WO2023079812A1 - ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置 - Google Patents

ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023079812A1
WO2023079812A1 PCT/JP2022/030995 JP2022030995W WO2023079812A1 WO 2023079812 A1 WO2023079812 A1 WO 2023079812A1 JP 2022030995 W JP2022030995 W JP 2022030995W WO 2023079812 A1 WO2023079812 A1 WO 2023079812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
ultra
producing
salts
ejection port
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 政田
貴治 青谷
郁郎 中澤
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Publication of WO2023079812A1 publication Critical patent/WO2023079812A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • B01F23/2375Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm for obtaining bubbles with a size below 1 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats

Definitions

  • the present disclosure relates to technology for producing a liquid containing ultra-fine bubbles.
  • a liquid containing ultra-fine bubbles (hereinafter also referred to as "UFB") with a diameter of less than 1.0 ⁇ m has the characteristic that the UFB does not float and remains in the liquid, and is used in various fields. Its usefulness has been confirmed.
  • Patent Document 1 as a technique for producing a UFB-containing liquid, oxygen nanobubbles having a diameter of 10 nm or more and 500 nm or less are contained by generating a swirling flow in water mixed with oxygen and causing the swirling flows to collide with each other. Disclosed is a technique for producing water that has been filtered.
  • Patent Document 2 describes a UFB manufacturing method characterized by generating UFB by causing film boiling in a liquid.
  • the manufactured liquid contains many large bubbles (microbubbles, millibubbles) with a diameter of 1.0 ⁇ m or more as well as UFB. Since these bubbles float to the water surface and disappear, there is a high possibility that the bubbles cannot be retained for a long period of time. It has also been confirmed that the UFB is affected when the bubbles float and disappear, and the concentration of the UFB is reduced. Therefore, it is difficult to produce a high-purity UFB-containing liquid that can be stored for a long time at a high concentration.
  • an object of the present disclosure is to provide a technology capable of stably producing an ultra-fine bubble-containing liquid with high concentration and long-term storage over a long period of time.
  • the present disclosure relates to a method for producing a liquid containing ultra-fine bubbles, which is a liquid supply region in which a liquid containing at least one substance selected from the following group is provided with a discharge port forming member having a minute diameter discharge port. and an ejection step of pressurizing the liquid supplied to the liquid supply region by a pressurizing means that is in contact with the liquid and ejecting the liquid from the ejection port as droplets. do.
  • Groups thermally denatured materials, inorganic salts, amino acids and their salts, sugars/sugars and their salts, organic polymers and their salts, inorganic polymers and their salts, dispersions, and organic liquids.
  • a UFB-containing liquid generation apparatus and a UFB-containing liquid generation method that are capable of stably generating a UFB-containing liquid that can be stored for a long time at a high concentration.
  • ultra-fine bubbles which are bubbles having a diameter of less than 1.0 ⁇ m
  • liquids containing ultra-fine bubbles are also referred to as "UFB-containing liquids”.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a UFB-containing liquid manufacturing apparatus 100 according to this embodiment.
  • the UFB-containing liquid manufacturing apparatus 100 includes a supply unit 10 as liquid supply means for supplying the gas solution L10, a UFB generator 20, and a recovery unit (recovery means) 30 for the UFB-containing liquid.
  • the supply unit 10 supplies a gas solution (air solution) L10 obtained by dissolving air (atmosphere) in the liquid (water in this example) supplied to the gas solution tank 11 through the supply channel 12 to the UFB generator 20 .
  • the gas solution L10 is generated by an unillustrated bubbling mechanism (gas dissolving means) or the like that introduces air into the liquid supplied to the gas dissolving tank 11 and agitates the liquid.
  • a case where air (atmosphere) is used as an example of gas will be described, but the gas to be dissolved in the liquid is not limited to air, and other gases may be used.
  • the UFB generator 20 ejects the air-dissolved water L10 supplied from the supply unit 10 as fine droplets.
  • the UFB generator 20 is provided above the recovery section 30 and ejects a large number of droplets 2 toward the spatial region 31 of the recovery section 30 from ejection ports 26 ( FIG. 2 ), which will be described later.
  • the gas solution L10 supplied to the UFB generator 20 the liquid that has not been used for droplet ejection is returned to the supply unit 10 again through the recovery channel 13 by a pump (not shown) or the like.
  • a circulation system is adopted in which the gas solution L10 is supplied from the supply unit 10 through the UFB generator to the supply unit 10 again.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the UFB generator 20 used in this embodiment.
  • the UFB generator 20 includes a channel forming member 21 that forms a channel 22 extending from a liquid inlet 22a to a liquid outlet 22b.
  • the liquid inlet 22a is connected to the supply channel 12 shown in FIG. 1, and the liquid outlet 22b is connected to the recovery channel 13 shown in FIG.
  • Part of the flow path forming member 21 is provided with a plate-like ejection port forming member 25 having a plurality of minute ejection ports 26 formed thereon, and an element holding member 27 at a position facing the ejection port forming member 25 . .
  • the diameter of the fine-diameter ejection port 26 is 100 ⁇ m or less.
  • a plurality of piezoelectric elements (pressurizing means) 28 are provided in the element holding member 27 so as to face the ejection port 26 .
  • Each piezoelectric element (also referred to as piezo) 28 is in contact with the gas solution L10 filled in the flow path 22, which is the liquid supply region, and is directed toward the ejection port 26 by a drive voltage applied from drive means (not shown). to directly pressurize the gas solution L10. Due to this pressurization, the gas solution L10 filled in the flow path 22 and the ejection port 26 is ejected from the ejection port 26 as droplets 2 in the direction of the arrow, and is ejected to the recovery section 30 .
  • the droplet 2 ejected from the ejection port 26 of the UFB generator 20 contains the UFB 40 .
  • the mechanism by which the UFB is contained in the droplet 2 is presumed as follows.
  • the gas solution L10 is ejected as droplets 2 from the minute-diameter ejection port 26, a large shear stress acts on the liquid L10 between the liquid L10 and the surrounding wall surface of the ejection port 26.
  • the droplets 2 fly into the atmosphere, so that the shear stress is released.
  • the gas solution L10 undergoes large pressure fluctuations in a short period of time.
  • the number of fine-diameter ejection openings 26 formed in the ejection opening forming member 25 is not particularly limited. It may be plural as in the above embodiment, or may be singular. Regardless of whether the number of ejection ports 26 is plural or singular, it is preferable to provide one piezoelectric element for one ejection port.
  • the droplet 2 containing the UFB 40 is recovered by the container-shaped recovery unit 30 to become the UFB-containing liquid L20 (see FIG. 1).
  • This UFB-containing liquid L20 can be supplied again to the supply unit 10 or another UFB generator 20 to be discharged as droplets. That is, it is also possible to repeat the ejection and recovery of the UFB-containing liquid. This makes it possible to increase the UFB concentration of the UFB-containing liquid.
  • the collection unit 30 is attached below the UFB generator 20 and collects the droplets 2 containing the UFB 40 .
  • the recovered droplets 2 are stored in the recovery section 30 as the UFB-containing liquid L20.
