WO2022191289A1 - 常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル - Google Patents

常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル Download PDF

Info

Publication number
WO2022191289A1
WO2022191289A1 PCT/JP2022/010639 JP2022010639W WO2022191289A1 WO 2022191289 A1 WO2022191289 A1 WO 2022191289A1 JP 2022010639 W JP2022010639 W JP 2022010639W WO 2022191289 A1 WO2022191289 A1 WO 2022191289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transition metal
metal element
polyion complex
micelle
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010639
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一則 片岡
泰孝 安楽
伊知男 青木
Original Assignee
公益財団法人川崎市産業振興財団
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公益財団法人川崎市産業振興財団, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 filed Critical 公益財団法人川崎市産業振興財団
Priority to JP2023505636A priority Critical patent/JPWO2022191289A1/ja
Publication of WO2022191289A1 publication Critical patent/WO2022191289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention relates to polyion complex micelles capable of encapsulating contrast agents containing paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements.
  • the present invention relates to polyion complex micelles encapsulating contrast agents containing paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements.
  • a paramagnetic transition metal element is a transition metal that is not magnetized in the absence of a magnetic field and is weakly magnetized in that direction only when a magnetic field is applied.
  • a ferromagnetic transition metal element is a transition metal that, when a magnetic field is applied, strongly magnetizes in the same direction as the magnetic field and retains strong magnetism even when the applied magnetic field disappears.
  • Superparamagnetic transition metal elements appear in nanoparticles of ferromagnets and ferrimagnets, and when a magnetic field is applied, the magnetization of the particles aligns in the direction of the magnetic field. It is a transition metal with These transition metal elements are used in various medical applications such as nuclear magnetic resonance imaging (MRI).
  • MRI nuclear magnetic resonance imaging
  • Gadolinium is an element classified as a lanthanoid among rare earth elements. Gadolinium is used as a positive contrast agent in magnetic resonance imaging (MRI). Gadolinium is used as a complex with its chelating agent, but due to its toxicity, a method of encapsulating gadolinium in micelles and administering it has been developed (Non-Patent Documents 1 to 3). In Non-Patent Document 3, gadolinium-encapsulated vesicles have a suppressed contrast enhancement effect, and when they reach tumor tissue, they collapse into single-block copolymer chains, thereby increasing the T1 relaxivity. disclosed.
  • MRI magnetic resonance imaging
  • the present invention provides polyion complex micelles capable of encapsulating contrast agents containing paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements.
  • the present invention provides polyion complex micelles encapsulating contrast agents containing paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements.
  • the micelles of the present invention are polyion complex micelles formed from polycations and polyanions, wherein either or both of the polycations and polyanions are added with chelating agents (i.e. paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element chelating agents). ) are covalently or non-covalently linked.
  • chelating agents i.e. paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element chelating agents.
  • Paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements can be used, for example, as contrast agents in nuclear magnetic resonance imaging (MRI), and thus the polyion complex micelles can be used as contrast agents in MRI. .
  • the polyion complex micelles are stabilized in the body by ionic bonds between polycations and polyanions, and can stably hold a contrast agent containing a paramagnetic, superparamagnetic, or ferromagnetic transition metal element inside. .
  • the polyion complex micelles stably retain the contrast agent inside while exhibiting better T1 and T2 relaxivities than paramagnetic transition metal element chelates or bare paramagnetic transition metal elements. can show This characteristic is considered to be due to the property of the polyion complex micelle to allow water molecules to pass through and restrict molecular movement.
  • the ionic macromolecules (polycations and polyanions) constituting the polyion complex micelle may be crosslinked for stabilization as long as the water molecule permeability is not significantly inhibited. be.
  • the high permeability of polyion complex micelles to water molecules and the restriction of molecular movement of metal elements within the micelles make them particularly suitable for use as contrast agents for metal elements. Therefore, by taking advantage of the water molecule permeability of this polyion complex micelle, by encapsulating a chelating agent for any paramagnetic transition metal element with magnetism, it can be used as a contrast agent for MRI while confined in the micelle. It becomes possible to use it advantageously.
  • encapsulation in the polyion complex micelle can impart blood retention of the polyion complex micelle to the paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element or its complex.
  • Either or both of the polycation and polyanion may be a non-charged hydrophilic polymer block and a block copolymer for improving blood retention.
  • the present invention is a state in which a paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element or its complex is encapsulated in an ionic film (polyion complex micelle), for example, for use as an MRI contrast agent. , to provide a polyion complex micelle encapsulating a complex and an imaging method by MRI using the same.
  • an ionic film polyion complex micelle
  • a polyion complex micelle encapsulating a chelating agent for a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element, wherein the polyion complex micelle is formed from a cationic polymer and an anionic polymer. wherein either or both of the cationic polymer and the anionic polymer are block copolymers with an uncharged hydrophilic polymer ⁇ preferably, the polyion complex micelle is free from external water The molecule is configured to be accessible to the encapsulated chelating agent. ⁇ .
  • the side chain of the cationic polymer has an amino group
  • the side chain of the anionic polymer has a carboxyl group
  • the amino group and the carboxyl group are crosslinked, and in an in vivo environment, before crosslinking
  • the polyion complex micelle according to any one of [1] to [7] above, which has higher stability than the polyion complex micelle.
  • chelating agent is 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA) or a DOTA-based chelating agent that chelates gadolinium;
  • DOTA 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid
  • a DOTA-based chelating agent that chelates gadolinium
  • gadolinium gadolinium
  • a polyion complex micelle as described.
  • a composition comprising the polyion complex micelle according to any one of [1] to [12] above.
  • concentration of the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element encapsulated in the composition containing 1 mg/mL of the polyion complex micelle is 1.0 mM or more. "14] or the composition according to [15].
  • Complex micelles or compositions [23] The polyion according to any one of [1] to [21] and [21A] to [21K] above, wherein the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element is iron.
  • [24] Complexes include gadoterate, gadodiamide, gadobenate, gadopentetate, gadoteridol, gadofosveset, gadoversetate and gadoversetamide
  • a polyion complex micelle encapsulating a contrast agent for nuclear magnetic resonance imaging wherein the polyion complex micelle is formed from a cationic polymer and an anionic polymer, and the cationic polymer and the anionic
  • a composition for use as a contrast agent for nuclear magnetic resonance imaging comprising polyion complex micelles wherein either or both of the polymers are block copolymers with uncharged hydrophilic polymers.
  • composition Any one of [25] to [29] above, wherein the chelating agent is linked to the side chain of at least one of the cationic polymer (A) and the anionic polymer (B). composition.
  • the side chain of the cationic polymer (A) has an amino group
  • the side chain of the anionic polymer (B) has a carboxyl group
  • the amino group and the carboxyl group are crosslinked to produce a
  • composition according to any one of [25] to [32] above, wherein the cationic polymer is a cationic natural amino acid or a cationic unnatural amino acid of formula (I) below.
  • Contrast agents and or derivatives thereof with chelating ability may be used.
  • Contrast agents for MRI using gadolinium include gadoterate, gadodiamide, gadobenate, gadopentetate, gadoteridol, gadofosveset, gadoversetamide
  • the polyion complex micelle according to any one of [1] to [10] above, which is one or more selected from the group consisting of (gadoxetate) and gadobutrol.
  • [36K] The polyion complex micelle or composition of [36] above, which satisfies (i), (ii), (iii) and (iv).
  • [36L] The polyion according to any one of [1] to [36] and [36A] to [36K] above, wherein the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element is gadolinium.
  • Complex micelles or compositions [37A] The polyion complex micelle or composition of any of the above, wherein the paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element is a paramagnetic transition metal element.
  • the contrast agent is iron oxide nanoparticles.
  • FIG. 1 shows a scheme for preparing gadolinium-encapsulating micelles.
  • FIG. 2 shows the relationship between the added amount of a cross-linking agent that cross-links the polymer in the micelle and the concentration of gadolinium included in the micelle.
  • FIG. 3 shows a scheme for preparing gadolinium-encapsulating micelles using a polymer having a chelating agent in its side chain.
  • FIG. 4 shows the efficiency of introduction of chelating agents to cationic polymers.
  • FIG. 5 shows the concentration of gadolinium encapsulated in gadolinium-encapsulated micelles produced by the improved method.
  • FIG. 6 shows the T1 and T2 signal intensities of gadolinium-encapsulated micelles.
  • FIG. 7 shows the correspondence relationship between the gadolinium concentration in gadolinium-encapsulating micelles and the R1 relaxation rate.
  • FIG. 8 shows the correspondence relationship between the gadolinium concentration in gadolinium-encapsulating micelles and the R2 relaxation rate.
  • FIG. 9 shows MRI images of mouse brains after administration of gadolinium-encapsulating micelles.
  • FIG. 10 is an image obtained by subtracting the image before administration from the T1-weighted image 1.5 hours after administration of gadolinium-encapsulating micelles and applying a color scale.
  • FIG. 11 shows the change in normalized T1-weighted signal from pre-dose to 1.5 hours post-dose.
  • micelle means a vesicle formed by a single layer of molecular membrane (or molecular layer).
  • examples of micelles include micelles formed by amphipathic molecules such as surfactants, and micelles formed by polyion complexes (PIC micelles). It is known that modification of the outer surface of micelles with polyethylene glycol is preferable from the viewpoint of retention time in blood.
  • polyion complex refers to a copolymer of an uncharged hydrophilic polymer block such as PEG and an anionic polymer block, and an uncharged hydrophilic polymer such as PEG.
  • the significance of combining the uncharged hydrophilic polymer block and the above-described charged chain is to suppress the aggregation and precipitation of the polyion complex, and thereby to make the polyion complex monodisperse with a particle size of several tens of nanometers.
  • the aim is to form nanoparticles having a core-shell structure.
  • the non-charged hydrophilic polymer block covers the outer shell of the nanoparticles, it is also known to be highly biocompatible and convenient in terms of improving the residence time in blood. It has also been found that in polyion complex formation one charged block copolymer does not require an uncharged hydrophilic polymer block portion and may be replaced by homopolymers, surfactants, nucleic acids and/or enzymes.
  • At least one of the anionic polymer and the cationic polymer forms a copolymer with a non-charged hydrophilic polymer block, both of which form a copolymer with PEG. good too. Also, increasing the content of uncharged hydrophilic polymer blocks facilitates the formation of PIC micelles, while decreasing the content of uncharged hydrophilic polymer blocks facilitates the formation of PICsomes.
  • Anionic polymers or blocks commonly used in making polyion complexes include, for example, polyglutamic acid, polyaspartic acid, and cationic polymers or blocks, for example, polylysine, polyornithine, and poly((5-amino pentyl) aspartic acid). Polycations and polyanions are of sufficient length to form polyion complex micelles.
  • a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element is encapsulated in a polyion complex micelle.
  • polyion complex micelles have no hydrophobic regions (i.e., hydrophobic barriers) that impede passage of water molecules, or paramagnetic transition metal elements, superparamagnetic It does not have a transition metal element or a ferromagnetic transition metal element outside.
  • a cationic polymer refers to a polymer whose molecules are cationic as a whole, and a polycation refers to a polymer whose monomeric units constituting the molecule are cationic.
  • an anionic polymer refers to a polymer whose molecule as a whole is an anion
  • a polyanion refers to a polymer whose monomer unit constituting the molecule is an anion.
  • Polycations and polyanions preferably do not have oppositely charged groups in repeating monomeric units.
  • hypoglycemia refers to lowering blood glucose levels in a subject below what they would have otherwise had.
  • Hypoglycemia can be, for example, a level of hypoglycemia (eg, 70 mg/dL) or higher that does not cause autonomic symptoms such as fatigue, hand tremors, palpitations, tachycardia, or cold sweats.
  • Hypoglycemia is a level that does not cause central nervous system symptoms (e.g., strong weakness, fatigue, blurred vision, headache, drowsiness, etc.) and cerebral dysfunction (e.g., decreased level of consciousness, abnormal behavior, convulsions, coma, etc.).
  • the blood sugar level can be lowered, for example, to about 80-100 mg/dL.
  • Inducing hypoglycemia is used in the sense of including producing fasting blood sugar. Hypoglycemia can also be induced, for example, by fasting. Methods for inducing hypoglycemia include administration of antidiabetic drugs. For example, when inducing hypoglycemia, it is permissible, for example, to take other drugs or drink beverages such as water as long as the purpose of inducing hypoglycemia is achieved. Inducing hypoglycemia may be accompanied by other treatments that do not substantially affect blood glucose.
  • fasting refers to subjecting a subject to fasting, e.g. 11 hours or more, 12 hours or more, 13 hours or more, 14 hours or more, 15 hours or more, 16 hours or more, 17 hours or more, 18 hours or more, 19 hours or more, 20 hours or more, 21 hours or more, 22 hours or more, 23 hours 24 hours or more, 25 hours or more, 26 hours or more, 27 hours or more, 28 hours or more, 29 hours or more, 30 hours or more, 31 hours or more, 32 hours or more, 33 hours or more, 34 hours or more, 35 hours or more, 36 hours or more, 37 hours or more, 38 hours or more, 39 hours or more, 40 hours or more, 41 hours or more, 42 hours or more, 43 hours or more, 44 hours or more, 45 hours or more, 46 hours or more, 47 hours or more, or 48 hours It means to fast for more than.
  • the fasting period is determined by a doctor or the like in view of the subject's health condition, and is preferably set to a period equal to or longer than the time required for the subject to reach fasting blood sugar, for example.
  • the fasting period may be, for example, a period of time during which GLUT1 expression on the intravascular surface of cerebrovascular endothelial cells increases or reaches a plateau.
  • the fasting period can be, for example, the above period of 12 hours or longer, 24 hours or longer, or 36 hours or longer. Fasting may also be accompanied by other treatments that do not substantially affect blood glucose levels or GLUT1 expression on the intravascular surface.
  • to induce an increase in blood glucose level means to increase the blood glucose level in a subject in whom hypoglycemia was induced or in a subject maintained in a hypoglycemic state.
  • Blood glucose levels can be raised by various methods well known to those skilled in the art, for example, administration of substances that induce elevation of blood glucose levels, e.g., glucose, fructose (fructose), galactose, etc. It can be increased by administration of monosaccharides that induce blood sugar levels, administration of polysaccharides that induce blood sugar levels such as maltose, intake of carbohydrates that induce blood sugar levels such as starch, or meals.
  • blood sugar manipulation refers to inducing hypoglycemia in a subject and then increasing blood sugar levels. After inducing hypoglycemia in the subject, the subject's blood glucose level can be maintained hypoglycemic.
  • the time to maintain the blood sugar level of the subject at hypoglycemia is, for example, 0 hours or more, 1 hour or more, 2 hours or more, 3 hours or more, 4 hours or more, 5 hours or more, 6 hours or more, 7 hours or more, 8 hours or more , 9 hours or more, 10 hours or more, 11 hours or more, 12 hours or more, 13 hours or more, 14 hours or more, 15 hours or more, 16 hours or more, 17 hours or more, 18 hours or more, 19 hours or more, 20 hours or more, 21 hours or more, 22 hours or more, 23 hours or more, 24 hours or more, 25 hours or more, 26 hours or more, 27 hours or more, 28 hours or more, 29 hours or more, 30 hours or more, 31 hours or more, 32 hours or more, 33 hours or more
  • Blood sugar levels can then be raised.
  • "maintaining blood sugar” means, for example, taking other drugs or drinking beverages such as water, as long as the goal of maintaining hypoglycemia in the subject is achieved. Inducing hypoglycemia may be accompanied by other treatments that do not substantially affect blood glucose.
  • a "subject” includes any non-human organism or human.
  • Non-human organisms include mammals (e.g., rodents such as mice, rats, and rabbits, primates such as monkeys, dogs, cats, sheep, cows, horses, and pigs), birds, reptiles, amphibians, and fish. , insects and plants.
  • the animal can be a transgenic animal, a genetically engineered animal or a cloned organism.
  • an administration target other than a living body may be a tissue sample or a biological material containing cells.
  • a subject may be a healthy subject or a subject suffering from any disease.
  • Diseases herein include cranial nerve diseases such as psychotic disorders, depression, mood disorders, anxiety, sleep disorders, dementia and substance-related disorders.
  • dementia includes, but is not limited to, Alzheimer's disease and Creutzfeldt-Jakob disease.
  • the disease can be an abnormality of brain tissue architecture.
  • a disease can be, for example, an injury in the brain (eg, an external injury).
  • the disease can also be brain tumor.
  • blood-brain barrier refers to a functional barrier that exists between the blood circulation and the brain and has selectivity for the permeation of substances. It is believed that the blood-brain barrier is actually composed of cerebrovascular endothelial cells and the like. Although there are many unclear points about the substance permeability of the blood-brain barrier, it is known that glucose, alcohol and oxygen easily pass through the blood-brain barrier, and fat-soluble substances and small molecules (for example, molecular weight less than 500) It is believed that they tend to pass through more easily than water-soluble molecules or macromolecules (eg, molecular weight of 500 or more).
  • blood-nerve barrier refers to a functional barrier that exists between the blood circulation and peripheral nerves and has selectivity for the permeation of substances.
  • blood-cerebrospinal fluid barrier refers to a functional barrier that exists between the blood circulation and the cerebrospinal fluid and is selective for the permeation of substances.
  • blood-retinal barrier refers to a functional barrier that exists between the blood circulation and retinal tissue and is selective for the permeation of substances.
  • the blood-nerve barrier, blood-cerebrospinal fluid barrier, and blood-retinal barrier are believed to be vascular endothelial cells and the like present in each barrier, and their functions are believed to be similar to those of the blood-brain barrier.
  • GLUT1 ligand means a substance that specifically binds to GLUT1.
  • Various ligands are known as GLUT1 ligands, including, but not limited to, molecules such as glucose and hexose, any of which can be used in the present invention to prepare carriers or conjugates in place of glucose. be able to.
  • GLUT1 ligands preferably have an affinity for GLUT1 that is equal to or greater than that of glucose.
  • glucose is linked to the polymer used in the present invention via a carbon atom at the 1-, 2-, 3-, 4-, 5-, or 6-position of the GLUT1 ligand sugar (e.g., glucose). can have.
  • microdisperse means that the particle group is a particle group in which the standard deviation of the particle size of each particle is within 10%.
  • the particle size here can be determined, for example, based on the dynamic light scattering method.
  • An autocorrelation function can be obtained from the observed temporal fluctuation of the scattered light by the photon correlation method, and the diffusion coefficient, particle size, and particle size distribution can be obtained by the cumulant method, histogram method analysis, and the like.
  • non-charged hydrophilic polymer is a hydrophilic polymer that has no charge as a whole molecule.
  • Uncharged hydrophilic polymers include polyalkylene glycols (eg, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc.) and polyoxazolines. These polymers are known for their high biocompatibility.
  • the term "paramagnetic transition metal element” refers to an element that exhibits paramagnetism among transition metal elements.
  • Paramagnetism is a property in which the magnetic moment is randomly oriented in the absence of a magnetic field, but magnetizes in that direction when a magnetic field is applied.
  • the metal elements (ferromagnetic transition metal elements) exhibiting ferromagnetism at around room temperature are only the four elements of Fe, Co, Ni, and Gd. Elements having ferromagnetism have their magnetic moments oriented in the same direction even when no magnetic field is applied.
  • Contrast agents for nuclear magnetic resonance imaging (MRI) examination include, for example, contrast agents containing any of Gd, Fe, and Mn.
  • Superparamagnetism occurs in nanoparticles of ferromagnets and ferrimagnets. When a magnetic field is applied, the magnetization of the particles aligns in the direction of the magnetic field. When a ferromagnetic material is made into nanoparticles, it takes on superparamagnetism.
  • a transition metal element having superparamagnetism can be suitably used as a contrast agent for MRI.
  • contrast agents including superparamagnetic iron oxide (SPIO) and ultrasmall superparamagnetic iron oxide (USPIO) are known as contrast agents for MRI. These contrast agents may be provided in the form of suspended colloids of iron oxide nanoparticles.
  • SIPP superparamagnetic iron-platinum particles
  • chelating agent means a molecule capable of forming a complex with a metal element.
  • a chelating agent can be used to modify (eg, to reduce toxicity) the specific properties of a metallic element, and the like.
