WO2023189005A1 - 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品 - Google Patents

積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2023189005A1
WO2023189005A1 PCT/JP2023/006041 JP2023006041W WO2023189005A1 WO 2023189005 A1 WO2023189005 A1 WO 2023189005A1 JP 2023006041 W JP2023006041 W JP 2023006041W WO 2023189005 A1 WO2023189005 A1 WO 2023189005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laminated film
layer
film
less
film according
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006041
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕人 山田
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Publication of WO2023189005A1 publication Critical patent/WO2023189005A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes

Definitions

  • the present invention relates to laminated films and multilayer bodies, as well as packages and packaged articles.
  • Liquid toner is attracting attention as a technology for printing on containers and packaging for beverages, foods, daily necessities, etc. It is known that liquid toner can develop color in a thinner film than conventional toners, and can print images with higher resolution.
  • Patent Document 1 proposes a liquid toner in which a pigment is added to a polymer having a maleic anhydride functional group and an ethylene methacrylic acid copolymer, and the pigment is dispersed in a paraffin hydrocarbon fraction.
  • This liquid toner exhibits excellent binding properties due to the interaction between the carboxyl groups contained in maleic anhydride and the hydroxyl groups of the paper base material.
  • Patent Document 2 proposes an adhesive having excellent durability, which is a mixture of an acid-modified resin and an epoxy group-containing resin.
  • an object of the present invention is to provide a laminated film that is excellent in thermal lamination suitability, heat and humidity resistance (retort resistance), and stability over time.
  • the present inventor has completed the present invention as a result of extensive studies to achieve the above-mentioned problems. That is, the gist of the present invention is as follows.
  • the sealant layer is made of a resin composition containing a thermoplastic elastomer (B) as a main component, and the acid value of the resin composition is 0.5 mg CH 3 ONa/ A laminated film having a content of not less than 4.3 mg CH 3 ONa/g.
  • the base layer contains a thermoplastic resin (A) as a main component.
  • the resin composition has a storage modulus of 1 MPa or more and 30 MPa or less at 50°C.
  • thermoplastic resin (A) is at least one selected from the group consisting of polyester resins and polyolefin resins.
  • thermoplastic elastomer (B) has an acidic functional group and has an acid value of 1 mg CH 3 ONa/g to 5 mg CH 3 ONa/g.
  • thermoplastic elastomer (B) is a hydrogenated product of a conjugated diene polymer.
  • the conjugated diene polymer is at least one selected from the group consisting of styrene-butadiene rubber, styrene-isoprene rubber, butadiene rubber, isoprene rubber, chloroprene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber, and copolymers thereof.
  • the laminated film according to any one of [1] to [9] above, wherein the sealant layer further contains a stabilizer.
  • the stabilizer is an epoxy crosslinking agent.
  • [12] The laminated film according to any one of [1] to [11] above, which has a primer layer between the sealant layer and the base layer.
  • a multilayer body comprising the laminated film according to any one of [1] to [12] above and a printed layer, the laminated film being thermally laminated on the printed layer.
  • the printing layer is formed of liquid toner.
  • the liquid toner contains a carboxyl group-containing polymer.
  • a package comprising the multilayer body according to any one of [13] to [15] above.
  • [17] A packaged article packaged with the package according to [16] above.
  • the laminated film proposed by the present invention has excellent thermal lamination suitability and moist heat resistance (retort resistance), and also has excellent stability over time.
  • the laminated film in the present invention (hereinafter sometimes referred to as "this film") has at least a base material layer and a sealant layer.
  • the sealant layer may be provided on at least one surface of the base material layer, and the sealant layer may be directly laminated on the surface of the base material layer, or another layer may be provided between the sealant layer and the base material layer as appropriate. Layers may be provided. From the viewpoint of interlayer adhesion, it is preferable that a primer layer is provided between the sealant layer and the base material layer.
  • This film may have a release layer on the side opposite to the surface of the sealant layer that faces the base material layer.
  • the sealant layer may constitute the outermost surface of the film if there is no release layer, or it may be a layer in direct contact with the release layer if a release layer is provided.
  • a multilayer structure may be provided including at least one layer selected from a protective layer, an antireflection layer, an antibacterial layer, a smooth layer, a hard coat layer, and the like.
  • the number of layers other than the base layer, sealant layer, and release layer is preferably 5 or less from the viewpoint of transparency.
  • the laminated film of the present invention can be suitably used as a protective film, and particularly suitably used as a printed surface protective film.
  • the film has good thermal lamination suitability for printed matter.
  • the suitability for thermal lamination in the present invention can be evaluated by passing the present film and printed matter through heated nip rolls to bond them together, and then measuring the peel strength.
  • the method for measuring peel strength is based on the method described in Examples below.
  • the peel strength is preferably 2 N/15 mm or more, more preferably 3 N/15 mm or more.
  • Heat-moisture resistance can be improved by thermally laminating this film on printed matter.
  • the heat-and-moisture resistance in the present invention refers to the fact that the film and printed matter do not peel off even under a heat-and-moisture environment, and indicates retort resistance. More specifically, as described in the examples below, a sample obtained after thermally laminating the present film and a printed matter was left to stand under pressurized hot steam at 120°C for 0.5 hours, and then the appearance can be evaluated by observing.
  • This film has excellent stability over time.
  • the term "stability over time” as used in the present invention means that the suitability for thermal lamination and the heat and humidity resistance of the present film and printed matter are not impaired even after long-term storage. More specifically, as described in the Examples below, this film was stored in a 40°C environment for one month, then thermally laminated onto a printed matter, and confirmed by evaluating the thermal lamination suitability and moist heat resistance described above. can.
  • the thickness of the present film is preferably 6 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, more preferably 8 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less, and even more preferably 10 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • the thickness of this film is the thickness excluding the mold release layer when the film has a mold release layer.
  • the thickness of the present film is 6 ⁇ m or more, transportability and handling properties during thermal lamination are improved.
  • the thickness is 80 ⁇ m or less, the film has good transparency.
  • the thickness including the mold release layer is preferably 16 ⁇ m or more and 180 ⁇ m or less, more preferably 18 ⁇ m or more and 160 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or more and 140 ⁇ m or less.
  • the base material layer in the present invention is a layer that becomes the outermost layer on the side opposite to the printed matter when the film is thermally laminated to the printed matter, and may contain thermoplastic resin (A) as a main component. preferable.
  • This film can easily be suitable for thermal lamination because the base layer contains the thermoplastic resin (A) as a main component.
  • the "main component” refers to 50% by mass or more, preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 80% by mass or more, of all the components constituting the layer. More preferably, it refers to a component that accounts for 90% by mass or more (including 100% by mass).
  • thermoplastic resin (A) is preferably a polyester resin or a polyolefin resin.
  • the base layer contains a polyester resin or a polyolefin resin, the film has good moisture and heat resistance.
  • polyester resins include poly(ethylene glycol) terephthalate, poly(ethylene glycol) isophthalate, poly(ethylene glycol) succinate, poly(ethylene glycol) oxalate, and poly(ethylene glycol) adipine.
  • polyester resins represented by acid esters, poly(butanediol) terephthalate, poly(hexanediol) terephthalate, poly(1,4-cyclohexanedimethanol) terephthalate, and copolymers thereof. It will be done. These polyester resins can be used alone or in combination of two or more.
  • copolymers here mean those in which components other than the constituent components of each polymer are copolymerized, and the same applies below.
  • Copolymerization may be graft polymerization or the like.
  • poly(ethylene glycol) terephthalate is preferred because it can reduce stickiness and tackiness of the film and has excellent interlayer adhesion with the sealant layer and heat resistance.
  • polyolefin resins include polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and copolymers thereof typified by poly(ethylene-vinyl acetate) copolymers and maleic acid-modified polypropylene. These polyolefin resins can be used alone or in combination of two or more. Among the above, polypropylene is preferred because it can reduce stickiness and tackiness of the film and has excellent interlayer adhesion with the sealant layer and heat resistance.
  • the base material layer may be a single layer or a multilayer. Even in the case of multiple layers, each layer preferably contains a thermoplastic resin as a main component, and it is preferable to use a polyolefin resin or a polyester resin as the thermoplastic resin in each layer. In the base material layer, a polyolefin resin and a polyester resin may be used together.
  • a multilayer base material layer may have both a layer containing a polyolefin resin as a main component and a layer containing a polyester resin as a main component.
  • the base layer of the present invention may contain various additives such as a plasticizer and a curing agent in addition to the thermoplastic resin (A). Further, the base material layer may be a non-stretched film, or may be a uniaxially stretched or biaxially stretched film.
  • the thickness of the base layer is preferably 5 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, and even more preferably 8 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the thickness of the base material layer is 5 ⁇ m or more, transportability and handling properties during thermal lamination are improved.
  • the thickness is 50 ⁇ m or less, the film has good transparency.
  • the sealant layer in the present invention is made of a resin composition containing a thermoplastic elastomer (B) as a main component. Since the sealant layer is made of a resin composition containing a thermoplastic elastomer (B) as a main component, heat and humidity resistance is improved. More specifically, it is known that the viscoelastic behavior of general thermoplastic resins is such that the elastic modulus decreases rapidly after melting, resulting in poor shape retention around the temperature range that allows heat processing such as heat sealing. ing.
  • materials containing rubber components such as thermoplastic elastomers, exhibit viscoelastic behavior with a relatively gentle rubber-like plateau, and are elastic enough to retain their shape to a certain extent even in the temperature range that allows thermal processing such as heat sealing. It is characterized by a high heat sealability and is a useful characteristic in the present invention, which requires both heat sealability and heat resistance. Note that a portion of the sealant layer may react and deteriorate over time, heat lamination, or lamination with a primer layer.
  • the content of the thermoplastic elastomer (B) in the sealant layer is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass or more based on the total mass of the sealant layer. On the other hand, it is preferably 99% by mass or less, more preferably 98% by mass or less.
  • the sealant layer in the present invention may further contain a stabilizer described below.
  • thermoplastic elastomer (B) in the resin composition constituting the sealant layer is preferably 50% by mass or more and 100% by mass or less, more preferably 55% by mass or more and 95% by mass or less, and 60% by mass or more and 90% by mass or less. It is more preferably less than % by mass. Moist and heat resistance becomes good because the content of the thermoplastic elastomer (B) is 50% by mass or more. On the other hand, when the content is 100% by mass or less, the winding properties of the present film are good.
  • the flow start temperature of the resin composition of the present invention is preferably 80°C or more and 105°C or less, more preferably 83°C or more and 102°C or less, and even more preferably 85°C or more and 100°C or less.
  • the flow start temperature is 80° C. or higher, heat and humidity resistance becomes good.
  • the flow start temperature is 105° C. or lower, suitability for thermal lamination is improved.
  • the flow start temperature of the resin composition of the present invention is measured by the method described below. Further, the flow start temperature of the resin composition of the present invention can be adjusted by appropriately selecting the type of thermoplastic elastomer (B) and/or the stabilizer described below.
  • the flow start temperature of the resin composition of the present invention can be measured using a Koka type flow tester "CFT-500D" manufactured by Shimadzu Corporation. A 1 mm ⁇ x 2 mm L nozzle was used for the measurement, the load was 40 kg/ cm2 , and the test piece was heated at a rate of 3°C/min. to determine the temperature flowing out from the nozzle.
