WO2023171661A1 - レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法 - Google Patents

レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171661A1
WO2023171661A1 PCT/JP2023/008541 JP2023008541W WO2023171661A1 WO 2023171661 A1 WO2023171661 A1 WO 2023171661A1 JP 2023008541 W JP2023008541 W JP 2023008541W WO 2023171661 A1 WO2023171661 A1 WO 2023171661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
focal length
distance
lens
variable focus
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂 滝澤
俊晴 内海
Original Assignee
ViXion株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ViXion株式会社 filed Critical ViXion株式会社
Publication of WO2023171661A1 publication Critical patent/WO2023171661A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/06Focusing binocular pairs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive

Definitions

  • the present invention relates to a lens control device, an ophthalmic lens device, eyeglasses, and a control method including an ophthalmic variable focus lens.
  • Patent Document 1 discloses glasses in which a nosepiece (glasses frame) holds two variable focus lenses used for each eye when viewing an object with both eyes of a user.
  • a nosepiece glasses frame
  • each arm piece that is hung on each ear of the user is provided with a wheel (operating section).
  • the focal length of the varifocal lens for the right eye changes
  • the focal length of the varifocal lens for the left eye changes.
  • a first aspect of the present invention is a lens control device for controlling the focal length of a variable focus lens for eyes, the focal length for specifying the focal length of the variable focus lens according to the distance to a visible object.
  • a storage unit that stores specific information;
  • a control unit that controls the focal length of the variable focus lens based on a detection result of a distance detection unit that detects a distance to a visible object and focal length specific information in the storage unit;
  • the distance to each setting visible object when the user of the variable focus lens visually recognizes each setting visible object located at a plurality of different distances from each other, and the distance to each setting visible object located at a plurality of different distances from each other.
  • the apparatus further includes a setting processing section that executes a setting process for storing the focal length specifying information, which is generated based on each focal length of the variable focus lens that is in focus on the user, in the storage section.
  • focal length specifying information for specifying a focal length of a variable focus lens suitable for a user (suitable focal length) according to a distance to a visible object is stored in the storage unit.
  • the focal length of the variable focus lens is automatically changed so that the visible object is in focus. matches.
  • the present inventors found that both users who do not need to correct refractive error with glasses, etc., and users who have sufficient visual acuity to correct refractive error with glasses, etc. It has been found that the outlines of the graphs showing the relationship between and the compatible focal length are approximately the same.
  • focal length specific information when viewing an object at a predetermined distance differs for each user depending on the user's refractive error and visual acuity. It was discovered that there is little difference in the outline (focal length specific information) from user to user. Therefore, even if predetermined fixed information (information used by all users) is used for information on the outline of changes in the adaptive focal length depending on the distance among the focal length specific information, each user On the other hand, it is possible to adjust the focal length of the variable focus lens to match the focus of each user depending on the distance to the visible object.
  • the setting processing section executes setting processing for storing focal length specifying information suitable for each user in the storage section.
  • the focal length specifying information stored in the storage unit in this setting process is the visibility target for each setting when the user of the variable focus lens views each of the visible targets for setting located at a plurality of different distances from each other. It is generated based on the distance to the object and each focal length of the variable focus lens that allows the user to focus on each setting visual object.
  • focal length specific information suitable for each user is generated, including an outline of the change in the suitable focal length according to the distance, so the focal length of the variable focus lens can be adjusted according to the distance to the visible object. It can be adjusted with high precision to match the focus of each individual user.
  • the setting processing section may execute the setting process using the detection result of the distance detecting section as distance information to each of the setting visual objects. If the distance to each setting visible object is known in advance, such as when each setting visible object is placed at a predetermined distance, you can input that distance to start the setting process. can be executed. However, if the distance to each visual recognition target for setting is not known in advance, it is necessary to know the distance to each visual recognition target for setting using another method.
  • This lens control device uses the detection results of the distance detection unit, which is used to automatically control the focal length of the variable focus lens during use by the user, to grasp the distance to the visible object for each setting and process the settings. Execute. Therefore, even if the distance to each setting visible object is not known in advance, the distance to each setting visible object can be easily acquired and the setting process can be executed.
  • a third aspect of the present invention is a lens control device for controlling the focal length of a variable focal length lens for eyes, the lens controlling device controlling the focal length of the variable focal length lens for use in eyes, the focal length for specifying the focal length of the variable focal length lens according to the distance to a visible object.
  • a storage unit that stores distance specification information; a control unit that controls the focal length of the variable focus lens based on the detection result of the distance detection unit that detects the distance to the visible object and the focal length specification information in the storage unit; , the distance to the setting visible object when the user of the variable focus lens visually recognizes the setting visible object, and the distance of the variable focus lens in which the user focuses on the setting visible object.
  • a focal length is acquired, and the acquired focal length is reduced by a correction value that reduces the difference between the acquired focal length and the focal length corresponding to the acquired distance of the focal length specific information stored in the storage unit.
  • a processing unit is provided. In this lens control device, focal length specifying information for specifying the focal length of the variable focus lens (suitable focal length) suitable for the user according to the distance to the visible object (visible distance) is stored in the storage unit. Ru.
  • the focal length of the variable focus lens is determined based on the detection result and the focal length specific information in the storage unit. is automatically controlled so that it becomes the user's compatible focal length.
  • the focal length of the variable focus lens is automatically changed so that the visible object is in focus. matches.
  • the focal length specific information stored in the storage unit needs to be suitable for each individual user.
  • the distance to the visible object should be changed for each user, and the user's suitable focal length at each visible distance should be determined, and the visible distance and the suitable focal length should be determined over a predetermined distance range. It is necessary to identify the relationship between
  • such a task involves determining a focal length suitable for the user for each of a large number of viewing distances, so there is a problem in that it is extremely troublesome for the user.
  • the present inventors found that both users who do not need to correct their refractive error with glasses, etc., and users who have sufficient visual acuity to correct their refractive error with glasses, etc. ) and the compatible focal length have roughly the same shape.
  • each suitable focal length corresponding to each viewing distance differs from user to user depending on the user's refractive error and visual acuity
  • the general shape of the change in the suitable focal length according to the viewing distance over a predetermined distance range is different for each user. It was found that there were few differences. Therefore, once a user's suitable focal length corresponding to at least one viewing distance is determined, focal length specific information suitable for each user can be obtained by using the outline of the change that is common among users. It is possible to obtain.
  • the present lens control device updates the focal length specifying information stored in the storage unit to one suitable for each user as follows.
  • the update processing unit first obtains the distance to the visible object for setting (visible distance) and the user's compatible focal length, and then uses the obtained focal length and the focal length specific information stored in the storage unit to perform the corresponding visual confirmation.
  • a correction value that reduces the difference between the distance and the corresponding focal length (including a correction value that reduces this difference to zero) is obtained.
  • new focal length specifying information is obtained in which not only the focal length corresponding to the visible distance but also the focal lengths corresponding to other visible distances are corrected by this correction value.
  • This new focal length specifying information is based on the focal length specifying information stored in the storage unit, within a predetermined distance range that includes the visible distance and the other visible distance, an appropriate focal length according to the visible distance.
  • each focal length corresponding to each visible distance within the predetermined distance range may be shifted by the correction value.
  • new focal length specific information suitable for the user can be obtained.
  • Focal length specific information in the storage unit can be updated. Therefore, according to this lens control device, focal length identification information suitable for each user can be obtained without forcing the user to perform complicated tasks, and the focal length of the variable focus lens can be adjusted according to the distance to the visible object. It can be adjusted with high precision to match the focus of each individual user.
  • the new focal length specific information uniformly corrects the focal length corresponding to the acquired distance and the focal length corresponding to the other distance with the same correction value. It may be something.
  • the obtained new focal length specifying information is within a predetermined distance range including the visible distance and the other visible distance, with respect to the focal length specifying information stored in the storage unit. It is possible to assume that the change in the adaptive focal length according to the visible distance has the same outline, and that each focal length corresponding to each visible distance within the predetermined distance range is shifted by the same correction value.
  • the update processing unit executes the update process using the detection result of the distance detection unit as distance information to the setting visible object. You may. If the distance to the setting visible object is known in advance, such as when the setting visible object is placed at a predetermined distance, update processing is executed by inputting that distance. be able to. However, if the distance to the visual recognition target for setting is not known in advance, it is necessary to know the distance to the visual recognition target for setting using another method. This lens control device uses the detection results of the distance detection unit, which is used to automatically control the focal length of the variable focus lens during use by the user, to grasp the distance to the visible object for setting and perform the update process. Execute. Therefore, even if the distance to the setting visual recognition target is not known in advance, the distance to the setting visual recognition target can be easily acquired and the update process can be executed.
  • the other distance is all distances other than the acquired distance that are included in the focal length specific information stored in the storage unit. There may be.
  • this lens control device it is possible to obtain new focal length specifying information in which each focal length corresponding to each visible distance is shifted by the correction value over the entire distance range included in the focal length specifying information. can.
  • the focal length over the entire distance range is stored in the memory as new focal length specific information suitable for the user. focal length specific information can be updated.
  • the update processing unit may detect the setting visual recognition target located within a distance range in which a change rate of focal length with respect to distance is equal to or less than a predetermined threshold value.
  • the update process may be performed by acquiring the distance to the destination.
  • a distance range where the rate of change of the suitable focal length with respect to the visible distance is relatively large for example, a range where the visible distance is short
  • the difference in the suitable focal length due to the error in the visible distance of the setting visual recognition target is large. In this case, since the error in the correction value increases, it becomes difficult to obtain new focal length specifying information suitable for the user.
  • the correction value is obtained based on the compatible focal length for the distance to the setting visual object located within a distance range in which the change rate of the focal length with respect to the distance is equal to or less than a predetermined threshold value. . Therefore, it is possible to obtain a correction value with a small error, and it is easy to obtain new focal length specific information suitable for the user.
  • An eighth aspect of the present invention is an ophthalmic lens device including a variable focus lens for eyes and a lens control device for controlling the variable focus lens, the distance detection unit detecting a distance to a visible object.
  • the lens control device according to any one of the first to seventh aspects is used as the lens control device.
  • ophthalmic lens devices include those used as articles worn by users, such as eyeglasses and contact lenses. In this way, the ophthalmic lens device is used as an article worn by the user, and the user wears the article in daily life (for example, watching TV, playing game consoles, using a computer, etc.). (e.g. while using a tablet or reading a book), the focal length of the variable focus lens is automatically controlled. As a result, when viewing objects located at various distances in daily life, the user can view any object in focus.
  • the lens control device may be the lens control device of the first or second aspect, and the user of the variable focus lens visually recognizes the visibility target for each setting.
  • the variable focus lens may include a focal length determination unit that determines each focal length of the variable focus lens that is in focus when You may. If the focal lengths (compatible focal lengths) of the variable focal length lens that the user focuses on for each setting visual object are known in advance, the setting process can be performed by inputting these compatible focal lengths. can be executed. However, if these suitable focal lengths are not known in advance, it is necessary to know these suitable focal lengths by another method.
  • the ophthalmic lens device includes a focal length determination unit that determines each focal length (adapted focal length) of the varifocal lens that is in focus when the user of the varifocal lens visually recognizes the visual target for each setting. There is. Then, using the determination result of the focal length determination unit, the user's suitable focal length for each setting visual object is determined, and the setting process is executed. Therefore, even if these compatible focal lengths are not known in advance, the setting process can be executed.
  • the lens control device may be any one of the third to seventh lens control devices, and the user of the variable focus lens selects the setting visual object.
  • the variable focus lens may include a focal length determining section that determines a focal length of the variable focus lens that is in focus when visually recognized, and the updating processing section executes the updating process using the determination result of the focal length determining section. You may. If the focal length (compatible focal length) of the variable focus lens that the user focuses on with respect to the visible object for setting is known in advance, update processing is executed by inputting these compatible focal lengths. be able to. However, if these suitable focal lengths are not known in advance, it is necessary to know these suitable focal lengths by another method.
  • the eye lens device includes a focal length determination unit that determines the focal length (compatible focal length) of the variable focus lens that is in focus when the user of the variable focus lens visually recognizes the setting visual recognition target. Then, using the determination result of the focal length determination unit, the user's suitable focal length for the setting visual recognition object is grasped, and an update process is executed. Therefore, even if these compatible focal lengths are not known in advance, the update process can be executed.
  • the operation section may include an operation section that accepts a user operation for changing the focal length of the variable focus lens, and the focal length determination section is configured to control the operation section of the operation section.
  • the focal length may be determined based on the operation result. According to the lens device for the main eye, the focal length determining unit determines the user's suitable focal length for the visual object for setting based on the operation result of the operation unit that accepts the user's operation for changing the focal length of the variable focus lens. can be easily understood.
  • a twelfth aspect of the present invention is a pair of eyeglasses, which includes the ophthalmic lens device, and the variable focus lens is held in an eyeglass frame. If the usage mode of the ophthalmic lens device is glasses, as described above, the user wears the glasses in daily life so that the focal length of the variable focus lens is automatically controlled and adapted to the user. Can be adjusted.
  • a thirteenth aspect of the present invention is a control method for controlling the focal length of a variable focus lens for eyes, which includes a detection result of a distance detection unit that detects a distance to a visible object and a distance to the visible object. a control step of controlling the focal length of the variable focus lens based on focal length specifying information in a storage unit that stores focal length specifying information for specifying the focal length of the variable focus lens according to the When the user of the variable focus lens visually recognizes each setting visible object located at a plurality of distances, the distance to each setting visible object and the user's distance to each setting visible object and a setting process step of executing a setting process of storing in the storage unit the focal length specifying information generated based on each focal length of the variable focus lens that is in focus. According to this control method, as in the case of the lens control device described above, the focal length of the variable focus lens can be adjusted with high precision to match the focus of each user according to the distance to the visible object. .
  • a fourteenth aspect of the present invention is a control method for controlling the focal length of a variable focus lens for eyes, which includes a detection result of a distance detection section that detects a distance to a visible object, and a detection result of a distance to a visible object.
  • the focal length of the variable focus lens can be adjusted to the focus of each user according to the distance to the visible object without forcing the user to perform complicated operations. It can be adjusted with high precision.
  • the focal length of the variable focus lens can be adjusted with high precision to match the focus of each user according to the distance to the visible object.
  • FIG. 1 is a front view schematically showing the configuration of eyeglasses according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the configuration of the eyeglasses.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a variable focus lens in the eyeglasses.
  • FIG. 4 is a plan view showing a schematic configuration of a variable focus lens in the eyeglasses.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a control device in the same eyeglasses.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of table data that is focal length specifying information stored in the storage unit of the control device.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a setting mode for focal length control in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a usage mode of focal length control in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a graph for explaining the approximate expression calculated from the table data.
  • FIG. 10A is an explanatory diagram showing an example of data stored in temporary memory.
  • FIG. 10B is an explanatory diagram illustrating an example of table data that is focal length specifying information updated by data stored in a temporary memory.
  • FIG. 10C is a graph for explaining the approximate expression calculated from the table data.
  • FIG. 11 is a front view schematically showing another configuration of the glasses according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of table data that is focal length specifying information stored in the storage unit of the control device in the glasses according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a focal length control setting mode in the second embodiment.
  • Embodiment 1 Hereinafter, this embodiment will be referred to as "Embodiment 1" in which the present invention is applied to eyeglasses as an ophthalmic lens device equipped with a lens control device will be described.
  • the ophthalmic lens device to which the present invention is applicable is not limited to eyeglasses, but may be other articles worn by a wearer (hereinafter referred to as a "user").
  • FIG. 1 is a front view schematically showing the configuration of glasses 1 according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the structure of the glasses 1 according to the first embodiment.
  • Eyeglasses 1 according to the first embodiment include an eyeglass frame 2, a pair of left and right variable focus lenses 3, 3, and a control device 10 as a lens control device that controls the focal length of the variable focus lenses 3, 3. There is.
  • the eyeglass frame 2 includes a bridge portion 4, a pair of left and right lens holding portions 6, 6, a nose rest portion 7, a pair of left and right endpieces 8, 8, and a pair of left and right temple portions 9, 9. There is.
  • the bridge portion 4 is a member that is disposed at a position upwardly removed from the wearer's field of vision when worn, and supports left and right lens holding portions 6, 6 that hold the variable focus lenses 3, 3.
  • the bridge portion 4 extends in the left-right direction between the left and right end pieces 8, 8, and the end pieces 8, 8 are attached to both ends of the bridge portion 4 in the left-right direction.
  • the bridge part 4 connects the lens holding part 6 so that the lens holding part 6 can move in the left-right direction, and the lens distance D in the left-right direction of the pair of left and right variable focus lenses 3 held by the lens holding part 6 is determined. It is preferable to include an inter-lens distance adjusting section that can adjust the distance between the lenses.
  • the inter-lens distance D can be defined, for example, by the distance between the reference positions on the variable focus lenses 3, 3 (for example, the center positions of the variable focus lenses 3, 3).
