WO2022249938A1 - ガスタービン燃焼器 - Google Patents

ガスタービン燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249938A1
WO2022249938A1 PCT/JP2022/020623 JP2022020623W WO2022249938A1 WO 2022249938 A1 WO2022249938 A1 WO 2022249938A1 JP 2022020623 W JP2022020623 W JP 2022020623W WO 2022249938 A1 WO2022249938 A1 WO 2022249938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel injection
fuel
combustor
air guide
combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/020623
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
クロニガー・ダニエル
敦史 堀川
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP2023523428A priority Critical patent/JPWO2022249938A1/ja
Priority to DE112022002817.3T priority patent/DE112022002817T5/de
Publication of WO2022249938A1 publication Critical patent/WO2022249938A1/ja
Priority to US18/518,811 priority patent/US20240085022A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/70Baffles or like flow-disturbing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices

Definitions

  • the present invention relates to combustors used in gas turbine engines.
  • a combustor for achieving low NOx combustion and flashback prevention while using a highly reactive gas such as hydrogen as fuel a plurality of annular members for injecting fuel are arranged concentrically.
  • fuel injection device has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • multi-point dispersion injection of fuel suppresses the occurrence of localized high-temperature combustion, so low NOx combustion becomes possible. Furthermore, the occurrence of flashback is suppressed by supplying the injected fuel with air toward the combustion chamber.
  • an object of the present invention is to solve the above problems by providing a multi-point injection combustor capable of realizing low NOx combustion and flashback prevention. To enable effective flame retention.
  • a gas turbine combustor includes: a combustion cylinder forming a combustion chamber inside; A fuel injection device that is provided at the top of the combustion cylinder and injects fuel into the combustion chamber, A fuel injection portion having a plurality of fuel injection holes for injecting the fuel in a direction including a component perpendicular to the axial direction of the combustion chamber, and a common fuel supply chamber for supplying fuel to the plurality of fuel injection holes.
  • an air guide portion having an air guide groove that guides combustion air to the fuel injected from each fuel injection hole; a fuel injector comprising with The fuel injection portion has an air guide surface that guides the combustion air forward of the fuel injection hole in the axial direction of the combustion chamber, A fuel injection opening of the fuel injection hole is provided on the bottom wall surface of a stepped recess that is stepped from the air guide surface.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a gas turbine engine to which a combustor according to an embodiment of the invention is applied;
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view of a combustor according to an embodiment of the present invention;
  • FIG. 3 is a front view showing an example of a fuel injector used in the combustor of FIG. 2;
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a gas turbine engine to which a combustor according to an embodiment of the invention is applied;
  • FIG. 1 is a partially broken perspective view of a combustor according to an embodiment of the present invention;
  • FIG. 3 is a front view showing an example of a fuel injector used in the combustor of FIG. 2;
  • FIG. 4 is a front view showing an enlarged part of the fuel injection device of FIG. 3; 4 is a longitudinal sectional view showing an enlarged part of the fuel injection device of FIG. 3; FIG. FIG. 3 is a front view showing another example of a fuel injection device used in the combustor of FIG. 2; ⁇ Figure 3 >It is the strabismus figure which expands and shows a part of fuel injection device.
  • FIG. 3 is a plan view showing an enlarged part of the fuel injection device; FIG. 3 shows CFD combustion analysis results for a fuel injector used in the combustor of FIG. 2;
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a gas turbine engine (hereinafter simply referred to as gas turbine) GT to which a combustor according to one embodiment of the present invention is applied.
  • the gas turbine GT compresses the introduced air with the compressor 1, guides it to the combustor 3, injects fuel into the combustor 3 and burns it, and drives the turbine 5 with the obtained high-temperature and high-pressure combustion gas G.
  • a turbine 5 is connected to the compressor 1 via a rotating shaft 7 , and the compressor 1 is driven by the turbine 5 .
  • the output of this gas turbine GT drives a load L such as an aircraft rotor or a generator.
  • the combustor 3 is, for example, a can-type combustor that is annularly arranged around the axis of the gas turbine GT.
  • the type of combustor 3 is not limited to the can type, and may be, for example, an annular type.
  • the combustor 3 includes a combustion cylinder 11 forming a combustion chamber 9 inside, and a top portion (most upstream portion) 13a of the combustion cylinder 11 to inject fuel and air into the combustion chamber 9. and a fuel injection device 13 .
  • a flame is formed in the combustion chamber 9 by igniting the fuel injected from the fuel injection device 13 by the ignition device P provided in the combustion cylinder 11 .
  • the combustion cylinder 11 and the fuel injection device 13 are housed concentrically in a substantially cylindrical housing H that serves as the outer cylinder of the combustor 3 .
  • the side of the combustion chamber 9 along the axial direction C of the combustion chamber 9 in the combustor 3 is called the "rear side", and the opposite direction is called the "front side”. call.
  • the axial direction C of the combustion chamber 9 is simply referred to as "axial direction C”.
  • the combustor 3 is configured as a counterflow type in which the air A and the combustion gas G flow in opposite directions. That is, the combustor 3 has an air introduction passage 17 formed between the housing H, the combustion cylinder 11, and the support cylinder 15 extending cylindrically forward from the combustion cylinder 11.
  • the air introduction passage 17 is , guides the air A compressed by the compressor 1 (FIG. 1) in the direction opposite to the direction of flow of the combustion gas G in the combustion chamber 9 .