  • the collection unit 30 preferably has a structure that is in close contact with the UFB generator 20 and prevents dust from entering from the outside. Further, it is also possible to seal a predetermined gas in the space area 31 formed in the upper part of the collecting section 30 . In this way, by enclosing a predetermined gas in the spatial region 31 of the recovery unit 30 , the gas dissolved in the droplets 2 ejected from the UFB generator 20 is transferred to the predetermined gas inside the recovery unit 30 .
  • the supply unit 10 generates a gas solution by dissolving a gas in a liquid, which will be described later, and supplies the generated gas solution to the UFB generator 20 .
  • the gas refers to the air in the device usage environment, but is not limited to this.
  • oxygen, nitrogen, hydrogen, ozone, helium, carbon dioxide, methane, ethane, propane, butane, chlorine, mixed gas of these and the like can be applied.
  • the gas solution L10 that generates UFB is a liquid containing at least one selected from Group A below in a main medium.
  • Group A thermally denatured materials, inorganic salts, amino acids and their salts, sugars and their salts, organic polymers and their salts, inorganic polymers and their salts, dispersions, organic liquids.
  • a main medium means a medium that accounts for 50% by weight or more of the total weight of the medium.
  • pure water or ultrapure water may be used, or water supplied from a water pipe through a pipe may be used. Alternatively, water obtained by condensing moisture in the air using a Peltier device or the like may be used.
  • degassed water if the degassed water is supplied to the gas dissolving tank 11 placed under a desired gas atmosphere, water in which gas is dissolved is produced according to Henry's law. If it is open to the atmosphere, water in which approximately 8.4 ppm of oxygen is dissolved is generated at room temperature.
  • the liquid used as the gas dissolution liquid it is possible to use a liquid derived from a living body, specifically, blood, cerebrospinal fluid, or the like.
  • the above water-based liquids include thermally denatured materials, inorganic salts, amino acids and their salts, carbohydrates and sugars and their salts, organic polymers and their salts, inorganic polymers and their salts, dispersions, and organic liquids. , in a dissolved or dispersed state.
  • Inorganic salts include metal salts such as lithium, sodium and potassium that dissolve as salts in liquids, magnesium, calcium, strontium, barium, titanium, vanadium, chromium, manganese, iron, cobalt, nickel, copper, zinc, aluminum,
  • metal salts such as lithium, sodium and potassium that dissolve as salts in liquids, magnesium, calcium, strontium, barium, titanium, vanadium, chromium, manganese, iron, cobalt, nickel, copper, zinc, aluminum
  • Examples include polyvalent metal salts such as cadmium, indium, tin, and the like.
  • the polyvalent metal salt contains chloride ions, sulfate ions, hydroxide ions, nitrate ions, etc. as ion pairs. It is preferable that the gas solution contains 0.1% by weight or more of the inorganic salt.
  • Amino acids and their salts include isoleucine, leucine, valine, histidine, lysine, methionine, tryptophan, phenylalanine, threonine, asparagine, aspartic acid, alanine, arginine, cysteine, cystine, glutamine, glutamic acid, glycine, proline, serine, tyrosine, theanine , ornithine, citrulline, taurine, etc. and salts thereof. Furthermore, modified derivatives thereof are also included.
  • Carbohydrates/sugars and salts thereof include polysaccharides such as starch, oligosaccharides and dextrin, sugar alcohols such as xylitol, erythritol and sorbitol, sugars such as sucrose, lactose, glucose and fructose, and salts thereof. . Furthermore, modified derivatives thereof are also included. In the aspect of the present disclosure, it is preferable that the gas solution contains 0.1% by weight or more of the amino acid and its salt, or/and the carbohydrate/sugar and its salt.
  • heat denaturation materials include various inhibitors (also called inhibitors), lipids, fatty acids, antibiotics, bioactive substances such as peptides, cytokines, hormones, growth factors, enzymes, biopolymers such as proteins, DNA, RNA, etc.
  • inhibitors also called inhibitors
  • lipids fatty acids
  • antibiotics include various antibiotics (also called antibiotics), bioactive substances such as peptides, cytokines, hormones, growth factors, enzymes, biopolymers such as proteins, DNA, RNA, etc.
  • bioactive substances such as peptides, cytokines, hormones, growth factors, enzymes, biopolymers such as proteins, DNA, RNA, etc.
  • examples include nucleic acid polymers and various polymerizable monomers.
  • organic polymers and salts thereof include polyethylene glycol, polypropylene glycol and copolymers thereof, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyvinylamide, polyamine, polyethyleneimine, carboxyvinyl polymer, alginic acid, carboxy Methylcellulose, hydroxyethylcellulose, methylcellulose, hyaluronic acid, and salts thereof.
  • the polymer derivative etc. which modified these side chains or a part are mentioned.
  • inorganic polymers and salts thereof include Si-based polymers such as polycarbosilane, polycarbosilazane, perhydropolysilazane, polyorganosilazane, polyorganoborosilazane, polytitanoxane, polyzirconoxane, polyaluminoxane, and polysiloxane, and polyphosphoric acid. and other P-based polymers.
  • Dispersions include inorganic fine particles such as carbon black, fullerene, graphene, carbon nanotubes, titanium oxide, magnetic particles, apatite, pigments, pigments, latex, liposomes, polylactic acid/polyglycolic acid and their copolymers, and polyethylene glycol. , polypropylene glycol and copolymers thereof, cellulose nanofibers, and the like. These fine particles are dispersed in a medium by a surfactant, a polymer dispersant, or surface modification.
  • a liquid containing water as a main component may be used as a mixed solvent of an organic liquid and water.
  • organic solvents such as alcohols, esters, and ketones, polymerizable monomers, oils such as hydrocarbons and siloxanes, and nonflammable liquids such as fluorine-based liquids and halogen-based liquids are preferred.
  • a dispersion emulsion, micelle, etc. in which these organic liquids are uniformly dispersed using a dispersant or the like may be used.
  • the organic liquid to be used is not particularly limited, but specific examples include the following.
  • Alkyl alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol and tert-butyl alcohol; N-methyl-2-pyrrolidone, 2- amides such as pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide; ketones or ketoalcohols such as acetone and diacetone alcohol; tetrahydrofuran, dioxane and the like Cyclic ethers; ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol.
  • 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5- Glycols such as pentanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, thiodiglycol; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethers, triethylene glycol monoethyl ether and triethylene glycol monobutyl ether; polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol; glycerin, 1,2,6-hexanetriol, tri
  • Each of the above additive components may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • a liquid containing an organic liquid as a main medium can be used as the gas solution L10 for generating UFB.
  • a liquid containing an organic medium as a main medium means that the organic liquid accounts for 50% by weight or more of the total weight of the medium.
  • the organic liquid preferably contains at least one of a flammable liquid and a non-flammable liquid. These may be used in combination.
  • Combustible liquids include alkyl alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol and tert-butyl alcohol, methyl butyrate and salicylic acid.
  • Organic solvent consisting of at least one of esters such as methyl, ethyl formate, ethyl acetate, ethyl propionate, ethyl butyrate, pentyl valerate, etc., ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone; acrylic ester monomers; , Polymerizable monomers such as methacrylic acid ester-based monomers, styrene-based monomers, and vinyl ester-based monomers; oils composed of at least one of hydrocarbon and siloxane; gasoline; kerosene (kerosene); light oil; naphtha; is mentioned.
