WO2023190830A1 - レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン - Google Patents

レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン Download PDF

Info

Publication number
WO2023190830A1
WO2023190830A1 PCT/JP2023/013101 JP2023013101W WO2023190830A1 WO 2023190830 A1 WO2023190830 A1 WO 2023190830A1 JP 2023013101 W JP2023013101 W JP 2023013101W WO 2023190830 A1 WO2023190830 A1 WO 2023190830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rhenium
wire
tungsten alloy
rew
alloy wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/013101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英昭 馬場
斉 青山
大輔 福士
幸子 藤澤
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝マテリアル株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Publication of WO2023190830A1 publication Critical patent/WO2023190830A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/04Alloys based on tungsten or molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/16Polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/16Polishing
    • C25F3/22Polishing of heavy metals
    • C25F3/26Polishing of heavy metals of refractory metals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes

Definitions

  • the embodiments described below relate to a rhenium tungsten alloy wire, a method for manufacturing the same, a medical needle, and a probe pin.
  • a tungsten alloy (ReW) wire containing a predetermined amount of rhenium (Re) has improved electrical resistance characteristics and wear resistance compared to a normal tungsten (W) wire. It also has improved tensile strength over a wide range of temperatures and ductility after recrystallization. For this reason, it is used in probe pins for semiconductor testing, heaters for electron tubes, filament materials for anti-vibration light bulbs, thermocouples, filaments for fluorescent display tubes, medical needles, etc.
  • the ReW wire After the surface mixture layer generated during the manufacturing process is removed by electropolishing or the like, the ReW wire has a white silver color with metallic luster, but as the storage period increases, the surface becomes blue, yellow, or Discolors to reddish-purple, etc. When discoloration occurs, the electrical resistance of the probe pin may change. In display tube filaments, the oxide coating (electrodeposition surface treatment) for emitting thermoelectrons is not uniform. If a medical needle is heat treated in a discolored state, its mechanical properties will deteriorate and it may break during bending or the like. In addition, quality deterioration and impurity, such as changes in frictional force in discolored areas and the risk of discolored areas falling off, pose problems.
  • the discolored part cannot be used and requires additional treatment such as re-electrolysis. Additionally, additional processing changes the size of the wire, changing its electrical resistance and strength, making it unusable and reducing yield. For this reason, after the electrolytic step, for example, the wire spool is sufficiently dried, and the wound wire spool is sealed and packed under reduced pressure and stored isolated from the external environment.
  • the electrolytic step for example, the wire spool is sufficiently dried, and the wound wire spool is sealed and packed under reduced pressure and stored isolated from the external environment.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a ReW wire that can be easily stored for a long time by suppressing discoloration.
  • the rhenium-tungsten alloy wire according to the embodiment is a wire made of a tungsten alloy containing rhenium, and the NH4 ion weight on the wire surface is determined by the weight of NH4 ions on the wire surface/the weight of the alloy wire. 4 amount is 10 mass ppm or less.
  • FIG. 1a is an example of the results of TDS analysis of the undiscolored portion of the ReW line.
  • FIG. 1b is an example of the results of TDS analysis of the discolored portion of the ReW line.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a test device for evaluating the influence of NH 4 on ReW lines.
  • FIG. 3 is a graph showing the color change of the ReW line and its reflection spectrum.
  • FIG. 4 is an example of the results of analyzing a discolored sample (CW) and a non-discolored sample (NW) by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS).
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of particle size distribution.
  • the rhenium-tungsten alloy wire of the embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the rhenium-tungsten alloy wire may be referred to as ReW wire.
  • the drawings are schematic and, for example, the ratio of dimensions of each part, etc. are not limited to those shown in the drawings.
  • the rhenium-tungsten alloy wire according to the embodiment is a wire made of a tungsten alloy containing rhenium, and the amount of NH 4 on the wire surface, determined by the weight of NH 4 ions on the wire surface/the weight of the alloy wire, is 10 mass ppm or less.
  • Re 2 O 5 is also called dirhenium pentoxide and is a blue compound.
  • ReO 3 is also called rhenium trioxide and is a red cubic crystal with metallic luster.
  • Re 2 O 7 is also called dirhenium heptoxide, and is a yellow orthorhombic crystal (Non-Patent Document 1).
  • rhenium oxide has a color, and the color changes depending on the type of oxide.
  • FIGS. 1a and 1b show an example of the results of TDS analysis of the undiscolored part (A) and the discolored part (B) of the ReW line.
  • the device used was a TDS1200II quadrupole mass meter manufactured by Denshi Kagaku Co., Ltd.
  • the length of the evaluation sample was 1 cm, and the measurement temperature was within the range of room temperature to 1400°C.
  • B discolored area
  • FIG. 2 shows a cross section of the test device.
  • the electrolytically polished sample (X) wound around a spool was placed on the mesh stand (Y) of the test device, and the sample (X) was sealed in the device and left for 4 days.
  • a sealed container (Z) provided below the mesh platform (Y) and left to stand the ammonia atmosphere concentration within the apparatus was 3.5%.
  • Test 1 used an electrolyzed, non-discolored doped tungsten wire.
  • Test 2 used a 26% Re-W wire that had discolored after storage and was re-electrolyzed.
  • Test 3 used a 26% Re-W wire that did not change color after storage and was re-electrolyzed.
  • Table 1 shows the test results.
  • the doped tungsten (W) wire did not change color regardless of the ammonia atmosphere. Discoloration of the ReW wire occurred only in an ammonia atmosphere, Re influenced the discoloration, and the discoloration was accelerated by the presence of NH 4 .
  • Table 1 the test without ammonia water (blank shown in FIG. 2) was conducted by putting water instead of ammonia water in the closed container (Z).
  • Figure 3 shows the color change of the ReW line and its reflection spectrum.
  • the discoloration takes on the colors of rhenium oxide mentioned above (blue, purple (red-blue), yellow).
  • the reflection spectra of each discolored area were measured using a microspectroscopy system (DF-1037, manufactured by Techno Synergy), which is capable of spectroscopy measurement of minute spots by incorporating a spectroscopy system into a microscope.
  • the measurement spot was approximately 10 ⁇ m in diameter, and the exposure time was Measurement was performed under the conditions of 10 ms and 200 integrations. For visible light wavelengths of 400 nm to 700 nm, the difference between the maximum value and minimum value of reflectance was 5% or less for white silver color (metal color) without discoloration.
  • the reflectance of the discolored portion changed, and the spectrum changed to a peak with a difference of 5% or more from the minimum value in the wavelength portion corresponding to each color. From this, the discolored portion is determined by visual inspection or by whether the difference between the maximum value and the minimum value of the reflectance in the wavelength range of 400 nm to 700 nm of the reflection spectrum exceeds 5%.
  • Figure 4 shows a sample with discoloration (CW) and a sample without discoloration (NW) with a 26wt% Re-W beam of ⁇ 0.152mm stored for a certain period of time after electropolishing the surface to give it a metallic luster.
  • XPS spectroscopy
  • rhenium oxide has a color, and the color changes depending on the type of oxide. That is, it was found that rhenium oxide is the cause of discoloration, and furthermore, the presence of NH 4 promotes the formation of rhenium oxide.
  • Table 2 shows the results of measuring the amount of NH 4 in the areas with and without discoloration using hot water extraction-ion chromatography.