  • the reference position of the variable focus lenses 3, 3 is equal to, for example, the optical center position of the variable focus lenses 3, 3
  • the inter-lens distance D is equal to the distance between the optical centers of each variable focus lens 3, 3.
  • the lens holding parts 6, 6 are members that hold the variable focus lenses 3, 3, and have an elongated shape (linear).
  • the lens holding parts 6, 6 of the first embodiment are formed of plastically deformable wire members.
  • the lens holding part 6 in the first embodiment extends from the bridge part 4 of the eyeglass frame 2, and holds the variable focus lens 3 by connecting its tip to the connected position 3a of the outer edge portion of the variable focus lens 3.
  • the lens holding section 6 is supported by the bridge section 4 via a sliding section 4a, and the sliding section 4a constitutes an inter-lens distance adjusting section.
  • the slide portion 4a is a member that holds the lens holding portion 6 slidably in the left-right direction with respect to the bridge portion 4.
  • the slide portion 4a in the first embodiment is a hollow member, and the bridge portion 4 is inserted into the hollow portion and is attached to the bridge portion 4 so as to be slidable along the longitudinal direction of the bridge portion 4.
  • the inter-lens distance D of the variable focus lenses 3 can be adjusted in accordance with the inter-pupillary distance PD of the user in a emmetropic state.
  • the inter-lens distance D of the variable focus lenses 3, 3 is adjusted for each user according to the interpupillary distance PD of the user. It is beneficial to be able to adjust.
  • the connected positions 3a of the varifocal lenses 3, 3 to which the lens holders 6, 6 are connected are connected to the optical axes of the varifocal lenses 3, 3, respectively, as shown in FIG. It is located on the outside (on the side far from the nose, that is, on the ear side) of the vertical imaginary line that passes through it, and above the horizontal imaginary line that passes through the optical axis of the variable focus lenses 3, 3.
  • the connected position 3a of the variable focus lenses 3, 3 to which the lens holding parts 6, 6 are connected is not limited to the position of the first embodiment, and for example, as shown in FIG. It may be placed inside (on the nose side) of a vertical imaginary line passing through the optical axis of the lens.
  • the nose rest part 7 is a member that is held by the bridge part 4 and comes into contact with the user's nose to determine the position of the glasses 1 when the user wears the glasses 1.
  • the armor parts 8, 8 are members that connect the bridge part 4 and the temple parts 9, 9.
  • the armor parts 8, 8 in the first embodiment include a mounting part 8a that is attached to the end of the bridge part 4, and a hinge part 8b that rotatably supports the temple part 9.
  • the temple parts 9, 9 are members that are hung on the user's ears when the user wears the glasses 1.
  • the left and right temple parts 9, 9 in the first embodiment are configured so that they can be folded toward the center in the left-right direction of the eyeglasses 1 by hinge parts 8b provided in the endpiece parts 8, 8, respectively.
  • variable focus lenses 3, 3 in the first embodiment are not limited to this configuration as long as they have an electrically controllable focal length changing function.
  • the variable focus lenses 3, 3 are variable shape lenses in which the focal length changes by changing the shape of the refractive surface.
  • variable-shape lenses liquid lenses that use the interface between two types of liquid as a refractive surface and change the focal length by electrically controlling the wettability of the liquid and changing the shape of the interface (electrowetting device) ) is preferable. With a liquid lens, the focal length can be controlled at high speed and with a high degree of freedom.
  • variable focus lenses 3, 3 of the first embodiment employ, for example, a liquid lens whose lens portion has a diameter of about 5 mm to 12 mm. Note that by using a larger varifocal lens, the range of the user's line of sight that can be covered by the varifocal lens is expanded, and user convenience can be improved.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a schematic configuration of the variable focus lens 3 in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view showing a schematic configuration of the variable focus lens 3 in the first embodiment.
  • an insulating liquid 311 and a conductive liquid 312 which are in contact with each other in an unmixed state at an interface I, are connected to an annular first electrode 301 and a first electrode It has a configuration in which it is enclosed by two transparent window members 303 and 304 that close the upper and lower ends of 301.
  • the insulating liquid 311 is, for example, an oil-based liquid
  • the conductive liquid 312 is, for example, an aqueous liquid with relatively low conductivity.
  • variable focus lens 3 of the first embodiment a plurality of pairs of second electrodes 302A, 302B, . . . are arranged at symmetrical positions with respect to the axis O of the first electrode 301.
  • four pairs of second electrodes 302A to 302H are arranged on a circumference centered on the axis O, and a total of eight second electrodes 302A to 302H are provided. There is.
  • the second electrodes 302A to 302H are arranged at positions in contact with the conductive liquid 312, as shown in FIG.
  • voltages VA to VH are applied to each of the second electrodes 302A to 302H
  • a potential difference is generated between each of the second electrodes 302A to 302H and the first electrode 301, and due to the electrowetting effect, the end Ia of the insulating liquid 311 (interface The end Ia) of I can be displaced along the insulating layer portion 301b on the first electrode 301.
  • the shape of the insulating liquid 311 changes and the curvature of the interface I changes. Therefore, by controlling the voltages VA to VH applied to the second electrodes 302A to 302H, it is possible to change the focal length of the variable focus lens 3 whose refractive surface is the interface I.
  • the glasses 1 of the first embodiment can be used as glasses for myopic users by making the variable focus lens 3 a diffusing lens (concave lens), and by making the variable focus lens 3 a condensing lens (convex lens). It can be used as glasses for farsighted users.
  • variable focus lens 3 of the first embodiment can change the focal length within a range of -15D or more and +15D or less in diopter conversion (reciprocal of focal length).
  • variable focal length lens 3 having such a wide range of change in focal length, it is possible to accommodate users with low visual acuity such as amblyopia, for example.
  • the optical axis of the variable focus lens 3 is The focal length can be changed while keeping it aligned with the axis O.
  • the variable focus lens 3 of the first embodiment can change either or both the position and direction of the optical axis by controlling the applied voltages VA to VH.
  • control device 10 is provided, together with the battery 20, on one of the left and right endpieces 8, 8 (the right endpiece (left side in the figure) 8).
  • the control device 10 can control the focal length of the variable focus lens 3 by controlling the voltage applied from the battery 20 to each second electrode 302A to 302H of the variable focus lens 3.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control device 10 in the first embodiment.
  • the control device 10 in the first embodiment includes a main control section 11, a voltage change section 12, an operation section 13, and a storage section 14.
  • the control device 10 controls the second electrodes 302A to 302H of the two variable focus lenses 3, 3, the battery 20 as a power source for supplying voltage, and the distance to the visible object that the user views through the variable focus lenses 3, 3.
  • a distance detection section 21 that detects the distance is connected.
  • the main control unit 11 is configured by a control board (computer) on which a CPU, RAM, ROM, etc. are mounted, and the main control unit 11 is configured to control eyeglasses, which are an ophthalmic lens device, by executing a predetermined control program stored in the ROM. 1 overall control.
  • the main control unit 11 causes the focal length of the variable focus lenses 3, 3 to change based on the visible distance (detection result) to the visible object detected by the distance detection unit 21.
  • it functions as a control unit (control means) that controls the variable focus lenses 3, 3.
  • the voltage change unit 12 changes the voltage applied from the battery 20 to each of the second electrodes 302A to 302H of the variable focus lens 3 under the control of the main control unit 11.
  • the voltage changing unit 12 can individually change the voltage applied to each of the second electrodes 302A to 302H. However, the voltage changing unit 12 may be able to partially change only some of the second electrodes 302A to 302H (for example, only one pair of second electrodes).
  • the operation unit 13 When operated by the user, the operation unit 13 outputs an operation signal indicating the content of the user's operation to the main control unit 11. Examples of user operations accepted by the operation unit 13 include power on/off operations, execution instructions for the main control unit 11, and changes in control content of the main control unit 11.
  • the operation unit 13 in the first embodiment accepts a user operation for changing the focal length of the two variable focus lenses 3, 3.
  • the operating unit 13 is configured with a type of operating device (such as a mechanical or electrostatic touch button, a rotary operating unit such as a dial, etc.) suitable for the content of the user operation to be accepted.
  • the operation section 13 of the first embodiment is composed of two rotary operation type dial sections 13a, 13a and a button operation type button section 13b.
  • the rotary operation type dial parts 13a, 13a are provided on the sides of the left and right endpiece parts 8, 8, respectively, and are configured to be rotatable around a rotation axis extending in the left-right direction. ing.
  • the dial section 13a provided on the left armrest 8 is turned counterclockwise, it accepts an instruction operation to shorten the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye, and when it is turned clockwise, it accepts an instruction operation to shorten the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye.
  • An instruction operation for increasing the focal length of a variable focus lens 3 for eyes is accepted.
  • dial portion 13a provided on the right armrest 8 when turned clockwise, it accepts an instruction operation to shorten the focal length of the variable focus lens 3 for the right eye, and when turned counterclockwise, the dial portion 13a receives an instruction to shorten the focal length of the variable focus lens 3 for the right eye. , accepts an instruction operation to lengthen the focal length of the variable focus lens 3 for the right eye.
  • the button operation type button part 13b is provided on the rotation axis of the dial part 13a provided in the right armouring part 8, and pushes the dial part 13a along the rotation axis in the direction of arrow A in FIGS. 1 and 2. By doing so, it accepts instructions from the user.
  • the button section 13b receives a switching operation for switching the operation mode of the main control section 11, an instruction operation determined by the user, and the like.
  • the switching operation using the button section 13b in the first embodiment is an operation for switching between a setting mode and a usage mode.
  • the setting mode is an operation mode for setting focal length specifying information used in an automatic control mode, which will be described later, and sets the user's suitable focal length according to the visible distance detected by the distance detection unit 21.
  • the use mode is an operation mode in which the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is controlled by an automatic control mode or a manual control mode, which will be described later.
  • the user-determined instruction operation using the button section 13b is performed by, for example, changing the focal length of each variable focus lens 3 by operating the dial sections 13a, 13a, and searching for a focal length that suits the user. (by measuring), and when the appropriate focal length is determined, perform the determination operation.
  • the storage unit 14 stores programs and data used by the control device 10.
  • the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is specified according to the distance to the visible object, as data used to control the focal length of the variable focus lenses 3, 3 in the automatic control mode.
  • the focal length specific information is, for example, the relationship between the visible distance to the visible object (detection result of the distance detection unit 21) and each compatible focal length of the user in the two variable focus lenses 3, 3 (corresponding to each visible distance).
  • This information indicates the focal length suitable for the user.
  • such information can be stored in the storage unit 14 as table data that describes the correspondence between the viewing distance and the focal lengths of the two variable focus lenses 3, 3. can.
  • the distance to each setting visible object when the user views each setting visible object located at a plurality of different distances from each other, and each setting visible object The respective focal lengths (compatible focal lengths) of the variable focus lenses 3, 3 at which the user focuses on the object are acquired, and focal length specific information is generated based on these distances and the compatible focal lengths. According to this, it is possible to generate focal length specific information suitable for each user, so the focal length of the two variable focus lenses 3, 3 can be adjusted to an appropriate value for each user by using the automatic control mode in the usage mode. The focal length can be adjusted.
  • the battery 20 functions as a power source for the control device 10 and outputs a voltage to be supplied to the second electrodes 302A to 302H of the variable focus lens 3.
  • the battery 20 may be a primary battery or a secondary battery. Alternatively, it may be equipped with a power generation function such as a solar panel.
  • the distance detection unit 21 is not limited in its configuration as long as it can detect the distance to the visible object existing in the area in front of the variable focus lenses 3 (visual area), but it can be placed on the eyeglass frame 2. It is preferable that the lens be arranged in the vicinity of the variable focus lenses 3, 3, in particular. As shown in FIG. 1, the distance detecting section 21 of the first embodiment is arranged on the nose piece 7, but it may also be arranged on the bridge part 4, the endpieces 8, 8, etc. However, it is preferable that the distance detection unit 21 be located at a position where the distance detection unit 21 is unlikely to be covered by hair (bangs) when the user wears the glasses 1. It is preferable to set the position (nose pad 7).
  • the distance measuring method in the distance detecting section 21 is not particularly limited, and a wide range of existing distance measuring methods such as a laser method and a sound wave method can be adopted. In addition, if it is difficult to cover the visible distance range (range from short distance to long distance) that you want to detect by the distance detection unit 21 with one distance detection unit, the effective detection distance range (high accuracy detection A plurality of distance detection units having different possible distance ranges may be arranged.
  • FIG. 7 and 8 are flowcharts showing the flow of focal length control in the first embodiment.
  • FIG. 7 shows the control contents in the setting mode
  • FIG. 8 shows the control contents in the use mode.
  • the main controller 11 that executes a predetermined control program controls the voltage changer 12 to control the visible distance (detection result) to the visible object detected by the distance detector 21.
  • the automatic control mode in which the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is controlled based on the focal length specifying information in the storage unit 14, and the variable focus lens 3 is controlled based on instruction operations on the dial units 13a, 13a of the operation unit 13. , and a manual control mode to control the focal length of 3.
  • the operation unit 13 when the operation unit 13 receives a power-on operation from the user (S1), it first receives a switching operation to switch the operating mode of the main control unit 11 to a setting mode or a usage mode (S2). Specifically, after the power is turned on, if the button portion 13b is pressed within a predetermined time, the device shifts to the setting mode (Yes in S2), and if the button portion 13b is not pressed within the predetermined time, the device shifts to the use mode. (No of S2).
  • focal length control may be started by detecting that the user wears the glasses 1.
  • the main control unit 11 When transitioning to the setting mode (Yes in S2), the main control unit 11 functions as a setting processing unit, executes a program for operating in the setting mode, and starts the setting process.
  • the user first turns the left dial portion 13a while viewing a visible object (visible object for setting) located at a reference viewing distance (eg, long distance) (Yes in S3).
  • the operation signal is sent from the operation section 13 as a focal length determining section to the main control section 11, and the main control section 11 transmits the voltage corresponding to the operation signal to the second lens of the variable focus lens 3 for the left eye.
  • the voltage changing section 12 is controlled so that the voltage is applied to the electrodes 302A to 302H.
  • the curvature of the interface I is changed due to the shape change of the interface I between the insulating liquid 311 and the conductive liquid 312 in the variable focus lens 3 for the left eye, and the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye changes. It is changed according to the user's operation on the dial section 13a (S4).
  • the user After turning the left dial part 13a to adjust the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye so that the visual object at the reference distance (the visual object for setting) is in focus, the user then: Turn the right dial part 13a while visually recognizing the visible object at the same reference distance (Yes in S5).
  • the operation signal is sent from the operation section 13 as a focal length determining section to the main control section 11, and the main control section 11 transmits the voltage corresponding to the operation signal to the second one of the variable focus lens 3 for the right eye.
  • the voltage changing section 12 is controlled so that the voltage is applied to the electrodes 302A to 302H.
  • the curvature of the interface I is changed due to a change in the shape of the interface I between the insulating liquid 311 and the conductive liquid 312 in the variable focus lens 3 for the right eye, and the focal length of the variable focus lens 3 for the right eye is changed to It is changed according to the user's operation on the dial section 13a (S6).
  • the main control unit 11 receives this button operation signal from the operating unit 13 serving as a focal length determining unit, and detects the visible distance detected by the distance detection unit 21 for the visual target object at the reference distance described above (visible target for setting). Obtain the results (S8). Then, the main control unit 11 stores the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 at the time when the button unit 13b is pressed and the acquired visual recognition distance detection results in the storage unit 14 as focal length specific information. (S9).
  • the main control unit 11 adds d10 as the visible distance data in the table data shown in FIG.
  • the main control unit 11 then stores fL10 and fR10, which are focal lengths adjusted by the user (compatible focal lengths), as the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 corresponding to the viewing distance d10, respectively.
  • the user When executing the automatic control mode, it is desirable for the user to set the compatible focal length for more viewing distances. By repeating the task of changing the visible distance to the visible object and performing the above-mentioned setting mode, the user can adjust the user's adaptation for multiple visible distances (three points d1, d6, and d10 in Figure 6).
  • the focal length (in FIG. 6, fL1, fL6, fL10, fR1, fR6, fR10) can be set.
  • the usage mode will be explained. If the button portion 13b is not pressed within a predetermined time after the power is turned on, or if the setting mode ends, the mode shifts to the usage mode shown in FIG. 8 (S10).
  • the main control unit 11 When shifting to the use mode, the main control unit 11 first calculates an approximation as shown in the graph shown in FIG. 9 from the focal length specific information (for example, the table data shown in FIG. 6) stored in the storage unit A formula is calculated (S11).
  • This approximate expression is an expression indicating the relationship between the visible distance detected by the distance detection section 21 and the user's suitable focal length at that visible distance, and is stored in the storage section 14 as shown in FIG.
  • This is a formula representing an approximate line when focal length specific information (table data) is plotted.
  • the least squares method or Hough transform can be used to calculate the approximate expression.
  • the table data used to calculate the approximate formula is stored in the storage unit 14 as focal length specific information, but it is also possible to store this approximate formula in the storage unit 14 as focal length specific information. good.
