WO2023152817A1 - フレーム車両の後部構造 - Google Patents

フレーム車両の後部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2023152817A1
WO2023152817A1 PCT/JP2022/005068 JP2022005068W WO2023152817A1 WO 2023152817 A1 WO2023152817 A1 WO 2023152817A1 JP 2022005068 W JP2022005068 W JP 2022005068W WO 2023152817 A1 WO2023152817 A1 WO 2023152817A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
harness
absorber
vehicle
cross frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雄 秋本
克浩 藤井
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to PCT/JP2022/005068 priority Critical patent/WO2023152817A1/ja
Publication of WO2023152817A1 publication Critical patent/WO2023152817A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted

Definitions

  • This case relates to the rear structure of a frame vehicle in which a mounted object is mounted on the frame.
  • a frame vehicle which is made by mounting mounted objects such as a cargo bed and a passenger cabin on the frame.
  • mounted objects such as a cargo bed and a passenger cabin
  • the volume of the mounted object can be increased without changing the vehicle height.
  • the smaller the gap between the lower end of the mounted object and the upper surface of the frame the less easy it is to route wire harnesses connected to various electrical components. Therefore, it has been proposed to use the inside of the frame or the inner portion in the vehicle width direction as a space for wiring harnesses (see Patent Document 1).
  • suspension parts shock absorbers, coil springs, etc.
  • the suspension device When attaching the suspension parts to the frame, if a wire harness is routed along the frame, it becomes necessary to fix the suspension device at a position spaced apart from the frame so as not to interfere with the wire harness.
  • the rigidity of the mounting part of the suspension parts decreases, or the expansion and contraction stroke of the suspension parts when the vehicle body rolls decreases, and good suspension performance may not be obtained.
  • the wire harness is routed on the upper surface of the frame, interference between the suspension device and the wire harness can be avoided.
  • the lower end position of the mounted object rises by the amount corresponding to the thickness of the wire harness. volume will decrease.
  • One of the objectives of the present invention was invented in light of the above-mentioned problems, and the rear structure of a frame vehicle that achieves good suspension performance and enables the low floor of the mounted equipment without difficulty. is to provide In addition to this purpose, it is also possible to achieve actions and effects derived from each configuration shown in the "Mode for Carrying out the Invention" described later and which cannot be obtained with conventional techniques. positioned as a goal.
  • the disclosed frame vehicle rear structure can be implemented as an aspect or application disclosed below to solve at least part of the above problems.
  • the disclosed rear structure of a frame vehicle is a rear structure of a frame vehicle in which a mounting object is mounted on a frame in which a cross frame spans between a pair of side frames.
  • This structure comprises a suspension component attached to the inner surface of at least one of the side frames in the vehicle width direction below the mounted body and forward of the cross frame, and a suspension component attached to the inner surface of at least one of the side frames, and a harness that is routed from the front to the rear of the suspension component.
  • the harness includes a first portion fixed to the inner side surface forward of the suspension component, and a rear portion of the first portion continuously provided, separated from the inner side surface and extending in the vehicle width direction from the suspension component. a second portion that is routed rearward inside; a third portion that is provided continuously behind the second portion and is fixed to the cross frame; and a third portion that is provided continuously behind the third portion. and a fourth portion fixed to the inner side surface behind the cross frame.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a rear structure of a frame vehicle as an embodiment
  • FIG. Figure 2 is a top view of the rear structure shown in Figure 1
  • Figure 2 is a side sectional view of the rear structure shown in Figure 1
  • Figure 2 is a rear view of the rear structure shown in Figure 1;
  • the forward direction of the vehicle is the front (front of the vehicle), and left and right are defined with reference to the front.
  • FIG. 1 is a perspective view for explaining a rear portion structure 10 of a frame vehicle as an embodiment
  • FIG. 2 is its top view
  • FIG. 3 is its side sectional view
  • FIG. 4 is its rear view.
  • a target vehicle to which the rear structure 10 of the embodiment is applied is a frame vehicle in which a mounting object 20 is mounted on a frame 1 .
  • the frame vehicles referred to here include SUVs (Sport utility vehicles), off-road vehicles, buses, trucks, and the like.
  • a rear structure 10 as an embodiment is applied to a frame 1 of a frame vehicle in the vicinity of rear wheels and below a mounted object 20 .
  • the equipment 20 referred to here includes a cargo room, a cargo bed, a passenger compartment (cabin), a container, a crane, a working device, and the like.
  • the frame 1 is formed by spanning a cross frame 4 between a pair of side frames 2.
  • the side frame 2 is a frame extending in the vehicle front-rear direction (vehicle length direction).
  • the side frames 2 are also called side rails or side members, and are arranged in a pair substantially bilaterally symmetrical (plane symmetrical) with a gap in the vehicle width direction.
  • the cross frame 4 is a frame extending in the vehicle width direction.
  • the cross frame 4 is also called a cross member, and is provided to connect the pair of side frames 2 in the vehicle width direction.
  • the cross frames 4 are provided at a plurality of positions spaced apart in the longitudinal direction of the vehicle. 1 to 4 show only one cross frame 4 located near the rear wheels.
  • the side frames 2 and the cross frames 4 are preferably hollow closed cross-section structures.
  • a frame 1 consisting of side frames 2 and cross frames 4 is also called a ladder frame.
  • the shape of the side frame 2 in a side view is bent upward so as to bypass the axle in the vicinity of the rear wheel.
  • This bent portion is called a bent portion 24 .
  • the highest portion (the portion of height A in FIG. 4) of the upper surface of the side frame 2 is included in the bent portion 24 .
  • the cross frame 4 is arranged slightly behind the bent portion 24 of the side frame 2, as shown in FIG.
  • the thickness (vertical dimension) of the cross frame 4 is, as shown in FIG. 4, thickest at both left and right ends connected to the side frames 2, and thinner at an intermediate portion in the vehicle width direction than at both left and right ends.