  • the amount of NH 4 was measured by hot water extraction from 0.5 g of alloy wire into 50 ml of pure water and by ion chromatography.
  • the device used was ICS-2000 manufactured by Thermo Fischer Scientific Co., Ltd. As a result, it was found that discoloration can be suppressed by limiting the amount of NH 4 attached to the surface.
  • sample 1 in Table 2 corresponds to the discolored sample (A (CW)) whose results are shown in Figure 4, and samples 2, 3, and 4 correspond to the non-discolored samples whose results are shown in Figure 4. It corresponds to (B(NW)).
  • ammonium ions are mixed into the rhenium-tungsten alloy wire.
  • Ammonia contained in the atmosphere during the manufacturing process of rhenium-tungsten alloy wire is adsorbed.
  • Ammonia in the atmosphere is generated when organic substances such as animals and plants and ammonium salts are decomposed by bacteria, and it is estimated that ammonia is mainly generated naturally in soils, oceans, etc.
  • a turbid liquid obtained by dissolving graphite powder in water may be used as a lubricant used in the drawing process in the manufacturing method described below.
  • Aqueous ammonia is added to lubricants to adjust pH. These are presumed to be the causes.
  • the amount of NH 4 on the wire surface determined by the weight of NH 4 ions on the wire surface/the weight of the alloy wire, is 10 mass ppm or less, and further 5 mass ppm or less.
  • the amount of NH 4 on the wire surface can be set to a desired value by, for example, adjusting the surface treatment of the rhenium-tungsten alloy wire, for example, the electrolytic polishing conditions, cleaning conditions, or drying conditions of the rhenium-tungsten alloy wire. Further, even if the storage method or packaging method of the rhenium-tungsten alloy wire is adjusted, the amount of NH 4 on the wire surface can be set to the target value. The adjustment may be performed by each of the above methods alone or by combining multiple methods.
  • the content of rhenium contained in the ReW wire of the embodiment is, for example, 2 wt% or more and less than 30 wt%. Further, the content of rhenium contained in the ReW wire of the embodiment is preferably, for example, 10 wt% or more and 28 wt% or less.
  • the content of rhenium is a value analyzed by inductively coupled plasma-optical emission spectrometry (ICP-OES). Rhenium improves tungsten's elongation at high temperatures and increases its workability. In addition, strength is increased by solid solution strengthening.
  • the rhenium content is less than 2 wt%, the effect is insufficient. For example, if a ReW wire with a rhenium content of less than 2wt% is used as a material for a probe pin, the completed probe pin will become more deformed as it is used more frequently, causing contact failure and reducing semiconductor inspection accuracy. Resulting in.
  • the content of rhenium exceeds 30 wt%, it exceeds the solid solubility limit with tungsten, making it impossible to diffuse and homogenize rhenium (solid solution) in the tungsten matrix.
  • phase region separation phase of ⁇ phase
  • rhenium content 2 wt% or more and less than 30 wt%
  • discoloration can be suppressed and the manufacturing yield can be improved.
  • Mechanical properties can be ensured.
  • the content of rhenium is preferably, for example, 10 wt% or more and 28 wt% or less.
  • the ReW wire of the embodiment may contain potassium (K) as a dopant in an amount of 30 wtppm or more and 90 wtppm or less.
  • the potassium content is a value analyzed by inductively coupled plasma optical emission spectroscopy (ICP-OES). Containing potassium improves tensile strength and creep strength at high temperatures due to the doping effect.
  • the thin wire for thermocouples or electron tube heaters made of the ReW wire of the embodiment secures high-temperature characteristics (prevention of wire breakage and deformation during high-temperature use). However, it can be manufactured with high yield.
  • the ReW wire of the embodiment has a diameter of, for example, 0.1 mm or more and 1.00 mm or less.
  • the ReW wire of this embodiment suppresses surface discoloration and greatly contributes to long-term storage and improved yield. Moreover, the ReW wire of the embodiment can be applied to medical needles. It can also be applied to ReW wires for thermocouples and probe pins.
  • Tungsten powder and rhenium powder are mixed so that the rhenium content is 2 wt% or more and less than 30 wt%.
  • the mixing method is not particularly limited, but a method of mixing the powder in the form of a slurry using water or an alcoholic solution is particularly preferred since powder with good dispersibility can be obtained. Further, in order to ensure the homogeneity of the powder lots, it is more preferable to dry the slurry and then dry-stir the same powder lots.
  • the rhenium powder to be mixed preferably has an average particle size of less than 8 ⁇ m.
  • the particle size distribution preferably has an SD value of less than 11 ⁇ m.
  • FIG. 5 shows an explanatory diagram of particle size distribution.
  • the horizontal axis is grain diameter ( ⁇ m), the left vertical axis is frequency (%), and the right vertical axis is cumulative (%).
  • This is a value determined by , and serves as a guideline for the distribution width of the measured particle size.
  • the particle size distribution shall be measured by laser diffraction method.
  • the amount of powder used for one measurement shall be the amount recommended for the measuring device. Generally, 0.02g is recommended.
  • the measurement sample shall be sufficiently stirred before measurement and then weighed.
  • the tungsten powder is pure tungsten powder excluding unavoidable impurities, or doped tungsten powder containing an amount of potassium (K) in consideration of the yield up to the wire rod.
  • the tungsten powder preferably has an average particle size of less than 16 ⁇ m.
  • the particle size distribution preferably has an SD value of less than 13 ⁇ m.
  • the diffusion distance of rhenium atoms or tungsten atoms to diffuse and homogenize (solid solution) rhenium in the tungsten matrix increases, making it easier to generate the ⁇ phase.
  • the ratio of the average particle size of the rhenium powder to the average particle size of the tungsten powder is preferably 0.4 or more and 2.0 or less. If the ratio of the average particle size of rhenium powder to the average particle size of tungsten powder is less than 0.4 or more than 2.0, the diffusion distance of rhenium atoms to the center of tungsten grains or the ratio of tungsten atoms to rhenium grains There is a possibility that the diffusion distance to the center becomes longer and ⁇ phase is more likely to occur.
  • the mixed powder is put into a predetermined mold and press-molded.
  • the press pressure at this time is preferably 150 MPa or more.
  • the molded body may be pre-sintered at 1200 to 1400° C. in a hydrogen furnace to facilitate handling.
  • the obtained molded body is sintered under a hydrogen atmosphere, an inert gas atmosphere such as argon, or under vacuum.
  • the sintering temperature is preferably 2500°C or higher. If the sintering temperature is less than 2500° C., rhenium atoms and tungsten atoms do not diffuse sufficiently during sintering.
  • the upper limit of the sintering temperature is 3400°C (below the melting point of tungsten, 3422°C).
  • a first swaging (SW) process is performed on the sintered body obtained in the main sintering process.
  • the first rolling process is preferably carried out at a heating temperature of 1300 to 1600°C.
  • the cross-sectional area reduction rate (area reduction rate) processed in one heat treatment (one heat) is preferably 5 to 15%.
  • rolling process may be performed.
  • the rolling process is preferably carried out at a heating temperature of 1200 to 1600°C.
  • the area reduction rate in one heat is preferably 40 to 75%.
  • a two-way roller mill, a four-way roller mill, a type roll mill, or the like can be used. Rolling makes it possible to significantly increase manufacturing efficiency.