  • esters such as methyl, ethyl formate, ethyl acetate, ethyl propionate, ethyl butyrate, pentyl valerate, etc.
  • ketones such as acetone, methyl e
  • the nonflammable liquid is preferably fluorine-based or halogen-based.
  • the organic liquid may further contain the substances shown in the above group A or water in a dissolved or dispersed state.
  • the viscosity of the gas-dissolved liquid L10 described above is preferably 30 mPa ⁇ s or less at the temperature at which the UFB is generated. If the viscosity of the liquid is higher than 30 mPa ⁇ s, resistance increases when the liquid is jetted and ejected from the fine-diameter ejection port, making it difficult to stably generate the UFB-containing liquid.
  • a different gas solution is supplied to the UFB-containing liquid manufacturing apparatus shown in FIG. 1, and the liquid is discharged and recovered.
  • the presence or absence of UFB, production stability of the UFB-containing liquid, particle size of the produced UFB, etc. were confirmed and evaluated.
  • the liquid was ejected and recovered by a liquid ejection method different from that of the first example, and the recovered liquid was checked and evaluated in the same manner as in the first example.
  • Table 1 shows the production conditions and evaluation of the produced liquids in each example and each comparative example.
  • the UFB is detected by irradiating the liquid before being discharged from the UFB generator 20 and the liquid collected in the collecting unit 30 after discharge with a laser beam (wavelength: 532 nm) from a laser pointer, and measuring the intensity of the trajectory. It was confirmed. When the intensity of the trajectory of the laser light irradiated to the discharged liquid becomes strong, it indicates that the UFB may have been generated. After that, the sample for which the trajectory was confirmed was irradiated with ultrasonic waves for 30 minutes, and it was confirmed whether or not the trajectory of the laser light disappeared. If the trajectory of the laser beam disappears after 30 minutes of ultrasonic irradiation, it means that the generated UFB disappeared due to the ultrasonic wave.
  • a laser beam wavelength: 532 nm
  • ⁇ and ⁇ indicate the following states.
  • The track strength increased after passing through the UFB generator, and the track strength decreased due to ultrasonic irradiation (good UFB generation).
  • x The trajectory intensity does not change before and after passing through the UFB generator, or the trajectory intensity does not decrease even when ultrasonic waves are applied (defective UFB generation).
  • Liquid droplets were ejected, and the ejected droplets were recovered to produce the UFB-containing liquid L20.
  • this liquid manufacturing method is described as "PJ" in Table 1.
  • a drive pulse with a voltage of 24 V and a drive frequency of 1 kHz was applied to each of the piezoelectric elements 28 corresponding to the 630 ejection ports 26 of the print head, and a droplet 2 of 12 pL was ejected from each ejection port 26 .
  • the ejected droplet 2 was recovered by the recovery unit 30, and the presence of the UFB was confirmed by the UFB detection method described above. Also, the particle size of the produced UFB was measured by the above-described measuring instrument.
  • the following gas solution L10 was prepared.
  • calcium chloride is dissolved in ultrapure water as the main medium so as to be 0.1% by mass as the additive recording material, and air is saturated and dissolved in the solution by bubbling to dissolve the gas.
  • a liquid L10 was prepared.
  • L-glutamine is dissolved in ultrapure water as the main medium so as to be 0.5% by mass as the additive recording material, and air is saturated and dissolved in the solution by bubbling to create a gas.
  • a solution L10 was prepared.
  • L-leucine is dissolved in ultrapure water as the main medium so as to be 0.5% by mass as the additive recording material, and air is saturated and dissolved in the solution by bubbling to create a gas.
  • a solution L10 was prepared.
  • D-glucose is dissolved as an additive recording material to 1.0% by mass, and air is saturated and dissolved in the solution by bubbling to create a gas
  • a solution L10 was prepared.
  • albumin is dissolved in ultrapure water as the main medium so as to be 1.0% by mass as the additive recording material, and air is saturated and dissolved in the solution by bubbling to obtain a gas solution.
  • streptomycin was dissolved in ultrapure water as the main medium to a concentration of 0.01% by mass as the additive recording material, and air was saturated and dissolved in the solution by bubbling to obtain a gas solution. L10 was produced.
  • droplets 2 were ejected and recovered, and the same confirmation and evaluation as in the first example were performed based on the recovered liquid.
  • ultrapure water (70% by volume) as the main medium is mixed with ethanol (30% by volume) as another medium, and air is saturated and dissolved in the mixed medium by bubbling to dissolve the gas.
  • a liquid L10 was prepared. Furthermore, using the prepared gas solution L10, droplets 2 were ejected and recovered in the same manner as in the first example, and based on the recovered liquid L20, the same confirmation and evaluation as in the first example were performed. .
  • the gas solution L10 was prepared by saturating and dissolving air in kerosene as the main medium by bubbling. Further, the prepared gas solution L10 was ejected as droplets 2 by the same method as in the first example and collected. After that, based on the recovered liquid L20, the same confirmation and evaluation as in the first example were performed. Also in this example, the piezoelectric element 28 was driven in the same manner as in the ninth example, and the droplet 2 of 14 pL was ejected from each ejection port 26 .
  • Example 11 In Example 11, air was saturated and dissolved in ultrapure water as the main medium by bubbling, and then yeast DNA as an additive was dissolved to a concentration of 0.03% by mass to prepare a gas solution. .
  • the prepared gaseous solution was supplied to Labojet-600 (manufactured by Microjet Co., Ltd.), and the driving voltage and driving pulse applied to the piezoelectric element 28 were adjusted to eject droplets 2 of 12 pL.
  • the ejected droplets 2 were recovered by the recovery unit 30, and the recovered liquid L20 was checked and evaluated in the same manner as in the first example.
  • Titanium oxide fine particles (STS-21: manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.) are added to ultrapure water as the main medium at a solid content concentration of 4.5% by mass, and a polymer dispersant (T-50: manufactured by Toagosei Co., Ltd.) ) was added so that the solid content concentration was 0.5% by mass, and dispersed with an ultrasonic homogenizer. Air was saturated and dissolved in this dispersion liquid by bubbling to prepare a gas solution L10. The prepared gas solution L10 was ejected as droplets 2 and collected in the same manner as in the first embodiment. When the collected liquid L20 contained fine particles, the fine particles were removed by an ultracentrifuge, and the supernatant was checked and evaluated in the same manner as in the first example.
  • a mammalian cell culture medium (manufactured by Expression Systems) was used as the main medium, and air was saturated and dissolved therein by bubbling to prepare gas solution L10.
  • the prepared gas solution L10 was ejected as droplets 2 and collected in the same manner as in the first embodiment. The same confirmation and evaluation as in the first example were performed on the collected liquid L20.
  • first comparative example In the first comparative example, a UFB generator having a configuration different from that of the above example was used. In the UFB generator used here, 10 substrates with 10,000 heaters arranged in a channel for liquid flow were arranged in series along the channel and mounted. The same gas solution as in the first embodiment was supplied to the flow path, and the heater was driven by applying a pulse signal with a driving frequency of 20 kHz. The flow rate of the liquid flowing over the heater was set to 1.0 L/h. The liquid that passed over the heater was collected, and the collected liquid was checked and evaluated in the same manner as in the first embodiment.