  • CFT-500D Koka type flow tester
  • the acid value of the resin composition of the present invention is 0.5 mg CH 3 ONa/g or more and 4.3 mg CH 3 ONa/g or less.
  • the acid value of the resin composition is 0.5 mg CH 3 ONa/g or more, it maintains appropriate fluidity and has reactive active groups, so that excellent heat lamination suitability and moist heat resistance can be obtained.
  • the acid value of the resin composition is 4.3 mg CH 3 ONa/g or less, the reactive active groups are prevented from being excessively crosslinked and cured, which has the effect of improving suitability for thermal lamination and stability over time. be.
  • the acid value of the resin composition of the present invention is preferably 0.7 mg CH 3 ONa/g or more, more preferably 1.0 mg CH 3 ONa/g or more, and 1.5 mg CH 3 ONa/g or more. It is more preferable that it is, and it is particularly preferable that it is 2.0 mg CH 3 ONa/g or more. On the other hand, it is preferably at most 3.8 mg CH 3 ONa/g, more preferably at most 3.6 mg CH 3 ONa/g, even more preferably at most 3.4 mg CH 3 ONa/g, and even more preferably at most 3.2 mg CH 3 ONa/g. It is particularly preferable that it is below ONa/g.
  • the acid value of the resin composition of the present invention is measured by the Asahi Kasei method described in JP-A No. 2002-202301. More specifically, it can be measured by the procedure described in Examples below.
  • the film is immersed in an organic solvent that can dissolve only the resin composition contained in the film, and only the resin composition is eluted. It can be taken out and measured in the same manner as in the procedure described in Examples below. Note that toluene or the like can be used as the organic solvent.
  • the acid value of the above-mentioned resin composition means a value including free maleic anhydride without removing free maleic anhydride.
  • Methods for controlling the acid value include adjusting the polymerization ratio of the acidic monomer in the thermoplastic elastomer (B), adding an acid, adding a neutralizing agent, and adding an ester of the acidic functional group of the thermoplastic elastomer (B) and free acid. Examples include amidation modification and purification to remove free acids. More specifically, methods for increasing the acid value include increasing the polymerization ratio of acidic monomers in the thermoplastic elastomer (B), adding acid, and reducing the amount of stabilizer.
  • methods for reducing the acid value include the addition of a neutralizing agent, modification of the acidic functional groups of the thermoplastic elastomer (B) and free acid to ester/amidation, removal of the free acid by purification, increasing the amount of stabilizer, and heating. For example, aging due to Note that one type of these methods may be used, or a plurality of methods may be used in combination.
  • the storage modulus of the resin composition of the present invention at 50° C. is preferably 1 MPa or more and 30 MPa or less.
  • the storage modulus of the resin composition at 50° C. is 1 MPa or more, the resin composition has firmness even in a heated environment, and excellent heat and humidity resistance can be obtained.
  • the pressure is 30 MPa or less, a tackiness is likely to occur during heat lamination, and excellent suitability for heat lamination can be obtained.
  • the storage modulus of the resin composition of the present invention at 50° C. is more preferably 2 MPa or more, even more preferably 3 MPa or more, and particularly preferably 6 MPa or more.
  • the storage modulus of the resin composition of the present invention can be determined by preparing a film of the resin composition alone and measuring this film with a dynamic viscoelasticity analyzer (DMA). More specifically, it can be measured by the procedure described in Examples below. Further, as a method for producing a film of the resin composition alone, it is preferable to produce the film by solvent casting in order to eliminate the possibility of reaction due to heat.
  • the solvent aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, and aliphatic hydrocarbons such as limonene and pinene can be suitably used.
  • the storage modulus of the resin composition of the present invention can be controlled by the styrene/diene polymerization ratio of the thermoplastic elastomer (B), the molecular skeleton and content of the stabilizer, and the addition of other components. More specifically, the higher the styrene ratio in the thermoplastic elastomer (B), the shorter the alkyl chain length in the stabilizer, and the lower the content of the stabilizer, the higher the storage elastic modulus. As other components, the storage elastic modulus can be lowered by adding a plasticizer, and the storage elastic modulus can be increased by adding a filler.
  • thermoplastic elastomer (B) is preferably a resin having a polar group, and the polar group is preferably an acidic functional group.
  • the acidic functional group include groups derived from carboxylic acids, acid anhydrides, carboxylic acid halides, sulfonic acids, etc., but groups derived from carboxylic acids and acid anhydrides are preferred from the viewpoint of easy availability. Since the thermoplastic elastomer (B) of the present invention has a polar group, especially an acidic functional group, it is possible to suppress bleed-out of the stabilizer and improve suitability for thermal lamination.
  • thermoplastic elastomer (B) a thermoplastic elastomer having an acidic functional group may be used alone, or a thermoplastic elastomer having no acidic functional group or a thermoplastic elastomer having a polar group other than the acidic functional group may be used. It may be used in combination with an elastomer.
  • thermoplastic elastomer (B) of the present invention has an acidic functional group
  • its acid value is preferably 1 mg CH 3 ONa/g or more and 5 mg CH 3 ONa/g or less, and 1.2 mg CH 3 ONa/g or more and 4.5 mg CH 3 ONa/g. /g or less is more preferable, and 1.5 mg CH 3 ONa/g or more and 4 mg CH 3 ONa/g or less are even more preferable.
  • the acid value is 1 mgCH 3 ONa/g or more, suitability for thermal lamination is improved.
  • the acid value is 5 mgCH 3 ONa/g or less, stability over time becomes good.
  • thermoplastic elastomer (B) of the present invention is measured by the Asahi Kasei method described in JP-A No. 2002-202301.
  • Thermoplastic elastomers with acidic functional groups are manufactured by radically adding maleic anhydride to thermoplastic elastomers, so they often contain unreacted free maleic anhydride.
  • the acid value of the resin composition means a value including free maleic anhydride without removing free maleic anhydride.
  • thermoplastic elastomer (B) of the present invention examples include conjugated diene polymers and hydrogenated products of conjugated diene polymers, and hydrogenated products of conjugated diene polymers are particularly preferred. Being a hydrogenated product has the effect of suppressing oxidative deterioration.
  • conjugated diene polymers include styrene-butadiene copolymer (styrene-butadiene rubber), styrene-isoprene copolymer (styrene-isoprene rubber), acrylonitrile-butadiene copolymer (acrylonitrile-butadiene rubber), and butadiene.
  • Examples include rubber, isoprene rubber, chloroprene rubber, and copolymers thereof. These may be used alone or in combination of two or more.
  • copolymers containing styrene units are preferred from the viewpoint of availability, heat resistance, and film formability, and copolymers containing styrene units and arbitrary repeating units different from styrene units. It is more preferable.
  • "styrene unit” means a repeating unit obtained when styrene is polymerized.
  • the styrene polymerization ratio is preferably 5% by mass or more from the viewpoint of solubility in a solvent, and 10% by mass. % or more is more preferable.
  • the content is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less.
  • styrene-butadiene copolymer styrene-butadiene rubber
  • styrene-isoprene copolymer styrene-isoprene rubber
  • Styrene-butadiene copolymers are more preferred, and hydrogenated styrene-butadiene copolymers are even more preferred.
  • the styrene-butadiene copolymer is more preferably a block copolymer of styrene and butadiene.
  • thermoplastic elastomer (B) of the present invention is preferably an acid-modified conjugated diene polymer.
  • Conjugated diene polymers have carbon-carbon double bonds in their molecular skeletons, so they can be made by radically adding unsaturated carboxylic acids (and acid anhydrides) such as acrylic acid and maleic anhydride. It is known that acidic functional groups can be imparted, that is, acid modification can be performed. Among the acid modifications, maleic anhydride modification is preferable from the viewpoint of easy availability.
  • the elastic modulus of the thermoplastic elastomer (B) of the present invention is preferably 0.5 GPa or more, more preferably 0.7 GPa or more at a measurement temperature in the range of 100 to 110° C. from the viewpoint of heat and humidity resistance.
  • the measurement temperature is preferably 10 GPa or less, more preferably 5 GPa or less in the range of 100 to 110°C.
  • the elastic modulus can be measured using a dynamic viscoelasticity measuring device (DMA).
  • the iodine value of the thermoplastic elastomer (B) of the present invention is preferably 50 or less, more preferably 30 or less. It is preferable that the iodine value is 50 or less because the amount of double bonds remaining in the thermoplastic elastomer is sufficiently small and deterioration of physical properties due to oxidation is suppressed.
  • the iodine value can be measured according to JIS K0070-1992.
  • the sealant layer of the present invention may further contain a stabilizer.
  • a stabilizer when the sealant layer further contains a stabilizer, when the printing surface formed by the liquid toner comes into contact with the sealant layer, the ionic groups of the liquid toner component react with the stabilizer, which improves the relationship between the sealant layer and the printed matter. Adhesion is improved and heat and humidity resistance is improved.
  • the polar groups of the thermoplastic elastomer (B) and the stabilizer react with heat, the thermoplastic elastomer is crosslinked, increasing its molecular weight, and furthermore, the bleed-out of the stabilizer is suppressed, so thermal lamination of this film is possible. The aptitude will also be good.
  • epoxy crosslinking agents As the stabilizer, epoxy crosslinking agents, isocyanate crosslinking agents, amine crosslinking agents, hydroxyl crosslinking agents, etc. can be used, but epoxy crosslinking agents have good reactivity and stability, and are non-coloring. Crosslinking agents are preferred.
  • the epoxy crosslinking agent suitable as the stabilizer preferably has an average number of functional groups of epoxy groups per molecule of 1.5 or more. When the average number of functional groups of epoxy groups per molecule is 1.5 or more, retort resistance can be improved. The average number of functional groups of epoxy groups per molecule can be determined by dividing the average molecular weight by the epoxy equivalent.
  • the average molecular weight can be measured by gas chromatography mass spectrometry or high performance liquid chromatography, and the epoxy equivalent can be measured by the measuring method specified in JIS K7236:2001.
  • the average number of functional groups of epoxy groups per molecule is preferably 1.5 or more, more preferably 1.7 or more, and even more preferably 2 or more. On the other hand, it is preferably 50 or less, more preferably 30 or less, and even more preferably 20 or less. When the average number of functional groups of epoxy groups per molecule is 50 or less, solubility in the coating process can be improved.
  • the epoxy crosslinking agent examples include (poly)glycidyl etherified polyhydric alcohols such as glycerol (poly)glycidyl ether, pentaerythritol (poly)glycidyl ether, and polyethylene glycol diglycidyl ether, epoxidized soybean oil, and epoxidized linseed oil. Examples include epoxidized products of unsaturated oils and fats such as epoxidized polybutadiene. These may be used alone or in combination of two or more. Further, the epoxy crosslinking agent may partially contain unreacted substances or excessively reacted substances.
  • glycerol polyglycidyl ether pentaerythritol polyglycidyl ether, and epoxidized soybean oil are preferred from the viewpoint of availability, heat resistance, and compatibility, and epoxidized soybean oil is more preferred from the viewpoint of thermal stability.
  • (poly)glycidyl ether is a concept that includes both monoglycidyl ether and polyglycidyl ether, and similar terms have the same meanings.
