように、大径部21は、第1縫合糸片11(第1縫合糸片本体部12)及び第2縫合糸片13(第2縫合糸片本体部14)において、ヒト又は動物の組織に挿入する側ではない端部をループ形状(コイル形状)に巻くことにより構成されていてもよい。この場合、第1縫合糸片11(第1縫合糸片本体部12)及び第2縫合糸片13(第2縫合糸片本体部14)の端部は、ループ形状(コイル形状)部分に配置されるように構成することができる。このような構成により、第1縫合糸片11(第1縫合糸片本体部12)及び第2縫合糸片13(第2縫合糸片本体部14)の端部が、第1縫合糸片11(第1縫合糸片本体部12)及び第2縫合糸片13(第2縫合糸片本体部14)に配置される場合よりも、大径部21近傍まで突出部50(51,52)を形成することができる。このような第1縫合糸片11及び第2縫合糸片13は、上述した実施形態と同様に、第1縫合糸片11の大径部21と第2縫合糸片の大径部21とを、大径部21,21を接合部分とし、例えば、接着剤等を使用して接合することにより、止め部材30を形成してもよい(図10参照)。また、第1縫合糸片11の大径部21のループの中に第2縫合糸片13を挿入し、第2縫合糸片13の大径部21のループの中に第1縫合糸片11を挿入することで、第1縫合糸片11と第2縫合糸片13とを接合し、大径部21,21を接合部分とし、止め部材30を形成してもよい(図11参照)。
 また、第1縫合糸片本体部12及び第2縫合糸片本体部14は、縫合糸本体部10と同様に、1本の糸から構成されてもよいし、二重など複数重ね合わされた糸であってもよい。
 100,120:軟性内視鏡下手術用縫合糸、
 10:縫合糸本体部、11:第1縫合糸片、12:第1縫合糸片本体部、13:第2縫合糸片、14:第2縫合糸片本体部、
 21:大径部、
 30:止め部材、31:接合部分、
 50(51,52):突出部、51:第1突出部、52:第2突出部、
 ОP:開口部。

 

Claims (12)

  1.  ヒト又は動物の組織の開口部を縫い合わせるための軟性内視鏡下手術用縫合糸であって、
     縫合糸本体部と、
     前記縫合糸本体部の長さ方向の中央に配置され、かつ、前記縫合糸本体部の抜け止めとなる1つの止め部材と、
     前記縫合糸本体部の挿入方向とは反対側に向かって斜めに突出する複数の突出部と、
     を備え、
     前記複数の突出部は、
     前記縫合糸本体部の長さ方向において、前記止め部材を基準として、一方の側に配置されるとともに、前記縫合糸本体部の他方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第1突出部と、
     前記縫合糸本体部の長さ方向において、前記止め部材を基準として、他方の側に配置されるとともに、前記縫合糸本体部の一方の側かつ外側に向かって斜めに突出する複数の第2突出部と、
     を備える、軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  2.  前記縫合糸本体部の両端は、前記開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入される、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  3.  前記縫合糸本体部の一端は、前記開口部の開口径が最大である、前記開口部近傍の組織の外壁側から内壁側に挿入され、かつ、前記縫合糸本体部の他端は、前記縫合糸本体部の一端が挿入される前記開口部の前記組織の反対側に位置する組織に外壁側から内壁側に挿入される、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  4.  前記止め部材は、前記複数の突出部と協働して外壁側で前記開口部を窄めた状態で保持する、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  5.  前記縫合糸本体部は、前記複数の突出部を有する第1縫合糸片と、前記複数の突出部を有する第2縫合糸片とからなり、
     前記第1縫合糸片と前記第2縫合糸片との接合部分に、前記止め部材が配置される、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  6.  前記止め部材は、球状を有する、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  7.  前記止め部材は、板状である、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  8.  前記止め部材は、コイル形状を有する、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  9.  前記止め部材は、前記縫合糸本体部を結んだ結び目である、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  10.  前記止め部材は、前記縫合糸本体部を挟持可能なクリップである、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  11.  生体吸収性材料からなる、請求項1に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸。
  12.  前記縫合糸本体部の両端に針を備える、請求項1~11のいずれか1項に記載の軟性内視鏡下手術用縫合糸を用いてなる、軟性内視鏡下手術用縫合ユニット。

     
PCT/JP2023/015127 2022-04-14 2023-04-14 軟性内視鏡下手術用縫合糸 WO2023200000A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-067190 2022-04-14
JP2022067190 2022-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023200000A1 true WO2023200000A1 (ja) 2023-10-19

Family

ID=88329610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/015127 WO2023200000A1 (ja) 2022-04-14 2023-04-14 軟性内視鏡下手術用縫合糸

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023200000A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520529A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 アンジオテック ファーマシューチカルズ インコーポレイテッド コード化された異種機能性縫合糸及び方法
JP2013502990A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エシコン・インコーポレイテッド 綿撒糸ストッパを有する有棘縫合糸とそのための方法
US20200405300A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Ethicon Llc Bi-directional barbed suture with tailored suture segments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520529A (ja) * 2008-05-16 2011-07-21 アンジオテック ファーマシューチカルズ インコーポレイテッド コード化された異種機能性縫合糸及び方法
JP2013502990A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 エシコン・インコーポレイテッド 綿撒糸ストッパを有する有棘縫合糸とそのための方法
US20200405300A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Ethicon Llc Bi-directional barbed suture with tailored suture segments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396047B2 (ja) 圧潰する縫合糸ループを有する外科的構造体及び組織を固定する方法
US11564676B2 (en) Systems, devices, and methods for securing tissue
JP4781689B2 (ja) 組織修復のための装置及び方法
US8795295B2 (en) Multiple loop device for passing suture tails through a surgical pledget
RU2535616C2 (ru) Шовные нити с зазубринами и стопорами для тампонов и способы их применения
JP5296134B2 (ja) 三角線維軟骨複合体の裂傷を修復するためのアンカーシステム
Sclabas et al. Endoluminal methods for gastrotomy closure in natural orifice transenteric surgery
EP2662031B1 (en) Systems and devices for securing tissue using a suture having one or more protrusions
US6767037B2 (en) Sliding and locking surgical knot
US6652562B2 (en) Suture anchoring and tensioning device
US5810853A (en) Knotting element for use in suturing anatomical tissue and methods therefor
US9060764B2 (en) Systems, devices, and methods for securing tissue
US10016195B2 (en) Suture leader
US9943303B2 (en) Method of passing suture tails through a surgical pledget
JPH0716233A (ja) 内視鏡縫合装置
EP2900148B1 (en) Device for approximating tissue
JP2015112492A (ja) 無結紮折り畳み式縫合糸及び縫合方法
JP2017517376A (ja) 組織を縫合する器具および方法
WO2023200000A1 (ja) 軟性内視鏡下手術用縫合糸
JP5977490B2 (ja) 組織結紮デバイス
JP3327073B2 (ja) 結紮装置
JP6132944B2 (ja) 組織結紮デバイス
JPH0674146U (ja) 手術用縫合糸
Fransson et al. Minimally invasive suturing techniques
JP2012165880A (ja) 縫合デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23788417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)