WO2023188057A1 - ボールねじ装置 - Google Patents

ボールねじ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023188057A1
WO2023188057A1 PCT/JP2022/015776 JP2022015776W WO2023188057A1 WO 2023188057 A1 WO2023188057 A1 WO 2023188057A1 JP 2022015776 W JP2022015776 W JP 2022015776W WO 2023188057 A1 WO2023188057 A1 WO 2023188057A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
circulation
ball screw
passage
screw device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明義 田代
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to PCT/JP2022/015776 priority Critical patent/WO2023188057A1/ja
Publication of WO2023188057A1 publication Critical patent/WO2023188057A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts

Definitions

  • the present invention relates to a ball screw device.
  • Patent Document 1 describes a screw shaft having a first helical groove formed on its outer periphery, a nut having a second helical groove formed on its inner periphery, and a threaded shaft having a first helical groove formed between the first helical groove and the second helical groove.
  • a ball screw device is disclosed that includes a plurality of balls arranged on a rolling path.
  • the nut includes a cylindrical nut body and circulation members attached to both sides of the nut body in the axial direction.
  • a through hole that penetrates in the axial direction is formed in the nut body.
  • a passage is formed in the circulation member between the side surface and the inner peripheral surface thereof.
  • an elongated through hole that constitutes a circulation path is formed in the nut body, and this through hole is machined using a cutting tool such as a drill. Machining such an elongated through hole is not easy, and there is a possibility that the cutting tool may be damaged.
  • An object of the present disclosure is to easily form a ball passage in a nut of a ball screw device.
  • the ball screw device of the present disclosure includes a screw shaft in which a first spiral groove is formed on the outer periphery; a nut having a second spiral groove formed on its inner periphery; A plurality of balls arranged in a rolling path formed between the first spiral groove and the second spiral groove, A circulation path for circulating the ball between one end and the other end of the rolling path is formed in the nut,
  • the nut has a nut main body into which the screw shaft is inserted, and a passage forming member that overlaps a part of the outer peripheral surface of the nut main body in the circumferential direction, A part of the circulation path is formed between the nut main body and the passage forming member.
  • FIG. 1 is a perspective view of a ball screw device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view of the ball screw device shown in FIG. 1.
  • FIG. It is a perspective view of a nut main body and a retaining ring.
  • It is a perspective view of a circulation member. It is an exploded perspective view of one circulation member.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 2.
  • FIG. It is a perspective view of the ball screw device concerning a 2nd embodiment. It is a perspective view of the ball screw device concerning a 3rd embodiment.
  • the ball screw device of the present disclosure includes a screw shaft in which a first spiral groove is formed on the outer periphery; a nut having a second spiral groove formed on its inner periphery; A plurality of balls arranged in a rolling path formed between the first spiral groove and the second spiral groove, A circulation path for circulating the ball between one end and the other end of the rolling path is formed in the nut,
  • the nut has a nut main body into which the screw shaft is inserted, and a passage forming member that overlaps a part of the outer peripheral surface of the nut main body in the circumferential direction, A part of the circulation path is formed between the nut main body and the passage forming member.
  • the circulation path for the balls is formed between the nut body and the passage forming member, so the balls can be easily rolled without having to drill through holes in the nut as in the past. can form a passageway.
  • the passage forming member is formed with a groove that constitutes the circulation path and allows the ball to pass through.
  • a circulation path can be formed by the groove of the passage forming member.
  • the nut main body has a flat outer peripheral surface that closes the opening of the groove. According to the above configuration, there is no need to form a groove on the nut main body side, and the nut main body can be manufactured more easily.
  • the nut has a circulation member disposed at an axial end of the nut body and having a part of the circulation path,
  • the circulation member and the passage forming member are integrally formed. According to this configuration, the number of component parts of the nut can be reduced by integrating the circulation member and the passage forming member.
  • the nut has a pair of circulation members disposed at both axial ends of the nut body and having a part of the circulation path,
  • the passage forming member is divided in the axial direction, and each is formed integrally with each of the circulation members. According to this configuration, the number of component parts of the nut can be reduced in the same manner as described above. Moreover, if the passage forming members integrated with each circulation member are made to have the same shape, the same parts can be used as the lubricating members for both, and the types of components of the nut can also be reduced.
  • the circulation member has an annular portion into which the screw shaft is inserted, and a protruding portion that protrudes radially outward from a part of the annular portion in the circumferential direction
  • the nut main body has an end cylinder portion disposed radially outward of the annular portion
  • the end tube portion has a notch portion in which the protrusion portion is arranged.
  • FIG. 1 is a perspective view of a ball screw device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view of the ball screw device shown in FIG. 1.
  • the ball screw device 10 of this embodiment includes a screw shaft 11, a cylindrical nut 12, and a plurality of balls 13.
  • the nut 12 is formed into a cylindrical shape.
  • the nut 12 includes a nut body 15 and a pair of circulation members 16 and 17.
  • a pair of circulation members 16 and 17 are attached to both sides of the nut body 15 in the axial direction.
  • the center line C of the screw shaft 11 and the center line of the nut 12 coincide. This center line C is also the center line of the ball screw device 10.
  • the screw shaft 11 is connected to a drive device such as a motor (not shown), and is driven to rotate around its own center line C by the drive device.
  • a drive device such as a motor (not shown)
  • the nut 12 moves in one axial direction
  • the screw shaft 11 rotates in the other direction (reverse rotation)
  • the nut 12 moves in the other axial direction.
  • the direction along the center line C is defined as the "axial direction.” This axial direction also includes a direction parallel to the center line C. In the present disclosure, a direction perpendicular to the center line C is defined as a "radial direction.” Furthermore, in the present disclosure, a direction along a circle centered on the center line C is defined as a "circumferential direction.”
  • the ball screw device 10 of this embodiment is applied to, for example, a brake device of an automobile, particularly an electric booster.
  • a brake device of an automobile, particularly an electric booster.
  • an output shaft (not shown) of a drive device (output shaft of a motor) is connected to one axial side of the screw shaft 11 .
  • a member (moved member) connected to a piston included in the brake device is provided on the other axial side of the screw shaft 11, for example.
  • the brake device moves the nut 12 to the other side in the axial direction by rotating the screw shaft 11, thereby pushing the moved member to the other side in the axial direction, thereby generating a braking force.
  • the ball screw device 10 of the present disclosure is also applicable to devices other than brake devices.
  • the screw shaft 11 is a cylindrical member, and a single first spiral groove 21 is formed on its outer periphery.
  • the nut 12 includes the nut body 15 and the two circulation members 16 and 17.
  • the nut body 15 has a generally cylindrical shape, and has a second helical groove 22 formed on its inner periphery.
  • the second spiral groove 22 is formed with the same pitch and the same number of threads as the first spiral groove 21.
  • the first helical groove 21 and the second helical groove 22 can face each other in the radial direction, and a rolling path 23 is formed between the first helical groove 21 and the second helical groove 22 as a helical passage.
  • a plurality of balls 13 are arranged on the rolling path 23. As the screw shaft 11 rotates, the balls 13 move while rolling on the raceway 23. Since the load from the ball 13 acts on the first helical groove 21 and the second helical groove 22, the nut body 15 and the screw shaft 11 are heat-treated products that have been heat-treated to obtain desired hardness. Specifically, the nut body 15 and the screw shaft 11 are hardened (carburized and tempered) and tempered. Note that the number of first spiral grooves 21 and second spiral grooves 22 may be plural.
  • FIG. 3 is a perspective view of the nut body and the retaining ring.
  • the nut main body 15 has a cylindrical central cylindrical portion 30, a substantially cylindrical first end cylindrical portion 31, and a substantially cylindrical second end cylindrical portion 32.
  • the central tube portion 30, the first end tube portion 31, and the second end tube portion 32 are made of metal such as steel and are integrally formed.
  • the first end tube portion 31 and the second end tube portion 32 have the same outer diameter as the center tube portion 30.
  • the first end tube portion 31 and the second end tube portion 32 have a larger inner diameter than the center tube portion 30.
  • a second helical groove 22 is formed on the inner circumferential surface of the central cylindrical portion 30 of the nut body 15 .
  • the outer peripheral surface of the nut body 15 includes a cylindrical portion 15a formed as a cylindrical surface and a flat portion 15b formed as a flat surface.
  • the cylindrical portion 15a occupies more than half of the outer peripheral surface of the nut body 15, and the flat portion 15b occupies the remaining portion. Therefore, the nut body 15 is formed into a substantially D shape when viewed in the axial direction.
  • the first end tube portion 31 and the second end tube portion 32 are continuous in the circumferential direction within the cylindrical portion 15a, but are separated at the flat portion 15b. Therefore, the first end tube portion 31 and the second end tube portion 32 have notches 31b and 32b in a portion in the circumferential direction. Therefore, the first end tube portion 31 and the second end tube portion 32 are formed in a C-shape when viewed in the axial direction.
  • the central cylindrical portion 30 has a first end surface 34 facing one side in the axial direction and a second end surface 35 facing the other side in the axial direction.
  • the first end surface 34 and the second end surface 35 are annular surfaces, and are perpendicular to the center line C.
  • the first end cylindrical portion 31 surrounds the first end surface 34 from the outside in the radial direction, and is provided so as to extend from the outer peripheral side of the central cylindrical portion 30 to one side in the axial direction (the right side in FIG. 2).
  • the second end tube portion 32 surrounds the second end surface 35 from the outside in the radial direction, and is provided so as to extend from the outer peripheral side portion of the center tube portion 30 to the other side in the axial direction (left side in FIG. 2).
  • the inner circumferential surface 31a of the first end tube portion 31 is a substantially cylindrical surface, and a circumferential groove 41 is formed in a part of the inner circumferential surface 31a.
  • the inner circumferential surface 32a of the second end tube portion 32 is a substantially cylindrical surface, and a circumferential groove 42 is formed in a part of the inner circumferential surface 32a.
  • the inner circumferential surfaces 31a and 32a are each cylindrical surfaces centered on the center line C.
  • FIG. 4 is a perspective view of the circulation member.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of one circulation member.
  • the circulation member includes a first circulation member 16 and a second circulation member 17.
  • the first circulation member 16 has an annular portion 61 and a protrusion 62 .
  • the annular portion 61 is formed in an annular shape.
  • the protruding portion 62 protrudes radially outward from a portion of the annular portion 61 in the circumferential direction.
  • the annular portion 61 is inserted into the radially inner side of the first end cylindrical portion 31 of the nut body 15 and is in contact with the first end surface 34 of the central cylindrical portion 30 .
  • the protruding portion 62 is arranged in the notch portion 31b of the first end tube portion 31.
  • the circumferential width w2 (see FIG. 4) of the protrusion 62 is slightly smaller than the circumferential width w1 (see FIG. 3) of the notch 31b.
  • the end surfaces 62c on both sides in the circumferential direction of the protrusion 62 face the end surfaces 31c of the first end cylinder portion 31 on both sides in the circumferential direction of the notch portion 31b.
  • the protrusion 62 is arranged in the notch 31b, and the end surfaces 62c on both sides in the circumferential direction of the protrusion 62 contact the end surfaces 31c of the first end cylinder part 31 on both sides in the circumferential direction of the notch 31b, so that the nut body
  • the first circulation member 16 is positioned relative to the first circulation member 15 in the circumferential direction.
  • the ball screw device 10 further includes a retaining ring 18 that fits into a first circumferential groove 41 formed on the inner periphery of the first end tube portion 31.
  • the retaining ring 18 sandwiches the first circulation member 16 between itself and the first end surface 34, and positions and fixes the first circulation member 16.
  • the retaining ring 18 is a C-shaped retaining ring.
  • the first circulation member 16 is made of synthetic resin.
  • the first circulation member 16 is manufactured by injection molding.
  • the first circulation member 16 of this embodiment is composed of two resin molded products 51 and 52 that can be divided in the axial direction.
  • a recess 53 having a shape that follows the outer shape of the other resin molded product 52 is formed on the side of one resin molded product 51, and in this recess 53, the other resin molded product 52 By being fitted, both the resin molded products 51 and 52 are combined, and the first circulation member 16 is constructed.
