WO2022196027A1 - 給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム - Google Patents

給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022196027A1
WO2022196027A1 PCT/JP2021/048545 JP2021048545W WO2022196027A1 WO 2022196027 A1 WO2022196027 A1 WO 2022196027A1 JP 2021048545 W JP2021048545 W JP 2021048545W WO 2022196027 A1 WO2022196027 A1 WO 2022196027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
priority
power supply
power
battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048545
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尊基 中川
俊市 萩谷
秀雄 榊
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2023506767A priority Critical patent/JPWO2022196027A1/ja
Publication of WO2022196027A1 publication Critical patent/WO2022196027A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Definitions

  • the present invention relates to a power supply control device, a power supply control method, and a program.
  • Patent Document 1 a technology has been proposed that enables continuous operation of backup equipment in an emergency by realizing power supply from a vehicle at appropriate timing for each backup storage battery of a facility (for example, Patent Document 1). reference).
  • Patent Document 1 power is supplied to the backup storage battery based on pre-registered backup device information. For this reason, conventionally, when power is supplied from a storage battery to a device, there have been cases where the power supply cannot be controlled for a device that has not been registered in advance.
  • the present invention has been made in consideration of such circumstances.
  • One of the objects is to provide a method and a program.
  • the power supply control device, power supply control method, and program according to the present invention employ the following configurations.
  • a power supply control device includes a connection unit capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the device; a recognition unit that recognizes the priority of devices connected to the connection unit; and a control unit that controls power output from the connection unit to the plurality of devices based on the priority recognized by the recognition unit.
  • a power supply control device comprising:
  • the recognition unit acquires from the device the device information regarding the priority of the device, which is input to the device, and based on the acquired device information, the recognition unit It recognizes the priority of
  • the recognition unit communicates with the new device in response to the connection of the new device to the connection unit, and based on the communication result , to update the priority of the devices connected to the connection unit.
  • the recognition unit acquires device information regarding the priority of the device from the terminal device, and recognizes the priority of the device based on the acquired device information. It is.
  • the recognition unit requests the terminal device to transmit the device information in response to connection of a new device to the connection unit.
  • control unit supplies power in order from the device with the lowest priority. supply will be discontinued.
  • control unit notifies that the device to be stopped is to be stopped before stopping the device to be stopped.
  • connection unit obtains power from a device capable of outputting power among the plurality of connected devices, and supplies the power to another device.
  • control unit among the plurality of devices, when there is a device capable of outputting the power of the built-in battery and having a lower priority than other devices. , acquires power from the low-priority device and operates the connection unit so as to supply the acquired power to another device.
  • a power supply control method controls a connection unit capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the device itself.
  • a computer capable of recognizing the priority of devices connected to the connection unit and controlling power output to the plurality of devices by the connection unit based on the priority recognized by the recognition unit. control method.
  • a program according to an aspect of the present invention can control a connection unit capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the device.
  • a computer capable of controlling a connection unit capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the computer, By recognizing the priority of the devices connected to the connection unit and controlling the power output to the plurality of devices by the connection unit based on the priority recognized by the recognition unit, power stored in a storage battery is supplied to the equipment, the power supply can be controlled for any connected equipment.
  • FIG. 6 is a flow chart showing an example of the flow of processing in which the battery device of the embodiment registers target equipment.
  • 4 is a flow chart showing an example of the flow of processing in which the battery device of the embodiment stops supplying power to the target device according to the remaining amount of the power supply battery.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of power supply control by the battery device 1 of this embodiment.
  • the battery device 1 includes a battery (not shown) inside, and can supply electric power stored in the battery to devices connected to the device itself.
  • the battery device 1 is an example of a "power feeding control device".
  • the battery device 1 is connected to the first terminal device 2, the refrigerator 3, and the medical device 4, and supplies battery power to each of these devices.
  • a target device connected to the battery device 1 and supplied with power by the battery device 1 will be referred to as a "target device”.
  • the first terminal device 2, refrigerator 3, and medical device 4 are examples of target devices.
  • the battery device 1 recognizes the power supply priority of each target device connected to itself, and preferentially supplies power to the target device with the higher priority based on the recognized priority. .
  • the first terminal device 2 and the refrigerator 3 have a communication function and can communicate with the battery device 1.
  • the battery device 1, the first terminal device 2, and the refrigerator 3 are assumed to be able to communicate by wireless communication. It may be realized by a combination of wireless communication.
  • the battery device 1 recognizes the priority of target devices that can communicate with itself, such as the first terminal device 2 and the refrigerator 3, based on the results of communication with the target devices. For example, the battery device 1 acquires device information about the target device from the target device through communication with the target device, and recognizes the priority of the target device based on the acquired device information.
  • the medical device 4 does not have a communication function and cannot communicate with the battery device 1.
  • the battery device 1 has a communication function, communicates with a second terminal device 5 capable of acquiring information on the medical device 4, and determines the priority of the medical device 4 based on the communication result with the second terminal device 5.
  • the second terminal device 5 acquires device information about the medical device 4 by reading the two-dimensional code 41 displayed on the medical device 4 and transmits the acquired device information to the battery device 1 .
  • the battery device 1 recognizes the priority of the medical device 4 based on the device information received from the second terminal device 5 .
  • a terminal device that communicates with the battery device 1 in place of the medical device 4 that does not have a communication function will be referred to as an "alternative communication device".
  • the battery device 1 configured in this manner recognizes the priority of power supply to the target device based on the result of communication with the target device or the second terminal device 5 communicating with the battery device 1 instead of the target device. Therefore, the battery device 1 can control the power supply to any connected target device when the power of the battery is supplied to the device.
  • the configuration of the battery device 1 that achieves such effects will be described in detail below.
  • FIG. 2 and 3 are block diagrams showing configuration examples of the battery device 1 of the embodiment.
  • 2 shows a case where the battery device 1 communicates with a target device 7A having a communication function
  • FIG. 3 shows a case where the battery device 1 communicates with an alternative communication device 8 in place of the target device 7B that does not have a communication function.
  • the first terminal device 2 and refrigerator 3 in FIG. 1 correspond to the target device 7A
  • the medical device 4 corresponds to the target device 7B
  • the second terminal device 5 corresponds to the alternative communication device 8.
  • FIG. 2 and FIG. 3 differ in the entity that provides device information to the battery device 1, the method by which the battery device 1 recognizes the priority of target devices based on the provided device information is the same.
  • the configuration of the target device 7A, the target device 7B, and the alternative communication device 8 will be described first, and then the configuration of the battery device 1 will be described below.
  • the target devices 7A and 7B are collectively referred to as the target device 7 when the presence or absence of the communication function is not distinguished.
  • FIG. 2 shows a common configuration of the target device 7A as a target device having a communication function. Therefore, in FIG. 2, functions specific to the device (for example, functions as a refrigerator, functions as a terminal device, etc.) are omitted.
  • 7 A of target apparatuses are provided with the internal battery 701, the power supply input part 702, the communication part 710, the 2nd display part 730, the memory
  • the control unit 750 is implemented by a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software).
  • a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software).
  • LSI Large Scale Integration
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • GPU Graphics Processing Unit
  • the program may be stored in advance in a storage device (a storage device with a non-transitory storage medium) such as a HDD (Hard Disk Drive) or flash memory, or may be stored in a removable storage such as a DVD or CD-ROM. It may be stored in a medium (non-transitory storage medium) and installed by loading the storage medium into a drive device.
  • the internal battery 701 is a battery made up of one or more storage batteries that store power necessary for the operation of the target device 7A.
  • the power input unit 702 is a power interface that connects the target device 7A to an external power source. For example, when power is supplied from the battery device 1 , the power input unit 702 is connected to the device connection unit 103 of the battery device 1 .