  • the upper surface 5 of the cross frame 4 is the highest at the connection point (height B in FIG. 4) with the side frame 2, and the middle portion (height C in FIG. 4) in the vehicle width direction is recessed downward. It has a shape.
  • suspension components 6 and 7 are provided in the vicinity of the bent portion 24 of the side frame 2 .
  • the suspension parts 6 and 7 are parts that constitute a suspension system for the rear wheels, such as shock absorbers (dampers) and springs.
  • the suspension components 6 and 7 are arranged below the mounted object 20 and forward of the cross frame 4 .
  • the suspension components 6 and 7 are attached to the inner surface 3 of the side frame 2 in the vehicle width direction.
  • a first absorber 6 is attached to the inner surface 3 of the left side frame 2, and a second absorber 7 is attached to the inner surface 3 of the right side frame 2. installed.
  • the first absorber 6 and the second absorber 7 are provided so as to connect between the side frame 2 and a differential device 21 (differential device) connected to the rear wheels.
  • a differential device 21 differential device
  • the first absorber 6 is attached to the left side frame 2 in a downwardly inclined posture toward the front.
  • the second absorber 7 is attached to the right side frame 2 in a posture inclined downward toward the rear.
  • the layout of the first absorber 6 and the second absorber 7 becomes V-shaped in a side view, and windup rigidity (rigidity against torsion of the axle that occurs during vehicle acceleration/deceleration) increases.
  • a spare tire 18 and a tank 19 are arranged below the cross frame 4 as shown in FIGS.
  • the tank 19 is, for example, a container such as a fuel tank or an aqueous urea tank.
  • a bracket 9 extending forward is fixed to the cross frame 4 .
  • the bracket 9 is a rod-shaped member for supporting the harness 8 which will be described later.
  • the position of the bracket 9 is set at a position separated from the inner surface 3 of the side frame 2 .
  • the bracket 9 is arranged near the boundary between the spare tire 18 and the tank 19 when viewed from above.
  • the length of the bracket 9 is set to be approximately the same as the length from the front end of the cross frame 4 to the upper end of the first absorber 6 in side view, as shown in FIG.
  • the differential device 21 has a case portion 22 and a pair of shaft portions 23 .
  • the case portion 22 is a container-like portion containing a differential gear that distributes driving force to the left and right wheels, and is also called a casing or a differential case.
  • An input shaft (for example, a propeller shaft or the like) for inputting a driving force to the differential device 21 is connected to the front end portion of the case portion 22 .
  • the shaft portion 23 is a shaft-shaped portion extending left and right from both side surfaces of the case portion 22 and connected to the left and right wheels, and is also called an axle shaft portion or a drive shaft portion.
  • a right axle shaft connected to a right side gear forming a differential gear is inserted through the right shaft portion 23, and a left axle shaft connected to a left side gear forming a differential gear is inserted into the left shaft portion 23. is inserted.
  • the first absorber 6 functions to absorb vibrations in a state in which the left shaft portion 23 is suspended from the left side frame 2, and the second absorber 7 suspends the right shaft portion 23 from the right side frame. 2 to absorb vibrations while suspended.
  • a harness 8 (wire harness) connected to various electrical components is attached to the side frame 2 in the vicinity of the suspension components 6 and 7.
  • the harness 8 is routed below the highest portion (height A in FIG. 4) of the upper surface of the side frame 2 and is routed from the front to the rear of the suspension components 6 and 7 .
  • 1 to 4 show an example in which the harness 8 is routed along the left side frame 2.
  • the front end of the harness 8 is connected to the vehicle battery and electronic control device, and the rear end is connected to the tail light, brake light, reverse light, rear camera, rear sensor, pump in the tank 19 (fuel tank pump, urea water tank pump). ) and other electrical equipment.
  • the harness 8 has a first portion 11, a second portion 12, a third portion 13, a fourth portion 14 and a fifth portion 15.
  • FIG. The first portion 11 is a portion that is fixed to the inner surface 3 of the side frame 2 in front of the first absorber 6 .
  • the first portion 11 is routed along the inner side surface 3 of the side frame 2 in the vehicle front-rear direction.
  • the first portion 11 is attached to the inner surface 3 via, for example, a plurality of fasteners 17 (wire harness clips).
  • the second portion 12 is a portion that is provided continuously behind the first portion 11 .
  • the second portion 12 is spaced apart from the inner surface 3 of the side frame 2 so as to bypass the first absorber 6 (suspension component) inward when viewed from above.
  • the second portion 12 is routed rearward inside the first absorber 6 in the vehicle width direction.
  • the second portion 12 is not fixed to the inner side surface 3 of the side frame 2 .
  • a portion of the inner side surface 3 of the side frame 2 that is rearward of the first absorber 6 and forward of the cross frame 4 is a surface on which nothing is attached.
  • the second portion 12 in a side view is routed so as to avoid the upper end portion of the first absorber 6 (fastener for fixing the first absorber 6 to the side frame 2). . Further, as shown in FIG. 2, the second portion 12 is supported on the bracket 9 via fasteners 17. As shown in FIG. The bracket 9 is provided so as to support a portion of the second portion 12 that is located on the innermost side of the vehicle. As a result, swinging and sagging of the second portion 12 are suppressed, and the mounting state of the harness 8 is stabilized.
  • the third portion 13 is a portion provided continuously behind the second portion 12 .
  • the third portion 13 is routed substantially horizontally along the upper surface 5 of the cross frame 4 and fixed to the cross frame 4 via fasteners 17 .
  • the third portion 13 is fixed to a portion of the upper surface 5 of the cross frame 4 that is recessed below the upper surface of the side frame 2 at the connection point with the side frame 2 (the portion of height C in FIG. 4).
  • the fixed position of the third portion 13 with respect to the cross frame 4 is a position separated from the inner surface 3 of the side frame 2, as shown in FIG.
  • the third portion 13 is routed substantially parallel to the inner surface 3 of the side frame 2 .
  • the distance from the height A to the height C in FIG. 4 is set larger than the height dimension of the third portion 13 including the fastener 17. This prevents interference between the third portion 13 and the mounted object 20 .
  • the fourth portion 14 is a portion provided continuously behind the third portion 13 .
  • the fourth portion 14 is fixed to the inner side surface 3 of the side frame 2 behind the cross frame 4 .
  • the fourth portion 14 is attached to the inner surface 3, for example via a plurality of fasteners 17. As shown in FIG.
  • the position of the fourth portion 14 in the height direction is set below the upper surface of the side frame 2 behind the cross frame 4 .
  • the fourth portion 14 shown in FIG. 3 extends substantially horizontally like the side frame 2 behind the cross frame 4 .
  • the fifth portion 15 is a portion that branches off from the second portion 12 .
  • a branching portion 16 between the second portion 12 and the fifth portion 15 is arranged at least in front of the cross frame 4 and preferably adjacent to the bracket 9 .
  • the fifth portion 15 is fixed to the upper surface 5 of the cross frame 4 separately from the third portion 13 .
  • the fifth portion 15 includes two sub-harnesses 25,26.
  • the fifth portion 15 includes a first sub-harness 25 extending toward the rear end of the right side frame 2 (for example, a right tail light, brake light, reversing light, etc.). and a second sub-harness 26 extending toward the tank 19 (for example, a fuel tank internal pump, a urea water tank internal pump, etc.).
  • the first sub-harness 25 extends in the vehicle width direction along the upper surface 5 of the cross frame 4 and is fixed to the upper surface 5 of the cross frame 4 via fasteners 17 .
  • the second sub-harness 26 extends in the vehicle front-rear direction along the bracket 9 toward the front of the cross frame 4 and is fixed to the upper surface 5 of the cross frame 4 and the bracket 9 via fasteners 17. , to the tank 19 below.
  • the rear structure 10 of the frame vehicle of this embodiment includes the first absorber 6 (suspension component) and the harness 8 .
  • the first absorber 6 is attached to the inner side surface 3 of one side frame 2 in the vehicle width direction.
  • the harness 8 is routed from the front to the rear of the first absorber 6 below the highest portion of the upper surface of the side frame 2 .
  • the harness 8 has a first portion 11 , a second portion 12 , a third portion 13 and a fourth portion 14 .
  • the first portion 11 is fixed to the inner surface 3 of the side frame 2 in front of the first absorber 6 .
  • the second portion 12 is provided continuously rearwardly of the first portion 11 , is separated from the inner side surface 3 of the side frame 2 , and is routed rearward inside the first absorber 6 in the vehicle width direction.
  • the third portion 13 is provided continuously behind the second portion 12 and fixed to the cross frame 4 .
  • the fourth portion 14 is provided continuously behind the third portion 13 and fixed to the inner side surface 3 of the side frame 2 behind the cross frame 4 .
  • the harness 8 By arranging the harness 8 below the highest portion of the upper surface of the side frame 2 in this manner, interference between the harness 8 and the mounted object 20 can be prevented, and the floor of the mounted object 20 can be lowered. can promote. For example, by lowering the floor of the loading platform, it becomes easier to load and unload cargo, and the convenience of the vehicle can be improved. Alternatively, the volume of the container or cabin can be increased without changing the vehicle height.
  • the first absorber 6 can be brought close to the inner surface 3 of the side frame 2. As shown in FIG. That is, it becomes easy to dispose the first absorber 6 toward the outside in the vehicle width direction. Therefore, when the vehicle body rolls, the damping stroke of the first absorber 6 can be easily secured, and the mounting rigidity of the first absorber 6 on the frame side can be improved, so that the suspension performance can be improved. Therefore, according to the rear portion structure 10 of the frame vehicle of the present embodiment, it is possible to reasonably lower the floor of the mounted object 20 while realizing good suspension performance.
  • the third portion 13 of the harness 8 of this embodiment is formed in a portion of the upper surface 5 of the cross frame 4 that is recessed below the upper surface of the side frame 2 at the connection point between the cross frame 4 and the side frame 2. Fixed. With such a configuration, the effect of preventing interference between the harness 8 and the mounted object 20 can be enhanced, and the floor of the mounted object 20 can be lowered. Further, even if the height dimension of the third portion 13 including the fastener 17 is relatively large, a sufficient gap can be secured between the fastener 17 and the mounting object 20, and the fastener 17 can be deformation and damage can be prevented.
  • a bracket 9 extending forward from the cross frame 4 and supporting the second portion 12 of the harness 8 is provided.
  • the bracket 9 is provided so as to support a portion of the second portion 12 that is located on the innermost side of the vehicle. As a result, swinging and slackening of the second portion 12 can be efficiently suppressed, and the mounting state of the harness 8 can be further stabilized.
  • the harness 8 of this embodiment has a fifth portion 15 .
  • the fifth portion 15 is branched from the second portion 12 and fixed to the upper surface 5 of the cross frame 4 separately from the third portion 13 .
  • a branching portion 16 between the second portion 12 and the fifth portion 15 is arranged forward of the cross frame 4 . In this way, by arranging the branch portion 16, which tends to have a large diameter, in front of the cross frame 4, interference between the harness 8 and the mounting object 20 can be made difficult, and the floor of the mounting object 20 can be lowered. can promote
  • the bracket 9 of this embodiment is arranged at a position adjacent to the branching portion 16 between the second portion 12 and the fifth portion 15 .
  • the supporting state of the second portion 12 and the fifth portion 15 with respect to the bracket 9 can be easily stabilized. Therefore, it is possible to prevent the second portion 12 and the fifth portion 15 from moving or deforming due to vehicle body vibration, and the mounting state of the harness 8 can be stabilized.
  • the side of the branched portion 16 is covered with the bracket 9, the splitting of the branched portion 16 due to an external force, for example, can be prevented, and the protection of the harness 8 can be enhanced.
  • the second sub-harness 26 of the fifth portion 15 extending toward the tank 19 positioned below the cross frame 4 is also fixed to the bracket 9, movement and deformation of the second sub-harness 26 are prevented. It can be prevented and the mounting state can be stabilized.
  • a first absorber 6 attached to the left side frame 2 and a second absorber 7 attached to the right side frame 2 are provided.
  • the first absorber 6 is arranged in a posture inclined downward toward the front
  • the second absorber 7 is arranged in a posture inclined downward toward the rear.
  • the first absorber 6 is arranged between the side frame 2 and the second portion 12 of the harness 8 .
  • the harness 8 is routed from the front to the rear of the first absorber 6 along the side frame 2 to which the first absorber 6 is attached.
  • the distance between the first absorber 6 and the cross frame 4 (the distance in the longitudinal direction of the vehicle) can be shortened. That is, the length of the second portion 12 that bypasses the first absorber 6 can be shortened, and movement and deformation of the second portion 12 due to vehicle body vibration can be suppressed. Therefore, the attachment state of the harness 8 can be stabilized.
  • the first absorber 6 and the second absorber 7 are arranged in a V shape when viewed from the side, the windup rigidity of the vehicle can be increased, and the suspension performance can be improved.
  • the upper surface 5 of the cross frame 4 is recessed downward, but the shape of the cross frame 4 is not limited to this.
  • the upper surface 5 of the cross frame 4 may be formed in a horizontal plane.
  • the cross frame 4 to which the bracket 9 is fixed is exemplified, but the bracket 9 can be omitted.
  • the harness 8 provided with the fifth portion 15 is illustrated in the above embodiment, the fifth portion 15 and the branch portion 16 can be omitted.
  • the harness 8 provided with the first portion 11 to the fourth portion 14 the second portion 12 is separated from the inner surface 3 and routed rearward inside the first absorber 6 in the vehicle width direction. , the movable area of the first absorber 6 can be increased while preventing interference between the harness 8 and the first absorber 6, and the same effect as the above-described embodiment can be obtained.
  • the suspension system in which the first absorber 6 and the second absorber 7 are arranged in a V shape when viewed from the side is illustrated, but the layout of the suspension components 6 and 7 is not limited to this. At least, by providing the harness 8 with the second portion 12 that is wired rearward on the inner side in the vehicle width direction of one of the suspension components 6 and 7, the same effect as the above-described embodiment can be obtained.
  • This case can be used in the manufacturing industry of vehicle frames to which suspension parts and harnesses are attached, and can also be used in the manufacturing industry of frame vehicles in which mounting objects are mounted on the frame.
  • first absorber (suspension part) 7 Second absorber (suspension part) 8 Harness 9 Bracket 10 Rear structure 11 First portion 12 Second portion 13 Third portion 14 Fourth portion 15 Fifth portion 16 Branch portion 17 Fastener 18 Spare tire 19 Tank 20 Mounting 21 Differential device 22 Case portion 23 Axle 24 bending portion 25 first sub-harness 26 second sub-harness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

開示のフレーム車両の後部構造(10)は、フレーム(1)上に架装物(20)が架装されてなるフレーム車両の後部構造であって、サスペンション部品(6)とハーネス(8)とを備える。ハーネス(8)は、サスペンション部品(6)よりも前方でサイドフレーム(2)の内側面(3)に固定される第一部分(11)と、第一部分(11)の後方に連続して設けられ、内側面(3)から離隔してサスペンション部品(6)よりも車幅方向の内側で後方へと配索される第二部分(12)と、第二部分(12)の後方に連続して設けられ、クロスフレーム(4)に固定される第三部分(13)と、第三部分(13)の後方に連続して設けられ、クロスフレーム(4)よりも後方で内側面(3)に固定される第四部分(14)とを有する。

Description

フレーム車両の後部構造
 本件は、フレーム上に架装物が架装されてなるフレーム車両の後部構造に関する。
 従来、フレーム上に荷台や客室などの架装物を架装してなるフレーム車両が知られている。この種の車両では、架装物の下端とフレームの上面との隙間を小さくすることで、車高を変更することなく架装物の容積を拡大できる。一方、架装物の下端とフレームの上面との隙間が小さいほど、各種電装品に繋がるワイヤハーネスの配索しやすさが低下する。そこで、フレームの内部や車幅方向内側の部分をハーネス配索用の空間として利用することが提案されている(特許文献1参照)。
特開2004-291666号公報
 ところで、フレーム車両のフレームには、サスペンション装置を構成するサスペンション部品(ショックアブソーバーやコイルスプリング等)が取り付けられる。サスペンション部品のフレームへの取り付けに際し、フレームに沿ってワイヤハーネスが配索されている場合には、ワイヤハーネスと干渉しないようにサスペンション装置をフレームから離隔した位置に固定する必要が生じる。
 これにより、サスペンション部品の取り付け部分の剛性が低下し、あるいは車体ロール時のサスペンション部品の伸縮ストロークが減少し、良好なサスペンション性能が得られなくなる場合がある。一方、ワイヤハーネスをフレームの上面に配索すれば、サスペンション装置とワイヤハーネスとの干渉は回避されうる。しかしこの場合、ワイヤハーネスの厚みに相当する分だけ架装物の下端位置(床面の高さ)が上昇するため、車高(路面に対するフレームの高さ)を低下させない限り、架装物の容積が減少してしまう。
 本件の目的の一つは、上記のような課題に照らして創案されたものであり、良好なサスペンション性能を実現しつつ架装物を無理なく低床化できるようにした、フレーム車両の後部構造を提供することである。なお、この目的に限らず、後述する「発明を実施するための形態」に示す各構成から導き出される作用効果であって、従来の技術では得られない作用効果を奏することも、本件の他の目的として位置付けられる。
 開示のフレーム車両の後部構造は、以下に開示する態様または適用例として実現でき、上記の課題の少なくとも一部を解決する。
 開示のフレーム車両の後部構造は、一対のサイドフレーム間にクロスフレームを架け渡したフレーム上に架装物が架装されてなるフレーム車両の後部構造である。本構造は、前記架装物の下方かつ前記クロスフレームよりも前方において、少なくとも一方の前記サイドフレームにおける車幅方向の内側面に取り付けられるサスペンション部品と、前記サイドフレームの上面のうち最も高い部分よりも下方において、前記サスペンション部品の前方から後方へと配索されるハーネスとを備える。
 前記ハーネスは、前記サスペンション部品よりも前方で前記内側面に固定される第一部分と、前記第一部分の後方に連続して設けられ、前記内側面から離隔して前記サスペンション部品よりも車幅方向の内側で後方へと配索される第二部分と、前記第二部分の後方に連続して設けられ、前記クロスフレームに固定される第三部分と、前記第三部分の後方に連続して設けられ、前記クロスフレームよりも後方で前記内側面に固定される第四部分とを有する。
 開示のフレーム車両の後部構造によれば、良好なサスペンション性能を実現しつつ架装物を無理なく低床化できる。
実施例としてのフレーム車両の後部構造を説明するための斜視図である。 図1に示す後部構造の上面図である。 図1に示す後部構造の側断面図である。 図1に示す後部構造の後面図である。
 開示のフレーム車両の後部構造が適用された実施例を、以下に説明する。以下の実施例はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施例で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。以下の実施例の構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。また、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることができる。以下の説明では、車両の前進方向を前方(車両前方)とし、前方を基準に左右を定める。
[1.構成]
 図1は、実施例としてのフレーム車両の後部構造10を説明するための斜視図であり、図2はその上面図、図3はその側断面図、図4はその後面図である。実施例としての後部構造10が適用される対象車両は、フレーム1上に架装物20が架装されてなるフレーム車両である。ここでいうフレーム車両には、SUV(Sport utility vehicle),オフロード車,バス,トラックなどが含まれる。実施例としての後部構造10は、フレーム車両のフレーム1のうち、後輪の近傍であって架装物20の下方に適用される。ここでいう架装物20には、荷室,荷台,客室(キャビン)のほか、コンテナ,クレーン,作業装置などが含まれる。
 図1,図2に示すように、フレーム1は、一対のサイドフレーム2間にクロスフレーム4を架け渡して形成される。サイドフレーム2は、車両前後方向(車長方向)に延在するフレームである。サイドフレーム2はサイドレールやサイドメンバとも呼ばれ、車幅方向に間隔をあけてほぼ左右対称(面対称)に一対配置される。クロスフレーム4は、車幅方向に延在するフレームである。クロスフレーム4はクロスメンバとも呼ばれ、一対のサイドフレーム2の間を車幅方向に接続するように設けられる。クロスフレーム4は、車両前後方向に間隔を空けて複数の位置に設けられる。図1~図4では、後輪の近傍に位置する一つのクロスフレーム4のみを示す。サイドフレーム2及びクロスフレーム4は、好ましくは中空の閉断面構造とされる。サイドフレーム2及びクロスフレーム4からなるフレーム1は、ラダーフレームとも呼ばれる。
 側面視におけるサイドフレーム2の形状は、図3に示すように、後輪の近傍で車軸を迂回するように、上方に向かって屈曲した形状に形成される。この屈曲した形状の部分のことを屈曲部24と呼ぶ。サイドフレーム2の上面のうち、最も高い部分(図4中における高さAの部分)は、屈曲部24に含まれる。このような屈曲部24を後輪の近傍に設けることで、サイドフレーム2と後輪の車軸との距離(上下方向の離隔寸法)が確保されやすくなっている。
 クロスフレーム4は、図3に示すように、サイドフレーム2の屈曲部24よりもやや後方に配置される。クロスフレーム4の厚み(上下方向寸法)は、図4に示すように、サイドフレーム2に接続される左右両端部が最も厚く、車幅方向中間部が左右両端部よりも薄く形成される。クロスフレーム4の上面5は、サイドフレーム2との接続箇所(図4中の高さB)が最も高く、車幅方向中間部(図4中の高さC)がこれよりも下方に凹んだ形状となっている。
 図1に示すように、サイドフレーム2の屈曲部24の近傍には、サスペンション部品6,7が設けられる。サスペンション部品6,7は、後輪の懸架装置を構成する部品であり、例えばショックアブソーバー(ダンパー)やスプリングなどである。図3に示すように、サスペンション部品6,7は、架装物20の下方かつクロスフレーム4よりも前方に配置される。また、サスペンション部品6,7は、サイドフレーム2における車幅方向の内側面3に取り付けられる。
 図1~図4に示す例では、サスペンション部品6,7として、左側のサイドフレーム2の内側面3に第一アブソーバ6が取り付けられ、右側のサイドフレーム2の内側面3に第二アブソーバ7が取り付けられている。第一アブソーバ6及び第二アブソーバ7は、後輪に接続されるデフ装置21(ディファレンシャル装置)とサイドフレーム2との間を接続するように設けられる。図3に示すように、第一アブソーバ6は、前方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で左側のサイドフレーム2に取り付けられる。一方、第二アブソーバ7は、後方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で右側のサイドフレーム2に取り付けられる。これにより、側面視における第一アブソーバ6及び第二アブソーバ7のレイアウトはV字状となり、ワインドアップ剛性(車両の加減速時に生じる車軸のねじれに対する剛性)が増大する。
 クロスフレーム4の下方には、図2,図4に示すように、スペアタイヤ18やタンク19が配置される。タンク19は、例えば燃料タンクや尿素水タンクなどの容器である。また、クロスフレーム4には、前方に向かって延出するブラケット9が固定される。ブラケット9は、後述するハーネス8を支持するための棒状の部材である。ブラケット9の位置は、サイドフレーム2の内側面3から離隔した位置に設定される。図2に示す例では、ブラケット9が上面視でスペアタイヤ18とタンク19との境界近傍に配置されている。ブラケット9の長さは、図3に示すように、側面視でクロスフレーム4の前端から第一アブソーバ6の上端までの長さと同程度の寸法に設定される。
 デフ装置21は、ケース部22と一対の軸部23とを有する。ケース部22は、左右輪に駆動力を分配するデフギヤ(ディファレンシャルギヤ)を内蔵する容器状の部位であり、ケーシングやデフケースとも呼ばれる。ケース部22の前端部には、デフ装置21に駆動力を入力する入力軸(例えばプロペラシャフト等)が接続される。また、軸部23はケース部22の両側面から左右に延設されて左右輪に接続される軸状の部位であり、アクスルシャフト部やドライブシャフト部とも呼ばれる。
 右側の軸部23の内部には、デフギヤを構成する右サイドギヤに接続された右アクスルシャフトが挿通され、左側の軸部23の内部には、デフギヤを構成する左サイドギヤに接続された左アクスルシャフトが挿通される。第一アブソーバ6は、左側の軸部23を左側のサイドフレーム2に対して吊り下げた状態で振動を吸収するように機能し、第二アブソーバ7は、右側の軸部23を右側のサイドフレーム2に対して吊り下げた状態で振動を吸収するように機能する。
 図1に示すように、サスペンション部品6,7の近傍のサイドフレーム2には、各種電装品に繋がるハーネス8(ワイヤハーネス)が取り付けられる。ハーネス8は、サイドフレーム2の上面のうち最も高い部分(図4中の高さA)よりも下方に配索されるとともに、サスペンション部品6,7の前方から後方へと配索される。図1~図4では、ハーネス8が左側のサイドフレーム2に沿って配索された例を示す。ハーネス8の前端は、車載バッテリーや電子制御装置に接続され、後端は、尾灯,制動灯,後退灯,後方カメラ,後方センサ,タンク19内のポンプ(燃料タンク内ポンプ,尿素水タンク内ポンプ)などの電装品に接続される。
 図1,図2に示すように、ハーネス8は、第一部分11,第二部分12,第三部分13,第四部分14,第五部分15を有する。
 第一部分11は、第一アブソーバ6よりも前方でサイドフレーム2の内側面3に固定される部位である。第一部分11は、サイドフレーム2の内側面3に沿って車両前後方向に配索される。第一部分11は、例えば複数の留め具17(ワイヤーハーネスクリップ)を介して内側面3に取り付けられる。
 第二部分12は、第一部分11の後方に連続して設けられる部位である。第二部分12は、上面視で第一アブソーバ6(サスペンション部品)を内側に迂回するように、サイドフレーム2の内側面3から離隔して配置される。これにより、第二部分12は第一アブソーバ6よりも車幅方向の内側で後方へと配索される。なお、第二部分12は、サイドフレーム2の内側面3に対しては固定されない。図2に示すように、サイドフレーム2の内側面3のうち、第一アブソーバ6よりも後方かつクロスフレーム4よりも前方の部分は、何も取り付けられない面となる。
 また、側面視における第二部分12は、図3に示すように、第一アブソーバ6の上端部(第一アブソーバ6をサイドフレーム2に固定するための締結具)を避けるように配索される。さらに、図2に示すように、第二部分12は留め具17を介してブラケット9に支持される。ブラケット9は、第二部分12のうち最も車両内側に位置する部分を支持するように設けられる。これにより、第二部分12の揺れやたるみが抑制され、ハーネス8の取り付け状態が安定する。
 第三部分13は、第二部分12の後方に連続して設けられる部位である。第三部分13は、クロスフレーム4の上面5に沿ってほぼ水平に配索されるとともに、留め具17を介してクロスフレーム4に固定される。第三部分13は、クロスフレーム4の上面5のうち、サイドフレーム2との接続箇所におけるサイドフレーム2の上面よりも下方に凹んだ部分(図4中の高さCの部分)に固定される。クロスフレーム4に対する第三部分13の固定位置は、図2に示すように、サイドフレーム2の内側面3から離隔した位置である。また、第三部分13は、サイドフレーム2の内側面3に対してほぼ平行に配索される。なお、図4中の高さAから高さCまでの距離は、留め具17を含む第三部分13の高さ寸法よりも大きく設定される。これにより、第三部分13と架装物20との干渉が防止される。
 第四部分14は、第三部分13の後方に連続して設けられる部位である。第四部分14は、クロスフレーム4よりも後方でサイドフレーム2の内側面3に固定される。第四部分14は、例えば複数の留め具17を介して内側面3に取り付けられる。第四部分14の高さ方向の位置は、クロスフレーム4よりも後方におけるサイドフレーム2の上面よりも下方に設定される。図3に示す第四部分14は、クロスフレーム4よりも後方におけるサイドフレーム2と同様に、ほぼ水平に延在している。
 第五部分15は、第二部分12から分岐して設けられる部位である。第二部分12と第五部分15との分岐部16は、少なくともクロスフレーム4よりも前方に配置され、好ましくはブラケット9に隣接する位置に配置される。また、第五部分15は、第三部分13とは別個にクロスフレーム4の上面5に固定される。本実施例では、第五部分15に二本のサブハーネス25,26が含まれる。
 図1,図2に示すように、第五部分15は、右側のサイドフレーム2の後端(例えば、右側の尾灯,制動灯,後退灯など)に向かって延設される第一サブハーネス25と、タンク19(例えば、燃料タンク内ポンプ,尿素水タンク内ポンプなど)に向かって延設される第二サブハーネス26とを有する。第一サブハーネス25は、クロスフレーム4の上面5に沿って車幅方向に延設され、留め具17を介してクロスフレーム4の上面5に固定される。また、第二サブハーネス26は、クロスフレーム4の前方に向かってブラケット9に沿って車両前後方向に延設され、留め具17を介してクロスフレーム4の上面5やブラケット9に固定されるとともに、下方のタンク19へと延設される。
[2.作用,効果]
 (1)本実施例のフレーム車両の後部構造10は、第一アブソーバ6(サスペンション部品)とハーネス8とを備える。第一アブソーバ6は、一方のサイドフレーム2における車幅方向の内側面3に取り付けられる。ハーネス8は、サイドフレーム2の上面のうち最も高い部分よりも下方において、第一アブソーバ6の前方から後方へと配索される。また、ハーネス8は、第一部分11,第二部分12,第三部分13,第四部分14を有する。
 第一部分11は、第一アブソーバ6よりも前方でサイドフレーム2の内側面3に固定される。第二部分12は、第一部分11の後方に連続して設けられ、サイドフレーム2の内側面3から離隔して第一アブソーバ6よりも車幅方向の内側で後方へと配索される。第三部分13は、第二部分12の後方に連続して設けられ、クロスフレーム4に固定される。第四部分14は、第三部分13の後方に連続して設けられ、クロスフレーム4よりも後方でサイドフレーム2の内側面3に固定される。
 このように、サイドフレーム2の上面のうち最も高い部分よりも下方にハーネス8を配索することで、ハーネス8と架装物20との干渉を防止でき、架装物20の低床化を促進できる。例えば、荷台の床面を低くすることで、荷物の積み降ろし作業が容易となり、車両の利便性を改善できる。あるいは、車高を変更することなく、コンテナや客室の容積を増大させることができる。
 また、第一アブソーバ6を迂回するようにハーネス8の第二部分12をサイドフレーム2の内側面3から離隔させることで、第一アブソーバ6とハーネス8との干渉を防止できる。さらに、ハーネス8に第一アブソーバ6の近傍を迂回させることで、第一アブソーバ6をサイドフレーム2の内側面3に近接させることができる。つまり、第一アブソーバ6を車幅方向外側に寄せて配置することが容易となる。したがって、車体ロール時に第一アブソーバ6の制振ストロークが確保しやすくなり、かつ第一アブソーバ6のフレーム側取付剛性を向上でき、サスペンション性能を向上させることができる。したがって、本実施例のフレーム車両の後部構造10によれば、良好なサスペンション性能を実現しつつ架装物20を無理なく低床化できる。
 (2)本実施例のハーネス8の第三部分13は、クロスフレーム4の上面5のうち、クロスフレーム4とサイドフレーム2との接続箇所におけるサイドフレーム2の上面よりも下方に凹んだ部分に固定される。このような構成により、ハーネス8と架装物20との干渉防止効果を高めることができ、架装物20の低床化を促進できる。また、留め具17を含む第三部分13の高さ寸法が比較的大きい場合であっても、留め具17と架装物20との間に十分な隙間を確保することができ、留め具17の変形や破損を防止することができる。
 (3)本実施例には、クロスフレーム4から前方に向かって延出し、ハーネス8の第二部分12を支持するブラケット9が設けられる。このような構成により、車体振動による第二部分12の移動や変形を防止することができ、ハーネス8の取り付け状態を安定させることができる。また、ブラケット9は、第二部分12のうち最も車両内側に位置する部分を支持するように設けられる。これにより、第二部分12の揺れやたるみを効率的に抑制することができ、ハーネス8の取り付け状態をさらに安定させることができる。
 (4)本実施例のハーネス8は、第五部分15を有する。第五部分15は、第二部分12から分岐して設けられ、第三部分13とは別個にクロスフレーム4の上面5に固定される。また、第二部分12と第五部分15との分岐部16は、クロスフレーム4よりも前方に配置される。このように、径が太くなりやすい分岐部16をクロスフレーム4よりも前方に配置することで、ハーネス8と架装物20とを干渉しにくくすることができ、架装物20の低床化を促進できる。
 (5)本実施例のブラケット9は、第二部分12と第五部分15との分岐部16に隣接する位置に配置される。このような構成により、第二部分12及び第五部分15のブラケット9に対する支持状態が安定しやすくなる。したがって、車体振動による第二部分12及び第五部分15の移動や変形を防止することができ、ハーネス8の取り付け状態を安定させることができる。また、分岐部16の側方がブラケット9でカバーされるため、例えば外力による分岐部16の割裂を発生しにくくすることができ、ハーネス8の保護性を高めることができる。さらに、第五部分15のうち、クロスフレーム4の下方に位置するタンク19に向かって延設される第二サブハーネス26もブラケット9に固定されるため、第二サブハーネス26の移動や変形を防止して取り付け状態を安定させることができる。
 (6)本実施例には、左側のサイドフレーム2に取り付けられる第一アブソーバ6と、右側のサイドフレーム2に取り付けられる第二アブソーバ7とが設けられる。図3に示すように、第一アブソーバ6は前方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で配置され、第二アブソーバ7は後方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で配置される。また、第一アブソーバ6は、サイドフレーム2とハーネス8の第二部分12との間に配置される。言い換えれば、ハーネス8は、第一アブソーバ6が取り付けられるサイドフレーム2に沿って、第一アブソーバ6の前方から後方へと配索される。
 このような構成により、第一アブソーバ6とクロスフレーム4との間の距離(車両前後方向の距離)を短くすることができる。つまり、第一アブソーバ6を迂回する第二部分12の長さを短縮させることができ、車体振動による第二部分12の移動や変形を抑制できる。したがって、ハーネス8の取り付け状態を安定させることができる。また、側面視において第一アブソーバ6及び第二アブソーバ7がV字状に配置されるため、車両のワインドアップ剛性を高めることができ、サスペンション性能を向上させることができる。
[3.その他]
 上記の実施例では、クロスフレーム4の上面5が下方に凹んだ形状になっているが、クロスフレーム4の形状はこれに限定されない。例えば、クロスフレーム4の上面5を水平な平面状に形成してもよい。少なくとも、サイドフレーム2の上面のうち最も高い部分よりも下方にハーネス8を配索することで、ハーネス8と架装物20との干渉を防止でき、上述の実施例と同様の効果を獲得できる。
 また、上記の実施例では、ブラケット9が固定されたクロスフレーム4を例示したが、ブラケット9は省略可能である。また、上記の実施例では、第五部分15が設けられたハーネス8を例示したが、第五部分15や分岐部16は省略可能である。少なくとも、第一部分11~第四部分14が設けられたハーネス8において、第二部分12を内側面3から離隔させて第一アブソーバ6よりも車幅方向の内側で後方へと配索することで、ハーネス8と第一アブソーバ6との干渉を防止しつつ、第一アブソーバ6の可動領域を大きくすることができ、上述の実施例と同様の効果を獲得できる。
 また、上記の実施例では、側面視において第一アブソーバ6及び第二アブソーバ7がV字状に配置された懸架装置を例示したが、サスペンション部品6,7のレイアウトはこれに限定されない。少なくとも、サスペンション部品6,7の一方よりも車幅方向の内側で後方へと配索される第二部分12をハーネス8に設けることで、上述の実施例と同様の効果を獲得できる。
 本件は、サスペンション部品及びハーネスが取り付けられる車両用フレームの製造産業に利用可能であり、フレーム上に架装物が架装されてなるフレーム車両の製造産業にも利用可能である。
1 フレーム
2 サイドフレーム
3 内側面
4 クロスフレーム
5 上面
6 第一アブソーバ(サスペンション部品)
7 第二アブソーバ(サスペンション部品)
8 ハーネス
9 ブラケット
10 後部構造
11 第一部分
12 第二部分
13 第三部分
14 第四部分
15 第五部分
16 分岐部
17 留め具
18 スペアタイヤ
19 タンク
20 架装物
21 デフ装置
22 ケース部
23 軸部
24 屈曲部
25 第一サブハーネス
26 第二サブハーネス
 

Claims (6)

  1.  一対のサイドフレーム間にクロスフレームを架け渡したフレーム上に架装物が架装されてなるフレーム車両の後部構造であって、
     前記架装物の下方かつ前記クロスフレームよりも前方において、少なくとも一方の前記サイドフレームにおける車幅方向の内側面に取り付けられるサスペンション部品と、