  • chelating agents include, but are not limited to, macrocyclic chelating agents, chelating agents having a porphine ring (porphine ring-based chelating agents), chelating agents having an ethylenediamine structure (ethylenediamine-based chelating agents), 1,2-bis( Chelating agents containing diphenylphosphino)ethane, chelating agents having a diethylenetriamine group (diethylenetriamine-based chelating agents), chelating agents having a trimethylenediamine structure (trimethyldiamine-based chelating agents), chelating agents having a bipyridine structure (bipyridine-based chelating agents) ), ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), trans-1,2-cyclohe
  • a chelating agent bound to a metal element is called a complex (or chelate).
  • a complex or chelate
  • Those skilled in the art can appropriately select and use a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a combination of a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent.
  • Gadolinium is a type of rare metal that corresponds to the lanthanoids. Gadolinium is a paramagnetic transition metal element and has seven unpaired electron pairs. Gadolinium is used in magnetic materials, magneto-optical discs, and nuclear reactor controls. Gadolinium is also used in magnetic refrigeration. Furthermore, gadolinium is used as a contrast agent (eg, positive and negative contrast agents, especially positive contrast agents) for magnetic resonance imaging (MRI) examinations. Gadolinium can be trivalent.
  • MRI magnetic resonance imaging
  • particle size means particle size measured by dynamic light scattering measurement (DLS).
  • polydispersity index means the polydispersity of a particle size distribution as measured by DLS.
  • Magnetic resonance imaging uses nuclear magnetic resonance to determine the shape of tissues and organs in the body, using the phenomenon that water moves differently in body fluids than in tissues. It is a method of observation. Contrast agents for MRI are changed by shortening the relaxation time (T1, T2) of water in living tissue, and by enhancing the contrast between different tissues, detection of lesion sites or blood flow in blood vessels can be improved. Alternatively, it enables measurement of the function of each organ.
  • the contrast agent promotes the relaxation of protons in the surrounding tissues where they are distributed. This is primarily referred to as the T1 shortening effect. Due to this effect, the contrast agent exerts a contrast enhancement effect on T1-weighted images and the signal is enhanced.
  • the magnitude of the effect of shortening the T1 and T2 relaxations of the magnetic material, that is, the efficiency of shortening the proton relaxation time is expressed as the relaxation rate (R).
  • the relaxivity per unit concentration is expressed as relaxivity (r), with longitudinal relaxivity r1 and transverse relaxivity r2.
  • the R1/R2 ratio and r1/r2 ratio are used as one index for evaluating the relaxivity of the MRI contrast agent. For example, a larger r1/r2 ratio can be preferably used as a positive contrast agent.
  • the r1/r2 ratio of a contrast agent is an important value for evaluation of a positive contrast agent, and a high r1/r2 as a positive contrast agent results in a T1-weighted MR image with good contrast.
  • the r1/r2 ratio is preferably as large as possible.
  • the r1/r2 ratio is preferably 0.6 or more, more preferably 0.7 or more, and even more preferably 0.8 or more.
  • the r1/r2 ratio is greater than or equal to 0.7, the T1 (positive) effect is excellent and has a high contrast effect with high resolution even in higher field MRI measurements.
  • the r1/r2 ratio is preferably 0.8 or more.
  • T1-shortening contrast agents those used for the purpose of enhancing the signal on T1-weighted images by utilizing T1 relaxation are called T1-shortening contrast agents or positive contrast agents.
  • a positive contrast agent results in a signal increase in the tissue in which the contrast agent is distributed.
  • Contrast agents that utilize T2 relaxation and are used to attenuate the signal on T2-weighted images are called T2-shortening contrast agents or negative contrast agents.
  • a negative contrast agent results in a signal reduction in the tissue it occupies.
  • T1-weighted MRI and T2-weighted MRI are standard imaging modalities used in medical diagnosis.
  • positive contrast agents in T1-weighted MRI do not cause tissue loss due to signal reduction, and are useful in diagnosis because they can improve the contrast of lesions without losing information on normal tissue. is high, and the use of positive contrast agents is essential in diagnostic imaging.
  • Gadolinium (Gd)-based chelates can be used clinically as positive contrast agents and exhibit excellent T1 contrast with high r1 and low r2 (ie high r1/r2).
  • Gadolinium chelating agents include 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA) and diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) and derivatives thereof having chelating ability. can be used.
  • Contrast agents for MRI using gadolinium include gadoterate, gadodiamide, gadobenate, gadopentetate, gadoteridol, gadofosveset, gadoversetamide (gadoxetate), and gadobutrol.
  • Gd 3+ ions Gd(III) ions
  • chelating agents carrier molecules. While free Gd(III) in animals exhibits a median lethal dose of 100-200 mg/kg, chelation increases the median lethal dose by about 100 times and is thought to increase safety. .
  • Forming a complex with a cyclic ionic carrier eg, DOTA or a derivative thereof with chelating ability
  • DOTA means 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid.
  • DOTA is known as a chelating agent for rare earth elements such as lanthanides. Lanthanides show a strong affinity for divalent and trivalent metal cations.
  • Complexes of lanthanides and DOTA can be used as contrast agents (MRI contrast agents, positron emission tomography contrast agents, etc.), cancer therapy, and the like.
  • contrast agents MRI contrast agents, positron emission tomography contrast agents, etc.
  • DOTA forms a complex with gadolinium and is used as an MRI contrast agent.
  • DOTA can be complexed with radioisotopes such as 90 Y 3+ and used in radiotherapy.
  • the complex can be linked, for example, to a monoclonal antibody as a payload and targeted to cancer cells.
  • ⁇ Polyion complex micelle encapsulating a complex of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent or a contrast agent (first embodiment micelle)>
  • a polyion complex micelle encapsulating a complex of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent or a contrast agent is provided.
  • the complex may be simply encapsulated within the micelle without being linked to the polyion complex micelle.
  • the complex may also be linked to either or both of (A) and (B) below of the polyion complex.
  • Linkage may be covalent or non-covalent.
  • Contrast agents can be complexes of metals and chelating agents, or can be iron oxide nanoparticles.
  • a polyion complex micelle encapsulating a complex of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent or a contrast agent,
  • the polyion complex micelle is (A) a cationic polymer or polycation; (B) an anionic polymer or polyanion, wherein either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks are provided.
  • the cross-linking stabilizes the polyion complex micelle in solution and prevents its collapse and leakage of contents to the outside. Therefore, when the complex is not linked to the polymer, it is preferred that the polymers are crosslinked, particularly that (A) and (B) are crosslinked. In a preferred embodiment both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks.
  • a polyion complex micelle encapsulating a chelating agent, wherein the polyion complex micelle comprises (A) a cationic polymer or polycation; (B) with anionic polymers or polyanions, either or both of (A) and (B) may be block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks, preferably (A) and Both of (B) may be block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks, A polyion complex micelle is provided wherein a chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation or said anionic polymer or polyanion.
  • the uncomplexed micelles of the present invention do not contain paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal elements.
  • the complex-unformed micelle of the present invention is a micelle containing a chelating agent that has formed a complex with a transition metal by contact with a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element (complexation micelle). produces
  • both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks.
  • the cationic polymer and the anionic polymer are crosslinked.
  • the cationic polymer contains no more than 20%, 15%, 10%, or 5% anions as monomeric units relative to total monomeric units, or is free of anions.
  • the anionic polymer contains no more than 20%, 15%, 10%, or 5% cations as a monomeric unit based on total monomeric units, or contains no cations.
  • the cationic polymer contains no more than 20%, 15%, 10%, or 5% anions as monomeric units, or no anions and anionic The polymer does not contain more than 20%, 15%, 10% or 5% cations as a monomeric unit based on total monomeric units or is free of cations.
  • the cationic polymer and the anionic polymer each consist of a single monomeric unit.
  • the paramagnetic transition metal element is a ferromagnetic metal element, preferably iron or gadolinium.
  • the linkage is by non-covalent bonding.
  • the linkage is by a covalent bond.
  • the linkage may be a bond, such as an ionic bond, since polyion complex micelles have the ability to encapsulate substances.
  • Non-covalent linkage can be obtained by mixing the chelating agent and polyion complex micelles.
  • a covalent bond can be a bond between a polycation or polyanion side chain and a coordinating or non-coordinating moiety of a chelating agent.
  • the paramagnetic transition metal element or ferromagnetic metal element may exhibit superparamagnetic properties. The covalent bond is formed so as not to significantly or completely impair the chelating ability of the chelating agent.
  • either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks, and the cationic polymer is present as monomeric units in all monomeric units. to 20%, 15%, 10% or 5% of the anion, or no anion, and the anionic polymer contains as monomer units 20%, 15%, 15%, 20%, 15% %, 10% or 5% cations or no cations.
  • either or both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks and the cationic polymer does not contain anions as monomeric units.
  • both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks and the cationic polymer has as monomeric units 20 %, 15%, 10% or more than 5% anion, or no anion, and the anionic polymer as a monomeric unit is 20%, 15%, 10% % or 5% cations or no cations.
  • both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks and the cationic polymer does not contain anions as monomeric units.
  • the cationic and anionic polymers are homopolycations and homopolyanions (ie, consist of a single type of monomeric unit), respectively.
  • the paramagnetic transition metal element is a ferromagnetic metal element, preferably iron or gadolinium.
  • the linkage is by non-covalent bonding.
  • the linkage is by a covalent bond.
  • Non-covalent linkage can be obtained by mixing the chelating agent and polyion complex micelles.
  • the covalent bond can be a bond between the side chains of the polycation or polyanion and the ligand or non-ligand portion of the chelator. Covalent bonds are formed in such a way that they do not significantly or completely impair the ability of the chelating agent to chelate.
  • gadolinium chelating agents include 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA) disclosed in US Patent Application Publication No. 2007/202047. and diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA), and their derivatives; linear oligomeric polydentate chelators having alternating chelator moieties and linker moieties linked by amide or ester moieties disclosed in U.S. Pat. No. 5,679,810; disclosed in U.S. Pat. No. 5,650,133.
  • DOTA 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid
  • DTPA diethylenetriaminepentaacetic acid
  • bidentate chelating agents disclosed in WO 2016/193190, macrocyclic chelating agents such as bicyclopolyazamacrocyclocarboxylic acids disclosed in EP 0438206, WO 93/11800 US Pat. No. 5,403,572, US Pat. No. 6,440,956, EP 1,931,673, such as 3,6 ,9,15-tetraazabicyclo[9,3,1]pentadeca-1(15),11,13-triene-3,6,9-triacetic acid, and WO2014.
  • macrocyclic chelating agents such as bicyclopolyazamacrocyclocarboxylic acids disclosed in EP 0438206, WO 93/11800 US Pat. No. 5,403,572, US Pat. No. 6,440,956, EP 1,931,673, such as 3,6 ,9,15-tetraazabicyclo[9,3,1]pentadeca-1(15),11,13-triene-3,6,9-triacetic acid, and WO2014.
  • the iron chelator can be EDTA. In some aspects, the chelating agent can be oxyhemoglobin. In some aspects, the chelating agent can be rupredoxin. In one aspect, polyion complex micelles encapsulating iron ions and their chelating agents are provided. In one aspect, polyion complex micelles are provided in which the chelating agent is covalently linked to the side chains of the polycation or polyanion, and may preferably further comprise iron ions. In some embodiments, these compounds can be linked to the side chains of cationic or anionic polymers. These chelating agents may be linked to the side chains of the cationic or anionic polymer via non-cleavable linkers.
  • Iron (Fe)-based contrast agents also include iron oxide contrast agents (ie, supermagnetic iron oxide and ultra-small supermagnetic iron oxide contrast agents).
  • a Gd chelating agent can be used as the manganese chelating agent.
  • Manganese chelating agents include dipyridoxyl diphosphate (DPDP) and derivatives thereof retaining chelating ability (DPDP-based chelating agents). A chelate of manganese and DPDP is known as mangafodipir.
  • Manganese chelating agents also include N-picolyl-N,N',N'-trans-1,2-cyclohexylenediamine triacetate (PyC3A), which is incorporated herein by reference in its entirety.
  • PrC3A N-picolyl-N,N',N'-trans-1,2-cyclohexylenediamine triacetate
  • the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element can be Gd, Fe, or Mn.
  • the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element or ferromagnetic transition metal element is gadolinium.
  • the chelating agent can be a gadolinium chelating agent.
  • the chelating agent may be a DOTA-based chelate.
  • the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element may be manganese.
  • the chelating agent may be a manganese chelating agent.
  • the chelating agent is a PyC3A-based chelating agent.
  • the paramagnetic transition metal element, superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element may be Fe.
  • the chelating agent may be an iron chelating agent.
  • the contrast agent is iron oxide nanoparticles (SPIO or USPIO).
  • the chelating agent may be a DOTA-based chelate.
  • the chelating agent is a PyC3A-based chelating agent.
  • the polyion complex micelle is (A) a cationic polymer or polycation; (B) an anionic polymer or polyanion, wherein either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks;
  • a polyion complex micelle is provided wherein a DOTA-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation or said anionic polymer or polyanion.
  • both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks.
  • the polycation and polyanion are crosslinked.
  • a polyion complex micelle containing a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element and a DOTA-based chelating agent is (A) a cationic polymer or polycation; (B) an anionic polymer or polyanion, wherein either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks; A polyion complex micelle is provided wherein a DOTA-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • the paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element is gadolinium. In one preferred embodiment, the paramagnetic, superparamagnetic or ferromagnetic transition metal element is manganese. In one preferred embodiment, both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks.
  • a polyion complex micelle comprising a lanthanide and a 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA)-based chelating agent
  • the polyion complex micelle is (A) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and cationic polymer blocks or polycationic blocks; (B) block copolymers having uncharged hydrophilic polymer blocks and anionic polymer blocks or polyanion blocks;
  • a polyion complex micelle is provided wherein a DOTA-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • a polyion complex micelle containing gadolinium and 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA)-based chelating agent The polyion complex micelle is (A) a block copolymer having an uncharged hydrophilic polymer block and a polycationic polymer block or polycationic block; (B) block copolymers having uncharged hydrophilic polymer blocks and polyanionic polymer blocks or polyanion blocks; A polyion complex micelle is provided wherein a DOTA-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • DOTA 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid
  • a polyion complex micelle containing PyC3A or a derivative thereof having chelating ability (hereinafter also referred to as "PyC3A-based chelating agent")
  • the polyion complex micelle is (A) a cationic polymer or polycation; (B) an anionic polymer or polyanion, wherein either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks;
  • a polyion complex micelle is provided, wherein the PyC3A-based chelating agent may be linked to the cationic polymer or polycation or the anionic polymer or polyanion.
  • both (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks.
  • the polycation and polyanion are crosslinked.
  • a polyion complex micelle containing a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element and a PyC3A-based chelating agent is (A) a cationic polymer or polycation; (B) an anionic polymer or polyanion, wherein either or both of (A) and (B) are block copolymers with uncharged hydrophilic polymer blocks;
  • a polyion complex micelle is provided wherein the PyC3A-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • a polyion complex micelle containing manganese and a PyC3A-based chelating agent is (A) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and cationic polymer blocks or polycationic blocks; (B) block copolymers having uncharged hydrophilic polymer blocks and anionic polymer blocks or polyanion blocks;
  • a polyion complex micelle is provided wherein the PyC3A-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • a polyion complex micelle containing manganese and a PyC3A-based chelating agent is (A) a block copolymer having an uncharged hydrophilic polymer block and a polycationic polymer block or polycationic block; (B) block copolymers having uncharged hydrophilic polymer blocks and polyanionic polymer blocks or polyanion blocks;
  • a polyion complex micelle is provided wherein the PyC3A-based chelating agent may be linked to said cationic polymer or polycation and/or said anionic polymer or polyanion.
  • a non-charged hydrophilic polymer block is a polymer chain that exhibits solubility in an aqueous medium and is non-charged.
  • Uncharged hydrophilic polymer blocks include polyalkylene glycols (eg, polyethylene glycol) and polyoxazolines (eg, poly(2-ethyl-2-oxazoline)).
  • the uncharged hydrophilic polymer block may or may not contain branching. When the uncharged hydrophilic polymer block contains branches, the number of branch points can be one or more.
  • the uncharged hydrophilic polymer blocks are locally and globally charge neutralized. In one preferred embodiment, the uncharged hydrophilic polymer block is a block of polyethylene glycol.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the uncharged hydrophilic polymer block is not particularly limited, but is, for example, 1 kDa or more, 1.5 kDa or more, 2 kDa or more, 3 kDa or more, 4 kDa or more, 5 kDa or more, 6 kDa or more, 7 kDa or more, 8 kDa or more. .
  • the weight average molecular weight (Mw) of the uncharged hydrophilic polymer block can be from 1 kDa to 10 kDa, can be from 1 kDa to 9 kDa, can be from 1 kDa to 8 kDa, can be from 1 kDa to 7 kDa, can be from 1 kDa to It can be 6 kDa, it can be 1 kDa to 5 kDa, it can be 1 kDa to 4 kDa, or it can be 1 kDa to 3 kDa (eg, 1.5 kDa to 2.5 kDa).
  • the number average degree of polymerization of the cationic polymer block may be 15 or more, 20 or more, 30 or more, 40 or more, 50 or more, 60 or more, 70 or more, or 80 or more (e.g., 200 or less, 190 or less, 180 or less). , 170 or less, 160 or less, 150 or less, 140 or less, 130 or less, 120 or less, 110 or less, 100 or less, 90 or less, 80 or less, 70 or less, 60 or less, or 50 or less).
  • the cationic polymer block may have a number average degree of polymerization of 20-200, 30-180, 40-150, 50-120, or 60-100.
  • the copolymer comprising cationic polymer blocks and uncharged hydrophilic polymer blocks has a weight average molecular weight of the uncharged hydrophilic polymer blocks of 1 kDa to 10 kDa. and the number average degree of polymerization of the cationic polymer blocks can be 20-200, 30-150, 40-100, or 50-80. In this particular embodiment, the weight average molecular weight of the uncharged hydrophilic polymer block is 1 kDa to 5 kDa and the number average degree of polymerization of the cationic polymer block can be 20-150, 30-100, or 40-80. .
  • cationic polymer blocks include, for example, cationic natural amino acids and cationic unnatural amino acids, such as cationic natural amino acids such as histidine, tryptophan, ornithine, arginine and lysine, and/or -NH-(CH 2 ) p -NH- ⁇ where p is a natural number from 1 to 10 ⁇ ; -NH-(CH 2 NH) q - ⁇ where q is a natural number from 1 to 5 ⁇ ; or -NH-((CH 2 ) s NH) r - ⁇ where s is a natural number from 1 to 5 and r is a natural number from 1 to 5 ⁇ as a side chain, for example, a polymer block of a cationic unnatural amino acid having a cationic side chain as described above, for example a polymer of a cationic unnatural amino acid such as aspartic acid or glutamic acid having a cationic side chain as described above.
  • the cationic polymer or cationic polymer block is -NH-(CH 2 ) p -NH- ⁇ where p is a natural number from 1 to 10 ⁇ ; -NH-(CH 2 NH) q - ⁇ where q is a natural number from 1 to 5 ⁇ ; or -NH-((CH 2 ) s NH) r - ⁇ where s is a natural number from 1 to 5 and r is a natural number from 1 to 5 ⁇ is a polymer block having as a side chain.
  • the cationic natural amino acids preferably include histidine, tryptophan, ornithine, arginine and lysine, more preferably arginine, ornithine and lysine, still more preferably ornithine and lysine, still more preferably includes lysine.
  • the cationic polymer or cationic polymer portion can be polylysine or polyornithine.
  • the termini of these side chains can be, for example, protecting groups, H, or chelating agents.
  • the side chains not modified by the chelating agent may be crosslinked with other side chains.
  • some or all of the monomer units of the cationic polymer block are modified with a chelating agent.
  • no more than 90%, no more than 80%, or no more than 70% of the monomer units are modified with a chelating agent.
  • 10% or more, 20% or more, 30% or more, 40% or more, 50% or more, or 60% or more of the monomer units are modified with a chelating agent.
  • 50% to 70% of said monomer units are modified with a chelating agent.
  • the monomeric units other than the modified monomeric units can be unmodified. Alternatively, in this aspect, some or all of the unmodified monomeric units may form crosslinks between the polymer and other polymers.
