WO2023008161A1 - 空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム - Google Patents

空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023008161A1
WO2023008161A1 PCT/JP2022/027251 JP2022027251W WO2023008161A1 WO 2023008161 A1 WO2023008161 A1 WO 2023008161A1 JP 2022027251 W JP2022027251 W JP 2022027251W WO 2023008161 A1 WO2023008161 A1 WO 2023008161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
firmware
air conditioner
control unit
storage unit
server
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/027251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖史 大岸
淳 秋山
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023008161A1 publication Critical patent/WO2023008161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/59Remote control for presetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioner, and more particularly to an air conditioner firmware (FW) update method, an air conditioner, and a program.
  • FW firmware
  • the air conditioner can be operated in multiple operation modes such as heating mode and cooling mode.
  • An air conditioner can create a comfortable environment suitable for human activities by controlling the room temperature. In winter when the indoor temperature drops significantly or in summer when the indoor temperature rises significantly, not operating the air conditioner may even harm the health of the user. Especially in extremely cold and hot regions, the operation of the air conditioner contributes to the user's overcoming the harsh environment.
  • Patent Literature 1 discloses an air conditioning system that allows a user to update a control program such as firmware at a time of his or her choice.
  • the update of the control program such as the firmware of the air conditioning system in Cited Document 1 is performed while the air conditioner is stopped. However, for example, if there is a defect in the updated firmware, the air conditioner may not operate normally. Since conventional air conditioners have no way of coping with such a situation, the user cannot operate the air conditioner until the repair is completed by calling a contractor. If this situation occurs, for example, in hot or cold environments, it can pose a health hazard to the user.
  • An object of the present disclosure is to provide an air conditioner firmware update method, an air conditioner, and a program that prevent the air conditioner from operating normally due to updated firmware.
  • An air conditioner to which an air conditioner firmware update method according to one aspect of the present disclosure is applied stores at least one firmware, and operates with the first firmware among the at least one firmware.
  • a method for updating the firmware of an air conditioner includes the steps of acquiring a second firmware that is a newer version than the first firmware, applying the second firmware, restarting the air conditioner, and updating the air conditioner with the second firmware. and when an abnormality is detected by a watchdog timer (WDT), another firmware stored in the air conditioner and different from the second firmware is applied, and the air conditioner is restarted. , operating the air conditioner with the other firmware different from the second firmware.
  • WDT watchdog timer
  • An air conditioner includes a first storage section and a first control section.
  • the first storage stores at least one piece of firmware.
  • the air conditioner operates with the first firmware out of the at least one firmware.
  • the first control unit acquires a second firmware that is a newer version than the first firmware, stores the second firmware in the first storage unit, applies the second firmware, restarts the air conditioner, and restarts the air conditioner. operating the air conditioner with the second firmware, and when an abnormality is detected by the watchdog timer, applying another firmware stored in the first storage unit and different from the second firmware, restarting the air conditioner,
  • the air conditioner is configured to operate with firmware different from the second firmware.
  • Another aspect program according to the present disclosure causes an air conditioner to execute a firmware update method for the air conditioner.
  • the air conditioner firmware updating method the air conditioner, and the program in the present disclosure, it is possible to prevent the air conditioner from operating normally due to the updated firmware.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an air conditioner according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a flowchart of an example of a method for updating firmware of an air conditioner according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a flow chart of an example of steps for acquiring the second firmware according to the second embodiment.
  • 4A is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an air conditioner according to Embodiment 3.
  • FIG. 4B is a block diagram showing another example of the schematic configuration of the air conditioner according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 5 is a flowchart of an example of an air conditioner firmware update method according to the fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the terminal device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the terminal device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 7 is a flow chart of an example of a method for updating firmware of an air conditioner according to the fifth embodiment.
  • FIG. 8 is a flow chart of an example of a method for updating firmware of an air conditioner according to the sixth embodiment.
  • FIG. 9 is a sequence diagram of an example of a method for updating firmware of an air conditioner according to the seventh embodiment.
  • An air conditioner to which the method for updating firmware for an air conditioner according to the first aspect of the present disclosure is applied stores at least one firmware, and operates with the first firmware out of the at least one firmware.
  • a method for updating the firmware of an air conditioner includes the steps of acquiring a second firmware that is a newer version than the first firmware, applying the second firmware, restarting the air conditioner, and updating the air conditioner with the second firmware. and applying another firmware stored in the air conditioner that is different from the second firmware when an abnormality is detected by the watchdog timer, restarting the air conditioner, and restarting the air conditioner. and C. operating with firmware different from the second firmware.
  • a second aspect of the present disclosure is a method for updating firmware for an air conditioner, wherein in the first aspect, the step of acquiring the second firmware includes updating a firmware version newer than the first firmware to a server associated with the air conditioner. when receiving a response that there is a new version of the firmware, downloading the new version of the firmware from the server as the second firmware; and performing an error check on the downloaded second firmware. and performing.
  • a third aspect of the present disclosure is an air conditioner firmware update method according to the first aspect or the second aspect, wherein in the step of acquiring the second firmware, the current time is a predetermined time of the year If so, the second firmware may be obtained.
  • the frequency of operation of the air conditioner during the predetermined period of time may be lower than the frequency of operation of the air conditioner during periods other than the predetermined period of the year.
  • the second firmware may be obtained when the air conditioner is operated infrequently.
  • a fourth aspect of the present disclosure is an air conditioner firmware update method according to the third aspect, wherein the determination of whether or not the current time is the predetermined time is based on the current date, indoor temperature, indoor relative humidity, outside air It may be based on at least one of temperature and solar radiation.
  • the air conditioner may store two pieces of firmware.
  • Other firmware stored in the air conditioner and different from the second firmware may be the first firmware.
  • the air conditioner may store three or more pieces of firmware.
  • the other firmware stored in the air conditioner and different from the second firmware may be the latest version of the firmware different from the second firmware.
  • a method for updating firmware for an air conditioner according to a seventh aspect of the present disclosure in any one of the first to sixth aspects, comprises deleting the second firmware when the watchdog timer detects an abnormality. It may contain further.
  • An air conditioner firmware update method is, in any one of the first to seventh aspects, when the watchdog timer has not detected an abnormality within a predetermined time, the second A step of deleting from the air conditioner the firmware with the oldest version among the firmware different from the firmware may be further included.
  • a ninth aspect of the present disclosure is an air conditioner firmware update method according to any one of the first to eighth aspects, wherein before the step of causing the air conditioner to operate with the second firmware, and inquiring of a terminal device associated with whether to update to the second firmware.
  • the step of causing the air conditioner to operate with the second firmware may be executed when an update approval command is received from the terminal device.
  • An air conditioner of a tenth aspect includes a first storage section and a first control section.
  • the first storage stores at least one piece of firmware.
  • the air conditioner operates with the first firmware out of the at least one firmware.
  • the first control unit acquires a second firmware that is a newer version than the first firmware, stores the second firmware in the first storage unit, applies the second firmware, restarts the air conditioner, and restarts the air conditioner. operating the air conditioner with the second firmware, and when an abnormality is detected by the watchdog timer, applying another firmware stored in the first storage unit and different from the second firmware, restarting the air conditioner,
  • the air conditioner is configured to operate with the other firmware different from the second firmware.
  • the air conditioner may further include an air conditioning communication unit capable of communicating with a server associated with the air conditioner.
  • the first control unit inquires of the server via the air conditioning communication unit whether there is a newer version of the firmware than the first firmware, and if there is a newer version of the firmware via the air conditioning communication unit. is received, the new version of the firmware is downloaded from the server as the second firmware, and error checking is performed on the downloaded second firmware.
  • a twelfth aspect of the present disclosure is an air conditioner according to the tenth aspect or the eleventh aspect, wherein when the second firmware is acquired, the current time is a predetermined time of the year If so, it may be configured to obtain the second firmware.
  • the frequency of operation of the air conditioner during the predetermined period of time may be lower than the frequency of operation of the air conditioner during periods other than the predetermined period of the year.
  • the determination as to whether or not the current time is the predetermined time is can be based on at least one.
  • the first storage unit may store two pieces of firmware. Another firmware stored in the first storage unit and different from the second firmware may be the first firmware.
  • the first storage unit may store three or more pieces of firmware.
  • the other firmware stored in the first storage unit and different from the second firmware may be the latest version of the firmware different from the second firmware.
  • a sixteenth aspect of the present disclosure is an air conditioner according to any one of the tenth to fifteenth aspects, wherein the first control unit deletes the second firmware when an abnormality is detected by the watchdog timer.
  • the first control unit deletes the second firmware when an abnormality is detected by the watchdog timer.
  • a seventeenth aspect of the present disclosure is an air conditioner according to any one of the tenth to sixteenth aspects, wherein when the watchdog timer has not detected an abnormality within a predetermined time, the first control unit It may be further configured to delete the firmware with the oldest version among the firmwares different from the two firmwares.
  • An eighteenth aspect of the present disclosure is an air conditioner in any one of the tenth to seventeenth aspects, wherein the air conditioner further includes an air conditioning communication unit capable of communicating with a terminal device associated with the air conditioner. may contain.
  • the first control unit inquires of the terminal device via the air conditioning communication unit whether to update to the second firmware, and the terminal device approves the update via the air conditioning communication unit. It may be configured to cause the air conditioner to operate with the second firmware when the command is received.
  • the air conditioner of the nineteenth aspect according to the present disclosure may further include a second storage unit and a second control unit.
  • the second control unit acquires the second firmware via the communication unit, stores the second firmware in the second storage unit, and transmits the second firmware to the first control unit to store the second firmware in the first storage unit.
  • the first storage section and the first control section may be independent from the second storage section and the second control section.
  • a program according to a twentieth aspect of the present disclosure causes an air conditioner to execute the method for updating firmware of the air conditioner according to any one of the first to ninth aspects.
  • the air conditioner includes a first storage section and a first control section that operate with first firmware.
  • the first controller acquires new second firmware and applies the second firmware.
  • the first control unit applies firmware different from the second firmware. In this way, it is possible to prevent the air conditioner from operating normally due to the updated firmware.
  • Embodiment 1 described below shows an example of the present disclosure. Numerical values, shapes, configurations, steps, order of steps, and the like shown in Embodiment 1 below are examples and do not limit the present disclosure. Among the constituent elements in Embodiment 1 below, those constituent elements that are not described in the independent claims representing the highest concept will be described as optional constituent elements.
  • Embodiment 1 which will be described below, there are cases where modifications are shown for specific elements, and for other elements, arbitrary combinations of configurations are included as appropriate. It plays. By combining the configurations of the respective modifications in Embodiment 1, the effects of the respective modifications can be obtained.
  • first, second, etc. are used for descriptive purposes only and are intended to indicate or imply relative importance or order of technical features. should not be understood.
  • a feature that is qualified as “first” and “second” expressly or implicitly includes one or more of such features.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an air conditioner according to Embodiment 1.
  • the air conditioner 20 executes the method for updating the firmware of the air conditioner and operates with firmware suitable for itself. An outline of each component will be described below.
  • Air conditioner 20 For the air conditioner 20, for example, the internal space of a room in a home or office is a control space for air conditioning control.
  • the air conditioner 20 has an indoor unit installed on the wall or ceiling of the control space, and an outdoor unit installed outdoors or in a central air conditioning room or the like outside the control space.
  • the air conditioner 20 has, for example, at least one of a cooling function, a heating function, a dehumidifying function, and an air cleaning function, and these functions or operation modes can be freely combined (eg, cooling and dehumidifying function).
  • Air conditioner 20 may also include at least one of various sensors 24 to perform functionality. Air conditioner 20 may include a display (not shown) for displaying visual information to the user.
  • the first storage unit 21 and the first control unit 22 are configured to operate the air conditioner in cooling mode or heating mode.
  • the firmware updated by the air conditioner firmware update method of the present disclosure is a program for controlling the basic operations of the first storage unit 21 and the first control unit 22 .
  • the air conditioner 20 is a separate type having an indoor unit and an outdoor unit
  • the first control unit 22 is a control unit for the indoor unit
  • the firmware to be updated in the present disclosure is the indoor unit. is a program applied to the first control unit 22 of .
  • the air conditioner 20 is a separate type having an indoor unit and an outdoor unit
  • the first control unit 22 includes a control unit for the indoor unit and a control unit for the outdoor unit.
  • the firmware to be updated in the present disclosure includes a program applied to the controller of the indoor unit and a program applied to the controller of the outdoor unit.
  • the air conditioner 20 is an integrated type
  • the first control unit 22 controls the entire air conditioner 20, and the firmware to be updated in the present disclosure controls the entire air conditioner 20. It is a program applied to the first control unit 22 .
  • the first storage unit 21 is a recording medium for recording various information and control programs, and may be a memory functioning as a work area for the first control unit 22 .
  • the first storage unit 21 is realized by, for example, flash memory, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), other storage devices, or an appropriate combination thereof.
  • the first storage unit 21 stores at least one piece of firmware for the first storage unit 21 and the first control unit 22.
  • the first storage unit 21 has two storage spaces for storing firmware, that is, a first storage space 212 and a second storage space 213 .
  • the first storage space 212 and the second storage space 213 are sometimes called the “A side” and the “B side” of the first storage section 21 .
  • the first storage unit 21 has three or more storage spaces for storing firmware, for example, a first storage space 212, a second storage space 213, and a third storage space 214. have.