  • the combustor 3 may be of an axial type in which the air A and the combustion gas G flow in the same direction.
  • a plurality of air introduction holes 19 are provided side by side in the circumferential direction at the front end portion of the peripheral wall of the support cylinder 15 .
  • the air A sent through the air introduction passage 17 passes through the air introduction hole 19, is introduced into the air supply passage 21 formed inside the support cylinder 15, and is directed toward the rear fuel injection device 13. Sent.
  • the fuel injection device 13 includes a fuel injection portion 23 and an air guide portion 25 .
  • the fuel injection portion 23 and the air guide portion 25 are each formed in an annular shape.
  • a plurality (four in the illustrated example) of annular fuel injection portions 23 having different diameters are arranged concentrically with each other and concentrically with the combustor 3 (FIG. 2).
  • An annular air guide portion 25 corresponding to the shape of each fuel injector is arranged on the outer peripheral side and the inner peripheral side of the fuel injection portion 23 .
  • Fuel is supplied to each fuel injection portion 23 of the fuel injection device 13 through a fuel supply passage 27 (FIG. 2).
  • the fuel injection section 23 has a plurality of fuel injection holes 29 for injecting fuel and a common fuel supply chamber 31 for supplying fuel F to the plurality of fuel injection holes 29 .
  • each fuel injection hole 29 is formed so as to inject in a direction including a component orthogonal to the axial direction C. As shown in FIG. Specifically, in this example, as shown in FIG. 5, each fuel injection hole 29 directs the fuel F in a direction perpendicular to the axial direction C (in this example, the radial direction R of the annular fuel injection portion 23). configured to jet.
  • the fuel injection portion 23 has an overall rectangular vertical cross section, and the fuel injection hole 29 is formed on a wall surface facing outward in the radial direction R of the fuel injection portion 23 and/or It is formed as a hole that opens in a wall surface facing radially inward.
  • the air guide portion 25 has an air guide groove 33 that guides the combustion air A to each fuel injection hole 29 .
  • the air guide portion 25 is formed as a plate-like member, and the fuel injection portion 23 is arranged in a direction parallel to a plane orthogonal to the axial direction C. is arranged on the front side of the fuel injection hole 29 in (that is, on the upstream side in the flow direction of the air A).
  • an air guide groove 33 is formed by partially cutting out a region on the side of the fuel injection portion 23 .
  • one air guide groove 33 is provided for one fuel injection hole 29 .
  • the fuel F injected from each fuel injection hole 29 of the fuel injection portion 23 is premixed with the air A guided by the air guide groove 33 of the air guide portion 25, It is injected into the combustion chamber 9 as premixed gas.
  • the air guide portion 25 guides the air A from upstream of the fuel F injected from each fuel injection hole 29 in the axial direction C, so that the fuel F and the air A are substantially perpendicular to each other. The directions intersect with each other, and the fuel F and the air A can be uniformly mixed outside the fuel injection device 13 .
  • the direction in which the fuel F is injected by the fuel injection holes 29 of the fuel injection portion 23 may be any direction that includes a component perpendicular to the axial direction C. It may be inclined within a range of ⁇ 10°.
  • the configuration of the entire fuel injection device 13 is not limited to this example.
  • the shape of the fuel injection portion 23 is not limited to the annular shape shown in FIG. good. It is not essential to provide a plurality of fuel injection portions 23 and air guide portions 25 corresponding thereto, and one of each may be provided.
  • the fuel injection portion 23 has an air guide surface 35 that guides the air A forward of the fuel injection hole 29 .
  • the air guide surface 35 is formed as a flat surface extending parallel to the axial direction C.
  • a step recess 37 is formed which is recessed from the air guide surface 35 in a stepped manner.
  • the step recess 37 extends to the rear end of the fuel injection portion 23 .
  • a fuel injection opening 29 a of the fuel injection hole 29 is formed in the bottom wall surface 39 of the step recess 37 .
  • the direction toward the bottom wall of the step recess 37 may be called “downward" and the direction toward the air guide surface 35 may be called "upper".
  • the side wall of the step recess 37 ensures that the flow of the fuel F injected from the fuel injection hole 29 is directed upward or rearward where the air A is flowing.
  • the flow of the air A that has flowed along the smooth air guide surface 35 is disturbed by the step recess 37 to form a swirling flow, thereby promoting mixing with the fuel F.
  • the step recess 37 is formed in a shape recessed in a plurality of steps (two steps in this example), and has a bottom wall surface 39 at the lowest step and a bottom wall surface 40 at the first step. ing.
  • a fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 is formed in the bottom wall surface 39 of the lowest stage. If the step recess 37 has only one step, the fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 is formed in the bottom wall surface 40 of the first step.
  • the lowermost portion of the step recess 37 may be referred to as the first stepped portion 37a, and the second stepped portion may be referred to as the second stepped portion 37b.
  • both side walls 41 of the stepped recess 37 are formed in a shape in which the interval between the side walls 41 gradually widens from the front end to the rear end of the stepped recess 37 (that is, toward the combustion chamber 9 side). It is More specifically, as shown in FIG. 8, both side walls 41 of the step recess 37 are part of two equal sides of an imaginary isosceles triangle whose base is the rear end of the fuel injection portion in plan view. extended to form However, in the illustrated example, the front end portion 43 corresponding to the apex angle of the imaginary isosceles triangle of the step recess 37 is formed in a curved shape recessed forward.
