WO2023022101A1 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2023022101A1
WO2023022101A1 PCT/JP2022/030722 JP2022030722W WO2023022101A1 WO 2023022101 A1 WO2023022101 A1 WO 2023022101A1 JP 2022030722 W JP2022030722 W JP 2022030722W WO 2023022101 A1 WO2023022101 A1 WO 2023022101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
negative electrode
positive electrode
electrode
battery element
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹久 鈴木
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202280055955.XA priority Critical patent/CN117813711A/zh
Priority to JP2023542381A priority patent/JPWO2023022101A1/ja
Publication of WO2023022101A1 publication Critical patent/WO2023022101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • This technology relates to secondary batteries.
  • This secondary battery has battery elements (a positive electrode, a negative electrode, and an electrolyte) inside an exterior member, and various studies have been made on the configuration of the secondary battery.
  • the positive electrode plate and the negative electrode plate are wound with a separator interposed therebetween, and an adhesive tape is attached to the back surface of the negative electrode plate at a portion facing the starting end of the inner peripheral surface side of the positive electrode mixture layer.
  • an adhesive tape is attached to the back surface of the negative electrode plate at a portion facing the starting end of the inner peripheral surface side of the positive electrode mixture layer.
  • the positive electrode and the negative electrode are wound with a separator interposed therebetween, and the separator is adhered to the positive electrode over a range of at least one turn in the winding direction from the winding start side end of the positive electrode mixture layer. (See Patent Document 2, for example).
  • the anode and cathode are wound through a polymer separator, and a core that causes uniform expansion of the cathode is arranged at the center of the winding of the anode and cathode (see Patent Document 3, for example).
  • a positive electrode plate and a negative electrode plate are wound with a separator interposed therebetween. On the innermost side, only the separator is wound a plurality of times, and the separator wound a plurality of times is solidified so as to be integrated (for example, see Patent Document 4).
  • a secondary battery includes a columnar exterior member and a battery element housed inside the exterior member and including a first electrode and a second electrode.
  • the first electrode and the second electrode are wound while facing each other, and the first electrode includes a tip located on the side closer to the center of the battery element.
  • the tip portion is wound one or more turns on the side closer to the center of the battery element than the second electrode, and has one or two or more bent portions. It is bent so as to be partially depressed toward the center.
  • the battery element including the first electrode and the second electrode is housed inside the columnar exterior member, and the first electrode and the second electrode face each other.
  • the first electrode includes a tip portion located closer to the center of the battery element, and the tip portion is wound more than once on the side closer to the center of the battery element than the second electrode. It is turned and has one or more bends, and at the bends the tip part is bent so as to be partially recessed toward the center of the battery element, so that it has excellent operational reliability. can be obtained.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing the configuration of the secondary battery shown in FIG. 1;
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view showing the configuration of the battery element shown in FIG. 2;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the operation of the secondary battery; It is a perspective view for explaining a manufacturing process of a secondary battery. It is a schematic diagram for demonstrating the manufacturing process of a battery element.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view showing the configuration of the battery element shown in FIG. 2;
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view showing the configuration of the battery element shown in FIG. 2;
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of a secondary battery of a comparative example
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a manufacturing process of a battery element in a secondary battery of a comparative example
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining problems of a secondary battery of a comparative example
  • 1 is a schematic diagram for explaining advantages of a secondary battery in an embodiment of the present technology
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of a secondary battery in Modification 1.
  • FIG. FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of a secondary battery in Modification 3
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of a secondary battery in Modification 4;
  • the secondary battery described here is a secondary battery having a columnar three-dimensional shape. As will be described later, this secondary battery has a pair of bottom portions facing each other and side wall portions connected to the pair of bottom portions, respectively, and thus has an outer diameter and a height.
  • the "outer diameter” is the diameter (maximum diameter) of each of the pair of bottoms, and the “height” is the distance (maximum distance) from one bottom to the other bottom.
  • the secondary battery includes a positive electrode, a negative electrode, and an electrolyte, and the charge capacity of the negative electrode is greater than the discharge capacity of the positive electrode. That is, the electrochemical capacity per unit area of the negative electrode is set to be larger than the electrochemical capacity per unit area of the positive electrode. This is to prevent electrode reactants from depositing on the surface of the negative electrode during charging.
  • the type of electrode reactant is not particularly limited, but specifically light metals such as alkali metals and alkaline earth metals.
  • alkali metals are lithium, sodium and potassium
  • alkaline earth metals are beryllium, magnesium and calcium.
  • lithium ion secondary battery A secondary battery whose battery capacity is obtained by utilizing the absorption and release of lithium is a so-called lithium ion secondary battery.
  • lithium ion secondary battery lithium is intercalated and deintercalated in an ionic state.
  • FIG. 1 shows a perspective configuration of a secondary battery.
  • FIG. 2 shows an enlarged cross-sectional configuration of the secondary battery shown in FIG.
  • FIG. 3 shows an enlarged cross-sectional configuration of the battery element 40 shown in FIG.
  • FIG. 2 in order to simplify the illustration, a positive electrode 41, a negative electrode 42, a separator 43, a positive electrode lead 51, and a negative electrode lead 52, which will be described later, are shown linearly. Moreover, in FIG. 3, only part of the battery element 40 is shown.
  • the upper, lower, right, and left sides in FIG. 2 are the upper, lower, right, and left sides of the secondary battery, respectively.
  • the secondary battery shown in FIGS. 1 and 2 has a columnar three-dimensional shape, an outer diameter D and a height H, as described above.
  • the secondary battery has a three-dimensional shape in which the height H is smaller than the outer diameter D, that is, a flat and columnar three-dimensional shape. Therefore, the secondary battery is a so-called coin-type or button-type secondary battery. More specifically, the three-dimensional shape of the secondary battery is flat and cylindrical (columnar), and the ratio D/H of the outer diameter D to the height H is greater than one.
  • the outer diameter D is 3 mm to 30 mm and the height H is 0.5 mm to 70 mm.
  • the ratio D/H is preferably 25 or less.
  • This secondary battery includes an outer can 10 and a battery element 40, as shown in FIGS.
  • the secondary battery further includes an external terminal 20 , a gasket 30 , a positive electrode lead 51 and a negative electrode lead 52 .
  • the outer can 10 is a hollow outer member that houses the battery element 40 and the like.
  • the outer can 10 has a through hole 10K.
  • the outer can 10 has a three-dimensional columnar shape similar to the three-dimensional shape of a secondary battery, that is, it has a flat and columnar (cylindrical) three-dimensional shape.
  • the outer can 10 has an upper bottom portion M1 and a lower bottom portion M2 facing each other, and a side wall portion M3.
  • the side wall portion M3 is arranged between the upper base portion M1 and the lower base portion M2, and is connected to the upper base portion M1 and the lower base portion M2, respectively.
  • the planar shape of each of the upper base portion M1 and the lower base portion M2 is circular, and the surface of the side wall portion M3 is an outwardly convex curved surface.
  • the outer can 10 includes a storage portion 11 and a lid portion 12, and the storage portion 11 and the lid portion 12 are joined together. Accordingly, the storage portion 11 is sealed by the lid portion 12 . Specifically, the storage portion 11 and the lid portion 12 are welded together as described later.
  • the housing portion 11 is a substantially cylindrical member (lower bottom portion M2 and side wall portion M3) for housing the battery element 40 and the like therein.
  • the storage portion 11 has a structure in which the lower bottom portion M2 and the side wall portion M3 are integrated with each other.
  • the storage portion 11 may have a structure in which the bottom portion M2 and the side wall portion M3 are separated from each other. Since the housing portion 11 has a hollow structure with an open upper end and a closed lower end, it has an opening 11K at its upper end.
  • the lid portion 12 is a substantially disc-shaped member (upper bottom portion M1) that closes the opening portion 11K, and has the above-described through hole 10K.
  • the through hole 10K is used as a connection path for electrically connecting the battery element 40 and the external terminal 20 to each other, as will be described later.
  • the lid portion 12 is already joined to the housing portion 11 as described above, so that the opening portion 11K is closed by the lid portion 12 . For this reason, even if the external appearance of the secondary battery is observed, it may not be possible to confirm after the fact whether or not the storage portion 11 has the opening portion 11K.
  • the surface of the outer can 10 As a matter of fact, a welding mark remains at the boundary between the storage portion 11 and the lid portion 12 . Therefore, based on the presence or absence of welding marks, it can be confirmed after the fact whether or not the storage portion 11 has the opening portion 11K.
  • the lid portion 12 has a recessed portion 12U, and the through hole 10K is provided in the recessed portion 12U.
  • the lid portion 12 is bent so as to be partially recessed toward the inside of the storage portion 11, so that a portion of the lid portion 12 is bent so as to form a downward step.
  • the shape of the recessed portion 12U that is, the shape defined by the outer edge of the recessed portion 12U when the secondary battery is viewed from above is not particularly limited.
  • the shape of the recessed portion 12U is circular.
  • the inner diameter and depth of the recessed portion 12U are not particularly limited, they can be set arbitrarily.
  • the outer can 10 is a can in which two members (the storage portion 11 and the lid portion 12) that are physically separated from each other are joined to each other, a so-called joined can. More specifically, the outer can 10 in which the storage portion 11 and the lid portion 12 are welded together is a so-called welded can. As a result, since the outer can 10 after bonding is physically one member as a whole, it cannot be separated into two members (the storage portion 11 and the lid portion 12) afterwards.
  • the outer can 10, which is a bonded can, is a so-called crimpless can, which is different from a crimped can formed using caulking. This is because the volumetric energy density increases because the element space volume increases inside the outer can 10 .
  • This “element space volume” is the volume (effective volume) of the internal space of the outer can 10 that can be used to house the battery element 40 .
  • the outer can 10 which is a joint can, does not have a portion where two or more members overlap each other, and does not have a portion where two or more members overlap each other.
  • Does not have a portion folded over means that the outer can 10 is not processed (bent) so that a part of the outer can 10 is folded over. Further, “not having a portion where two or more members overlap each other” means that the outer can 10 is physically one member after the completion of the secondary battery. It literally means that it cannot be separated into two or more members. That is, the state of the outer can 10 in the secondary battery after completion is not a state in which two or more members are combined while overlapping each other so that they can be separated later.
  • each of the storage portion 11 and the lid portion 12 has conductivity.
  • the outer can 10 is connected to the battery element 40 (negative electrode 42 to be described later) through the negative electrode lead 52 , and thus is electrically connected to the negative electrode 42 . Therefore, the outer can 10 functions as an external connection terminal for the negative electrode 42 . Since the secondary battery does not need to be provided with an external connection terminal for the negative electrode 42 separately from the outer can 10, the decrease in the element space volume due to the presence of the external connection terminal for the negative electrode 42 is suppressed. is. As a result, the element space volume increases, so the volumetric energy density increases.
  • the outer can 10 contains one or more of conductive materials such as metal materials and alloy materials, and specific examples of the conductive materials include iron, copper, nickel, , stainless steel, iron alloys, copper alloys and nickel alloys.
  • conductive materials such as metal materials and alloy materials
  • specific examples of the conductive materials include iron, copper, nickel, , stainless steel, iron alloys, copper alloys and nickel alloys.
  • the type of stainless steel is not particularly limited, but specific examples include SUS304 and SUS316.
  • the material for forming the storage portion 11 and the material for forming the lid portion 12 may be the same as or different from each other.
  • the lid portion 12 is insulated via a gasket 30 from the external terminal 20 functioning as an external connection terminal for the positive electrode 41, as will be described later. This is because contact (short circuit) between the outer can 10 (terminal for external connection of the negative electrode 42) and the external terminal 20 (terminal for external connection of the positive electrode 41) is prevented.
  • the external terminal 20 is an electrode terminal connected to an electronic device when the secondary battery is mounted on the electronic device, as shown in FIGS.
  • the external terminal 20 is arranged outside the outer can 10 and shields the through hole 10K.
  • the external terminal 20 is supported by the outer can 10 via a gasket 30 . More specifically, the external terminal 20 is thermally welded to the lid portion 12 via a gasket 30, as will be described later. Thereby, the external terminal 20 is fixed to the lid portion 12 via the gasket 30 while being insulated from the lid portion 12 via the gasket 30 .
  • the external terminal 20 is electrically connected to the positive electrode 41 because it is connected to the battery element 40 (positive electrode 41 ) through the positive electrode lead 51 . Thereby, the external terminal 20 functions as an external connection terminal for the positive electrode 41 .
  • the secondary battery is connected to the electronic device via the external terminal 20 (terminal for external connection of the positive electrode 41) and the outer can 10 (terminal for external connection of the negative electrode 42). becomes operable using a secondary battery as a power source.
  • the external terminal 20 is a substantially plate-shaped member. Although the three-dimensional shape of the external terminal 20 is not particularly limited, it is specifically a flat plate shape.
  • the external terminal 20 is arranged inside the recess 12U. That is, the external terminal 20 is housed inside the recessed portion 12U so as not to protrude outward (upward) from the recessed portion 12U. This is because the volume energy density is increased because the height H of the secondary battery is smaller than when the external terminal 20 protrudes outward beyond the recessed portion 12U.
  • the gasket 30 is arranged in part or all of the space between the lid portion 12 and the external terminal 20 inside the recess portion 12U. More specifically, the gasket 30 must be present.
  • the lid portion 12 and the external terminal 20 are arranged at locations where they can come into contact with each other.
  • the external terminal 20 includes one or more of conductive materials such as metal materials and alloy materials, and specific examples of the conductive materials are aluminum and aluminum alloys.
  • the external terminal 20 may contain a clad material.
  • This clad material includes an aluminum layer and a nickel layer in order from the side closer to the gasket 30, and the aluminum layer and the nickel layer are roll-bonded to each other.
  • the clad material may contain a nickel alloy layer instead of the nickel layer.
  • the external terminal 20 functions as an external connection terminal for the positive electrode 41, and also functions as a release valve for releasing the internal pressure of the outer can 10 when the internal pressure rises excessively, as will be described later.
  • the cause of this increase in internal pressure is the generation of gas due to the decomposition reaction of the electrolyte during charging and discharging, and the cause of promoting the decomposition reaction of the electrolyte is internal short circuit of the secondary battery, secondary battery heating and discharge of a secondary battery due to high current conditions.
  • the gasket 30 is an insulating sealing member arranged between the outer can 10 and the external terminal 20, as shown in FIG.
  • the gasket 30 is arranged between the lid portion 12 and the external terminal 20, and has a through hole 30K at a position overlapping the through hole 10K.
  • the gasket 30 is arranged so as not to block the through hole 10K.
  • the inner diameter of the through-hole 10K and the inner diameter of the through-hole 30K may be the same or different.
  • the external terminal 20 is connected to the lid portion via the gasket 30 as described above. 12 is heat-sealed.
  • the type of polymer compound is not particularly limited, but specific examples include polypropylene and polyethylene.
  • the installation range of the gasket 30 is not particularly limited and can be set arbitrarily.
  • the gasket 30 is arranged in the space between the upper surface of the lid portion 12 and the lower surface of the external terminal 20 inside the recess portion 12U.
  • the installation range of the gasket 30 may extend outside the space between the upper surface of the lid portion 12 and the lower surface of the external terminal 20 .
  • the battery element 40 is a power generation element that advances charge/discharge reactions, and is housed inside the outer can 10. As shown in FIG.
  • the battery element 40 includes a positive electrode 41 as a second electrode, a negative electrode 42 as a first electrode, a separator 43, and an electrolytic solution (not shown) as a liquid electrolyte.
  • the element structure of the battery element 40 is a so-called wound type.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are laminated with the separator 43 interposed therebetween, and the positive electrode 41, the negative electrode 42 and the separator 43 are wound, so that the battery element 40 is the winding core. It has a winding center space 40K.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are wound around a winding center space 40K positioned at the center C (see FIGS. 4 and 5) of the battery element 40, which will be described later, while facing each other.
  • the battery element 40 since the battery element 40 has a columnar three-dimensional shape similar to the three-dimensional shape of the outer can 10, it has a flat and cylindrical three-dimensional shape. Compared to the case where the battery element 40 has a three-dimensional shape different from the three-dimensional shape of the outer can 10, when the battery element 40 is accommodated inside the outer can 10, dead space (the outer can 10 and the battery element 40), the internal space of the outer can 10 is effectively utilized. As a result, the element space volume increases, so the volumetric energy density increases.
  • the positive electrode 41 includes a positive electrode current collector 41A and a positive electrode active material layer 41B, as shown in FIGS.
  • the positive electrode current collector 41A is a conductive support that supports the positive electrode active material layer 41B, and has a pair of surfaces on which the positive electrode active material layer 41B is provided.
  • the positive electrode current collector 41A contains a conductive material such as a metal material, and a specific example of the conductive material is aluminum.
  • the positive electrode active material layer 41B is provided on both sides of the positive electrode current collector 41A and contains one or more of positive electrode active materials capable of intercalating and deintercalating lithium.
  • the positive electrode active material layer 41B may be provided only on one side of the positive electrode current collector 41A on the side where the positive electrode 41 faces the negative electrode 42 .