  • the first storage space 212 to third storage space 214 are spaces within the first storage unit 21 that are logically divided or physically divided for memory management, and are used to store data in the first storage unit 21. It is a space that can store In one configuration example, the first storage unit 21 is a rewritable ROM, and each of the first storage space 212 to the third storage space 214 is a bank within the ROM. One bank (each of the first storage space 212 to the third storage space 214) can store one piece of firmware and has a capacity equal to or larger than the file size of one piece of firmware.
  • one of the at least one firmware stored in the first storage unit 21 operates or operates the first storage unit 21 and the first control unit 22 when the air conditioner 20 operates. I am letting The storage space in which the firmware is stored is called the “working storage space” or “working surface.”
  • the first storage unit 21 has an indicator 211 for designating the "operational storage space".
  • the first control unit 22 stores the names or identifiers of the first storage space 212 to the third storage space 214, which are the "action storage space", in the indicator 211, thereby designating the "action storage space”. good.
  • Indicator 211 represents the operating firmware as a designation of "working storage space", which may be implemented by, for example, flags, parameters, registers, or data indicated at a particular memory address.
  • the air conditioner 20 reads the firmware in the "operation storage space" designated by the indicator 211 and operates according to the firmware.
  • the first control unit 22 is a controller that controls at least part of the functions of the air conditioner 20 .
  • the first control unit 22 includes a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an MCU (Micro Controller Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), a DSP ( general-purpose processors such as Digital Signal Processors) and ASICs (Application Specific Integrated Circuits).
  • the first control unit 22 can implement various controls in the air conditioner 20 by calling and executing the control program stored in the first storage unit 21 . Also, the first control unit 22 can cooperate with the first storage unit 21 to read and write data stored in the first storage unit 21 .
  • the first control unit 22 is not limited to one that realizes a predetermined function through cooperation of hardware and software, and may be a hardware circuit designed exclusively for realizing a predetermined function.
  • the first control unit 22 can communicate with the server 10 via the air conditioning communication unit 23. Similarly, the first control unit 22 receives various commands and setting values from the user (for example, a command to start the air conditioner 20, a temperature setting command, and an update approval command) from the terminal device 30 via the air conditioning communication unit 23. can receive. The first control unit 22 controls the cooling function and heating function of the air conditioner 20 based on these commands, set values, and detection values received from various sensors 24 (for example, room temperature, location of the user). Each part of the air conditioner 20 is controlled so as to exert its function. Further, the first control unit 22 updates the firmware of the air conditioner 20 based on the method of updating the firmware of the air conditioner 20, which will be described later.
  • various commands and setting values from the user for example, a command to start the air conditioner 20, a temperature setting command, and an update approval command
  • the first control unit 22 controls the cooling function and heating function of the air conditioner 20 based on these commands, set values, and detection values received from various sensors 24 (for example, room temperature, location of the
  • the air conditioning communication unit 23 can communicate with the server 10, the user's terminal device 30, and the like, and can transmit and receive Internet packets, for example.
  • the first control section 22 may cooperate with at least one of the server 10 and the terminal device 30 via the air conditioning communication section 23 .
  • the sensor 24 is for acquiring various information from the outside of the air conditioner 20 in order to exhibit the function of the air conditioner 20 .
  • the sensors 24 include an indoor temperature sensor that detects the temperature inside the room in which the air conditioner is installed, an outdoor temperature sensor that detects the temperature outside the room, and the presence and location of the user in the room. It may be a human sensor or the like.
  • Information detected by the sensor 24 is input and stored in the first storage unit 21, and later used by the first control unit 22 or transmitted to the terminal device 30 or the server 10.
  • the air conditioner 20 has a watchdog timer function (sometimes abbreviated as “watchdog timer” in the present disclosure) that monitors whether the first control unit 22 is operating normally.
  • the watchdog timer detects an abnormality and notifies the first control unit 22 of the detection result when the first control unit 22 falls into an abnormal state such as a malfunction.
  • the watchdog timer provides additional information (for example, the state of the first control unit 22 at the time of occurrence of the abnormality, the parameters related to the compressor, the parameters related to the fan, the detected value of the sensor 24, etc.) useful for debugging the problem that caused the abnormality. may be notified to the first control unit 22 together with the detection result.
  • the watchdog timer may store information related to the detection of anomalies and the anomalies to media.
  • the watchdog timer function can be implemented by software, hardware, firmware, or a combination thereof.
  • the watchdog timer function can be implemented, for example, as an independent circuit or as a circuit incorporated in the first controller 22.
  • FIG. Although this disclosure does not describe in detail the means by which the watchdog timer function is implemented, any known means of implementation are within the scope of this disclosure.
  • the terminal device 30 is a device related to the air conditioner 20 .
  • the terminal device 30 may be, for example, the controller of the air conditioner 20, or may be a controller capable of simultaneously managing and controlling multiple types of home appliances.
  • the terminal device 30 is an information terminal capable of performing data communication with the air conditioner 20, such as a smart phone, a mobile phone, a mobile phone, a tablet, a wearable device, a computer, in which a dedicated related application 32 is installed. and so on.
  • the server 10 or the first control unit 22 can acquire settings or instructions input by the user via the terminal device 30 .
  • the terminal device 30 includes a display for displaying a Graphical User Interface (GUI).
  • GUI Graphical User Interface
  • VUI Voice User Interface
  • the terminal device 30 may include a speaker and a microphone.
  • the server 10 is a server for providing update firmware to at least one air conditioner 20, but may be used for other purposes.
  • the server 10 may be a management server of an air conditioner 20 manufacturer for managing at least one air conditioner 20 or collecting data.
  • server 10 may be an application server.
  • server 10 includes server storage unit 12 and server control unit 14 .
  • Server 10 may further include server communication unit 16 for communicating with air conditioner 20 or terminal device 30 .
  • the server storage unit 12 is a recording medium for recording various information and control programs, and may be a memory functioning as a work area for the server control unit 14 .
  • the server storage unit 12 is realized by, for example, flash memory, SSD (Solid State Drive), hard disk, RAM, ROM, other storage devices, or an appropriate combination thereof.
  • the server storage unit 12 may be a memory inside the server 10, or may be a storage device connected to the server 10 via wireless or wired communication.
  • the server storage unit 12 stores firmware to be provided to the air conditioner 20.
  • a plurality of pieces of firmware corresponding to various models, model numbers, sales regions, etc. of the air conditioner 20 are generated in advance by the manufacturer or management company of the air conditioner 20 and stored in the server storage unit 12. ing.
  • the server storage unit 12 may store not only the latest version of the firmware, but also at least a part of the previous version of the firmware, and may also store the release history of the firmware. Also, version information of each firmware, required memory size, identification number, and information such as the model, model number, and sales region of the air conditioner 20 corresponding to the firmware may be stored.
  • the server control unit 14 can mutually collate information based on these pieces of information stored in the server storage unit 12 .
  • the server control unit 14 of the server 10 is a controller that controls the entire server 10 .
  • the server control unit 14 includes general-purpose processors such as a CPU, MPU, GPU, FPGA, DSP, and ASIC that implement predetermined functions by executing programs.
  • the server control unit 14 can implement various controls in the server 10 by calling and executing a control program stored in the server storage unit 12 .
  • the server control unit 14 can cooperate with the server storage unit 12 to read and write data stored in the server storage unit 12 .
  • the server control unit 14 is not limited to one that realizes a predetermined function through cooperation of hardware and software, and may be a hardware circuit specially designed for realizing a predetermined function.
  • the server communication unit 16 cooperates with the server control unit 14 to transmit and receive Internet packets to and from the air conditioner 20 and the terminal device 30 . That is, the server communication unit 16 can also communicate with the air conditioner 20 and the terminal device 30 .
  • the server 10 may receive instructions from the terminal device 30 via the server communication section 16 and may transmit instructions to the air conditioners 20 via the server communication section 16 .
  • the server communication unit 16 or the air conditioning communication unit 23 communicates Wi-Fi (registered trademark), IEEE802.2, IEEE802.3, 3G, LTE (Long Data may be transmitted and received by communication according to a standard such as Term Evolution.
  • Internet intranet, extranet, LAN (Local Area Network), ISDN (Integrated Services Digital Network), VAN (Value-Added Network), CATV (Cable Television) communication network, virtual private network, telephone line network, mobile Communication may be performed by communication network, satellite communication network, infrared rays, or Bluetooth (registered trademark).
  • FIG. 2 is a flow chart of the method for updating the firmware of the air conditioner according to Embodiment 1.
  • the method for updating the firmware of the air conditioner includes the following steps S110 to S140.
  • the first storage unit 21 stores at least one piece of firmware.
  • the first control unit 22 operates with the first firmware out of the at least one firmware.
  • the first control unit 22 acquires the second firmware, which is a newer version than the first firmware (step S110).
  • the obtained second firmware is stored in, for example, the second storage space 213 of the first storage unit 21 .
  • the first control unit 22 acquires the second firmware from the server 10 via the air conditioning communication unit 23.
  • the first control unit 22 may acquire the second firmware from the server 10 via communication with the terminal device 30 via Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark).
  • Wi-Fi registered trademark
  • Bluetooth registered trademark
  • the air conditioner 20 has an interface capable of reading data from a specific storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) device, the first control unit 22 acquires the second firmware from such an interface.
  • the first control unit 22 applies the acquired second firmware, restarts the air conditioner 20, and operates the air conditioner 20 with the second firmware (step S120).
  • the first control unit 22 rewrites the indicator 211 so as to designate the storage space in which the second firmware is stored as the "working storage space".
  • the second firmware is thereby applied to the air conditioner 20 . For example, " Rewrite the working memory space.
  • the first control unit 22 restarts the air conditioner 20 after applying the second firmware.
  • the air conditioner 20 loads the second firmware and operates according to the second firmware. Since the air conditioner 20 cannot operate in the cooling mode or the like during the execution of step S120, the terminal device displays a message such as "the air conditioner cannot be used now because the firmware is being updated" so as to notify the user to that effect. 30 may be displayed.
  • the first control unit 22 determines whether an abnormality is detected by the watchdog timer (step S130).
  • the predetermined time period may be, for example, 10 seconds, 1 minute, 5 minutes, 10 minutes, 30 minutes, 1 hour, 1 day, or even longer. If the watchdog timer does not detect an abnormality within a predetermined period ("No" in step S130 of FIG. 2), the firmware update process is completed.
  • step S130 of FIG. 2 When an abnormality is detected by the watchdog timer ("Yes" in step S130 of FIG. 2), the normal operation of the first control unit 22 is stopped and the cooling mode, etc. cannot be operated. Therefore, in order to recover from the suspension of operation, the first control unit 22 applies firmware (other firmware) stored in the first storage unit 21 of the air conditioner 20 and different from the second firmware, The air conditioner 20 is restarted to operate with firmware different from the second firmware (step S140). Since an abnormality occurred in the application of the second firmware, the first control unit 22 tries to recover the air conditioner 20 by applying firmware different from the second firmware. After applying the different firmware, if no abnormality is detected and the air conditioner 20 can be operated normally, it is considered that the operation recovery has succeeded. It should be noted that when an abnormality occurs in the application of the second firmware, it may be regarded as "updating failure".
  • the first control unit 22 determines the content and degree of the abnormality based on additional information such as the state of the first control unit 22 when the abnormality occurs, parameters related to the compressor, parameters related to the fan, and detection values of the sensor 24. can.
  • the first storage unit 21 of the air conditioner 20 has two storage spaces (first storage space 212 and second storage space 213).
  • the first storage space 212 and the second storage space 213 store first firmware and second firmware, respectively. Since there are only two storage spaces for firmware, in step S110, the storage space that is not the "working storage space” becomes the space for storing new firmware (second firmware) (hereinafter referred to as "update storage space” or “ “Update”). Unless an abnormality occurs, the second firmware is alternately written to the first storage space 212 and the second storage space 213 when updating the firmware.
  • step S140 When an abnormality is detected by the watchdog timer, in step S140, the aforementioned "firmware stored in the first storage unit 21 of the air conditioner 20 and different from the second firmware" is replaced with the originally used first firmware. 1 firmware. Therefore, in step S140, the first control unit 22 applies the first firmware to the air conditioner 20 and causes the air conditioner 20 to operate with the first firmware.
  • the first storage unit 21 of the air conditioner 20 has three or more storage spaces.
  • the first storage space 212 stores the first firmware and the second storage space 213 stores the second firmware.
  • the third storage space 214 may store no firmware, or may store firmware different from the first firmware and the second firmware.
  • the first control unit 22 stores the second firmware in a storage space other than the "operation storage space".
  • the second firmware may be stored in the storage space in which the data (firmware) in the storage space has the oldest writing time.
  • step S140 the above-described "firmware stored in the first storage unit 21 of the air conditioner 20 and different from the second firmware ” may be firmware with the latest version among firmware different from the second firmware.
  • the versions of the firmware stored in the first storage space 212, the second storage space 213 and the third storage space 214 are "1.0", “2.0” and "3.0", respectively. 2
  • the firmware version is "3.0”.
  • the first control unit 22 applies to the air conditioner 20 the firmware of which the version is not "3.0" and the latest version, that is, the firmware whose version is "2.0".
  • the first storage unit 21 stores three or more pieces of firmware
  • the first control unit 22 when an abnormality is detected so as to restore the operation of the air conditioner 20, it is possible to sequentially switch (apply) to old firmware. good.