  • the side walls 41 of the stepped recess 37 By forming the side walls 41 of the stepped recess 37 in such a shape that the interval between the side walls 41 gradually widens from the front end to the rear end as described above, the air A and the fuel F injected from the fuel injection hole 29 are injected.
  • the flow velocity of the air-fuel mixture flow gradually decreases as the flow path expands toward the combustion chamber 9 side.
  • the step recess 37 by forming the step recess 37 into a shape that is recessed in a plurality of steps, the flow velocity of the fuel F injected from the fuel injection hole 29 gradually decreases as the flow path expands as it advances upward. This further promotes mixing of the fuel F and the air A.
  • a preferable range of the angle ⁇ between the side walls 41 in plan view is 0° ⁇ 80°, more preferably 20° ⁇ 60°, and still more preferably 25° ⁇ 40°. .
  • the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 between the side walls 41 of the stepped recesses 37 are the same. angle may be different.
  • may be 0°, It may be a negative angle (an angle in which the interval between the side walls 41 gradually narrows from the front end to the rear end).
  • the shape of the side walls 41 does not have to be linear as shown in the drawing in plan view, and may be curved, for example.
  • step recess 37 it is not essential to form the step recess 37 in a plurality of steps, and it may be configured to have only one step. Moreover, when forming the step
  • the position of the fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 on the bottom wall surface 39 of the step recess 37 is not particularly limited. However, as will be described later, the closer the distance D between the center point O of the fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 and the front end point of the lowermost stage of the step recess 37, the more stably the flame can be maintained. confirmed. This is probably because the fuel injection hole 29 is located close to the rear end wall of the stepped recess 37, so that the above-described effects (1) to (3) of the stepped recess 37 are obtained more remarkably.
  • the front end of 29 may coincide with the front end point of the lowermost stage of step recess 37).
  • the relative position of the stepped concave portion 37 to the air guide portion 25 is not particularly limited. However, since the flow velocity of the combustion air A is highest in the vicinity of the air guide groove 33 of the air guide portion 25, it is preferable to inject the fuel F in the vicinity of the air guide groove 33. Moreover, from the viewpoint of preventing flashback, it is preferable that the fuel F enters the air A downstream of the air guide portion 25 . From this point of view, it is preferable that the front end of the stepped recess 37 be located behind the front end of the air guide portion 25 .
  • the front end of the stepped recess 37 is preferably positioned within the range of the thickness of the air guide portion 25 (dimension in the axial direction C), and the front end of the stepped recess 37 is positioned at the center of the thickness of the air guide portion 25. Matching is more preferred. In addition, it is preferable that the entirety of the step recessed portion 37 be accommodated at a position in the width direction between the air guide grooves 33 .
  • each portion of the step recess 37 are appropriately selected according to various specifications such as the output required for the combustor 3, size, fuel F to be used, etc.
  • the hole diameter d of the fuel injection hole 29 is , the fuel injection hole 29 for multi-point injection described above can be about 0.5 mm to 1.0 mm.
  • the dimension C in the axial direction and the dimension in the width direction of the stepped concave portion 37 can be about several millimeters.
  • the distance c from the center point O of the fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 to the rear end of the bottom wall surface 39 of the first stepped portion 37a can be 1.5 mm or more and 4.0 mm or less.
  • the height h1 of the first step portion 37a can be set to 0.1 mm or more and 1.5 mm or less, and the height h2 of the second step portion 37b can be set to 0.2 mm or more and 3.0 mm or less.
  • the distance D1 between the center point O of the fuel injection opening 29a of the fuel injection hole 29 and the front end point of the first stepped portion 37a can be 0.4 mm or more and 2.6 mm or less.
  • the distance D2 can be 0.2 mm or more and 1.9 mm.
  • the curvature radius r1 of the curved portion at the front end of the first stepped portion 37a can be 0.6 mm or more and 2.0 mm or less, and the curvature radius r2 of the second step portion 37b can be 0.2 mm or more and 1.5 mm or less.
  • the conventional fuel injection device without the step recess 37 was used as a comparative example, and the fuel injection device 13 shown in FIG. 7 was used as an example.
  • hydrogen fuel 100% hydrogen gas fuel
  • mixed fuel volume ratio of hydrogen gas: natural gas 60:40; hereinafter simply referred to as “mixed fuel”
  • FIG. 9 shows the results of simulating the conditions in which these fuels are combusted by each of the devices described above and comparing the temperature distributions.
  • the fuel injection device according to the comparative example was able to hold the flame with the hydrogen fuel, but could not hold the flame with the mixed fuel at any temperature.
  • the fuel injection device of the embodiment was able to hold the flame at any temperature including the no-load temperature. In this way, by providing the stepped recess in the fuel injection portion, the flame stabilizing property for fuel with low reactivity is remarkably improved. It was confirmed that extremely good flame stability was exhibited.
  • the type of fuel F used in the combustor 3 according to the present embodiment is not particularly limited, but as described above, by providing the step recess 37 in the fuel injection unit 23, the fuel F having a lower reactivity than hydrogen gas In particular, the flame retention is remarkably improved. Therefore, for example, by using the mixed fuel of hydrogen gas and natural gas used in the above CFD combustion analysis, stable operation can be ensured while reducing fuel costs.
  • the fuel F with relatively low reactivity is used in the multi-point injection type combustor 3 capable of realizing low NOx combustion and flashback prevention. It is possible to maintain a stable flame even when the
  • Combustor 9 Combustion chamber 11
  • Combustion cylinder 13 Fuel injection device 23
  • Fuel injection part 25 Air guide part 29
  • Fuel injection hole 33 Air guide groove 35
  • Air guide surface 37 Stepped recess 39

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

内側に燃焼室(9)を形成する燃焼筒(11)に設けられて、燃料(F)を軸心方向(C)に直交する成分を含む方向に噴射する複数の燃料噴射孔(29)と、複数の燃料噴射孔(29)に燃料(F)を供給する共通の燃料供給室(31)とを有する燃料噴射部(23)と、各燃料噴射孔(29)から噴射される燃料(F)に対して空気(A)を案内する空気案内部(25)とを備える燃料噴射装置(13)を備えるガスタービン燃焼器(3)において、燃料噴射部(23)は、燃料噴射孔(29)よりも燃焼室の軸心方向(C)における前方に、燃焼用空気(A)を案内する空気案内面(35)を有し、燃料噴射孔(29)の燃料噴射開口(29a)が、空気案内面(35)から段差状に凹んだ段差凹部(37)の底壁面(39)に設けられている。

Description

ガスタービン燃焼器 関連出願
 この出願は、2021年5月28日出願の特願2021-090376の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、ガスタービンエンジンに使用される燃焼器に関する。
 近年、いわゆる低炭素社会の実現に向けて、燃料に水素を利用するガスタービンエンジンが提案されている。もっとも、水素を含有する燃料のような燃焼速度が大きい燃料では、燃焼温度が高くなることからNOxが発生しやすい。また、燃焼速度が大きい燃料を燃焼させる場合は燃焼室で発生した火炎がバーナ側に戻ってくる逆火現象が生じ易い。
 そこで、水素のような高反応性のガスを燃料として利用しながら、低NOx燃焼および逆火防止を実現するための燃焼器として、燃料を噴射する複数の環状部材を同心状に配置し、各環状部材に設けられた多数の燃料噴射孔から径方向に、燃料を分散させて噴射し、かつ燃料噴射孔から噴射された燃料にほぼ直交する方向に、燃焼室側に向けて空気を流す構成の燃料噴射装置を用いるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このような構造を有する燃焼器によれば、燃料の多点分散噴射によって局所的な高温燃焼の発生が抑制されるので低NOx燃焼が可能になる。さらに、噴射された燃料に、燃焼室側に向けて空気が供給されることによって、逆火現象の発生が抑制される。
国際公開第2015/182154号
 しかし、特許文献1に開示された燃焼器では、各々の燃料噴射孔が小径であることから、純粋な水素ガスほど反応性が高くない燃料(例えば、水素ガスと天然ガスの混合燃料)を用いた場合、火炎を安定的に保持することが難しい。
 そこで、本発明の目的は、上記の課題を解決するために、低NOx燃焼および逆火防止を実現できる多点噴射型の燃焼器において、比較的反応性の低い燃料を用いた場合にも安定的な火炎保持を可能にすることにある。
 上記の課題を解決するために、本発明に係るガスタービン燃焼器は、
 内側に燃焼室を形成する燃焼筒と、
 前記燃焼筒の頂部に設けられて、前記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射装置であって、
  前記燃料を、前記燃焼室の軸心方向に直交する成分を含む方向に噴射する複数の燃料噴射孔と、前記複数の燃料噴射孔に燃料を供給する共通の燃料供給室とを有する燃料噴射部と、
  各燃料噴射孔から噴射される燃料に対して燃焼用空気を案内する空気案内溝を有する空気案内部と、
 を備える燃料噴射装置と、
を備え、
 前記燃料噴射部は、前記燃料噴射孔よりも前記燃焼室の軸心方向における前方に、前記燃焼用空気を案内する空気案内面を有し、
 前記燃料噴射孔の燃料噴射開口が、前記空気案内面から段差状に凹んだ段差凹部の底壁面に設けられている。
 この構成によれば、燃料噴射部に上記段差凹部を設けて、燃料噴射孔の燃料噴射開口を段差凹部の底壁面に形成することにより、後に詳述するように、反応性の低い燃料を用いても、火炎を安定的に保持することが可能になる。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組合せも、本発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組合せも、本発明に含まれる。
 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
本発明の一実施形態に係る燃焼器が適用されるガスタービンエンジンの概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る燃焼器を、一部を破断して示す斜視図である。 図2の燃焼器に使用される燃料噴射装置の一例を示す正面図である。 図3の燃料噴射装置の一部を拡大して示す正面図である。 図3の燃料噴射装置の一部を拡大して示す縦断面図である。 図2の燃焼器に使用される燃料噴射装置の他の例を示す正面図である。 図3燃料噴射装置の一部を拡大して示す斜視図である。 図3燃料噴射装置の一部を拡大して示す平面図である。 図2の燃焼器に使用される燃料噴射装置についてのCFD燃焼解析結果を示す図である。
 以下、本発明に係る実施形態を図面に従って説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
 図1に、本発明の一実施形態に係る燃焼器が適用されるガスタービンエンジン(以下、単にガスタービンと称する。)GTの概略構成を示す。ガスタービンGTは、導入した空気を圧縮機1で圧縮して燃焼器3に導き、燃料を燃焼器3内に噴射して燃焼させ、得られた高温高圧の燃焼ガスGによりタービン5を駆動する。タービン5は圧縮機1に回転軸7を介して連結されており、タービン5によって圧縮機1が駆動される。このガスタービンGTの出力により、航空機のロータまたは発電機などの負荷Lを駆動する。燃焼器3は、例えば、ガスタービンGTの軸心の周りに環状に複数個配置されるキャン型の燃焼器である。もっとも、燃焼器3のタイプはキャン型に限定されず、例えばアニュラ型であってもよい。
 図2に示すように、燃焼器3は、内側に燃焼室9を形成する燃焼筒11と、燃焼筒11の頂部(最上流部)13aに取り付けられて燃焼室9に燃料と空気を噴射する燃料噴射装置13とを備えている。燃料噴射装置13から噴射された燃料に、燃焼筒11に設けられた点火装置Pで点火することにより、燃焼室9内に火炎が形成される。これら燃焼筒11および燃料噴射装置13は、燃焼器3の外筒となるほぼ円筒状のハウジングHに同心状に収容されている。なお、本明細書において、同図に示すように、燃焼器3における、燃焼室9の軸心方向Cに沿った燃焼室9側を「後側」と呼び、その反対方向を「前側」と呼ぶ。また、以下の説明では、燃焼室9の軸心方向Cを単に「軸心方向C」と呼ぶ。
 本実施形態では、燃焼器3は空気Aと燃焼ガスGとの流動方向が逆向きの逆流型として構成されている。すなわち、燃焼器3は、ハウジングHと燃焼筒11および燃焼筒11から前側へ筒状に延びる支持筒15との間に形成された空気導入通路17を有しており、この空気導入通路17は、圧縮機1(図1)で圧縮された空気Aを、燃焼室9内の燃焼ガスGの流動方向と逆方向に導く。なお、燃焼器3は、空気Aと燃焼ガスGとの流動方向が同じ向きの軸流型であってもよい。支持筒15の周壁の前端部には、複数の空気導入孔19が周方向に並べて設けられている。空気導入通路17を通って送られてきた空気Aは、空気導入孔19を通って、支持筒15の内方に形成された空気供給通路21に導入され、後方の燃料噴射装置13に向けて送られる。
 図3に示すように、燃料噴射装置13は、燃料噴射部23と、空気案内部25とを備えている。本実施形態では、燃料噴射部23および空気案内部25は、それぞれ環状に形成されている。この例では、径寸法が互いに異なる複数(図示の例では4つ)の環状の燃料噴射部23が、互いに同心状に、かつ燃焼器3(図2)と同心状に配置されており、各燃料噴射部23の外周側および内周側に、それぞれ、各燃料噴射器の形状に対応した環状の空気案内部25が配置されている。燃料噴射装置13の各燃料噴射部23には、燃料供給通路27(図2)を介して燃料が供給される。
 図4に示すように、燃料噴射部23は、燃料を噴射する複数の燃料噴射孔29と、これら複数の燃料噴射孔29に燃料Fを供給する共通の燃料供給室31とを有する。
 本実施形態では、各燃料噴射部23に、複数の燃料噴射孔29が、周方向に等間隔に多数配置されている。各燃料噴射孔29は、軸心方向Cに直交する成分を含む方向に噴射するように形成されている。具体的には、この例では、図5に示すように、各燃料噴射孔29は、軸心方向Cに直交する方向(この例では環状の燃料噴射部23の径方向R)に燃料Fを噴射するように形成されている。より具体的には、この例では、燃料噴射部23は、縦断面が全体として矩形状に形成されており、燃料噴射孔29は、燃料噴射部23の径方向R外側を向く壁面および/または径方向R内側を向く壁面に開口する孔として形成されている。
 図4に示すように、空気案内部25は、各燃料噴射孔29に燃焼用の空気Aを案内する空気案内溝33を有している。具体的には、この例では、図5に示すように、空気案内部25は板状の部材として形成されており、軸心方向Cに直交する平面に平行となる向きで、燃料噴射部23における燃料噴射孔29の前側(すなわち、空気Aの流れ方向における上流側)に配置されている。このように配置された空気案内部25において、図4に示すように、燃料噴射部23側の領域の一部が切り欠かれることにより、空気案内溝33が形成されている。本実施形態では、1つの燃料噴射孔29に対して1つの空気案内溝33が設けられている。
 このように構成された燃料噴射装置13において、燃料噴射部23の各燃料噴射孔29から噴射された燃料Fは、空気案内部25の空気案内溝33で案内された空気Aと予混合され、予混合気として燃焼室9へ噴射される。このように、空気案内部25によって、各燃料噴射孔29から噴射された燃料Fに対して上流から空気Aを軸心方向Cに案内することにより、燃料Fと空気Aとが互いにほぼ直交する向きで交わることとなり、燃料噴射装置13外にて燃料Fと空気Aを均一に混合させることができる。
 燃料噴射部23の燃料噴射孔29による燃料Fの噴射方向は、軸心方向Cに直交する成分を含む方向であればよく、例えば軸心方向Cに直交する方向に対して軸心方向Cに±10°以内の範囲で傾斜していていもよい。
 なお、燃料噴射装置13全体の構成は、この例に限定されない。例えば、燃料噴射部23の形状は、図3に示した環状に限定されず、図6に示す変形例のように、正面視(燃焼室9の軸心方向C視)で矩形状であってよい。燃料噴射部23およびこれに対応する空気案内部25を複数設けることは必須ではなく、それぞれ1つであってもよい。
 次に、燃料噴射部23における燃料噴射孔29の周辺の構造について、詳細に説明する。
 図5に示すように、本実施形態では、燃料噴射部23は、燃料噴射孔29よりも前方に、空気Aを案内する空気案内面35を有している。空気案内面35は、軸心方向Cに平行に延びる平坦面として形成されている。この空気案内面35の後側に、空気案内面35から段差状に凹む段差凹部37が形成されている。この例では、段差凹部37は、燃料噴射部23の後端まで延びている。段差凹部37の底壁面39に、燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aが形成されている。なお、以下の説明において、便宜上、段差凹部37における底壁側方向を「下方」と呼び、空気案内面35側方向を「上方」と呼ぶ場合がある。
 燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aを段差凹部37の底壁面39に形成することにより、後述するように、反応性の低い燃料Fを用いても、火炎を安定的に保持することが可能になることが確認された。これは以下の効果によるものと考えられる。
(1)段差凹部37の側壁によって、燃料噴射孔29から噴射された燃料Fの流れが、空気Aが流れている上方ないし後方に確実に方向づけられる。
(2)平滑な空気案内面35に沿って流れてきた空気Aの流れが段差凹部37によって乱され、渦流が形成されることにより、燃料Fとの混合が促進される。
(3)段差凹部37の存在により、燃料噴射孔29から噴射された燃料Fが空気Aの強い流れから保護される。
 この例では、図7に示すように、段差凹部37は複数段(この例では2段)に凹む形状に形成されており、最下段の底壁面39と一段目の底壁面40とを有している。本実施形態では、最下段の底壁面39に燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aが形成されている。なお、段差凹部37が1段のみの構造である場合には、燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aは、一段目の底壁面40に形成される。なお、以下の説明では、便宜上、段差凹部37の最下段の部分を第1段部37aと呼び、二段目の部分を第2段部37bと呼ぶ場合がある。
 本実施形態では、段差凹部37の両側壁41は、当該段差凹部37の前端から後端に向かって(つまり、燃焼室9側に向かって)、両側壁41間の間隔が次第に広がる形状に形成されている。より具体的には、図8に示すように、段差凹部37の両側壁41は、平面視において、燃料噴射部の後端を底辺とする仮想二等辺三角形の長さの等しい2辺の一部を形成するように延びている。もっとも、図示の例では、段差凹部37の前記仮想二等辺三角形の頂角に相当する前端部43は、前方に凹む湾曲状に形成されている。
 段差凹部37の両側壁41を、上記のように前端から後端に向かって、両側壁41間の間隔が次第に広がる形状に形成することにより、空気Aおよび燃料噴射孔29から噴射された燃料Fの混合気流の流速が、燃焼室9側に進むにしたがって流路が拡大することに伴い次第に低下する。同様に、段差凹部37を複数段に凹む形状とすることにより、燃料噴射孔29から噴射された燃料F流の流速が、上方に進むにしたがって流路が拡大することに伴い次第に低下する。これにより、燃料Fと空気Aの混合が、さらに促進される。
 平面視において両側壁41のなす角度αの好ましい範囲は、0°<α≦80°であり、より好ましくは20°≦α≦60°であり、さらに好ましくは25°≦α≦40°である。なお、図示の例では、複数段の段差凹部37における各段の側壁41間の角度α1,α2を同一のαとしているが、段差凹部37を複数段とした場合に、各段の側壁41間の角度は異なっていてもよい。
 また、段差凹部37の両側壁41を、上記のように前端から後端に向かって、両側壁41間の間隔が次第に広がる形状に形成することは必須ではなく、αは0°でもよいし、マイナスの角度(前端から後端に向かって両側壁41間の間隔が次第に狭くなる角度)であってもよい。両側壁41の形状は、平面視において図示のように直線状である必要はなく、例えば湾曲していてもよい。
 さらに、段差凹部37を複数段とすることは必須ではなく、1段のみの構成であってもよい。また、段差凹部37を複数段に形成する場合、図示した2段に限らず、3段以上であってもよい。
 段差凹部37の最下段の底壁面39における燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aの位置は、特に限定されない。もっとも、後述するように、燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aの中心点Oと、段差凹部37の最下段の前端点と間の距離Dが近い方が、より安定的に火炎を保持できることが確認された。これは、燃料噴射孔29が段差凹部37の後端壁に近接することにより、上述した段差凹部37による(1)~(3)の効果がより顕著に得られることによるものと考えられる。したがって、この距離Dの好ましい範囲は、燃料噴射孔29の孔径をdとした場合、D≦2dであることが好ましく、D≦dであってもよく、D=d/2(すなわち燃料噴射孔29の前端が段差凹部37の最下段の前端点と一致)であってもよい。
 段差凹部37の空気案内部25に対する相対位置は特に限定されない。もっとも、燃焼用の空気Aの流速は、空気案内部25の空気案内溝33の近傍で最も大きくなることから、空気案内溝33の近傍で燃料Fが噴射されることが好ましい。また、逆火防止の観点からは、燃料Fの空気Aへの進入は、空気案内部25の下流側においてなされることが好ましい。このような観点から、段差凹部37の前端が、空気案内部25の前端よりも後方に位置することが好ましい。さらに、段差凹部37の前端が、空気案内部25の厚み(軸心方向Cの寸法)の範囲内に位置することが好ましく、段差凹部37の前端が、空気案内部25の厚みの中央位置に一致していることがより好ましい。また、段差凹部37は、その全体が、空気案内溝33の間の幅方向位置に収まっていることが好ましい。
 段差凹部37の各部分の具体的な寸法は、燃焼器3に要求される出力、サイズ、使用する燃料F等の諸仕様に応じて適宜選択されるが、例えば燃料噴射孔29の孔径dは、上述した多点噴射用の燃料噴射孔29として、0.5mm~1.0mm程度とすることができる。この場合の段差凹部37の軸心方向C寸法、幅方向寸法は数mm程度とすることができる。
 なお、図7に示す、本実施形態に係る燃料噴射装置の上記した以外の各種寸法は、適宜設定することができるが、一例として、以下の範囲に設定することができる。もっとも、これらの寸法は以下に示す範囲に限定されない。
 燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aの中心点Oから第1段部37aの底壁面39の後端までの距離cは、1.5mm以上4.0mm以下とすることができる。第1段部37aの高さh1は、0.1mm以上1.5mm以下とすることができ、第2段部37bの高さh2は、0.2mm以上3.0mm以下とすることができる。燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aの中心点Oから第1段部37aの前端点と間の距離D1は、0.4mm以上2.6mm以下とすることができ、第2段部37bにおける同距離D2は、0.2mm以上1.9mmとすることができる。第1段部37aの前端の湾曲部の曲率半径r1は、0.6mm以上2.0mm以下とすることができ、第2段部37bにおける同曲率半径r2は、0.2mm以上1.5mm以下とすることができる。
 上述のように構成した本実施形態に係る燃焼器3の効果について、CFD燃焼解析を行った結果を示しながら説明する。
 このCFD燃焼解析では、段差凹部37を設けない従来の燃料噴射装置を比較例とし、実施例として図7に示す燃料噴射装置13を対象とした。なお、実施例の段差凹部37の側壁41は、図8に示した後方に向けて直線状に広がる形状(α=30°)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 燃料として、水素ガス100%燃料(以下では単に「水素燃料」と呼ぶ。)および水素ガスと天然ガスの混合燃料(水素ガス:天然ガスの体積比60:40;以下では単に「混合燃料」と呼ぶ。)のそれぞれにつき、定格負荷相当、部分負荷相当、無負荷相当の各温度のものを比較した。これらの燃料を上記各装置によって燃焼させた状態をシミュレーションし、温度分布を比較した結果を図9に示す。
 同図に示すように、比較例に係る燃料噴射装置では、水素燃料では火炎保持が可能であるのに対して、混合燃料ではいずれの温度でも火炎保持ができなかった。これに対して、実施例の燃料噴射装置では無負荷相当を含むいずれの温度でも火炎保持が可能であった。このように、燃料噴射部に段差凹部を設けることにより、反応性の低い燃料に対して保炎性が顕著に改善されること、特に燃料噴射孔を段差凹部の底壁面の前端に設けることによって極めて良好な保炎性を示すことが確認された。
 なお、燃料噴射孔29の燃料噴射開口29aの中心点Oと、段差凹部37の最下段の前端点と間の距離Dを、D=d/2(すなわち燃料噴射孔29の前端が段差凹部37の最下段の前端点と一致)とする構成は、段差凹部37を1段とする構成と組み合わせてもよい。
 本実施形態に係る燃焼器3に使用する燃料Fの種類は特に限定されないが、上述のように、燃料噴射部23に段差凹部37を設けることにより、水素ガスよりも反応性の低い燃料Fにおいて特に顕著に保炎性が向上する。したがって、例えば、上記のCFD燃焼解析で使用した水素ガスと天然ガスの混合燃料を用いることにより、燃料費を削減しながら安定した運転を確保できる。
 以上説明したように、本実施形態に係るガスタービン燃焼器3によれば、低NOx燃焼および逆火防止を実現できる多点噴射型の燃焼器3において、比較的反応性の低い燃料Fを用いた場合にも安定的な火炎保持を可能になる。
 以上のとおり、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
3 燃焼器
9 燃焼室
11 燃焼筒
13 燃料噴射装置
23 燃料噴射部
25 空気案内部
29 燃料噴射孔
33 空気案内溝
35 空気案内面
37 段差凹部
39 段差凹部の底壁面
41 段差凹部の側壁
G ガスタービンエンジン
P 点火装置

Claims (6)

  1.  内側に燃焼室を形成する燃焼筒と、
     前記燃焼筒の頂部に設けられて、前記燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射装置であって、
      前記燃料を、前記燃焼室の軸心方向に直交する成分を含む方向に噴射する複数の燃料噴射孔と、前記複数の燃料噴射孔に燃料を供給する共通の燃料供給室とを有する燃料噴射部と、
      各燃料噴射孔から噴射される燃料に対して燃焼用空気を案内する空気案内溝を有する空気案内部と、
     を備える燃料噴射装置と、
    を備え、
     前記燃料噴射部は、前記燃料噴射孔よりも前記燃焼室の軸心方向における前方に、前記燃焼用空気を案内する空気案内面を有し、
     前記燃料噴射孔の燃料噴射開口が、前記空気案内面から段差状に凹んだ段差凹部の底壁面に設けられている、
    ガスタービン燃焼器。
  2.  請求項1に記載の燃焼器において、
     前記段差凹部の両側壁は、当該段差凹部の前端から後端に向かって、両側壁間の間隔が広がる形状に形成されている、
    ガスタービン燃焼器。
  3.  請求項1または2に記載の燃焼器において、
     前記段差凹部が、複数段に凹む形状に形成されている、
    ガスタービン燃焼器。
  4.  請求項1から3のいずれか一項に記載の燃焼器において、
     前記燃料噴射開口の中心点と前記段差凹部の底壁の前端と間の距離Dと、前記燃料噴射孔の孔径dとの関係が、d/2≦D≦2dである、
    ガスタービン燃焼器。
  5.  請求項4に記載の燃焼器において、
     前記燃料噴射孔が、前記燃料噴射開口の前端が前記段差凹部の底壁の前端と一致する位置に形成されている、
    ガスタービン燃焼器。
  6.  請求項2および請求項2を引用する請求項3から5のいずれか一項に記載の燃焼器において、
     前記両側壁のなす角度αが、0°<α≦80°の範囲にある
    ガスタービン燃焼器。
PCT/JP2022/020623 2021-05-28 2022-05-18 ガスタービン燃焼器 WO2022249938A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023523428A JPWO2022249938A1 (ja) 2021-05-28 2022-05-18
DE112022002817.3T DE112022002817T5 (de) 2021-05-28 2022-05-18 Gasturbinenbrenner
US18/518,811 US20240085022A1 (en) 2021-05-28 2023-11-24 Gas turbine combustor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021090376 2021-05-28
JP2021-090376 2021-05-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/518,811 Continuation US20240085022A1 (en) 2021-05-28 2023-11-24 Gas turbine combustor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249938A1 true WO2022249938A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84230055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/020623 WO2022249938A1 (ja) 2021-05-28 2022-05-18 ガスタービン燃焼器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240085022A1 (ja)
JP (1) JPWO2022249938A1 (ja)
DE (1) DE112022002817T5 (ja)
WO (1) WO2022249938A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025541A (ja) * 2008-07-21 2010-02-04 General Electric Co <Ge> クレータ付き燃料噴射部位を備えたガスタービン予混合器
US20130042625A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Carl Robert Barker Micromixer heat shield
WO2015182727A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 川崎重工業株式会社 ガスタービンエンジンの燃焼装置
JP2016194405A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンシステム用のマイクロミキサシステム及びその関連する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2950558C (en) 2014-05-30 2020-10-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustor for gas turbine engine
JP2021090376A (ja) 2019-12-10 2021-06-17 佐保 ミドリ 移動式の高踏圧性緑化資材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025541A (ja) * 2008-07-21 2010-02-04 General Electric Co <Ge> クレータ付き燃料噴射部位を備えたガスタービン予混合器
US20130042625A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Carl Robert Barker Micromixer heat shield
WO2015182727A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 川崎重工業株式会社 ガスタービンエンジンの燃焼装置
JP2016194405A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンシステム用のマイクロミキサシステム及びその関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240085022A1 (en) 2024-03-14
DE112022002817T5 (de) 2024-03-28
JPWO2022249938A1 (ja) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380488B2 (ja) 燃焼器
JP5759651B1 (ja) マルチ燃料対応のガスタービン燃焼器
RU2747009C2 (ru) Камера сгорания газовой турбины
JP4906689B2 (ja) バーナ,燃焼装置及び燃焼装置の改造方法
EP3150918A1 (en) Combustion device for gas turbine engine
JP2003262336A (ja) ガスタービン燃焼器
US20170307210A1 (en) Gas turbine combustor and gas turbine
JPH02309124A (ja) 燃焼器及びその運転方法
JP2012229697A (ja) ガスタービンエンジン内で燃料を燃焼させるための方法及び装置
US20210325046A1 (en) Gas Turbine Combustor
JP2009133599A (ja) 燃焼システム内における逆火/保炎を減少させるのを可能にする方法及びシステム
JP3903195B2 (ja) 燃料ノズル
JP2018004138A (ja) ガスタービン燃焼器
US11859822B2 (en) Burner assembly, gas turbine combustor, and gas turbine
JP6181997B2 (ja) ガスタービン燃焼器およびガスタービン燃焼器の燃焼室へ燃料と燃焼用空気を供給する方法
WO2022249938A1 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2564022B2 (ja) ガスタービンの燃焼器
US20220381184A1 (en) Burner assembly, gas turbine combustor, and gas turbine
JP7205300B2 (ja) マルチノズルバーナ及び燃焼器
EP1985920A2 (en) Combustor and a fuel suppy method for the combustor
JPH05332512A (ja) ガスタービン燃焼器用バーナ
JP7191160B1 (ja) ガスバーナ、及び燃焼設備
JP2003279043A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器
WO2023176570A1 (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
JP7295990B1 (ja) ガスバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22811211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023523428

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022002817

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22811211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1