WO2023135928A1 - パッド、およびパッドの製造方法 - Google Patents

パッド、およびパッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023135928A1
WO2023135928A1 PCT/JP2022/042652 JP2022042652W WO2023135928A1 WO 2023135928 A1 WO2023135928 A1 WO 2023135928A1 JP 2022042652 W JP2022042652 W JP 2022042652W WO 2023135928 A1 WO2023135928 A1 WO 2023135928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
pad
back surface
loop portions
thread
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓朗 北村
Original Assignee
株式会社イノアックコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イノアックコーポレーション filed Critical 株式会社イノアックコーポレーション
Publication of WO2023135928A1 publication Critical patent/WO2023135928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B18/00Fasteners of the touch-and-close type; Making such fasteners
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/68Pads or the like, e.g. of wood, rubber, placed under the rail, tie-plate, or chair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils

Definitions

  • the present disclosure relates to pads and methods of manufacturing the pads.
  • Such a pad may have a projection with a shape that prevents it from peeling off from the attached member (concrete sleeper in the example of Patent Document 1), and may also have a structure in which the projection is less likely to peel off from the pad. preferable.
  • the present disclosure is to provide a novel pad and method of manufacturing the pad.
  • a pad according to the present disclosure includes a first layer, a filamentous member, and a second layer.
  • the first layer has a back surface and a surface opposite the back surface.
  • the thread member passes through the first layer and has a plurality of loop portions and at least one engaging portion.
  • a plurality of loop portions protrude to the surface.
  • An engaging portion connects the plurality of loop portions and is at least partially disposed on the back surface.
  • a second layer includes a foam material and bonds to the back surface.
  • a method of manufacturing a pad according to the present disclosure includes a step of penetrating a thread member through a first layer to form a plurality of loop portions and engaging portions.
  • the first layer has a back surface and a surface opposite the back surface.
  • a plurality of loop portions protrude from the surface of the first layer.
  • An engaging portion connects the plurality of loop portions and is at least partially disposed on the back surface.
  • the method for manufacturing a pad according to the present disclosure includes the steps of foaming a foam material to form a second layer, and bonding the first layer and the second layer integrated with the thread member. .
  • the loop portion protruding from the surface of the first layer can be arranged between the attached member and the pad.
  • the engaging portion exposed on the back surface of the first layer can be arranged between the back surface of the first layer and the second layer. This can prevent the separation of the first layer and the second layer.
  • this pad manufacturing method it is possible to easily and efficiently manufacture a pad in which the loop portion and the engaging portion are formed in the first layer.
  • a novel pad and a pad manufacturing method can be provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of a pad according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a pad according to an embodiment of the present disclosure
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a pad according to another embodiment of the present disclosure
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a pad 1 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the vertical direction H in FIG. 1 is defined such that the upper side of the paper surface is the upper side and the lower side is the lower side, but does not necessarily match the actual direction of gravity.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an outline of the cross section of the pad 1 along the AA cross section of FIG.
  • the pad 1 has a predetermined length in the width direction (an example of the first direction) W, the depth direction (an example of the second direction) D, and the vertical direction H, as shown in FIG.
  • the pad 1 in this embodiment is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and is used as a railroad sleeper pad. Specifically, the pad 1 is integrally bonded to the sleeper by pouring ready-mixed concrete for the sleeper on the upper side of the pad 1 in the vertical direction H and hardening it.
  • the pad 1 is arranged as a vibration-proof material and a sound-proof material on a railroad track in a state in which the pad 1 and the sleeper are integrated.
  • the pad 1 can be formed in various sizes and shapes according to the purpose of use.
  • the pad 1 may be used as a wall material for vibration isolation and sound isolation in a residential house, or may be used as a damper arranged between the electric machine and the floor.
  • the pad 1 is arranged as a vibration-proof material and a sound-proof material in a state in which a member to be attached is adhered to the upper side in the vertical direction H. As shown in FIG.
  • the pad 1 includes a first layer 2, a plurality of filamentous members 4, a second layer 6, and a third layer 8.
  • the first layer 2 has a back surface 21 and a surface 22 opposite to the back surface 21 .
  • the first layer 2 is a textile, comprising a woven material.
  • the first layer 2 is arranged such that the front surface 22 is on the upper side in the vertical direction H and the back surface 21 is on the lower side in the vertical direction H. As shown in FIG. Therefore, in this embodiment, the surface 22 of the first layer 2 is the upper surface of the pad 1 as it is.
  • the thread-like member 4 includes resin thread, penetrates through the first layer 2, and is sewn into the first layer 2.
  • the thread member 4 is sewn into the first layer 2 that has been prepared in advance using an industrial sewing machine or the like.
  • the filamentous members 4 may be woven into the first layer 2 at the same time when the first layer 2 is created.
  • the thread member 4 is continuously sewn along the width direction W from one end to the other end of the first layer 2 .
  • the thread member 4 may be sewn into the first layer 2 along the depth direction D, or may be sewn diagonally with respect to the width direction W and the depth direction D.