  • the epoxy equivalent of the epoxy crosslinking agent used as the stabilizer is preferably 150 g/eq or more, more preferably 180 g/eq or more from the viewpoint of bleed-out resistance.
  • it is preferably 500 g/eq or less, more preferably 400 g/eq or less.
  • the weight average molecular weight of the stabilizer is preferably 200 or more, more preferably 400 or more from the viewpoint of bleed-out resistance.
  • it is preferably 3000 or less, more preferably 2000 or less.
  • the surface tension (SP value) of the stabilizer is preferably 8 or more, more preferably 8.5 or more from the viewpoint of compatibility. On the other hand, from the viewpoint of bleed-out resistance, it is preferably 11 or less, more preferably 10.5 or less.
  • the surface tension (SP value) can be calculated using the following formula (1) according to the Fedors method.
  • E is the molecular cohesive energy (cal/mol)
  • V the molecular volume (cm 3 /mol)
  • V ⁇ vi (3)
  • the content of the stabilizer in the sealant layer of the present invention is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more based on the total mass of the sealant layer. On the other hand, it is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less.
  • the content ratio (mass ratio) of the thermoplastic elastomer (B) and the stabilizer in the sealant layer of the present invention is such that the content ratio (mass ratio) of the thermoplastic elastomer (B) to the stabilizer is 0.01 or more with respect to the thermoplastic elastomer (B). It is preferably 0.02 or more, and more preferably 0.02 or more.
  • the content of the stabilizer in the resin composition constituting the sealant layer of the present invention is preferably 0.1% by mass or more and 20% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or more and 18% by mass or less, and 1 It is more preferably 15% by mass or less. Moist and heat resistance becomes good because the content of the stabilizer is 0.1% by mass or more. On the other hand, when the content of the stabilizer is 20% by mass or less, there is an effect of suppressing bleed-out of the stabilizer and suppressing appearance defects over time.
  • the resin composition constituting the sealant layer of the present invention contains, as a component other than the thermoplastic elastomer (B) and stabilizer, a reactive compound for the purpose of improving the reactivity, transparency, anti-blocking property, and gelation of the sealant layer. It may contain auxiliary agents, other resins, plasticizers, fillers, antioxidants, etc.
  • the thickness of the sealant layer is preferably 1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, more preferably 2 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the thickness of the sealant layer is 1 ⁇ m or more, the film has good suitability for thermal lamination.
  • the thickness is 30 ⁇ m or less, the film has good transparency.
  • Primer Layer The film preferably includes a primer layer between the sealant layer and the base layer. By providing the primer layer, it is possible to improve the adhesion between the sealant layer and the base material layer.
  • the primer layer is made of a composition containing a resin as a main component, and as the main component resin, resins commonly used as primer resins in the printing industry can be used.
  • resins commonly used as primer resins in the printing industry can be used.
  • examples include polyethyleneimine, polyvinyl acetate, polyacrylic acid, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetal, polyester, polyvinylacetamide, polyvinylpyrrolidone, and the like.
  • polyethyleneimine, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetal, polyvinylpyrrolidone, and polyester are preferable, and from the viewpoint of adhesiveness with the sealant layer of the invention, polyethylene Imine is more preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the primer layer is preferably 0.01 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, more preferably 0.05 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less, and even more preferably 0.1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the thickness of the primer layer of 0.01 ⁇ m or more has the effect of reducing optical appearance defects of the film.
  • the thickness of the primer layer is 10 ⁇ m or less, excellent adhesion can be obtained.
  • the present film may have a release layer on the opposite side of the sealant layer to the surface facing the base layer.
  • the release layer is preferably peeled off when the film is thermally laminated with the printed matter.
  • the mold release layer is not particularly limited as long as it has mold releasability with the sealant layer.
  • Examples include release films.
  • the surface coated with the release agent may be brought into contact with the sealant layer.
  • the thickness of the release layer is preferably 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less.
  • the thickness of the release layer is 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, it can be easily removed during thermal lamination with printed matter.
  • Methods for producing this film include coextrusion, lamination, coating and drying, and the like, but from the viewpoint of continuous productivity, coating and drying is preferred.
  • a solvent for the coating liquid that can uniformly and stably dissolve or disperse the resin composition constituting the sealant layer.
  • solvents include petroleum benzene, toluene, xylene, benzene, ethylbenzene, hexane, cyclohexane, limonene, decalin, tetralin, chloroform, and tetrahydrofuran.
  • solvents toluene and limonene are preferred in terms of solubility and volatility.
  • the coating method in the coating drying method is not particularly limited as long as it can achieve the required layer thickness and coating area.
  • coating methods include gravure coater method, small-diameter gravure coater method, reverse roll coater method, transfer roll coater method, kiss coater method, dip coater method, knife coater method, air doctor coater method, blade coater method, and rod coater method.
  • coater method squeeze coater method, cast coater method, die coater method, screen printing method, spray coating method, and the like.
  • a release film can be introduced in order to prevent the sealant layer from sticking or blocking. More specifically, there is a method in which a release film is placed on the sealant layer immediately before winding after passing through the coating process and the drying process, and the sealant layer is integrated in the winding process. This method not only reduces troubles during winding and transportation, but also prevents adhesion of foreign matter.
  • the release film may serve as a release layer in this film.
  • the laminated film is preferably used by being laminated on a printed layer.
  • the laminated film can be laminated onto the printed layer by thermal lamination.
  • the sealant layer of the laminated film be opposed to the printed layer.
  • the laminated film of the present invention has excellent heat lamination suitability, it can be easily made into a multilayer body (hereinafter also referred to as "multilayer film") by heat laminating it to a printed matter having a printed layer.
  • the multilayer body includes the above-mentioned laminated film and a printed layer. That is, the multilayer body has a base material layer, a sealant layer, and a printing layer in this order.
  • the printing layer is usually formed on the surface of the printed matter, and therefore the multilayer body is preferably formed on the surface of the printed matter.
  • the laminated film of the present invention can improve moisture and heat resistance by reacting the stabilizer contained in the sealant layer with the liquid toner component, so the laminated film of the present invention is suitable when the printing layer is formed of liquid toner. It can be used for.
  • the printing layer may be formed by, for example, printing a liquid toner with a known printing machine and drying it as appropriate.
  • the liquid toner preferably contains a polymer having an ionic group capable of reacting with a cyclic ether group such as an epoxy group, and preferably contains a carboxyl group-containing polymer. When the liquid toner contains a carboxyl group-containing polymer, the laminated film of the present invention can be more suitably used since the polymer has high reactivity with the stabilizer.
  • the printed material in the present invention is not particularly limited, and may be any paper-like material, film-like material, cloth-like material, etc., and it is preferable that a printed layer is formed on the surface thereof.
  • the printing layer may be formed on a primer layer provided on the surface of the printed matter.
  • the film-like material may be composed of a single resin film or a laminated film having two or more layers including a resin film.
  • an inorganic barrier layer may be included in the laminated film for the purpose of imparting long-term storage stability to the contents. Examples of the inorganic barrier layer include a silica deposited film, an aluminum deposited film, and a diamond-like carbon film. Since these inorganic barrier layers have low scratch resistance, they are preferably laminated on a layer other than the outermost surface.
  • the laminated film can be laminated on the printed layer by thermal lamination.
  • a method of thermal lamination a method of continuous pressing between a heating roll and a nip roll is preferable in terms of productivity.
  • the linear pressure during thermal lamination is preferably 10 N/mm or more, more preferably 20 N/mm or more. On the other hand, it is preferably 800 N/mm or less, more preferably 400 N/mm or less. When the linear pressure is 10 N/mm or more, good interlayer adhesion can be obtained when a laminated film is formed. On the other hand, when the linear pressure is 800 N/mm or less, flow of the printing ink material can be suppressed.
  • the temperature during thermal lamination is preferably 100°C or more and 180°C or less. When the temperature is 100° C. or higher, good interlayer adhesion can be obtained when a laminated film is formed. On the other hand, by setting the temperature to 180° C. or lower, wrinkles and deformation of the film during thermal lamination can be suppressed.
  • the line speed during thermal lamination is preferably 0.1 m/min or more and 100 m/min or less. Productivity improves when the speed is 0.1 m/min or more. A speed of 100 m/min or less has the effect of reducing production loss during changeover.
  • the multilayer body of the present invention may be used for packaging bodies for packaging various articles.
  • a printed matter on which a multilayer body is formed may be used as a packaging body.
  • the multilayer body of the present invention has good heat and humidity resistance, it has excellent retort suitability and can be suitably used as a packaging film.
  • the packaging film refers to the above-described film-like material as a printed matter.
  • the packaging body such as a packaging film is used for retort packaging.
  • the packaged article of the present invention is one in which various articles such as beverages, foods, daily necessities, or containers for storing various articles are packaged using the above-mentioned package.
  • the mode of packaging is not particularly limited, and various articles may be stored inside a bag-shaped, container-shaped, etc., package, or a part or all of the article or a container for storing the article may be stored in the package. may be wrapped.
  • X to Y when expressed as "X to Y" (X and Y are arbitrary numbers), unless otherwise specified, it means “more than or equal to X and less than or equal to Y", and also “preferably greater than X” and “preferably It includes the meaning of "less than”.
  • X when expressed as “more than or equal to X” (X is any number), unless otherwise specified, it includes the meaning of “preferably greater than X” and “less than or equal to Y" (where Y is any number). ) includes the meaning of "preferably smaller than Y” unless otherwise specified.
  • Example 1 Polyethyleneimine (product name: "Epomin P1000", manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) with a weight of 0.15 g/m 2 is coated on one side of the base layer A-1 using a gravure roller, and then dried. A primer layer was formed by doing this. Subsequently, 20 parts by mass of thermoplastic elastomer B-1 and 2 parts by mass of stabilizer C-1 were dissolved in 80 parts by mass of toluene, and the mixture was stirred and aged at 100° C. for 24 hours to form a resin composition. A toluene solution was obtained. The acid value of this resin composition was 3.1 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 6.9 MPa.
  • a toluene solution of this resin composition was coated on the primer layer to a wet thickness of 20 ⁇ m, and dried at 90°C for 1 minute. After drying, the coated surface and the release surface of the release layer D-1 were separated.
  • the laminated film of Example 1 was obtained by stacking them so as to face each other.
  • a nylon film (product name: "Harden N1200", manufactured by Toyobo Co., Ltd., thickness 15 ⁇ m) and an unstretched polypropylene film (product name: "FRTK-G”, manufactured by Futamura Chemical Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m) were added in this order. They were bonded together by dry lamination.
  • a urethane adhesive product name: "Takelac A-515V/Takenate A-5", manufactured by Mitsui Chemicals) is used, and the coating amount when dry is 3.5 g/ m2 . It was applied using a gravure plate. After lamination, aging was performed at 40° C. for 48 hours.
  • the nylon film side was subjected to corona treatment, and polyethyleneimine (product name: "Epomin P1000", manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) was used as a primer, and a weight of 0.15 g/m 2 was applied to the nylon film using a gravure roller. It was applied to cover the entire side.
  • a printing layer was then printed all over the primer coated surface with magenta HP Indigo Electroink using an HP Indigo 6600 digital printer. A printed sample was thus obtained.
