WO2023120221A1 - 認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体 - Google Patents

認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023120221A1
WO2023120221A1 PCT/JP2022/045349 JP2022045349W WO2023120221A1 WO 2023120221 A1 WO2023120221 A1 WO 2023120221A1 JP 2022045349 W JP2022045349 W JP 2022045349W WO 2023120221 A1 WO2023120221 A1 WO 2023120221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
authentication
information
biometric information
authentication process
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英祐 川上
泰成 辻
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2023120221A1 publication Critical patent/WO2023120221A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Definitions

  • the present invention relates to an authentication device, an authentication system, an authentication method and a recording medium.
  • Personal authentication processing may be performed when logging in to the terminal when transitioning from a sleep state to an operating state, when activating the terminal, etc.
  • Personal authentication processing in terminal login includes, in addition to personal authentication processing using a combination of a user ID (identifier) and a password, biometric information such as a face image captured by a camera and a fingerprint obtained by a sensor.
  • the sleep state is a state in which the functions that can be used are restricted, such as by accepting only limited operations.
  • the operating state is a state in which terminal functions (including functions of application software installed in the terminal) can be used without restrictions in the sleep state.
  • a terminal in the sleep state accepts an operation for transitioning to the operating state, and transitions to the operating state upon success in personal authentication processing in terminal login performed in response to the operation.
  • the application software installed on the terminal performs processing that handles highly confidential information, such as processing for receiving services provided by the bank's system.
  • application personal authentication processing is often performed in the application when the application is started, when a specific service is provided using the application, or the like.
  • Patent Document 1 discloses a monitoring system that includes a monitoring device to be operated and an operator monitoring device that monitors a person who operates the monitoring device.
  • the operator monitoring device described in Patent Document 1 includes a face image storage unit that stores face image data obtained in advance (face image data for verification) together with an operation authority level.
  • Patent Document 1 an operator A who is given a high-level operation authority logs into the monitoring device using his own password, and when the monitoring device is activated, the face image data of the operator A is and to compare the captured face image data with the matching face image data. Then, when the monitoring device is activated or operated, the face image data (current face image data) of the operator who is currently operating is collated with the face image data for verification, so that the operation according to the operation authority can be performed.
  • the biometric information itself used for the personal authentication process may not be output. In such a case, it is often difficult to obtain the biometric information used for personal authentication processing in terminal login using the function of the application. Assuming that the user authentication process for terminal login is used for the user authentication process for an application, the user authentication process for the application will use the result of the user authentication process for terminal login as it is.
  • the image data referenced in the personal authentication process during terminal login is tampered with, there is a possibility that the wrong result of the personal authentication process will be output during terminal login. Therefore, if the result of personal authentication processing in terminal login is used as it is for personal authentication processing in the application, the personal authentication processing in the application may be performed incorrectly, and the accuracy of personal authentication processing in the application may decrease.
  • the personal authentication process in order to improve the accuracy of personal authentication, the personal authentication process may be performed using a method different from the terminal login. In such a case, even if the biometric information itself used for the personal authentication process in terminal login can be acquired by the function of the application, it is difficult to use the biometric information for the personal authentication process in the application.
  • Patent Document 1 The technology described in Patent Document 1 relates to a monitoring system that monitors a person who operates a monitoring device, and it is considered difficult to apply it to the application login as described above.
  • the present invention has been made in view of the circumstances described above, and one of its purposes is to enable accurate personal authentication processing that is separate from personal authentication processing in devices such as terminals.
  • the authentication device includes: a first authentication means for executing a first authentication process using the first biometric information and the identity verification information; master information management means for storing, in a storage means, master information including at least one of the first biometric information and characteristic information indicating characteristics of the first biometric information when the first authentication process is successful; and a third authentication means for executing a third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • the authentication system includes: the above authentication device; and the terminal;
  • the terminal is a first generation means for generating the first biometric information; a second generation means for generating second biometric information; a third generation means for generating the third biometric information; and second authentication means for executing the second authentication process using the second biometric information.
  • the authentication method includes: the computer Execute a first authentication process using the first biometric information and the identity verification information, storing master information including at least one of the first biometric information and feature information indicating features of the first biometric information in a storage means when the first authentication process is successful; It includes executing a third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • a storage medium comprises: to the computer, Execute a first authentication process using the first biometric information and the identity verification information, storing master information including at least one of the first biometric information and feature information indicating features of the first biometric information in a storage means when the first authentication process is successful; A program is recorded for executing a third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a physical configuration of an authentication device according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a physical configuration of a terminal according to Embodiment 1;
  • FIG. It is an example of the flowchart of the terminal login which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of an authentication device according to modification 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of an authentication system according to modification 1;
  • 10 is a flowchart showing an example of personal authentication processing according to modification 1;
  • An authentication system 100 is a system that performs personal authentication processing.
  • the personal authentication process is a process for confirming whether or not the person is the real person.
  • the authentication system 100 includes an authentication device 101 and a terminal 102 in which application software (hereinafter also simply referred to as "application”) is pre-installed. Note that the number of terminals 102 may be plural.
  • the authentication device 101 and the terminal 102 are interconnected by a network N, which is a communication network constructed by wire, wireless, or a combination thereof, and can exchange information with each other via the network N.
  • a network N which is a communication network constructed by wire, wireless, or a combination thereof, and can exchange information with each other via the network N.
  • the application pre-installed on the terminal 102 is for using the service provided by the system (computer system) associated with the application.
  • the system computer system
  • an example will be described in which an application pre-installed in the terminal 102 is for using a service provided by a bank system.
  • Services provided by bank systems include, for example, account opening, transfer, and remittance.
  • the application installed on the terminal 102 is not limited to this, and may be appropriate.
  • the authentication device 101 is a bank system server associated with the application.
  • the authentication device 101 performs, for example, personal authentication processing for using services provided by a bank system through functions of applications installed in the terminal 102 .
  • the authentication device 101 functionally includes a first authentication unit 103, a storage unit 104, a master information management unit 105, and a third authentication unit 106, as shown in FIG. Although not shown, the authentication device 101 may further include a function for implementing services provided by the bank system.
  • the first authentication unit 103 uses the first biometric information and the personal identification information to execute the first authentication process.
  • the first authentication process is one of the personal authentication processes performed by the authentication device 101.
  • the first authentication processing is, for example, personal authentication processing performed when opening a bank account or the like through the function of an application installed on the terminal 102 .
  • Such first authentication processing is personal authentication processing performed when particularly highly accurate personal identification is required, that is, particularly highly accurate personal authentication processing.
  • the first authentication unit 103 includes a first acquisition unit 107 and a first authentication processing unit 108 .
  • the first acquisition unit 107 acquires the first biometric information and the personal identification information from the terminal 102 via the network N.
  • the first biometric information is information related to the person's biometrics.
  • the first biometric information is, for example, an image including the person's face (that is, a face image), and the first biometric information is at least a predetermined facial expression or motion of the person in addition to the face image or instead of the face image. Contains one image.
  • the first biometric information is generated by the terminal 102 as described later. Note that the first biometric information may be generated by another device (not shown) connected to the network N. FIG.
  • the first biometric information is not limited to these images of the person (the images include facial images and images other than the face), and may include, for example, one or more of the images of the person, fingerprints, veins, and iris.
  • Identity verification information is information that indicates identity verification documents (documents for identity verification).
  • the document indicated by the personal identification information is a document including the face image of the person, such as a driver's license, a document indicating the number unique to each citizen (so-called My Number card), and the like.
  • the personal identification information is, for example, image information obtained by photographing a document, and is generated by the terminal 102 as described later in this embodiment.
  • the personal identification information may be generated not only by photographing, but also by scanning documents using a scanner or the like, or may be generated by another device (not shown) connected to the network N.
  • the first authentication processing unit 108 uses the first biometric information and the personal identification information acquired by the first acquisition unit 107 to execute the first authentication processing.
  • the first authentication processing unit 108 extracts the face image included in the personal identification information by image processing. Then, in the first authentication process, it is determined whether or not the extracted face image and the face image obtained from the first biometric information are the face image of the same person, and the determination result is output. The result of this determination indicates that the first authentication process has succeeded if the face images are of the same person, and that the first authentication process has failed if the face images are not of the same person.
  • the first authentication processing unit 108 extracts the face image included in the personal identification information using a learning model that has been learned by machine learning.
  • the first authentication processing unit 108 inputs the identity verification information to a learning model that has undergone machine learning to extract a person's face from image information representing a document. output a face image that can be
  • the input data to the learning model during learning is the image information of the document containing the person's face image.
  • image information of a document of the same type as the document indicated by the personal identification information may be adopted.
  • machine learning it is preferable to perform supervised learning in which the region of the human face corresponding to the image information is the correct answer.
  • the first authentication processing unit 108 uses a learning model that has been learned by machine learning to determine whether the face images are of the same person. In this case, the first authentication processing unit 108 performs machine learning for determining whether or not the face image extracted from the personal identification information and the face image included in the first biometric information are the face images of the same person. By inputting the face image extracted from the identity verification information and the first biometric information including the face image into the trained learning model, the facial image extracted from the identity verification information and the first biometric information included in the It outputs the result of determination as to whether or not the face image received is of the same person.
  • the input data to the learning model during learning is the face image extracted from the identity verification information and the first biometric information including the face image.
  • the identity verification information and the first biometric information of the same person and the identity verification information and the first biometric information of a different person are used.
  • machine learning it is preferable to perform supervised learning in which the correct answer is whether or not the face image extracted from the personal identification information and the face image included in the first biometric information are the same person.
  • the first authentication processing unit 108 inputs the first biometric information to a learning model that has undergone machine learning for determining a face image for the first authentication process from the first biometric information. , outputs a face image for the first authentication process.
  • the input data to the learning model during learning is the first biometric information including predetermined facial expressions and motion images. Then, in machine learning, using a learning model for determining whether or not the face image is of the same person, the face image determined from the first biometric information and the face image included in the personal identification document are combined. It is preferable to perform supervised learning in which the correct answer is whether or not the judgment result obtained as input data is correct.
  • An expressionless face image is often used in identity verification documents, and it is desirable to use a face image with a similar facial expression when comparing it with the face image included in the identity verification document.
  • a face image suitable for the first authentication process is obtained from a predetermined expression and motion image included in the first biometric information. can be obtained.
  • the first acquisition unit 107 may acquire personal information including one or more of the person's address, name, date of birth, and the like.
  • the first authentication processing unit 108 may further determine whether the personal information acquired by the first acquiring unit 107 matches the personal information included in the personal identification information.
  • Conventional character recognition technology for example, may be employed as the technology for acquiring personal information from personal identification information.
  • the storage unit 104 stores various types of information.
  • the storage unit 104 stores, for example, master information.
  • the master information is information including at least one of first biometric information and feature information indicating features of the first biometric information.
  • the master information management unit 105 causes the storage unit 104 to store the master information.
  • the master information management unit 105 causes the storage unit 104 to store the first biometric information acquired by the first acquisition unit 107 .
  • the master information management unit 105 generates feature information related to predetermined features from the first biometric information acquired by the first acquisition unit 107 and stores the feature information in the storage unit 104 .
  • the feature information includes, for example, values regarding predetermined features.
  • the third authentication unit 106 executes the third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • the second authentication process is a personal authentication process performed by the terminal 102, and is different from the first authentication process and the third authentication process.
  • the second authentication processing is, for example, personal authentication processing performed at terminal login for logging into the terminal 102 .
  • the third authentication process is one of the personal authentication processes performed by the authentication device 101.
  • the third authentication unit 106 is, for example, personal authentication processing for logging into a bank system associated with an application installed on the terminal 102 .
  • the identity verification information may be used, but the identity verification information may not be used. In that respect, the third authentication process may be less accurate than the first authentication process.
  • the third authentication process is a person authentication process in which a certain degree of accuracy is ensured, that is, a highly accurate person authentication process.
  • the third authentication process is generally more accurate than the second authentication process in that biometric authentication is used when the second authentication process is a personal authentication process using a combination of a user ID (identifier) and a password. It can be said that this is a simple personal authentication process.
  • the third authentication process is a person authentication process in which a certain degree of accuracy is reliably ensured, that is, a highly accurate person authentication process.
  • the third authentication unit 106 includes a third acquisition unit 109 and a third authentication processing unit 110.
  • the third acquisition unit 109 acquires the third biometric information from the terminal 102 via the network N.
  • the third biometric information is, for example, transmitted from the terminal 102 during or after execution of the second authentication process, and acquired from the terminal during or after execution of the second authentication process.
  • the third biometric information is information related to the person's biometrics.
  • the third biometric information is generated at the terminal 102 in this embodiment.
  • the third biometric information includes, for example, the person's face image, or in addition to the face image or instead of the face image, the person's predetermined expression or motion image.
  • the third biometric information may include biometric information of the same type as the biometric information included in the first biometric information, and is not limited to images of the person himself/herself (the images include facial images and images other than the face). It may include one or more of the person's image, fingerprints, veins, and iris.
  • the third authentication processing unit 110 stores the third biometric information acquired by the third acquisition unit 109 and the master information stored in the storage unit 104 when the second authentication processing executed by the terminal 102 is successful. is used to execute the third authentication process.
  • the third authentication processing unit 110 when the master information includes the first biometric information, the third authentication processing unit 110 generates feature information regarding predetermined features from the first biometric information.
  • third authentication processing section 110 acquires the feature information from storage section 104 .
  • the third authentication processing unit 110 generates feature information regarding predetermined features from the third biometric information acquired by the third acquisition unit 109 .
  • the third authentication processing unit 110 compares the feature information obtained from the master information and the feature information obtained from the third biometric information, and based on the result of the comparison, compares the master information and the third biometric information. It is determined whether or not each is information on the same person. If the result of this determination is the same person's information, it indicates that the third authentication process has succeeded, and if it is not the same person's information, it indicates that the third authentication process has failed.
  • the third authentication processing unit 110 uses a learning model that has been learned by machine learning to determine whether the master information and the third biometric information are information about the same person.
  • the third authentication processing unit 110 stores the master information and the third biometric information in a learned learning model that has undergone machine learning for determining whether or not the master information and the third biometric information are information of the same person.
  • biometric information By inputting biometric information, the result of determination as to whether or not these pieces of information are information of the same person is output.
  • Input data to the learning model during learning are master information including at least one of first biometric information and feature information obtained from the first biometric information, and third biometric information.
  • the master information and the third biometric information of the same person and the master information and the third biometric information of the same person of a different person may be used.
  • the terminal 102 includes a display unit 111, an audio output unit 112, a first generation unit 113, a confirmation information generation unit 114, a second generation unit 115, a third generation unit 116, a second authentication unit 117, and a terminal communication unit 118 .
  • the display unit 111 displays various information.
  • the audio output unit 112 outputs audio.
  • the first generation unit 113 generates the first biometric information when receiving an instruction to open an account or the like through the function of a pre-installed application.
  • the first generating unit 113 takes a picture of the person himself/herself and generates the first biometric information including the taken image. This image may be either a still image or a moving image.
  • the display unit 111 displays a real-time captured image and a guide indicating a range in which the face is positioned when the image is captured.
  • the first generation unit 113 captures the face and generates first biometric information including the face image.
  • a voice such as "Please position the face in the center of the screen" may be used to guide the user to position the face within a predetermined range.
  • the first biometric information includes at least one image of a predetermined facial expression or motion of the person
  • the time of photographing either the text displayed on the display unit 111 or the sound output from the sound output unit 112, or By both, at least one of a predetermined facial expression and motion is instructed to the person himself/herself.
  • the first generating unit 113 captures an image of the person who has made the facial expression, motion, or the like according to the instruction, and generates first biometric information including at least one image of a predetermined facial expression or motion.
  • the confirmation information generation unit 114 generates personal identification information following generation of the first biometric information by the first generation unit 113 .
  • the confirmation information generation unit 114 captures, for example, an identity verification document and generates identity verification information including the captured image.
  • the display unit 111 When generating the identity verification information, for example, at the time of photographing, the display unit 111 displays a guide indicating the range in which the identity verification document is positioned together with the real-time image that was taken. When the identity verification document is positioned in a predetermined range of the photographing area, the verification information generation unit 114 photographs the identity verification document and generates identity verification information including the image of the identity verification document. Instead of the guide on the display unit 111 or together with the guide, a voice such as "Please place the identity verification document in the center of the screen.”
  • either the generation of the first biometric information by the first generation unit 113 or the generation of the identity verification information by the confirmation information generation unit 114 may be executed first after receiving an instruction to open an account or the like.
  • the second generation unit 115 generates second biometric information, for example, upon receiving an instruction to log in to the terminal 102 .
  • the second biometric information is biometric information used for a second authentication process, which will be described later.
  • the second biometric information includes at least one of facial image, fingerprint, vein, and iris. That is, the second biometric information may include the same type of biometric information as the biometric information included in the first biometric information, or may include a different type of biometric information from the biometric information included in the first biometric information.
  • the third generation unit 116 generates the third biometric information when receiving an instruction to log in to the bank system through the function of a pre-installed application.
  • the third generating unit 116 takes an image of the person himself/herself and generates the third biometric information including the taken image. This image may be either a still image or a moving image.
  • the third generation unit 116 when the third biometric information includes a facial image, the third generation unit 116 generates the third biometric information including the facial image by the same method as described in the case where the first biometric information includes a facial image. do.
  • the third generation unit 116 when the third biometric information includes at least one image of a predetermined facial expression or motion of the person, the third generation unit 116 generates third biometric information including at least one image of predetermined facial expression, motion.
  • the second authentication unit 117 uses the second biometric information to perform the second authentication process.
  • the second authentication processing is, for example, personal authentication processing performed at terminal login.
  • Second authentication unit 117 is typically a function implemented by software installed in terminal 102 together with the OS (operating system) of terminal 102 .
  • the terminal communication unit 118 transmits and receives information to and from the authentication device 101 via the network N.
  • the terminal communication unit 118 transmits to the authentication device 101, for example, first biometric information and personal identification information generated in response to an instruction to open an account.
  • the terminal communication unit 118 transmits to the authentication device 101, for example, third biometric information generated in response to an instruction to log in to the bank system.
  • the authentication system 100 physically consists of an authentication device 101 and a terminal 102 connected via a network N.
  • the authentication device 101 is physically, for example, a general-purpose computer.
  • the authentication device 101 has a bus 1010, a processor 1020, a memory 1030, a storage device 1040, a network interface 1050, an output interface 1060 and an input interface 1070, as shown in FIG.
  • the bus 1010 is a data transmission path through which the processor 1020, memory 1030, storage device 1040, network interface 1050, output interface 1060 and input interface 1070 exchange data with each other.
  • the method of connecting the processors 1020 and the like to each other is not limited to bus connection.
  • the processor 1020 is a processor realized by a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or the like.
  • the memory 1030 is a main memory implemented by RAM (Random Access Memory) or the like.
  • the storage device 1040 is an auxiliary storage device realized by a HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), memory card, ROM (Read Only Memory), or the like.
  • the storage device 1040 stores program modules for realizing each functional unit of the authentication device 101 .
  • the processor 1020 loads each program module into the memory 1030 and executes it, thereby realizing each functional unit corresponding to the program module.
  • the network interface 1050 is an interface for connecting the authentication device 101 to the network N.
  • the output interface 1060 is a liquid crystal panel, an organic EL (Electro-Luminescence) panel, or the like as an interface for presenting information to the user.
  • the input interface 1070 is a touch panel, keyboard, mouse, etc. as an interface for the user to input information.
  • the terminal 102 is physically a tablet PC (Personal Computer), a smart phone, or the like.
  • the terminal 102 has a physical configuration as shown in FIG. 2090.
  • a bus 2010 is a data transmission path for the processor 2020, memory 2030, storage device 2040, network interface 2050, output interface 2060, input interface 2070, speaker 2080 and camera 2090 to exchange data with each other.
  • the method of connecting the processors 2020 and the like to each other is not limited to bus connection.
  • the processor 2020 is a processor realized by a CPU, GPU, or the like.
  • the memory 2030 is a main memory implemented by RAM or the like.
  • the storage device 2040 is an auxiliary storage device realized by HDD, SSD, memory card, ROM, or the like.
  • the storage device 2040 stores program modules for realizing each functional unit of the terminal 102 .
  • the processor 2020 loads each program module into the memory 2030 and executes it, thereby realizing each functional unit corresponding to the program module.
  • the program modules stored in the storage device 2040 are included in the OS (operating system) of the terminal 102, applications, and the like.
  • OS operating system
  • some application functions are realized only by the application program modules, but some are realized by combining the functions realized by the application program modules and the functions realized by the OS program modules.
  • the functions of the display unit 111, the audio output unit 112, the first generation unit 113, the confirmation information generation unit 114, the third generation unit 116, and the terminal communication unit 118 according to this embodiment are realized by program modules included in the application. Including function.
  • the functions of the second generating unit 115 and the second authenticating unit 117 are functions realized by program modules included in the OS.
  • a network interface 2050 is an interface for connecting the terminal 102 to the network N.
  • the output interface 2060 is a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like as an interface for presenting information to the user.
  • the input interface 2070 is a touch panel, keyboard, mouse, etc. as an interface for the user to input information.
  • the speaker 2080 outputs sound.
  • Camera 2090 is a device for photographing an object and generates image information including the object.
  • the terminal 102 may have at least one of a sensor for detecting a fingerprint, a sensor for detecting a vein, and a sensor for detecting an iris instead of or in addition to the camera 2090. .
  • the authentication system 100 performs personal authentication processing.
  • Personal authentication processing includes terminal login, account opening processing, system login, and the like.
  • Terminal login is processing for logging into the terminal 102, and is executed, for example, when the terminal 102 is switched from a sleep state to an operating state, or when the terminal 102 is powered on.
  • a sleep state is a state in which the available functions are restricted.
  • the functions that can be used are restricted by limiting the accepted operations to predetermined operations such as an operation for transitioning to the operating state.
  • the operating state is the state in which the functions of the terminal (including the functions of the application software installed on the terminal) can be used. If the personal authentication process (second authentication process) in terminal login is successful, the terminal 102 becomes operational.
  • terminal login is a prerequisite for using the bank system through the terminal 102 .
  • Terminal login is started, for example, when a predetermined operation for logging in to the terminal 102 (for example, touching a touch panel or pressing a button) is performed, or when the power of the terminal 102 is turned on. .
  • the second generator 115 generates second biometric information (step S101).
  • the second generating unit 115 starts detection by the sensor according to the operation.
  • the sensor is a camera
  • the second generator 115 starts shooting in response to the operation.
  • the second generation unit 115 generates second biometric information including the captured image.
  • the second authentication unit 117 executes the second authentication process using the second biometric information generated in step S101 (step S102).
  • the second authentication unit 117 compares the feature amount of the face image registered in advance with the feature amount of the image included in the second biometric information, and determines whether or not these feature amounts match. do.
  • the face image registered in advance is the face image of the user of the terminal 102, and information including this face image is held in advance in the second authentication unit 117, for example.
  • matching is not limited to the case where the feature amounts are the same, but also includes the case where the difference in feature amounts is within a predetermined range, and the same applies to the following.
  • the second authentication unit 117 determines whether or not the second authentication process has succeeded (step S103).
  • the second authentication unit 117 performs the second authentication process when the face image is included in the second biometric information and the feature amount matches the feature amount of the pre-registered face image. judged to be successful. Further, when the face image is not included in the second biometric information, or when the feature amount of the face image included in the second biometric information and the pre-registered face image do not match, the second authentication unit 117 , it is determined that the second authentication process has failed.
  • step S103 If it is determined that the second authentication process has failed (step S103; No), the second authentication unit 117 terminates terminal login. In this case, the terminal 102 is maintained in a sleep state, or enters a sleep state after power-on. At this time, second authentication unit 117 may cause display unit 111 to display a message indicating that the second authentication process has failed.
  • step S103 When it is determined that the second authentication process has succeeded (step S103; Yes), the second authentication unit 117 puts the terminal 102 into an operating state, and causes the display unit 111 to display a menu screen, which is an initial screen, for example (step S104). , terminate the terminal login.
  • the account opening processing is processing for opening a bank account through the terminal 102 .
  • the account opening process is started in the terminal 102 after logging in to the terminal and receiving an instruction to start an application and start the account opening process.
  • the first generator 113 generates first biometric information (step S201).
  • the first generating unit 113 starts shooting in response to that operation.
  • the first generation unit 113 causes the display unit 111 to display a real-time captured image and a guide indicating a range in which the face is to be positioned.
  • the first generator 113 generates the first biometric information including the face image at that time when the face is positioned in the predetermined range of the imaging area.
  • the terminal communication unit 118 transmits the first biometric information generated in step S201 to the authentication device 101 via the network N (step S202). Thereby, the first acquiring unit 107 acquires the first biometric information from the terminal 102 (step S203).
  • the confirmation information generating unit 114 generates personal identification information (step S204).
  • the confirmation information generation unit 114 causes the display unit 111 to display a real-time image captured by a camera and a guide indicating the range in which the personal identification document is positioned.
  • the verification information generation unit 114 generates identity verification information including the image of the identity verification document at that time.
  • the terminal communication unit 118 transmits the personal identification information generated in step S204 to the authentication device 101 via the network N (step S205). Thereby, the first obtaining unit 107 obtains the personal identification information from the terminal 102 (step S206).
  • the first authentication processing unit 108 executes the first authentication process using the first biometric information and the personal identification information acquired in steps S203 and S106 (step S207).
  • the first authentication processing unit 108 extracts the face image included in the personal identification information by image processing, and obtains the feature amount of the extracted face image.
  • the first authentication processing unit 108 obtains the feature amount of the face image included in the first biometric information.
  • the first authentication processing unit 108 compares the feature amount of the face image included in the personal identification information with the feature amount of the face image included in the first biometric information. When these compared feature amounts match, the first authentication processing unit 108 determines that the face images included in the personal identification information and the first biometric information are the same person. When the compared feature amounts do not match, the first authentication processing unit 108 determines that the face images included in the personal identification information and the first biometric information are not the same person.
  • the first authentication unit 103 determines whether or not the first authentication process has succeeded (step S208).
  • the first authentication unit 103 determines that the first authentication process has succeeded when the face image included in the personal identification information and the first biometric information is the same person. Also, when the face images included in the personal identification information and the first biometric information are not the same person, the first authentication unit 103 determines that the first authentication process has failed.
  • step S208 If it is determined that the first authentication process has failed (step S208; No), the first authentication unit 103 notifies the terminal 102 via the network N that the account cannot be opened (step S209), and starts the account opening process. finish.
  • the notification transmitted in step S209 is acquired by the terminal communication unit 118, and the terminal communication unit 118 causes the display unit 111 to display, for example, a message to the effect that the account cannot be opened. This allows the user to know that the first authentication process has failed.
  • the notification in step S209 also includes the user ID of the master information, and the user ID may be obtained and held by the third obtaining unit 109, for example.
  • the master information management unit 105 When it is determined that the first authentication process has succeeded (step S208; Yes), the master information management unit 105 generates master information and stores it in the storage unit 104 (step S210).
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the master information generated and stored in step S210.
  • a user ID a user ID
  • first biometric information a biometric value
  • feature information a user ID that specifies the account number.
  • account number a user ID that specifies the account number.
  • a user ID is information for identifying a user.
  • the first biometric information is the information acquired in step S203.
  • the feature information includes the feature amount of the face image included in the first biometric information.
  • the feature amount of the face image included in the first biometric information is acquired in step S207.
  • An account number is a number for identifying an account, and is given when master information is generated according to a predetermined rule, for example.
  • the personal information when personal information is acquired from the terminal 102 by the first acquisition unit 107, the personal information may be further included in the master information.
  • the first authentication unit 103 notifies the terminal 102 via the network N that the account opening has been accepted (step S211), and ends the account opening process.
  • the notification transmitted in step S211 is acquired by the terminal communication unit 118, and the terminal communication unit 118 causes the display unit 111 to display, for example, a message indicating that the account opening has been accepted. This allows the user to know that the first authentication process has been successful.
  • System login is processing for logging into the bank system through the terminal 102 .
  • This system is a system associated with an application installed on terminal 102 .
  • the user can, for example, use services such as transfer and remittance using the opened account after opening the account.
  • System login is started, for example, when an operation to start an application is performed on the terminal 102 after terminal login.
  • the third generator 116 generates third biometric information (step S301).
  • the third generation unit 116 starts shooting in response to the operation.
  • the third generation unit 116 causes the display unit 111 to display a real-time captured image and a guide indicating the range in which the face is to be positioned.
  • the third generator 116 generates third biometric information including the face image at that time when the face is positioned in a predetermined range of the imaging area.
  • step 301 may be performed while step S101 is being executed in terminal login.
  • step S101 the second biometric information and the third biometric information are generated using the common face image generated by the camera.
  • the terminal communication unit 118 transmits the user ID held in advance and the third biometric information generated in step S301 to the authentication device 101 via the network N (step S302). Thereby, the third acquisition unit 109 acquires the user ID and the third biometric information from the terminal 102 (step S303).
  • the third authentication processing unit 110 uses the user ID and the third biometric information acquired in step S303 and the master information stored in the storage unit 104 in step S210 to execute the third authentication process (step S304).
  • the third authentication processing unit 110 refers to the master information and acquires feature information associated with the user ID acquired in step S303.
  • the third authentication processing unit 110 may acquire feature information by using the first biometric information included in the master information to obtain the feature amount of the face image included in the first biometric information.
  • the third authentication processing unit 110 obtains the feature amount of the face image included in the third biometric information.
  • the third authentication processing unit 110 compares the feature amount included in the feature information of the master information and the feature amount of the face image included in the third biometric information. When these compared feature amounts match, the third authentication processing unit 110 determines that the feature information of the master information and the third biometric information are information of the same person. When the compared feature amounts do not match, the third authentication processing unit 110 determines that the feature information of the master information and the third biometric information are not information of the same person.
  • the third authentication unit 106 determines whether or not the third authentication process has succeeded (step S305).
  • the third authentication unit 106 determines that the third authentication process has succeeded when the characteristic information of the master information and the third biometric information are information of the same person. Further, when the feature information of the master information and the third biometric information are not the information of the same person, the third authentication unit 106 determines that the third authentication process has failed.
  • step S305 When it is determined that the third authentication process has failed (step S305; No), the third authentication unit 106 notifies the terminal 102 via the network N that the login has failed (step S306), and performs the account opening process. exit.
  • the notification transmitted in step S306 is acquired by the terminal communication unit 118, and the terminal communication unit 118 causes the display unit 111 to display, for example, a message to the effect that login has failed. This allows the user to know that the third authentication process has failed.
  • step S305 If it is determined that the third authentication process has succeeded (step S305; Yes), the third authentication unit 106 notifies the terminal 102 via the network N that the login has succeeded (step S307), and performs account opening process. exit.
  • the notification transmitted in step S306 is acquired by the terminal communication unit 118, and the terminal communication unit 118 causes the display unit 111 to display an initial screen such as a menu screen, for example. Thereby, the user can know that the third authentication process has been successful, and can use the services provided by the bank system through the terminal 102 .
  • master information including at least one of the first biometric information used in the first authentication process and the feature information indicating the feature of the first biometric information is stored, and when the second authentication process is successful, A third authentication process is performed using the third biometric information and the master information.
  • the first biometric information is information confirmed by also referring to the personal identification information, and there is a possibility that it is the personal identification information. Extremely high. Therefore, it is extremely likely that the first biometric information and the feature information of the master information are information based on the biometric information of the person himself/herself. Since the third authentication process can be executed using such master information, accurate personal authentication can be performed in the third authentication process. Also, the third authentication process is performed when the second authentication process is successful.
  • each process in the first authentication process and the third authentication process is different from the process in the second authentication process. That is, the process in the first authentication process and the process in the second authentication process may be different from each other, and the process in the third authentication process and the process in the second authentication process may be different from each other.
  • the process in the second authentication process is unknown or the person is authenticated with relatively low accuracy
  • the person can be authenticated with high accuracy. can.
  • processing in the first authentication processing and the processing in the third authentication processing may be the same or different.
  • the processes in the first authentication process and the process in the third authentication process are the same, the processes can be shared, making it easier to create applications and reducing the data volume of the applications.
  • the process in the first authentication process and the process in the third authentication process are different, it is possible to perform personal authentication with accuracy corresponding to the situation where each of the first authentication process and the third authentication process is required.
  • the authentication device 101 is a bank system server associated with an application.
  • the authentication device 101 may be a terminal in which an application is installed.
  • An authentication system 200 includes a terminal 202 as an authentication device and a server 221, as shown in FIG.
  • the terminal 202 includes functional units 103 to 106 included in the authentication device 101 according to the first embodiment in addition to the functional units 111 to 118 included in the terminal 102 according to the first embodiment. However, instead of acquiring information via the network N, the first acquisition unit 107 and the third acquisition unit 109 may acquire information via the bus 2010 (see FIG. 3).
  • the server 221 is a bank system server associated with the application, and is configured to be able to exchange information with the terminal 202 via the network N.
  • the server 221 acquires the notification from the terminal 202 and performs processing according to the notification.
  • the terminal 202 may be configured similarly to the terminal 102 according to the first embodiment.
  • the server 221 may be physically configured similarly to the authentication device 101 according to the first embodiment.
  • the terminal login according to this embodiment may be the same as the terminal login according to the first embodiment.
  • FIGS. 10 and 11 Flowcharts of account opening processing and system login according to the present embodiment are shown in FIGS. 10 and 11, respectively.
  • steps S201, S203 to S204, and S206 to S211 similar to those of the first embodiment are performed.
  • the notification in each of steps S209 and S211 is performed by the terminal communication unit 118 and transmitted to the server 221 via the network N.
  • the user of the server 221 can know that the account opening has been attempted and that the account cannot be opened due to the failure of the first authentication process.
  • the user of the server 221 can know that the first authentication process has been successful and the account opening has been accepted.
  • the notification in step S211 may include at least one of the personal information of the person who opened the account (that is, the user of the terminal 102), the master information, and the like.
  • step S306 By receiving the notification in step S306, the user of the server 221 can know that the third authentication process has failed. By receiving the notification of step S307, the user of the server 221 can know that the third authentication process has been successful.
  • the third authentication unit 106 may cause the display unit 111 to display a message to the effect that login has failed. This allows the user to know that the third authentication process has failed. Further, following step S307 or instead thereof, the third authentication unit 106 may cause the display unit 111 to display an initial screen such as a menu screen, for example. This allows the user to know that the third authentication process has been successful.
  • This embodiment also has the same effect as the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of the authentication device 101 according to Modification 1. As shown in FIG. Authentication device 101 includes first authentication section 103 , master information management section 105 , and third authentication section 106 .
  • the first authentication unit 103 uses the first biometric information and the personal identification information to execute the first authentication process.
  • the master information management unit 105 causes the storage unit 104 to store master information including at least one of the first biometric information and feature information indicating the feature of the first biometric information.
  • the third authentication unit 106 executes the third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • the authentication device 101 According to the authentication device 101 according to Modification 1, even if the process in the second authentication process is unknown or relatively low-accuracy personal authentication, in the first authentication process and the third authentication process , high-precision personal authentication can be performed. It is possible to perform highly accurate personal authentication processing (first authentication processing and third authentication processing) different from the personal authentication processing (second authentication processing) in the device such as the terminal 102 .
  • an authentication system 100 includes an authentication device 101 and a terminal 102 .
  • Terminal 102 includes first generator 113 , second generator 115 , third generator 116 , and second authenticator 117 .
  • the first generation unit 113 generates first biometric information.
  • the second generator 115 generates second biometric information.
  • the third generator 116 generates third biometric information.
  • the second authentication unit 117 uses the second biometric information to perform the second authentication process.
  • the authentication system 100 According to the authentication system 100 according to Modification 1, even if the process in the second authentication process is unknown or relatively low-accuracy personal authentication, in the first authentication process and the third authentication process , high-precision personal authentication can be performed. It is possible to perform highly accurate personal authentication processing (first authentication processing and third authentication processing) different from the personal authentication processing (second authentication processing) in the device such as the terminal 102 .
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of personal authentication processing (authentication processing) according to Modification 1.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of personal authentication processing (authentication processing) according to Modification 1.
  • the first authentication unit 103 executes the first authentication process using the first biometric information and the personal identification information (step S207).
  • the master information management unit 105 causes the storage unit 104 to store master information including at least one of the first biometric information and the feature information indicating the feature of the first biometric information (step S210).
  • the third authentication processing unit 110 executes the third authentication processing using the third biometric information and the master information (step S304).
  • the personal authentication processing authentication processing
  • the first authentication processing and the first authentication processing In the 3 authentication process accurate personal authentication can be performed. It is possible to perform highly accurate personal authentication processing (first authentication processing and third authentication processing) different from the personal authentication processing (second authentication processing) in the device such as the terminal 102 .
  • a first authentication means for executing a first authentication process using the first biometric information and the identity verification information
  • master information management means for storing, in a storage means, master information including at least one of the first biometric information and characteristic information indicating characteristics of the first biometric information when the first authentication process is successful
  • An authentication device comprising: third authentication means for executing a third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.
  • the first authentication means is a first acquisition means for acquiring the first biometric information and the identity verification information from a terminal; a first authentication processing means for executing the first authentication processing using the first biometric information and the identity verification information;
  • the second authentication process is an authentication process executed by the terminal,
  • the third authentication means is a third obtaining means for obtaining third biometric information from the terminal during or after the execution of the second authentication process; and third authentication processing means for executing the third authentication process using the third biometric information acquired by the third acquisition means and the master information when the second authentication process is successful.
  • the verification information generation means for generating the identity verification information; a first generation means for generating the first biometric information; a second generation means for generating second biometric information; a third generation means for generating the third biometric information; Further comprising a second authentication means for executing the second authentication process using the second biometric information,
  • the first authentication means is a first acquiring means for acquiring the first biometric information from the first generating means and acquiring the identity verification information from the verification information generating means; and a first authentication processing means for executing the first authentication processing using the first biometric information and the identity verification information
  • the third authentication means is a third acquisition means for acquiring third biometric information generated in the terminal during or after execution of the second authentication process by the second authentication means; A third authentication process for executing the third authentication process using the third biometric information and the master information acquired by the third acquisition means when the second authentication process by the second authentication means succeeds.
  • the third biometric information includes the same type of biometric information as the biometric information included in the first biometric information. to 3.
  • the first biometric information and the third biometric information include a face image; 4.
  • the second biometric information includes at least one of a facial image, a fingerprint, a vein, and an iris.
  • Each process in the first authentication process and the third authentication process is different from the process in the second authentication process. to 5.
  • the authentication device according to any one of . 7. 1 above. or 2.
  • the terminal is a first generation means for generating the first biometric information; a second generation means for generating second biometric information; a third generation means for generating the third biometric information; and second authentication means for performing the second authentication process using the second biometric information.
  • the computer Execute a first authentication process using the first biometric information and the identity verification information, storing master information including at least one of the first biometric information and feature information indicating features of the first biometric information in a storage means when the first authentication process is successful; An authentication method including executing a third authentication process using the third biometric information and the master information when the second authentication process is successful.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

認証装置(101)は、第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する第1認証部(103)と、第1認証処理に成功した場合に、第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶部(104)に記憶させるマスタ情報管理部(105)と、第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報とマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する第3認証部(106)とを備える。

Description

認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体
 本発明は、認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体に関する。
 スマートフォン、タブレット等の端末では、スリープ状態から稼働状態に遷移させる場合、端末を起動する場合等に、端末にログインするための端末ログインにて本人認証処理が行われることがある。端末ログインにおける本人認証処理には、ユーザID(Identifier)とパスワードの組み合わせによる本人認証処理の他に、カメラで撮影した顔画像、センサで取得した指紋等の生体情報を用いるものもある。
 ここで、スリープ状態とは、限定的な操作のみを受付けること等により、利用できる機能が制限された状態である。稼働状態とは、スリープ状態での制限等がなく、端末の機能(端末にインストールされたアプリケーション・ソフトウェアの機能を含む。)を利用できる状態である。典型的には、スリープ状態の端末は、稼働状態に遷移させるための操作を受け付け、それに応じて実行される端末ログインでの本人認証処理に成功すると稼働状態に遷移する。
 一方、端末にインストールされるアプリケーション・ソフトウェア(以下、単に「アプリ」と称する)には、銀行のシステムによりサービスの提供を受けるための処理等、高度に秘匿性の高い情報を取り扱う処理を行うものがある。このようなアプリでは、当該アプリを起動する場合、当該アプリを利用して特定のサービスの提供を受ける場合等に、アプリにおける本人認証処理が行われることが多い。
 例えば、特許文献1には、操作する対象の監視装置とその監視装置を操作する人を監視する操作者監視装置とを備える監視システムが開示されている。特許文献1に記載の操作者監視装置は、予め撮影した得られた顔画像データ(照合用顔画像データ)を操作権限レベルと合わせて格納される顔画像記憶部を備える。
 また、特許文献1には、高レベルの操作権限が与えられている操作者Aについて、自身のパスワードを用いて監視装置にログインすることで、監視装置が起動すると、操作者Aの顔画像データを取り込み、取り込んだ顔画像データを照合用顔画像データと照合する旨の記載がある。そして、監視装置が起動されたときおよび操作されたとき現在操作している操作者の顔画像データ(現顔画像データ)を照合用顔画像データと照合することにより、その操作権限に応じた操作を可能とする旨の記載がある。
特開2008-165353号公報
 端末ログインにおける本人認証処理では、その本人認証処理の結果のみを出力し、当該本人認証処理に用いた生体情報自体を出力しないことがある。このような場合、端末ログインにおける本人認証処理に用いられた生体情報をアプリの機能で取得することは困難であることが多い。仮に端末ログインにおける本人認証処理をアプリにおける本人認証処理に利用することを想定すると、アプリにおける本人認証処理では、端末ログインにおける本人認証処理の結果をそのまま利用することになると考えられる。
 しかしながら、例えば、端末ログインにおける本人認証処理で参照される画像データが改竄された場合等には、端末ログインにおいて誤った本人認証処理の結果が出力される可能性がある。そのため、端末ログインにおける本人認証処理の結果をアプリにおける本人認証処理にそのまま利用すると、アプリにおける本人認証処理が誤って行われるおそれがあり、アプリにおける本人認証処理の精度が低下するおそれがある。
 また、アプリにおける本人認証処理では、本人認証の精度向上等のために、端末ログインとは異なる方法での本人認証処理が行われることもある。このような場合、仮に端末ログインにおける本人認証処理に用いられる生体情報自体をアプリの機能で取得することができたとしても、その生体情報をアプリにおける本人認証処理に利用することは困難である。
 特許文献1に記載の技術は、監視装置を操作する人を監視する監視システムに関するものであり、上述のようなアプリログインに適用することは困難であると考えられる。
 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、その目的の1つは、端末等の装置における本人認証処理とは別の精度の良い本人認証処理を可能にすることにある。
 上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る認証装置は、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する第1認証手段と、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させるマスタ情報管理手段と、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する第3認証手段とを備える。
 上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る認証システムは、
 上記の認証装置と、
 前記端末とを備え、
 前記端末は、
 前記第1生体情報を生成する第1生成手段と、
 第2生体情報を生成する第2生成手段と、
 前記第3生体情報を生成する第3生成手段と、
 前記第2生体情報を用いて前記第2認証処理を実行する第2認証手段とを含む。
 上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る認証方法は、
 コンピュータが、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを含む。
 上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る記憶媒体は、
 コンピュータに、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを実行させるためのプログラムが記録されている。
 本発明によれば、端末等の装置における本人認証処理とは別の精度の良い本人認証処理が可能になる。
本発明の実施形態1に係る認証システムの構成の例を示す図である。 実施形態1に係る認証装置の物理的な構成の例を示す図である。 実施形態1に係る端末の物理的な構成の例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る端末ログインのフローチャートの一例である。 本発明の実施形態1に係る口座開設処理のフローチャートの一例である。 本発明の実施形態1に係る口座開設処理のフローチャートの一例である。 マスタ情報の構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態1に係るシステムログインのフローチャートの一例である。 本発明の実施形態2に係る認証システムの構成の例を示す図である。 本発明の実施形態2に係る口座開設処理のフローチャートの一例である。 本発明の実施形態2に係るシステムログインのフローチャートの一例である。 変形例1に係る認証装置の構成例を示す図である。 変形例1に係る認証システムの構成例を示す図である。 変形例1に係る本人認証処理の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
<<実施形態1>>
 本発明の実施形態1に係る認証システム100は、本人認証処理を行うシステムである。本人認証処理は、本人かどうかを確認するための処理である。
 認証システム100は、図1に示すように、認証装置101と、アプリケーション・ソフトウェア(以下、単に「アプリ」とも称する。)が予めインストールされた端末102と、を備える。なお、端末102は、複数であってもよい。
 認証装置101と端末102とは、有線、無線又はこれらを組み合わせて構築される通信ネットワークであるネットワークNにより相互に接続されており、ネットワークNを介して相互に情報を送受信可能である。
 端末102に予めインストールされるアプリは、当該アプリに関連付けられるシステム(コンピュータシステム)により提供されるサービスを利用するためのものである。本実施形態では、端末102に予めインストールされるアプリが、銀行のシステムにより提供されるサービスを利用するためのものである場合を例に説明する。銀行のシステムにより提供されるサービスとしては、例えば、口座開設、振り込み、送金等がある。
 なお、端末102にインストールされるアプリは、これに限らず、適宜のものであってよい。
(認証装置101の機能的な構成)
 認証装置101は、アプリに関連付けられる銀行のシステムのサーバである。認証装置101は、例えば、銀行のシステムにより提供されるサービスを、端末102にインストールされたアプリの機能を通じて利用するための本人認証処理を行う。
 認証装置101は、図1に示すように、機能的に、第1認証部103と、記憶部104と、マスタ情報管理部105と、第3認証部106とを含む。なお、認証装置101は、図示しないが、銀行のシステムにより提供されるサービスを実現するための機能をさらに含んでもよい。
 第1認証部103は、第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する。
 第1認証処理は、認証装置101にて行われる本人認証処理の1つである。第1認証処理は、例えば、端末102にインストールされたアプリの機能を通じて、銀行の口座開設等を行う場合に行われる本人認証処理である。このような第1認証処理は、特に高精度な本人確認が求められる場合に行われる本人認証処理、すなわち、特に高精度な本人認証処理である。
 詳細には、第1認証部103は、第1取得部107と、第1認証処理部108とを含む。
 第1取得部107は、端末102からネットワークNを介して、第1生体情報及び本人確認情報を取得する。
 第1生体情報は、本人の生体に関する情報である。第1生体情報は、例えば、本人の顔を含む画像(すなわち、顔画像)、第1生体情報は、顔画像に加えて又は顔画像に代えて、本人の予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む。
 第1生体情報は、後述するように、端末102にて生成される。なお、第1生体情報は、ネットワークNに接続された図示しない他の装置にて生成されてもよい。
 第1生体情報は、これらの本人の画像(当該画像は、顔画像、顔以外を含む)に限らず、例えば、本人の画像、指紋、静脈、及び虹彩の1つ又は複数を含んでもよい。
 本人確認情報は、本人確認書類(本人確認のための書類)を示す情報である。本人確認情報が示す書類は、本人の顔画像を含む書類であり、例えば免許証、国民の各々に固有の番号であるマイナンバを示す書類(いわゆる、マイナンバカード)等を示す情報である。本人確認情報は、例えば、書類を撮影することによって得られる画像情報であり、本実施形態では後述するように端末102にて生成される。
 なお、本人確認情報は、撮影に限らず、スキャナ等を用いて書類をスキャンすることによって生成されてもよく、また、ネットワークNに接続された図示しない他の装置にて生成されてもよい。
 第1認証処理部108は、第1取得部107によって取得された第1生体情報及び本人確認情報用いて第1認証処理を実行する。
 詳細には例えば、第1認証処理部108は、第1認証処理において、本人確認情報に含まれる顔画像を画像処理によって抽出する。そして、第1認証処理において、当該抽出した顔画像と第1生体情報から得られる顔画像とが同一人物の顔画像であるか否かを判定し、判定した結果が出力される。この判定の結果は、同一人物の顔画像である場合には第1認証処理に成功したことを示し、同一人物の顔画像でない場合には第1認証処理に失敗したことを示す。
 本人確認情報に含まれる顔画像を抽出するための画像処理、同一人物の顔画像であるか否かを判定するための画像処理の各々には、従来の技術が適用されるとよい。このような技術として、例えば、機械学習を用いた画像処理技術が好適である。
 例えば、第1認証処理部108は、機械学習によって学習済みの学習モデルを用いて本人確認情報に含まれる顔画像を抽出する。この場合、第1認証処理部108は、書類を示す画像情報から人の顔を抽出するための機械学習を行った学習済みの学習モデルに本人確認情報を入力することで、本人確認情報に含まれる顔画像を出力する。
 学習時の学習モデルへのインプットデータは、人の顔画像を含む書類の画像情報である。インプットデータでは、本人確認情報が示す書類と同種の書類の画像情報が採用されるとよい。そして、機械学習においては、画像情報に応じた人の顔の領域を正解とする教師あり学習を行うとよい。
 例えば、第1認証処理部108は、機械学習によって学習済みの学習モデルを用いて顔画像が同一人物の顔画像であるか否かを判定する。この場合、第1認証処理部108は、本人確認情報から抽出された顔画像と第1生体情報に含まれる顔画像とが同一人物の顔画像であるか否かを判定するための機械学習を行った学習済みの学習モデルに、本人確認情報から抽出された顔画像と顔画像を含む第1生体情報とを入力することで、本人確認情報から抽出された顔画像と第1生体情報に含まれる顔画像とが同一人物のものであるか否かの判定の結果を出力する。
 学習時の学習モデルへのインプットデータは、本人確認情報から抽出された顔画像と顔画像を含む第1生体情報である。インプットデータでは、同一人物の本人確認情報及び第1生体情報と、異なる人物の本人確認情報及び第1生体情報と、が用いられるとよい。そして、機械学習においては、本人確認情報から抽出された顔画像と第1生体情報に含まれる顔画像とが同一人物であるか否かを正解とする教師あり学習を行うとよい。
 例えば、第1生体情報が本人の予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む場合、第1認証処理では、第1生体情報に含まれる画像から第1認証処理のための顔画像を決定してもよい。この場合、第1認証処理部108は、第1認証処理のための顔画像を第1生体情報から決定するための機械学習を行った学習済みの学習モデルに、第1生体情報を入力することで、第1認証処理のための顔画像を出力する。
 学習時の学習モデルへのインプットデータは、予め定められた表情、動作の画像を含む第1生体情報である。そして、機械学習においては、顔画像が同一人物の顔画像であるか否かを判定するための学習モデルを用いて、第1生体情報から決定された顔画像と本人確認書類に含まれる顔画像とをインプットデータとして得られる判定の結果が正しいか否かを正解とする教師あり学習を行うとよい。
 本人確認書類では、無表情の顔画像が採用されることが多く、本人確認書類に含まれる顔画像との比較では、その顔画像と近い表情の顔画像を用いることが望ましい。第1認証処理のための顔画像を第1生体情報から決定する処理を行うことで、第1生体情報に含まれる予め定められた表情、動作の画像から、第1認証処理に適した顔画像を取得することができる。この場合、決定された顔画像と、本人確認情報から抽出された顔画像とを用いて、これらの顔画像が同一人物の顔画像であるか否かが判定されるとよい。
 なお、第1取得部107は、本人の住所、氏名、生年月日等の1つ又は複数を含む個人情報を取得してもよい。この場合、第1認証処理部108は、第1取得部107によって取得される個人情報と本人確認情報に含まれる個人情報とが一致するかをさらに判定してもよい。本人確認情報から個人情報を取得するための技術には、例えば、従来の文字認識技術が採用されるとよい。
 記憶部104は、各種の情報が記憶される。記憶部104は、例えばマスタ情報が記憶される。マスタ情報は、第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含む情報である。
 マスタ情報管理部105は、マスタ情報を記憶部104に記憶させる。
 マスタ情報が第1生体情報を含む場合、マスタ情報管理部105は、第1取得部107によって取得された第1生体情報を記憶部104に記憶させる。マスタ情報が特徴情報を含む場合、マスタ情報管理部105は、第1取得部107によって取得された第1生体情報から、予め定められた特徴に関する特徴情報を生成して記憶部104に記憶させる。特徴情報は、例えば、予め定められた特徴に関する値を含む。
 第3認証部106は、第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報とマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する。
 ここで、第2認証処理は、端末102にて行われる本人認証処理であり、第1認証処理及び第3認証処理とは異なる。第2認証処理は、例えば、端末102にログインするための端末ログインにて行われる本人認証処理である。
 第3認証処理は、認証装置101にて行われる本人認証処理の1つである。第3認証部106は、例えば、端末102にインストールされたアプリに関連付けられた銀行のシステムにログインするための本人認証処理である。
 第3認証処理においても、本人確認情報が用いられてもよいが、本人確認情報が用いられなくてもよい。その点で、第3認証処理は、第1認証処理よりも精度が低くてもよい。
 しかし、第1認証処理の際に取得された第1生体情報を基に生成されるマスタ情報を用いる。また、第1生体情報が予め定められた表情、動作の画像を含む場合には、これによっても第3認証処理の精度を向上させることができる。そのため、第3認証処理は、ある程度の高い精度が確保された本人認証処理、すなわち、高精度な本人認証処理である。
 また、第3認証処理は、第2認証処理がユーザID(Identifier)とパスワードの組み合わせによる本人認証処理である場合には、生体認証を用いる点で、一般的に第2認証処理よりも高精度な本人認証処理であると言える。
 第2認証処理が生体情報を用いる場合であっても、第2認証処理は、どのような生体情報をどのように用いるかが不明であることが多い。これに対して、第3認証処理は、認証装置101にて行われるため、どのような生体情報をどのように用いて本人認証処理を行うかが明らかである。そのため、第3認証処理は、ある程度の高い精度が確実に確保された本人認証処理、すなわち、高精度な本人認証処理であると言える。
 詳細には、第3認証部106は、第3取得部109と、第3認証処理部110とを含む。
 第3取得部109は、端末102からネットワークNを介して、第3生体情報を取得する。第3生体情報は、例えば第2認証処理の実行中又は実行後の端末102から送信され、第2認証処理の実行中又は実行後に端末から取得される。
 第3生体情報は、本人の生体に関する情報である。第3生体情報は、本実施形態では端末102にて生成される。第3生体情報は、例えば、本人の顔画像を含み、又は、顔画像に加えて若しくは顔画像に代えて、本人の予め定められた表情、動作の画像を含む。
 第3生体情報は、第1生体情報に含まれる生体情報と同じ種類の生体情報を含めばよく、これらの本人の画像(当該画像は、顔画像、顔以外を含む)に限らず、例えば、本人の画像、指紋、静脈、及び虹彩の1つ又は複数を含んでもよい。
 第3認証処理部110は、端末102にて実行される第2認証処理が成功した場合に、第3取得部109によって取得された第3生体情報と記憶部104に記憶されたマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する。
 詳細には例えば、マスタ情報が第1生体情報を含む場合、第3認証処理部110は、第1生体情報から、予め定められた特徴に関する特徴情報を生成する。マスタ情報が特徴情報を含む場合、第3認証処理部110は、記憶部104から特徴情報を取得する。
 第3認証処理部110は、第3取得部109によって取得された第3生体情報から、予め定められた特徴に関する特徴情報を生成する。
 そして、第3認証処理部110は、マスタ情報から得られる特徴情報と、第3生体情報から得られる特徴情報と、を比較し、比較の結果に基づいて、マスタ情報と第3生体情報とのそれぞれが同一人物の情報であるか否かを判定する。この判定の結果は、同一人物の情報である場合には第3認証処理に成功したことを示し、同一人物の情報でない場合には第3認証処理に失敗したことを示す。
 同一人物の情報であるか否かを判定するための処理には、従来の技術が適用されるとよい。このような技術として、例えば、機械学習を用いた画像処理技術が好適である。
 例えば、第3認証処理部110は、機械学習によって学習済みの学習モデルを用いてマスタ情報と第3生体情報とが同一人物の情報であるか否かを判定する。この場合、第3認証処理部110は、マスタ情報と第3生体情報とが同一人物の情報であるか否かを判定するための機械学習を行った学習済みの学習モデルにマスタ情報と第3生体情報とを入力することで、これらの情報が同一人物の情報であるか否かの判定の結果を出力する。
 学習時の学習モデルへのインプットデータは、第1生体情報と当該第1生体情報から得られる特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報と、第3生体情報とである。インプットデータでは、同一人物のマスタ情報及び第3生体情報と、異なる人物の同一人物のマスタ情報及び第3生体情報と、が用いられるとよい。そして、機械学習においては、マスタ情報と第3生体情報が同一人物の情報であるか否かを正解とする教師あり学習を行うとよい。
(端末102の機能的な構成)
 端末102は、表示部111と、音声出力部112と、第1生成部113と、確認情報生成部114と、第2生成部115と、第3生成部116と、第2認証部117と、端末通信部118とを含む。
 表示部111は、各種の情報を表示する。音声出力部112は、音声を出力する。
 第1生成部113は、予めインストールされたアプリの機能を通じて、口座開設等を行う指示を受けると、第1生体情報を生成する。第1生成部113は、例えば本人を撮影し、撮影した画像を含む第1生体情報を生成する。この画像は、静止画像と動画像とのいずれであってもよい。
 例えば、第1生体情報が顔画像を含む場合、撮影時に、撮影されたリアルタイムの画像とともに顔を位置付ける範囲を示すガイドが表示部111に表示される。第1生成部113は、顔が撮影領域のうちの予め定められた範囲に位置付けられると、顔を撮影して、顔画像を含む第1生体情報を生成する。なお、表示部111のガイドの代わりに或いはガイドとともに、「顔を画面中央に位置付けて下さい。」等の音声により、顔が予め定められた範囲に位置付けられるように案内してもよい。
 例えば、第1生体情報が本人の予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む場合、撮影時に、表示部111に表示される文字と音声出力部112から出力される音声との一方又は両方によって、予め定められた表情、動作の少なくとも1つが本人に指示される。第1生成部113は、指示に従った表情、動作等をした本人を撮影して、予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む第1生体情報を生成する。
 確認情報生成部114は、第1生成部113による第1生体情報の生成に続けて、本人確認情報を生成する。確認情報生成部114は、例えば本人確認書類を撮影し、撮影した画像を含む本人確認情報を生成する。
 本人確認情報を生成する際、例えば、撮影時に、撮影されたリアルタイムの画像とともに本人確認書類を位置付ける範囲を示すガイドとが表示部111に表示される。確認情報生成部114は、本人確認書類が撮影領域のうちの予め定められた範囲に位置付けられると、本人確認書類を撮影して、本人確認書類の画像を含む本人確認情報を生成する。なお、表示部111のガイドの代わりに或いはガイドとともに、「本人確認書類を画面中央に位置付けて下さい。」等の音声により、顔が予め定められた範囲に位置付けられるように案内してもよい。
 なお、第1生成部113による第1生体情報の生成と、確認情報生成部114による本人確認情報の生成とは、口座開設等を行う指示を受けた後にいずれが先に実行されてもよい。
 第2生成部115は、例えば端末102にログインする旨の指示を受けると、第2生体情報を生成する。第2生体情報は、後述する第2認証処理に用いられる生体情報である。第2生体情報は、顔画像、指紋、静脈、及び虹彩の少なくとも1つを含む。すなわち、第2生体情報は、第1生体情報に含まれる生体情報と同じ種類の生体情報を含んでもよく、第1生体情報に含まれる生体情報とは異なる種類の生体情報を含んでもよい。
 第3生成部116は、予めインストールされたアプリの機能を通じて、銀行のシステムにログインする旨の指示を受けると、第3生体情報を生成する。第3生成部116は、例えば本人を撮影し、撮影した画像を含む第3生体情報を生成する。この画像は、静止画像と動画像とのいずれであってもよい。
 例えば、第3生体情報が顔画像を含む場合、第1生体情報が顔画像を含む場合で説明した方法と同様の方法で、第3生成部116は、顔画像を含む第3生体情報を生成する。
 例えば、第3生体情報が本人の予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む場合、第1生体情報が同様の画像を含む場合で説明した方法と同様の方法で、第3生成部116は、予め定められた表情、動作の少なくとも1つの画像を含む第3生体情報を生成する。
 第2認証部117は、第2生成部115によって第2生体情報が生成されると、当該第2生体情報を用いて第2認証処理を実行する。第2認証処理は、例えば、端末ログインにおいて行われる本人認証処理である。第2認証部117は、典型的には、端末102のOS(オペレーティング・システム)とともに端末102にインストールされるソフトウェアにより実現される機能である。
 端末通信部118は、認証装置101との間でネットワークNを介して情報を送受信する。
 端末通信部118は、例えば、口座開設等を行う指示を受けて生成される第1生体情報及び本人確認情報を認証装置101へ送信する。端末通信部118は、例えば、銀行のシステムにログインする旨の指示を受けて生成される第3生体情報を認証装置101へ送信する。
 これまで、実施形態1に係る認証システム100の機能的な構成について主に説明した。ここから、実施形態1に係る認証システム100の物理的な動作について説明する。
 認証システム100は物理的に、ネットワークNを介して接続された、認証装置101と、端末102とから構成される。
(認証装置101の物理的構成)
 認証装置101は、物理的には例えば、汎用のコンピュータ等である。
 詳細には例えば、認証装置101は、物理的な構成を図2に示すように、バス1010、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、ネットワークインタフェース1050、出力インタフェース1060及び入力インタフェース1070を有する。
 バス1010は、プロセッサ1020、メモリ1030、ストレージデバイス1040、ネットワークインタフェース1050、出力インタフェース1060及び入力インタフェース1070が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ1020等を互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
 プロセッサ1020は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等で実現されるプロセッサである。
 メモリ1030は、RAM(Random Access Memory)等で実現される主記憶装置である。
 ストレージデバイス1040は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メモリカード、又はROM(Read Only Memory)等で実現される補助記憶装置である。ストレージデバイス1040は、認証装置101の各機能部を実現するためのプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ1020がこれら各プログラムモジュールをメモリ1030に読み込んで実行することで、そのプログラムモジュールに対応する各機能部が実現される。
 ネットワークインタフェース1050は、認証装置101をネットワークNに接続するためのインタフェースである。
 出力インタフェース1060は、ユーザに情報を提示するためのインタフェースとしての液晶パネル、有機EL(Electro-Luminescence)パネル等である。
 入力インタフェース1070は、ユーザが情報を入力するためのインタフェースとしてのタッチパネル、キーボード、マウス等である。
(端末102の物理的構成)
 端末102は、物理的には例えば、タブレットPC(Personal Computer)、スマートフォン等である。
 詳細には例えば、端末102は、物理的な構成を図3に示すように、バス2010、プロセッサ2020、メモリ2030、ストレージデバイス2040、ネットワークインタフェース2050、出力インタフェース2060、入力インタフェース2070、スピーカ2080及びカメラ2090を有する。
 バス2010は、プロセッサ2020、メモリ2030、ストレージデバイス2040、ネットワークインタフェース2050、出力インタフェース2060、入力インタフェース2070、スピーカ2080及びカメラ2090が、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。ただし、プロセッサ2020等を互いに接続する方法は、バス接続に限定されない。
 プロセッサ2020は、CPUやGPU等で実現されるプロセッサである。メモリ2030は、RAM等で実現される主記憶装置である。ストレージデバイス2040は、HDD、SSD、メモリカード、又はROM等で実現される補助記憶装置である。
 ストレージデバイス2040は、端末102の各機能部を実現するためのプログラムモジュールを記憶している。プロセッサ2020がこれら各プログラムモジュールをメモリ2030に読み込んで実行することで、そのプログラムモジュールに対応する各機能部が実現される。
 本実施形態において、ストレージデバイス2040に記憶されるプログラムモジュールは、端末102のOS(オペレーティングシステム)、アプリ等に含まれる。一般的に、アプリの機能は、アプリのプログラムモジュールのみにより実現されるものもあるが、アプリのプログラムモジュールにより実現される機能とOSのプログラムモジュールにより実現される機能とを組み合わせて実現されるものもある。
 本実施形態に係る表示部111、音声出力部112、第1生成部113、確認情報生成部114、第3生成部116、端末通信部118の機能は、アプリに含まれるプログラムモジュールにより実現される機能を含む。第2生成部115、第2認証部117の機能は、OSに含まれるプログラムモジュールにより実現される機能である。
 ネットワークインタフェース2050は、端末102をネットワークNに接続するためのインタフェースである。出力インタフェース2060は、ユーザに情報を提示するためのインタフェースとしての液晶パネル、有機ELパネル等である。入力インタフェース2070は、ユーザが情報を入力するためのインタフェースとしてのタッチパネル、キーボード、マウス等である。
 スピーカ2080は、音声を出力する。カメラ2090は、対象物を撮影するための装置であり、対象物を含む画像情報を生成する。
 なお、端末102は、カメラ2090に代えて又はこれに加えて、指紋を検知するためのセンサ、静脈を検知するためのセンサ及び虹彩を検知するためのセンサの少なくとも1つを有してもよい。
 これまで、実施形態1に係る認証システム100の物理的な構成について主に説明した。ここから、実施形態1に係る認証システム100の動作について説明する。
(認証システム100の動作)
 認証システム100は、本人認証処理を行う。本人認証処理は、端末ログイン、口座開設処理、システムログイン等を含む。
(端末ログイン)
 端末ログインは、端末102にログインするための処理であり、例えば、スリープ状態から稼働状態に遷移させるとき、端末102に電源が投入されたときなどに実行される。
 スリープ状態とは、利用できる機能が制限された状態である。スリープ状態では、例えば、受付ける操作が稼働状態に遷移させるための操作等の予め定められた操作に限定されることにより、利用できる機能が制限される。
 稼働状態とは、端末の機能(端末にインストールされたアプリケーション・ソフトウェアの機能を含む。)を利用できる状態である。端末ログインでの本人認証処理(第2認証処理)が成功すると、端末102は稼働状態になる。
 本実施形態では、電源がオフである場合はもちろん、スリープ状態である場合も、端末102でのアプリの機能の利用は制限される。そのため、端末ログインは、端末102を通じて銀行のシステムを利用するための前提となる。端末ログインは、例えば、端末102にログインするための予め定められた操作(例えば、タッチパネルへの接触、ボタンの押下)が行われたとき、端末102の電源が投入されたときに、開始される。
 図4のフローチャートに示すように、第2生成部115は、第2生体情報を生成する(ステップS101)。
 詳細には例えば、第2生成部115は、端末102にログインするための操作又は電源の投入が行われると、その操作に応じてセンサによる検知を開始する。ここでは、センサがカメラである場合を例に説明する。この場合、第2生成部115は、操作に応じて、撮影を開始する。そして、第2生成部115は、撮影した画像を含む第2生体情報を生成する。
 第2認証部117は、ステップS101にて生成された第2生体情報を用いて第2認証処理を実行する(ステップS102)。
 詳細には例えば、第2認証部117は、予め登録された顔画像の特徴量と第2生体情報に含まれる画像の特徴量とを比較し、これらの特徴量が一致するか否かを判定する。予め登録される顔画像は、端末102のユーザの顔画像であり、この顔画像を含む情報は、例えば第2認証部117に予め保持される。
 ここで、一致することは、特徴量が同一である場合に限らず、特徴量の違いが予め定められた範囲である場合も含み、以下においても同様である。
 第2認証部117は、第2認証処理に成功したか否かを判定する(ステップS103)。
 詳細には例えば、第2認証部117は、第2生体情報に顔画像が含まれており、その特徴量と予め登録された顔画像の特徴量とが一致する場合に、第2認証処理に成功したと判定する。また、第2生体情報に顔画像が含まれていない場合、及び、第2生体情報に含まれる顔画像と予め登録された顔画像との特徴量が一致しない場合に、第2認証部117は、第2認証処理に失敗したと判定する。
 第2認証処理に失敗したと判定した場合(ステップS103;No)、第2認証部117は、端末ログインを終了する。この場合、端末102は、スリープ状態が維持されるか、或いは、電源投入後の場合はスリープ状態となる。このとき、第2認証部117は、第2認証処理に失敗した旨のメッセージを表示部111に表示させてもよい。
 第2認証処理に成功したと判定した場合(ステップS103;Yes)、第2認証部117は、端末102を稼働状態にし、例えば表示部111に初期画面であるメニュー画面を表示させ(ステップS104)、端末ログインを終了する。
(口座開設処理)
 口座開設処理は、端末102を通じて銀行の口座を開設するための処理である。口座開設処理は例えば、端末102において、端末ログイン後に、アプリを起動し、口座開設処理を開始する旨の指示を受けて開始される。
 図5のフローチャートに示すように、第1生成部113は、第1生体情報を生成する(ステップS201)。
 詳細には例えば、第1生成部113は、口座開設処理を開始するための操作が行われると、その操作に応じて撮影を開始する。第1生成部113は、撮影されたリアルタイムの画像とともに顔を位置付ける範囲を示すガイドを表示部111に表示させる。第1生成部113は、顔が撮影領域のうちの予め定められた範囲に位置付けられると、その時の顔画像を含む第1生体情報を生成する。
 端末通信部118は、ステップS201にて生成された第1生体情報をネットワークNを介して認証装置101へ送信する(ステップS202)。これにより、第1取得部107は、第1生体情報を端末102から取得する(ステップS203)。
 確認情報生成部114は、本人確認情報を生成する(ステップS204)。
 詳細には例えば、確認情報生成部114は、カメラで撮影されたリアルタイムの画像とともに本人確認書類を位置付ける範囲を示すガイドを表示部111に表示させる。確認情報生成部114は、本人確認書類が撮影領域のうちの予め定められた範囲に位置付けられると、その時の本人確認書類の画像を含む本人確認情報を生成する。
 端末通信部118は、ステップS204にて生成された本人確認情報をネットワークNを介して認証装置101へ送信する(ステップS205)。これにより、第1取得部107は、本人確認情報を端末102から取得する(ステップS206)。
 第1認証処理部108は、ステップS203及びS106にて取得された第1生体情報及び本人確認情報を用いて第1認証処理を実行する(ステップS207)。
 詳細には例えば、第1認証処理部108は、本人確認情報に含まれる顔画像を画像処理によって抽出し、抽出した顔画像の特徴量を求める。第1認証処理部108は、第1生体情報に含まれる顔画像の特徴量を求める。
 第1認証処理部108は、本人確認情報に含まれる顔画像の特徴量と第1生体情報に含まれる顔画像の特徴量とを比較する。これらの比較した特徴量が一致する場合に、第1認証処理部108は、本人確認情報と第1生体情報とに含まれる顔画像が同一人物であると判定する。比較した特徴量が一致しない場合に、第1認証処理部108は、本人確認情報と第1生体情報とに含まれる顔画像が同一人物ではないと判定する。
 図6に示すように、第1認証部103は、第1認証処理に成功したか否かを判定する(ステップS208)。
 詳細には例えば、第1認証部103は、本人確認情報と第1生体情報とに含まれる顔画像が同一人物である場合に、第1認証処理に成功したと判定する。また、本人確認情報と第1生体情報とに含まれる顔画像が同一人物ではない場合に、第1認証部103は、第1認証処理に失敗したと判定する。
 第1認証処理に失敗したと判定した場合(ステップS208;No)、第1認証部103は、ネットワークNを介して端末102へ口座開設できない旨の通知を行い(ステップS209)、口座開設処理を終了する。
 ステップS209にて送信された通知は端末通信部118によって取得され、端末通信部118は、例えば、口座開設できない旨のメッセージを表示部111に表示させる。これにより、ユーザは、第1認証処理に失敗したことを知ることができる。
 また、ステップS209の通知には、マスタ情報のユーザIDも含まれ、ユーザIDは、例えば第3取得部109によって取得されて保持されるとよい。
 第1認証処理に成功したと判定した場合(ステップS208;Yes)、マスタ情報管理部105は、マスタ情報を生成して記憶部104に記憶させる(ステップS210)。
 図7は、ステップS210にて生成・記憶されるマスタ情報の一例を示す図である。同図に例示するマスタ情報では、ユーザIDと、第1生体情報と、特徴情報と、口座番号とが関連付けられている。
 ユーザIDは、ユーザを識別するための情報である。第1生体情報は、ステップS203にて取得された情報である。特徴情報は、第1生体情報に含まれる顔画像の特徴量を含む。この第1生体情報に含まれる顔画像の特徴量は、ステップS207にて取得されている。口座番号は、口座を識別するための番号であり、例えば予め定められた規則に従ってマスタ情報を生成する際に付与される。
 なお、第1取得部107によって端末102から個人情報が取得される場合、個人情報がマスタ情報にさらに含まれてもよい。
 第1認証部103は、ネットワークNを介して端末102へ口座開設を受け付けた旨の通知を行い(ステップS211)、口座開設処理を終了する。
 ステップS211にて送信された通知は端末通信部118によって取得され、端末通信部118は、例えば、口座開設が受け付けられた旨のメッセージを表示部111に表示させる。これにより、ユーザは、第1認証処理に成功したことを知ることができる。
(システムログイン)
 システムログインは、端末102を通じて銀行のシステムにログインするための処理である。このシステムは、端末102にインストールされたアプリに関連付けられたシステムである。システムにログインすることによって、ユーザは、例えば、開設された口座を利用した開設の後に、その口座を利用した振り込み、送金等のサービスを利用することができる。
 システムログインは例えば、端末102において、端末ログイン後に、アプリを起動する操作が行われると開始される。
 図8のフローチャートに示すように、第3生成部116は、第3生体情報を生成する(ステップS301)。
 詳細には例えば、第3生成部116は、アプリを起動させるための操作が行われると、その操作に応じて撮影を開始する。第3生成部116は、撮影されたリアルタイムの画像とともに顔を位置付ける範囲を示すガイドを表示部111に表示させる。第3生成部116は、顔が撮影領域のうちの予め定められた範囲に位置付けられると、その時の顔画像を含む第3生体情報を生成する。
 なお、ステップ301の処理は、端末ログインにおいてステップS101が実行されている途中に行われてもよい。この場合、ステップS101において、カメラによって生成された共通の顔画像を用いて、第2生体情報及び第3生体情報が生成される。
 端末通信部118は、予め保持しているユーザIDとステップS301にて生成された第3生体情報とをネットワークNを介して認証装置101へ送信する(ステップS302)。これにより、第3取得部109は、ユーザID及び第3生体情報を端末102から取得する(ステップS303)。
 第3認証処理部110は、ステップS303にて取得されたユーザID及び第3生体情報とステップS210にて記憶部104に記憶されたマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する(ステップS304)。
 詳細には例えば、第3認証処理部110は、マスタ情報を参照し、ステップS303にて取得されたユーザIDに関連付けられた特徴情報を取得する。なお、第3認証処理部110は、マスタ情報に含まれる第1生体情報を用いて、第1生体情報に含まれる顔画像の特徴量を求めることによって特徴情報を取得してもよい。
 第3認証処理部110は、第3生体情報に含まれる顔画像の特徴量を求める。
 第3認証処理部110は、マスタ情報の特徴情報に含まれる特徴量と第3生体情報に含まれる顔画像の特徴量とを比較する。これらの比較した特徴量が一致する場合に、第3認証処理部110は、マスタ情報の特徴情報と第3生体情報とが同一人物の情報であると判定する。比較した特徴量が一致しない場合に、第3認証処理部110は、マスタ情報の特徴情報と第3生体情報とが同一人物の情報ではないと判定する。
 第3認証部106は、第3認証処理に成功したか否かを判定する(ステップS305)。
 詳細には例えば、第3認証部106は、マスタ情報の特徴情報と第3生体情報とが同一人物の情報である場合に、第3認証処理に成功したと判定する。また、マスタ情報の特徴情報と第3生体情報とが同一人物の情報ではない場合に、第3認証部106は、第3認証処理に失敗したと判定する。
 第3認証処理に失敗したと判定した場合(ステップS305;No)、第3認証部106は、ネットワークNを介して端末102へログインに失敗した旨の通知を行い(ステップS306)、口座開設処理を終了する。
 ステップS306にて送信された通知は端末通信部118によって取得され、端末通信部118は、例えば、ログインに失敗した旨のメッセージを表示部111に表示させる。これにより、ユーザは、第3認証処理に失敗したことを知ることができる。
 第3認証処理に成功したと判定した場合(ステップS305;Yes)、第3認証部106は、ネットワークNを介して端末102へログインに成功した旨の通知を行い(ステップS307)、口座開設処理を終了する。
 ステップS306にて送信された通知は端末通信部118によって取得され、端末通信部118は、例えば、メニュー画面等の初期画面を表示部111に表示させる。これにより、ユーザは、第3認証処理に成功したことを知ることができるとともに、銀行のシステムにより提供されるサービスを端末102を通じて利用することができる。
 これまで、本発明の実施形態1について説明した。
 本実施形態では、第1認証処理に用いられる第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶し、第2認証処理が成功した場合に、第3認証処理が第3生体情報とマスタ情報とを用いて実行される。
 第1認証処理は、第1生体情報及び本人確認情報を用いて行われるため、第1生体情報は、本人確認情報も参照して確認された情報であり、本人の生体情報である可能性が極めて高い。そのため、マスタ情報の第1生体情報や特徴情報も、本人の生体情報に基づく情報である可能性が極めて高い。このようなマスタ情報を用いて、第3認証処理を実行することができるので、第3認証処理では精度の良い本人認証を行うことができる。また、第3認証処理は、第2認証処理が成功した場合に行われる。
 従って、端末102における本人認証処理(第2認証処理)とは別の精度の良い本人認証処理(第1認証処理及び第3認証処理)が可能になる。
 本実施形態では、第1認証処理及び第3認証処理における各処理は、第2認証処理における処理と互いに異なる。すなわち、第1認証処理における処理と第2認証処理における処理とは互いに異なり、かつ、第3認証処理における処理と第2認証処理における処理とは互いに異なっていてもよい。これにより、第2認証処理における処理が、不明な場合や比較的精度が低い本人認証である場合であっても、第1認証処理及び第3認証処理では、精度の良い本人認証を行うことができる。
 従って、端末102における本人認証処理(第2認証処理)とは別の精度の良い本人認証処理(第1認証処理及び第3認証処理)が可能になる。
 なお、第1認証処理における処理と第3認証処理における処理とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 第1認証処理における処理と第3認証処理における処理とが同じである場合、処理を共通化できるので、アプリの作成が容易になるとともに、アプリのデータ量を小さくすることができる。第1認証処理における処理と第3認証処理における処理とが異なる場合、第1認証処理と第3認証処理との各々が求められる状況に応じた精度の本人認証を行うことができる。
<<実施形態2>>
 実施形態1では、認証装置101がアプリに関連付けられる銀行のシステムのサーバである例により説明した。認証装置101は、アプリがインストールされる端末であってもよい。
(認証システム200の機能的な構成)
 本発明の実施形態1に係る認証システム200は、図9に示すように、認証装置としての端末202と、サーバ221と、を備える。
 端末202は、実施形態1に係る端末102が備える機能部111~118に加えて、実施形態1に係る認証装置101が備える機能部103~106を備える。ただし、第1取得部107、第3取得部109は、ネットワークNを介して情報を取得する代わりに、バス2010(図3参照)を介して情報を取得するとよい。
 サーバ221は、アプリに関連付けられる銀行のシステムのサーバであり、端末202とネットワークNを介して相互に情報を送受信可能に構成される。サーバ221は、端末202からの通知を取得し、その通知に応じた処理を行う。
(認証システム200の物理的な構成)
 物理的には、端末202は、実施形態1に係る端末102と同様に構成されるとよい。サーバ221は、物理的には、実施形態1に係る認証装置101と同様に構成されるとよい。
(認証システム200の動作)
 本実施形態に係る端末ログインは、実施形態1の端末ログインと同様でよい。
 本実施の形態に係る口座開設処理及びシステムログインのそれぞれのフローチャートを図10及び11に示す。
 本実施の形態に係る口座開設処理では、図10に示すように、実施形態1と同様のステップS201,S203~S204,S206~S211の処理が行われる。ただし、ステップS209及びS211の各々における通知は、端末通信部118によって行われ、ネットワークNを介してサーバ221へ送信される。
 ステップS209の通知を受けることで、サーバ221のユーザは、口座開設が試みられたこと、第1認証処理に失敗したため口座開設ができないこと等を知ることができる。
 ステップS211の通知を受けることで、サーバ221のユーザは、第1認証処理に成功し口座開設を受け付けたことを知ることができる。なお、ステップS211の通知には、口座開設を行った者(すなわち端末102のユーザ)の個人情報、マスタ情報等の少なくとも1つが含まれてもよい。
 本実施の形態に係るシステムログインでは、図11に示すように、実施形態1と同様のステップS301,S303~S307の処理が行われる。ただし、ステップS306及びS307の各々における通知は、端末通信部118によって行われ、ネットワークNを介してサーバ221へ送信される。
 ステップS306の通知を受けることで、サーバ221のユーザは、第3認証処理に失敗したことを知ることができる。ステップS307の通知を受けることで、サーバ221のユーザは、第3認証処理に成功したことを知ることができる。
 なお、ステップS306に続けて又はその代わりに、第3認証部106は、ログインに失敗した旨のメッセージを表示部111に表示させてもよい。これにより、ユーザは、第3認証処理に失敗したことを知ることができる。また、ステップS307に続けて又はその代わりに、第3認証部106は、例えば、メニュー画面等の初期画面を表示部111に表示させてもよい。これにより、ユーザは、第3認証処理に成功したことを知ることができる。
 本実施形態によっても、実施形態1と同様の効果を奏する。
(変形例1)
 図12は、変形例1に係る認証装置101の構成例を示す図である。認証装置101は、第1認証部103と、マスタ情報管理部105と、第3認証部106とを備える。
 第1認証部103は、第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する。マスタ情報管理部105は、第1認証処理に成功した場合に、第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶部104に記憶させる。第3認証部106は、第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報とマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する。
 本変形例1に係る認証装置101によれば、第2認証処理における処理が、不明な場合や比較的精度が低い本人認証である場合であっても、第1認証処理及び第3認証処理では、精度の良い本人認証を行うことができる。端末102等の装置における本人認証処理(第2認証処理)とは別の精度の良い本人認証処理(第1認証処理及び第3認証処理)が可能になる。
 図13は、変形例1に係る認証システム100は、認証装置101と、端末102とを備える。端末102は、第1生成部113と、第2生成部115と、第3生成部116と、第2認証部117とを含む。
 第1生成部113は、第1生体情報を生成する。第2生成部115は、第2生体情報を生成する。第3生成部116は、第3生体情報を生成する。第2認証部117は、第2生体情報を用いて第2認証処理を実行する。
 本変形例1に係る認証システム100によれば、第2認証処理における処理が、不明な場合や比較的精度が低い本人認証である場合であっても、第1認証処理及び第3認証処理では、精度の良い本人認証を行うことができる。端末102等の装置における本人認証処理(第2認証処理)とは別の精度の良い本人認証処理(第1認証処理及び第3認証処理)が可能になる。
 図14は、変形例1に係る本人認証処理(認証処理)の一例を示すフローチャートである。
 第1認証部103は、第1生体情報及び本人確認情報を用いて第1認証処理を実行する(ステップS207)。
 マスタ情報管理部105は、第1認証処理に成功した場合に、第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶部104に記憶させる(ステップS210)。
 第3認証処理部110は、第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報とマスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する(ステップS304)。
 本変形例1に係る本人認証処理(認証処理)によれば、第2認証処理における処理が、不明な場合や比較的精度が低い本人認証である場合であっても、第1認証処理及び第3認証処理では、精度の良い本人認証を行うことができる。端末102等の装置における本人認証処理(第2認証処理)とは別の精度の良い本人認証処理(第1認証処理及び第3認証処理)が可能になる。
 以上、図面を参照して本発明の実施の形態及び変形例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 また、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、実施の形態の各々で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。実施の形態の各々では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の実施の形態及び変形例は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
 上記の実施の形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下に限られない。
 1.
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する第1認証手段と、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させるマスタ情報管理手段と、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する第3認証手段とを備える
 認証装置。
2.
 前記第1認証手段は、
 端末から前記第1生体情報及び前記本人確認情報を取得する第1取得手段と、
 前記第1生体情報及び前記本人確認情報を用いて前記第1認証処理を実行する第1認証処理手段とを含み、
 前記第2認証処理は、前記端末にて実行される認証処理であり、
 前記第3認証手段は、
 前記第2認証処理の実行中又は実行後に、前記端末から第3生体情報を取得する第3取得手段と、
 前記第2認証処理が成功した場合に、前記第3取得手段によって取得された第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、前記第3認証処理を実行する第3認証処理手段とを含む
 上記1.に記載の認証装置。
3.
 前記本人確認情報を生成する確認情報生成手段と、
 前記第1生体情報を生成する第1生成手段と、
 第2生体情報を生成する第2生成手段と、
 前記第3生体情報を生成する第3生成手段と、
 前記第2生体情報を用いて前記第2認証処理を実行する第2認証手段とをさらに備え、
 前記第1認証手段は、
 前記第1生成手段から前記第1生体情報を取得し、前記確認情報生成手段から前記本人確認情報を取得する第1取得手段と、
 前記第1生体情報及び前記本人確認情報用いて前記第1認証処理を実行する第1認証処理手段とを含み、
 前記第3認証手段は、
 前記第2認証手段による第2認証処理の実行中又は実行後に、前記端末において生成される第3生体情報を取得する第3取得手段と、
 前記第2認証手段による第2認証処理が成功した場合に、前記第3取得手段によって取得された第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、前記第3認証処理を実行する第3認証処理手段とを含む
 上記1.に記載の認証装置。
4.
 前記第3生体情報は、前記第1生体情報に含まれる生体情報と同じ種類の生体情報を含む
 上記1.から3.のいずれか1つに記載の認証装置。
5.
 前記第1生体情報及び前記第3生体情報は、顔画像を含み、
 前記第2生体情報は、顔画像、指紋、静脈、及び虹彩の少なくとも1つを含む
 上記4.に記載の認証装置。
6.
 前記第1認証処理及び前記第3認証処理における各処理と、前記第2認証処理における処理とは互いに異なる
 上記1.から5.のいずれか1つに記載の認証装置。
7.
 上記1.又は2.に記載の認証装置と、
 前記端末とを備え、
 前記端末は、
 前記第1生体情報を生成する第1生成手段と、
 第2生体情報を生成する第2生成手段と、
 前記第3生体情報を生成する第3生成手段と、
 前記第2生体情報を用いて前記第2認証処理を実行する第2認証手段とを含む
 認証システム。
8.
 コンピュータが、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを含む
 認証方法。
9.
 コンピュータに、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを実行させるためのプログラム。
10.
 コンピュータに、
 第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
 前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
 第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
 この出願は、2021年12月22日に出願された日本出願特願2021-208613号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
100,200 認証システム
101 認証装置
102,202 端末
103 第1認証部
104 記憶部
105 マスタ情報管理部
106 第3認証部
107 第1取得部
108 第1認証処理部
109 第3取得部
110 第3認証処理部
111 表示部
112 音声出力部
113 第1生成部
114 確認情報生成部
115 第2生成部
116 第3生成部
117 第2認証部
118 端末通信部
221 サーバ

Claims (9)

  1.  第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行する第1認証手段と、
     前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させるマスタ情報管理手段と、
     第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行する第3認証手段とを備える
     認証装置。
  2.  前記第1認証手段は、
     端末から前記第1生体情報及び前記本人確認情報を取得する第1取得手段と、
     前記第1生体情報及び前記本人確認情報を用いて前記第1認証処理を実行する第1認証処理手段とを含み、
     前記第2認証処理は、前記端末にて実行される認証処理であり、
     前記第3認証手段は、
     前記第2認証処理の実行中又は実行後に、前記端末から第3生体情報を取得する第3取得手段と、
     前記第2認証処理が成功した場合に、前記第3取得手段によって取得された第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、前記第3認証処理を実行する第3認証処理手段とを含む
     請求項1に記載の認証装置。
  3.  前記本人確認情報を生成する確認情報生成手段と、
     前記第1生体情報を生成する第1生成手段と、
     第2生体情報を生成する第2生成手段と、
     前記第3生体情報を生成する第3生成手段と、
     前記第2生体情報を用いて前記第2認証処理を実行する第2認証手段とをさらに備え、
     前記第1認証手段は、
     前記第1生成手段から前記第1生体情報を取得し、前記確認情報生成手段から前記本人確認情報を取得する第1取得手段と、
     前記第1生体情報及び前記本人確認情報用いて前記第1認証処理を実行する第1認証処理手段とを含み、
     前記第3認証手段は、
     前記第2認証手段による第2認証処理の実行中又は実行後に、前記端末において生成される第3生体情報を取得する第3取得手段と、
     前記第2認証手段による第2認証処理が成功した場合に、前記第3取得手段によって取得された第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、前記第3認証処理を実行する第3認証処理手段とを含む
     請求項1に記載の認証装置。
  4.  前記第3生体情報は、前記第1生体情報に含まれる生体情報と同じ種類の生体情報を含む
     請求項1から3のいずれか1項に記載の認証装置。
  5.  前記第1生体情報及び前記第3生体情報は、顔画像を含み、
     前記第2生体情報は、顔画像、指紋、静脈、及び虹彩の少なくとも1つを含む
     請求項4に記載の認証装置。
  6.  前記第1認証処理及び前記第3認証処理における各処理と、前記第2認証処理における処理とは互いに異なる
     請求項1から5のいずれか1項に記載の認証装置。
  7.  請求項1又は2に記載の認証装置と、
     前記端末とを備え、
     前記端末は、
     前記第1生体情報を生成する第1生成手段と、
     第2生体情報を生成する第2生成手段と、
     前記第3生体情報を生成する第3生成手段と、
     前記第2生体情報を用いて前記第2認証処理を実行する第2認証手段とを含む
     認証システム。
  8.  コンピュータが、
     第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
     前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
     第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを含む
     認証方法。
  9.  コンピュータに、
     第1生体情報及び本人確認情報を用いて、第1認証処理を実行し、
     前記第1認証処理に成功した場合に、前記第1生体情報と当該第1生体情報の特徴を示す特徴情報との少なくとも一方を含むマスタ情報を記憶手段に記憶させ、
     第2認証処理が成功した場合に、第3生体情報と前記マスタ情報とを用いて、第3認証処理を実行することを実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
PCT/JP2022/045349 2021-12-22 2022-12-08 認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体 WO2023120221A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-208613 2021-12-22
JP2021208613 2021-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023120221A1 true WO2023120221A1 (ja) 2023-06-29

Family

ID=86902336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045349 WO2023120221A1 (ja) 2021-12-22 2022-12-08 認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023120221A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092122A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Fujitsu Ltd 認証システム、生体認証装置、及び生体認証方法
JP2018156287A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 富士通フロンテック株式会社 自動取引システム、および自動取引方法
JP2018169776A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日本電気株式会社 認証装置、認証方法、及びプログラム
US20200137357A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Michael Kapoustin Wireless Augmented Video System and Method to Detect and Prevent Insurance Billing Fraud and Physical Assault for Remote Mobile Application
JP2021012640A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 大日本印刷株式会社 金融取引システム、携帯端末、認証モジュール及び金融取引方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092122A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Fujitsu Ltd 認証システム、生体認証装置、及び生体認証方法
JP2018156287A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 富士通フロンテック株式会社 自動取引システム、および自動取引方法
JP2018169776A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日本電気株式会社 認証装置、認証方法、及びプログラム
US20200137357A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Michael Kapoustin Wireless Augmented Video System and Method to Detect and Prevent Insurance Billing Fraud and Physical Assault for Remote Mobile Application
JP2021012640A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 大日本印刷株式会社 金融取引システム、携帯端末、認証モジュール及び金融取引方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11310223B2 (en) Identity authentication method and apparatus
CN108804884B (zh) 身份认证的方法、装置及计算机存储介质
US9547760B2 (en) Method and system for authenticating user of a mobile device via hybrid biometics information
US9262615B2 (en) Methods and systems for improving the security of secret authentication data during authentication transactions
CN106850648B (zh) 身份验证方法、客户端和服务平台
US8453207B1 (en) Methods and systems for improving the security of secret authentication data during authentication transactions
US20190130411A1 (en) Method and system for data processing
JP7006584B2 (ja) 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
KR20150014951A (ko) 소셜 네트워크들에 대한 사용자-기반 식별 시스템
US20140020058A1 (en) Methods and systems for improving the security of secret authentication data during authentication transactions
JP2006235718A (ja) 顔認証装置、その顔認証方法、その顔認証装置を組み込んだ電子機器およびその顔認証プログラムを記録した記録媒体
KR20190122206A (ko) 신분 인증 방법 및 장치, 전자 기기, 컴퓨터 프로그램 및 저장 매체
TW201504839A (zh) 可攜式電子裝置及互動式人臉登入方法
US20220138298A1 (en) Device and systems for strong identity and strong authentication
JP5282477B2 (ja) 認証方法、プログラム、及び認証装置
JP2007219731A (ja) 個人認証方法及び個人認証装置
JP7004379B2 (ja) 認証装置、認証方法、および認証プログラム
CN113158156A (zh) 服务处理方法、系统、装置、电子设备及存储介质
WO2023120221A1 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法及び記録媒体
US20220414193A1 (en) Systems and methods for secure adaptive illustrations
WO2021125268A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP2010003259A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
EP3270313B1 (en) Optical authorization method for programs and files
JP7266071B2 (ja) オンライン認証装置、方法、およびプログラム
WO2022157834A1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22910932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1