WO2023105734A1 - モータ及びモータの製造方法 - Google Patents

モータ及びモータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023105734A1
WO2023105734A1 PCT/JP2021/045444 JP2021045444W WO2023105734A1 WO 2023105734 A1 WO2023105734 A1 WO 2023105734A1 JP 2021045444 W JP2021045444 W JP 2021045444W WO 2023105734 A1 WO2023105734 A1 WO 2023105734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
stator core
rotor
coating
motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輝 糸田
祐輔 前島
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2021/045444 priority Critical patent/WO2023105734A1/ja
Publication of WO2023105734A1 publication Critical patent/WO2023105734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • the present disclosure relates to a motor including a stator and a rotor and a method for manufacturing the motor.
  • a motor having a stator and a rotor is known.
  • the motors are used, for example, as fan motors for outdoor fans and indoor fans of air conditioners.
  • the stator When the stator generates a rotating magnetic field, the rotor rotates at the same period as the rotating magnetic field.
  • the shaft attached to the rotor As the rotor rotates, the shaft attached to the rotor also rotates. Rotation of the shaft causes an impeller attached to the shaft to rotate. This constitutes an outdoor fan and an indoor fan.
  • Patent Literature 1 discloses a resin impregnation curing method in which a release agent is applied to the void surfaces of the inner periphery of the iron core after resin impregnation. Patent Literature 1 attempts to prevent resin from adhering to areas where resin adhesion is undesirable by applying a release agent.
  • Patent Literature 2 discloses a resin sealing method for a laminated rotor core in which dummy plates are arranged when resin is injected into the core. Patent Document 2 attempts to suppress adhesion of unnecessary resin to the iron core by removing the dummy plate to which the resin adheres after the resin is injected.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and provides a motor and a motor that can form a coating on parts where resin is unnecessary without increasing the number of manufacturing processes and manufacturing costs.
  • a manufacturing method is provided.
  • a motor includes a bracket that forms an outer shell, a stator that is provided inside the bracket, a rotor that is inserted inside the stator and rotated by the stator, and a rotor that is attached to the rotor and rotates as the rotor rotates.
  • a shaft, and the stator has a stator core in which an iron core is laminated and a film having water repellency is formed on the inner peripheral surface, an insulator provided in the stator core, and a winding wound around the stator core. , the coating is formed before the insulator is provided on the stator core.
  • the coating formed on the inner peripheral surface of the stator core is formed before the insulator is provided on the stator core. Therefore, it is possible to locally form a film on a portion where the resin is unnecessary. In addition, since a separate member is not required for forming the coating, there is no increase in the number of manufacturing steps and manufacturing costs. Therefore, the film can be formed on the portions where the resin is unnecessary without increasing the number of manufacturing processes and manufacturing costs.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an air conditioner according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing a motor according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a diagram showing a stator according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a flow chart showing a method for manufacturing a motor according to Embodiment 1;
  • 4 is a diagram showing a portion to be coated with a film according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a diagram showing a stator set in the molding die according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing an air conditioner 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. An air conditioner 1 is a device that adjusts air in an indoor space, and includes an outdoor unit 2 and an indoor unit 3 as shown in FIG.
  • the outdoor unit 2 is provided with, for example, a compressor 6, a channel switching device 7, an outdoor heat exchanger 8, an outdoor fan 9, and an expansion section 10.
  • the indoor unit 3 is provided with an indoor heat exchanger 11 and an indoor fan 12, for example.
  • a refrigerant circuit 4 is configured by connecting the compressor 6 , the flow path switching device 7 , the outdoor heat exchanger 8 , the expansion section 10 and the indoor heat exchanger 11 by refrigerant pipes 5 .
  • the compressor 6 sucks in a low-temperature, low-pressure refrigerant, compresses the sucked-in refrigerant, converts it into a high-temperature, high-pressure refrigerant, and discharges it.
  • the compressor 6 is, for example, a capacity-controllable inverter compressor.
  • the flow switching device 7 switches the direction in which the refrigerant flows in the refrigerant circuit 4, and is, for example, a four-way valve.
  • the outdoor heat exchanger 8 exchanges heat, for example, between outdoor air and refrigerant.
  • the outdoor heat exchanger 8 acts as a condenser during cooling operation and acts as an evaporator during heating operation.
  • the expansion unit 10 is a pressure reducing valve or an expansion valve that reduces the pressure of the refrigerant to expand it.
  • the expansion section 10 is, for example, an electronic expansion valve whose opening is adjusted.
  • the indoor heat exchanger 11 exchanges heat, for example, between indoor air and refrigerant.
  • the indoor heat exchanger 11 acts as an evaporator during cooling operation, and acts as a condenser during heating operation.
  • the indoor fan 12 is a device that sends indoor air to the indoor heat exchanger 11 .
  • cooling operation Next, operation modes of the air conditioner 1 will be described.
  • the cooling operation the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow switching device 7 and flows into the outdoor heat exchanger 8 acting as a condenser. It is heat-exchanged with the outdoor air sent by 9, condenses and liquefies.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10, where it is expanded and decompressed to become a low-temperature, low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 11 acting as an evaporator, and in the indoor heat exchanger 11, heat is exchanged with the indoor air sent by the indoor fan 12 to evaporate and gasify. do.
  • the indoor air is cooled, and cooling is performed in the room.
  • the vaporized low-temperature, low-pressure gaseous refrigerant passes through the flow switching device 7 and is sucked into the compressor 6 .
  • the heating operation In the heating operation, the refrigerant sucked into the compressor 6 is compressed by the compressor 6 and discharged in a high-temperature and high-pressure gas state.
  • the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant discharged from the compressor 6 passes through the flow switching device 7 and flows into the indoor heat exchanger 11 acting as a condenser. It is heat-exchanged with the indoor air sent by 12 and condenses and liquefies. At this time, the indoor air is warmed, and heating is performed in the room.
  • the condensed liquid refrigerant flows into the expansion section 10, where it is expanded and decompressed to become a low-temperature, low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant. Then, the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 8 that acts as an evaporator, and in the outdoor heat exchanger 8, heat is exchanged with the outdoor air sent by the outdoor fan 9 to evaporate and gasify. do.
  • the vaporized low-temperature, low-pressure gaseous refrigerant passes through the flow switching device 7 and is sucked into the compressor 6 .
  • the air conditioner 1 does not have to have the channel switching device 7 . In this case, the air conditioner 1 becomes a dedicated cooling device or a dedicated heating device.
  • FIG. 2 is a diagram showing the motor 20 according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2(a) is a side view of the motor 20, in which the bracket 21 is partially omitted so that the inside can be seen.
  • FIG. 2B is a top view of the motor 20.
  • the motor 20 is used as a fan motor for the outdoor fan 9 or a fan motor for the indoor fan 12 .
  • the motor 20 includes a bracket 21, a molded bracket 22, lead wires 23, a stator 24, a rotor 25, and a shaft .
  • Bracket 21 The bracket 21 constitutes the outer shell of the motor 20 and has a bottomed cylindrical shape. Bracket 21 is made of resin. A hole into which the shaft 26 is inserted is formed in the center of the bracket 21 .
  • the molded bracket 22 protrudes radially outward from the outer peripheral edge of the bracket 21 .
  • Four mold brackets 22 are provided, and each of them protrudes from a portion equally spaced from the outer peripheral edge of the bracket 21 .
  • the mold bracket 22 is made of resin.
  • the lead wire 23 is connected to an external power source (not shown) and supplies power from the external power source to the stator 24 .
  • FIG. 3 shows the stator 24 according to the first embodiment.
  • 3(a) is a top view of the stator 24
  • FIG. 3(b) is a side view of the stator 24
  • FIG. 3(c) is a top view of the stator 24 and lead wires 23.
  • FIG. 3(a) and 3(b) the stator 24 generates a rotating magnetic field and has a stator core 30, insulators 31, windings 32, and substrate lead assemblies 33. ing.
  • the stator 24 is also called a stator 24 lead assembly.
  • the stator core 30 has iron cores laminated, and a coating 40 is formed on the inner peripheral surface 24a.
  • the stator core 30 has a perfect circular shape and is formed with a hole into which the shaft 26 is inserted.
  • the coating 40 has, for example, water repellency and oil repellency.
  • the coating 40 prevents resin from adhering to the stator 24 .
  • the insulator 31 is an insulating film and has a perfect circular shape. Insulator 31 is provided in stator core 30 .
  • the windings 32 are copper wires wound around the stator core 30 .
  • the board lead assembly 33 has a board 34 and connector terminals 35 .
  • the substrate 34 is a plate-like member provided on the stator core 30 . Here, the energized portion of the substrate 34 and the winding 32 are connected. Power and signals supplied from the motor are controlled and output by board 34 to control the current and voltage conducted through windings 32 .
  • the connector terminal 35 is attached to the board 34 and connected to the lead wire 23 . Even when the lead wires 23 are connected to the board 34 and the connector terminals 35, the board lead assembly 33 may be called.
  • the rotor 25 rotates at the same period as the rotating magnetic field generated by the stator 24 , and is provided on the inner circumference of the stator 24 .
  • the rotor 25 has a rotor core and magnets.
  • the shaft 26 is attached to the rotor 25 and rotates as the rotor 25 rotates.
  • An impeller (not shown) or the like is provided at the tip of the rotor 25, and the impeller rotates as the rotor 25 rotates. Thereby, the outdoor fan 9 and the indoor fan 12 are configured.
  • the rotor 25 and the shaft 26 are collectively called a rotor shaft.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a method of manufacturing the motor 20 according to the first embodiment.
  • a method for manufacturing the motor 20 will be described.
  • the stator core 30 is manufactured by punching a core from an electromagnetic steel sheet and laminating the core (step ST1).
  • coating 40 is formed on stator core 30 .
  • coating 40 is applied to stator core 30 manufactured in step ST1 (step ST11).
  • stator core 30 is placed in a firing furnace and fired (step ST12). Then, as an integral molding step, the stator core 30 having the film 40 manufactured in the previous steps is set in the lower die 50 of the molding machine. The stator core 30 is sandwiched between the lower mold 50 and the upper mold, and resin molding is performed by press-fitting the resin material into the mold. Thereby, the stator core 30 and the insulator 31 are integrally molded (step ST2).
  • the insulator 31 having a straight shape is set on a dedicated jig.
  • the direction in which the inner peripheral surface 24a of the stator 24 becomes the inner surface in the state of a finished product is defined as the forward bending direction, and the insulator 31 is bent into an annular shape in the direction in which the inner peripheral surface 24a of the stator 24 becomes the outer peripheral surface.
  • Reverse bending is performed (step ST3).
  • the insulator 31 after the reverse bending process is set in an in-house winding machine, and a winding 32 is applied to the stator core 30 facing the outer peripheral surface by the reverse bending process (step ST4). .
  • the insulator 31 after winding is set in a special jig, and the inner peripheral surface 24a of the stator 24 facing the outer peripheral side is bent in an annular shape so that it faces the inner peripheral side. Bending is performed (step ST5).
  • the lead wires 23 and the connector terminals 35 are attached to the board 34, and the board lead assembly 33 is manufactured by soldering the connecting portions between the assembled connector terminals 35 and the board 34 (step ST6).
  • the stator assembling process the end portions of the insulator 31 that has become annular after forward bending are connected by welding, and the connector terminal 35 is inserted into the upper portion of the insulator 31 . Assembly is performed so that the connector terminals 35 are inserted into the substrate 34 of the substrate lead assembly 33, and the stator 24 is manufactured by soldering the connecting portions between the connector terminals 35 and the substrate 34 (step ST7).
  • the stator 24 is set on the core metal 51 placed on the lower mold 50 of the mold of the molding machine, the upper mold is closed, and the resin material is press-fitted into the mold, whereby the mold bracket 22 is formed. It is manufactured (step ST8).
  • a rotor core (not shown), a magnet (not shown), and the shaft 26 are set inside a molding die of a molding machine, and a resin material is press-fitted to manufacture the rotor shaft (step ST9). ).
  • step ST13 resin burrs adhering to the inner diameter surface of the mold bracket 22 are removed (step ST13). Since the inner diameter surface of the mold bracket 22 is exposed before step ST10 is performed, resin burrs are removed by inserting a brush or the like at this stage. A material that does not wear the stator core 30, which is the inner diameter surface of the mold bracket 22, is used as the material of the brush. Finally, as a motor assembly process, after the rotor shaft is rotatably attached to the mold bracket 22, the bracket 21 is assembled to manufacture the motor 20 (step ST10).
  • FIG. 5 is a diagram showing a portion to which the film 40 according to Embodiment 1 is applied.
  • the top view is a bottom view
  • the middle view is a side view
  • the right side of the bottom is a top view
  • the left side of the bottom is a side view.
  • a roller is used to apply the coating 40 only to the necessary range R of the coating 40 shown in FIG.
  • the necessary range R of the coating 40 is the inner peripheral surface 24a of the stator core 30 into which the rotor shaft is inserted.
  • FIG. 6 is a diagram showing the stator 24 set in the molding die according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 a perfectly circular metal core 51 is provided at the center of a lower die 50 of a molding die of a molding machine.
  • the shape of the set stator core 30 and insulator 31 is corrected into a perfect circle by the core metal 51 .
  • a sufficient clearance C is ensured between the outer diameter of the core metal 51 into which the stator 24 is inserted and the inner diameter of the stator 24 during the molding process.
  • coating 40 formed on inner peripheral surface 24 a of stator core 30 is formed before insulator 31 is provided on stator core 30 . Therefore, the film 40 can be locally formed on the portion where the resin is unnecessary. In addition, since no separate member is required to form the film 40, there is no increase in the number of manufacturing processes and manufacturing costs. Therefore, the film 40 can be formed on the portion where the resin is unnecessary without increasing the number of manufacturing processes and manufacturing costs. In addition, since the coating 40 is applied to the inner surface of the stator core 30 using a roller or the like, the coatability is excellent.
  • the coating coating process (step ST11) and the coating firing process (step ST12) of the coating 40 are performed between the iron core process (step ST1) and the integral molding process (step ST2).
  • the coating 40 may be applied to an unnecessary portion of the coating 40 and the resin or the like may be degraded by baking.
  • the coating coating process and the coating baking process of the coating 40 are performed between the iron core process and the integral molding process. It is possible to suppress deterioration of the resin and the like.
  • step ST8 resin burrs are removed in the resin burr removal process (step ST13). Therefore, the clearance C between the outer diameter of the core metal 51 into which the stator 24 is inserted and the inner diameter of the stator 24 can be sufficiently secured at the time of molding.
  • problems such as a decrease in motor efficiency due to contact between the burrs and the rotor core, abnormal noise of the motor 20 due to detachment of the burrs, or unachieved performance of the motor 20 can be prevented. can be suppressed. That is, the quality of the motor 20 can be ensured.
  • Air conditioner 1 Air conditioner, 2 Outdoor unit, 3 Indoor unit, 4 Refrigerant circuit, 5 Refrigerant piping, 6 Compressor, 7 Flow path switching device, 8 Outdoor heat exchanger, 9 Outdoor fan, 10 Expansion part, 11 Indoor heat exchanger , 12 Indoor blower, 20 Motor, 21 Bracket, 22 Mold bracket, 23 Lead wire, 24 Stator, 24a Inner peripheral surface, 25 Rotor, 26 Shaft, 30 Stator core, 31 Insulator, 32 Winding, 33 Board lead assembly, 34 Board , 35 connector terminal, 40 coating, 50 lower die, 51 core metal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

モータは、外郭を構成するブラケットと、ブラケットの内部に設けられるステータと、ステータの内部に挿入され、ステータによって回転するロータと、ロータに取り付けられ、ロータの回転に伴って回転するシャフトと、を備え、ステータは、鉄心が積層され、内周面において撥水性を有する被膜が形成されたステータコアと、ステータコアに設けられたインシュレータと、ステータコアに巻き付けられた巻線と、を有し、被膜は、インシュレータがステータコアに設けられる前に形成されている。

Description

モータ及びモータの製造方法
 本開示は、ステータ及びロータを備えるモータ及びモータの製造方法に関する。
 従来、ステータ及びロータを備えるモータが知られている。モータは、例えば空気調和装置の室外送風機のファンモータ及び室内送風機のファンモータとして用いられる。ステータが回転磁界を発生させることによって、回転磁界と同じ周期でロータが回転する。ロータが回転することに伴って、ロータに取り付けられたシャフトも回転する。シャフトが回転することによって、シャフトに取り付けられた羽根車が回転する。これにより、室外送風機及び室内送風機が構成されている。
 特許文献1には、樹脂の含侵後に、鉄心の内周の空隙面等に離形剤を塗布する樹脂含侵硬化方法が開示されている。特許文献1は、離形剤を塗布することによって、樹脂付着が好ましくない部分に樹脂が付着することを抑制しようとするものである。特許文献2には、鉄心に樹脂を注入する際にダミー板が配置される回転子積層鉄心の樹脂封止方法が開示されている。特許文献2は、樹脂が注入されたのち、樹脂が付着したダミー板が除去されることによって、鉄心に不要な樹脂が付着することを抑制しようとするものである。
特開昭59-028858号公報 特開2009-303485号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された樹脂含侵硬化方法は、樹脂を含侵した後に、離形剤が塗布されて被膜が形成されるため、樹脂が不要な部分に、正確に離型剤を塗布することが困難である。また、特許文献2に開示された樹脂封止方法は、ダミー板が必要であるため、製造工程の増加及び製造コストの増加を招く。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、製造工程の増加及び製造コストの増加を伴うことなく、樹脂が不要な部分に被膜を形成することができるモータ及びモータの製造方法を提供するものである。
 本開示に係るモータは、外郭を構成するブラケットと、ブラケットの内部に設けられるステータと、ステータの内部に挿入され、ステータによって回転するロータと、ロータに取り付けられ、ロータの回転に伴って回転するシャフトと、を備え、ステータは、鉄心が積層され、内周面において撥水性を有する被膜が形成されたステータコアと、ステータコアに設けられたインシュレータと、ステータコアに巻き付けられた巻線と、を有し、被膜は、インシュレータがステータコアに設けられる前に形成されている。
 本開示によれば、ステータコアの内周面に形成される被膜が、インシュレータがステータコアに設けられる前に形成されている。このため、樹脂が不要な部分に局所的に被膜を形成することができる。また、被膜を形成する上で、別の部材が不要であるため、製造工程の増加及び製造コストの増加を伴わない。従って、製造工程の増加及び製造コストの増加を伴うことなく、樹脂が不要な部分に被膜を形成することができる。
実施の形態1に係る空気調和装置を示す回路図である。 実施の形態1に係るモータを示す図である。 実施の形態1に係るステータを示す図である。 実施の形態1に係るモータの製造方法を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る被膜を塗布する部分を示す図である。 実施の形態1に係る成型金型にセットされたステータを示す図である。
 以下、本開示のモータ及びモータの製造方法の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本開示は、以下に説明する実施の形態によって限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明において、本開示の理解を容易にするために方向を表す用語を適宜用いるが、これは本開示を説明するためのものであって、これらの用語は本開示を限定するものではない。方向を表す用語としては、例えば、「上」、「下」、「右」、「左」、「前」又は「後」等が挙げられる。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る空気調和装置1を示す回路図である。空気調和装置1は、室内空間の空気を調整する装置であり、図1に示すように、室外機2と、室内機3とを備えている。室外機2には、例えば圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、室外送風機9及び膨張部10が設けられている。室内機3には、例えば室内熱交換器11及び室内送風機12が設けられている。
 圧縮機6、流路切替装置7、室外熱交換器8、膨張部10及び室内熱交換器11が冷媒配管5により接続されて冷媒回路4が構成されている。圧縮機6は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。圧縮機6は、例えば容量制御可能なインバータ圧縮機である。流路切替装置7は、冷媒回路4において冷媒が流れる方向を切り替えるものであり、例えば四方弁である。室外熱交換器8は、例えば室外空気と冷媒との間で熱交換するものである。室外熱交換器8は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。膨張部10は、冷媒を減圧して膨張する減圧弁又は膨張弁である。膨張部10は、例えば開度が調整される電子式膨張弁である。
 室内熱交換器11は、例えば室内空気と冷媒との間で熱交換するものである。室内熱交換器11は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機12は、室内熱交換器11に室内空気を送る機器である。
 (運転モード、冷房運転)
 次に、空気調和装置1の運転モードについて説明する。先ず、冷房運転について説明する。冷房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて凝縮して液化する。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて蒸発してガス化する。このとき、室内空気が冷やされ、室内において冷房が実施される。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 (運転モード、暖房運転)
 次に、暖房運転について説明する。暖房運転において、圧縮機6に吸入された冷媒は、圧縮機6によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出する。圧縮機6から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器11に流入し、室内熱交換器11において、室内送風機12によって送られる室内空気と熱交換されて凝縮して液化する。このとき、室内空気が暖められ、室内において暖房が実施される。凝縮された液状態の冷媒は、膨張部10に流入し、膨張部10において膨張及び減圧されて低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。そして、気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室外熱交換器8に流入し、室外熱交換器8において、室外送風機9によって送られる室外空気と熱交換されて蒸発してガス化する。蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替装置7を通過して、圧縮機6に吸入される。
 なお、空気調和装置1は、流路切替装置7を有していなくてもよい。この場合、空気調和装置1は、冷房専用機又は暖房専用機となる。
 図2は、実施の形態1に係るモータ20を示す図である。図2(a)は、モータ20の側面図であり、一部においてブラケット21が省略されて内部が見えている図である。図2(b)は、モータ20の上面図である。モータ20は、室外送風機9のファンモータ又は室内送風機12のファンモータとして用いられるものである。図2(a)及び図2(b)に示すように、モータ20は、ブラケット21と、モールドブラケット22と、リード線23と、ステータ24と、ロータ25と、シャフト26とを備えている。
 (ブラケット21)
 ブラケット21は、モータ20の外郭を構成するものであり、有底円筒状をなしている。ブラケット21は、樹脂製である。ブラケット21の中心には、シャフト26が挿入される穴が形成されている。
 (モールドブラケット22)
 モールドブラケット22は、ブラケット21の外周端部から径方向の外側に向かって突出するものである。モールドブラケット22は、4つ設けられており、それぞれブラケット21の外周縁部において等間隔に分けられた部分から突出している。モールドブラケット22は、樹脂製である。
 (リード線23)
 リード線23は、外部電源(図示せず)に接続されるものであり、外部電源からステータ24に電力を供給するものである。
 (ステータ24)
 図3は、実施の形態1に係るステータ24を示す図である。図3(a)は、ステータ24の上面図であり、図3(b)は、ステータ24の側面図、図3(c)は、ステータ24及びリード線23の上面図である。図3(a)及び図3(b)に示すように、ステータ24は、回転磁界を発生させるものであり、ステータコア30と、インシュレータ31と、巻線32と、基板リードアッシー33とを有している。なお、ステータ24は、ステータ24リードアッシーとも呼称される。ステータコア30は、鉄心が積層され、内周面24aにおいて被膜40が形成されている。ステータコア30は、真円状をなしており、内部にシャフト26が挿入される穴が形成されている。
 (被膜40)
 被膜40は、例えば撥水性及び撥油性を有するものである。被膜40は、ステータ24に樹脂が付着することを抑制するものである。
 インシュレータ31は、絶縁性を有する膜であり、真円状をなしている。インシュレータ31は、ステータコア30に設けられている。巻線32は、ステータコア30に巻かれている銅線である。図3(c)に示すように、基板リードアッシー33は、基板34と、コネクタ端子35とを有している。基板34は、ステータコア30に設けられる板状の部材である。ここで、基板34の通電箇所と巻線32とが接続される。動力から供給される電力及び信号が、基板34によって制御及び出力されることによって、巻線32に導通される電流及び電圧が制御される。コネクタ端子35は、基板34に取り付けられ、リード線23が接続される。なお、基板34及びコネクタ端子35にリード線23が加わった状態でも、基板リードアッシー33と呼称される場合もある。
 (ロータ25)
 ロータ25は、ステータ24が回転磁界を発生させることによって、回転磁界と同じ周期で回転するものであり、ステータ24の内周に設けられている。ロータ25は、ロータコアとマグネットとを有している。
 (シャフト26)
 シャフト26は、ロータ25に取り付けられるものであり、ロータ25が回転することに伴って回転する。ロータ25の先端には、羽根車(図示せず)等が設けられており、ロータ25の回転に伴って羽根車が回転する。これにより、室外送風機9及び室内送風機12が構成されている。なお、ロータ25とシャフト26とは、まとめてロータシャフトとも呼称される。
 図4は、実施の形態1に係るモータ20の製造方法を示すフローチャートである。次に、モータ20の製造方法について説明する。図4に示すように、先ず、鉄心工程として、電磁鋼板から鉄心を打ち抜き、鉄心を積層することによって、ステータコア30が製造される(ステップST1)。次に、ステータコア30に被膜40が形成される。具体的には、被膜塗布工程として、ステップST1において製造されたステータコア30に、被膜40が塗布される(ステップST11)。
 その後、被膜焼成工程として、被膜40が塗布されたのちに、ステータコア30が焼成炉に入れられて焼成される(ステップST12)。そして、一体成型工程として、これまでの工程において製造された被膜40を有するステータコア30が、成型機の下型50にセットされる。ステータコア30を下型50と上型とで挟み込み、型の内部に樹脂材が圧入されて樹脂成型が実施される。これにより、ステータコア30とインシュレータ31とが一体成型される(ステップST2)。
 次に、逆曲工程として、ストレート形状をなすインシュレータ31が専用治具にセットされる。その際、ステータ24の内周面24aが完成品の状態のときに内面となる方向を正曲げ方向とし、ステータ24の内周面24aが外周面になる方向にインシュレータ31を円環形状に曲げる逆曲げ加工が実施される(ステップST3)。そして、巻線工程として、例えば内製の巻線機に逆曲げ加工後のインシュレータ31をセットして、逆曲げ加工によって外周面に向いたステータコア30に巻線32が施される(ステップST4)。次に、正曲工程として、巻線施工後のインシュレータ31が専用治具にセットされ、外周側を向いているステータ24の内周面24aが内周側になるように、円環状に曲げる正曲げ加工が実施される(ステップST5)。
 その後、基板組立工程として、基板34にリード線23及びコネクタ端子35を組み付け、組み付けたコネクタ端子35と基板34との接続部を半田接続した基板リードアッシー33が製造される(ステップST6)。ステータ組立工程として、正曲げ後に円環状となったインシュレータ31の端部を溶接によって接続して、インシュレータ31上部にコネクタ端子35が挿入される。コネクタ端子35が基板リードアッシー33の基板34に挿入されるように組み付けが実施され、コネクタ端子35と基板34との接続部を半田接続したステータ24が製造される(ステップST7)。モールド成型工程として、成型機のモールド金型の下型50に載置された芯金51にステータ24をセットし、上型を閉じて型の内部に樹脂材が圧入されて、モールドブラケット22が製造される(ステップST8)。ロータ成型工程として、ロータコア(図示せず)、マグネット(図示せず)及びシャフト26が成型機の成型金型の内部にセットして、樹脂材が圧入されてロータシャフトが製造される(ステップST9)。
 そして、樹脂バリ除去工程として、モールドブラケット22の内径面に付着した樹脂バリが除去される(ステップST13)。ステップST10が実施される前には、モールドブラケット22の内径面が露出しているため、この段階でブラシ等を挿入して、樹脂バリが除去される。なお、ブラシの材質として、モールドブラケット22の内径面であるステータコア30が摩耗しない材質が採用される。最後に、モータ組立工程として、モールドブラケット22にロータシャフトが回転自在に取り付けられたのち、ブラケット21を組み付けてモータ20が製造される(ステップST10)。
 図5は、実施の形態1に係る被膜40を塗布する部分を示す図である。図5において、上段図は底面図、中段図は側面図、下段右側は上面図、下段左側は側面図を示す。ステップST11及びステップST12における被膜40の塗布方法として、ローラを使用して、ステータコア30の内面のうち図5に示す被膜40の必要範囲Rのみに塗布される。具体的には、被膜40の必要範囲Rは、ステータコア30において、ロータシャフトが挿入される内周面24aである。
 図6は、実施の形態1に係る成型金型にセットされたステータ24を示す図である。図6に示すように、成型機の成型金型の下型50の中央には、真円状の芯金51が設けられている。ステータ24を成型金型にセットする際、芯金51によって、セットされたステータコア30及びインシュレータ31の形状が、真円状に矯正される。モールド成型工程時に、ステータ24が挿入される芯金51の外径と、ステータ24の内径とのクリアランスCは、十分に確保されている。
 本実施の形態1によれば、ステータコア30の内周面24aに形成される被膜40が、インシュレータ31がステータコア30に設けられる前に形成されている。このため、樹脂が不要な部分に局所的に被膜40を形成することができる。また、被膜40を形成する上で、別の部材が不要であるため、製造工程の増加及び製造コストの増加を伴わない。従って、製造工程の増加及び製造コストの増加を伴うことなく、樹脂が不要な部分に被膜40を形成することができる。また、ステータコア30の内面側にローラ等を用いて被膜40を塗布するため、塗布性が良好である。
 図4に示すように、被膜40の被膜塗布工程(ステップST11)及び被膜焼成工程(ステップST12)は、鉄心工程(ステップST1)と一体成型工程(ステップST2)との間に実施されている。ここで、一体成型工程以降に被膜40の塗布が実施されると、被膜40の不要箇所にも被膜40が塗布されて焼成によって樹脂等の変質が起こるおそれがある。本実施の形態1では、被膜40の被膜塗布工程及び被膜焼成工程は、鉄心工程と一体成型工程との間に実施されているため、被膜40の不要箇所に被膜40が塗布されることを抑制することができ、樹脂等の変質も抑制することができる。
 また、モールド成型工程(ステップST8)の後に、樹脂バリ除去工程(ステップST13)において、樹脂バリが除去される。このため、モールド成型時に、ステータ24が挿入される芯金51の外径と、ステータ24の内径とのクリアランスCを、十分に確保することができる。また、樹脂バリが除去されることによって、モータ20が組み立てられた後、バリとロータコアとの接触によるモータ効率の低下、バリの脱落によるモータ20の異音又はモータ20の性能未達といった不具合を抑制することができる。即ち、モータ20の品質を確保することができる。
 1 空気調和装置、2 室外機、3 室内機、4 冷媒回路、5 冷媒配管、6 圧縮機、7 流路切替装置、8 室外熱交換器、9 室外送風機、10 膨張部、11 室内熱交換器、12 室内送風機、20 モータ、21 ブラケット、22 モールドブラケット、23 リード線、24 ステータ、24a 内周面、25 ロータ、26 シャフト、30 ステータコア、31 インシュレータ、32 巻線、33 基板リードアッシー、34 基板、35 コネクタ端子、40 被膜、50 下型、51 芯金。

Claims (6)

  1.  外郭を構成するブラケットと、
     前記ブラケットの内部に設けられるステータと、
     前記ステータの内部に挿入され、前記ステータによって回転するロータと、
     前記ロータに取り付けられ、前記ロータの回転に伴って回転するシャフトと、を備え、
     前記ステータは、
     鉄心が積層され、内周面において撥水性を有する被膜が形成されたステータコアと、
     前記ステータコアに設けられたインシュレータと、
     前記ステータコアに巻き付けられた巻線と、を有し、
     前記被膜は、前記インシュレータが前記ステータコアに設けられる前に形成されている
     モータ。
  2.  前記被膜が塗布されたのちに、焼成される
     請求項1記載のモータ。
  3.  前記ステータコアの内周面に付着したバリが除去される
     請求項1又は2記載のモータ。
  4.  外郭を構成するブラケットと、
     前記ブラケットの内部に設けられるステータと、
     前記ステータの内部に挿入され、前記ステータによって回転するロータと、
     前記ロータに取り付けられ、前記ロータの回転に伴って回転するシャフトと、を備えるモータの製造方法であって、
     前記ステータは、
     鉄心が積層されてステータコアを製造する工程と、
     前記ステータコアの内周面に被膜を塗布する工程と、
     前記ステータコアにインシュレータを形成する工程と、を備える
     モータの製造方法。
  5.  前記ステータコアの内周面に前記被膜を塗布したのち、焼成する工程を更に備える
     請求項4記載のモータの製造方法。
  6.  前記ステータコアの内周面に付着したバリを除去する工程を更に備える
     請求項4又は5記載のモータの製造方法。
PCT/JP2021/045444 2021-12-10 2021-12-10 モータ及びモータの製造方法 WO2023105734A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/045444 WO2023105734A1 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 モータ及びモータの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/045444 WO2023105734A1 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 モータ及びモータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023105734A1 true WO2023105734A1 (ja) 2023-06-15

Family

ID=86729872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045444 WO2023105734A1 (ja) 2021-12-10 2021-12-10 モータ及びモータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023105734A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345671A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Denso Corp 車両用回転電機
WO2010150354A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の固定子およびその製造方法
JP2019068568A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産株式会社 モータ、及び、ステータ
JP2019161964A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社日立製作所 ラジアルギャップ型回転電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345671A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Denso Corp 車両用回転電機
WO2010150354A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の固定子およびその製造方法
JP2019068568A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産株式会社 モータ、及び、ステータ
JP2019161964A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社日立製作所 ラジアルギャップ型回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11496005B2 (en) Stator, electric motor, compressor, refrigerating and air conditioning apparatus, and method for manufacturing stator
JP6656428B2 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、および冷凍空調装置
CN109565191B (zh) 电动机、压缩机及制冷空调装置
WO2016063576A1 (ja) 圧縮機及び圧縮機製造方法
JP6656429B2 (ja) 固定子、電動機、圧縮機、および冷凍空調装置
CN111164859B (zh) 定子、电动机、压缩机、空调装置及定子的制造方法
US20230238840A1 (en) Motor apparatus, compressor, and refrigeration apparatus
WO2023105734A1 (ja) モータ及びモータの製造方法
US11770033B2 (en) Electric motor, compressor, fan, and refrigerating and air conditioning apparatus
US11817740B2 (en) Electric motor, air conditioner, and method for producing electric motor
US20220200390A1 (en) Motor, compressor, air conditioner, and manufacturing method of motor
JP4845941B2 (ja) ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置及びポンプの製造方法
US11909271B2 (en) Rotating machine, outdoor unit of air conditioning apparatus, and air conditioning apparatus
JP6961106B2 (ja) 回転子、電動機、圧縮機、空気調和装置および回転子の製造方法
JP2010038083A (ja) ポンプ及びヒートポンプ式給湯装置及びポンプの製造方法
WO2023002825A1 (ja) ステータ構造体、モータ、送風機、冷凍装置、ステータ構造体の製造方法及びモータの製造方法
WO2022131269A1 (ja) モータ固定構造の製造方法、モータ固定構造、圧縮機、および冷凍装置
WO2023074320A1 (ja) 圧縮機、冷凍装置、および圧縮機の製造方法
WO2023042324A1 (ja) 電動機、圧縮機、及び空気調和機
WO2023148949A1 (ja) 電動機及び空気調和機
JP7301972B2 (ja) 電動機、送風機、空気調和装置および電動機の製造方法
US20230378829A1 (en) Rotor, motor, blower, air conditioner, and manufacturing method of rotor
US20230039239A1 (en) Consequent pole rotor, motor, fan, and air conditioner
WO2023095316A1 (ja) 電動機及び空気調和機
WO2019106751A1 (ja) 電動機、圧縮機、空気調和機、及び電動機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21967230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1