  • the positive electrode active material layer 41B may further contain one or more of materials such as a positive electrode binder and a positive electrode conductive agent.
  • a method for forming the positive electrode active material layer 41B is not particularly limited, but a specific example is a coating method.
  • the positive electrode active material contains a lithium compound. This is because a high energy density can be obtained.
  • This lithium compound is a compound containing lithium as a constituent element, and more specifically, a compound containing lithium and one or more transition metal elements as constituent elements.
  • the lithium compound may further contain one or more of other elements (elements other than lithium and transition metal elements).
  • the type of lithium compound is not particularly limited, but specific examples include oxides, phosphoric acid compounds, silicic acid compounds and boric acid compounds. Specific examples of oxides include LiNiO 2 , LiCoO 2 and LiMn 2 O 4 . Specific examples of phosphoric acid compounds include LiFePO4 and LiMnPO4 .
  • the positive electrode binder contains one or more of synthetic rubber and polymer compounds.
  • a specific example of the synthetic rubber is styrene-butadiene rubber, and a specific example of the polymer compound is polyvinylidene fluoride.
  • the positive electrode conductive agent contains one or more of conductive materials such as carbon materials, and specific examples of the conductive materials include graphite, carbon black, acetylene black, and ketjen black. be.
  • the conductive material may be a metal material, a polymer compound, or the like.
  • the negative electrode 42 includes a negative electrode current collector 42A and a negative electrode active material layer 42B, as shown in FIGS.
  • the negative electrode current collector 42A is a current collector for the negative electrode 42, which is the first electrode
  • the negative electrode active material layer 42B is the active material layer for the negative electrode 42, which is the first electrode.
  • the negative electrode current collector 42A is a conductive support that supports the negative electrode active material layer 42B, and has a pair of surfaces on which the negative electrode active material layer 42B is provided.
  • the negative electrode current collector 42A contains a conductive material such as a metal material, and a specific example of the conductive material is copper.
  • the negative electrode active material layer 42B is provided on the negative electrode current collector 42A.
  • the negative electrode active material layer 42B is provided on both surfaces of the negative electrode current collector 42A, and contains one or more of negative electrode active materials capable of intercalating and deintercalating lithium.
  • the negative electrode active material layer 42B may be provided only on one side of the negative electrode current collector 42A on the side where the negative electrode 42 faces the positive electrode 41 .
  • the negative electrode active material layer 42B may further contain one or more of materials such as a negative electrode binder and a negative electrode conductor. The details of the negative electrode binder and the negative electrode electrical conductor are the same as the details of the positive electrode binder and the positive electrode electrical conductor.
  • the method of forming the negative electrode active material layer 42B is not particularly limited, but specifically, any one of a coating method, a vapor phase method, a liquid phase method, a thermal spraying method, a firing method (sintering method), and the like, or Two or more types.
  • the negative electrode active material contains one or more of a carbon material, a metal-based material, and the like. This is because a high energy density can be obtained.
  • carbon materials include graphitizable carbon, non-graphitizable carbon and graphite (natural graphite and artificial graphite).
  • a metallic material is a material containing as constituent elements one or more of metallic elements and semi-metallic elements capable of forming an alloy with lithium. , silicon and tin.
  • the metallic material may be a single substance, an alloy, a compound, a mixture of two or more thereof, or a material containing two or more phases thereof.
  • Specific examples of metallic materials include TiSi 2 and SiO x (0 ⁇ x ⁇ 2 or 0.2 ⁇ x ⁇ 1.4).
  • the negative electrode 42 is arranged on the winding inner side of the positive electrode 41 and has a bent portion 42M on the inner peripheral side.
  • a detailed configuration of the battery element 40 including the negative electrode 42 (bent portion 42M) will be described later (see FIGS. 4 and 5).
  • the separator 43 is an insulating porous film interposed between the positive electrode 41 and the negative electrode 42, as shown in FIGS. pass through.
  • This separator 43 contains a polymer compound such as polyethylene.
  • the electrolyte is impregnated in each of the positive electrode 41, the negative electrode 42 and the separator 43, and contains a solvent and an electrolyte salt.
  • the solvent contains one or more of non-aqueous solvents (organic solvents), and the electrolytic solution containing the non-aqueous solvent is a so-called non-aqueous electrolytic solution.
  • the non-aqueous solvents are esters, ethers, and the like, and more specifically, carbonate compounds, carboxylic acid ester compounds, lactone compounds, and the like.
  • the carbonate compounds include cyclic carbonates and chain carbonates.
  • Specific examples of the cyclic carbonate include ethylene carbonate and propylene carbonate
  • specific examples of the chain carbonate include dimethyl carbonate, diethyl carbonate and ethylmethyl carbonate.
  • the carboxylic acid ester compound is a chain carboxylic acid ester or the like.
  • Specific examples of chain carboxylic acid esters include methyl acetate, ethyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, propyl propionate, ethyl trimethylacetate, methyl butyrate and ethyl butyrate.
  • Lactone-based compounds include lactones.
  • lactones include ⁇ -butyrolactone and ⁇ -valerolactone.
  • Ethers may be 1,2-dimethoxyethane, tetrahydrofuran, 1,3-dioxolane, 1,4-dioxane, etc., in addition to the lactone compounds described above.
  • Electrolyte salts are light metal salts such as lithium salts.
  • Specific examples of lithium salts include lithium hexafluorophosphate (LiPF 6 ), lithium tetrafluoroborate (LiBF 4 ), lithium trifluoromethanesulfonate (LiCF 3 SO 3 ), lithium bis(fluorosulfonyl)imide (LiN ( FSO2 ) 2 ), bis(trifluoromethanesulfonyl )imidolithium (LiN(CF3SO2)2), lithium tris(trifluoromethanesulfonyl)methide (LiC(CF3SO2)3 ) , bis ( oxalato )boron lithium oxide (LiB( C2O4 ) 2 ) and lithium difluoro( oxalato )borate (LiB( C2O4 ) F2 ).
  • LiPF 6 lithium hexafluorophosphate
  • LiBF 4 lithium
  • the content of the electrolyte salt is not particularly limited, but specifically, it is 0.3 mol/kg to 3.0 mol/kg with respect to the solvent. This is because high ionic conductivity can be obtained.
  • the positive electrode lead 51 is a wiring member for electrically connecting the positive electrode 41 to the external terminal 20, as shown in FIG. Since the positive electrode lead 51 is connected to the positive electrode current collector 41A of the positive electrode 41 and the external terminal 20 via the through hole 10K, the positive electrode lead 51 is electrically connected to the positive electrode 41 and the external terminal 20, respectively. It is The positive electrode lead 51 is connected to the positive electrode 41 on the side closer to the lid portion 12 .
  • the secondary battery has one positive electrode lead 51 .
  • the secondary battery may have two or more positive electrode leads 51 . As the number of positive electrode leads 51 increases, the electrical resistance of battery element 40 decreases.
  • the details of the material forming the positive electrode lead 51 are the same as the details of the material forming the positive electrode current collector 41A. However, the material for forming the positive electrode lead 51 and the material for forming the positive electrode current collector 41A may be the same as or different from each other.
  • the positive electrode lead 51 is physically separated from the positive electrode current collector 41A, it is separated from the positive electrode current collector 41A. However, since the positive electrode lead 51 is physically continuous with the positive electrode current collector 41A, it may be integrated with the positive electrode current collector 41A.
  • the negative electrode lead 52 is a wiring member for electrically connecting the negative electrode 42 to the outer can 10, as shown in FIG. Since the negative electrode lead 52 is connected to the negative electrode current collector 42A of the negative electrode 42 and the housing portion 11, it is electrically connected to the negative electrode 42 and the outer can 10, respectively. Since the negative electrode lead 52 is connected to the negative electrode 42 on the far side from the lid portion 12, it is connected to the lower bottom portion M2.
  • the secondary battery has one negative electrode lead 52 .
  • the secondary battery may have two or more negative electrode leads 52 . As the number of negative electrode leads 52 increases, the electrical resistance of battery element 40 decreases.
  • the details of the material forming the negative electrode lead 52 are the same as the details of the material forming the negative electrode current collector 42A. However, the material for forming the negative electrode lead 52 and the material for forming the negative electrode current collector 42A may be the same as or different from each other.
  • the negative electrode lead 52 is physically separated from the negative electrode current collector 42A, it is separate from the negative electrode current collector 42A. However, since the negative electrode lead 52 is physically continuous with the negative electrode current collector 42A, it may be integrated with the negative electrode current collector 42A.
  • the secondary battery may further include one or more of other components (not shown).
  • another component is an insulating film placed between the lid portion 12 and the battery element 40, and a part of the insulating film is placed between the housing portion 11 and the positive electrode lead 51. It is Since this insulating film has a through hole at a position overlapping with the through hole 10K, it is arranged so as not to block the through hole 10K. Also, the insulating film contains one or more of insulating materials such as insulating polymer compounds, and a specific example of the insulating material is polyimide.
  • Another component is another insulating film placed between the storage portion 11 (lower bottom portion M2) and the battery element 40. In this case, part of the other insulating film is arranged between the housing portion 11 and the negative electrode lead 52 .
  • the structure and forming materials of other insulating films are the same as the structure and forming materials of the insulating films described above.
  • Another component is a sealant (insulating coating member) that covers the surface of the positive electrode lead 51 . Since this sealant has a tubular structure, it covers the positive electrode lead 51 . Thereby, the positive electrode lead 51 is insulated from each of the outer can 10 and the negative electrode 42 via the sealant.
  • the material for forming the sealant is the same as the material for forming the insulating film described above.
  • FIGS. 4 and 5 shows only a portion of the battery element 40 in the vicinity of the winding center space 40K, and more specifically, the extending direction (upward) of the winding center space 40K. 4 shows the wound state of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 as viewed from above. In this case, illustration of the separator 43 is omitted.
  • the positive electrode current collector 41A and the negative electrode current collector 42A are shown as thin lines, and the positive electrode active material layer 41B and the negative electrode active material layer 41B are shown as thin lines. Each material layer 42B is indicated by a thick line.
  • a slight gap is provided between the positive electrode current collector 41A and the positive electrode active material layer 41B in order to make it easier to distinguish between the positive electrode current collector 41A and the positive electrode active material layer 41B.
  • a slight gap is provided between the negative electrode current collector 42A and the negative electrode active material layer 42B in order to facilitate identification of the negative electrode current collector 42A and the negative electrode active material layer 42B.
  • FIG. 2 and FIG. 3 already described will be referred to as needed.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are wound around a winding center space 40K located at the center C of the battery element 40 while facing each other.
  • the positive electrode active material layer 41B includes a winding inner layer 41BX provided on the winding inner surface of the positive electrode current collector 41A and a winding outer layer 41BY provided on the winding outer surface of the positive electrode current collector 41A. contains.
  • the negative electrode active material layer 42B includes a winding inner layer 42BX provided on the winding inner surface of the negative electrode current collector 42A and a winding outer layer 42BY provided on the winding outer surface of the negative electrode current collector 42A.
  • the “winding inner side” refers to the direction in which the battery element 40, which is the wound electrode body, is viewed from the extending direction of the winding center space 40K (the direction intersecting the paper surfaces of FIGS. 4 and 5). It is the inner side in the radial direction of the element 40, and more specifically, the inner side in the direction along the straight line L1 described later (the side closer to the center C). In addition, the outer side in the radial direction of the battery element 40, that is, the outer side in the direction along the straight line L1 (the side farther from the center C) is the “winding outer side.”
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are wound so that the negative electrode 42 is arranged inside the winding relative to the positive electrode 41 .
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are laminated with the separator 43 interposed therebetween, and then the negative electrode 42 is arranged on the inner side of the winding and the positive electrode 41 is on the outer side of the winding.
  • the positive electrode 41, the negative electrode 42, and the separator 43 are wound in the arranged state.
  • the positive electrode 41 has an inner peripheral side tip 41S
  • the negative electrode 42 has an inner peripheral side tip 42S.
  • the tip 42S is located on the inner peripheral side of the tip 41S.
  • the “inner peripheral side” is the inner side (the side closer to the center C) in the winding direction (direction of spiral rotation) of the positive electrode 41 and the negative electrode 42, and more specifically, the positive electrode 41 and the negative electrode 42. It is the inside in the longitudinal direction of each of the negative electrodes 42 .
  • the outer side in the winding direction (the side farther from the center C), that is, the outer side in the longitudinal direction of each of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 is the "peripheral side".
  • the negative electrode 42 arranged on the inner side of the winding than the positive electrode 41 includes a tip portion 42P wound closer to the center C than the positive electrode 41 as an end portion located on the inner peripheral side.
  • the negative electrode active material layer 42B (the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY) is not provided on the negative electrode current collector 42A. That is, since both surfaces of the negative electrode current collector 42A are not covered with the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY at the tip portion 42P, the negative electrode current collector 42A is exposed. As a result, the tip portion 42 ⁇ /b>P is wound so as not to face the positive electrode 41 .
  • the weight energy density increases because the weight of the negative electrode active material layer 42B, which does not participate in the charge/discharge reaction, is reduced at the tip portion 42P that does not face the positive electrode 41 .
  • one or both of the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY may be provided on the negative electrode current collector 42A.
  • the position of the inner peripheral side tip of the winding inner layer 42BX and the position of the inner peripheral side tip of the winding outer layer 42BY may be the same or different from each other.
  • the tip of the winding outer layer 42BY is located on the inner peripheral side of the tip of the winding inner layer 42BX, the position of the tip of the winding inner layer 42BX and the position of the tip of the winding outer layer 42BY are They are offset from each other in the winding direction.
  • the positive electrode 41 arranged on the winding outer side than the negative electrode 42 has the positive electrode active material layer 41B (the winding inner layer 41BX and the winding outer layer 41BY) on the positive electrode current collector 41A as an end located on the inner peripheral side. ) may be included or may not be included.
  • the positive electrode 41 does not include a portion where the positive electrode active material layer 41B is not provided on the positive electrode current collector 41A, the positive electrode current collector 41A is not exposed and the positive electrode current collector 41A is not exposed. are entirely covered with the winding inner layer 41BX and the winding outer layer 41BY.
  • the position of the inner peripheral side tip of the winding inner layer 41BX and the position of the inner peripheral side tip of the winding outer layer 41BY may coincide with each other or may be different from each other.
  • the position of the tip of the winding inner layer 41BX and the position of the tip of the winding outer layer 41BY coincide with each other.
  • the respective tips of the winding inner layer 41BX and the winding outer layer 41BY are located on the outer peripheral side than the respective tips of the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY.
  • the positions of the tips 41S and 42S are not particularly limited and can be set arbitrarily.
  • FIGS. 4 and 5 shows a case where each of the tips 41S and 42S is positioned along a straight line L1, which will be described later.
  • the tip portion 42P is wound one turn or more, and the tip 41S of the positive electrode 41 is located on the outer peripheral side of the tip portion 42P.
  • the tip portion 42P is wound over about two turns.
  • the tip portion 42P of the negative electrode 42 arranged on the winding inner side of the positive electrode 41 has a bent portion 42M, and the number of the bent portions 42M may be one or two or more.
  • FIGS. 4 and 5 shows the case where the number of bent portions 42M is one.
  • the tip portion 42P is bent so as to be partially recessed toward the center C.
  • the negative electrode current collector 42A exposed without being covered with the negative electrode active material layer 42B (the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY) is bent halfway so as to approach the center C. and then folded back away from its center C.
  • the width W and the depth D of the bent portion 42M are not particularly limited and can be set arbitrarily.
  • the bent shape of the tip portion 42P is not particularly limited as long as the tip portion 42P is bent so as to be partially recessed in the bent portion 42M. That is, the tip portion 42P may be bent to form a sharp concave corner, or may be bent to form a curved concave corner.
  • FIG. 4 shows the case where the tip 42P is bent to form a curved concave corner.
  • the reason why the tip portion 42P has the bent portion 42M is that buckling is less likely to occur inside the battery element 40 using the bent portion 42M when the secondary battery is charged and discharged. This is because occurrence of a short circuit (contact between the positive electrode current collector 41A and the negative electrode current collector 42A) in the battery element 40 is suppressed. The details of the reason why the occurrence of a short circuit is suppressed by using the bent portion 42M will be described later.
  • the position of the bent portion 42M that is, the position where the bent portion 42M is provided at the distal end portion 42P is not particularly limited. If the distal end portion 42P has the bent portion 42M, compared to the case where the distal end portion 42P does not have the bent portion 42M, a short circuit can be prevented during charging and discharging regardless of the position of the bent portion 42M. This is because it is less likely to occur.
  • the position of the bent portion 42M is a predetermined position determined based on the angle ⁇ described later.
  • a straight line L1 which is a first straight line connecting the center C of the battery element 40 and the tip 41S of the positive electrode 41
  • a straight line L2 which is a second straight line connecting the center C and the center of the bent portion 42M.
  • the center of the bent portion 42M is the position that bisects the width W of the bent portion 42M
  • the straight line L2 is used to determine the position of the bent portion 42M with reference to the straight line L1.