  • Example 2 A resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the thermoplastic elastomer B-1 of the sealant layer was changed to a mixture of thermoplastic elastomers B-1 and B-3 at a mass ratio of 7:3. .
  • the acid value of this resin composition was 2.2 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 7.3 MPa. Thereafter, the laminated film and multilayer film of Example 2 were obtained in the same manner as in Example 1.
  • thermoplastic elastomer of the sealant layer was changed to B-2 and the stabilizer C-1 was changed to C-2.
  • the acid value of this resin composition was 5.1 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 17 MPa. In this case, the resin composition gelled, making it impossible to obtain a laminated film and, therefore, also unable to obtain a multilayer film.
  • Example 2 ⁇ Comparative example 2>
  • the thermoplastic elastomer of the sealant layer was changed to B-2, and a resin composition was obtained without stirring at 100° C. for 24 hours.
  • the acid value of this resin composition was 18 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 14 MPa.
  • a laminated film and a multilayer film of Comparative Example 2 were obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 A resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the thermoplastic elastomer of the sealant layer was changed to B-3.
  • the acid value of this resin composition was 0 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 7.9 MPa. Thereafter, a laminated film and a multilayer film of Comparative Example 3 were obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 A resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that stabilizer C-1 was not added to the sealant layer.
  • the acid value of this resin composition was 4.4 mg CH 3 ONa/g, and the storage modulus at 50° C. was 58 MPa. Thereafter, a laminated film and a multilayer film of Comparative Example 4 were obtained in the same manner as in Example 1.
  • Thickness The thicknesses of the base material layer, mold release layer, and laminated film were measured at five unspecified locations using a 1/1000 mm dial gauge, and determined by the average value. The thickness of the sealant layer was calculated by subtracting the thicknesses of the base material layer and the release layer from the thickness of the laminated film.
  • the peel strength between the laminated film and the printed sample was measured in accordance with JIS Z0237.
  • a multilayer film was cut out as a sample, 50 mm wide x 150 mm long, and cellophane tape (manufactured by Nichiban Co., Ltd., JIS Z1522) was pasted in the vertical direction on the surface of the laminated film of the sample, and folded at 90 degrees so that the back sides of the tape overlapped. , 25 mm was peeled off from the sample.
  • one end of the peeled sample was fixed to the lower chuck of a tensile tester (Intesco IM-20ST), the tape was fixed to the upper chuck, and the peel strength was measured at a test speed of 300 mm/min. It was measured. After the measurement, the measured value of the first 25 mm length was ignored, and the peel strength measured values of the 50 mm length peeled off from the test piece were averaged to determine the peel strength. If the laminated film is not peeled off and only the tape is peeled off, the peel strength of the laminated film is considered to be greater than the peel strength of the tape alone.
  • Humid heat resistance Humid heat resistance (retort resistance)
  • the multilayer film was treated in high-pressure steam at 120°C for 0.5 hours using a pressure cooker tester (manufactured by Espec Corporation: EHS-411M), and the appearance after treatment was evaluated using the following criteria. .
  • EHS-411M pressure cooker tester
  • the heat lamination was poor and some peeling had already occurred, so the retort resistance could not be evaluated.
  • Good No peeling on the entire surface of the film. Poor: Peeling occurs in some areas.
  • the sealant layer is made of a resin composition containing a thermoplastic elastomer (B) as a main component, and the acid value of the resin composition is within a predetermined range, so that thermal lamination suitability, moist heat resistance ( A laminated film with excellent retort resistance) and stability over time was obtained.
  • the acid value of the resin composition was too high, excessive crosslinking reaction occurred during the aging process or storage of the paint, resulting in failure to obtain a laminated film or failure to obtain a laminated film. It is thought that the stability over time has deteriorated.
  • Comparative Example 3 since the acid value was too low, it was impossible to cause a crosslinking reaction during the retort test, and it is thought that the retort resistance was insufficient. In Comparative Example 4, the acid value was high, resulting in insufficient tackiness to printed matter, which is considered to have deteriorated suitability for thermal lamination.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の一態様に係る積層フィルムは、基材層及びシーラント層を少なくとも有し、前記シーラント層が、熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなり、前記樹脂組成物の酸価が0.5mgCHONa/g以上4.3mgCHONa/g以下である積層フィルムである。 熱ラミネート適性、耐湿熱性及び経時安定性に優れる積層フィルムを提供することができる。

Description

積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品
 本発明は、積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品に関する。
 飲料、食品、日用品等の容器包装に印刷を施す技術として、液体トナーが注目されている。液体トナーは、従来のトナーに比べて薄い膜で発色することが可能であり、印刷画像を高解像度化できることが知られている。
 液体トナーに帯電性を付与するために、イオン性基を有するポリマーが材料として用いられる。
 例えば、特許文献1では、無水マレイン酸官能基を有するポリマー及びエチレンメタクリル酸コポリマーに顔料を添加し、パラフィン炭化水素留分に分散せしめた液体トナーが提案されている。この液体トナーは、無水マレイン酸に含まれるカルボキシル基と、基材の紙の水酸基との相互作用により優れた結着性を示す。
 また、特許文献2には、酸変性樹脂とエポキシ基含有樹脂とを混合した耐久性に優れる接着剤が提案されている。
特表2003-520997号公報 特開2017-036351号公報
 しかし、特許文献1に開示される液体トナーを使用して得られる印刷物は、レトルト等の湿熱環境下で変質又は変形する場合があった。上記印刷物に対し、保護フィルムを熱ラミネートすると耐水性を向上できるが、高湿熱環境への耐性は不十分であった。また、特許文献2に開示される接着剤は、フィルムとした際の経時安定性に欠けるという問題があった。
 そこで、本発明は、熱ラミネート適性及び耐湿熱性(耐レトルト性)、そして経時安定性に優れる積層フィルムを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を達成するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
[1]基材層及びシーラント層を少なくとも有し、前記シーラント層が、熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなり、前記樹脂組成物の酸価が0.5mgCHONa/g以上4.3mgCHONa/g以下である、積層フィルム。
[2]前記基材層が、熱可塑性樹脂(A)を主成分として含有する、上記[1]に記載の積層フィルム。
[3]前記樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率が1MPa以上30MPa以下である、上記[1]又は[2]に記載の積層フィルム。
[4]前記基材層の厚さが5μm以上50μm以下である、上記[1]~[3]のいずれかに記載の積層フィルム。
[5]前記シーラント層の厚さが1μm以上30μm以下である、上記[1]~[4]のいずれかに記載の積層フィルム。
[6]前記熱可塑性樹脂(A)が、ポリエステル樹脂及びポリオレフィン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、上記[2]~[5]のいずれかに記載の積層フィルム。