  • the gas solution prepared in the same manner as in the first example was supplied to a shower head (trade name: Bolina, manufactured by Tanaka Kinzoku Seisakusho Co., Ltd.) that produces a fine bubble-containing liquid by a swirl flow system, The shower liquid discharged from the shower head was collected in the container. The collected liquid was checked and evaluated in the same manner as in the first example.
  • a shower head trade name: Bolina, manufactured by Tanaka Kinzoku Seisakusho Co., Ltd.
  • Table 1 shows the results of confirming the stability of UFB formation, the presence or absence of UFB, and the particle size in each example and each comparative example.
  • the liquid could be recovered, but the generation of UFB could not be confirmed. This is probably because the heat generated from the heater causes so-called kogation, in which deposits accumulate on the heater, and the pressure fluctuation due to bubbling does not occur.
  • droplets could not be ejected due to the reason considered to be kogation, and the UFB-containing liquid could not be produced stably.
  • UFB is generated, but the volume-average particle size is large, and bubbles (microbubbles, millibubbles) larger than UFB are mixed, so it is not suitable for long-term storage.
  • the piezoelectric element 28 is used as a pressurizing means for pressurizing the liquid so as to eject liquid droplets from the micro-diameter ejection ports 26 formed in the ejection port forming member 25, but the present invention is not limited to this. It is also possible to apply ultrasonic vibration to the plate-shaped ejection port forming member 25 shown in the above embodiment, pressurize the liquid in the flow path by the ultrasonic vibration, and eject droplets from the ejection port. It is possible. In this case, the ejection port forming member 25 serves as a liquid pressurizing means. It is also possible to employ a configuration in which a plate-like pressure member facing the ejection port forming member is used as a pressurizing means to pressurize the liquid in the flow path, thereby ejecting liquid droplets from the ejection port.

Abstract

ウルトラファインバブル含有液の製造方法は、下記の群から選択される少なくとも1つの物質を含む液体L10を、微小径の吐出口26が形成された吐出口形成部材25を配した液体供給領域22に供給する供給工程と、液体供給領域22に供給された液体L10を当該液体に接する加圧手段28によって加圧し、吐出口26から液体L10を液滴として吐出させる吐出工程と、を含む。ここで、群は、熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖質・糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、並びに有機液体からなる。

Description

ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置
 本開示は、ウルトラファインバブル含有液を製造するための技術に関する。
 直径が1.0μm未満のウルトラファインバブル(Ultra Fine Bubble;以下、「UFB」ともいう)を含む液体では、UFBが浮上することなく、液体内に留まっている特徴を有し、様々な分野においてその有用性が確認されている。
 特許文献1には、UFB含有液を製造する技術として、酸素が混合された水に旋回流を生じさせ、その旋回流同士を衝突させることで、10nm以上500nm以下の直径を有する酸素ナノバブルを含有した水を生成する技術が開示されている。
 また、特許文献2では液体に膜沸騰を生じさせることにより、UFBを生成することを特徴とするUFBの製造方法が記載されている。
特開2011-200778号公報 特開2019-42732号公報
 特許文献1に開示の技術では、製造された液体の中に、UFBと共に、直径が1.0μm以上の大きな気泡(マイクロバブル、ミリバブル)なども多く含まれる。これらの気泡は水面に浮上して消失するため、長期間バブルを保持できない可能性が高い。また、気泡の浮上、消失する際にUFBに影響を及ぼし、UFBの濃度が減少することも確認されている。よって、高濃度で長期保存が可能な純度の高いUFB含有液を製造することが困難である。
 これに対し、特許文献2に開示のUFBの製造方法では、UFBの粒径が100nm程度に揃ったUFB含有液の生成が可能である。但し、特許文献2に開示の技術では、液体を加熱して膜沸騰を生じさせてUFBを生成させるものとなっている。このため、UFBを生成しようとする液体の成分によっては、UFB含有液の長期の製造に適さないものも存在する。例えば、固形分や金属塩を含有する液体や有機溶媒を用いた液体では、長期間安定してUFB含有液を製造することが困難な場合がある。
 よって、本開示は、高濃度で長期保存が可能なウルトラファインバブル含有液を長期に亘って安定して作成することが可能な技術の提供を目的とする。
 本開示は、ウルトラファインバブル含有液の製造方法であって、下記の群から選択される少なくとも1つの物質を含む液体を微小径の吐出口が形成された吐出口形成部材を配した液体供給領域に供給する供給工程と、前記液体供給領域に供給された前記液体を当該液体に接する加圧手段によって加圧し前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる吐出工程と、を含むことを特徴とする。
 群:熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖質・糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、並びに有機液体。
 本開示によれば、高濃度で長期保存が可能なUFB含有液を安定して生成することが可能なUFB含有液の生成装置およびUFB含有液の生成方法を提供することができる。
 本発明の更なる特徴は、添付の図面を参照して行う以下の実施形態の説明より明らかになる。
本実施形態におけるUFB含有液製造装置の一例を示す図である。 本実施形態において用いられるUFB発生装置の構成を模式的に示す図である。
 以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、特許請求の範囲に係る本発明を限定するものではなく、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。また、以下の説明において、直径が1.0μm未満の気泡(バブル)であるウルトラファインバブルを「UFB」、ウルトラファインバブル含有液を「UFB含有液」ともいう。
(UFB含有液製造装置)
 図1は、本実施形態におけるUFB含有液製造装置100の一例を示す図である。UFB含有液製造装置100は、気体溶解液L10を供給する液体供給手段としての供給部10、UFB発生装置20およびUFB含有液の回収部(回収手段)30を備える。供給部10は、気体溶解槽11に供給された液体(本例では水)に空気(大気)を溶解させた気体溶解液(空気溶解水)L10を供給流路12を介してUFB発生装置20に供給する。気体溶解液L10の生成は、気体溶解槽11に供給された液体内に空気を導入して攪拌する不図示のバブリング機構(気体溶解手段)等により行う。なお、本実施形態では、気体の一例として空気(大気)を用いた場合について説明するが、液体に溶解させる気体は空気に限定されるものではなく、他の気体であってもよい。
 UFB発生装置20は供給部10から供給された空気溶解水L10を微小な液滴として吐出する。UFB発生装置20は、回収部30の上部に設けられ、回収部30の空間領域31へ向けて後述の吐出口26(図2)から多数の液滴2を吐出する。また、UFB発生装置20に供給された気体溶解液L10のうち、液滴の吐出に使用されなかった液体は、不図示のポンプ等により回収流路13を介して再び供給部10に還流される。このように、本実施形態では、気体溶解液L10を、供給部10からUFB発生装置を経て再び供給部10へと供給する循環方式を採る。
<UFB発生装置>