  • the position of the bent portion 42M is determined based on the angle ⁇ defined by the straight lines L1 and L2, as described above.
  • the angle ⁇ is preferably 15° to 345°, more preferably 15° to 165° or 195° to 345°. This is because buckling is less likely to occur inside the battery element 40 , thereby further suppressing the occurrence of a short circuit.
  • the position of the bent portion 42M is preferably a position substantially orthogonal to the straight line L1. That is, the angle ⁇ is preferably 75° to 105° as shown in FIG. Alternatively, the angle ⁇ is preferably between 255° and 285° as shown in FIG.
  • the number of turns in which the bent portion 42M is provided at the tip portion 42P is not particularly limited. Specifically, as described above, when the tip portion 42P is wound about two times, the bent portion 42M is provided at the tip portion 42P in the winding inner side rotation (the first rotation from the center C). Alternatively, a bent portion 42M may be provided at the tip portion 42P in the winding outer side turn (the second turn from the center C). Of course, when the number of the bent portions 42M is two or more, the bent portions 42M are provided at the tip portion 42P in each of the winding-inside turn (first turn) and the winding-outside turn (second turn). may
  • the battery element 40 has an outer diameter D1 and a height H1. have. Since the battery element 40 has an upper base portion M4 and a lower base portion M5, which are a pair of bottom portions facing each other, the height H1 is the distance between the upper base portion M4 and the lower base portion M5.
  • Each of the outer diameter D1 and the height H1 is not particularly limited, and can be arbitrarily set in relation to the above-described secondary battery dimensions (outer diameter D, height H and ratio D/H).
  • the battery element 40 preferably has a flat and columnar three-dimensional shape as described above. This is because the occurrence of a short circuit in the battery element 40 is sufficiently suppressed even in a small secondary battery.
  • the battery element 40 tends to be deformed irregularly due to internal stress generated during charging and discharging, and the occurrence of short circuits in the battery element 40 may not be sufficiently suppressed.
  • the battery element 40 is less likely to be deformed irregularly, and the occurrence of a short circuit in the battery element 40 is sufficiently suppressed. In this case, in particular, even if the battery element 40 is deformed, the internal stress generated during the deformation tends to concentrate on the center C. Buckling is less likely to occur effectively.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional configuration corresponding to FIG. 2 in order to explain the operation of the secondary battery. The operation during charging and discharging will be described below, and then the operation when an abnormality occurs will be described.
  • the external terminal 20 is arranged outside the lid portion 12 and is thermally welded to the lid portion 12 via the gasket 30 .
  • the external terminal 20 is fixed to the lid portion 12 via the gasket 30, so that the through hole 10K is shielded by the external terminal 20 and the external can 10 Since the is sealed, the battery element 40 is sealed inside the exterior can 10 .
  • the lid portion 12 is joined to the storage portion 11, whereas the external terminals 20 are heat-sealed to the lid portion 12 via the gasket 30. It is smaller than the bonding strength of the lid portion 12 to the portion 11 .
  • the external terminal 20 separates from the lid 12 before the lid 12 separates from the housing 11, that is, before the armored can 10 is destroyed. Since the external terminal 20 functions as a release valve before the outer can 10 bursts, the outer can 10 is prevented from bursting.
  • FIG. 7 shows a perspective configuration corresponding to FIG. 1 in order to explain the manufacturing process of the secondary battery.
  • FIG. 8 shows a schematic configuration corresponding to FIG. 4 in order to explain the manufacturing process of the battery element 40. As shown in FIG.
  • FIG. 7 shows the state before the lid portion 12 is joined to the storage portion 11 , so the lid portion 12 is separated from the storage portion 11 .
  • FIG. 8 shows the step of winding each of the positive electrode 41 and the negative electrode 42, the bent portion 42M is not yet formed at the tip portion 42P.
  • a slight gap is provided between the tip portion 42P and the jig 60 to make it easier to distinguish between the tip portion 42P and the jig 60, which will be described later. are shaded.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are prepared and the electrolytic solution is prepared according to the procedure illustrated below, and then the secondary battery is assembled using the positive electrode 41, the negative electrode 42 and the electrolytic solution. At the same time, the secondary battery after assembly is stabilized.
  • a housing portion 11 and a lid portion 12 that are physically separated from each other are used to form the outer can 10 .
  • the storage portion 11 has the opening portion 11K
  • the lid portion 12 has the recess portion 12U.
  • the external terminal 20 is thermally welded to the lid portion 12 via the gasket 30 in advance.
  • a substantially tubular jig 60 is used to form the battery element 40 .
  • This jig 60 extends in a direction intersecting the plane of FIG. 8 and has a recessed portion 60N extending in that direction.
  • the shape of this recessed portion 60N corresponds to the shape of the bent portion 42M.
  • a paste-like positive electrode mixture slurry is prepared by putting a positive electrode mixture in which a positive electrode active material, a positive electrode binder, and a positive electrode conductor are mixed together into a solvent.
  • This solvent may be an aqueous solvent or an organic solvent. The details of the solvent explained here are the same for the following.
  • the positive electrode mixture slurry is applied to both surfaces of the positive electrode current collector 41A to form the positive electrode active material layer 41B (the winding inner layer 41BX and the winding outer layer 41BY) on the positive electrode current collector 41A.
  • the cathode active material layer 41B is compression-molded using a roll press or the like.
  • the positive electrode active material layer 41B may be heated and the compression molding may be repeated multiple times.
  • the cathode active material layers 41B are formed on both surfaces of the cathode current collector 41A, so that the cathode 41 is produced.
  • a paste-like negative electrode mixture slurry is prepared by putting a negative electrode mixture in which a negative electrode active material, a negative electrode binder, and a negative electrode conductor are mixed together into a solvent. Subsequently, the negative electrode mixture slurry is applied to both surfaces of the negative electrode current collector 42A to form the negative electrode active material layer 42B (winding inner layer 42BX and winding outer layer 42BY). In this case, the application range of the negative electrode mixture slurry is adjusted to form the tip portion 42P on which the negative electrode active material layer 42B is not provided on the negative electrode current collector 42A. Finally, the negative electrode active material layer 42B is compression-molded using a roll press or the like.
  • the details of the compression molding of the negative electrode active material layer 42B are the same as the details of the compression molding of the positive electrode active material layer 41B.
  • the negative electrode active material layer 42B is formed on both surfaces of the negative electrode current collector 42A, so that the negative electrode 42 including the tip portion 42P is manufactured.
  • the positive electrode lead 51 is connected to the positive electrode current collector 41A of the positive electrode 41 by welding or the like, and the negative electrode lead 52 is connected to the negative electrode current collector 42A of the negative electrode 42 by welding or the like. to connect.
  • the positive electrode 41 to which the positive electrode lead 51 is connected and the negative electrode 42 to which the negative electrode lead 52 is connected are stacked with each other with the separator 43 interposed therebetween, thereby forming a laminate 40Z1 as shown in FIG. Form. Subsequently, after the laminate 40Z1 is wound around the jig 60, the jig 60 is removed.
  • the negative electrode 42 is arranged on the winding inner side of the positive electrode 41, and the tip 42S is positioned on the inner peripheral side of the tip 41S.
  • the tip portion 42P is wound one or more rounds, and the tip portion 41S is positioned on the outer peripheral side of the tip portion 42P.
  • the tip portion 42P is arranged on the recessed portion 60N provided in the jig 60. As shown in FIG.
  • a wound body 40Z2 having a winding central space 40K is formed.
  • the wound body 40Z2 has the same structure as the battery element 40 except that the positive electrode 41, the negative electrode 42 and the separator 43 are not impregnated with the electrolytic solution.
  • illustration of each of the positive electrode lead 51 and the negative electrode lead 52 is omitted.
  • the wound body 40Z2 is stored inside the storage section 11 through the opening 11K.
  • the extending direction of the winding central space 40K is made substantially parallel to the direction in which the wound body 40Z2 is stored inside the storage portion 11.
  • the negative electrode lead 52 is connected to the housing portion 11 by using a welding method or the like.
  • the positive electrode lead 51 is connected to the external terminal 20 of the lid portion 12 to which the external terminal 20 is heat-sealed through the gasket 30 in advance using a welding method or the like via the through hole 10K. .
  • the electrolytic solution is injected into the storage portion 11 through the opening portion 11K.
  • the wound body 40Z2 (the positive electrode 41, the negative electrode 42, and the separator 43) is impregnated with the electrolytic solution, so that the battery element 40, which is a wound electrode body, is produced.
  • part of the electrolytic solution is supplied to the inside of the winding central space 40K, so the winding central space 40K is used as an electrolytic solution supply path. This facilitates impregnation of the wound body 40Z2 with the electrolytic solution.
  • the lid portion 12 is joined to the storage portion 11 using a welding method or the like.
  • the outer can 10 is formed, and the battery element 40 and the like are housed inside the outer can 10, so that the secondary battery is assembled as shown in FIG.
  • a battery element 40 including a positive electrode 41 and a negative electrode 42 is housed inside a columnar outer can 10, and the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are wound while facing each other.
  • the negative electrode 42 includes a tip portion 42P positioned closer to the center C of the battery element 40, and the tip portion 42P is wound more than once on the side closer to the center C than the positive electrode 41 is.
  • the tip portion 42P has a bent portion 42M, and the tip portion 42P is bent so as to be partially recessed toward the center C at the bent portion 42M. Therefore, excellent operational reliability can be obtained for the reasons explained below.
  • FIG. 9 shows a schematic configuration of a secondary battery of a comparative example, and corresponds to FIG.
  • FIG. 10 shows a schematic structure corresponding to FIG. 8 in order to explain the manufacturing process of the battery element 40 in the secondary battery of the comparative example.
  • FIG. 11 shows a schematic configuration corresponding to FIG. 9 in order to explain the problem of the secondary battery of the comparative example.
  • FIG. 12 shows a schematic configuration corresponding to FIG. 4 in order to explain the advantages of the secondary battery of this embodiment.
  • the secondary battery of the comparative example has the same configuration as the secondary battery of the present embodiment shown in FIG. have a configuration.
  • a jig 160 is used instead of the jig 60 to form the battery element 40. It is manufactured by a procedure similar to the method of manufacturing a secondary battery.
  • This jig 160 has the same configuration as the jig 60 except that it does not have the recessed portion 60N.
  • each of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 is wound using a jig 160 that does not have the recessed portion 60N. As shown, no bend 42M is formed at tip 42P.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 tend to tighten in the vicinity of the center C, so that the tips 41S and 42S are moved inward. An internal stress is generated that tends to shift it toward.
  • This expansion of the battery element 40 occurs mainly due to the expansion of the negative electrode active material contained in the negative electrode active material layer 42B (the winding inner layer 42BX and the winding outer layer 42BY).
  • the internal stress is not relieved inside the battery element 40, so as shown in FIG. It becomes easy to buckle toward the center C according to internal stress.
  • the tip portion of the positive electrode active material layer 41B locally pushes the negative electrode 42 toward the center C, so that the negative electrode 42 tends to partially buckle toward the winding center space 40K.
  • the tip portion of the tip portion 42P is bent toward the center C in response to the tip portion of the positive electrode active material layer 41B locally pushing the negative electrode 42 toward the center C.
  • the secondary battery of the comparative example is prone to short circuits during charging and discharging, making it difficult to obtain excellent operational reliability.
  • the tip portion 42P when internal stress occurs due to expansion of the battery element 40 during charging, as shown in FIG.
  • the tip portion 42P is deformed so that the width W is narrowed. That is, at the bent portion 42M, the distal end portions 42P are folded so that parts of the distal end portions 42P facing each other approach each other.
  • the bent portion 42M before deformation is indicated by a dashed line.
  • the bent portion 42M is used to deform the tip portion 42P so that the winding length of the negative electrode 42 is substantially shortened, thereby relieving the internal stress.
  • This makes it difficult for the tip portion of the positive electrode active material layer 41B to buckle toward the center C, so that the tip portion of the positive electrode active material layer 41B only needs to shift slightly toward the center C in the winding direction. Therefore, since the tip portion of the positive electrode active material layer 41B is less likely to locally push the negative electrode 42 toward the center C, the negative electrode 42 is less likely to buckle.
  • the leading end portion of the positive electrode active material layer 41B is less likely to break through the winding outer layer 42BY, so short circuits are less likely to occur in the battery element 40. Such a tendency that a short circuit is less likely to occur is the same even if charging and discharging are repeated.
  • the secondary battery of the present embodiment is less likely to be short-circuited during charging and discharging, and thus can achieve excellent operational reliability.
  • the secondary battery of the present embodiment is less likely to be short-circuited during charging and discharging, and thus can achieve excellent operational reliability.
  • the occurrence of a short circuit is sufficiently suppressed, and sufficient operational reliability can be obtained.
  • the negative electrode active material layer 42B (winding inner layer 42BX and winding outer layer 42BY) is not provided at the tip portion 42P and the negative electrode current collector 42A is exposed, Since the occurrence of a short circuit is suppressed while a high weight energy density is obtained, a higher effect can be obtained.
  • the angle ⁇ that determines the position of the bent portion 42M is 15° to 345°, preferably 15° to 165° or 195° to 345°, the short circuit is less likely to occur in the battery element 40. , a higher effect can be obtained.
  • the tip portion 42P has one bent portion 42M and the angle ⁇ is 75° to 105° or 255° to 285°, the short circuit in the battery element 40 is even less likely to occur. Therefore, a higher effect can be obtained.
  • the conductive outer can 10 has a through hole 10K, and the external terminal 20 arranged outside the outer can 10 shields the through hole 10K. If the insulating gasket 30 is arranged between them, the external terminal 20 functions as an external connection terminal of the secondary battery. Therefore, since the secondary battery can be easily connected to the electronic device via the external terminal 20 functioning as an external connection terminal, a higher effect can be obtained.
  • the external terminal 20 functions as an external connection terminal for the positive electrode 41.
  • the outer can 10 functions as an external connection terminal for the negative electrode 42 . Therefore, the secondary battery can be easily connected to the electronic device via the outer can 10 and the external terminal 20 which function as a pair of external connection terminals, and thus a higher effect can be obtained. Further, since the secondary battery does not need to be provided with an external connection terminal for the negative electrode 42 separately from the outer can 10, the volumetric energy density increases, so that a higher effect can be obtained.
  • the outer can 10 includes the storage portion 11 and the lid portion 12, and the storage portion 11 and the lid portion 12 are joined to each other, the outer can 10, which is a so-called crimpless joining can, can be used for the two-piece construction.
  • the following battery is constructed. Therefore, since the volume energy density increases, a higher effect can be obtained.
  • the lid portion 12 has a recessed portion 12U and the external terminal 20 is arranged inside the recessed portion 12U, the height H of the secondary battery is reduced. Therefore, since the volume energy density is further increased, a higher effect can be obtained.
  • the battery element 40 is sufficiently prevented from short-circuiting even in a small secondary battery, so that a higher effect can be obtained. can.
  • the secondary battery is a lithium-ion secondary battery
  • a sufficient battery capacity can be stably obtained by utilizing the absorption and release of lithium, so a higher effect can be obtained.
  • the tip portion 42P has one bent portion 42M.
  • the number of bent portions 42M is not particularly limited, as described above, and is not limited to one, and may be two or more.
  • the tip portion 42P may have two bent portions 42M.
  • the angle ⁇ that determines the position of the first bent portion 42M is 75° to 105°
  • the angle ⁇ that determines the position of the second bent portion 42M is 255° to 285°.
  • the two bent portions 42M are used to prevent short circuits from occurring during charging and discharging, so that the same effect can be obtained.
  • the tip portion 42P has only one bent portion 42M
  • the internal stress generated during charging is more likely to be relaxed, so a higher effect can be obtained.
  • bent portions 42M is not limited to one or two, and may be three or more. It may be set so as to satisfy suitable conditions, or may be set so as to satisfy other conditions.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are wound so that the positive electrode 41, which is the first electrode, is arranged on the inner side of the winding than the negative electrode 42, which is the second electrode. Since 41 includes a tip corresponding to tip 42P, the tip may have a bend. As described above, this tip portion may be a portion where the positive electrode active material layer 41B (the winding inner layer 41BX and the winding outer layer 41BY) is not provided on the positive electrode current collector 41A.
  • the configurations of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 in this case are the same as those shown in FIGS. 4 and 5, except that the configurations of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are reversed.
  • the bent portion provided at the tip of the positive electrode 41 is used to prevent the occurrence of a short circuit, so the same effect can be obtained.
  • the lid portion 12 has a recessed portion 12U, and the external terminal 20 is arranged inside the recessed portion 12U.
  • the lid portion 12 may be substantially flat without the recess portion 12U, and the external terminals 20 may be arranged on the lid portion 12. . Also in this case, the same effect as in the case shown in FIG. 2 can be obtained. However, it should be noted that increasing the height H of the secondary battery may decrease the volumetric energy density.
  • the positive electrode 41 as the second electrode is connected to the external terminal 20 via the positive lead 51
  • the negative electrode 42 as the first electrode is connected to the housing portion 11 via the negative lead 52 .