  • the recessed portion 53 of one resin molded product 51 is provided with an enlarged portion 53a that is expanded radially outward, and the other resin molded product 52 is is provided with a protrusion 52a that protrudes in the radial direction.
  • a first passage 36 is formed in the first circulation member 16.
  • the first passage 36 is constituted by a groove and a hole formed between the side surface 45 on the other axial side of the first circulation member 16 and the inner circumferential surface 46 .
  • one end of the first passage 36 is open at a side surface 45 on the other axial side of the first circulation member 16 .
  • the other end of the first passage 36 is open at the inner circumferential surface 46 of the first circulation member 16 .
  • the first passage 36 is formed by overlapping a groove 54a formed in one resin molded product 51 and a groove 54b formed in the other resin molded product 52.
  • the second circulation member 17 includes an annular portion 61, a protrusion 62, and a covering portion 63.
  • the annular portion 61 is formed in an annular shape.
  • the protruding portion 62 protrudes radially outward from a portion of the annular portion 61 in the circumferential direction.
  • the annular portion 61 and the protruding portion 62 of the second circulating member 17 have the same configuration as the annular portion 61 and the protruding portion 62 of the first circulating member 16, but are arranged with the axial directions reversed.
  • the annular portion 61 is inserted into the radially inner side of the second end cylindrical portion 32 of the nut body 15 and is in contact with the second end surface 35 of the central cylindrical portion 30 .
  • the protruding portion 62 is arranged in the notch portion 32b of the second end tube portion 32.
  • the circumferential width w2 (see FIG. 4) of the protrusion 62 is slightly smaller than the circumferential width w1 (see FIG. 3) of the notch 32b.
  • the end surfaces 62c on both sides in the circumferential direction of the protruding portion 62 face the end surfaces 32c of the second end tube portion 32 on both sides in the circumferential direction of the notch portion 32b.
  • the protrusion 62 is arranged in the notch 32b, and the end surfaces 62c on both sides in the circumferential direction of the protrusion 62 contact the end surfaces 32c of the second end cylinder part 32 on both sides in the circumferential direction of the notch 32b, so that the nut body
  • the second circulation member 17 is positioned relative to the second circulation member 15 in the circumferential direction.
  • the ball screw device 10 further includes a retaining ring 18 that fits into a circumferential groove 42 formed on the inner periphery of the second end cylinder portion 32.
  • the retaining ring 18 sandwiches the annular portion 61 of the second circulation member 17 between itself and the second end surface 35, thereby positioning and fixing the second circulation member 17.
  • the retaining ring 18 has the same configuration as the retaining ring for fixing the first circulation member 16 to the nut body 15.
  • the second circulation member 17 is made of synthetic resin.
  • the second circulation member 17, like the first circulation member 16, is formed of two resin molded products 51 and 52 (see FIG. 5) that can be divided in the axial direction.
  • the second passage 37 formed in the second circulation member 17 is a groove formed between a side surface 45 on one axial side of the second circulation member 17 and an inner peripheral surface 46. Consists of holes. Specifically, one end of the second passage 37 is open at a side surface 45 on one axial side of the second circulation member 17 . The other end of the second passage 37 is open at the inner circumferential surface 46 of the second circulation member 17 .
  • the second passage 37 is configured by a groove 54a formed in one resin molded product 51 and a groove 54b formed in the other resin molded product 52, similarly to the first passage 36 explained using FIG. There is.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. 2.
  • the covering portion 63 of the second circulation member 17 extends in the axial direction from the tip of the protruding portion 62 toward one side in the axial direction.
  • a radially outer surface (outer peripheral surface) 63b of the covering portion 63 is formed in an arc shape.
  • a radial inner surface 63c of the covering portion 63 is formed into a flat surface. The radially inner surface 63c of the covering portion 63 overlaps the flat portion 15b of the outer circumferential surface of the nut body 15, and covers the flat portion 15b.
  • a groove 63a extending linearly in the axial direction is formed on the radially inner surface 63c of the covering portion 63.
  • This groove 63a is closed from the inside in the radial direction by the flat portion 15b of the central cylinder portion 30. Therefore, a hole surrounded by the groove 63a and the flat portion 15b is formed in the nut 12, and this hole constitutes a passage (third passage) 33 through which the ball 13 passes. Therefore, the covering portion 63 of the second circulation member 17 functions as a passage forming member for forming the third passage 33 through which the ball 13 passes.
  • One end of the third passage 33 communicates with one end of the first passage 36, and the other end of the third passage 33 communicates with one end of the second passage 37.
  • the first passage 36, the third passage 33, and the second passage 37 constitute a circulation path 38 for the nut 12. Balls 13 are also arranged in the circulation path 38.
  • the balls 13 of the raceway 23 roll on the raceway 23 (the first spiral groove 21 and the second spiral groove 22), apply an axial force to the nut 12, and move the nut 12 in the axial direction. move it to The ball 13 can pass through the circulation path 38 from one end of the rolling path 23 and return to the other end of the rolling path 23. That is, the ball 13 can circulate through the rolling path 23 and the circulation path 38.
  • the third passage 33 is formed by two members: the covering portion 63 of the second circulation member 17 and the central cylindrical portion 30 of the nut body 15. Therefore, it is not necessary to form the third passage 33 on one member (the nut body 15) using a cutting tool such as an elongated drill as in the conventional case, and the third passage 33 can be easily formed.
  • the groove 63a is formed in the covering portion 63 of the second circulation member 17 made of synthetic resin, the groove 63a may also be formed when molding the second circulation member 17. This allows the third passage 33 to be formed more easily. Further, since no groove is formed in the metal nut body 15, and the groove 63a is simply closed by the flat portion 15b, machining or the like for forming the through hole is not required. . This allows the through-hole to be formed more easily.
  • the groove forming the third passage 33 may be formed in the flat portion 15b of the nut body 15, or may be formed in both the inner surface 63c of the covering portion 63 and the flat portion 15b of the nut body 15. You can leave it there.
