WO2023135666A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023135666A1
WO2023135666A1 PCT/JP2022/000635 JP2022000635W WO2023135666A1 WO 2023135666 A1 WO2023135666 A1 WO 2023135666A1 JP 2022000635 W JP2022000635 W JP 2022000635W WO 2023135666 A1 WO2023135666 A1 WO 2023135666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
shielding wall
receiving
wave
antenna section
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峻一 池田
成洋 中本
宏昌 中嶋
智宏 高橋
徹 深沢
直也 野口
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/000635 priority Critical patent/WO2023135666A1/ja
Priority to JP2023526071A priority patent/JP7311078B1/ja
Publication of WO2023135666A1 publication Critical patent/WO2023135666A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems

Definitions

  • the present disclosure relates to an antenna device.
  • an antenna device having a transmitting antenna and a receiving antenna separately, there are cases where the transmitting antenna and the receiving antenna are arranged close to each other from the viewpoint of installation space restrictions, downsizing of the device, and the like.
  • an antenna device is used in a time-division duplex system in which transmission of transmission radio waves and reception of reception radio waves are performed in a time division manner, isolation between transmission radio waves and reception radio waves is ensured.
  • the transmission radio waves may interfere with the reception radio waves, and the reception antenna may be disturbed when receiving the reception radio waves. For these reasons, the performance of the antenna device may be degraded.
  • a metal wall or a An antenna device is disclosed in which a shielding wall made of an absorber is provided to block transmission radio waves directed from a transmission antenna to a reception antenna, thereby preventing the transmission radio waves from affecting the reception radio waves.
  • the shielding wall provided between the receiving antenna and the transmitting antenna blocks the transmission radio wave that is directly directed from the transmitting antenna to the receiving antenna. is diffracted at the edge of the shielding wall and enters the receiving antenna as a diffracted wave, which affects the reception operation of the received radio wave.
  • the present disclosure has been made to solve the above-described problems, and is a diffracted wave generated by diffraction of a transmission radio wave radiated from a transmission antenna at the end of a shielding wall provided between a reception antenna and a transmission antenna.
  • An antenna device includes a transmission antenna unit that transmits circularly polarized transmission radio waves, a reception antenna unit that receives reception radio waves, and is provided between the transmission antenna unit and the reception antenna unit.
  • a shielding wall that blocks transmission radio waves that are transmitted toward the receiving antenna section, and is provided between the shielding wall and the receiving antenna section so that the vertical polarization component of the transmission radio waves is rotated in a direction different from that of the reception radio waves that the reception antenna receives.
  • a polarization converter that converts to a circularly polarized wave component having .
  • the antenna device includes a transmitting antenna unit for transmitting circularly polarized transmission radio waves, a receiving antenna unit for receiving circularly polarized received radio waves, and provided between the transmitting antenna unit and the receiving antenna unit. a shielding wall for blocking transmission radio waves transmitted from the transmitting antenna section toward the receiving antenna section; and a polarization converter that converts the wave into a horizontally polarized wave having a wavefront.
  • An antenna device is provided between a shielding wall and a receiving antenna unit, and is polarized to convert a vertically polarized wave component of a transmitted radio wave into a circularly polarized wave component having a turning direction different from that of a received radio wave received by the receiving antenna. Since the wave conversion section is provided, even if the diffracted wave generated by the transmission radio wave being diffracted at the upper end of the shielding wall travels toward the reception antenna section, the vertical polarization component of the diffracted wave will be transferred to the reception antenna by the polarization conversion section.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an antenna device 1 according to Embodiment 1
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the antenna device 1 of FIG. 1 taken along line AA.
  • This antenna device 1 is provided on a base plate 11 and includes a transmission antenna section 12 for transmitting circularly polarized transmission radio waves, and a transmission antenna section 12 provided near the transmission antenna section 12 on the base plate 11 for receiving circularly polarized received radio waves.
  • a shielding wall 14 is provided for blocking direct waves directed toward the .
  • the antenna device 1 is arranged between the shielding wall 14 and the receiving antenna section 13 and provided on the surface of the base plate 11, and the vertically polarized wave component of the transmission radio wave transmitted from the transmitting antenna section 12 is received by the receiving antenna.
  • a polarized wave converter plate 15 is provided as a polarized wave converter for converting a received radio wave received by the section 13 into a circularly polarized wave having a different rotating direction (hereinafter referred to as reverse rotation).
  • the transmitting antenna section 12 includes a base plate 11 which is a conductor, a dielectric substrate 121 provided on the surface of the base plate 11, a patch conductor 122 which is an antenna element formed on the dielectric substrate 121, and a patch conductor 122 which is an antenna element.
  • the polarization conversion plate 15 converts the linearly polarized wave component in the transmission radio wave transmitted from the transmission antenna section 12 into a circularly polarized wave received by the reception antenna section 13 and a circularly polarized wave opposite to the circularly polarized wave received by the reception antenna section 13 .
  • the polarized wave conversion plate 15 is positioned between the upper end of the shielding wall 14 and the receiving antenna section 13, is composed of a printed circuit board provided upright in the Z-axis direction, and is formed on the receiving antenna section 13 side by etching.
  • the conductor pattern 151 is carved.
  • the conductor pattern 151 forms a grid line polarizer in which linear conductor patterns are periodically arranged as shown in FIG.
  • FIG. 1 A circularly polarized transmission radio wave transmitted from the transmitting antenna section 12 is radiated upward from the transmitting antenna section 12 , and a part of the circular polarized wave 162 is also radiated in the direction of the receiving antenna section 13 .
  • the transmitted radio wave enters the receiving antenna section 13, it affects the reception of the receiving radio wave. never do. Therefore, even when this antenna device 1 is used in a frequency division duplex system, it is possible to prevent deterioration of reception performance due to direct influence of transmitted radio waves on received radio waves.
  • a part of the circularly polarized wave 161 of the transmission radio wave transmitted from the transmitting antenna unit 12 is diffracted at the upper end of the shielding wall 14 to become a vertically polarized diffracted wave, and a part of the vertically polarized wave 171 is received. Head to the antenna section 13 . If this vertically polarized wave 171 is incident on the receiving antenna section 13 as it is, it will affect the reception of the received radio waves in the receiving antenna section 13 . However, in the antenna device 1 of the present embodiment, the vertically polarized wave 171 directed from the upper end of the shielding wall 14 toward the receiving antenna section 13 is polarized opposite to the received radio wave received by the receiving antenna section 13 by the polarization conversion plate 15 . Since it is converted into the rotatory circularly polarized wave 181 and is difficult to be received by the receiving antenna section 13, the influence of the vertically polarized wave 171 on the received radio waves received by the receiving antenna section 13 is suppressed.
  • the easiness of the polarization component of the radio wave to wrap around the upper end of the conductor such as the shielding wall 14 varies depending on the angle at which the radio wave is incident on the diffraction point.
  • the component parallel to the shielding wall 14 that is, the horizontally polarized component, has an electric field plane parallel to the surface of the shielding wall 14.
  • the electric field component is attenuated as the current caused by the electric field component of the horizontally polarized wave flows through the surface of the shielding wall 14 .
  • the vertical polarized wave component orthogonal to the horizontal polarized wave component has less attenuation of the electric field component than the horizontal polarized wave component. Therefore, the polarization component of the radio wave that wraps around the upper end of the shielding wall 14, ie, the diffracted wave, is predominantly the vertical polarization component. In this manner, the diffracted wave generated by the circularly polarized transmitted radio wave being diffracted at the upper end portion of the shielding wall 14 becomes a vertically polarized radio wave.
  • the magnitude of the inductance and capacitance is determined by the thickness of the substrate of the polarization conversion plate 15, the line width of the conductor pattern 151, the line spacing, and the like. Therefore, by arranging the grid lines obliquely with respect to the polarization direction of the incident diffracted waves, the electric field component in the direction perpendicular or horizontal to the grid lines can be advanced or delayed in phase. Based on this action, the polarization conversion plate 15 is configured so that the incident vertically polarized wave is converted into a circularly polarized wave opposite to the received radio wave received by the receiving antenna section 13 .
  • a vertically polarized wave 171 directed from the upper end of the shielding wall 14 toward the receiving antenna section 13 is converted into a circularly polarized wave 181 opposite to the received radio wave received by the receiving antenna section 13 when incident on the polarization conversion plate 15 . be done.
  • the receiving antenna unit 13 is provided with a vertically polarized receiving feeding point 133 and a horizontally polarized receiving feeding point 134 for receiving circularly polarized received radio waves.
  • the signal fed to the vertically polarized wave receiving feeding point 133 and the signal fed to the horizontally polarized wave receiving feeding point 134 are: Since the amplitudes are the same and the phases are opposite, the vertically polarized wave component and the horizontally polarized wave component of the diffracted wave are canceled in the receiving unit 135, and the signal caused by the circularly polarized wave 181 of the diffracted wave is received by the receiving unit 135. , or is negligible compared to the signal corresponding to the received radio wave. Therefore, the transmitted radio wave is diffracted at the upper end of the shielding wall 14 to generate a diffracted wave, and the influence of the diffracted wave on the receiving operation of the received radio wave toward the receiving antenna section 13 is suppressed.
  • the antenna device 1 according to Embodiment 1 is provided between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13, and between the upper end of the shielding wall 14 and the receiving antenna section 13. Since the polarization conversion plate 15 is provided as a conversion section, when the shielding wall 14 is provided to block the transmission radio wave transmitted from the transmitting antenna section 12 toward the receiving antenna section 13, the upper end portion of the shielding wall 14 can Even if the generated diffracted wave travels toward the receiving antenna section 13, the vertically polarized wave of the diffracted wave is converted by the polarization conversion plate 15 into a circularly polarized wave that is opposite to the received radio wave received by the receiving antenna section 13.
  • Embodiment 2 In Embodiment 1, between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13, the shielding wall 14 is provided on the transmitting antenna section 12 side, and the polarization conversion plate 15 is provided on the receiving antenna section 13 side. . Due to the reversibility of transmission and reception in the antenna device, the same effect can be obtained even if the positions of the shielding wall 14 and the polarization conversion plate 15 are exchanged. In Embodiment 2, the antenna device 1 is provided with a polarization conversion plate 15 on the side of the transmitting antenna section 12 and a shielding wall 14 on the side of the receiving antenna section 13 between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13. explain.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for schematically explaining the configuration and operation of the antenna device 1 according to the second embodiment.
  • the shielding wall 14 and the polarization conversion plate 15 are provided between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13 in the same manner as in the first embodiment. 14.
  • a polarized wave conversion plate 15 is arranged on the receiving antenna section 13 side. That is, the polarization converter plate 15 is provided between the transmission antenna section 12 and the shielding wall 14 .
  • the polarization conversion plate 15 is composed of a grid line polarizer similar to the polarization conversion plate 15 shown in Embodiment 1, and has a plane of polarization parallel to the shielding wall 14 for the circularly polarized wave 201 of the transmission radio wave.
  • the antenna device 1 of the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the shielding wall 14 and the polarization conversion plate 15. As shown in FIG.
  • the direct wave transmitted from the transmitting antenna section 12 and directed toward the receiving antenna section 13 is blocked by the shielding wall 14 and does not enter the receiving antenna section 13, as in the first embodiment.
  • the circularly polarized waves radiated from the transmitting antenna section 12 toward the receiving antenna section 13 the circularly polarized waves 201 reaching the polarization conversion plate 15 are parallel to the shielding wall 14 by the polarization conversion plate 15 .
  • a horizontally polarized wave 202 , a horizontally polarized wave 203 , etc., which are converted into horizontally polarized waves having planes of polarization and propagate toward the receiving antenna unit 13 reach the shielding wall 14 .
  • the antenna device 1 includes the shielding wall provided between the transmitting antenna section and the receiving antenna section, and the shielding wall provided between the transmitting antenna section and the shielding wall. Since the polarization conversion plate 15 is provided for converting the polarized wave into a horizontal polarized wave having a plane of polarization parallel to the shielding wall 14, the circularly polarized wave of the transmitted radio wave is converted by the polarization conversion plate 15 to produce a horizontally polarized wave. Since the wave is attenuated by the shielding wall 14 , the diffracted wave caused by the transmitted radio wave is suppressed from being generated at the upper end portion of the shielding wall 14 , and the transmitted radio wave is prevented from flowing into the receiving antenna section 13 . Therefore, it is possible to suppress the influence of the transmission radio wave on the reception operation of the reception antenna unit 13 and to suppress the deterioration of the performance of the antenna device 1 .
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the antenna device 1 according to the third embodiment.
  • the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13 in the antenna device 1 of Embodiment 1 each have one patch conductor as an antenna element.
  • 12 has a plurality of patch conductors 122 as antenna elements
  • the receiving antenna section 13 has a plurality of patch conductors 132 as antenna elements. is the configuration.
  • a portion of the transmission radio wave transmitted from the transmission antenna section 12 is diffracted at the upper end portion of the shielding wall 14 to become a diffracted wave.
  • the radio waves received by the antenna section 13 are affected.
  • the diffracted wave due to the transmission radio wave radiated from one patch conductor 122 is converted by the polarization conversion plate 15 into the circularly polarized wave 181 opposite to the reception radio wave received by the receiving antenna section 13.
  • transmission radio waves are radiated from the plurality of patch conductors 122 formed in the transmission antenna section 12, and the angles at which the transmission radio waves are incident on the ends of the shielding wall 14 are different.
  • the thickness of the substrate of the polarization conversion plate 15 and the thickness of the conductor pattern 151 are set so that the amount of radio waves (hereinafter referred to as the amount of coupling) leaking into each patch conductor 132 of the receiving antenna section 13 of the diffracted wave is less than the target value.
  • the line width, line spacing, etc. for this adjustment, for example, the following objective function is set, and adjustment is made so that Ssum falls below the improvement target value.
  • M is the number of transmitting antenna elements
  • N is the number of receiving antenna elements
  • Snm is the amount of coupling after polarization synthesis from the patch conductor 122 of the m-th transmitting antenna section 12 to the patch conductor 132 of the n-th receiving antenna section. Therefore, Ssum is the total amount of coupling from each patch conductor 122 to each patch conductor 132 .
  • the transmitting antenna section 12 is the antenna element as in the third embodiment.
  • the reception antenna section 13 has a plurality of patch conductors as antenna elements. , the isolation between the transmitting antenna unit 12 and the receiving antenna unit 13 can be improved, and deterioration of the performance of the antenna device 1 can be suppressed.
  • FIG. 6 is a side view showing the configuration of the antenna device 1 according to the fourth embodiment
  • FIG. 7 is a top view of the shielding wall 14 of the antenna device 1 according to the fourth embodiment.
  • the shielding wall 14 differs from the first embodiment in that it has a plurality of choke grooves 141 on its surface, and the rest of the construction is the same as that of the first embodiment.
  • Each choke groove 141 extends on the surface of the shielding wall 14 in a direction that intersects the arrangement direction of the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13, and has a depth corresponding to a quarter of the wavelength of the transmitted radio wave. , and is a groove provided along the Y-axis direction.
  • the power of the transmitted radio waves impinging on the shielding wall 14 is thus reduced, the power of the transmitted radio waves diffracted at the upper end of the shielding wall 14 is also reduced by the action of the choke groove 141 provided on the upper surface of the shielding wall 14 .
  • the diffracted wave directed toward the receiving antenna section 13 due to the reduction in power in this way becomes a counter-rotating circularly polarized wave component at the polarization conversion plate 15 .
  • the shielding wall 14 is configured to have a plurality of dielectric substrates 142 and a plurality of antenna elements 143. Since the power of the diffracted waves converted into wave components is further reduced as compared with the first embodiment, the isolation between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13 can be improved, and the deterioration of the performance of the antenna device 1 can be prevented. can be suppressed.
  • the shielding wall 14 is made of a plurality of dielectric materials as in the fifth embodiment.
  • a configuration having a substrate 142 and a plurality of antenna elements 143 may be employed.
  • the influence of the diffracted waves on the received radio waves received by the receiving antenna section 13 can be suppressed within a predetermined range, and the isolation between the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13 can be improved. Performance degradation of the antenna device 1 can be suppressed.
  • the antenna elements provided in the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section 13 are configured by the patch conductors 122 functioning as patch antennas, but the transmitting antenna section 12 and the receiving antenna section
  • the antenna element provided in 13 may be a helical antenna or a spiral antenna other than a patch antenna, as long as it is an element capable of transmitting and receiving radio waves.
  • the polarization conversion plate 15 is a grid line of a multi-layer substrate in which a plurality of single-layer printed circuit boards are laminated to increase the effect of the inductance component and the capacitance component. It may be configured with a polarizer. Furthermore, the shape of the conductor pattern 151 of the polarization conversion plate 15 is not limited to the shape shown in the above embodiment, and may be configured so as to have a desired polarization conversion function. Depending on restrictions, a C-type element shape, a dipole element shape, or a meander line shape having wider band characteristics may be used. Also, although the shielding wall 14 has a rectangular cross-sectional shape in the XZ plane, the shape of the shielding wall 14 is not limited to this, and the cross-sectional shape of the shielding wall 14 may be triangular or trapezoidal.
  • 1 antenna device 11 base plate, 12 transmission antenna, 13 reception antenna, 14 shielding wall, 15 polarization conversion plate, 121 dielectric substrate, 122 patch conductor, 123 vertical polarization transmission feeding point, 124 horizontal polarization transmission feeding point, 125 transmission section, 131 dielectric substrate, 132 patch conductors 132, 133 vertical polarization reception feeding point, 134 horizontal polarization reception feeding point, 135 reception section, 140 shielding wall substrate, 141 choke groove, 142 dielectric substrate, 143 antenna element, 151 conductor pattern, 161 circular polarization, 171 vertical polarization, 181 circular polarization, 201 circular polarization, 202 horizontal polarization, 203 horizontal polarization, 204 horizontal polarization, 205 diffracted wave

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】従来のアンテナ装置においては、受信アンテナと送信アンテナの間に設けられた遮蔽壁により、送信アンテナから直接的に受信アンテナに向かう送信電波が遮られるが、送信電波の一部が遮蔽壁の端部で回折し、回折波として受信アンテナに入射することで受信電波の受信に影響してしまうという課題があった。そのため、送信アンテナ部と受信アンテナ部との間に、遮蔽壁と偏波変換部とを備えることで、回折波の垂直偏波成分が偏波変換部により受信アンテナにおける受信電波の受信に影響しづらい円偏波成分に変換され、回折波が受信アンテナの受信動作に影響することを抑える。

Description

アンテナ装置
 本開示は、アンテナ装置に関するものである。
 送信アンテナと受信アンテナとを個別に備えたアンテナ装置においては、設置スペースの制約、装置の小型化等の観点から、送信アンテナと受信アンテナとを近接して配置する場合がある。このようなアンテナ装置を、送信電波の送信と受信電波の受信とを時分割で行う時分割デュプレクスシステムに用いる場合は、送信電波と受信電波との間におけるアイソレーションは確保されるが、例えば、送信電波の送信と受信電波の受信とを同時に行うことがある周波数分割デュプレクスシステムに用いた場合は、送信電波が受信電波に干渉すること、受信アンテナが受信電波を受信する際の外乱になること等により、アンテナ装置の性能が低下することがある。
 このように送信アンテナと受信アンテナとを近接配置した場合に、送信電波が受信電波に影響することを防ぐようにしたものとして、特許文献1には、送信アンテナと受信アンテナの間に金属壁あるいは吸収体からなる遮蔽壁を設けることにより、送信アンテナから受信アンテナに向かう送信電波を遮り、送信電波が受信電波に影響することを防ぐようにしたアンテナ装置が開示されている。
特開平10-126146号公報
 上記特許文献1に開示されたアンテナ装置においては、受信アンテナと送信アンテナの間に設けられた遮蔽壁により、送信アンテナから直接的に受信アンテナに向かう送信電波が遮られるが、送信電波の一部が遮蔽壁の端部で回折し、回折波として受信アンテナに入射することで受信電波の受信動作に影響してしまうという課題があった。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであり、受信アンテナと送信アンテナの間に設けられた遮蔽壁の端部で送信アンテナから放射された送信電波が回折して生じる回折波が、受信アンテナの受信電波の受信に影響することを抑えることができるアンテナ装置を得ることを目的とする。
本開示に係るアンテナ装置は、円偏波の送信電波を送信する送信アンテナ部と、受信電波を受信する受信アンテナ部と、送信アンテナ部と受信アンテナ部との間に設けられ、送信アンテナ部から受信アンテナ部に向かって送信される送信電波を遮断する遮蔽壁と、遮蔽壁と受信アンテナ部との間に設けられ、送信電波の垂直偏波成分を受信アンテナが受信する受信電波と異なる旋回方向を有する円偏波成分に変換する偏波変換部とを備えたものである。
 また、本開示に係るアンテナ装置は、円偏波の送信電波を送信する送信アンテナ部と、円偏波の受信電波を受信する受信アンテナ部と、送信アンテナ部と受信アンテナ部との間に設けられ、送信アンテナ部から受信アンテナ部に向かって送信される送信電波を遮断する遮蔽壁と、送信アンテナ部と遮蔽壁との間に設けられ、送信電波の円偏波を遮蔽壁と平行する偏波面を有する水平偏波に変換する偏波変換部とを備えたものである。
 本開示のアンテナ装置は、遮閉壁と受信アンテナ部との間に設けられ、送信電波の垂直偏波成分を受信アンテナが受信する受信電波と異なる旋回方向を有する円偏波成分に変換する偏波変換部を備えたので、送信電波が遮蔽壁の上端部で回折して生じた回折波が受信アンテナ部に向かったとしても、回折波の垂直偏波成分が偏波変換部により受信アンテナにおける受信電波の受信に影響しづらい円偏波成分に変換されるため、回折波が受信アンテナの受信動作に影響することが抑えられ、アンテナ装置の性能低下を抑制できる。
 また、本開示のアンテナ装置は、送信アンテナ部と遮蔽壁との間に設けられ、送信電波の円偏波を遮蔽壁と平行する偏波面を有する水平偏波に変換する偏波変換部を備えたので、偏波変換部により送信電波の円偏波が変換されて生じた水平偏波は遮蔽壁で減衰するため、送信電波に起因する回折波が遮蔽壁の上端部で生じることが抑えられ、受信アンテナ部へ送信電波が流入することが防がれるので、送信電波が受信アンテナの受信動作に影響することが抑えられ、アンテナ装置の性能低下を抑制できる。
実施の形態1におけるアンテナ装置の構成図 実施の形態1におけるアンテナ装置の断面図 実施の形態1におけるアンテナ装置1の動作を模式的に説明する模式図 実施の形態2におけるアンテナ装置1の動作を模式的に説明する模式図 実施の形態3におけるアンテナ装置の構成図 実施の形態4におけるアンテナ装置の断面図 実施の形態4における遮蔽壁の上面図 実施の形態5におけるアンテナ装置の構成図 実施の形態5におけるアンテナ装置の断面図
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1におけるアンテナ装置1の構成図、図2は図1のアンテナ装置1のA-A断面における断面図である。このアンテナ装置1は、ベースプレート11に設けられ、円偏波の送信電波を送信する送信アンテナ部12と、送信アンテナ部12に近接してベースプレート11に設けられ、円偏波の受信電波を受信する受信アンテナ部13と、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13との間に配置されてベースプレート11の表面上に設けられ、送信アンテナ部12から放射される送信電波のうち、直接、受信アンテナ部13に向かう直接波を遮断する遮蔽壁14を備えている。
 さらに、このアンテナ装置1は、遮蔽壁14と受信アンテナ部13との間に配置されてベースプレート11の表面上に設けられ、送信アンテナ部12から送信される送信電波における垂直偏波成分を受信アンテナ部13が受信する受信電波と異なる旋回方向(以下、逆旋という)を有する円偏波に変換する偏波変換部としての偏波変換板15を備えている。
 送信アンテナ部12は、導体であるベースプレート11と、ベースプレート11の表面上に設けられた誘電体基板121と、誘電体基板121上に形成されたアンテナ素子であるパッチ導体122と、パッチ導体122に給電する垂直偏波送信給電点123と水平偏波送信給電点124と、垂直偏波送信給電点123と水平偏波送信給電点124とを接続する送信部125と、ベースプレート11の裏面に形成され、ベースプレート11と接触して電気的に接続された接地導体層(図示せず)とで構成されている。
 また、受信アンテナ部13は、送信アンテナ部12と同様に、ベースプレート11、誘電体基板131、パッチ導体132、パッチ導体132に給電する垂直偏波受信給電点133と水平偏波受信給電点134、垂直偏波受信給電点133と水平偏波受信給電点134とを接続する受信部135と、接地導体層で構成されている。
 送信アンテナ部12と受信アンテナ部13はともに円偏波を生成するために、それぞれのアンテナ素子は2ポートで給電され、ポート間には90度の位相差がつけられている。送信円偏波、受信円偏波の使用周波数帯域は、数GHzから数十GHz(例えば、X帯、Ku帯、Ka帯など)が考えられる。なお、送信アンテナ部12の裏面であるベースプレート11側には送信部125が設けられている。また、受信アンテナ部13の裏面側であるベースプレート側には受信部135が設けられている。
 遮蔽壁14は導体で形成されており、ベースプレート11と電気的に接続されるようにしてベースプレート11に取り付けられてもよいし、ベースプレート11と一体形成するようにしてもよい。遮蔽壁14は、送信アンテナ部12から送信される送信電波が放射される空間と受信アンテナ部13とを隔てるように、ベースプレート11から起立して設けられ、図1におけるZ軸方向へ突出している。この遮蔽壁14は、送信アンテナ部12から放射される送信電波のうち、受信アンテナ部13に直接的に向かう直接波を遮断するものである。
 偏波変換板15は、送信アンテナ部12から送信される送信電波における直線偏波成分を、受信アンテナ部13が受信する円偏波の受信電波と逆旋の円偏波に変換するものである。偏波変換板15は、遮蔽壁14の上端部と受信アンテナ部13との間に位置し、Z軸方向へ起立して設けられたプリント基板で構成され、受信アンテナ部13側にエッチングにより形成された導体パターン151が刻まれている。導体パターン151は、図1のように線状の導体パターンが周期的に配置されたグリッドラインポラライザを形成している。
 次に、このように構成されたアンテナ装置1の実施の形態1における動作について説明する。図3は、アンテナ装置1における動作を模式的に説明する模式図である。
 送信アンテナ部12から送信される円偏波の送信電波は送信アンテナ部12より上方に放射され、その一部の円偏波162は受信アンテナ部13の方向にも放射される。送信電波が受信アンテナ部13に入ると受信電波の受信に影響してしまうが、受信アンテナ部13に向かって放射される円偏波162は、遮蔽壁14により遮断されて受信アンテナ部13に入射することはない。このため、このアンテナ装置1を周波数分割デュプレクスシステムに用いた場合でも、送信電波が直接的に受信電波に影響することによる受信性能の低下を防ぐことができる。
 また、送信アンテナ部12から送信された送信電波の一部の円偏波161は、遮蔽壁14の上端部で回折して垂直偏波の回折波となり、その一部の垂直偏波171は受信アンテナ部13に向かう。この垂直偏波171がそのまま受信アンテナ部13に入射すると、受信アンテナ部13における受信電波の受信に影響してしまう。しかし、本実施の形態のアンテナ装置1においては、遮蔽壁14の上端部から受信アンテナ部13に向かう垂直偏波171は、偏波変換板15により、受信アンテナ部13が受信する受信電波と逆旋の円偏波181に変換され、受信アンテナ部13により受信しにくくなるため、垂直偏波171による受信アンテナ部13が受信する受信電波への影響が抑えられる。
 より詳細に動作を説明する。遮蔽壁14のような導体の上端部における電波の偏波成分の回り込みやすさは、電波が回折点に入射する角度によって異なる。送信アンテナ部12から遮蔽壁14に向かって放射された円偏波161のうち遮蔽壁14に平行な成分、すなわち水平偏波成分については、電界面が遮蔽壁14の表面と平行となるため、水平偏波の電界成分に起因する電流が遮蔽壁14面を流れることで電界成分が減衰する。一方、送信アンテナ部12から遮蔽壁14に向かって放射された円偏波161のうち水平偏波成分と直交する垂直偏波成分については、水平偏波成分に比べ電界成分の減衰が少ない。よって、遮蔽壁14の上端部で回り込む電波、すなわち回折波の偏波成分は垂直偏波成分が支配的となる。このように、円偏波の送信電波が遮蔽壁14の上端部において回折することで生じる回折波は、垂直偏波の電波になる。
 そして、遮蔽壁14の上端部で回折して生じた垂直偏波の回折波のうち受信アンテナ部13に向かう垂直偏波171は、遮蔽壁14の上端部と受信アンテナ部13との間に位置する偏波変換板15に入射する。
 偏波変換板15は、入射した電波の偏波成分を変えるものであり、その変化は、導体パターン151に対する入射電界の向きに依存する。
 偏波変換板15として、図1に示したグリッドラインポラライザを用いた場合、グリッドラインに平行な方向に電界が入射するとインダクタンスが発生し、グリッドラインに垂直な方向に入射するとキャパシタンスが発生する。インダクタンスやキャパシタンスの大きさは、偏波変換板15の基板の厚みや導体パターン151の線路幅、線路間隔等から決定される。したがって、入射する回折波の偏波方向に対しグリッドラインを斜めに配置することで、グリッドラインに垂直又は水平な方向の電界成分に位相の進み又は遅れを持たせることができる。このような作用に基づいて、入射した垂直偏波が、受信アンテナ部13が受信する受信電波と逆旋の円偏波に変換されるように、偏波変換板15を構成しておく。この構成により、遮蔽壁14の上端部から受信アンテナ部13に向かう垂直偏波171は、偏波変換板15に入射すると受信アンテナ部13が受信する受信電波と逆旋の円偏波181に変換される。
 受信アンテナ部13には、円偏波の受信電波を受信するための、垂直偏波受信給電点133と水平偏波受信給電点134とが設けられており、これらの給電点で得られた信号を合成する合成回路を含む受信部135で合成することで、受信した電波に対応する信号を得ることができる。受信アンテナ部13が受信しようとする旋回方向を有する円偏波の受信電波が受信アンテナ部13に入射すると、上記のようにして所望の信号を得ることができる。一方、受信アンテナ部13に、受信電波と逆旋の円偏波181が入射すると、垂直偏波受信給電点133に給電される信号と水平偏波受信給電点134に給電される信号とは、振幅が同じで逆相となるため、受信部135において、回折波の垂直偏波成分と水平偏波成分が相殺されることになり、回折波の円偏波181に起因する信号は受信部135において生じないか、受信電波に対応する信号に比べて無視できる程度となる。このため、送信電波が遮蔽壁14の上端部において回折することで回折波が生じ、受信アンテナ部13に向かっても、回折波が受信電波の受信動作に影響することが抑えられる。
 以上のように、実施の形態1のアンテナ装置1は、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13との間であり、遮蔽壁14の上端部と受信アンテナ部13との間に設けられた偏波変換部としての偏波変換板15を備えたので、送信アンテナ部12から受信アンテナ部13に向かって送信される送信電波を遮断する遮蔽壁14を設けた場合に、遮蔽壁14の上端部で生じる回折波が受信アンテナ部13に向かっていったとしても、その回折波の垂直偏波が、偏波変換板15により、受信アンテナ部13が受信する受信電波とは逆旋となる円偏波、すなわち受信アンテナ部13における受信電波の受信に影響しづらい円偏波に変換されるため、回折波が受信アンテナにおける受信電波の受信に影響することが抑えられ、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
実施の形態2.
 実施の形態1では、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13との間であって、送信アンテナ部12側に遮蔽壁14、受信アンテナ部13側に偏波変換板15を設けたものを説明した。アンテナ装置における送受信の可逆性により、遮蔽壁14と偏波変換板15の配置を入れ替えたとしても同様の効果を得ることができる。実施の形態2では、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13との間であって、送信アンテナ部12側に偏波変換板15、受信アンテナ部13側に遮蔽壁14を設けてなるアンテナ装置1を説明する。
 図4は実施の形態2におけるアンテナ装置1の構成、および動作を模式的に説明する模式図である。送信アンテナ部12と受信アンテナ部13との間に遮蔽壁14と偏波変換板15がある点は実施の形態1と同様であるが、実施の形態2では、送信アンテナ部12側に遮蔽壁14、受信アンテナ部13側に偏波変換板15が配置されている。すなわち、偏波変換板15は送信アンテナ部12と遮蔽壁14との間に設けられている。また、偏波変換板15は、実施の形態1で示した偏波変換板15と同様のグリッドラインポラライザで構成され、送信電波の円偏波201を、遮蔽壁14と平行な偏波面を有する水平偏波202、水平偏波203等に変換するように構成されている。そして、実施の形態2のアンテナ装置1は、これら遮蔽壁14、偏波変換板15以外は上記実施の形態1と同様の構成である。
 次に、このような構成のアンテナ装置の動作を説明する。
 まず、送信アンテナ部12から送信され、受信アンテナ部13へ流入する方向へ向かう直接波は、実施の形態1と同様に、遮蔽壁14により遮断されて受信アンテナ部13に入射することはない。
 また、送信アンテナ部12から受信アンテナ部13側に放射される円偏波のうち、偏波変換板15に到達した円偏波201は、偏波変換板15により遮蔽壁14に対して平行な偏波面を有する水平偏波に変換され、受信アンテナ部13側に進む水平偏波202、水平偏波203等は、遮蔽壁14に到達する。水平偏波202、203は、電界面が遮蔽壁14の表面と平行であるため、遮蔽壁14に到達した水平偏波202、203の電界成分に起因する電流が遮蔽壁14面を流れることでこれらの電界成分が減衰する。このため、図4に点線の矢印で示すように、偏波変換板15を透過して進む水平偏波204は生じず、さらに、遮蔽壁14の上端部に向かった水平偏波203も遮蔽壁14によって減衰するので、遮蔽壁14の上端部で送信電波に起因する回折波205が生じることが抑えられる。このため受信アンテナ部13へ送信電波が流入することを防ぐことができる。
 以上のように、実施の形態2のアンテナ装置1は、送信アンテナ部と受信アンテナ部との間に設けられた遮蔽壁と、送信アンテナ部と遮蔽壁との間に設けられ、送信電波の円偏波を遮蔽壁14と平行する偏波面を有する水平偏波に変換する偏波変換板15とを備えたので、送信電波の円偏波が偏波変換板15により変換されて生じた水平偏波が遮蔽壁14で減衰するため、送信電波に起因する回折波が遮蔽壁14の上端部で生じることが抑えられ、受信アンテナ部13へ送信電波が流入することが防がれる。このため、送信電波が受信アンテナ部13の受信動作に影響することが抑えられ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
実施の形態3.
 次に実施の形態3におけるアンテナ装置1について説明する。図5は、実施の形態3におけるアンテナ装置1の構成図である。
 実施の形態1のアンテナ装置1における送信アンテナ部12および受信アンテナ部13は、アンテナ素子として、それぞれ一つのパッチ導体を有する構成であったが、実施の形態3のアンテナ装置1は、送信アンテナ部12がアンテナ素子として複数のパッチ導体122を有し、受信アンテナ部13がアンテナ素子として複数のパッチ導体132をそれぞれ有する構成である点が実施の形態1と異なり、その他は実施の形態1と同様の構成である。
 次に、実施の形態3のアンテナ装置1の動作について説明する。
 送信アンテナ部12から送信された送信電波の一部は、遮蔽壁14の上端部で回折して回折波となり、その一部は受信アンテナ部13に向かい、そのまま受信アンテナ部13に入射すると、受信アンテナ部13が受信する受信電波に影響を与えてしまう。実施の形態1では、一つのパッチ導体122から放射される送信電波による回折波を、偏波変換板15により受信アンテナ部13が受信する受信電波と逆旋の円偏波181に変換したが、実施の形態3では、送信アンテナ部12に形成された複数のパッチ導体122から送信電波が放射され、それぞれの送信電波が遮蔽壁14の端部に入射する角度が異なるため、それらの送信電波による全ての回折波を、1種類の偏波変換板15で、受信アンテナ部13の各パッチ導体132が受信する全ての受信電波と完全に逆旋の円偏波181にすることは困難である。そのため、回折波が受信アンテナ部13の各パッチ導体132に漏れこむ電波量(以後、結合量という)が、目標値を下回るように、偏波変換板15の基板の厚さ、導体パターン151の線路幅、線路間隔等を調整する。この調整は、例えば、以下の目的関数を設定し、Ssumが改善目標値を下回るように調整を行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Mは送信アンテナの素子数、Nは受信アンテナの素子数、mは送信アンテナ素子番号(m=1~M)、nは受信アンテナ素子番号(n=1~N)であり、Snmは、m番目の送信アンテナ部12のパッチ導体122からn番目の受信アンテナ部のパッチ導体132への偏波合成後の結合量である。よって、Ssumは、各パッチ導体122から、各パッチ導体132への結合量の総和である。結合量の総和(Ssum)が改善目標値(Sdesired)を下回るように、すなわち、Ssum<Sdesiredとなるように偏波変換板15の各寸法値を調整することで、回折波が受信アンテナ部13の各パッチ導体132に漏れこむ電波量を所望の値に制御することができる。
 以上のように、実施の形態3のアンテナ装置1は、送信アンテナ部12および受信アンテナ部13が、それぞれ複数のパッチ導体122、132により構成される場合において、複数の回折波が受信アンテナ部13の各パッチ導体132に漏れこむ電波量が、目標値を下回るように、偏波変換板15の各寸法値を調整することで、回折波による受信アンテナ部13が受信する受信電波への影響を所定範囲内に抑えられ、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
 なお、実施の形態2のように、遮蔽壁14と送信アンテナ部12との間に、偏波変換板15を配置する場合において、この実施の形態3のように、送信アンテナ部12がアンテナ素子として複数のパッチ導体を有し、受信アンテナ部13がアンテナ素子として複数のパッチ導体をそれぞれ有する構成としても、同様に、回折波による受信アンテナ部13が受信する受信電波への影響を所定範囲内に抑えられ、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
実施の形態4.
 次に実施の形態4におけるアンテナ装置1について説明する。図6は、実施の形態4におけるアンテナ装置1の構成を示す側面図、図7は、実施の形態4におけるアンテナ装置1の遮蔽壁14を上から見た上面図である。遮蔽壁14が表面に複数のチョーク溝141を有する構成である点が実施の形態1と異なり、その他の構成は実施の形態1と同様である。各チョーク溝141は、遮蔽壁14の表面に、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13の配列方向と交差する方向に延在し、送信電波の波長の1/4波長に相当する深さを有し、Y軸方向に沿って設けられた溝である。
 次に、実施の形態4のアンテナ装置1の動作について説明する。送信アンテナ部12から送信された送信電波の一部は、遮蔽壁14に到達し、チョーク溝141に入り込んだ送信電波はチョーク溝141溝の底で反射し、チョーク溝141から再び出る際に1/2波長遅れることになる。つまり、チョーク溝141を通過した電波は位相が180°反転するため、チョーク溝141を通過しなかった送信電波と逆位相となり、両者が打ち消しあう。このように遮蔽壁14に当たる送信電波は電力が低減されるため、遮蔽壁14の上端部で回折する送信電波も、遮蔽壁14の上面に設けられたチョーク溝141の作用により電力が低下する。このように電力が低下し、受信アンテナ部13に向かう回折波は、さらに偏波変換板15で逆旋の円偏波成分となる。
 以上のように、実施の形態4のアンテナ装置1は、遮蔽壁14に回折波の波長の1/4波長に相当する深さを有する複数のチョーク溝141と、偏波変換板15とを設けたので、偏波変換板15で逆旋の円偏波成分に変換する回折波の電力が、実施の形態1と比べてさらに低下するため、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
実施の形態5.
 次に、実施の形態5におけるアンテナ装置1について説明する。図8は、実施の形態5におけるアンテナ装置1の構成を示す側面図、図9は、実施の形態5におけるアンテナ装置1の遮蔽壁14を上から見た上面図である。遮蔽壁14が、遮蔽壁基板140と、この遮蔽壁基板140の表面に設けられ、Y軸方向に延在する複数の誘電体基板142と、この誘電体基板142に支持された複数のアンテナ素子143とで構成されている点が実施の形態1と異なり、その他の構成は実施の形態1と同様である。
 アンテナ素子143は、例えばモノポールアンテナ素子で構成されるが、モノポールアンテナのほか、ダイポールアンテナ素子、あるいはパッチアンテナ素子、あるいはそれらを組み合わせて構成してもよい。アンテナ素子143は、それぞれ終端回路(図示せず)に接続されている。
 次に、実施の形態5のアンテナ装置1の動作について説明する。このアンテナ装置1の場合、送信アンテナ部12から送信された送信電波の一部は、遮蔽壁14に到達し、アンテナ素子143により吸収されるため、遮蔽壁14の上端部で回折する送信電波も、遮蔽壁14の上面に設けられたアンテナ素子143により吸収され、電力が低下する。このように電力が低下し、受信アンテナ部13に向かう回折波は、さらに偏波変換板15で逆旋の円偏波成分となる。
 以上のように、実施の形態5のアンテナ装置1は、遮蔽壁14を複数の誘電体基板142と複数のアンテナ素子143とを有する構成としたので、偏波変換板15で逆旋の円偏波成分に変換する回折波の電力が、実施の形態1と比べてさらに低下するため、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
 なお、実施の形態2のように、遮蔽壁14と送信アンテナ部12との間に、偏波変換板15を配置する場合において、この実施の形態5のように遮蔽壁14を複数の誘電体基板142と複数のアンテナ素子143とを有する構成としてよい。この場合も、同様に、回折波による受信アンテナ部13が受信する受信電波への影響を所定範囲内に抑えられ、送信アンテナ部12と受信アンテナ部13とのアイソレーションを改善させることができ、アンテナ装置1の性能低下を抑制できる。
 上記の全ての実施の形態において、送信アンテナ部12、及び受信アンテナ部13に備えるアンテナ素子を、パッチアンテナとして機能するパッチ導体122で構成したものを示したが、送信アンテナ部12、受信アンテナ部13に備えるアンテナ素子は、電波の送受信ができる素子であれば、パッチアンテナのほかに、ヘリカルアンテナやスパイラルアンテナで構成してもよい。
 また、上記の全ての実施の形態において、偏波変換板15を、インダクタンス成分、キャパシタンス成分の作用を大きくするために、単層のプリント基板を複数枚重ねて多層とした、多層基板のグリッドラインポラライザで構成してもよい。
 さらに、偏波変換板15の導体パターン151の形状は、上記実施の形態で示した形状に限られず、所望の偏波変換を行う機能を有するように構成すればよく、例えば、製造条件などの制約によりC型素子形状やダイポール素子形状、あるいは、より広帯域な特性を有するメアンダライン形状を用いて構成してもよい。
 また、遮蔽壁14は、X-Z平面における断面形状が四角形となる構成の場合を説明したが、遮蔽壁14の形状はこれに限られず、断面形状が三角形、台形の構成としてもよい。
1 アンテナ装置、11 ベースプレート、12 送信アンテナ部、13 受信アンテナ部、14 遮蔽壁、15 偏波変換板、121 誘電体基板、122 パッチ導体、123 垂直偏波送信給電点、124 水平偏波送信給電点、125 送信部、131 誘電体基板、132 パッチ導体132、133 垂直偏波受信給電点、134 水平偏波受信給電点、135 受信部、140 遮蔽壁基板、141 チョーク溝、142 誘電体基板、143 アンテナ素子、151 導体パターン、161 円偏波、171 垂直偏波、181円偏波、201 円偏波、202 水平偏波、203 水平偏波、204 水平偏波、205 回折波

Claims (5)

  1. 円偏波の送信電波を送信する送信アンテナ部と、
    円偏波の受信電波を受信する受信アンテナ部と、
    前記送信アンテナ部と前記受信アンテナ部との間に設けられ、前記送信アンテナ部から前記受信アンテナ部に向かって送信される前記送信電波を遮断する遮蔽壁と、
    前記遮蔽壁と前記受信アンテナ部との間に設けられ、前記送信電波のうち前記遮蔽壁と直交する偏波面を有する垂直偏波成分を前記受信アンテナ部が受信する前記受信電波と異なる旋回方向を有する円偏波に変換する偏波変換部と
    を備えたことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 円偏波の送信電波を送信する送信アンテナ部と、
    円偏波の受信電波を受信する受信アンテナ部と、
    前記送信アンテナ部と前記受信アンテナ部との間に設けられ、前記送信アンテナ部から前記受信アンテナ部に向かって送信される前記送信電波を遮断する遮蔽壁と、
    前記送信アンテナ部と前記遮蔽壁との間に設けられ、前記送信電波の円偏波を前記遮蔽壁と平行する偏波面を有する水平偏波に変換する偏波変換部と
    を備えたことを特徴とするアンテナ装置。
  3. 前記送信アンテナ部と前記受信アンテナ部はそれぞれ複数のアンテナ素子を備え、
    前記偏波変換部は、前記送信アンテナ部に備えられた前記複数のアンテナ素子から送信される送信電波が前記受信アンテナ部に備えられた前記複数のアンテナ素子に漏れこむ電波量の総和が設定された値を下回るように構成されたこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記遮蔽壁の表面に、前記送信アンテナ部と前記受信アンテナ部の配列方向と交差する方向に延在し、前記送信電波の波長の1/4波長に相当する深さを有するチョーク溝を設けたこと
    を特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載のアンテナ装置。
  5. 前記遮蔽壁は、誘電体基板と、前記誘電体基板に支持され、前記送信電波を受信するアンテナ素子とを有すること
    を特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載のアンテナ装置。
PCT/JP2022/000635 2022-01-12 2022-01-12 アンテナ装置 WO2023135666A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/000635 WO2023135666A1 (ja) 2022-01-12 2022-01-12 アンテナ装置
JP2023526071A JP7311078B1 (ja) 2022-01-12 2022-01-12 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/000635 WO2023135666A1 (ja) 2022-01-12 2022-01-12 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023135666A1 true WO2023135666A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87201341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000635 WO2023135666A1 (ja) 2022-01-12 2022-01-12 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7311078B1 (ja)
WO (1) WO2023135666A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028011A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 路上機アンテナ装置
JP2005249659A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2012182550A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yokogawa Denshikiki Co Ltd パッチアンテナ
JP2015070408A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社フジクラ アンテナ装置
JP2021197564A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200912A1 (de) * 2019-01-24 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Radombaugruppe für einen Radarsensor für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028011A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Mitsubishi Electric Corp 路上機アンテナ装置
JP2005249659A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置用送受信アンテナ
JP2012182550A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yokogawa Denshikiki Co Ltd パッチアンテナ
JP2015070408A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社フジクラ アンテナ装置
JP2021197564A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7311078B1 (ja) 2023-07-19
JPWO2023135666A1 (ja) 2023-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624049B1 (ko) 원편파 수신용 정방 격자 혼 배열 안테나
JP5377671B2 (ja) マイクロストリップアンテナおよびレーダモジュール
US20070008236A1 (en) Compact dual-band antenna system
KR20190086130A (ko) 안테나 장치
AU2014288982A1 (en) Meander line circular polariser
JP2018186482A (ja) アンテナ装置
CA3073424C (en) Linear-to-cp polarizer with enhanced performance in victs antennas
JP7009031B2 (ja) 円偏波共用平面アンテナ
Manzillo et al. A Ka-band beam-steering transmitarray achieving dual-circular polarization
CA2443830A1 (en) Dual circular polarization flat plate antenna that uses multilayer structure with meander line polarizer
JP2011142514A (ja) トリプレート型平面アンテナ
JP2017191961A (ja) アンテナ装置
US20050104791A1 (en) Two-layer wide-band meander-line polarizer
WO2023135666A1 (ja) アンテナ装置
JP2010118778A (ja) 平面アンテナ及びレーダ装置
US20210408682A1 (en) Beam Steering Antenna Structure and Electronic Device Comprising Said Structure
JP7292800B2 (ja) 送受共用平面アレーアンテナ
JP2012220418A (ja) アンテナ装置およびレーダ装置
JP3462102B2 (ja) アレーアンテナ
KR101137285B1 (ko) 초소형 광대역 송수신 안테나 피더
JP2021197564A (ja) アンテナ装置
JP6008081B2 (ja) アレーアンテナ装置
WO2018198970A1 (ja) アンテナ装置
RU2659303C1 (ru) Спутниковый многополосный антенный блок
JP7173851B2 (ja) 偏波共用平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023526071

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22920192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1