  • the external terminal 20 functions as an external connection terminal for the positive electrode 41
  • the outer can 10 functions as an external connection terminal for the negative electrode 42 .
  • the outer can 10 may function as an external connection terminal for the positive electrode 41
  • the external terminal 20 may function as an external connection terminal for the negative electrode 42 .
  • the external terminal 20 contains one or more of conductive materials such as a metal material and an alloy material in order to function as a terminal for external connection of the negative electrode 42, and its conductivity is Specific examples of materials include iron, copper, nickel, stainless steel, iron alloys, copper alloys and nickel alloys.
  • conductive materials include aluminum, aluminum alloys and stainless steel.
  • the secondary battery can be connected to the electronic device via the external terminal 20 (terminal for external connection of the negative electrode 42) and the outer can 10 (terminal for external connection of the positive electrode 41). It is possible to obtain the same effect as in the case of
  • a separator 43 which is a porous membrane, was used. However, although not specifically illustrated here, instead of the separator 43, a laminated separator including a polymer compound layer may be used.
  • a laminated separator includes a porous membrane having a pair of surfaces and a polymer compound layer provided on one or both sides of the porous membrane. This is because the adhesiveness of the separator to each of the positive electrode 41 and the negative electrode 42 is improved, so that the winding misalignment of the battery element 40 is suppressed. As a result, even if a decomposition reaction of the electrolytic solution occurs, the secondary battery is less likely to swell.
  • the polymer compound layer contains a polymer compound such as polyvinylidene fluoride. This is because polyvinylidene fluoride or the like has excellent physical strength and is electrochemically stable.
  • One or both of the porous film and the polymer compound layer may contain one or more of a plurality of insulating particles. This is because the safety (heat resistance) of the secondary battery is improved because the plurality of insulating particles promote heat dissipation when the secondary battery generates heat.
  • the insulating particles include one or both of inorganic particles and resin particles. Specific examples of inorganic particles are particles such as aluminum oxide, aluminum nitride, boehmite, silicon oxide, titanium oxide, magnesium oxide and zirconium oxide. Specific examples of resin particles are particles of acrylic resins, styrene resins, and the like.
  • the precursor solution is applied to one or both sides of the porous membrane.
  • the porous membrane may be immersed in the precursor solution.
  • a plurality of insulating particles may be added to the precursor solution.
  • the positive electrode 41 and the negative electrode 42 are laminated with the separator 43 and the electrolyte layer interposed therebetween, and the positive electrode 41, the negative electrode 42, the separator 43 and the electrolyte layer are wound.
  • This electrolyte layer is interposed between the positive electrode 41 and the separator 43 and interposed between the negative electrode 42 and the separator 43 .
  • the electrolyte layer may be interposed only between the positive electrode 41 and the separator 43 , or may be interposed only between the negative electrode 42 and the separator 43 .
  • the electrolyte layer contains a polymer compound together with an electrolytic solution, and the electrolytic solution is held by the polymer compound. This is because leakage of the electrolytic solution is prevented.
  • the composition of the electrolytic solution is as described above.
  • Polymer compounds include polyvinylidene fluoride and the like.
  • a button-type lithium ion secondary battery was produced by the procedure described below.
  • a positive electrode active material LiCoO 2
  • a positive electrode binder polyvinylidene fluoride
  • a positive electrode conductive agent graphite
  • the positive electrode mixture was added to a solvent (N-methyl-2-pyrrolidone, which is an organic solvent), and the solvent was stirred to prepare a pasty positive electrode mixture slurry.
  • a layer 41B (winding inner layer 41BX and winding outer layer 41BY) was formed.
  • the positive electrode active material layer 41B was compression molded using a roll press. Thus, the positive electrode 41 was produced.
  • a negative electrode active material artificial graphite
  • a negative electrode binder styrene-butadiene rubber and carboxymethylcellulose
  • the negative electrode mixture was added to a solvent (pure water, which is an aqueous solvent), and the solvent was stirred to prepare a pasty negative electrode mixture slurry.
  • a layer 42B (winding inner layer 42BX and winding outer layer 42BY) was formed.
  • the tip portion 42P was formed by adjusting the application range of the negative electrode mixture slurry.
  • the negative electrode active material layer 42B was compression molded using a roll press. Thus, the negative electrode 42 was produced.
  • the cathode lead 51 (aluminum foil) was welded to the cathode current collector 41A of the cathode 41 by resistance welding, and the cathode lead 51 (aluminum foil) was welded to the anode current collector 42A of the anode 42 by resistance welding.
  • a lead 52 (nickel foil) was welded.
  • the laminate 40Z1 is wound around the jig 60, and then the jig 60 is removed to obtain a winding center space 40K.
  • a body 40Z2 was formed.
  • the negative electrode 42 was arranged on the inner side of the winding than the positive electrode 41, and the tip 42S was positioned on the inner side of the winding than the tip 41S.
  • the tip portion 42P is wound about two times, and the tip portion 41S is positioned outside the winding portion of the tip portion 42P.
  • a bent portion 42M was formed at the tip portion 42P.
  • Table 1 shows the number and positions of the bent portions 42M (the angle ⁇ (°) that determines the positions of the bent portions 42M).
  • the number of bent portions 42M was adjusted by changing the number of recessed portions 60N provided in the jig 60.
  • FIG. Further, the position (angle ⁇ ) of the bent portion 42M was adjusted by changing the position of the jig 60 where the recessed portion 60N is provided.
  • the wound body 40Z2 was stored inside the storage portion 11 (SUS316) from the opening portion 11K.
  • the negative electrode lead 52 was welded to the housing portion 11 by resistance welding by inserting a welding electrode into the winding center space 40K.
  • the lid portion 12 (SUS316) was welded to the storage portion 11 using a laser welding method.
  • An external terminal 20 (SUS316) is thermally welded to the lid portion 12 via a gasket 30 (polypropylene).
  • the positive electrode lead 51 was welded to the external terminal 20 via the through hole 10K using resistance welding.
  • the wound body 40Z2 (the positive electrode 41, the negative electrode 42, and the separator 43) was impregnated with the electrolytic solution, so that the battery element 40 was manufactured, and the lid portion 12 was welded to the storage portion 11, so that the outer can 10 was closed. Been formed. Accordingly, since the battery element 40 and the like were sealed inside the outer can 10, the secondary battery was assembled.
  • a secondary battery was assembled by the same procedure except that the laminate 40Z1 was wound using a jig 160 having no recess 60N. In this case, the bent portion 42M was not formed in the tip portion 42P.
  • the position of the tip 41S of the positive electrode 41 is observed by observing the secondary battery (wound state of the positive electrode 41 and the negative electrode 42) using an X-ray imaging (roentgen) method. (position before charging/discharging) was specified.
  • the charging/discharging conditions were the same as the charging/discharging conditions during stabilization of the secondary battery described above.
  • a buckling distance Q ( ⁇ m), which is an index for evaluating operational reliability, was measured.
  • This buckling distance Q is the distance between the position of the tip 41S before charge/discharge and the position of the tip 41S after charge/discharge, as shown in FIG. In FIG. 11, the tip portion of the positive electrode 41 before charging/discharging is indicated by a dashed line.
  • 10 buckling distances Q were measured by repeating the above evaluation procedure using 10 secondary batteries. As a result, as shown in Table 1, the 10 buckling distances Q are classified into four ranges (Q ⁇ 50 ⁇ m, 50 ⁇ m ⁇ Q ⁇ 100 ⁇ m, 100 ⁇ m ⁇ Q ⁇ 200 ⁇ m, Q > 200 ⁇ m) according to the value. bottom.
  • the buckling distance Q increased. Specifically, in all the secondary batteries, the buckling distance Q was greater than 200 ⁇ m.
  • the tip portion 42P is provided with the bent portion 42M (Examples 1 to 10)
  • the tip portion 42P is not provided with the bent portion 42M (Comparative Example 1).
  • the buckling distance Q becomes smaller.
  • the buckling distance Q was greater than 200 ⁇ m only in some of the secondary batteries.
  • the tip portion 42P is provided with the bent portion 42M, the tendency described below was obtained.
  • the buckling distance Q was 200 ⁇ m or less in all the secondary batteries.
  • the number of bent portions 42M was two or more (Examples 9 and 10)
  • the buckling distance Q became smaller.
  • the number of bent portions 42M was two and the angles ⁇ were 90° and 270° (Example 9)