  • the covering portion 63 is provided on one of the first and second circulation members 16 and 17, so that it can be used even when the screw shaft 11 and the second circulation member 17 are attached to the nut body 15. , most of the balls 13 are inserted into the spiral groove, the second passage 37 and the third passage 33, and then the remaining balls 13 are inserted into the first passage 36 of the first circulation member 16 while the first circulation member 16 is By attaching it to the nut body 15, the ball screw device 10 can be easily assembled.
  • FIG. 7 is a perspective view of a ball screw device according to a second embodiment.
  • the covering portion 63 is provided on both the first circulation member 16 and the second circulation member 17 that constitute the nut 12 of the ball screw device 10.
  • the covering portion 63 of the first circulation member 16 extends to the axial center of the central cylindrical portion 30 of the nut body 15, and the covering portion 63 of the second circulation member 17 also extends to the axial center of the central cylindrical portion 30. It extends to
  • the distal end surface of the covering section 63 of the first circulating member 16 and the distal end surface of the covering section 63 of the second circulating member 17 are arranged to face each other and either come into contact with each other or leave a small gap therebetween.
  • a groove 63a (see FIG. 6) for forming the third passage 33 is formed in both the covering parts 63, as in the first embodiment.
  • first and second circulation members 16 and 17 have the covering portions 63 of the same length, the same parts can be used by being reversed in the axial direction. Therefore, the types of components of the ball screw device 10 can be reduced.
  • the covering portions 63 formed on the first and second circulation members 16 and 17 may have different lengths.
  • FIG. 8 is a perspective view of a ball screw device according to a third embodiment.
  • the nut 12 includes a nut main body 15, first and second circulation members 16 and 17, and a covering member 64.
  • the configurations of the nut body 15 and the first circulation member 16 are the same as in the first embodiment.
  • the second circulation member 17 does not have the covering portion 63 similarly to the first circulation member 16.
  • the covering member 64 corresponds to the covering portion 63 of the second circulation member 17 in the first embodiment.
  • the covering member 64 corresponds to the covering part 63 when the annular part 61 and the protruding part 62 of the second circulation member 17 of the first embodiment are separated from the covering part 63.
  • the covering member 64 is fixed to the nut body 15 or the first and second circulation members 16 and 17 using a fixing device such as a screw, for example.
  • the covering member 64 has a concave groove 63a that is closed by the flat part 15b of the central cylindrical part 30 in the nut body 15, and forms a third passage 33 between the covering member 64 and the flat part 15b. Functions as a forming member. Therefore, this embodiment also has the same effects as the first embodiment. Further, in this embodiment, the same parts can be used as the first and second circulation members 16 and 17.
  • the first and second annular members each have an annular portion and a protruding portion, but it is configured such that only the annular portion is provided, and the portion corresponding to the protruding portion is integrated with the covering member. may be formed.
  • the first circulation member and the second circulation member are annular members, they do not need to be annular.
  • it may be a circular arc shape or a block that is short in the circumferential direction but provided along the circumferential direction.
  • the third passage extends linearly along the axial direction, but it may extend linearly while being inclined with respect to the axial direction.
  • the third passage may be a curved passage.
  • Ball screw device 11 Screw shaft 12: Nut 13: Ball 15: Nut body 16: First circulation member 17: Second circulation member 21: First spiral groove 22: Second spiral groove 23: Rolling path 31: First First end cylindrical part 31b : Notch part 32 : Second end cylindrical part 32b : Notch part 33 : Third passage 36 : First passage 37 : Second passage 38 : Circulation path 61 : Annular part 62 : Projecting part 63 : Covering part (passage forming member) 63a: Concave groove 64: Covering member (passage forming member)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

ボールねじ装置(10)は、外周に第1螺旋溝(21)が形成されているねじ軸(11)と、内周に第2螺旋溝(22)が形成されているナット(12)と、第1螺旋溝(21)と第2螺旋溝(22)との間に形成される転走路(23)に配置されている複数のボール(13)と、を備え、ナット(12)に、転走路(23)の一端と他端との間でボール(13)を循環させる循環路(38)が形成され、ナット(12)は、ねじ軸(11)が挿入されるナット本体(15)と、前記ナット本体(15)の外周面における周方向の一部に重ね合わされる通路形成部材(63,64)と、を有し、ナット本体(15)と通路形成部材(63,64)との間に、循環路(38)の一部が形成されている。

Description

ボールねじ装置
 本発明は、ボールねじ装置に関する。
 特許文献1には、外周に第1螺旋溝が形成されているねじ軸と、内周に第2螺旋溝が形成されているナットと、第1螺旋溝と第2螺旋溝との間に形成される転走路に配置されている複数のボールとを備えたボールねじ装置が開示されている。ナットは、円筒状に形成されたナット本体と、ナット本体の軸方向両側に取り付けられた循環部材とを備える。ナット本体には、軸方向に貫通する貫通孔が形成されている。循環部材に、その側面と内周面との間にわたって通路が形成されている。これら貫通孔と通路とによって、転走路の一方側の端部から他方側の端部へとボールを循環させる循環路が構成される。
特開2015-224663号公報
 従来のボールねじ装置では、循環路を構成する細長い貫通孔がナット本体に形成されており、この貫通孔は、ドリル等の切削工具を用いて加工される。このような細長い貫通孔を加工する作業は容易ではなく、切削工具が破損する可能性もある。
 本開示は、ボールねじ装置のナットに容易にボールの通路を形成することを目的とする。
 本開示のボールねじ装置は、外周に第1螺旋溝が形成されているねじ軸と、
 内周に第2螺旋溝が形成されているナットと、
 前記第1螺旋溝と前記第2螺旋溝との間に形成される転走路に配置されている複数のボールと、を備え、
 前記ナットに、前記転走路の一端と他端との間で前記ボールを循環させる循環路が形成され、
 前記ナットは、前記ねじ軸が挿入されるナット本体と、前記ナット本体の外周面における周方向の一部に重ね合わされる通路形成部材とを有し、
 前記ナット本体と前記通路形成部材との間に、前記循環路の一部が形成されている。
 本開示によれば、ボールねじ装置のナットに容易にボールの通路を形成することができる。
第1の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。 図1に示すボールねじ装置の断面図である。 ナット本体及び止め輪の斜視図である。 循環部材の斜視図である。 一方の循環部材の分解斜視図である。 図2のVI-VI線における断面図である。 第2の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。 第3の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。
 <本開示の実施形態の概要>
 以下、本開示の実施形態の概要を列記して説明する。
(1)本開示のボールねじ装置は、外周に第1螺旋溝が形成されているねじ軸と、
 内周に第2螺旋溝が形成されているナットと、
 前記第1螺旋溝と前記第2螺旋溝との間に形成される転走路に配置されている複数のボールと、を備え、
 前記ナットに、前記転走路の一端と他端との間で前記ボールを循環させる循環路が形成され、
 前記ナットは、前記ねじ軸が挿入されるナット本体と、前記ナット本体の外周面における周方向の一部に重ね合わされる通路形成部材とを有し、
 前記ナット本体と前記通路形成部材との間に、前記循環路の一部が形成されている。
 上記構成のボールねじ装置は、ボールの循環路がナット本体と通路形成部材との間に形成されるので、従来のようにナットに対して貫通孔をドリル等で形成しなくても容易にボールの通路を形成することができる。
(2)好ましくは、前記通路形成部材に、前記循環路を構成し、前記ボールが通過可能な凹溝が形成されている。
 このような構成によって、通路形成部材の凹溝によって循環路を形成することができる。
(3)好ましくは、前記ナット本体は、前記凹溝の開口を塞ぐ平坦な外周面を有している。
 上記構成によれば、ナット本体側には凹溝を形成する必要がなくなり、ナット本体の製造がより容易となる。
(4)好ましくは、前記ナットは、前記ナット本体の軸方向端部に配置され、前記循環路の一部を有する循環部材を有し、
 前記循環部材と前記通路形成部材とが一体に形成されている。
 この構成によれば、循環部材と通路形成部材とを一体化させることによってナットの構成部品数の削減を図ることができる。
(5)好ましくは、前記ナットは、前記ナット本体の軸方向両端部に配置され、前記循環路の一部を有する一対の循環部材を有し、
 前記通路形成部材が、軸方向に分割されてそれぞれが前記各循環部材と一体に形成されている。
 この構成によれば、上記と同様にナットの構成部品数の削減を図ることができる。また、各循環部材に一体化された通路形成部材を同一の形状とすれば、双方の潤滑部材として同一の部品を用いることができ、ナットの構成部品の種類も削減することができる。
(6)好ましくは、前記循環部材は、前記ねじ軸が挿入される環状部と、環状部の周方向の一部から径方向外方へ突出する突出部とを有し、
 前記ナット本体は、前記環状部の径方向外側に配置される端筒部を有し、
 前記端筒部は、前記突出部が配置される切欠け部を有している。
 この構成によれば、循環部材の突出部がナット本体の端筒部に形成された切欠け部に配置されるので、循環部材の周方向の移動が端筒部によって制限され、循環部材を位置決めすることができる。
<本開示の実施形態の詳細>
 以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態の詳細を説明する。
[第1の実施形態]
 図1は、第1の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。図2は、図1に示すボールねじ装置の断面図である。
 本実施形態のボールねじ装置10は、ねじ軸11と、円筒状であるナット12と、複数のボール13とを備える。ナット12は、円筒状に形成される。ナット12は、ナット本体15と、一対の循環部材16,17とを備える。一対の循環部材16,17は、ナット本体15の軸方向両側に取り付けられている。ねじ軸11の中心線Cとナット12の中心線とは一致する。この中心線Cはボールねじ装置10の中心線でもある。