  • the first control unit 22 when an abnormality is detected by the watchdog timer even after applying firmware of version “2.0” and restarting, the first control unit 22 further applies firmware of version “1.0” to air.
  • the harmony machine 20 may be restarted.
  • the first control unit 22 when an abnormality is detected by the watchdog timer, the first control unit 22 feeds back the abnormality to the server 10 via the air conditioning communication unit 23 .
  • the first control unit 22 may notify the server 10 of the occurrence of the abnormality and information related to the second firmware before or after step S140.
  • the information related to the second firmware may include at least one of version information of the second firmware, identification information of the second firmware, and an identifier of the air conditioner 20 .
  • the watchdog timer saves other information related to the abnormality (for example, an error code, the state of the first control unit 22 when the abnormality occurs, parameters related to the compressor, parameters related to the fan, detection values of the sensor 24, etc.).
  • the first control unit 22 may notify the server 10 of these pieces of information. Further, the first control unit 22 may notify the terminal device 30 of a message indicating that the firmware update has failed due to an abnormality or that the air conditioner 20 cannot be operated, and causes the terminal device 30 to display the message.
  • the air conditioner 20 may complete the firmware update process by executing step S140, or by executing step S140 and feeding back the abnormality to at least one of the server 10 and the terminal device 30.
  • the air conditioner has a program used to execute the update method as described above.
  • the program causes the air conditioner to execute a firmware update method for the air conditioner.
  • the only option is to turn off the power while the air conditioner 20 cannot be operated.
  • the air conditioner firmware update method, the air conditioner, and the program of the present disclosure even if an abnormality or failure occurs due to the updated second firmware, it is possible to switch to other firmware and restart. Therefore, there is a possibility that the air conditioner 20 can be operated. That is, it is possible to prevent the air conditioner from operating normally due to the updated firmware. Switching to other firmware is control automatically executed by the air conditioner 20 . For this reason, failures can be dealt with without the need for the user to take any particular action or to call a contractor to repair the device. Therefore, for example, even if the update of the second firmware fails when the outside air temperature is 32° C. or higher or 10° C. or lower, the possibility of harming the health of the user can be reduced.
  • the air conditioner 20 can obtain the second firmware from the server 10 associated with the air conditioner 20 .
  • FIG. 3 is a flow chart of an example of step S110 for acquiring the second firmware in the second embodiment.
  • the step S110 of obtaining the second firmware includes the following steps S111 to S114.
  • the first control unit 22 of the air conditioner 20 inquires of the server 10 via the air conditioning communication unit 23 whether there is a newer version of firmware than the first firmware (applied firmware) (step S111).
  • the first control unit 22 may periodically inquire of the server 10, for example, every month.
  • the first control unit 22 queries the server 10 using information (eg, version information or other identification information) of the first firmware in the query.
  • the server storage unit 12 stores information on the first firmware applied to the air conditioner 20 , and the first control unit 22 inquires of the server 10 using the identification information of the air conditioner 20 .
  • the server control unit 14 When the server control unit 14 receives the inquiry via the server communication unit 16, it checks with the firmware information stored in the server storage unit 12 to determine whether there is a newer version of the firmware than the first firmware. .
  • the server storage unit 12 stores a list of version information of firmware that it owns.
  • the server control unit 14 obtains the version information of the first firmware by the inquiry from the first control unit 22 and compares the version information with the list to determine whether the first firmware is already the latest firmware or more. Determine if a newer version exists.
  • the server control unit 14 responds to the first control unit 22 of the air conditioner 20 about the determination result via the server communication unit 16 .
  • the first control unit 22 When the first control unit 22 receives a response that there is a new version of firmware from the server 10 ("Yes" in step S111), the first control unit 22 downloads the new version of the firmware from the server 10 as the second firmware (step S112). As described above, when the first storage unit 21 has two storage spaces, the downloaded second firmware is stored in a storage space other than the "working storage space". When the first storage unit 21 has three or more storage spaces, the downloaded second firmware can be stored in the storage space in which the data (firmware) in the storage space has the oldest writing time. Note that the first control unit 22 determines whether there is a storage space in which firmware is not recorded in the first storage unit 21, and if there is a storage space in which firmware is not recorded, the second firmware is stored in the storage space. may be stored in
  • the download fails due to a bad condition of the air conditioning communication unit 23 or the Internet communication line, the download may be retried multiple times. If it still fails, you may try the download again the next day or after the next day.
  • the first control unit 22 performs an error check on the downloaded second firmware (step S113).
  • the first control unit 22 performs an error check on the identification information and cyclic redundancy check (CRC) of the downloaded second firmware.
  • the identification information may further include at least one of the model ID (identifier of the model) of the air conditioner 20, the model number of the air conditioner 20, and the memory size required by the firmware.
  • error check (EC) or error check and correct (ECC) techniques other than CRC can also be used in step S113.
  • the first storage unit 21 Only the firmware that has passed the error check is stored in the first storage unit 21 and applied to the air conditioner 20. If an error is detected in the error check, for example, if an undesirable version of the firmware is downloaded, or if the downloaded data is corrupted, the first storage unit 21 downloads the second firmware again. good. If an error is detected in the error check, the first control unit 22 may discard the downloaded data or notify the server 10 of the error.
  • the first control unit 22 may inquire of the server 10 again after a certain period of time, for example, inquiring about the new version again after one month.
  • the server 10 By storing a plurality of pieces of firmware respectively corresponding to the models, model numbers, sales regions, etc. of various air conditioners 20 in the server 10 and downloading the second firmware to the air conditioner 20 immediately before updating, the server 10 makes it easier to prepare and update the firmware.
  • the firmware provider can update the firmware stored in the server 10 based on feedback from the user, the air conditioner 20, or the terminal device 30, and flexibly provide the firmware. be able to.
  • the air conditioner 20 further includes an independent module, and Internet-related control can be integrated into the independent module.
  • FIG. 4A is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an air conditioner according to Embodiment 3.
  • FIG. Air conditioner 20 further includes a second storage unit 25 and a second control unit 26 .
  • the second storage section 25 and the second control section 26 are independent from the first storage section 21 and the first control section 22 .
  • the first storage unit 21 and the first control unit 22 are configured to operate in the cooling mode or the heating mode.
  • the second storage unit 25 and the second control unit 26 form an independent module and are configured to communicate with the server 10 for providing update firmware and acquire update firmware.
  • the firmware updated by the air conditioner firmware update method of the present disclosure is a program for controlling the basic operations of the first storage unit 21 and the first control unit 22, and the second storage unit 25 and the second control It is not a program for controlling basic operations of the unit 26 .
  • the firmware referred to in the present disclosure is not applied to the second storage section 25 and the second control section 26 . Therefore, updating the firmware for the first storage section 21 and the first control section 22 does not affect the operations of the second storage section 25 and the second control section 26 .
  • the second storage unit 25 is a recording medium for recording various information and control programs.
  • the second storage section 25 may be a memory functioning as a work area for the second control section 26 .
  • the second storage unit 25 is implemented by, for example, a flash memory, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), other storage devices, or an appropriate combination thereof.
  • the second control unit 26 is a controller in charge of Internet-related control in the air conditioner 20 .
  • the second control unit 26 includes general-purpose processors such as a CPU, MPU, MCU, FPGA, DSP, and ASIC that implement predetermined functions by executing programs.
  • the second control unit 26 can implement control related to the Internet by calling and executing the control program stored in the second storage unit 25 .
  • the second control section 26 can cooperate with the second storage section 25 to read and write data stored in the second storage section 25 .
  • the second control unit 26 is not limited to one that realizes a predetermined function through cooperation of hardware and software, and may be a hardware circuit designed exclusively for realizing a predetermined function.
  • the firmware to be updated in the present disclosure is a program applied to the first control unit 22, not a program for controlling basic operations of the second storage unit 25 and the second control unit 26.
  • the firmware referred to in the present disclosure is not applied to the second storage section 25 and the second control section 26 . Therefore, updating the firmware for the first storage section 21 and the first control section 22 does not affect the operations of the second storage section 25 and the second control section 26 .
  • the first control unit 22 communicates with at least one of the server 10 and the terminal device 30 via the air conditioning communication unit 23 or via the air conditioning communication unit 23 and the second control unit 26. can be done. Therefore, the second control unit 26 may transfer data (commands and setting values) received from at least one of the server 10 and the terminal device 30 via the Internet by the air conditioning communication unit 23 to the first control unit 22. . On the other hand, the second control unit 26 receives data (detected values and setting values) related to the air conditioner 20 from the first control unit 22, and transmits the data to at least one of the server 10 and the terminal device 30 via the Internet. may be transferred to
  • the second control unit 26 is configured to communicate with the server 10 for providing update firmware and acquire update firmware.
  • the second control unit 26 downloads the second firmware from the server 10 via the Internet and stores it in the second storage unit 25. After the download of the second firmware is completed, the second control unit 26 transfers the second firmware in the second storage unit 25 to the first control unit 22, and the first control unit 22 transfers the second firmware. Store in one of the storage spaces of the first storage unit 21 .
  • the air conditioning communication unit 23 includes a first communication unit 23a and a second communication unit 23b.
  • the second communication unit 23b is included in an independent module and cooperates with the second control unit 26 to perform Internet-related communication.
  • the first communication unit 23a cooperates with the first control unit 22 to perform communication not related to the Internet.
  • the terminal device 30 is a controller (remote controller) of the air conditioner 20
  • the first communication unit 23a can communicate with the terminal device 30 via infrared communication, Bluetooth (registered trademark), wired communication, or the like. be.
  • Internet communication between the air conditioner 20 and the server 10 and Internet communication between the air conditioner 20 and the terminal device 30 are performed by the second control unit 26 and the second communication unit 23b. done by
  • FIG. 5 is a flow chart of an example of a method for updating the firmware of an air conditioner according to the fourth embodiment.
  • the first control unit 22 inquires of the terminal device 30 associated with the air conditioner 20 via the air conditioning communication unit 23 whether to update to the second firmware (step S120). step S116).
  • the first control unit 22 may cause the related application 32 of the terminal device 30 to display a user interface requesting approval.
  • FIG. 6 is an example of a user interface displayed on the terminal device 30 according to the fourth embodiment.
  • Screen 40 shows the current version, the fact that a new updateable firmware is ready, and an "Agree" button 41 for user approval.
  • the terminal device 30 transmits an update approval command indicating that the user approves the firmware update to the air conditioner 20 .
  • the first control unit 22 determines whether an update approval command has been received from the terminal device 30 via the air conditioning communication unit 23 (step S117).
  • the first control unit 22 executes step S120 and causes the air conditioner to operate with the second firmware.
  • step S117 the first control unit 22 does not execute step S120.
  • the firmware is updated to the second firmware only when user approval is obtained. If the first control unit 22 does not receive an update approval command within a predetermined period of time after making the inquiry, the first control unit 22 may make the inquiry again after a while. For example, the inquiry may be made again the next day to obtain the user's approval.
  • the air conditioner firmware update method even if new firmware (second firmware) is acquired, the new firmware is updated after obtaining the user's approval for the firmware update. Update. Therefore, it is possible to make the user understand that updating is performed, and to improve the safety of updating.
  • Embodiment 5 >> ⁇ Check the current time before updating>
  • the air conditioner firmware update method is executed only at predetermined times of the year. This period is a period when the frequency of operation of the air conditioner 20 is low, that is, a period which is neither extremely hot nor extremely cold.
  • FIG. 7 is a flowchart of an example of a method for updating the firmware of an air conditioner according to Embodiment 5.
  • the first control unit 22 determines whether the current time is a predetermined time of the year (step S105).
  • the frequency of operation of the air conditioner 20 during the predetermined period of the year is lower than the frequency of operation of the air conditioner 20 during the predetermined period of the year and during periods other than the predetermined period.
  • the predetermined times may be spring, autumn and winter in tropical regions, summer in arctic regions, or spring and autumn in other regions.
  • the predetermined time can be defined as a time when the average outside temperature (daily average temperature), minimum value, or maximum value is within a predetermined temperature range.
  • the predetermined period may be a period when the average daily temperature is 28° C. or lower and 15° C. or higher. During such a predetermined period, the temperature is not extremely hot or cold, so it is also called a "medium temperature period.”
  • the determination as to whether or not the current time is the predetermined time can be made based on at least one of the current date, indoor temperature, indoor relative humidity, outdoor temperature, and amount of solar radiation.
  • the first storage unit 21 stores information on a predetermined time according to the location where the air conditioner 20 is installed, for example, the month and day range corresponding to the predetermined time, the indoor temperature threshold, the indoor relative humidity threshold, the outdoor temperature threshold, and the solar radiation At least one of the quantity thresholds may be stored.
  • the first control unit 22 acquires at least one of the current date, indoor temperature, indoor relative humidity, outdoor temperature, and amount of solar radiation from the sensor 24, the first storage unit 21, the server 10, the terminal device 30, or an external device. , and a corresponding threshold value to determine whether the current time is the predetermined time.
  • the first control unit 22 determines that the present time is the predetermined time of the year (“Yes” in step S105), the first control unit 22 executes steps after step S110 to acquire the second firmware from the server 10. to update the firmware to the second firmware. Since the operation frequency of the air conditioner 20 is relatively low at the predetermined period as described above, the influence of the suspension or complete stop of the operation of the air conditioner 20 due to the firmware update on the user is relatively low. Therefore, even if the air conditioner 20 cannot be operated due to a firmware update failure, the impact on the user is relatively low.
  • the first control unit 22 determines that the current time is not the predetermined time of the year ("No" in step S105), it does not execute the steps after step S110. In the configuration example of FIG. 7, the first control unit 22 does not acquire the second firmware and update to the second firmware until it determines that the current time is a predetermined time of the year.
  • step S105 is executed at another timing in the air conditioner firmware update method.
  • the first control unit 22 may execute step S105 between steps S110 and S120.
  • step S111 if "No" in step S111 (FIG. 3), the process may return to step S105 instead of step S111.
  • step S117 if "NO" in step S117 (FIG. 5), the process may return to step S105 instead of step S117.
  • the second firmware is acquired only when the present time is a predetermined time when the operation frequency of the air conditioner 20 is relatively low. Since the firmware is updated, even if the air conditioner stops or the update fails due to the firmware update, the impact on the user can be suppressed.
  • the firmware stored in the first storage unit 21 can be deleted when a specific condition is satisfied.
  • FIG. 8 is a flowchart of an example of a method for updating the firmware of an air conditioner according to the sixth embodiment.
  • the second firmware is deleted from the first storage unit 21 of the air conditioner 20 (step S150). Since an abnormality is detected after the application of the second firmware, there is a high possibility that the contents of the second firmware contain defects such as bugs. Therefore, it is considered that this second firmware is unlikely to be useful for future firmware switching.
  • the first control unit 22 deletes the second firmware from the first storage unit 21 so that such second firmware is not applied.
  • step S150 is executed after step S140 in the configuration example of FIG. 8, it may be executed before step S140.
  • the air conditioner 20 can normally operate with the second firmware. is held in the first storage unit 21 .
  • the first control unit 22 selects the firmware with the oldest version among the firmwares different from the second firmware. , may be deleted from the first storage unit 21 of the air conditioner 20 (step S160).
  • the first control unit 22 deletes the firmware whose version is not “3.0” and whose version is the oldest, that is, the firmware whose version is "1.0” from the first storage unit 21, Release storage space 212 .
  • the first control section 22 can comprehensively execute a combination of Embodiments 1 to 6 described above.
  • FIG. 9 is a sequence diagram of an example of a method for updating the firmware of an air conditioner according to the seventh embodiment.
  • the first control unit 22 (1) determines whether the current time is a predetermined time (step S105 in FIG. 7). When it is determined that the current time is the predetermined time, the first control unit 22 (2) inquires of the server 10 about new firmware (FW) (step S111 in FIG. 3). Upon receiving the inquiry, the server control unit 14 checks the firmware information held in the server storage unit 12, and if there is new firmware, (3) responds to the air conditioner 20 with "Yes". Next, the first control unit 22 (4) downloads the second firmware, which is new firmware (step S112 in FIG. 3), and (5) performs an error check on the second firmware (step S113 in FIG. 3). ).
  • FW new firmware
  • the first control unit 22 (6) asks the user via the terminal device 30 whether to update the firmware (step S116 in FIG. 5).
  • the first control unit 22 (7) receives an update approval command from the terminal device 30 (“Yes” in step S117 of FIG. 5)
  • (8) it applies the second firmware and restarts (see FIG. 2). , step S120 in FIGS. 5, 7 and 8).
  • step S120 in FIGS. 5, 7 and 8 When an abnormality is detected by the watchdog timer ("Yes" in step S130 of FIGS. 2, 5, 7, and 8), (10) the server 10 is notified of an abnormality. The occurrence is notified, and (11) application of the first firmware and restart are performed so as to recover the operation of the air conditioner 20 (step S140 in FIGS. 2, 5, 7, and 8).
  • the first control unit 22 (12) deletes the second firmware (step S150 in FIG. 8).
  • the first control unit 22 is old.
  • the update may be completed by deleting the first firmware.
  • the air conditioner 20 operates with the first firmware until the application of the second firmware.
  • the operation of the first firmware of the air conditioner 20 may be performed at an earlier point in time, such as when the second firmware is downloaded, when the second firmware passes an error check, or when an update approval command is received. may terminate when After the second firmware is applied and the air conditioner 20 is restarted, the air conditioner 20 operates with the second firmware.
  • the operation of the air conditioner 20 by the second firmware ends when the watchdog timer detects an abnormality. After the first firmware is applied to switch to the first firmware and the air conditioner 20 is restarted, the air conditioner 20 operates again with the first firmware.
  • Server 12 Server storage unit 14
  • Server control unit 16 Server communication unit 20
  • Air conditioner 21 First storage unit 211
  • Indicator 212 First storage space 213
  • Second storage space 214 Third storage space 22
  • First control unit 23 Air conditioning communication unit 23a First communication unit 23b Second communication unit 24
  • Sensor 25 Second storage unit 26
  • Second control unit 30 Terminal device 32

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和機は、少なくとも1つのファームウェアを記憶しており、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。更新方法は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得するステップと、第2ファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアで動作させるステップと、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、空気調和機が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアと異なる当該他のファームウェアで動作させるステップと、を含む。

Description

空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム
 本開示は、空気調和機に関し、特には、空気調和機のファームウェア(firmware、FW)の更新方法、空気調和機、およびプログラムに関する。
 空気調和機は暖房モードや冷房モードなどの複数の運転モードで運転することができる。空気調和機は、室内温度を制御することにより、人間の活動に適した快適な環境を作ることができる。室内温度が著しく低下する冬季または著しく上昇する夏季には、空気調和機を運転させないと、ユーザの健康に害が生じることすらある。特に極寒地方や極暑地方では、空気調和機の稼働はユーザが過酷な環境を乗越えることに貢献する。
特開2020-112333号公報
 現在、インターネットを介して、空気調和機の制御のためのソフトウェアおよび空気調和機のファームウェアを更新する技術がある。特許文献1には、ユーザが自身の好みの時刻にファームウェア等の制御プログラムを更新させる空気調和システムが開示されている。
 引用文献1の空気調和システムのファームウェア等の制御プログラムの更新は、空気調和機が停止している状態で行われる。しかしながら、例えば、更新されたファームウェアに不備がある場合、空気調和機が正常に動作できなくなってしまう場合がある。従来の空気調和機は、このような状況に対して対処する術がないため、ユーザが業者を呼んで修理が完了するまで空気調和機を運転できない。この状況が、例えば、高温環境時または低温環境時に発生すると、ユーザの健康に害が生じる可能性がある。
 本開示の目的は、更新されたファームウェアによって空気調和機が正常に動作しない状況が生じることを抑制する空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムを提供することにある。
 本開示に係る一態様の空気調和機のファームウェアの更新方法が適用される空気調和機は、少なくとも1つのファームウェアを記憶しており、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得するステップと、第2ファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアで動作させるステップと、ウォッチドッグタイマ(Watchdog timer、WDT)によって異常を検出したとき、空気調和機が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアと異なる当該他のファームウェアで動作させるステップと、を含む。
 本開示に係る他の態様の空気調和機は、第1記憶部と、第1制御部とを含む。第1記憶部は、少なくとも1つのファームウェアを記憶する。空気調和機は、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。第1制御部は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得し、第2ファームウェアを第1記憶部に記憶させ、第2ファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアで動作させ、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第1記憶部が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を当該第2ファームウェアと異なるファームウェアで動作させるように構成されている。
 本開示に係る他の態様プログラムは、空気調和機のファームウェアの更新方法を空気調和機に実行させる。
 本開における、空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、更新されたファームウェアによって空気調和機が正常に動作しない状況が生じることを抑制することができる。
図1は、実施の形態1における空気調和機の概略構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。 図3は、実施の形態2における第2ファームウェアを取得するステップの一例のフローチャートである。 図4Aは、実施の形態3における空気調和機の概略構成の一例を示すブロック図である。 図4Bは、実施の形態3における空気調和機の概略構成の別例を示すブロック図である。 図5は、実施の形態4における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。 図6は、実施の形態4における端末装置に表示されるユーザインタフェースの一例を示す図である。 図7は、実施の形態5における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。 図8は、実施の形態6における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。 図9は、実施の形態7における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のシーケンス図である。
 先ず始めに、空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムの各種態様について説明する。
 本開示に係る第1の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法が適用される空気調和機は、少なくとも1つのファームウェアを記憶しており、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得するステップと、第2ファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアで動作させるステップと、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、空気調和機が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を当該第2ファームウェアと異なるファームウェアで動作させるステップと、を含む。