  • the main control unit 11 After calculating the approximate expression in this way, the main control unit 11 acquires the detection result of the visible distance to the visible object from the distance detection unit 21 (S12). Thereafter, the main control unit 11 derives an appropriate focal length corresponding to the acquired visual recognition distance (detection result) using the approximate expression calculated in processing step S11 (S13). Then, the main control unit 11 controls the voltage changing unit 12 so that the focal length of the left and right variable focus lenses 3, 3 becomes the derived compatible focal length, and The voltage applied to the two electrodes 302A to 302H is changed. As a result, the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 are changed to a focal length suitable for the user (S14), and the visual object is automatically brought into focus.
  • the focal length of the left and right variable focus lenses 3, 3 is automatically adjusted to focus on the nearby visible object.
  • a distant visual object such as a video from a distant place (such as a movie), an object to appreciate such as a work of art, or a landscape
  • the user may move the left and right sides so that the distant visual object is in focus.
  • the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is automatically changed. For example, when the user sees an object at a medium distance, such as when driving a car, the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 are automatically adjusted to focus on the object at a medium distance. will be changed.
  • the condition of the eye (visual acuity, refractive power adjustment function, etc.) that is related to the user's ability to focus on the visual object may be affected by, for example, the progression or improvement of refractive error in the eye. Change. Furthermore, the condition of the eyes can also change depending on, for example, the illuminance (brightness) of the viewing area. Therefore, the focal length (adapted focal length) of the variable focus lens that the user can focus on is not uniformly determined depending on the viewing distance to the visible object, but can change depending on the condition of the user's eyes.
  • the condition of the user's eyes may change from the state in the setting mode described above, and in this case, in the automatic control mode, the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is adjusted according to the visible distance to the visible object. It can no longer be adjusted to fit the wearer.
  • the first embodiment it is possible to execute not only the automatic control mode but also the manual control mode in which the focal length of the variable focus lens can be adjusted by user operation. Specifically, when the user turns the dial parts 13a, 13a of the operation unit 13 when the visual target is out of focus during the automatic control mode (Yes in S15), the operation signal is sent to the main control unit 11. The main control unit 11 shifts to manual control mode.
  • the main control section 11 controls the voltage change section 12 according to the operation signal of the operated dial sections 13a, 13a, and changes the voltage to the dial sections 13a, 13a.
  • the voltage applied to the second electrodes 302A to 302H of the corresponding variable focus lenses 3, 3 is changed.
  • the focal lengths of the variable focus lenses 3, 3 are changed according to the user's operation on the operated dial parts 13a, 13a (S16).
  • the automatic control described above Depending on the mode, the focal length of the variable focus lenses 3, 3 can be adjusted again to suit the user. However, if the user's eye condition continues to change (e.g., the refractive error of the eye progresses or improves), the user's eye condition may be the same as in the setting mode described above. I won't go back. Therefore, in the automatic control mode as it is, it becomes impossible to adjust the focal length of the variable focus lenses 3, 3 to suit the user.
  • the automatic control mode allows the focal length of the variable focus lenses 3, 3 to be adjusted to suit the user.
  • processing is performed to update the focal length specifying information (table data) stored in the storage unit 14.
  • the control result in the manual control mode is (control result of the focal length of the variable focus lens) and the detection result of the distance detection unit 21 at this time (distance to the visible object (visible object for setting)) are stored in the storage unit 14.
  • Update focal length specific information (table data). The focal length specific information that is updated by this is updated with the adapted focal length after the user's eye condition changes, so in the subsequent automatic control mode, the variable focus according to the user's eye condition after the change. The focal lengths of the lenses 3, 3 are controlled. Therefore, even after the user's eye condition continues to change, the automatic control mode allows the focal length of the variable focus lenses 3, 3 to be adjusted to suit the user.
  • the detection result of the visible distance to the visible object is acquired (S17).
  • the main control unit 11 then stores the visual recognition distance corresponding to the acquired detection result of the distance detection unit 21 for the variable focus lenses 3, 3 whose focal lengths have been changed, in the temporary storage area (temporary memory) of the storage unit 14.
  • the control result in the manual control mode (focal length after change of the variable focus lenses 3, 3) is temporarily stored in association with (S18).
  • the main control unit 11 starts a timer corresponding to the variable focus lenses 3, 3 whose focal lengths have been changed (S19).
  • the main control unit 11 If the user operates the dial units 13a, 13a for the corresponding variable focus lenses 3, 3 before T seconds elapse on the timer (No in S21), the main control unit 11 resets the timer. At the same time, the data in the temporary memory is also reset, and the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is changed according to the user's operation (S16). Thereafter, the main control unit 11 again obtains the detection result of the visible distance to the visible object detected by the distance detection unit 21 (S17), and manually stores the detection result in the temporary storage area (temporary memory) of the storage unit 14. The control result in the control mode (focal length after change of the variable focus lenses 3, 3) is temporarily stored (S18). Then, the main control unit 11 starts the timer again corresponding to the variable focus lenses 3, 3 whose focal lengths have been changed (S19).
  • the main control unit 11 temporarily stores the The focal length specifying information (table data) stored in the storage unit 14 is updated using the stored visual recognition distance and the control result in the manual control mode (S22).
  • the main control unit 11 As shown in the figure, the focal length A is stored as the focal length fL1 corresponding to the visible distance d1 in the focal length specifying information (table data) stored in the storage unit 14. At this time, if the focal length fL1 corresponding to the visible distance d1 is already stored as the focal length specifying information (table data) stored in the storage unit 14, the focal length A is overwritten.
  • the main control unit 11 switches to the automatic control mode, returns to process step S11, and uses the updated focal length specific information (table data) stored in the storage unit 14. Then, as shown in FIG. 10C, a new approximate expression indicated by a dotted line (the approximate expression before update is indicated by a two-dot chain line) is calculated (S11). Thereafter, the main controller 11 executes the automatic control mode using this new approximation formula, and adjusts the focal length of the left and right variable focus lenses 3, 3 to the user according to the detection result (visual distance) of the distance detector 21. (S12 to S14).
  • the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is controlled according to the user's eye condition after the change, so even after the user's eye condition continues to change, the automatic control mode will not change.
  • the focal length of the variable focus lenses 3, 3 can be adjusted to suit the user.
  • the main control unit 11 ends the focal length control. At this time, the voltage supply to each second electrode 302A to 302H of the variable focus lens 3 may be turned off or turned on. By turning off the voltage supply to each of the second electrodes 302A to 302H of the variable focus lens 3, power consumption of the battery 20 can be saved.
  • the visual object when the focal length of the variable focus lenses 3, 3 can be adjusted to suit the user in the automatic control mode, the visual object can be automatically brought into focus without any particular operation. Become.
  • the focal lengths of the variable focus lenses 3, 3 cannot be adjusted to suit the user in the automatic control mode, the user can manually focus on the visual object by operating the dial parts 13a, 13a.
  • the update process (setting process) for updating the focal length specific information stored in the storage unit 14 using the control result of the manual control mode
  • the user's The automatic control mode allows the focal length of the variable focus lenses 3, 3 to be adjusted to suit the user even after the eye condition continues to change.
  • the focal length specifying information in the storage unit 14 is overwritten using the control result in the latest manual control mode
  • the control results obtained in the manual control mode may not be overwritten, but may be stored as history information in the storage unit 14 as a history storage unit together with past information.
  • focal length data A corresponding to the visible distance d1 stored in the temporary memory and past data corresponding to the visible distance d1 already stored in the storage unit 14 From this, the focal length fL1 corresponding to the visible distance d1 may be calculated.
  • the average value of the most recent five focal length data corresponding to the visible distance d1 may be set as the focal length fL1 corresponding to the visible distance d1 stored in the storage unit 14. Furthermore, if the latest data is significantly different from previous historical data, the latest data may be treated as an abnormal value.
  • the control result in the manual control mode (the control result of the focal length of the variable focus lens) is stored in the storage unit 14 until the timer reaches T seconds after the user's operation on the dial unit 13a.
  • the control results obtained when no user operation is performed on the dial portions 13a, 13a are used, the present invention is not limited thereto.
  • the user when the user operates the dial part 13a to adjust the focal length of the variable focus lens 3 in manual control mode, the user operates to lengthen or shorten the focal length, and after the focal length that is in focus has passed, On the other hand, the focal length is often shortened or returned to a longer focal length to finally reach a focal length that is in focus.
  • control result is used when a user operation to shorten or lengthen the focal length is performed on the dial portion 13a after a user operation to lengthen or shorten the focal length is performed. Good too. According to this, operations unrelated to the focusing operation such as erroneous operations on the dial section 13a are eliminated, and the focal length adjusted by the focusing instruction operation on the dial section 13a is stored in the storage section 14 with high accuracy. It can be used as a stored control result in manual control mode.
  • a setting process is executed in which focal length specific information is stored in the storage unit 14 by using any visible object around the user as a setting visible object. It is not limited to this.
  • the setting process may be executed at a place where the glasses 1 according to the first embodiment are sold or at a medical institution such as an ophthalmology clinic, using a setting visible object placed at a predetermined distance. .
  • a previously known distance to the visible object for setting is input to the control device 10 of the glasses 1, and the setting process is executed using the input value. You may.
  • the focal length specifying information that the main control unit 11 stores in the storage unit 14 in the setting process is generated in the main control unit 11 of the control device 10 installed in the eyeglasses 1. It may also be generated in an external device. That is, a setting process may be executed in which focal length specifying information generated by an external device is input to the control device 10 mounted on the glasses 1, and the input focal length specifying information is stored in the storage unit 14.
  • Embodiment 2 Next, another embodiment (hereinafter, this embodiment will be referred to as "Embodiment 2") in which the present invention is applied to eyeglasses as an ophthalmic lens device including a lens control device will be described.
  • the basic structure of the glasses 1 of this Embodiment 2 is the same as that of Embodiment 1 mentioned above, the control method of the control apparatus 10 is different from Embodiment 1 mentioned above.
  • differences from the first embodiment described above will be mainly explained, and overlapping explanations will be omitted as appropriate.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of table data that is focal length specific information stored in the storage unit 14 of the control device 10 in the eyeglasses 1 of the second embodiment.
  • the focal length specific information of the second embodiment also includes, for example, the relationship between the visible distance to the visible object (detection result of the distance detection unit 21) and each compatible focal length of the user in the two variable focus lenses 3, 3 ( This information indicates the focal length suitable for the user corresponding to each viewing distance.
  • such information can be stored in the storage unit 14 as table data that describes the correspondence between the viewing distance and the focal lengths of the two variable focus lenses 3, 3. can.
  • the distance to the setting visible object when the user visually recognizes the setting visible object, and the variable focal point at which the user focuses on the setting visible object The focal lengths of lenses 3 and 3 are obtained. Then, a correction value that reduces the difference between the acquired focal length and the focal length corresponding to the acquired distance in the focal length specifying information stored in the storage unit 14 is calculated. After that, new focal length specifying information is generated by correcting not only the focal length corresponding to the acquired distance but also the focal lengths corresponding to other distances by this correction value, and using this new focal length specifying information, The focal length specific information stored in the storage unit 14 is updated.
  • the new focal length specific information updated in this way is based on the visible distance within a predetermined distance range that includes the acquired distance and the other distance, with respect to the focal length specific information stored in the storage unit.
  • the outline of the change in the adapted focal length in response to this change is approximately the same, each focal length corresponding to each visible distance within the predetermined distance range is shifted by the correction value.
  • the outline of the change in the adapted focal length according to the visible distance will be exactly the same, and It may be assumed that each corresponding focal length is shifted by the same correction value.
  • the outline of the change in the compatible focal length according to the visible distance is, for example, with the horizontal axis representing the visible distance to the visible target for setting, and the focal length of the variable focus lenses 3, 3 where the user is in focus (compatible focal length). It can be expressed by a graph in which the vertical axis is the value converted into the unit of lens refractive power.
  • the illuminance conditions for the measurement data of the subject to be plotted on this graph are, for example, the illuminance at a visual distance of 0 cm is 685Lx, the illuminance at a visual distance of around 180cm is 744Lx, and the illuminance at a visual distance of around 300cm. is 726Lx.
  • the appropriate focal length (lens refractive power) at each viewing distance is measured for multiple subjects with different degrees of visual acuity or refractive error while changing the viewing distance to the setting visual target. .
  • the data of the subject shows the measurement data of one subject as is, and the data of the remaining subjects are shown within the visible distance range (where the visible distance is long) where the compatible focal length (lens refractive power) is approximately constant.
  • the measurement data of each of the remaining subjects is vertically divided so that the average value of the adapted focal length (lens refractive power) of each subject in the distance range) matches the average value of the one subject. Plot by shifting in the axial direction.
  • the present inventors have found that both users who do not need to correct their refractive error with glasses, etc., and users whose visual acuity is good enough to correct their refractive error with glasses, etc. It has been found that the outline of the graph showing the relationship between the distance to the visible object (visible distance) and the compatible focal length (the outline of the change in the compatible focal length according to the visible distance) is roughly the same. Based on this knowledge, if the user's compatible focal length corresponding to at least one viewing distance (preferably a distance range in which the rate of change in the compatible focal length is small) is determined, the change in the relevant focal length that is common to all users can be summarized. By using the shape, it is possible to obtain focal length specific information suitable for each individual user.
  • focal length specific information suitable for the user is stored in the focal length in the storage unit 14. Specific information can be updated. Therefore, according to the present lens control device, focal length specifying information suitable for each user can be obtained without forcing the user to perform complicated work in determining the user's suitable focal length corresponding to the viewing distance. As a result, it is possible to generate focal length specific information suitable for each individual user, so the automatic control mode in use mode allows the focal lengths of the two variable focus lenses 3, 3 to be adjusted to the appropriate focal length for each user. can be adjusted to
  • the focal length specifying information stored in the storage unit 14 before being updated may be the focal length specifying information that has been previously stored in the storage unit 14 from the time of shipment, or may be the focal length specifying information that has been previously updated by another user. It may be later focal length specifying information, or it may be focal length specifying information updated by the same user in the past.
  • the focal length specific information stored in the storage unit 14 in advance from the time of shipment determines the appropriate focal length for each visible distance over the distance range of the focal length specific information for one or more subjects (persons other than the user). It may be created from the measured results.
  • the subjects to be measured may be one or more people with standard visual acuity, or multiple people with different visual acuities or different degrees of refractive error.
  • FIG. 13 is a flowchart showing control details in the setting mode of the focal length control in the second embodiment. Note that the control details in the use mode are the same as in the first embodiment described above, so FIG. 8 is referred to.
  • the main control section 11 that executes a predetermined control program controls the voltage change section 12, so that the visible distance to the visible object detected by the distance detection section 21 (detection result ) and the automatic control mode in which the focal length of the variable focus lenses 3, 3 is controlled based on the focal length specifying information in the storage unit 14, and the variable focus lens 3 is controlled based on instruction operations on the dial units 13a, 13a of the operation unit 13. , and a manual control mode to control the focal length of 3.
  • the operation unit 13 when the operation unit 13 receives a power-on operation from the user (S1), it first accepts a switching operation to switch the operating mode of the main control unit 11 to a setting mode or a usage mode (S2). Specifically, after the power is turned on, if the button portion 13b is pressed within a predetermined time, the device shifts to the setting mode (Yes in S2), and if the button portion 13b is not pressed within the predetermined time, the device shifts to the use mode. (No of S2).
  • the main control unit 11 When transitioning to the setting mode (Yes in S2), the main control unit 11 functions as an update processing unit, executes a program for operating in the setting mode, and starts update processing.
  • the setting mode the user first turns the left dial portion 13a while viewing a visible object (visible object for setting) located at a reference viewing distance (eg, long distance) (Yes in S3).
  • the operation signal is sent from the operation section 13 as a focal length determining section to the main control section 11, and the main control section 11 transmits the voltage corresponding to the operation signal to the second lens of the variable focus lens 3 for the left eye.
  • the voltage changing section 12 is controlled so that the voltage is applied to the electrodes 302A to 302H.
  • the curvature of the interface I is changed due to the shape change of the interface I between the insulating liquid 311 and the conductive liquid 312 in the variable focus lens 3 for the left eye, and the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye changes. It is changed according to the user's operation on the dial section 13a (S4).
  • the user After turning the left dial part 13a to adjust the focal length of the variable focus lens 3 for the left eye so that the visual object at the reference distance (the visual object for setting) is in focus, the user then: Turn the right dial part 13a while visually recognizing the visible object at the same reference distance (Yes in S5).
  • the operation signal is sent from the operation section 13 as a focal length determining section to the main control section 11, and the main control section 11 transmits the voltage corresponding to the operation signal to the second one of the variable focus lens 3 for the right eye.
  • the voltage changing section 12 is controlled so that the voltage is applied to the electrodes 302A to 302H.
  • the curvature of the interface I is changed due to a change in the shape of the interface I between the insulating liquid 311 and the conductive liquid 312 in the variable focus lens 3 for the right eye, and the focal length of the variable focus lens 3 for the right eye is changed to It is changed according to the user's operation on the dial section 13a (S6).