[7]前記熱可塑性エラストマー(B)が酸性官能基を有しており、かつ酸価が1mgCHONa/g以上5mgCHONa/g以下である上記[1]~[6]のいずれかに記載の積層フィルム。
[8]前記熱可塑性エラストマー(B)が、共役ジエン系重合体の水添物である、上記[1]~[7]のいずれかに記載の積層フィルム。
[9]前記共役ジエン系重合体が、スチレン・ブタジエンゴム、スチレン・イソプレンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム及びこれらの共重合体からなる群から選択される少なくとも1種である、上記[8]に記載の積層フィルム。
[10]前記シーラント層がさらに安定剤を含有する、上記[1]~[9]のいずれかに記載の積層フィルム。
[11]前記安定剤がエポキシ系架橋剤である、上記[10]に記載の積層フィルム。
[12]前記シーラント層と基材層との間に、プライマー層を有する、上記[1]~[11]のいずれかに記載の積層フィルム。
[13]上記[1]~[12]のいずれかに記載の積層フィルムと、印刷層とを備え、前記積層フィルムが印刷層上に熱ラミネートされた多層体。
[14]前記印刷層が液体トナーにより形成される、上記[13]に記載の多層体。
[15]前記液体トナーがカルボキシル基含有ポリマーを含む、上記[14]に記載の多層体。
[16]上記[13]~[15]のいずれかに記載の多層体を備える包装体。
[17]上記[16]に記載の包装体により包装される包装物品。
 本発明が提案する積層フィルムは、熱ラミネート適性及び耐湿熱性(耐レトルト性)に優れ、かつ経時安定性にも優れる。
 以下に本発明の実施形態について詳細に説明する。但し、本発明の内容は以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
<積層フィルム>
 本発明における積層フィルム(以下、「本フィルム」と称することがある。)は、基材層及びシーラント層を少なくとも有する。シーラント層は、基材層の少なくとも一方の表面上に設けられればよく、シーラント層は、基材層の表面に直接積層されてもよいし、シーラント層と基材層の間には適宜別の層が設けられてもよい。層間密着性の観点からは、シーラント層と基材層の間にプライマー層が設けられているのが好ましい。
 本フィルムは、シーラント層の基材層と対向する面とは反対側に離型層を有していてもよい。
 シーラント層は、離型層がない場合には本フィルムの最表面を構成するとよく、また、離型層が設けられる場合には離型層に直接接触する層になるとよい。
 また、さらなる機能付与を目的として、保護層、反射防止層、抗菌層、平滑層、ハードコート層等から選択される少なくとも1つの層を備えた多層構造にしてもよい。ただし、本フィルムを多層構造とする場合、透明性の観点で基材層、シーラント層及び離型層以外の層は5層以下であることが好ましい。
 本発明の積層フィルムは、保護フィルムとして好適に用いることができ、特に印刷面保護フィルムとして好適に用いることができる。
[熱ラミネート適性]
 本フィルムは、印刷物に対して良好な熱ラミネート適性を有する。
 なお、本発明における熱ラミネート適性は、本フィルムと印刷物とを加熱したニップロールを通過せしめることで貼り合わせ、その後の剥離強度を測定することで評価することができる。剥離強度の測定方法は、後述する実施例に記載の方法に基づく。
 前記剥離強度は、2N/15mm以上であることが好ましく、3N/15mm以上であることがより好ましい。
[耐湿熱性]
 本フィルムを印刷物に熱ラミネートすることで、耐湿熱性を良好にできる。
 なお、本発明における耐湿熱性は、湿熱環境下でも本フィルムと印刷物との剥離が生じないことをいい、耐レトルト性のことを示す。より具体的には、後述する実施例に記載のように、本フィルムと印刷物とを熱ラミネートした後に得られるサンプルを、120℃の加圧熱水蒸気下に0.5時間静置し、その後外観を観察することで評価することができる。
[経時安定性]
 本フィルムは経時安定性に優れる。
 なお、本発明における経時安定性は、長期保管後も、本フィルムと印刷物との熱ラミネート適性および耐湿熱性が損なわれないことをいう。より具体的には、後述する実施例に記載のように、本フィルムを1か月間40℃環境下で保管後、印刷物に熱ラミネートし、前述の熱ラミネート適性と耐湿熱性を評価することで確認できる。
[厚さ]
 本フィルムの厚さは、6μm以上80μm以下が好ましく、8μm以上60μm以下がより好ましく、10μm以上40μm以下がさらに好ましい。なお、本フィルムの厚さとは、離型層を有する場合には、離型層を除いた厚さである。
 本フィルムの厚さが6μm以上であることで、熱ラミネート時の搬送性及びハンドリング性が向上する。一方、厚さが80μm以下であることで、本フィルムの透明性が良好となる。
 なお、離型層を有する場合、離型層も含めた厚さは、16μm以上180μm以下が好ましく、18μm以上160μm以下がより好ましく、20μm以上140μm以下がさらに好ましい。
 以下、各層について説明する。
1.基材層
 本発明における基材層とは、印刷物に本フィルムを熱ラミネートした際に印刷物と反対側の最表面層となる層であり、熱可塑性樹脂(A)を主成分として含有することが好ましい。本フィルムは、基材層が熱可塑性樹脂(A)を主成分とすることで熱ラミネート適性が得られやすい。
 なお、本発明において「主成分」とは、その層を構成する全成分のうち50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、よりさらに好ましくは90質量%以上(100質量%を含む)を占める成分をいう。
[熱可塑性樹脂(A)]
 本発明の熱可塑性樹脂(A)は、ポリエステル樹脂又はポリオレフィン樹脂であることが好ましい。基材層がポリエステル樹脂又はポリオレフィン樹脂を含むことで、本フィルムの耐湿熱性が良好となる。
 ポリエステル樹脂の具体例としては、ポリ(エチレングリコール)テレフタル酸エステル、ポリ(エチレングリコール)イソフタル酸エステル、ポリ(エチレングリコール)コハク酸エステル、ポリ(エチレングリコール)シュウ酸エステル、ポリ(エチレングリコール)アジピン酸エステル、ポリ(ブタンジオール)テレフタル酸エステル、ポリ(ヘキサンジオール)テレフタル酸エステル、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメタノール)テレフタル酸エステル及びこれらの共重合体に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂が挙げられる。これらのポリエステル樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、ここでいうこれらの共重合体とは、各ポリマーにおいて、各ポリマーの構成成分以外の成分が共重合されたものを意味し、以下も同様である。共重合はグラフト重合などであってもよい。
 上記のなかでも、フィルムのべたつきやタック性を低減でき、シーラント層との層間密着性及び耐熱性に優れるという点から、ポリ(エチレングリコール)テレフタル酸エステルが好ましい。
 ポリオレフィン樹脂の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、並びにポリ(エチレン-酢酸ビニル)共重合体及びマレイン酸変性ポリプロピレンに代表されるこれらの共重合体が挙げられる。これらのポリオレフィン樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上記のなかでも、フィルムのべたつきやタック性を低減でき、シーラント層との層間密着性及び耐熱性に優れるという点から、ポリプロピレンが好ましい。
 基材層は、単層であってもよいし、多層であってもよい。多層である場合でも、各層は、熱可塑性樹脂が主成分であるとよく、また、各層における熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン樹脂又はポリエステル樹脂を使用することが好ましい。
 基材層では、ポリオレフィン樹脂とポリエステル樹脂を併用してもよい。例えば多層の基材層が、ポリオレフィン樹脂を主成分とする層と、ポリエステル樹脂を主成分とする層の両方を有してもよい。
 本発明の基材層は、上記熱可塑性樹脂(A)以外に可塑剤、硬化剤等の各種添加剤を含んでもよい。
 また、基材層は無延伸フィルムでもよく、一軸延伸又は二軸延伸フィルムであってもよい。
[厚さ]
 基材層の厚さは、5μm以上50μm以下が好ましく、7μm以上40μm以下がより好ましく、8μm以上30μm以下がさらに好ましい。
 基材層の厚さが5μm以上であることで、熱ラミネート時の搬送性及びハンドリング性が良好となる。一方、厚さが50μm以下であることで、本フィルムの透明性が良好となる。
2.シーラント層
 本発明におけるシーラント層は、熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなる。
 シーラント層が熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなることで、耐湿熱性が良好となる。より具体的には、一般的な熱可塑性樹脂の粘弾性挙動は、融解後急激に弾性率が低下するため、ヒートシール等の熱加工可能温度域周辺での形状保持性が悪いことが知られている。一方、熱可塑性エラストマーをはじめとするゴム成分を有する材料は、比較的ゆるやかなゴム状平坦域を有する粘弾性挙動をとり、ヒートシール等の熱加工可能温度域でもある程度の形状保持ができるほど弾性率が高いという特徴があり、ヒートシール性と耐熱性を両立しなければならない本発明において有用な特性である。
 なお、シーラント層は経時や熱ラミネート、プライマー層との積層によって一部が反応して変質することがある。
 シーラント層中の熱可塑性エラストマー(B)の含有量は、シーラント層の総質量に対して50質量%以上が好ましく、55質量%以上がより好ましい。一方、99質量%以下が好ましく、98質量%以下がより好ましい。
 本発明におけるシーラント層は、後述の安定剤をさらに含有してもよい。
[樹脂組成物]
 前述の通り、シーラント層は経時や熱ラミネート、プライマー層との積層によって一部が反応して変質することがあるが、本段落では、変質前のシーラント層を構成する樹脂組成物について説明する。
 シーラント層を構成する樹脂組成物中における、熱可塑性エラストマー(B)の含有量は、50質量%以上100質量%以下が好ましく、55質量%以上95質量%以下がより好ましく、60質量%以上90質量%以下がさらに好ましい。
 熱可塑性エラストマー(B)の含有量が50質量%以上であることで、耐湿熱性が良好となる。一方、含有量が100質量%以下であることで、本フィルムの捲回性が良好となる。
 本発明の樹脂組成物の流動開始温度は80℃以上105℃以下であることが好ましく、83℃以上102℃以下がより好ましく、85℃以上100℃以下がさらに好ましい。
 流動開始温度が80℃以上であることで、耐湿熱性が良好となる。一方、流動開始温度が105℃以下であることで、熱ラミネート適性が良好となる。
 なお、本発明の樹脂組成物の流動開始温度は以下に記載の方法により測定される。また、本発明の樹脂組成物の流動開始温度は、熱可塑性エラストマー(B)及び/又は後述する安定剤の種類を適宜選択することで調整できる。
 本発明の樹脂組成物の流動開始温度は、島津製作所社製の高化式フローテスター「CFT-500D」を使用して測定することができる。測定には1mmφ×2mmLのノズルを用い、荷重は40kg/cmとして、3℃/分の割合で昇温した試験片が固体からゴム状弾性域を経て流動域に至るまでの過程を連続的に測定して、ノズルより流れ出す温度を求める。
 本発明の樹脂組成物の酸価は、0.5mgCHONa/g以上4.3mgCHONa/g以下である。樹脂組成物の酸価が0.5mgCHONa/g以上であることで、適度な流動性を維持し、かつ反応可能な活性基を持つため、優れた熱ラミネート適性と耐湿熱性が得られる。樹脂組成物の酸価が4.3mgCHONa/g以下であることで、反応可能な活性基が過度に架橋・硬化すること抑制するため、熱ラミネート適性や経時安定性が向上するという効果がある。
 さらに、本発明の樹脂組成物の酸価は、0.7mgCHONa/g以上であるのが好ましく、1.0mgCHONa/g以上であるのがより好ましく、1.5mgCHONa/g以上であるのがさらに好ましく、2.0mgCHONa/g以上であるのが特に好ましい。一方、3.8mgCHONa/g以下であるのが好ましく、3.6mgCHONa/g以下であるのがより好ましく、3.4mgCHONa/g以下であるのがさらに好ましく、3.2mgCHONa/g以下であるのが特に好ましい。
 なお、本発明の樹脂組成物の酸価は特開2002-202301号公報に記載の旭化成法にて測定される。より具体的には、後述の実施例に記載の手順で測定することができる。また、フィルム中に含まれる樹脂組成物について測定を行う場合は、例えば、当該フィルム中に含まれる樹脂組成物のみを溶解可能な有機溶剤に当該フィルムを浸漬させ、樹脂組成物のみを溶出させて取り出し、後述の実施例に記載の手順と同様に測定することができる。なお、前記有機溶剤としては、トルエン等を使用することができる。
 また、上述の樹脂組成物の酸価は、遊離無水マレイン酸の除去を行なわず、遊離無水マレイン酸分を含んだ値を意味する。酸価を制御する方法としては、熱可塑性エラストマー(B)の酸性モノマーの重合比率の調整、酸の添加、中和剤の添加、熱可塑性エラストマー(B)及び遊離酸の酸性官能基のエステル・アミド化変性、精製による遊離酸の除去などが挙げられる。より詳細には、酸価を上昇させる方法としては、熱可塑性エラストマー(B)の酸性モノマーの重合比率の向上、酸の添加、安定剤の減量などが挙げられる。一方、酸価を低減させる方法としては、中和剤の添加、熱可塑性エラストマー(B)及び遊離酸の酸性官能基のエステル・アミド化変性、精製による遊離酸の除去、安定剤の増量、加熱によるエージングなどが挙げられる。なお、これらの方法は1種類を実施してもよく、複数の方法を組み合わせて実施してもよい。
 本発明の樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率は、1MPa以上30MPa以下であることが好ましい。樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率が1MPa以上であることで、加熱環境下でもコシを有する状態となり、優れた耐湿熱性が得られる。一方で、30MPa以下であることで、熱ラミネート時にタック感を発現しやすい状態となり、優れた熱ラミネート適性が得られる。
 さらに、本発明の樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率は、2MPa以上であるのがより好ましく、3MPa以上であるのがさらに好ましく、6MPa以上であるのが特に好ましい。一方、20MPa以下であるのがより好ましく、10MPa以下であるのがさらに好ましく、8MPa以下であるのが特に好ましい。