  • the cationic polymer or cationic polymer block may contain a mixture of cationic amino acids and amino acids with cationic side chains. That is, in some aspects of the invention, the cationic polymer or cationic polymer block is a cationic natural amino acid, a cationic non-natural amino acid, or a polymer of monomeric units comprising cationic natural amino acids and cationic non-natural amino acids. be. In some aspects of the invention, the bonds between monomer units in the cationic polymer or cationic polymer block are peptide bonds.
  • the cationic unnatural amino acid is -NH-(CH 2 ) p -NH- ⁇ where p is a natural number from 1 to 10 ⁇ ; -NH-(CH 2 NH) q - ⁇ where q is a natural number from 1 to 5 ⁇ ; or -NH-((CH 2 ) s NH) r - ⁇ where s is a natural number from 1 to 5 and r is a natural number from 1 to 5 ⁇ is an amino acid having as a side chain.
  • the cationic polymer or cationic polymer block comprises a cationic natural amino acid as well as -NH-(CH 2 ) p -NH- ⁇ where p is a natural number from 1 to 10 ⁇ ; -NH-(CH 2 NH) q - ⁇ where q is a natural number from 1 to 5 ⁇ ; or -NH-((CH 2 ) s NH) r - ⁇ where s is a natural number from 1 to 5 and r is a natural number from 1 to 5 ⁇ It can be a cationic polymer or a cationic polymer block obtained by polymerizing aspartic acid and glutamic acid modified with in any order.
  • 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 98% or 100% of the monomer units in the polymer are -NH-(CH 2 ) as side chains.
  • the termini of these side chains can be, for example, protecting groups, H, or chelating agents.
  • the side chains not modified by the chelating agent may be crosslinked with other side chains.
  • the cationic polymer block has the following formula (I): ⁇ In the formula, R is -NH-(CH 2 ) p -H, where p is a natural number from 1 to 10; —NH—(CH 2 NH) q —H, where q is a natural number from 1 to 5; or —NH—((CH 2 ) s NH) r —H, where s is , a natural number from 1 to 5, r is a natural number from 1 to 5, or those groups are modified to be -chelating agent or -linker-chelating agent, n is a natural number of 10 to 500, such as 20 to 300, such as 30 to 200, such as 40 to 150, such as 50 to 100, such as 70 to 90; a ⁇ structure.
  • R is -NH-(CH 2 ) p -H, where p is a natural number from 1 to 10; —NH—(CH 2 NH) q —H, where q is a natural number from 1
  • n1 and n2 may be the same or different, for example, both may be 1 or both may be 2.
  • the ratio of side chains of amino groups modified with a chelating agent to all amino groups among the other terminals of R is sometimes referred to as a modification ratio with a chelating agent.
  • the ends of the cationic polymer blocks can be hydrogen, protective groups (eg, alkoxy groups, such as methoxy groups, or alkyl groups, such as methyl groups), and polymerizable groups.
  • one end of the cationic polymer block may be linked to the uncharged hydrophilic polymer block.
  • either or both of the polyanionic polymer block and the polycationic polymer block are modified at their side chains with a chelating agent.
  • the side chains of the polycationic polymer blocks are modified with chelating agents.
  • only the side chains of the polycationic polymer blocks are modified with chelating agents.
  • the polycationic polymer block has side chain amino groups, which are modified with a chelating agent.
  • the anionic polymer block includes a polymer containing an anionic unit as a monomer unit.
  • an anionic polymer block includes a polymer block containing an anionic amino acid as a monomer unit.
  • the anionic polymer block includes an anionic polymer block containing, as a monomer unit, an anionic amino acid selected from the group consisting of anionic natural amino acids and anionic non-natural amino acids. be done.
  • Anionic polymer blocks include polymer blocks containing anionic amino acids as monomer units.
  • Anionic natural amino acids include, for example, glutamic acid and aspartic acid.
  • the number average degree of polymerization of the anionic polymer block is as described in the item of the number average degree of polymerization of the cationic polymer block.
  • the number average degree of polymerization of the anionic polymer block is within the range of ⁇ 50%, ⁇ 40%, ⁇ 30%, ⁇ 20%, or ⁇ 10% of the cationic polymer block. could be.
  • the number average degree of polymerization of the cationic polymer block is the number average degree of polymerization of the anionic polymer block ⁇ 50% range, ⁇ 40% range, ⁇ 30% range, ⁇ 20% range or ⁇ 10% can be a range.
  • the polymers forming the polyion complex micelle are crosslinked.
  • the polyion complex micelle is mainly composed of a cationic polymer and an anionic polymer which may be modified with uncharged hydrophilic polymer blocks, and external allows access of water molecules from Then, when the micelles permeate water, the chelating agent in the state where the chelating agent is present in the micelle has a stronger action as a contrast agent (for example, significantly stronger) than the micelle that does not permeate water ) can be shown.
  • the polymer forming the polyion complex micelle encloses with the exterior a moiety (e.g., a hydrophobic moiety or a hydrophobic polymer block) that blocks access of water molecules from the exterior to the metal element encapsulated in the micelle. not between the metal parts that have been
  • the polyion complex micelles of the present invention can be loaded with paramagnetic transition metal elements (eg, lanthanides (eg, gadolinium)), superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements.
  • concentration of the paramagnetic transition metal element (e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)), superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element loaded into the polyion complex micelles of the present invention is, for example, 1.0 gm/mL.
  • the micelle solution 0.01 mM or more, 0.02 mM or more, 0.03 mM or more, 0.04 mM or more, 0.05 mM or more, 0.06 mM or more, 0.07 mM or more, 0.08 mM or more, 0.09 mM or more, 0 .1 mM or more, 0.2 mM or more, 0.3 mM or more, 0.4 mM or more, 0.5 mM or more, 0.6 mM or more, 0.7 mM or more, 0.8 mM or more, 0.9 mM or more, 1 mM or more, 2 mM or more; It can be 3 mM or higher, 4 mM or higher, 5 mM or higher, or 6 mM or higher.
  • the concentration of the paramagnetic transition metal element e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • ferromagnetic transition metal element loaded into the polyion complex micelles of the present invention is, for example, 1.0 gm/mL. In micellar solutions, it can be 10 mM or less, 9 mM or less, 8 mM or less, 7 mM or less, 6 mM or less, 5 mM or less, 4 mM or less, 3 mM or less, 2 mM or less, or 1 mM or less.
  • the concentration of paramagnetic transition metal elements e.g., lanthanides (e.g., gadolinium)), superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements loaded into the polyion complex micelles of the invention is, for example, , between 1 mM and 10 mM.
  • concentration of the paramagnetic transition metal element e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element loaded in the polyion complex micelle of the present invention depends on the amount of chelating agent introduced in the micelle. and the amount of paramagnetic transition metal element (eg, lanthanide (eg, gadolinium)), superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element added to the micelle.
  • a polyion complex micelle comprising a paramagnetic transition metal element (e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent
  • the polyion complex micelle is (A) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and polycationic polymer blocks; (B) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and polyanionic polymer blocks; a chelating agent may be linked to said polycationic polymer block or said polyanionic polymer block;
  • a polyion complex micelle is provided wherein the block copolymers are crosslinked.
  • the chelating agent can be linked to the side chains of the polycationic polymer block, wherein the chelating agent modifies 20-80% of the amino groups of the side chains of the polycationic polymer block.
  • the uncharged hydrophilic polymer block can be polyethylene glycol.
  • the chelating agent is linked to the side chains of the polycationic polymer block, the chelating agent modifies 20-80% of the functional groups of the side chains of the polycationic polymer block, and is uncharged.
  • a hydrophilic polymer block can be polyethylene glycol (eg, 1 kDa to 10 kDa).
  • a polyion complex micelle comprising a paramagnetic transition metal element (e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element and a chelating agent
  • the polyion complex micelle is (A) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and polycationic polymer blocks; (B) a block copolymer having uncharged hydrophilic polymer blocks and polyanionic polymer blocks;
  • the cationic polymer block has the following formula (I): ⁇ In the formula, R is -NH-(CH 2 ) p -H, where p is a natural number from 1 to 10; —NH—(CH 2 NH) q —H, where q is a natural number from 1 to 5; or —NH—((CH 2 ) s NH) r —H, where s is , a natural number from 1 to
  • n1 and n2 may be the same or different, for example, both may be 1 or both may be 2.
  • the termini of the polymer can be hydrogen, protective groups, hydrophobic groups, or polymerizable groups. In some aspects, the terminus can be alkoxy (eg, methoxy).
  • PEG is attached to either end.
  • the chelating agent may modify 20-80% of the side chain amino groups of the polycationic polymer block.
  • the uncharged hydrophilic polymer block can be polyethylene glycol.
  • the chelating agent is linked to the side chains of the polycationic polymer block, the chelating agent modifies 20-80% of the functional groups of the side chains of the polycationic polymer block, and is uncharged.
  • a hydrophilic polymer block can be polyethylene glycol (eg, 1 kDa to 10 kDa).
  • gadolinium, manganese, and iron can be preferably used as paramagnetic transition metal elements (eg, lanthanoids), superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements.
  • radioactive isotopes thereof can be used as paramagnetic transition metal elements, superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements. By using radioactive isotopes, they can be used to visualize their dynamics in the body. Alternatively, by using a radioactive isotope, it is possible to irradiate a tumor by accumulating it in a tumor or the like.
  • the surface of the micelle can display a molecule that binds to the target antigen (eg, GLUT1 ligand).
  • a micelle expressing a molecule that binds to a target antigen eg, a GLUT1 ligand
  • a molecule that binds a target antigen can be linked to a micelle-forming polymer or to an uncharged hydrophilic polymer block (preferably at its end) linked to the polymer.
  • a molecule that binds to a target antigen is bound to 10-100%, such as 10-40%, of the micelle-forming polymer or uncharged hydrophilic polymer blocks (preferably the ends thereof) linked to the polymer. can be concatenated.
  • compositions comprising the uncomplexed micelles of the present invention.
  • a composition comprising uncomplexed micelles may comprise a paramagnetic transition metal element (e.g., a radioactive isotope thereof), a superparamagnetic transition metal element (e.g., a radioactive isotope thereof), or a ferromagnetic transition metal element (e.g., a radioactive isotope thereof). body) just prior to use.
  • compositions comprising uncomplexed micelles of the invention are provided for use in preparing complexed micelles of the invention.
  • the polyion complex micelles of the invention comprising a chelating agent complexed with a paramagnetic transition metal element (e.g., gadolinium), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element are used for MRI. It can be used for positive contrast agent applications. Contrast agents comprising the micelles of the invention can have r1/r2 values of 0.6 or greater, 0.7 or greater, 0.8 or greater, or 0.9 or greater.
  • a paramagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • Contrast agents comprising the micelles of the invention can have r1/r2 values of 0.6 or greater, 0.7 or greater, 0.8 or greater, or 0.9 or greater.
  • the contrast agent containing the micelles of the present invention has an r1 relaxivity of 10 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or more, 15 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or more, or 20 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 in a magnetic field environment of 23° C. and 1.0 T. 50 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or less, 40 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or less, or 30 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or less.
  • the contrast agent containing the micelle of the present invention has an r2 relaxivity of 50 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or less, 40 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or less, and 30 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 in a magnetic field environment of 23° C. and 1.0 T. It can be 1 or less, 10 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or more, 15 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or more, or 20 mM ⁇ 1 s ⁇ 1 or more.
  • r1/r2 can be 0.6 or greater, 0.7 or greater, 0.8 or greater, or 0.9 or greater.
  • the polyion complex micelles of the present invention can be prepared by charge-neutralizing mixing of the anionic polymer block and the cationic polymer block.
  • the polycationic polymer block has a charge ratio within the range of ⁇ 50%, ⁇ 40%, ⁇ 30%, ⁇ 20% or ⁇ 10% of the polyanionic polymer block (polycationic polymer block ratio of the total charge to the total charge of the polyanionic polymer block).
  • the polyanionic polymer blocks can be mixed with charge ratios in the range of ⁇ 50%, ⁇ 40%, ⁇ 30%, ⁇ 20% or ⁇ 10% of the polycationic western lock.
  • modification of either or both of the anionic polymer block and the cationic polymer block with a chelating agent can be performed after formation of the polyion complex micelle, but preferably before the formation of the polyion complex micelle. can be done. More specifically, in the present invention, cationic polymer blocks can be modified on their side chains with chelating agents and then mixed with polyanionic polymer blocks to form micelles. Mixing ratios are as described above.
  • a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium, eg, gadolinium chloride)
  • a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium, eg, gadolinium chloride)
  • a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium, eg, gadolinium chloride)
  • a paramagnetic transition metal element e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium, e.g., gadolinium chloride)
  • a paramagnetic transition metal element can contact the chelating agent prior to micelle formation, the chelating agent during micelle formation, or the chelating agent after micelle formation, It can form complexes with chelating agents.
  • superparamagnetic transition metal elements and ferromagnetic transition metal elements Modifications can be made as appropriate by those skilled in the art.
  • Chelating agents can be introduced directly into the side chains of the polymer with or without a linker.
  • a chelating agent can be introduced into a polymer side chain by reacting a chelating agent having a linker with a reactive group with the side chain of the polymer.
  • a chelating agent having a linker with a reactive group with the side chain of the polymer.
  • PyC3A-based chelating agents having N-hydroxysuccinimide (NHS) N-hydroxy Polymer side chains can be modified with chelating agents by reacting with DPDP-based chelating agents with succinimide (NHS).
  • Reactive groups include, but are not limited to, maleimidocaproyl (mc); maleimidocaproyl-p-aminobenzylcarbamate; maleimidocaproyl-peptide-aminobenzylcarbamate (for example, maleimidocaproyl-L-phenylalanine-L-lysine -p-aminobenzylcarbamate and maleimidocaproyl-L-valine-L-citrulline-p-aminobenzylcarbamate (vc)); N-maleimidocaproyl-valyl-citrulyl-p-aminobenzylcarbamate p-nitrophenyl ester ( mc-Val-Cit-PABC-PNP); N-succinimidyl 3-(2-pyridyldithio) proprionate (N-succinimidyl 4-(2-pyridyldithio) pentanoate; N-succinimid
  • polymers those having reactive groups such as amino groups, carboxyl groups, and thiol groups as side chains can be used and appropriately reacted with these under conditions suitable for the reaction.
  • one of the carboxyl groups of the DOTA-based chelating agent and the side chain of the anionic polymer or cationic polymer can be linked directly or via a linker such as a chemical linker.
  • the linker may be stable under physiological conditions and/or chemically.
  • the linker is not particularly limited, but may be, for example, substituted or unsubstituted alkylene, particularly alkylene having about 1 to 10 carbon atoms (eg, 2 to 6, eg, 3 to 5, eg, 4).
  • Alkylenes may have one to several carbons replaced by heteroatoms (eg, O, S, or N).
  • the chelating agent is linked to the polymer side chain via a linker.
  • the linker is attached to the carboxyl or phosphate group of the chelator.
  • a DOTA-based chelating agent has one of its carboxyl groups linked to a side chain of a polymer via a linker.
  • one of the carboxyl groups of the PyC3A-based chelating agent is linked to the side chain of the polymer via a linker.
  • the DPDP-based chelating agent has one of its phosphate groups linked to the side chain of the polymer via a linker.
  • the modification ratio of chelating agent to either or both of the anionic and cationic polymer blocks is determined by the polymer block (or polymer block after micelle formation). ) can be appropriately adjusted by the amount of the chelating agent added.
  • the amino group can be modified with a chelating agent.
  • a group that reacts with an amino group is introduced into the chelating agent, and by connecting the group to the amino group, the amino group can be modified with the chelating agent.
  • Amino groups can react with isothiocyanates, isocyanates, acyl azides, NHS esters, sulfonyl chlorides, aldehydes, glyoxals, epoxides, oxiranes, carbonates, aryl halides, imidoesters, carbodiimides, anhydrides, and fluoroesters.
  • the chelating agent can be NHS-esterified and reacted with amino groups.
  • Amino groups can be primary amines.
  • the introduction of groups into the chelating agent is carried out so as not to significantly or completely impair the chelating ability of the chelating agent. Introduction of a group to a chelating agent can be performed, for example, at a site other than the site forming a coordinate bond.
  • the polyion complex micelles can be contacted with a cross-linking agent to cross-link between the polymers within the micelles forming the micelles.
  • a cross-linking agent to cross-link between the polymers within the micelles forming the micelles.
  • a person skilled in the art can appropriately select and use the cross-linking agent based on the chemical properties of the side chains of the polymer.
  • the cross-linking agent may be capable of forming stable cross-links in vivo.
  • the cross-linking agent may be, for example, 1-ethyl-3- (3-Dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride (EDC) can be used.
  • EDC 1-ethyl-3- (3-Dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride
  • Crosslinking can be performed by mixing the crosslinker and the micelles. Crosslinking can be performed, for example, using an excess amount of crosslinker. Cross-linking can also be carried out under conditions suitable for the cross-linking reaction.
  • the micelle when the micelle is contacted with a paramagnetic transition metal element (e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element after micelle formation, the polymer in the micelle is In the case of cross-linking, contacting and cross-linking the paramagnetic transition metal element (e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)), superparamagnetic transition metal element, or ferromagnetic transition metal element to the micelle, whichever is first. good.
  • a paramagnetic transition metal element e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)
  • the paramagnetic transition metal element e.g., lanthanide (e.g., gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • contacting the micelles with a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element is performed prior to cross-linking.
  • contacting the micelles with a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element is performed simultaneously with cross-linking.
  • contacting the micelles with a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium)
  • a paramagnetic transition metal element eg, a lanthanide (eg, gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • a ferromagnetic transition metal element e.g., a paramagnetic transition metal element
  • the high permeability of the paramagnetic transition metal elements e.g., lanthanides (e.g., gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements to the polyion complex micelles leads to paramagnetic (eg, a lanthanide (eg, gadolinium)) can contact the chelating agent inside the polyion complex micelle to form a complex with the chelating agent.
  • the contrast agent is iron oxide nanoparticles (SPIO) or ultra-small iron oxide nanoparticles (USPIO).
  • the transition metal is gadolinium and the chelating agent is a DOTA-based chelating agent, particularly DOTA. be.
  • the transition metal is manganese and the chelating agent is a PyC3A-based chelating agent, particularly PyC3A is.
  • the transition metal is iron and the chelating agent is an iron chelating agent.
  • the following example shows a scheme for introducing a chelating agent into the cationic polymer block.
  • the cationic polymer block forms a copolymer with a non-charged hydrophilic polymer block
  • the non-charged hydrophilic polymer block is polyethylene glycol
  • the cationic polymer block is a side chain carboxyl group.
  • -NH-(CH 2 ) 5 -NH 3 introduced into aspartic acid or glutamic acid.
  • DOTA-NHS can be reacted with the terminal amino group to form a cationic polymer block having a chelating agent (for example, a DOTA-based chelating agent) in the side chain.
  • a chelating agent for example, a DOTA-based chelating agent
  • PEG-P represents a block copolymer of PEG and poly (Asp-AP/-DOTA)
  • poly (Asp-AP/-DOTA) is a carboxyl group represents polyaspartic acid modified with either R or DOTA.
  • paramagnetic transition metal elements eg, lanthanoids (eg, gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal elements e.g., lanthanoids (eg, gadolinium)
  • ferromagnetic transition metal elements that have not been incorporated into the micelles
  • Paramagnetic, superparamagnetic, or ferromagnetic transition metal elements not incorporated into the micelles can be removed using, for example, centrifugation, ultrafiltration, and DOTA chelate columns. .
  • composition containing the micelle of the present invention a composition comprising the polyion complex micelles of the invention.
  • paramagnetic transition metal elements e.g., lanthanides (e.g., gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal elements e.g., gadolinium
  • ferromagnetic transition metal elements e.g., chelating agents within the micelles.
  • compositions comprising the polyion complex micelles of the present invention have paramagnetic transition metal elements (e.g., lanthanides (e.g., gadolinium)), superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements as chelating agents within the micelles. forms a complex with
  • the composition of the present invention contains, in addition to the micelles, pharmaceutically acceptable excipients (e.g., water, salts, tonicity agents, preservatives, dispersants, and pH adjusters). good too.