 図2は、本実施形態において用いられるUFB発生装置20の構成を模式的に示す図である。UFB発生装置20は、液体流入口22aから液体流出口22bに至る流路22を形成する流路形成部材21を備える。液体流入口22aは、図1に示す供給流路12に接続され、液体流出口22bは図1に示す回収流路13に接続されている。流路形成部材21の一部には、微小な吐出口26が複数形成された板状の吐出口形成部材25と、吐出口形成部材25に対向する位置に素子保持部材27が設けられている。なお、上記微小径の吐出口26の直径は100μm以下であることが好ましい。素子保持部材27には、吐出口26に対向して圧電素子(加圧手段)28が複数設けられている。
 各圧電素子(ピエゾともいう)28は、液体供給領域である流路22に充填された気体溶解液L10に接触しており、図外の駆動手段から印加される駆動電圧によって吐出口26に向けて変位し、気体溶解液L10を直接的に加圧する。この加圧力によって、流路22および吐出口26に充填されている気体溶解液L10は吐出口26から液滴2となって矢印の方向に吐出し、回収部30に吐出される。
 UFB発生装置20の吐出口26から吐出された液滴2内にはUFB40が含有される。液滴2内にUFBが含有されるメカニズムは、以下のように推測される。微小径の吐出口26から気体溶解液L10が液滴2として吐出される際には、吐出口26の周囲の壁面との間で液体L10には、大きなせん断応力が働く。その後すぐに大気に液滴2となって飛翔するため、せん断応力から解放される。このとき、気体溶解液L10は短時間に大きな圧力変動を受ける。この大きな圧力変動により、気体溶解液L10中の溶存気体が相変化を起こして気体状態に変化し、UFB40を形成するものと推測されている。さらに、上記のUFB発生装置20では、各吐出口26に対応して設けられた圧電素子28によって、圧力変動が各液滴2の吐出時に均一に付与されるため、UFB40の大きさもほぼ同一となり、粒度分布の狭い均一なUFBが作成できると考えられる。
 なお、上記吐出口形成部材25に形成される微小径の吐出口26の数は、特に限定されない。上記実施形態のように複数であってもよいし、単数であってもよい。吐出口26の数が複数または単数のいずれであっても、1つの吐出口に対して1つの圧電素子を備えることが好ましい。
 また、UFB40を含有した液滴2は、容器状をなす回収部30によって回収されてUFB含有液L20となる(図1参照)。このUFB含有液L20を、再度、供給部10または他のUFB発生装置20に供給し、液滴として吐出させることも可能である。すなわち、UFB含有液の吐出、回収を繰り返すことも可能である。これによれば、UFB含有液のUFB濃度を高めることが可能になる。
<回収部>
 再度、図1を参照する。回収部30は、UFB発生装置20の下に取り付けられ、UFB40を含有した液滴2を回収する。回収された液滴2は、UFB含有液L20となって回収部30に貯留される。回収部30は、図1に示すように、UFB発生装置20に密接し、外部からの埃や塵の侵入を妨げる構成を有していることが好ましい。また、回収部30の上部に形成される空間領域31には、所定の気体を封入しておくことも可能である。このように、回収部30の空間領域31に所定の気体を封入しておくことにより、UFB発生装置20に吐出された液滴2に溶解している気体を、回収部30内で所定の気体に気体交換することが可能である。なお、回収部30内に気体を封入する場合、回収部30の空間領域31内に所定の気体を流入させて回収部30内を陽圧に保つようにすれば、回収部30内での気体交換をより促進することができるため、好ましい。
(UFB含有液の原料)
 <気体溶解液の気体成分>
 供給部10は、後述の液体に対して気体を溶解させた気体溶解液を生成し、生成した気体溶解液をUFB発生装置20に供給する。本明細書において特に断りがなければ気体は装置使用環境における空気を指すが、これに限定されるものではない。液体に溶解させる気体としては、例えば、酸素、窒素、水素、オゾン、ヘリウム、二酸化炭素、メタン、エタン、プロパン、ブタン、塩素、およびこれらの混合ガス等が適用可能である。
 <気体溶解液の液体成分>
 本実施形態において、UFBを生成する気体溶解液L10は、主媒体に下記のA群から選択される少なくとも1種を含有させた液体である。
 A群: 熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、有機液体。
 <媒体>
 気体溶解液L10の主媒体としては、水を使用する。主媒体とは全媒体重量に対して50重量%以上となる媒体を意味する。水としては、純水や超純水を使用してもよいし、水道管から配管を通じて供給される水を使用してもよい。また大気中の水分をペルチェ素子等を用いて結露させた水を使用してもよい。脱気された水を用いる場合には、所望の気体雰囲気下においた気体溶解槽11に脱気された水を供給すれば、ヘンリーの法則に従い、ガスを溶解した水が生成される。大気開放下であれば、室温で概ね8.4ppmの酸素が溶解した水が生成される。また、酸素雰囲気下においた気体溶解槽11に脱気された水を供給すれば、45ppmの酸素溶解液が生成される。また、気体溶解液として使用する液体としては、生体由来の液体、具体的には血液や髄液等を使用することも可能である。
 <添加成分>
 上記の水を主成分とする液体は、熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖質・糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、有機液体、から選択される少なくとも1種の成分を溶解あるいは分散した状態で含んでいる。
 無機塩としては、液体中で塩として溶解するリチウム、ナトリウム、カリウム等の金属塩、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、アルミニウム、カドミウム、インジウム、スズ、などの多価の金属塩等が挙げられる。上記多価の金属塩は、塩化物イオン、硫酸イオン、水酸化物イオン、硝酸イオン等をイオン対として含む。上記無機塩を気体溶解液中に0.1重量%以上含むことが好ましい。
 アミノ酸およびその塩としてはイソロイシン、ロイシン、バリン、ヒスチジン、リシン、メチオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、スレオニン、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、システイン、シスチン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、テアニン、オルニチン、シトルリン、タウリン等およびこれらの塩が挙げられる。さらにこれらを修飾した誘導体なども挙げられる。
 糖質・糖類およびその塩としては、でんぷん、オリゴ糖、デキストリンなどの多糖類、キシリトール、エリスリトール、ソルビトールなどの糖アルコール類、ショ糖、乳糖、ブドウ糖、果糖などの糖類およびこれらの塩が挙げられる。さらにこれらを修飾した誘導体なども挙げられる。上記アミノ酸およびその塩、又は/及び糖質・糖類およびその塩を気体溶解液中に0.1重量%以上含むことが本開示の様態において好ましい。
 熱変性素材としては、各種阻害剤(インヒビターともいう)、脂質・脂肪酸、抗生物質、ペプチド等の生理活性物質、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、酵素、タンパク質等の生体高分子、DNA、RNA等の核酸高分子、および各種重合性モノマーが挙げられる。
 有機高分子およびその塩としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびこれらの共重合体、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアミド、ポリアミン、ポリエチレンイミン、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒアルロン酸、およびこれらの塩が挙げられる。また、これらの側鎖や一部を修飾したポリマー誘導体なども挙げられる。
 無機高分子およびその塩としては、ポリカルボシラン、ポリカルボシラザン、ペルヒドロポリシラザン、ポリオルガノシラザン、ポリオルガノボロシラザン、ポリチタノキサン、ポリジルコノキサン、ポリアルミノキサン、ポリシロキサン等のSi系ポリマー、ポリリン酸等のP系ポリマーが挙げられる。
 分散体としては、カーボンブラック、フラーレン、グラフェン、カーボンナノチューブ、酸化チタン、磁性粒子、アパタイト、等の無機微粒子、色素顔料、ラテックス、リポソーム、ポリ乳酸・ポリグリコール酸およびこれらの共重合体、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびこれらの共重合体、セルロースナノファイバー、等からなる有機微粒子が挙げられる。これらの微粒子は界面活性剤や高分子分散剤、もしくは表面修飾により媒体中に分散されている。
 水を主成分とする液体は、有機液体と水との混合溶媒として使用してもよい。有機液体としては、アルコール類、エステル類、ケトン類などの有機溶剤、重合性を有するモノマー、炭化水素やシロキサン等からなるオイル、フッ素系液体またはハロゲン系液体からなる不燃性液体等が好ましい。また、分散剤などを用いてこれら有機液体を均一に分散した分散体(エマルション、ミセル等)としてもよい。
 使用される有機液体としては特に限定されないが、具体例として、以下のものを挙げることができる。
 メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール等の炭素数1乃至4のアルキルアルコール類;N-メチル-2-ピロリドン、2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類;エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール。1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグリコール等のグリコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;グリセリン、1,2,6-ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン等のトリオール類;等が挙げられる。
 以上の添加成分は、各々単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<有機液体>