  • the buckling distance Q was significantly reduced.
  • the electrode reactant is lithium
  • the electrode reactant is not particularly limited.
  • the electrode reactants may be other alkali metals such as sodium and potassium, or alkaline earth metals such as beryllium, magnesium and calcium, as described above.
  • the electrode reactant may be other light metals such as aluminum.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

二次電池は、柱状の外装部材と、その外装部材の内部に収納されると共に第1電極および第2電極を含む電池素子とを備える。第1電極および第2電極は、互いに対向しながら巻回されており、その第1電極は、電池素子の中心に近い側に位置する先端部を含む。先端部は、第2電極よりも電池素子の中心に近い側において1周以上巻回されていると共に1つまたは2つ以上の屈曲部を有し、その屈曲部では、先端部が電池素子の中心に向かって部分的に窪むように折り曲げられている。

Description

二次電池
 本技術は、二次電池に関する。
 携帯電話機などの多様な電子機器が普及しているため、小型かつ軽量であると共に高エネルギー密度が得られる電源として二次電池の開発が進められている。この二次電池は、外装部材の内部に電池素子(正極、負極および電解質)を備えており、その二次電池の構成に関しては、様々な検討がなされている。
 具体的には、正極板および負極板がセパレータを介して巻回されており、正極合剤層の内周面側の始端部と対向する箇所において負極板の裏面に粘着テープが貼り付けられている(例えば、特許文献1参照。)。
 正極および負極がセパレータを介して巻回されており、正極合材層の巻き始め側端から巻回方向に向かって少なくとも1周分の長さの範囲に渡って正極にセパレータが接着されている(例えば、特許文献2参照。)。
 アノードおよびカソードがポリマーセパレータを介して巻回されており、そのアノードおよびカソードが巻回されている中心にカソードの均等な膨張を引き起こすコアが配置されている(例えば、特許文献3参照。)。
 正極板および負極板がセパレータを介して巻回されており、最内側ではセパレータだけが複数周回巻回されていると共に、その複数周回巻回されたセパレータが一体となるように固められている(例えば、特許文献4参照。)。
特開2020-080250号公報 国際公開第2019/181286号 特表2013-533588号公報 特開2012-009249号公報
 二次電池の構成に関する様々な検討がなされているが、その二次電池の動作信頼性は未だ十分でないため、改善の余地がある。
 そこで、優れた動作信頼性を得ることが可能である二次電池が望まれている。
 本技術の一実施形態の二次電池は、柱状の外装部材と、その外装部材の内部に収納されると共に第1電極および第2電極を含む電池素子とを備えたものである。第1電極および第2電極は、互いに対向しながら巻回されており、その第1電極は、電池素子の中心に近い側に位置する先端部を含む。先端部は、第2電極よりも電池素子の中心に近い側において1周以上巻回されていると共に1つまたは2つ以上の屈曲部を有し、その屈曲部では、先端部が電池素子の中心に向かって部分的に窪むように折り曲げられている。
 本技術の一実施形態の二次電池によれば、第1電極および第2電極を含む電池素子が柱状の外装部材の内部に収納されており、その第1電極および第2電極が互いに対向しながら巻回されており、その第1電極が電池素子の中心に近い側に位置する先端部を含んでおり、その先端部が第2電極よりも電池素子の中心に近い側において1周以上巻回されていると共に1つまたは2つ以上の屈曲部を有しており、その屈曲部では先端部が電池素子の中心に向かって部分的に窪むように折り曲げられているので、優れた動作信頼性を得ることができる。
 なお、本技術の効果は、必ずしもここで説明された効果に限定されるわけではなく、後述する本技術に関連する一連の効果のうちのいずれの効果でもよい。
本技術の一実施形態における二次電池の構成を表す斜視図である。 図1に示した二次電池の構成を拡大して表す断面図である。 図2に示した電池素子の構成を拡大して表す断面図である。 図2に示した電池素子の詳細な構成(角度θ=90°)を表す模式図である。 図2に示した電池素子の詳細な構成(角度θ=270°)を表す模式図である。 二次電池の動作を説明するための断面図である。 二次電池の製造工程を説明するための斜視図である。 電池素子の作製工程を説明するための模式図である。 比較例の二次電池の構成を表す模式図である。 比較例の二次電池における電池素子の作製工程を説明するための模式図である。 比較例の二次電池の問題点を説明するための模式図である。 本技術の一実施形態における二次電池の利点を説明するための模式図である。 変形例1における二次電池の構成を表す模式図である。 変形例3における二次電池の構成を表す模式図である。 変形例4における二次電池の構成を表す模式図である。
 以下、本技術の一実施形態に関して、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。

 1.二次電池
  1-1.構成
  1-2.電池素子の詳細な構成
  1-3.動作
  1-4.製造方法
  1-5.作用および効果
 2.変形例
<1.二次電池>
 まず、本技術の一実施形態の二次電池に関して説明する。
 ここで説明する二次電池は、柱状の立体的形状を有している二次電池である。この二次電池は、後述するように、互いに対向する一対の底部と、その一対の底部のそれぞれに連結された側壁部とを有しているため、外径および高さを有している。なお、「外径」とは、一対の底部のそれぞれの直径(最大直径)であると共に、「高さ」とは、一方の底部から他方の底部までの距離(最大距離)である。
 二次電池の充放電原理は、特に限定されないが、以下では、電極反応物質の吸蔵放出を利用して電池容量が得られる場合に関して説明する。この二次電池は、正極および負極と共に電解質を備えており、その負極の充電容量は、正極の放電容量よりも大きくなっている。すなわち、負極の単位面積当たりの電気化学容量は、正極の単位面積当たりの電気化学容量よりも大きくなるように設定されている。充電途中において負極の表面に電極反応物質が析出することを防止するためである。
 電極反応物質の種類は、特に限定されないが、具体的には、アルカリ金属およびアルカリ土類金属などの軽金属である。アルカリ金属の具体例は、リチウム、ナトリウムおよびカリウムなどであると共に、アルカリ土類金属の具体例は、ベリリウム、マグネシウムおよびカルシウムなどである。
 以下では、電極反応物質がリチウムである場合を例に挙げる。リチウムの吸蔵放出を利用して電池容量が得られる二次電池は、いわゆるリチウムイオン二次電池である。このリチウムイオン二次電池では、リチウムがイオン状態で吸蔵放出される。
<1-1.構成>
 図1は、二次電池の斜視構成を表している。図2は、図1に示した二次電池の断面構成を拡大して表している。図3は、図2に示した電池素子40の断面構成を拡大して表している。
 ただし、図2では、図示内容を簡略化するために、後述する正極41、負極42、セパレータ43,正極リード51および負極リード52のそれぞれを線状に示している。また、図3では、電池素子40の一部だけを示している。
 以下の説明では、便宜上、図2中の上側、下側、右側および左側のそれぞれを二次電池の上側、下側、右側および左側とする。
 図1および図2に示した二次電池は、上記したように、柱状の立体的形状を有していると共に、外径Dおよび高さHを有している。ここでは、二次電池は、外径Dよりも高さHが小さい立体的形状、すなわち扁平かつ柱状の立体的形状を有している。このため、二次電池は、いわゆるコイン型またはボタン型と呼称される二次電池である。より具体的には、二次電池の立体的形状は、扁平かつ円筒(円柱)状であり、高さHに対する外径Dの比D/Hは、1よりも大きくなっている。
 二次電池の具体的な寸法は、特に限定されないが、一例を挙げると、外径D=3mm~30mmであると共に、高さH=0.5mm~70mmである。なお、比D/Hは、25以下であることが好ましい。
 この二次電池は、図1~図3に示したように、外装缶10と、電池素子40とを備えている。ここでは、二次電池は、さらに、外部端子20と、ガスケット30と、正極リード51と、負極リード52とを備えている。
[外装缶]
 外装缶10は、図1および図2に示したように、電池素子40などを収納する中空の外装部材である。ここでは、外装缶10は、貫通口10Kを有している。
 この外装缶10は、二次電池の立体的形状と同様に柱状の立体的形状を有しており、すなわち扁平かつ柱状(円柱状)の立体的形状を有している。これにより、外装缶10は、互いに対向する上底部M1および下底部M2と、側壁部M3とを有している。この側壁部M3は、上底部M1と下底部M2との間に配置されており、その上底部M1および下底部M2のそれぞれに連結されている。ここでは、上底部M1および下底部M2のそれぞれの平面形状は、円形であると共に、側壁部M3の表面は、外側に向かって凸状の湾曲面である。
 ここでは、外装缶10は、収納部11および蓋部12を含んでおり、その収納部11および蓋部12は、互いに接合されている。これにより、収納部11は、蓋部12により封止されている。具体的には、収納部11および蓋部12は、後述するように、互いに溶接されている。
 収納部11は、電池素子40などを内部に収納する円柱型略器状の部材(下底部M2および側壁部M3)である。ここでは、収納部11は、下底部M2と側壁部M3とが互いに一体化された構造を有している。ただし、収納部11は、下底部M2と側壁部M3とが互いに別体化された構造を有していてもよい。この収納部11は、上端が開放されると共に下端が閉塞された中空の構造を有しているため、その上端に開口部11Kを有している。
 蓋部12は、開口部11Kを閉塞する略円盤状の部材(上底部M1)であり、上記した貫通口10Kを有している。この貫通口10Kは、後述するように、電池素子40と外部端子20とを互いに電気的に接続させるための接続経路として利用されている。
 なお、完成後の二次電池では、上記したように、既に蓋部12が収納部11に接合されているため、開口部11Kが蓋部12により閉塞されている。これにより、二次電池の外観を見ても、収納部11が開口部11Kを有していたかどうかを事後的に確認することができないとも考えられる。
 しかしながら、二次電池の製造工程において、収納部11および蓋部12を互いに接合させるために、その収納部11および蓋部12を互いに溶接している場合には、外装缶10の表面、より具体的には収納部11と蓋部12との境界に溶接痕が残っている。よって、溶接痕の有無に基づいて、収納部11が開口部11Kを有していたかどうかを事後的に確認することができる。
 すなわち、外装缶10の表面に溶接痕が残っている(溶接痕を視認することができる)場合には、収納部11が開口部11Kを有していたということである。これに対して、外装缶10の表面に溶接痕が残っていない(溶接痕を視認することができない)場合には、収納部11が開口部11Kを有していなかったということである。
 ここでは、蓋部12は、窪み部12Uを有しており、貫通口10Kは、窪み部12Uに設けられている。この窪み部12Uでは、蓋部12が収納部11の内部に向かって部分的に窪むように屈曲しているため、その蓋部12の一部は、下向きの段差を形成するように折れ曲がっている。
 窪み部12Uの形状、すなわち二次電池を上方から見た場合において窪み部12Uの外縁により画定される形状は、特に限定されない。ここでは、窪み部12Uの形状は、円形である。なお、窪み部12Uの内径および深さは、特に限定されないため、任意に設定可能である。
 上記したように、外装缶10は、互いに物理的に分離されていた2個の部材(収納部11および蓋部12)が互いに接合された缶であり、いわゆる接合缶である。より具体的には、収納部11および蓋部12が互いに溶接されている外装缶10は、いわゆる溶接缶である。これにより、接合後の外装缶10は、全体として物理的に1個の部材であるため、事後的に2個の部材(収納部11および蓋部12)に分離できない状態である。
 接合缶である外装缶10は、加締め加工を用いて形成されたクリンプ缶とは異なる缶であり、いわゆるクリンプレス缶である。外装缶10の内部において素子空間体積が増加するため、体積エネルギー密度が増加するからである。この「素子空間体積」とは、電池素子40を収納するために利用可能である外装缶10の内部空間の体積(有効体積)である。
 また、接合缶である外装缶10は、互いに折り重なった部分を有していないと共に、2個以上の部材が互いに重なった部分を有していない。
 「互いに折り重なった部分を有していない」とは、外装缶10の一部が互いに折り重なるように加工(折り曲げ加工)されていないことを意味している。また、「2個以上の部材が互いに重なった部分を有していない」とは、二次電池の完成後において外装缶10が物理的に1個の部材であるため、その外装缶10が事後的に2個以上の部材に分離できないことを意味している。すなわち、完成後の二次電池における外装缶10の状態は、事後的に分離できるように2個以上の部材が互いに重なりながら組み合わされている状態でない。
 ここでは、外装缶10は、導電性を有しているため、収納部11および蓋部12のそれぞれは、導電性を有している。これにより、外装缶10は、負極リード52を介して電池素子40(後述する負極42)に接続されているため、その負極42に電気的に接続されている。よって、外装缶10は、負極42の外部接続用端子として機能する。二次電池が外装缶10とは別個に負極42の外部接続用端子を備えていなくてもよいため、その負極42の外部接続用端子の存在に起因する素子空間体積の減少が抑制されるからである。これにより、素子空間体積が増加するため、体積エネルギー密度が増加する。
 具体的には、外装缶10は、金属材料および合金材料などの導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その導電性材料の具体例は、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、鉄合金、銅合金およびニッケル合金などである。ステンレスの種類は、特に限定されないが、具体的には、SUS304およびSUS316などである。ただし、収納部11の形成材料と蓋部12の形成材料とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。
 なお、蓋部12は、後述するように、正極41の外部接続用端子として機能する外部端子20からガスケット30を介して絶縁されている。外装缶10(負極42の外部接続用端子)と外部端子20(正極41の外部接続用端子)との接触(短絡)が防止されるからである。
[外部端子]
 外部端子20は、図1および図2に示したように、二次電池が電子機器に搭載される際に、その電子機器に接続される電極端子である。この外部端子20は、外装缶10の外側に配置されていると共に、貫通口10Kを遮蔽している。
 なお、外部端子20は、ガスケット30を介して外装缶10により支持されている。より具体的には、外部端子20は、後述するように、ガスケット30を介して蓋部12に熱溶着されている。これにより、外部端子20は、ガスケット30を介して蓋部12から絶縁されながら、そのガスケット30を介して蓋部12に固定されている。
 この外部端子20は、正極リード51を介して電池素子40(正極41)に接続されているため、その正極41に電気的に接続されている。これにより、外部端子20は、正極41の外部接続用端子として機能する。二次電池の使用時には、外部端子20(正極41の外部接続用端子)および外装缶10(負極42の外部接続用端子)を介して二次電池が電子機器に接続されるため、その電子機器が二次電池を電源として用いて動作可能になる。
 この外部端子20は、略板状の部材である。外部端子20の立体的形状は、特に限定されないが、具体的には、平坦な板状である。
 ここでは、外部端子20は、窪み部12Uの内部に配置されている。すなわち、外部端子20は、窪み部12Uよりも外側(上側)に突出しないように、その窪み部12Uの内部に収納されている。外部端子20が窪み部12Uよりも外側に突出している場合と比較して、二次電池の高さHが小さくなるため、体積エネルギー密度が増加するからである。
 なお、外部端子20の外径は、窪み部12Uの内径よりも小さいため、その外部端子20は、周囲において蓋部12から離隔されている。これにより、ガスケット30は、窪み部12Uの内部において蓋部12と外部端子20との間の空間のうちの一部または全部に配置されており、より具体的には、ガスケット30が存在しなければ蓋部12と外部端子20とが互いに接触し得る場所に配置されている。
 また、外部端子20は、金属材料および合金材料などの導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その導電性材料の具体例は、アルミニウムおよびアルミニウム合金などである。
 ただし、外部端子20は、クラッド材を含んでいてもよい。このクラッド材は、ガスケット30に近い側から順にアルミニウム層およびニッケル層を含んでおり、そのアルミニウム層およびニッケル層は、互いに圧延接合されている。なお、クラッド材は、ニッケル層の代わりにニッケル合金層を含んでいてもよい。
 特に、外部端子20は、正極41の外部接続用端子として機能する他、後述するように、外装缶10の内圧が過度に上昇した際に、その内圧を開放するための開放弁として機能する。この内圧が上昇する原因は、充放電時における電解液の分解反応に起因したガスの発生などであると共に、その電解液の分解反応を促進させる原因は、二次電池の内部短絡、二次電池の加熱および大電流条件による二次電池の放電などである。
 なお、開放弁として機能する外部端子20の動作の詳細に関しては、後述する(図6参照)。
[ガスケット]
 ガスケット30は、図2に示したように、外装缶10と外部端子20との間に配置されている絶縁性の封止部材である。ここでは、ガスケット30は、蓋部12と外部端子20との間に配置されており、貫通口10Kと重なる位置に貫通口30Kを有している。これにより、ガスケット30は、貫通口10Kを遮蔽しないように配置されている。なお、貫通口10Kの内径と貫通口30Kの内径とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。
 このガスケット30は、絶縁性かつ熱溶融性を有する高分子化合物のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいるため、外部端子20は、上記したように、ガスケット30を介して蓋部12に熱溶着されている。高分子化合物の種類は、特に限定されないが、具体的には、ポリプロピレンおよびポリエチレンなどである。
 なお、ガスケット30の設置範囲は、特に限定されないため、任意に設定可能である。ここでは、ガスケット30は、窪み部12Uの内部において、蓋部12の上面と外部端子20の下面との間の空間に配置されている。ただし、ガスケット30の設置範囲は、蓋部12の上面と外部端子20の下面との間の空間よりも外側まで拡張されていてもよい。
[電池素子]
 電池素子40は、図1~図3に示したように、充放電反応を進行させる発電素子であり、外装缶10の内部に収納されている。この電池素子40は、第2電極である正極41と、第1電極である負極42と、セパレータ43と、液状の電解質である電解液(図示せず)とを含んでいる。
 この電池素子40は、いわゆる巻回電極体であるため、その電池素子40の素子構造は、いわゆる巻回型である。この場合には、正極41および負極42がセパレータ43を介して互いに積層されていると共に、その正極41、負極42およびセパレータ43が巻回されているため、電池素子40は、巻芯部である巻回中心空間40Kを有している。これにより、正極41および負極42は、後述する電池素子40の中心C(図4および図5参照)に位置する巻回中心空間40Kを中心として互いに対向しながら巻回されている。
 また、電池素子40は、外装缶10の立体的形状と同様に柱状の立体的形状を有しているため、扁平かつ円柱状の立体的形状を有している。電池素子40が外装缶10の立体的形状とは異なる立体的形状を有している場合と比較して、その外装缶10の内部に電池素子40が収納された際にデッドスペース(外装缶10と電池素子40との間の余剰空間)が発生しにくくなるため、その外装缶10の内部空間が有効に利用されるからである。これにより、素子空間体積が増加するため、体積エネルギー密度が増加する。
(正極)
 正極41は、図2および図3に示したように、正極集電体41Aおよび正極活物質層41Bを含んでいる。
 正極集電体41Aは、正極活物質層41Bを支持する導電性の支持体であり、その正極活物質層41Bが設けられる一対の面を有している。この正極集電体41Aは、金属材料などの導電性材料を含んでおり、その導電性材料の具体例は、アルミニウムなどである。
 ここでは、正極活物質層41Bは、正極集電体41Aの両面に設けられており、リチウムを吸蔵放出可能である正極活物質のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。ただし、正極活物質層41Bは、正極41が負極42に対向する側において正極集電体41Aの片面だけに設けられていてもよい。また、正極活物質層41Bは、さらに、正極結着剤および正極導電剤などの材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいてもよい。正極活物質層41Bの形成方法は、特に限定されないが、具体的には、塗布法などである。
 正極活物質は、リチウム化合物を含んでいる。高いエネルギー密度が得られるからである。このリチウム化合物は、リチウムを構成元素として含む化合物であり、より具体的には、リチウムと共に1種類または2種類以上の遷移金属元素を構成元素として含む化合物である。ただし、リチウム化合物は、さらに、他元素(リチウムおよび遷移金属元素のそれぞれ以外の元素)のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいてもよい。
 リチウム化合物の種類は、特に限定されないが、具体的には、酸化物、リン酸化合物、ケイ酸化合物およびホウ酸化合物などである。酸化物の具体例は、LiNiO、LiCoOおよびLiMnなどである。リン酸化合物の具体例は、LiFePOおよびLiMnPOなどである。
 正極結着剤は、合成ゴムおよび高分子化合物などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。合成ゴムの具体例は、スチレンブタジエン系ゴムなどであると共に、高分子化合物の具体例は、ポリフッ化ビニリデンなどである。正極導電剤は、炭素材料などの導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その導電性材料の具体例は、黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラックおよびケッチェンブラックなどである。ただし、導電性材料は、金属材料および高分子化合物などでもよい。
(負極)
 負極42は、図2および図3に示したように、負極集電体42Aおよび負極活物質層42Bを含んでいる。この負極集電体42Aは、第1電極である負極42の集電体であると共に、負極活物質層42Bは、その第1電極である負極42の活物質層である。
 負極集電体42Aは、負極活物質層42Bを支持する導電性の支持体であり、その負極活物質層42Bが設けられる一対の面を有している。この負極集電体42Aは、金属材料などの導電性材料を含んでおり、その導電性材料の具体例は、銅などである。
 負極活物質層42Bは、負極集電体42Aの上に設けられている。ここでは、負極活物質層42Bは、負極集電体42Aの両面に設けられており、リチウムを吸蔵放出可能である負極活物質のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。ただし、負極活物質層42Bは、負極42が正極41に対向する側において負極集電体42Aの片面だけに設けられていてもよい。また、負極活物質層42Bは、さらに、負極結着剤および負極導電剤などの材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいてもよい。負極結着剤および負極導電剤のそれぞれに関する詳細は、正極結着剤および正極導電剤のそれぞれに関する詳細と同様である。負極活物質層42Bの形成方法は、特に限定されないが、具体的には、塗布法、気相法、液相法、溶射法および焼成法(焼結法)などのうちのいずれか1種類または2種類以上である。
 負極活物質は、炭素材料および金属系材料などのうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいる。高いエネルギー密度が得られるからである。炭素材料の具体例は、易黒鉛化性炭素、難黒鉛化性炭素および黒鉛(天然黒鉛および人造黒鉛)などである。金属系材料は、リチウムと合金を形成可能である金属元素および半金属元素のうちのいずれか1種類または2種類以上を構成元素として含む材料であり、その金属元素および半金属元素の具体例は、ケイ素およびスズなどである。ただし、金属系材料は、単体でもよいし、合金でもよいし、化合物でもよいし、それらの2種類以上の混合物でもよい、それらの2種類以上の相を含む材料でもよい。金属系材料の具体例は、TiSiおよびSiO(0<x≦2または0.2<x<1.4)などである。
 なお、負極42は、正極41よりも巻内側に配置されていると共に、内周側に屈曲部42Mを有している。この負極42(屈曲部42M)を含む電池素子40の詳細な構成に関しては、後述する(図4および図5参照)。
(セパレータ)
 セパレータ43は、図2および図3に示したように、正極41と負極42との間に介在する絶縁性の多孔質膜であり、その正極41と負極42との短絡を防止しながらリチウムイオンを通過させる。このセパレータ43は、ポリエチレンなどの高分子化合物を含んでいる。
(電解液)
 電解液は、正極41、負極42およびセパレータ43のそれぞれに含浸されており、溶媒および電解質塩を含んでいる。
 ここでは、溶媒は、非水溶媒(有機溶剤)のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その非水溶媒を含んでいる電解液は、いわゆる非水電解液である。この非水溶媒は、エステル類およびエーテル類などであり、より具体的には、炭酸エステル系化合物、カルボン酸エステル系化合物およびラクトン系化合物などである。
 炭酸エステル系化合物は、環状炭酸エステルおよび鎖状炭酸エステルなどである。環状炭酸エステルの具体例は、炭酸エチレンおよび炭酸プロピレンなどであると共に、鎖状炭酸エステルの具体例は、炭酸ジメチル、炭酸ジエチルおよび炭酸エチルメチルなどである。カルボン酸エステル系化合物は、鎖状カルボン酸エステルなどである。鎖状カルボン酸エステルの具体例は、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、トリメチル酢酸エチル、酪酸メチルおよび酪酸エチルなどである。ラクトン系化合物は、ラクトンなどである。ラクトンの具体例は、γ-ブチロラクトンおよびγ-バレロラクトンなどである。なお、エーテル類は、上記したラクトン系化合物の他、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソランおよび1,4-ジオキサンなどでもよい。
 電解質塩は、リチウム塩などの軽金属塩である。リチウム塩の具体例は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)、ビス(フルオロスルホニル)イミドリチウム(LiN(FSO)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CFSO)、リチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド(LiC(CFSO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiB(C)およびジフルオロ(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiB(C)F)などである。
 電解質塩の含有量は、特に限定されないが、具体的には、溶媒に対して0.3mol/kg~3.0mol/kgである。高いイオン伝導性が得られるからである。
[正極リード]
 正極リード51は、図2に示したように、外部端子20に正極41を電気的に接続させるための配線部材であり、外装缶10の内部に収納されている。この正極リード51は、貫通口10Kを経由して正極41のうちの正極集電体41Aおよび外部端子20のそれぞれに接続されているため、その正極41および外部端子20のそれぞれに電気的に接続されている。なお、正極リード51は、蓋部12に近い側において正極41に接続されている。
 ここでは、二次電池は、1本の正極リード51を備えている。ただし、二次電池は、2本以上の正極リード51を備えていてもよい。正極リード51の本数が増加すると、電池素子40の電気抵抗が低下する。
 正極リード51の形成材料に関する詳細は、正極集電体41Aの形成材料に関する詳細と同様である。ただし、正極リード51の形成材料と正極集電体41Aの形成材料とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。
 ここでは、正極リード51は、正極集電体41Aから物理的に分離されているため、その正極集電体41Aとは別体化されている。ただし、正極リード51は、正極集電体41Aと物理的に連続しているため、その正極集電体41Aと一体化されていてもよい。
[負極リード]
 負極リード52は、図2に示したように、外装缶10に負極42を電気的に接続させるための配線部材であり、外装缶10の内部に収納されている。この負極リード52は、負極42のうちの負極集電体42Aおよび収納部11のそれぞれに接続されているため、その負極42および外装缶10のそれぞれに電気的に接続されている。なお、負極リード52は、蓋部12から遠い側において負極42に接続されているため、下底部M2に接続されている。
 ここでは、二次電池は、1本の負極リード52を備えている。ただし、二次電池は、2本以上の負極リード52を備えていてもよい。負極リード52の本数が増加すると、電池素子40の電気抵抗が低下する。
 負極リード52の形成材料に関する詳細は、負極集電体42Aの形成材料に関する詳細と同様である。ただし、負極リード52の形成材料と負極集電体42Aの形成材料とは、互いに同じでもよいし、互いに異なってもよい。
 この負極リード52は、負極集電体42Aから物理的に分離されているため、その負極集電体42Aとは別体化されている。ただし、負極リード52は、負極集電体42Aと物理的に連続しているため、その負極集電体42Aと一体化されていてもよい。
[その他]
 なお、二次電池は、さらに、図示しない他の構成要素のうちのいずれか1種類または2種類以上を備えていてもよい。
 具体的には、他の構成要素は、蓋部12と電池素子40との間に配置される絶縁フィルムであり、その絶縁フィルムの一部は、収納部11と正極リード51との間に配置されている。この絶縁フィルムは、貫通口10Kと重なる位置に貫通口を有しているため、その貫通口10Kを遮蔽しないように配置されている。また、絶縁フィルムは、絶縁性の高分子化合物などの絶縁性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その絶縁性材料の具体例は、ポリイミドなどである。
 また、他の構成要素は、収納部11(下底部M2)と電池素子40との間に配置される他の絶縁フィルムである。この場合において、他の絶縁フィルムの一部は、収納部11と負極リード52との間に配置されている。他の絶縁フィルムの構成および形成材料は、上記した絶縁フィルムの構成および形成材料と同様である。
 また、他の構成要素は、正極リード51の表面を被覆するシーラント(絶縁性の被覆部材)である。このシーラントは、チューブ状の構造を有しているため、正極リード51の周囲を被覆している。これにより、正極リード51は、シーラントを介して外装缶10および負極42のそれぞれから絶縁されている。シーラントの形成材料は、上記した絶縁フィルムの形成材料と同様である。
<1-2.電池素子の詳細な構成>
 図4および図5のそれぞれは、図2に示した電池素子40の詳細な模式構成を表している。
 ただし、図4および図5のそれぞれでは、巻回中心空間40Kの近傍における電池素子40の一部だけを示しており、より具体的には、その巻回中心空間40Kの延在方向(上方)から見た正極41および負極42の巻回状態を示している。この場合には、セパレータ43の図示を省略している。
 なお、図4および図5のそれぞれでは、図示内容を簡略化するために、正極集電体41Aおよび負極集電体42Aのそれぞれを細線状に示していると共に、正極活物質層41Bおよび負極活物質層42Bのそれぞれを太線状に示している。この場合には、正極集電体41Aと正極活物質層41Bとを互いに識別しやすくするために、その正極集電体41Aと正極活物質層41Bとの間に僅かな隙間を設けている。同様に、負極集電体42Aと負極活物質層42Bとを互いに識別しやすくするために、その負極集電体42Aと負極活物質層42Bとの間に僅かな隙間を設けている。
 以下の説明では、図4および図5と共に、随時、既に説明した図2および図3を参照する。
[正極および負極の巻回状態]
 正極41および負極42は、図4および図5に示したように、電池素子40の中心Cに位置する巻回中心空間40Kを中心として互いに対向しながら巻回されている。
 正極活物質層41Bは、正極集電体41Aの巻内側の面に設けられている巻内側層41BXと、その正極集電体41Aの巻外側の面に設けられている巻外側層41BYとを含んでいる。また、負極活物質層42Bは、負極集電体42Aの巻内側の面に設けられている巻内側層42BXと、その負極集電体42Aの巻外側の面に設けられている巻外側層42BYとを含んでいる。
この「巻内側」とは、巻回中心空間40Kの延在方向(図4および図5のそれぞれの紙面と交差する方向)から巻回電極体である電池素子40を見た際に、その電池素子40の半径方向における内側であり、より具体的には、後述する直線L1に沿った方向の内側(中心Cに近い側)である。なお、電池素子40の半径方向における外側、すなわち直線L1に沿った方向の外側(中心Cから遠い側)は、「巻外側」である。
 正極41および負極42は、その負極42が正極41よりも巻内側に配置されるように巻回されている。これにより、電池素子40の作製工程では、後述するように、正極41および負極42がセパレータ43を介して互いに積層されたのち、その負極42が巻内側に配置されると共に正極41が巻外側に配置された状態において正極41、負極42およびセパレータ43が巻回されている。
 正極41は、内周側の先端41Sを有していると共に、負極42は、内周側の先端42Sを有している。この先端42Sは、先端41Sよりも内周側に位置している。
 この「内周側」とは、正極41および負極42のそれぞれの巻回方向(渦巻き状に回転する方向)における内側(中心Cに近い側)であり、より具体的には、その正極41および負極42のそれぞれの長手方向における内側である。なお、巻回方向における外側(中心Cから遠い側)、すなわち正極41および負極42のそれぞれの長手方向における外側は、「外周側」である。
 ここで、正極41よりも巻内側に配置されている負極42は、内周側に位置する端部として、その正極41よりも中心Cに近い側において巻回されている先端部42Pを含んでいる。ここでは、先端部42Pでは、負極集電体42Aの上に負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)が設けられていない。すなわち、先端部42Pでは、負極集電体42Aの両面が巻内側層42BXおよび巻外側層42BYにより被覆されていないため、その負極集電体42Aが露出している。これにより、先端部42Pは、正極41に対向していない状態で巻回されている。正極41に対向していない先端部42Pにおいて、充放電反応に関与しない負極活物質層42Bの重量が削減されるため、重量エネルギー密度が増加するからである。ただし、先端部42Pでは、巻内側層42BXおよび巻外側層42BYのうちの一方または双方が負極集電体42Aに設けられていてもよい。
 巻内側層42BXの内周側の先端の位置と、巻外側層42BYの内周側の先端の位置とは、互いに一致していてもよいし、互いに異なっていてもよい。ここでは、巻外側層42BYの先端は、巻内側層42BXの先端よりも内周側に位置しているため、その巻内側層42BXの先端の位置と巻外側層42BYの先端の位置とは、巻回方向において互いにずれている。
 なお、負極42よりも巻外側に配置されている正極41は、内周側に位置する端部として、正極集電体41Aの上に正極活物質層41B(巻内側層41BXおよび巻外側層41BY)が設けられていない部分を含んでいてもよいし、その部分を含んでいなくてもよい。ここでは、正極41が正極集電体41Aの上に正極活物質層41Bが設けられていない部分を含んでいないため、正極集電体41Aが露出しておらずに、その正極集電体41Aの両面の全体が巻内側層41BXおよび巻外側層41BYにより被覆されている。
 巻内側層41BXの内周側の先端の位置と、巻外側層41BYの内周側の先端の位置とは、互いに一致していてもよいし、互いに異なっていてもよい。ここでは、巻内側層41BXの先端の位置と巻外側層41BYの先端の位置とは、互いに一致している。ただし、巻内側層41BXおよび巻外側層41BYのそれぞれの先端は、巻内側層42BXおよび巻外側層42BYのそれぞれの先端よりも外周側に位置している。
 先端41S,42Sのそれぞれの位置は、特に限定されないため、任意に設定可能である。図4および図5のそれぞれでは、先端41S,42Sのそれぞれが後述する直線L1に沿った位置に位置している場合を示している。
 先端部42Pは、1周以上巻回されており、正極41の先端41Sは、その先端部42Pよりも外周側に位置している。ここでは、先端部42Pは、約2周に渡って巻回されている。
[屈曲部の構成]
 正極41よりも巻内側に配置されている負極42の先端部42Pは、屈曲部42Mを有しており、その屈曲部42Mの数は、1個だけでもよいし、2個以上でもよい。図4および図5のそれぞれでは、屈曲部42Mの数が1個である場合を示している。
 この屈曲部42Mでは、先端部42Pが中心Cに向かって部分的に窪むように折り曲げられている。ここでは、屈曲部42Mでは、負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)により被覆されておらずに露出している負極集電体42Aが中心Cに近づくように途中で折り曲げられたのち、その中心Cから遠ざかるように折り返されている。屈曲部42Mの幅Wおよび深さDのそれぞれは、特に限定されないため、任意に設定可能である。
 なお、屈曲部42Mでは、先端部42Pが部分的に窪むように折り曲げられていれば、その先端部42Pの折り曲げ形状は、特に限定されない。すなわち、先端部42Pは、鋭角な凹状のコーナーを形成するように折り曲げられていてもよいし、湾曲した凹状のコーナーを形成するように折り曲げられていてもよい。図4では、先端部42Pが湾曲した凹状のコーナーを形成するように折り曲げられている場合を示している。
 先端部42Pが屈曲部42Mを有しているのは、二次電池が充放電された際に、その屈曲部42Mを利用して電池素子40の内部において座屈が発生しにくくなるため、その電池素子40において短絡(正極集電体41Aと負極集電体42Aとの接触)の発生が抑制されるからである。この屈曲部42Mを利用して短絡の発生が抑制される理由の詳細に関しては、後述する。
[屈曲部の位置]
 屈曲部42Mの位置、すなわち先端部42Pに屈曲部42Mが設けられている位置は、特に限定されない。先端部42Pが屈曲部42Mを有していれば、その先端部42Pが屈曲部42Mを有していない場合と比較して、その屈曲部42Mの位置に依存せずに充放電時において短絡が発生しにくくなるからである。
 中でも、屈曲部42Mの位置は、後述する角度θに基づいて決定される所定の位置であることが好ましい。
 具体的には、電池素子40の中心Cと正極41の先端41Sとを互いに結ぶ第1直線である直線L1と、その中心Cと屈曲部42Mの中心とを互いに結ぶ第2直線である直線L2とを定義する。この屈曲部42Mの中心とは、その屈曲部42Mの幅Wを二等分する位置であり、直線L2は、直線L1を基準として屈曲部42Mの位置を決定するために用いられる。これにより、屈曲部42Mの位置は、上記したように、直線L1,L2により規定される角度θに基づいて決定される。
 角度θは、15°~345°であることが好ましく、15°~165°または195°~345°であることがより好ましい。電池素子40の内部において座屈がより発生しにくくなるため、短絡の発生がより抑制されるからである。
 より具体的には、先端部42Pが1個の屈曲部42Mを有している場合には、その屈曲部42Mの位置は、直線L1に対してほぼ直交する位置であることが好ましい。すなわち、角度θは、図4に示したように、75°~105°であることが好ましい。または、角度θは、図5に示したように、255°~285°であることが好ましい。
 また、先端部42Pに屈曲部42Mが設けられている周回は、特に限定されない。具体的には、上記したように、先端部42Pが約2周巻回されている場合には、巻内側の周回(中心Cから1周目)において先端部42Pに屈曲部42Mが設けられていてもよいし、巻外側の周回(中心Cから2周目)において先端部42Pに屈曲部42Mが設けられていてもよい。もちろん、屈曲部42Mの数が2個以上である場合には、巻内側の周回(1周目)および巻外側の周回(2周目)のそれぞれにおいて先端部42Pに屈曲部42Mが設けられていてもよい。
(寸法条件)
 電池素子40は、図2に示したように、外径D1および高さH1を有しており、上記したように、外径D1よりも高さH1が小さい扁平かつ円柱状の立体的形状を有している。この電池素子40は、互いに対向する一対の底部である上底部M4および下底部M5を有しているため、高さH1は、その上底部M4と下底部M5との間の距離である。外径D1および高さH1のそれぞれは、特に限定されないため、上記した二次電池の寸法(外径D、高さHおよび比D/H)との関係において、任意に設定可能である。
 中でも、高さH1は外径D1よりも小さいため、電池素子40は、上記したように、扁平かつ柱状の立体的形状を有していることが好ましい。小型の二次電池においても、電池素子40において短絡の発生が十分に抑制されるからである。
 詳細には、高さH1が外径D1よりも大きい場合には、正極41と負極42との対向面積が増加するため、その正極41と負極42との間に発生する摩擦力が上昇する。これにより、充放電時に発生した内部応力などに起因して電池素子40が不規則に変形しやすくなるため、その電池素子40において短絡の発生が十分に抑制されない可能性がある。
 これに対して、高さH1が外径D1よりも小さい場合には、正極41と負極42との対向面積が減少するため、その正極41と負極42との間に発生する摩擦力が低下する。これにより、電池素子40が不規則に変形しにくくなるため、その電池素子40において短絡の発生が十分に抑制される。この場合には、特に、電池素子40が変形しても、その変形時に発生した内部応力が中心Cに集中しやすいため、上記したように、屈曲部42Mを利用して電池素子40の内部において座屈が効果的に発生しにくくなる。
<1-3.動作>
 図6は、二次電池の動作を説明するために、図2に対応する断面構成を表している。以下では、充放電時の動作に関して説明したのち、異常発生時の動作に関して説明する。