  • a plurality of thread-like members 4 may be arranged at intervals in a direction intersecting the direction in which they are sewn into the first layer 2 .
  • the plurality of filamentous members 4 are evenly arranged in the depth direction D at regular intervals.
  • the filamentous member 4 has a plurality of loop portions 41 and engaging portions 42 .
  • the loop part 41 protrudes from the surface 22 of the first layer 2 . That is, the upper portion 411 of the loop portion 41 is spaced upward in the vertical direction H from the surface 22 of the first layer 2 .
  • Loop portion 41 has a width 412 and a height 413 .
  • the width 412 of the loop portion 41 is substantially the same as the height 413 .
  • the interval 414 between adjacent loop portions 41 of one thread-like member 4 may be determined based on the width 412 and height 413 of the loop portion 41 .
  • the size of the loop portion 41 is not limited to this, and can be changed in various sizes according to the application and shape of the pad 1 .
  • a plurality of loop portions 41 are formed for one thread member 4 . That is, a plurality of loop portions 41 are regularly arranged at intervals 414 in the width direction of the first layer 2 for each thread member 4 .
  • the plurality of loop portions 41 of the pad 1 are fixed in a state of being buried in the ready-mixed concrete during the process of forming the sleepers from the ready-mixed concrete.
  • a layer in which a plurality of loop portions 41 are embedded in concrete is formed between the pad 1 and the sleeper. Therefore, it is possible to prevent separation between the integrally molded pad 1 and the sleeper.
  • the loop portion 41 of the pad 1 used as a sleeper pad is formed so that the width 412 is approximately 2 mm, the height 413 is approximately 3 mm, and the interval 414 between adjacent loop portions 41 is approximately 3 mm. .
  • the engaging portion 42 connects the plurality of loop portions 41 .
  • the engaging portion 42 is arranged at least partially on the back surface 21 .
  • the engaging portion 42 is arranged between two adjacent loop portions 41 to connect the two adjacent loop portions 41 .
  • the engaging portion 42 has a first portion continuous from the end of one loop portion 41 and penetrating from the surface 22 to the back surface 21 of the first layer 2, a second portion exposed to the back surface 21, and a second portion. and a third portion penetrating from the back surface 21 to the front surface 22 and continuing to the loop portion 41 arranged next to the one loop portion 41 .
  • a portion 421 of the engaging portion 42 is arranged such that a predetermined length 422 is exposed on the rear surface 21 .
  • the engaging portion 42 penetrates along the vertical direction H, that is, perpendicularly to the first layer 2 . Therefore, the predetermined length 422 of the engaging portion 42 is substantially the same as the interval 414 between adjacent loop portions 41 . Not limited to this, the angle at which the engaging portion 42 penetrates the first layer 2 can also be changed to various sizes according to the application and shape of the pad 1 .
  • a portion 421 of the engaging portion 42 is arranged between the back surface 21 of the first layer 2 and the second layer 6 described later. As a result, the first layer 2 and the second layer 6 are bonded with the part 421 of the engaging portion 42 involved. Therefore, the part 421 of the engaging portion 42 can prevent the first layer 2 and the second layer 6 from being separated.
  • the thread member 4 can be prevented from falling off from the first layer 2 by the engaging portion 42 being arranged between the first layer 2 and the second layer 6 and being integrally adhered. This can prevent the loop portion 41 of the filamentous member 4 from unintentionally falling off the surface 22 of the first layer 2 . In addition, deformation of the loop portion 41 of the thread member 4 on the surface 22 of the first layer 2 can be prevented.
  • a portion 421 of the engaging portion 42 does not protrude from the back surface 21 and is exposed along the back surface 21 .
  • the size 422 exposed on the rear surface 21 of the engaging portion 42 may be determined based on the width 412 , height 413 and spacing 414 of the loop portion 41 .
  • the engaging portion 42 can be changed to various sizes according to the application and shape of the pad 1 .
  • the engaging portion 42 of the pad 1 used as a sleeper pad is formed such that the size 422 exposed to the back surface 21 is approximately 3 mm.
  • the loop portions 41 and the engaging portions 42 are alternately and continuously arranged in the first layer 2 from one end to the other end in the width direction W, which is the direction in which the filamentous member 4 extends. That is, in the present embodiment, one thread member 4 is continuously sewn from one end to the other end in the width direction W of the first layer 2, and the loop portions 41 and the engaging portions 42 are regularly alternated. placed in
  • the pad 1 may include a plurality of thread members 4.
  • the plurality of thread members 4 may be arranged in parallel or cross each other. In this embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of thread members 4 are arranged at predetermined intervals 43 in the depth direction D. As shown in FIG. On the surface 22 of the first layer 2, the loop portions 41 of one thread-like member 4 are regularly arranged at predetermined intervals 414 along the width direction W, and at predetermined intervals along the depth direction D. The loop portions 41 of the plurality of filamentous members 4 are regularly arranged with a space 43 therebetween. That is, in the present embodiment, the loop portions 41 of the plurality of thread members 4 are regularly arranged on the surface 22 of the first layer 2 in the width direction W and the depth direction D at equal intervals.