 ねじ軸11は、図示しないモータ等の駆動装置に連結され、その駆動装置によって自身の中心線C回りに回転駆動される。ねじ軸11が一方向に回転(正転)すると、ナット12は軸方向の一方に移動し、ねじ軸11が他方向に回転(逆転)すると、ナット12は軸方向の他方に移動する。
 本開示では、中心線Cに沿った方向を「軸方向」と定義する。この軸方向には中心線Cに平行な方向も含む。本開示では、中心線Cに直交する方向を「径方向」と定義する。さらに本開示では、中心線Cを中心とする円に沿った方向を「周方向」と定義する。
 本実施形態のボールねじ装置10は、例えば自動車のブレーキ装置、特に、電動ブースタに適用される。ねじ軸11の軸方向一方側に、例えば、駆動装置の図示しない出力軸(モータの出力軸)が連結される。ねじ軸11の軸方向他方側には、例えば、ブレーキ装置が有するピストンと繋がる部材(被移動部材)が設けられる。ブレーキ装置は、ねじ軸11の回転によりナット12を軸方向他方側に移動させることで被移動部材を軸方向他方側に押し、制動力を発生させる。なお、本開示のボールねじ装置10は、ブレーキ装置以外の装置にも適用可能である。
 ねじ軸11は、円柱状の部材であり、その外周に、1条の第1螺旋溝21が形成されている。ナット12は、前記のとおり(図2参照)ナット本体15及び2つの循環部材16,17を備える。ナット本体15は概ね円筒状であり、その内周に第2螺旋溝22が形成されている。第2螺旋溝22は、第1螺旋溝21と同じピッチ及び同じ条数で形成される。第1螺旋溝21と第2螺旋溝22とは径方向に対向することができ、第1螺旋溝21と第2螺旋溝22との間に螺旋状の通路として転走路23が形成される。
 転走路23には、複数のボール13が配置されている。ねじ軸11が回転することで、ボール13は転走路23を転がりながら移動する。第1螺旋溝21及び第2螺旋溝22には、ボール13から荷重が作用するので、ナット本体15及びねじ軸11は、所望の硬さを得るために熱処理が施された熱処理品である。具体的には、ナット本体15及びねじ軸11に焼入れ(浸炭焼入れ)及び焼戻しが施されている。なお、第1螺旋溝21及び第2螺旋溝22の条数は複数であってもよい。
 図3は、ナット本体及び止め輪の斜視図である。
 ナット本体15は、筒状の中央筒部30と、略筒状の第1端筒部31と、略筒状の第2端筒部32とを有する。中央筒部30と第1端筒部31と第2端筒部32とは、鋼等の金属製であり、一体に形成されている。第1端筒部31及び第2端筒部32は、中央筒部30と外径が同じである。第1端筒部31及び第2端筒部32は、中央筒部30よりも内径が大きい。ナット本体15の中央筒部30の内周面には、第2螺旋溝22が形成されている。
 ナット本体15の外周面は、円筒面に形成された円筒部15aと、平坦面に形成された平坦部15bとを含む。円筒部15aは、ナット本体15の外周面の半分以上を占め、平坦部15bは、残りの一部を占めている。したがって、ナット本体15は、軸方向視で略D字状に形成されている。
 第1端筒部31と第2端筒部32とは、円筒部15aの範囲では周方向に連続しているが、平坦部15bの部分で分断されている。そのため、第1端筒部31及び第2端筒部32は、周方向の一部に切欠け部31b,32bを有している。したがって、第1端筒部31と第2端筒部32とは、軸方向視でC字状に形成されている。
 図2及び図3に示すように、中央筒部30は、軸方向一方側に向いた第1端面34と、軸方向他方側に向いた第2端面35とを有する。第1端面34及び第2端面35は、それぞれ環状の面であり、中心線Cに対して垂直な面である。
 第1端筒部31は、第1端面34を径方向外方から囲むと共に、中央筒部30の外周側の部分から軸方向一方側(図2における右側)に延びて設けられている。第2端筒部32は、第2端面35を径方向外方から囲むと共に、中央筒部30の外周側の部分から軸方向他方側(図2における左側)に延びて設けられている。
 第1端筒部31の内周面31aは略円筒状の面であり、その一部に周溝41が形成されている。第2端筒部32の内周面32aは略円筒状の面であり、その一部に周溝42が形成されている。内周面31a,32aはそれぞれ中心線Cを中心とする円筒状の面である。
 図4は、循環部材の斜視図である。図5は、一方の循環部材の分解斜視図である。
 図2、図4、及び図5に示すように、循環部材は、第1循環部材16と、第2循環部材17とを含む。第1循環部材16は、環状部61と、突出部62とを有する。環状部61は円環状に形成されている。突出部62は、環状部61の周方向の一部から径方向外方に突出している。
 環状部61は、ナット本体15の第1端筒部31の径方向内側に挿入され、中央筒部30の第1端面34に接触している。突出部62は、第1端筒部31における切欠け部31bに配置されている。突出部62の周方向の幅w2(図4参照)は、切欠け部31bの周方向の幅w1(図3参照)よりも若干小さい。
 突出部62の周方向両側の端面62cは、切欠け部31bの周方向両側における第1端筒部31の端面31cに対向している。突出部62が切欠け部31bに配置され、かつ突出部62の周方向両側の端面62cが切欠け部31bの周方向両側における第1端筒部31の端面31cに接触することによって、ナット本体15に対する第1循環部材16の周方向における位置決めがなされる。これにより、第1循環部材16に形成され、循環路38の一部を構成する後述の第1通路36と、ナット本体15に形成された第2螺旋溝22との周方向の相対位置が適切に設定される。
 図2及び図3に示すように、ボールねじ装置10は、第1端筒部31の内周に形成されている第1の周溝41に嵌る止め輪18を更に備える。止め輪18は、第1端面34との間で第1循環部材16を挟み、その第1循環部材16を位置決めして固定する。
 止め輪18は、C形止め輪である。止め輪18を用いて第1循環部材16をナット本体15に固定することで、第1循環部材16を取り付けるためにボルト、及びそのボルト用の孔(タップ孔)は不要となる。そのため、第1循環部材16及びナット本体15の製造を容易に行うことができる。
 第1循環部材16は、合成樹脂製である。第1循環部材16は、射出成形により製造される。本実施形態の第1循環部材16は、図2に示すように、軸方向に分割可能となる2つの樹脂成形品51,52により構成されている。図5に示すように、一方の樹脂成形品51の側部には、他方の樹脂成形品52の外形に沿った形状の窪み部53が形成され、この窪み部53に他方の樹脂成形品52が嵌め入れられることで、両樹脂成形品51,52が合体し、第1循環部材16が構成される。第1循環部材16の突出部62に相当する部分において、一方の樹脂成形品51の窪み部53には、径方向外方に拡大された拡大部53aが設けられ、他方の樹脂成形品52には径方向に突出する突出部52aが設けられている。窪み部53の拡大部53aに突出部52aが嵌め入れられることで、両樹脂成形品51,52が互いに周方向に位置決めされている。
 図2及び図4に示すように、第1循環部材16には、第1通路36が形成されている。第1通路36は、第1循環部材16の軸方向他方側の側面45と内周面46との間にわたって形成されている溝及び孔により構成されている。具体的には、第1通路36の一端は、第1循環部材16の軸方向他方側の側面45において開口している。第1通路36の他端は、第1循環部材16の内周面46において開口している。
 図5に示すように、第1通路36は、一方の樹脂成形品51に形成された溝54aと、他方の樹脂成形品52に形成された溝54bとを重ね合わせることによって形成される。
 図2及び図4に示すように、第2循環部材17は、環状部61と、突出部62と、被覆部63とを有する。環状部61は円環状に形成されている。突出部62は、環状部61の周方向の一部から径方向外方に突出している。第2循環部材17の環状部61及び突出部62は、第1循環部材16の環状部61及び突出部62と同一の構成であり、軸方向の向きが反転した配置となっている。
 環状部61は、ナット本体15の第2端筒部32の径方向内側に挿入され、中央筒部30の第2端面35に接触している。突出部62は、第2端筒部32における切欠け部32bに配置されている。突出部62の周方向の幅w2(図4参照)は、切欠け部32bの周方向の幅w1(図3参照)よりも若干小さい。
 突出部62の周方向両側の端面62cは、切欠け部32bの周方向両側における第2端筒部32の端面32cに対向している。突出部62が切欠け部32bに配置され、かつ突出部62の周方向両側の端面62cが切欠け部32bの周方向両側における第2端筒部32の端面32cに接触することによって、ナット本体15に対する第2循環部材17の周方向の位置決めがなされる。これにより、第2循環部材17に形成され、循環路38の一部を構成する後述の第2通路37と、ナット本体15に形成された第2螺旋溝22との周方向の相対位置が適切に設定される。
 ボールねじ装置10は、第2端筒部32の内周に形成されている周溝42に嵌る止め輪18を更に備える。止め輪18は、第2端面35との間で第2循環部材17の環状部61を挟み、その第2循環部材17を位置決めして固定する。止め輪18は、ナット本体15に第1循環部材16を固定するための止め輪と同一の構成を有する。
 第2循環部材17は、合成樹脂製である。第2循環部材17は、第1循環部材16と同様に、軸方向に分割可能となる2つの樹脂成形品51,52(図5参照)によって形成されている。
 図2に示すように、第2循環部材17に形成された第2通路37は、第2循環部材17の軸方向一方側の側面45と内周面46との間にわたって形成されている溝及び孔により構成されている。具体的には、第2通路37の一端は、第2循環部材17の軸方向一方側の側面45において開口している。第2通路37の他端は、第2循環部材17の内周面46において開口している。第2通路37は、図5を用いて説明した第1通路36と同様に、一方の樹脂成形品51に形成された溝54aと他方の樹脂成形品52に形成された溝54bによって構成されている。
 図6は、図2のVI-VI線における断面図である。
 図2、図4、及び図6に示すように、第2循環部材17の被覆部63は、突出部62の先端部から軸方向一方側へ向けて軸方向に延びている。被覆部63の径方向の外側面(外周面)63bは円弧状に形成されている。被覆部63の径方向の内側面63cは平坦面に形成されている。被覆部63の径方向の内側面63cは、ナット本体15の外周面のうち平坦部15bに重ねられ、当該平坦部15bを覆っている。
 被覆部63の径方向の内側面63cには、軸方向に直線状に延びる凹溝63aが形成されている。この凹溝63aは、中央筒部30の平坦部15bによって径方向内側から塞がれている。そのため、ナット12には、凹溝63aと平坦部15bとによって囲まれる孔が形成され、この孔は、ボール13を通過させる通路(第3通路)33を構成している。したがって、第2循環部材17の被覆部63は、ボール13を通過させる第3通路33を形成するための通路形成部材として機能している。
 第3通路33の一端は第1通路36の一端に連通し、第3通路33の他端は第2通路37の一端に連通している。そして、第1通路36、第3通路33、及び第2通路37により、ナット12の循環路38が構成される。循環路38にもボール13が配置されている。
 ねじ軸11が回転すると、転走路23のボール13は、転走路23(第1螺旋溝21及び第2螺旋溝22)を転がり、ナット12に軸方向の力を付与してナット12を軸方向に移動させる。ボール13は、転走路23の一方の端から循環路38を通り、転走路23の他方に端に戻ることができる。つまり、ボール13は、転走路23及び循環路38を循環することができる。
 第3通路33は、第2循環部材17の被覆部63と、ナット本体15の中央筒部30との2部材によって形成される。そのため、従来のように1つの部材(ナット本体15)に対して細長いドリル等の切削工具を用いて第3通路33を形成する必要がなく、第3通路33を容易に形成することができる。
 特に、本実施形態では、合成樹脂製の第2循環部材17の被覆部63に凹溝63aが形成されるため、第2循環部材17の金型成形の際に凹溝63aをも形成することができ、より容易に第3通路33を形成することができる。また、金属製のナット本体15には、凹溝が形成されておらず、平坦部15bによって凹溝63aを塞いでいるだけであるので、貫通孔を形成するための機械加工等が不要となる。これにより貫通孔を一層容易に形成することができる。
 ただし、第3通路33を形成する凹溝は、ナット本体15の平坦部15bに形成されていてもよいし、被覆部63の内側面63cとナット本体15の平坦部15bとの双方に形成されていてもよい。
 被覆部63は、第1、第2循環部材16,17のうち一方の第2循環部材17に設けられているので、ナット本体15にねじ軸11と第2循環部材17とを取り付けた状態で、螺旋溝、第2通路37及び第3通路33に大部分のボール13を挿入し、その後、残りのボール13を第1循環部材16の第1通路36に挿入しつつ第1循環部材16をナット本体15に取り付けることで、ボールねじ装置10を容易に組み立てることができる。
 [第2の実施形態]
 図7は、第2の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。
 本実施形態では、ボールねじ装置10のナット12を構成する第1循環部材16と、第2循環部材17との双方に被覆部63が設けられている。具体的に、第1循環部材16の被覆部63は、ナット本体15の中央筒部30における軸方向の中央まで延び、第2循環部材17の被覆部63も、中央筒部30の軸方向中央まで延びている。第1循環部材16の被覆部63の先端面と第2循環部材17の被覆部63の先端面とは対向し、互いに接触するか又は微小な隙間をあけて配置されている。両被覆部63には、第1の実施形態と同様に第3通路33を形成するための凹溝63a(図6参照)が形成されている。
 本実施形態では、第1,第2循環部材16,17が同一の長さの被覆部63を有しているので、同一の部品を軸方向に反転して用いることができる。そのため、ボールねじ装置10の構成部品の種類を少なくすることができる。ただし、第1,第2循環部材16,17に形成された被覆部63は、互いに長さが異なっていてもよい。
[第3の実施形態]
 図8は、第3の実施形態に係るボールねじ装置の斜視図である。
 本実施形態では、ナット12が、ナット本体15と、第1,第2循環部材16,17と、被覆部材64と、を備えている。ナット本体15及び第1循環部材16の構成は、第1の実施形態と同様である。第2循環部材17は、第1循環部材16と同様に被覆部63を有していない。被覆部材64は、第1の実施形態における第2循環部材17の被覆部63に相当するものである。言い換えると、被覆部材64は、第1の実施形態の第2循環部材17の環状部61及び突出部62と、被覆部63とを分離した場合の被覆部63に相当するものである。被覆部材64は、例えば、ねじ等の固定具によってナット本体15又は第1、第2循環部材16,17に固定される。
 被覆部材64は、図6に示すように、ナット本体15における中央筒部30の平坦部15bによって塞がれる凹溝63aを有し、平坦部15bとの間に第3通路33を形成する通路形成部材として機能する。したがって、本実施形態においても、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。また、本実施形態では、第1,第2循環部材16,17として同一の部品を用いることができる。
 以上のとおり開示した実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。つまり、本発明のボールねじ装置は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。
 例えば、第3の実施形態において、第1、第2環状部材は、それぞれ環状部と突出部とを有しているが、環状部のみの構成とし、突出部に相当する部分が被覆部材と一体に形成されていてもよい。また、第1循環部材及び第2循環部材は環状の部材であるが、環状でなくてよい。例えば、円弧形状や、周方向に短いが周方向に沿って設けられるブロックであってもよい。
 上記実施形態では、第3通路は、軸方向に沿って直線状に延びているが、軸方向に対して傾斜した状態で直線状に延びていてもよい。第3通路は、曲がった通路であってもよい。ナット本体と被覆部(被覆部材)との間に第3通路を形成することで、このような曲がった通路であっても容易に形成することができる。
10  :ボールねじ装置
11  :ねじ軸
12  :ナット
13  :ボール
15  :ナット本体
16  :第1循環部材
17  :第2循環部材
21  :第1螺旋溝
22  :第2螺旋溝
23  :転走路
31  :第1端筒部
31b :切欠け部
32  :第2端筒部
32b :切欠け部