[充放電時の動作]
 充電時には、電池素子40において、正極41からリチウムが放出されると共に、そのリチウムが電解液を介して負極42に吸蔵される。一方、放電時には、電池素子40において、負極42からリチウムが放出されると共に、そのリチウムが電解液を介して正極41に吸蔵される。これらの充電時および放電時には、リチウムがイオン状態で吸蔵放出される。
[異常発生時の動作]
 外部端子20は、上記したように、蓋部12の外側に配置されていると共に、その蓋部12にガスケット30を介して熱溶着されている。これにより、正常時には、図2に示したように、外部端子20がガスケット30を介して蓋部12に固定されているため、貫通口10Kが外部端子20により遮蔽されていると共に、外装缶10が密閉されているため、その外装缶10の内部に電池素子40が封入されている。
 これに対して、異常発生時、すなわち外装缶10の内圧が過度に上昇すると、その内圧の上昇に応じて外部端子20が貫通口10Kを経由して外側(上方)に押される。この場合には、ガスケット30を介して外部端子20が蓋部12に固定されている強度(いわゆるシール強度)よりも、その外部端子20を外側に押す力の強度が大きくなると、図6に示したように、その外部端子20が蓋部12から部分的または全体的に分離する。これにより、蓋部12と外部端子20との間に隙間20G(内圧の開放経路)が形成されるため、その隙間20Gを利用して内圧が開放される。図6では、外部端子20が蓋部12から部分的に分離した場合を示している。
 上記したように、蓋部12は収納部11に接合されているのに対して、外部端子20はガスケット30を介して蓋部12に熱溶着されているため、上記したシール強度は、その収納部11に対する蓋部12の接合強度よりも小さくなる。この場合には、外装缶10の内圧が過度に上昇すると、蓋部12が収納部11から分離する前、すなわち外装缶10が破壊される前に、外部端子20が蓋部12から分離する。これにより、外装缶10が破裂する前に外部端子20が開放弁として機能するため、その外装缶10の破裂が防止される。
<1-4.製造方法>
 図7は、二次電池の製造工程を説明するために、図1に対応する斜視構成を表している。図8は、電池素子40の作製工程を説明するために、図4に対応する模式構成を表している。
 ただし、図7では、収納部11に蓋部12が接合される前の状態を示しているため、その蓋部12が収納部11から分離されている。図8では、正極41および負極42のそれぞれを巻回させる工程を示しているため、先端部42Pに屈曲部42Mが未だ形成されていない。なお、図8では、先端部42Pと後述する治具60とを互いに区別しやすくするために、その先端部42Pと治具60との間に僅かな隙間を設けていると共に、その治具60に網掛けを施している。
 二次電池を製造する場合には、以下で例示する手順により、正極41および負極42を作製すると共に電解液を調製したのち、その正極41、負極42および電解液を用いて二次電池を組み立てると共に、その組み立て後の二次電池の安定化処理を行う。
 以下の説明では、図7および図8共に、随時、既に説明した図1~図4を参照する。すなわち、以下では、先端部42Pが1個の屈曲部42M(角度θ=90°)を有している場合(図4)における二次電池の製造方法に関して説明する。
 ここでは、図7に示したように、外装缶10を形成するために、互いに物理的に分離されている収納部11および蓋部12を用いる。上記したように、収納部11は、開口部11Kを有していると共に、蓋部12は、窪み部12Uを有している。また、上記したように、蓋部12には、あらかじめ外部端子20がガスケット30を介して熱溶着されている。
 図8に示したように、電池素子40を形成するために、略筒状の治具60を用いる。この治具60は、図8の紙面と交差する方向に延在しており、その方向に延在する窪み部60Nを有している。この窪み部60Nの形状は、屈曲部42Mの形状に対応している。
[正極の作製]
 最初に、正極活物質、正極結着剤および正極導電剤が互いに混合された正極合剤を溶媒に投入することにより、ペースト状の正極合剤スラリーを調製する。この溶媒は、水性溶媒でもよいし、有機溶剤でもよい。ここで説明した溶媒に関する詳細は、以降においても同様である。続いて、正極集電体41Aの両面に正極合剤スラリーを塗布することにより、その正極集電体41Aの上に正極活物質層41B(巻内側層41BXおよび巻外側層41BY)を形成する。最後に、ロールプレス機などを用いて正極活物質層41Bを圧縮成型する。この場合には、正極活物質層41Bを加熱してもよいと共に、圧縮成型を複数回繰り返してもよい。これにより、正極集電体41Aの両面に正極活物質層41Bが形成されるため、正極41が作製される。
[負極の作製]
 最初に、負極活物質、負極結着剤および負極導電剤が互いに混合された負極合剤を溶媒に投入することにより、ペースト状の負極合剤スラリーを調製する。続いて、負極集電体42Aの両面に負極合剤スラリーを塗布することにより、負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)を形成する。この場合には、負極合剤スラリーの塗布範囲を調整することにより、負極集電体42Aの上に負極活物質層42Bが設けられていない先端部42Pを形成する。最後に、ロールプレス機などを用いて負極活物質層42Bを圧縮成型する。負極活物質層42Bの圧縮成型に関する詳細は、正極活物質層41Bの圧縮成型に関する詳細と同様である。これにより、負極集電体42Aの両面に負極活物質層42Bが形成されるため、先端部42Pを含む負極42が作製される。
[電解液の調製]
 溶媒に電解質塩を投入する。これにより、溶媒中において電解質塩が分散または溶解されるため、電解液が調製される。
[二次電池の組み立て]
 最初に、溶接法などを用いて、正極41のうちの正極集電体41Aに正極リード51を接続させると共に、溶接法などを用いて、負極42のうちの負極集電体42Aに負極リード52を接続させる。
 続いて、セパレータ43を介して、正極リード51が接続されている正極41と負極リード52が接続されている負極42とを互いに積層させることにより、図8に示したように、積層体40Z1を形成する。続いて、治具60を中心として積層体40Z1を巻回させたのち、その治具60を取り外す。
 この場合には、負極42が正極41よりも巻内側に配置されると共に、先端42Sが先端41Sよりも内周側に位置するようにする。また、先端部42Pが1周以上巻回されると共に、先端41Sが先端部42Pよりも外周側に位置するようにする。これにより、治具60に設けられている窪み部60Nの上に先端部42Pが配置される。
 よって、図7に示したように、巻回中心空間40Kを有する巻回体40Z2が形成される。この巻回体40Z2は、正極41、負極42およびセパレータ43のそれぞれに電解液が含浸されていないことを除いて、電池素子40の構成と同様の構成を有している。図7では、正極リード51および負極リード52のそれぞれの図示を省略している。
 この巻回体40Z2の形成工程において負極42が治具60を中心として巻回される場合には、その負極42が巻回される際の張力を利用して先端部42Pの一部が治具60に対して押し付けられるため、その先端部42Pの一部が窪み部60Nの内壁面に沿うように変形する。これにより、先端部42Pの一部が窪み部60Nの内壁面に沿うように折り返されるため、その先端部42Pに屈曲部42Mが形成される。
 続いて、開口部11Kから収納部11の内部に巻回体40Z2を収納する。この場合には、収納部11の内部に巻回体40Z2が収納される方向に対して、巻回中心空間40Kの延在方向が略平行となるようにする。また、溶接法などを用いて、収納部11に負極リード52を接続させる。
 続いて、あらかじめ外部端子20がガスケット30を介して熱溶着されている蓋部12のうちの外部端子20に対して、溶接法などを用いて貫通口10Kを経由して正極リード51を接続させる。
 続いて、開口部11Kから収納部11の内部に電解液を注入する。これにより、巻回体40Z2(正極41、負極42およびセパレータ43)に電解液が含浸されるため、巻回電極体である電池素子40が作製される。この場合には、電解液の一部が巻回中心空間40Kの内部に供給されるため、その巻回中心空間40Kが電解液の供給経路として利用される。これにより、巻回体40Z2に電解液が含浸されやすくなる。
 続いて、溶接法などを用いて、収納部11に蓋部12を接合させる。これにより、外装缶10が形成されると共に、その外装缶10の内部に電池素子40などが収納されるため、図2に示したように、二次電池が組み立てられる。
[二次電池の安定化]
 組み立て後の二次電池を充放電させる。環境温度、充放電回数(サイクル数)および充放電条件などの各種条件は、任意に設定可能である。これにより、電池素子40において正極41および負極42のそれぞれの表面に被膜が形成されるため、二次電池の状態が電気化学的に安定化する。
 よって、外装缶10の内部に電池素子40などが封入されるため、二次電池が完成する。
<1-5.作用および効果>
 この二次電池によれば、正極41および負極42を含む電池素子40が柱状の外装缶10の内部に収納されており、その正極41および負極42が互いに対向しながら巻回されている。また、負極42が電池素子40の中心Cに近い側に位置する先端部42Pを含んでおり、その先端部42Pが正極41よりも中心Cに近い側において1周以上巻回されている。さらに、先端部42Pが屈曲部42Mを有しており、その屈曲部42Mでは先端部42Pが中心Cに向かって部分的に窪むように折り曲げられている。よって、以下で説明する理由により、優れた動作信頼性を得ることができる。
 図9は、比較例の二次電池の模式構成を表しており、図4に対応している。図10は、比較例の二次電池における電池素子40の作製工程を説明するために、図8に対応する模式構成を示している。図11は、比較例の二次電池の問題点を説明するために、図9に対応する模式構成を示している。図12は、本実施形態の二次電池の利点を説明するために、図4に対応する模式構成を示している。
 比較例の二次電池は、図9に示したように、先端部42Pが屈曲部42Mを有していないことを除いて、図4に示した本実施形態の二次電池の構成と同様の構成を有している。この比較例の二次電池は、図10に示したように、治具60の代わりに治具160を用いて電池素子40が形成されることを除いて、図8に示した本実施形態の二次電池の製造方法と同様の手順により製造される。この治具160は、窪み部60Nを有していないことを除いて、治具60の構成と同様の構成を有している。
 比較例の二次電池の製造工程では、図10に示したように、窪み部60Nを有していない治具160を用いて正極41および負極42のそれぞれが巻回されるため、図9に示したように、先端部42Pに屈曲部42Mが形成されない。
 この比較例の二次電池では、充電時において電池素子40が膨張すると、中心Cの近傍において正極41および負極42のそれぞれがきつく締まろうとするため、先端41S,42Sのそれぞれを内周側に向かってシフトさせようとする内部応力が発生する。この電池素子40の膨張は、主に、負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)に含まれている負極活物質の膨張に起因して発生する。
 この場合には、電池素子40の内部において内部応力が緩和されないため、図11に示したように、内周側における正極活物質層41B(巻内側層41BXおよび巻外側層41BY)の先端部分が内部応力に応じて中心Cに向かって座屈しやすくなる。これにより、正極活物質層41Bの先端部分が中心Cに向かって負極42を局所的に押すため、その負極42が巻回中心空間40Kに向かって部分的に座屈しやすくなる。なお、先端部42Pの先端部分は、正極活物質層41Bの先端部分が中心Cに向かって負極42を局所的に押すことに応じて、その中心Cに向かって折り曲げられる。
 正極活物質層41Bの先端部分が座屈した際に、その先端部分が巻外側層42BYを突き破ると、正極集電体41Aと負極集電体42Aとが互いに接触するため、電池素子40において短絡が発生しやすくなる。このように短絡が発生する傾向は、充放電が繰り返されると顕著になる。すなわち、初期の充電時には短絡が発生しなかったとしても、充放電が繰り返されると短絡がより発生しやすくなる。
 これらのことから、比較例の二次電池では、充放電時において短絡が発生しやすくなるため、優れた動作信頼性を得ることが困難である。
 これに対して、本実施形態の二次電池では、充電時における電池素子40の膨張に起因して内部応力が発生すると、図12に示したように、その内部応力に応じて屈曲部42Mにおいて幅Wが狭まるように先端部42Pが変形する。すなわち、屈曲部42Mにおいて、互いに対向する先端部42Pの一部同士が互いに接近するように、その先端部42Pが折り畳まれる。図12では、変形前の屈曲部42Mを破線で示している。
 この場合には、屈曲部42Mを利用して、負極42の巻回長さが実質的に短縮するように先端部42Pが変形するため、内部応力が緩和される。これにより、正極活物質層41Bの先端部分が中心Cに向かって座屈しにくくなるため、巻回方向において正極活物質層41Bの先端部分が中心Cに向かって僅かにシフトするだけで済む。よって、正極活物質層41Bの先端部分が中心Cに向かって負極42を局所的に押しにくくなるため、その負極42が座屈しにくくなる。
 負極42が座屈しにくくなると、正極活物質層41Bの先端部分が巻外側層42BYを突き破りにくくなるため、電池素子40において短絡が発生しにくくなる。このように短絡が発生しにくくなる傾向は、充放電が繰り返されても同様である。
 これらのことから、本実施形態の二次電池では、充放電時において短絡が発生しにくくなるため、優れた動作信頼性を得ることができる。この場合には、特に、柱状の外装缶10を備えている小型の二次電池においても、短絡の発生が十分に抑制されるため、十分な動作信頼性を得ることができる。
 本実施形態の二次電池では、特に、先端部42Pでは負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)が設けられておらずに負極集電体42Aが露出していれば、高い重量エネルギー密度が得られながら短絡の発生が抑制されるため、より高い効果を得ることができる。
 また、屈曲部42Mの位置を決定する角度θが15°~345°であり、好ましくは15°~165°または195°~345°であれば、電池素子40において短絡がより発生しにくくなるため、より高い効果を得ることができる。
 この場合には、先端部42Pが1個の屈曲部42Mを有しており、角度θが75°~105°または255°~285°であれば、電池素子40において短絡がさらに発生しにくくなるため、さらに高い効果を得ることができる。
 また、導電性の外装缶10が貫通口10Kを有しており、その外装缶10の外側に配置された外部端子20が貫通口10Kを遮蔽しており、その外装缶10と外部端子20との間に絶縁性のガスケット30が配置されていれば、その外部端子20が二次電池の外部接続用端子として機能する。よって、外部接続用端子として機能する外部端子20を介して二次電池が電子機器に接続されやすくなるため、より高い効果を得ることができる。
 この場合には、正極41が外部端子20に電気的に接続されており、負極42が外装缶10に電気的に接続されていれば、その外部端子20が正極41の外部接続用端子として機能すると共に、その外装缶10が負極42の外部接続用端子として機能する。よって、一対の外部接続用端子として機能する外装缶10および外部端子20を介して二次電池が電子機器により接続されやすくなるため、さらに高い効果を得ることができる。また、二次電池が外装缶10とは別個に負極42の外部接続用端子を備えていなくてもよいことに応じて体積エネルギー密度が増加するため、さらに高い効果を得ることができる。
 また、外装缶10が収納部11および蓋部12を含んでおり、その収納部11と蓋部12とが互いに接合されていれば、いわゆるクリンプレスの接合缶である外装缶10を用いて二次電池が構成される。よって、体積エネルギー密度が増加するため、より高い効果を得ることができる。
 この場合には、蓋部12が窪み部12Uを有しており、その窪み部12Uの内部に外部端子20が配置されていれば、二次電池の高さHが小さくなる。よって、体積エネルギー密度がより増加するため、より高い効果を得ることができる。
 また、電池素子40において高さH1が外径D1よりも小さくなっていれば、小型の二次電池においても電池素子40において短絡の発生が十分に抑制されるため、より高い効果を得ることができる。
 また、二次電池がリチウムイオン二次電池であれば、リチウムの吸蔵放出を利用して十分な電池容量が安定に得られるため、より高い効果を得ることができる。
<2.変形例>
 上記した二次電池の構成は、以下で説明するように、適宜、変更可能である。ただし、以下で説明する一連の変形例のうちの任意の2種類以上は、互いに組み合わされてもよい。
[変形例1]
 図4および図5のそれぞれでは、先端部42Pが1個の屈曲部42Mを有している。しかしながら、屈曲部42Mの数は、上記したように、特に限定されないため、1個に限られず、2個以上でもよい。
 具体的には、図4および図5に対応する図13に示したように、先端部42Pが2個の屈曲部42Mを有していてもよい。1個目の屈曲部42Mの位置を決定する角度θは、75°~105°であると共に、2個目の屈曲部42Mの位置を決定する角度θは、255°~285°である。
 この場合においても、2個の屈曲部42Mを利用して充放電時において短絡が発生しにくくなるため、同様の効果を得ることができる。この場合には、特に、先端部42Pが1個の屈曲部42Mだけを有している場合と比較して、充電時に発生した内部応力が緩和されやすくなるため、より高い効果を得ることができる。また、2個の屈曲部42Mの位置を決定する2つの角度θが上記した好適な条件(=75°~105°および255°~285°)を満たしているため、より高い効果を得ることができる。
 もちろん、ここでは具体的に図示しないが、屈曲部42Mの数は、1個または2個に限られずに、3個以上でもよいし、その屈曲部42Mの位置を決定する角度θは、上記した好適な条件を満たすように設定されてもよいし、それ以外の条件を満たすように設定されてもよい。
[変形例2]
 図4および図5のそれぞれでは、負極42が正極41よりも巻内側に配置されるように正極41および負極42が巻回されているため、先端部42Pが屈曲部42Mを有している。
 しかしながら、ここでは具体的に図示しないが、第1電極である正極41が第2電極である負極42よりも巻内側に配置されるように正極41および負極42が巻回されており、その正極41が先端部42Pに対応する先端部を含んでいるため、その先端部が屈曲部を有していてもよい。この先端部は、上記したように、正極集電体41Aの上に正極活物質層41B(巻内側層41BXおよび巻外側層41BY)が設けられていない部分でもよい。この場合における正極41および負極42のそれぞれの構成は、その正極41の構成と負極42の構成とが互いに逆になることを除いて、図4および図5に示した場合と同様である。
 この場合においても、正極41の先端部に設けられた屈曲部を利用して短絡が発生しにくくなるため、同様の効果を得ることができる。
[変形例3]
 図2では、蓋部12が窪み部12Uを有しており、その窪み部12Uの内部に外部端子20が配置されている。
 しかしながら、図2に対応する図14示したように、蓋部12が窪み部12Uを有しておらずに略平坦であり、その蓋部12の上に外部端子20が配置されていてもよい。この場合においても、図2に示した場合と同様の効果を得ることができる。ただし、二次電池の高さHが増加すると、体積エネルギー密度が減少する可能性があることに留意すべきである。
[変形例4]
 図2では、第2電極である正極41が正極リード51を介して外部端子20に接続されていると共に、第1電極である負極42が負極リード52を介して収納部11に接続されている。これにより、外部端子20が正極41の外部接続用端子として機能すると共に、外装缶10が負極42の外部接続用端子として機能する。
 しかしながら、図2に対応する図15に示したように、第1電極である正極41が正極リード51を介して収納部11に接続されていると共に、第2電極である負極42が負極リード52を介して外部端子20に接続されていてもよい。これにより、外装缶10が正極41の外部接続用端子として機能すると共に、外部端子20が負極42の外部接続用端子として機能してもよい。
 この場合において、外部端子20は、負極42の外部接続用端子として機能するために、金属材料および合金材料の導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その導電性材料の具体例は、鉄、銅、ニッケル、ステンレス、鉄合金、銅合金およびニッケル合金などである。外装缶10、すなわち収納部11および蓋部12のそれぞれは、正極41の外部接続用端子として機能するために、金属材料および合金材料の導電性材料のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでおり、その導電性材料の具体例は、アルミニウム、アルミニウム合金およびステンレスなどである。
 この場合においても、二次電池が外部端子20(負極42の外部接続用端子)および外装缶10(正極41の外部接続用端子)を介して電子機器に接続可能であるため、図2に示した場合と同様の効果を得ることができる。
[変形例5]
 多孔質膜であるセパレータ43を用いた。しかしながら、ここでは具体的に図示しないが、セパレータ43の代わりに、高分子化合物層を含む積層型のセパレータを用いてもよい。
 具体的には、積層型のセパレータは、一対の面を有する多孔質膜と、その多孔質膜の片面または両面に設けられた高分子化合物層とを含んでいる。正極41および負極42のそれぞれに対するセパレータの密着性が向上するため、電池素子40の巻きずれが抑制されるからである。これにより、電解液の分解反応が発生しても、二次電池が膨れにくくなる。高分子化合物層は、ポリフッ化ビニリデンなどの高分子化合物を含んでいる。ポリフッ化ビニリデンなどは、物理的強度に優れていると共に、電気化学的に安定だからである。