  • the thread-like members 4 adjacent in the depth direction D may be arranged with the centers 415 of the loop portions 41 spaced apart along the width direction W, or may be arranged so as to coincide with each other in the width direction W.
  • the thread members 4 adjacent in the depth direction D are arranged such that the centers 415 of the loop portions 41 are spaced apart along the width direction W from each other.
  • the second thread-like member 4b is indicated by a broken line for easy understanding.
  • the centers of the loop portions 41a and 41b of the first thread member 4a and the second thread member 4b, which are adjacent in the depth direction are separated from each other by a length 44 along the width direction W. are placed.
  • the second thread-like member 4b is arranged offset by a distance of length 44 in the width direction W with respect to the first thread-like member 4a.
  • the distance 44 between the loop portion 41 a of the first thread member 4 a and the loop portion 41 b of the second thread member 4 b is approximately the same as the size 412 of the loop portion 41 . That is, along the depth direction D, the loop portions 41a of the first thread member 4a and the loop portions 41b of the second thread member 4b are alternately arranged. As a result, a plurality of loop portions 41 are evenly distributed in the width direction W and the depth direction D on the surface 22 of the first layer 2 of the pad 1 .
  • the second layer 6 contains a foam material.
  • the second layer 6 is a foam molded member made by foaming polyurethane.
  • the second layer 6 is formed to be thicker in the vertical direction H than the first layer 2 and a third layer 8 described later.
  • the second layer 6 is formed to have the same size as the first layer 2 in the width direction W and the depth direction D.
  • the second layer 6 has a thickness of approximately 5 mm to 200 mm and is evenly formed in the width direction W and the depth direction D. As shown in FIG. Not limited to this, the thickness of the second layer 6 can be varied in various sizes according to the application and shape of the pad 1 .
  • the third layer 8 contains a nonwoven material.
  • the third layer 8 is a non-woven fabric.
  • the third layer 8 is formed with a thickness in the vertical direction H that is the same as or greater than that of the first layer 2 .
  • the third layer 8 is not limited to this, and may include a metal plate, film, or the like.
  • the third layer 8 is formed to have the same size in the width direction W and the depth direction D as the first layer 2 and the second layer 6 .
  • the third layer 8 has a thickness of approximately 5 mm and is evenly formed in the width direction W and the depth direction D. As shown in FIG. Not limited to this, the thickness of the third layer 8 can be varied in various sizes according to the application and shape of the pad 1 . Also, the third layer 8 may be omitted depending on the application and shape of the pad 1 .
  • the engaging portion 42 is continuous with the loop portion 41 and penetrates from the surface 22 to the back surface 21 of the first layer 2, and is exposed to the back surface 21 in a plurality of times.
  • the engaging portion 42 is exposed on the back surface 21 over a predetermined length 423 , folded back inside the first layer 2 , and then exposed on the back surface 21 over a predetermined length 423 again. That is, in the embodiment of FIG. 2 , the engaging portion 42 is exposed once for one loop portion 41 over the length 422 on the rear surface 21 , whereas in this embodiment, one loop portion 41 is exposed to the length 422 .
  • the engaging portion 42 is different in that it is exposed twice over the length 423 on the rear surface 21 .
  • the engaging portion 42 is formed to have a length 423 of approximately 1.5 mm. Thereby, the engaging part 42 is arranged between the back surface 21 of the first layer 2 and the second layer 6, and can prevent the first layer 2 and the second layer from peeling off.
  • the length 423 by which the engaging portion 42 is exposed to the back surface 21 of the first layer 2 can be changed to various sizes according to the application and shape of the pad 1 .
  • the number of folds inside the first layer 2, that is, the number of times the engaging portion 42 is exposed to the back surface 21 for one loop portion 41 can be changed to various sizes.
  • the manufacturing method M of the pad 1 of the present disclosure includes a loop portion forming step M1, a foam molding step M2, an adhesion step M3, a cutting step M4, and a loading step M5.
  • a woven fabric member to be the first layer 2 is prepared, and the filamentous member 4 is passed through the first layer 2 to form the loop portion 41 and the engaging portion 42 .
  • the first layer 2 and the filamentous member 4 are formed by regularly sewing the resin thread into the woven fabric member formed with a predetermined size in the width direction W and the depth direction D by a sewing machine. do.
  • the first layer 2 and the thread member 4 may be formed by sewing the resin thread into the woven fabric member and then cutting the woven fabric member into a predetermined size.
  • the second layer 6 is formed by foaming the foam material.
  • the second layer 6 is formed by a molding method in which a foaming material is put into a mold having a predetermined shape, foamed inside the mold and heated.
  • the first layer 2 and the filamentous member 4 formed in the loop forming process M1 are bonded to the second layer 6 formed in the foam molding process M2. That is, in the bonding step M3, the back surface 21 of the first layer 2 integrated with the thread member 4 and the second layer 6 are bonded.
  • the first layer 2 and the filamentous member 4 are adhered to the pre-formed second layer 6 to integrate them.
  • a third layer 8 made of non-woven fabric may be adhered to the second layer 6 .
  • the second layer 6 is formed by a conveyor method in which foaming and heating are performed on a conveyor that moves at a predetermined speed, and the first layer 2 and the filamentous member 4 integrated with the foam material during solidification are formed.
  • the placement may bond the second layer 6, the first layer 2 and the thread-like member 4 together.
  • the foam molding step M2 and the bonding step M3 can be completed at the same time by arranging the back surface 21 of the first layer 2 where the engaging portion 42 of the thread member 4 is exposed to the foam material that is in the process of solidifying. can be done.
  • the foam molding process M2 and the bonding process M3 are performed step by step, but the present disclosure is not limited to this. That is, when forming the second layer 6 by the molding method, the foam molding step M2 and the bonding step M3 may be performed simultaneously. Further, when the second layer 6 is formed by the conveyor method, the foam molding process M2 and the bonding process M3 may be carried out step by step. Not limited to this, various construction methods can be adopted in accordance with the application and shape of the pad 1 in performing the foam molding step M2 and the bonding step M3.
  • the integrated first layer 2, filamentous member 4, second layer 6 and third layer 8 are cut into a predetermined size to form the pad 1.
  • the first layer 2 and filamentous member 4 may be adhered to a second layer 6 formed or cut to size.
  • the loading step M5 at least two pads 1 are stacked with their loop portions 41 facing each other. That is, in this embodiment, two pads 1 are stacked in the vertical direction H so that their surfaces 22 face each other. As a result, the tip of the loop portion 41 of one pad 1 is placed in contact with the surface 22 of the first layer 2 of the other pad 1 . At this time, the pads 1 may be overlapped while being shifted in the width direction W and the depth direction D so that the ends of the loop portions 41 do not come into contact with each other. Therefore, the loop portions 41 of the two pads 1 stacked in the vertical direction H interfere with each other, and movement in the width direction W and the depth direction D is restricted. As a result, it is possible to prevent the two pads 1 from moving or slipping during transportation.
  • At least two pads 1 are stacked in the vertical direction H, but not limited to this, two pads 1 may be stacked in the width direction W and the depth direction D.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

パッド1(10)は、第1層2と、糸状部材4と、第2層6と、を備える。第1層2は、裏面22と裏面22と反対の表面21を有する。糸状部材4は、第1層2を貫通し、複数のループ部41(41a,41b)と、係合部42と、を有する。複数のループ部41(41a、41b)は、表面21に突出する。係合部42は、複数のループ部41(41a,41b)を連結し、少なくとも部分的に裏面22に配置される。第2層4は、発泡材料を含み、裏面22に接合する。

Description

パッド、およびパッドの製造方法
 本開示は、パッド、およびこのパッドの製造方法に関する。
 従来から、表面に突出部を有するまくらぎ用パッドが知られている。このようなパッドの突出部は、パッド上に形成されたコンクリート製まくらぎに埋設されて、パッドがコンクリート製まくらぎから脱落することを防止する(例えば特許文献1参照)。
特許第6674504号公報
 このようなパッドでは、被取付部材(特許文献1の例ではコンクリート製まくらぎ)から剥離することを防止できる形状の突出部を備え、さらに、突出部がパッドから剥離しにくい構造を備えることが好ましい。本開示は、新規のパッド、およびパッドの製造方法を提供することにある。
 本開示に係るパッドは、第1層と、糸状部材と、第2層と、を備える。第1層は、裏面と裏面と反対の表面を有する。糸状部材は、第1層を貫通し、複数のループ部と、少なくとも一つの係合部と、を有する。複数のループ部は、表面に突出する。係合部は、複数のループ部を連結し、少なくとも部分的に裏面に配置される。第2層は、発泡材料を含み、裏面に接合する。
 本開示に係るパッドの製造方法は、糸状部材を第1層に貫通させ、複数のループ部と係合部とを形成する工程と、を備える。第1層は、裏面と裏面と反対の表面を有する。複数のループ部は、第1層の表面に突出する。係合部は、複数のループ部を連結し、少なくとも部分的に裏面に配置される。さらに、本開示に係るパッドの製造方法は、発泡材料を発泡させて第2層を形成する工程と、糸状部材と一体となった第1層と第2層とを接着する工程と、を備える。
 このパッドによれば、被取付部材とパッドとの間に、第1層の表面から突出したループ部を配置することができる。これにより、被取付部材とパッドとが剥離することを防止することができる。また、このパッドによれば、第1層の裏面と第2層との間に、第1層の裏面に露出した係合部を配置することができる。これにより、第1層と第2層とが剥離することを防止することができる。さらに、このパッドの製造方法によれば、第1層にループ部および係合部を形成したパッドを簡易に効率よく製造することができる。
 本開示によれば、新規のパッド、およびパッドの製造方法を提供できる。
本開示の実施形態におけるパッドの斜視図。 本開示の実施形態におけるパッドの断面図。 本開示の他の実施形態におけるパッドの断面図。 本開示の実施形態におけるパッドの製造方法を示す概略図。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本開示の実施形態におけるパッド1の概略を示した斜視図である。図1における上下方向Hは、紙面上方を上側、下方を下側とするが、実際の重力方向とは必ずしも一致しない。図2は、図1のA-A断面におけるパッド1の断面の概略を示した断面図である。
 パッド1は、図1に示すように、幅方向(第1方向の一例)Wと、奥行方向(第2方向の一例)Dと、上下方向Hと、に所定の長さを有する。本実施形態におけるパッド1は、略直方体形状に形成されて、鉄道のマクラギパッドとして使用される。具体的には、パッド1は、パッド1の上下方向Hの上側にまくらぎとなる生コンクリートを流し込み硬化させることで、パッド1とまくらぎとが一体に接着される。パッド1は、パッド1とまくらぎとが一体となった状態で、鉄道線路上に防振材および防音材として配置される。
 これに限らずパッド1は、用途目的に合わせて種々様々な大きさおよび形状に形成可能である。例えば、パッド1は、住宅家屋の防振および防音用の壁材として用いられてもよいし、電動機械と床との間に配置されるダンパとして用いられてもよい。この場合、パッド1は、上下方向Hの上側に被取付部材が接着された状態で、防振材および防音材として配置される。
 図1に示すように、パッド1は、第1層2と、複数の糸状部材4と、第2層6と、第3層8と、を備える。
 第1層2は、裏面21と裏面21と反対の表面22を有する。本実施形態では、第1層2は、織布材料を含む、織物である。第1層2は、表面22が上下方向Hの上側、裏面21が上下方向Hの下側となるように配置される。従って、本実施形態では、第1層2の表面22は、そのままパッド1の上面となる。
 図2に示すように、糸状部材4は、樹脂製糸を含み、第1層2を貫通して、第1層2に縫い込まれる。本実施形態では、糸状部材4は、あらかじめ作成された第1層2に、工業用のミシン等を用いて縫い込まれる。また、これに限らず、糸状部材4は、第1層2が作成される際に、同時に第1層2に編み込まれてもよい。糸状部材4は、幅方向Wに沿って、第1層2の一端から他端まで連続して縫い込まれる。糸状部材4は、奥行方向Dに沿って第1層2に縫い込まれてもよいし、幅方向Wおよび奥行方向Dに対して斜めに縫い込まれてもよい。
 糸状部材4は、第1層2に縫い込まれる方向と交差する方向に間隔を空けて、複数配置されてもよい。本実施形態では、複数の糸状部材4は、奥行方向Dに一定の間隔を空けて均等に並んで配置される。
 糸状部材4は、複数のループ部41と、係合部42と、を有する。
 ループ部41は、第1層2の表面22から突出している。すなわち、ループ部41の上部411は、第1層2の表面22から上下方向Hの上側に離間している。ループ部41は、幅412および高さ413を有する。本実施形態では、ループ部41の幅412は、高さ413と略同じである。また、一の糸状部材4の隣合うループ部41同士の間隔414は、ループ部41の幅412および高さ413に基づいて決定されてもよい。これに限らず、ループ部41は、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。本実施形態では、ループ部41は、一の糸状部材4に対して複数個が形成される。すなわち、一の糸状部材4につき、複数のループ部41が第1層2の幅方向に間隔414を空けて規則的に配置される。
 このような構成により、生コンクリートからまくらぎを成形する過程で、パッド1の複数のループ部41は、生コンクリートに埋没した状態で固定される。これにより、パッド1とまくらぎとの間には、複数のループ部41がコンクリート内に埋設された層が形成される。このため、一体に成形されたパッド1とまくらぎとが、剥離することを防止することができる。
 本実施形態では、マクラギパッドとして使用するパッド1のループ部41は、幅412が約2mm、高さ413が約3mm、隣り合うループ部41同士の間隔414が約3mmとなるように形成される。
 係合部42は、複数のループ部41を連結する。係合部42は、少なくとも部分的に裏面21に配置される。本実施形態では、係合部42は、隣合う二つのループ部41の間に配置されて、隣合う二つのループ部41を連結する。係合部42は、一のループ部41の端から連続して、第1層2の表面22から裏面21に貫通する第1部分と、裏面21に露出して配置される第2部分と、裏面21から表面22へ貫通して一のループ部41の隣に配置されたループ部41に連続する第3部分と、を含む。係合部42の一部421は、所定の長さ422が裏面21に露出して配置される。
 本実施形態では、係合部42は、上下方向Hに沿って、すなわち、第1層2に対して垂直に貫通する。このため、係合部42の所定の長さ422は、隣り合うループ部41同士の間隔414と略同じである。これに限らず、係合部42が第1層2を貫通する際の角度も、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。
 係合部42の一部421は、第1層2の裏面21と後述する第2層6との間に配置される。これにより、第1層2と第2層6とは、係合部42の一部421を巻き込んで接着される。このため、係合部42の一部421は、第1層2と第2層6とが剥離することを防ぐことができる。また、係合部42が第1層2と第2層6との間に配置されて一体となって接着されることで、糸状部材4が第1層2から脱落することを防止できる。これにより、糸状部材4のループ部41が第1層2の表面22から意図せず脱落することを防止できる。あわせて、糸状部材4のループ部41が、第1層2の表面22上で変形することを防止できる。
 係合部42の一部421は、裏面21から突出せず、裏面21に沿って露出する。係合部42の裏面21に露出する大きさ422は、ループ部41の幅412、高さ413および間隔414に基づいて決定してもよい。これに限らず、係合部42は、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。
 本実施形態では、マクラギパッドとして使用するパッド1の係合部42は、裏面21に露出する大きさ422は、約3mmとなるように形成される。
 ループ部41と係合部42とは、第1層2において、糸状部材4が延びる方向である幅方向Wの一端から他端まで交互に連続して配置される。すなわち、本実施形態では、第1層2の幅方向Wの一端から他端までは、一の糸状部材4が途切れることなく縫い込まれ、ループ部41と係合部42とが規則的に交互に配置される。
 パッド1は、複数の糸状部材4を備えてもよい。複数の糸状部材4は、平行に配置されてもよく、交差していてもよい。本実施形態では、図1に示すように、複数の糸状部材4が奥行方向Dに所定の間隔43を空けて配置される。第1層2の表面22には、幅方向Wに沿って一の糸状部材4のループ部41が所定の間隔414を空けて規則的に配置されるとともに、奥行方向Dに沿って所定の間隔43を空けて複数の糸状部材4のループ部41が規則的に配置される。すなわち、本実施形態では、第1層2の表面22に、複数の糸状部材4のループ部41が、幅方向Wおよび奥行方向Dにおいて、等間隔に分布して規則的に配置される。
 また、奥行方向Dにおいて隣り合う糸状部材4は、互いのループ部41の中心415が幅方向Wに沿って離間して配置されてもよく、幅方向Wにおいて一致して配置されてもよい。図2に示すように、本実施形態では、奥行方向Dにおいて隣り合う糸状部材4は、互いのループ部41の中心415が幅方向Wに沿って離間して配置される。なお図2では、分かり易さのために、第2の糸状部材4bは、破線で示した。本実施形態では、奥行方向において隣り合う第1の糸状部材4aと第2の糸状部材4bとは、互いのループ部41aと41bとの中心が、幅方向Wに沿って長さ44だけ離間して配置される。すなわち、第2の糸状部材4bは、第1の糸状部材4aに対して、幅方向Wにおいて、長さ44の距離だけオフセットして配置される。本実施形態では、第1の糸状部材4aのループ部41aと第2の糸状部材4bのループ部41bとが離間する長さ44は、ループ部41の大きさ412と略同じである。すなわち、奥行方向Dに沿って、第1の糸状部材4aのループ部41aと、第2の糸状部材4bのループ部41bとが、互い違いに配置される。これにより、パッド1の第1層2の表面22に、複数のループ部41が、幅方向Wおよび奥行方向Dにおいて、均等に分布して配置される。
 第2層6は、発泡材料を含む。本実施形態では、第2層6はポリウレタンを発泡させた発泡成形部材である。第2層6は、上下方向Hにおいて、第1層2および後述する第3層8よりも厚みをもって成形される。本実施形態では、第2層6は、幅方向Wおよび奥行方向Dにおいて、第1層2と同じ大きさに形成される。また、第2層6はおよそ5mmから200mm程度の厚さで、幅方向Wおよび奥行方向Dに均等に形成される。これに限らず、第2層6の厚さは、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。
 第3層8は、不織布材料を含む。本実施形態では、第3層8は、不織布である。第3層8は、上下方向Hにおいて、第1層2と同じまたはより大きな厚みをもって形成される。第3層8は、これに限らず、金属製の板やフィルム等を含んでもよい。本実施形態では、第3層8は、幅方向Wおよび奥行方向Dにおいて、第1層2および第2層6と同じ大きさに形成される。また、第3層8はおよそ5mm程度の厚さで、幅方向Wおよび奥行方向Dに均等に形成される。これに限らず、第3層8の厚さは、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。また、第3層8は、パッド1の用途や形状に応じて、省略してもよい。
 次に、図3を用いて本開示の他の実施形態のパッド10について説明する。なお、本実施形態の説明においては、図2に示す実施形態のパッド1と異なる点のみを説明する。
 図3に示すように、本実施形態では、係合部42は、ループ部41に連続して第1層2の表面22から裏面21に貫通し、複数回に分けて裏面21に露出する。本実施形態では、係合部42は、所定の長さ423にわたって裏面21に露出した後、第1層2の内部で折り返してから、再び所定の長さ423にわたって裏面21に露出する。すなわち、図2の実施形態では、1のループ部41に対して係合部42は1回、裏面21に長さ422にわたって露出したのに対して、本実施形態では、1のループ部41に対して係合部42は2回、裏面21に長さ423にわたって露出する点で異なる。本実施形態では、係合部42は、長さ423が約1.5mmとなるように形成される。これにより、係合部42は、第1層2の裏面21と第2層6との間に配置され、第1層2と第2層とが剥離することを防ぐことができる。
 これに限らず、係合部42が第1層2の裏面21に露出する長さ423は、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な大きさに変更可能である。また、第1層2の内部で折り返す回数、すなわち、1のループ部41に対して、係合部42が裏面21に露出する回数も、種々様々な大きさに変更可能である。
 次に、図4を用いて本開示の実施形態における、パッド1の製造方法について説明する。図4に示すように、本開示のパッド1の製造方法Mは、ループ部形成工程M1と、発泡成形工程M2と、接着工程M3と、裁断工程M4と、積載工程M5と、を備える。
 ループ部形成工程M1は、第1層2となる織布部材を用意し、糸状部材4を第1層2に貫通させ、ループ部41と、係合部42と、を形成する。本実施形態では、幅方向Wおよび奥行方向Dに所定の大きさで形成された織布部材に、ミシンによって樹脂製糸を規則的に縫い込んでいくことで、第1層2および糸状部材4とする。これに限らず、織布部材に樹脂製糸を縫い込んだ後に、所定の大きさに裁断することで、第1層2および糸状部材4としてもよい。
 次に、発泡成形工程M2において、発泡材料を発泡させて第2層6を形成する。本実施形態では、所定の形状に形成された成形型に発泡材料を投入し、成形型の内部で発泡させ加熱するモールド法で第2層6を形成する。
 次に、接着工程M3において、ループ部形成工程M1において形成した第1層2および糸状部材4と、発泡成形工程M2において形成した第2層6とを接着させる。すなわち、接着工程M3では、糸状部材4と一体となった第1層2の裏面21と、第2層6と、を接着する。本実施形態では、予め形成された第2層6に対して第1層2および糸状部材4を接着して一体とする。さらに、第2層6に、不織布である第3層8を接着してもよい。 
 これに限らず、例えば第2層6を所定の速度で移動するコンベア上で発泡および加熱を行うコンベア法で形成し、凝固途中の発泡材料に一体となった第1層2および糸状部材4を配置することで、第2層6、第1層2および糸状部材4を接着してもよい。この場合、凝固途中の発泡材料に糸状部材4の係合部42が露出した第1層2の裏面21を合わせるように配置することで、発泡成形工程M2と接着工程M3とを同時に完了することができる。
 本実施形態では、発泡成形工程M2と接着工程M3とを段階を踏んで実施したが、本開示はこれに限定されない。すなわち、モールド法で第2層6を形成する場合に、発泡成形工程M2と接着工程M3を同時に実施してもよい。また、コンベア法で第2層6を形成する場合に、発泡成形工程M2と接着工程M3とを段階を踏んで実施してもよい。これに限らず、発泡成形工程M2と接着工程M3の実施においては、パッド1の用途や形状に応じて種々様々な工法を採用することができる。
 次に、裁断工程M4において、一体となった第1層2、糸状部材4、第2層6および第3層8を、所定の大きさに裁断してパッド1とする。本実施形態では、第1層2、糸状部材4、第2層6および第3層8が一体となった後に、これらを裁断するが、これに限らず、予め所定の大きさで形成した第1層2および糸状部材4を、所定の大きさに形成または裁断された第2層6に接着してもよい。
 最後に、積載工程M5において、少なくとも二つのパッド1を、互いのループ部41を対面させて重ねて配置する。すなわち、本実施形態では、二つのパッド1を互いの表面22同士が対面するように上下方向Hに重ねて積載する。これにより、一方のパッド1のループ部41の先端は、他方のパッド1の第1層2の表面22に当接して配置される。このとき、互いのループ部41の先端同士が当接しないように、パッド1同士を幅方向Wおよび奥行方向Dにずらして重ねてもよい。このため、上下方向Hに重ねられた二つのパッド1は、互いのループ部41が干渉し合って、幅方向Wおよび奥行方向Dへの移動が規制される。この結果、二つのパッド1が輸送中に移動したりずれることを防止することができる。
 本開示では、少なくとも二つのパッド1を上下方向Hに重ねて積載したが、これに限らず、二つのパッド1を幅方向Wおよび奥行方向Dに沿って重ねて積載してもよい。
 以上説明した通り、本開示によれば、新規のパッドおよびパッドの製造方法を提供することができる。
 1(10):パッド  2:第1層 21:裏面 22:表面
 4:糸状部材 41(41a,41b):ループ部 42:係合部
 6:第2層
 W:幅方向(第1方向) D:奥行方向(第2方向)
 M:製造方法
 M1:ループ部形成工程 M2:発泡成形工程 M3:接着工程 M4:裁断工程

Claims (7)

  1.  裏面と前記裏面と反対の表面を有する第1層と、
     前記第1層を貫通し、前記表面に突出する複数のループ部と、前記複数のループ部を連結し、少なくとも部分的に前記裏面に配置された少なくとも一つの係合部と、を有する糸状部材と、
     発泡材料を含み、前記裏面に接合する第2層と、
    を備える、
    パッド。
  2.  前記糸状部材は、樹脂製糸を含み、前記複数のループ部と前記係合部とは交互に連続して配置される、
    請求項1に記載のパッド。
  3.  複数の前記糸状部材を備え、
     前記複数の糸状部材は、前記係合部と前記複数のループ部とが並んで配置される第1方向に交差する第2方向に並んで配置される、
    請求項1または2に記載のパッド。
  4.  前記第2方向において隣り合う前記糸状部材は、互いの前記ループ部の中心が前記第1方向に沿って離間して配置される、
    請求項3に記載のパッド。
  5.  前記糸状部材は、前記係合部と前記複数のループ部とが並んで配置される第1方向において、前記第1層の一端から他端まで連続する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のパッド。
  6.  糸状部材を、裏面と前記裏面と反対の表面を有する第1層に貫通させ、前記第1層の表面に突出する複数のループ部と、前記複数のループ部を連結し、少なくとも部分的に前記裏面に配置される係合部と、を形成する工程と、
     発泡材料を発泡させて第2層を形成する工程と、
     前記糸状部材と一体となった前記第1層の前記裏面と、前記第2層と、を接着する工程と、
    を備える、
    請求項1に記載のパッドの製造方法。
  7.  前記糸状部材と前記第1層と前記第2層とが一体となった、少なくとも二つの前記パッドを、互いの前記ループ部を対面させて重ねて配置する工程と、
    をさらに備える、
    請求項6に記載のパッドの製造方法。
PCT/JP2022/042652 2022-01-11 2022-11-17 パッド、およびパッドの製造方法 WO2023135928A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002050A JP2023101862A (ja) 2022-01-11 2022-01-11 パッド、およびパッドの製造方法
JP2022-002050 2022-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023135928A1 true WO2023135928A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87278867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042652 WO2023135928A1 (ja) 2022-01-11 2022-11-17 パッド、およびパッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023101862A (ja)
WO (1) WO2023135928A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330694A (ja) * 1997-05-20 1998-12-15 Ykk Corp テープの裏打ち装置とその方法
JP2000500403A (ja) * 1995-11-17 2000-01-18 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 研磨製品とともに使用するためのバックアップパッド
JP6674504B2 (ja) * 2018-06-07 2020-04-01 株式会社イノアックコーポレーション まくらぎ用パッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500403A (ja) * 1995-11-17 2000-01-18 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 研磨製品とともに使用するためのバックアップパッド
JPH10330694A (ja) * 1997-05-20 1998-12-15 Ykk Corp テープの裏打ち装置とその方法
JP6674504B2 (ja) * 2018-06-07 2020-04-01 株式会社イノアックコーポレーション まくらぎ用パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023101862A (ja) 2023-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000877B1 (ko) 경화성 결합제를 함유한 섬유보강판의 제조 방법
US20050153097A1 (en) Interface tape
JP2010524573A5 (ja)
US20170282499A1 (en) Foam Reefer Wall Using "Loop" Scrim Fabric Backing
US20200047650A1 (en) Injection-molded hook strip type seat covering fixing structure for a seat cushion of a car
WO2023135928A1 (ja) パッド、およびパッドの製造方法
US5660911A (en) Tufted carpet and process for producing the same
CN116157044A (zh) 地板覆盖件
US10968554B2 (en) Stabilization of looped fabric surfaces by fine-scale embossing
JP3887752B2 (ja) 可変パッド
JPS60173260A (ja) 床および壁を覆いそして仕切りを形成するためのパネル形状の複合材料
US10870533B2 (en) Foam reefer wall backing with spaced rows of loops for better adhesion
JP6320980B2 (ja) コンクリート用透水性型枠
JP2530781B2 (ja) コンクリ―ト型枠用内張りシ―ト及びコンクリ―ト型枠
JPS63159562A (ja) 成形自在な繊維複合構造体とその製造方法
JPH07116822B2 (ja) 遮音性木質系床材およびその製造方法
US11001314B2 (en) Foam reefer wall backing with hook strip/shape additions and related method
JP4299684B2 (ja) 内装材の製造方法
JPH0623644Y2 (ja) 遮音性床材
JP2000257248A5 (ja)
JP2537102B2 (ja) 遮音性木質系床材
JPS591841B2 (ja) スラブ軌道構造の製造法
JP3613603B2 (ja) 薄型置き畳の製造方法
JPH0643746B2 (ja) 遮音性木質系床材
JPS6028308Y2 (ja) 風呂用マツト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1