33  :第3通路
36  :第1通路
37  :第2通路
38  :循環路
61  :環状部
62  :突出部
63  :被覆部(通路形成部材)
63a :凹溝
64  :被覆部材(通路形成部材)

Claims (6)

  1.  外周に第1螺旋溝が形成されているねじ軸と、
     内周に第2螺旋溝が形成されているナットと、
     前記第1螺旋溝と前記第2螺旋溝との間に形成される転走路に配置されている複数のボールと、を備え、
     前記ナットに、前記転走路の一端と他端との間で前記ボールを循環させる循環路が形成され、
     前記ナットは、前記ねじ軸が挿入されるナット本体と、前記ナット本体の外周面における周方向の一部に重ね合わされる通路形成部材と、を有し、
     前記ナット本体と前記通路形成部材との間に、前記循環路の一部が形成されている、ボールねじ装置。
  2.  前記通路形成部材に、前記循環路を構成し、前記ボールが通過可能な凹溝が形成されている、請求項1に記載のボールねじ装置。
  3.  前記ナット本体は、前記凹溝の開口を塞ぐ平坦な外周面を有している、請求項2に記載のボールねじ装置。
  4.  前記ナットは、前記ナット本体の軸方向端部に配置され、前記循環路の一部を有する循環部材を有し、
     前記循環部材と前記通路形成部材とが一体に形成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のボールねじ装置。
  5.  前記ナットは、前記ナット本体の軸方向両端部に配置され、前記循環路の一部を有する一対の循環部材を有し、
     前記通路形成部材が、軸方向に分割され、それぞれが前記各循環部材と一体に形成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載のボールねじ装置。
  6.  前記循環部材は、前記ねじ軸が挿入される環状部と、環状部の周方向の一部から径方向外方へ突出する突出部とを有し、
     前記ナット本体は、前記環状部の径方向外側に配置される端筒部を有し、
     前記端筒部は、前記突出部が配置される切欠け部を有している、請求項4又は5に記載のボールねじ装置。
PCT/JP2022/015776 2022-03-30 2022-03-30 ボールねじ装置 WO2023188057A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015776 WO2023188057A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 ボールねじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015776 WO2023188057A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 ボールねじ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023188057A1 true WO2023188057A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015776 WO2023188057A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 ボールねじ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023188057A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924486A (en) * 1973-10-29 1975-12-09 Tech Integrale Screw and nut transmission mechanism
JP2002276764A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Ntn Corp ボールねじ
JP2013061026A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Thk Co Ltd ボールねじ装置
CN202914660U (zh) * 2012-04-10 2013-05-01 锕玛科技股份有限公司 滚珠导螺杆
JP2016211697A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社アイエイアイ ボールねじナットとボールねじ機構とアクチュエータ
WO2017010407A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 日本精工株式会社 ボールねじ、工作機械、及び搬送装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924486A (en) * 1973-10-29 1975-12-09 Tech Integrale Screw and nut transmission mechanism
JP2002276764A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Ntn Corp ボールねじ
JP2013061026A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Thk Co Ltd ボールねじ装置
CN202914660U (zh) * 2012-04-10 2013-05-01 锕玛科技股份有限公司 滚珠导螺杆
JP2016211697A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社アイエイアイ ボールねじナットとボールねじ機構とアクチュエータ
WO2017010407A1 (ja) * 2015-07-14 2017-01-19 日本精工株式会社 ボールねじ、工作機械、及び搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10641370B2 (en) Ball screw
US20070209465A1 (en) Screw Device And Method Of Manufacturing The Same
TWI495810B (zh) Ball screw slot
JP3122052B2 (ja) ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
US20100043583A1 (en) Ball screw mechanism
EP1288021B1 (en) A bearing apparatus for wheel
US4620351A (en) Unlimited sliding ball spline assembly
WO2012144371A1 (ja) 直動案内機構
US8784253B2 (en) Transmission ratio variable device
JP5867988B2 (ja) 軸受け構造体
WO2007114036A1 (ja) ボールねじ装置
KR101010714B1 (ko) 로터리 액츄에이터
US20060199692A1 (en) Gear drive
JP6984796B1 (ja) ボールねじ装置
WO2023188057A1 (ja) ボールねじ装置
WO2023132190A1 (ja) ボールねじ装置およびねじ軸の製造方法
WO2023188058A1 (ja) ボールねじ装置
US20220107010A1 (en) Ball screw device
WO2019087794A1 (ja) ねじナット又はスプラインナット
US20220003298A1 (en) Ball screw device
JPH10110800A (ja) ボールねじ式リニアアクチュエータ
JP2003278873A (ja) 直線運動装置
JP5085303B2 (ja) 運動装置
JP7452766B2 (ja) ボールねじ装置
WO2023282012A1 (ja) ボールねじ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22933895

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1