  • the power supply input unit 702 supplies power supplied from the external power supply to each unit of the target device 7A when connected to the external power supply, charges the internal battery 701, and charges the internal battery 701 when not connected to the external power supply. supplies the electric power stored in the internal battery 701 to each part of the target device 7A.
  • the target device 7A may operate only with power supplied from an external power source, and in this case, the internal battery 701 is not essential.
  • the power supply input unit 702 may be configured to have a function of detecting whether or not it is connected to an external power supply, and to notify the control unit 750 of the detection result.
  • the communication unit 710 is a communication interface for the target device 7A to communicate with an external communication device.
  • the communication unit 710 may communicate by short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark, hereinafter the same), or may be a LAN interface.
  • the communication unit 710 may communicate with an external communication device via a WAN including a cellular network, the Internet, and the like.
  • the communication unit 710 may communicate using either a wireless communication method or a wired communication method.
  • Communication unit 710 communicates with battery device 1 .
  • the second display unit 730 is configured using a display device such as a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, or a touch panel.
  • the second display unit 730 can display arbitrary information under the control of the control unit 750 .
  • the storage unit 740 is configured using a storage device such as an HDD or flash memory.
  • the storage unit 740 stores various types of information regarding the operation of the target device 7A. For example, in the storage unit 740, information regarding the priority of the target device 7A (hereinafter referred to as "device information") is recorded in advance, and programs executed by the control unit 150, setting information, and the like are recorded.
  • the control unit 750 has a control function for the target device 7A.
  • the controller 750 includes a device information transmitter 751 and a notification receiver 752 .
  • Device information transmission section 751 acquires device information from storage section 740 and transmits the acquired device information to battery device 1 via communication section 710 .
  • the device information transmission unit 751 may transmit the device information in response to the connection of the target device 7A to the battery device 1, or may transmit the device information in response to a request from the battery device 1 that has detected that the target device 7A has been connected. device information may be sent.
  • the device connection unit 103 or the power supply switching unit 104 can detect that the target device 7A is connected to the battery device 1 by monitoring whether power is output to the connected target device 7A. may be configured to
  • the notification receiving unit 752 receives notifications from the battery device 1 .
  • the notification receiving section 752 may display the content of the notification on the second display section 730 .
  • displaying the content of the notification on the second display unit 730 is an example of a mode of outputting the notification, and the notification output means is not limited to this.
  • the mode of outputting the contents of the notification may be voice output or information transmission to another communication device.
  • FIG. 3 shows a common configuration of the target device 7B as a target device having no communication function. Therefore, in FIG. 3, device-specific functions (for example, functions as a medical device) are omitted.
  • the target device 7B includes an internal battery 701 and a power supply input section 702 like the target device 7A, and includes a first display section 703 for device information on the surface of the device.
  • the first display portion 703 corresponds to, for example, the two-dimensional code attached to the surface of the medical device 4 in FIG.
  • the target device 7B may include a display device such as a liquid crystal display, an organic EL display, or a touch panel as the first display unit 703 .
  • the alternative communication device 8 reads the first display unit 703 of the target device 7B to acquire device information, and transmits the acquired device information to the battery device 1 instead of the target device 7B.
  • the alternative communication device 8 corresponds to the second terminal device 5 in FIG. 1, for example.
  • the alternative communication device 8 includes an imaging unit 801, a communication unit 810, an input unit 820, a display unit 830, a storage unit 840, and a control unit 850, for example. Of these components, at least the control unit 850 is implemented, for example, by a hardware processor such as a CPU executing a program (software).
  • the program may be stored in advance in a storage device such as an HDD or flash memory (a storage device with a non-transitory storage medium), or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or CD-ROM (non-transitory storage medium). physical storage medium), and may be installed by mounting the storage medium in a drive device.
  • a storage device such as an HDD or flash memory (a storage device with a non-transitory storage medium), or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or CD-ROM (non-transitory storage medium). physical storage medium), and may be installed by mounting the storage medium in a drive device.
  • An imaging unit 801 is an imaging device such as a camera including an image sensor such as a CIS (Contact Image Sensor) or a CCD (Charge Coupled Device).
  • the imaging unit 801 generates image data of a subject by performing an imaging operation according to shutter operation input to the input unit 820 and outputs the generated image data to the control unit 850 .
  • the communication unit 810 is a communication interface for the alternative communication device 8 to communicate with an external communication device.
  • the communication unit 810 may communicate by short-range wireless communication such as Bluetooth, or may be a LAN interface.
  • the communication unit 810 may communicate with an external communication device via a WAN including a cellular network, the Internet, and the like.
  • the communication unit 810 may communicate using either a wireless communication method or a wired communication method.
  • Communication unit 810 communicates with battery device 1 .
  • the input unit 820 is configured using input devices such as a mouse, keyboard, touch panel, buttons, and switches. Input unit 820 receives an input operation to alternative communication device 8 . Input unit 820 outputs the input information to control unit 850 .
  • the display unit 830 is configured using a display device such as a liquid crystal display, an organic EL display, or a touch panel.
  • the display unit 830 can display arbitrary information under the control of the control unit 850 .
  • the storage unit 840 is configured using a storage device such as an HDD or flash memory. Various information regarding the operation of the alternative communication device 8 is stored in the storage unit 840 .
  • the storage unit 840 stores image data acquired by the imaging unit 801, device information recognized from the image data, programs executed by the control unit 850, setting information, and the like.
  • the control unit 850 has a control function of the alternative communication device 8.
  • the control unit 850 includes a device information transmission unit 851 , a notification reception unit 852 and a device information acquisition unit 853 .
  • the device information transmitting section 851 and the notification receiving section 852 are the same as the device information transmitting section 751 and the notification receiving section 752 of the target device 7A.
  • the device information acquisition section 853 acquires the device information of the target device 7B in cooperation with the imaging section 801 and the input section 820 .
  • the device information acquisition unit 853 prompts the user to capture an image of the two-dimensional code displayed on the first display unit 703 of the target device 7B, and causes the image capturing unit 801 to perform an image capturing operation in response to the user's shutter operation.
  • the image data in which the two-dimensional code is imaged is obtained by pressing the two-dimensional code.
  • the device information acquisition unit 853 recognizes the two-dimensional code in the image by performing image recognition processing on the acquired image data, and acquires the device information of the target device 7B by decoding the recognized two-dimensional code. do.
  • Device information acquisition unit 853 transmits the acquired device information to battery device 1 via communication unit 810 .
  • the battery device 1 includes a power supply battery 101, a battery sensor 102, a plurality of device connection units 103, a power supply switching unit 104, a communication unit 110, an input unit 120, a display unit 130, a storage unit 140, and a control unit 150 .
  • a hardware processor such as a CPU executing a program (software).
  • Some or all of these components may be realized by hardware (including circuitry) such as LSI, ASIC, FPGA, GPU, etc., or by cooperation of software and hardware. good too.
  • the program may be stored in advance in a storage device such as an HDD or flash memory (a storage device with a non-transitory storage medium), or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or CD-ROM (non-transitory storage medium). physical storage medium), and may be installed by mounting the storage medium in a drive device.
  • a storage device such as an HDD or flash memory (a storage device with a non-transitory storage medium), or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or CD-ROM (non-transitory storage medium). physical storage medium), and may be installed by mounting the storage medium in a drive device.
  • the power supply battery 101 is a battery for storing power to be supplied to the target device and has portability.
  • Power supply battery 101 has one or more portable storage batteries.
  • Power supply battery 101 may be composed of one battery, or may be composed of a combination of a plurality of batteries.
  • the battery sensor 102 is a sensor that measures the remaining amount of power that the power supply battery 101 can supply.