  • the first rolling (SW) process and rolling process may be combined.
  • a second rolling (SW) process is applied to the sintered body (ReW bar) that has been processed by the first rolling process, rolling process, or a combination of the first rolling process and rolling process. implement.
  • the second rolling process is preferably carried out at a heating temperature of 1200 to 1500°C.
  • the area reduction rate in one heating (one heat) is preferably about 5 to 20%.
  • the ReW bar that has undergone the second rolling process is then subjected to recrystallization treatment.
  • the recrystallization treatment can be performed, for example, using a high-frequency heating device under a hydrogen atmosphere, an inert gas atmosphere such as argon, or under vacuum at a treatment temperature in the range of 1800 to 2600°C.
  • the ReW bar material that has undergone the recrystallization process is subjected to a third rolling process.
  • the third rolling process is preferably carried out at a heating temperature of 1200 to 1500°C.
  • the area reduction rate in one heat is preferably about 10 to 30%.
  • the third rolling process is carried out until the ReW bar has a diameter that can be wire drawn (preferably 2 to 4 mm in diameter).
  • the ReW bar material is subjected to a process of applying a lubricant to its surface and then dried to enable smooth wire drawing (DW) processing.
  • the wire drawing process repeats the following steps: application of lubricant, drying of the lubricant, heating to a temperature that allows processing, and drawing using a drawing die.
  • As the lubricant it is desirable to use a carbon (C)-based lubricant that has excellent heat resistance.
  • the processing temperature is set according to the wire diameter to be drawn.
  • the processing temperature is preferably 1100° C. or lower, for example.
  • the area reduction rate per die is preferably 10 to 35%.
  • an annealing process or a surface polishing process may be added under known conditions as necessary.
  • the ReW wire is polished.
  • the polishing process for example, there is a method of electrochemical polishing (electrolytic polishing) in an aqueous sodium hydroxide solution having a concentration of 3 to 15 wt%.
  • the area reduction rate during polishing is preferably 10 to 25%. If it is less than 10%, it may not be possible to remove the unevenness on the material surface that occurs during the rolling process or the wire drawing process and the mixture that adheres to the unevenness on the material surface. If the amount of surface removal is insufficient, a mixture layer may remain locally, which may increase the abundance ratio of rhenium. If it exceeds 25%, the material yield will deteriorate.
  • the polishing rate is preferably 0.5 to 3.0 ⁇ m/sec. If it is slower than 0.5 ⁇ m/sec, there is a possibility that tungsten on the surface will be preferentially dissolved and the abundance ratio of rhenium on the surface will increase. If it exceeds 3.0 ⁇ m/sec, the amount of electrolysis per unit time will increase, resulting in rapid electrolysis, and there is a possibility that the cross-sectional shape of the ReW wire may not be sufficiently corrected.
  • the ReW wire is cleaned to remove alkali metals, carbon, etc. remaining on the surface.
  • the cleaning water is preferably pure water with a conductivity of 1 ⁇ S/cm or less. Further, ultrasonic cleaning may be used in combination.
  • the ReW wire that has been polished may be subjected to a drying process, for example.
  • the drying step is performed, for example, in a vacuum dryer with an internal temperature set in the range of 50 to 80°C.
  • the drying time is, for example, 1 hour or more.
  • a predetermined shipping inspection is performed.
  • adsorption of moisture can be prevented by storing it in a moisture-proof storage with a relative humidity of 5% or less, for example.
  • the ReW wire is housed and stored in the moisture-proof storage, except when conducting property and quantity inspections.
  • the ReW wire is wound onto a shipping spool while being inspected for shipping.
  • the outermost surface of the ReW wire that has been inspected for shipment is wrapped around a shipping spool and covered with a protective paper, and fixed with a rubber band or the like. After that, it is stored in an aluminum bag along with the required amount of ammonia adsorbent (e.g., mainly composed of SiO 2 ) according to the capacity of the aluminum bag, and deaerated to the extent that no tension is applied to the aluminum bag. Seal.
  • ammonia adsorbent e.g., mainly composed of SiO 2
  • a probe pin with a predetermined wire diameter and the necessary characteristics can be produced. or get medical needles.
  • a slurry was mixed using an alcoholic solution so that the ratio of rhenium was 3 wt%. The obtained slurry was dried to obtain a raw material powder.
  • the mixed powder of the raw materials was press-molded to obtain a molded body.
  • the compact was pre-sintered at 1300°C in a hydrogen furnace.
  • the molded body was sintered at 3000° C. in a hydrogen atmosphere to obtain a sintered body.
  • the first rolling process was performed on the sintered body at a heating temperature of 1400° C. and a reduction rate of the cross-sectional area of 14% in one heat treatment.
  • a second rolling process was performed on the sintered body subjected to the first rolling process at a heating temperature of 1300° C. and a reduction rate of the cross-sectional area processed in one heat treatment of 15%.
  • the ReW bar material that had undergone the second rolling process was subjected to recrystallization treatment in a hydrogen atmosphere at a treatment temperature of 2400°C.
  • a third rolling process was performed at a heating temperature of 1300° C. and a cross-sectional area reduction rate of 13% in one heat treatment to obtain a bar with a diameter of 2.5 mm.
  • a lubricant was applied to the surface of the bar that had been subjected to the third rolling process, and then dried.
  • the obtained bar material was subjected to wire drawing.
  • the wire drawing process was carried out at 1000° C. so that the reduction rate of the cross-sectional area in one drawing process was 10% to 35%.
  • an annealing process was performed at 1300°C.
  • the ReW wire that had been drawn was subjected to electrolytic polishing in a sodium hydroxide aqueous solution having a concentration of 8 wt%.
  • the electrolytic polishing process was carried out at a cross-sectional area reduction rate of 15 to 20% and a polishing rate of 2.2 ⁇ m/sec.
  • the ReW wire was washed with pure water having a conductivity of 1 ⁇ S/cm.
  • the diameter of the obtained ReW wire is 0.8 mm.
  • the electrolytically polished ReW was stored in a moisture-proof storage with a relative humidity of 5% or less.
  • the obtained ReW wire was wound onto a shipping spool of 100 m/spool, the outermost surface was covered with protective paper, and fixed with a rubber band.
  • the shipping spool wound with the ReW wire was placed in an aluminum bag together with an ammonia adsorbent mainly composed of SiO 2 , and the bag was degassed to the extent that no tension was applied to the bag, and the bag was sealed.
  • Three similar spools were manufactured, and the three spools of samples were stored side by side on a 1 m high stand in a room with a humidity of 60% or less and a room temperature of 30° C. or less for 13 months. After 13 months, the presence or absence of discoloration was confirmed by the method described above (difference between the maximum and minimum values of reflectance in the wavelength range of 400 nm to 700 nm of the reflection spectrum described with reference to FIG. 3).
  • Example 2 A ReW wire was produced in the same manner as in Example 1, except that the raw material tungsten powder was not doped with potassium, the ratio of rhenium was 26 wt%, and the wire diameter of the final ReW wire was 0.15 mm. was manufactured, wound onto a shipping spool of 500 m/spool, and stored in an aluminum bag together with an ammonia adsorbent using the same packing method as in Example 1. As in Example 1, three spools of the same type were manufactured and stored for 13 months in the same manner as in Example 1. After 13 months, the presence or absence of discoloration was checked.
  • Example 3 A ReW wire was manufactured by using the same raw material powder as in Example 1 and performing the same steps as in Example 1 up to the wire drawing process. The obtained ReW wire was subjected to an electrolytic polishing process at a polishing rate of 4.0 ⁇ m/sec, and was not stored in a moisture-proof storage after the electrolytic polishing process, in the same manner as in Example 1. A ReW wire with a wire diameter of 0.8 mm was obtained. The obtained ReW wire was wound onto a shipping spool of 100 m/spool, the outermost surface was covered with protective paper, and fixed with a rubber band.
  • the shipping spool wound with the ReW wire was placed in an aluminum bag together with a desiccant containing silica gel, and the inside of the aluminum bag was sealed by vacuum degassing.
  • Three spools of the same type were manufactured and stored for 13 months in the same manner as in Example 1. After 13 months, the presence or absence of discoloration was checked.
  • ReW wire was manufactured by using the same raw material powder as in Example 2 and performing the same steps as in Example 2 up to the wire drawing process.
  • the obtained ReW wire was subjected to an electrolytic polishing process at a polishing rate of 4.0 ⁇ m/sec, and was not stored in a moisture-proof storage after the electrolytic polishing process, in the same manner as in Example 2.
  • a ReW wire with a wire diameter of 0.15 mm was obtained.
  • the obtained ReW wire was wound onto a shipping spool of 500 m/spool and packed in the same manner as in Example 3. Three spools of the same type were manufactured and stored for 13 months in the same manner as in Example 1. After 13 months, the presence or absence of discoloration was checked.
  • Example 4 ReW wire was produced in the same manner as in Example 2 and wound onto a shipping spool of 500 m/spool.
  • the shipping spool of Example 4 was placed in an aluminum bag together with a desiccant containing silica gel, and the inside of the aluminum bag was vacuum degassed and sealed.
  • Three spools of the same type were manufactured and stored for 13 months in the same manner as in Example 1. After 13 months, the presence or absence of discoloration was checked.
  • Table 3 shows the measurement results of rhenium content, potassium content, and NH 4 amount.
  • Analysis of rhenium content and potassium content was performed using inductively coupled plasma optical emission spectroscopy (ICP-OES).
  • the lower detection limit for potassium is 5wtppm, and the case where the analytical value is less than 5wtppm without addition is marked with a "-”.
  • the amount of NH 4 was measured by hot water extraction from 0.5 g of alloy wire into 50 ml of pure water and by ion chromatography.
  • the device used was ICS-2000 manufactured by Thermo Fischer Scientific Co., Ltd.
  • the ReW wire according to the embodiment can suppress discoloration even during long-term storage, and can greatly improve yield when used as probe pins or medical needles.
  • Example 1 to 4 in which at least one of the three spools had an amount of NH 4 on the wire surface of 10 mass ppm or less, discoloration after long-term storage could be suppressed.
  • Comparative Example 2 in which the amount of NH 4 on the wire surfaces of all three spools exceeded 10 mass ppm, discoloration occurred due to long-term storage.
  • Example 3 and Comparative Example 2 It is presumed that it is easily affected by variations in adsorption amount. This is considered to be because in Example 3 and Comparative Example 2, the electrolytic polishing rate was set at 4.0 ⁇ m/sec, the samples were not stored in a moisture-proof storage, and no ammonia adsorbent was used.
  • a rhenium-tungsten alloy wire which is made of a tungsten alloy containing rhenium, and has an amount of NH 4 on the wire surface of 10 mass ppm or less, as determined by NH 4 ion weight on the wire surface/alloy wire weight.
  • ⁇ 4> The rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the potassium (K) content is 30 wtppm or more and 90 wtppm or less.
  • ⁇ 5> The rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, having a diameter of 0.1 mm or more and 1.00 mm or less.
  • ⁇ 6> The rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, which is used as a wire for medical needles.