  • a composition containing the polyion complex micelle of the present invention can be used for various purposes.
  • the composition containing the micelle is a contrast agent (e.g., nuclear magnetic resonance imaging (MRI)
  • MRI nuclear magnetic resonance imaging
  • the internal structure of the polyion complex micelle of the present invention can be observed.
  • a detector can be used to observe the distribution of paramagnetic transition metal elements, superparamagnetic transition metal elements, or ferromagnetic transition metal elements inside the body.
  • a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element is also administered to a patient with a tumor to treat the tumor (e.g., therapeutic and/or prophylactic treatment). can do.
  • a method of administering a paramagnetic transition metal element e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • a ferromagnetic transition metal element e.g., a paramagnetic transition metal element that is administered to said subject said polyion complex micelle of the invention comprising a paramagnetic transition metal element (e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element.
  • a paramagnetic transition metal element e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • a method of administering gadolinium to a subject comprising: A method is provided comprising administering to the subject the polyion complex micelle of the invention comprising gadolinium.
  • the method of the invention may further comprise observing the subject by MRI after administration.
  • the distribution of gadolinium in vivo can be observed.
  • a method for observing the internal structure of a subject's living body comprising: administering the polyion complex micelle of the present invention containing gadolinium to the subject; Observing the subject by magnetic resonance imaging (MRI) after administration;
  • MRI magnetic resonance imaging
  • the polyion complex micelle of the present invention is administered in an amount sufficient for observation by MRI.
  • a method of administering to a subject a radioactive isotope of a paramagnetic, superparamagnetic, or ferromagnetic transition metal comprising: A method is provided comprising administering to said subject said polyion complex micelle of the invention comprising a radioisotope of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element.
  • a method for observing the biodistribution of a paramagnetic, superparamagnetic, or ferromagnetic transition metal radioisotope in a subject comprising: administering to the subject the polyion complex micelle of the present invention containing a radioisotope of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element; Observing the distribution of the isotope in the subject's body after administration using a radiation detector;
  • a method is provided, comprising: In the above method, the polyion complex micelle of the present invention is administered in an amount sufficient for observation.
  • a method of treating a tumor comprising: A method is provided comprising administering to said subject said polyion complex micelle of the invention comprising a radioisotope of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element.
  • a therapeutically effective amount of the above polyion complex micelles of the invention is administered.
  • Polyion complex micelles can be administered in pharmaceutical form.
  • the polyion complex micelle of the present invention contains a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element that expresses a molecule that binds to a target antigen (eg, GLUT1).
  • a target antigen eg, GLUT1
  • simply administering the micelle of the present invention to the subject also delivers the micelle to the brain parenchyma.
  • the micelles may be administered to the subject according to a dosing regimen that includes glycemic manipulation. Glycemic manipulations are as described above.
  • Dosage regimens may include, in addition to glycemic manipulation, inducing a rise in blood glucose levels with administration of micelles after glycemic manipulation. Inducing an increase in blood glucose level along with the administration of micelles is carried out so that the uptake of micelles into the brain parenchyma is greater than when the blood glucose level is not increased. For example, inducing an increase in blood glucose levels can be performed while the micelles are present in the blood. Administration of micelles can be administered before or during the onset of elevation of blood glucose levels.
  • Molecules that bind to target antigens exposed on the lumen of cerebrovascular endothelial cells include antibodies, antigen-specific fragments thereof, aptamers (DNA aptamers and RNA aptamers), and the like.
  • the use of said polyion complex micelles of the present invention comprising paramagnetic transition metal elements (e.g. lanthanides (e.g. gadolinium)), superparamagnetic transition metal elements or ferromagnetic transition metal elements in the manufacture of contrast agents.
  • paramagnetic transition metal elements e.g. lanthanides (e.g. gadolinium)
  • superparamagnetic transition metal elements or ferromagnetic transition metal elements in the manufacture of contrast agents.
  • the polyion complex micelles of the invention comprising gadolinium in the manufacture of MRI contrast agents.
  • the preparation of a medicament for use in treating tumors of said polyion complex micelles of the present invention comprising a radioisotope of a paramagnetic transition metal element, a superparamagnetic transition metal element or a ferromagnetic transition metal element. is provided for use in
  • a paramagnetic transition metal element for use in a method of administering a paramagnetic transition metal element (e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)), a superparamagnetic transition metal element, or a ferromagnetic transition metal element to a subject.
  • a paramagnetic transition metal element e.g., a lanthanide (e.g., gadolinium)
  • a superparamagnetic transition metal element e.g., gadolinium
  • ferromagnetic transition metal elements e.g., lanthanides (eg, gadolinium)
  • gadolinium was used as an example of a paramagnetic, superparamagnetic, or ferromagnetic transition metal element.
  • Encapsulation of gadolinium into micelles was performed using 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid (DOTA).
  • DOTA 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid
  • DOTA can form a complex with gadolinium and retain gadolinium in the molecule.
  • a polyion complex micelle was used as the micelle, and DOTA was introduced into the side chain of the charged polymer, which is a component of the micelle, to stably hold gadolinium in the micelle.
  • DOTA was introduced into the side chain of the cationic polymer shown below.
  • PEG-P represents a block copolymer of PEG and poly (Asp-AP/-DOTA)
  • poly (Asp-AP/-DOTA) is a carboxyl group represents polyaspartic acid modified with either R or DOTA.
  • PEG-P (Asp-AP/-DOTA)
  • PEG-P (Asp-AP/-DOTA)
  • a block copolymer (PEG-P (ASP-AP)) of PEG and polyaspartic acid 5-aminopentylamide having a side chain carboxyl group substituted with a 5-aminopentylamino group was prepared.
  • PEG-P (Asp-AP) was synthesized by aminolysis reaction of PEG-PBLA (2k-80) with 1,5-diaminopentane. The number average degree of polymerization of polyaspartic acid was 80. Moreover, the weight average molecular weight of PEG was 2 kDa.
  • PEG-P(Asp-AP) is denoted as PEG-P(Asp-AP)(2k-80).
  • N-hydroxysuccinimide (NHS) was added at 0.1, 0.5, 1.0, or 5 equivalents to the NH2 groups on the side chains of PEG-P (Asp-AP).
  • DOTA-NHS manufactured by Macrocyclics
  • the amount of DOTA introduced to the side-chain NH 2 groups of PEG-P(Asp-AP) and the conversion rate of AP to DOTA could be controlled according to the amount of DOTA-NHS added.
  • a graphical representation of the relationship between DOTA-NHS and the above conversion was shown in the bottom panel of FIG. From this, it was clarified that the rate of DOTA introduction into PEG-P (Asp-AP) can be precisely controlled by the amount of DOTA-NHS added.
  • PEG-P (Asp-AP 80 ), PEG-P (Asp-AP 75 / -DOTA 5 ), PEG-P (Asp-AP 46 /-DOTA 34 ), PEG-P (Asp-AP 22 /-DOTA 58 ), and PEG-P (Asp-AP 4 /-DOTA 76 ).
  • PEG-P (Asp-AP 80 ), PEG-P (Asp-AP 75 / -DOTA 5 ), PEG-P (Asp-AP 46 /-DOTA 34 ), PEG-P (Asp-AP 22 /-DOTA 58 ), and PEG-P (Asp-AP 4 /-DOTA 76 ).
  • a mixture of PEG-Asp and Gluc-PEG-PAsp in the indicated ratio was used as the polyanion. This is for adjusting the glucose density on the micelle surface to the above ratio.
  • Various PEG-Ps (Asp-AP/-DOTA) were mixed and stirred to equal charge ratios with polyanions.
  • Gluc-coated DOTA-encapsulated PM was prepared (Gluc density on the surface was 25%).
  • the diameter and polydispersity index (PDI) of various prepared Gluc-coated DOTA-encapsulated PMs were calculated by dynamic light scattering measurement (DLS) (Table 2).
  • Gluc-coated Gd-encapsulated PM Polyion complex (PIC) is characterized by high membrane permeability. Therefore, in this example, the Gluc-coated DOTA-encapsulated PM prepared in (3) above was added as trivalent gadolinium to a GdCl3 solution, and an attempt was made to bind gadolinium to DOTA present in the PM core. (see Figure 5).
  • EDC 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide hydrochloride
  • the purified PM was purified.
  • a DOTA chelate column affinity column
  • the concentration of Gd loaded per 1 mg/mL of PM was quantified using ICP-MS to be approximately 6.0 mM (see Figure 5).
  • the gadolinium-supported particles thus obtained are called gadolinium-supported micelles as PIC-Gd binding type micelles.
  • PIC-Gd binding micelles were serially diluted in PBS to prepare test samples. Relaxivity was measured at 1.0 T-MRI for each sample.
  • Gd-DOTA an existing clinical MRI contrast agent
  • T1-weighted images were obtained in 1T-MRI, and T1 and T2 measurements were performed. Measurement conditions for T1 and T2 are shown below.
  • the PIC-Gd bound micelles exhibited superior T1 and T2 signal intensities compared to existing gadolinium chelate compounds.
  • the relationship between the concentration of gadolinium in the PIC-Gd binding micelles and the relaxation rate was graphed, with the R1 relaxation rate shown in FIG. 7 and the R2 relaxation rate shown in FIG.
  • T1 and T2 are proportional to the gadolinium concentration.
  • the slopes of the graphs indicate relaxivities r1 and r2, respectively.
  • r1/r2 indicates the T1 (positive) effect, and the larger this value is, the higher the resolution and the higher contrast enhancement effect can be exhibited in the higher magnetic field MRI measurement.
  • the T1 effect can be evaluated to be excellent when r1/r2 is 0.7 or more.
  • r1/r2 was calculated from r1 and r2 obtained from FIGS. 7 and 8, r1/r2 was approximately 1 in the PIC-Gd binding micelle.
  • Example 3 MRI Measurement of Mice Using PIC-Gd-Binding Micelle as a Contrast Agent
  • PIC-Gd-Binding Micelle as a Contrast Agent
  • imaging After imaging before administration of the contrast agent, after intravenous administration of 200 ⁇ L of a 5.8 mM solution of PIC-Gd-bound micelles, imaging was performed at each time point, and the course was followed up to 1.5 hours.
  • FIG. 9 shows images of MRI measurement results over time in the mouse brain before and after administration of PIC-Gd coupled micelles. While no signal change was observed in the brain after three scans before administration and after glucose administration, blood vessel and ventricle signals increased immediately after administration of nanoparticles, and although the signal gradually decreased, there was no significant change. The signal persisted for up to 1.5 hours.
  • Fig. 10 is an image obtained by subtracting the pre-administration T1-weighted image 1.5 hours after administration and applying a color scale. Signals were observed not only in blood vessels, but also in the ventricles (choroid plexus) and brain parenchyma, indicating the presence of PIC-Gd-binding micelles in blood vessels and brain 1.5 hours after administration. .
  • FIG. 11 shows the signal normalized T1-weighted images and changes from pre-dose to 1.5 hours post-dose.
  • the pituitary gland and muscle which do not have a blood-brain barrier, showed rapid excretion after administration of PIC-Gd-conjugated micelles (the slope of the regression curve was -0.068 for the pituitary gland and -0.095 for the muscle). , showed slow elimination in the brain parenchyma (excluding ventricles) (slope of regression curve -0.025 in brain parenchyma). This suggested that the PIC-Gd binding micelles remained or retained in the brain for a long period of time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素を含むポリイオンコンプレックスミセルを提供する。本発明は、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とキレート剤(例えば、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA))とを含むポリイオンコンプレックスミセルであって、前記ポリイオンコンプレックスミセルは、(A)カチオン性ポリマーと、(B)アニオン性ポリマーとを含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、キレート剤は、前記ポリカチオン性ポリマーブロックまたは前記ポリアニオン性ポリマーブロックに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセルを提供する。

Description

常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル
 本発明は、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包できる能力を有する、ポリイオンコンプレックスミセルに関する。本発明は、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルに関する。
 常磁性遷移金属元素は、磁場がないときは磁化しておらず、磁場が印加されたときにのみその方向に弱く磁化する遷移金属である。強磁性遷移金属元素は、磁場を印加すると磁界と同じ方向に磁気を強く帯び、印加された磁場が消失しても強い磁気を有する遷移金属である。超常磁性遷移金属元素は、強磁性体やフェリ磁性体のナノ粒子に現れ、磁場をかけると粒子の磁化が磁場方向に揃うが、零磁場では熱擾乱により集団平均の磁化がゼロになる性質を有する遷移金属である。これらの遷移金属元素は、核磁気共鳴画像法(MRI)等の様々な医療用途に用いられている。ガドリニウム(Gd)は、希土類元素のうち、ランタノイドに分類される元素である。ガドリニウムは、核磁気共鳴画像法(MRI)の陽性造影剤として使用される。ガドリニウムは、そのキレート剤との錯体として用いられるが、その毒性のためにミセルに内包して投与される方法などが開発されてきた(非特許文献1~3)。非特許文献3では、ガドリニウム内包小胞は、造影効果が抑制されており、腫瘍組織に到達すると崩壊して単一ブロック共重合体鎖になり、これによりT1緩和能が増強される造影剤が開示されている。
Shiraishi K. and Yokoyama M., Drug Delivery System, 23-1, 33-39, 2008 Shiraishi K. et al., Journal of Control Release, 148(2), 160-167, 2010 Nakamura E. et al., Journal of Control Release, 114, 325-333, 2006
 本発明は、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包できる能力を有する、ポリイオンコンプレックスミセルを提供する。本発明は、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルを提供する。
 本発明のミセルは、ポリカチオンとポリアニオンとから形成されるポリイオンコンプレックスミセルであり、ポリカチオンおよびポリアニオンのいずれかまたは両方にキレート剤(すなわち、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素のキレート剤)が共有結合によりまたは非共有結合により連結しているものである。常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素は、例えば、核磁気共鳴画像法(MRI)の造影剤として用いられ得るものであり、したがって、上記ポリイオンコンプレックスミセルはMRIの造影剤として用いることができる。上記ポリイオンコンプレックスミセルは、ポリカチオンとポリアニオンとのイオン性結合によって体内で安定化しており、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤をその内部に安定的に保持することができる。その一方で、上記ポリイオンコンプレックスミセルは、造影剤を内部に安定的に保持しながらも、常磁性遷移金属元素のキレートまたは裸の常磁性遷移金属元素よりも優れたT1緩和能およびT2緩和能を示し得る。この特性は、ポリイオンコンプレックスミセルが内部に水分子を通過させ、かつ分子運動を制限する性質を有することに起因していると考えられる。したがって、水分子の透過性を顕著に阻害しない限りは、ポリイオンコンプレックスミセルは、その安定化のために、これを構成するイオン性高分子(ポリカチオンおよびポリアニオン)間で架橋されていてもよいのである。理論に拘束されるものではないが、ポリイオンコンプレックスミセルの水分子の透過性の高さと、ミセル内における金属元素の分子運動の制限は、金属元素の造影剤としての利用に特に適している。したがって、このポリイオンコンプレックスミセルの水分子透過性を生かすことにより、磁性を持つあらゆる常磁性遷移金属元素のキレート剤を内包させることで、ミセル内に閉じ込めた状態で、MRIの造影剤等の用途に有利に用いることが可能となる。これによって、例えば、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素とその他の化合物を同時に体内で安定化させたり、もしくは、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素やその他の化合物を同時に体内の標的部位に送達できるメリットが生じ得る。また、ポリイオンコンプレックスミセルに内包させることで、ポリイオンコンプレックスミセルの血中滞留性を常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素やその錯体に付与することができる。血中滞留性改善のために、ポリカチオンとポリアニオンのいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとブロック共重合体としてもよい。このように、本願発明は、常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素やその錯体をイオン性膜(ポリイオンコンプレックスミセル)に内包させた状態で、これを例えば、MRIの造影剤として用いるための、錯体を内包したポリイオンコンプレックスミセルとそれを用いたMRIによる造影方法を提供するものである。
 本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1]常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素に対するキレート剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、ポリイオンコンプレックスミセルは、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとから形成されるものであり、前記カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーのいずれかまたは両方が非電荷親水性ポリマーとのブロック共重合体である、ポリイオンコンプレックスミセル{好ましくは、前記ポリイオンコンプレックスミセルは、外部からの水分子が内包されたキレート剤にアクセス可能であるように構成されている。}。
[2]ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとの間に架橋を含む、上記[1]に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[3]ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーが、ホモポリカチオンであり、かつ、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するアニオン性ポリマーが、ホモポリアニオンである、上記[1]または[2]に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[4]キレート剤が、カチオン性ポリマーの側鎖とアニオン性ポリマーの側鎖のいずれかまたは両方に連結している、上記[1]~[3]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[5]前記非電荷親水性ポリマーが、ポリエチレングリコールである、上記[1]~[4]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[6]キレート剤が、前記カチオン性ポリマーおよび前記アニオン性ポリマーの少なくともどちらかの側鎖に連結している、上記[1]~[5]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[7]キレート剤が、前記側鎖の20~80%に連結している、上記[1]~[6]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[8]前記カチオン性ポリマーの側鎖がアミノ基を有し、前記アニオン性ポリマーの側鎖がカルボキシル基を有し、当該アミノ基とカルボキシル基が架橋され、生体内の環境下において、架橋前よりも高い安定性を有する、上記[1]~[7]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[9]前記カチオン性ポリマーが、カチオン性の天然アミノ酸であるか、または、下記式(I)のカチオン性の非天然アミノ酸である、上記[1]~[8]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
{式中、
 Rは、
 -NH-(CH-NHであり、ここでpは1~10の自然数であるか;
 -NH-(CHNH)-Hであり、ここでqは、1~5の自然数であるか;もしくは
 -NH-((CHNH)-Hであり、ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数であるか、またはそれらの基が修飾されて-キレート剤もしくは-リンカー-キレート剤であり、
 nは、10~500、例えば、20~300、例えば、30~200、例えば、40~150、例えば、50~100、例えば、70~90の自然数であり、n1およびn2は、1または2である}。
[10]キレート剤が、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素と錯体を形成している、上記[1]~[9]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[11]常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素が、ガドリニウムである、上記[1]~[10]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[12]キレート剤が、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)またはガドリニウムをキレートするDOTA系キレート剤である、上記[11]に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[13]上記[1]~[9]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルを含む、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素をキレートすることに用いるための組成物。
[14]上記[1]~[12]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルを含む、組成物。
[15]核磁気共鳴法(MRI)用の造影剤として用いるための、上記[14]に記載の組成物。
[16]1mg/mLの前記ポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物中で内包状態にある常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度が1.0mM以上である、上記「14]または[15]に記載の組成物。
[17]カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーがそれぞれ、ホモポリカチオンおよびホモポリアニオンである、上記[1]~[16]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[18]カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーの両方が非電荷親水性ポリマーブロックとの共重合体である、上記[1]~[17]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[19]非電荷親水性ポリマーブロックが、ポリエチレングリコールである、上記[18]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[20]カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマー間が架橋されている、上記[1]~[19]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21]以下、(i)~(iv)のいずれか2つ、3つ、またはすべてを満たす、上記[1]~[20]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物:
(i)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーがそれぞれ、ホモポリカチオンおよびホモポリアニオンである、
(ii)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーの両方が非電荷親水性ポリマーブロックとの共重合体である、
(iii)非電荷親水性ポリマーブロックが、ポリエチレングリコールである、
(iv)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマー間が架橋されている。
[21A](i)と(ii)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21B](i)と(iii)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21C](i)と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21D](ii)と(ii)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21E](ii)と(iii)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21F](ii)と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21G](iii)と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21H](i)と(ii)と(iii)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21I](i)と(ii)と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21J](ii)と(iii) と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[21K](i)と(ii)と(iii)と(iv)を満たす、上記[21]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[22]常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素が、ガドリニウムである、上記[1]~[21]および[21A]~[21K]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[23]常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素が、鉄である、上記[1]~[21]および[21A]~[21K]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
および[21A]~[21K]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[24]錯体が、ガドテラート(gadoterate)、ガドジアミド(gadodiamide)、ガドベナート(gadobenate)、ガドペンテタート(gadopentetate)、ガドテリドール(gadoteridol)、ガドフォスベセット(gadofosveset)、ガドベルセタミド(gadoversetamide)、ガドキセタート(gadoxetate)、およびガドブトロール(Gadobutrol)からなる群から選択される、上記[10]~[12]および[22]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[25]核磁気共鳴画像法用の造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、ポリイオンコンプレックスミセルは、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとから形成されるものであり、前記カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーのいずれかまたは両方が非電荷親水性ポリマーとのブロック共重合体である、ポリイオンコンプレックスミセルを含む、核磁気共鳴画像法用の造影剤として用いるための組成物。
[26]ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとの間に架橋を含む、上記[25]に記載の組成物。
[27]ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーが、ホモポリカチオンであり、かつ、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するアニオン性ポリマーが、ホモポリアニオンである、上記[25]または[26]に記載の組成物。
[28]造影剤が、カチオン性ポリマーの側鎖とアニオン性ポリマーの側鎖のいずれかまたは両方に連結している、上記[25]~[27]のいずれかに記載の組成物。
[29]前記非電荷親水性ポリマーが、ポリエチレングリコールである、上記[25]~[28]のいずれかに記載の組成物。
[30]キレート剤が、前記(A)のカチオン性ポリマーおよび前記(B)のアニオン性ポリマーの少なくともどちらかの側鎖に連結している、上記[25]~[29]のいずれかに記載の組成物。
[31]キレート剤が、前記側鎖の20~80%に連結している、上記[25]~[30]のいずれかに記載の組成物。
[32]前記(A)のカチオン性ポリマーの側鎖がアミノ基を有し、前記(B)のアニオン性ポリマーの側鎖がカルボキシル基を有し、当該アミノ基とカルボキシル基が架橋され、生体内の環境下において、架橋前よりも高い安定性を有する、上記[25]~[32]のいずれかに記載の組成物。
[33]前記カチオン性ポリマーが、カチオン性の天然アミノ酸であるか、または、下記式(I)のカチオン性の非天然アミノ酸である、上記[25]~[32]のいずれかに記載の組成物:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
{式中、
 Rは、
 -NH-(CH-NHであり、ここでpは1~10の自然数であるか;
 -NH-(CHNH)-Hであり、ここでqは、1~5の自然数であるか;もしくは
 -NH-((CHNH)-Hであり、ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数であるか、またはそれらの基が修飾されて-キレート剤もしくは-リンカー-キレート剤であり、
 nは、10~500、例えば、20~300、例えば、30~200、例えば、40~150、例えば、50~100、例えば、70~90の自然数であり、n1およびn2は、1または2である}。
[34]造影剤が、(DTPA)並びにまたはキレート能を有するその誘導体が用いられ得る。ガドリニウムを用いたMRI用造影剤としては、ガドテラート(gadoterate)、ガドジアミド(gadodiamide)、ガドベナート(gadobenate)、ガドペンテタート(gadopentetate)、ガドテリドール(gadoteridol)、ガドフォスベセット(gadofosveset)、ガドベルセタミド(gadoversetamide)、ガドキセタート(gadoxetate)、およびガドブトロール(Gadobutrol)からなる群から選択される1以上である、上記[1]~[10]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセル。
[35]1mg/mLの前記ポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物中で内包状態にある常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度が1.0mM以上である、上記[25]~[34]のいずれかに記載の組成物。
[36]以下、(i)~(iv)のいずれか2つ、3つ、またはすべてを満たす、上記[25]~[35]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物:
(i)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーがそれぞれ、ホモポリカチオンおよびホモポリアニオンである、
(ii)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーの両方が非電荷親水性ポリマーブロックとの共重合体である、
(iii)非電荷親水性ポリマーブロックが、ポリエチレングリコールである、
(iv)カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマー間が架橋されている。
[36A](i)と(ii)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36B](i)と(iii)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36C](i)と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36D](ii)と(ii)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36E](ii)と(iii)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36F](ii)と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36G](iii)と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36H](i)と(ii)と(iii)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36I](i)と(ii)と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36J](ii)と(iii) と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36K](i)と(ii)と(iii)と(iv)を満たす、上記[36]に記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[36L]常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素が、ガドリニウムである、上記[1]~[36]および[36A]~[36K]のいずれかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[37A]常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素が、常磁性遷移金属元素である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[37B]常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素が、超常磁性遷移金属元素である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[37C]常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素が、強磁性遷移金属元素である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[38]常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素が、ガドリニウムであり、キレート剤が、DOTA系キレート剤である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[39]常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素が、マンガンであり、キレート剤がPyC3A系キレート剤である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
[40]造影剤が、酸化鉄ナノ粒子である、上記の何れかに記載のポリイオンコンプレックスミセルまたは組成物。
図1は、ガドリニウム内包ミセルの作製スキームを示す。 図2は、ミセル中の高分子を架橋する架橋剤の添加量とミセルに内包されるガドリニウム濃度との関係を示す。 図3は、キレート剤を側鎖に有するポリマーを用いてガドリニウム内包ミセルを作製するスキームを示す。 図4は、カチオン性ポリマーに対するキレート剤の導入効率を示す。 図5は、改良された方法で作製されたガドリニウム内包ミセルに内包されたガドリニウムの濃度を示す。 図6は、ガドリニウム内包ミセルのT1およびT2の信号強度を示す。 図7は、ガドリニウム内包ミセル中のガドリニウム濃度とR1緩和率との対応関係を示す。 図8は、ガドリニウム内包ミセル中のガドリニウム濃度とR2緩和率との対応関係を示す。 図9は、ガドリニウム内包ミセル投与後のマウスの脳のMRI画像を示す。 図10は、ガドリニウム内包ミセル投与後1.5時間のT1強調画像から投与前を差分して、カラースケールを適用した画像である。 図11は、正規化したT1強調画像の信号の、投与前から投与後1.5時間までの変化を示す。
発明の具体的な説明
 本明細書では、「ミセル」とは、1層の分子膜(または分子層)により形成される小胞を意味する。ミセルとしては、界面活性剤などの両親媒性分子により形成されるミセル、および、ポリイオンコンプレックスにより形成されるミセル(PICミセル)が挙げられる。ミセルは、血中滞留時間の観点では、その外表面をポリエチレングリコールで修飾することが好ましいと知られている。
 本明細書では、「ポリイオンコンプレックス」(以下、「PIC」ともいう)とは、PEGなどの非電荷親水性ポリマーブロックとアニオン性ポリマーブロックとの共重合体と、PEGなどの非電荷親水性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックとの共重合体とを水溶液中で荷電を中和するように混合すると両ブロック共重合体のカチオン性ポリマーブロックとアニオン性ポリマーブロックとの間で形成されるイオン層である。非電荷親水性ポリマーブロックと上記の荷電性連鎖とを結合させる意義は、ポリイオンコンプレックスが凝集して沈殿することを抑制すること、および、それにより、ポリイオンコンプレックスが粒径数十nmの単分散なコア-シェル構造を有するナノ微粒子を形成することである。この際、非電荷親水性ポリマーブロックはナノ微粒子の外殻(シェル)を覆うため、生体適合性が高く、血中滞留時間を向上させる点で都合がよいことでも知られている。また、ポリイオンコンプレックス形成において、一方の荷電性ブロックコポリマーは、非電荷親水性ポリマーブロック部分を必要とせず、ホモポリマー、界面活性剤、核酸および/または酵素に置き換えてもよいことが明らかとなっている。そして、ポリイオンコンプレックス形成においては、アニオン性ポリマーおよびカチオン性ポリマーの少なくとも1つが非電荷親水性ポリマーブロックとの共重合体を形成しており、その両方がPEGとの共重合体を形成していてもよい。また、非電荷親水性ポリマーブロック含有量を増加させるとPICミセルが形成されやすく、非電荷親水性ポリマーブロック含有量を低減させるとPICsomeが形成されやすい。ポリイオンコンプレックスの作製によく用いられるアニオン性ポリマーまたはブロックとしては、例えば、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸が挙げられ、カチオン性ポリマーまたはブロックとしては、例えば、ポリリジン、ポリオルニチン、およびポリ((5-アミノペンチル)アスパラギン酸)が挙げられる。ポリカチオンおよびポリアニオンは、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するに十分な長さを有する。本発明では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素をポリイオンコンプレックスミセルに内包させるが、水分子が外部から内包された常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素にアクセスすることが必要であるため、ポリイオンコンプレックスミセルは、水分子の通過を阻害する疎水性領域(すなわち、疎水性バリア)を有しないか、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素の外側には有しない。本明細書では、カチオン性ポリマーとは、分子が全体としてカチオンであるポリマーをいい、ポリカチオンは、分子を構成する単量体単位がカチオンであるポリマーをいう。本明細書では、アニオン性ポリマーとは、分子が全体としてアニオンであるポリマーをいい、ポリアニオンは、分子を構成する単量体単位がアニオンであるポリマーをいう。ポリカチオンおよびポリアニオンは、好ましくは、逆の電荷を有する基を繰り返し単量体単位中には有しない。
  本明細書では、「低血糖を誘発させる」とは、対象において、その処置がされなければ示したはずの血糖よりも血糖値を低下させることをいう。低血糖は、例えば、倦怠感、手の震え、動悸、頻脈または冷や汗などの自律神経症状が生じない程度の低血糖(例えば、70mg/dL)以上であり得る。低血糖は、中枢神経症状(例えば、強い脱力感、疲労感、目のかすみ、頭痛、眠気など)および大脳機能低下(例えば、意識レベルの低下、異常行動、痙攣、昏睡など)が生じないレベルであり得る。血糖値は、例えば、80~100mg/dL程度まで低下させることができる。低血糖を誘発させるとは、空腹時血糖を生じさせることを含む意味で用いられる。低血糖は、例えば、絶食によっても誘発させることができる。低血糖を誘発させる方法としては、糖尿病薬の投与などが挙げられる。例えば、低血糖を誘発させる際に、低血糖を誘発させるという目的を達する限りにおいて、例えば、他の薬剤を摂取し、または水などの飲料を飲むことは許容される。低血糖を誘発させることは、血糖に実質的に影響しない他の処置を伴ってもよい。
 本明細書では、「絶食させる」とは、対象に絶食、例えば、3時間以上、4時間以上、5時間以上、6時間以上、7時間以上、8時間以上、9時間以上、10時間以上、11時間以上、12時間以上、13時間以上、14時間以上、15時間以上、16時間以上、17時間以上、18時間以上、19時間以上、20時間以上、21時間以上、22時間以上、23時間以上、24時間以上、25時間以上、26時間以上、27時間以上、28時間以上、29時間以上、30時間以上、31時間以上、32時間以上、33時間以上、34時間以上、35時間以上、36時間以上、37時間以上、38時間以上、39時間以上、40時間以上、41時間以上、42時間以上、43時間以上、44時間以上、45時間以上、46時間以上、47時間以上または48時間以上の絶食をさせることを意味する。絶食により対象は低血糖を引き起こす(空腹時血糖を生じさせる)。絶食期間は、対象の健康状態に鑑みて医師等により決定され、例えば、対象が空腹時血糖に達する時間以上の期間とすることが好ましい。絶食期間は、例えば、脳血管内皮細胞の血管内表面でのGLUT1の発現が増大する、またはプラトーに達する以上の時間としてもよい。絶食期間は、例えば、12時間以上、24時間以上または36時間以上である上記期間とすることができる。また、絶食は、血糖値やGLUT1の血管内表面での発現に実質的に影響しない他の処置を伴ってもよい。
 本明細書では、「血糖値の上昇を誘発させる」とは、低血糖を誘発させた対象、または、低血糖状態を維持させた対象において血糖値を上昇させることをいう。血糖値は、当業者に周知の様々な方法により上昇させることができるが、例えば、血糖値の上昇を誘発するものの投与、例えば、グルコース、フルクトース(果糖)、ガラクトースなどの血糖値の上昇を誘発する単糖の投与、マルトースなどの血糖値の上昇を誘発する多糖の投与、若しくは、デンプンなどの血糖値の上昇を誘発する炭水化物の摂取、または、食事により上昇させることができる。
 本明細書では、「血糖操作」とは、対象に対して、低血糖を誘発させ、その後、血糖値を上昇させることをいう。対象に対して低血糖を誘発させた後は、対象の血糖値を低血糖に維持することができる。対象の血糖値を低血糖に維持する時間は、例えば、0時間以上、1時間以上、2時間以上、3時間以上、4時間以上、5時間以上、6時間以上、7時間以上、8時間以上、9時間以上、10時間以上、11時間以上、12時間以上、13時間以上、14時間以上、15時間以上、16時間以上、17時間以上、18時間以上、19時間以上、20時間以上、21時間以上、22時間以上、23時間以上、24時間以上、25時間以上、26時間以上、27時間以上、28時間以上、29時間以上、30時間以上、31時間以上、32時間以上、33時間以上、34時間以上、35時間以上、36時間以上、37時間以上、38時間以上、39時間以上、40時間以上、41時間以上、42時間以上、43時間以上、44時間以上、45時間以上、46時間以上、47時間以上、48時間以上とすることができる。その後、血糖値を上昇させることができる。本明細書では、「血糖を維持する」とは、対象において低血糖を維持するという目的を達する限りにおいて、例えば、他の薬剤を摂取し、または水などの飲料を飲むことは許される。低血糖を誘発させることは、血糖に実質的に影響しない他の処置を伴ってもよい。
 本明細書では、「対象」としては、任意のヒト以外の生物又はヒトが挙げられる。ヒト以外の生物としては、哺乳類(例えば、マウス、ラット、ウサギなどのげっ歯類、サルなどの霊長類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、ウマ、及びブタ等)、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、昆虫及び植物を含むが、これらに限定されない。ある態様において、動物は、トランスジェニック動物、遺伝子操作された動物又はクローン生物であり得る。また、生体以外の投与対象としては、組織試料又は細胞を含む生物学的材料であり得る。対象は、健常の対象であってもよいし、何らかの疾患に罹患した対象であってもよい。ここで疾患としては、脳神経疾患、例えば、精神病性障害、うつ病、気分障害、不安、睡眠障害、認知症および物質関連障害が挙げられる。また、認知症としては、特に限定されないがアルツハイマー病およびクロイツフェルト・ヤコブ病が挙げられる。疾患は、脳の組織構造の異常であり得る。疾患は、例えば、脳における損傷(例えば、外的損傷)でもよい。疾患はまた、脳腫瘍であり得る。
 本明細書では、「血液脳関門」とは、血行と脳の間に存在して物質の透過に対して選択性を持つ機能的障壁をいう。血液脳関門の実態は、脳血管内皮細胞などであると考えられている。血液脳関門の物質透過性については、不明な点が多いが、グルコース、アルコールおよび酸素は血液脳関門を通過し易いことが知られ、脂溶性物質や小分子(例えば、分子量500未満)は、水溶性分子や高分子(例えば、分子量500以上)に比べて通過し易い傾向があると考えられている。多くの脳疾患治療薬や脳診断薬が血液脳関門を通過せず、このことが脳疾患の治療や脳の分析等の大きな障害となっている。本明細書では、「血液神経関門」とは、血行と末梢神経の間に存在して物質の透過に対して選択性を持つ機能的障壁をいう。本明細書では、「血液髄液関門」とは、血行と脳脊髄液との間に存在して物質の透過に対して選択性を持つ機能的障壁をいう。本明細書では、「血液網膜関門」とは、血行と網膜組織の間に存在して物質の透過に対して選択性を持つ機能的障壁をいう。血液神経関門、血液髄液関門および血液網膜関門の実体は、それぞれの関門に存在する血管内皮細胞などであると考えられており、その機能は血液脳関門と同様であると考えられている。
 本明細書では、「GLUT1リガンド」とは、GLUT1と特異的に結合する物質を意味する。GLUT1リガンドとしては、様々なリガンドが知られ、特に限定されないが例えば、グルコースおよびヘキソースなどの分子が挙げられ、GLUT1リガンドは、いずれも本発明でグルコースの代わりにキャリアまたはコンジュゲートの調製に使用することができる。GLUT1リガンドは、好ましくはGLUT1に対してグルコースと同等またはそれ以上の親和性を有する。2-N-4-(1-アジ-2,2,2-トリフルオロエチル)ベンゾイル-1,3-ビス(D-マンノース-4-イルオキシ)-2-プロピルアミン(ATB-BMPA)、6-(N-(7-ニトロベンズ-2-オキサ-1,3-ジアゾール-4-イル)アミノ)-2-デオキシグルコース(6-NBDG)、4,6-O-エチリデン-α-D-グルコース、2-デオキシ-D-グルコースおよび3-O-メチルグルコースもGLUT1と結合することが知られ、これらの分子もGLUT1リガンドとして本発明に用いることができる。ある態様では、GLUT1リガンドである糖(例えば、グルコース)の1位、2位、3位、4位、5位、または6位の炭素原子を介してグルコースと本発明で用いられるポリマーとが連結していることができる。
 本明細書では、「単分散」とは、粒子群が、各粒子の粒径の標準偏差が10%以内である、粒子群であることを意味する。ここで粒径は、例えば、動的散乱光法に基づいて決定することができる。観察された散乱光の時間的な揺らぎから光子相関法により自己相関関数を求め、キュムラント法およびヒストグラム法解析等により、拡散係数や粒子径、粒子径分布を求めることができる。
 本明細書では、「非電荷親水性ポリマー」とは、分子全体として電荷を有しない親水性ポリマーである。非電荷親水性ポリマーとしては、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなど)およびポリオキサゾリンが挙げられる。これらのポリマーは生体適合性が高いことで知られる。
 本明細書では、「常磁性遷移金属元素」とは、遷移金属元素のうち常磁性を示す元素をいう。常磁性とは、磁界のないときには磁気モーメントがランダムに配向しているが、磁界を印加するとその方向に磁化する性質である。このうち、常温付近で強磁性を示す金属元素(強磁性遷移金属元素)は、Fe、Co、Ni、およびGdの4種類の元素のみである。強磁性を有する元素は、磁界を印加しなくても磁気モーメントの向きが揃っている。核磁気共鳴画像法(MRI)検査用の造影剤としては、例えば、Gd、Fe、およびMnのいずれかを含む造影剤があげられる。超常磁性は、強磁性体やフェリ磁性体のナノ粒子に現れ、磁場をかけると粒子の磁化が磁場方向に揃うが、零磁場では熱擾乱により集団平均の磁化がゼロになる性質である。強磁性体をナノ粒子化すると超常磁性を帯びる。超常磁性を有する遷移金属元素は、MRI用の造影剤として好適に用い得る。例えば、MRI用の造影剤として、超常磁性酸化鉄(SPIO)を含む造影剤および超小型超常磁性酸化鉄(USPIO)が知られている。これらの造影剤は、酸化鉄ナノ粒子の懸濁コロイドの形態で提供され得る。その他、超常磁性鉄-プラチナ粒子(SIPP)もMRI用造影剤として期待されている。
 本明細書では、「キレート剤」とは、金属元素と錯体形成可能な分子を意味する。キレート剤は、金属元素特有の性質)を変更するため(例えば、毒性を低減するため)などに用いられ得る。キレート剤の例としては、特に限定されないが、マクロ環キレート剤、ポルフィン環を有するキレート剤(ポルフィン環系キレート剤)、エチレンジアミン構造を有するキレート剤(エチレンジアミン系キレート剤)、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタンを含むキレート剤、ジエチレントリアミン基を有するキレート剤(ジエチレントリアミン系キレート剤)、トリメチレンジアミン構造を有するキレート剤(トリメチルジアミン系キレート剤)、ビピリジン構造を有するキレート剤(ビピリジン系キレート剤)、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン四酢酸一水和物(CyDTA)、フタロシアニンおよびフェナントロリンが知られ、様々な金属性カチオンと錯体を形成し得る。金属元素と結合したキレート剤を錯体(またはキレート)という。当業者であれば、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とキレート剤の組合せを適宜選択して用いることができる。
 本明細書では、「ガドリニウム」(Gd)とは、ランタノイドに該当するレアメタルの一種である。ガドリニウムは、常磁性遷移金属元素であり、不対電子対を7つ有する。ガドリニウムは、磁性材料、光磁性ディスク、および原子炉制御に用いられている。また、ガドリニウムは、磁気冷凍にも用いられている。さらには、ガドリニウムは、核磁気共鳴画像法(MRI)検査用の造影剤(例えば、陽性造影剤および陰性造影剤、特に、陽性造影剤)として用いられている。ガドリニウムは、3価であり得る。
 本明細書では、「粒径」は、動的光散乱測定(DLS)により測定される粒径を意味する。本明細書では、「多分散性指数」(PDI)は、DLSにより測定される粒径分布の多分散度を意味する。
 本明細書では、「核磁気共鳴画像法」(MRI)は、核磁気共鳴を利用して水の運動が体液中と組織内とで異なる現象を利用して、体内の組織や臓器の形状を観察する手法である。MRI用の造影剤は、生体組織中の水の緩和時間(T1、T2)を短縮させることによって変化させ、異なる組織間のコントラストを増強することによって、病変部位の検出、又は血管内の血流あるいは各臓器の機能等の計測を可能にする。
 造影剤は分布した周辺の組織のプロトンの緩和を促進させる。これは主としてT1短縮効果と呼ばれる。この効果によって、造影剤はT1強調画像で造影効果を発揮し、信号が増強される。
 磁性体のT1及びT2緩和の短縮効果の大きさ、すなわち、プロトンの緩和時間を短縮する効率は、緩和率(relaxation rate)(R)として表される。ここで、緩和率R1及びR2は、それぞれMRIの縦緩和時間T1及び横緩和時間T2の逆数で表される(R1=1/T1、R2=1/T2)。また単位濃度あたりの緩和率を緩和能(relaxivity)(r)として表され、縦緩和能はr1、横緩和能はr2と表記される。R1/R2比及びr1/r2比は、MRI用造影剤の緩和能を評価するための指標の1つとして用いられる。例えば、r1/r2比は大きいほど、陽性造影剤としては好ましく用いられ得る。
 特に、造影剤のr1/r2比は、陽性造影剤の評価にとって重要な値であり、陽性造影剤としての高いr1/r2は、良好なコントラストのT1強調MR画像をもたらす。r1/r2比は大きいほど好ましく、磁場が1.0Tである場合のr1/r2比は、例えば、0.6以上が好ましく、0.7以上がより好ましく、0.8以上がさらにより好ましい。r1/r2比が0.7以上のとき、T1(陽性)効果は優れており、より高磁場のMRI測定においても高分解能で高い造影効果を有する。造影効果を著しく高めて、より少量のMRI用陽性造影剤を投与する観点では、r1/r2比は0.8以上あることが好ましい。
 特にT1緩和を利用し、T1強調画像上での信号を増強する目的で使用されるものをT1短縮造影剤又は陽性造影剤(positive contrast agent)と呼ぶ。陽性造影剤は、当該造影剤が分布する組織に信号上昇をもたらす。またT2緩和を利用し、T2強調画像上での信号を減衰する目的で使用される造影剤をT2短縮造影剤又は陰性造影剤(negative contrast agent)と呼ぶ。陰性造影剤は、当該造影剤が占める組織に信号減少をもたらす。T1強調MRIとT2強調MRIは医療の診断において標準的に用いられる画像法である。T1強調MRIにおける陽性造影剤は、陰性造影剤と比較して、信号減少による組織の欠損が生じず、正常組織の情報を欠損することなく病変のコントラストを向上させることができるため診断における有用性が高く、画像診断において陽性造影剤の使用が不可欠である。
 ガドリニウム(Gd)ベースのキレート化合物は、臨床では陽性造影剤として使用することができ、高いr1及び低いr2(すなわち高いr1/r2)を有し優れたT1コントラストを示す。ガドリニウムのキレート剤としては、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)、およびジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)並びにまたはキレート能を有するその誘導体が用いられ得る。ガドリニウムを用いたMRI用造影剤としては、ガドテラート(gadoterate)、ガドジアミド(gadodiamide)、ガドベナート(gadobenate)、ガドペンテタート(gadopentetate)、ガドテリドール(gadoteridol)、ガドフォスベセット(gadofosveset)、ガドベルセタミド(gadoversetamide)、ガドキセタート(gadoxetate)、およびガドブトロール(Gadobutrol)があげられる。これらの造影剤では、Gd3+イオン(Gd(III)イオン)がキレート剤(キャリア分子)によってキレートされている。動物における遊離Gd(III)が100~200mg/kgの半数致死量を示すのに対して、キレートすることにより半数致死量が約100倍に上昇し、かつ、安全性が増すと考えられている。環状イオン性のキャリア(例えば、DOTAまたはキレート能を有するその誘導体)との錯体を形成するとGd(III)は、より安定的にキャリアと結合し、その毒性を低減させ得る。
 本明細書では、「DOTA」は、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸を意味する。DOTAはランタノイドなどの希土類元素のキレート剤として知られる。ランタノイドは、2価および3価の金属カチオンに対して強い親和性を示す。ランタノイドとDOTAとの錯体は、造影剤(MRI用造影剤およびポジトロン断層法の造影剤など)およびがん治療などに利用され得る。例えば、DOTAは、ガドリニウムと錯体を形成し、MRIの造影剤として用いられている。また、例えば、DOTAは、903+などの放射性同位体と錯体を形成し、放射線療法に用いられ得る。当該錯体は、例えば、モノクローナル抗体にペイロードとして連結され、がん細胞に標的化され得る。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とキレート剤との錯体または造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル(第1の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とキレート剤との錯体または造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルが提供される。この態様においては、錯体は、ポリイオンコンプレックスミセルとは連結されておらず、単にミセル内に内包された状態であってもよい。錯体はまた、ポリイオンコンプレックスの以下(A)および(B)のいずれかまたは両方に連結されていてもよい。連結は、共有結合または非共有結合によるものであってよい。造影剤は、金属とキレート剤との錯体であり得、または酸化鉄ナノ粒子であり得る。
 具体的には、本発明によれば、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とキレート剤との錯体または造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。架橋によりポリイオンコンプレックスミセルは溶液中で安定化し、その崩壊および内容物の外部への漏出を防ぐことができる。したがって、錯体がポリマーと連結していない場合には、ポリマー間が架橋されていること、特に、(A)および(B)間が架橋されていることが好ましい。好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素との錯体未形成のキレート剤を含むミセル(第2の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、キレート剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であってもよく、好ましくは(A)および(B)の両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であってもよく、
 キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオンまたは前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。本発明の錯体未形成ミセルは、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素を含まない。本発明の錯体未形成ミセルは、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と接触させることによって、遷移金属と錯体を形成したキレート剤を内包したミセル(錯体形成ミセル)を生じる。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。ある態様では、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとは、架橋されている。ある態様では、カチオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるアニオンを含まないか、アニオンを含まない。ある態様では、アニオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるカチオンを含まないか、カチオンを含まない。ある態様では、カチオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるアニオンを含まないか、アニオンを含まず、かつ、アニオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるカチオンを含まないか、カチオンを含まない。ある好ましい態様では、カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーはそれぞれ、単一の単量体単位からなる。ある態様では、常磁性遷移金属元素は、強磁性金属元素であり、好ましくは、鉄またはガドリニウムである。ある態様では、連結は、非共有結合性の結合による。ある態様では、連結は、共有結合性の結合による。ポリイオンコンプレックスミセルは、物質を内包する能力を有することから、連結は、イオン結合のような結合であってもよい。非共有結合性の連結は、キレート剤とポリイオンコンプレックスミセルとを混合することによって得られ得る。共有結合性の結合は、ポリカチオンまたはポリアニオンの側鎖と、キレート剤の配位する部分または配位する部分以外の部分との結合であり得る。ある様態では、常磁性遷移金属元素または強磁性金属元素は、超常磁性の性質を示す場合がある。共有結合性の結合は、キレート剤が有するキレート能を顕著にまたは完全に損なわないように形成される。
 ある好ましい態様では、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、カチオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるアニオンを含まないか、アニオンを含まず、かつ、アニオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるカチオンを含まないか、カチオンを含まない。ある好ましい態様では、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、カチオン性ポリマーは、単量体単位としてアニオンを含まない。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、カチオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるアニオンを含まないか、アニオンを含まず、かつ、アニオン性ポリマーは、単量体単位として全単量体単位に対して20%、15%、10%または5%を超えるカチオンを含まないか、カチオンを含まない。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、カチオン性ポリマーは、単量体単位としてアニオンを含まない。ある好ましい態様では、カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーはそれぞれ、ホモポリカチオンおよびホモポリアニオンである(すなわち、単一種類の単量体単位からなる)。ある態様では、常磁性遷移金属元素は、強磁性金属元素であり、好ましくは、鉄またはガドリニウムである。ある態様では、連結は、非共有結合性の結合による。ある態様では、連結は、共有結合性の結合による。非共有結合性の連結は、キレート剤とポリイオンコンプレックスミセルとを混合することによって得られ得る。共有結合性の結合は、ポリカチオンまたはポリアニオンの側鎖と、キレート剤の配位子部分または配位子以外の部分との結合であり得る。共有結合性の結合は、キレート剤が有するキレート能を顕著にまたは完全に損なわないように形成される。
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と錯体形成可能なキレート剤は、当業者に周知である。
 例えば、ガドリニウムのキレート剤としては、米国特許出願公開第2007/202047号明細書に開示された1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)およびジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、並びにこれらの誘導体;欧州特許第1931673(B1)号明細書および欧州特許第2457914(B1)号明細書に開示されたアミノアルコール鎖を含むpyDO3A、DO3A、およびDOTA化合物;米国特許第5679810号明細書に開示されたアミド部分またはエステル部分によって結合されたキレート剤部分およびリンカー部分を交互に有する直鎖状オリゴマーの多座キレート剤;米国特許第5650133号明細書に開示された二座キレート剤、WO2016/193190に開示されたキレート剤、欧州特許第0438206号明細書に開示されたビシクロポリアザマクロシクロカルボン酸等のようなマクロ環キレート剤、国際公開第93/11800号パンフレット、米国特許第5,403,572号明細書、米国特許第6,440,956号明細書、欧州特許第1,931,673号明細書に開示されたキレート剤、例えば、3,6,9,15-テトラアザビシクロ[9,3,1]ペンタデカ-1(15),11,13-トリエン-3,6,9-三酢酸の化学構造を少なくとも含むキレート剤、および国際公開第2014/174120号パンフレットに開示されたキレート剤が挙げられる。また、ガドテラート(gadoterate)、ガドジアミド(gadodiamide)、ガドベナート(gadobenate)、ガドペンテタート(gadopentetate)、ガドテリドール(gadoteridol)、ガドフォスベセット(gadofosveset)、ガドベルセタミド(gadoversetamide)、ガドキセタート(gadoxetate)、およびガドブトロール(Gadobutrol)などの承認された造影剤に含まれるキレート剤も好ましく用いられ得る。
 鉄(Fe)ベースのキレート化合物は、臨床では陰性造影剤として使用され得る。オルトの位置にヒドロキシ基とヒドロキシ基またはカルボキシル基を有する芳香環を含む基を有する化合物は、鉄のキレート剤であり得る。デフェロキサミン、およびデフェラシロクスは、鉄のキレート剤であり得る。ある態様では、鉄のキレート剤は、EDTAであり得る。ある態様では、キレート剤は、オキシヘモグロビンであり得る。ある態様では、キレート剤は、ルプレドキシンであり得る。ある態様では、鉄イオンとこれらのキレート剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルが提供される。ある態様では、キレート剤がポリカチオンまたはポリアニオンの側鎖に共有結合により連結したポリイオンコンプレックスミセルが提供され、好ましくは、鉄イオンをさらに含み得る。ある態様では、これらの化合物をカチオン性ポリマーまたはアニオン性ポリマーの側鎖に連結させることができる。これらのキレート剤は、非開裂性リンカーを介してカチオン性ポリマーまたはアニオン性ポリマーの側鎖に連結させてもよい。また、鉄(Fe)ベースの造影剤としては、酸化鉄造影剤(すなわち、超磁性酸化鉄および超小型超磁性酸化鉄造影剤)が挙げられる。
 マンガンのキレート剤としては、Gdのキレート剤を用いることができる。また、マンガンキレート剤としては、ジピリドキシルジホスファート(DPDP)またはキレート能を保持したその誘導体(DPDP系キレート剤)が挙げられる。マンガンとDPDPとのキレートは、マンガフォジピルとして知られる。マンガンキレート剤としては、さらに、N-ピコリル-N,N’,N’-trans-1,2-シクロヘキシレンジアミントリアセタート(PyC3A)(引用されることによりその全体が本明細書に組込まれるEric Gale et al., J. Am. Chem. Soc. 137, 15548-15557, 2015)またはキレート能を保持したその誘導体(PyC3A系キレート剤)が挙げられる。
 上記第1の態様において、ある好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、Gd、Fe、またはMnであり得る。上記第1の態様において、好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、ガドリニウムである。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、キレート剤は、ガドリニウムのキレート剤であり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、キレート剤は、DOTA系キレートであり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、マンガンであり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、キレート剤は、マンガンのキレート剤であり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、キレート剤は、PyC3A系キレート剤である。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、Feであり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様では、キレート剤は、鉄のキレート剤であり得る。上記第1の態様において、ある好ましい態様は、造影剤は、酸化鉄ナノ粒子(SPIOまたはUSPIO)である。
 上記第2の態様において、ある好ましい態様は、キレート剤は、DOTA系キレートであり得る。上記第2の態様において、ある好ましい態様は、キレート剤は、PyC3A系キレート剤である。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素との錯体未形成のDOTA系キレート剤を含むミセル(第3の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、
 1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)またはキレート能を有するその誘導体(以下、「DOTA系キレート剤」ともいう)を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、
 DOTA系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーまたはポリカチオンまたは前記アニオン性ポリマーまたはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。本発明の錯体未形成ミセルは、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と接触させることによって、以下の本発明の錯体形成ミセルを生じる。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。ある態様では、ポリカチオンとポリアニオンとは、架橋されている。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と錯体を形成したDOTA系キレート剤を含むミセル(本発明の錯体形成ミセル)(第4の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とDOTA系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、
 DOTA系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。ある好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、ガドリニウムである。ある好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、マンガンである。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。
 本発明によればまた、
 ランタノイドと1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックまたはポリカチオンブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとアニオン性ポリマーブロックまたはポリアニオンブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 DOTA系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。
 本発明によればまた、
 ガドリニウムと1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとポリカチオン性ポリマーブロックまたはポリカチオンブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとポリアニオン性ポリマーブロックまたはポリアニオンブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 DOTA系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素との錯体未形成のPyC3A系キレート剤を含むミセル(第5の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、
 PyC3Aまたはキレート能を有するその誘導体(以下、「PyC3A系キレート剤」ともいう)を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、
 PyC3A系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーまたはポリカチオンまたは前記アニオン性ポリマーまたはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。本発明の錯体未形成ミセルは、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と接触させることによって、以下の本発明の錯体形成ミセルを生じる。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。ある態様では、ポリカチオンとポリアニオンとは、架橋されている。
<常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と錯体を形成したPyC3A系キレート剤を含むミセル(本発明の錯体形成ミセル)(第6の実施形態ミセル)>
 本発明によれば、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素とPyC3A系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)カチオン性ポリマーまたはポリカチオンと、
 (B)アニオン性ポリマーまたはポリアニオンと
を含み、(A)および(B)のいずれかまたは両方は、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体であり、
 PyC3A系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。ある好ましい態様では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素は、マンガンである。ある好ましい態様では、(A)および(B)の両方が、非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である。
 本発明によればまた、
 マンガンとPyC3A系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックまたはポリカチオンブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとアニオン性ポリマーブロックまたはポリアニオンブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 PyC3A系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。
 本発明によればまた、
 マンガンとPyC3A系キレート剤を含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとポリカチオン性ポリマーブロックまたはポリカチオンブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとポリアニオン性ポリマーブロックまたはポリアニオンブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 PyC3A系キレート剤は、前記カチオン性ポリマーもしくはポリカチオン、および/または前記アニオン性ポリマーもしくはポリアニオンに連結していてもよい、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。
 非電荷親水性ポリマーブロックは、水性媒体に対して溶解性を示すポリマー鎖であって、非電荷であるものをいう。非電荷親水性ポリマーブロックとしては、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール)およびポリオキサゾリン(例えば、ポリ(2-エチル-2-オキサゾリン))が挙げられる。非電荷親水性ポリマーブロックは、分岐を含んでいても含まなくてもよい。非電荷親水性ポリマーブロックが分岐を含む場合、分岐点の数は、1またはそれ以上であり得る。非電荷親水性ポリマーブロックは、局所的にも全体的にも電荷が中和されている。ある好ましい態様では、非電荷親水性ポリマーブロックは、ポリエチレングリコールのブロックである。
 非電荷親水性ポリマーブロックの重量平均分子量(Mw)は、特に限定されないが、例えば、1kDa以上、1.5kDa以上、2kDa以上、3kDa以上、4kDa以上、5kDa以上、6kDa以上、7kDa以上、8kDa以上、9kDa以上、10kDa以上、11kDa以上、12kDa以上、13kDa以上、14kDa以上、15kDa以上、16kDa以上、17kDa以上、18kDa以上、19kDa以上、20kDa以上、30kDa以上、40kDa以上、または50kDa以上であり得る。ある好ましい態様では、非電荷親水性ポリマーブロックの重量平均分子量(Mw)は、1kDa~10kDaであり得、1kDa~9kDaであり得、1kDa~8kDaであり得、1kDa~7kDaであり得、1kDa~6kDaであり得、1kDa~5kDaであり得、1kDa~4kDaであり得、または1kDa~3kDa(例えば、1.5kDa~2.5kDa)であり得る。
 上記カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、15以上、20以上、30以上、40以上、50以上、60以上、70以上、または80以上であり得る(例えば、200以下、190以下、180以下、170以下、160以下、150以下、140以下、130以下、120以下、110以下、100以下、90以下、80以下、70以下、60以下、または50以下であり得る)。ある態様では、上記カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、20~200、30~180、40~150、50~120、または60~100であり得る。
 ある態様では、カチオン性ポリマーブロックと非電荷親水性ポリマーブロックとを含む共重合体は、非電荷親水性ポリマーブロックの重量平均分子量が、1kDa~10kDa
であり、カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、20~200、30~150、40~100、または50~80であり得る。この特定の態様において、非電荷親水性ポリマーブロックの重量平均分子量が、1kDa~5kDaであり、カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、20~150、30~100、または40~80であり得る。
 本発明では、カチオン性ポリマーブロックとしては、例えば、カチオン性天然アミノ酸およびカチオン性非天然アミノ酸、例えば、ヒスチジン、トリプトファン、オルニチン、アルギニンおよびリジンなどのカチオン性天然アミノ酸、および/または、
 -NH-(CH-NH-{ここでpは1~10の自然数である};
 -NH-(CHNH)-{ここでqは、1~5の自然数である};もしくは
 -NH-((CHNH)-{ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数である}
を側鎖として有するポリマーブロック、例えば、上記カチオン性の側鎖を有するカチオン性非天然アミノ酸のポリマーブロック、例えば、上記カチオン性の側鎖を有するアスパラギン酸またはグルタミン酸などのカチオン性非天然アミノ酸のポリマーブロックが挙げられる。本発明のある態様では、カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロックは、
 -NH-(CH-NH-{ここでpは1~10の自然数である};
 -NH-(CHNH)-{ここでqは、1~5の自然数である};または
 -NH-((CHNH)-{ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数である}
を側鎖として有するポリマーブロックである。ここで、カチオン性天然アミノ酸としては、好ましくはヒスチジン、トリプトファン、オルニチン、アルギニンおよびリジンが挙げられ、より好ましくはアルギニン、オルニチンおよびリジンが挙げられ、さらに好ましくはオルニチンおよびリジンが挙げられ、さらにより好ましくはリジンが挙げられる。本発明のある態様では、カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマー部分は、ポリリジンまたはポリオルニチンとすることができる。これらの側鎖の末端は、例えば、保護基、H、またはキレート剤であり得る。また、キレート剤による修飾を受けていない側鎖は、他の側鎖と架橋されていてもよい。
 本発明において、カチオン性ポリマーブロックは、そのモノマー単位の一部または全部がキレート剤により修飾されている。ある態様では、前記モノマー単位の90%以下、80%以下、または70%以下がキレート剤により修飾されている。ある態様では、前記モノマー単位の10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、または60%以上がキレート剤により修飾されている。ある好ましい態様では、前記モノマー単位の50%~70%がキレート剤により修飾されている。この態様では、修飾されたモノマー単位以外のモノマー単位は未修飾であり得る。あるいは、この態様では、未修飾のモノマー単位の一部または全部は、他のポリマーとポリマー間で架橋を形成していてもよい。
 カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロックには、カチオン性アミノ酸およびカチオン性の側鎖を有するアミノ酸が混在していてもよい。すなわち、本発明のある態様では、カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロックは、カチオン性天然アミノ酸、カチオン性非天然アミノ酸、または、カチオン性天然アミノ酸およびカチオン性非天然アミノ酸を含むモノマー単位の重合体である。本発明のある態様では、カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロック中のモノマー単位間の結合はペプチド結合である。本発明の好ましい態様では、カチオン性非天然アミノ酸が、
 -NH-(CH-NH-{ここでpは1~10の自然数である};
 -NH-(CHNH)-{ここでqは、1~5の自然数である};または
 -NH-((CHNH)-{ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数である}
を側鎖として有するアミノ酸である。また、本発明のある態様では、カチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロックは、カチオン性天然アミノ酸並びに
 -NH-(CH-NH-{ここでpは1~10の自然数である};
 -NH-(CHNH)-{ここでqは、1~5の自然数である};または
 -NH-((CHNH)-{ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数である}
で修飾されたアスパラギン酸およびグルタミン酸が任意の順番で重合してなるカチオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーブロックとすることができる。本発明のある態様では、ポリマー中のモノマー単位の40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%または100%が側鎖として
 -NH-(CH-NH-{ここでpは1~10の自然数である};
 -NH-(CHNH)-{ここでqは、1~5の自然数である};または
 -NH-((CHNH)-{ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数である}
を有する。これらの側鎖の末端は、例えば、保護基、H、またはキレート剤であり得る。
また、キレート剤による修飾を受けていない側鎖は、他の側鎖と架橋されていてもよい。
 ある態様では、カチオン性ポリマーブロックは、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
{式中、
 Rは、
 -NH-(CH-Hであり、ここでpは1~10の自然数であるか;
 -NH-(CHNH)-Hであり、ここでqは、1~5の自然数であるか;もしくは
 -NH-((CHNH)-Hであり、ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数であるか、またはそれらの基が修飾されて-キレート剤もしくは-リンカー-キレート剤であり、
 nは、10~500、例えば、20~300、例えば、30~200、例えば、40~150、例えば、50~100、例えば、70~90の自然数であり、n1およびn2は、1または2である}の構造を有し得る。特に限定されないが、n1およびn2は、n1とn2は同一でも異なっていてもよく、例えば、いずれも1であってもよいし、いずれも2であってもよい。Rの前記他末端のうちキレート剤により修飾されたアミノ基の側鎖の全アミノ基に対する割合は、キレート剤による修飾率ということがある。カチオン性ポリマーブロックの末端は、水素、保護基(例えば、アルコキシ基、例えば、メトキシ基、またはアルキル基、例えば、メチル基)、および重合性基であり得る。非電荷親水性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックとの共重合体においては、カチオン性ポリマーブロックの末端の一方は、非電荷親水性ポリマーブロックと連結していてもよい。
 本発明のある態様では、ポリアニオン性ポリマーブロックおよびポリカチオン性ポリマーブロックのいずれかまたは両方が、その側鎖において、キレート剤で修飾されている。ある好ましい態様では、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖が、キレート剤で修飾されている。ある好ましい対象では、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖のみが、キレート剤で修飾されている。ある好ましい態様では、ポリカチオン性ポリマーブロックは、側鎖にアミノ基を有し、当該アミノ基がキレート剤により修飾されている。
 本発明では、アニオン性ポリマーブロックとしては、アニオン性単位を単量体単位として含むポリマーが挙げられる。本発明では、例えば、アニオン性ポリマーブロックとしては、アニオン性のアミノ酸を単量体単位として含むポリマーブロックが挙げられる。本発明では、例えば、アニオン性ポリマーブロックとしては、例えば、アニオン性の天然アミノ酸およびアニオン性の非天然アミノ酸からなる群から選択されるアニオン性アミノ酸を単量体単位として含むアニオン性ポリマーブロックが挙げられる。アニオン性ポリマーブロックとしては、アニオン性のアミノ酸を単量体単位として含むポリマーブロックが挙げられる。アニオン性の天然アミノ酸としては、例えば、グルタミン酸およびアスパラギン酸が挙げられる。アニオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度の項目において説明した通りである。
 アニオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度±50%の範囲、±40%の範囲、±30%の範囲、±20%の範囲または±10%の範囲であり得る。または、カチオン性ポリマーブロックの数平均重合度は、アニオン性ポリマーブロックの数平均重合度±50%の範囲、±40%の範囲、±30%の範囲、±20%の範囲または±10%の範囲であり得る。
 本発明のある態様では、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するポリマー間は、架橋されていることが好ましい。本発明の好ましい態様では、ポリイオンコンプレックスミセルは、主に非電荷親水性ポリマーブロックにより修飾されていてもよいカチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーにより構成されており、ミセルに内包された金属元素への外部からの水分子のアクセスを可能としている。そして、ミセルが水を透過することにより、ミセル内にキレート剤が存在してる状態でキレート剤は、水を透過しないミセルと比較して、造影剤としての作用をより強く(例えば、顕著に強く)示すことができる。好ましい態様では、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するポリマーは、外部からの水分子のミセルに内包された金属元素へのアクセスを遮断する部分(例えば、疎水性部分、または疎水性ポリマーブロック)を外部と内包された金属部分との間には有しない。
 本発明のある態様では、本発明のポリイオンコンプレックスミセルは、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を搭載することができる。本発明のポリイオンコンプレックスミセルに搭載された常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度は、例えば、1.0gm/mLのミセル溶液において、0.01mM以上、0.02mM以上、0.03mM以上、0.04mM以上、0.05mM以上、0.06mM以上、0.07mM以上、0.08mM以上、0.09mM以上、0.1mM以上、0.2mM以上、0.3mM以上、0.4mM以上、0.5mM以上、0.6mM以上、0.7mM以上、0.8mM以上、0.9mM以上、1mM以上、2mM以上、3mM以上、4mM以上、5mM以上、または6mM以上であり得る。本発明のポリイオンコンプレックスミセルに搭載された常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度は、例えば、1.0gm/mLのミセル溶液において、10mM以下、9mM以下、8mM以下、7mM以下、6mM以下、5mM以下、4mM以下、3mM以下、2mM以下、または1mM以下であり得る。本発明のある態様では、本発明のポリイオンコンプレックスミセルに搭載された常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度は、例えば、1mM~10mMであり得る。本発明のポリイオンコンプレックスミセルに搭載された常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の濃度は、ミセル中のキレート剤の導入量とミセルへの常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の添加量によって規定され得る。
 ある態様では、
 常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素とキレート剤とを含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとポリカチオン性ポリマーブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとポリアニオン性ポリマーブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 キレート剤は、前記ポリカチオン性ポリマーブロックまたは前記ポリアニオン性ポリマーブロックに連結していてもよく、
 ブロック共重合体間は架橋されている、ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。この態様において、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖に連結していることができ、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖のアミノ基の20~80%を修飾していてもよい。この態様において、非電荷親水性ポリマーブロックは、ポリエチレングリコールであり得る。ある好ましい態様の一つでは、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖に連結し、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖の官能基の20~80%を修飾し、非電荷親水性ポリマーブロックは、ポリエチレングリコール(例えば、1kDa~10kDa)であり得る。
 ある態様では、
 常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素とキレート剤とを含むポリイオンコンプレックスミセルであって、
 前記ポリイオンコンプレックスミセルは、
 (A)非電荷親水性ポリマーブロックとポリカチオン性ポリマーブロックとを有するブロック共重合体と、
 (B)非電荷親水性ポリマーブロックとポリアニオン性ポリマーブロックとを有するブロック共重合体と
を含み、
 カチオン性ポリマーブロックは、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
{式中、
 Rは、
 -NH-(CH-Hであり、ここでpは1~10の自然数であるか;
 -NH-(CHNH)-Hであり、ここでqは、1~5の自然数であるか;もしくは
 -NH-((CHNH)-Hであり、ここでsは、1~5の自然数であり、rは、1~5の自然数であるか、またはこれらの基が修飾されて-キレート剤もしくは-リンカー-キレート剤であり、
 nは、10~500、例えば、20~300、例えば、30~200、例えば、40~150、例えば、50~100、例えば、70~90の自然数であり、n1およびn2は、1または2である}の構造を有し、
 アニオン性ポリマーブロックは、ポリグルタミン酸またはポリアスパラギン酸であり、例えば、ポリグルタミン酸であり、
 キレート剤は、前記ポリカチオン性ポリマーブロックまたは前記ポリアニオン性ポリマーブロックに連結しており、
 ブロック共重合体間は架橋されている、
ポリイオンコンプレックスミセル
が提供される。特に限定されないが、n1およびn2は、n1とn2は同一でも異なっていてもよく、例えば、いずれも1であってもよいし、いずれも2であってもよい。この態様においてポリマーの末端は、水素、保護基、疎水基、または重合性基であり得る。ある態様では、末端は、アルコキシ(例えば、メトキシ)であり得る。非電荷親水性ポリマーブロックとのブロック共重合体である場合には、いずれかの末端にPEGが連結する。この態様において、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖のアミノ基の20~80%を修飾していてもよい。この態様において、非電荷親水性ポリマーブロックは、ポリエチレングリコールであり得る。ある好ましい態様の一つでは、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖に連結し、キレート剤は、ポリカチオン性ポリマーブロックの側鎖の官能基の20~80%を修飾し、非電荷親水性ポリマーブロックは、ポリエチレングリコール(例えば、1kDa~10kDa)であり得る。
 本発明では、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド)、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素としては、好ましくはガドリニウム、マンガン、鉄を用いることができる。本発明では、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素として、その放射性同位体を用いることができる。放射性同位体を用いることで、体内でその動態を可視化することに用いることができる。あるいは、放射性同位体を用いることで、腫瘍などへ集積させることによって腫瘍に放射線を照射することができる。
 本発明のある態様では、ミセルの表面は標的抗原に結合する分子(例えば、GLUT1リガンド)を表出していることができる。標的抗原に結合する分子(例えば、GLUT1リガンド)を表出したミセルは、GLUT1に結合することができるため、標的抗原(例えば、GLUT1)を発現する組織を標的化することができる。標的抗原に結合する分子(例えば、GLUT1リガンド)は、ミセルを形成するポリマーまたはそのポリマーに連結した非電荷親水性ポリマーブロック(好ましくはその末端)に連結していることができる。標的抗原に結合する分子(例えば、GLUT1リガンド)は、ミセルを形成するポリマーまたはそのポリマーに連結した非電荷親水性ポリマーブロック(好ましくはその末端)の10~100%、例えば、10~40%に連結していることができる。
 本発明のある態様では、本発明の錯体未形成ミセルを含む組成物が提供される。錯体未形成ミセルを含む組成物は、常磁性遷移金属元素(例えば、その放射性同位体)、超常磁性遷移金属元素(例えば、その放射性同位体)、または強磁性遷移金属元素(例えば、その放射性同位体)と使用直前に混合され得る。本発明のある態様では、本発明の錯体形成ミセルを調製することに用いるための、本発明の錯体未形成ミセルを含む組成物が提供される。
 本発明のある態様では、常磁性遷移金属元素(例えば、ガドリニウム)、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素と錯体を形成したキレート剤を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルは、MRIの陽性造影剤の用途に用いられ得る。本発明の上記ミセルを含む造影剤は、0.6以上、0.7以上、0.8以上、または0.9以上のr1/r2値を有し得る。本発明の上記ミセルを含む造影剤は、23℃および1.0Tの磁場環境下において、r1緩和能が10mM-1-1以上、15mM-1-1以上、または20mM-1-1以上であり得、50mM-1-1以下、40mM-1-1以下、30mM-1-1以下であり得る。また、本発明の上記ミセルを含む造影剤は、23℃および1.0Tの磁場環境下において、r2緩和能が50mM-1-1以下、40mM-1-1以下、30mM-1-1以下であり得、10mM-1-1以上、15mM-1-1以上、または20mM-1-1以上であり得る。その上、r1/r2は、0.6以上、0.7以上、0.8以上または0.9以上であり得る。
<ミセルの調製方法>
 本発明のポリイオンコンプレックスミセルは、アニオン性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックとの電荷を中和させるように混合することで調製することができる。ポリカチオン性ポリマーブロックは、ポリアニオン性ポリマーブロックの±50%の範囲、±40%の範囲、±30%の範囲、±20%の範囲または±10%の範囲の電荷比(ポリカチオン性ポリマーブロックの総電荷のポリアニオン性ポリマーブロックの総電荷に対する比)で混合することができる。ポリアニオン性ポリマーブロックは、ポリカチオン西部ロックの±50%の範囲、±40%の範囲、±30%の範囲、±20%の範囲または±10%の範囲の電荷比で混合することができる。ここで、アニオン性ポリマーブロックとカチオン性ポリマーブロックとの電荷を中和させる観点では、電荷比をできるだけ1:1に近づけることが好ましい。
 本発明では、アニオン性ポリマーブロックおよびカチオン性ポリマーブロックのいずれかまたは両方へのキレート剤の修飾は、ポリイオンコンプレックスミセル形成後に行うことができるが、好ましくは、ポリイオンコンプレックスミセルを形成させる前に行うことができる。より具体的には、本発明では、カチオン性ポリマーブロックは、その側鎖をキレート剤で修飾し、その後、ポリアニオン性ポリマーブロックと混合してミセルを形成させることができる。混合比は上述の通りである。ミセル形成前、ミセル形成中、またはミセル形成後に、水溶液中で常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム、例えば、塩化ガドリニウム))をミセルと接触させることができる。常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム、例えば、塩化ガドリニウム))は、ミセル形成前のキレート剤、ミセル形成中のキレート剤、またはミセル形成後のキレート剤と接触することができ、キレート剤と錯体を形成することができる。超常磁性遷移金属元素および強磁性遷移金属元素も、同様である。修飾は当業者であれば適宜行うことができる。キレート剤は、リンカーを介して、または介さずに直接、ポリマーの側鎖に導入することができる。例えば、反応性基を有するリンカーを有するキレート剤とポリマーの側鎖とを反応させることによって、ポリマー側鎖にキレート剤を導入することができる。例えば、アニオン性ポリマーが側鎖としてカルボキシル基を有する場合、N-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)を有するDOTA系キレート剤、N-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)を有するPyC3A系キレート剤、N-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)を有するDPDP系キレート剤と反応させることにより、キレート剤でポリマー側鎖を修飾することができる。