 本開示に係る第2の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1の態様において、第2ファームウェアを取得するステップは、空気調和機と関連するサーバに第1ファームウェアより新しいバージョンのファームウェアがあるかを問い合わせるステップと、新しいバージョンのファームウェアがあるとの応答を受信したとき、当該新しいバージョンのファームウェアを第2ファームウェアとしてサーバからダウンロードするステップと、ダウンロードした第2ファームウェアに対してエラーチェックを行うステップと、を含んでもよい。
 本開示に係る第3の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1の態様または第2の態様において、第2ファームウェアを取得するステップでは、現在が一年の中の所定時期であると判断した場合、第2ファームウェアを取得してもよい。所定時期における空気調和機の運転頻度は、一年の中の所定時期以外の時期における空気調和機の運転頻度と比べて低くてもよい。すなわち、空気調和機の運転頻度が低い場合、第2ファームウェアを取得してもよい。
 本開示に係る第4の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第3の態様において、現在が所定時期であるか否かの判断は、現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つに基づいて行われ得る。
 本開示に係る第5の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1~4の態様のいずれか1つにおいて、空気調和機は、2つのファームウェアを記憶していてもよい。空気調和機が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアは、第1ファームウェアであってもよい。
 本開示に係る第6の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1~4の態様のいずれか1つにおいて、空気調和機は、3つ以上のファームウェアを記憶していてもよい。空気調和機が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアは、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も新しいファームウェアであってもよい。
 本開示に係る第7の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1~6の態様のいずれか1つにおいて、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第2ファームウェアを削除するステップをさらに含んでもよい。
 本開示に係る第8の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1~7の態様のいずれか1つにおいて、所定時間内にウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も古いファームウェアを、空気調和機から削除するステップをさらに含んでもよい。
 本開示に係る第9の態様の空気調和機のファームウェアの更新方法は、第1~8の態様のいずれか1つにおいて、空気調和機に第2ファームウェアで動作させるステップの前に、空気調和機と関連する端末装置に、第2ファームウェアに更新するかを問い合わせるステップと、をさらに含んでもよい。空気調和機に第2ファームウェアで動作させるステップは、端末装置から更新承認指令を受信したときに実行され得る。
 本開示に係る第10の態様の空気調和機は、第1記憶部と、第1制御部とを含む。第1記憶部は、少なくとも1つのファームウェアを記憶する。空気調和機は、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。第1制御部は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得し、第2ファームウェアを第1記憶部に記憶させ、第2ファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアで動作させ、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第1記憶部が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、空気調和機を再起動し、空気調和機を第2ファームウェアと異なる当該他のファームウェアで動作させるように構成されている。
 本開示に係る第11の態様の空気調和機は、第10の態様において、空気調和機は、空気調和機と関連するサーバと通信可能である空調通信部をさらに含んでもよい。第1制御部は、第2ファームウェアを取得するときに、空調通信部を介して、サーバに第1ファームウェアより新しいバージョンのファームウェアがあるかを問い合わせ、空調通信部を介して新しいバージョンのファームウェアがあるとの応答を受信したとき、当該新しいバージョンのファームウェアを第2ファームウェアとしてサーバからダウンロードし、ダウンロードした第2ファームウェアに対してエラーチェックを行うように構成され得る。
 本開示に係る第12の態様の空気調和機は、第10の態様または11の態様において、第1制御部は、第2ファームウェアを取得するときに、現在が一年の中の所定時期であると判断した場合、第2ファームウェアを取得するように構成され得る。所定時期における空気調和機の運転頻度は、一年の中の所定時期以外の時期における空気調和機の運転頻度と比べて低くてもよい。
 本開示に係る第13の態様の空気調和機は、第12の態様において、現在が所定時期であるか否かの判断は、現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つに基づいて行われ得る。
 本開示に係る第14の態様の空気調和機は、第10~13の態様のいずれか1つにおいて、第1記憶部は、2つのファームウェアを記憶してもよい。第1記憶部が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアは、第1ファームウェアであってもよい。
 本開示に係る第15の態様の空気調和機は、第10~13の態様のいずれか1つにおいて、第1記憶部は、3つ以上のファームウェアを記憶してもよい。第1記憶部が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なる他のファームウェアは、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も新しいファームウェアであってもよい。
 本開示に係る第16の態様の空気調和機は、第10~15の態様のいずれか1つにおいて、第1制御部は、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第2ファームウェアを削除するように構成され得る。
 本開示に係る第17の態様の空気調和機は、第10~16の態様のいずれか1つにおいて、第1制御部は、所定時間内にウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も古いファームウェアを削除するようにさらに構成され得る。
 本開示に係る第18の態様の空気調和機は、第10~17の態様のいずれか1つにおいて、空気調和機は、空気調和機と関連する端末装置と通信可能である空調通信部をさらに含んでもよい。第1制御部は、空気調和機に第2ファームウェアで動作させる前に、空調通信部を介して、端末装置に第2ファームウェアに更新するかを問い合わせ、空調通信部を介して端末装置から更新承認指令を受信したとき、空気調和機に第2ファームウェアで動作させるように構成され得る。
 本開示に係る第19の態様の空気調和機は、第10~18の態様のいずれか1つにおいて、空気調和機は第2記憶部および第2制御部をさらに含んでもよい。第2制御部は、通信部を介して第2ファームウェアを取得して第2記憶部に記憶させて、第2ファームウェアを第1記憶部に記憶させるために第2ファームウェアを第1制御部に送信するように構成され得る。第1記憶部および第1制御部は、第2記憶部および第2制御部から独立したものであってもよい。
 本開示に係る第20の態様のプログラムは、第1の態様~第9の態様のいずれか1つにおける空気調和機のファームウェアの更新方法を空気調和機に実行させる。
 《技術的概念》
 本開示に係る空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムの具体的な実施の形態を説明する前に、まず、一例を用いて、本開示の技術的概念を説明する。この例において、空気調和機は、第1ファームウェアで動作する、第1記憶部および第1制御部を含む。ファームウェアを更新するために、第1制御部は、新しい第2ファームウェアを取得して、第2ファームウェアを適用する。適用後の所定期間内に、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第1制御部は第2ファームウェアと異なるファームウェアを適用する。このようにすれば、更新されたファームウェアによって空気調和機が正常に動作しない状況が生じることを抑制することができる。
 《実施の形態1》
 以下、本開示に係る空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムの実施の形態1について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
 以下で説明する実施の形態1は、本開示の一例を示すものである。以下の実施の形態1において示される数値、形状、構成、ステップ、およびステップの順序などは、一例を示すものであり、本開示を限定するものではない。以下の実施の形態1における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 以下に述べる実施の形態1において、特定の要素に関しては変形例を示す場合があり、その他の要素に関しては任意の構成を適宜組み合わせることを含むものであり、組み合わされた構成においてはそれぞれの効果を奏するものである。実施の形態1において、それぞれの変形例の構成をそれぞれ組み合わせることにより、それぞれの変形例における効果を奏するものとなる。
 以下の詳細な説明において、「第1」、「第2」などの用語は、説明のためだけに用いられるものであり、相対的な重要性または技術的特徴の順位を明示または暗示するものとして理解されるべきではない。「第1」と「第2」と限定されている特徴は、1つまたはさらに多くの当該特徴を含むことを明示または暗示するものである。
 図1は、実施の形態1における空気調和機の概略構成の一例を示すブロック図である。空気調和機20は、空気調和機のファームウェアの更新方法を実行し、自身に適したファームウェアによって動作する。以下、各構成要素の概略を説明する。
 <空気調和機20>
 空気調和機20は、例えば、家庭やオフィスにおける部屋の内部空間を空調制御の対象とする制御空間とする。空気調和機20は、当該制御空間の壁面または天井に設けられた室内機と、屋外または制御空間以外の中央空調室等に設けられた室外機とを有する。空気調和機20は、例えば、冷房機能、暖房機能、除湿機能、および空気洗浄機能の少なくとも1つを有し、これらの機能または運転モードが自由に組み合わせられ得る(例えば、冷房除湿機能)。
 図1の構成例において、空気調和機20は、第1記憶部21と、第1制御部22と、空調通信部23とを含む。空気調和機20はさらに、機能を発揮するために様々なセンサ24を少なくとも1つ含んでもよい。空気調和機20は、視覚的な情報をユーザに表示するためのディスプレイ(図示せず)を含んでもよい。
 第1記憶部21および第1制御部22は、空気調和機を冷房モードまたは暖房モードで運転するように構成されている。本開示の空気調和機のファームウェアの更新方法によって更新されるファームウェアは、第1記憶部21および第1制御部22の基本動作を制御するためのプログラムである。
 1つの構成例において、空気調和機20は室内機と室外機とを有する分離型であり、第1制御部22は室内機の制御部であり、本開示において更新対象となるファームウェアは当該室内機の第1制御部22に適用されるプログラムである。他の構成例において、空気調和機20が室内機と室外機とを有する分離型であり、第1制御部22は室内機の制御部と室外機の制御部とを含む。当該他の構成例では、本開示において更新対象となるファームウェアは、室内機の制御部に適用されるプログラムと室外機の制御部に適用されるプログラムとを含む。さらに他の構成例において、空気調和機20は一体型であり、第1制御部22は空気調和機20全体を制御し、本開示において更新対象となるファームウェアは当該空気調和機20全体を制御する第1制御部22に適用されるプログラムである。
 <第1記憶部21>
 第1記憶部21は、種々の情報や制御プログラムを記録する記録媒体であり、第1制御部22の作業領域として機能するメモリであってもよい。第1記憶部21は、例えば、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、その他の記憶デバイス又はそれらを適宜組み合わせて実現される。
 第1記憶部21は、第1記憶部21および第1制御部22のための、少なくとも1つのファームウェアを記憶する。1つの構成例において、第1記憶部21は、ファームウェアを記憶するための2つの記憶空間、すなわち、第1記憶空間212と第2記憶空間213とを有する。第1記憶空間212および第2記憶空間213は、第1記憶部21の「A面」および「B面」と呼ばれることがある。他の構成例において、第1記憶部21は、ファームウェアを記憶するための3つ以上の記憶空間を有し、例えば、第1記憶空間212と第2記憶空間213と第3記憶空間214とを有する。
 第1記憶空間212~第3記憶空間214は、メモリ管理上論理的に分割された、または物理的に分割された第1記憶部21内の空間であって、第1記憶部21内にデータを記憶可能とする空間である。1つの構成例において、第1記憶部21は書き換え可能なROMであり、第1記憶空間212~第3記憶空間214の各々は、ROM内のバンク(bank)である。1つのバンク(第1記憶空間212~第3記憶空間214の各々)は、1つのファームウェアを記憶することができ、1つのファームウェアのファイルサイズ以上の容量を有する。
 本開示において、第1記憶部21に記憶された少なくとも1つのファームウェアのうちの1つは、空気調和機20が稼働するときに第1記憶部21および第1制御部22を動作させる、または動作させている。当該ファームウェアが記憶された記憶空間は、「動作記憶空間」または「動作面」と呼ばれる。
 図1の構成例において、第1記憶部21は、「動作記憶空間」を指定するためのインディケータ211を有する。例えば、第1制御部22は、「動作記憶空間」である第1記憶空間212~第3記憶空間214の名称または識別子をインディケータ211に記憶することによって、「動作記憶空間」を指定してもよい。インディケータ211は「動作記憶空間」の指定として、動作中のファームウェアを表し、例えば、フラグ、パラメータ、レジスタ、または特定のメモリアドレスで示されたデータによって「動作記憶空間」の指定が実施され得る。空気調和機20が起動されるとき、空気調和機20はインディケータ211が指定する「動作記憶空間」内のファームウェアを読み込み、当該ファームウェアによって動作する。
 <第1制御部22>
 第1制御部22は、空気調和機20の少なくとも一部の機能の制御を司るコントローラである。第1制御部22は、プログラムを実行することにより所定の機能を実現するCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)のような汎用プロセッサを含む。第1制御部22は、第1記憶部21に格納された制御プログラムを呼び出して実行することにより、空気調和機20における各種の制御を実現することができる。また、第1制御部22は第1記憶部21と協働して、第1記憶部21に記憶されたデータの読み取りおよび書き込みを行うことができる。第1制御部22は、ハードウェアとソフトウェアの協働により所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現するための専用に設計されたハードウェア回路でもよい。
 第1制御部22は、空調通信部23を介して、サーバ10と通信することができる。同様に、第1制御部22は、空調通信部23を介して、ユーザによる様々な指令および設定値(例えば、空気調和機20の起動指令、温度設定指令、更新承認指令)を端末装置30から受信することができる。第1制御部22は、これらの指令、設定値および様々なセンサ24から受信した検出値(例えば、室内温度、ユーザの所在位置)などに基づいて、空気調和機20の冷房機能や暖房機能を発揮するように空気調和機20の各部品を制御する。また、第1制御部22は、後述する空気調和機20のファームウェアの更新方法に基づいて、空気調和機20のファームウェアの更新を行う。
 <空調通信部23>
 空調通信部23は、サーバ10やユーザの端末装置30等と通信することができ、例えば、インターネットパケットを送受信することができる。上述したように、第1制御部22は、空調通信部23を介してサーバ10および端末装置30の少なくとも一方と協働してもよい。
 <センサ24>
 センサ24は、空気調和機20の機能を発揮するために空気調和機20の外部から様々な情報を取得するためのものである。例えば、センサ24は、空気調和機の設けられた部屋の内部の温度を検出する室内温度センサ、当該部屋の外の温度を検出する室外温度センサ、当該部屋内のユーザの存在および所在位置を検出する人感センサなどであってよい。
 センサ24にて検出された情報は、第1記憶部21に入力されて記憶され、後に第1制御部22が利用したり、端末装置30またはサーバ10に送信されたりする。
 <ウォッチドッグタイマ機能>
 空気調和機20は、第1制御部22が正常に動作しているか否かを監視するウォッチドッグタイマ機能(本開示では、「ウォッチドッグタイマ」と略称することがある)を有する。ウォッチドッグタイマは、第1制御部22が誤動作などの異常な状態に陥ってしまうときに、異常を検出し、検出した結果を第1制御部22に通知する。ウォッチドッグタイマは、異常を引き起こした問題のデバッグに役立つ追加情報(例えば、異常発生時の第1制御部22の状態、圧縮機に関するパラメータ、ファンに関するパラメータ、センサ24の検出値など)を、異常の検出結果とともに第1制御部22に通知してもよい。ウォッチドッグタイマは、異常の検出および異常に関連する情報を媒体に保存してもよい。
 ウォッチドッグタイマ機能は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって実行され得る。ウォッチドッグタイマ機能は、例えば、独立した回路、または第1制御部22に組み込まれた回路として実行され得る。本開示ではウォッチドッグタイマ機能の実行手段について詳細に記載しないが、周知のいかなる実施手段も本開示の範囲に含まれている。