  • the battery sensor 102 notifies the controller 150 of the measurement result of the remaining battery level.
  • the device connection unit 103 is a power supply interface that connects the target device to the battery device 1 .
  • the device connection section 103 is an outlet into which a power plug is inserted. Electric power stored in the power supply battery 101 is supplied to the plurality of device connection units 103 via the power supply switching unit 104 .
  • the battery device 1 includes a plurality of device connection units 103 and can simultaneously supply power to a plurality of target devices.
  • the device connection unit 103 may be configured to include a plurality of types of power supply interfaces.
  • the power supply switching unit 104 distributes and supplies the power stored in the power supply battery 101 to the plurality of device connection units 103, and also has a function of switching on/off the power supply to the target device by the plurality of device connection units 103.
  • the power supply switching unit 104 is a distribution board, and can cut off or connect the power supply circuit from the power supply battery 101 to each device connection unit 103 . On/off switching of the power supply by the power supply switching unit 104 is performed based on the control of the control unit 150 .
  • the power supply switching unit 104 is an example of means for switching between the presence and absence of power supply to a plurality of target devices.
  • the power supply switching unit 104 may be replaced with other means as long as it can switch between the presence and absence of power supply to a plurality of target devices.
  • each of the device connection units 103 may be configured to switch power supply on and off. It is an example of a "connection".
  • the communication unit 110 is a communication interface for the battery device 1 to communicate with an external communication device.
  • the communication unit 110 may communicate by short-range wireless communication such as Bluetooth, or may be a LAN interface.
  • the communication unit 110 may communicate with an external communication device via a WAN including a cellular network, the Internet, and the like.
  • the communication unit 110 may communicate using either a wireless communication method or a wired communication method.
  • the communication unit 110 communicates with the alternative communication device 8 that substitutes for the communication functions of the target device 7A that has the communication function and the target device 7B that does not have the communication function.
  • the input unit 120 is configured using input devices such as a mouse, keyboard, touch panel, buttons, and switches. Input unit 120 receives an input operation to battery device 1 . Input unit 120 outputs the input information to control unit 150 .
  • the display unit 130 is configured using a display device such as a liquid crystal display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, a touch panel, or the like.
  • the display unit 130 can display arbitrary information under the control of the control unit 150 .
  • the storage unit 140 is configured using a storage device such as an HDD or flash memory. Various information regarding the operation of the battery device 1 is stored in the storage unit 140 .
  • the storage unit 140 records device information acquired from the target device 7A and the alternative communication device 8, programs executed by the control unit 150, setting information, and the like.
  • the control unit 150 has a control function of the battery device 1.
  • the control unit 150 includes a device information acquisition unit 151 , a priority recognition unit 152 and a power supply control unit 153 .
  • the device information acquisition unit 151 acquires the device information of the target device 7A from the target device 7A and acquires the device information of the target device 7B from the alternative communication device 8 by communication via the communication unit 110 .
  • the device information acquisition unit 151 records the acquired device information in the storage unit 140 .
  • the priority recognition unit 152 recognizes the priority of power supply to each target device 7 based on the device information of the target device 7 acquired by the device information acquisition unit 151 . For example, when a new target device 7 is connected to the device connection unit 103, the priority recognition unit 152 requests the target device 7 or its alternative communication device 8 to transmit the device information of the target device 7. , recognizes the priority of the target device 7 based on the device information received as a response to the request.
  • the device information may be information indicating the device type of the target device.
  • the priority recognizing unit 152 may recognize the priority determined in advance for the device type indicated by the device information as the priority of the target device 7 .
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of management information of a target device.
  • the device management table T1 shown in FIG. 4 consists of records having values for each item of "priority", "device type”, “registered device”, “suspension of stoppage", and "threshold".
  • Primary is a numerical value indicating the level of priority.
  • “Device type” represents the device type of the target device.
  • FIG. 4 shows medical equipment, home appliances, communication terminals, and batteries as examples of equipment types.
  • “Registered device” represents the target device 7 registered as a device corresponding to the corresponding device type. “Suspendability” indicates whether or not a device corresponding to the corresponding device type is subject to power supply stoppage when the remaining amount of the power supply battery 101 is low. The example of FIG. 4 indicates that medical equipment is not targeted for power supply stoppage. The “threshold” indicates the remaining amount of the power supply battery 101 that is the threshold for determining whether to stop supplying power to the target device 7 corresponding to the corresponding device type. For example, in the example of FIG. 4 , when device information indicating “communication terminal” as “device type” is acquired from the target device 7 or its alternative communication device 8 , the priority recognition unit 152 determines whether the target device 7 has priority. The order is recognized as "3", and the target device 7 is registered in the device management table T1 as a "registered device” corresponding to the "priority” of "3".
  • the device information may be information indicating the priority of the target device 7 itself.
  • the priority recognition unit 152 may recognize the priority according to the order indicated by the device information, and may manage each target device 7 in association with the recognized priority.
  • the priority recognition unit 152 may further rank the overlapping target devices 7 .
  • the priority recognizing unit 152 may perform ranking at random.
  • the priority order recognition unit 152 may lower the priority order of target devices that have been receiving power supply from the battery device 1 for a longer period of time. The higher the priority, the higher the priority.
  • Such a method of determining priority may be changed according to the device type of the target device, and information necessary for ranking in such a case may be included in advance in the device information. .
  • the power supply control unit 153 switches on/off the power supply to each target device 7 by controlling the power supply switching unit 104 based on the priority recognition result of the priority recognition unit 152 . Specifically, when the remaining amount of the power supply battery 101 becomes equal to or less than the threshold, the power supply control unit 153 stops power supply to the target devices 7 having the lowest priority.
  • the power supply control unit 153 controls the object connected to the battery device 1 when the remaining amount of the power supply battery 101 is equal to or less than the threshold. It may be configured such that the power supply to the device is stopped in descending order of priority.
  • a threshold when a threshold is set for each priority as shown in FIG. It may be configured to deactivate the device (registered device).
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of processing for registering the target device 7 by the battery device 1 of the embodiment.
  • the device information acquisition unit 151 determines whether or not a new device has been connected to the device connection unit 103 (step S101).
  • the device information acquisition unit 151 repeatedly executes step S101 until a new device is connected to the device connection unit 103.
  • step S101 when it is determined in step S101 that a new device has been connected to the device connection unit 103, the device information acquisition unit 151 starts communication with the new device and requests the new device to transmit the device information. (step S102).
  • the device information acquisition unit 151 receives device information from the new device as a response to the transmission request (step S103).
  • the priority recognition unit 152 After receiving the device information from the new device, the priority recognition unit 152 recognizes the device type of the new device based on the received device information (step S104). The priority recognition unit 152 registers the new device as a power supply target device by managing the identification information of the new device in association with the recognized device type (step S105). The identification information of the new device may be acquired from the new device as part of the device information, or the address information such as the IP (Internet Protocol) address and MAC (Media Access Control) address included in the communication header is identified. It may be used as information. After the new device is recognized as the target device 7, the power supply control unit 153 controls the power supply switching unit 104 to start supplying power to the new device (step S106).
  • IP Internet Protocol
  • MAC Media Access Control
  • FIG. 6 is a flow chart showing an example of the flow of processing for the battery device 1 of the embodiment to stop supplying power to the target device 7 according to the remaining amount of the power supply battery 101 .
  • This flow may be executed in parallel with the flow of FIG. 5, or may be executed in series.
  • the battery sensor 102 measures the remaining amount of power that can be supplied by the power supply battery 101 (step S201).
  • the battery sensor 102 notifies the controller 150 of the measurement result of the remaining battery level.
  • the power supply control unit 153 compares the measured value of the remaining power of the power supply battery 101 measured in step S201 with the threshold value (step S202). Based on the result of comparison between the measured value of the remaining battery level and the threshold, the power supply control unit 153 selects target devices to which power supply should be stopped (hereinafter referred to as “stop target”) among the target devices connected to the device connection unit 103. device”) is present (step S203).
  • the "refrigerator X" registered as the “household appliance” corresponding to the threshold value of 30%, " Microwave oven Y” and “cooker Z” are determined to be power supply target devices, and power supply to these devices is sequentially stopped.
  • a medical device whose stoppability is “impossible” is not determined as a stop target device regardless of the remaining amount of power supply battery 101 .
  • the power supply control unit 153 notifies the target device 7 determined as the target device to be stopped that power supply is to be stopped (step S204).
  • the power supply control unit 153 may notify the terminal device associated with the target device 7 that power supply is to be stopped.
  • the alternative communication device 8 may be registered in the battery device 1 as the notification destination when the target device 7B is registered, or another terminal device may be registered as the notification destination.
  • the power supply control unit 153 stops power supply to the device to be stopped (step S205).
  • the battery device 1 of the embodiment configured as described above includes a device connection unit 103 capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the device, and a power supply. a switching unit 104; a priority recognition unit 152 that recognizes the priority of power supply to target devices connected to the device connection unit 103; By including the power supply control unit 153 that controls power output, when supplying power from the power supply battery 101 to a target device, it is possible to control power supply to any connected target device.
  • the battery device 1 of the embodiment is an example of a power supply control device
  • the battery device 1 may be configured as a power supply control device to which at least the power supply battery 101 can be connected as an external power supply.
  • the power supply control device includes a connection unit capable of individually outputting the power of one or more portable power supply batteries 101 to each of a plurality of devices connected to the device, and the connection unit A device comprising: a recognition unit that recognizes the priority of connected devices; and a control unit that controls power output to the plurality of devices by the connection unit based on the priority recognized by the recognition unit.
  • the connection unit may be configured to be configured to
  • the battery device 1 of the embodiment may be configured so that power can be exchanged between devices connected thereto.
  • the device connection unit 103 is configured to be able to connect to an external power source, receive power from the external power source, and output the power input from the external power source from the other device connection unit 103 .
  • the power supply switching unit 104 is configured to be able to switch the input/output mode of the device connection unit 103 .
  • the power supply switching unit 104 is configured to switch input/output modes according to instructions from the power supply control unit 153 .
  • the power supply control unit 153 selects, among the plurality of devices connected to the device connection unit 103, a device that has a built-in battery and is capable of outputting the power of the battery, and has a lower priority than other devices. If there is a device (hereinafter referred to as "low-priority device"), the device connection part to which the low-priority device is connected so that power is obtained from the low-priority device and the obtained power is supplied to other devices. It is configured to switch the input/output mode of 103 . In this case, the power supply control unit 153 may be configured to receive designation of the device connection unit 103 as the output destination from another device through communication, or may be configured to receive a request to change the input/output mode.
  • the battery device 1 of the embodiment by passing through the battery device 1 of the embodiment, power can be interchanged between devices having different connection interfaces. For example, even if the first device has an AC outlet connection interface and the second device has a connection interface such as USB (Universal Serial Bus) for charging the internal battery, the battery device 1 to provide power stored in the second device to the first device (or vice versa).
  • USB Universal Serial Bus
  • a storage device storing a program
  • a hardware processor By the hardware processor executing the program stored in the storage device,
  • a computer capable of controlling a connection unit capable of individually outputting power of one or more portable storage batteries to each of a plurality of devices connected to the device, recognizing the priority of devices connected to the connection unit; controlling power output to the plurality of devices by the connection unit based on the priority recognized by the recognition unit;
  • a power supply control device configured as follows.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部と、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識する認識部と、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する制御部と、を備える給電制御装置。

Description

給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム
 本発明は、給電制御装置、給電制御方法、およびプログラムに関する。
 本願は、2021年3月18日に出願された日本国特願2021-044612号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、施設のバックアップ用蓄電池ごとに適切なタイミングで自動車による電力供給を実現することにより、非常時において継続したバックアップ機器の運転を行うことを可能とする技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2013-27163号公報
 しかしながら、特許文献1の技術では、バックアップ用蓄電池への電力供給が予め登録されたバックアップ機器情報に基づいて行われる。そのため、従来、蓄電池の電力を機器に供給する場合において、予め登録されていない機器について電力供給を制御できない場合があった。
 本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、蓄電池の電力を機器に供給する場合において、接続された任意の機器について電力供給を制御することができる給電制御装置、給電制御方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
 この発明に係る給電制御装置、給電制御方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
 (1):この発明の一態様に係る給電制御装置は、可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部と、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識する認識部と、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する制御部と、を備える給電制御装置である。
 (2):上記(1)の態様において、前記機器と通信する通信部をさらに備え、前記認識部は、前記機器との通信結果に基づいて前記優先順位を認識するものである。
 (3):上記(2)の態様において、前記認識部は、前記機器に入力された、前記機器の前記優先順位に関する機器情報を前記機器から取得し、取得した前記機器情報に基づいて前記機器の優先順位を認識するものである。
 (4):上記(2)または(3)の態様において、前記認識部は、前記接続部に新たな機器が接続されたことに応じて前記新たな機器と通信し、その通信結果に基づいて、前記接続部に接続されている機器の優先順位を更新するものである。
 (5):上記(1)の態様において、前記接続部に接続された機器に関する情報を取得可能な端末装置と通信する通信部をさらに備え、前記認識部は、前記端末装置との通信結果に基づいて前記優先順位を認識するものである。
 (6):上記(5)の態様において、前記認識部は、前記機器の前記優先順位に関する機器情報を前記端末装置から取得し、取得した前記機器情報に基づいて前記機器の優先順位を認識するものである。
 (7):上記(6)の態様において、前記認識部は、前記接続部に新たな機器が接続されたことに応じて前記端末装置に前記機器情報の送信を要求するものである。
 (8):上記(1)から(7)のいずれかの態様において、前記制御部は、前記1以上の蓄電池の残量が閾値以下となった場合、前記優先順位の低い機器から順に電力の供給を停止するものである。
 (9):上記(8)の態様において、前記制御部は、停止する対象の機器を停止する前に前記機器を停止する旨を通知するものである。
 (10):上記(1)から(9)のいずれかの態様において、前記接続部は、接続された前記複数の機器のうち電力の出力が可能な機器から電力を取得して他の機器に供給することが可能であり、前記制御部は、前記複数の機器のうち、内蔵する電池の電力を出力可能な機器であって、優先順位が他の機器よりも低い低優先機器が存在する場合、前記低優先機器から電力を取得し、取得した電力を他の機器に供給するように前記接続部を動作させるものである。
 (11):この発明の一態様に係る給電制御方法は、可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータが、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識し、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する給電制御方法である。
 (12):この発明の一態様に係るプログラムは、可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータに、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識させ、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御させるプログラムである。
 (1)~(12)によれば、可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータが、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識し、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御することにより、蓄電池の電力を機器に供給する場合において、接続された任意の機器について電力供給を制御することができる。
実施形態のバッテリ装置による電力供給制御の概略を示す図である。 実施形態のバッテリ装置の構成例を示すブロック図である。 実施形態のバッテリ装置の構成例を示すブロック図である。 実施形態のバッテリ装置における対象機器の管理情報の一例を示す図である。 実施形態のバッテリ装置が対象機器を登録する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態のバッテリ装置が給電用バッテリの残量に応じて対象機器への給電を停止する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照し、本発明の給電制御装置、給電制御方法、およびプログラムの実施形態について説明する。
 図1は、本実施形態のバッテリ装置1による電力供給制御の概略を示す図である。バッテリ装置1は、図示しないバッテリを内部に備えており、バッテリに蓄えた電力を自装置に接続された機器に供給することができる。バッテリ装置1は「給電制御装置」の一例である。例えば、図1の例において、バッテリ装置1は、第1端末装置2、冷蔵庫3、および医療機器4に接続され、これらの各機器に対してバッテリの電力を供給する。以下、バッテリ装置1に接続され、バッテリ装置1が電力を供給する対象の機器を「対象機器」という。図1において、第1端末装置2、冷蔵庫3、および医療機器4は対象機器の一例である。バッテリ装置1は、自装置に接続された各対象機器について電力供給の優先順位を認識し、認識した優先順位に基づき、優先順位の高い対象機器に対して優先的に電力を供給するものである。
 第1端末装置2および冷蔵庫3は、通信機能を有し、バッテリ装置1と通信することができる。本実施形態では、バッテリ装置1、第1端末装置2、および冷蔵庫3は無線通信により通信可能であるものとするが、各装置間の通信は有線通信によって実現されてもよいし、有線通信および無線通信の組み合わせによって実現されてもよい。バッテリ装置1は、第1端末装置2および冷蔵庫3のように自装置と通信可能な対象機器については、対象機器との通信結果に基づいて優先順位を認識する。例えば、バッテリ装置1は、対象機器との通信により、対象機器に関する機器情報を対象機器から取得し、取得した機器情報に基づいて対象機器の優先順位を認識する。
 一方、医療機器4は、通信機能を有せず、バッテリ装置1と通信することができない。この場合、バッテリ装置1は、通信機能を有し、医療機器4に関する情報を取得可能な第2端末装置5と通信し、第2端末装置5との通信結果に基づいて医療機器4の優先順位を認識する。例えば、この場合、第2端末装置5は、医療機器4に表示された二次元コード41を読み取ることにより医療機器4に関する機器情報を取得し、取得した機器情報をバッテリ装置1に送信する。バッテリ装置1は、第2端末装置5から受信された機器情報に基づいて医療機器4の優先順位を認識する。以下では、このように通信機能を有しない医療機器4に代わってバッテリ装置1と通信する端末装置を「代替通信装置」ということにする。
 このように構成されたバッテリ装置1は、対象機器に対する電力供給の優先順位を、対象機器または対象機器の代わりにバッテリ装置1と通信する第2端末装置5との通信結果に基づいて認識する。このため、バッテリ装置1は、バッテリの電力を機器に供給する場合において、接続された任意の対象機器について電力供給を制御することができる。以下、このような効果を奏するバッテリ装置1の構成について詳細に説明する。
 図2および図3は、実施形態のバッテリ装置1の構成例を示すブロック図である。図2は、バッテリ装置1が通信機能を有する対象機器7Aと通信する場合を示し、図3は、バッテリ装置1が通信機能を有しない対象機器7Bの代わりに代替通信装置8と通信する場合を示す。例えば、図1における第1端末装置2および冷蔵庫3が対象機器7Aに相当し、医療機器4が対象機器7Bに相当し、第2端末装置5が代替通信装置8に相当する。図2と図3とでは、バッテリ装置1に対して機器情報を提供する主体が異なるものの、提供された機器情報に基づいてバッテリ装置1が対象機器の優先順位を認識する方法は同様である。そのため、以下では、まず対象機器7A、対象機器7B、および代替通信装置8の構成について説明し、その後にバッテリ装置1の構成について説明する。以下、通信機能の有無を区別しない場合、対象機器7Aおよび7Bを総称して対象機器7と記載する。
 図2は、対象機器7Aについて、通信機能を有する対象機器として共通の構成を表すものである。そのため、図2において、機器固有の機能(例えば、冷蔵庫としての機能や、端末装置としての機能など)については省略されている。対象機器7Aは、例えば、内部バッテリ701と、電源入力部702と、通信部710と、第2表示部730と、記憶部740と、制御部750とを備える。これらの構成要素のうち少なくとも制御部750は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
 内部バッテリ701は、対象機器7Aの動作に必要な電力を蓄える1つ以上の蓄電池によって構成されるバッテリである。電源入力部702は、対象機器7Aを外部電源に接続する電源インタフェースである。例えば、バッテリ装置1から電力供給を受ける場合、電源入力部702は、バッテリ装置1の機器接続部103に接続される。電源入力部702は、外部電源に接続されている場合には外部電源から供給される電力を対象機器7Aの各部に供給するとともに、内部バッテリ701を充電し、外部電源に接続されていない場合には内部バッテリ701が蓄えている電力を対象機器7Aの各部に供給する。なお、対象機器7Aは、外部電源から供給される電力によってのみ動作するものであってもよく、この場合、内部バッテリ701は必須ではない。また、電源入力部702は、自身が外部電源に接続されたか否かを検出する機能を有し、検出結果を制御部750に通知するように構成されてもよい。
 通信部710は、対象機器7Aが外部の通信装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、通信部710は、Bluetooth(登録商標、以下同様)等の近距離無線通信により通信するものであってもよいし、LANインタフェースであってもよい。また、通信部710は、セルラー網やインターネット等を含むWANを介して外部の通信装置と通信してもよい。通信部710は、無線通信または有線通信のどちらの通信方式で通信してもよい。通信部710は、バッテリ装置1と通信する。
 第2表示部730は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、タッチパネル等の表示装置を用いて構成される。第2表示部730は、制御部750の制御によって任意の情報を表示可能である。
 記憶部740は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置を用いて構成される。記憶部740には、対象機器7Aの動作に関する各種情報が記憶される。例えば、記憶部740には、対象機器7Aの優先順位に関する情報(以下「機器情報」という。)が予め記録されるほか、制御部150が実行するプログラムや設定情報などが記録される。
 制御部750は、対象機器7Aの制御機能を有する。例えば、制御部750は、機器情報送信部751と、通知受信部752とを備える。機器情報送信部751は、記憶部740から機器情報を取得するとともに、取得した機器情報を、通信部710を介してバッテリ装置1に送信する。機器情報送信部751は、対象機器7Aがバッテリ装置1に接続されたことに応じて機器情報を送信してもよいし、対象機器7Aが接続されたことを検知したバッテリ装置1の要求に応じて機器情報を送信してもよい。この場合、機器接続部103または給電切替部104は、接続された対象機器7Aに対する電力の出力有無をモニタリングすることにより、対象機器7Aがバッテリ装置1に接続されたことを検知することができるように構成されてもよい。
 通知受信部752は、バッテリ装置1から通知を受信する。通知受信部752は、通知の内容を第2表示部730に表示させてもよい。なお、通知の内容を第2表示部730に表示させることは、通知を出力する態様の一例であって、通知の出力手段をこれに限定するものではない。例えば、通知の内容を出力する態様は、音声出力であってもよいし、他の通信装置への情報送信であってもよい。
 続いて、対象機器7Bの構成について説明する。図3は、対象機器7Bについて、通信機能を有しない対象機器として共通の構成を表すものである。そのため、図3において、機器固有の機能(例えば、医療機器としての機能など)については省略されている。この場合、例えば、対象機器7Bは、対象機器7Aと同様に内部バッテリ701および電源入力部702を備え、機器の表面に機器情報の第1表示部703を備える。第1表示部703は、例えば図1において医療機器4の表面に貼付された二次元コードに相当する。なお、対象機器7Bは、第1表示部703として、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ、タッチパネル等の表示装置を備えてもよい。
 この場合、代替通信装置8が、対象機器7Bの第1表示部703を読み取って機器情報を取得し、取得した機器情報を対象機器7Bの代わりにバッテリ装置1に送信する。代替通信装置8は、例えば図1における第2端末装置5に相当する。代替通信装置8は、例えば、撮像部801と、通信部810と、入力部820と、表示部830と、記憶部840と、制御部850とを備える。これらの構成要素のうち少なくとも制御部850は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
 撮像部801は、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等のイメージセンサを含むカメラ等の撮像装置である。撮像部801は、入力部820に入力されるシャッター操作に応じて撮像動作を行うことにより被写体の画像データを生成し、生成した画像データを制御部850に出力する。
 通信部810は、代替通信装置8が外部の通信装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、通信部810は、Bluetooth等の近距離無線通信により通信するものであってもよいし、LANインタフェースであってもよい。また、通信部810は、セルラー網やインターネット等を含むWANを介して外部の通信装置と通信してもよい。通信部810は、無線通信または有線通信のどちらの通信方式で通信してもよい。通信部810は、バッテリ装置1と通信する。
 入力部820は、マウスやキーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ等の入力装置を用いて構成される。入力部820は、代替通信装置8に対する入力操作を受け付ける。入力部820は、入力された情報を制御部850に出力する。
 表示部830は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ、タッチパネル等の表示装置を用いて構成される。表示部830は、制御部850の制御によって任意の情報を表示可能である。
 記憶部840は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置を用いて構成される。記憶部840には、代替通信装置8の動作に関する各種情報が記憶される。例えば、記憶部840には、撮像部801によって取得された画像データや、画像データから認識された機器情報、制御部850が実行するプログラムや設定情報などが記録される。
 制御部850は、代替通信装置8の制御機能を有する。例えば、制御部850は、機器情報送信部851と、通知受信部852と、機器情報取得部853とを備える。機器情報送信部851および通知受信部852は、対象機器7Aの機器情報送信部751および通知受信部752と同様である。機器情報取得部853は、撮像部801および入力部820との協働により対象機器7Bの機器情報を取得する。例えば、機器情報取得部853は、対象機器7Bの第1表示部703に表示されている二次元コードの撮像を利用者に促し、利用者のシャッター操作に応じて撮像部801に撮像動作を行わせることにより二次元コードが撮像された画像データを取得する。機器情報取得部853は、取得した画像データに対して画像認識処理を実施することにより画像内の二次元コードを認識し、認識した二次元コードを復号することにより対象機器7Bの機器情報を取得する。機器情報取得部853は、取得した機器情報を、通信部810を介してバッテリ装置1に送信する。
 次に、バッテリ装置1の構成について説明する。バッテリ装置1は、給電用バッテリ101と、バッテリセンサ102と、複数の機器接続部103と、給電切替部104と、通信部110と、入力部120と、表示部130と、記憶部140と、制御部150とを備える。これらの構成要素のうち少なくとも制御部150は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
 給電用バッテリ101は、対象機器に供給する電力を蓄えるためのバッテリであり可搬性を有する。給電用バッテリ101は、可搬性を有する1以上の蓄電池を有する。給電用バッテリ101は、1つのバッテリによって構成されてもよいし、複数のバッテリを組み合わせて構成されてもよい。
 バッテリセンサ102は、給電用バッテリ101が供給可能な電力の残量を計測するセンサである。バッテリセンサ102は、バッテリ残量の計測結果を制御部150に通知する。
 機器接続部103は、対象機器をバッテリ装置1に接続する電源インタフェースである。例えば、機器接続部103は、電源プラグを挿入するコンセントである。給電用バッテリ101に蓄えられた電力は、給電切替部104を介して複数の機器接続部103に供給される。バッテリ装置1は、複数の機器接続部103を備え、複数の対象機器に対して同時に給電可能である。なお、機器接続部103は、複数種類の電源インタフェースを備えるように構成されてもよい。
 給電切替部104は、給電用バッテリ101が蓄えている電力を複数の機器接続部103に分配して供給するとともに、複数の機器接続部103による対象機器への給電のオン・オフを切り替える機能を有する。例えば、給電切替部104は、分電盤であり、それぞれの機器接続部103について給電用バッテリ101からの給電回路を遮断または接続することができる。給電切替部104による給電のオン・オフの切り替えは、制御部150の制御に基づいて行われる。なお、給電切替部104は、複数の対象機器に対する給電の有無を切り替える手段の一例である。給電切替部104は、複数の対象機器に対する給電の有無を切り替えることができれば、他の手段に置き換えられてもよい。例えば、機器接続部103のそれぞれが給電のオン・オフを切り替えることができるように構成されてもよいし、なお、本実施形態において、機器接続部103と給電切替部104とを組み合わせたものが「接続部」の一例である。
 通信部110は、バッテリ装置1が外部の通信装置と通信するための通信インタフェースである。例えば、通信部110は、Bluetooth等の近距離無線通信により通信するものであってもよいし、LANインタフェースであってもよい。また、通信部110は、セルラー網やインターネット等を含むWANを介して外部の通信装置と通信してもよい。通信部110は、無線通信または有線通信のどちらの通信方式で通信してもよい。具体的には、通信部110は、通信機能を有する対象機器7A、および通信機能を有しない対象機器7Bの通信機能を代替する代替通信装置8と通信する。
 入力部120は、マウスやキーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ等の入力装置を用いて構成される。入力部120は、バッテリ装置1に対する入力操作を受け付ける。入力部120は、入力された情報を制御部150に出力する。
 表示部130は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、タッチパネル等の表示装置を用いて構成される。表示部130は、制御部150の制御によって任意の情報を表示可能である。
 記憶部140は、HDDやフラッシュメモリ等の記憶装置を用いて構成される。記憶部140には、バッテリ装置1の動作に関する各種情報が記憶される。例えば、記憶部140には、対象機器7Aや代替通信装置8から取得された機器情報のほか、制御部150が実行するプログラムや設定情報などが記録される。
 制御部150は、バッテリ装置1の制御機能を有する。例えば、制御部150は、機器情報取得部151と、優先順位認識部152と、給電制御部153とを備える。機器情報取得部151は、通信部110を介した通信により、対象機器7Aから対象機器7Aの機器情報を取得するとともに、代替通信装置8から対象機器7Bの機器情報を取得する。機器情報取得部151は、取得した機器情報を記憶部140に記録する。
 優先順位認識部152は、機器情報取得部151により取得された対象機器7の機器情報に基づいて、各対象機器7に対する電力供給の優先順位を認識する。例えば、優先順位認識部152は、機器接続部103に新たな対象機器7が接続されたことに応じて対象機器7またはその代替通信装置8に対して対象機器7の機器情報の送信を要求し、その要求に対する応答として受信された機器情報に基づいて対象機器7の優先順位を認識する。
 例えば、機器情報は、対象機器の機器種別を示す情報であってもよい。この場合、優先順位認識部152は、機器情報が示す機器種別に予め定められている優先順位を当該対象機器7の優先順位として認識してもよい。例えば、図4は、対象機器の管理情報の一例を示す図である。例えば、図4に示す機器管理テーブルT1は、『優先順位』、『機器種別』、『登録済み機器』、『停止可否』および『閾値』の各項目の値を有するレコードからなる。『優先順位』は、優先度の高さを示す数値である。ここでは数値が小さいほど高い優先度を表すものとする。『機器種別』は、対象機器の機器種別を表す。図4は、機器種別の一例として、医療機器、家電機器、通信端末、バッテリが示されている。
 『登録済み機器』は、対応する機器種別に該当する機器として登録された対象機器7を表す。『停止可否』は、対応する機器種別に該当する機器を、給電用バッテリ101の残量低下時における給電停止の対象とするか否かを表す。図4の例は、医療機器を給電停止の対象としないことを表している。『閾値』は、対応する機器種別に該当する対象機器7について、給電停止を判定する際の閾値となる給電用バッテリ101の残量を表す。例えば、図4の例において、優先順位認識部152は、対象機器7またはその代替通信装置8から『機器種別』として“通信端末”を示す機器情報が取得された場合、当該対象機器7の優先順位を“3”と認識するとともに、当該対象機器7を『優先順位』の“3”に対応する『登録済み機器』として機器管理テーブルT1に登録する。
 また、例えば、機器情報は、対象機器7の優先順位そのものを示す情報であってもよい。この場合、優先順位認識部152は、機器情報が示す順位のとおりに優先順位を認識すればよく、認識した優先順位に対応づけて各対象機器7を管理すればよい。
 なお、優先順位が重複する場合、優先順位認識部152は、重複する対象機器7の中でさらに順位づけを行ってもよい。例えば、優先順位認識部152は、ランダムで順位づけを行ってもよい。また、例えば、優先順位認識部152は、バッテリ装置1からより長く電力供給を受けている対象機器ほど優先順位を低くしてもよいし、バッテリ装置1からより長く電力供給を受けている対象機器ほど優先順位を高くしてもよい。このような優先順位の決定方法は、対象機器の機器種別に応じて変更されてもよいし、また、このような場合での順位づけに必要な情報が予め機器情報に含まれていてもよい。
 給電制御部153は、優先順位認識部152による優先順位の認識結果に基づいて給電切替部104を制御することにより、各対象機器7に対する電力供給のオン・オフを切り替える。具体的には、給電制御部153は、給電用バッテリ101の残量が閾値以下となった場合、優先順位の低い対象機器7から順に電力の供給を停止する。
 例えば、給電用バッテリ101の残量について1つの閾値が設定される場合、給電制御部153は、給電用バッテリ101の残量が当該閾値以下となった場合、バッテリ装置1に接続されている対象機器に対する電力の供給を優先順位が低いものから順に停止していくように構成されてもよい。
 また、例えば、図4に示されるように優先順位ごとに閾値が設定される場合、給電制御部153は、給電用バッテリ101の残量が到達した閾値の値に対応して登録されている対象機器(登録済み機器)を停止するように構成されてもよい。
 図5は、実施形態のバッテリ装置1が対象機器7を登録する処理の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、対象機器7が図4の態様で管理される場合について説明する。まず、機器情報取得部151が、機器接続部103に対する新規機器の接続が発生したか否かを判定する(ステップS101)。ここで、機器接続部103に対する新規機器の接続は発生していないと判定した場合、機器情報取得部151は、機器接続部103に対する新規機器の接続が発生するまでステップS101を繰り返し実行する。一方、ステップS101において、機器接続部103に対する新規機器の接続が発生したと判定した場合、機器情報取得部151は、新規機器との通信を開始し、新規機器に対して機器情報の送信を要求する(ステップS102)。機器情報取得部151は、送信要求に対する応答として新規機器から機器情報を受信する(ステップS103)。
 新規機器から機器情報が受信されると、続いて、優先順位認識部152が、受信された機器情報に基づいて新規機器の機器種別を認識する(ステップS104)。優先順位認識部152は、新規機器の識別情報を、認識した機器種別に対応づけて管理することにより新規機器を給電対象の機器として登録する(ステップS105)。なお、新規機器の識別情報は、機器情報の一部として新規機器から取得されてもよいし、通信ヘッダに含まれるIP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレスなどのアドレス情報が識別情報として用いられてもよい。新規機器が対象機器7として認識されると、続いて、給電制御部153が、給電切替部104を制御して、新規機器に対する給電を開始させる(ステップS106)。
 図6は、実施形態のバッテリ装置1が給電用バッテリ101の残量に応じて対象機器7への給電を停止する処理の流れの一例を示すフローチャートである。本フローは、図5のフローと並列に実行されてもよいし、直列に実行されてもよい。まず、バッテリセンサ102が、給電用バッテリ101が供給可能な電力の残量を計測する(ステップS201)。バッテリセンサ102は、バッテリ残量の計測結果を制御部150に通知する。
 続いて、給電制御部153が、ステップS201において計測された給電用バッテリ101の残量の計測値を閾値と比較する(ステップS202)。給電制御部153は、バッテリ残量の計測値と閾値との比較結果に基づいて、機器接続部103に接続されている対象機器の中に、電力供給を停止すべき対象機器(以下「停止対象機器」という。)が有るか否かを判定する(ステップS203)。
 例えば、図4の機器管理テーブルT1のとおりに登録済み機器が管理されている場合において、給電用バッテリ101の残量が40%と計測された場合、給電制御部153は、閾値40%に対応する“通信端末”(優先順位:3)として登録されている“端末a”および“端末b”を停止対象機器と判定し、“端末a”および“端末b”に対する給電を停止する。なお、この状況では、給電用バッテリ101の残量は50%を超えているため、残量50%に対応する“バッテリ”(優先順位:4)として登録されている“バッテリ#1”および“バッテリ#2”については、すでに給電用バッテリ101からの給電が停止されている。また、この状況からさらに給電用バッテリ101の残量低下が進み、残量が閾値30%に到達すると、次は閾値30%に対応する“家電機器”として登録されている“冷蔵庫X”、“電子レンジY”および“調理器Z”が給電対象機器と判定され、これらの機器に対する給電が順次停止される。一方、停止可否が“不可”である医療機器については給電用バッテリ101の残量によらず停止対象機器として判定されることはない。
 続いて、給電制御部153は、停止対象機器として判定された対象機器7に対して、給電を停止する旨の通知を行う(ステップS204)。なお、対象機器7Bのように通信機能を有しない対象機器7については、給電制御部153は、対象機器7に対応づけられた端末装置に給電を停止する旨の通知を行ってもよい。例えば、代替通信装置8が、対象機器7Bの登録の際に通知先としてバッテリ装置1に登録されてもよいし、別の端末装置が通知先として登録されてもよい。給電制御部153は、給電停止の通知を行った後、停止対象機器に対する給電を停止される(ステップS205)。
 このように構成された実施形態のバッテリ装置1は、可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な機器接続部103および給電切替部104と、機器接続部103に接続された対象機器に対する給電の優先順位を認識する優先順位認識部152と、優先順位認識部152によって認識された優先順位に基づいて複数の対象機器7に対する電力の出力を制御する給電制御部153とを備えることにより、給電用バッテリ101の電力を対象機器に供給する場合において、接続された任意の対象機器について電力供給を制御することができる。
 なお、実施形態のバッテリ装置1は、給電制御装置の一例であるが、バッテリ装置1は、少なくとも給電用バッテリ101を外部電源として接続可能な給電制御装置として構成されてもよい。この場合、給電制御装置は、可搬性を有する1以上の給電用バッテリ101の電力を、自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部と、前記接続部に接続された機器の優先順位を認識する認識部と、前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する制御部と、を備える装置に構成されてもよい。
 また、実施形態のバッテリ装置1は、自身に接続された機器の間で電力を融通させることができるように構成されてもよい。この場合、例えば、機器接続部103は、外部電源を接続し、外部電源から電力を入力することができるとともに、外部電源から入力した電力を、他の機器接続部103から出力できるように構成される。また、例えば、給電切替部104は、機器接続部103の入出力モードを切り替えることができるように構成される。また、例えば、給電切替部104は、給電制御部153の指示に応じて入出力モードを切り替えるように構成される。この場合、給電制御部153は、機器接続部103に接続された複数の機器のうち、電池を内蔵し、その電池の電力を出力可能な機器であって、優先順位が他の機器よりも低い機器(以下「低優先機器」という。)が存在する場合、その低優先機器から電力を取得し、取得した電力を他の機器に供給するように、低優先機器が接続されている機器接続部103の入出力モードを切り替えるように構成される。この場合、給電制御部153は、通信によって他の機器から、出力先の機器接続部103の指定を受け付けるように構成されてもよいし、入出力モードの変更要求を受け付けるように構成されてもよい。このような構成によれば、実施形態のバッテリ装置1を経由することにより、接続インタフェースに違いがある機器の間で電力を融通させることができる。例えば、第1の機器がACコンセントの接続インタフェースを有し、第2の機器が内蔵電池を充電するUSB(Universal Serial Bus)等の接続インタフェースを有している場合であっても、バッテリ装置1に接続することにより、第2の機器に蓄えられている電力を第1の機器に提供する(またはその逆)ことが可能となる。
 上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
 プログラムを記憶した記憶装置と、
 ハードウェアプロセッサと、を備え、
 前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
 可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータが、
 前記接続部に接続された機器の優先順位を認識し、
 前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する、
 ように構成されている、給電制御装置。
 以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1…バッテリ装置、101…給電用バッテリ、102…バッテリセンサ、103…機器接続部、104…給電切替部、110…通信部、120…入力部、130…表示部、140…記憶部、150…制御部、151…機器情報取得部、152…優先順位認識部、153…給電制御部、2…第1端末装置、3…冷蔵庫、4…医療機器、5…第2端末装置、7,7A,7B…対象機器、701…内部バッテリ、702…電源入力部、703…第1表示部、710…通信部、730…第2表示部、740…記憶部、750…制御部、751…機器情報送信部、752…通知受信部、8…代替通信装置、801…撮像部、810…通信部、820…入力部、830…表示部、840…記憶部、850…制御部、851…機器情報送信部、852…通知受信部、853…機器情報取得部

Claims (12)

  1.  可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部と、
     前記接続部に接続された機器の優先順位を認識する認識部と、
     前記認識部によって認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する制御部と、
     を備える給電制御装置。
  2.  前記機器と通信する通信部をさらに備え、
     前記認識部は、前記機器との通信結果に基づいて前記優先順位を認識する、
     請求項1に記載の給電制御装置。
  3.  前記認識部は、前記機器に入力された、前記機器の前記優先順位に関する機器情報を前記機器から取得し、取得した前記機器情報に基づいて前記機器の優先順位を認識する、
     請求項2に記載の給電制御装置。
  4.  前記認識部は、前記接続部に新たな機器が接続されたことに応じて前記新たな機器と通信し、その通信結果に基づいて、前記接続部に接続されている機器の優先順位を更新する、
     請求項2または3に記載の給電制御装置。
  5.  前記接続部に接続された機器に関する情報を取得可能な端末装置と通信する通信部をさらに備え、
     前記認識部は、前記端末装置との通信結果に基づいて前記優先順位を認識する、
     請求項1に記載の給電制御装置。
  6.  前記認識部は、前記機器の前記優先順位に関する機器情報を前記端末装置から取得し、取得した前記機器情報に基づいて前記機器の優先順位を認識する、
     請求項5に記載の給電制御装置。
  7.  前記認識部は、前記接続部に新たな機器が接続されたことに応じて前記端末装置に前記機器情報の送信を要求する、
     請求項6に記載の給電制御装置。
  8.  前記制御部は、前記1以上の蓄電池の残量が閾値以下となった場合、前記優先順位の低い機器から順に電力の供給を停止する、
     請求項1から7のいずれか一項に記載の給電制御装置。
  9.  前記制御部は、停止する対象の機器を停止する前に前記機器を停止する旨を通知する、
     請求項8に記載の給電制御装置。
  10.  前記接続部は、接続された前記複数の機器のうち電力の出力が可能な機器から電力を取得して他の機器に供給することが可能であり、
     前記制御部は、前記複数の機器のうち、内蔵する電池の電力を出力可能な機器であって、優先順位が他の機器よりも低い低優先機器が存在する場合、前記低優先機器から電力を取得し、取得した電力を他の機器に供給するように前記接続部を動作させる、
     請求項1から9のいずれか一項に記載の給電制御装置。
  11.  可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータが、
     前記接続部に接続された機器の優先順位を認識し、
     認識した前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御する、
     給電制御方法。
  12.  可搬性を有する1以上の蓄電池の電力を自装置に接続された複数の機器のそれぞれに対して個別に出力可能な接続部を制御可能なコンピュータに、
     前記接続部に接続された機器の優先順位を認識させ、
     認識された前記優先順位に基づいて、前記接続部による前記複数の機器に対する電力の出力を制御させる、
     プログラム。
PCT/JP2021/048545 2021-03-18 2021-12-27 給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム WO2022196027A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023506767A JPWO2022196027A1 (ja) 2021-03-18 2021-12-27

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-044612 2021-03-18
JP2021044612 2021-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196027A1 true WO2022196027A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048545 WO2022196027A1 (ja) 2021-03-18 2021-12-27 給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022196027A1 (ja)
WO (1) WO2022196027A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261031A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 制御装置、制御システム、機器制御方法及び機器制御プログラム
JP2009148009A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
JP2009536010A (ja) * 2006-04-27 2009-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 電力管理システム及び方法
JP2014143823A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kyocera Corp 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
US20150171632A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable power supply and battery charger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005261031A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp 制御装置、制御システム、機器制御方法及び機器制御プログラム
JP2009536010A (ja) * 2006-04-27 2009-10-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 電力管理システム及び方法
JP2009148009A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
JP2014143823A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Kyocera Corp 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
US20150171632A1 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Portable power supply and battery charger

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022196027A1 (ja) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102088526B1 (ko) 스마트 홈 시스템을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
JP5645438B2 (ja) 給電装置及び給電方法
KR102341531B1 (ko) 전자장치의 충전 장치 및 방법
US10326308B2 (en) Power transmitting apparatus, power receiving apparatus, control methods therefor, program, and computer-readable storage medium
US9570926B2 (en) Determining a re-configuration of a wireless surface with a multi-coil system
WO2015027714A1 (zh) 视频播放方法、装置、终端设备和服务器
JP6576021B2 (ja) サーバ装置、制御システムおよび制御方法
KR102143871B1 (ko) 전자장치의 전원 제어장치 및 방법
US10908568B2 (en) Electronic device for controlling IoT device to correspond to state of external electronic device and operation method thereof
US20160119884A1 (en) Power transmitting apparatus, control method for power transmitting apparatus, and recording medium storing program
US11935398B1 (en) Electronic apparatus, remote control apparatus, control method thereof, and electronic system
KR20150104014A (ko) 로컬 무선 네트워크에서 점대점 미디어 스트리밍을 제어하는 방법 및 장치
EP2562966A1 (en) Method and apparatus for sharing content in home network environment
JP2014216907A (ja) 制御システム、制御装置、制御方法及びプログラム
JP6076296B2 (ja) 遠隔操作システム、操作端末、遠隔操作方法及びプログラム
WO2022196027A1 (ja) 給電制御装置、給電制御方法、およびプログラム
JP2019160060A (ja) 情報収集装置及びプログラム
CN112005297A (zh) 信息输出方法、信息输出装置以及程序
JP5774178B2 (ja) 通信アダプタ、通信方法、及び、プログラム
JP6320049B2 (ja) 遠隔制御システム及び家電機器
JP6233719B2 (ja) サービス利用範囲決定方法、コンピュータプログラム及び携帯端末
JP2020190831A (ja) 情報処理方法、サーバ装置及び情報処理プログラム
JP2016025850A (ja) 多重コイルシステムを有する無線表面の再構成の決定
JP6213659B2 (ja) 監視装置、監視システム、監視方法、及び、プログラム
CN113891492A (zh) 设备连接方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21931769

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023506767

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21931769

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1