     前記サイドフレームの上面のうち最も高い部分よりも下方において、前記サスペンション部品の前方から後方へと配索されるハーネスとを備え、
     前記ハーネスが、前記サスペンション部品よりも前方で前記内側面に固定される第一部分と、前記第一部分の後方に連続して設けられ、前記内側面から離隔して前記サスペンション部品よりも車幅方向の内側で後方へと配索される第二部分と、前記第二部分の後方に連続して設けられ、前記クロスフレームに固定される第三部分と、前記第三部分の後方に連続して設けられ、前記クロスフレームよりも後方で前記内側面に固定される第四部分とを有する
    ことを特徴とする、フレーム車両の後部構造。
  2.  前記第三部分が、前記クロスフレームの上面のうち、前記クロスフレームと前記サイドフレームとの接続箇所における前記サイドフレームの上面よりも下方に凹んだ部分に固定される
    ことを特徴とする、請求項1記載のフレーム車両の後部構造。
  3.  前記クロスフレームから前方に向かって延出し、前記第二部分を支持するブラケットを備える
    ことを特徴とする、請求項1または2記載のフレーム車両の後部構造。
  4.  前記ハーネスが、前記第二部分から分岐して設けられ、前記第三部分とは別個に前記クロスフレームの上面に固定される第五部分を有し、
     前記第二部分と前記第五部分との分岐部が、前記クロスフレームよりも前方に配置される
    ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のフレーム車両の後部構造。
  5.  前記ブラケットが、前記分岐部に隣接する位置に配置される
    ことを特徴とする、請求項3を引用する請求項4に記載のフレーム車両の後部構造。
  6.  前記サスペンション部品が、前方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で一方の前記サイドフレームに取り付けられる第一アブソーバと、後方に向かって下り勾配に傾斜した姿勢で他方の前記サイドフレームに取り付けられる第二アブソーバとを有し、
     前記第一アブソーバが、一方の前記サイドフレームの前記内側面と前記第二部分との間に配置される
    ことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のフレーム車両の後部構造。
PCT/JP2022/005068 2022-02-09 2022-02-09 フレーム車両の後部構造 WO2023152817A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005068 WO2023152817A1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 フレーム車両の後部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/005068 WO2023152817A1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 フレーム車両の後部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023152817A1 true WO2023152817A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87563802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005068 WO2023152817A1 (ja) 2022-02-09 2022-02-09 フレーム車両の後部構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023152817A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571744U (ja) * 1980-06-04 1982-01-06
JP2011131744A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp バス車体の配管配線類固定装置
WO2016143214A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両
JP2018192950A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 日野自動車株式会社 クロスメンバの配索構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571744U (ja) * 1980-06-04 1982-01-06
JP2011131744A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp バス車体の配管配線類固定装置
WO2016143214A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用高圧系機器ユニット、車両用バッテリユニット及び車両
JP2018192950A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 日野自動車株式会社 クロスメンバの配索構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756793B2 (ja) 車体後部構造
CN106864602B (zh) 前车体结构
US9731766B2 (en) Front vehicle body structure
JP5532877B2 (ja) 車両のバッテリ配設構造
CN101791940B (zh) 发动机的后装架结构
JP7172875B2 (ja) フレーム車の車体構造
KR102586934B1 (ko) 자동차의 전방 차체 구조
US10336372B1 (en) Vehicle frame and vehicle having same
JP2007283884A (ja) 自動車の下部構造
WO2023152817A1 (ja) フレーム車両の後部構造
JP4038036B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP4479299B2 (ja) 車体下部構造
US20030111868A1 (en) Rear vehicle body structure for pickup trucks
JP5332286B2 (ja) スペアタイヤの収納構造
JP3440867B2 (ja) 電気自動車の車体下部構造
JP7487840B2 (ja) 車両構造
WO2021172386A1 (ja) 車両の検出器取付構造
JP7240642B2 (ja) 車両の支持構造
JPH01164681A (ja) 車両のフロア構造
JP2007131050A (ja) 車体構造
CN113734287B (zh) 前车厢结构集成支架
JP2003011845A (ja) 車体構造
KR102506239B1 (ko) 전기자동차용 차체 구조
KR0119414Y1 (ko) 자동차의 견인고리 장착구조
JP2022185295A (ja) 車両のサスペンションタワー構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22925839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)