 なお、本発明の樹脂組成物の貯蔵弾性率は、樹脂組成物単体のフィルムを作製し、このフィルムを動的粘弾性測定装置(DMA)により測定することで求めることができる。より具体的には、後述の実施例に記載の手順で測定することができる。また、前記樹脂組成物単体のフィルムの作製方法としては、熱による反応の可能性を除くため、溶剤キャストで作製することが好ましい。溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、リモネン、ピネン等の脂肪族炭化水素を好適に用いることができる。溶剤キャストで作製する際は、熱による反応の可能性を除くため、自然乾燥することが好ましく、残留溶剤による影響を除くため、その後に真空乾燥することが好ましい。より具体的には、後述の実施例に記載の方法で作製することができる。
 本発明の樹脂組成物の貯蔵弾性率については、熱可塑性エラストマー(B)のスチレン/ジエン重合比率や、安定剤の分子骨格、含有量、その他成分の添加により制御することができる。より具体的には、熱可塑性エラストマー(B)のスチレン割合が高く、安定剤中のアルキル鎖長が短く、安定剤の含有量が少ないほど貯蔵弾性率を上げることができる。その他成分としては、可塑剤を添加することにより貯蔵弾性率を下げることができ、フィラーを添加することで貯蔵弾性率を上げることができる。
[熱可塑性エラストマー(B)]
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)は、極性基を有する樹脂であることが好ましく、前記極性基としては酸性官能基が好ましい。酸性官能基としては、カルボン酸、酸無水物、カルボン酸ハライド、スルホン酸などに由来する基が挙げられるが、入手の容易性の観点で、カルボン酸や酸無水物に由来する基が好ましい。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)が極性基、その中でも特に酸性官能基を有することで、安定剤のブリードアウトを抑えることができ、熱ラミネート適性をより良好にできる。
 なお、熱可塑性エラストマー(B)としては、酸性官能基を有する熱可塑性エラストマーを単独で用いてもよいし、酸性官能基を有さない熱可塑性エラストマー若しくは酸性官能基以外の極性基を有する熱可塑性エラストマーと併用してもよい。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)が酸性官能基を有する場合、その酸価は、1mgCHONa/g以上5mgCHONa/g以下が好ましく、1.2mgCHONa/g以上4.5mgCHONa/g以下がより好ましく、1.5mgCHONa/g以上4mgCHONa/g以下がさらに好ましい。
 酸価が1mgCHONa/g以上であることで、熱ラミネート適性が良好となる。一方、酸価が5mgCHONa/g以下であることで、経時安定性が良好となる。
 なお、本発明の熱可塑性エラストマー(B)の酸価は特開2002-202301公報に記載の旭化成法にて測定される。酸性官能基を有する熱可塑性エラストマーは、熱可塑性エラストマーに対して無水マレイン酸をラジカル的に付加させることで製造されるため、未反応の遊離無水マレイン酸を含んでいることが多いが、上述の樹脂組成物の酸価は、遊離無水マレイン酸の除去を行なわず、遊離無水マレイン酸分を含んだ値を意味する。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)は、例えば、共役ジエン系重合体及び共役ジエン系重合体の水添物が挙げられ、なかでも共役ジエン系重合体の水添物であることが好ましい。水添物であることで、酸化劣化を抑制できるという効果がある。
 共役ジエン系重合体としては、例えば、スチレン-ブタジエン共重合体(スチレン・ブタジエンゴム)、スチレン-イソプレン共重合体(スチレン・イソプレンゴム)、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体(アクリロニトリル-ブタジエンゴム)、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、及びこれらの共重合体が挙げられる。これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 上記のなかでも、入手容易性、耐熱性及び製膜性の観点から、スチレン単位を含む共重合体が好ましく、スチレン単位と、スチレン単位とは異なる任意の繰り返し単位とを含む共重合体であることがより好ましい。本発明において「スチレン単位」とは、スチレンを重合したときに得られる繰り返し単位を意味する。
 熱可塑性エラストマーが、スチレン単位と、スチレン単位とは異なる任意の繰り返し単位とを含む共重合体である場合、スチレン重合比は、溶剤への溶解性の観点から5質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましい。一方、熱ラミネート性の観点から50質量%以下が好ましく、40質量%以下がより好ましい。
 スチレン単位と、スチレン単位とは異なる任意の繰り返し単位とを含む共重合体としては、スチレン-ブタジエン共重合体(スチレン・ブタジエンゴム)、スチレン-イソプレン共重合体(スチレン・イソプレンゴム)が好ましく、スチレン-ブタジエン共重合体がより好ましく、スチレン-ブタジエン共重合体の水添物がさらに好ましい。また、スチレン-ブタジエン共重合体は、スチレンとブタジエンのブロック共重合体であることがさらに好ましい。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)は、酸変性された共役ジエン系重合体であることが好ましい。共役ジエン系重合体は、分子骨格中に炭素-炭素二重結合を有しているため、アクリル酸や無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸(および酸無水物)をラジカル的に付加させることにより酸性官能基を付与できる、すなわち酸変性できることが知られている。前記酸変性の中でも、入手の容易性の観点から、無水マレイン酸変性であることが好ましい。
 前記の酸変性された共役ジエン系共重合体は、「タフテック:M1911、M1913、M1943(旭化成社)」「タフプレン:912(旭化成社)」「クレイトンFGポリマー:FG1901、FG1924(クレイトン社)」として市販品で入手することもできる。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)の弾性率は、耐湿熱性の観点から、測定温度が100~110℃の範囲において0.5GPa以上が好ましく、0.7GPa以上がより好ましい。一方、熱ラミネート性の観点から、測定温度が100~110℃の範囲において10GPa以下が好ましく、5GPa以下がより好ましい。
 前記弾性率は、動的粘弾性測定装置(DMA)により測定することができる。
 本発明の熱可塑性エラストマー(B)のヨウ素価は、50以下が好ましく、30以下がより好ましい。前記ヨウ素価が50以下であると、熱可塑性エラストマー中の二重結合の残存量が十分に少なく、酸化による物性劣化が抑えられるため好ましい。
 前記ヨウ素価は、JIS K0070-1992により測定することができる。
[安定剤]
 本発明のシーラント層は、安定剤をさらに含んでいてもよい。
 シーラント層がさらに安定剤を含むことで、液体トナーにより形成される印刷面とシーラント層とが接したときに、液体トナー成分のイオン性基と安定剤が反応するため、シーラント層と印刷物との接着性が向上し、耐湿熱性が良好となる。また、熱可塑性エラストマー(B)の極性基と安定剤が熱により反応することで、熱可塑性エラストマーが架橋され分子量が大きくなり、さらには安定剤のブリードアウトも抑えられるため、本フィルムの熱ラミネート適性も良好となる。
 前記安定剤としては、エポキシ系架橋剤、イソシアネート系架橋剤、アミン系架橋剤、ヒドロキシ系架橋剤などを用いることができるが、反応性と安定性が良く、非着色性であることからエポキシ系架橋剤が好ましい。
 前記安定剤として好適なエポキシ系架橋剤は、1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数が1.5以上であることが好ましい。1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数が1.5以上であることで、耐レトルト性を向上することができる。
 1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数は、平均分子量をエポキシ当量で除することで求めることができる。平均分子量はガスクロマトグラフィー質量分析法や高速液体クロマトグラフにより測定することができ、エポキシ当量はJIS K7236:2001に規定された測定方法により測定することができる。
 1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数は、上述のように、1.5以上が好ましく、1.7以上がより好ましく、2以上が更に好ましい。一方、50以下が好ましく、30以下がより好ましく、20以下が更に好ましい。1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数が50以下であることで、塗布プロセスにおける溶解性を向上することができる。
 前記エポキシ系架橋剤としては、グリセロール(ポリ)グリシジルエーテル、ペンタエリスリトール(ポリ)グリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルなどの多価アルコールの(ポリ)グリシジルエーテル化物、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油などの不飽和油脂のエポキシ化物、エポキシ化ポリブタジエンなどが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、前記エポキシ系架橋剤は、一部に未反応物や過剰反応物を含んでいてもよい。
 上記のなかでも、入手容易性、耐熱性及び相溶性の観点でグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、エポキシ化大豆油が好ましく、熱安定性の観点でエポキシ化大豆油がより好ましい。
 なお、(ポリ)グリシジルエーテルはモノグリシジルエーテルとポリグリシジルエーテルの両方を含む概念であり、その類似する用語も同様の意味である。
 前記安定剤として用いるエポキシ系架橋剤のエポキシ当量は、耐ブリードアウト性の観点から150g/eq以上が好ましく、180g/eq以上がより好ましい。一方、相溶性の観点から500g/eq以下が好ましく、400g/eq以下がより好ましい。
 前記安定剤の重量平均分子量は、耐ブリードアウト性の観点から200以上が好ましく、400以上がより好ましい。一方、相溶性の観点から3000以下が好ましく、2000以下がより好ましい。
 前記安定剤の表面張力(SP値)は、相溶性の観点から8以上が好ましく、8.5以上がより好ましい。一方、耐ブリードアウトの観点から11以下が好ましく、10.5以下がより好ましい。
 前記表面張力(SP値)は、Fedors法により下記式(1)を用いて計算することができる。
 SP値(溶解パラメータ)=(CED値)1/2=(E/V)1/2   (1)
 式(1)において、Eは分子凝集エネルギー(cal/mol)、Vは分子容(cm/mol)であり、原子団の蒸発エネルギーをΔei、モル体積をΔviとした場合、下記式(2)、及び式(3)で示される。
 E=ΣΔei   (2)
 V=ΣΔvi   (3)
 本発明のシーラント層中の前記安定剤の含有量は、シーラント層の総質量に対して1質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましい。一方、30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましい。
 本発明のシーラント層中の前記熱可塑性エラストマー(B)と前記安定剤の含有比率(質量比)は、耐湿熱性の観点から、熱可塑性エラストマー(B)に対して安定剤が0.01以上が好ましく、0.02以上がより好ましい。一方、熱ラミネート性の観点から、0.4以下が好ましく、0.25以下がより好ましい。
 本発明のシーラント層を構成する樹脂組成物中における、前記安定剤の含有量は、0.1質量%以上20質量%以下が好ましく、0.5質量%以上18質量%以下がより好ましく、1質量%以上15質量%以下がさらに好ましい。
 前記安定剤の含有量が0.1質量%以上であることで、耐湿熱性が良好となる。一方、前記安定剤の含有量が20質量%以下であることで、前記安定剤のブリードアウトを抑制し、経時での外観不良を抑えるという効果がある。
[その他の成分]
 本発明のシーラント層を構成する樹脂組成物は、上記熱可塑性エラストマー(B)や安定剤以外の成分として、シーラント層の反応性や透明性、アンチブロッキング性、ゲル化を改善する目的で、反応助剤や他の樹脂、可塑剤、フィラー、酸化防止剤等を含有してもよい。
[厚さ]
 シーラント層の厚さは、1μm以上30μm以下が好ましく、2μm以上25μm以下がより好ましく、3μm以上20μm以下がさらに好ましい。
 シーラント層の厚さが1μm以上であることで、本フィルムの熱ラミネート適性が良好となる。一方、厚さが30μm以下であることで、本フィルムの透明性が良好となる。
3.プライマー層
 本フィルムは、前記シーラント層と前記基材層との間にプライマー層が設けられているのが好ましい。プライマー層が設けられていることにより、シーラント層と基材層の密着性を向上させることができる。
 プライマー層は、樹脂を主成分として含有する組成物からなり、主成分樹脂としては、印刷業界においてプライマー樹脂として通常使用されている樹脂を用いることができる。例えば、ポリエチレンイミン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリエステル、ポリビニルアセトアミド、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。その中でも、本発明のシーラント層を形成する際の耐溶剤性の観点から、ポリエチレンイミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン、ポリエステルが好ましく、本発明のシーラント層との密着性の観点から、ポリエチレンイミンがより好ましい。これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 プライマー層の厚さは、0.01μm以上10μm以下が好ましく、0.05μm以上7μm以下がより好ましく、0.1μm以上5μm以下がさらに好ましい。
 プライマー層の厚さが0.01μm以上であることで、フィルムの光学的な外観不良を低減させるという効果がある。一方、プライマー層の厚さが10μm以下であることで、優れた密着性が得られる。