 <端末装置30>
 端末装置30は、空気調和機20に関連する装置である。端末装置30は、例えば、空気調和機20のコントローラであってもよく、複数種類の家電製品を同時に管理および制御できるコントローラであってもよい。また、端末装置30は、空気調和機20との間でデータ通信を行うことができる情報端末、例えば、専用の関連アプリケーション32が組み込まれたスマートフォン、携帯電話、モバイルフォン、タブレット、ウェアラブル装置、コンピュータなどであってもよい。サーバ10または第1制御部22は、端末装置30を介してユーザが入力した設定または指令を取得することができる。一般的には、端末装置30はグラフィックユーザインタフェース(Graphical User Interface、GUI)を表示するためのディスプレイを含む。なお、音声ユーザインタフェース(Voice User Interface、VUI)を介してユーザと相互作用する場合、ディスプレイの代わりに、またはディスプレイに加えて、端末装置30はスピーカとマイクとを含んでもよい。
 <サーバ10>
 サーバ10は、少なくとも1つの空気調和機20に更新用のファームウェアを提供するためのサーバであるが、他の目的に用いられてもよい。例えば、サーバ10は、少なくとも1つの空気調和機20を管理するため、またはデータを収集するための、空気調和機20の製造会社の管理サーバであってもよい。または、サーバ10は、アプリケーションサーバであってもよい。実施の形態1において、サーバ10は、サーバ記憶部12と、サーバ制御部14とを含む。サーバ10は、空気調和機20または端末装置30と通信するためのサーバ通信部16をさらに含んでもよい。
 <サーバ記憶部12>
 サーバ記憶部12は、種々の情報や制御プログラムを記録する記録媒体であり、サーバ制御部14の作業領域として機能するメモリであってもよい。サーバ記憶部12は、例えば、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、ハードディスク、RAM、ROM、その他の記憶デバイス又はそれらを適宜組み合わせて実現される。サーバ記憶部12は、サーバ10内部のメモリであってもよく、サーバ10と無線通信または有線通信にて接続されているストレージ装置であってもよい。
 サーバ記憶部12は、空気調和機20に提供するファームウェアを記憶する。1つの構成例として、様々な空気調和機20の機種、型番、販売地方などに対応する複数のファームウェアが、空気調和機20の製造会社または管理会社によって予め生成され、サーバ記憶部12に記憶されている。サーバ記憶部12は、最新バージョンのファームウェアの他、以前のバージョンのファームウェアの少なくとも一部を保存してもよく、ファームウェアの公開履歴も記憶してもよい。また、それぞれのファームウェアのバージョン情報、必要なメモリサイズ、識別番号、および、ファームウェアに対応する、空気調和機20の機種、型番、販売地方などの情報を記憶してもよい。サーバ制御部14はサーバ記憶部12に記憶されたこれらの情報に基づいて情報を相互に照合できる。
 <サーバ制御部14>
 サーバ10のサーバ制御部14は、サーバ10全体の制御を司るコントローラである。サーバ制御部14は、プログラムを実行することにより所定の機能を実現するCPU、MPU、GPU、FPGA、DSP、ASICのような汎用プロセッサを含む。サーバ制御部14は、サーバ記憶部12に格納された制御プログラムを呼び出して実行することにより、サーバ10における各種の制御を実現することができる。また、サーバ制御部14は、サーバ記憶部12と協働してサーバ記憶部12に記憶されたデータの読み取りおよび書き込みを行うことができる。サーバ制御部14は、ハードウェアとソフトウェアの協働により所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現するための専用に設計されたハードウェア回路でもよい。
 <サーバ通信部16>
 サーバ通信部16は、サーバ制御部14と協働して、空気調和機20や、端末装置30との間でインターネットパケットを送受信する。すなわち、サーバ通信部16は、空気調和機20や端末装置30との間で通信することもできる。例えば、サーバ10は、サーバ通信部16を介して端末装置30から指令を受信してもよく、サーバ通信部16を介して空気調和機20に対して指示を送信してもよい。サーバ通信部16または空調通信部23は、サーバ10と、空気調和機20と、端末装置30との間において、Wi-Fi(登録商標)、IEEE802.2、IEEE802.3、3G、LTE(Long Term Evolution)等の規格にしたがい通信を行い、データの送受信を行ってもよい。インターネットの他、イントラネット、エキストラネット、LAN(Local Area Network)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、VAN(Value―Added Network)、CATV(Cable Television)通信網、仮想専用網、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等、赤外線、ブルートゥース(登録商標)によって通信してもよい。
 <空気調和機のファームウェアの更新方法>
 空気調和機20は、第1記憶部21および第1制御部22を用いて、空気調和機のファームウェアの更新方法を実行する。当該更新方法によれば、更新されたファームウェアによって空気調和機が正常に動作しない状況が生じることを抑制することができる。図2は、実施の形態1における空気調和機のファームウェアの更新方法のフローチャートであり、空気調和機のファームウェアの更新方法は以下のステップS110~ステップS140を含む。
 まず、第1記憶部21は、少なくとも1つのファームウェアを記憶している。空気調和機20が稼働するとき、第1制御部22は、当該少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する。第1ファームウェアを更新する必要があるとき、第1制御部22は、第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得する(ステップS110)。取得した第2ファームウェアは、第1記憶部21の、例えば、第2記憶空間213に記憶される。
 1つの構成例において、第1制御部22は空調通信部23を介してサーバ10から第2ファームウェアを取得する。しかし、他の取得手段もあり得る。例えば、第1制御部22は、端末装置30とWi-Fi(登録商標)またはブルートゥース(登録商標)による通信とを介して、サーバ10から第2ファームウェアを取得してもよい。また、空気調和機20がUSB(Universal Serial Bus、ユニバーサルシリアルバス)装置などの特定の記憶媒体からデータを読み込めるインタフェースを有する場合、第1制御部22はこのようなインタフェースから第2ファームウェアを取得してもよい。
 次に、第1制御部22は、取得した第2ファームウェアを適用し、空気調和機20を再起動し、空気調和機20を第2ファームウェアで動作させる(ステップS120)。第1制御部22は、第2ファームウェアが記憶されている記憶空間を「動作記憶空間」として指定するよう、インディケータ211を書き換える。これによって、第2ファームウェアが空気調和機20に適用される。例えば、ファームウェアを更新する前に第1制御部22を動作させていた第1ファームウェアが記憶された第1記憶空間212から、新しく取得した第2ファームウェアが記憶された第2記憶空間213に、「動作記憶空間」を書き換える。
 一般的には、ステップS120を行う前に、空気調和機20の冷房モード等の運転を一時停止するまたは完全停止する必要がある。第1制御部22は、第2ファームウェアを適用してから空気調和機20を再起動する。空気調和機20は、再起動すると、第2ファームウェアを読み込み、第2ファームウェアによって動作する。ステップS120の実行中に空気調和機20は冷房モード等を運転できないため、その旨をユーザに知らせるように、「空気調和機はファームウェア更新中のため、今は使用できません」等のメッセージを端末装置30に表示させてもよい。
 空気調和機20が再起動して第2ファームウェアによって動作してからの所定期間内に、第1制御部22は、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したかを判断する(ステップS130)。所定期間は、例えば、10秒間、1分間、5分間、10分間、30分間、1時間、1日、またはさらに長い期間であってもよい。所定期間内に、ウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき(図2のステップS130で「いいえ」)、ファームウェア更新の処理が完了する。
 ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき(図2のステップS130で「はい」)、第1制御部22の通常運転が中止され、冷房モード等が運転できなくなる。そこで、運転を中止から回復させるために、第1制御部22は、空気調和機20の第1記憶部21が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なるファームウェア(他のファームウェア)を適用し、空気調和機20を再起動し、空気調和機20を当該第2ファームウェアと異なるファームウェアで動作させる(ステップS140)。第2ファームウェアの適用で異常が発生したので、第1制御部22は、第2ファームウェアと異なるファームウェアの適用によって、空気調和機20の回復を図る。当該異なるファームウェアの適用後、異常を検出しておらず、空気調和機20が通常運転できるようになれば、運転回復が成功したと見なされる。なお、第2ファームウェアの適用で異常が発生したとき、「更新失敗」と見なしてもよい。
 なお、第1制御部22のアーキテクチャおよびウォッチドッグタイマの種類によって、異常の発生のみが検出され得る場合もあれば、異常の内容や程度、回数などまで検出され得る場合もある。例えば、第1制御部22は、異常発生時の第1制御部22の状態、圧縮機に関するパラメータ、ファンに関するパラメータ、センサ24の検出値などの追加情報に基づいて、異常の内容や程度を判断し得る。
 1つの構成例において、空気調和機20の第1記憶部21は、2つの記憶空間(第1記憶空間212および第2記憶空間213)を有する。例えば、第1記憶空間212および第2記憶空間213は、第1ファームウェアおよび第2ファームウェアをそれぞれ記憶している。ファームウェアのための記憶空間は2つしかないので、ステップS110において、「動作記憶空間」でない記憶空間が、新しいファームウェア(第2ファームウェア)を記憶する空間となる(以下、「更新記憶空間」または「更新面」という)。異常が発生しない限り、ファームウェアを更新する際に、第2ファームウェアは第1記憶空間212および第2記憶空間213に交互に書き込まれる。
 ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、ステップS140において、前述した「空気調和機20の第1記憶部21が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なるファームウェア」は、元に利用されていた第1ファームウェアである。よって、ステップS140において、第1制御部22は、第1ファームウェアを空気調和機20に適用し、空気調和機20を第1ファームウェアで動作させる。
 他の構成例において、空気調和機20の第1記憶部21は、3つ以上の記憶空間を有する。例えば、第1記憶空間212は第1ファームウェアを記憶しており、第2記憶空間213は第2ファームウェアを記憶している。第3記憶空間214は、ファームウェアを記憶していなくてもよく、第1ファームウェアと第2ファームウェアと異なるファームウェアを記憶していてもよい。ステップS110において、第1制御部22は、第2ファームウェアを「動作記憶空間」以外の記憶空間に記憶させる。例えば、記憶空間内のデータ(ファームウェア)の書き込み時刻が最も古い記憶空間に、第2ファームウェアを記憶させてもよい。
 第1記憶部21が3つ以上のファームウェアを記憶している構成例において、ステップS140で、前述した「空気調和機20の第1記憶部21が記憶している、かつ第2ファームウェアと異なるファームウェア」は、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も新しいファームウェアであってもよい。仮に、第1記憶空間212、第2記憶空間213および第3記憶空間214のそれぞれに記憶されたファームウェアのバージョンは「1.0」、「2.0」および「3.0」であり、第2ファームウェアのバージョンが「3.0」であるとする。第1制御部22は、バージョンが「3.0」でなく、かつ、バージョンが最も新しいファームウェア、すなわち、バージョンが「2.0」であるファームウェアを、ステップS140において空気調和機20に適用する。
 また、第1記憶部21が3つ以上のファームウェアを記憶している構成例において、空気調和機20の運転回復を図るように異常を検出したときには、順次に古いファームウェアに切り替え(適用)てもよい。例えば、バージョン「2.0」のファームウェアを適用して再起動してからもウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第1制御部22はさらにバージョン「1.0」のファームウェアを適用して空気調和機20を再起動してもよい。
 1つの構成例において、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、第1制御部22は空調通信部23を介して異常をサーバ10にフィードバックする。異常を検出したとき、ステップS140の前または後に、第1制御部22は異常の発生および第2ファームウェアに関連する情報をサーバ10に通知してもよい。第2ファームウェアに関連する情報は、第2ファームウェアのバージョン情報、第2ファームウェアの識別情報、および空気調和機20の識別子の少なくとも1つを含んでもよい。ウォッチドッグタイマが、異常に関連する他の情報(例えば、エラーコード、異常発生時の第1制御部22の状態、圧縮機に関するパラメータ、ファンに関するパラメータ、センサ24の検出値など)を保存した、または第1制御部22に通知した場合、第1制御部22はこれらの情報をサーバ10に通知してもよい。また、第1制御部22は、異常が発生してファームウェア更新が失敗すること、または空気調和機20が運転できないことを表すメッセージを端末装置30に通知して表示させてもよい。
 空気調和機20はファームウェア更新の処理を、ステップS140の実行により完了してもよく、ステップS140の実行ならびにサーバ10および端末装置30の少なくとも一方への異常のフィードバックにより完了してもよい。
 また、1つの構成例において、空気調和機は、上述したような更新方法を実行するために使用されるプログラムを有する。当該プログラムは、空気調和機のファームウェアの更新方法を空気調和機に実行させる。
 従来は、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したときには、空気調和機20が運転できないままで電源を切るしかできない。しかしながら、本開示の空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、更新された第2ファームウェアによる異常や障害が起こっても、他のファームウェアに切り替えて再起動することができるため、空気調和機20は運転できる可能性がある。すなわち、更新されたファームウェアによって空気調和機が正常に動作しない状況が生じることを抑制することができる。他のファームウェアへの切り替えは空気調和機20が自動的に実行する制御である。このため、ユーザが特に対応しなくても、また、業者を呼んで修理してもらわなくても、障害に対処可能である。したがって、例えば、外気温度が32℃以上または10℃以下のときに第2ファームウェアの更新が失敗しても、ユーザの健康に害が生じる可能性を減少することができる。
 《実施の形態2》
 <第2ファームウェアの取得>
 実施の形態2において、空気調和機20は、空気調和機20と関連するサーバ10から第2ファームウェアを取得することができる。
 図3は、実施の形態2における第2ファームウェアを取得するステップS110の一例のフローチャートである。図3の例示において、第2ファームウェアを取得するステップS110は、以下のステップS111~ステップS114を含む。
 まず、空気調和機20の第1制御部22は、第1ファームウェア(適用しているファームウェア)より新しいバージョンのファームウェアがあるかを、空調通信部23を介してサーバ10に問い合わせる(ステップS111)。第1制御部22は、定期的にサーバ10に問い合わせてもよく、例えば、1ヵ月ごとに問い合わせてもよい。
 1つの構成例において、第1制御部22は問い合わせにおいて、第1ファームウェアの情報(例えば、バージョン情報または他の識別情報)を用いてサーバ10に問い合わせる。他の構成例において、サーバ記憶部12は空気調和機20が適用している第1ファームウェアの情報を記憶しており、第1制御部22は空気調和機20の識別情報でサーバ10に問い合わせる。
 サーバ制御部14は、サーバ通信部16を介して問い合わせを受信すると、サーバ記憶部12内に記憶されたファームウェアの情報と照合することによって、第1ファームウェアより新しいバージョンのファームウェアがあるかを判断する。例えば、サーバ記憶部12は、保有しているファームウェアのバージョン情報のリストを記憶している。サーバ制御部14は、第1制御部22からの問い合わせによって第1ファームウェアのバージョン情報を得て、当該バージョン情報をリストと照合することによって、第1ファームウェアがすでに最新のファームウェアであるか、それともより新しいバージョンが存在するかを判断する。サーバ制御部14は、サーバ通信部16を介して、判断結果について空気調和機20の第1制御部22に応答する。
 第1制御部22は、新しいバージョンのファームウェアがあるとの応答を、サーバ10から受信したとき(ステップS111の「はい」)、当該新しいバージョンのファームウェアを第2ファームウェアとしてサーバ10からダウンロードする(ステップS112)。上述したように、第1記憶部21が2つの記憶空間を有する場合、ダウンロードした第2ファームウェアは「動作記憶空間」でない記憶空間に記憶される。第1記憶部21が3つ以上の記憶空間を有する場合、ダウンロードした第2ファームウェアは、記憶空間内のデータ(ファームウェア)の書き込み時刻が最も古い記憶空間に記憶され得る。なお、第1制御部22は、第1記憶部21内にファームウェアが記録されていない記憶空間があるかを判断し、ファームウェアが記録されていない記憶空間がある場合、第2ファームウェアを当該記憶空間に記憶してもよい。
 空調通信部23またはインターネットの通信回線の状態が悪くてダウンロードが失敗する場合、ダウンロードを複数回リトライしてもよい。それでも失敗する場合、翌日や翌日以降に再度、ダウンロードを試してもよい。
 そして、第1制御部22は、ダウンロードした第2ファームウェアに対してエラーチェックを行う(ステップS113)。1つの構成例において、第1制御部22は、ダウンロードした第2ファームウェアの識別情報および巡回冗長検査(CRC、Cyclic Redundancy Check)についてエラーチェックを行う。識別情報は、バージョン情報の他、空気調和機20のモデルID(機種の識別子)、空気調和機20の型番、および、ファームウェアが必要なメモリサイズの少なくとも1つをさらに含んでもよい。なお、CRC以外のエラーチェック(error check、EC)またはエラー検出訂正(error check and correct、ECC)の技術もステップS113で利用可能である。
 エラーチェックを通ったファームウェアのみが第1記憶部21に記憶されて空気調和機20に適用される。エラーチェックでエラーを検出した場合、例えば、望ましくないバージョンのファームウェアをダウンロードしてしまった場合、またはダウンロードしたデータに破損があった場合、第1記憶部21は第2ファームウェアをダウンロードしなおしてもよい。エラーチェックでエラーを検出した場合、第1制御部22は、ダウンロードしたデータを破棄してもよく、サーバ10にエラーを通知してもよい。
 ステップS111で「いいえ」の場合、第1制御部22は、一定時間後に再びサーバ10に問い合わせてもよく、例えば、1ヵ月後に再び新しいバージョンについて問い合わせてもよい。
 これにより、サーバ10から第2ファームウェアを取得する処理は完了する。様々な空気調和機20の機種、型番、販売地方などにそれぞれ対応する複数のファームウェアをサーバ10に記憶しておき、更新の直前に空気調和機20に第2ファームウェアをダウンロードさせることによって、サーバ10では、ファームウェアの準備および更新をしやすくなる。このようにすれば、ファームウェアの提供者は、ユーザ、空気調和機20、または端末装置30からのフィードバックに基づいてサーバ10に記憶しているファームウェアを更新することができ、柔軟にファームウェアを提供することができる。
 《実施の形態3》
 <空気調和機20が、インターネットに関連する制御を行う独立モジュールを含む場合>
 実施の形態3において、空気調和機20は独立モジュールをさらに含み、インターネットに関連する制御を当該独立モジュールに集約することができる。
 図4Aは、実施の形態3における空気調和機の概略構成の一例を示すブロック図である。空気調和機20は、第2記憶部25と第2制御部26とをさらに含む。第2記憶部25および第2制御部26は、第1記憶部21および第1制御部22から独立したものである。実施の形態3において、第1記憶部21および第1制御部22は、冷房モードまたは暖房モードを運転するように構成されている。第2記憶部25および第2制御部26は、独立モジュールを形成し、更新用のファームウェアを提供するためのサーバ10と通信し、更新用のファームウェアを取得するように構成されている。
 本開示の空気調和機のファームウェアの更新方法によって更新されるファームウェアは、第1記憶部21および第1制御部22の基本動作を制御するためのプログラムであり、第2記憶部25および第2制御部26の基本動作を制御するためのプログラムではない。言い換えると、本開示でいうファームウェアは第2記憶部25および第2制御部26に適用されない。よって、第1記憶部21および第1制御部22のためのファームウェアの更新は、第2記憶部25および第2制御部26の動作に影響しない。
 第2記憶部25は、種々の情報や制御プログラムを記録する記録媒体である。第2記憶部25は、第2制御部26の作業領域として機能するメモリであってもよい。第2記憶部25は、例えば、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、その他の記憶デバイス又はそれらを適宜組み合わせて実現される。
 第2制御部26は、空気調和機20においてインターネットに関連する制御を司るコントローラである。第2制御部26は、プログラムを実行することにより所定の機能を実現するCPU、MPU、MCU、FPGA、DSP、ASICのような汎用プロセッサを含む。第2制御部26は、第2記憶部25に格納された制御プログラムを呼び出して実行することにより、インターネットに関連する制御を実現することができる。また、第2制御部26は第2記憶部25と協働して、第2記憶部25に記憶されたデータの読み取りおよび書き込みを行うことができる。第2制御部26は、ハードウェアとソフトウェアの協働により所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現するための専用に設計されたハードウェア回路でもよい。
 注意すべきなのは、本開示の更新対象となるファームウェアは第1制御部22に適用されるプログラムであり、第2記憶部25および第2制御部26の基本動作を制御するためのプログラムではない。言い換えると、本開示でいうファームウェアは第2記憶部25および第2制御部26に適用されない。よって、第1記憶部21および第1制御部22のためのファームウェアの更新は、第2記憶部25および第2制御部26の動作に影響しない。
 実施の形態3において、第1制御部22は、空調通信部23を介して、または、空調通信部23および第2制御部26を介して、サーバ10および端末装置30の少なくとも一方と通信することができる。そのため、第2制御部26は、空調通信部23によりインターネットを介してサーバ10および端末装置30の少なくとも一方から受信したデータ(指令や設定値)を、第1制御部22に転送してもよい。一方、第2制御部26は、第1制御部22から空気調和機20に関連するデータ(検出値や設定値)を受信し、インターネットを介して当該データをサーバ10および端末装置30の少なくとも一方に転送してもよい。
 1つの構成例において、第2制御部26は、更新用のファームウェアを提供するためのサーバ10と通信し、更新用のファームウェアを取得するように構成されている。
 具体的に言うと、第2制御部26は、インターネットを介してサーバ10から第2ファームウェアをダウンロードして第2記憶部25に記憶させる。第2ファームウェアのダウンロードが完了してから、第2制御部26は第2記憶部25内の第2ファームウェアを第1制御部22に転送し、第1制御部22は転送された第2ファームウェアを第1記憶部21の記憶空間のうちのいずれかに記憶させる。
 <空調通信部23の別例>
 図4Bは、実施の形態3における空気調和機の概略構成の別例を示すブロック図である。図4Bの構成例において、空調通信部23は第1通信部23aと第2通信部23bとを含む。第2通信部23bは、独立モジュールに含まれて、第2制御部26と協働してインターネットに関連する通信を行う。第1通信部23aは、第1制御部22と協働してインターネットに関連しない通信を行う。例えば、端末装置30が空気調和機20のコントローラ(リモコン)である場合、第1通信部23aは、赤外線通信、ブルートゥース(登録商標)、または有線通信等を介して、端末装置30と通信可能である。
 図4Bの構成例において、空気調和機20とサーバ10との間のインターネット通信、および、空気調和機20と端末装置30との間のインターネット通信は、第2制御部26および第2通信部23bによって行われる。
 実施の形態3の空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、空気調和機におけるインターネットに関連する制御を上述の独立モジュールに集約することができる。
 《実施の形態4》
 <更新についてユーザの承認を取得>
 実施の形態4においては、新しいバージョンのファームウェアである第2ファームウェアを取得した場合であっても、ユーザから更新の承認を受けてから更新を行う。
 図5は、実施の形態4における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。第1制御部22は、第2ファームウェアを適用する(ステップS120)前に、空調通信部23を介して、空気調和機20と関連する端末装置30に、第2ファームウェアに更新するかを問い合わせる(ステップS116)。
 問い合わせる際に、第1制御部22は、端末装置30の関連アプリケーション32に対して、承認を求めるユーザインタフェースを表示させるようにしてもよい。図6は、実施の形態4における端末装置30に表示されるユーザインタフェースの一例である。画面40において、現在のバージョン、更新可能な新しいファームウェアが準備できたこと、およびユーザの承認を得るための「同意」ボタン41が表示されている。ユーザが「同意」ボタン41を押すと、端末装置30は、ユーザがファームウェア更新を承認することを表す更新承認指令を空気調和機20に送信する。
 第1制御部22は、問い合わせ後、空調通信部23を介して端末装置30から更新承認指令を受信したかを判断する(ステップS117)。端末装置30から更新承認指令を受信したときに(ステップS117で「はい」)、第1制御部22はステップS120を実行して、空気調和機に第2ファームウェアで動作させる。
 一方、ステップS117で「いいえ」の場合、第1制御部22はステップS120を実行しない。実施の形態4においては、ユーザの承認を得た場合のみ第2ファームウェアに更新する。第1制御部22は問い合わせてから所定期間内に更新承認指令を受信していない場合、時間をおいてから再度問い合わせてもよい。例えば、ユーザの承認を得るように翌日に再度問い合わせてもよい。
 実施の形態4の空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、新しいファームウェア(第2ファームウェア)を取得しても、ファームウェア更新についてユーザの承認を得てから新しいファームウェアに更新する。そのため、更新を行うことについてユーザに理解してもらえて、更新の安全性を向上させることができる。
 《実施の形態5》
 <更新前に現在の時期を確認>
 実施の形態5において、空気調和機のファームウェアの更新方法は一年の中の所定時期のみにおいて実行される。この時期は、空気調和機20の運転頻度が低い時期であり、すなわち、極暑時期ではなく極寒時期でもない時期である。
 図7は、実施の形態5における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。第1制御部22は、第2ファームウェアを取得する前に、現在が一年の中の所定時期であるかを判断する(ステップS105)。一年の中の当該所定時期と所定時期以外の時期における空気調和機20の運転頻度と比べると、当該所定時期における空気調和機20の運転頻度の方が低い。例えば、所定時期は、熱帯地方における春季、秋季および冬季、寒帯地方における夏季、或いはその他の地方における春季および秋季であってもよい。また、所定時期は外気温度の平均値(日平均気温)、最低値または最高値が所定温度範囲にある時期として定義され得る。例えば、日平均気温が28℃以下且つ15℃以上の時期を所定時期にしてもよい。このような所定時期においては、当該所定時期における気温が極端に暑いまたは寒いということでないから、「中温時期」とも呼ばれている。
 1つの構成例において、現在が所定時期であるか否かの判断は、現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つに基づいて行われ得る。第1記憶部21は、空気調和機20の設けられた場所に応じた所定時期の情報、例えば、所定時期に対応する月日範囲、室内温度閾値、室内相対湿度閾値、外気温度閾値、および日射量閾値の少なくとも1つを記憶してもよい。第1制御部22は、センサ24、第1記憶部21、サーバ10、端末装置30、または外部装置から現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つを取得し、対応する閾値と照合することによって、現在が所定時期であるか否かを判断してもよい。
 第1制御部22は、現在が一年の中の所定時期であると判断した場合(ステップS105で「はい」の場合)、ステップS110以降のステップを実行し、第2ファームウェアをサーバ10から取得してファームウェアを第2ファームウェアに更新する。上述したような所定時期において、空気調和機20の運転頻度は比較的に低いため、ファームウェア更新による空気調和機20の運転の一時停止や完全停止のユーザに対する影響が比較的に低い。従って、ファームウェアの更新失敗によって空気調和機20の運転不可が仮に発生してもユーザに対する影響は比較的低い。
 第1制御部22は、現在が一年の中の所定時期でないと判断した場合(ステップS105で「いいえ」の場合)、ステップS110以降のステップを実行しない。図7の構成例において、第1制御部22は、現在が一年の中の所定時期であると判断するまで、第2ファームウェアを取得して第2ファームウェアに更新することを行わない。
 1つの構成例において、ステップS105は、空気調和機のファームウェアの更新方法において他のタイミングで実行される。例えば、第1制御部22は、ステップS110とステップS120との間でステップS105を実行してもよい。
 また、実施の形態2と実施の形態5とを組み合わせた構成例において、ステップS111(図3)で「いいえ」の場合、ステップS111ではなくステップS105に戻ってもよい。実施の形態4と実施の形態5とを組み合わせた構成例において、ステップS117(図5)で「いいえ」の場合、ステップS117ではなくスステップS105に戻ってもよい。
 実施の形態5の空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、現在が空気調和機20の運転頻度の比較的低い所定時期である場合のみ第2ファームウェアを取得して更新するため、ファームウェアの更新に伴う空気調和機の停止または更新失敗が発生しても、ユーザに対する影響を抑制できる。
 《実施の形態6》
 <ファームウェアの削除>
 実施の形態6において、特定の条件が満たされたときに、第1記憶部21に記憶されたファームウェアを削除することができる。
 図8は、実施の形態6における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のフローチャートである。1つの構成例において、ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき(ステップS130で「はい」の場合)、第2ファームウェアを空気調和機20の第1記憶部21から削除する(ステップS150)。第2ファームウェアの適用後に異常が検出されることから見ると、第2ファームウェアの内容にバグなどの不備が含まれる可能性が高い。そのため、この第2ファームウェアは、今後のファームウェアの切り替えには役に立ちにくいと考えられる。このような第2ファームウェアが適用されないように、第1制御部22は第2ファームウェアを第1記憶部21から削除する。
 なお、図8の構成例において、ステップS150はステップS140の後で実行されるが、ステップS140の前に実行されてもよい。
 また、所定時間内にウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき(ステップS130で「いいえ」の場合)、空気調和機20は第2ファームウェアによって正常に稼働できると考えられるので、当該第2ファームウェアを第1記憶部21内に保持する。図8の構成例に示すように、このときに、第1記憶部21の記憶空間をリリースするために、第1制御部22は、第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も古いファームウェアを、空気調和機20の第1記憶部21から削除してもよい(ステップS160)。
 仮に、第1記憶空間212、第2記憶空間213および第3記憶空間214のそれぞれに記憶されたファームウェアのバージョンは「1.0」、「2.0」および「3.0」であり、第2ファームウェアのバージョンが「3.0」であるとする。第1制御部22は、バージョンが「3.0」でなく、かつ、バージョンが最も古いファームウェア、すなわち、バージョンが「1.0」であるファームウェアを第1記憶部21から削除して、第1記憶空間212をリリースする。
 実施の形態6の空気調和機のファームウェアの更新方法、空気調和機、およびプログラムによれば、異常の原因となるファームウェアを削除することができる。よって、不適切なファームウェアが再び適用されることが回避できる。また、利用可能性が低い古いファームウェアを削除することができるので、次の新しいファームウェアを記憶するために記憶空間をリリースしておくことができる。
 《実施の形態7》
 <総合的な例示>
 実施の形態7において、第1制御部22は前述した実施の形態1~6の組み合わせを総合的に実行することができる。
 図9は、実施の形態7における空気調和機のファームウェアの更新方法の一例のシーケンス図である。まず、第1制御部22は、(1)現在が所定時期であるかを判断する(図7のステップS105)。現在が所定時期であると判断したとき、第1制御部22は、(2)サーバ10に新しいファームウェア(FW)を問い合わせる(図3のステップS111)。問い合わせを受信すると、サーバ制御部14は、サーバ記憶部12内に保有するファームウェアの情報と照合し、新しいファームウェアが存在する場合、(3)「ある」と空気調和機20に応答する。次に、第1制御部22は、(4)新しいファームウェアである第2ファームウェアをダウンロードし(図3のステップS112)、(5)第2ファームウェアに対してエラーチェックを行う(図3のステップS113)。
 第2ファームウェアがエラーチェックを通ったら、第1制御部22は、(6)端末装置30を介して、ファームウェアを更新するかをユーザに問い合わせる(図5のステップS116)。第1制御部22は、(7)端末装置30から更新承認指令を受信すると(図5のステップS117で「はい」の場合)、(8)第2ファームウェアの適用と再起動を行う(図2、図5、図7、図8のステップS120)。第1制御部22は、(9)ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき(図2、図5、図7、図8のステップS130で「はい」の場合)、(10)サーバ10に異常の発生を通知し、空気調和機20の運転回復を図るように、(11)第1ファームウェアの適用と再起動を行う(図2、図5、図7、図8のステップS140)。その後、第1制御部22は(12)第2ファームウェアを削除する(図8のステップS150)。
 第2ファームウェアを適用してからの所定期間内に異常が検出されていない場合(図2、図5、図7、図8のステップS130で「いいえ」の場合)、第1制御部22は古い第1ファームウェアを削除して更新を完了してもよい。
 図9の右側に示されているように、この構成例において、空気調和機20は、第2ファームウェアの適用までは、第1ファームウェアで動作する。他の構成例として、空気調和機20の第1ファームウェアによる動作は、より早い時点、例えば、第2ファームウェアがダウンロードされたとき、第2ファームウェアがエラーチェックを通ったとき、または更新承認指令が受信されたときに終了してもよい。第2ファームウェアが適用されて空気調和機20が再起動してから、空気調和機20は第2ファームウェアで動作する。空気調和機20の第2ファームウェアによる動作は、ウォッチドッグタイマによって異常が検出されたときに終了する。第1ファームウェアに切り替えるように第1ファームウェアが適用されて空気調和機20が再起動してから、空気調和機20は再び第1ファームウェアで動作する。
 なお、図9に示された各ステップの実行順序はあくまで1つの例示に過ぎず、他の実行順序があり得る。
 以上は本開示の具体的な実施の形態に過ぎず、本開示の保護範囲はこれに限定されるものではない。本開示は図面および前述した具体的な実施の形態において前述された内容を含むが、本開示がそれらの内容に限定されるものではない。本開示の範囲または趣旨から逸脱することなく、開示された様々の実施の形態または構成例を組み合わせることができる。本開示の機能および構造原理から逸脱しない変更は請求の範囲内のものである。
10   サーバ
12   サーバ記憶部
14   サーバ制御部
16   サーバ通信部
20   空気調和機
21   第1記憶部
211  インディケータ
212  第1記憶空間
213  第2記憶空間
214  第3記憶空間
22   第1制御部
23   空調通信部
23a  第1通信部
23b  第2通信部
24   センサ
25   第2記憶部
26   第2制御部
30   端末装置
32   関連アプリケーション
40   画面
41   ボタン

Claims (20)

  1.  空気調和機のファームウェアの更新方法であって、前記空気調和機は、少なくとも1つのファームウェアを記憶しており、前記少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作し、
     当該更新方法は、
       前記第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを取得するステップと、
       前記第2ファームウェアを適用し、前記空気調和機を再起動し、前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させるステップと、
       ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、前記空気調和機が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、前記空気調和機を再起動し、前記空気調和機を前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアで動作させるステップと、
     を含む、
     空気調和機のファームウェアの更新方法。
  2.  前記第2ファームウェアを取得するステップは、
       前記空気調和機と関連するサーバに前記第1ファームウェアより新しいバージョンのファームウェアがあるかを問い合わせるステップと、
       新しいバージョンのファームウェアがあるとの応答を受信したとき、当該新しいバージョンのファームウェアを前記第2ファームウェアとして前記サーバからダウンロードするステップと、
       ダウンロードした前記第2ファームウェアに対してエラーチェックを行うステップと、
     を含む、
     請求項1に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  3.  前記第2ファームウェアを取得するステップにおいては、
       現在が一年の中の所定時期であると判断した場合、前記第2ファームウェアを取得し、
     前記所定時期における前記空気調和機の運転頻度は、一年の中の前記所定時期以外の時期における前記空気調和機の運転頻度と比べて低い、
     請求項1または2に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  4.  現在が所定時期であるか否かの判断は、現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つに基づいて行われる、
     請求項3に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  5.  前記空気調和機は、2つのファームウェアを記憶しており、
     前記空気調和機が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアは、前記第1ファームウェアである、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  6.  前記空気調和機は、3つ以上のファームウェアを記憶しており、
     前記空気調和機が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアは、前記第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も新しいファームウェアである、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  7.  前記ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、前記第2ファームウェアを削除するステップ
     をさらに含む、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  8.  所定時間内に前記ウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき、前記第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も古いファームウェアを、前記空気調和機から削除するステップ
     をさらに含む、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  9.  前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させるステップの前に、
       前記空気調和機と関連する端末装置に、前記第2ファームウェアに更新するかを問い合わせるステップと、
     をさらに含み、
     前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させるステップは、前記端末装置から更新承認指令を受信したときに実行される、
     請求項1~8のいずれか1項に記載の空気調和機のファームウェアの更新方法。
  10.  空気調和機であって、
      少なくとも1つのファームウェアを記憶する第1記憶部であって、前記空気調和機は前記少なくとも1つのファームウェアのうちの第1ファームウェアで動作する、前記第1記憶部と、
      外部と通信可能である空調通信部と、
      第1制御部であって、
       前記第1ファームウェアより新しいバージョンである第2ファームウェアを前記空調通信部を介して取得し、前記第2ファームウェアを前記第1記憶部に記憶させ、
       前記第2ファームウェアを適用し、前記空気調和機を再起動し、前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させ、
       ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、前記第1記憶部が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる他のファームウェアを適用し、前記空気調和機を再起動し、前記空気調和機を前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアで動作させる
      ように構成された前記第1制御部と、
     を含む、
     空気調和機。
  11.  前記空気調和機は、
      前記空調通信部が前記空気調和機と関連するサーバと通信可能であり、
      前記第1制御部は、前記第2ファームウェアを取得するときに、
       前記空調通信部を介して、前記サーバに前記第1ファームウェアより新しいバージョンのファームウェアがあるかを問い合わせ、
       前記空調通信部を介して前記新しいバージョンのファームウェアがあるとの応答を受信したとき、前記新しいバージョンのファームウェアを前記第2ファームウェアとして前記サーバからダウンロードし、
       ダウンロードした前記第2ファームウェアに対してエラーチェックを行う
     ように構成されている、
     請求項10に記載の空気調和機。
  12.  前記第1制御部は、前記第2ファームウェアを取得するときに、
       現在が一年の中の所定時期であると判断した場合、前記第2ファームウェアを取得する
     ように構成されており、
     前記所定時期における前記空気調和機の運転頻度は、一年の中の前記所定時期以外の時期における前記空気調和機の運転頻度と比べて低い、
     請求項10または11に記載の空気調和機。
  13.  現在が前記所定時期であるか否かの判断は、現在の日付、室内温度、室内相対湿度、外気温度および日射量の少なくとも1つに基づいて行われる、
     請求項12に記載の空気調和機。
  14.  前記第1記憶部は、2つのファームウェアを記憶しており、
     前記第1記憶部が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアは、前記第1ファームウェアである、
     請求項10~13のいずれか1項に記載の空気調和機。
  15.  前記第1記憶部は、3つ以上のファームウェアを記憶しており、
     前記第1記憶部が記憶している、かつ前記第2ファームウェアと異なる前記他のファームウェアは、前記第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も新しいファームウェアである、
     請求項10~13のいずれか1項に記載の空気調和機。
  16.  前記第1制御部は、
       前記ウォッチドッグタイマによって異常を検出したとき、前記第2ファームウェアを削除する
     ように構成されている、
     請求項10~15のいずれか1項に記載の空気調和機。
  17.  前記第1制御部は、
       所定時間内に前記ウォッチドッグタイマによって異常を検出していないとき、前記第2ファームウェアと異なるファームウェアのうち、バージョンが最も古いファームウェアを、前記第1記憶部から削除する
     ように構成されている、
     請求項10~16のいずれか1項に記載の空気調和機。
  18.  前記空気調和機は、
       前記空調通信部が前記空気調和機と関連する端末装置と通信可能であり、
     前記第1制御部は、
       前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させる前に、前記空調通信部を介して、前記端末装置に前記第2ファームウェアに更新するかを問い合わせ、
       前記空調通信部を介して前記端末装置から更新承認指令を受信したとき、前記空気調和機を前記第2ファームウェアで動作させる
     ように構成されている、
     請求項10~17のいずれか1項に記載の空気調和機。
  19.  前記空気調和機は第2記憶部および第2制御部をさらに含み、
     前記第2制御部は、前記空調通信部を介して前記第2ファームウェアを取得して前記第2記憶部に記憶させて、前記第2ファームウェアを前記第1記憶部に記憶させるために前記第2ファームウェアを前記第1制御部に送信するように構成されており、
     前記第1記憶部および前記第1制御部は、前記第2記憶部および前記第2制御部から独立している、
     請求項10~18のいずれか1項に記載の空気調和機。
  20.  請求項1~9のいずれか1つに記載の空気調和機のファームウェアの更新方法を空気調和機に実行させる、プログラム。
PCT/JP2022/027251 2021-07-27 2022-07-11 空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム WO2023008161A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021122582A JP2023018443A (ja) 2021-07-27 2021-07-27 空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム
JP2021-122582 2021-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023008161A1 true WO2023008161A1 (ja) 2023-02-02

Family

ID=85086739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/027251 WO2023008161A1 (ja) 2021-07-27 2022-07-11 空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023018443A (ja)
WO (1) WO2023008161A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074715A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2007078221A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Daikin Ind Ltd 空調制御システム
JP2008140333A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク接続装置
JP2008225763A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp ファームウェアの更新方法、プログラム及び電子機器
WO2020044447A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JP2020109325A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社富士通ゼネラル アダプタ
JP2020112333A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社富士通ゼネラル アダプタ、更新通知方法及び空気調和システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074715A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2007078221A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Daikin Ind Ltd 空調制御システム
JP2008140333A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク接続装置
JP2008225763A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp ファームウェアの更新方法、プログラム及び電子機器
WO2020044447A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JP2020109325A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社富士通ゼネラル アダプタ
JP2020112333A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 株式会社富士通ゼネラル アダプタ、更新通知方法及び空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023018443A (ja) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386847B (zh) 可安全復原的韌體更新方法及可安全復原之韌體更新的嵌入式電子裝置
US8386432B2 (en) Backup management method in a remote copy environment
US10269235B2 (en) System and method to assist building automation system end user based on alarm parameters
JP5183542B2 (ja) 計算機システム及び設定管理方法
JP2010541105A (ja) ファームウェアイメージの更新および管理
JP5895385B2 (ja) 画像出力装置及びそのプログラム
US20230315436A1 (en) Program update system, program transmission device, and program transmission method
CN115840579A (zh) Fpga远程更新方法、系统、贴片机及存储介质
US20160048120A1 (en) Programmable logic controller system and programmable logic controller
US9513983B2 (en) Method for maintaining file system of computer system
WO2023008161A1 (ja) 空気調和機のファームウェアの更新方法、ファームウェアの更新方法を搭載した空気調和機、およびプログラム
JP7184855B2 (ja) ソフトウェア更新装置、ソフトウェア更新方法
JP6515462B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の設定方法及び設定プログラム
US11828479B2 (en) Server based air conditioning system adaptor for updating control program
US10528015B2 (en) Building automation system controller with real time software configuration and database backup
JP6124644B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
KR102516940B1 (ko) 부팅을 수행하는 전자 장치와 이의 동작 방법
CN109684153B (zh) 具有双韧体储存空间的服务器及其韧体更新方法
CN110740382B (zh) 避免电视机非期望自动重启方法、装置、电视机及介质
JP2000330778A (ja) 修正ロードモジュール置換後の復旧方法ならびに装置
CN110321251B (zh) 基于网络块设备的数据备份方法、装置、设备和存储介质
JP6838568B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP7269508B2 (ja) サーバ、システム、および方法
WO2023282079A1 (ja) システムおよび方法
WO2019082738A1 (ja) 通信アダプタ及び通信アダプタのプログラム更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22849225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE