WO2023149368A1 - 現像カートリッジのリサイクル方法 - Google Patents

現像カートリッジのリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023149368A1
WO2023149368A1 PCT/JP2023/002621 JP2023002621W WO2023149368A1 WO 2023149368 A1 WO2023149368 A1 WO 2023149368A1 JP 2023002621 W JP2023002621 W JP 2023002621W WO 2023149368 A1 WO2023149368 A1 WO 2023149368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
holder assembly
gear cover
storage medium
cover
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/002621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋也 楠田
泰生 深町
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2023149368A1 publication Critical patent/WO2023149368A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit

Definitions

  • the present disclosure relates to a recycling method for developing cartridges.
  • Patent Document 1 describes a developing cartridge (1) that can be attached to a drum cartridge (2).
  • the developer cartridge (1) has an IC chip (18) as a storage medium, an IC chip holder that holds the IC chip, and a holder cover that holds the IC chip holder.
  • the IC chip (18) stores various information about the developing cartridge (1) (for example, information about the life of components such as the developing roller (13)).
  • the holder cover is fixed to the gear cover (152). Also, the gear cover (152) is fixed to the end of the casing (11) capable of containing toner.
  • developing cartridges have been recycled in some cases from the perspective of environmental protection and sustainable resource use.
  • the developing cartridge is disassembled, and maintenance such as replacement of parts of the developing cartridge or cleaning of the parts of the developing cartridge is appropriately performed.
  • the developing cartridge it is conceivable to replace the IC chip, the IC chip holder and the holder cover of the developing cartridge.
  • An object of the present disclosure is to provide a technique that makes it easy to attach a holder cover holding an IC chip holder to a gear cover in recycling developer cartridges.
  • a first aspect includes a housing capable of containing a developer, a gear cover positioned at one end of the housing in a first direction, a storage medium, and a storage holding the storage medium.
  • a holder assembly having a storage medium holder that is a medium holder and is movable with respect to the housing and the gear cover; and a holder cover that holds the storage medium holder; and attaching the holder assembly to the gear cover.
  • a first screw comprising: a gear cover removing step of removing the gear cover to which the holder assembly is attached by the first screw from the casing; and removing the gear cover.
  • a second aspect is the developer cartridge recycling method of the first aspect, wherein in the first gear cover attaching step, the other holder assembly is attached to the jig while the other holder assembly is attached to the jig.
  • the storage medium holder is immovable with respect to the jig and the holder cover of the other holder assembly.
  • a third aspect is the developer cartridge recycling method of the first aspect or the second aspect, wherein the other holder assembly holds another storage medium different from the storage medium of the holder assembly and the storage medium. Another storage medium holder different from the storage medium holder of the holder assembly, and another holder cover holding the other storage medium holder, the holder of the holder assembly and another holder cover different from the cover, wherein the other storage medium holder is immovably attached to the jig in the step of attaching the first gear cover.
  • a fourth aspect is the developing cartridge recycling method according to any one of the first to third aspects, wherein the jig has a first concave portion recessed in the first direction, and the first gear cover is attached. In a step, the other holder assembly is attached to the first recess.
  • a fifth aspect is the developer cartridge recycling method according to any one of the first to fourth aspects, wherein the jig has a plurality of projections extending in the first direction, and the first gear cover In the mounting process, the outer peripheral surface of the gear cover contacts the plurality of protrusions.
  • a sixth aspect is the developer cartridge recycling method according to any one of the first to fifth aspects, wherein the gear cover has a first screw hole into which the first screw can be inserted, and the holder cover has a second screw hole into which the first screw can be inserted, and in the holder assembly mounting step, the first screw is inserted from the inner surface of the gear cover in the first direction to the gear in the first direction. It is inserted into the first screw hole and the second screw hole toward the outer surface of the cover.
  • a seventh aspect is the developer cartridge recycling method according to any one of the first to sixth aspects, wherein the storage medium holder intersects with the first holder holding the storage medium in the first direction.
  • a second holder positioned apart from the first holder in the second direction, and an elastic member positioned between the first holder and the second holder, the elastic member being stretchable in the second direction.
  • the jig has a first inner surface and a second inner surface spaced apart from the first inner surface in the second direction, the first inner surface being the It contacts one end of the first holder, and the second inner surface contacts the other end of the first holder in the second direction.
  • An eighth aspect is the developer cartridge recycling method of the seventh aspect, wherein the storage medium has an electrical contact surface, and in the step of attaching the first gear cover, the electrical contact surface Located away from the inner surface.
  • a ninth aspect is the developer cartridge recycling method of the eighth aspect, wherein when the holder assembly is attached to the jig by the gear cover removing step, the second holder is removed in the second direction. The other end is positioned apart from the jig.
  • a tenth aspect is a housing capable of containing a developer, a gear cover positioned at one end of the housing in the first direction, a storage medium having an electrical contact surface, and a storage medium holding the storage medium.
  • a holder assembly having a storage medium holder movable with respect to the casing and the gear cover; and a holder cover holding the storage medium holder; and attaching the holder assembly to the gear cover.
  • a first gear cover removing step of removing the gear cover with the holder assembly attached by the first screw from the casing After the gear cover removing step, a first holder assembly attaching step of attaching the holder assembly attached to the gear cover by the first screw to a jig, and after the first holder assembly attaching step, the gear cover and a second gear cover removing step of removing the gear cover from the holder assembly while leaving the holder assembly in the jig after the screw removing step. and, in the first holder assembly attaching step, the storage medium holder of the holder assembly is restricted from moving with respect to the jig and the holder cover while the holder assembly is attached to the jig. It is
  • An eleventh aspect is the developer cartridge recycling method of the tenth aspect, wherein the jig has a plurality of projections extending in the first direction, and the gear cover is attached in the first holder assembly mounting step. The outer peripheral surface contacts the plurality of protrusions.
  • a twelfth aspect is the developer cartridge recycling method of the tenth aspect or the eleventh aspect, comprising: a first holder assembly removing step of removing the holder assembly from the jig after the screw removing step; After the assembly removing step, a second holder assembly attaching step of attaching another holder assembly different from the removed holder assembly to the jig; and a third holder assembly attaching step of attaching the other holder assembly to the gear cover with the first screw after the gear cover attaching step.
  • a thirteenth aspect is the developer cartridge recycling method of the tenth aspect or the eleventh aspect, comprising: after the screw removing step, a first holder assembly removing step of removing the holder assembly from the jig; After the assembly removing step, a storage medium removing step of removing the storage medium from the storage medium holder, and after the storage medium removing step, attaching another storage medium different from the removed storage medium to the storage medium holder. a storage medium mounting step; after the storage medium mounting step, a second holder assembly mounting step of mounting the storage medium holder to which the other storage medium is mounted and the holder cover to the jig; and the second holder assembly mounting step.
  • the method further includes a gear cover attaching step of attaching the gear cover to the jig after the attaching step, and a holder cover attaching step of attaching the holder cover to the gear cover with the first screw after the gear cover attaching step. .
  • a fourteenth aspect is the developer cartridge recycling method of any one of the first to thirteenth aspects, wherein the developer cartridge further comprises a developing roller rotatable about a developing roller shaft extending in the first direction, After the first gear cover removing step, a developing roller removing step of removing the developing roller from the housing, and after the developing roller removing step, another developing roller different from the removed developing roller is removed from the housing. and attaching to.
  • a fifteenth aspect is the developer cartridge recycling method according to any one of the first to fourteenth aspects, wherein the developer cartridge includes an agitator rotatable about an agitator shaft extending in the first direction, and the agitator and the agitator. an agitator gear rotatable about an agitator shaft, the agitator gear removing step of removing the agitator gear from the housing after the first gear cover removing step, and the agitator gear removed after the agitator gear removing step. and attaching an agitator gear different from the agitator gear to the housing.
  • the storage medium holder is immovable with respect to the jig and the holder cover while another holder assembly is attached to the jig. Therefore, the holder cover holding the storage medium holder can be easily attached to the gear cover.
  • the storage medium of the holder assembly can be protected by locating the holder assembly in the first concave portion of the jig.
  • the gear cover can be positioned by the plurality of projections, so that the holder assembly can be easily attached to the gear cover.
  • the developer cartridge recycling method of the sixth aspect even if the fastening force of the first screw is reduced due to deformation of the second screw hole of the holder cover, etc., it can be dealt with by replacing the holder cover. As a result, the number of times the storage medium holder is replaced can be reduced, and the recycling cost of the developing cartridge can be reduced.
  • the first holder when the holder assembly is attached to the jig, the first holder can be rendered immovable in the second direction.
  • the developer cartridge recycling method of the eighth aspect it is possible to prevent the electrical contact surface of the storage medium from coming into contact with the first inner surface of the jig.
  • the holder assembly can be easily attached to the jig.
  • the gear cover can be positioned by the plurality of projections, the holder assembly can be easily removed from the gear cover.
  • the storage medium can be replaced with another storage medium.
  • the developing roller can be replaced with a new developing roller.
  • the agitator gear can be replaced with a new agitator gear.
  • FIG. 1 is a perspective view of a developer cartridge according to an embodiment
  • FIG. 4 is a side view of the developer cartridge according to the embodiment
  • FIG. 3 is a central cross-sectional view of the developer cartridge according to the embodiment
  • FIG. 4 is a side view showing the developing cartridge with the gear cover 18 removed
  • FIG. It is a bottom view showing one end of the developer cartridge in the first direction.
  • 1 is a perspective view of an IC chip holder according to an embodiment
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the IC chip holder taken along the line AA shown in FIG. 6; It is a side view of the jig concerning an embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the jig at the BB line position shown in FIG. 8;
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the jig at the BB line position shown in FIG. 8;
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the jig along line CC shown in FIG. 8; It is a figure which shows the jig
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the jig at the DD line position shown in FIG. 11;
  • FIG. 4 is a side view of the jig to which the gear cover and holder assembly are attached;
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the jig, holder assembly, and gear cover taken along line EE shown in FIG. 13;
  • FIG. 10 is a flow chart showing a recycling procedure of developing cartridges using a jig;
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view showing how the gear cover is removed from the holder assembly;
  • FIG. 4 is a perspective view showing how a new or recycled holder assembly is fixed to a gear cover;
  • FIG. 1 is a perspective view of the developer cartridge 10 according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a side view of developer cartridge 10 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a central sectional view of the developer cartridge 10 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a side view showing the developer cartridge 10 with the gear cover 18 removed.
  • FIG. 5 is a bottom view showing one end of the developer cartridge 10 in the first direction.
  • FIG. 6 is a perspective view of the IC chip holder 24 according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the IC chip holder 24 taken along line AA shown in FIG.
  • first direction A direction intersecting with the first electrical contact surface 213 of the developer cartridge 10 is referred to as "second direction”.
  • a direction in which the developing roller 12 and the first agitator 14 (FIG. 3) are arranged is called a "third direction”.
  • the first direction, the second direction and the third direction intersect each other, more preferably perpendicular to each other.
  • the developer cartridge 10 includes a housing 11, a developer roller 12, a supply roller 13, a first agitator 14, and a second agitator 15.
  • the housing 11 can accommodate developer.
  • the developer is, for example, toner.
  • the housing 11 extends in the first direction.
  • the housing 11 has an opening 110 (FIG. 4).
  • the opening 110 is located at one end of the housing 11 in the third direction.
  • the housing 11 has a first handle 113 .
  • the first handle 113 is positioned at the other end of the housing 11 in the third direction.
  • Housing 11 has a first outer surface 115 and a second outer surface 116 .
  • the first outer surface 115 is located at one end of the housing 11 in the second direction.
  • the second outer surface 116 is located at the other end of the housing 11 in the second direction.
  • the developing roller 12 is rotatable about the developing roller shaft A12 with the developing cartridge 10 attached to the printer main body.
  • the developing roller axis A12 extends in the first direction.
  • Developing roller 12 is positioned in opening 110 . That is, the developing roller 12 is positioned at one end of the housing 11 in the third direction.
  • the developing roller 12 supplies the developer in the housing 11 to the surface of the photosensitive drum (not shown) while the developing cartridge 10 is attached to the main body of the printer.