  • the main control unit 11 receives this button operation signal from the operating unit 13 serving as a focal length determining unit, and detects the visible distance detected by the distance detection unit 21 for the visual target object at the reference distance described above (visible target for setting). Obtain the results (S8).
  • the main control unit 11 stores the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 at the time when the button unit 13b is pressed and the acquired visibility distance detection results in the storage unit 14.
  • a correction value for updating the stored focal length specific information is calculated (S30). Specifically, a correction value that reduces the difference between the focal lengths of the left and right variable focus lenses 3, 3 and the focal length corresponding to the visible distance of the focal length specific information stored in the storage unit 14, for example, A correction value that makes the difference zero is calculated.
  • each focal length fL1 to fL10 corresponds to a predetermined distance range including the visible distance and other visible distances (for example, the entire distance range from d1 to d10 included in the focal length specification information).
  • the table data in the storage unit 14 is overwritten with focal lengths fL1' to fL10' and fR1' to fR10', which are obtained by adding (or subtracting) a correction value to these focal lengths.
  • the new focal length specifying information updated in this way is the compatible focal length fL1 to fL10, fR1 corresponding to each visible distance d1 to d10, with respect to the focal length specifying information before update stored in the storage unit 14.
  • fR10 the outline of the change in fR10 is the same, each focal length fL1' to fL10' and fR1' to fR10' corresponding to each visible distance d1 to d10 is shifted by the above correction value. .
  • the usage mode will be explained. If the button portion 13b is not pressed within a predetermined time after the power is turned on, or if the setting mode ends, the mode shifts to the usage mode shown in FIG. 8 (S10).
  • the main control unit 11 When shifting to the use mode, the main control unit 11 first obtains an outline of the change in the suitable focal length according to the viewing distance from the focal length specifying information (for example, the table data shown in FIG. 12) stored in the storage unit 14.
  • An approximate expression represented by a graph showing the shape is calculated (S11). Note that if the focal length specific information has been updated in the setting mode described above, the approximate formula is calculated using the updated focal length specific information (focal lengths fL1' to fL10', fR1' to fR10'). do.
  • this approximate expression is an expression indicating the relationship between the visible distance detected by the distance detection section 21 and the user's suitable focal length at that visible distance, and is stored in the storage section 14.
  • This is a formula that represents an approximate line when the focal length specific information (table data) is plotted.
  • the least squares method or Hough transform can be used to calculate the approximate expression.
  • the table data used to calculate the approximate formula is stored in the storage unit 14 as focal length specifying information, but it is also possible to store this approximate formula in the storage unit 14 as focal length specifying information. good.
  • the second embodiment it is possible to execute not only the automatic control mode but also the manual control mode in which the focal length of the variable focus lens can be adjusted by user operation.
  • the control contents of the manual control mode are also the same as those of the first embodiment described above, but the process of updating the focal length specific information (table data) stored in the storage unit 14 using the results of the manual control mode is different. .
  • the control result in the manual control mode (the focal length of the variable focus lenses) control result) and the detection result of the distance detection unit 21 at this time (distance to the visible object (visible object for setting)) to update the focal length specific information stored in the storage unit 14.
  • the correction value is calculated in the same way as the update process in the setting mode described above.
  • the focal lengths fL1 to fL10 and fR1 to fR10 corresponding to each visible distance in the focal length specifying information in the storage unit 14 are shifted by the calculated correction value to obtain values fL1' to fL10' and fR1' to Update with fR10'.
  • the main control part 11 calculates a correction value using the visual recognition distance stored in the temporary memory and the control result in the manual control mode, and uses this correction value to calculate the focal length specific information (table data) stored in the storage unit 14. ) is updated (S22).
  • the control result in the manual control mode (the control result of the focal length of the variable focus lens) stored in the storage unit 14 is that the timer indicates that T seconds have elapsed after the user's operation on the dial unit 13a.
  • the control results obtained when no user operation is performed on the dial units 13a, 13a are used up to this point, the present invention is not limited to this.
  • the user when the user operates the dial part 13a to adjust the focal length of the variable focus lens 3 in manual control mode, the user operates to lengthen or shorten the focal length, and after the focal length that is in focus has passed,
  • the focal length is often shortened or returned to a long focal length to finally adjust to a focal length that is in focus (compatible focal length).
  • control result is used when a user operation to shorten or lengthen the focal length is performed on the dial portion 13a after a user operation to lengthen or shorten the focal length is performed.
  • operations unrelated to the focusing operation such as erroneous operations on the dial section 13a are eliminated, and the focal length adjusted by the focusing instruction operation on the dial section 13a is stored in the storage section 14 with high accuracy.
  • a method for determining an appropriate focal length that takes such adjustments into account may be applied to update processing in the setting mode.
  • an arbitrary visible object around the user is used as a setting visible object to perform an update process to update the focal length specific information in the storage unit 14.
  • the update process may be executed using a setting visual object placed at a predetermined distance at a place where the glasses 1 according to the second embodiment are sold or at a medical institution such as an ophthalmology clinic. .
  • the distance to the setting visible object that is known in advance is input to the control device 10 of the glasses 1, and the update process is executed using the input value. You may.
  • new focal length specifying information used by the main control unit 11 in the update process is generated in the main control unit 11 of the control device 10 installed in the eyeglasses 1. May be generated. That is, an update process of inputting new focal length specifying information generated by an external device to the control device 10 mounted on the glasses 1 and updating the focal length specifying information in the storage unit 14 with the input new focal length specifying information. may be executed.
  • processing steps described herein as well as the components of the ophthalmic lens device, such as the eyeglasses 1, can be implemented by various means.
  • these steps and components may be implemented in hardware, firmware, software, or a combination thereof.
  • processing units and other means used to implement the steps and components described above may include one or more application specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors (DSPs), digital signal processors, etc. device (DSPD), programmable logic device (PLD), field programmable gate array (FPGA), processor, controller, microcontroller, microprocessor, electronic device for performing the functions described herein. It may also be implemented in other designed electronic units, computers, or combinations thereof.
  • ASICs application specific integrated circuits
  • DSPs digital signal processors
  • DSPD digital signal processors
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • processor controller, microcontroller, microprocessor, electronic device for performing the functions described herein. It may also be implemented in other designed electronic units, computers, or combinations thereof.
  • the means used to implement the components may include programs (e.g., procedures, functions, modules, instructions) that perform the functions described herein. , etc.).
  • any computer/processor readable medium tangibly embodying firmware and/or software code may be used to implement the steps and components described herein. It may be used for implementation.
  • the firmware and/or software code may be stored in memory and executed by a computer or processor, eg, in a controller.
  • the memory may be implemented within the computer or processor, or external to the processor.
  • the firmware and/or software code may also be stored in, for example, random access memory (RAM), read-only memory (ROM), non-volatile random access memory (NVRAM), programmable read-only memory (PROM), electrically erasable PROM (EEPROM), etc. ), flash memory, floppy disks, compact disks (CDs), digital versatile disks (DVDs), magnetic or optical data storage devices, etc. good.
  • RAM random access memory
  • ROM read-only memory
  • NVRAM non-volatile random access memory
  • PROM programmable read-only memory
  • EEPROM electrically erasable PROM
  • flash memory floppy disks
  • CDs compact disks
  • DVDs digital versatile disks
  • magnetic or optical data storage devices etc. good.
  • the code may be executed by one or more computers or processors and may cause the computers or processors to perform certain aspects of the functionality described herein.
  • the medium may be a non-temporary recording medium.
  • the code of the program may be read and executed by a computer, processor, or other device or apparatus, and its format is not limited to a specific format.
  • the code of the program may be a source code, an object code, or a binary code, or may be a mixture of two or more of these codes.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整する。 眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御するレンズ制御装置であって、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部と、視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果及び前記記憶部内の焦点距離特定情報に基づいて前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御部と、互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの該各設定用視認対象物までの距離、及び、該各設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの各焦点距離に基づいて生成される前記焦点距離特定情報を、前記記憶部に記憶する設定処理を実行する設定処理部と、を備える。