4.離型層
 本フィルムは、上記シーラント層の、基材層と対向する面とは反対側に離型層を有していてもよい。離型層を有することによって、捲回上での工程トラブルや異物の混入等を防ぐことができる。離型層は、本フィルムを印刷物と熱ラミネートする際に剥がされることが好ましい。
 離型層は、シーラント層と離型性を有するものであれば特に限定されないが、例えば、フッ素系樹脂フィルム、離型剤を塗布したポリエステルフィルム、離型剤を塗布したポリオレフィンフィルム等の各種の離型フィルムが挙げられる。離型剤を塗布した離型フィルムを使用する場合には、離型剤塗布面をシーラント層に接触させるとよい。
 離型層の厚さは、10μm以上100μm以下が好ましく、15μm以上80μm以下がより好ましく、20μm以上60μm以下がさらに好ましい。
 離型層の厚さが10μm以上100μm以下であることで、印刷物との熱ラミネートの際に容易に除去できる。
5.本フィルムの製造方法
 以下、本発明における積層フィルムの製造方法の一例について説明するが、本発明はかかる製造方法により製造される積層フィルムのみに限定されるものではない。
 本フィルムの製造方法としては、共押出法、ラミネート法、塗布乾燥法等が挙げられるが、連続生産性の面で塗布乾燥法により形成することが好ましい。
 塗布乾燥法で作成する場合において、塗工液の溶媒はシーラント層を構成する樹脂組成物を均一かつ安定に溶解または分散可能な溶媒を用いることが好ましい。
 このような溶媒としては、例えば、石油ベンジン、トルエン、キシレン、ベンゼン、エチルベンゼン、ヘキサン、シクロヘキサン、リモネン、デカリン、テトラリン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどが挙げられる。
 これらの溶媒の中でも溶解性や揮発性の点でトルエンやリモネンが好ましい。
 前記塗布乾燥法における塗布方式としては、必要とする層厚や塗布面積を実現できる方式であれば特に限定されない。このような塗布方法としては、例えば、グラビアコーター法、小径グラビアコーター法、リバースロールコーター法、トランスファロールコーター法、キスコーター法、ディップコーター法、ナイフコーター法、エアドクタコーター法、ブレードコーター法、ロッドコーター法、スクイズコーター法、キャストコーター法、ダイコーター法、スクリーン印刷法、スプレー塗布法、等が挙げられる。
 前記塗布乾燥工程において、シーラント層の貼り付きやブロッキングを防ぐ目的で、離型フィルムを導入することができる。より具体的には、塗布工程および乾燥工程を過ぎた後に、巻き取る直前で、シーラント層の上に離型フィルムを乗せ、巻回工程で一体化する手法が挙げられる。この方法により、捲回や搬送時のトラブルが低減できるほか、異物の付着を防ぐことができる。離型フィルムは、本フィルムにおいて離型層となるとよい。
<多層体>
 本発明において、上記積層フィルムは、印刷層の上に積層されて使用されるとよい。積層フィルムは、印刷層上に熱ラミネートにより積層することができる。この際、積層フィルムは、シーラント層を印刷層に対向させるとよい。
 本発明の積層フィルムは、熱ラミネート適性に優れるため、印刷層を有する印刷物に熱ラミネートすることで容易に多層体(以下、「多層フィルム」とも称する)とすることができる。なお、多層体は、上記積層フィルムと、印刷層とを備えるものである。すなわち、多層体は、基材層と、シーラント層と、印刷層とをこの順に有するものである。印刷層は、通常、印刷物の表面に形成されたものであり、したがって、多層体は、印刷物の表面上に形成されるとよい。
 本発明の積層フィルムは、シーラント層に含まれる安定剤が液体トナー成分と反応することによって耐湿熱性を良好にできるため、印刷層が液体トナーにより形成される場合に、本発明の積層フィルムを好適に用いることができる。印刷層は、例えば液体トナーが公知の印刷機により印刷され、適宜乾燥されることで形成されるとよい。
 液体トナーは、エポキシ基等の環状エーテル基と反応可能なイオン性基を有するポリマーを含むことが好ましく、中でもカルボキシル基含有ポリマーを含むことが好ましい。
 液体トナーがカルボキシル基含有ポリマーを含む場合は、安定剤との反応性が高いため、本発明の積層フィルムをより好適に用いることができる。
[印刷物]
 本発明における印刷物は、特に限定されず、紙状物、フィルム状物、布状物等のいずれであってもよく、これらの表面に印刷層が形成されているとよい。印刷層は、印刷物表面に設けられたプライマー層上に形成されたものでもよい。フィルム状物は、樹脂フィルム単体、又は樹脂フィルムを含む2層以上の層を有する積層フィルムなどにより構成されるとよい。また、内容物の長期保存性の付与を目的に積層フィルム中に無機バリア層を有していてもよい。無機バリア層としては、シリカ蒸着膜、アルミニウム蒸着膜、ダイヤモンドライクカーボン膜などが挙げられる。これら無機バリア層は耐擦過性が低いため、最表面ではない層に積層されることが好ましい。
[熱ラミネート方法]
 前述の通り、本発明において、前記積層フィルムは、印刷層の上に熱ラミネートによって積層することができる。熱ラミネートの方法としては、加熱ロールとニップロール間で連続的にプレスする方法が生産性の面で好ましい。
 熱ラミネート時の線圧は、10N/mm以上が好ましく、20N/mm以上がより好ましい。一方、800N/mm以下が好ましく、400N/mm以下がより好ましい。前記線圧が10N/mm以上であることで、積層フィルムとした際の良好な層間接着性が得られる。一方、前記線圧が800N/mm以下であることで、印刷のインク材の流動を抑制することができる。
 熱ラミネート時の温度は、100℃以上180℃以下が好ましい。100℃以上であることで、積層フィルムとした際の良好な層間接着性が得られる。一方、180℃以下であることで、熱ラミネート時のシワやフィルムの変形を抑制することができる。
 熱ラミネート時のライン速度は、0.1m/分以上100m/分以下が好ましい。0.1m/分以上であることで生産性が向上する。100m/分以下であることで、段替え時の生産ロスを減らす効果がある。
<包装体>
 本発明の多層体は、各種物品を包装するための包装体に使用されるとよい。例えば、上記の通り、多層体が表面に形成された印刷物を包装体として使用するとよい。本発明の多層体は耐湿熱性が良好であることから、レトルト適性に優れ、包装フィルムとして好適に用いることができる。なお、包装フィルムとは、上記したフィルム状物を印刷物とするものである。また、包装フィルムなどの包装体は、レトルト用として使用されることがより好ましい。
<包装物品>
 本発明の包装物品は、上記した包装体により、飲料、食品、日用品等の各種物品、又は各種物品を収納する容器を包装したものである。包装する態様は、特に限定されず、各種物品を、袋状、容器状などにされた包装体の内部に収納してもよいし、包装体により物品又は物品を収納する容器の一部又は全部を包んでもよい。
 本発明において、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」及び「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
 また、本発明において、「X以上」(Xは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
 以下、実施例及び製造例によって本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は後述する実施例及び製造例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の変形が可能である。
<材料>
[基材層]
(熱可塑性樹脂(A))
A-1:ポリエステル(コロナ処理二軸延伸フィルムを使用:製品名「ダイアホイルH600C」、三菱ケミカル社製、厚さ12μm)
[シーラント層]
(熱可塑性エラストマー(B))
B-1:水添スチレン-ブタジエンエラストマー(製品名「タフテックM1911」、旭化成社製、酸価:2mgCHONa/g)
B-2:水添スチレン-ブタジエンエラストマー(製品名「タフテックM1913」、旭化成社製、酸価:10mgCHONa/g)
B-3:水添スチレン-ブタジエンエラストマー(製品名「タフテックH1053」、旭化成社製、酸価:0mgCHONa/g)
(安定剤)
C-1:エポキシ化大豆油(製品名:「アデカサイザー O-130P」、1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数:3.85、ADEKA社製)
C-2:ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル(製品名:「デナコール EX-411」、1分子あたりのエポキシ基の平均官能基数:1.56、ナガセケムテックス社製)
[離型層]
D-1:離型ポリエステルフィルム(厚さ38μm、製品名「ダイアホイルMRF-38」、三菱ケミカル社製)
<実施例1>
 基材層A-1の片面に、グラビアローラーを用いて、0.15g/mとなる重量分のポリエチレンイミン(製品名:「エポミン P1000」、日本触媒社製)を塗布し、続いて乾燥を行うことでプライマー層を形成した。
 続いて、熱可塑性エラストマーB-1を20質量部と、安定剤C-1を2質量部とを、80質量部のトルエンに溶解せしめ、100℃で24時間撹拌しエージングすることで樹脂組成物のトルエン溶解液を得た。この樹脂組成物の酸価は3.1mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は6.9MPaであった。この樹脂組成物のトルエン溶解液をプライマー層の上に、WET厚み20μmとなるよう塗工し、90℃で1分間乾燥させ、乾燥後に、塗工面と離型層D-1の離型面が対向するように重ね合わせることで、実施例1の積層フィルムを得た。
[印刷物サンプルの作製]
 ナイロンフィルム(製品名:「ハーデンN1200」、東洋紡績社製、厚さ15μm)と、未延伸ポリプロピレンフィルム(製品名:「FRTK-G」、フタムラ化学社製、厚さ50μm)とをこの順序でドライラミネートにより貼合した。
 ドライラミネートによる貼合にはウレタン系接着剤(製品名:「タケラックA-515V/タケネートA-5」、三井化学社製)を使用し、乾燥時の塗布量が3.5g/mになるようにグラビア版にて塗布した。貼合後、40℃で48時間のエージングを行った。その後、ナイロンフィルム側をコロナ処理し、プライマーとして、ポリエチレンイミン(製品名:「エポミン P1000」、日本触媒社製)を使用し、グラビアローラーを用いて、0.15g/mの重量をナイロンフィルム側全面に被覆するように塗布した。次いで、プライマーが塗布された面に対して、HP Indigo 6600デジタル印刷機を用いてマゼンタのHP Indigo エレクトロインキにより印刷層を一面ベタ印刷した。これにより印刷物サンプルを得た。
[多層フィルム(積層フィルムで熱ラミネートされた印刷物サンプル)の作製]
 実施例1の積層フィルムから離型層D-1を剥がしとり、その面に上記の印刷物サンプルの印刷面を対向し、110℃に加熱した金属ロールとゴムロールの間を線速0.1m/分で通過せしめることで、実施例1の多層フィルム(積層フィルムで熱ラミネートされた印刷物サンプル)を得た。
<実施例2>
 シーラント層の熱可塑性エラストマーB-1を、熱可塑性エラストマーB-1とB-3を質量比7:3に混合したものに変更したこと以外は実施例1と同様にして樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の酸価は2.2mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は7.3MPaであった。その後は実施例1と同様にして、実施例2の積層フィルム及び多層フィルムを得た。
<比較例1>
 シーラント層の熱可塑性エラストマーをB-2に変更し、安定剤C-1をC-2に変更したこと以外は実施例1と同様にして樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の酸価は5.1mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は17MPaであった。この場合、樹脂組成物がゲル化してしまい、積層フィルムを得ることができず、よって多層フィルムも得ることができなかった。
<比較例2>
 実施例1において、シーラント層の熱可塑性エラストマーをB-2に変更し、100℃で24時間撹拌せずに樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の酸価は18mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は14MPaであった。その後は実施例1と同様にして、比較例2の積層フィルム及び多層フィルムを得た。
<比較例3>
 シーラント層の熱可塑性エラストマーをB-3に変更したこと以外は実施例1と同様にして樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の酸価は0mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は7.9MPaであった。その後は実施例1と同様にして、比較例3の積層フィルム及び多層フィルムを得た。
<比較例4>
 シーラント層に安定剤C-1を加えなかったこと以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物の酸価は4.4mgCHONa/gであり、50℃における貯蔵弾性率は58MPaであった。その後は実施例1と同様にして、比較例4の積層フィルム及び多層フィルムを得た。
<測定及び評価方法>
 実施例1~2及び比較例2~4で得られた積層フィルムについて、以下の(1)~(6)の評価を行った。各評価結果を表1に示す。なお、比較例1は前述の通り積層フィルム及び多層フィルムが得られなかったため、以下の(1)~(6)の評価を行うことができなかった。
(1)厚さ
 基材層、離型層及び積層フィルムの厚さは、1/1000mmのダイアルゲージにて、不特定に5箇所測定し、その平均値により求めた。
 シーラント層の厚さについては、積層フィルムの厚さから、基材層と離型層の厚さを引き去ることで算出した。
(2)樹脂組成物の酸価(旭化成法)
 樹脂組成物の酸価については、樹脂組成物をトルエンに溶解後、チモールブルーを添加し、1wt%あるいは0.1wt%のナトリウムメトキシド/メタノール溶液を滴下し、青色が1分以上保持される点を終点として滴定を行なった。
(3)樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率
 樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率については、樹脂組成物単体のフィルムを作製した後、動的粘弾性測定装置(アイティー計測制御株式会社製「DVA-200」)を用いると共に引張治具を使用して得られたフィルムを固定し、測定温度-100~250℃、周波数10Hz、昇温速度3℃/minにおける貯蔵弾性率を測定し、得られるデータから50℃における貯蔵弾性率(E’)を読み取ることで求めた。
 前記樹脂組成物単体のフィルムは次のようにして作製した。樹脂組成物が20質量%となるようにトルエンに溶解した後、この溶液をポリエチレン製の平板上に0.5mm程の厚さでキャスティングし、常温で24時間自然乾燥した。その後、常温で6時間真空乾燥することで、厚さが100μmの樹脂組成物単体のフィルムを得た。
(4)熱ラミネート適性
 多層フィルムについて、積層フィルムのシーラント層と印刷物サンプルとの剥離強度を下記方法で測定し、以下の評価基準にて熱ラミネート適性を評価した。
  good:剥離強度が2N/15mm以上
  poor:剥離強度が2N/15mm未満
[剥離強度の測定]
 JIS Z0237に準拠して、多層フィルムについて、積層フィルムと印刷物サンプルとの剥離強度を測定した。まず、サンプルとして、多層フィルムを横50mm×縦150mmに切り出し、当該サンプルの積層フィルム表面の縦方向にセロハンテープ(ニチバン社製、JIS Z1522)を貼付け、当該テープ背面が重なるように90°に折り返し、当該サンプルから25mm剥がした。次に、引張試験機(インテスコ社製、インテスコIM-20ST)の下部チャックに剥がした部分のサンプルの片端を固定し、上部チャックにテープを固定し、試験速度300mm/分にて引き剥がし強度を測定した。測定後、最初の25mmの長さの測定値は無視し、試験片から引き剥がされた50mmの長さの引き剥がし強度測定値を平均し、剥離強度とした。なお、積層フィルムが剥がれず、テープのみが剥がれた場合は、積層フィルムの剥離強度はテープのみの剥離強度以上であると見做す。
(5)耐湿熱性(耐レトルト性)
 多層フィルムについて、プレッシャークッカー試験機(エスペック社製:EHS-411M)を用いて、120℃、0.5時間に設定した高圧水蒸気中で処理を行い、処理後の外観を以下の基準で評価した。なお、比較例4は熱ラミネートが不良であり既に一部剥離が生じていたため、耐レトルト性を評価することができなかった。
  good:フィルム全面において剥離がない。
  poor:一部に剥離が発生している。
(6)経時安定性
 積層フィルムを40℃の環境下に1か月間保管後、前述の手順で多層フィルムを作製し、(4)と(5)に記載の熱ラミネート適性と耐湿熱性(耐レトルト性)を評価した。なお、比較例2は、40℃1か月保管後の熱ラミネート適性が不良であったため、既に一部で剥離が生じており、40℃、1か月保管後の耐レトルト性を評価することができなかった。また、比較例4は、前述の通り保管前の耐レトルト性を評価できなかったのと同様に、保管後の耐レトルト性も評価することができなかった。
  good:熱ラミネート適性および耐湿熱性の評価結果が、保管前後で変わらず良好であった。
  poor1:熱ラミネート適性と耐湿熱性(耐レトルト性)のいずれかの評価結果が、保管前後でgoodからpoor又は評価不可に変化した。
  poor2:熱ラミネート適性および耐湿熱性(耐レトルト性)の評価結果が、保管前後で変わらずpoor又は評価不可であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~2では、シーラント層が熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなり、樹脂組成物の酸価が所定の範囲内であることにより、熱ラミネート適性、耐湿熱性(耐レトルト性)及び経時安定性に優れる積層フィルムが得られた。
 一方、比較例1~2では、樹脂組成物の酸価が高すぎたため、塗料のエージング工程や保管中に過剰な架橋反応が生じたことで、積層フィルムを得ることができなかったり、積層フィルムの経時安定性が悪化したと考えられる。比較例3では、酸価が低すぎたため、レトルト試験中に架橋反応を起こすことが不能となり、耐レトルト性が不十分となったと考えられる。比較例4では酸価が高く、印刷物へのタック性不足となり、熱ラミネート適性が悪化したと考えられる。

Claims (17)

  1.  基材層及びシーラント層を少なくとも有し、
     前記シーラント層が、熱可塑性エラストマー(B)を主成分とする樹脂組成物からなり、
     前記樹脂組成物の酸価が0.5mgCHONa/g以上4.3mgCHONa/g以下である、積層フィルム。
  2.  前記基材層が、熱可塑性樹脂(A)を主成分として含有する、請求項1に記載の積層フィルム。
  3.  前記樹脂組成物の50℃における貯蔵弾性率が1MPa以上30MPa以下である、請求項1又は2に記載の積層フィルム。
  4.  前記基材層の厚さが5μm以上50μm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  5.  前記シーラント層の厚さが1μm以上30μm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  6.  前記熱可塑性樹脂(A)が、ポリエステル樹脂及びポリオレフィン樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項2~5のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  7.  前記熱可塑性エラストマー(B)が酸性官能基を有しており、かつ酸価が1mgCHONa/g以上5mgCHONa/g以下である請求項1~6のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  8.  前記熱可塑性エラストマー(B)が、共役ジエン系重合体の水添物である、請求項1~7のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  9.  前記共役ジエン系重合体が、スチレン・ブタジエンゴム、スチレン・イソプレンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム及びこれらの共重合体からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項8に記載の積層フィルム。
  10.  前記シーラント層がさらに安定剤を含有する、請求項1~9のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  11.  前記安定剤がエポキシ系架橋剤である、請求項10に記載の積層フィルム。
  12.  前記シーラント層と基材層との間に、プライマー層を有する、請求項1~11のいずれか1項に記載の積層フィルム。
  13.  請求項1~12のいずれか1項に記載の積層フィルムと、印刷層とを備え、前記積層フィルムが印刷層上に熱ラミネートされた多層体。
  14.  前記印刷層が液体トナーにより形成される、請求項13に記載の多層体。
  15.  前記液体トナーがカルボキシル基含有ポリマーを含む、請求項14に記載の多層体。
  16.  請求項13~15のいずれか1項に記載の多層体を備える包装体。
  17.  請求項16に記載の包装体により包装される包装物品。
PCT/JP2023/006041 2022-03-30 2023-02-20 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品 WO2023189005A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056041 2022-03-30
JP2022-056041 2022-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189005A1 true WO2023189005A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006041 WO2023189005A1 (ja) 2022-03-30 2023-02-20 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023189005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024181318A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252101A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Kuraray Co Ltd 艶消しフィルム、これを用いた内装材及び艶消しフィルムの製造方法
JP2017159662A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 東洋インキScホールディングス株式会社 接着層付樹脂フィルム
JP2018150542A (ja) * 2014-07-31 2018-09-27 東亞合成株式会社 接着剤層付き積層体、並びに、これを用いたフレキシブル銅張積層板及びフレキシブルフラットケーブル
JP2019199612A (ja) * 2017-02-20 2019-11-21 株式会社有沢製作所 樹脂組成物、接着フィルム、カバーレイフィルム、積層板、樹脂付き銅箔及び樹脂付き銅張り積層板
JP2021054881A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 東亞合成株式会社 接着剤組成物、及び接着方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252101A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Kuraray Co Ltd 艶消しフィルム、これを用いた内装材及び艶消しフィルムの製造方法
JP2018150542A (ja) * 2014-07-31 2018-09-27 東亞合成株式会社 接着剤層付き積層体、並びに、これを用いたフレキシブル銅張積層板及びフレキシブルフラットケーブル
JP2017159662A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 東洋インキScホールディングス株式会社 接着層付樹脂フィルム
JP2019199612A (ja) * 2017-02-20 2019-11-21 株式会社有沢製作所 樹脂組成物、接着フィルム、カバーレイフィルム、積層板、樹脂付き銅箔及び樹脂付き銅張り積層板
JP2021054881A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 東亞合成株式会社 接着剤組成物、及び接着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024181318A1 (ja) * 2023-02-28 2024-09-06 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116208B2 (ja) ポリビニルアルコール及びエチレンビニルアルコール共重合体バリアコーティング
CN101072678B (zh) 层压膜
KR101454712B1 (ko) 이형용 시트
US10611928B2 (en) Aqueous dispersions comprising polyurethane and ethylenic copolymers for heat sealable coatings
US20240326393A1 (en) Multilayer film, multilayer body, package and packaged article
US20070087189A1 (en) Coating for enhancing low temperature heat sealability and high hot tack to polymeric substrates
WO2023189005A1 (ja) 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品
JP2022147623A (ja) 印刷面保護フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品
JP2022102660A (ja) 印刷面保護フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品
JP7522096B2 (ja) 剥離シート
US20090061177A1 (en) Method of printing using high performance two-component reactive inks and coatings with flexographic printing processes
JP6316212B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
JP7346871B2 (ja) コーティング剤、これを塗工した積層体、包装材及び加工品
JP5618502B2 (ja) 転写シート
JP6375805B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
WO2023188581A1 (ja) シュリンクラベル
JP4550964B2 (ja) 水性印刷インキ用アンカーコート組成物及び熱収縮性ラベル
WO2024181318A1 (ja) 積層フィルム及び多層体、並びに包装体及び包装物品
JP2019182966A (ja) 表刷り印刷用リキッドインキ組成物
JP7215082B2 (ja) 包装材、包装材の製造方法、包装袋、包装体の製造方法、及びメジューム層形成用組成物
JP2017226435A (ja) 包装体
JP7571766B2 (ja) プレススルーパッケージ包装体、プレススルーパッケージ用蓋材及びプレススルーパッケージ用ヒートシール剤
JP2019147889A (ja) 表刷り印刷用リキッドインキ組成物
JP2506404B2 (ja) ラミネ―ト加工用印刷インキ組成物及びそれを用いたラミネ―ト加工方法及びラミネ―ト加工物
US11826994B2 (en) Heat seal adhesive coating compositions and coating blankets including the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779035

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024511436

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A