 UFBを生成する気体溶解液L10は有機液体を主媒体とする液体を用いることができる。有機媒体を主媒体とする液体とは、全媒体重量に対して50重量%以上が上記有機液体であるものを指す。有機液体としては、可燃性液体または不燃性液体の少なくともいずれかを含むことが好ましい。これらは併用してもよい。可燃性液体としては、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール等の炭素数1ないし4のアルキルアルコール類、酪酸メチル、サリチル酸メチル、ギ酸エチル、酢酸エチル、プロピオン酸エチル、酪酸エチル、吉草酸ペンチル、等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、の少なくとも1つからなる有機溶剤;アクリルエステル系モノマー、メタアクリル酸エステル系モノマー、スチレン系モノマー、ビニルエステル系モノマー等の重合性を有するモノマー;炭化水素とシロキサンの少なくとも一方からなるオイル;ガソリン;灯油(ケロシン);軽油;ナフサ;ジェット燃料油等が挙げられる。また、不燃性液体は、フッ素系またはハロゲン系からなるものであることが好ましい。上記有機液体は、さらに上記のA群に示された物質や水を溶解或いは分散した状態で含んでいてもよい。上記に記載した気体溶解液体L10の粘度はUFB生成時の温度において30mPa・s以下であることが好ましい。液体粘度が30mPa・sより高いと、微小径の吐出口から液体を飛翔・吐出させるときの抵抗が大きくなるために、安定してUFB含有液を生成することが難しくなる。
 以下、本開示に係る実施例(第1~第13実施例)、および実施例に対する比較例(第1~第4比較例)を説明する。
 第1~第13実施例では、図1に示したUFB含有液の製造装置に対し、実施例毎に異なる気体溶解液を供給して液体の吐出、回収を行い、回収した液体に基づきUFBの有無、UFB含有液の製造安定性、および生成されたUFBの粒子径等を確認し、評価した。また、比較例では、第1実施例とは異なる液体吐出方式による液体の吐出、回収を行い、回収した液体に対し第1実施例と同様の確認、評価を行った。表1に、各実施例および各比較例における製造条件および製造された液体の評価を示す。
<UFB含有液の製造安定性評価>
 各液体のUFB含有液の製造安定性は、UFB含有液を連続的に製造可能であるかを、回収部30における回収量に基づいて以下の基準で判断した。なお、回収量は重量を測定することにより計測した。表1の製造安定性の欄において、〇と×は以下の状態を示している。
〇:30分後の1分当たりの回収量が初期の1分当たりの回収量の±10%以内である(製造安定性が良好)。
×:30分後の1分当たりの回収量が初期の1分当たりの回収量の±10%より大きい(製造安定性が不良)。
<UFB検出方法>
 UFBの検出は、UFB発生装置20から吐出される前の液体と、吐出後に回収部30に回収された液体のそれぞれにレーザーポインターからのレーザー光(波長:532nm)を照射し、軌線の強度を確認した。吐出後の液体に照射されたレーザー光の軌線の強度が強くなる場合には、UFBが生成された可能性があることを示すこととなる。その後さらに、軌線を確認したサンプルに対して超音波を30分照射し、レーザー光の軌線がなくなるか否かを確認した。超音波を30分照射することでレーザー光の軌線がなくなった場合、生成されたUFBが超音波によって消失したことを意味する。これに対し、超音波を30分照射してもなお、レーザー光の軌線が確認される場合には、当該軌線がUFBによるものではなく、汚染等による微粒子の散乱によるものであると判定することができる。表1のUFB検出の欄において、〇と×は以下の状態を示している。
〇:UFB発生装置通過後に軌線強度が増し、超音波照射により軌線強度が低下した(UFBの生成良好)。
×:UFB発生装置通過前後で軌線強度が変わらない、または超音波照射しても軌線強度が低下しない(UFBの生成不良)。
<UFBの粒径測定>
 (株)島津製作所製の測定器(型番SALD-7500)を用い、ファインバブルの体積平均粒径を測定した。
(第1実施例)
 主媒体としての超純水に、添加物としての硫酸マグネシウムMgSO4(キシダ化学(株)製)を0.1質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。作製した気体溶解液L10を、図1に示すUFB含有液製造装置100のUFB発生装置20に供給し、UFB含有液L20を製造した。なお、本実施例のUFB発生装置20では、圧電素子を備えたプリントヘッド(KJ4B―QA:京セラ(株)製)を使用し、圧電素子の変位によって液体溶解液を加圧して吐出口26から液滴を吐出させ、吐出された液滴を回収してUFB含有液L20を製造した。なお、この液体製造方式を表1において「PJ」と記す。プリントヘッドの630個の吐出口26に対応する圧電素子28のそれぞれに電圧24V、駆動周波数1kHzの駆動パルスを印加し、各吐出口26から12pLの液滴2を吐出した。吐出した液滴2を回収部30で回収し、上述のUFBの検出方法により、UFBの存在を確認した。また、生成されたUFBの粒径を前述の測定器によって測定した。
(第2実施例~第7実施例)
 第2~第7実施例では、表1に記載の組成を有する気体溶解液L10をそれぞれ作製し、第1実施例と同様の方法にてUFB含有液L20を製造した。
 具体的には、第2~第7実施例において、それぞれ以下の気体溶解液L10を作製した。
・第2実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物として塩化カルシウムを0.1質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
・第3実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物としてL-グルタミンを0.5質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
・第4実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物としてL-ロイシンを0.5質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
・第5実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物としてD-グルコースを1.0質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
・第6実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物としてアルブミンを1.0質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
・第7実施例では、主媒体としての超純水に、添加記録物としてストレプトマイシンを0.01質量%となるように溶解させ、その溶液に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。
 以上のように作製した気体溶解液L10を用いて、液滴2の吐出、回収を行い、回収した液体に基づき、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第8実施例)
 第8実施例では、主媒体としての超純水(70体積%)に、その他の媒体としてエタノール(30体積%)を混合させ、その混合媒体に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。さらに、作製した気体溶解液L10を用いて第1実施例と同様の方法により液滴2の吐出、回収を行い、回収した液体L20に基づき、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第9実施例)
 第9実施例では、主媒体としてのエタノール(70体積%)に、その他の媒体として水(30体積%)を混合させ、その混合媒体に対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。さらに、作製した気体溶解液L10を用いて、第1実施例と同様の方法により液滴2の吐出、回収を行い、回収した液体L20に基づき、第1実施例と同様の確認、評価を行った。なお、本実施例では、プリントヘッドの630個の吐出口26に対応する圧電素子28のそれぞれに電圧24V、駆動周波数1kHzの駆動パルスを印加することによって、各吐出口26から14pLの液滴2を吐出させた。
(第10実施例)
 第10実施例では、主媒体としてのケロシンに対し、バブリングによって空気を飽和溶解させて気体溶解液L10を作製した。さらに、作製した気体溶解液L10を第1実施例と同様の方法により液滴2として吐出し、回収した。その後、回収した液体L20に基づき、第1実施例と同様の確認、評価を行った。なお、本実施例においても、第9実施例と同様に圧電素子28を駆動し、各吐出口26から14pLの液滴2を吐出させた。
(第11実施例)
 第11実施例では、主媒体としての超純水に、バブリングによって空気を飽和溶解させた後、添加物としての酵母DNAを0.03質量%となるように溶解させ、気体溶解液を作製した。作製した気体溶解液をLabojet―600((株)マイクロジェット製)に供給し、圧電素子28に印加する駆動電圧および駆動パルスを調整して12pLの液滴2を吐出した。吐出された液滴2を回収部30で回収し、回収した液体L20に対し、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第12実施例)
 主媒体としての超純水に、酸化チタン微粒子(STS-21:石原産業(株)製)を固形分濃度で4.5質量%、高分子分散剤(T-50:東亜合成(株)製)を固形分濃度で0.5質量%となるようにそれぞれ添加し、超音波ホモジナイザーにて分散を行った。この分散液にバブリングによって空気を飽和溶解させ、気体溶解液L10を作製した。作成した気体溶解液L10を第1実施例と同様に液滴2として吐出し、回収した。回収した液体中L20に微粒子が含まれる場合には、超遠心分離機により微粒子を取り除き、その上澄みに対して、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第13実施例)
 主媒体として、哺乳動物細胞用培地(イクスプレッションシステムズ製)を用い、これにバブリングによって空気を飽和溶解させ、気体溶解液L10を作製した。作成した気体溶解液L10を第1実施例と同様に液滴2として吐出し、回収した。回収した液体L20に対し、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第1比較例)
 第1比較例では、上記実施例とは異なる構成のUFB発生装置を使用した。ここで使用するUFB発生装置には、液体を流動させる流路内に10,000個のヒータを配した基板を、流路に沿って直列に10個並べて実装したものを使用した。流路には、第1実施例と同様の気体溶解液を供給し、ヒータを20kHzの駆動周波数のパルス信号を付与することで駆動した。ヒータ上を流れる液体の流速は、1.0L/hとした。ヒータ上を通過した通過した液体を回収し、回収した液体に対し第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第2比較例)
 第2比較例では、第1比較例と同様の気体溶解液を用いた。UFB発生装置としては、発熱素子により液体を加熱して液体に気泡を発生させ、その気泡発生時の圧力によって吐出口から液滴を吐出させるインクジェットヘッドを使用した。インクジェットヘッドから吐出された液滴を回収した。なお、この液体製造方式を表1において「BJ」と記す。回収した液体に対し、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第3比較例)
 第3比較例では、第9実施例と同様の気体溶解液を作製し、作製した気体溶解液を第1比較例と同様のUFB発生装置に供給し、ヒータ上を通過した液体を回収した。ヒータの駆動、液体の流量は、第1比較例と同様にした。回収した液体に対し、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
(第4比較例)
 第4比較例では、第1実施例と同様に作製した気体溶解液を、旋回流式でファインバブル含有液を製造するシャワーヘッド(商品名ボリーナ、(株)田中金属製作所製)に供給し、シャワーヘッドから吐出されるシャワー液を容器内に回収した。回収した液体に対し、第1実施例と同様の確認、評価を行った。
 下記の表1に各実施例および各比較例におけるUFB生成安定性とUFBの有無、粒径を確認した結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、第1~第13実施例においては、回収された液体に小粒径のUFBが略均一に生成されていることが確認できた。また、第1~第13実施例では、UFB含有液の製造が安定して行われ、時間の経過に伴う製造安定性の低下は確認されなかった。
 一方、第1比較例では、液体の回収はできたが、UFBの生成が確認できなかった。これは、ヒータから発生する熱により、ヒータ上に析出物が堆積するいわゆるコゲーションが起こり、発泡による圧力変動が起きなくなったためと考えられる。
 第2比較例においてもコゲーションと考えられる理由から、液滴の吐出ができなくなり、安定してUFB含有液の製造ができなかった。
 第3比較例では、ヒータ上でエタノールと水との混合媒体において膜沸騰が適正に行われず、UFBが生成されなかったものと考えられる。
 第4比較例では、UFBは生成されているが、体積平均粒径が大きく、また、UFBより大きな気泡(マイクロバブル、ミリバブル)等も混在するため、長期間の保存には適していないと思われる。
(他の実施形態)
 上記実施形態では、吐出口形成部材25に形成された微小径の吐出口26から液滴を吐出させるべく液体を加圧する加圧手段として圧電素子28を用いたが、これに限定されない。上記実施形態に示した板状をなす吐出口形成部材25に超音波振動を付与し、その超音波振動により流路内の液体を加圧して吐出口から液滴を吐出させるようにすることも可能である。この場合、吐出口形成部材25が液体の加圧手段となる。また、吐出口形成部材に対向する板状の加圧部材を加圧手段として流路内の液体を加圧し、吐出口から液滴を吐出させる構成を採ることも可能である。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 本願は、2021年11月4日提出の日本国特許出願特願2021-180401を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。

Claims (21)

  1.  ウルトラファインバブル含有液の製造方法であって、
     下記の群から選択される少なくとも1つの物質を含む液体を微小径の吐出口が形成された吐出口形成部材を配した液体供給領域に供給する供給工程と、
     前記液体供給領域に供給された前記液体を当該液体に接する加圧手段によって加圧し前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる吐出工程と、
     を含むことを特徴とするウルトラファインバブル含有液の製造方法。
     群:熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖質・糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、並びに有機液体。
  2.  前記熱変性素材は、生理活性物質、核酸高分子、生体高分子および重合性モノマーから選択される少なくとも1つである、請求項1に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  3.  前記生理活性物質は、阻害剤、脂質、脂肪酸、抗生物質またはペプチドであり、
     前記生体高分子は、サイトカイン、ホルモン、増殖因子、酵素またはタンパク質であり、
     前記核酸高分子は、DNAまたはRNAである、請求項2に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  4.  前記分散体は、無機微粒子または有機微粒子の少なくとも一方である、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  5.  前記無機微粒子は、カーボンブラック、フラーレン、グラフェン、カーボンナノチューブ、酸化チタン、磁性粒子またはアパタイトからなる微粒子であり、
     前記有機微粒子は、色素顔料、ラテックス、リポソーム、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸とポリグリコール酸との共重合体、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの共重合体またはセルロースナノファイバーからなる微粒子である、請求項4に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  6.  前記有機液体は、可燃性液体または不燃性液体の少なくとも一方を含む、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  7.  前記可燃性液体は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコールの少なくとも1つから選択されるアルコール類、重合性を有するモノマー、炭化水素とシロキサンの少なくとも一方からなるオイル、ガソリン、灯油、軽油、ナフサ、またはジェット燃料油であり、
     前記不燃性液体は、フッ素系液体またはハロゲン系液体である、請求項6に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  8.  前記液体の粘度は、30mPa・s以下である、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  9.  前記液体に所定の気体を溶解させる気体溶解工程をさらに含む、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  10.  前記吐出工程は、前記吐出口形成部材に形成された複数の前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる、請求項1ないし9のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  11.  前記加圧手段は、複数の前記吐出口のそれぞれに対向して複数設けられ、
     前記吐出工程は、複数の加圧手段のそれぞれが前記液体を加圧することにより複数の前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる、請求項1ないし10のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  12.  前記吐出口は、100μm以下の直径を有する、請求項1ないし11のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  13.  前記加圧手段は、電圧を印加することにより変位する圧電素子により構成され、
     前記吐出工程は、前記圧電素子の変位によって前記液体供給領域の液体を加圧することにより前記液体を前記吐出口から液滴として吐出する、請求項1ないし12のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  14.  前記吐出口から吐出された前記液体を回収する回収工程を、さらに備える、請求項1ないし13のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造方法。
  15.  ウルトラファインバブル含有液の製造装置であって、
     下記の群から選択される少なくとも1つの物質を含む液体が供給される液体供給領域に配され、微小径の吐出口が形成された吐出口形成部材と、
     前記液体供給領域に供給された前記液体に接触し加圧することにより前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる加圧手段と、を備えることを特徴とするウルトラファインバブル含有液の製造装置。
     群:熱変性素材、無機塩、アミノ酸およびその塩、糖質・糖類およびその塩、有機高分子およびその塩、無機高分子およびその塩、分散体、並びに有機液体。
  16.  前記液体に所定の気体を溶解させる気体溶解手段をさらに含む、請求項15に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
  17.  前記吐出口は、前記吐出口形成部材に複数形成され、
     前記加圧手段によって前記液体を加圧することにより、複数の前記吐出口のそれぞれから前記液体を液滴として吐出させる、請求項15または16に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
  18.  前記加圧手段は、複数の前記吐出口のそれぞれに対向して複数設けられ、
     複数の前記加圧手段のそれぞれが前記液体を加圧することにより複数の前記吐出口から前記液体を液滴として吐出させる、請求項15ないし17のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
  19.  前記吐出口は、100μm以下の直径を有する、請求項15ないし18のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
  20.  前記加圧手段は、電圧を印加することにより変位する圧電素子により構成され、
     前記圧電素子の変位によって前記液体供給領域の液体を加圧することにより前記液体を前記吐出口から液滴として吐出する、請求項15ないし19のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
  21.  前記吐出口から吐出された前記液体を回収する回収手段を、さらに備える、請求項15ないし20のいずれか1項に記載のウルトラファインバブル含有液の製造装置。
PCT/JP2022/030995 2021-11-04 2022-08-16 ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置 WO2023079812A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-180401 2021-11-04
JP2021180401A JP2023068937A (ja) 2021-11-04 2021-11-04 ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブルの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023079812A1 true WO2023079812A1 (ja) 2023-05-11

Family

ID=86241206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030995 WO2023079812A1 (ja) 2021-11-04 2022-08-16 ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023068937A (ja)
WO (1) WO2023079812A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011872A (ja) * 1999-05-06 2002-01-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、画像記録装置、及び液体噴射装置の駆動方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002086019A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 液体噴射装置
JP2015116570A (ja) * 2013-01-17 2015-06-25 Idec株式会社 高密度微細気泡液生成方法および高密度微細気泡液生成装置
WO2015182647A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 武田薬品工業株式会社 抗菌水
WO2018101251A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 SonoCore株式会社 バブル含有液体およびバブル含有液体の製造方法
JP2019155834A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
WO2020004653A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 日本特殊陶業株式会社 ファインバブル発生装置及びファインバブル発生方法
JP2020138149A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法、ウルトラファインバブル生成装置、およびウルトラファインバブル含有液
JP2021126607A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法およびウルトラファインバブル生成装置
JP2021169080A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 株式会社HotJet 微細気泡生成方法及び装置、並びに試料の微細化方法及び装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011872A (ja) * 1999-05-06 2002-01-15 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、画像記録装置、及び液体噴射装置の駆動方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002086019A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 液体噴射装置
JP2015116570A (ja) * 2013-01-17 2015-06-25 Idec株式会社 高密度微細気泡液生成方法および高密度微細気泡液生成装置
WO2015182647A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 武田薬品工業株式会社 抗菌水
WO2018101251A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 SonoCore株式会社 バブル含有液体およびバブル含有液体の製造方法
JP2019155834A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
WO2020004653A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 日本特殊陶業株式会社 ファインバブル発生装置及びファインバブル発生方法
JP2020138149A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法、ウルトラファインバブル生成装置、およびウルトラファインバブル含有液
JP2021126607A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法およびウルトラファインバブル生成装置
JP2021169080A (ja) * 2020-04-14 2021-10-28 株式会社HotJet 微細気泡生成方法及び装置、並びに試料の微細化方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023068937A (ja) 2023-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266710B2 (en) Ink, image forming method, and liquid discharging device
Zhang et al. Effects of living cells on the bioink printability during laser printing
US9873809B2 (en) Ink, image forming method, image forming apparatus, and recorded matter
JP2018083930A (ja) インク、インク容器、画像形成方法、画像形成装置、画像形成物、及び液体吐出装置
WO2018143957A1 (en) Inkjet ink composition and inkjet cartridge
JPS6060170A (ja) 記録液
JP2015172138A (ja) インクジェット記録用インク、インク収容容器、インクジェット記録装置
WO2007111384A1 (ja) 水性インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
JP2018075751A (ja) インク吐出装置及びインク吐出方法
WO2005123843A1 (ja) 分散性色材とその製造方法、それを用いた水性インク、インクタンク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録画像
WO2023079812A1 (ja) ウルトラファインバブル含有液の製造方法およびウルトラファインバブル含有液の製造装置
US11787108B2 (en) Three-dimensional printing
JP2017119415A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2013010267A (ja) インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、及び画像形成方法
JP2008231132A (ja) インク組成物及びこれを用いた記録方法、記録物
JP2007231214A (ja) カプセル化樹脂粒子
JP2020001196A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2020001195A (ja) 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2015054949A (ja) インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、インク記録物
WO2023062958A1 (ja) オゾン含有ウルトラファインバブル液の生成装置およびオゾン含有ウルトラファインバブル液の生成方法
JP2001214113A (ja) 記録液、その製造方法、及び使用方法
JP2006328119A (ja) 顔料分散液の製造方法、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2014177528A (ja) インクジェット記録用インク、並びに該インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びインク記録物
JP2014177527A (ja) インクジェット記録用インク、並びに該インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びインク記録物
JP2002121448A (ja) 記録液、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22889637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1