  • ⁇ 7> The rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, which is used as a wire for a probe pin.
  • ⁇ 8> The method for manufacturing a rhenium tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>.
  • ⁇ 9> A medical needle using the rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>.
  • ⁇ 10> A probe pin using the rhenium-tungsten alloy wire according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

実施形態にかかるレニウムタングステン合金線は、レニウムを含有するタングステン合金からなる線であって、線表面のNH4イオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下である。実施形態の医療用針、及びプローブピンは、実施形態のレニウムタングステン合金線を用いる。

Description

レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン
 後述する実施形態は、レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピンに関するものである。
 所定量のレニウム(Re)を含有するタングステン合金(ReW)線は、通常のタングステン(W)線に比べ、電気抵抗特性および耐摩耗性が向上している。また、広範囲の温度における引張強度、および再結晶後の延性も向上している。このため、半導体検査用プローブピン、電子管用ヒータ,耐振電球用フィラメント材、熱電対,蛍光表示管用フィラメント,医療用針などに使用されている。
 ReW線は、製造工程で生じた表面混合物層を、電解研磨等により除去した後は、金属光沢を有する白銀色であるが、保管期間が長くなるにつれて、表面が、例えば、青色、黄色、あるいは赤紫色等に変色する。変色が生じると、プローブピンでは、電気抵抗が変化する可能性が有る。表示管用フィラメントでは、熱電子を放出させるための酸化物の被覆(電着表面処理)に均一性がなくなる。医療用針では、変色した状態で熱処理を行うと機械特性が劣化し、折り曲げ加工等の際に断線することがある。また、変色部の摩擦力変化や、変色部の脱落リスクなど、品質劣化・不純性が問題となる。
 このため、変色部分は使用不可であり、再電解など追加処理が必要となる。さらに、追加の処理を行うことにより、ワイヤーのサイズが変化し、電気抵抗や強度が変化するため、使用不可となり、歩留が低下する。このため電解工程後は、例えば、乾燥を十分に行い、巻き取ったワイヤスプールを、減圧下でシール梱包し、外部環境と遮断して保管する。しかしながら、同様に保管したReW線において、変色の発生状況にばらつきがある。
特開平4-308003号公報 特開2021-95585号公報
長倉三郎、外5名、「岩波 理化学辞典 第5版」岩波書店、1998年2月、p.541
 本発明が解決しようとする課題は、変色を抑制することで、長期保管を容易とする、ReW線を提供するためのものである。
 上記課題を解決するために、実施形態にかかるレニウムタングステン合金線は、レニウムを含有するタングステン合金からなる線であって、線表面のNH4イオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下である。
図1aは、ReW線の未変色部のTDS分析の結果の一例である。 図1bは、ReW線の変色部のTDS分析の結果の一例である。 図2は、ReW線に対するNH4の影響を評価する試験装置の断面図である。 図3は、ReW線の変色と、その反射スペクトルを示すグラフである。 図4は、変色したサンプル(CW)と、変色の無いサンプル(NW)を、X線光電子分光法(XPS)で分析した結果の一例である。 図5は、粒度分布の説明図である。
 以下、実施形態のレニウムタングステン合金線について図面を参照して説明する。以後、レニウムタングステン合金線をReW線と示すこともある。なお、図面は模式的なものであり、例えば、各部の寸法の比率等は、図面に限定されるものではない。
 実施形態にかかるレニウムタングステン合金線は、レニウムを含有するタングステン合金からなる線であって、線表面のNHイオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下である。
 レニウム酸化物うち、Re25は、五酸化二レニウムともいい、青色の化合物である。ReO3は、三酸化レニウムともいい、金属光沢をもつ赤色の立方晶系結晶である。Re27は、七酸化二レニウムともいい、黄色の斜方晶系結晶である(非特許文献1)。このようにレニウム酸化物は色を有し、また酸化物の種類により色が変化する。研究を鋭意重ねた結果、ReW線の変色には、レニウム酸化物が起因しており、さらには、NH4が影響しているという知見を得た。
 図1a及び図1bにReW線の未変色部(A)と変色部(B)のTDS分析の結果の一例を示す。装置は電子科学(株)製 TDS1200II 四重極質量計を使用した。評価サンプルの長さは1cmとし、測定温度は室温~1400℃の範囲で測定を行った。B(変色部)は、未変色部(A)と比較して、NH3(m/z=17、16)とH2O(m/z=18、17)の脱離が顕著であることが判った。
 NH4の影響を確認するため、密閉容器にアンモニア水を設置する強制試験を実施した。図2に試験装置の断面を示す。試験装置の網状台(Y)上に、スプールに巻いた電解研磨を実施したサンプル(X)を設置することでサンプル(X)を装置に封入し4日間放置した。網状台(Y)の下方に設けられた密閉容器(Z)内にアンモニア水を入れて放置した場合、装置内のアンモニア雰囲気濃度は3.5%であった。
 テスト1は、ドープタングステン線の、電解済みの変色のない線を用いた。テスト2は、26%Re-W線の、保管後変色した線を再電解して用いた。テスト3は、26%Re-W線の保管後変色のない線を再電解して用いた。表1にテスト結果を示す。ドープタングステン(W)線は、アンモニア雰囲気に関わらず変色が無かった。ReW線はアンモニア雰囲気のみで変色が発生し、変色にReが影響し、NHの存在により変色が促進された。なお、表1におけるアンモニア水設置なし(図2に示すブランク)は、密閉容器(Z)内にアンモニア水の代わりに水を入れて試験を行ったものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図3にReW線の変色と、その反射スペクトルを示す。変色は前述のレニウム酸化物の色(青,紫(赤青),黄)を呈している。各変色部の反射スペクトルを、顕微鏡に分光システムを組み込み、微小スポットの分光測定が可能な、顕微分光システム((有)テクノ・シナジー製DF-1037)を使用し、測定スポット約φ10μm、露光時間10ms、積算回数200回の条件で測定した。可視光波長の400nm~700nmに対し、変色無しの白銀色(メタル色)では、反射率の最大値と最小値の差が5%以下であった。一方、変色部は反射率が変化し、各色に応じた波長部分に最小値からの差が5%以上のピークを持つスペクトルに変化した。これより、目視、または、反射スペクトルの波長400nm~700nmにおける反射率の最大値と最小値の差が5%を超えるかどうかにより、変色部を判断する。
 図4に表面を電解研磨し金属光沢とした後、一定期間保管したφ0.152mmの26wt%Re-W線において、変色したサンプル(CW)と、変色の無いサンプル(NW)を、X線光電子分光法(XPS)で分析した結果の一例を示す。装置はPHI社製Quantera SXMを使用し、X線源は単結晶分光A1Kα線、X線出力は12.5W、分析範囲はφ50μmである。
 図4のBで示すNW(変色無サンプル)ではW-Metal、及びタングステン酸化物(WOx)が、図4のAで示すCW(変色有サンプル)よりも多く検知され、図4のAで示すCWではレニウム酸化物(ReOx)が図4のBで示すNWよりも多く検知された。前述のように、レニウム酸化物は色を有し、また酸化物の種類により色が変化する。すなわち、レニウム酸化物が変色の原因であり、さらにはNH4の存在がレニウム酸化物生成を促進することがわかった。
 表2に変色有りと変色無しの部分のNH4量を、熱水抽出-イオンクロマトグラフ法にて測定した結果を示す。NH4量は、0.5gの合金線から50mlの純水に熱水抽出し、イオンクロマトグラフにより測定した。装置は、サーモFischerサイエンティフィック(株)製ICS-2000を使用した。この結果、表面のNH4付着量を制限することにより、変色を抑制できることがわかった。なお、表2におけるサンプル1は、図4に結果を示した変色したサンプル(A(CW))と対応しており、サンプル2,3,4は、図4に結果を示した変色なしのサンプル(B(NW))と対応している。
 レニウムタングステン合金線にアンモニウムイオンが混入する理由は以下の通りと推察している。レニウムタングステン合金線の製造工程中の大気に含まれるアンモニアが吸着される。大気中のアンモニアは、動植物等の有機物やアンモニウム塩がバクテリア等により分解する際に発生し、主に土壌、海洋等の自然発生によるところが大きいと推定されている。その他、都市部においては下水道、し尿処理場、化学工場、精油所、化石燃料の燃焼による発生も考えられる。また、後述する製造方法の引抜き加工で使用される潤滑剤には、黒鉛粉末を水に溶かした混濁液が使用され得る。潤滑剤に、pH調整のためにアンモニア水が添加されている。これらが原因として推定される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施形態のレニウムタングステン合金線は、線表面のNH4イオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下であり、さらには5massppm以下である。表面に存在するNH4量を10massppm以下、さらには5massppm以下に抑えることで、変色を抑制でき、素材としてプローブピンや医療用針への使用に関し、歩留まり良く製造できる。
 線表面のNH4量は、例えば、レニウムタングステン合金線の表面処理、一例としてレニウムタングステン合金線の電解研磨条件、洗浄条件あるいは乾燥条件を調整することにより目的の値に設定することができる。また、レニウムタングステン合金線の保管方法あるいは包装方法を調整しても、線表面のNH4量を目的値に設定することができる。調整は、上記の各方法を単独で行っても、複数組み合わせて行っても良い。
 実施形態のReW線に含まれるレニウムの含有量は、例えば、2wt%以上30wt%未満である。また、実施形態のReW線に含まれるレニウムの含有量は、例えば、10wt%以上28wt%以下が好ましい。レニウムの含有量は、誘導結合プラズマ‐発光分光分析法(Inductively Coupled Plasma-Optical Emission Spectrometry:ICP-OES)にて分析した値である。レニウムはタングステンの高温での伸びを改善し、加工性を高める。また固溶強化により、強度を高める。
 レニウムの含有量が2wt%未満の場合、その効果が不十分である。例えば、レニウムの含有量が2wt%未満のReW線をプローブピン用素材として使用した場合、完成したプロープピンは、使用頻度に伴って変形量が大きくなり、コンタクト不良が生じて半導体の検査精度が低下してしまう。レニウムの含有量が30wt%以上になると、タングステンとの固溶限界を超えるため、レニウムをタングステンマトリックス中に拡散・均質化(固溶)させることが不可能となる。その結果、レニウムの組成比が局部的に高い相領域(σ相の偏析相)が生じてしまうおそれがある。このような部分が表面に現れた場合、変色しやすい。
 レニウムの含有量が2wt%以上30wt%未満のReW線を素材としてプローブピンや医療用針を製造した場合、変色を抑制し歩留良く製造でき、また、製造されたプローブピンや医療用針の機械的特性(強度・耐摩耗性)を確保できる。レニウムの含有量は、例えば、10wt%以上28wt%以下であることが好ましい。
 実施形態のReW線は、ドープ材としてカリウム(K)を30wtppm以上90wtppm以下含有してもよい。カリウムの含有量は、誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP-OES)にて分析した値である。カリウムを含有することで、ドープ効果により、高温での引張強度やクリープ強度を向上させる。
 カリウムの含有量が30wtppmより小さい場合、ドープ効果が不十分となる。カリウムの含有量が90wtppmを超えると、加工性が低下し歩留を大きく低下させる可能性が有る。カリウムをドープ剤として30wtppm以上90wtppm以下含有することで、例えば、実施形態のReW線を素材とした熱電対用や電子管ヒータ用の細線を、高温特性(高温使用時の断線・変形防止)を確保しながら、歩留良く製作できる。
 実施形態のReW線は、例えば、直径が0.1mm以上1.00mm以下である。
 かかる実施形態のReW線は、表面変色が抑制され、長期保管や歩留向上に大きく寄与する。また、実施形態のReW線は、医療用針に適用できる。また、熱電対用やプローブピン用ReW線用途にも適用できる。
 次に、実施形態にかかるReW線の製造方法について説明する。製造方法は特に限定されるものではないが、例えば次のような方法が挙げられる。
 タングステン粉末とレニウム粉末を、レニウムの含有量が2wt%以上、30wt%未満となるように混合する。この混合方法については特に限定するものでは無いが、水もしくはアルコール系溶液を用い、粉末をスラリー状にして混合する方法は、分散性が良好な粉末が得られることから特に好ましい。また、粉末ロットの均質性を確保するため、前述スラリーを乾燥させたのち、同一粉末ロットを纏めて乾式での攪拌を行うことが、さらに好ましい。
 混合するレニウム粉末は、平均粒径が8μm未満のものが好ましい。粒度分布は、SD値が、11μm未満であることが好ましい。図5に粒度分布の説明図を示す。横軸は粒経(μm)、左の縦軸は頻度(%)、右の縦軸は累積(%)である。SD値は、d(84%)を累積84%の粒径、d(16%)を累積16%の粒径としたとき、SD=(d(84%)-d(16%))/2により求める値であり、測定した粒子径の分布幅の目安となるものである。なお、粒度分布はレーザ回折法で計測するものとする。一回の測定に用いる粉末量は測定装置に推奨された量で行うものとする。一般的には、0.02gを推奨とする。また、測定サンプルは、計測前に十分攪拌してから計量するものとする。
 タングステン粉末は、不可避不純物を除く純タングステン粉末、もしくは、線材までの歩留を考慮したカリウム(K)量を含有する、ドープタングステン粉末である。タングステン粉末は、平均粒径が16μm未満のものが好ましい。粒度分布は、SD値が13μm未満であることが好ましい。レニウム粉末の平均粒径が8μm以上の場合、レニウム粉末のSD値が11μm以上である場合、タングステン粉末の平均粒径が16μm以上の場合、または、タングステン粉末のSD値が13μm以上である場合は、レニウムをタングステンマトリックス中に拡散・均質化(固溶)させるための、レニウム原子、もしくはタングステン原子の拡散距離が増え、σ相を生成しやすくなる。
 レニウム粉末の平均粒径とタングステン粉末の平均粒径の比(Re平均粒径/W平均粒径)は、0.4以上2.0以下となることが好ましい。レニウム粉末の平均粒径とタングステン粉末の平均粒径の比が、0.4未満の場合、もしくは2.0を超える場合、レニウム原子のタングステン粒中心部までの拡散距離、もしくはタングステン原子のレニウム粒中心部までの拡散距離が大きくなり、σ相を生じ易くなる可能性が有る。
 次に、混合粉末を、所定の金型に入れてプレス成形する。この時のプレス圧力は、150MPa以上が好ましい。成形体は、取り扱いを容易にするために、水素炉にて1200~1400℃で仮焼結処理してもよい。得られた成型体は、水素雰囲気下、もしくはアルゴン等の不活性ガス雰囲気下、もしくは真空下にて焼結する。焼結温度は2500℃以上が好ましい。焼結温度が2500℃未満の場合、焼結時にレニウム原子とタングステン原子の拡散が十分に進まない。焼結温度の上限は、3400℃(タングステンの融点3422℃以下)である。
 焼結体の相対密度(真密度に対する相対密度(%)=[焼結体密度/真密度]×100%)は、90%以上が好ましい。また焼結体1本中で、例えば、通電焼結での下端末など、最も低い部位の密度と、同一焼結体の全体の平均密度の比率は0.98以上が好ましい。焼結体の相対密度を90%以上、最も低い部位の密度の、同一焼結体の全体の平均密度に対する比率を0.98以上とすることで、レニウム含有量の変動を抑えることができる。
 本焼結工程で得られた焼結体に対し、第1の転打(SW:swaging)加工を行う。第1の転打加工は、加熱温度1300~1600℃で実施することが好ましい。1回の加熱処理(1ヒート)で加工する、断面積の減少率(減面率)は5~15%が好ましい。
 第1の転打加工に変わり、圧延加工を実施してもよい。圧延加工は、加熱温度1200~1600℃で実施することが好ましい。1ヒートでの減面率は、40~75%が好ましい。圧延機としては、2方ローラ圧延機ないし4方ローラ圧延機や型ロール圧延機などが使用できる。圧延加工により、製造効率を大幅に高めることが可能となる。第1の転打(SW)加工と、圧延加工を組み合わせても良い。
 第1の転打加工か、圧延加工か、ないしは第1の転打加工と圧延加工の組合せによる加工を完了した焼結体(ReW棒材)に対し、第2の転打(SW)加工を実施する。第2の転打加工は、加熱温度1200~1500℃で実施することが好ましい。1回の加熱(1ヒート)での減面率は、5~20%程度が好ましい。
 第2の転打工程を終了したReW棒材に対して、次に再結晶化処理を実施する。再結晶化処理は、例えば、高周波加熱装置を用いて、水素雰囲気下、もしくはアルゴン等の不活性ガス雰囲気下、もしくは真空下で、処理温度1800~2600℃の範囲で実施することができる。
 再結晶化処理を完了したReW棒材は、第3の転打加工を行う。第3の転打加工は、加熱温度1200~1500℃で実施することが好ましい。1ヒートでの減面率は、10~30%程度が好ましい。第3の転打加工は、ReW棒材が伸線加工可能な直径(好ましくは直径2~4mm)になるまで、実施される。
 第3の転打加工を終了したReW棒材は、円滑な伸線(DW:drawing)加工を可能にするため、表面に潤滑剤を塗布する処理を行い、潤滑剤を乾燥する。伸線加工は、潤滑剤の塗布、潤滑剤の乾燥、加工可能な温度に加熱する処理、引抜ダイスを用いて引き抜き加工する処理と、を繰り返す。潤滑剤は、耐熱性に優れた炭素(C)系の潤滑剤を用いることが望ましい。加工温度は、伸線加工する線径に応じて設定する。加工温度は、例えば、1100℃以下が好ましい。1ダイス当たりの減面率は、10~35%が好ましい。伸線工程の途中で、必要に応じ、公知の条件にてアニール工程や表面研磨工程(例えば電解工程)を加えても良い。
 伸線工程を終了したReW線は、研磨加工を行う。研磨加工は、例えば、濃度3~15wt%の水酸化ナトリウム水溶液中で、電気化学的に研磨(電解研磨)する方法がある。研磨加工での減面率は10~25%が好ましい。10%未満の場合、転打工程や伸線工程で生じる材料表面の凹凸と、材料表面の凹凸に付着する混合物を除去できない可能性が有る。表面除去量が不十分な場合、局所的に混合物層が残り、そのためレニウムの存在比が大きくなる可能性が有る。25%を超えると材料歩留が悪化する。
 電解研磨の場合、研磨速度は0.5~3.0μm/secが好ましい。0.5μm/secより遅いと、表面のタングステンが優先的に溶解されて表面のレニウムの存在比が大きくなる可能性が有る。3.0μm/secを超えると単位時間当たりの電解量が大きくなり、急激な電解となり、ReW線の断面形状の修正が不十分となる可能性が有る。電解研磨後のReW線は、表面に残留しているアルカリ金属や炭素等を除去するため洗浄を行う。洗浄水は導電率1μS/cm以下の純水が好ましい。また超音波洗浄を併用しても良い。
 研磨加工を終了したReW線は、例えば乾燥工程を行っても良い。乾燥工程は、例えば、庫内温度が50~80℃の範囲に設定された真空乾燥器で実施する。乾燥時間は、例えば、1時間以上である。その後、所定の出荷検査を実施する。真空乾燥後のReW線を保管する場合は、例えば、相対湿度5%以下の防湿保管庫に収容することにより、水分の吸着を防止することができる。例えば、特性や数量検査等を実施する場合を除き、ReW線は、前記防湿保管庫に収容し、保管する。
 ReW線は、例えば、出荷検査を行いながら、出荷用スプールに巻き取られる。出荷検査が終了したReW線は、例えば、出荷用スプールに巻かれた最表面を保護紙で覆い、ゴムバンド等で固定する。その後、例えば、アルミ袋の容量に合わせて必要な量のアンモニア吸着材(例えばSiO2を主成分とする)と共にアルミ袋に収納して、アルミ袋に張力が加わらない程度に脱気処理を行い封止する。
 前述の工程で得られたReW線を適正量使用して、必要な工程を、公知の条件で実施することにより、所定の線径の、必要な特性(強度、硬さ等)を持つプローブピンや医療用針を得る。
(実施例1)
 カリウム(K)を、最終の線材で50wtppmから80wtppmとなる量を含有し、平均粒径が13μm、SD値が12μmのドープタングステン粉末と、平均粒径が6μm、SD値が7μmのレニウム粉末を、レニウムが3wt%の比率となるよう、アルコール系溶液を用いて、スラリー状にして混合した。得られたスラリーを乾燥し、原料粉末とした。
 原料の混合粉末をプレス成形して成形体を得た。成形体は水素炉にて1300℃で仮焼結処理を実施した。成形体を水素雰囲気下、3000℃で焼結し、焼結体とした。焼結体に対し、第1の転打加工を、加熱温度1400℃、1回の加熱処理で加工する断面積の減少率を14%で実施した。第1の転打加工を行った焼結体に対し、第2の転打加工を、加熱温度1300℃、1回の加熱処理で加工する断面積の減少率を15%で実施した。
第2の転打加工を終了したReW棒材に対し、水素雰囲気、処理温度2400℃で再結晶化処理を実施した。再結晶化処理後、第3の転打加工を、加熱温度1300℃、1回の加熱処理で加工する断面積の減少率を13%で行い、直径2.5mmの棒材を得た。
第3の転打加工を実施した棒材の表面に潤滑剤を塗布し、乾燥した。得られた棒材に対し、伸線加工を実施した。伸線加工は、1000℃で、1回の引き抜き加工での断面積の減少率を10%~35%となるように実施した。伸線加工では、1300℃で、アニール工程を実施した。
伸線加工を終了したReW線に対し、濃度8wt%の水酸化ナトリウム水溶液中で、電解研磨を実施した。電解研磨工程での断面積の減少率を15~20%、研磨速度を2.2μm/secとして、電解研磨工程を実施した。電解研磨後、ReW線を導電率1μS/cmの純水で洗浄した。得られたReW線の線径は、0.8mmである。
電解研磨後のReWを庫内温度が70℃の真空乾燥器により、2時間の乾燥工程を行った後、相対湿度5%以下の防湿保管庫に収容した。得られたReW線は100m/スプールの出荷用スプールに巻き、最表面を保護紙で覆い、ゴムバンドで固定した。ReW線が巻かれた出荷用スプールを、SiO2を主成分としたアンモニア吸着材と共にアルミ袋に収納し、アルミ袋に張力が加わらない程度に脱気処理を行って、封止した。
同様のスプールを3スプール製造し、3スプールのサンプルは、湿度60%以下、室温30℃以下の室内に、高さ1mの台を設けて並べて13か月間保管した。13か月経過後、変色発生の有無を、前述の方法(図3を参照して説明した反射スペクトルの波長400nm~700nmにおける反射率の最大値と最小値の差)にて確認した。
 (実施例2)
 原料のタングステン粉末にカリウムがドープされていないこと、レニウムが26wt%の比率であること、最終のReW線の線径を0.15mmとしたこと以外は、実施例1と同様にして、ReW線を製造し、500m/スプールの出荷用スプールに巻き、実施例1と同様の梱包方法で、アンモニア吸着材と共にアルミ袋に収納した。実施例1と同様、同じスプールを3スプール製作し、実施例1同様の方法で、13か月間保管し、13か月経過後、変色発生の有無を確認した。
 (実施例3)
 実施例1と同様の原料粉末を使用し、伸線加工工程まで、実施例1と同様の工程を実施して、ReW線を製造した。得られたReW線に対し、電解研磨工程を研磨速度を4.0μm/secで実施したこと、電解研磨工程後、防湿保管庫に保管しなかったこと以外は実施例1と同様の方法で、線径0.8mmのReW線を得た。得られたReW線を100m/スプールの出荷用スプールに巻き、最表面を保護紙で覆い、ゴムバンドで固定した。ReW線が巻かれた出荷用スプールをシリカゲルを含む乾燥剤と共にアルミ袋に収容し、アルミ袋内を真空脱気処理を行って封止した。同じスプールを3スプール製作し、実施例1同様の方法で、13か月間保管し、13か月経過後、変色発生の有無を確認した。
 (比較例2)
 実施例2と同様の原料粉末を使用し、伸線加工工程まで、実施例2と同様の工程を実施して、ReW線を製造した。得られたReW線に対し、電解研磨工程を研磨速度を4.0μm/secで実施したこと、電解研磨工程後、防湿保管庫に保管しなかったこと以外は実施例2と同様の方法で、線径0.15mmのReW線を得た。得られたReW線を500m/スプールの出荷用スプールに巻き、実施例3と同様の方法で梱包した。同じスプールを3スプール製作し、実施例1同様の方法で、13か月間保管し、13か月経過後、変色発生の有無を確認した。
 (実施例4)
 実施例2と同様にして、ReW線を製造し、500m/スプールの出荷用スプールに巻いた。実施例4の出荷用スプールは、シリカゲルを含む乾燥剤と共にアルミ袋に収納し、アルミ袋内を真空脱気処理を行って、封止した。同じスプールを3スプール製作し、実施例1同様の方法で、13か月間保管し、13か月経過後、変色発生の有無を確認した。
 表3にレニウム含有量、カリウム含有量、及びNH4量の各測定結果を示す。レニウム含有量とカリウム含有量の分析は、誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP-OES)にて実施した。なお、カリウムの下限検出限界は5wtppmであり、添加せずに分析値が5wtppmを下廻った場合を「-」で記す。NH4量は、0.5gの合金線から50mlの純水に熱水抽出し、イオンクロマトグラフにより測定した。装置は、サーモFischerサイエンティフィック(株)製ICS-2000を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から判る様に、実施形態にかかるReW線は、長期保管においても変色を抑制できており、プローブピンや、医療用針としての使用において、歩留を大きく改善することができる。
 3スプールのうちの少なくとも1スプールが、線表面のNH4量が10massppm以下の実施例1~4では、長期保管後の変色を抑制することができた。これに対し、3スプール全ての線表面のNH4量が10massppmを超えた比較例2では、長期保管により変色が生じた。電解研磨工程後からアルミ袋に収納するまでの作業環境中の水分量又はアンモニアの吸着量に若干のばらつきが生じることは避けられないが、実施例3と比較例2は、水分量又はアンモニアの吸着量のばらつきの影響を受けやすいものと推測される。これは、実施例3と比較例2では、電解研磨速度を4.0μm/secに設定し、また防湿保管庫に保管せず、アンモニア吸着剤も用いなかったためと考えられる。
 以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態はその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
 以下、実施形態の発明を付記する。
 <1>
 レニウムを含有するタングステン合金からなる線であって、線表面のNH4イオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下である、レニウムタングステン合金線。
<2>
 前記レニウムの含有量が2wt%以上30wt%未満である、<1>に記載のレニウムタングステン合金線。
<3>
 前記レニウムの含有量が10wt%以上28wt%以下である、<1>に記載のレニウムタングステン合金線。
<4>
 カリウム(K)含有量が30wtppm以上90wtppm以下である、<1>ないし<3>いずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
<5>
 直径が0.1mm以上1.00mm以下である、<1>ないし<4>いずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
<6>
 医療用針の線材として用いられる、<1>ないし<5>のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
<7>
 プローブピンの線材として用いられる、<1>ないし<5>のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
<8>
 <1>ないし<7>のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線の製造方法。
<9>
 <1>ないし<5>のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線を用いる医療用針。
<10>
 <1>ないし<5>のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線を用いるプローブピン。
A…未変色部
B…変色部
X…サンプルスプール
Y…網状台
Z…容器
A(CW)…変色有サンプル
B(NW)…変色無サンプル

 

Claims (10)

  1.  レニウムを含有するタングステン合金からなる線であって、線表面のNH4イオン重量/合金線重量で求められる、線表面のNH4量が10massppm以下である、レニウムタングステン合金線。
  2.  前記レニウムの含有量が2wt%以上30wt%未満である、請求項1項に記載のレニウムタングステン合金線。
  3.  前記レニウムの含有量が10wt%以上28wt%以下である、請求項1項に記載のレニウムタングステン合金線。
  4.  カリウム(K)含有量が30wtppm以上90wtppm以下である、請求項1に記載のレニウムタングステン合金線。
  5.  直径が0.1mm以上1.00mm以下である、請求項1に記載のレニウムタングステン合金線。
  6.  医療用針の線材として用いられる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
  7.  プローブピンの線材として用いられる、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線。
  8.  請求項1ないし5いずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線の製造方法。
  9.  請求項1ないし請求項5いずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線を用いる医療用針。
  10.  請求項1ないし請求項5いずれか1項に記載のレニウムタングステン合金線を用いるプローブピン。
     
PCT/JP2023/013101 2022-03-30 2023-03-30 レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン WO2023190830A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055238 2022-03-30
JP2022-055238 2022-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023190830A1 true WO2023190830A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/013101 WO2023190830A1 (ja) 2022-03-30 2023-03-30 レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023190830A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075059A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Toshiba Corp レニウムタングステン線、それを用いたプローブピン、コロナ放電用チャージワイヤ、蛍光表示管用フィラメントおよびその製造方法
JP2011506104A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 エシコン・インコーポレイテッド 曲げ剛性を改良するために金属合金外科用縫合針を処理する方法
CN104480485A (zh) * 2014-11-18 2015-04-01 安徽华东光电技术研究所 一种用于多注阴极灯丝组件的钨铼丝清洗方法
JP2021095585A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属線

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075059A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Toshiba Corp レニウムタングステン線、それを用いたプローブピン、コロナ放電用チャージワイヤ、蛍光表示管用フィラメントおよびその製造方法
JP2011506104A (ja) * 2007-12-17 2011-03-03 エシコン・インコーポレイテッド 曲げ剛性を改良するために金属合金外科用縫合針を処理する方法
CN104480485A (zh) * 2014-11-18 2015-04-01 安徽华东光电技术研究所 一种用于多注阴极灯丝组件的钨铼丝清洗方法
JP2021095585A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mathew et al. A fifteen atom silver cluster confined in bovine serum albumin
EP2248920B1 (en) Iridium alloy excellent in hardness, processability and anti-contamination property
DE2560470C2 (ja)
Di et al. Nanocrystalline CePO4: Tb as a novel oxygen sensing material on the basis of its redox responsive reversible luminescence
KR101496677B1 (ko) 금 나노입자를 이용한 수은이온의 색변환 측정
US7408295B2 (en) Mercury amalgams for elevated temperatures in discharge lamps
DE112007002726T5 (de) Elektrodenbauteil für eine Kaltkathoden-Fluoreszenzlampe
Kiisk et al. Phase stability and oxygen-sensitive photoluminescence of ZrO2: Eu, Nb nanopowders
TWI542861B (zh) Platinum thermocouple line
WO2023190830A1 (ja) レニウムタングステン合金線、その製造方法、医療用針、及び、プローブピン
EP1897118A2 (de) Halogenglühlampe mit abblendkappe aus mo-legierung
WO2023190832A1 (ja) レニウムタングステン合金線、およびその製造方法並びに医療用針
Rosenblum et al. A simple method for producing high conductivity copper for low temperature applications
US5795366A (en) Method of manufacturing a non-sag tungsten wire for electric lamps
Iorio et al. Dopant particle characterization and bubble evolution in aluminum-potassium-silicon-doped molybdenum wire
JP5001050B2 (ja) 銅−チタン−水素合金とその製造方法
Sun et al. X-ray absorption fine structure and electron energy loss spectroscopy study of silicon nanowires at the Si L 3, 2 edge
NL1016115C2 (nl) Werkwijze voor het maken van niet-doorbuigend wolfraamdraad.
US5785731A (en) Process of making a non-sag tungsten wire for electric lamps
EP2214001A1 (en) Optical electric field amplifying element and probe using the same
EP3892745A1 (en) Corrosion-resistant cuzn alloy
KR102409091B1 (ko) 티타늄재
EP3854895A1 (en) Copper electrode material
US6478845B1 (en) Boron addition for making potassium-doped tungsten
DE102009014615A1 (de) Elektrodenmaterial, Elektrode und Kaltkathoden-Leuchtstofflampe

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23780838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1