  • the developing roller 12 has a developing roller body 121 and a developing roller shaft 122 .
  • the developing roller main body 121 has a cylindrical shape extending in the first direction.
  • the developing roller body 121 is made of conductive rubber, for example.
  • the developing roller shaft 122 has a cylindrical shape extending along the developing roller axis A12.
  • the developing roller shaft 122 is made of metal, for example.
  • the developing roller shaft 122 is positioned inside the developing roller main body 121 in the radial direction of the developing roller main body 121 .
  • the developing roller shaft 122 passes through the developing roller main body 121 in the first direction. It is not essential that the developing roller shaft 122 pass through the developing roller main body 121 .
  • the developing roller shaft 122 may be attached to both ends of the developing roller body 121 respectively.
  • Developing roller 12 is rotatable about developing roller shaft 122 .
  • the supply roller 13 supplies the developer in the housing 11 to the surface of the developing roller 12 .
  • the supply roller 13 is positioned inside the housing 11 .
  • the supply roller 13 contacts the developing roller 12 .
  • the supply roller 13 is rotatable about a supply roller shaft.
  • the supply roller axis extends in the first direction.
  • the supply roller 13 has a supply roller main body 131 and a supply roller shaft 132 .
  • the supply roller main body 131 has a cylindrical shape extending in the first direction.
  • the supply roller main body 131 is made of, for example, a conductive sponge.
  • the supply roller body 131 contacts the developing roller body 121 .
  • the first agitator 14 can agitate the developer. As shown in FIG. 3 , the first agitator 14 is located inside the housing 11 . The first agitator 14 is rotatable about an agitator axis A14. The agitator axis A14 extends in the first direction. As shown in FIG. 3 , the first agitator 14 has an agitator shaft 141 and a film 143 .
  • the agitator shaft 141 extends along the agitator axis A14.
  • Film 143 is connected to agitator shaft 141 .
  • Agitator shaft 141 and film 143 are rotatable about agitator axis A14. The rotation of the film 143 agitates the developer in the housing 11 .
  • the film 143 is made of resin.
  • the second agitator 15 can agitate the developer. As shown in FIG. 3 , the second agitator 15 is located inside the housing 11 . The second agitator 15 is located on the opposite side of the developing roller 12 with respect to the first agitator 14 in the third direction. The second agitator 15 is rotatable about an agitator axis A15. The agitator axis A15 extends in the first direction. The second agitator 15 has an agitator shaft 151 and a film 153 .
  • the agitator shaft 151 extends along the agitator axis A15.
  • Film 153 is connected to agitator shaft 151 .
  • Agitator shaft 151 and film 153 are rotatable about agitator axis A15. The rotation of the film 153 agitates the developer in the housing 11 .
  • the film 153 is made of resin, for example.
  • the developing cartridge 10 includes a developing coupling 16, a developing roller gear 123, a supply roller gear 133, a first idle gear 171, a second idle gear 172, and a third idle gear 173. , a first agitator gear 145 , a second agitator gear 155 , a gear cover 18 and a holder assembly 20 .
  • the development coupling 16 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • a developer coupling 16 is positioned between the developer roller 12 and the first agitator 14 in the third direction.
  • the development coupling 16 is rotatable about a coupling axis A16.
  • the coupling axis A16 extends in the first direction.
  • the development coupling 16 has a coupling portion 161 and a coupling gear 162 .
  • the coupling portion 161 and the coupling gear 162 may be integrated or separate.
  • the coupling portion 161 has a coupling hole recessed in the first direction.
  • the coupling part 161 receives power from the printer main body (not shown) while the developing cartridge 10 is attached to the printer main body.
  • the coupling part 161 is rotatable about the coupling axis A16 together with the main body coupling (not shown) by engaging with the main body coupling (not shown) of the printer main body.
  • Coupling portion 161 has a cylindrical shape extending in the first direction.
  • the coupling gear 162 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction. Coupling gear 162 is rotatable together with coupling portion 161 .
  • the developing roller gear 123 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • the developing roller gear 123 is mounted on the developing roller shaft 122 and is rotatable together with the developing roller shaft 122 .
  • the developing roller gear 123 meshes with the coupling gear 162 .
  • the supply roller gear 133 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • the supply roller gear 133 is attached to the supply roller shaft 132 and is rotatable together with the supply roller shaft 132 .
  • the supply roller gear 133 meshes with the coupling gear 162 .
  • First idle gear 171 As shown in FIG. 4, the first idle gear 171 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction. The first idle gear 171 is positioned between the second idle gear 172 and the housing 11 in the first direction. The first idle gear 171 is rotatable about an idle shaft A17 extending in the first direction. The first idle gear 171 meshes with the coupling gear 162 .
  • the second idle gear 172 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • the second idle gear 172 is located farther from the housing 11 than the first idle gear 171 in the first direction.
  • the second idle gear 172 is located on the opposite side of the first idle gear 171 from one end of the housing 11 in the first direction.
  • the diameter of the second idle gear 172 is smaller than the diameter of the first idle gear 171 .
  • the first idle gear 171 and the second idle gear 172 are rotatable about the idle shaft A17.
  • the first idle gear 171 and the second idle gear 172 rotate together.
  • the first idle gear 171 and the second idle gear may be integrated or separate.
  • the third idle gear 173 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • the third idle gear 173 is positioned between a small-diameter gear 149 ( FIG. 5 ) of the first agitator gear 145 (described later) and the second agitator gear 155 in the third direction.
  • the third idle gear 173 is rotatable about an idle shaft A173.
  • the third idle gear 173 meshes with the small diameter gear 149 of the first agitator gear 145 .
  • First agitator gear 145 As shown in FIG. 4, the first agitator gear 145 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction. The first agitator gear 145 is attached to the agitator shaft 141 of the first agitator 14 . The first agitator gear 145 is rotatable together with the first agitator 14 about the agitator axis A14.
  • the first agitator gear 145 has a large diameter gear 147 and a small diameter gear 149 .
  • the small diameter gear 149 has a smaller diameter than the large diameter gear 147 .
  • the small diameter gear 149 is positioned between the large diameter gear 147 and the housing 11 in the first direction.
  • the large-diameter gear 147 is located on the side opposite to the housing 11 with respect to the small-diameter gear 149 in the first direction.
  • the second agitator gear 155 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction.
  • a second agitator gear 155 is mounted on the agitator shaft 151 of the second agitator 15 .
  • the second agitator gear 155 is rotatable together with the second agitator 15 about the agitator axis A15.
  • the second agitator gear 155 meshes with the third idle gear 173 .
  • the gear cover 18 includes a coupling gear 162, a supply roller gear 133, a first idle gear 171, a second idle gear 172, a third idle gear 173, a first agitator gear 145, and a 2 covers the agitator gear 155; Note that the gear cover 18 does not need to cover all the gears, and may cover only a part of all the gears.
  • the gear cover 18 is attached to one end of the housing 11 in the first direction via screws or the like.
  • the holder assembly 20 has an IC chip 21 , an IC chip holder 24 and a holder cover 25 . As shown in FIGS. 1 and 2, the holder assembly 20 is located at one end of the gear cover 18 in the first direction.
  • the IC chip 21 is an example of a "storage medium". As shown in FIG. 6, the IC chip 21 has a development memory 211 , an IC substrate 212 and a first electrical contact surface 213 .
  • the development memory 211 stores various information regarding the development cartridge 10 .
  • the development memory 211 stores ID information and life information, for example.
  • the ID information is identification information for identifying each developer cartridge 10 .
  • the ID information is specifically a serial number.
  • the life information includes, for example, the cumulative number of rotations of the developing roller 12, the cumulative number of printed sheets using the developing roller 12, the cumulative number of dots, and the like.
  • the IC substrate 212 is positioned at one end of the IC chip holder 24 in the second direction.
  • the IC substrate 212 is a plate-like member.
  • the first electrical contact surface 213 is located at one end of the IC substrate 212 in the second direction.
  • the first electrical contact surface 213 includes four laminar electrodes.
  • the first electrical contact surface 213 is electrically connected with the development memory 211 .
  • the first electrical contact surface 213 is parallel to the third direction when the developer cartridge 10 is attached to the printer main body.
  • the first electrical contact surface 213 is movable relative to the housing 11 in a first direction, a second direction, and a third direction.
  • the IC chip 24 is an example of a "storage medium holder". As shown in FIG. 1, the IC chip holder 24 is positioned at one end of the housing 11 in the first direction. As shown in FIG. 2, the IC chip holder 24 is positioned between the developing roller 12 and the first handle 113 in the third direction. As shown in FIG. 4, at least part of the IC chip holder 24 overlaps the large diameter gear 147 in the first direction. That is, at least part of the IC chip holder 24 is positioned in the projected area of the large-diameter gear 147 in the first direction. As shown in FIG. 4, the IC chip holder 24 is located between the first outer surface 115 and the second outer surface 116 of the housing 11 in the second direction.
  • the IC chip holder 24 holds the first electrical contact surface 213 by holding the IC substrate 212 .
  • the IC chip holder 24 has a first outer surface 413 positioned at one end in the second direction.
  • the first outer surface 413 has a concave shape into which the IC substrate 212 can be inserted.
  • the IC substrate 212 is attached to the first outer surface 413 via an adhesive, for example.
  • the first outer surface 413 can hold the IC chip 21 . In other words, the first outer surface 413 can hold the development memory 211 and the first electrical contact surface 213 by holding the IC chip 21 .
  • the holder cover 25 is positioned at one end of the gear cover 18 in the first direction.
  • the holder cover 25 has a substantially rectangular tubular shape surrounding the IC chip holder 24 together with the gear cover 18 .
  • the holder cover 25 covers one side of the IC chip holder 24 in the first direction, one side of the IC chip holder 24 in the third direction, and the other side of the IC chip holder 24 in the third direction. It has a U shape surrounding the .
  • Holder cover 25 holds IC chip holder 24 .
  • the IC chip holder 24 is movable with respect to the holder cover 25 in the first direction, the second direction, and the third direction.
  • the holder cover 25 has a first plate portion 251. As shown in FIG. 5, the holder cover 25 has a first plate portion 251. As shown in FIG. The first plate portion 251 is positioned away from the gear cover 18 to one side in the first direction. The IC chip holder 24 is positioned between the first plate portion 251 and the gear cover 18 in the first direction.
  • the holder cover 25 is attached to the gear cover 18 with a first screw 253.
  • the first screw 253 extends from the inner surface of the gear cover 18 in the first direction to the outer surface of the gear cover 18 in the first direction, through the first screw hole 61 ( FIG. 13 ) of the gear cover 18 and the holder cover 25 . It is inserted into the second screw hole 62 (FIG. 11).
  • the holder cover 25 may be attached to the gear cover 18 with two or more first screws 253 .
  • the holder cover 25 has a first through hole 254.
  • the gear cover 18 has a second through hole 255 and a third through hole 256.
  • the first through hole 254 is located in the first plate portion 251 .
  • the first through hole 254 extends to one side in the second direction toward one side in the third direction.
  • the second through hole 255 and the third through hole 256 may have the same shape as the first through hole 254, or may have a different shape.
  • the IC chip holder 24 is movable with respect to the housing 11.
  • the first electrical contact surface 213 held by the IC chip holder 24 is also movable with respect to the housing 11 .
  • IC chip holder 24 is movable with respect to gear cover 18 .
  • the IC chip holder 24 has a first boss 411, a second boss 412 and a third boss 417.
  • the first boss 411, the second boss 412 and the third boss 417 extend in the first direction.
  • the first boss 411 is positioned at one end of the IC chip holder 24 in the first direction.
  • the second boss 412 and the third boss 417 are positioned at the other end of the IC chip holder 24 in the first direction.
  • the third boss 417 is positioned away from the second boss 412 to one side in the second direction.
  • the first boss 411 is located between the second boss 412 and the third boss 417 in the second direction.
  • the first boss 411 is inserted into the first through hole 254 with a sufficient space.
  • the second boss 412 is inserted into the second through hole 255 with a sufficient space.
  • the third boss 417 is inserted into the third through hole 256 with a sufficient space.
  • the size of the first through hole 254 in the second direction is larger than the size of the first boss 411 in the second direction.