Description

レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法
 本発明は、眼用の可変焦点レンズを備えたレンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法に関するものである。
 特許文献1には、ユーザーの両眼で視認対象物を視認するときの各眼に用いられる2つの可変焦点レンズがノーズピース(眼鏡フレーム)によって保持された眼鏡が開示されている。この眼鏡において、ユーザーの各耳に掛けられるアームピースの各々には、ホイール(操作部)が設けられている。ユーザーが右側のホイールを回せば、右眼用の可変焦点レンズの焦点距離が変化し、ユーザーが左側のホイールを回せば、左眼用の可変焦点レンズの焦点距離が変化する。
特表2009-543148号公報
 ところが、従来、ユーザーの使用中に可変焦点レンズの焦点距離を調整したいとき、その都度、ユーザーが操作部を操作する必要があり、ユーザーにとって煩雑であるという課題があった。
 本発明の第1態様は、眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御するレンズ制御装置であって、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部と、視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果及び前記記憶部内の焦点距離特定情報に基づいて前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御部と、互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの該各設定用視認対象物までの距離、及び、該各設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの各焦点距離に基づいて生成される前記焦点距離特定情報を、前記記憶部に記憶する設定処理を実行する設定処理部と、を備えるものである。
 本レンズ制御装置においては、視認対象物までの距離に応じてユーザーに適合する可変焦点レンズの焦点距離(適合焦点距離)を特定するための焦点距離特定情報が記憶部に記憶される。そして、ユーザーの使用時には、ユーザーが可変焦点レンズを通じて視認する視認対象物までの距離が距離検出部により検出され、その検出結果と記憶部内の焦点距離特定情報とに基づいて可変焦点レンズの焦点距離がユーザーの適合焦点距離となるように自動制御される。これにより、ユーザーの使用中に視認対象物までの視認距離が変わっても、その視認対象物にピント(焦点)が合うように可変焦点レンズの焦点距離が自動で変更され、視認対象物にピントが合う。
 ここで、本発明者らは、研究の結果、眼鏡等による屈折異常の矯正を必要としないユーザーも、眼鏡等で屈折異常を矯正可能な程度の視力を有するユーザーも、視認対象物までの距離と適合焦点距離との関係性を示すグラフの概形はおおよそ同じものとなることを見出した。すなわち、所定の距離にある視認対象物を視認するときの適合焦点距離(焦点距離特定情報)はユーザーの屈折異常や視力の違いによってユーザーごとに異なるものの、距離に応じた適合焦点距離の変化の概形(焦点距離特定情報)はユーザーごとの違いが少ないということを見出したものである。したがって、焦点距離特定情報のうち、距離に応じた適合焦点距離の変化の概形の情報については予め決められた固定の情報(どのユーザーにも使用される情報)を用いても、各ユーザーに対し、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離をそれぞれのユーザーのピントに合うように調整することが可能である。
 しかしながら、この調整をより高精度に行うためには、焦点距離特定情報のうち、距離に応じた適合焦点距離の変化の概形の情報についても、個々のユーザーに適合したものを用いることが求められる。
 本レンズ制御装置においては、設定処理部により、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報を記憶部に記憶する設定処理を実行することとしている。詳しくは、この設定処理で記憶部に記憶される焦点距離特定情報は、互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの各設定用視認対象物までの距離と、当該各設定用視認対象物に対して当該ユーザーの焦点が合う可変焦点レンズの各焦点距離とに基づいて生成されるものである。これにより、距離に応じた適合焦点距離の変化の概形を含め、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報が生成されるので、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整することができる。
 第2態様としては、前記第1態様において、前記設定処理部は、前記各設定用視認対象物までの距離情報として前記距離検出部の検出結果を用い、前記設定処理を実行してもよい。
 各設定用視認対象物が予め決められた距離に配置されている場合など、各設定用視認対象物までの距離が予め把握されている場合には、その距離を入力することで、設定処理を実行することができる。しかしながら、各設定用視認対象物までの距離が予め把握されていない場合には、別の方法で各設定用視認対象物までの距離を把握する必要がある。
 本レンズ制御装置においては、ユーザーの使用時における可変焦点レンズの焦点距離の自動制御に利用される距離検出部の検出結果を用いて、各設定用視認対象物までの距離を把握し、設定処理を実行する。したがって、各設定用視認対象物までの距離が予め把握されていない場合でも、各設定用視認対象物までの距離を容易に取得でき、設定処理を実行することができる。
 本発明の第3態様としては、眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御するレンズ制御装置であって、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部と、視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果及び前記記憶部内の焦点距離特定情報に基づいて前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御部と、設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーが視認したときの該設定用視認対象物までの距離、及び、該設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの焦点距離を取得し、取得した該焦点距離と前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報の当該取得した距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値の分だけ、当該取得した距離に対応する焦点距離だけではなく他の距離に対応する焦点距離も補正した新たな焦点距離特定情報で、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行する更新処理部と、を備えるものである。
 本レンズ制御装置においては、視認対象物までの距離(視認距離)に応じてユーザーに適合する可変焦点レンズの焦点距離(適合焦点距離)を特定するための焦点距離特定情報が記憶部に記憶される。そして、ユーザーの使用時には、ユーザーが可変焦点レンズを通じて視認する視認対象物までの距離が距離検出部により検出され、その検出結果と記憶部内の焦点距離特定情報とに基づいて可変焦点レンズの焦点距離がユーザーの適合焦点距離となるように自動制御される。これにより、ユーザーの使用中に視認対象物までの視認距離が変わっても、その視認対象物にピント(焦点)が合うように可変焦点レンズの焦点距離が自動で変更され、視認対象物にピントが合う。
 ここで、記憶部に記憶される焦点距離特定情報は、個々のユーザーに適合したものであることを要する。そのため、本来であれば、ユーザーごとに、視認対象物までの距離(視認距離)を変えながらそれぞれの視認距離におけるユーザーの適合焦点距離を決定し、所定の距離範囲にわたって視認距離と適合焦点距離との関係性を特定するという作業が必要となる。しかしながら、このような作業は、数多くの視認距離ごとのユーザーの適合焦点距離を決定するという作業を伴うため、ユーザーにとって非常に煩雑であるという問題がある。
 本発明者らは、研究の結果、眼鏡等による屈折異常の矯正を必要としないユーザーも、眼鏡等で屈折異常を矯正可能な程度の視力を有するユーザーも、視認対象物までの距離(視認距離)と適合焦点距離との関係性を示すグラフの概形はおおよそ共通のものとなることを見出した。すなわち、各視認距離に対応する各適合焦点距離はユーザーの屈折異常や視力の違いによってユーザーごとに異なるものの、所定の距離範囲にわたる視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形はユーザーごとの違いが少ないということを見出したものである。したがって、少なくとも1点の視認距離に対応するユーザーの適合焦点距離が決定されれば、ユーザー間で共通している当該変化の概形を用いることで、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報を得ることが可能である。
 この知見に基づき、本レンズ制御装置は、以下のようにして、記憶部に記憶されている焦点距離特定情報を個々のユーザーに適合したものに更新するものである。すなわち、更新処理部において、まず、設定用視認対象物までの距離(視認距離)及びユーザーの適合焦点距離を取得し、取得した焦点距離と記憶部に記憶されている焦点距離特定情報の当該視認距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値(この差をゼロにする補正値を含む)を得る。そして、この補正値の分だけ、当該視認距離に対応する焦点距離だけでなく他の視認距離に対応する焦点距離をも補正した新たな焦点距離特定情報を得る。この新たな焦点距離特定情報は、記憶部に記憶されている焦点距離特定情報に対し、当該視認距離と当該他の視認距離とを含む所定の距離範囲内において、視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形はおおよそ同じであるが、当該所定の距離範囲内における各視認距離に対応した各焦点距離は前記補正値の分だけシフトしたものとすることができる。これによれば、1点あるいは数点というごく少数の視認距離に対応するユーザーの適合焦点距離を決定するという比較的簡単な作業を行うだけで、当該ユーザーに適合した新たな焦点距離特定情報に記憶部内の焦点距離特定情報を更新することができる。
 したがって、本レンズ制御装置によれば、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報が得られ、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整することができる。
 第4態様としては、前記第3態様において、前記新たな焦点距離特定情報は、前記取得した距離に対応する焦点距離と前記他の距離に対応する焦点距離とを同じ補正値で一律に補正したものであってもよい。
 本レンズ制御装置においては、得られる新たな焦点距離特定情報は、記憶部に記憶されている焦点距離特定情報に対し、当該視認距離と当該他の視認距離とを含む所定の距離範囲内において、視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形が同じで、当該所定の距離範囲内における各視認距離に対応した各焦点距離は当該同じ補正値の分だけシフトしたものとすることができる。
 第5態様としては、前記第3又は第4態様のいずれかにおいて、前記更新処理部は、前記設定用視認対象物までの距離情報として前記距離検出部の検出結果を用い、前記更新処理を実行してもよい。
 設定用視認対象物が予め決められた距離に配置されている場合など、設定用視認対象物までの距離が予め把握されている場合には、その距離を入力することで、更新処理を実行することができる。しかしながら、設定用視認対象物までの距離が予め把握されていない場合には、別の方法で設定用視認対象物までの距離を把握する必要がある。
 本レンズ制御装置においては、ユーザーの使用時における可変焦点レンズの焦点距離の自動制御に利用される距離検出部の検出結果を用いて、設定用視認対象物までの距離を把握し、更新処理を実行する。したがって、設定用視認対象物までの距離が予め把握されていない場合でも、設定用視認対象物までの距離を容易に取得でき、更新処理を実行することができる。
 第6態様としては、前記第3乃至第5のいずれかにおいて、前記他の距離は、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報に含まれる、前記取得した距離以外の全ての距離であってもよい。
 本レンズ制御装置においては、前記焦点距離特定情報に含まれる距離範囲の全域にわたり、前記補正値の分だけ各視認距離に対応した各焦点距離をシフトさせた新たな焦点距離特定情報を得ることができる。これにより、最低1点の視認距離に対応するユーザーの適合焦点距離を決定するという簡単な作業を行うだけで、距離範囲全域にわたる焦点距離が当該ユーザーに適合した新たな焦点距離特定情報に記憶部内の焦点距離特定情報を更新することができる。
 第7態様としては、前記第3乃至第6態様のいずれかにおいて、前記更新処理部は、距離に対する焦点距離の変化率が所定の閾値以下である距離範囲内に位置する前記設定用視認対象物までの距離を取得して、前記更新処理を実行してもよい。
 視認距離に対する適合焦点距離の変化率が比較的大きい距離範囲(例えば視認距離が短い範囲)では、設定用視認対象物の視認距離の誤差による適合焦点距離の違いが大きい。この場合、前記補正値の誤差が大きくなってしまうため、当該ユーザーに適合した新たな焦点距離特定情報が得るのが難しいものとなる。
 本レンズ制御装置においては、距離に対する焦点距離の変化率が所定の閾値以下である距離範囲内に位置する設定用視認対象物までの距離についての適合焦点距離に基づいて、前記補正値が得られる。したがって、誤差の小さい補正値を得ることができ、当該ユーザーに適合した新たな焦点距離特定情報が得るのが容易である。
 本発明の第8態様は、眼用の可変焦点レンズと、前記可変焦点レンズを制御するレンズ制御装置とを備えた眼用レンズ装置であって、視認対象物までの距離を検出する距離検出部を備え、前記レンズ制御装置として、第1乃至第7態様のいずれかのレンズ制御装置を用いるものである。
 本眼用レンズ装置としては、例えば、眼鏡やコンタクトレンズなどのユーザーに装着されて使用される物品として使用するものが挙げられる。このように本眼用レンズ装置がユーザーに装用される物品として使用されることで、ユーザーが当該物品を装用する日常生活の中で(例えば、テレビを見たり、ゲーム機で遊んだり、パソコンやタブレットを使用したり、本を読んだりする間など)、可変焦点レンズの焦点距離が自動制御される。その結果、日常生活の中で様々な距離に位置する視認対象物を視認する場合に、ユーザーはどの視認対象物に対してもピントの合った状態でこれを視認することができる。
 第9態様としては、前記第8態様において、前記レンズ制御装置は、第1又は第2態様のレンズ制御装置であってもよく、前記可変焦点レンズのユーザーが前記各設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う該可変焦点レンズの各焦点距離を決定する焦点距離決定部を有してもよく、前記設定処理部は、前記焦点距離決定部の決定結果を用いて前記設定処理を実行してもよい。
 各設定用視認対象物に対してユーザーの焦点が合う可変焦点レンズの各焦点距離(適合焦点距離)が予め把握されている場合には、これらの適合焦点距離を入力することで、設定処理を実行することができる。しかしながら、これらの適合焦点距離が予め把握されていない場合には、別の方法でこれらの適合焦点距離を把握する必要がある。
 本眼用レンズ装置においては、可変焦点レンズのユーザーが各設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う可変焦点レンズの各焦点距離(適合焦点距離)を決定する焦点距離決定部を備えている。そして、この焦点距離決定部の決定結果を用いて、各設定用視認対象物に対するユーザーの適合焦点距離を把握し、設定処理を実行する。したがって、これらの適合焦点距離が予め把握されていない場合でも、設定処理を実行することができる。
 第10態様としては、前記第8態様において、前記レンズ制御装置は、第3乃至第7のいずれかのレンズ制御装置であってもよく、前記可変焦点レンズのユーザーが前記設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う該可変焦点レンズの焦点距離を決定する焦点距離決定部を有してもよく、前記更新処理部は、前記焦点距離決定部の決定結果を用いて前記更新処理を実行してもよい。
 設定用視認対象物に対してユーザーの焦点が合う可変焦点レンズの焦点距離(適合焦点距離)が予め把握されている場合には、これらの適合焦点距離を入力することで、更新処理を実行することができる。しかしながら、これらの適合焦点距離が予め把握されていない場合には、別の方法でこれらの適合焦点距離を把握する必要がある。
 本眼用レンズ装置においては、可変焦点レンズのユーザーが設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う可変焦点レンズの焦点距離(適合焦点距離)を決定する焦点距離決定部を備えている。そして、この焦点距離決定部の決定結果を用いて、設定用視認対象物に対するユーザーの適合焦点距離を把握し、更新処理を実行する。したがって、これらの適合焦点距離が予め把握されていない場合でも、更新処理を実行することができる。
 第11態様としては、前記第9又は第10態様において、前記可変焦点レンズの焦点距離を変更するためのユーザー操作を受け付ける操作部を備えてもよく、前記焦点距離決定部は、前記操作部の操作結果に基づいて前記焦点距離を決定してもよい。
 本眼用レンズ装置によれば、焦点距離決定部は、可変焦点レンズの焦点距離を変更するためのユーザー操作を受け付ける操作部の操作結果に基づいて、設定用視認対象物に対するユーザーの適合焦点距離を容易に把握することができる。
 本発明の第12態様は、眼鏡であって、前記眼用レンズ装置を備え、前記可変焦点レンズが眼鏡フレームに保持されているものである。
 眼用レンズ装置の使用態様が眼鏡であれば、上述したように、ユーザーは、当該眼鏡を装用する日常生活の中で、可変焦点レンズの焦点距離が自動制御されてユーザーに適合されるように調整できる。
 本発明の第13態様は、眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御方法であって、視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果、及び、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部内の該焦点距離特定情報に基づいて、前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御工程と、互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの該各設定用視認対象物までの距離、及び、該各設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの各焦点距離に基づいて生成される前記焦点距離特定情報を、前記記憶部に記憶する設定処理を実行する設定処理工程と、を備えるものである。
 本制御方法によれば、上述したレンズ制御装置の場合と同様、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整することができる。
 本発明の第14態様は、眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御方法であって、視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果、及び、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部内の該焦点距離特定情報に基づいて、前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御工程と、設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーが視認したときの該設定用視認対象物までの距離、及び、該設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの焦点距離を取得し、取得した該焦点距離と前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報の当該取得した距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値の分だけ、当該取得した距離に対応する焦点距離だけではなく他の距離に対応する焦点距離も補正した新たな焦点距離特定情報で、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行する更新処理工程と、を備えるものである。
 本制御方法によれば、上述したレンズ制御装置の場合と同様、ユーザーに煩雑な作業を強いることなく、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整することができる。
 本発明によれば、視認対象物までの距離に応じて可変焦点レンズの焦点距離を個々のユーザーのピントに合うように高精度に調整することができる。
図1は、実施形態1に係る眼鏡の構成を模式的に示す正面図である。 図2は、同眼鏡の構成を模式的に示す平面図である。 図3は、同眼鏡における可変焦点レンズの概略構成を示す断面図である。 図4は、同眼鏡における可変焦点レンズの概略構成を示す平面図である。 図5は、同眼鏡における制御装置の構成を示すブロック図である。 図6は、同制御装置の記憶部に記憶される焦点距離特定情報であるテーブルデータの一例を示す説明図である。 図7は、実施形態1における焦点距離制御の設定モードの一例を示すフローチャートである。 図8は、実施形態1における焦点距離制御の使用モードの一例を示すフローチャートである。 図9は、同テーブルデータから算出される近似式を説明するためのグラフである。 図10Aは、一時メモリに保存されるデータの一例を示す説明図である。 図10Bは、一時メモリに保存されるデータによって更新される焦点距離特定情報であるテーブルデータの一例を示す説明図である。 図10Cは、同テーブルデータから算出される近似式を説明するためのグラフである。 図11は、実施形態1に係る眼鏡の他の構成を模式的に示す正面図である。 図12は、実施形態2に係る眼鏡における制御装置の記憶部に記憶される焦点距離特定情報であるテーブルデータの一例を示す説明図である。 図13は、実施形態2における焦点距離制御の設定モードの一例を示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
 以下、本発明を、レンズ制御装置を備えた眼用レンズ装置としての眼鏡に適用した一実施形態(以下、本実施形態を「実施形態1」という。)について説明する。
 なお、本発明を適用可能な眼用レンズ装置は、眼鏡に限らず、装用者(以下「ユーザー」という。)に装用される他の物品であってもよい。
 図1は、本実施形態1に係る眼鏡1の構成を模式的に示す正面図であり、図2は、本実施形態1に係る眼鏡1の構成を模式的に示す平面図である。
 本実施形態1における眼鏡1は、眼鏡フレーム2と、左右一対の可変焦点レンズ3,3と、可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御するレンズ制御装置としての制御装置10と、を備えている。
 眼鏡フレーム2は、ブリッジ部4と、左右一対のレンズ保持部6,6と、鼻当部7と、左右一対のヨロイ部8,8と、左右一対のテンプル部9,9と、を備えている。
 ブリッジ部4は、装用時に装用者の視界から上方へ外れる位置に配置され、可変焦点レンズ3,3を保持する左右のレンズ保持部6,6を支持する部材である。ブリッジ部4は、左右のヨロイ部8,8間にわたって左右方向に延在し、ブリッジ部4の左右方向両端部にヨロイ部8,8が取り付けられる。ブリッジ部4は、レンズ保持部6が左右方向に移動可能にレンズ保持部6を連結して、レンズ保持部6に保持される左右一対の可変焦点レンズ3,3の左右方向のレンズ間距離Dを調整できるレンズ間距離調節部を備えるのが好ましい。なお、レンズ間距離Dは、例えば、可変焦点レンズ3,3上の基準位置(例えば可変焦点レンズ3,3の中心位置)間の距離によって規定することができる。ここで、可変焦点レンズ3,3の基準位置は、例えば可変焦点レンズ3,3の光学中心位置と等しく、レンズ間距離Dは各可変焦点レンズ3,3の光学中心がなす距離と等しくなる。
 レンズ保持部6,6は、可変焦点レンズ3,3を保持する部材であり、その形状は、細長い形状(線状)である。具体的には、本実施形態1のレンズ保持部6,6は、塑性変形可能なワイヤー部材によって形成されている。本実施形態1におけるレンズ保持部6は、眼鏡フレーム2におけるブリッジ部4から延び、その先端が可変焦点レンズ3の外縁部分の被連結位置3aに連結することで、可変焦点レンズ3を保持する。レンズ保持部6は、ブリッジ部4に対してスライド部4aを介して支持されており、スライド部4aによってレンズ間距離調節部が構成される。具体的には、スライド部4aは、ブリッジ部4に対してレンズ保持部6を左右方向にスライド可能に保持する部材である。本実施形態1におけるスライド部4aは、中空状部材であり、その中空部にブリッジ部4が挿入されて、ブリッジ部4の長手方向に沿って摺動可能なようにブリッジ部4に取り付けられる。
 レンズ間距離調節部を備えることで、正視状態におけるユーザーの瞳孔間距離PDに合わせて、可変焦点レンズ3,3のレンズ間距離Dを調整することができる。本実施形態1のように可変焦点レンズ3,3が通常の眼鏡レンズと比べて小型である場合、ユーザーの瞳孔間距離PDに合わせて可変焦点レンズ3,3のレンズ間距離Dをユーザーごとに調整できるようにすることは有益である。
 なお、本実施形態1において、レンズ保持部6,6が連結される可変焦点レンズ3,3の被連結位置3aは、それぞれ、図1に示すように、可変焦点レンズ3,3の光軸を通る鉛直仮想線よりも外側(鼻から遠い側、すなわち、耳側)に位置し、かつ、可変焦点レンズ3,3の光軸を通る水平仮想線よりも上側に位置している。この位置にレンズ保持部6,6が連結されるように構成することで、装用者の視界にレンズ保持部6,6が入っていても、レンズ保持部6,6を邪魔に感じさせにくい。
 ただし、レンズ保持部6,6が連結される可変焦点レンズ3,3の被連結位置3aは、本実施形態1の位置に限らず、例えば、図11に示すように、可変焦点レンズ3,3の光軸を通る鉛直仮想線よりも内側(鼻側)に配置してもよい。
 鼻当部7は、ブリッジ部4に保持され、ユーザーが眼鏡1を装着した際にユーザーの鼻に当接して眼鏡1の位置を位置決めする部材である。
 ヨロイ部8,8は、ブリッジ部4とテンプル部9,9とを連結する部材である。本実施形態1におけるヨロイ部8,8は、ブリッジ部4の端部に取り付けられる取付部8aと、テンプル部9を回動可能に支持するヒンジ部8bとを備えている。
 テンプル部9,9は、ユーザーが眼鏡1を装着した際にユーザーの耳に掛けられる部材である。本実施形態1における左右のテンプル部9,9は、ヨロイ部8,8が備えるヒンジ部8bにより眼鏡1の左右方向中央側に向かってそれぞれ折りたたむことができるように構成されている。
 本実施形態1における可変焦点レンズ3,3は、電気的に制御可能な焦点距離の変更機能を有するものであれば、その構成に限定されない。ただし、可変焦点レンズ3,3は、屈折面の形状が変化することにより焦点距離が変化する形状可変レンズであるのが好ましい。形状可変レンズの中でも、2種類の液体の界面を屈折面とし、液体の濡れ性を電気的に制御して当該界面の形状を変更することで焦点距離を変更可能な液体レンズ(エレクトロウェッティングデバイスなどとも言う。)が好ましい。液体レンズであれば、焦点距離について高速で自由度の高い制御が可能である。
 本実施形態1の可変焦点レンズ3,3は、例えばレンズ部分の直径が5mm~12mm程度の液体レンズを採用している。なお、より大型の可変焦点レンズを用いることで、可変焦点レンズがカバーできるユーザーの視線方向範囲が広がり、ユーザーの利便性を高めることができる。
 図3は、本実施形態1における可変焦点レンズ3の概略構成を示す断面図である。
 図4は、本実施形態1における可変焦点レンズ3の概略構成を示す平面図である。
 本実施形態1の可変焦点レンズ3は、図3に示すように、界面Iで非混合状態で接触している絶縁液311と導電液312とが、環状の第一電極301と、第一電極301の上端と下端を閉じる2つの透明な窓部材303,304とによって封入された構成を有する。絶縁液311は例えば油性液体であり、導電液312は例えば比較的導電率の低い水性液体である。第一電極301には電圧V0が印加されるが、本実施形態1では環状の第一電極301を接地しているため、V0=0Vである。また、第一電極301は、封入されている絶縁液311及び導電液312に対し、絶縁層301aによって絶縁されている。
 また、本実施形態1の可変焦点レンズ3は、第一電極301の軸Oに対する対称位置に複数対の第二電極302A,302B,・・・が配置されている。本実施形態1では、図4に示すように、4対の第二電極302A~302Hが軸Oを中心とした円周上に配置されており、合計8つの第二電極302A~302Hを備えている。
 第二電極302A~302Hは、図3に示すように、導電液312に接触する位置に配置されている。各第二電極302A~302Hに電圧VA~VHを印加すると、各第二電極302A~302Hと第一電極301との間に電位差が生じ、エレクトロウェッティング効果によって絶縁液311の端部Ia(界面Iの端部Ia)を第一電極301上の絶縁層部分301bに沿って変位させることができる。このように絶縁液311の端部Iaが変位することにより、絶縁液311の形状が変化して界面Iの曲率が変更される。したがって、第二電極302A~302Hに印加する電圧VA~VHを制御することにより、界面Iを屈折面とする可変焦点レンズ3の焦点距離を変化させることができる。
 特に、本実施形態1の可変焦点レンズ3は、第二電極302A~302Hに印加する電圧VA~VHを制御することにより、屈折面である界面Iを、拡散レンズ(凹レンズ)、平面レンズ、集光レンズ(凸レンズ)に変形させることができる。したがって、本実施形態1の眼鏡1は、可変焦点レンズ3を拡散レンズ(凹レンズ)とすることで近視ユーザー用の眼鏡として使用でき、また、可変焦点レンズ3を集光レンズ(凸レンズ)とすることで遠視ユーザー用の眼鏡として使用できる。
 本実施形態1の可変焦点レンズ3は、ジオプター換算(焦点距離の逆数)で-15D以上+15D以下の範囲で、焦点距離を変化させることができる。このように焦点距離の変化範囲が広い可変焦点レンズ3を用いることで、例えば、弱視のような低視力のユーザーに対応することも可能である。
 本実施形態1において、第一電極301の軸Oの対称位置に配置されるすべての第二電極302A~302Hに同じ電圧を印加することで、可変焦点レンズ3の光軸を第一電極301の軸Oに一致させたまま、焦点距離を変化させることができる。一方で、各第二電極302A~302Hに対して異なる電圧を印加すれば、焦点距離を変化させるだけでなく、可変焦点レンズ3の光軸をずらしたり傾けたりすることも可能である。すなわち、本実施形態1の可変焦点レンズ3は、印加電圧VA~VHを制御することによって、光軸の位置と方向のいずれか一方及び両方を変化させることができる。
 制御装置10は、図1に示すように、バッテリー20とともに、左右のヨロイ部8,8のうちの一方(右側(図中左側)のヨロイ部8)に設けられている。制御装置10は、バッテリー20から可変焦点レンズ3の各第二電極302A~302Hへ印加する電圧を制御することにより、可変焦点レンズ3の焦点距離を制御することができる。
 図5は、本実施形態1における制御装置10の構成を示すブロック図である。
 本実施形態1における制御装置10は、主制御部11と、電圧変更部12と、操作部13と、記憶部14と、を備えている。制御装置10は、2つの可変焦点レンズ3,3の第二電極302A~302Hと、電圧を供給する電源としてのバッテリー20と、ユーザーが可変焦点レンズ3,3を通じて視認する視認対象物までの距離を検出する距離検出部21と、が接続されている。
 主制御部11は、例えば、CPU、RAM、ROMなどが実装された制御基板(コンピュータ)によって構成され、ROMに記憶されている所定の制御プログラムを実行することにより、眼用レンズ装置である眼鏡1の全体的な制御を行う。特に、本実施形態1では、主制御部11は、距離検出部21によって検出される視認対象物までの視認距離(検出結果)に基づいて、可変焦点レンズ3,3の焦点距離が変化するように、可変焦点レンズ3,3を制御する制御部(制御手段)として機能する。
 電圧変更部12は、主制御部11の制御の下、バッテリー20から可変焦点レンズ3の各第二電極302A~302Hへ印加する電圧を変更する。電圧変更部12は、各第二電極302A~302Hへ印加する電圧を、第二電極302A~302Hごとに個別に変更することができる。ただし、電圧変更部12は、第二電極302A~302Hの一部だけ(例えば1対の第二電極だけ)を部分的に変更可能なものであってもよい。
 操作部13は、ユーザーによって操作されることで、ユーザーの操作内容を示す操作信号を主制御部11に出力する。操作部13が受け付けるユーザー操作としては、例えば、電源のオンオフ操作、主制御部11の実行指示、主制御部11の制御内容の変更などが挙げられる。特に、本実施形態1における操作部13は、2つの可変焦点レンズ3,3の焦点距離を変更するためのユーザー操作を受け付ける。
 操作部13は、受け付けるユーザー操作の内容に適した種類の操作器(機械式や静電タッチ式などのボタン、ダイヤルなどの回転型操作部など)によって構成される。本実施形態1の操作部13は、2つの回転操作型のダイヤル部13a,13aと、ボタン操作型のボタン部13bとから構成される。
 回転操作型のダイヤル部13a,13aは、図1及び図2に示すように、左右のヨロイ部8,8の側方にそれぞれ設けられ、左右方向に延びる回転軸の回りで回転可能に構成されている。左のヨロイ部8に設けられるダイヤル部13aは、反時計回りに回されると、左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を短くする指示操作を受け付け、時計回りに回されると、左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を長くする指示操作を受け付ける。また、右のヨロイ部8に設けられるダイヤル部13aは、時計回りに回されると、右眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を短くする指示操作を受け付け、反時計回りに回されると、右眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を長くする指示操作を受け付ける。
 ボタン操作型のボタン部13bは、右のヨロイ部8に設けられるダイヤル部13aの回転軸に設けられ、このダイヤル部13aを回転軸に沿って図1及び図2中の矢印Aの方向へ押すことにより、ユーザーの指示操作を受け付ける。本実施形態1において、ボタン部13bは、主制御部11の動作モードを切り替えるための切り替え操作や、ユーザー決定の指示操作などを受け付ける。
 本実施形態1におけるボタン部13bによる切り替え操作は、設定モードと、使用モードとを切り替える操作である。設定モードとは、後述する自動制御モード時に使用される焦点距離特定情報を設定するための動作モードであり、距離検出部21によって検出される視認距離に応じたユーザーの適合焦点距離を設定する。使用モードとは、後述する自動制御モード又は手動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御する動作モードである。
 本実施形態1におけるボタン部13bによるユーザー決定の指示操作は、例えば、ダイヤル部13a,13aへの操作により各可変焦点レンズ3,3の焦点距離を変更しながらユーザーに適合する焦点距離を探して(測定して)、適合する焦点距離を決めたときに決定の指示操作を行う。
 記憶部14は、制御装置10で使用されるプログラムやデータを記憶する。特に、本実施形態1では、自動制御モードにおける可変焦点レンズ3,3の焦点距離制御に使用されるデータとして、視認対象物までの距離に応じた可変焦点レンズ3,3の焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する。
 焦点距離特定情報は、例えば、視認対象物までの視認距離(距離検出部21の検出結果)と、2つの可変焦点レンズ3,3におけるユーザーの各適合焦点距離との関係(各視認距離に対応するユーザーに適合した焦点距離)を示す情報である。このような情報は、例えば、図6に示すように、視認距離と2つの可変焦点レンズ3,3の焦点距離との対応関係を記述したテーブルデータとして、記憶部14に記憶しておくことができる。
 特に、本実施形態1において、設定モード時に、互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物をユーザーがそれぞれ視認したときの各設定用視認対象物までの距離と、各設定用視認対象物に対してユーザーの焦点が合う可変焦点レンズ3,3の各焦点距離(適合焦点距離)とを取得し、これらの距離及び適合焦点距離に基づいて焦点距離特定情報が生成される。これによれば、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報を生成することができるので、使用モード時の自動制御モードにより、2つの可変焦点レンズ3,3の焦点距離を、ユーザーごとに適切な焦点距離に調整することができる。
 バッテリー20は、制御装置10の電源として機能し、可変焦点レンズ3の第二電極302A~302Hに供給する電圧を出力する。バッテリー20は、一次電池であってもよいし、二次電池であってもよい。また、太陽光パネルなどの発電機能を備えたものであってもよい。
 距離検出部21は、可変焦点レンズ3,3の前方のエリア(視認エリア)に存在する視認対象物までの距離を検出できるものであれば、その構成は限定されないが、眼鏡フレーム2上に配置する構成、特に可変焦点レンズ3,3の近傍に配置する構成であるのが好ましい。本実施形態1の距離検出部21は、図1に示すように、鼻当部7に配置されているが、ブリッジ部4やヨロイ部8,8などに配置してもよい。ただし、ユーザーが眼鏡1を装着したときに頭髪(前髪)によって距離検出部21が覆われることが少ない位置であるのが好ましいので、本実施形態1のように、眼鏡1の前面におけるできるだけ下方の位置(鼻当部7)にするのが好ましい。
 距離検出部21における測距方式は、特に限定されることはなく、レーザー方式、音波方式など、既存の測距方式を広く採用することができる。なお、距離検出部21によって検出したい視認距離の範囲(近距離から遠距離までの範囲)を1つの距離検出部でカバーすることが難しい場合には、有効検出距離の範囲(高い精度の検出が可能な距離範囲)が互いに異なる複数の距離検出部を配置するようにしてもよい。
 次に、本実施形態1における可変焦点レンズ3,3の焦点距離の制御の一例について説明する。
 図7及び図8は、本実施形態1における焦点距離制御の流れを示すフローチャートである。ただし、図7は、設定モード時の制御内容を示すものであり、図8は、使用モード時の制御内容を示すものである。
 本実施形態1における焦点距離制御では、所定の制御プログラムを実行する主制御部11が電圧変更部12を制御することにより、距離検出部21によって検出される視認対象物までの視認距離(検出結果)及び記憶部14内の焦点距離特定情報に基づいて可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御する自動制御モードと、操作部13のダイヤル部13a,13aに対する指示操作に基づいて可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御する手動制御モードとを実行する。
 本実施形態1では、操作部13がユーザーによる電源オンの操作を受け付けると(S1)、まず、主制御部11の動作モードとして、設定モード又は使用モードに切り替える切り替え操作を受け付ける(S2)。具体的には、電源オンの操作後、所定時間内にボタン部13bが押されることにより設定モードに移行し(S2のYes)、所定時間内にボタン部13bが押されないときには使用モードに移行する(S2のNo)。なお、ここでは、電源オンの操作がなされることで焦点距離制御が開始される例であるが、これに限らず、例えば、眼鏡1がユーザーに装着されたことを検知する装着検知部を設け、ユーザーが眼鏡1を装着したことを検知することで焦点距離制御が開始されるように構成してもよい。
 設定モードに移行すると(S2のYes)、主制御部11は、設定処理部として機能し、設定モードで動作するためのプログラムを実行して設定処理を開始する。設定モードでは、ユーザーは、まず、基準となる視認距離(例えば遠距離)にある視認対象物(設定用視認対象物)を視認しながら、左のダイヤル部13aを回す(S3のYes)。これにより、その操作信号が焦点距離決定部としての操作部13から主制御部11へ送られ、主制御部11は、その操作信号に対応する電圧が左眼用の可変焦点レンズ3の第二電極302A~302Hに印加されるように、電圧変更部12を制御する。これにより、左眼用の可変焦点レンズ3における絶縁液311と導電液312との界面Iの形状変化により界面Iの曲率が変更され、左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離が、左のダイヤル部13aに対するユーザー操作に応じて変更される(S4)。
 そして、左のダイヤル部13aを回して基準距離の視認対象物(設定用視認対象物)にピントが合うように左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を調整したら、次に、ユーザーは、同じ基準距離の視認対象物を視認しながら、右のダイヤル部13aを回す(S5のYes)。これにより、その操作信号が焦点距離決定部としての操作部13から主制御部11へ送られ、主制御部11は、その操作信号に対応する電圧が右眼用の可変焦点レンズ3の第二電極302A~302Hに印加されるように、電圧変更部12を制御する。これにより、右眼用の可変焦点レンズ3における絶縁液311と導電液312との界面Iの形状変化により界面Iの曲率が変更され、右眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離が、右のダイヤル部13aに対するユーザー操作に応じて変更される(S6)。
 このようにして、左右のダイヤル部13a,13aを回して基準距離の視認対象物にピントが合うように左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離を調整したら、ユーザーは、ボタン部13bを押す(S7のYes)。このボタン操作信号を焦点距離決定部としての操作部13から受信した主制御部11は、上述した基準距離の視認対象物(設定用視認対象物)について距離検出部21によって検出した視認距離の検出結果を取得する(S8)。そして、主制御部11は、ボタン部13bを押した時点における左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離と、取得した視認距離の検出結果とを、焦点距離特定情報として、記憶部14に記憶する(S9)。
 例えば、距離検出部21によって検出した視認距離の検出結果がd10であった場合、主制御部11は、図6に示したテーブルデータの視認距離データとしてd10を追加する。そして、主制御部11は、視認距離d10に対応する左右の可変焦点レンズ3,3の各焦点距離として、ユーザーが調整した焦点距離(適合焦点距離)であるfL10、fR10をそれぞれ記憶する。
 自動制御モードを実行するにあたっては、より多くの視認距離についてユーザーの適合焦点距離を設定することが望まれる。ユーザーは、視認対象物までの視認距離を変更して上述した設定モードを行うという作業を繰り返すことで、複数の視認距離(図6では、d1、d6、d10の3点)について、ユーザーの適合焦点距離(図6では、fL1、fL6、fL10、fR1、fR6、fR10)を設定することができる。
 次に、使用モードについて説明する。
 電源オンの操作後に所定時間内にボタン部13bが押されない場合や、設定モードが終了した場合には、図8に示す使用モードに移行する(S10)。使用モードに移行すると、主制御部11は、まず、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(例えば図6に示したテーブルデータ)から、図9に示すグラフで表されるような近似式を算出する(S11)。
 この近似式は、距離検出部21によって検出される視認距離と、その視認距離におけるユーザーの適合焦点距離との関係を示す式であり、図9に示すように、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(テーブルデータ)をプロットしたときの近似線を表す式である。近似式の算出には、例えば最小二乗法やハフ変換などを用いることができる。なお、本実施形態1では、近似式の算出に用いるテーブルデータを焦点距離特定情報として記憶部14に記憶する例であるが、この近似式を焦点距離特定情報として記憶部14に記憶してもよい。
 このようにして近似式を算出したら、主制御部11は、距離検出部21から視認対象物までの視認距離の検出結果を取得する(S12)。その後、主制御部11は、取得した視認距離(検出結果)に対応する適合焦点距離を、処理ステップS11で算出した近似式により導出する(S13)。そして、主制御部11は、左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離が、導出した適合焦点距離となるように、電圧変更部12を制御して、左右の可変焦点レンズ3,3の第二電極302A~302Hに印加する電圧を変更する。これにより、左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離がユーザーに適合する焦点距離に変更され(S14)、視認対象物のピントが自動で合うようになる。
 例えば、ユーザーが近くの視認対象物(スマートフォン、タブレット、ゲーム機、書籍など)を視認するときには、この近くの視認対象物にピントが合うように左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離が自動で変更される。また、例えば、ユーザーが遠くの視認対象物(離れた場所の映像(映画など)、美術品などの鑑賞物、景色など)を視認するときには、この遠くの視認対象物にピントが合うように左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離が自動で変更される。また、例えば、ユーザーが自動車の運転時のように中距離の視認対象物を視認するときには、この中距離の視認対象物にピントが合うように左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離が自動で変更される。
 ここで、ユーザーが視認対象物にピントを合わせるのに関わってくる眼の状態(視力、屈折力調節機能など)は、例えば、眼の屈折異常が進行したり、逆に改善したりすることで変化する。また、眼の状態は、例えば、視認エリアの照度(明るさ)によっても変化し得る。そのため、ユーザーのピントが合う可変焦点レンズの焦点距離(適合焦点距離)は、視認対象物までの視認距離に応じて一律に決まるものではなく、ユーザーの眼の状態によって変化し得る。そのため、ユーザーの眼の状態が上述した設定モード時の状態から変化する場合があり、この場合、自動制御モードでは、可変焦点レンズ3,3の焦点距離を視認対象物までの視認距離に応じて装用者に適合するように調整することはできなくなる。
 そこで、本実施形態1においては、自動制御モードだけでなく、可変焦点レンズの焦点距離をユーザー操作によって調整できる手動制御モードも実行できるようになっている。具体的には、ユーザーは、自動制御モード中に視認対象物のピントが合わないとき、操作部13のダイヤル部13a,13aを回すと(S15のYes)、その操作信号が主制御部11に送られ、主制御部11は、手動制御モードに移行する。
 手動制御モードに移行した場合、自動制御モードは停止し、主制御部11は、操作されたダイヤル部13a,13aの操作信号に応じて電圧変更部12を制御し、そのダイヤル部13a,13aに対応する可変焦点レンズ3,3の第二電極302A~302Hに印加する電圧を変更する。これにより、可変焦点レンズ3,3の焦点距離が、操作されたダイヤル部13a,13aに対するユーザー操作に応じて変更される(S16)。
 ユーザーの眼の状態の変化が一過性のものである場合(例えば、視認エリアの照度が変化する場合)、ユーザーの眼の状態が上述した設定モード時の状態に戻れば、上述した自動制御モードにより再び可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整することができる。しかしながら、ユーザーの眼の状態の変化が継続的なものである場合(例えば、眼の屈折異常が進行したり改善したりする場合)には、ユーザーの眼の状態が上述した設定モード時の状態には戻らない。そのため、そのままの自動制御モードでは、可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整することができなくなる。
 本実施形態1では、ユーザーの眼の状態の変化が継続的なものである場合でも、自動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整できるようにするため、手動制御モードの結果を利用して、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(テーブルデータ)を更新する処理が行われる。
 本実施形態1の更新処理(設定処理)は、ユーザーがダイヤル部13a,13aを操作して手動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離を調整したとき、その手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズの焦点距離の制御結果)と、このときの距離検出部21の検出結果(視認対象物(設定用視認対象物)までの距離)とを用いて、記憶部14に記憶される焦点距離特定情報(テーブルデータ)を更新する。これにより更新される焦点距離特定情報は、ユーザーの眼の状態が変化した後の適合焦点距離によって更新されるため、その後の自動制御モードでは、変化後におけるユーザーの眼の状態に応じた可変焦点レンズ3,3の焦点距離の制御がなされる。よって、ユーザーの眼の状態が継続的に変化した後も、自動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整することができるようになる。
 本実施形態1においては、図8に示すように、可変焦点レンズ3,3の焦点距離が手動制御モードで変更されると(S16)、主制御部11は、距離検出部21によって検出される視認対象物までの視認距離の検出結果を取得する(S17)。そして、主制御部11は、記憶部14の一時記憶領域(一時メモリ)に対し、焦点距離が変更された可変焦点レンズ3,3について、取得した距離検出部21の検出結果に対応する視認距離に関連づけて、手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズ3,3の変更後の焦点距離)を一時保存する(S18)。その後、主制御部11は、焦点距離が変更された可変焦点レンズ3,3に対応して、タイマーをスタートさせる(S19)。
 タイマーがT秒経過する前に(S21のNo)、対応する可変焦点レンズ3,3に対するダイヤル部13a,13aにユーザー操作がなされると(S20のYes)、主制御部11は、タイマーをリセットするとともに一時メモリ内のデータもリセットして、可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザー操作に応じて変更する(S16)。その後、主制御部11は、再び、距離検出部21によって検出される視認対象物までの視認距離の検出結果を取得し(S17)、記憶部14の一時記憶領域(一時メモリ)に対して手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズ3,3の変更後の焦点距離)を一時保存する(S18)。そして、主制御部11は、焦点距離が変更された可変焦点レンズ3,3に対応して、再びタイマーをスタートさせる(S19)。
 一方、対応する可変焦点レンズ3,3に対するダイヤル部13a,13aにユーザー操作がなされないまま(S20のNo)、タイマーがT秒経過すると(S21のYes)、主制御部11は、一時メモリに記憶されている視認距離と手動制御モードでの制御結果とを用いて、記憶部14に記憶される焦点距離特定情報(テーブルデータ)を更新する(S22)。
 例えば、図10Aに示すように、左眼用の可変焦点レンズ3について視認距離d1に対応する焦点距離Aが一時メモリに保存されてタイマーがT秒経過した場合、主制御部11は、図10Bに示すように、記憶部14に記憶される焦点距離特定情報(テーブルデータ)に対し、視認距離d1に対応する焦点距離fL1として焦点距離Aを記憶する。このとき、記憶部14に記憶される焦点距離特定情報(テーブルデータ)として、すでに視認距離d1に対応する焦点距離fL1が記憶されている場合、焦点距離Aで上書きする。
 このようにして更新処理が終わると、主制御部11は、自動制御モードに切り替わり、処理ステップS11に戻って、記憶部14に記憶されている更新後の焦点距離特定情報(テーブルデータ)を用いて、図10Cに示すように、点線で示す新たな近似式(なお、更新前の近似式は二点鎖線で示す。)を算出する(S11)。以後、主制御部11は、この新たな近似式を用いて自動制御モードを実行し、距離検出部21の検出結果(視認距離)に応じて左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離がユーザーに適合する焦点距離に変更される(S12~S14)。更新後の自動制御モードでは、変化後におけるユーザーの眼の状態に応じて可変焦点レンズ3,3の焦点距離が制御されるため、ユーザーの眼の状態が継続的に変化した後も、自動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整することができる。
 本実施形態1において、操作部13がユーザーによる電源オフの操作を受け付けると(S23のYes)、主制御部11は、焦点距離制御を終了する。このとき、可変焦点レンズ3の各第二電極302A~302Hへの電圧供給はオフにしてもよいし、オンにしてもよい。可変焦点レンズ3の各第二電極302A~302Hへの電圧供給はオフにすれば、バッテリー20の電力消費を節約することができる。
 本実施形態1によれば、可変焦点レンズ3,3の焦点距離を自動制御モードでユーザーに適合するように調整できるときには、特に操作を行うことなく、自動で視認対象物にピントが合うようになる。一方、可変焦点レンズ3,3の焦点距離を自動制御モードでユーザーに適合するように調整できないときには、ダイヤル部13a,13aを操作して、手動で視認対象物にピントを合わせることができる。
 特に、本実施形態1のように、手動制御モードの制御結果を用いて記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報を更新する更新処理(設定処理)を実行するようにすれば、ユーザーの眼の状態が継続的に変化した後も、自動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離をユーザーに適合するように調整することができる。
 なお、本実施形態1の更新処理では、最新の手動制御モードによる制御結果を用いて記憶部14内の焦点距離特定情報を上書きする例について説明したが、これに限られない。例えば、手動制御モードによる制御結果を上書きせず、履歴情報として過去分のものとともに履歴保存部としての記憶部14に蓄積するようにしてもよい。この場合、例えば、図10Aに示すように一時メモリに保存された視認距離d1に対応する焦点距離のデータAと、すでに記憶部14内に蓄積されている視認距離d1に対応する過去のデータとから、視認距離d1に対応する焦点距離fL1を算出してもよい。例えば、視認距離d1に対応する直近5回分の焦点距離のデータの平均値を、記憶部14に記憶する視認距離d1に対応する焦点距離fL1としてもよい。また、最新のデータがこれまでの履歴情報のデータと比較して大きく異なる場合、この最新のデータを異常値として処理してもよい。
 なお、このように履歴情報を記憶することで、自動制御モードにより自動で調整される焦点距離と手動制御モードによりユーザーの手動で調整される焦点距離とのズレを経時的に観測することが可能となる。このような経時的な観測は、ユーザーの眼の状態変化を把握することにも役立つので、ユーザーの眼の異常、病気などの発見に役立てることが可能である。
 また、本実施形態1において、記憶部14に記憶される手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズの焦点距離の制御結果)は、ダイヤル部13aへのユーザー操作後にタイマーがT秒経過するまで当該ダイヤル部13a,13aに対してユーザー操作がなされないときの制御結果を用いているが、これに限られない。例えば、手動制御モードでユーザーがダイヤル部13aを操作して可変焦点レンズ3の焦点距離を調整する場合、焦点距離を長くする又は短くするように操作し、ピントが合う焦点距離が通り過ぎた後、逆に焦点距離を短くする又は長くするように戻す操作を行って、最終的にピントの合う焦点距離に調整することが多い。このことを考慮し、ダイヤル部13aに対し、焦点距離を長くする又は短くするユーザー操作がなされた後に逆に焦点距離を短くする又は長くするユーザー操作がなされたときの制御結果を用いるようにしてもよい。これによれば、ダイヤル部13aに対する誤操作などのピントを合わせる操作に無関係な操作を排して、ダイヤル部13aに対するピントを合わせる指示操作によって調整された焦点距離を、高い確度で、記憶部14に記憶される手動制御モードでの制御結果として使用することができる。
 また、本実施形態1においては、ユーザーの身の回りにある任意の視認対象物を設定用視認対象物として利用して、記憶部14に焦点距離特定情報を記憶する設定処理を実行しているが、これに限られない。例えば、本実施形態1に係る眼鏡1の販売場所や眼科などの医療機関において、予め決められた距離に配置されている設定用視認対象物を用いて、設定処理を実行するようにしてもよい。この場合、眼鏡1の距離検出部21の検出結果ではなく、予め把握されている設定用視認対象物までの距離を眼鏡1の制御装置10に入力し、その入力値を用いて設定処理を実行してもよい。
 また、本実施形態1においては、主制御部11が設定処理で記憶部14に記憶する焦点距離特定情報を、眼鏡1に搭載された制御装置10の主制御部11において生成しているが、外部装置において生成してもよい。すなわち、外部装置で生成した焦点距離特定情報を眼鏡1に搭載された制御装置10に入力し、入力された焦点距離特定情報を記憶部14に記憶する設定処理を実行してもよい。
〔実施形態2〕
 次に、本発明を、レンズ制御装置を備えた眼用レンズ装置としての眼鏡に適用した他の実施形態(以下、本実施形態を「実施形態2」という。)について説明する。
 なお、本実施形態2の眼鏡1は、その基本構成は上述した実施形態1と同じであるが、制御装置10の制御方法が上述した実施形態1とは異なっている。以下の説明では、上述した実施形態1と異なる点について主に説明し、重複する説明については適宜省略する。
 図12は、本実施形態2の眼鏡1における制御装置10の記憶部14に記憶される焦点距離特定情報であるテーブルデータの一例を示す説明図である。
 本実施形態2の焦点距離特定情報も、例えば、視認対象物までの視認距離(距離検出部21の検出結果)と、2つの可変焦点レンズ3,3におけるユーザーの各適合焦点距離との関係(各視認距離に対応するユーザーに適合した焦点距離)を示す情報である。このような情報は、例えば、図12に示すように、視認距離と2つの可変焦点レンズ3,3の焦点距離との対応関係を記述したテーブルデータとして、記憶部14に記憶しておくことができる。
 本実施形態2においては、設定モード時に、設定用視認対象物をユーザーが視認したときの当該設定用視認対象物までの距離と、当該設定用視認対象物に対してユーザーの焦点が合う可変焦点レンズ3,3の焦点距離とを取得する。そして、取得した焦点距離と、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報の当該取得した距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値を算出する。その後、この補正値の分だけ、当該取得した距離に対応する焦点距離だけでなく他の距離に対応する焦点距離も補正した新たな焦点距離特定情報を生成し、この新たな焦点距離特定情報により記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報を更新する。
 このようにして更新される新たな焦点距離特定情報は、記憶部に記憶されている焦点距離特定情報に対し、当該取得した距離と当該他の距離とを含む所定の距離範囲内における視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形はおおよそ同じであるが、当該所定の距離範囲内における各視認距離に対応した各焦点距離は前記補正値の分だけシフトしたものとなる。特に、当該取得した距離と当該他の距離に対応する各焦点距離を同じ補正値で一律に補正すれば、視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形は全く同じで、各視認距離に対応した各焦点距離が当該同じ補正値の分だけシフトしたものとすることができる。
 視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形は、例えば、設定用視認対象物までの視認距離を横軸にとり、ユーザーのピントがある可変焦点レンズ3,3の焦点距離(適合焦点距離)をレンズ屈折力の単位に換算した値を縦軸にとったグラフによって表すことができる。このグラフにプロットする被測定者の測定データの照度条件は、例えば、視認距離がゼロcm付近の照度が685Lxであり、視認距離が180cm付近の照度が744Lxであり、視認距離が300cm付近の照度が726Lxである。この測定では、視力あるいは屈折異常の度合いが互いに異なる複数の被測定者に対し、設定用視認対象物までの視認距離を変化させながら各視認距離での適合焦点距離(レンズ屈折力)を測定する。
 被測定者のデータは、一の被測定者の測定データをそのまま示すとともに、残りの被測定者のデータを、適合焦点距離(レンズ屈折力)がほぼ一定となる視認距離範囲(視認距離が遠い距離範囲)におけるそれぞれの被測定者の適合焦点距離(レンズ屈折力)の平均値が、前記一の被測定者の当該平均値に一致するように、残りの各被測定者の測定データを縦軸方向にシフトさせてプロットする。
 このようにして得られるグラフによれば、各被測定者の測定データは、当該平均値は互いに異なっているものの、視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形はほぼ同じとなる。
 この測定結果を含む研究の結果、上述したとおり、本発明者らは、眼鏡等による屈折異常の矯正を必要としないユーザーも、眼鏡等で屈折異常を矯正可能な程度の視力を有するユーザーも、視認対象物までの距離(視認距離)と適合焦点距離との関係性を示すグラフの概形(視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形)はおおよそ共通することを見出した。この知見により、最低1点の視認距離(好ましくは、適合焦点距離の変化率が小さい距離範囲)に対応するユーザーの適合焦点距離が決定されれば、どのユーザーにも共通である当該変化の概形を用いることで、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報を得ることが可能である。
 本実施形態2によれば、最低1点というごく少数の視認距離に対応するユーザーの適合焦点距離を決定するだけで、当該ユーザーに適合した新たな焦点距離特定情報に記憶部14内の焦点距離特定情報を更新することができる。したがって、本レンズ制御装置によれば、視認距離に対応するユーザーの適合焦点距離の決定にあたってユーザーに煩雑な作業を強いることなく、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報が得られる。その結果、個々のユーザーに適合した焦点距離特定情報を生成することができるので、使用モード時の自動制御モードにより、2つの可変焦点レンズ3,3の焦点距離を、ユーザーごとに適切な焦点距離に調整することができる。
 なお、更新される前に記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報は、出荷当初から予め記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報であったり、前回の別のユーザーにより更新された後の焦点距離特定情報であったり、過去の同一ユーザーにより更新された後の焦点距離特定情報であったりしてもよい。出荷当初から予め記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報は、1又は2以上の被測定者(ユーザー以外の者)について、焦点距離特定情報の距離範囲にわたる各視認距離の適合焦点距離を測定した結果から作成してもよい。被測定者は、標準的な視力を有する1又は2以上の者であったり、視力の異なる若しくは屈折異常の度合が異なる複数の者であったりしてもよい。
 次に、本実施形態2における可変焦点レンズ3,3の焦点距離の制御の一例について説明する。
 図13は、本実施形態2における焦点距離制御のうちの設定モード時の制御内容を示すフローチャートである。なお、使用モード時の制御内容は上述した実施形態1と同様であるため、図8を参照する。
 本実施形態2における焦点距離制御でも、所定の制御プログラムを実行する主制御部11が電圧変更部12を制御することにより、距離検出部21によって検出される視認対象物までの視認距離(検出結果)及び記憶部14内の焦点距離特定情報に基づいて可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御する自動制御モードと、操作部13のダイヤル部13a,13aに対する指示操作に基づいて可変焦点レンズ3,3の焦点距離を制御する手動制御モードとを実行する。
 本実施形態2でも、操作部13がユーザーによる電源オンの操作を受け付けると(S1)、まず、主制御部11の動作モードとして、設定モード又は使用モードに切り替える切り替え操作を受け付ける(S2)。具体的には、電源オンの操作後、所定時間内にボタン部13bが押されることにより設定モードに移行し(S2のYes)、所定時間内にボタン部13bが押されないときには使用モードに移行する(S2のNo)。
 設定モードに移行すると(S2のYes)、主制御部11は、更新処理部として機能し、設定モードで動作するためのプログラムを実行して更新処理を開始する。設定モードでは、ユーザーは、まず、基準となる視認距離(例えば遠距離)にある視認対象物(設定用視認対象物)を視認しながら、左のダイヤル部13aを回す(S3のYes)。これにより、その操作信号が焦点距離決定部としての操作部13から主制御部11へ送られ、主制御部11は、その操作信号に対応する電圧が左眼用の可変焦点レンズ3の第二電極302A~302Hに印加されるように、電圧変更部12を制御する。これにより、左眼用の可変焦点レンズ3における絶縁液311と導電液312との界面Iの形状変化により界面Iの曲率が変更され、左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離が、左のダイヤル部13aに対するユーザー操作に応じて変更される(S4)。
 そして、左のダイヤル部13aを回して基準距離の視認対象物(設定用視認対象物)にピントが合うように左眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離を調整したら、次に、ユーザーは、同じ基準距離の視認対象物を視認しながら、右のダイヤル部13aを回す(S5のYes)。これにより、その操作信号が焦点距離決定部としての操作部13から主制御部11へ送られ、主制御部11は、その操作信号に対応する電圧が右眼用の可変焦点レンズ3の第二電極302A~302Hに印加されるように、電圧変更部12を制御する。これにより、右眼用の可変焦点レンズ3における絶縁液311と導電液312との界面Iの形状変化により界面Iの曲率が変更され、右眼用の可変焦点レンズ3の焦点距離が、右のダイヤル部13aに対するユーザー操作に応じて変更される(S6)。
 このようにして、左右のダイヤル部13a,13aを回して基準距離の視認対象物にピントが合うように左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離を調整したら、ユーザーは、ボタン部13bを押す(S7のYes)。このボタン操作信号を焦点距離決定部としての操作部13から受信した主制御部11は、上述した基準距離の視認対象物(設定用視認対象物)について距離検出部21によって検出した視認距離の検出結果を取得する(S8)。
 その後、本実施形態2においては、主制御部11は、ボタン部13bを押した時点における左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離と、取得した視認距離の検出結果とから、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報を更新するための補正値を算出する(S30)。具体的には、左右の可変焦点レンズ3,3の焦点距離と、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報の当該視認距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値、例えばこの差をゼロにする補正値、を算出する。
 次に、主制御部11は、算出した補正値を用いて、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報を更新する(S9)。具体的には、当該視認距離と他の視認距離とを含む所定の距離範囲(例えば、焦点距離特定情報に含まれるd1~d10までの全距離の範囲)に対応する各焦点距離fL1~fL10,fR1~fR10に代えて、これらの焦点距離に補正値を加算(又は減算)した焦点距離fL1'~fL10',fR1'~fR10'を記憶部14のテーブルデータに上書きする。
 このようにして更新された新たな焦点距離特定情報は、記憶部14に記憶されていた更新前の焦点距離特定情報に対し、各視認距離d1~d10に応じた適合焦点距離fL1~fL10,fR1~fR10の変化の概形は同じであるが、各視認距離d1~d10に対応した各焦点距離fL1'~fL10',fR1'~fR10'は、それぞれ前記補正値の分だけシフトしたものとなる。
 次に、使用モードについて説明する。
 電源オンの操作後に所定時間内にボタン部13bが押されない場合や、設定モードが終了した場合には、図8に示した使用モードに移行する(S10)。使用モードに移行すると、主制御部11は、まず、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(例えば図12に示したテーブルデータ)から、視認距離に応じた適合焦点距離の変化の概形を示すグラフで表されるような近似式を算出する(S11)。なお、上述した設定モードにおいて焦点距離特定情報が更新されている場合には、更新後の焦点距離特定情報(焦点距離fL1'~fL10',fR1'~fR10')を用いて、近似式を算出する。
 この近似式は、上述した実施形態1の場合と同様、距離検出部21によって検出される視認距離と、その視認距離におけるユーザーの適合焦点距離との関係を示す式であり、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(テーブルデータ)をプロットしたときの近似線を表す式である。近似式の算出には、例えば最小二乗法やハフ変換などを用いることができる。なお、本実施形態2では、近似式の算出に用いるテーブルデータを焦点距離特定情報として記憶部14に記憶する例であるが、この近似式を焦点距離特定情報として記憶部14に記憶してもよい。
 以後の自動制御モードの制御内容は上述した実施形態1と同様であるため、説明を省略する。
 本実施形態2においても、自動制御モードだけでなく、可変焦点レンズの焦点距離をユーザー操作によって調整できる手動制御モードも実行できるようになっている。手動制御モードの制御内容も上述した実施形態1と同様であるが、手動制御モードの結果を利用して、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報(テーブルデータ)を更新する処理が異なる。
 具体的には、ユーザーがダイヤル部13a,13aを操作して手動制御モードにより可変焦点レンズ3,3の焦点距離を調整したとき、その手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズの焦点距離の制御結果)と、このときの距離検出部21の検出結果(視認対象物(設定用視認対象物)までの距離)とから、記憶部14に記憶されている焦点距離特定情報を更新するための補正値を、上述した設定モード時の更新処理と同様に算出する。そして、記憶部14内の焦点距離特定情報における各視認距離に対応した各焦点距離fL1~fL10,fR1~fR10を、算出した補正値の分だけシフトさせた値fL1'~fL10',fR1'~fR10'で更新する。
 そして、手動制御モードにおいて、対応する可変焦点レンズ3,3に対するダイヤル部13a,13aにユーザー操作がなされないまま(S20のNo)、タイマーがT秒経過すると(S21のYes)、主制御部11は、一時メモリに記憶されている視認距離と手動制御モードでの制御結果とを用いて補正値を算出し、この補正値を用いて、記憶部14に記憶される焦点距離特定情報(テーブルデータ)を更新する(S22)。
 また、本実施形態2においても、記憶部14に記憶される手動制御モードでの制御結果(可変焦点レンズの焦点距離の制御結果)は、ダイヤル部13aへのユーザー操作後にタイマーがT秒経過するまで当該ダイヤル部13a,13aに対してユーザー操作がなされないときの制御結果を用いているが、これに限られない。例えば、手動制御モードでユーザーがダイヤル部13aを操作して可変焦点レンズ3の焦点距離を調整する場合、焦点距離を長くする又は短くするように操作し、ピントが合う焦点距離が通り過ぎた後、逆に焦点距離を短くする又は長くするように戻す操作を行って、最終的にピントの合う焦点距離(適合焦点距離)に調整することが多い。このことを考慮し、ダイヤル部13aに対し、焦点距離を長くする又は短くするユーザー操作がなされた後に逆に焦点距離を短くする又は長くするユーザー操作がなされたときの制御結果を用いるようにしてもよい。これによれば、ダイヤル部13aに対する誤操作などのピントを合わせる操作に無関係な操作を排して、ダイヤル部13aに対するピントを合わせる指示操作によって調整された焦点距離を、高い確度で、記憶部14に記憶される手動制御モードでの制御結果として使用することができる。このような調整を考慮した適合焦点距離の決定方法は、設定モード時における更新処理に適用してもよい。
 また、本実施形態2においては、ユーザーの身の回りにある任意の視認対象物を設定用視認対象物として利用して、記憶部14の焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行しているが、これに限られない。例えば、本実施形態2に係る眼鏡1の販売場所や眼科などの医療機関において、予め決められた距離に配置されている設定用視認対象物を用いて、更新処理を実行するようにしてもよい。この場合、眼鏡1の距離検出部21の検出結果ではなく、予め把握されている設定用視認対象物までの距離を眼鏡1の制御装置10に入力し、その入力値を用いて更新処理を実行してもよい。
 また、本実施形態2においては、主制御部11が更新処理で用いる新たな焦点距離特定情報を、眼鏡1に搭載された制御装置10の主制御部11において生成しているが、外部装置において生成してもよい。すなわち、外部装置で生成した新たな焦点距離特定情報を眼鏡1に搭載された制御装置10に入力し、入力された新たな焦点距離特定情報により記憶部14の焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行してもよい。
 また、本明細書で説明された処理工程並びに眼鏡1等の眼用レンズ装置の構成要素は、様々な手段によって実装することができる。例えば、これらの工程及び構成要素は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又は、それらの組み合わせで実装されてもよい。
 ハードウェア実装については、上述した工程及び構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段は、1つ又は複数の、特定用途向けIC(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明された機能を実行するようにデザインされた他の電子ユニット、コンピュータ、又は、それらの組み合わせの中に実装されてもよい。
 また、ファームウェア及び/又はソフトウェア実装については、前記構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段は、本明細書で説明された機能を実行するプログラム(例えば、プロシージャ、関数、モジュール、インストラクション、などのコード)で実装されてもよい。一般に、ファームウェア及び/又はソフトウェアのコードを明確に具体化する任意のコンピュータ/プロセッサ読み取り可能な媒体が、本明細書で説明された前記工程及び構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段の実装に利用されてもよい。例えば、ファームウェア及び/又はソフトウェアコードは、例えば制御装置において、メモリに記憶され、コンピュータやプロセッサにより実行されてもよい。そのメモリは、コンピュータやプロセッサの内部に実装されてもよいし、又は、プロセッサの外部に実装されてもよい。また、ファームウェア及び/又はソフトウェアコードは、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク(CD)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、磁気又は光データ記憶装置、などのような、コンピュータやプロセッサで読み取り可能な媒体に記憶されてもよい。そのコードは、1又は複数のコンピュータやプロセッサにより実行されてもよく、また、コンピュータやプロセッサに、本明細書で説明された機能性のある態様を実行させてもよい。
 また、前記媒体は非一時的な記録媒体であってもよい。また、前記プログラムのコードは、コンピュータ、プロセッサ、又は他のデバイス若しくは装置機械で読み込んで実行可能であればよく、その形式は特定の形式に限定されない。例えば、前記プログラムのコードは、ソースコード、オブジェクトコード及びバイナリコードのいずれでもよく、また、それらのコードの2以上が混在したものであってもよい。
1    :眼鏡
2    :眼鏡フレーム
3    :可変焦点レンズ
4    :ブリッジ部
4a   :スライド部
6    :レンズ保持部
7    :鼻当部
8    :ヨロイ部
8a   :取付部
8b   :ヒンジ部
9    :テンプル部
10   :制御装置
11   :主制御部
12   :電圧変更部
13   :操作部
13a  :ダイヤル部
13b  :ボタン部
13c  :レバー部
14   :記憶部
20   :バッテリー
21   :距離検出部
301  :第一電極
301a,301b:絶縁層
302A~302H:第二電極
303,304:窓部材
311  :絶縁液
312  :導電液
D    :レンズ間距離
I    :界面
Ia   :端部
O    :軸
PD   :瞳孔間距離

Claims (14)

  1. (第1基礎クレーム1)
     眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御するレンズ制御装置であって、
     視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部と、
     視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果及び前記記憶部内の焦点距離特定情報に基づいて前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御部と、
     互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの該各設定用視認対象物までの距離、及び、該各設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの各焦点距離に基づいて生成される前記焦点距離特定情報を、前記記憶部に記憶する設定処理を実行する設定処理部と、を備えるレンズ制御装置。
  2. (第1基礎クレーム2)
     請求項1に記載のレンズ制御装置において、
     前記設定処理部は、前記各設定用視認対象物までの距離情報として前記距離検出部の検出結果を用い、前記設定処理を実行するレンズ制御装置。
  3. (第2基礎クレーム1)
     眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御するレンズ制御装置であって、
     視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部と、
     視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果及び前記記憶部内の焦点距離特定情報に基づいて前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御部と、
     設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーが視認したときの該設定用視認対象物までの距離、及び、該設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの焦点距離を取得し、取得した該焦点距離と前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報の当該取得した距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値の分だけ、当該取得した距離に対応する焦点距離だけではなく他の距離に対応する焦点距離も補正した新たな焦点距離特定情報で、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行する更新処理部と、を備えるレンズ制御装置。
  4. (第2基礎クレーム2)
     請求項3に記載のレンズ制御装置において、
     前記新たな焦点距離特定情報は、前記取得した距離に対応する焦点距離と前記他の距離に対応する焦点距離とを同じ補正値で一律に補正したものであるレンズ制御装置。
  5. (第2基礎クレーム3)
     請求項3又は4に記載のレンズ制御装置において、
     前記更新処理部は、前記設定用視認対象物までの距離情報として前記距離検出部の検出結果を用い、前記更新処理を実行するレンズ制御装置。
  6. (第2基礎クレーム4)
     請求項3乃至5のいずれか1項に記載のレンズ制御装置において、
     前記他の距離は、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報に含まれる、前記取得した距離以外の全ての距離であるレンズ制御装置。
  7. (第2基礎クレーム5)
     請求項3乃至6のいずれか1項に記載のレンズ制御装置において、
     前記更新処理部は、距離に対する焦点距離の変化率が所定の閾値以下である距離範囲内に位置する前記設定用視認対象物までの距離を取得して、前記更新処理を実行するレンズ制御装置。
  8. (第1基礎クレーム3、第2基礎クレーム6)
     眼用の可変焦点レンズと、
     前記可変焦点レンズを制御するレンズ制御装置とを備えた眼用レンズ装置であって、
     視認対象物までの距離を検出する距離検出部を備え、
     前記レンズ制御装置として、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のレンズ制御装置を用いる眼用レンズ装置。
  9. (第1基礎クレーム4)
     請求項8に記載の眼用レンズ装置において、
     前記レンズ制御装置は、請求項1又は2に記載のレンズ制御装置であり、
     前記可変焦点レンズのユーザーが前記各設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う該可変焦点レンズの各焦点距離を決定する焦点距離決定部を有し、
     前記設定処理部は、前記焦点距離決定部の決定結果を用いて前記設定処理を実行する眼用レンズ装置。
  10. (第2基礎クレーム7)
     請求項8に記載の眼用レンズ装置において、
     前記レンズ制御装置は、請求項3乃至7のいずれかに記載のレンズ制御装置であり、
     前記可変焦点レンズのユーザーが前記設定用視認対象物を視認したときに焦点の合う該可変焦点レンズの焦点距離を決定する焦点距離決定部を有し、
     前記更新処理部は、前記焦点距離決定部の決定結果を用いて前記更新処理を実行する眼用レンズ装置。
  11. (第1基礎クレーム5、第2基礎クレーム8)
     請求項9又は10に記載の眼用レンズ装置において、
     前記可変焦点レンズの焦点距離を変更するためのユーザー操作を受け付ける操作部を備え、
     前記焦点距離決定部は、前記操作部の操作結果に基づいて前記焦点距離を決定する眼用レンズ装置。
  12. (第1基礎クレーム6、第2基礎クレーム9)
     請求項8乃至11のいずれか1項に記載の眼用レンズ装置を備え、
     前記可変焦点レンズが眼鏡フレームに保持されている眼鏡。
  13. (第1基礎クレーム7)
     眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御方法であって、
     視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果、及び、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部内の該焦点距離特定情報に基づいて、前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御工程と、
     互いに異なる複数の距離に位置する各設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーがそれぞれ視認したときの該各設定用視認対象物までの距離、及び、該各設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの各焦点距離に基づいて生成される前記焦点距離特定情報を、前記記憶部に記憶する設定処理を実行する設定処理工程と、を備える制御方法。
  14. (第2基礎クレーム10)
     眼用の可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御方法であって、
     視認対象物までの距離を検出する距離検出部の検出結果、及び、視認対象物までの距離に応じた前記可変焦点レンズの焦点距離を特定するための焦点距離特定情報を記憶する記憶部内の該焦点距離特定情報に基づいて、前記可変焦点レンズの焦点距離を制御する制御工程と、
     設定用視認対象物を前記可変焦点レンズのユーザーが視認したときの該設定用視認対象物までの距離、及び、該設定用視認対象物に対して該ユーザーの焦点が合う該可変焦点レンズの焦点距離を取得し、取得した該焦点距離と前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報の当該取得した距離に対応する焦点距離との差を小さくする補正値の分だけ、当該取得した距離に対応する焦点距離だけではなく他の距離に対応する焦点距離も補正した新たな焦点距離特定情報で、前記記憶部に記憶されている前記焦点距離特定情報を更新する更新処理を実行する更新処理工程と、を備える制御方法。
PCT/JP2023/008541 2022-03-07 2023-03-07 レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法 WO2023171661A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-034552 2022-03-07
JP2022034552 2022-03-07
JP2022-034578 2022-03-07
JP2022034578 2022-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171661A1 true WO2023171661A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87935105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008541 WO2023171661A1 (ja) 2022-03-07 2023-03-07 レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023171661A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255278A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Campus Create Co Ltd 自動焦点調節眼鏡およびそのキャリブレーション方法
JP2008537608A (ja) * 2005-04-04 2008-09-18 マサチューセッツ・アイ・アンド・イア・インファーマリー 適応合焦する眼球外視力人工器官
JP2014228690A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 パナソニック株式会社 多焦点レンズを有するビューア、および、ビューアの焦点距離変更方法
WO2016067433A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 株式会社ニコン レンズシステム及びコンタクトレンズ
JP2016528523A (ja) * 2013-06-14 2016-09-15 アドレンズ リミテッドAdlens Limited 焦点距離の調節
JP2022123612A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 コニカミノルタ株式会社 オートフォーカス眼鏡およびその制御方法
JP2023006148A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 ViXion株式会社 制御装置、眼鏡レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255278A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Campus Create Co Ltd 自動焦点調節眼鏡およびそのキャリブレーション方法
JP2008537608A (ja) * 2005-04-04 2008-09-18 マサチューセッツ・アイ・アンド・イア・インファーマリー 適応合焦する眼球外視力人工器官
JP2014228690A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 パナソニック株式会社 多焦点レンズを有するビューア、および、ビューアの焦点距離変更方法
JP2016528523A (ja) * 2013-06-14 2016-09-15 アドレンズ リミテッドAdlens Limited 焦点距離の調節
WO2016067433A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 株式会社ニコン レンズシステム及びコンタクトレンズ
JP2022123612A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 コニカミノルタ株式会社 オートフォーカス眼鏡およびその制御方法
JP2023006148A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 ViXion株式会社 制御装置、眼鏡レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11413211B2 (en) Vision training device
US9895058B2 (en) Heads-up vision analyzer
CN107850793B (zh) 控制用于可调节视力矫正的镜片
US20180263488A1 (en) Variable Lens System for Refractive Measurement
MX2007011599A (es) Pupilometro para desviacion del centro de la pupila y mediciones del tamano de la pupila en diferentes distancias de visualizacion.
JP6422954B2 (ja) 焦点距離の調節
JP7230365B2 (ja) 自覚式検眼装置
WO2021196992A1 (zh) 视力检测方法、装置及可穿戴显示设备
JP2016516541A (ja) 小児の眼の屈折特性を測定する方法及びシステム
CN108513627A (zh) 头戴式显示设备及屈光度自适应调节方法
KR20170085557A (ko) 부가적 난시를 갖는 광학 시각 보조기구
JP2022529893A (ja) リーディンググラスの眼屈折誤差や加入度及び度数をインタラクティブに測定するためのコンピュータ実装式方法及びシステム
WO2023171661A1 (ja) レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法
US8851677B2 (en) Arrangement with a spectacle lens having a changeable effect and method for setting the effect of a spectacle lens
JP2023006148A (ja) 制御装置、眼鏡レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
JP2023040850A (ja) レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
CN111417893B (zh) 用于检验眼科镜片在镜架中的安装的方法和组件
JP2023040844A (ja) レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
WO2023038122A1 (ja) 可変焦点レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法
JP2023006126A (ja) レンズ制御装置、眼鏡レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
JP2023040833A (ja) レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
EP4033960A1 (en) Apparatus and method for measuring at least one visual refraction feature of a subject
CN109407343A (zh) 一种可调焦眼镜
JP2023040800A (ja) 可変焦点レンズ制御装置、眼用レンズ装置、眼鏡、制御方法、プログラム
JP6554763B2 (ja) 瞳孔間距離計

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23766837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1