 なお、多孔質膜および高分子化合物層のうちの一方または双方は、複数の絶縁性粒子のうちのいずれか1種類または2種類以上を含んでいてもよい。二次電池の発熱時において複数の絶縁性粒子が放熱を促進させるため、その二次電池の安全性(耐熱性)が向上するからである。絶縁性粒子は、無機粒子および樹脂粒子のうちの一方または双方などである。無機粒子の具体例は、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ベーマイト、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化マグネシウムおよび酸化ジルコニウムなどの粒子である。樹脂粒子の具体例は、アクリル樹脂およびスチレン樹脂などの粒子である。
 積層型のセパレータを作製する場合には、高分子化合物および溶媒などを含む前駆溶液を調製したのち、多孔質膜の片面または両面に前駆溶液を塗布する。この場合には、多孔質膜に前駆溶液を塗布する代わりに、その前駆溶液中に多孔質膜を浸漬させてもよい。また、前駆溶液中に複数の絶縁性粒子を添加してもよい。
 この積層型のセパレータを用いた場合においても、正極41と負極42との間においてリチウムイオンが移動可能になるため、同様の効果を得ることができる。この場合には、特に、上記したように、二次電池の安全性が向上するため、より高い効果を得ることができる。
[変形例6]
 液状の電解質である電解液を用いた。しかしながら、ここでは具体的に図示しないが、電解液の代わりに、ゲル状の電解質である電解質層を用いてもよい。
 電解質層を用いた電池素子40では、セパレータ43および電解質層を介して正極41および負極42が互いに積層されていると共に、その正極41、負極42、セパレータ43および電解質層が巻回されている。この電解質層は、正極41とセパレータ43との間に介在していると共に、負極42とセパレータ43との間に介在している。ただし、電解質層は、正極41とセパレータ43との間だけに介在していてもよいし、負極42とセパレータ43との間だけに介在していてもよい。
 具体的には、電解質層は、電解液と共に高分子化合物を含んでおり、その電解液は、高分子化合物により保持されている。電解液の漏液が防止されるからである。電解液の構成は、上記した通りである。高分子化合物は、ポリフッ化ビニリデンなどを含んでいる。電解質層を形成する場合には、電解液、高分子化合物および溶媒などを含む前駆溶液を調製したのち、正極41および負極42のそれぞれの片面または両面に前駆溶液を塗布する。
 この電解質層を用いた場合においても、正極41と負極42との間において電解質層を介してリチウムイオンが移動可能になるため、同様の効果を得ることができる。この場合には、特に、上記したように、電解液の漏液が防止されるため、より高い効果を得ることができる。
 本技術の実施例に関して説明する。
<実施例1~10および比較例1>
 二次電池を作製したのち、その二次電池の特性を評価した。
[二次電池の作製]
 以下で説明する手順により、ボタン型のリチウムイオン二次電池を作製した。
(正極の作製)
 最初に、正極活物質(LiCoO)91質量部と、正極結着剤(ポリフッ化ビニリデン)3質量部と、正極導電剤(黒鉛)6質量部とを互いに混合させることにより、正極合剤とした。続いて、溶媒(有機溶剤であるN-メチル-2-ピロリドン)に正極合剤を投入したのち、その溶媒を撹拌することにより、ペースト状の正極合剤スラリーを調製した。続いて、コーティング装置を用いて正極集電体41A(帯状のアルミニウム箔,厚さ=15μm)の両面に正極合剤スラリーを塗布したのち、その正極合剤スラリーを乾燥させることにより、正極活物質層41B(巻内側層41BXおよび巻外側層41BY)を形成した。最後に、ロールプレス機を用いて正極活物質層41Bを圧縮成型した。これにより、正極41が作製された。
(負極の作製)
 最初に、負極活物質(人造黒鉛)95質量部と、負極結着剤(スチレンブタジエンゴムおよびカルボキシメチルセルロース)5質量部とを互いに混合させることにより、負極合剤とした。続いて、溶媒(水性溶剤である純水)に負極合剤を投入したのち、その溶媒を撹拌することにより、ペースト状の負極合剤スラリーを調製した。続いて、コーティング装置を用いて負極集電体42A(帯状の銅箔,厚さ=10μm)の両面に負極合剤スラリーを塗布したのち、その負極合剤スラリーを乾燥させることにより、負極活物質層42B(巻内側層42BXおよび巻外側層42BY)を形成した。この場合には、負極合剤スラリーの塗布範囲を調整することにより、先端部42Pを形成した。最後に、ロールプレス機を用いて負極活物質層42Bを圧縮成型した。これにより、負極42が作製された。
(電解液の調製)
 溶媒に電解質塩(LiPF)を添加したのち、その溶媒を攪拌した。溶媒としては、環状炭酸エステルである炭酸エチレンと炭酸プロピレンとの混合物を用いた。この場合には、電解質塩の含有量を溶媒に対して1mol/kgとした。これにより、電解液が調製された。
(二次電池の組み立て)
 最初に、抵抗溶接法を用いて正極41のうちの正極集電体41Aに正極リード51(アルミニウム箔)を溶接したと共に、抵抗溶接法を用いて負極42のうちの負極集電体42Aに負極リード52(ニッケル箔)を溶接した。
 続いて、セパレータ43(ポリエチレンフィルム,厚さ=9.5μm)を介して正極41および負極42を互いに積層させることにより、積層体40Z1を形成した。続いて、窪み部60Nを有する治具60を用いて、その治具60を中心として積層体40Z1を巻回させたのち、その治具60を取り外すことにより、巻回中心空間40Kを有する巻回体40Z2を形成した。この場合には、負極42が正極41よりも巻内側に配置されると共に、先端42Sが先端41Sよりも巻内側に位置するようにした。また、先端部42Pが約2周巻回されると共に、先端41Sが先端部42Pよりも巻外側に位置するようにした。これにより、先端部42Pに屈曲部42Mが形成された。
 屈曲部42Mの個数および位置(屈曲部42Mの位置を決定する角度θ(°))は、表1に示した通りである。この場合には、治具60に設けられている窪み部60Nの個数を変更することにより、屈曲部42Mの個数を調整した。また、治具60に窪み部60Nが設けられている位置を変更することにより、屈曲部42Mの位置(角度θ)を調整した。
 続いて、開口部11Kから収納部11(SUS316)の内部に巻回体40Z2を収納した。この場合には、巻回中心空間40Kの内部に溶接用の電極を挿入することにより、抵抗溶接法を用いて収納部11に負極リード52を溶接した。
 続いて、開口部11Kから収納部11の内部に電解液を注入したのち、レーザ溶接法を用いて収納部11に蓋部12(SUS316)を溶接した。この蓋部12には、外部端子20(SUS316)がガスケット30(ポリプロピレン)を介して熱溶着されている。この場合には、抵抗溶接法を用いて、貫通口10Kを経由して外部端子20に正極リード51を溶接した。
 これにより、巻回体40Z2(正極41、負極42およびセパレータ43)に電解液が含浸されたため、電池素子40が作製されたと共に、収納部11に蓋部12が溶接されたため、外装缶10が形成された。よって、外装缶10の内部に電池素子40などが封入されたため、二次電池が組み立てられた。
 なお、比較のために、窪み部60Nが設けられていない治具160を用いて積層体40Z1を巻回させたことを除いて同様の手順により、二次電池を組み立てた。この場合には、先端部42Pに屈曲部42Mが形成されなかった。
(二次電池の安定化)
 常温環境中(温度=23℃)において、組み立て後の二次電池を1サイクル充放電させた。充電時には、0.5Cの電流で電圧が4.4Vに到達するまで定電流充電したのち、その4.4Vの電圧で電流が0.05Cに到達するまで定電圧充電した。放電時には、0.2Cの電流で電圧が3.0Vに到達するまで定電流放電した。0.5Cとは、電池容量(理論容量)を2時間で放電しきる電流値であり、0.05Cとは、電池容量を20時間で放電しきる電流値であり、0.2Cとは、電池容量を5時間で放電しきる電流値である。
 これにより、正極41および負極42のそれぞれの表面に被膜が形成されたため、二次電池の状態が電気化学的に安定化した。よって、二次電池が完成した。
[二次電池の特性評価]
 二次電池の特性(動作信頼性)を評価したところ、表1に示した結果が得られた。
 動作信頼性を評価する場合には、最初に、X線撮影(レントゲン)法を用いて二次電池(正極41および負極42の巻回状態)を観察することにより、正極41の先端41Sの位置(充放電前の位置)を特定した。
 続いて、常温環境中(温度=23℃)において二次電池を500サイクル充放電させた。充放電条件は、上記した二次電池の安定化時の充放電条件と同様にした。
 続いて、再びX線撮影法を用いて二次電池を観察することにより、先端41Sの位置(充放電後の位置)を特定した。最後に、充放電前の先端41Sの位置と充放電後の先端41Sの位置とに基づいて、動作信頼性を評価するための指標である座屈距離Q(μm)を測定した。この座屈距離Qは、図11に示したように、充放電前の先端41Sの位置と充放電後の先端41Sの位置との間の距離である。図11では、充放電前における正極41の先端部分を破線で示している。
 この座屈距離Qを測定する場合には、10個の二次電池を用いて上記した評価手順を繰り返すことにより、10個の座屈距離Qを測定した。この結果、表1に示したように、10個の座屈距離Qを値に応じて4種類の範囲(Q≦50μm,50μm<Q≦100μm,100μm<Q≦200μm,Q>200μm)に分類した。
 なお、座屈距離Qが大きいほど、負極42が大きく座屈しやすくなるため、短絡が発生しやすくなることを表している。一方、座屈距離Qが小さいほど、負極42が大きく座屈しにくくなるため、短絡が発生しにくくなることを表している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[考察]
 表1に示したように、座屈距離Qは、屈曲部42Mの有無および構成(個数および角度θ)に応じて変動した。
 具体的には、先端部42Pに屈曲部42Mが設けられていない場合(比較例1)には、座屈距離Qが大きくなった。具体的には、全ての二次電池において、座屈距離Qが200μmよりも大きくなった。
 これに対して、先端部42Pに屈曲部42Mが設けられている場合(実施例1~10)には、上記した先端部42Pに屈曲部42Mが設けられていない場合(比較例1)と比較して、座屈距離Qが小さくなった。具体的には、一部の二次電池だけにおいて、座屈距離Qが200μmよりも大きくなった。
 特に、先端部42Pに屈曲部42Mが設けられている場合には、以下で説明する傾向が得られた。第1に、角度θが90°(=15°~165°、より具体的には75°~105°)または270°(=195°~345°、より具体的には255°~285°)であると(実施例3,7)、全ての二次電池において座屈距離Qが200μm以下になった。第2に、屈曲部42Mの個数が2個以上であると(実施例9,10)、座屈距離Qがより小さくなった。第3に、屈曲部42Mの個数が2個であると共に、角度θが90°および270°であると(実施例9)、座屈距離Qが著しく小さくなった。
[まとめ]
 表1に示した結果から、負極42の先端部42Pが屈曲部42Mを有していると、座屈距離Qが小さくなったため、負極42が座屈しにくくなった。よって、充放電時において短絡が発生しにくくなったため、二次電池において優れた動作信頼性が得られた。
 以上、一実施形態および一実施例を挙げながら本技術に関して説明したが、その本技術の構成は、一実施形態および一実施例において説明された構成に限定されないため、種々に変形可能である。
 具体的には、電極反応物質がリチウムである場合に関して説明したが、その電極反応物質は、特に限定されない。このため、電極反応物質は、上記したように、ナトリウムおよびカリウムなどの他のアルカリ金属でもよいし、ベリリウム、マグネシウムおよびカルシウムなどのアルカリ土類金属でもよい。この他、電極反応物質は、アルミニウムなどの他の軽金属でもよい。
 本明細書中に記載された効果は、あくまで例示であるため、本技術の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されない。よって、本技術に関して、他の効果が得られてもよい。

Claims (12)

  1.  柱状の外装部材と、
     前記外装部材の内部に収納されると共に、第1電極および第2電極を含む電池素子と
     を備え、
     前記第1電極および前記第2電極は、互いに対向しながら巻回されており、
     前記第1電極は、前記電池素子の中心に近い側に位置する先端部を含み、
     前記先端部は、前記第2電極よりも前記電池素子の中心に近い側において1周以上巻回されていると共に、1つまたは2つ以上の屈曲部を有し、
     前記屈曲部では、前記先端部が前記電池素子の中心に向かって部分的に窪むように折り曲げられている、
     二次電池。
  2.  前記第1電極は、集電体と、前記集電体の上に設けられた活物質層とを含み、
     前記先端部では、前記活物質層が設けられておらずに前記集電体が露出している、
     請求項1記載の二次電池。
  3.  前記電池素子の中心と前記電池素子の中心に近い側における前記第2電極の先端とを互いに結ぶ第1直線と、前記電池素子の中心と前記屈曲部の中心とを互いに結ぶ第2直線とにより規定される角度は、15°以上345°以下である。
     請求項1または請求項2に記載の二次電池。
  4.  前記角度は、15°以上165°以下または195°以上345°以下である。
     請求項3記載の二次電池。
  5.  前記先端部は、1つの前記屈曲部を有し、
     前記角度は、75°以上105°以下または255°以上285°以下である。
     請求項3または請求項4に記載の二次電池。
  6.  前記先端部は、2つの前記屈曲部を有し、
     1つ目の前記屈曲部に関する前記角度は、75°以上105°以下であり、
     2つ目の前記屈曲部に関する前記角度は、255°以上285°以下である、
     請求項3または請求項4に記載の二次電池。
  7.  前記外装部材は、貫通口を有し、
     さらに、前記外装部材の外側に配置されると共に前記貫通口を遮蔽する電極端子と、
     前記外装部材と前記電極端子との間に配置された絶縁性の封止部材と
     を備えた、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の二次電池。
  8.  前記外装部材は、導電性を有し、
     前記第1電極および前記第2電極のうちの一方は、前記電極端子に電気的に接続されており、
     前記第1電極および前記第2電極のうちの他方は、前記外装部材に電気的に接続されている、
     請求項7記載の二次電池。
  9.  前記外装部材は、
     開口部を有すると共に前記電池素子を内部に収納する収納部と、
     前記貫通口を有すると共に前記開口部を閉塞する蓋部と
     を含み、
     前記収納部および前記蓋部は、互いに接合されている、
     請求項7または請求項8に記載の二次電池。
  10.  前記蓋部は、前記貫通口が設けられた窪み部を有し、
     前記窪み部では、前記蓋部が前記収納部の内部に向かって部分的に窪むように屈曲しており、
     前記電極端子は、前記窪み部の内部に配置されている、
     請求項9記載の二次電池。
  11.  前記電池素子は、互いに対向する一対の底部を有する柱状であり、
     前記一対の底部間の距離である前記電池素子の高さは、前記電池素子の外径よりも小さい、
     請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の二次電池。
  12.  リチウムイオン二次電池である、
     請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の二次電池。
PCT/JP2022/030722 2021-08-18 2022-08-12 二次電池 WO2023022101A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280055955.XA CN117813711A (zh) 2021-08-18 2022-08-12 二次电池
JP2023542381A JPWO2023022101A1 (ja) 2021-08-18 2022-08-12

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-133214 2021-08-18
JP2021133214 2021-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023022101A1 true WO2023022101A1 (ja) 2023-02-23

Family

ID=85240702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030722 WO2023022101A1 (ja) 2021-08-18 2022-08-12 二次電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023022101A1 (ja)
CN (1) CN117813711A (ja)
WO (1) WO2023022101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162710A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 パナソニックエナジー株式会社 円筒形の非水電解質二次電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272244A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Eliiy Power Co Ltd 電池、及びその製造方法
JP2011204414A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 捲回電極体型電池とその製造方法及び車両及び機器及び電極捲回装置
WO2018061381A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272244A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Eliiy Power Co Ltd 電池、及びその製造方法
JP2011204414A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 捲回電極体型電池とその製造方法及び車両及び機器及び電極捲回装置
WO2018061381A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162710A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 パナソニックエナジー株式会社 円筒形の非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN117813711A (zh) 2024-04-02
JPWO2023022101A1 (ja) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954674B2 (ja) 電池および電池の製造方法
CN102646844B (zh) 二次电池
EP2639876B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6114515B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP6097030B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP4273433B2 (ja) イオン性化合物、電解液、電気化学デバイスおよび二次電池
WO2023022101A1 (ja) 二次電池
JP6241529B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP6037713B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2011222128A (ja) 二次電池
WO2022149392A1 (ja) 電池
WO2022059338A1 (ja) 二次電池
WO2022209062A1 (ja) 二次電池
JP7384291B2 (ja) 二次電池
JP6213615B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
WO2022264526A1 (ja) 二次電池
WO2023063222A1 (ja) 二次電池
WO2023002807A1 (ja) 二次電池
WO2022209061A1 (ja) 二次電池
WO2022264822A1 (ja) 二次電池
WO2022209063A1 (ja) 二次電池
WO2023026959A1 (ja) 二次電池
WO2022209060A1 (ja) 二次電池
WO2023063223A1 (ja) 二次電池
WO2023276263A1 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22858422

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023542381

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280055955.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE