WO2023145525A1 - クリップ及びクリップ組立体 - Google Patents

クリップ及びクリップ組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023145525A1
WO2023145525A1 PCT/JP2023/001059 JP2023001059W WO2023145525A1 WO 2023145525 A1 WO2023145525 A1 WO 2023145525A1 JP 2023001059 W JP2023001059 W JP 2023001059W WO 2023145525 A1 WO2023145525 A1 WO 2023145525A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clip
wing
clips
clip body
wings
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/001059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智士 中田
エリック チュウ
マリアノ クエルダ
努 山田
エヴァン フィーガン
コール ベントレー
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to JP2023576804A priority Critical patent/JPWO2023145525A1/ja
Publication of WO2023145525A1 publication Critical patent/WO2023145525A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/02Upholstery attaching means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/05Covering or enveloping cores of pads
    • B68G7/052Covering or enveloping cores of pads with webs secured to the core, e.g. by stitching

Definitions

  • the present invention relates to clips and clip assemblies.
  • a foam device such as a cushion, such as an automobile seat furniture, includes a base retained within the cushion and an engagement portion for engaging the seat cover and securely locking the seat cover to the cushion. You can stay.
  • conventional clips can secure the seat cover to the cushion, they are difficult to remove after initial engagement, thus requiring further modification and/or servicing of the seat cover (e.g., seat cover replacement from old to new, removing seat cover wrinkles, correcting and/or correcting seat cover misalignment, etc.) become difficult.
  • Conventional clips are not suitable for certain cushion designs (e.g., thin cushions) because they are too thick and can cause discomfort when the user puts pressure on the cushion area where the clips are located. do not have. Additionally, if a particular product requires multiple clips to attach the dressing, conventional clips require an operator to individually set each clip to the substrate.
  • the clip includes a clip body, a first lateral wing, and a second lateral wing.
  • the clip body includes a top end, a bottom end, a front end, a rear end, a first side and a second side.
  • the top edge, bottom edge, first side, and second side define a receiving area for the clip, and the top edge defines an opening to the receiving area.
  • the first side wing includes a first wing base proximate the top end and extending outwardly from the first side
  • the second side wing includes a second wing proximate the top end and extending outwardly from the second side.
  • Including base In certain embodiments, at least the first side wing includes an aperture defined in the first wing base between the outer edge of the first wing base and the clip body.
  • a clip includes a clip body having a top end, a bottom end, a front end, a rear end, a first side, and a second side.
  • the top edge, bottom edge, first side, and second side define a receiving area, and the top edge defines an opening to the receiving area.
  • the first side and the second side each extend diagonally from the bottom edge.
  • the clip also includes a first side wing having a first wing base proximate the top end and extending outwardly from the first side surface, and a second wing base proximate the top end and extending outwardly from the second side surface. and a second side wing having.
  • the clip optionally includes multiple first wings and/or multiple second wings.
  • each first side wing may be independent of and/or not directly attached to other first side wings of the plurality of first side wings; Additionally/or each second side wing may be independent of and/or not directly attached to other second side wings of the plurality of second side wings.
  • the clip body optionally defines an aperture between the front and rear ends.
  • the aperture may be defined by at least one of the bottom edge, a first side surface between the top and bottom edges, and/or a second side surface between the top and bottom edges.
  • the clip body defines a hole in the upper end that is optionally configured to receive a removal tool.
  • the first side and/or the second side of the clip body optionally define a slit between the front and rear ends of the clip body.
  • the first wing further includes a lower fixed projection extending downwardly from the outer edge of the first wing base.
  • the first wing optionally includes a connection for connecting the first wing base to the forward end of the clip body.
  • the clip receiving area is located below the wing root of the side wing.
  • the blade base is embedded within the base material such that the bottom of the clip is partially It may help to secure the clip to the interior of the foam, even though it may come out of the foam at a point or location.
  • a clip assembly may include multiple clips, and adjacent clips may be connected by a connecting piece.
  • a connecting piece may connect receiving areas of adjacent clips of a clip assembly.
  • FIG. 4 is an end view of a clip according to an embodiment of the present disclosure attaching a seat cover to a seat foam portion;
  • Figure 2 is an end view of the clip of Figure 1;
  • 2 is a perspective view of a clip assembly having a plurality of clips of FIG. 1;
  • FIG. 4 is a top view of the clip assembly of FIG. 3;
  • FIG. 2 shows the clip of FIG. 1 with an attachment/detachment device;
  • FIG. 10 is an end view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • 7 is a perspective view of a clip assembly having a plurality of clips of FIG. 6;
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • 9 is an end view of the clip of FIG. 8;
  • FIG. 9 is a top view of the clip of FIG. 8;
  • FIG. FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • 1 is a perspective view of a clip assembly having multiple clips according to an embodiment of the present disclosure;
  • FIG. FIG. 12 is a perspective view of a portion of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • Figure 16 is a top view of a portion of the clip of Figure 15;
  • FIG. 16 shows a portion of the clip of FIG. 15 with an attachment/detachment device;
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure
  • Figure 19 is an end view of the clip of Figure 18
  • Figure 19 is a top view of the clip of Figure 18
  • FIG. 21 is an enlarged end view of the clip of FIGS. 18 to 20, showing a state in which the attachment portion of the covering material is attached to the clip.
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure
  • Figure 23 is a top view of the clip of Figure 22
  • FIG. 23 is an end view of the clip of FIG. 22 viewed from the front-rear direction
  • FIG. 23 is an end view of the clip of FIG. 22 viewed from the left-right direction
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 27 is a top view of the clip of FIG. 26 showing attachment portion 108 of dressing 104 engaged.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 27;
  • FIG. 12 is a perspective view of a clip according to an embodiment of the present disclosure;
  • Figure 30 is a top view of the clip of Figure 29;
  • FIG. 30 is an end view of the clip of FIG. 29 viewed from the front-rear direction;
  • FIG. 30 is an end view of the clip of FIG. 29 viewed from the left-right direction;
  • It is a figure which shows the state which is inserting the attachment part parallel to the up-down direction toward a clip.
  • It is a figure which shows the state which inclined with respect to the up-down direction toward the clip, and has inserted the attachment part.
  • FIG. 35 is a diagram showing a state in which the attachment portion is continued to be inserted from the state of FIG. 34;
  • FIG. 4 is a flow chart of a process for fabricating clips according
  • device “12A” refers to an instance of a class of devices, which may be collectively referred to as device “12", any one of which may be referred to as device “12". They are sometimes referred to collectively.
  • directional indicators such as “top”, “bottom”, “top”, “bottom”, “left”, “right”, “forward”, “backward” are used to describe the components and directions ( or multiple figures) are intended to represent the orientation as shown and described.
  • Clips for attaching a coating material to a base material.
  • Clips according to embodiments of the present disclosure can be embedded in the base material and can selectively engage attachment portions of the dressing.
  • the clips described herein can allow selective removal of the dressing from the base material.
  • the clips described herein may have a reduced height compared to conventional clips and/or may be suitable for base materials that have a reduced thickness compared to conventional clips. .
  • the clips described herein improve placement by allowing multiple clips to be placed on the base material and/or by allowing the clips to be placed in a non-linear arrangement. can be improved.
  • Various other benefits and advantages are realized by the systems and methods provided herein, and such advantages should not be considered limiting.
  • Clip 100 may be embedded within base material 102 .
  • the base material 102 forms part of the seat of a moving object such as a vehicle, airplane, train, ship, etc., forms part of furniture, and/or forms part of other base materials. , a seat foam portion formed as required.
  • a covering 104 such as a seat cover, may be attached to the base material 102 using clips 100 .
  • the base material 102 may be a soft porous member, such as made of plastic foam, and the covering material 104 may be, for example, synthetic leather, natural leather, cloth, etc. It may be a flexible sheet, including but not limited to.
  • the base material 102 and/or the covering material 104 may include different polymers and/or polyurethanes, polyesters, and other polymers as desired. may include combinations of polymers that are not limited to
  • clip 100 may be secured to base material 102 .
  • clip 100 may be provided at the bottom of a groove 106 formed in base material 102 .
  • the particular grooves 106 shown should be considered limiting; in other embodiments, the grooves 106 may be omitted and the clip 100 may use other devices or mechanisms as desired.
  • the particular mounting portion 108 illustrated is not to be considered limiting, as in other embodiments other mechanisms or devices suitable for engaging the clip 100 may be used as the mounting portion 108. good too.
  • the clip 100 may be constructed from various materials as desired.
  • clip 100 is made of polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polypropylene (PP), polypropylene carbonate (PPC), acrylonitrile butadiene styrene (ABS), polycarbonate ABS (PC - ABS), polyacetal (POM), polyurethane (PUR), plastics including but not limited to combinations thereof, and/or other various materials or combinations of materials as desired.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PP polypropylene
  • PPC polypropylene carbonate
  • ABS acrylonitrile butadiene styrene
  • ABS polycarbonate ABS
  • POM polyacetal
  • PUR polyurethane
  • clip 100 generally includes clip body 110 defining receiving area 112 .
  • Clip 100 also includes at least one first side wing 114 and at least one second side wing 116 extending in opposite directions from clip body 110 .
  • clip 100 is symmetrical about its longitudinal axis, as shown in FIG. 2, but need not be so in other embodiments.
  • the dressing 104 may be attached to the base material 102 by engaging the attachment portion 108 with the receiving area 112 of the clip 100, and the side wings 114, 116 of the clip 100; Attachment and fixation to the base material 102 can be facilitated.
  • the clip body 110 of the clip 100 includes a top end 118, a bottom end 120 opposite the top end 118, a front end 122, a rear end 124 (see FIG. 3) opposite the front end 122, a first side 126, and a first side. It includes a second side 128 opposite side 126 .
  • bottom edge 120 , front edge 122 , rear edge 124 , first side 126 , and second side 128 cooperate to define receiving area 112 .
  • Top end 118 may define an opening 130 that provides access to receiving area 112 such that mounting portion 108 of dressing 104 may be inserted into receiving area 112 through opening 130 .
  • the lateral dimension (eg, width) of the top end 118 of the clip body 110 may differ from the bottom end 120, as best shown in FIG.
  • the width of the top end 118 is greater than the width of the bottom end 120
  • the first and second sides 126, 128 extend away from the bottom end 120 such that the clip body 110 is V-shaped.
  • the first and second sides 126, 128 may extend away from the bottom edge 120 at various angles, including oblique angles, right angles, etc., as desired.
  • the first and second sides 126, 128 extend diagonally away from the bottom edge 120, in other embodiments the first and second sides 126, 128 are optional. It may be vertical upwards from the bottom edge 120 .
  • clip body 110 may have other shapes or contours as desired.
  • Engagement features 132 , 134 may extend from first and second sides 126 , 128 , respectively, into receiving area 112 to selectively engage mounting portion 108 in receiving area 112 .
  • the engagement features 132, 134 are hooks, but the shape and profile of the hooks should not be considered limiting, as other embodiments may engage other features. It may be used as functional units 132 and 134 .
  • first side wing 114 extends outwardly from first side 126 of clip body 110 and second side wing 116 extends outwardly from second side 128 of clip body 110 .
  • first side wing 114 and the second side wing 116 are each at the top edge 118 of the clip body 110, the first side wing 114 extending from the top edge 118 of the first side 126, and A second side wing 116 similarly extends from an upper edge 118 of the second side 128 .
  • the side wings 114, 116 may extend from other locations on the clip body 110 as desired.
  • side wings 114 , 116 may be closer to upper end 118 than lower end 120 of clip body 110 . Such positioning of the side wings 114, 116 can facilitate the installation and use of the clip 100 on base materials 102 that vary in thickness, and particularly facilitates the installation of the clip 100 on relatively thin base materials 102. can be In one non-limiting example, the side wings 114, 116, optionally closer to the top edge 118, allow the clip 100 to be used on base materials less than 40 mm thick, such as less than 35 mm, such as less than 30 mm. sometimes it is possible. In such optional embodiments, the height of groove 106 (eg, from the top of groove 106 to the bottom of groove 106) is greater than 25 mm. In other embodiments, the thickness of base material 102 and/or the height of groove 106 can have various other dimensions as desired.
  • the first side wing 114 includes a wing base 144 having an outer edge 136 and the second side wing 116 includes a wing base 146 having an outer edge 138 as well.
  • the receiving area 112 is located lower than the wing roots 144,146.
  • the wing roots 144, 146 are generally flat in FIGS. 1 and 2, but need not be flat in other embodiments.
  • the distance between outer edges 136 , 138 may be the maximum lateral dimension of clip 100 . Referring to FIG. 1 , in various embodiments, the width of each blade base 144 , 146 is sufficient so that they overlap by a predetermined amount of base material 102 . Such overlap allows side wings 114 , 116 to act as anchors or stops for clip 100 in base material 102 .
  • first side wing 114 of each clip 100 includes a plurality of first holes 140 between clip body 110 and outer edge 136 .
  • Second side wing 116 similarly includes a plurality of second holes 142 between clip body 110 and outer edge 138 .
  • the shape, size, and number of holes 140 , 142 should not be considered limiting in this disclosure, and the shape, size, and number of first holes 140 should be the same as second holes 142 . no.
  • apertures 140, 142 may optionally receive a disengagement tool 103 to facilitate disengagement of clip 100 from mounting portion 108.
  • disengagement tool 103 may be inserted into at least one of holes 140, 142 and tilted (indicated by arrow 105). The slant can increase the distance between engagement features 132 , 134 such that mounting portion 108 can be removed from receiving area 112 .
  • the particular disengagement tool 103 illustrated is not to be considered limiting of this disclosure, and other suitable disengagement tools 103 may be utilized as desired.
  • a single clip 100 or multiple clips 100 may be used with the base material 102 .
  • a clip assembly 101 may optionally be used.
  • clip assembly 101 includes a plurality of clips 100 , and adjacent clips 100 are interconnected by connecting pieces 107 .
  • connecting pieces 107 can also connect receiving areas 112 of adjacent clips 100, as shown, for example, in FIGS.
  • Connecting piece 107 may optionally be monolithically or integrally formed with clip 100 .
  • each connecting piece 107 connects adjacent lower ends 120, but in other embodiments, connecting pieces 107 can connect other portions of clip 100 as needed.
  • the width of the connecting piece 107 is less than the width of the lower end 120, thereby facilitating lateral bending of the clip assembly 101 and allowing the clip assembly 101 to be placed in a non-linear arrangement as desired. be able to install.
  • Clip 600 is substantially similar to clip 100 (see FIGS. 1-5), except that each side wing 114, 116 further includes a lower fixed projection 648, 650 extending downwardly from the respective wing base 144, 146. It is the same.
  • lower securing projections 648 , 650 can further improve securement of clip 600 within base material 102 .
  • the lower locking projections 648, 650 can also facilitate locking of clip assemblies 601 in non-linear or curvilinear arrangements.
  • the lower fixing protrusions 648, 650 in the illustrated example are formed to extend downward from the outer edges 136, 138 of the blade bases 144, 146, but are formed to extend downward from the blade bases 144, 146. If there is, the formation position is not limited, and it does not necessarily have to be formed on the outer edges 136 and 138 .
  • FIG. 8-10 show another example of a clip 800 according to various embodiments.
  • clip body 110 of clip 800 defines a bottom hole 852 between front end 122 and rear end 124 .
  • bottom holes 852 are defined in each of lower end 120 , first side 126 , and second side 128 .
  • the bottom hole 852 need not be defined in each of the lower end 120 and the first and second sides 126,128.
  • the bottom hole 852 may optionally be on the lower end 120 only, on the first side 126 only, and/or on the second side 128 only.
  • the bottom hole 852 can facilitate construction of the clip 800 if the bottom hole 852 is included. In addition, if the bottom hole 852 is included, the flexibility of the clip 800 can be improved.
  • clip 800 in contrast to clip 100 (see FIGS. 1-5), includes at least one sprocket for selectively receiving disengagement tool 103. Additional holes (eg, similar to holes 140 , 142 ) are included in top end 118 . In the illustrated embodiment, the clip 800 includes two holes 854,856. However, the number, shape, and location of holes on clip body 110 of clip 800 should not be considered limiting.
  • clip 800 includes a plurality of first side wings 114A-114B and a plurality of second side wings 116A-116B.
  • each side wing 114A-114B includes a connection 858 that connects the wing base 144 to the clip body 110, and each side wing 116A-116B connects to the clip body 110. It includes a connection 860 that connects the wing roots 146 .
  • Side wings 114A, 116A each extend from a front end 122 of clip body 110 and side wings 114B, 116B each extend from a rear end 124 of clip body 110, as best shown in FIG. .
  • the connections 858, 860 extend from the front and rear ends 122, 124 of the clip body 110, but the wing bases 144, 146 are still closer to the top end 118 than the bottom end 120 of the clip body 110. .
  • a gap 862 is defined between the first side wings 114A-114B and the first side wings 114A-114B are not directly connected to each other.
  • a gap 864 is defined between the second side wings 116A-116B and the second side wings 116A-116B are not directly connected to each other.
  • side wings 114A-114B and side wings 116A-116B are independently attached to clip body 110. FIG. Such independent attachment of the side wings can improve the flexibility of the clip 800 and, when provided in the base material 102, can reduce the foreign body sensation and/or discomfort experienced by the user.
  • FIG. 11 illustrates another example clip 1100 according to various embodiments.
  • the clip 1100 is similar to the clip 1100 except that the clip 1100 is longer than the clip 100 (see FIGS. 1-5) and the clip 1100 has more holes 140, 142 with different shapes and contours. substantially similar to clip 100; Additionally, as compared to clip 100 , engagement features 132 , 134 extend from first and second sides 126 , 128 between top end 118 and bottom end 120 .
  • FIG. 12 shows another example of a clip 1200 according to an embodiment. Similar to clip 800 (see FIGS. 8-10), clip 1200 includes a plurality of first side wings 114A-114B and a plurality of second side wings 116A-116B. However, compared to clip 800, the shape of side wings 114, 116 and the shape of holes 140, 142 of clip 1200 are different. In contrast to clip 800 , clip 1200 includes a bottom hole 852 defined only at lower end 120 of clip body 110 . Additionally, first side 126 and second side 128 of clip body 110 define slits 1266 , 1268 between front end 122 and rear end 124 of clip body 110 .
  • clip 1200 omits holes 854,856 and clip 1200 is defined in engagement features 132,134 extending from first and second sides 126,128. Further includes slits 1266, 1268 (see ellipses in FIG. 12). In certain embodiments, the slits 1266, 1268 can improve lateral flexibility and/or bendability of the clip 1200 (eg, the clip 1200 has an improved ability to follow curvature). ).
  • FIG. 13 shows another example of a clip 1300 according to an embodiment.
  • Clip 1300 is similar to clip 800 (see FIGS. 8-10), except that a portion of each of engagement features 132, 134 of clip 1300 extends partially above top end 118 of clip body 110. is substantially the same as
  • FIG. 14 shows another clip assembly 1401 having multiple clips 1400 according to an embodiment.
  • Clip assembly 1401 and clip 1400 are similar to clip assembly 101 with clip 100 (see FIG. 3), except that clip 1400 differs in shape and number of holes 140 and 142 compared to clip 100 . Further, compared to clip 100 , a portion of each of engagement features 132 , 134 of each clip 1400 extends partially above top end 118 of clip body 110 .
  • FIGS. 15-17 show a portion of a clip 1500 according to embodiments.
  • FIGS. 15-17 show the lower end 120, first side 126, and a portion of the first side wing 114 of the clip 1500, the omitted second side 128 and second side wing 116 being the second side 128 and the second side wing 116. 1 side 126 and the first side wing 114 mirror structure.
  • clip 1500 in comparison to clip 100 (see FIGS. 1-5), clip 1500 omits first hole 140 in first side wing 114 and instead clip 1500 includes: It includes a cutout area 1570 having an engagement tab 1572 that extends into the interior of the cutout area 1570 .
  • engagement tabs 1572 can facilitate engagement of disengagement tool 1503 with clip 1500 to selectively bend clip 1500 .
  • FIG. 18-20 show another example of a clip 1600 according to embodiments.
  • FIG. 18 is a perspective view of clip 1600 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an end view of clip 1600 of FIG.
  • FIG. 20 is a top view of clip 1600 of FIG.
  • FIG. 21 is an enlarged end view of the clip 1600 of FIGS. 18-20, showing the attachment portion 108 of the covering 104 attached to the clip 1600.
  • FIG. 18 is a perspective view of clip 1600 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an end view of clip 1600 of FIG.
  • FIG. 20 is a top view of clip 1600 of FIG.
  • FIG. 21 is an enlarged end view of the clip 1600 of FIGS. 18-20, showing the attachment portion 108 of the covering 104 attached to the clip 1600.
  • FIG. 18 is a perspective view of clip 1600 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 19 is an end view of clip 1600 of FIG.
  • FIG. 20 is a top view of clip 1600 of FIG.
  • each side wing 114, 116 further includes an upper locking projection 1648, 1650 extending upwardly from the respective wing base 144, 146; (iii) include a pair of protrusions 1621, 1621 extending from the lower end 120 of the clip body 110 toward the receiving area 112; It is substantially similar to clip 100 (see FIGS. 1-5).
  • the upper fixation projections 1648, 1650 can further improve fixation of the clip 600 within the base material 102.
  • the upper fixing projections 1648 and 1650 in the illustrated example are formed from four points, namely, the outer edges 136 and 138 of the blade bases 144 and 146 and the intermediate portions (substantially central portions) between the outer edges 136 and 138 and the side surfaces 126 and 128. It is formed to extend upward.
  • the formation position and number are not limited.
  • Each side wing 114, 116 may also include, in addition to the upper locking projections 1648, 1650, lower locking projections 648, 650 (see FIGS. 6 and 7) extending downwardly from the respective wing bases 144, 146. .
  • the first hole 140 is divided into two front and rear portions and arranged. Also, between the first side surface 126 and the upper fixing protrusion 1648 adjacent to the first side surface 126, the first hole 140 is divided into two front and rear portions and arranged.
  • the second hole 142 is divided into two front and rear portions. Also, between the second side surface 128 and the upper fixing projection 1650 adjacent to the second side surface 128, the second hole 142 is divided into two front and rear portions and arranged.
  • the first and second side surfaces 126, 128 are inclined inwardly from the lower end 120 upward. This results in a smaller distance between the top edges of the first and second sides 126, 128 than between the bottom edges. Accordingly, the receiving area 112 defined between the first and second side surfaces 126, 128 is also formed to narrow from the bottom to the top.
  • each of the pair of projections 1621, 1621 is formed over the entire front-rear length of the lower end 120 of the clip body 110. As shown in FIG. Also, the pair of projections 1621, 1621 are arranged at positions facing the engaging function portions 132, 134 in the vertical direction via the first gap 1665 and the second gap 1666, respectively. Further, a third gap 1667 is provided between the inner side surfaces 1621a, 1621a of the pair of protrusions 1621, 1621. As shown in FIG. The shape of the third gap 1667 has a substantially triangular cross section (substantially triangular prism shape) so as to match the tip shape of the mounting portion 108 of the covering material 104 (see FIG. 21).
  • the mounting portion 108 of the covering material 104 is accommodated in the first to third gaps 1665, 1666, 1667 and can be engaged with the clip 1600.
  • Left and right side portions of the mounting portion 108 are accommodated in the first and second gaps 1665 and 1666 and positioned between the pair of protrusions 1621 and 1621 and the engaging function portions 132 and 134 . Therefore, the clip 1600 is restricted from moving upward by the engaging function portions 132 and 134 and is prevented from coming off.
  • the shape of the third gap 1667 matches the tip shape of the attachment portion 108 of the covering material 104, and the tip portion of the attachment portion 108 can abut against the inner side surfaces 1621a, 1621a of the pair of protrusions 1621, 1621. and can be supported from both left and right sides. Therefore, the posture of the mounting portion 108 can be favorably maintained. Further, for example, even when a tensile force directed obliquely upward is applied to the mounting portion 108 as indicated by arrow A in FIG. 21, the holding strength of the mounting portion 108 can be maintained satisfactorily.
  • FIG. 22-25 show another example of a clip 1700 according to an embodiment.
  • FIG. 22 is a perspective view of clip 1700 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 23 is a top view of clip 1700 of FIG.
  • FIG. 24 is an end view of the clip 1700 of FIG. 22 viewed from the front and rear.
  • FIG. 25 is an end view of the clip 1700 of FIG. 22 viewed from the left and right direction.
  • the clip 1700 is substantially similar to the clip 100 (see FIGS. 1-5) except that each of the engaging features 132, 134 is divided into a plurality of parts in the front-rear direction.
  • the gap 1768 is composed of a front-rear extending portion 1768a extending in the front-rear direction, and a pair of left-right extending portions 1768b, 1768b extending in the left-right direction from both front-rear direction ends of the front-rear extending portion 1768a toward the receiving area 112 side. ,including.
  • the pair of gaps 1768, 1768 divide the engaging function portions 132, 134 and the first and second side surfaces 126, 128 connected to the engaging function portions 132, 134 into three parts in the front-rear direction.
  • one clip 1700 has a plurality (three in this example) of independent engaging function portions 132, 134, so that the tensile strength can be improved.
  • FIG. 26-28 show another example of a clip 1800 according to embodiments.
  • FIG. 26 is a perspective view of clip 1800 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 27 is a top view of the clip 1800 of FIG. 26 showing the mounting portion 108 of the dressing 104 engaged.
  • 28 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 27.
  • clip 1800 includes a plurality of first side wings 114A-114B and a plurality of second side wings 116A-116B. However, compared to the clip 800 , there is provided upwardly protruding protrusions 1823 at four connection points between the first and second side surfaces 126 , 128 and the lower end 120 of the clip body 110 .
  • a gap 1869 is provided between the inner side surfaces 1823a, 1823a of the pair of projections 1823, 1823 provided.
  • the shape of the gap 1869 is a substantially triangular cross-section (substantially triangular prism shape) so as to match the tip shape of the mounting portion 108 of the covering material 104 .
  • the mounting portion 108 of the covering material 104 is accommodated in the gap 1869 and can be engaged with the clip 1800 .
  • the shape of the gap 1869 matches the tip shape of the attachment portion 108 of the covering material 104, so the tip portion of the attachment portion 108 can abut against the inner side surfaces 1823a of the pair of projections 1823, 1823. and can be supported from both left and right sides. Therefore, the posture of the mounting portion 108 can be favorably maintained. Moreover, even if tension is applied in any direction, the holding strength of the mounting portion 108 can be maintained satisfactorily.
  • ribs 1825 protruding upward are provided at four connection points between the connecting portions 858 and 860 and the lower end 120 of the clip body 110.
  • FIG. 29-32 show another example of a clip 1900 according to an embodiment.
  • FIG. 29 is a perspective view of clip 1900 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 30 is a top view of clip 1900 of FIG.
  • FIG. 31 is an end view of the clip 1900 of FIG. 29 viewed from the front and rear.
  • FIG. 32 is an end view of the clip 1900 of FIG. 29 viewed from the left and right direction.
  • Clip 1900 is substantially similar to clip 1800 (see FIGS. 26-28) except that the corners of the first and second side wings are relatively heavily chamfered.
  • the front corner portion 1915A of the front side wing 114A and the rear side corner portion 1915B of the rear side wing 114B are different. It is largely chamfered compared to the embodiment.
  • the front corner portion 1917A of the front side wing 116A and the rear side corner portion 1917B of the rear side wing 116B are different from each other. It is chamfered relatively large. This improves comfort when the user gets on the cushion area where the clip 1900 is located.
  • Clip body 110 of clip 1900 defines a bottom hole 852 between front end 122 and rear end 124, similar to clip 800 (see FIGS. 8-10), clip 1800 (see FIGS. 26-28), and the like.
  • bottom holes 852 are defined in each of lower end 120 , first side 126 , and second side 128 . If such bottom holes 852 are included, blowing agent flow may be improved and construction of the clip 800 may be facilitated. In addition, if the bottom hole 852 is included, the flexibility of the clip 800 can be improved.
  • the angle ⁇ between the tips (free ends) of the engaging function portions 132 and 134 and the plane P extending in the vertical direction is preferably 45° or less, more preferably 30°. or less, more preferably 25° or less. Since the engaging function portions 132 and 134 are inclined more in the vertical direction than in the front-rear direction and the left-right direction, the attachment portion 108 of the covering material 104 can be guided toward the receiving area 112. Insertability of the mounting portion 108 can be improved.
  • FIG. 33 is a diagram showing a state in which the mounting portion 108 is inserted parallel to the vertical direction toward the clip 1900.
  • FIG. 34 is a diagram showing a state in which the mounting portion 108 is inserted obliquely toward the clip 1900 with respect to the vertical direction.
  • FIG. 35 is a diagram showing a state in which the attachment portion 108 is continued to be inserted from the state shown in FIG.
  • the engaging function portions 132 and 134 are inclined toward the vertical direction at the angle ⁇ as described above. If not, it can be inserted into the receiving area 112 and engaged with the clip 1900 without problems.
  • FIG. 34 when the mounting portion 108 is inserted at an insertion angle ⁇ inclined with respect to the vertical direction, if the engaging function portions 132 and 134 have the angle If not angled to the side, the mounting portion 108 may slip over the engagement features 132 , 134 and fail to engage the clip 1900 .
  • engagement function portions 132 and 134 are inclined in the vertical direction at the angle ⁇ as described above, if the attachment portion 108 is continuously inserted from the state of FIG. Engagement features 132 , 134 guide the attachment portion 108 of the dressing 104 towards the receiving area 112 as shown in FIG.
  • the engagement function portions 132 and 134 of the clip 1800 are also inclined in the vertical direction rather than in the front-rear and left-right directions, and are similar to the engagement function portions 132 and 134 of the present embodiment. They have similar functions and effects.
  • the clips described herein may be shaped to accommodate mass production. This non-limiting feature is described with reference to FIG. 36, which is a schematic flow chart showing the process of producing clips. Although reference is made to clip 100, the following process can be used to fabricate any clip of the present disclosure.
  • the process may include extrusion of clip 100 .
  • Extrusion may involve feeding resin material from a hopper to a heated cylinder, where molten resin is extruded through a mold to produce a molded article having one or more clips 100 .
  • the molded article with one or more clips 100 can be cooled following or similar to the extrusion of block 1802.
  • Various cooling methods such as water cooling and air cooling can be employed.
  • cutting of the side wings 114, 116 of one or more clips 100 of the molding is performed to form holes 140, 142 in the side wings 114, 116.
  • Cutting at block 1806 may be performed using a variety of cutting techniques, including but not limited to punch cutting or rotary cutting techniques, as appropriate.
  • the clip is cut to fit either when producing multiple individual clips 100 (block 1810) or when producing a clip assembly 101 having multiple interconnected clips 100 (block 1812). . Cutting may be performed at block 1808 using either shears or cutters.
  • the clips described herein can be improved compared to conventional clips.
  • the clips disclosed herein are suitable for inclusion in thin base materials while minimizing potential discomfort to the user.
  • the clips described herein have improved flexibility and formability, and in certain embodiments they allow for the installation of multiple clips that are connected together in a non-linear arrangement. Such clips can reduce the number of operators and/or the work required to install multiple clips on a base material.
  • the clips described herein also allow for selective disengagement of the dressing from the base material, thereby allowing for initial installation of the dressing with the base material and subsequent repair, replacement, and/or maintenance as desired. Other access can be improved. Additional benefits and advantages can be realized with the disclosed clip.
  • clip 800 may include lower locking projections on the side wings, as illustrated with clip 600 (see FIGS. 6-7).
  • clip 800 may include lower locking projections on the side wings, as illustrated with clip 600 (see FIGS. 6-7).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

クリップは、クリップ本体(110)と、第1の側翼(114)と、第2の側翼(116)と、を備える。クリップ本体(110)は、上端(118)と、下端(120)と、前端(122)と、後端(124)と、第1の側面(126)と、第2の側面(128)と、を含む。上端(118)と、下端(120)と、第1の側面(126)と、第2の側面(128)とが受容領域(112)を画定し、上端(118)が受容領域(112)への開口(130)を画定している。第1の側翼(114)は、上端(118)に近接し、第1の側面(126)から外側に延びる第1の翼基部(144)を含む。第2の側翼(116)は、上端(118)に近接し、第2の側面(128)から外側に延びる第2の翼基部(146)を含む。

Description

クリップ及びクリップ組立体
 本願発明は、クリップ及びクリップ組立体に関する。
 クリップは、基材に被覆材を取り付けるために使用されてきた。例えば、自動車のシート家具等のクッションのような発泡デバイスは、クッション内部に保持される基部と、シートカバーを係合しシートカバーをクッションにしっかりと係止するための係合部と、を含んでいてもよい。従来のクリップは、シートカバーをクッションに固定することはできるが、最初の係合後に取り外すのが困難であるため、シートカバーをさらに修正すること、および/または点検修理すること(例えば、シートカバーを古いものから新しいものへ交換する、シートカバーのしわを取り除く、シートカバーの修正および/またはずれを解決するなど)が困難になる。従来のクリップは、厚みがありすぎて、当該クリップが位置するクッション領域にユーザが圧力をかけた場合に不快感を与えることがあるため、特定のクッション設計(例えば、薄いクッション)には適していない。さらに、特定の製品が、被覆材を取り付けるために、複数のクリップを必要とする場合は、従来のクリップは、各クリップを個々に基材にセットする作業者を必要とする。
 本特許で使用される「発明」、「この発明」、および「本発明」という用語は、本特許および以下の特許請求の範囲の主題のすべてを広く参照することを意図するものである。これらの用語を含む記述は、本明細書中に記載される主題を限定するものではなく、以下の特許請求の範囲の意味や範囲を限定するものとして理解されるべきではない。本特許に含まれる本発明の実施形態は、この発明の概要ではなく、以下の特許請求の範囲によって定義されるものとする。この発明の概要は、本発明の様々な実施形態の高度な概要であり、以下の詳細な説明の項でさらに説明される概念の一部を導入する。この発明の概要は、特許が請求される主題の重要なまたは本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、特許が請求される主題の範囲を決定するために分離されて使用されることを意図するものでもない。本発明は、本特許の明細書全体の適切な部分、任意のまたはすべての図面、および各特許請求の範囲を参照することによって理解されるべきである。
 特定の実施形態によれば、クリップは、クリップ本体、第1の側翼、および第2の側翼を含む。クリップ本体は、上端と、下端と、前端と、後端と、第1の側面と、第2の側面と、を含む。上端と、下端と、第1の側面と、第2の側面とがクリップの受容領域を画定し、上端が受容領域への開口を画定する。第1の側翼は、上端に近接し、第1の側面から外側に延びる第1の翼基部を含み、第2の側翼は、上端に近接し、第2の側面から外側に延びる第2の翼基部を含む。特定の実施形態では、少なくとも第1の側翼は、第1の翼基部の外縁とクリップ本体との間の第1の翼基部に画定された孔を含む。
 様々な実施形態によると、クリップは、上端と、下端と、前端と、後端と、第1の側面と、第2の側面とを有するクリップ本体を含む。上端と、下端と、第1の側面と、第2の側面とが受容領域を画定し、上端が受容領域への開口を画定する。いくつかの実施形態では、第1の側面と第2の側面は、各々、下端から斜めに延びている。また、クリップは、上端に近接し、第1の側面から外側に延びる第1の翼基部を有する第1の側翼と、上端に近接し、第2の側面から外側に延びる第2の翼基部を有する第2の側翼と、を含む。
 いくつかの実施形態では、クリップは、任意で複数の第1の側翼および/または複数の第2の側翼を含む。このような実施形態において、各第1の側翼は、複数の第1の側翼のうちの他の第1の側翼から独立していてもよく、かつ/またはそれらに直接取り付けられなくてもよく、さらに/または各第2の側翼は、複数の第2の側翼のうちの他の第2の側翼から独立してもよく、かつ/またはそれらに直接取り付けられなくてもよい。
 様々な実施形態では、クリップ本体は、任意で前端および後端の間に孔を画定する。このような実施形態では、その孔は、下端、上端と下端の間の第1の側面、および/または上端と下端の間の第2の側面のうちの少なくとも1つによって画定してもよい。
 特定の実施形態では、クリップ本体は、任意で取り外しツールを受容するように構成された上端に孔を画定する。
 いくつかの実施形態では、クリップ本体の第1の側面および/または第2の側面は、任意でクリップ本体の前端と後端の間にスリットを画定する。
 特定の任意的な実施形態では、第1の翼は、第1の翼基部の外縁から下方に延在する下側固定突起をさらに含む。
 様々な実施形態に於いて、第1の翼は、任意で第1の翼基部をクリップ本体の前端に接続するための接続部を含む。
 特定の実施形態では、クリップの受容領域は、側翼の翼基部より下方に位置している。このような実施形態では、クリップが発泡材のような(ただし発泡材には限定されないが)基部材料に設けられている場合、翼基部は基部材料内部に埋め込まれて、クリップの底部が一部の箇所で、または特定の位置で発泡材から出てしまうことがあったとしても、クリップを発泡剤の内部に固定するのを補助するようにしてもよい。
 様々な実施形態では、クリップ組立体は、複数のクリップを含み、隣接するクリップは、接続片により接続されてもよい。特定の実施形態では、接続片は、クリップ組立体の隣接するクリップの受容領域を接続してもよい。
 本開示に記載された様々な実装は、本明細書で必ずしも明示的に開示されていないが、以下の詳細な説明および添付図面を検討することにより当業者に明らかである、追加のシステム、方法、特徴および利点を含んでいてもよい。このようなシステム、方法、特徴および利点はすべて、本開示内に含まれ、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
 以下に示す図面の特徴および構成要素は、本開示の一般原理を強調するために図示されたものである。全図面を通して、対応する特徴および構成要素は、一貫性と明確性のために同じ参照文字で示すことができる。
シートカバーをシート発泡材部分に取り付ける、本開示の実施形態によるクリップの端面図である。 図1のクリップの端面図である。 図1の複数のクリップを有するクリップ組立体の斜視図である。 図3のクリップ組立体の上面図である。 着脱デバイスを有する図1のクリップを示す。 本開示の実施形態によるクリップの端面図である。 図6の複数のクリップを有するクリップ組立体の斜視図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 図8のクリップの端面図である。 図8のクリップの上面図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 本開示の実施形態による複数のクリップを有するクリップ組立体の斜視図である。 本開示の実施形態によるクリップの一部の斜視図である。 図15のクリップの一部の上面図である。 着脱デバイスを有する図15のクリップの一部を示す図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 図18のクリップの端面図である。 図18のクリップの上面図である。 図21は図18~図20のクリップの端面拡大図であり、クリップに被覆材の取付部を取り付けた状態を示す。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 図22のクリップの上面図である。 図22のクリップを前後方向から見た端面図である。 図22のクリップを左右方向から見た端面図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 図26のクリップの上面図であり、被覆材104の取付部108が係合された状態を示す図である。 図27のA-A線断面矢視図である。 本開示の実施形態によるクリップの斜視図である。 図29のクリップの上面図である。 図29のクリップを前後方向から見た端面図である。 図29のクリップを左右方向から見た端面図である。 クリップに向かって上下方向に平行に取付部を挿入している状態を示す図である。 クリップに向かって上下方向に対して傾斜して取付部を挿入している状態を示す図である。 図34の状態から取付部を挿入し続けた状態を示す図である。 本開示の実施形態によるクリップを製作するプロセスのフローチャートである。
 本明細書では、本発明の実施形態の主題を法令上の要件を満たすように具体的に説明するが、この説明は、必ずしも特許請求の範囲を限定することを意図したものではない。請求される主題は、他の方法で具現化されてもよく、異なる要素またはステップを含んでいてもよく、他の既存または将来の技術と組み合わせて使用されてもよい。この記述は、個々のステップの順序または要素の配置が明示的に記述されている場合を除き、様々なステップ間または要素間において、何らかの特定の順序または配置を意味するものとして解釈されるべきではない。本開示を通じて、文字を伴う参照番号は、要素の特定の実例を指し、文字を伴わない参照数字は、要素を一般的または総称的に指す。したがって、一例として(図面に示されていない)、デバイス「12A」は、デバイスクラスの実例を指し、デバイス「12」と総称されることがあり、そのうちの任意の1つはデバイス「12」と総称して言及されることがある。とりわけ、「上」、「下」、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」などの方向を表す指示語は、構成要素と方向を表す図(または複数の図)に図示および説明している通りの方位を表すことを意図している。
 本明細書では、基材に被覆材を取り付けるためのクリップを説明する。本開示の実施形態によるクリップは、基部材料に埋め込むことができ、また、被覆材の取付部に選択的に係合することができる。特定の実施形態では、本明細書で説明するクリップは、基部材料から被覆材を選択的に取り外すことができるようにすることができる。本明細書で説明するクリップは、従来のクリップと比較して高さが低減されていてもよく、かつ/または従来のクリップに比較して厚みが低減された基部材料に好適であってもよい。いくつかの実施形態では、本明細書で説明するクリップは、基部材料に複数のクリップを設置できるようにすることで、および/または非線形な配置にクリップを設置できるようにすることで、設置性を改善することができる。本明細書で提供されるシステムおよび方法により、様々な他の利益および利点が実現され、上記のような利点を限定的なものと考えるべきではない。
 図1および図2は、様々な実施形態によるクリップ100を示す。クリップ100は、基部材料102内に埋め込むことができる。図示の実施形態では、基部材料102は、車両、飛行機、列車、船舶などの移動体のシートの一部を形成する、家具の一部を形成する、および/または他の基部材料の一部を、必要に応じて形成するシート発泡部である。シートカバーのような被覆材104は、クリップ100を使用した基部材料102に取り付けてもよい。いくつかの非限定的な実施例では、基部材料102は軟質多孔質部材でもよく、例えば、プラスチック発泡体で作られていてもよく、被覆材104は、例えば、合成皮革、天然皮革、布などを含む、ただしこれらに限定されない、可撓性のシートでもよい。他の実施形態では、他の材料を使用して基部材料102および/または被覆材104を構築してもよい。いくつかの非限定的な実施例として、他の実施形態では、基部材料102および/または被覆材104は、必要に応じて、異なるポリマーおよび/またはポリウレタン、ポリエステル、および他のポリマーを含むがそれらに限定されないポリマーの組み合わせを含んでいてもよい。
 図1に示すように、クリップ100は、基部材料102に固定されていてもよい。図示の実施形態では、クリップ100は、基部材料102に形成された溝106の底部に設けられていてもよい。図示された特定の溝106は、限定的であると考えるべきであり、他の実施形態では、溝106は省略してもよく、クリップ100は、必要に応じて、他のデバイスまたはメカニズムを使用して基部材料102に固定されてもよい。被覆材104は、被覆材104の取付部108をクリップ100で係合させることによって基部材料102に取り付けられる。図示した特定の取付部108は、限定的なものと考えるべきではなく、他の実施形態においては、クリップ100を係合させるのに好適な他のメカニズムまたはデバイスを、取付部108として使用してもよい。
 クリップ100は、必要に応じて、様々な材料から構築してもよい。いくつかの非限定的な実施例では、クリップ100は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレン(PP)、ポリプロピレンカーボネート(PPC)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリカーボネートABS(PC-ABS)、ポリアセタル(POM)、ポリウレタン(PUR)、それらの組み合わせを含み、それらに限定されないプラスチック、および/または必要に応じて他の様々な材料または材料の組合せから構築される。
 図2を参照すると、クリップ100は、一般に、受容領域112を画定するクリップ本体110を含む。また、クリップ100は、クリップ本体110から反対方向に延びる少なくとも1つの第1の側翼114と、少なくとも1つの第2の側翼116を含む。いくつかの実施形態では、クリップ100は、図2に示すように、縦軸に関して対称になっているが、他の実施形態ではそうである必要はない。以下に詳細に説明するように、被覆材104は、取付部108をクリップ100の受容領域112に係合することによって、基部材料102に取り付けてもよく、側翼114、116は、クリップ100の、基部材料102への取付けと固定を容易にすることができる。
 クリップ100のクリップ本体110は、上端118、上端118とは反対側の下端120、前端122、前端122とは反対側の後端124(図3参照)、第1の側面126、および第1の側面126とは反対側の第2の側面128を含む。特定の実施形態では、下端120、前端122、後端124、第1の側面126、および第2の側面128は、協働して受容領域112を画定する。上端118は、開口130を通して被覆材104の取付部108を受容領域112内に挿入できるように、受容領域112へのアクセスを提供する開口130を画定してもよい。いくつかの実施形態では、図2に一番分かり易く示すように、クリップ本体110の上端118の横方向の寸法(例えば幅)は、下端120とは異なっていてもよい。図示の実施形態では、上端118の幅は、下端120の幅より大きく、第1及び第2の側面126、128は、クリップ本体110がV字形になるように下端120から離れるように延びている。第1及び第2の側面126、128は、下端120から、必要に応じて傾斜角、直角などを含む、様々な角度で離れるように延びていてもよい。よって、図2では、第1及び第2の側面126、128は下端120から斜めに離れるように伸びているが、他の実施形態では、第1及び第2の側面126、128は、任意で下端120から上方に垂直になっていてもよい。他の実施形態では、クリップ本体110は、必要に応じて他の形状または輪郭を有していてもよい。
 係合機能部132、134は、受容領域112における取付部108を選択的に係合できるように、第1及び第2の側面126、128からそれぞれ受容領域112に延びていてもよい。図示の実施形態では、係合機能部132、134は、フックであるが、フックの形状および輪郭は、限定的なものと考えるべきではなく、他の実施形態では、他の機能部を係合機能部132、134として利用してもよい。
 図2を参照すると、第1の側翼114は、クリップ本体110の第1の側面126から外側に延びており、第2の側翼116は、クリップ本体110の第2の側面128から外側に延びている。図示の実施形態では、第1の側翼114と第2の側翼116は、各々、クリップ本体110の上端118にあり、第1の側翼114は、第1の側面126の上端118から延びており、第2の側翼116は、同様に第2の側面128の上端118から延びている。しかし、他の実施形態では、また、下記に詳細に説明するように、側翼114、116は必要に応じてクリップ本体110の他の位置から延びていてもよい。様々な実施形態では、側翼114、116は、クリップ本体110の下端120より上端118に近接していてもよい。側翼114、116のこのような位置決めにより、厚みがさまざまである基部材料102へのクリップ100の取付けおよび使用を容易にすることができ、比較的薄い基部材料102へのクリップ100の取付けを特に容易にすることができる。ある非限定的な実施例では、任意で上端118に、より近接する側翼114、116は、厚みが40mm未満、例えば、35mm未満、例えば30mm未満の基部材料においてもクリップ100の使用を可能とすることができる場合もある。当該任意的な実施形態では、溝106の高さ(例えば、溝106の上から溝106の底まで)は、25mmより大きい。他の実施形態では、基部材料102の厚みおよび/または溝106の高さは、必要に応じて他の様々な寸法とすることができる。
 第1の側翼114は、外縁136を有する翼基部144を含み、第2の側翼116は、同様に外縁138を有する翼基部146を含む。図1および図2に示すように、例えば、受容領域112は、翼基部144、146より低い位置に位置している。翼基部144、146は、図1および図2では、概ね平坦であるが、他の実施形態では平坦である必要はない。外縁136、138の間の距離は、クリップ100の横方向の最大寸法であってもよい。図1を参照すると、様々な実施形態において、各翼基部144、146の幅は、それらが、基部材料102の所定の分量だけ重なることができれば十分である。当該重なりにより、側翼114、116は、基部材料102におけるクリップ100のアンカまたはストッパとして機能することができるようになる。
 複数の相互に接続されたクリップ100を有するクリップ組立体101を示す図3および図4を参照すると、いくつかの実施形態では、側翼114、116の一方または両方は、それぞれの外縁136、138とクリップ本体110の間に少なくとも1つの孔を含む。図3および図4に示す実施形態では、各クリップ100の第1の側翼114は、クリップ本体110と外縁136の間に複数の第1の孔140を含む。第2の側翼116は、同様に、クリップ本体110と外縁138との間に複数の第2の孔142を含む。孔140、142の形状、サイズ、および数は、本開示において限定的であると考えるべきではなく、第1の孔140の形状、サイズ、および数は、第2の孔142と同じである必要はない。さらに、クリップ組立体が複数のクリップを含む場合、各クリップにおける孔の数は、同じである必要はない。特定の実施形態では、図5に示すように、孔140、142は、選択的に、クリップ100を取付部108から係合解除しやすくするための係合解除ツール103を受容してもよい。特に、係合解除ツール103は、孔140、142のうちの少なくとも一方の中に挿入されて、傾斜させてもよい(矢印105で示す)。当該傾斜は、取付部108を受容領域112から取り外せるように、係合機能部132、134の間の距離を大きくすることができる。図示の特定の係合解除ツール103は、本開示では限定的であると考えるべきではなく、他の好適な係合解除ツール103を必要に応じて利用してもよい。
 前述のように、いくつかの実施形態では、単一のクリップ100または複数のクリップ100を、基部材料102とともに使用してもよい。複数のクリップ100を使用する実施形態では、クリップ組立体101を任意で使用してもよい。図3および図4に示すように、クリップ組立体101は、複数のクリップ100を含み、隣接するクリップ100は、接続片107によって相互に接続されている。特定の実施形態では、また、例えば図3および図4に示すように、接続片107は、隣接するクリップ100の受容領域112を接続することができる。接続片107は、任意で、モノリシックに、またはクリップ100と一体的に形成してもよい。特定の実施形態では、各接続片107は、隣接する下端120を接続するが、他の実施形態では、接続片107は、必要に応じてクリップ100の他の部分を接続することができる。様々な実施形態では、接続片107の幅は、下端120の幅より小さく、これによって、クリップ組立体101の左右方向への曲げを容易にし、クリップ組立体101を必要に応じて非線形の配置に設置することができるようになる。
 図6および図7は、様々な実施形態によるクリップ600とクリップ組立体601の他の実施例を示している。クリップ600は、各側翼114、116がさらに、それぞれの翼基部144、146から下方に延びる下側固定突起648、650を含むことを除き、クリップ100(図1~図5参照)と実質的に同様である。いくつかの実施形態では、下側固定突起648、650は、クリップ600の、基部材料102内への固定をさらに改善することができる。特定の実施形態では、下側固定突起648、650は、非線形または曲線状配置のクリップ組立体601の固定も容易にすることができる。なお、図示の例の下側固定突起648、650は、翼基部144、146の外縁136,138から下方に延びるように形成されていたが、翼基部144、146から下方に延びるように形成されていれば形成位置は限定されず、必ずしも外縁136,138に形成されなくても構わない。
 図8~図10は、様々な実施形態によるクリップ800の別の例を示す。
 クリップ100(図1~図5参照)と比較して、クリップ800のクリップ本体110は、前端122と後端124の間に底孔852を画定する。図示の実施形態では、底孔852は、下端120、第1の側面126、および第2の側面128の各々に画定される。しかしながら、他の実施形態では、底孔852は、下端120および第1及び第2の側面126、128の各々において画定する必要はない。非限定的な例として、底孔852は、任意で下端120のみに、第1の側面126のみに、および/または第2の側面128のみにあってもよい。底孔852が含まれている場合、底孔852はクリップ800の構築を容易にすることができる。また、底孔852を含む場合、クリップ800の柔軟性を向上させることができる。
 図8および図10に最もよく示されているように、クリップ100(図1~図5参照)と比較して、クリップ800は、係合解除ツール103を選択的に受容するための少なくとも1つの孔(例えば、孔140、142に類似するもの)を上端118に追加的に含む。図示の実施形態では、クリップ800は、2つの孔854、856を含む。しかし、クリップ800のクリップ本体110上の孔の数、形状、および位置は、限定的であると考えるべきではない。
 クリップ100(図1~図5参照)と比較すると、クリップ800は、複数の第1の側翼114A~114Bおよび複数の第2の側翼116A~116Bを含む。この実施形態では、また、図10に最もよく示すように、側翼114A~114Bは各々、翼基部144をクリップ本体110に接続する接続部858を含み、側翼116A~116Bは各々、クリップ本体110に翼基部146を接続する接続部860を含む。図10に最もよく示すように、クリップ100に比較して、側翼114A、116Aは、各々、クリップ本体110の前端122から延び、側翼114B、116Bは、各々、クリップ本体110の後端124から延びる。これらの実施形態では、接続部858、860がクリップ本体110の前端122及び後端124から延びているが、翼基部144、146は、クリップ本体110の下端120より依然として上端118により近接している。
 特定の実施形態では、図10に最もよく示すように、隙間862が第1の側翼114A~114Bの間に画定され、第1の側翼114A~114Bは、互いに直接接続されない。同様に、隙間864が第2の側翼116A~116Bの間に画定され、第2の側翼116A~116Bは、互いに直接接続されない。この実施形態では、側翼114A~114Bおよび側翼116A~116Bは、クリップ本体110に独立して取り付けられる。このような側翼の独立した取り付けは、クリップ800の可撓性を改善できると共に、基部材料102に設ければ、ユーザが感じる異物感および/または座り心地の悪さを低減することができる。
 図11は、様々な実施形態によるクリップ1100の別の例を示す。クリップ1100は、クリップ1100がクリップ100(図1~図5参照)と比較してより長く、またクリップ1100の方が異なる形状と輪郭を有するより多くの孔140、142を有する点を除いて、実質的にクリップ100と同様である。さらに、クリップ100と比較すると、係合機能部132、134が上端118と下端120の間の第1及び第2の側面126、128から延びる。
 図12は、実施形態によるクリップ1200の別の例を示す。クリップ800(図8~図10参照)と同様に、クリップ1200は、複数の第1の側翼114A~114Bおよび複数の第2の側翼116A~116Bを含む。しかし、クリップ800と比較すると、側翼114、116の形状と、クリップ1200の孔140、142の形状が異なる。クリップ800と比較して、クリップ1200は、クリップ本体110の下端120にのみ画定される底孔852を含む。さらに、クリップ本体110の第1の側面126およびは第2の側面128は、クリップ本体110の前端122と後端124の間にスリット1266、1268を画定する。より具体的には、クリップ800と比較すると、クリップ1200は、孔854、856を省略し、クリップ1200は、第1及び第2の側面126、128から延びる係合機能部132、134に画定されたスリット1266、1268(図12で楕円で囲った箇所を参照)をさらに含む。特定の実施形態では、スリット1266、1268は、クリップ1200の左右方向の可撓性および/または曲げやすさを向上させることができる(例えば、クリップ1200は、曲率に追従する改善された能力を有する)。
 図13は、実施形態によるクリップ1300の別の例を示す。クリップ1300は、クリップ1300の係合機能部132、134の各々の一部が部分的にクリップ本体110の上端118の上方まで延びていることを除いて、クリップ800(図8~図10参照)と実質的に同様である。
 図14は、実施形態による複数のクリップ1400を有する別のクリップ組立体1401を示す。クリップ組立体1401およびクリップ1400は、クリップ1400がクリップ100と比較して孔140、142の形状と数が異なること以外は、クリップ100を有するクリップ組立体101(図3参照)と同様である。さらに、クリップ100と比較して、各クリップ1400の係合機能部132、134の各々の一部が部分的にクリップ本体110の上端118の上方まで延びている。
 図15~図17は、実施形態によるクリップ1500の一部を示す。特に、図15~17は、クリップ1500の下端120、第1の側面126、および第1の側翼114の一部を示しており、省略した第2の側面128と第2の側翼116は、第1の側面126と第1の側翼114との鏡面構造であることが理解できよう。図15~図17に示すように、クリップ100(図1~図5参照)と比較して、クリップ1500は、第1の側翼114の第1の孔140を省略し、代わりにクリップ1500は、切欠き領域1570を含み、切欠き領域1570は、切欠き領域1570の内部まで延びる係合タブ1572を有する。特定の実施形態では、図17に示すように、係合タブ1572は、選択的にクリップ1500を曲げるために、クリップ1500との係合解除ツール1503の係合を容易にすることができる。
 図18~図20は、実施形態によるクリップ1600の別の例を示す。図18は、本開示の実施形態によるクリップ1600の斜視図である。図19は、図18のクリップ1600の端面図である。図20は、図18のクリップ1600の上面図である。図21は図18~図20のクリップ1600の端面拡大図であり、クリップ1600に被覆材104の取付部108を取り付けた状態を示す。
 クリップ1600は、(i)各側翼114、116がさらにそれぞれの翼基部144、146から上方に延びる上側固定突起1648、1650を含むことと、(ii)第1及び第2の側面126、128が下端120から上方に向かうにしたがって斜めに互いに近づくように延びていることと、(iii)クリップ本体110の下端120から受容領域112に向かって延びる一対の突起1621、1621を含むことと、を除きクリップ100(図1~図5参照)と実質的に同様である。
 上記(i)に関し、いくつかの実施形態では、上側固定突起1648、1650は、クリップ600の、基部材料102内への固定をさらに改善することができる。なお、図示の例の上側固定突起1648、1650は、翼基部144、146の外縁136,138と、外縁136,138と側面126,128との中間部(略中央部)と、の四箇所から上方に延びるように形成されている。しかしながら、上側固定突起1648、1650は、翼基部144、146から上方に延びるように形成されていれば形成位置や数は限定されない。また、各側翼114、116は、上側固定突起1648、1650に加えて、それぞれの翼基部144、146から下方に延びる下側固定突起648、650(図6及び図7参照)を含んでも構わない。
 翼基部144に形成された一対の上側固定突起1648、1648の間には、第1の孔140が前後2つに分割されて配置されている。また、第1の側面126と、当該第1の側面126に隣り合う上側固定突起1648と、の間には、第1の孔140が前後2つに分割されて配置されている。
 翼基部146に形成された一対の上側固定突起1650、1650の間には、第2の孔142が前後2つに分割されて配置されている。また、第2の側面128と、当該第2の側面128に隣り合う上側固定突起1650と、の間には、第2の孔142が前後2つに分割されて配置されている。
 上記(ii)に関し、第1及び第2の側面126、128は、下端120から上方に向かうにしたがって内側に傾斜している。これにより、第1及び第2の側面126、128の下端同士の間の距離よりも、上端同士の間の方が小さくなる。したがって、第1及び第2の側面126、128の間に画定される受容領域112も、下方から上方に向かうにしたがって狭まるように形成される。
 このような構成を採用することで、第1及び第2の側翼114,116に下向きの力が加わった場合であっても、第1及び第2の側面126,128が互いに離れる方向(図19の左右外側方向)に開き難くなり、ひいては係合機能部132,134を開き難くなる。これにより、受容領域112に対する被覆材104(図1参照)の取付部108の係合を、より安定的に維持することができる。
 上記(iii)に関し、一対の突起1621、1621はそれぞれ、クリップ本体110の下端120の前後全長にわたって形成されている。また、一対の突起1621、1621はそれぞれ、第1隙間1665及び第2隙間1666を介して係合機能部132、134と上下方向に対向する位置に配置されている。さらに、一対の突起1621、1621の内側面1621a,1621a同士の間に第3隙間1667が設けられている。当該第3隙間1667の形状は被覆材104の取付部108の先端形状(図21参照)と整合するように断面略三角形状(略三角柱形状)とされている。
 図21に示すように、被覆材104の取付部108は、第1~第3隙間1665、1666、1667に収容されてクリップ1600と係合可能とされる。取付部108の左右両側部は、第1及び第2隙間1665,1666に収容されて、一対の突起1621、1621と係合機能部132、134との間に位置する。したがって、クリップ1600は、係合機能部132、134によって上方向への移動が規制されて、抜け止めされる。そして、第3隙間1667の形状は被覆材104の取付部108の先端形状と整合しており、取付部108の先端部は、一対の突起1621、1621の内側面1621a、1621aと当接可能とされて左右両側から支持可能とされる。したがって、取付部108の姿勢を良好に維持することができる。また、例えば、図21の矢印Aで示すように、取付部108に斜め上方に向かう引張力が付与された場合であっても、取付部108の保持強度を良好に維持することができる。
 図22~図25は、実施形態によるクリップ1700の別の例を示す。図22は、本開示の実施形態によるクリップ1700の斜視図である。図23は、図22のクリップ1700の上面図である。図24は、図22のクリップ1700を前後方向から見た端面図である。図25は、図22のクリップ1700を左右方向から見た端面図である。
 クリップ1700は、係合機能部132、134がそれぞれ前後方向に複数に分割されている点を除きクリップ100(図1~図5参照)と実質的に同様である。
 クリップ1700においては、係合機能部132、134を前後方向に三つに分割するため、図23に示すように、略U字形状の一対の隙間1768、1768が左右方向に離間して互いに対向するように設けられている。隙間1768は、前後方向に延びる前後方向延在部1768aと、前後方向延在部1768aの前後方向両端部から受容領域112側に向かって左右方向に延びる一対の左右方向延在部1768b、1768bと、を含む。一対の隙間1768、1768によって、係合機能部132、134や、係合機能部132、134と接続する第1及び第2の側面126、128が、前後方向に三つに分割される。
 このように、一つのクリップ1700が複数(本例では三つ)の独立した係合機能部132、134を有するので、引張強度を向上することが可能となる。
 図26~図28は、実施形態によるクリップ1800の別の例を示す。図26は、本開示の実施形態によるクリップ1800の斜視図である。図27は、図26のクリップ1800の上面図であり、被覆材104の取付部108が係合された状態を示す図である。図28は、図27のA-A線断面矢視図である。
 クリップ800(図8~図10参照)と同様に、クリップ1800は、複数の第1の側翼114A~114Bおよび複数の第2の側翼116A~116Bを含む。しかし、クリップ800と比較すると、第1及び第2の側面126、128と、クリップ本体110の下端120と、の四つの接続箇所において、上方に突出する突起1823が設けられる点が異なる。
 図28に示すように、第1の側面126側(図28の左側)に設けられた一対の突起1823、1823の内側面1823a、1823aと、第2の側面128側(図28の右側)に設けられた一対の突起1823、1823の内側面1823a、1823aと、の間には隙間1869が設けられている。当該隙間1869の形状は被覆材104の取付部108の先端形状と整合するように断面略三角形状(略三角柱形状)とされている。
 図28に示すように、被覆材104の取付部108は、隙間1869に収容されてクリップ1800と係合可能とされる。上述の通り、隙間1869の形状は被覆材104の取付部108の先端形状と整合しているので、取付部108の先端部は、一対の突起1823、1823の内側面1823a、1823aと当接可能とされて左右両側から支持可能とされる。したがって、取付部108の姿勢を良好に維持することができる。また、任意の方向にテンションが掛かっても、取付部108の保持強度を良好に維持することができる。
 また、クリップ800(図8~図10参照)と比較すると、接続部858、860と、クリップ本体110の下端120と、の四つの接続箇所に上方に突出するリブ1825が設けられる点が異なる。このようなリブ1825が設けられることにより、第1及び第2の側翼114,116に下向きの力が加わった場合であっても、第1及び第2の側面126,128が互いに離れる方向(図28の左右外側方向)に開き難くなり、ひいては係合機能部132,134を開き難くなる。これにより、受容領域112に対する被覆材104の取付部108の係合を、より安定的に維持することができる。
 図29~図32は、実施形態によるクリップ1900の別の例を示す。図29は、本開示の実施形態によるクリップ1900の斜視図である。図30は、図29のクリップ1900の上面図である。図31は、図29のクリップ1900を前後方向から見た端面図である。図32は、図29のクリップ1900を左右方向から見た端面図である。
 クリップ1900は、第1及び第2の側翼の角部が比較的大きく面取りされている点を除きクリップ1800(図26~図28参照)と実質的に同様である。
 より具体的には、第1の側翼114を構成する一対の側翼114A、114Bのうち、前側の側翼114Aの前側角部1915Aと、後側の側翼114Bの後側角部1915Bと、が他の実施形態に比較して大きく面取りされている。同様に、第2の側翼116を構成する一対の側翼116A、116Bのうち、前側の側翼116Aの前側角部1917Aと、後側の側翼116Bの後側角部1917Bと、が他の実施形態に比較して大きく面取りされている。これにより、クリップ1900が位置するクッション領域にユーザが乗車した場合の快適性が向上される。
 クリップ1900のクリップ本体110は、クリップ800(図8~図10参照)やクリップ1800(図26~図28参照)等と同様、前端122と後端124の間に底孔852を画定する。図示の実施形態では、底孔852は、下端120、第1の側面126、および第2の側面128の各々に画定される。このような底孔852が含まれている場合、発泡剤の流れが良くなり、クリップ800の構築を容易にすることができる。また、底孔852を含む場合、クリップ800の柔軟性を向上させることができる。
 図31に示すように、係合機能部132、134の先端部(自由端)と、上下方向に延びる面Pと、が成す角度αは、好ましくは45°以下とされ、より好ましくは30°以下とされ、さらに好ましくは25°以下とされる。このように、係合機能部132、134が、前後方向や左右方向よりも、上下方向寄りに傾斜していることで、被覆材104の取付部108を受容領域112に向けて案内できるので、取付部108の挿入性を向上することができる。
 図33は、クリップ1900に向かって上下方向に平行に取付部108を挿入している状態を示す図である。図34は、クリップ1900に向かって上下方向に対して傾斜して取付部108を挿入している状態を示す図である。図35は、図34の状態から取付部108を挿入し続けた状態を示す図である。
 図33に示すように、上下方向に平行に被覆材104の取付部108を挿入する場合は、係合機能部132、134が上述のように角度αを有して上下方向寄りに傾斜していなくても、問題なく受容領域112に挿入してクリップ1900に係合可能である。しかしながら、図34に示すように、取付部108が上下方向に対して傾斜した挿入角度θで挿入される場合、仮に係合機能部132、134が上述のように角度αを有して上下方向寄りに傾斜していないとすると、取付部108が係合機能部132、134上で滑ってしまい、クリップ1900に係合できない可能性がある。しかしながら、本実施形態では、係合機能部132、134が上述のように角度αを有して上下方向寄りに傾斜しているので、図34の状態から取付部108を挿入し続けた場合、図35に示すように係合機能部132、134が被覆材104の取付部108を受容領域112に向けて案内し、取付部108は確実にクリップ1900に係合される。なお、クリップ1800(図26~図28参照)の係合機能部132、134も、前後方向や左右方向よりも上下方向寄りに傾斜しており、本実施形態の係合機能部132、134と同様の機能及び効果を有する。
 特定の実施形態では、本明細書で説明するクリップは、大量生産に適応するような形状としてもよい。この非限定的な特徴について、クリップを生産するプロセスを示した概略フローチャートである図36を参照しながら説明する。クリップ100について参照するが、以下のプロセスは、本開示のあらゆるクリップの製作に使用できる。
 ブロック1802では、プロセスは、クリップ100の押出成形を含んでいてもよい。押出成形は、ホッパから加熱シリンダまで樹脂材料を供給することを含んでいてもよく、溶融した樹脂が金型を介して押し出されて、1つ以上のクリップ100を有する成形品が製作される。
 ブロック1804では、以下の、またはブロック1802の押出成形と同じように、1つ以上のクリップ100を有する成形品を冷却できる。水冷や空冷など、様々な冷却方法を採用できる。
 任意的なブロック1806では、成形品の1つ以上のクリップ100の側翼114、116の切断が行われて、側翼114、116に孔140、142が形成される。ブロック1806における切断は、限定されないが、パンチカット技術またはロータリーカット技術を含む、様々な切断技術を必要に応じて使用して行うことができる。
 ブロック1808では、複数の個々のクリップ100に生産する場合(ブロック1810)または複数の相互接続したクリップ100を有するクリップ組立体101を生産する場合(ブロック1812)、のいずれかに合わせて切断される。剪断機や切断機のいずれかを使用してブロック1808において切断を行ってもよい。
 上述したように、本明細書で説明するクリップは、従来のクリップと比較して改良することができる。いくつかの非限定的実施例では、本明細書で開示したクリップは、ユーザに与える潜在的な不快感を最小限にしながら、薄い基部材料に含めるのに好適である。本明細書で説明したクリップは、可撓性と成形性が改善し、特定の実施形態ではこれらのクリップは、非線形配置において互いに接続される複数のクリップの設置ができるようになる。このようなクリップは、オペレータの数および/または複数のクリップを基部材料に設置するのに必要とされる作業を減らすことができる。本明細書で説明したクリップは、さらに、基部材料から被覆材の選択的係合解除を可能とし、それにより、基部材料と共に被覆材を最初に設置した後、所望の修理、交換、および/または他のアクセスを改善することができる。開示されたクリップで追加の利益および利点を実現することができる。
 上述の態様は、本開示の原理を明確に理解するために述べただけの、単に実装が可能な実施例に過ぎない。本開示の精神および原理から実質的に逸脱することなく、上述の実施形態(複数可)に多くの変更や修正を加えることができる。さらに、様々な上述の実施形態または実施例からの特徴は、必要に応じて組み合わせることができ、上述の実施形態は、限定を意図したものではない。非限定的な実施例として、クリップ800(図8~図10参照)は、クリップ600(図6~図7参照)とともに図示したように、側翼上に下側固定突起を含んでいてもよい。このように、あらゆる修正および変更が本明細書において本開示の範囲内に含まれることを意図しており、個々の態様または要素の組み合わせ、または工程についてのあらゆる可能な特許請求の範囲が本開示に含まれることを意図している。さらに、特定の用語が本明細書並びに後に続く特許請求の範囲で採用されていたとしても、それらは、一般的かつ説明的な意味でのみ用いられ、記載された発明、およびそれに続く請求項を限定する目的ではない。
 本出願は、2022年1月31日出願のアメリカ仮特許出願63/305130に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる
100、600、800、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900 クリップ
101、601、1401 クリップ組立体
102 基部材料
103 係合解除ツール
104 被覆材
105 矢印
106 溝
107 接続片
108 取付部
110 クリップ本体
112 受容領域
114、114A、114B 第1の側翼
116、116A、116B 第2の側翼
118 上端
120 下端
122 前端
124 後端
126 第1の側面
128 第2の側面
130 開口
132、134 係合機能部
136、138 外縁
140 第1の孔
142 第2の孔
144、146 翼基部
648、650 下側固定突起
852 底孔
854、856 孔
858、860 接続部
862、864 隙間
1266、1268 スリット
1503 係合解除ツール
1570 切欠き領域
1572 係合タブ
1621 突起
1621a 内側面
1648、1650 上側固定突起
1665 第1隙間
1666 第2隙間
1667 第3隙間
1768 隙間
1768a 前後方向延在部
1768b、1768b 左右方向延在部
1823 突起
1823a 内側面
1825 リブ
1869 隙間
1915A 前側角部
1915B 後側角部
1917A 前側角部
1917B 後側角部

Claims (18)

  1.  上端(118)と、下端(120)と、前端(122)と、後端(124)と、第1の側面(126)と、第2の側面(128)と、を含むクリップ本体(110)であって、前記上端(118)と、前記下端(120)と、前記第1の側面(126)と、前記第2の側面(128)とが受容領域(112)を画定し、前記上端(118)が前記受容領域(112)への開口(130)を画定している、クリップ本体(110)と、
     前記上端(118)に近接し、前記第1の側面(126)から外側に延びる第1の翼基部(144)を含む第1の側翼(114)と、
     前記上端(118)に近接し、前記第2の側面(128)から外側に延びる第2の翼基部(146)を含む第2の側翼(116)と、
    を備える、クリップ。
  2.  少なくとも前記第1の側翼(114)は、前記第1の翼基部(144)の外縁(136)と前記クリップ本体(110)との間の前記第1の翼基部(144)に画定された孔(140)を含む、
    請求項1に記載のクリップ。
  3.  前記受容領域(112)は、前記第1の翼基部(144)及び前記第2の翼基部(146)より低い位置に位置している、
    請求項2に記載のクリップ。
  4.  前記第1及び第2の側翼(114、116)はそれぞれ、前記第1及び第2の翼基部(144、146)から下方に延びる下側固定突起(648、650)および/または前記第1及び第2の翼基部(144、146)から上方に延びる上側固定突起(1648、1650)を含む、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のクリップ。
  5.  前記クリップ本体(110)は、前記前端(122)と前記後端(124)の間に孔(852)を含み、
     前記孔(852)は、前記下端(120)と前記第1の側面(126)と前記第2の側面(128)との少なくとも1つによって画定される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のクリップ。
  6.  前記クリップ本体(110)は、前記上端(118)に孔(854、856)を含む、
    請求項1~5のいずれか1項に記載のクリップ。
  7.  複数の前記第1の側翼(114A、114B)と、複数の前記第2の側翼(116A、116B)と、を備える、
    請求項1~6のいずれか1項に記載のクリップ。
  8.  複数の前記第1の側翼(114A、114B)の間には、隙間(862)が画定され、互いに直接接続されておらず、
     複数の前記第2の側翼(116A、116B)の間には、隙間(864)が画定され、互いに直接接続されていない、
    請求項7に記載のクリップ。
  9.  複数の前記第1の側翼(114A、114B)は各々、前記第1の翼基部(144)を前記クリップ本体(110)に接続する接続部(858)を含み、
     複数の前記第2の側翼(116A、116B)は各々、前記第2の翼基部(146)を前記クリップ本体(110)に接続する接続部(860)を含む、
    請求項8に記載のクリップ。
  10.  前記クリップ本体(110)の前記第1の側面(126)および/または前記第2の側面(128)は、前記クリップ本体(110)の前記前端(122)と前記後端(124)の間にスリット(1266、1268)を画定する
    請求項1~5のいずれか1項に記載のクリップ。
  11.  前記第1及び第2の側翼(114、116)は、切欠き領域(1570)を含み、
     前記切欠き領域(1570)は、前記切欠き領域(1570)の内部まで延びる係合タブ(1572)を有する、
    請求項1に記載のクリップ。
  12.  前記第1及び第2の側面(126、128)は、前記下端(120)から上方に向かうにしたがって互いに近づくように延びる、
    請求項1~11のいずれか1項に記載のクリップ。
  13.  前記第1及び第2の側面(126、128)からそれぞれ前記受容領域(112)に延びる係合機能部(132、134)を備え、
     前記係合機能部(132、134)は、複数に分割される、
    請求項1~12のいずれか1項に記載のクリップ。
  14.  前記第1及び第2の側面(126、128)と、前記クリップ本体(110)の前記下端(120)と、の接続箇所には突起(1823)が設けられる
    請求項1~13のいずれか1項に記載のクリップ。
  15.  前記接続部(858、860)と、前記クリップ本体(110)の前記下端(120)と、の接続箇所にはリブ(1825)が設けられる
    請求項9に記載のクリップ。
  16.  複数の相互に接続された請求項1~15のいずれか1項のクリップを有する、
    クリップ組立体。
  17.  隣接する前記クリップを相互に接続する接続片(107)を備える、
    請求項16に記載のクリップ組立体。
  18.  前記接続片(107)は、隣接する前記クリップの前記受容領域(112)を接続する、
    請求項17に記載のクリップ組立体。
PCT/JP2023/001059 2022-01-31 2023-01-16 クリップ及びクリップ組立体 WO2023145525A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023576804A JPWO2023145525A1 (ja) 2022-01-31 2023-01-16

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263305130P 2022-01-31 2022-01-31
US63/305,130 2022-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023145525A1 true WO2023145525A1 (ja) 2023-08-03

Family

ID=87471408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/001059 WO2023145525A1 (ja) 2022-01-31 2023-01-16 クリップ及びクリップ組立体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023145525A1 (ja)
WO (1) WO2023145525A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230006U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
JPH0645600U (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 株式会社タチエス 車両用シートにおけるトリムカバーの係止体構造
JP2016538508A (ja) * 2013-09-03 2016-12-08 アプリックスAplix フックを有する保持デバイス
JP2021042855A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 Ykk株式会社 クリップ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230006U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
JPH0645600U (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 株式会社タチエス 車両用シートにおけるトリムカバーの係止体構造
JP2016538508A (ja) * 2013-09-03 2016-12-08 アプリックスAplix フックを有する保持デバイス
JP2021042855A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 Ykk株式会社 クリップ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023145525A1 (ja) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8757726B2 (en) Vehicle seat
US8528295B2 (en) Serviceable trim panel with integral fastener
US8197010B2 (en) Seat trim assembly
US8701825B2 (en) Mounting structure for dash silencer
US9457735B2 (en) Vehicular interior component
US7384061B2 (en) Trim panel and a method of manufacture
JP6356044B2 (ja) 配風用流路主部材入りシートパッド及びその製造方法
US20110227390A1 (en) Seat trim assembly
TW201236594A (en) Molded hook and loop fastener
KR20160096151A (ko) 성형면 파스너
JP7041640B2 (ja) 表皮係止用クリップ
JP5983511B2 (ja) 車両用内装材の位置決め構造
CN107031476B (zh) 缓冲垫
JP2024050988A (ja) クリップ保持手段、成形型およびシートパッドの製造方法
WO2023145525A1 (ja) クリップ及びクリップ組立体
JP2018020733A (ja) 車両用空調装置
JP2008087669A (ja) 車両用衝撃吸収構造体
US20100189494A1 (en) Cushion material fastening structure for interior trim part
EP3272515B1 (en) Layered board
JP5098297B2 (ja) シートパッド及びシート
US10391905B2 (en) Vehicle seat
JP7034222B2 (ja) クリップ及びその製造方法
JP2011189869A (ja) ダクト入りシートクッション
JP3802786B2 (ja) 止め具
JP4920938B2 (ja) シート用パッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23746739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023576804

Country of ref document: JP