WO2023095495A1 - アンテナ装置及び通信装置 - Google Patents

アンテナ装置及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023095495A1
WO2023095495A1 PCT/JP2022/038890 JP2022038890W WO2023095495A1 WO 2023095495 A1 WO2023095495 A1 WO 2023095495A1 JP 2022038890 W JP2022038890 W JP 2022038890W WO 2023095495 A1 WO2023095495 A1 WO 2023095495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
antenna element
antenna
antenna device
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/038890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊輔 鈴木
文平 原
徳純 中田
貞晴 鬼澤
Original Assignee
株式会社ヨコオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨコオ filed Critical 株式会社ヨコオ
Publication of WO2023095495A1 publication Critical patent/WO2023095495A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device and a communication device.
  • Patent Literature 1 describes an example of a V2X antenna device.
  • This antenna device has a dipole antenna.
  • a dipole antenna is composed of a conductor pattern provided on an antenna substrate.
  • the antenna board is erected substantially vertically with respect to a printed circuit board (PCB) by a holder.
  • the holder is fixed to the PCB by screws.
  • PCB printed circuit board
  • an antenna element may be formed by a conductor pattern provided on an antenna substrate.
  • the antenna element may be connected to a substrate such as a PCB by hand soldering.
  • the antenna element may be formed of a conductor such as sheet metal or a coil.
  • the antenna element may be connected to a substrate such as a PCB by hand soldering.
  • the quality of the connection between the substrate and the antenna element can be relatively unstable.
  • An example of the object of the present invention is to stabilize the quality of connection between the substrate and the antenna element. Other objects of the present invention will become clear from the description herein.
  • One aspect of the present invention is a substrate; an antenna element at least partially connected to the substrate by reflow solder; An antenna device comprising
  • One aspect of the present invention is the antenna device; an element, at least a portion of which is connected to the substrate, for processing signals transmitted and received by the antenna device;
  • a communication device comprising:
  • the quality of connection between the substrate and the antenna element can be stabilized.
  • FIG. 1 is a perspective view of an antenna device according to Embodiment 1;
  • FIG. 1 is a side view of the antenna device according to Embodiment 1;
  • FIG. 5 is a graph showing directivity of 5900 MHz and vertically polarized waves of the antenna device according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3 is a perspective view of an antenna device according to a comparative example;
  • 5 is a graph showing the directivity of 5900 MHz and vertically polarized waves of an antenna device according to a comparative example;
  • FIG. 8 is a perspective view of an antenna device according to Embodiment 2;
  • FIG. 10 is a side view of the antenna device according to Embodiment 2;
  • FIG. 11 is a perspective view of an antenna device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is a side view of an antenna device according to Embodiment 3;
  • FIG. 11 is a perspective view of an antenna device according to Embodiment 4;
  • FIG. 11 is a side view of an antenna device according to Embodiment 4;
  • FIG. 11 is a schematic diagram of a portion of a vehicle according to Embodiment 5;
  • FIG. 12 is a perspective view of a communication device according to Embodiment 5;
  • FIG. 14 is a perspective view of a communication device according to a modification of FIG. 13;
  • FIG. 1 is a perspective view of an antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a side view of the antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a perspective view of an antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a side view of the antenna device 10A according to Embodiment 1.
  • the arrows indicating the first direction X, the second direction Y, or the third direction Z indicate that the direction from the base end of the arrow to the tip is the positive direction of the direction indicated by the arrow, and the tip of the arrow to the proximal end is the negative direction of the direction indicated by the arrow.
  • the white circle with X indicating the second direction Y is the positive direction of the second direction Y from the front to the back of the paper
  • the negative direction of the second direction Y is the direction from the back to the front of the paper. It shows that
  • the first direction X and the second direction Y are directions parallel to the horizontal direction perpendicular to the vertical direction. Also, the first direction X and the second direction Y are orthogonal to each other.
  • the third direction Z is a direction parallel to the vertical direction. Specifically, the positive direction of the third direction Z is a direction from downward to upward in the vertical direction.
  • the negative direction of the third direction Z is a direction from above in the vertical direction toward the negative direction.
  • the relationship between the first direction X, the second direction Y, the third direction Z, the vertical direction, and the horizontal direction is not limited to the relationship described above.
  • the first direction X or the second direction Y may be parallel to the vertical direction.
  • the antenna device 10A includes a substrate 100A and an antenna element 200A.
  • Antenna element 200A has conductor 210A, flange 220A and projection 230A.
  • the board 100A is a printed circuit board (PCB). However, the substrate 100A may be a substrate different from a printed circuit board.
  • the substrate 100A has a thickness direction substantially parallel to the third direction Z. As shown in FIG.
  • the antenna element 200A is a 5.9 GHz band V2X (Vehicle to Everything) antenna element.
  • the frequency band used by the antenna element 200A is not limited to the 5.9 GHz band, and may be a frequency band higher than the 5.9 GHz band, such as the 7 GHz band.
  • the antenna element 200A may be an antenna element for applications other than V2X.
  • the conductor 210A has a substantially linear shape that stands substantially perpendicular to the substrate 100A.
  • conductor 210A is a monopole antenna.
  • the frequency band used by the antenna element 200A is a relatively high frequency band
  • the length of the conductor 210A in the third direction Z is relatively short.
  • the shape of the conductor 210A is not limited to the shape according to the first embodiment, and may be plate-like, for example.
  • the conductor 210A may be an antenna other than a monopole antenna.
  • conductor 210A may be a dipole antenna.
  • the flange 220A is provided at the end of the conductor 210A on the negative direction side in the third direction Z.
  • the flange 220A When viewed from the positive direction of the third direction Z, the flange 220A has a substantially annular shape surrounding the entire periphery of the end of the conductor 210A on the negative direction side of the third direction Z. As shown in FIG. However, the shape of the flange 220A is not limited to this example.
  • the surface of the flange 220A on the negative side in the third direction Z is substantially parallel to the surface on the positive side in the third direction Z of the substrate 100A.
  • the width of the flange 220A in the direction perpendicular to the third direction Z is wider than the width of the conductor 210A in the direction perpendicular to the third direction Z. Therefore, the flange 220A is at least part of a pedestal provided on the side of the antenna element 200A on which the substrate 100A is located. Therefore, compared to the case where the flange 220A is not provided, the conductor 210A can be stably erected substantially vertically with respect to the substrate 100A.
  • the flange 220A is at least part of a pedestal that supports the conductor 210A substantially vertically with respect to the substrate 100A.
  • a member different from the flange 220A may be at least part of the base.
  • a plurality of protrusions extending in a predetermined direction from the conductor 210A when viewed from the positive direction of the third direction Z may be provided.
  • the plurality of protrusions form at least part of the base.
  • the pedestal may not be provided.
  • flange 220A may not be provided.
  • the protrusion 230A extends in the negative direction of the third direction Z from the end of the conductor 210A on the negative side of the third direction Z.
  • the protrusion 230A is inserted in the third direction Z through a through hole 110A provided in the substrate 100A.
  • a portion of the antenna element 200A is inserted in the third direction Z through the through hole 110A. Therefore, compared to the case where the projection 230A is not inserted into the through hole 110A and the end of the conductor 210A on the negative side in the third direction Z is attached to the surface on the positive side in the third direction Z of the substrate 100A. Therefore, the antenna element 200A can be stably attached to the substrate 100A.
  • the negative end of the projection 230A in the third direction Z is positioned on the negative side in the third direction Z with respect to the surface of the substrate 100A on the negative side in the third direction Z.
  • the end of the projection 230A in the negative direction in the third direction Z may be substantially aligned with the surface of the substrate 100A in the negative direction in the third direction Z.
  • the end of the projection 230A in the negative direction in the third direction Z may be positioned on the positive side in the third direction Z with respect to the surface in the negative direction in the third direction Z of the substrate 100A.
  • At least part of the antenna element 200A is connected to the substrate 100A by reflow soldering. Specifically, the antenna element 200A is mounted on the substrate 100A by pin-in paste mounting.
  • pin-in paste for mounting the antenna element 200A on the substrate 100A An example of pin-in paste for mounting the antenna element 200A on the substrate 100A will be described.
  • through holes 110A are formed in the substrate 100A.
  • a solder paste is embedded inside the through holes 110A.
  • the projection 230A is passed through the through-hole 110A from the surface of the substrate 100A on the positive direction side in the third direction Z.
  • the solder paste is heated to a predetermined temperature to melt the solder paste.
  • the protrusion 230A is fixed to the through-hole 110A with the solder paste while the conductor 210A stands substantially perpendicular to the substrate 100A.
  • the antenna element 200A can be mounted on the substrate 100A by an automatic mounting device. Therefore, it is not necessary to manually solder the antenna element 200A to the substrate 100A. Therefore, the quality of the connection between the substrate 100A and the antenna element 200A can be stabilized as compared with the case where manual soldering is used. Also, the amount of solder used for connecting the substrate 100A and the antenna element 200A can be reduced compared to when manual soldering is used. Furthermore, when it is necessary to mount components on the substrate 100A, the components can be mounted together with the mounting of the antenna element 200A in the same process, so it is possible to reduce the number of processes in mass production.
  • a holder for holding the antenna element 200A is not required. Further, screws for fixing the holder to the substrate 100A are also unnecessary. Therefore, the number of assembly steps, the number of parts, and the cost of the antenna device 10A can be reduced compared to the case where the holder and the screws are used.
  • the screws for fixing the holder to the substrate 100A may affect the directivity of the antenna element 200A.
  • the influence of the screws on the directivity of the antenna element 200A can be suppressed as compared with the case where the screws are used.
  • FIG. 3 is a graph showing the directivity of 5900 MHz and vertically polarized waves of the antenna device 10A according to the first embodiment.
  • the numbers attached to the outer periphery of the graph indicate the direction (unit: °) in the plane perpendicular to the third direction Z.
  • the dashed circles concentrically shown with respect to the center of the graph indicate the sensitivity of the antenna (unit: dBi).
  • the white circle with a black dot indicating the third direction Z is the positive direction of the third direction Z from the back of the paper to the front, and the negative direction of the third direction Z is the direction from the front to the back of the paper. It shows that The same applies to FIG. 5, which will be described later.
  • the simulation conditions for the antenna device 10A according to Embodiment 1 when calculating the graph shown in FIG. 3 were as follows.
  • the substrate 100A is a ground plate extending infinitely in a direction perpendicular to the third direction Z.
  • the antenna element 200A was a monopole antenna.
  • the conductor 210A was set perpendicular to the substrate 100A.
  • the flange 220A is provided at the end of the conductor 210A on the negative direction side in the third direction Z.
  • the protrusion 230A was inserted in the third direction Z through the through hole 110A.
  • Protrusion 230A was electrically connected to the feed port via a microstripline.
  • the microstrip line is provided on the surface of the substrate 100A on the negative side of the third direction Z, and extends in the negative direction of the first direction X from the through hole 110A.
  • FIG. 4 is a perspective view of an antenna device 10K according to a comparative example.
  • FIG. 5 is a graph showing the directivity of 5900 MHz and vertically polarized waves of the antenna device 10K according to the comparative example. The simulation conditions for the antenna device 10K according to the comparative example when calculating the graph shown in FIG. Same.
  • the holder 900K is transparently illustrated for explanation.
  • the antenna element 200K is a collinear array antenna. Also, the antenna element 200K according to the comparative example was vertically erected with respect to the substrate 100K by the holder 900K. The holder 900K is fixed to the substrate 100K with a screw 902K provided on the face side of the substrate 100K in the positive direction in the third direction Z. As shown in FIG. The screw 902K was positioned on the positive side of the first direction X of the antenna element 200K.
  • the sensitivity at 0° was approximately 11 dBi and the sensitivity at 180° was approximately 7 dBi.
  • the sensitivity was about 5 dBi in all directions perpendicular to the third direction Z.
  • the antenna device 10A according to Embodiment 1 is almost omnidirectional. This result can be said to be due to the fact that the antenna device 10A according to the first embodiment does not include a holder for supporting the antenna element 200A and a screw for fixing the holder to the substrate 100A.
  • the sensitivity at 0° is slightly higher than the sensitivity at 180°. This is because the microstrip line according to the first embodiment extends from the through-hole 110A in the negative direction of the first direction X, and the power supply port according to the first embodiment extends from the through-hole 110A. The reason for this is that they are shifted to the negative direction side of the first direction X.
  • the sensitivity of the antenna device 10A according to Embodiment 1 is lower than the sensitivity of the antenna device 10K according to the comparative example.
  • the antenna element 200A according to the first embodiment is a monopole antenna
  • the antenna element 200K according to the comparative example is a collinear array antenna. That is, the antenna type differs between the antenna element 200A according to the first embodiment and the antenna element 200K according to the comparative example. Therefore, the results shown in FIGS. 3 and 5 do not indicate that the pin-in paste mounting according to Embodiment 1 reduces the directivity of the antenna element.
  • FIG. 6 is a perspective view of an antenna device 10B according to Embodiment 2.
  • FIG. 7 is a side view of the antenna device 10B according to Embodiment 2.
  • FIG. The antenna device 10B according to Embodiment 2 is the same as the antenna device 10A according to Embodiment 1 except for the following points.
  • the end of the antenna element 200B on the negative side in the third direction Z is attached to the surface on the positive side in the third direction Z of the substrate 100B.
  • the substrate 100B according to the second embodiment is not provided with through holes.
  • the antenna element 200B according to the second embodiment does not have a protrusion at the end of the conductor 210B on the negative direction side in the third direction Z.
  • the antenna element 200B according to the second embodiment has a flange 220B, like the antenna element 200A according to the first embodiment.
  • At least part of the antenna element 200B is connected to the substrate 100B by reflow soldering. Specifically, the antenna element 200B is mounted on the substrate 100B by surface mounting (SMT).
  • SMT surface mounting
  • solder paste is applied to a portion of the surface of the substrate 100B on the positive direction side in the third direction Z where the antenna element 200B is provided.
  • the end of the conductor 210B on the negative side in the third direction Z and the surface of the flange 220B on the negative side in the third direction Z are brought into contact with the solder paste, and the conductor 210B is connected through the solder paste. stand substantially perpendicular to the substrate 100B.
  • the solder paste is heated to a predetermined temperature to melt the solder paste.
  • the end portion of the conductor 210B on the negative side in the third direction Z and the surface of the flange 220B on the negative side in the third direction Z are aligned. , are fixed to the surface of the substrate 100B on the positive direction side in the third direction Z with solder paste.
  • solder paste does not have to be applied to both the end of the conductor 210B on the negative side in the third direction Z and the surface of the flange 220B on the negative side in the third direction Z.
  • the solder paste may be provided only on one of the end of the conductor 210B on the negative side in the third direction Z and the surface on the negative side in the third direction Z of the flange 220B.
  • the antenna element 200B can be mounted on the substrate 100B by an automatic mounting device. Therefore, as with the pin-in paste according to the first embodiment, the quality of connection between the substrate 100B and the antenna element 200B can be stabilized compared to when manual soldering is used. Also, the amount of solder used to connect the substrate 100B and the antenna element 200B can be reduced compared to when manual soldering is used. Furthermore, when it is necessary to mount components on the substrate 100B, the components can be mounted together with the mounting of the antenna element 200B in the same process, so it is possible to reduce the number of processes in mass production.
  • the holder for holding the antenna element 200B and the screw for fixing the holder to the substrate 100B are not required.
  • the SMT according to the second embodiment unlike the pin-in paste according to the first embodiment, it is not necessary to provide through holes in the substrate 100B. Therefore, in the SMT according to the second embodiment, the number of man-hours for connecting the antenna element 200B to the substrate 100B can be reduced compared to the pin-in paste according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of an antenna device 10C according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 9 is a side view of the antenna device 10C according to the third embodiment.
  • the antenna device 10C according to Embodiment 3 is the same as the antenna device 10A according to Embodiment 1 except for the following points.
  • An antenna element 200C according to the third embodiment has a flange 220C, like the antenna element 200A according to the first embodiment. Further, similarly to the antenna element 200A according to the first embodiment, the antenna element 200C according to the third embodiment has projections 230C inserted through the through holes 110C provided in the substrate 100C. Also, the projection 230C is fixed to the through hole 110C by reflow soldering.
  • a cap 240C is provided at the end of the antenna element 200C according to the third embodiment on the positive side in the third direction Z.
  • the cap 240C has a structure that is wider than the conductor 210C in the direction perpendicular to the third direction Z.
  • the cap 240C is, for example, detachable from the end of the conductor 210C on the positive side in the third direction Z.
  • the cap 240C is made of an elastic material such as rubber.
  • the cap 240C includes a first wide surface 242C on the positive side in the third direction Z of the cap 240C.
  • the first wide surface 242C is substantially parallel to the surface of the substrate 100C on the positive direction side in the third direction Z.
  • the width of the first wide surface 242C in the direction perpendicular to the third direction Z is wider than the width of the conductor 210C in the direction perpendicular to the third direction Z.
  • the antenna element 200C is mounted on the substrate 100C by pin-in paste mounting.
  • the antenna element 200C can be mounted on the positive side of the third direction Z of the substrate 100C by sucking a suction nozzle (not shown) onto the first wide surface 242C. Therefore, compared to the case where the first wide surface 242C is not provided, it is possible to make the antenna element 200C to be easily sucked by the suction nozzle.
  • the cap 240C according to the third embodiment is applicable not only to pin-in-paste mounting, but also to SMT described in the second embodiment.
  • the antenna element 200C can be more easily sucked by the suction nozzle than when the first wide surface 242C is not provided.
  • the third embodiment as compared with the fourth embodiment described later, it is not necessary to provide the antenna element 200C with a special shape such as a structure 240D described later using the fourth embodiment. Therefore, in the third embodiment, it becomes easier to manufacture the antenna element 200C than in the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view of an antenna device 10D according to Embodiment 4.
  • FIG. FIG. 11 is a side view of the antenna device 10D according to the fourth embodiment.
  • the antenna device 10D according to Embodiment 4 is the same as the antenna device 10A according to Embodiment 1 except for the following points.
  • An antenna element 200D according to the fourth embodiment has a flange 220D, like the antenna element 200A according to the first embodiment. Further, similarly to the antenna element 200A according to the first embodiment, the antenna element 200D according to the fourth embodiment has projections 230D inserted through the through holes 110D provided in the substrate 100D. Also, the protrusion 230D is fixed to the through hole 110D by reflow soldering.
  • a structure 240D is provided at the end of the antenna element 200D according to the fourth embodiment on the positive direction side in the third direction Z.
  • the structure 240D is wider in the third direction Z than the conductor 210D.
  • the structure 240D is integrated with, for example, the end of the conductor 210D on the positive direction side in the third direction Z.
  • the structure 240D includes a second wide surface 242D on the positive side in the third direction Z of the structure 240D.
  • the second wide surface 242D is substantially parallel to the surface of the substrate 100D on the positive direction side in the third direction Z.
  • the width of the second wide surface 242D in the direction perpendicular to the third direction Z is wider than the width of the conductor 210D perpendicular to the third direction Z.
  • the antenna element 200D can be easily sucked by the suction nozzle in pin-in-paste mounting, SMT mounting, or the like, compared to the case where the second wide surface 242D is not provided. can do.
  • the step of attaching the cap to the antenna element 200D is not required as compared with the third embodiment. Therefore, in the fourth embodiment, the number of man-hours for assembling the antenna device 10D can be reduced as compared with the third embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of a portion of an automobile 30E according to the fifth embodiment.
  • the white circle with a black dot indicating the second direction Y is the positive direction of the second direction Y from the back of the paper to the front, and the negative direction of the second direction Y is the direction from the front to the back of the paper. It shows that
  • the positive direction of the first direction X is the front direction of the automobile 30E
  • the negative direction of the first direction X is the rearward direction of the automobile 30E
  • the positive direction of the second direction Y is the left direction of the vehicle 30E as viewed from the rear of the vehicle 30E
  • the negative direction of the second direction Y is the right direction of the vehicle 30E as viewed from the rear of the vehicle 30E.
  • the positive direction of the third direction Z is the upward direction of the automobile 30E
  • the negative direction of the third direction Z is the downward direction of the automobile 30E.
  • the automobile 30E has a housing 32E, a roof 34E and a rear glass 36E.
  • the housing 32E accommodates communication devices such as a communication device 20E described later with reference to FIG. 13 and a communication device 20F described later with reference to FIG. Alternatively, the housing 32E may house the antenna device described in the first to fourth embodiments.
  • the housing 32E is provided below the mounting area 34aE of the roof 34E.
  • the roof 34E is made of metal except for the mounting area 34aE.
  • the attachment region 34aE is made of a dielectric such as resin or glass, for example. When the mounting region 34aE is made of dielectric, radio waves transmitted and received by the communication device housed in the housing 32E easily pass through the mounting region 34aE compared to when the mounting region 34aE is made of metal.
  • FIG. 13 is a perspective view of a communication device 20E according to the fifth embodiment.
  • the communication device 20E according to the fifth embodiment is the same as the antenna device 10A according to the first embodiment except for the following points.
  • the communication device 20E includes a substrate 100E, an antenna element 200E and an element 500E.
  • a conductor pattern 102E is provided on the entire surface of the substrate 100E on the positive direction side in the third direction Z. At least part of the antenna element 200E and at least part of the element 500E are provided on the positive surface side of the third direction Z of the substrate 100E. Antenna element 200E is electrically connected to element 500E via microstripline 120E.
  • the microstrip line 120E is provided, for example, on the negative surface side of the third direction Z of the substrate 100E.
  • the element 500E is, for example, a signal processing element such as an integrated circuit (IC).
  • the element 500E processes, for example, signals generated by radio waves transmitted and received by the antenna element 200E.
  • the element 500E may be an element different from the elements described above.
  • antenna element 200E is provided relatively close to element 500E.
  • the element 500E is located on the positive side in the first direction X of the antenna element 200E.
  • the element 500E shown in FIG. 13 is a schematic diagram. Therefore, the element 500E shown in FIG. 13 is not intended to suggest the actual size or shape of the element 500E.
  • the element 500E is connected to the substrate 100E by reflow soldering, for example.
  • the step of connecting the antenna element 200E to the substrate 100E by reflow soldering and the step of connecting the element 500E to the substrate 100E by reflow soldering can be performed in the same automatic mounting apparatus. Therefore, the number of man-hours for manufacturing the communication device 20E can be reduced compared to the case where the step of connecting the antenna element 200E to the substrate 100E and the step of connecting the element 500E to the substrate 100E are separate steps.
  • the communication device 20E is housed in a housing 32E shown in FIG.
  • the communication device 20E may be housed in the housing 32E in the same orientation as that shown in FIG. 13, or may be housed in the housing 32E in a different orientation than that shown in FIG.
  • the element 500E is located on the front side of the vehicle from the antenna element 200E.
  • the element 500E may be positioned perpendicular to the third direction Z and in a direction different from that shown in FIG. 13 with respect to the antenna element 200E.
  • element 500E may be on the rearward, leftward or rightward side of the vehicle relative to antenna element 200E.
  • at least a portion of the antenna element 200E and at least a portion of the element 500E may be positioned on the downward side of the vehicle with respect to the substrate 100E.
  • FIG. 14 is a perspective view of a communication device 20F according to a modification of FIG. 13.
  • FIG. A communication device 20F according to the modification is the same as the communication device 20E according to the fifth embodiment except for the following points.
  • a communication device 20F according to the modification includes a substrate 100F, an antenna element 200F and an element 500F.
  • the antenna element 200F and the element 500F according to the modification are electrically connected via a microstrip line 120F provided on the substrate 100F.
  • the element 500F according to the modification is provided at a position relatively distant from the element 500F.
  • the distance in the first direction X between the antenna element 200F and the element 500F in the example shown in FIG. 14 is longer than the distance in the first direction X between the antenna element 200E and the element 500E shown in FIG. there is Moreover, in the example shown in FIG. 14, the conductor pattern 102F is not provided on both sides of the antenna element 200F in the second direction Y. As shown in FIG.
  • 11 to 14 illustrate examples in which the communication device including the antenna device is housed in a housing provided under the roof of the automobile.
  • the positions where the antenna device and the communication device are installed in the automobile are not limited to this example.
  • the antenna device may be housed in an antenna case provided on the top surface of the roof of the automobile.
  • the applications of the antenna device and communication device are not limited to automobiles.
  • the antenna device and communication device may be mounted on a vending machine, a ticket vending machine, a drone, or the like.
  • Aspect 1 is a substrate; an antenna element at least partially connected to the substrate by reflow solder; An antenna device comprising according to aspect 1, there is no need to connect the antenna element to the substrate by hand soldering. Therefore, the quality of the connection between the substrate and the antenna element can be stabilized compared to when manual soldering is used. Also, the amount of solder used to connect the substrate and the antenna element can be reduced compared to when manual soldering is used. Furthermore, when it is necessary to mount components on the board, the components can be mounted together with the mounting of the antenna element in the same process, so it is possible to reduce the number of processes in mass production.
  • Aspect 2 is The antenna device according to aspect 1, wherein a part of the antenna element is inserted through a through hole provided in the substrate. According to aspect 2, the antenna element can be stably attached to the substrate, compared to the case where the antenna element is attached to the surface of the substrate without a part of the antenna element being inserted through the through hole.
  • Aspect 3 is 3.
  • the antenna element can be mounted on the substrate by causing the suction nozzle to be attracted to the structure. Therefore, compared to the case where no structure is provided, it is possible to make it easier for the suction nozzle to suck the antenna element.
  • Aspect 4 is 4.
  • Aspect 5 is An antenna device according to any one of aspects 1 to 4; an element, at least a portion of which is connected to the substrate, for processing signals transmitted and received by the antenna device;
  • a communication device comprising: According to aspect 5, the step of connecting the antenna element to the substrate and the step of connecting the element to the substrate can be performed in the same automatic mounting apparatus. Therefore, the number of man-hours for manufacturing the communication device can be reduced compared to the case where the step of connecting the antenna element to the substrate and the step of connecting the element to the substrate are separate steps.
  • Aspect 6 is The antenna device according to any one of modes 1 to 4, wherein the antenna element is attached to the surface of the substrate. According to aspect 6, there is no need to provide through holes in the substrate.
  • Aspect 7 is 7.

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

基板と、少なくとも一部分がリフローはんだによって前記基板に接続されたアンテナエレメントと、を備えるアンテナ装置。

Description

アンテナ装置及び通信装置
 本発明は、アンテナ装置及び通信装置に関する。
 近年、V2X(Vehicle to Everything)アンテナ装置として、様々なアンテナ装置が開発されている。特許文献1には、V2Xアンテナ装置の一例について記載されている。このアンテナ装置は、ダイポールアンテナを備えている。ダイポールアンテナは、アンテナ基板に設けられた導体パターンによって構成されている。アンテナ基板は、ホルダによってプリント回路板(PCB)に対して略垂直に立てられている。ホルダは、ねじによってPCBに固定されている。
特開2020-198593号公報
 例えば特許文献1に記載されているように、アンテナ基板に設けられた導体パターンによってアンテナエレメントが形成されている場合がある。この場合、アンテナエレメントを手はんだによってPCB等の基板に接続することがある。或いは、板金、コイル等の導体によってアンテナエレメントが形成されている場合がある。この場合、アンテナエレメントを手はんだによってPCB等の基板に接続することがある。しかしながら、アンテナエレメントが手はんだによって基板に接続される場合、基板とアンテナエレメントとの接続の品質が比較的不安定になるおそれがある。
 本発明の目的の一例は、基板とアンテナエレメントとの接続の品質を安定させることにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
 本発明の一態様は、
 基板と、
 少なくとも一部分がリフローはんだによって前記基板に接続されたアンテナエレメントと、
を備えるアンテナ装置である。
 本発明の一態様は、
 前記アンテナ装置と、
 少なくとも一部分が前記基板に接続され、前記アンテナ装置で送受信する信号を処理する素子と、
を備える通信装置である。
 本発明の上記態様によれば、基板とアンテナエレメントとの接続の品質を安定させることができる。
実施形態1に係るアンテナ装置の斜視図である。 実施形態1に係るアンテナ装置の側面図である。 実施形態1に係るアンテナ装置の5900MHz及び垂直偏波の指向性を示すグラフである。 比較例に係るアンテナ装置の斜視図である。 比較例に係るアンテナ装置の5900MHz及び垂直偏波の指向性を示すグラフである。 実施形態2に係るアンテナ装置の斜視図である。 実施形態2に係るアンテナ装置の側面図である。 実施形態3に係るアンテナ装置の斜視図である。 実施形態3に係るアンテナ装置の側面図である。 実施形態4に係るアンテナ装置の斜視図である。 実施形態4に係るアンテナ装置の側面図である。 実施形態5に係る自動車の一部分の模式図である。 実施形態5に係る通信装置の斜視図である。 図13の変形例に係る通信装置の斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 本明細書において、「第1」、「第2」、「第3」等の序数詞は、特に断りのない限り、同様の名称が付された構成を単に区別するために付されたものであり、構成の特定の特徴(例えば、順番又は重要度)を意味するものではない。
(実施形態1)
 図1は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの斜視図である。図2は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの側面図である。
 図1において、第1方向X、第2方向Y又は第3方向Zを示す矢印は、当該矢印の基端から先端に向かう方向が当該矢印によって示される方向の正方向であり、当該矢印の先端から基端に向かう方向が当該矢印によって示される方向の負方向となっている。図2において、第2方向Yを示すX付き白丸は、紙面の手前から奥に向かう方向が第2方向Yの正方向であり、紙面の奥から手前に向かう方向が第2方向Yの負方向であることを示している。
 第1方向X及び第2方向Yは、鉛直方向に垂直な水平方向に平行な方向となっている。また、第1方向X及び第2方向Yは、互いに直交している。第3方向Zは、鉛直方向に平行な方向となっている。具体的には、第3方向Zの正方向は、鉛直方向の下方から上方に向かう方向となっている。第3方向Zの負方向は、鉛直方向の上方から負方向に向かう方向となっている。ただし、第1方向X、第2方向Y、第3方向Z、鉛直方向及び水平方向の関係は、上述した関係に限定されない。例えば、第1方向X又は第2方向Yが鉛直方向に平行になっていてもよい。
 アンテナ装置10Aは、基板100A及びアンテナエレメント200Aを備えている。アンテナエレメント200Aは、導体210A、フランジ220A及び突起230Aを有している。
 基板100Aは、プリント回路板(PCB)である。ただし、基板100Aは、プリント回路板と異なる基板であってもよい。基板100Aは、第3方向Zに略平行な厚さ方向を有している。
 アンテナエレメント200Aは、5.9GHz帯のV2X(Vehicle to Everything)アンテナエレメントである。ただし、アンテナエレメント200Aの使用周波数帯は、5.9GHz帯に限定されず、7GHz帯等の5.9GHz帯より高い周波数帯であってもよい。また、アンテナエレメント200Aは、V2Xと異なる用途のアンテナエレメントであってもよい。
 導体210Aは、基板100Aに対して略垂直に立てられた略線形状となっている。具体的には、導体210Aは、モノポールアンテナとなっている。アンテナエレメント200Aの使用周波数帯が比較的高周波帯である場合、導体210Aの第3方向Zの長さは比較的短くなる。ただし、導体210Aの形状は、実施形態1に係る形状に限定されず、例えば板状であってもよい。また、導体210Aは、モノポールアンテナと異なるアンテナであってもよい。例えば、導体210Aは、ダイポールアンテナであってもよい。
 フランジ220Aは、導体210Aの第3方向Zの負方向側の端部に設けられている。第3方向Zの正方向から見て、フランジ220Aは、導体210Aの第3方向Zの負方向側の端部の全周を囲む略円環形状となっている。ただし、フランジ220Aの形状はこの例に限定されない。フランジ220Aの第3方向Zの負方向側の面は、基板100Aの第3方向Zの正方向側の面に略平行となっている。フランジ220Aの第3方向Zに垂直な方向の幅は、導体210Aの第3方向Zに垂直な方向の幅より広くなっている。このため、フランジ220Aは、アンテナエレメント200Aの基板100Aが位置する側に設けられた台座の少なくとも一部分となっている。したがって、フランジ220Aが設けられていない場合と比較して、導体210Aを基板100Aに対して略垂直に安定して立てることができる。
 実施形態1では、フランジ220Aが、導体210Aを基板100Aに対して略垂直に支持する台座の少なくとも一部分となっている。しかしながら、フランジ220Aと異なる部材が台座の少なくとも一部分となっていてもよい。例えば、第3方向Zの正方向から見て、導体210Aから所定方向に延在する複数の突起が設けられていてもよい。この例においては、当該複数の突起が台座の少なくとも一部分となる。また、当該台座は設けられていなくてもよい。例えば、フランジ220Aは設けられていなくてもよい。
 突起230Aは、導体210Aの第3方向Zの負方向側の端部から第3方向Zの負方向に向けて延在している。突起230Aは、基板100Aに設けられたスルーホール110Aに第3方向Zに挿通されている。これによって、アンテナエレメント200Aの一部分がスルーホール110Aに第3方向Zに挿通されている。したがって、突起230Aがスルーホール110Aに挿通されずに導体210Aの第3方向Zの負方向側の端部が基板100Aの第3方向Zの正方向側の面に取り付けられている場合と比較して、アンテナエレメント200Aを基板100Aに対して安定して取り付けることができる。図2に示す例において、突起230Aの第3方向Zの負方向の端は、基板100Aの第3方向Zの負方向側の面に対して第3方向Zの負方向側に位置している。ただし、突起230Aの第3方向Zの負方向の端は、基板100Aの第3方向Zの負方向側の面と略揃っていてもよい。或いは、突起230Aの第3方向Zの負方向の端は、基板100Aの第3方向Zの負方向側の面に対して第3方向Zの正方向側に位置していてもよい。
 アンテナエレメント200Aの少なくとも一部分は、基板100Aにリフローはんだによって接続されている。具体的には、アンテナエレメント200Aは、ピンインペースト実装によって基板100Aに実装されている。
 アンテナエレメント200Aを基板100Aに実装するピンインペーストの一例について説明する。
 まず、基板100Aにスルーホール110Aを形成する。次いで、スルーホール110Aの内部にソルダーペーストを埋め込む。次いで、基板100Aの第3方向Zの正方向側の面からスルーホール110Aに突起230Aを貫通させる。次いで、ソルダーペーストを所定温度に加熱して、ソルダーペーストを溶融させる。これによって、導体210Aが基板100Aに対して略垂直に立てられた状態で、突起230Aがソルダーペーストによってスルーホール110Aに固定される。
 実施形態1に係るピンインペーストにおいては、自動実装装置によってアンテナエレメント200Aを基板100Aに実装することができる。このため、アンテナエレメント200Aを基板100Aに手はんだによって接続する必要がない。したがって、手はんだが用いられる場合と比較して、基板100Aとアンテナエレメント200Aとの接続の品質を安定させることができる。また、手はんだが用いられる場合と比較して、基板100Aとアンテナエレメント200Aとの接続に用いられるはんだの量を低減することができる。さらに、基板100A上への部品の実装が必要な場合、同一の工程内でアンテナエレメント200Aの実装とともに部品の実装が行えるため、量産における工程を削減することが可能である。
 また、実施形態1においては、アンテナエレメント200Aを保持するホルダが不要となる。また、当該ホルダを基板100Aに固定するねじも不要となる。このため、当該ホルダ及び当該ねじが用いられる場合と比較して、アンテナ装置10Aの組立工数、部品点数及びコストを低減することができる。
 さらに、上記ホルダを基板100Aに固定する上記ねじが用いられる場合、ねじによってアンテナエレメント200Aの指向性が影響を受けることがある。これに対して、実施形態1においては、ねじが用いられる場合と比較して、ねじによるアンテナエレメント200Aの指向性への影響を抑制することができる。
 図3は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの5900MHz及び垂直偏波の指向性を示すグラフである。
 図3において、グラフの外周に付された数字は、第3方向Zに垂直な平面内の方向(単位:°)を示している。図3において、グラフの中心に関して同心円状に示された破線円は、アンテナの感度(単位:dBi)を示している。図3において、第3方向Zを示す黒点付き白丸は、紙面の奥から手前に向かう方向が第3方向Zの正方向であり、紙面の手前から奥に向かう方向が第3方向Zの負方向であることを示している。後述する図5においても同様である。
 図3に示すグラフを算出するに際しての実施形態1に係るアンテナ装置10Aのシミュレーション条件は、以下のとおりとした。
 基板100Aは、第3方向Zに垂直な方向に無限遠に広がる地板とした。アンテナエレメント200Aは、モノポールアンテナとした。導体210Aは、基板100Aに対して垂直に立てた。フランジ220Aは、導体210Aの第3方向Zの負方向側の端部に設けた。突起230Aは、スルーホール110Aに第3方向Zに挿通させた。突起230Aは、マイクロストリップラインを介して給電ポートに電気的に接続させた。マイクロストリップラインは、基板100Aの第3方向Zの負方向側の面に設けられていて、スルーホール110Aから第1方向Xの負方向に向けて延在している。
 図4は、比較例に係るアンテナ装置10Kの斜視図である。図5は、比較例に係るアンテナ装置10Kの5900MHz及び垂直偏波の指向性を示すグラフである。図5に示すグラフを算出するに際しての比較例に係るアンテナ装置10Kのシミュレーション条件は、以下の点を除いて、図3に示すグラフを算出するに際しての実施形態1に係るアンテナ装置10Aのシミュレーションと同様とした。図3では、説明のため、ホルダ900Kを透過させて図示している。
 比較例に係るアンテナ装置10Kにおいて、アンテナエレメント200Kは、コリニアアレイアンテナとした。また、比較例に係るアンテナエレメント200Kは、ホルダ900Kによって基板100Kに対して垂直に立てた。ホルダ900Kは、基板100Kの第3方向Zの正方向の面側に設けられたねじ902Kによって基板100Kに固定させた。ねじ902Kは、アンテナエレメント200Kの第1方向Xの正方向側に位置させた。
 実施形態1に係る図3に示す指向性と、比較例に係る図5に示す指向性と、を比較する。
 図5に示すように、比較例に係るアンテナ装置10Kでは、0°の感度が約11dBiであり、180°の感度が約7dBiであった。これに対して、図3に示すように、実施形態1に係るアンテナ装置10Aでは、第3方向Zに垂直な全方向に亘って感度が約5dBiであった。つまり、実施形態1に係るアンテナ装置10Aは、ほぼ無指向性となった。この結果は、実施形態1に係るアンテナ装置10Aでは、アンテナエレメント200Aを支持するホルダと、ホルダを基板100Aに固定するねじと、が設けられていないことによるものといえる。
 なお、実施形態1に係るアンテナ装置10Aでは、0°の感度が180°の感度より僅かに高くなっている。これは、実施形態1に係る上記マイクロストリップラインがスルーホール110Aから第1方向Xの負方向に向けて延在していることと、実施形態1に係る上記給電ポートがスルーホール110Aに対して第1方向Xの負方向側にずれて位置していることと、によるものである。
 また、実施形態1に係るアンテナ装置10Aの感度は、比較例に係るアンテナ装置10Kの感度より低くなっている。しかしながら、これは、単に、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aがモノポールアンテナであるのに対して、比較例に係るアンテナエレメント200Kがコリニアアレイアンテナであることによるものである。すなわち、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと、比較例に係るアンテナエレメント200Kと、ではアンテナの形式が異なっている。したがって、図3及び図5に示す結果は、実施形態1に係るピンインペースト実装がアンテナエレメントの指向性を低下させることを示すものではない。
(実施形態2)
 図6は、実施形態2に係るアンテナ装置10Bの斜視図である。図7は、実施形態2に係るアンテナ装置10Bの側面図である。実施形態2に係るアンテナ装置10Bは、以下の点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様である。
 実施形態2においては、アンテナエレメント200Bの第3方向Zの負方向側の端部が基板100Bの第3方向Zの正方向側の面に取り付けられている。具体的には、実施形態2に係る基板100Bには、実施形態1に係る基板100Aと異なり、スルーホールが設けられていない。また、実施形態2に係るアンテナエレメント200Bには、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと異なり、導体210Bの第3方向Zの負方向側の端部に突起が設けられていない。実施形態2に係るアンテナエレメント200Bは、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと同様にして、フランジ220Bを有している。
 アンテナエレメント200Bの少なくとも一部分は、リフローはんだによって基板100Bに接続されている。具体的には、アンテナエレメント200Bは、表面実装(SMT)によって基板100Bに実装されている。
 アンテナエレメント200Bを基板100Bに実装するSMTの一例について説明する。
 まず、基板100Bの第3方向Zの正方向側の面のアンテナエレメント200Bが設けられる部分にソルダーペーストを塗布する。次いで、導体210Bの第3方向Zの負方向側の端部と、フランジ220Bの第3方向Zの負方向側の面と、を当該ソルダーペーストに接触させて、当該ソルダーペーストを介して導体210Bを基板100Bに対して略垂直に立てる。次いで、ソルダーペーストを所定温度に加熱して、ソルダーペーストを溶融させる。これによって、導体210Bが基板100Bに対して略垂直に立てられた状態で、導体210Bの第3方向Zの負方向側の端部と、フランジ220Bの第3方向Zの負方向側の面と、がソルダーペーストによって基板100Bの第3方向Zの正方向側の面に固定される。
 なお、ソルダーペーストは、導体210Bの第3方向Zの負方向側の端部と、フランジ220Bの第3方向Zの負方向側の面と、の双方に設けなくてもよい。例えば、ソルダーペーストは、導体210Bの第3方向Zの負方向側の端部と、フランジ220Bの第3方向Zの負方向側の面と、の一方のみに設けられていてもよい。
 実施形態2に係るSMTにおいても、自動実装装置によってアンテナエレメント200Bを基板100Bに実装することができる。したがって、実施形態1に係るピンインペーストと同様にして、手はんだが用いられる場合と比較して、基板100Bとアンテナエレメント200Bとの接続の品質を安定させることができる。また、手はんだが用いられる場合と比較して、基板100Bとアンテナエレメント200Bとの接続に用いられるはんだの量を低減することができる。さらに、基板100B上への部品の実装が必要な場合、同一の工程内でアンテナエレメント200Bの実装とともに部品の実装が行えるため、量産における工程を削減することが可能である。
 また、実施形態2に係るSMTにおいても、実施形態1に係るピンインペーストと同様にして、アンテナエレメント200Bを保持するホルダと、当該ホルダを基板100Bに固定するねじと、が不要となる。
 さらに、実施形態2に係るSMTにおいては、実施形態1に係るピンインペーストと比較して、基板100Bにスルーホールを設ける必要がない。したがって、実施形態2に係るSMTにおいては、実施形態1に係るピンインペーストと比較して、アンテナエレメント200Bを基板100Bに接続する工数を少なくすることができる。
(実施形態3)
 図8は、実施形態3に係るアンテナ装置10Cの斜視図である。図9は、実施形態3に係るアンテナ装置10Cの側面図である。実施形態3に係るアンテナ装置10Cは、以下の点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様である。
 実施形態3に係るアンテナエレメント200Cは、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと同様にして、フランジ220Cを有している。また、実施形態3に係るアンテナエレメント200Cは、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと同様にして、基板100Cに設けられたスルーホール110Cに挿通された突起230Cを有している。また、突起230Cは、リフローはんだによってスルーホール110Cに固定されている。
 実施形態3に係るアンテナエレメント200Cの第3方向Zの正方向側の端部には、キャップ240Cが設けられている。キャップ240Cは、第3方向Zに垂直な方向において導体210Cより幅広な構造体となっている。キャップ240Cは、例えば、導体210Cの第3方向Zの正方向側の端部に対して着脱自在となっている。キャップ240Cは、例えばゴム等の弾性材からなっている。キャップ240Cは、キャップ240Cの第3方向Zの正方向側の第1幅広面242Cを含んでいる。第1幅広面242Cは、基板100Cの第3方向Zの正方向側の面と略平行になっている。また、第1幅広面242Cの第3方向Zに垂直な方向の幅は、導体210Cの第3方向Zに垂直な方向の幅より広くなっている。
 実施形態3においては、実施形態1と同様にして、アンテナエレメント200Cがピンインペースト実装によって基板100Cに実装されている。実施形態3におけるピンインペースト実装では、不図示の吸着ノズルを第1幅広面242Cに吸着させて、アンテナエレメント200Cを基板100Cの第3方向Zの正方向の面側に実装させることができる。したがって、第1幅広面242Cが設けられていない場合と比較して、吸着ノズルにアンテナエレメント200Cを吸着させやすくすることができる。
 実施形態3に係るキャップ240Cは、ピンインペースト実装だけでなく、実施形態2において説明したSMTにおいても適用可能である。SMTにおいても、第1幅広面242Cが設けられていない場合と比較して、吸着ノズルにアンテナエレメント200Cを吸着させやすくすることができる。
 また、実施形態3においては、後述する実施形態4と比較して、実施形態4を用いて後述する構造体240D等の特別な形状をアンテナエレメント200Cに設ける必要がない。このため、実施形態3においては、実施形態4と比較して、アンテナエレメント200Cの製造が容易となる。
(実施形態4)
 図10は、実施形態4に係るアンテナ装置10Dの斜視図である。図11は、実施形態4に係るアンテナ装置10Dの側面図である。実施形態4に係るアンテナ装置10Dは、以下の点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様である。
 実施形態4に係るアンテナエレメント200Dは、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと同様にして、フランジ220Dを有している。また、実施形態4に係るアンテナエレメント200Dは、実施形態1に係るアンテナエレメント200Aと同様にして、基板100Dに設けられたスルーホール110Dに挿通された突起230Dを有している。また、突起230Dは、リフローはんだによってスルーホール110Dに固定されている。
 実施形態4に係るアンテナエレメント200Dの第3方向Zの正方向側の端部には、構造体240Dが設けられている。構造体240Dは、第3方向Zにおいて導体210Dより幅広となっている。構造体240Dは、例えば導体210Dの第3方向Zの正方向側の端部と一体となっている。構造体240Dは、構造体240Dの第3方向Zの正方向側の第2幅広面242Dを含んでいる。第2幅広面242Dは、基板100Dの第3方向Zの正方向側の面と略平行になっている。また、第2幅広面242Dの第3方向Zに垂直な方向の幅は、導体210Dの第3方向Zに垂直な幅より広くなっている。
 実施形態4においては、実施形態3と同様にして、ピンインペースト実装、SMT等の実装において、第2幅広面242Dが設けられていない場合と比較して、吸着ノズルにアンテナエレメント200Dを吸着させやくすることができる。
 また、実施形態4においては、実施形態3と比較して、キャップをアンテナエレメント200Dに取り付ける工程が不要となる。したがって、実施形態4においては、実施形態3と比較して、アンテナ装置10Dの組立工数を低減することができる。
(実施形態5)
 図12は、実施形態5に係る自動車30Eの一部分の模式図である。
 図12において、第2方向Yを示す黒点付き白丸は、紙面の奥から手前に向かう方向が第2方向Yの正方向であり、紙面の手前から奥に向かう方向が第2方向Yの負方向であることを示している。
 図12において、第1方向Xの正方向は自動車30Eの前方向であり、第1方向Xの負方向は自動車30Eの後方向である。第2方向Yの正方向は、自動車30Eの後方から見て自動車30Eの左方向であり、第2方向Yの負方向は、自動車30Eの後方から見て自動車30Eの右方向である。第3方向Zの正方向は自動車30Eの上方向であり、第3方向Zの負方向は自動車30Eの下方向である。
 自動車30Eは、筐体32E、ルーフ34E及びリアガラス36Eを備えている。筐体32Eには、図13を用いて後述する通信装置20E、図14を用いて後述する通信装置20F等の通信装置が収容されている。或いは、筐体32Eには、実施形態1~実施形態4において説明したアンテナ装置が収容されていてもよい。筐体32Eは、ルーフ34Eの取付領域34aEの下方に設けられている。ルーフ34Eは、取付領域34aEを除いて、金属からなっている。取付領域34aEは、例えば、樹脂、ガラス等の誘電体からなっている。取付領域34aEが誘電体からなる場合、取付領域34aEが金属からなる場合と比較して、筐体32Eに収容された通信装置によって送受信される電波が取付領域34aEを通過しやすくなる。
 図13は、実施形態5に係る通信装置20Eの斜視図である。実施形態5に係る通信装置20Eは、以下の点を除いて、実施形態1に係るアンテナ装置10Aと同様である。
 通信装置20Eは、基板100E、アンテナエレメント200E及び素子500Eを備えている。
 基板100Eの第3方向Zの正方向側の全面には、導体パターン102Eが設けられている。アンテナエレメント200Eの少なくとも一部分及び素子500Eの少なくとも一部分は、基板100Eの第3方向Zの正方向の面側に設けられている。アンテナエレメント200Eは、マイクロストリップライン120Eを介して素子500Eに電気的に接続されている。マイクロストリップライン120Eは、例えば、基板100Eの第3方向Zの負方向の面側に設けられている。
 素子500Eは、例えば、集積回路(IC)等の信号処理素子である。素子500Eは、例えば、アンテナエレメント200Eによって送受信される電波によって発生する信号を処理している。ただし、素子500Eは、上述した素子と異なる素子であってもよい。図13に示す例において、アンテナエレメント200Eは、素子500Eの比較的近くに設けられている。具体的には、素子500Eは、アンテナエレメント200Eの第1方向Xの正方向側に位置している。なお、図13に示す素子500Eは模式図である。したがって、図13に示す素子500Eは、素子500Eの実際の大きさや形状を示唆するものではない。
 素子500Eは、例えばリフローはんだによって、基板100Eに接続されている。この場合、アンテナエレメント200Eをリフローはんだによって基板100Eに接続する工程と、素子500Eをリフローはんだによって基板100Eに接続する工程と、を同じ自動実装装置において実施することができる。したがって、アンテナエレメント200Eを基板100Eに接続する工程と、素子500Eを基板100Eに接続する工程と、が別々の工程となる場合と比較して、通信装置20Eの製造工数を少なくすることができる。
 通信装置20Eは、図12に示す筐体32Eに収容されている。この場合、通信装置20Eは、図13に示す向きと同じ向きで筐体32Eに収容されてもよいし、図13に示す向きと異なる向きで筐体32Eに収容されてもよい。例えば、通信装置20Eが図13に示す向きと同じ向きで筐体32Eに収容される場合、アンテナエレメント200Eの少なくとも一部分及び素子500Eの少なくとも一部分は、基板100Eに対して自動車の上方向側に位置しており、素子500Eがアンテナエレメント200Eよりも自動車の前方向側に位置している。しかしながら、素子500Eは、アンテナエレメント200Eに対して、第3方向Zに垂直であって図13に示す方向と異なる方向に位置していてもよい。例えば、素子500Eは、アンテナエレメント200Eに対して、自動車の後方向側、左方向側又は右方向側にあってもよい。また、アンテナエレメント200Eの少なくとも一部分及び素子500Eの少なくとも一部分は、基板100Eに対して自動車の下方向側に位置していてもよい。
 図14は、図13の変形例に係る通信装置20Fの斜視図である。変形例に係る通信装置20Fは、以下の点を除いて、実施形態5に係る通信装置20Eと同様である。
 変形例に係る通信装置20Fは、基板100F、アンテナエレメント200F及び素子500Fを備えている。変形例に係るアンテナエレメント200F及び素子500Fは、基板100Fに設けられたマイクロストリップライン120Fを介して電気的に接続されている。
 変形例に係る素子500Fは、素子500Fから比較的離れた位置に設けられている。例えば、図14に示す例におけるアンテナエレメント200Fと素子500Fとの間の第1方向Xの距離は、図13に示すアンテナエレメント200Eと素子500Eとの間の第1方向Xの距離より長くなっている。また、図14に示す例においては、アンテナエレメント200Fの第2方向Yの両側には、導体パターン102Fが設けられていない。
 図11~図14では、アンテナ装置を備える通信装置が自動車のルーフの下方に設けられた筐体に収容されている例を説明した。しかしながら、自動車においてアンテナ装置及び通信装置が設けられる位置はこの例に限定されない。例えば、アンテナ装置は、自動車のルーフの上面に設けられたアンテナケースに収容されていてもよい。
 また、アンテナ装置及び通信装置の用途は、自動車に限定されない。例えば、アンテナ装置及び通信装置は、自動販売機、券売機、ドローン等に搭載されていてもよい。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 本明細書によれば、以下の態様が提供される。
(態様1)
 態様1は、
 基板と、
 少なくとも一部分がリフローはんだによって前記基板に接続されたアンテナエレメントと、
を備えるアンテナ装置である。
 態様1によれば、アンテナエレメントを基板に手はんだによって接続する必要がない。したがって、手はんだが用いられる場合と比較して、基板とアンテナエレメントとの接続の品質を安定させることができる。また、手はんだが用いられる場合と比較して、基板とアンテナエレメントとの接続に用いられるはんだの量を少なくすることができる。さらに、基板上への部品の実装が必要な場合、同一の工程内でアンテナエレメントの実装とともに部品の実装が行えるため、量産における工程を削減することが可能である。また、態様1によれば、アンテナエレメントを保持するホルダと、当該ホルダを基板に固定するねじと、が不要となる。このため、当該ホルダ及び当該ねじが用いられる場合と比較して、アンテナ装置の組立工数、部品点数及びコストを低減することができる。また、当該ねじが用いられる場合と比較して、ねじによるアンテナエレメントの指向性への影響を抑制することができる。
(態様2)
 態様2は、
 前記アンテナエレメントの一部分が前記基板に設けられたスルーホールに挿通されている、態様1に記載のアンテナ装置である。
 態様2によれば、アンテナエレメントの一部分がスルーホールに挿通されずにアンテナエレメントが基板の表面に取り付けられている場合と比較して、アンテナエレメントを基板に対して安定して取り付けることができる。
(態様3)
 態様3は、
 前記アンテナエレメントに、前記アンテナエレメントより幅広な構造体が設けられている、態様1又は2に記載のアンテナ装置である。
 態様3によれば、吸着ノズルを構造体に吸着させて、アンテナエレメントを基板に実装させることができる。したがって、構造体が設けられていない場合と比較して、吸着ノズルにアンテナエレメントを吸着させやすくすることができる。
(態様4)
 態様4は、
 前記アンテナエレメントが、前記基板が位置する側に設けられた台座を有する、態様1~3のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様4によれば、台座が設けられていない場合と比較して、アンテナエレメントを基板に対して安定して立てることができる。
(態様5)
 態様5は、
 態様1~4のいずれか一に記載のアンテナ装置と、
 少なくとも一部分が前記基板に接続され、前記アンテナ装置で送受信する信号を処理する素子と、
を備える通信装置である。
 態様5によれば、アンテナエレメントを基板に接続する工程と、素子を基板に接続する工程と、を同じ自動実装装置において実施することができる。したがって、アンテナエレメントを基板に接続する工程と、素子を基板に接続する工程と、が別々の工程となる場合と比較して、通信装置の製造工数を少なくすることができる。
(態様6)
 態様6は、
 前記アンテナエレメントが前記基板の表面に取り付けられている、態様1~4のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様6によれば、基板にスルーホールを設ける必要がない。したがって、基板にスルーホールが設けられる場合と比較して、アンテナエレメントを基板に接続する工数を少なくすることができる。
(態様7)
 態様7は、
 前記アンテナエレメントがV2Xアンテナエレメントである、態様1~4及び6のいずれか一に記載のアンテナ装置である。
 態様7によれば、V2Xアンテナエレメントを基板に手はんだによって接続する必要がない。また、V2Xアンテナエレメントを保持するホルダと、当該ホルダを基板に固定するねじと、が不要となる。
 この出願は、2021年11月25日に出願された日本出願特願2021-190811号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10A,10B,10C,10D,10K アンテナ装置、20E,20F 通信装置、30E 自動車、32E 筐体、34E ルーフ、34aE 取付領域、36E リアガラス、100A,100B,100C,100D,100E,100F,100K 基板、102E,102F 導体パターン、110A,110C,110D スルーホール、120E,120F マイクロストリップライン、200A,200B,200C,200D,200E,200F,200K アンテナエレメント、210A,210B,210C,210D 導体、220A,220B,220C,220D フランジ、230A,230C,230D 突起、240C キャップ、240D 構造体、242C 第1幅広面、242D 第2幅広面、500E,500F 素子、900K ホルダ、902K ねじ、X 第1方向、Y 第2方向、Z 第3方向

Claims (9)

  1.  基板と、
     少なくとも一部分がリフローはんだによって前記基板に接続されたアンテナエレメントと、
    を備えるアンテナ装置。
  2.  前記アンテナエレメントの一部分が前記基板に設けられたスルーホールに挿通されている、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記アンテナエレメントに、前記アンテナエレメントより幅広な構造体が設けられている、請求項1に記載のアンテナ装置。
  4.  前記アンテナエレメントに、前記アンテナエレメントより幅広な構造体が設けられている、請求項2に記載のアンテナ装置。
  5.  前記アンテナエレメントが、前記基板が位置する側に設けられた台座を有する、請求項1に記載のアンテナ装置。
  6.  前記アンテナエレメントが、前記基板が位置する側に設けられた台座を有する、請求項2に記載のアンテナ装置。
  7.  前記アンテナエレメントが、前記基板が位置する側に設けられた台座を有する、請求項3に記載のアンテナ装置。
  8.  前記アンテナエレメントが、前記基板が位置する側に設けられた台座を有する、請求項4に記載のアンテナ装置。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のアンテナ装置と、
     少なくとも一部分が前記基板に接続され、前記アンテナ装置で送受信する信号を処理する素子と、
    を備える通信装置。
PCT/JP2022/038890 2021-11-25 2022-10-19 アンテナ装置及び通信装置 WO2023095495A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-190811 2021-11-25
JP2021190811 2021-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023095495A1 true WO2023095495A1 (ja) 2023-06-01

Family

ID=86539322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038890 WO2023095495A1 (ja) 2021-11-25 2022-10-19 アンテナ装置及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023095495A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101467A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2008071997A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品実装基板の製造方法
JP2015149409A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 富士通コンポーネント株式会社 支持部品及び当該支持部品を含むモジュール
JP2019134081A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社デンソー 電子回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101467A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Alps Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2008071997A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品実装基板の製造方法
JP2015149409A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 富士通コンポーネント株式会社 支持部品及び当該支持部品を含むモジュール
JP2019134081A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社デンソー 電子回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107785655B (zh) 天线模块
US7675472B2 (en) Vehicle-mounted antenna system
US7553189B2 (en) Electrical socket for interconnecting camera module with substrate
US9865915B2 (en) Electronic device with diverse antenna array having soldered connections
EP1641074B1 (en) Antenna device
US7909612B2 (en) RF connector mounting means
JPH10117108A (ja) 無線機器用アンテナ装置
US7679568B2 (en) Feeding clip
EP3439106B1 (en) Flexible printed circuit board structure and indoor partition wall
US20080068114A1 (en) Tuner device
WO2023095495A1 (ja) アンテナ装置及び通信装置
US7310068B2 (en) Chip antenna mounting apparatus
JP2024042040A (ja) パッチアンテナ
CN118235295A (zh) 天线装置及通信装置
JPH1041736A (ja) 板状アンテナ
WO2018118927A1 (en) Rf connection apparatus for printed circuit boards with antenna contact pads
TW201351783A (zh) 天線組件及具有該天線組件之無線通訊裝置
JP2004328067A (ja) 平面アンテナ
US7061435B2 (en) Monopole antenna assembly
US20040222928A1 (en) Multi-frequency antenna module for a portable electronic apparatus
CN216437566U (zh) 主板以及设备
CN113314826B (zh) 天线结构及无线传输装置
CN219165689U (zh) 电子烟
US11621477B2 (en) Antenna device and antenna apparatus
WO2024116430A1 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22898279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023563558

Country of ref document: JP