  • the first boss 411 moves in the second direction inside the first through hole 254 .
  • the size of the second through hole 255 in the second direction is larger than the size of the second boss 412 in the second direction.
  • the second boss 412 moves in the second direction inside the second through hole 255 .
  • the first through hole 254 also extends in the third direction.
  • the size of the first through hole 254 in the third direction is larger than the size of the first boss 411 in the third direction.
  • the first boss 411 moves in the third direction inside the first through hole 254 . Since the first boss 411 is movable in the third direction inside the first through hole 254 , the IC chip holder 24 is movable in the third direction with respect to the housing 11 .
  • first through hole 254 may be a concave portion into which the end of the first boss 411 can be inserted.
  • the second through hole 255 may be a recessed portion into which the end of the second boss 412 can be inserted.
  • third through hole 256 may be a concave portion into which the end of the third boss 417 can be inserted.
  • the IC chip holder 24 has holder grooves 414 .
  • the holder groove 414 is located at one end of the IC chip holder 24 in the second direction.
  • the IC chip holder 24 has holder protrusions 415 .
  • the holder protrusion 415 is positioned away from the first outer surface 413 in the first direction.
  • the holder groove 414 is located between the first outer surface 413 and the holder protrusion 415 in the first direction.
  • the IC chip holder 24 has a first holder 41 and a second holder .
  • the second holder 42 is positioned away from the other side of the first holder 41 in the second direction.
  • the first outer surface 413 is positioned at one end of the first holder 41 in the second direction.
  • the first holder 41 has a tubular portion 416 .
  • the cylindrical portion 416 is positioned at the other end of the first holder 41 in the second direction.
  • Tubular portion 416 has a rectangular tubular shape extending in the second direction.
  • the second holder 42 has a main body portion 421, a claw portion 422, a convex portion 423, and a convex portion 424.
  • the body portion 421 extends in the second direction.
  • the body portion 421 has a rectangular tubular shape.
  • Body portion 421 has a bottom portion. The bottom portion is positioned on the other side of the body portion 421 in the second direction.
  • the body portion 421 is inserted inside the tubular portion 416 .
  • the second holder 42 is movable in the second direction with respect to the first holder 41 .
  • the tip of the claw portion 422 is inserted into the through hole of the cylindrical portion 416 of the first holder 41 . Thereby, the second holder 42 is retained with respect to the first holder 41 .
  • the convex portions 423 and 424 protrude in the other direction in the second direction from the other end of the body portion 421 in the second direction.
  • the convex portion 424 is positioned away from the convex portion 423 to the other side in the first direction. In other words, the convex portion 424 is positioned closer to one end of the IC chip 21 than the convex portion 423 in the first direction.
  • the protrusion 424 is positioned closer to the gear cover 18 than the protrusion 423 in the first direction.
  • the convex portion 423 has a curved surface 426 .
  • the convex portion 424 has a curved surface 427 . Curved surface 427 is located on the other side in the first direction from curved surface 426 .
  • the curved surface 427 is located away from the curved surface 426 on the other side in the first direction. In other words, curved surface 427 is positioned closer to one end of housing 11 than curved surface 426 in the first direction. Curved surface 427 is positioned closer to gear cover 18 than curved surface 426 in the first direction. Curved surfaces 426 and 427 constitute a second outer surface 425 .
  • the second outer surface 425 is located at the other end of the IC chip holder 24 in the second direction.
  • the second outer surface 425 has holder grooves 428 . Holder groove 428 is located between curved surface 426 and curved surface 427 in the first direction.
  • the IC chip holder 24 has elastic members 45 .
  • the elastic member 45 is positioned between the first holder 41 and the second holder 42 in the second direction.
  • the elastic member 45 is located between the first outer surface 413 and the second outer surface 425 .
  • the elastic member 45 is, for example, a coil spring.
  • the elastic member 45 is positioned inside the tubular portion 416 of the first holder 41 and inside the body portion 421 of the second holder 42 .
  • One end of the elastic member 45 in the second direction is in contact with the first holder 41 .
  • the other end of the elastic member 45 in the second direction is in contact with the second holder 42 .
  • the elastic member 45 is stretchable in the second direction. As the elastic member 45 expands and contracts, the IC chip holder 24 expands and contracts in the second direction. When the IC chip holder 24 is contracted in the second direction, the elastic member 45 is contracted in the second direction. This generates an elastic force (restoring force). The elastic member 45 urges the second holder 42 in the direction (the other direction) away from the first holder 41 in the second direction by elastic force.
  • the elastic force of the elastic member 45 allows the IC chip holder 24 to bring the first electrical contact surface 213 into good contact with the main body electrical contacts of the printer main body. can.
  • FIG. 8 is a side view of the jig 50 according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the jig 50 taken along line BB shown in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the jig 50 along line CC shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a jig 50 to which the holder assembly 20 is attached.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the jig 50 taken along line DD shown in FIG.
  • FIG. 13 is a side view of jig 50 to which gear cover 18 and holder assembly 20 are attached.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the jig 50, holder assembly 20, and gear cover 18 taken along line EE shown in FIG.
  • the jig 50 is used in the process of removing the holder assembly 20 attached to the gear cover 18 from the gear cover 18 and in the process of attaching the holder assembly 20 to the gear cover 18 .
  • the jig 50 has a first recess 51 and a plurality of protrusions 53. As shown in FIG.
  • the first recessed portion 51 is recessed to one side in the first direction. As shown in FIGS. 11 and 12, a single holder assembly 20 (for example, a new holder assembly 20) can be inserted into the first recess 51. As shown in FIGS. Further, as shown in FIGS. 13 and 14, the holder assembly 20 attached to the gear cover 18 can be inserted into the first concave portion 51. As shown in FIG.
  • the first recess 51 has a first inner surface 511 and a second inner surface 512 .
  • the second inner surface 512 is positioned apart from the first inner surface 511 in the second direction.
  • the second inner surface 512 is located away from the first inner surface 511 in the other direction in the second direction.
  • the first inner surface 511 contacts one end of the first holder 41 in the second direction.
  • the second inner surface 512 contacts the other end of the first holder 41 in the second direction.
  • the contact of the first inner surface 511 and the second inner surface 512 with the first holder 41 suppresses movement of the first holder 41 in the second direction.
  • the inner surface of the first concave portion 51 has a shape that follows the outer shape of the holder cover 25 .
  • the outer peripheral surface of the holder cover 25 contacts the inner surface of the first recess 51 .
  • the holder cover 25 is immovably attached to the jig 50 .
  • the first electrical contact surface 213 held by the first holder 41 is positioned away from the first inner surface 511 . This can prevent the first electrical contact surface 213 from rubbing against the jig 50 .
  • the second holder 42 when the holder assembly 20 is attached to the jig 50, the second holder 42 is positioned apart from the inner surface of the first recess 51 in the second direction. By separating the second holder 42 from the jig 50 in the second direction, the holder assembly 20 can be easily attached to the jig 50 .
  • the jig 50 has a through hole 513.
  • the through hole 513 penetrates the jig 50 in the first direction.
  • the through hole 513 is positioned inside the first recess 51 .
  • the tip of the first boss 411 of the first holder 41 is positioned inside the through hole 513 .
  • the inner diameter of the through hole 513 is larger than the outer diameter of the first boss 411 . Therefore, contact of the first boss 411 with the jig 50 is suppressed.
  • the jig 50 has five protrusions 53 .
  • the five protrusions 53 extend in the first direction.
  • FIGS. 13 and 14 when the gear cover 18 is attached to the jig 50 , the outer peripheral surface of the gear cover 18 comes into contact with five protrusions 53 .
  • the gear cover 18 is positioned with respect to the jig 50 in the second or third direction by bringing the gear cover 18 into contact with the five protrusions 53 . Further, the gear cover 18 is restrained from moving in the second direction or the third direction with respect to the jig 50 .
  • protrusions 53 Of the five protrusions 53, four protrusions 53 have a columnar shape extending in the first direction.
  • the contact surfaces of the four projections 53 that come into contact with the outer peripheral surface of the gear cover 18 have curved surfaces. As a result, it is possible to prevent the gear cover 18 from being damaged by the outer peripheral surface of the gear cover 18 coming into contact with the contact surfaces of the four protrusions 53 .
  • FIG. 15 is a flowchart showing a recycling procedure of the developing cartridge 10 using the jig 50. As shown in FIG. The recycling procedure shown in FIG. 15 includes procedures for replacing the holder assembly 20 (steps S12 to S17) and procedures for replacing the gear and the developing roller 12 (steps S21 to S25).
  • the gear cover 18 is removed from the housing 11 of the developing cartridge 10 (step S11). For example, if the gear cover 18 is attached to the housing 11 via screws, the gear cover 18 is removed from the housing 11 after the screws are removed.
  • the gear cover 18 is attached to the jig 50 (step S12). Specifically, as shown in FIGS. 13 and 14 , the holder assembly 20 attached to the gear cover 18 is positioned within the first recess 51 of the jig 50 . Inside the first recess 51 , one end of the first holder 41 of the holder assembly 20 contacts the first inner surface 511 of the first recess 51 , and the other end of the first holder 41 contacts the second inner surface 512 of the first recess 51 . (See FIG. 8). Thereby, the first holder 41 can be prevented from moving in the second direction with respect to the jig 50 . Also, the outer peripheral surface of the gear cover 18 contacts the five protrusions 53 . As a result, the gear cover 18 can be prevented from moving in the second direction with respect to the jig 50 .
  • step S12 the holder assembly 20 is removed from the gear cover 18 (step S13). As shown in FIG. 13 , the holder assembly 20 and gear cover 18 are attached via a first screw 253 . In step S ⁇ b>12 , the holder assembly 20 is removed from the gear cover 18 by removing the first screw 253 .
  • the gear cover 18 has a first screw hole 61 into which the first screw 253 can be inserted.
  • the holder cover 25 of the holder assembly 20 has a second screw hole 62 into which the first screw 253 can be inserted.
  • the first screw 253 is inserted into the first screw hole 61 and the second screw hole 62 from the inner surface of the gear cover 18 in the first direction toward the outer surface in the first direction. inserted.
  • a first screw 253 attaches the IC chip holder 24 to the gear cover 18 via the holder cover 25 .
  • step S ⁇ b>12 the holder assembly 20 is positioned within the first recessed portion 51 of the jig 50 . Therefore, when the holder assembly 20 is removed from the gear cover 18 in step S ⁇ b>13 , the operator can be prevented from touching the electrical contact surface 213 of the IC chip 21 of the holder assembly 20 . Therefore, the IC chip 21 can be protected.
  • step S12 since the holder assembly 20 is positioned within the first recessed portion 51 of the jig 50, the gear cover 18 can be attached to the jig 50 even if the holder assembly 20 protrudes from the gear cover 18.
  • step S12 by attaching the holder assembly 20 to the jig 50, the movement of the first holder 41 and the gear cover 18 with respect to the jig 50 is suppressed. Therefore, in step S13, the first screw 253 can be easily removed. Therefore, the removal work of the gear cover 18 can be easily performed.
  • FIG. 16 is a perspective view showing how the gear cover 18 is removed from the holder assembly 20.
  • FIG. 16 As shown in FIG. 16, after the first screw 253 is removed, the gear cover 18 is separated from the jig 50 in the other first direction. As a result, the gear cover 18 is removed from the holder assembly 20 and the jig 50 while the holder assembly 20 remains in the first recess 51 of the jig 50 .
  • step S14 the holder assembly 20 is removed from the first concave portion 51 of the jig 50 (step S14).
  • step S15 the IC chip 21 held by the holder assembly 20 removed from the first recess 51 is replaced with a new or recycled IC chip 21 (step S15).
  • a new IC chip 21 is a newly manufactured IC chip 21 and an unused IC chip 21 .
  • the recycled IC chip 21 is a second-hand IC chip 21, for example, an IC chip 21 in which the information stored in the development memory 211 has been updated.
  • the holder assembly 20 with the IC chip 21 replaced in step S15 is different from the holder assembly 20 removed from the gear cover 18 in step S13.
  • the holder assembly 20 with the replaced IC chip 21 is an example of "another holder assembly".
  • step S15 the IC chip holder 24 of the holder assembly 20 may be replaced with a new or recycled IC chip holder 24.
  • the holder cover 25 of the holder assembly 20 may be replaced with a new or recycled holder cover 25 .
  • IC chip 21, IC chip holder 24 and holder cover 25 may be replaced with new or recycled products.
  • step S15 the holder assembly 20 is positioned within the first recess 51 of the jig 50 (step S16). As shown in FIGS. 11 and 12, when the holder assembly 20 is positioned in the first recess 51, one end of the first holder 41 contacts the first inner surface 511, and the other end of the first holder 41 contacts the second inner surface. 512. As a result, the IC chip holder 24 is immovably attached to the jig 50 .
  • step S16 the holder assembly 20 is attached to the gear cover 18 with the first screw 253 (step S17).
  • 17 is a perspective view showing how a new or recycled holder assembly 20 is attached to the gear cover 18.
  • the gear cover 18 is attached to the jig 50 in step S17.
  • the gear cover 18 is positioned on the other side of the holder assembly 20 in the first direction.
  • the holder assembly 20 is attached to the gear cover 18 with the first screw 253 on the inner surface of the gear cover 18 .
  • step S ⁇ b>17 the gear cover 18 is attached to the jig 50 while the holder assembly 20 is attached to the jig 50 . Therefore, when attaching the holder assembly 20 to the gear cover 18 in step S ⁇ b>18 , the operator can be prevented from touching the electrical contact surface 213 of the IC chip 21 of the holder assembly 20 . Therefore, the IC chip 21 can be protected.
  • step S17 the IC chip holder 24 of the holder assembly 20 is immovably attached to the jig 50, and the gear cover 18 is attached to the jig 50 immovably. Therefore, the IC chip holder 24 and holder cover 25 can be positioned with respect to the gear cover 18 . That is, the position of the first screw hole 61 of the gear cover 18 and the position of the second screw hole 62 of the holder cover 25 can be aligned. Therefore, the gear cover 18 and the holder assembly 20 can be easily attached by the first screw 253 .
  • step S21 the gear is removed from the developing cartridge 10 (step S21).
  • the gears include developing roller gear 123 , supply roller gear 133 , first idle gear 171 , second idle gear 172 , third idle gear 173 , first agitator gear 145 and second agitator gear 155 .
  • step S21 the gear connected to the developing roller 12 is removed.
  • step S21 the developing roller 12 is removed from the developing cartridge 10 (step S22).
  • step S22 maintenance is performed (step S23). Specifically, cleaning of the developing roller 12 is performed in step S23. Further, in step S23, cleaning or replacement of the layer thickness regulating blade may be performed.
  • the layer thickness regulating blade is a member for making the toner layer adhered to the surface of the developing roller 12 uniform. Furthermore, in step S23, the toner seal may be replaced.
  • the toner seal is a member that prevents the toner in the unused developing cartridge 10 from leaking out of the housing 11 .
  • the developing roller 12 is attached to the housing 11 (step S24).
  • the developing roller 12 attached to the housing 11 may be the developing roller 12 removed in step S22 and cleaned in step S23. Also, the developing roller 12 may be a new or recycled developing roller 12 .
  • step S24 the gear is attached to the housing 11 (step S25). It should be noted that the gear attached in step S25 may be a new gear or a recycled gear.
  • step S17 After step S17 and after step S25, the gear cover 18 with the holder assembly 20 attached is attached to the housing 11 (step S18). As described above, the recycling of the holder assembly 20 is completed.
  • the jig 50 is used in removing the holder assembly 20 (step S13) and attaching the holder assembly 20 (step S17). This can prevent the operator from touching the electrical contact surface 213 of the IC chip 21 of the holder assembly 20 . Therefore, the IC chip 21 can be properly protected during recycling of the developing cartridge 10 .
  • the first recess 51 has a bottom surface, but the first recess 51 may be a through hole without a bottom surface.
  • the number of protrusions 53 is not limited to five, and may be four or less, or six or more.
  • REFERENCE SIGNS LIST 10 developer cartridge 11 housing 12 developer roller 123 developer roller gear 14 first agitator 145 first agitator gear 18 gear cover 20 holder assembly 21 IC chip 213 first electrical contact surface 24 IC chip holder 25 holder cover 253 first screw 41 second 1 holder 42 second holder 45 elastic member 50 jig 51 first recess 511 first inner surface 512 second inner surface 53 protrusion 61 first screw hole 62 second screw hole A12 developing roller shaft A14 agitator shaft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

現像カートリッジのリサイクルにおいて、ICチップホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに取り付け易くすることができる技術を提供する。 ホルダアッセンブリ20は、ICチップ21と、ICチップを保持するICチップホルダ24と、ICチップホルダ24を保持するホルダカバー25とを有する。新品またはリサイクル品のホルダアッセンブリ20が治具50に取り付けられた後、治具50にギアカバー18が取り付けられる。その後、第1ネジ253によって、ホルダアッセンブリ20がギアカバー18に取り付けられる。

Description

現像カートリッジのリサイクル方法
 本開示は、現像カートリッジのリサイクル方法に関する。
 特許文献1には、ドラムカートリッジ(2)に装着可能な現像カートリッジ(1)が記載されている。現像カートリッジ(1)は、記憶媒体であるICチップ(18)と、ICチップを保持するICチップホルダと、ICチップホルダを保持するホルダカバーと、を有する。ICチップ(18)には、現像カートリッジ(1)に関する種々の情報(例えば、現像ローラ(13)などの部品の寿命に関する情報)が記憶されている。ホルダカバーは、ギアカバー(152)に固定されている。また、ギアカバー(152)は、トナーを収容可能なケーシング(11)の端部に固定されている。
特開2021-162749号公報
 近年、環境保護や持続的な資源利用の観点などから、現像カートリッジのリサイクルが行われる場合がある。現像カートリッジをリサイクルする場合、現像カートリッジを分解して、現像カートリッジの部品の交換、または、現像カートリッジの部品の洗浄等のメンテナンスが適宜行われる。例えば、現像カートリッジをリサイクルする場合、現像カートリッジのICチップ、ICチップホルダ及びホルダカバーを交換することが考えられる。
 しかしながら、作業者が現像カートリッジのICチップ、ICチップホルダ及びホルダカバーを交換する際、ICチップホルダがホルダカバーに対して動いてしまうおそれがあった。そのため、作業者は、ICチップホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに固定し難いおそれがあった。そこで、現像カートリッジのリサイクルにおいて、作業者が、ICチップホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに取り付け易くする技術が求められている。
 本開示の目的は、現像カートリッジのリサイクルにおいて、ICチップホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに取り付け易くする技術を提供することにある。
 上記課題を解決するため、第1態様は、現像剤を収容可能な筐体と、第1方向における前記筐体の一端部に位置するギアカバーと、記憶媒体と、前記記憶媒体を保持する記憶媒体ホルダであって、前記筐体及び前記ギアカバーに対して移動可能な記憶媒体ホルダと、前記記憶媒体ホルダを保持するホルダカバーと、を有するホルダアッセンブリと、前記ホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第1ネジと、を備える現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記筐体から、前記第1ネジによって前記ホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを取り外すギアカバー取り外し工程と、前記ギアカバー取り外し工程の後、前記ギアカバーから前記第1ネジを取り外すネジ取り外し工程と、前記ネジ取り外し工程の後、前記ギアカバーから前記ホルダアッセンブリを取り外すホルダアッセンブリ取り外し工程と、前記ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、取り外された前記ホルダアッセンブリとは異なる他のホルダアッセンブリが取り付けられた治具に、前記ギアカバーを取り付ける第1ギアカバー取り付け工程と、前記第1ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付けるホルダアッセンブリ取り付け工程と、前記ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを前記筐体に取り付ける第2ギアカバー取り付け工程と、を含み、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記他のホルダアッセンブリの記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記他のホルダアッセンブリのホルダカバーに対する移動が規制されている。
 第2態様は、第1態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記他のホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記他のホルダアッセンブリの前記ホルダカバーに対して移動不能である。
 第3態様は、第1態様または第2態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記他のホルダアッセンブリは、前記ホルダアッセンブリの記憶媒体とは異なる他の記憶媒体と、前記記憶媒体を保持する他の記憶媒体ホルダであって、前記ホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダとは異なる他の記憶媒体ホルダと、前記他の記憶媒体ホルダを保持する他のホルダカバーであって、前記ホルダアッセンブリの前記ホルダカバーとは異なる他のホルダカバーと、を有し、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他の記憶媒体ホルダは、前記治具に対して移動不能に取り付けられている。
 第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記治具は、前記第1方向に凹む第1凹部を有し、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリは、前記第1凹部に取り付けられる。
 第5態様は、第1態様から第4態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記治具は、前記第1方向に延びる複数の突起部を有し、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記ギアカバーの外周面は、前記複数の突起部と接触する。
 第6態様は、第1態様から第5態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記ギアカバーは、前記第1ネジを挿入可能な第1ネジ穴を有し、前記ホルダカバーは、前記第1ネジを挿入可能な第2ネジ穴を有し、前記ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記第1ネジは、前記第1方向における前記ギアカバーの内表面から前記第1方向における前記ギアカバーの外表面に向けて、前記第1ネジ穴及び前記第2ネジ穴に挿入される。
 第7態様は、第1態様から第6態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記記憶媒体ホルダは、前記記憶媒体を保持する第1ホルダと、前記第1方向と交差する第2方向において、前記第1ホルダと離れて位置する第2ホルダと、前記第1ホルダと前記第2ホルダとの間に位置する弾性部材であって、前記第2方向に伸縮可能な弾性部材と、を備え、前記治具は、第1内面と、前記第2方向において前記第1内面と離れて位置する第2内面と、を有し、前記第1内面は、前記第2方向における前記第1ホルダの一端部と接触し、前記第2内面は、前記第2方向における前記第1ホルダの他端部と接触する。
 第8態様は、第7態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記記憶媒体は、電気的接触面を有し、前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記電気的接触面が、前記第1内面から離れて位置する。
 第9態様は、第8態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記ギアカバー取り外し工程によって、前記ホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられた場合に、前記第2方向において、前記第2ホルダの他端部が前記治具と離れて位置する。
 第10態様は、現像剤を収容可能な筐体と、第1方向における前記筐体の一端部に位置するギアカバーと、電気的接触面を有する記憶媒体と、前記記憶媒体を保持する記憶媒体ホルダであって、前記筐体及び前記ギアカバーに対して移動可能な記憶媒体ホルダと、前記記憶媒体ホルダを保持するホルダカバーと、を有するホルダアッセンブリと、前記ホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第1ネジと、を備える現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記筐体から、前記第1ネジによって前記ホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを取り外す第1ギアカバー取り外し工程と、前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記第1ネジによって前記ギアカバーに取り付けられた状態の前記ホルダアッセンブリを治具に取り付ける第1ホルダアッセンブリ取り付け工程と、前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記ギアカバーから前記第1ネジを取り外すネジ取り外し工程と、前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具内に残しつつ、前記ギアカバーを前記ホルダアッセンブリから取り外す第2ギアカバー取り外し工程と、を含み、前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記ホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記ホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記ホルダアッセンブリの前記ホルダカバーに対する移動が規制されている。
 第11態様は、第10態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記治具は、前記第1方向に延びる複数の突起部を有し、前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記ギアカバーの外周面は、前記複数の突起部と接触する。
 第12態様は、第10態様または第11態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具から取り外す第1ホルダアッセンブリ取り外し工程と、前記第1ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、前記治具に取り外された前記ホルダアッセンブリとは異なる他のホルダアッセンブリを取り付ける第2ホルダアッセンブリ取り付け工程と、前記第2ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記治具に前記ギアカバーを取り付けるギアカバー取り付け工程と、前記ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第3ホルダアッセンブリ取り付け工程とをさらに含む。
 第13態様は、第10態様または第11態様の現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具から取り外す第1ホルダアッセンブリ取り外し工程と、前記第1ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、前記記憶媒体ホルダから前記記憶媒体を取り外す記憶媒体取り外し工程と、前記記憶媒体取り外し工程の後、前記記憶媒体ホルダに取り外された前記記憶媒体とは異なる他の記憶媒体を取り付ける記憶媒体取り付け工程と、前記記憶媒体取り付け工程の後、前記治具に前記他の記憶媒体が取り付けられた前記記憶媒体ホルダおよび前記ホルダカバーを取り付ける第2ホルダアッセンブリ取り付け工程と、前記第2ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記治具に前記ギアカバーを取り付けるギアカバー取り付け工程と、前記ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記ホルダカバーを前記ギアカバーに取り付けるホルダカバー取り付け工程とをさらに含む。
 第14態様は、第1態様から第13態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記現像カートリッジは、前記第1方向に延びる現像ローラ軸について回転可能な現像ローラをさらに備え、前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記現像ローラを前記筐体から取り外す現像ローラ取り外し工程と、前記現像ローラ取り外し工程の後、取り外された前記現像ローラとは異なる他の現像ローラを前記筐体に取り付ける工程とをさらに含む。
 第15態様は、第1態様から第14態様のいずれか1つの現像カートリッジのリサイクル方法であって、前記現像カートリッジは、前記第1方向に延びるアジテータ軸について回転可能なアジテータと、前記アジテータとともに前記アジテータ軸について回転可能なアジテータギアと、をさらに備え、前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記アジテータギアを前記筐体から取り外すアジテータギア取り外し工程と、前記アジテータギア取り外し工程の後、取り外された前記アジテータギアとは異なる他のアジテータギアを前記筐体に取り付ける工程とをさらに含む。
 第1態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、他のホルダアッセンブリが治具に取り付けられている状態で、治具及びホルダカバーに対する記憶媒体ホルダの移動が規制される。このため、記憶媒体ホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに容易に取り付けることができる。
 第2態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、他のホルダアッセンブリが治具に取り付けられている状態で、記憶媒体ホルダは、治具及びホルダカバーに対して移動不能である。このため、記憶媒体ホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに容易に取り付けることができる。
 第3態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、他の記憶媒体ホルダが治具に対して移動不能に取り付けられるため、ギアカバーに新品の記憶媒体ホルダを容易に取り付けることができる。
 第4態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、ホルダアッセンブリが治具の第1凹部に位置することによって、ホルダアッセンブリの記憶媒体を保護できる。
 第5態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、複数の突起部によりギアカバーを位置決めできるため、ギアカバーにホルダアッセンブリを容易に取り付けることができる。
 第6態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、ホルダカバーの第2ネジ穴の変形等により、第1ネジの締結力が低下しても、ホルダカバーの交換で対応できる。このため、記憶媒体ホルダの交換回数を減らせるため、現像カートリッジのリサイクルコストを低減できる。
 第7態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、ホルダアッセンブリを治具に取り付けた際に、第2方向において、第1ホルダを移動不能にすることができる。
 第8態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、記憶媒体の電気的接触面が、治具の第1内面と接触することを抑制できる。
 第9態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、治具にホルダアッセンブリを容易に取り付けることができる。
 第10態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、他のホルダアッセンブリが治具に取り付けられている状態で、治具及びホルダカバーに対する記憶媒体ホルダの移動が規制される。このため、記憶媒体ホルダを保持した状態のホルダカバーをギアカバーに容易に取り付けることができる。
 第11態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、複数の突起部によりギアカバーを位置決めできるため、ギアカバーからホルダアッセンブリを容易に取り外すことができる。
 第13態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、記憶媒体を他の記憶媒体に交換できる。
 第14態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、現像ローラを新品の現像ローラに交換できる。
 第15態様の現像カートリッジのリサイクル方法によれば、アジテータギアを新品のアジテータギアに交換できる。
実施形態に係る現像カートリッジの斜視図である。 実施形態に係る現像カートリッジの側面図である。 実施形態に係る現像カートリッジの中央断面図である。 ギアカバー18を外した状態の現像カートリッジを示す側面図である。 第1方向における現像カートリッジの一端部を示す底面図である。 実施形態に係るICチップホルダの斜視図である。 図6に示すA-A線位置におけるICチップホルダの断面図である。 実施形態に係る治具の側面図である。 図8に示すB-B線位置における治具の断面図である。 図8に示すC-C線位置における治具の断面図である。 ホルダアッセンブリが取り付けられた治具を示す図である。 図11に示すD-D線位置における治具の断面図である。 ギアカバー及びホルダアッセンブリが取り付けられた治具の側面図である。 図13に示すE-E線位置における治具、ホルダアッセンブリ、及びギアカバーの断面図である。 治具を用いた現像カートリッジのリサイクル手順を示す流れ図である。 ギアカバーがホルダアッセンブリから取り外される様子を示す斜視図である。 新品またはリサイクル品のホルダアッセンブリがギアカバーに固定される様子を示す斜視図である。
 以下、添付の図面を参照しながら、本開示の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本開示の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が簡略化して図示されている場合がある。
 <1. 実施形態>
 図1は、実施形態に係る現像カートリッジ10の斜視図である。図2は、図1に示す現像カートリッジ10の側面図である。図3は、図1に示す現像カートリッジ10の中央断面図である。図4は、ギアカバー18が外された状態の現像カートリッジ10を示す側面図である。図5は、第1方向における現像カートリッジ10の一端部を示す底面図である。図6は、実施形態に係るICチップホルダ24の斜視図である。図7は、図6に示すA-A線位置におけるICチップホルダ24の断面図である。
 以下では、現像カートリッジ10における現像ローラ12の現像ローラ軸A12が延びる方向を「第1方向」と称する。現像カートリッジ10が備える第1電気的接触面213と交差する方向を「第2方向」と称する。現像ローラ12と第1アジテータ14(図3)が並ぶ方向を「第3方向」と称する。第1方向、第2方向、及び第3方向は、互いに交差し、より好ましくは互いに直交する。
 図1に示すように、現像カートリッジ10は、筐体11と、現像ローラ12と、供給ローラ13と、第1アジテータ14と、第2アジテータ15とを備える。
 <筐体11>
 筐体11は、現像剤を収容可能である。現像剤は、例えばトナーである。筐体11は、第1方向に延びる。筐体11は、開口110(図4)を有する。開口110は、第3方向における筐体11の一端に位置する。筐体11は、第1ハンドル113を有する。第1ハンドル113は、第3方向における筐体11の他端に位置する。筐体11は、第1外表面115及び第2外表面116を有する。第1外表面115は、第2方向における筐体11の一端に位置する。第2外表面116は、第2方向における筐体11の他端に位置する。
 <現像ローラ12>
 現像ローラ12は、現像カートリッジ10がプリンター本体に装着された状態で、現像ローラ軸A12について回転可能である。現像ローラ軸A12は、第1方向に延びる。現像ローラ12は、開口110に位置する。すなわち、現像ローラ12は、第3方向における筐体11の一端に位置する。現像ローラ12は、現像カートリッジ10がプリンター本体に装着された状態で、筐体11内の現像剤を、感光体ドラム(不図示)の表面に供給する。
 現像ローラ12は、現像ローラ本体121と、現像ローラシャフト122とを有する。現像ローラ本体121は、第1方向に延びる円筒形状を有する。現像ローラ本体121は、例えば導電性を有するゴムで構成される。
 現像ローラシャフト122は、現像ローラ軸A12に沿って延びる円柱形状を有する。現像ローラシャフト122は、例えば金属製である。現像ローラシャフト122は、現像ローラ本体121の径方向において、現像ローラ本体121の内部に位置する。現像ローラシャフト122は、第1方向において、現像ローラ本体121を貫通する。なお、現像ローラシャフト122が現像ローラ本体121を貫通することは必須ではない。現像ローラシャフト122は、現像ローラ本体121の両端にそれぞれ取り付けられていてもよい。現像ローラ12は、現像ローラシャフト122について回転可能である。
 <供給ローラ13>
 供給ローラ13は、筐体11内の現像剤を、現像ローラ12の表面に供給する。供給ローラ13は、筐体11内に位置する。供給ローラ13は、現像ローラ12と接触する。供給ローラ13は、供給ローラ軸について回転可能である。供給ローラ軸は、第1方向に延びる。
 図3に示すように、供給ローラ13は、供給ローラ本体131及び供給ローラシャフト132を有する。供給ローラ本体131は、第1方向に延びる円筒形状を有する。供給ローラ本体131は、例えば導電性のスポンジで構成される。供給ローラ本体131は、現像ローラ本体121と接触する。
 <第1アジテータ14>
 第1アジテータ14は、現像剤を撹拌可能である。図3に示すように、第1アジテータ14は、筐体11内に位置する。第1アジテータ14は、アジテータ軸A14について回転可能である。アジテータ軸A14は、第1方向に延びる。図3に示すように、第1アジテータ14は、アジテータシャフト141と、フィルム143を有する。
 アジテータシャフト141は、アジテータ軸A14に沿って延びる。フィルム143は、アジテータシャフト141に連結されている。アジテータシャフト141及びフィルム143は、アジテータ軸A14について回転可能である。フィルム143が回転することにより、筐体11内の現像剤が撹拌される。フィルム143は、樹脂製である。
 <第2アジテータ15>
 第2アジテータ15は、現像剤を撹拌可能である。図3に示すように、第2アジテータ15は、筐体11内に位置する。第2アジテータ15は、第3方向において、第1アジテータ14に対して、現像ローラ12の反対側に位置する。第2アジテータ15は、アジテータ軸A15について回転可能である。アジテータ軸A15は、第1方向に延びる。第2アジテータ15は、アジテータシャフト151と、フィルム153とを有する。
 アジテータシャフト151は、アジテータ軸A15に沿って延びる。フィルム153は、アジテータシャフト151に連結されている。アジテータシャフト151及びフィルム153は、アジテータ軸A15について回転可能である。フィルム153が回転することにより、筐体11内の現像剤が撹拌される。フィルム153は、例えば樹脂製である。
 図2及び図4に示すように、現像カートリッジ10は、現像カップリング16と、現像ローラギア123と、供給ローラギア133と、第1アイドルギア171と、第2アイドルギア172と、第3アイドルギア173と、第1アジテータギア145と、第2アジテータギア155と、ギアカバー18と、ホルダアッセンブリ20と、さらに備える。
 図4に示すように、現像カップリング16は、第1方向における筐体11の一端に位置する。現像カップリング16は、第3方向において、現像ローラ12と第1アジテータ14との間に位置する。現像カップリング16は、カップリング軸A16について回転可能である。カップリング軸A16は、第1方向に延びる。現像カップリング16は、カップリング部161と、カップリングギア162とを有する。カップリング部161と、カップリングギア162とは、一体であってもよいし、別体でもよい。カップリング部161は、第1方向に凹むカップリング穴を有する。
 カップリング部161は、現像カートリッジ10がプリンター本体(不図示)に装着された状態で、プリンター本体から動力を受ける。カップリング部161は、プリンター本体の本体カップリング(不図示)と係り合うことによって、本体カップリングとともにカップリング軸A16について回転可能である。カップリング部161は、第1方向に延びる円筒形状を有する。カップリングギア162は、第1方向において、筐体11の一端に位置する。カップリングギア162は、カップリング部161とともに回転可能である。
 <現像ローラギア123>
 図4に示すように、現像ローラギア123は、第1方向における筐体11の一端に位置する。現像ローラギア123は、現像ローラシャフト122に装着され、現像ローラシャフト122とともに回転可能である。現像ローラギア123は、カップリングギア162と噛み合う。
 <供給ローラギア133>
 図4に示すように、供給ローラギア133は、第1方向における筐体11の一端に位置する。供給ローラギア133は、供給ローラシャフト132に装着され、供給ローラシャフト132とともに回転可能である。供給ローラギア133は、カップリングギア162と噛み合う。
 <第1アイドルギア171>
 図4に示すように、第1アイドルギア171は、第1方向における筐体11の一端に位置する。第1アイドルギア171は、第1方向において、第2アイドルギア172と筐体11との間に位置する。第1アイドルギア171は、第1方向に延びるアイドル軸A17について回転可能である。第1アイドルギア171は、カップリングギア162と噛み合う。
 <第2アイドルギア172>
 図4に示すように、第2アイドルギア172は、第1方向における筐体11の一端に位する。第2アイドルギア172は、第1方向において、第1アイドルギア171よりも筐体11から離れて位置する。第2アイドルギア172は、第1方向において、第1アイドルギア171に対して筐体11の一端とは反対側に位置する。第2アイドルギア172の径は、第1アイドルギア171の径よりも小さい。第1アイドルギア171は、第2アイドルギア172とともにアイドル軸A17について回転可能である。第1アイドルギア171と第2アイドルギア172は、一体で回転する。第1アイドルギア171と第2アイドルギアとは、一体であってもよいし、別体であってもよい。
 <第3アイドルギア173>
 図4に示すように、第3アイドルギア173は、第1方向における筐体11の一端に位置する。第3アイドルギア173は、第3方向において、後述する第1アジテータギア145の小径ギア149(図5)と第2アジテータギア155との間に位置する。第3アイドルギア173は、アイドル軸A173について回転可能である。第3アイドルギア173は、第1アジテータギア145の小径ギア149と噛み合う。
 <第1アジテータギア145>
 図4に示すように、第1アジテータギア145は、第1方向における筐体11の一端に位置する。第1アジテータギア145は、第1アジテータ14のアジテータシャフト141に装着される。第1アジテータギア145は、第1アジテータ14とともにアジテータ軸A14について回転可能である。
 第1アジテータギア145は、大径ギア147と、小径ギア149とを有する。小径ギア149は、大径ギア147よりも径が小さい。図5に示すように、小径ギア149は、第1方向において、大径ギア147と筐体11との間に位置する。換言すれば、大径ギア147は、第1方向において、小径ギア149に対して筐体11とは反対側に位置する。
 <第2アジテータギア155>
 図4に示すように、第2アジテータギア155は、第1方向における筐体11の一端に位置する。第2アジテータギア155は、第2アジテータ15のアジテータシャフト151に装着される。第2アジテータギア155は、第2アジテータ15とともにアジテータ軸A15について回転可能である。第2アジテータギア155は、第3アイドルギア173と噛み合う。
 <ギアカバー18>
 図2及び図4に示すように、ギアカバー18は、カップリングギア162、供給ローラギア133、第1アイドルギア171、第2アイドルギア172、第3アイドルギア173、第1アジテータギア145、及び第2アジテータギア155を覆う。なお、ギアカバー18は、全ギアを覆う必要はなく、全ギアの一部のみを覆ってもよい。ギアカバー18は、第1方向における筐体11の一端に、ネジ等を介して取り付けられる。
 <ホルダアッセンブリ20>
 ホルダアッセンブリ20は、ICチップ21と,ICチップホルダ24と、ホルダカバー25とを有する。図1及び図2に示すように、ホルダアッセンブリ20は、第1方向におけるギアカバー18の一端に位置する。
 <ICチップ21>
 ICチップ21は、「記憶媒体」の一例である。図6に示すように、ICチップ21は、現像メモリ211と、IC基板212と、第1電気的接触面213とを有している。現像メモリ211は、現像カートリッジ10に関する各種情報を記憶している。現像メモリ211は、例えば、ID情報及び寿命情報を記憶している。ID情報は、個々の現像カートリッジ10を識別するための識別情報である。ID情報は、具体的にはシリアルナンバーである。寿命情報は、例えば現像ローラ12の累積回転数、現像ローラ12を用いての累積印刷枚数、及び、累積ドット数等を含む。
 IC基板212は、第2方向におけるICチップホルダ24の一端に位置する。IC基板212は、板状の部材である。
 第1電気的接触面213は、第2方向におけるIC基板212の一端に位置する。第1電気的接触面213は、4つの薄板状の電極を含む。第1電気的接触面213は、現像メモリ211と電気的に接続されている。現像カートリッジ10がプリンター本体に装着された状態において、第1電気的接触面213は、第3方向と平行である。第1電気的接触面213は、筐体11に対して、第1方向、第2方向、及び第3方向に移動可能である。
 <ICチップホルダ24>
 ICチップ24は、「記憶媒体ホルダ」の一例である。図1に示すように、ICチップホルダ24は、第1方向における筐体11の一端に位置する。図2に示すように、ICチップホルダ24は、第3方向において、現像ローラ12と第1ハンドル113との間に位置する。図4に示すように、ICチップホルダ24の少なくとも一部は、第1方向において大径ギア147と重なる。すなわち、ICチップホルダ24の少なくとも一部は、第1方向における大径ギア147の投影領域に位置する。図4に示すように、ICチップホルダ24は、第2方向において、筐体11における第1外表面115と第2外表面116との間に位置する。
 ICチップホルダ24は、IC基板212を保持することによって、第1電気的接触面213を保持する。図6に示すように、ICチップホルダ24は、第2方向における一端に位置する第1外表面413を有する。第1外表面413は、IC基板212が挿入可能な凹状を有する。IC基板212は、例えば接着材を介して第1外表面413に取り付けられる。第1外表面413は、ICチップ21を保持可能である。換言すると、第1外表面413は、ICチップ21を保持することにより、現像メモリ211及び第1電気的接触面213を保持可能である。
 <ホルダカバー25>
 図1に示すように、ホルダカバー25は、第1方向におけるギアカバー18の一端に位置する。ホルダカバー25は、ギアカバー18とともにICチップホルダ24の周囲を囲む略角筒状を有する。図5に示すように、ホルダカバー25は、第1方向におけるICチップホルダ24の一方側と、第3方向におけるICチップホルダ24の一方側と、第3方向におけるICチップホルダ24の他方側とを囲むU字状を有する。ホルダカバー25は、ICチップホルダ24を保持する。ICチップホルダ24は、ホルダカバー25に対して、第1方向、第2方向、及び第3方向に移動可能である。
 図5に示すように、ホルダカバー25は、第1板部251を有する。第1板部251は、第1方向において、ギアカバー18から一方側に離れて位置する。ICチップホルダ24は、第1方向において、第1板部251とギアカバー18との間に位置する。
 図5に示すように、ホルダカバー25は、第1ネジ253によって、ギアカバー18に取り付けられる。第1ネジ253は、第1方向におけるギアカバー18の内表面から第1方向におけるギアカバー18の外表面に向けてギアカバー18の第1ネジ孔61(図13)、および、ホルダカバー25の第2ネジ孔62(図11)に挿入される。なお、ホルダカバー25は、2つ以上の第1ネジ253によって、ギアカバー18に取り付けられてもよい。
 図2及び図5に示すように、ホルダカバー25は、第1貫通穴254を有する。図5に示すように、ギアカバー18は、第2貫通穴255と、第3貫通穴256とを有する。第1貫通穴254は、第1板部251に位置する。第1貫通穴254は、第3方向の一方側に向かって、第2方向の一方側に延びる。第2貫通穴255及び第3貫通穴256は、第1貫通穴254と同じ形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。
 ICチップホルダ24は、筐体11に対して移動可能である。ICチップホルダ24に保持される第1電気的接触面213も、筐体11に対して移動可能である。ICチップホルダ24は、ギアカバー18に対して移動可能である。
 図6に示すように、ICチップホルダ24は、第1ボス411と、第2ボス412と、第3ボス417とを有する。第1ボス411、第2ボス412、及び第3ボス417は、第1方向に延びる。第1ボス411は、第1方向におけるICチップホルダ24の一端に位置する。第2ボス412及び第3ボス417は、第1方向におけるICチップホルダ24の他端に位置する。第3ボス417は、第2方向において、第2ボス412から一方側に離れて位置する。第2方向において、第1ボス411は、第2ボス412と第3ボス417との間に位置する。
 第1ボス411は、第1貫通穴254に対して、空間的に余裕のある状態で挿入される。第2ボス412は、第2貫通穴255に対して、空間的に余裕のある状態で挿入される。第3ボス417は、第3貫通穴256に対して、空間的に余裕のある状態で挿入される。図2に示すように、第2方向における第1貫通穴254の大きさは、第2方向における第1ボス411の大きさよりも大きい。ホルダカバー25に対してICチップホルダ24が第2方向に移動するときに、第1ボス411は、第1貫通穴254の内部において第2方向に移動する。第2方向における第2貫通穴255の大きさは、第2方向における第2ボス412の大きさよりも大きい。ホルダカバー25に対してICチップホルダ24が第2方向に移動するときに、第2ボス412が第2貫通穴255の内部において第2方向に移動する。
 図2に示すように、第1貫通穴254は、第3方向にも延びる。第3方向における第1貫通穴254の大きさは、第3方向における第1ボス411の大きさよりも大きい。ホルダカバー25に対してICチップホルダ24が第3方向に移動するときに、第1ボス411が第1貫通穴254の内部において第3方向に移動する。第1ボス411が第1貫通穴254の内部において第3方向に移動可能であるため、ICチップホルダ24が筐体11に対して第3方向に移動可能である。
 なお、第1貫通穴254は、第1ボス411の端部を挿入可能な凹状の部分であってもよい。また、第2貫通穴255は、第2ボス412の端部を挿入可能な凹状の部分であってもよい。さらに、第3貫通穴256は、第3ボス417の端部を挿入可能な凹状の部分であってもよい。
 図6に示すように、ICチップホルダ24は、ホルダ溝414を有する。ホルダ溝414は、第2方向におけるICチップホルダ24の一端に位置する。ICチップホルダ24は、ホルダ突起415を有する。ホルダ突起415は、第1方向において、第1外表面413から離れて位置する。ホルダ溝414は、第1方向において、第1外表面413とホルダ突起415との間に位置する。
 図6及び図7に示すように、ICチップホルダ24は、第1ホルダ41と、第2ホルダ42とを有する。第2ホルダ42は、第2方向において、第1ホルダ41の他方側に離れて位置する。第1外表面413は、第2方向における第1ホルダ41の一端に位置する。第1ホルダ41は、筒部416を有する。筒部416は、第2方向における第1ホルダ41の他端に位置する。筒部416は、第2方向に延びる角筒状を有する。
 図6及び図7に示すように、第2ホルダ42は、本体部421と、爪部422と、凸部423と、凸部424とを有する。図7に示すように、本体部421は、第2方向に延びる。本体部421は、角筒状を有する。本体部421は、底部を有する。底部は、第2方向における本体部421の他方側に位置する。本体部421は、筒部416の内側に挿入されている。第2ホルダ42は、第1ホルダ41に対して、第2方向に移動可能である。図6に示すように、爪部422の先端部は、第1ホルダ41における筒部416の貫通穴に挿入されている。これにより、第2ホルダ42は、第1ホルダ41に対して抜け止めされている。
 凸部423,424は、第2方向における本体部421の他端から、第2方向の他方に突出する。凸部424は、凸部423から第1方向の他方側へ離れて位置する。換言すると、凸部424は、第1方向において、凸部423よりもICチップ21の一端の近くに位置する。凸部424は、第1方向において、凸部423よりもギアカバー18の近くに位置する。凸部423は、曲面426を有する。凸部424は、曲面427を有する。曲面427は、曲面426から第1方向の他方側に位置する。
 曲面427は、曲面426から第1方向の他方側に離れて位置する。換言すると、第1方向において、曲面427は、曲面426よりも、筐体11の一端の近くに位置する。第1方向において、曲面427は、曲面426よりもギアカバー18の近くに位置する。曲面426,427は、第2外表面425を構成する。第2外表面425は、第2方向におけるICチップホルダ24の他端に位置する。第2外表面425は、ホルダ溝428を有する。ホルダ溝428は、第1方向において、曲面426と曲面427との間に位置する。
 <弾性部材45>
 図6及び図7に示すように、ICチップホルダ24は、弾性部材45を有する。弾性部材45は、第2方向において、第1ホルダ41と第2ホルダ42との間に位置する。
 弾性部材45は、第1外表面413と第2外表面425との間に位置する。弾性部材45は、例えばコイルバネである。
 図7に示すように、弾性部材45は、第1ホルダ41の筒部416内、かつ、第2ホルダ42の本体部421内に位置する。第2方向における弾性部材45の一端は、第1ホルダ41に接している。第2方向における弾性部材45の他端は、第2ホルダ42に接している。
 弾性部材45は、第2方向に伸縮可能である。弾性部材45が伸縮することにより、ICチップホルダ24が第2方向に伸縮する。ICチップホルダ24が第2方向において縮められた場合、弾性部材45が第2方向に縮む。これにより、弾性力(復元力)が発生する。弾性部材45は、弾性力によって、第2方向において、第2ホルダ42を第1ホルダ41から離れる方向(他方)に付勢する。
 現像カートリッジ10がプリンター本体に装着された状態において、弾性部材45の弾性力によって、ICチップホルダ24は、第1電気的接触面213をプリンター本体の本体電気接点に対して良好に接触させることができる。
 <現像カートリッジ10のリサイクルについて>
 図8は、実施形態に係る治具50の側面図である。図9は、図8に示すB-B線位置における治具50の断面図である。図10は、図8に示すC-C線位置における治具50の断面図である。図11は、ホルダアッセンブリ20が取り付けられた治具50を示す図である。図12は、図11に示すD-D線位置における治具50の断面図である。図13は、ギアカバー18及びホルダアッセンブリ20が取り付けられた治具50の側面図である。図14は、図13に示すE-E線位置における治具50、ホルダアッセンブリ20、及びギアカバー18の断面図である。
 治具50は、ギアカバー18に取り付けられたホルダアッセンブリ20を、ギアカバー18から取り外す工程、及び、ギアカバー18にホルダアッセンブリ20を取り付ける工程において使用される。図8~図10に示すように、治具50は、第1凹部51と、複数の突起部53とを備える。
 <第1凹部51>
 第1凹部51は、第1方向における一方側に凹む。図11及び図12に示すように、第1凹部51には、単独のホルダアッセンブリ20(例えば、新品のホルダアッセンブリ20)が挿入可能である。また、図13及び図14に示すように、第1凹部51には、ギアカバー18に取り付けられたホルダアッセンブリ20が挿入可能である。
 第1凹部51は、第1内面511及び第2内面512を有する。図8及び図11に示すように、第2内面512は、第2方向において、第1内面511と離れて位置する。第2内面512は、第1内面511から第2方向の他方に離れて位置する。図11及び図12に示すように、ホルダアッセンブリ20が第1凹部51内に位置する場合、第1内面511は、第2方向における第1ホルダ41の一端部と接触する。また、図11に示すように、第2内面512は、第2方向における第1ホルダ41の他端部と接触する。第1内面511及び第2内面512が第1ホルダ41に接触することによって、第2方向における第1ホルダ41の移動が抑制される。
 図11に示すように、ホルダアッセンブリ20が第1凹部51に位置する場合、第3方向における第1ホルダ41の一端部、及び、第3方向における第1ホルダ41の他端部は、第1凹部51の内面にそれぞれ接触する。これにより、第1凹部51内において、第3方向における第1ホルダ41の移動が抑制される。
 図11に示すように、第1凹部51の内面は、ホルダカバー25の外形に沿った形状を有している。ホルダアッセンブリ20が第1凹部51内に位置する場合、ホルダカバー25の外周面が、第1凹部51の内面と接触する。これにより、ホルダカバー25が、治具50に対して移動不能に取り付けられる。
 図12に示すように、ホルダアッセンブリ20が治具50に取り付けられた場合、第1ホルダ41に保持されている第1電気的接触面213が、第1内面511から離れて位置する。これにより、第1電気的接触面213が治具50に擦れることを抑制できる。
 図11及び12に示すように、ホルダアッセンブリ20が治具50に取り付けられた場合、第2方向において、第2ホルダ42が第1凹部51の内面から離れて位置する。第2方向において第2ホルダ42が治具50から離れていることによって、治具50にホルダアッセンブリ20を容易に取り付けることができる。
 図8、図9及び図14に示すように、治具50は、貫通穴513を有する。貫通穴513は、治具50を第1方向に貫通する。貫通穴513は、第1凹部51内に位置する。図14に示すように、ホルダアッセンブリ20が第1凹部51内に位置する場合、第1ホルダ41の第1ボス411の先端部が、貫通穴513内に位置する。貫通穴513の内径は、第1ボス411の外径よりも大きい。このため、第1ボス411が治具50に接触することは抑制される。
 <突起部53>
 図8に示すように、治具50は、5つの突起部53を有する。5つの突起部53は、第1方向に延びている。図13及び図14に示すように、ギアカバー18が治具50に取り付けられた場合、ギアカバー18の外周面が、5つの突起部53に接触する。ギアカバー18が5つの突起部53に接触することによって、ギアカバー18が、治具50に対し、第2方向または第3方向について、位置決めされる。また、ギアカバー18が、治具50に対し、第2方向または第3方向へ移動することが抑制される。
 5つの突起部53のうち、4つの突起部53は、第1方向に延びる円柱状を有している。4つの突起部53のギアカバー18の外周面と接触する接触面は、曲面を有する。これにより、ギアカバー18の外周面が4つの突起部53の接触面に当たることによってギアカバー18が傷つくことを抑制できる。
 <現像カートリッジ10のリサイクル手順について>
 図15は、治具50を用いた現像カートリッジ10のリサイクル手順を示すフロートチャートである。図15に示すリサイクル手順は、ホルダアッセンブリ20を交換する手順(ステップS12~S17)と、ギアおよび現像ローラ12を交換する手順(ステップS21~S25)とを含む。
 現像カートリッジ10のリサイクルでは、まず、現像カートリッジ10の筐体11からギアカバー18が取り外される(ステップS11)。例えば、ギアカバー18がネジを介して筐体11に取り付けられている場合、ネジが取り外された後、ギアカバー18が筐体11から取り外される。
 ステップS11の後、ギアカバー18が治具50に取り付けられる(ステップS12)。詳細には、図13及び図14に示すように、ギアカバー18に取り付けられているホルダアッセンブリ20が、治具50の第1凹部51内に位置する。第1凹部51内において、ホルダアッセンブリ20の第1ホルダ41の一端は、第1凹部51の第1内面511に接触し、第1ホルダ41の他端は、第1凹部51の第2内面512(図8参照)に接触する。これにより、第1ホルダ41が、治具50に対して、第2方向に移動することを抑制できる。また、ギアカバー18の外周面が5つの突起部53に接触する。これにより、ギアカバー18が、治具50に対して、第2方向に移動することを抑制できる。
 ステップS12の後、ホルダアッセンブリ20がギアカバー18から取り外される(ステップS13)。図13に示すように、ホルダアッセンブリ20と、ギアカバー18とは、第1ネジ253を介して取り付けられている。ステップS12において、第1ネジ253が取り外されることによって、ギアカバー18からホルダアッセンブリ20が取り外される。
 図13に示すように、ギアカバー18は、第1ネジ253が挿入可能な第1ネジ穴61を有する。また、図11に示すように、ホルダアッセンブリ20のホルダカバー25は、第1ネジ253が挿入可能な第2ネジ穴62を有する。ギアカバー18にホルダアッセンブリ20を取り付ける場合、第1ネジ253が、第1方向におけるギアカバー18の内表面から第1方向における外表面に向けて、第1ネジ穴61及び第2ネジ穴62に挿入される。第1ネジ253は、ホルダカバー25を介して、ICチップホルダ24をギアカバー18に取り付ける。
 ホルダカバー25の第2ネジ穴62の変形等により、第1ネジ253の締結力が低下しても、ホルダカバー25の交換で対応できる。このため、ICチップホルダ24の交換回数を減らせるため、現像カートリッジ10のリサイクルのコストを低減できる。
 また、ステップS12において、ホルダアッセンブリ20が治具50の第1凹部51内に位置する。このため、ステップS13において、ホルダアッセンブリ20がギアカバー18から取り外される際に、作業者がホルダアッセンブリ20のICチップ21の電気的接触面213に触れることを抑制できる。したがって、ICチップ21を保護できる。
 また、ステップS12において、ホルダアッセンブリ20が治具50の第1凹部51内に位置するため、ホルダアッセンブリ20がギアカバー18から突出していても、ギアカバー18を治具50に取り付けることができる。
 また、ステップS12において、ホルダアッセンブリ20が治具50に取り付けられることによって、治具50に対する第1ホルダ41及びギアカバー18の移動が抑制される。このため、ステップS13において、第1ネジ253を容易に取り外すことができる。したがって、ギアカバー18の取り外し作業を容易に行うことができる。
 図16は、ギアカバー18がホルダアッセンブリ20から取り外される様子を示す斜視図である。図16に示すように、第1ネジ253が取り外された後、ギアカバー18が治具50から第1方向の他方に離される。これにより、ホルダアッセンブリ20が治具50の第1凹部51に残されつつ、ギアカバー18がホルダアッセンブリ20及び治具50から取り外される。
 図15に戻って、ステップS13の後、ホルダアッセンブリ20が治具50の第1凹部51から取り外される(ステップS14)。
 ステップS14の後、第1凹部51から取り外されたホルダアッセンブリ20に保持されているICチップ21が、新品またはリサイクル品のICチップ21に交換される(ステップS15)。新品のICチップ21は、新しく製造されたICチップ21であって、未使用のICチップ21である。また、リサイクル品のICチップ21は、中古のICチップ21であって、例えば、現像メモリ211が記憶している情報が更新されたICチップ21である。ステップS15において、ICチップ21が交換されたホルダアッセンブリ20は、ステップS13においてギアカバー18から取り外されたホルダアッセンブリ20とは異なる。ICチップ21が交換されたホルダアッセンブリ20は、「他のホルダアッセンブリ」の一例である。
 なお、ステップS15において、ホルダアッセンブリ20のICチップホルダ24が、新品またはリサイクル品のICチップホルダ24に交換されてもよい。また、ホルダアッセンブリ20のホルダカバー25が、新品またはリサイクル品のホルダカバー25に交換されてもよい。さらに、ICチップ21、ICチップホルダ24およびホルダカバー25が、新品またはリサイクル品に交換されてもよい。
 ステップS15の後、ホルダアッセンブリ20が、治具50の第1凹部51内に位置する(ステップS16)。図11及び図12に示すように、ホルダアッセンブリ20が第1凹部51に位置すると、第1ホルダ41の一端部が第1内面511に接触し、第1ホルダ41の他端部が第2内面512に接触する。これにより、ICチップホルダ24が治具50に対して移動不能に取り付けられる。
 ステップS16の後、ホルダアッセンブリ20が、第1ネジ253でギアカバー18に取り付ける(ステップS17)。図17は、新品またはリサイクル品のホルダアッセンブリ20がギアカバー18に取り付けられる様子を示す斜視図である。図17に示すように、ステップS17において、ギアカバー18が治具50に取り付けられる。このとき、ギアカバー18が、第1方向における、ホルダアッセンブリ20の他方側に位置する。そして、ギアカバー18の内表面において、第1ネジ253により、ホルダアッセンブリ20が、ギアカバー18に取り付けられる。
 ステップS17において、ホルダアッセンブリ20が治具50に取り付けられた状態で、ギアカバー18が治具50に取り付けられる。このため、ステップS18において、ホルダアッセンブリ20をギアカバー18に取り付ける際、作業者がホルダアッセンブリ20のICチップ21の電気的接触面213に触れることを抑制できる。したがって、ICチップ21を保護できる。
 また、ステップS17において、ホルダアッセンブリ20のICチップホルダ24が治具50に移動不能に取り付けられるとともに、ギアカバー18が治具50に移動不能に取り付けられる。このため、ギアカバー18に対してICチップホルダ24およびホルダカバー25を位置決めできる。すなわち、ギアカバー18の第1ネジ穴61の位置と、ホルダカバー25の第2ネジ穴62の位置を合わせることができる。したがって、第1ネジ253によって、ギアカバー18とホルダアッセンブリ20とを容易に取り付けることができる。
 <ギアおよび現像ローラ12の交換手順について>
 図15に戻って、ステップS11の後、ギアが現像カートリッジ10から取り外される(ステップS21)。ギアは、現像ローラギア123、供給ローラギア133、第1アイドルギア171、第2アイドルギア172、第3アイドルギア173、第1アジテータギア145、第2アジテータギア155を含む。ステップS21により、現像ローラ12に連結されているギアが取り外される。
 ステップS21の後、現像ローラ12が現像カートリッジ10から取り外される(ステップS22)。ステップS22の後、メンテナンスが行われる(ステップS23)。具体的には、ステップS23において、現像ローラ12のクリーニングが行われる。また、ステップS23において、層厚規制ブレードのクリーニングまたは交換が行われてもよい。層厚規制ブレードは、現像ローラ12の表面に付着するトナーの層を均一にするための部材である。さらに、ステップS23において、トナーシールの交換が行われてもよい。トナーシールは、未使用の現像カートリッジ10のトナーが筐体11から漏れることを抑制する部材である。
 ステップS23の後、現像ローラ12が筐体11に取り付けられる(ステップS24)。筐体11に取り付けられる現像ローラ12は、ステップS22にて取り外された現像ローラ12であって、ステップS23にてクリーニングされた現像ローラ12であってもよい。また、現像ローラ12は、新品またはリサイクル品の現像ローラ12であってもよい。
 ステップS24の後、ギアが筐体11に取り付けられる(ステップS25)。なお、ステップS25において取り付けられるギアを、新品またはリサイクル品のギアとしてもよい。
 ステップS17の後、および、ステップS25の後、ホルダアッセンブリ20が取り付けられたギアカバー18が、筐体11に取り付けられる(ステップS18)。以上により、ホルダアッセンブリ20のリサイクルが終了する。
 以上のように、ホルダアッセンブリ20の取り外し(ステップS13)、および、ホルダアッセンブリ20の取り付け(ステップS17)において、治具50が用いられる。これにより、作業者がホルダアッセンブリ20のICチップ21の電気的接触面213に触れることを抑制できる。したがって、現像カートリッジ10のリサイクルにおいて、ICチップ21を適切に保護できる。
 <2. 変形例>
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではない。
 例えば、図8に示すように、第1凹部51は底面を有しているが、第1凹部51は、底面を有さない貫通穴であってもよい。
 突起部53の数は、5つに限定されるものではなく、4つ以下、あるいは、6つ以上であってもよい。
 本開示は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、本開示がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この開示の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り、組み合わされてもよいし、省略されてもよい。
 10 現像カートリッジ
 11 筐体
 12 現像ローラ
 123 現像ローラギア
 14 第1アジテータ
 145 第1アジテータギア
 18 ギアカバー
 20 ホルダアッセンブリ
 21 ICチップ
 213 第1電気的接触面
 24 ICチップホルダ
 25 ホルダカバー
 253 第1ネジ
 41 第1ホルダ
 42 第2ホルダ
 45 弾性部材
 50 治具
 51 第1凹部
 511 第1内面
 512 第2内面
 53 突起部
 61 第1ネジ穴
 62 第2ネジ穴
 A12 現像ローラ軸
 A14 アジテータ軸

Claims (15)

  1.  現像剤を収容可能な筐体と、
     第1方向における前記筐体の一端部に位置するギアカバーと、
     記憶媒体と、
     前記記憶媒体を保持する記憶媒体ホルダであって、前記筐体及び前記ギアカバーに対して移動可能な記憶媒体ホルダと、
    前記記憶媒体ホルダを保持するホルダカバーと、を有するホルダアッセンブリと、
     前記ホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第1ネジと、を備える現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記筐体から、前記第1ネジによって前記ホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを取り外すギアカバー取り外し工程と、
     前記ギアカバー取り外し工程の後、前記ギアカバーから前記第1ネジを取り外すネジ取り外し工程と、
     前記ネジ取り外し工程の後、前記ギアカバーから前記ホルダアッセンブリを取り外すホルダアッセンブリ取り外し工程と、
     前記ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、取り外された前記ホルダアッセンブリとは異なる他のホルダアッセンブリが取り付けられた治具に、前記ギアカバーを取り付ける第1ギアカバー取り付け工程と、
     前記第1ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付けるホルダアッセンブリ取り付け工程と、
     前記ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを前記筐体に取り付ける第2ギアカバー取り付け工程と、
    を含み、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記他のホルダアッセンブリの記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記他のホルダアッセンブリのホルダカバーに対する移動が規制されていることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  2.  請求項1に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記他のホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記他のホルダアッセンブリの前記ホルダカバーに対して移動不能であることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  3.  請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記他のホルダアッセンブリは、
      前記ホルダアッセンブリの記憶媒体とは異なる他の記憶媒体と、
      前記記憶媒体を保持する他の記憶媒体ホルダであって、前記ホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダとは異なる他の記憶媒体ホルダと、
      前記他の記憶媒体ホルダを保持する他のホルダカバーであって、前記ホルダアッセンブリの前記ホルダカバーとは異なる他のホルダカバーと、を有し、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他の記憶媒体ホルダは、前記治具に対して移動不能に取り付けられていることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記治具は、前記第1方向に凹む第1凹部を有し、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記他のホルダアッセンブリは、前記第1凹部に取り付けられることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記治具は、前記第1方向に延びる複数の突起部を有し、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記ギアカバーの外周面は、前記複数の突起部と接触することを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記ギアカバーは、前記第1ネジを挿入可能な第1ネジ穴を有し、
     前記ホルダカバーは、前記第1ネジを挿入可能な第2ネジ穴を有し、
     前記ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記第1ネジは、前記第1方向における前記ギアカバーの内表面から前記第1方向における前記ギアカバーの外表面に向けて、前記第1ネジ穴及び前記第2ネジ穴に挿入されることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記記憶媒体ホルダは、
      前記記憶媒体を保持する第1ホルダと、
      前記第1方向と交差する第2方向において、前記第1ホルダと離れて位置する第2ホルダと、
      前記第1ホルダと前記第2ホルダとの間に位置する弾性部材であって、前記第2方向に伸縮可能な弾性部材と、
    を備え、
     前記治具は、
      第1内面と、
      前記第2方向において前記第1内面と離れて位置する第2内面と、
    を有し、
     前記第1内面は、前記第2方向における前記第1ホルダの一端部と接触し、
     前記第2内面は、前記第2方向における前記第1ホルダの他端部と接触することを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  8.  請求項7に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記記憶媒体は、電気的接触面を有し、
     前記第1ギアカバー取り付け工程において、前記電気的接触面が、前記第1内面から離れて位置することを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  9.  請求項8に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記ギアカバー取り外し工程によって、前記ホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられた場合に、前記第2方向において、前記第2ホルダの他端部が前記治具と離れて位置することを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  10.  現像剤を収容可能な筐体と、
     第1方向における前記筐体の一端部に位置するギアカバーと、
     電気的接触面を有する記憶媒体と、前記記憶媒体を保持する記憶媒体ホルダであって、前記筐体及び前記ギアカバーに対して移動可能な記憶媒体ホルダと、前記記憶媒体ホルダを保持するホルダカバーと、を有するホルダアッセンブリと、
     前記ホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第1ネジと、を備える現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記筐体から、前記第1ネジによって前記ホルダアッセンブリが取り付けられた状態の前記ギアカバーを取り外す第1ギアカバー取り外し工程と、
     前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記第1ネジによって前記ギアカバーに取り付けられた状態の前記ホルダアッセンブリを治具に取り付ける第1ホルダアッセンブリ取り付け工程と、
     前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記ギアカバーから前記第1ネジを取り外すネジ取り外し工程と、
     前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具内に残しつつ、前記ギアカバーを前記ホルダアッセンブリから取り外す第2ギアカバー取り外し工程と、を含み、
     前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記ホルダアッセンブリが前記治具に取り付けられている状態で、前記ホルダアッセンブリの前記記憶媒体ホルダは、前記治具及び前記ホルダアッセンブリの前記ホルダカバーに対する移動が規制されていることを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  11.  請求項10に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記治具は、前記第1方向に延びる複数の突起部を有し、
     前記第1ホルダアッセンブリ取り付け工程において、前記ギアカバーの外周面は、前記複数の突起部と接触することを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  12.  請求項10または請求項11に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具から取り外す第1ホルダアッセンブリ取り外し工程と、
     前記第1ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、前記治具に取り外された前記ホルダアッセンブリとは異なる他のホルダアッセンブリを取り付ける第2ホルダアッセンブリ取り付け工程と、
     前記第2ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記治具に前記ギアカバーを取り付けるギアカバー取り付け工程と、
     前記ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記他のホルダアッセンブリを前記ギアカバーに取り付ける第3ホルダアッセンブリ取り付け工程と、
    をさらに含むことを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  13.  請求項10または請求項11に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記ネジ取り外し工程の後、前記ホルダアッセンブリを前記治具から取り外す第1ホルダアッセンブリ取り外し工程と、
     前記第1ホルダアッセンブリ取り外し工程の後、前記記憶媒体ホルダから前記記憶媒体を取り外す記憶媒体取り外し工程と、
     前記記憶媒体取り外し工程の後、前記記憶媒体ホルダに取り外された前記記憶媒体とは異なる他の記憶媒体を取り付ける記憶媒体取り付け工程と、
     前記記憶媒体取り付け工程の後、前記治具に前記他の記憶媒体が取り付けられた前記記憶媒体ホルダおよび前記ホルダカバーを取り付ける第2ホルダアッセンブリ取り付け工程と、
     前記第2ホルダアッセンブリ取り付け工程の後、前記治具に前記ギアカバーを取り付けるギアカバー取り付け工程と、
     前記ギアカバー取り付け工程の後、前記第1ネジによって前記ホルダカバーを前記ギアカバーに取り付けるホルダカバー取り付け工程と、
    をさらに含むことを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  14.  請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記現像カートリッジは、前記第1方向に延びる現像ローラ軸について回転可能な現像ローラをさらに備え、
     前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記現像ローラを前記筐体から取り外す現像ローラ取り外し工程と、
     前記現像ローラ取り外し工程の後、取り外された前記現像ローラとは異なる他の現像ローラを前記筐体に取り付ける工程と、をさらに含むことを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
  15.  請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の現像カートリッジのリサイクル方法であって、
     前記現像カートリッジは、
      前記第1方向に延びるアジテータ軸について回転可能なアジテータと、
      前記アジテータとともに前記アジテータ軸について回転可能なアジテータギアと、をさらに備え、
     前記第1ギアカバー取り外し工程の後、前記アジテータギアを前記筐体から取り外すアジテータギア取り外し工程と、
     前記アジテータギア取り外し工程の後、取り外された前記アジテータギアとは異なる他のアジテータギアを前記筐体に取り付ける工程と、をさらに含むことを特徴とする、現像カートリッジのリサイクル方法。
PCT/JP2023/002621 2022-02-01 2023-01-27 現像カートリッジのリサイクル方法 WO2023149368A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022014344A JP2023112510A (ja) 2022-02-01 2022-02-01 現像カートリッジのリサイクル方法
JP2022-014344 2022-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023149368A1 true WO2023149368A1 (ja) 2023-08-10

Family

ID=87552404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/002621 WO2023149368A1 (ja) 2022-02-01 2023-01-27 現像カートリッジのリサイクル方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023112510A (ja)
WO (1) WO2023149368A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129813A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジ
JP2019008091A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 ブラザー工業株式会社 製造または再生方法
JP2021162755A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 カートリッジおよびカートリッジのリサイクル方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129813A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジ
JP2019008091A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 ブラザー工業株式会社 製造または再生方法
JP2021162755A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 カートリッジおよびカートリッジのリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023112510A (ja) 2023-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582972B2 (ja) 現像カートリッジ
US10324415B2 (en) Developing cartridge and drum cartridge configuration for mounting to an image forming apparatus having an electric contact
CN113281976B (zh) 显影盒
US11435690B2 (en) Cartridge including holder for holding electrical contact surface and method of recycling cartridge
WO2023149368A1 (ja) 現像カートリッジのリサイクル方法
JP6897732B2 (ja) 現像カートリッジ
US20230350338A1 (en) Method of assembling developing cartridge
WO2022059453A1 (en) Removing method and attaching method
WO2022059452A1 (en) Cartridge
JP6965913B2 (ja) 現像カートリッジ
JP2021144246A (ja) 現像カートリッジ
JP2023003447A (ja) プロセスカートリッジ
JP2022003418A (ja) 現像カートリッジ
JP2022102591A (ja) 現像カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23749684

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1