 反応性基は、特に限定されないが、マレイミドカプロイル(mc);マレイミドカプロイル-p-アミノベンジルカルバメート;マレイミドカプロイル-ペプチド-アミノベンジルカルバメート(例えば、マレイミドカプロイル-L-フェニルアラニン-L-リシン-p-アミノベンジルカルバメートおよびマレイミドカプロイル-L-バリン-L-シトルリン-p-アミノベンジルカルバメート(vc));N-マレイミドカプロイル-バリル-シトルリル-p-アミノベンジルカルバメート p-ニトロフェニルエステル(mc-Val-Cit-PABC-PNP);N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロプリオネート(N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ペンタノエート;N-スクシンイミジル 4-メチル-4-(2-ピリジルジチオ)ペンタネート;4-スクシンイミジル-オキシカルボニル-2-メチル-2-(2-ピリジルジチオ)-トルエン(SMPT);N-スクシンイミジル3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP);N-スクシンイミジル4-(2-ピリジルジチオ)ブチレート(SPDB);2-イミノチオラン;S-アセチルコハク酸無水物;ジスルフィドベンジルカルバメート;カルボネート;ヒドラゾンリンカー;N-(α-マレイミドアセトキシ)スクシンイミドエステル;N-[4-(p-アジドサリチルアミド)ブチル]-3’-(2’-ピリジルジチオ)プロピオンアミド(AMAS);N-スクシンイミジル 3-マレイミドプロピオネート(BMPS);[N-ε-マレイミドカプロイルオキシ]スクシンイミドエステル(EMCS);N-[γ-マレイミドブチリルオキシ]スクシンイミドエステル(GMBS);スクシンイミジル-4-[N-マレイミドメチル]シクロヘキサン-1-カルボキシ-[6-アミドカプロエート](LC-SMCC);スクシンイミジル6-(3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド)ヘキサノエート(LC-SPDP);m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS);N-スクシンイミジル[4-ヨードアセチル]アミノベンゾエート(SIAB);スクシンイミジル4-[N-マレイミドメチル]シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC);N-スクシンイミジル3-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド(SPDP);[N-ε-マレイミドカプロイルオキシ]スルホスクシンイミドエステル(スルホ-EMCS);N-[γ-マレイミドブチリルオキシ]スルホスクシンイミドエステル(スルホ-GMBS);4-スルホスクシンイミジル-6-メチル-α-(2-ピリジルジチオ)トルアミド]ヘキサノエート)(スルホ-LC-SMPT);スルホスクシンイミジル6-(3’-[2-ピリジルジチオ]-プロピオンアミド)ヘキサノエート(スルホ-LC-SPDP);m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル(スルホ-MBS);N-スルホスクシンイミジル[4-ヨードアセチル]アミノベンゾエート(スルホ-SIAB);スルホスクシンイミジル4-[N-マレイミドメチル]シクロヘキサン-1-カルボキシレート(スルホ-SMCC);スルホスクシンイミジル4-[p-マレイミドフェニル]ブチレート(スルホ-SMPB);エチレングリコール-ビス(コハク酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)(EGS);酒石酸ジスクシンイミジル(DST);1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA);ジエチレントリアミン-五酢酸(DTPA);N-マレイミドカプロイル-バリル-シトルリル-p-アミノベンジルカルバメート p-ニトロフェニルエステル(mc-Val-Cit-PABC-PNP);およびチオ尿素が挙げられる。ポリマーには、アミノ基、カルボキシル基、およびチオール基なのどの反応性の基を側鎖として有するものを用い、反応に適した条件下で、これらと適宜反応させることができる。また、例えば、DOTA系キレート剤が有するカルボキシル基の一つとアニオン性ポリマーまたはカチオン性ポリマーの側鎖とを、直接、または化学リンカーなどのリンカーを介して連結することができる。
 リンカーは、生理学的条件下、および/または、化学的に安定であり得る。リンカーは、特に限定されないが例えば、置換または非置換のアルキレン、特に炭素数1~10個程度(例えば、2~6個、例えば、3~5個、例えば、4個)のアルキレンであり得る。アルキレンは、炭素の1~数個が異種原子(例えば、O、S、またはN)により置き換えられていてもよい。
 ある態様では、ポリマー側鎖に対してキレート剤がリンカーを介して連結している。ある好ましい態様では、リンカーは、キレート剤のカルボキシル基またはリン酸基と連結している。例えば、DOTA系キレート剤は、そのカルボキシル基の一つがリンカーを介して、ポリマーの側鎖と連結している。ある好ましい態様では、例えば、PyC3A系キレート剤は、そのカルボキシル基の一つがリンカーを介して、ポリマーの側鎖と連結している。ある好ましい態様では、例えば、DPDP系キレート剤は、そのリン酸基の一つがリンカーを介して、ポリマーの側鎖と連結している。
 アニオン性ポリマーブロックおよびカチオン性ポリマーブロックのいずれかまたは両方へのキレート剤の修飾率(修飾可能な基の数に対する修飾された基の数の割合)は、ポリマーブロック(またはミセル形成後のポリマーブロック)へのキレート剤の添加量によって適宜調整することができる。
 カチオン性ポリマーブロックが、アミノ基を有する側鎖を有するカチオン性単量体単位を含む場合、当該アミノ基をキレート剤で修飾することができる。キレート剤には、アミノ基と反応する基を導入しておき、当該基とアミノ基とを連結させることで、アミノ基をキレート剤で修飾することができる。アミノ基は、イソチオシアネート、イソシアネート、アシルアジド、NHSエステル、スルホニルクロリド、アルデヒド、グリオキサール、エポキシド、オキシラン、カーボネート、アリールハライド、イミドエステル、カルボジイミド、無水物、およびフルオロエステルと反応することができる。これらの基は、アシル化またはアルキル化を介してアミン基へ結合し得る。ある態様では、キレート剤をNHSエステル化して、アミノ基と反応させることができる。アミノ基は、第1級アミンであり得る。キレート剤への基の導入は、キレート剤のキレート能を顕著にまたは完全に損なわないように行われる。キレート剤への基の導入は、例えば、配位結合を形成する部位以外の箇所に対して行われ得る。
 本発明のある態様では、ポリイオンコンプレックスミセルを架橋剤と接触させて、ミセルを形成するミセル内のポリマー間を架橋することができる。架橋剤は、当業者であれば、ポリマーの側鎖の化学的性質から適宜選択して用いることができる。架橋剤は、生体内で安定な架橋を形成できるものであり得る。ポリイオンコンプレックスミセルが、アミノ基を含む側鎖を有するカチオン性ポリマーブロックとカルボキシル基を含む側鎖を有するアニオン性ポリマーブロックとを有する場合には、架橋剤としては、例えば、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)を用いることができる。架橋は、架橋剤とミセルとを、混合することによって行うことができる。架橋は、例えば、過剰量の架橋剤を用いて行うことができる。架橋はまた、架橋反応に適した条件下で行うことができる。
 本発明において、ミセル形成後にミセルと常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を接触させる場合であって、ミセル内のポリマーを架橋する場合には、ミセルへの常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の接触と架橋は、どちらを先におこなってもよい。ある態様では、ミセルへの常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の接触は、架橋の前に行われる。ある態様では、ミセルへの常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の接触は、架橋と同時に行われる。ある態様では、ミセルへの常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の接触は、架橋の後に行われる。いずれの場合であっても、ポリイオンコンプレックスミセルに対する常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の透過性の高さから、常磁性(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))は、ポイリイオンコンプレックスミセルの内部のキレート剤に接触して、キレート剤と錯体を形成することができる。
 ある好ましい態様では、造影剤は、酸化鉄ナノ粒子(SPIO)または超小型酸化鉄ナノ粒子(USPIO)である。
 ある好ましい態様では、上記いずれの実施形態(例えば、第1、第2、第3、第4)のミセルにおいても、遷移金属は、ガドリニウムであり、キレート剤は、DOTA系キレート剤、特にDOTAである。
 ある好ましい態様では、上記いずれの実施形態(例えば、第1、第2、第5、および第6)のミセルにおいても、遷移金属は、マンガンであり、キレート剤は、PyC3A系キレート剤、特にPyC3Aである。
 ある好ましい態様では、上記いずれの実施形態(例えば、第1および第2)のミセルにおいても、遷移金属は、鉄であり、キレート剤は、鉄のキレート剤である。
 以下の例では、カチオン性ポリマーブロックにキレート剤を導入するスキームを示す。具体的には、カチオン性ポリマーブロックが非電荷親水性ポリマーブロックとの共重合体を形成しており、非電荷親水性ポリマーブロックがポリエチレングリコールであり、カチオン性ポリマーブロックが、側鎖のカルボキシル基に-NH-(CH-NHが導入されたアスパラギン酸またはグルタミン酸を含む。ここで、上記の末端のアミノ基にDOTA-NHSを反応させて、側鎖にキレート剤(例えば、DOTA系キレート剤を有するカチオン性ポリマーブロックを形成させることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
{式中、PEG-P(Asp-AP/-DOTA)は、PEGとポリ(Asp-AP/-DOTA)とのブロック共重合体を表し、ポリ(Asp-AP/-DOTA)は、カルボキシル基がRかDOTAのどちらかで修飾されたポリアスパラギン酸を表す。}
 ミセル調整後は、ミセル内に取り込まれなかった常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を除去することができる。ミセル内に取り込まれなかった常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素は、例えば、遠心分離、限外ろ過、およびDOTAキレートカラムなどを用いて、除去することができる。
<本発明のミセルを含む組成物>
 本発明によれば、本発明のポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物が提供される。本発明のポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物では、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素がミセル内のキレート剤と錯体を形成していてもよい。好ましい態様では、本発明のポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物では、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素がミセル内のキレート剤と錯体を形成している。本発明の上記組成物は、上記ミセルに加えて、薬学的に許容可能な賦形剤(例えば、水、塩、等張化剤、保存剤、分散剤、およびpH調整剤)を含んでいてもよい。
 本発明のポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物は、様々な用途に用いることができる。例えば、本発明のポリイオンコンプレックスミセルが、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド)としてガドリニウムを含む場合には、当該ミセルを含む組成物は、造影剤(例えば、核磁気共鳴画像法(MRI)の造影剤として用いることができる。すなわち、本発明のミセルを含む組成物を、対象に投与して、その後、MRIにより身体を観察することによって、体の内部におけるガドリニウムの分布(および当該分布を通じて体の内部構造)を観察することができる。本発明のポリイオンコンプレックスミセルが、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素としてその放射性同位体を含む場合には、放射線の検出器を用いて、体の内部における常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の分布を観察することができる。本発明のポリイオンコンプレックスミセルが、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素としてその放射性同位体を含む場合にはまた、腫瘍を有する患者に投与して、腫瘍を処置(例えば、治療的処置および/または予防的処置)することができる。
<本発明のミセルの使用方法>
 本発明によれば、対象に常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を投与する方法であって、
 常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することを含む、方法が提供される。
 本発明によれば、対象にガドリニウムを投与する方法であって、
 ガドリニウムを含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することを含む、方法が提供される。この態様では、本発明の方法は、投与後に、当該対象をMRIにより観察することをさらに含んでいてもよい。この態様では、生体内でのガドリニウムの分布を観察することができる。この態様では、ガドリニウムの生体内での分布を通じて、生体の内部構造(例えば、組織や臓器の状態)を観察することができる。
 本発明によれば、対象の生体の内部構造を観察する方法であって、
 ガドリニウムを含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することと、
 投与後に、当該対象を核磁気共鳴画像法(MRI)により観察することと、
を含む方法が提供される。
 上記方法において、本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルは、MRIによる観察に十分な量を投与される。
 本発明によれば、対象に常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体を投与する方法であって、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することを含む、方法が提供される。
 本発明によれば、対象において常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体の生体内分布を観察する方法であって、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することと、
 投与後に、放射線の検出器を用いて対象の体内における前記同位体の分布を観察することと、
を含む、方法が提供される。上記方法において、本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルは、観察に十分な量を投与される。
 本発明によれば、対象において腫瘍(特に悪性度の高い腫瘍、例えば、悪性腫瘍)を処置する方法であって、
 常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルを当該対象に投与することを含む方法が提供される。上記方法において、本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルの治療上の有効量が投与される。ポリイオンコンプレックスミセルは、医薬の形態で投与され得る。
 本発明のある態様では、標的抗原(例えば、GLUT1)に結合する分子を表出させた常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルが提供される。標的抗原に結合する分子がGLUT1リガンドである場合であって、ミセルを脳実質に送達する場合、単に本発明のミセルを対象に投与することでも、ミセルは脳実質に送達される。この送達効率を向上させる観点では、上記ミセルは、血糖操作を含む投与計画に従って対象に投与されてもよい。血糖操作は、上記の通りである。投与計画は、血糖操作に加えて、血糖操作後に、ミセルの投与と共に血糖値の上昇を誘発させることを含んでいてもよい。ミセルの投与と共に血糖値の上昇を誘発させることは、血糖値を上昇させないときよりもミセルの脳実質への取込み量が増加するように行われる。例えば、血糖値の上昇の誘発は、血中にミセルが存在している間に行うことができる。ミセルの投与は、血糖値の上昇の開始前から開始中に投与することができる。脳血管内皮細胞の管腔に表出した標的抗原に結合する分子としては、抗体または抗原特異性を有するその断片、アプタマー(DNAアプタマーおよびRNAアプタマー)などが挙げられる。
 本発明によれば、常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルの造影剤の製造における使用が提供される。本発明によれば、ガドリニウムを含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルのMRIの造影剤の製造における使用が提供される。本発明によれば、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素の放射性同位体を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルの腫瘍を処置することに用いるための医薬の製造における使用が提供される。
 本発明によれば、対象に常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を投与する方法における使用のための常磁性遷移金属元素(例えば、ランタノイド(例えば、ガドリニウム))、超常磁性遷移金属元素、または強磁性遷移金属元素を含む本発明の上記ポリイオンコンプレックスミセルが提供される。
実施例1:ガドリニウム(Gd)内包ミセルの作製
 本実施例では、常磁性または超常磁性または強磁性遷移金属元素の例として、ガドリニウムを用いた。ガドリニウムのミセルへの内包は、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)を用いて行った。具体的には、DOTAは、ガドリニウムと錯体を形成し、ガドリニウムを分子内に保持することができる。ミセルとしては、ポリイオンコンプレックスミセルを用い、その構成成分である電荷ポリマーの側鎖にDOTAを導入し、ミセルにガドリニウムを安定的に保持させることとした。
 DOTAは、以下に示されるカチオン性ポリマーの側鎖に導入した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
{式中、PEG-P(Asp-AP/-DOTA)は、PEGとポリ(Asp-AP/-DOTA)とのブロック共重合体を表し、ポリ(Asp-AP/-DOTA)は、カルボキシル基がRかDOTAのどちらかで修飾されたポリアスパラギン酸を表す。}
(1)PEG-P(Asp-AP/-DOTA)の調製
 上記スキームにしたがって、PEG-P(Asp-AP/-DOTA)を調製した。具体的には、PEGと、5-アミノペンチルアミノ基で側鎖のカルボキシル基を置換されたポリアスパラギン酸5-アミノペンチルアミドのブロック共重合体(PEG-P(ASP-AP))を用意した。PEG-PBLA(2k-80)を1,5-ジアミノペンタンでアミノリシス反応を行いPEG-P(Asp-AP)を合成した。ポリアスパラギン酸の数平均重合度は80であった。また、PEGの重量平均分子量は2kDaであった。このようなPEG-P(Asp-AP)をPEG-P(Asp-AP)(2k-80)と表記する。
 その後、PEG-P(Asp-AP)の側鎖にあるNH基に対して0.1、0.5、1.0、または5等量となるようにN-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)を有するDOTA、すなわち、DOTA-NHS(Macrocyclics社製)を添加し、側鎖へのDOTA導入率の異なるPEG-P(Asp-AP/-DOTA)を合成した。
(2)PEG-P(Asp-AP/-DOTA)側鎖におけるDOTA基導入率の評価
 上記(1)で調製した側鎖へのDOTA導入率の異なるPEG-P(Asp-AP/-DOTA)を1H-NMRにより分析した。結果は、表1に示される通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1に示されるように、DOTA-NHSの添加量に応じてPEG-P(Asp-AP)の側鎖NH基に対するDOTAの導入量およびAPのDOTAへの変換率を制御できた。DOTA-NHSと上記変換率との関係をグラフ化したものは図4の下パネルに示される通りであった。このことから、PEG-P(Asp-AP)へのDOTA導入率は、DOTA-NHSの添加量によって精密に制御できることが明らかになった。上記表1で得られた各PEG-P(Asp-AP/-DOTA)を残存AP数とDOTA導入数に基づいて、PEG-P(Asp-AP80)、PEG-P(Asp-AP75/-DOTA)、PEG-P(Asp-AP46/-DOTA34)、PEG-P(Asp-AP22/-DOTA58)、およびPEG-P(Asp-AP/-DOTA76)と表記することがある。
(3)Gluc被覆型DOTA内包ポリイオンコンプレックスミセル(PM)の調製および最適化
 上記(2)で構築した各種PEG-P(Asp-AP/-DOTA)をポリカチオンとして、ポリアニオンと混合し、DOTAを担持したポリイオンコンプレックスミセル(PM)を調製した。
 ポリアニオンとしては、PEG-ポリアスパラギン酸(すなわち、PEG-PAsp)(2k-75)を用いた。PEG-PAspは、ミセル表面にグルコースを表出させるために、PEGの末端をグルコース(Gluc)により修飾した。得られたポリアニオンをGluc-PEG-PAsp(2k-75)と呼ぶ。ミセル調製においては、ポリアニオンとしては、PEG-AspとGluc-PEG-PAspとを表示された比率(例えば、75:25)で混合した混合物を用いた。ミセル表面のグルコース密度を上記比率に調整するためである。
 各種PEG-P(Asp-AP/-DOTA)をポリアニオンと荷電比が等しくなるように混合および撹拌した。これにより、DOTA基が封入されたポリイオンコンプレック型ミセル(Gluc被覆型DOTA内包PM)を調製した(表面のGluc密度は25%)。調製した種々のGluc被覆型DOTA内包PMを動的光散乱測定(DLS)で直径および多分散指数(PDI)を算出した(表2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 その結果、PEG-P(Asp-AP/-DOTA76)をポリカチオンに用いた場合にはPDIが0.253であり、比較的高い単分散性が得られたが、導入数がそれ以下のGluc被覆型DOTA内包PM(導入数:0~58)においては、より高い単分散性が確認された。以後、単分散性が担保され、かつ最も高いDOTA導入数が得られるPEG-P(Asp-AP22/-DOTA58)をポリカチオンとして調製したGluc被覆型DOTA内包PMを用いた評価を実施した。
(4)Gluc被覆型Gd内包PMの調製と評価
 ポリイオンコンプレック(PIC)の特徴として高い膜透過性がある。そこで、本実施例で上記(3)で調製したGluc被覆型DOTA内包PMを、3価のガドリニウムとして、GdCl溶液に添加して、PMのコアに存在するDOTAにガドリニウムを結合させることを試みた(図5参照)。具体的にはGluc被覆型DOTA内包PMに過剰量の1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC)を添加してコアを架橋し、未反応の架橋剤、DOTA-NHS、ポリマーを除去するために、VIVASPIN(MWCO = 100k)を用いて、4℃、1500rpmで遠心限外濾過により精製した。その後、Gluc被覆型DOTA内包PMをGdCl溶液に添加し一晩静置したのちに、上記と同様にVIVASPIN (MWCO = 100k)を用いて、4℃、1500rpmで遠心限外濾過によりガドリニウムをキレートしたPMを精製した。最後にPMコアのDOTAにキレートされなかった微量のGdをPM溶液中から取り除くために、DOTAキレートカラム(アフィニティーカラム)を調製しGdを除去しGluc被覆型Gd内包PMを調製した。ICP-MSを用いてPM1mg/mLあたりに搭載されるGd濃度を定量したところ、約6.0mMであった(図5参照)。このようにして得られたガドリニウム担持粒子をガドリニウム担持ミセルをPIC-Gd結合型ミセルと呼ぶ。
(5)別法により作成したGluc被覆型Gd内包PMの調製と評価
 上記(4)では、ポリカチオンにDOTAを組込んでからポリアニオンと混合してGluc被覆型DOTA内包PMを作製して、その後、ガドリニウムをDOTAにキレートさせた(方法2;図3参照)。これに対して、ここでは、反応の順番のみ変えて、ミセルを形成させた。具体的には、図1の方法1に記載されるように、ポリカチオンとポリアニオンとでミセルを形成させてから、DOTA-NHSを反応させ、その上で、ガドリニウムをDOTAにキレートさせた。DOTA-NHSとの反応前の方がミセル形成が奏功すると考えられた上に、DOTAやガドリニウムは、電気的相互作用で集まっているミセルを透過すると考えられたためである。図2に示されるようにガドリニウムの積載濃度は、ミセルにDOTAを導入することによって劇的に向上したものの、積載濃度は、上記(4)よりも明らかに低かった。
実施例2:得られたガドリニウム担持粒子のMR緩和能の評価
 まず、PBS中でPIC-Gd結合型ミセルの濃度を系列的に希釈し、試験試料とした。各試料について1.0T-MRIにおいて緩和能を計測した。対照として、低分子錯体化合物である既存の臨床用MRI用造影剤Gd-HPDO3A(Gd-DOTAという)を用いた。1T-MRIにおいてT1強調画像の取得し、またT1測定、T2測定を実施した。T1及びT2の測定条件を以下に示す。
<1T-MRI>
T1強調画像
Pulse Sequence : MSME, TR = 400 msec, TE = 10 msec, Slice Thickness = 2 mm, Number of Slice = 1, Matrix Size = 256 × 256, FOV = 38.4 × 38.4 mm2, scan time = 1min 42 sec.
T2測定(マルチエコー・スピンエコー法)
Pulse Sequence : MSME, TR = 15,000 msec, TE = 20 msecを256回繰り返した(maoパルス使用), Slice Thickness = 2 mm, Number of Slice = 1, FOV = 38.4 × 38.4 mm2, Matrix Size = 64 × 64, Scan Time = 16 min 00 sec.
T1測定(反転回復法)
Pulse : SE-RARE, TR = 20,000 sec, TE = 17 msec, NEX = 1, RARE Factor = 4, Numberof slice = 1, slice thickness = 2 mm, FOV = 38.4 × 38.4 mm2, Matrix Size = 64 × 64, 1スキャンにつきScan Time = 21 min 20 sec, Inversion Time = 45, 100, 200, 400, 800, 1600, 3200, 6400, 8000, 10000, 12000 の11点測定
 結果は、図6に示される通りであった。図6に示されるように、PIC-Gd結合型ミセルは、既存のガドリニウムキレート化合物と比較して優れたT1およびT2の信号強度を示した。PIC-Gd結合型ミセル中のガドリニウムの濃度と緩和率との関係をグラフ化し、R1緩和率を図7に示し、R2緩和率を図8に示した。その結果、T1およびT2はガドリニウム濃度に対して比例することが明らかであった。図7および8において、グラフの傾きはそれぞれ、緩和能r1およびr2を示す。r1/r2は、T1(陽性)効果を示し、この数値が大きいほど、より高磁場のMRI測定において高分解能で高い造影効果を発揮し得る。r1/r2は、0.7以上であるときにT1効果が優れていると評価され得る。
 図7および8から求められたr1とr2からr1/r2を算出したところ、PIC-Gd結合型ミセルでは、r1/r2がほぼ1であった。
実施例3:PIC-Gd結合型ミセルを造影剤として用いたマウスのMRI測定
 21.5時間絶食したマウスに対し、7T-MRIにおいてT1強調画像を連続的に取得しながら実験を行った。投与前に3回撮像し、20w%、200μLのグルコースを腹腔内に投与して2回撮像し、PIC-Gd結合型ミセルをマウスに投与し、さらに7回、1.5時間計測を続けた。
測定時の条件を以下に示す。
<測定条件>
動物:BALB/c CRE マウス 雌、体重18.3g、8週齢
血中グルコース濃度:84 mg/dL
血中ケトン濃度:1.3 mmol/L
投与ガドリニウム濃度(ガドリニウム基準)と投与量:5.8mM 200μL 経尾静脈
投与グルコース濃度と投与量:20w%、200μL 腹腔内
磁場強度:7T
撮影モード:T1強調(図9~図11)
使用装置:1テスラ MRI装置(Bruker Biospin社製 ICON, solenoidコイル)
<1T-MRI>
T1強調画像
Pulse sequence : MSME (Mulch Slice Mulch Echo), Slice Orient = Axial, TE/TR = 10.464 / 400 msec, Field of view = 40 × 40 mm2, matrix size = 256 × 256, Number of Slice = 15, Slice thickness = 1 mm, Slice Gap = 2 mm, Number of averages = 8, Scan Time = 13 min 39 sec
 造影剤投与前の撮影後、PIC-Gd結合型ミセルの5.8mM溶液200μLを静脈内投与後、各時点で撮像し、1.5時間まで経過を追った。
 結果は図9~11に示される通りであった。図9は、PIC-Gd結合型ミセルの投与前後のマウス脳における経時的なMRI測定結果の画像を示す。投与前の3回のスキャン、およびグルコース投与後に脳での信号変化が観察されなかった一方、ナノ粒子投与直後から血管や脳室の信号が上昇し、信号は緩やかに減少しつつも、有意な信号は1.5時間後まで持続した。
 図10は、投与後1.5時間のT1強調画像から投与前を差分して、カラースケールを適用した画像である。血管だけでなく、脳室(脈絡叢)および脳実質で信号が観察されたことから、投与後1.5時間に血管内および脳内にPIC-Gd結合型ミセルが存在することが示された。
 図11は、T1強調画像の信号を正規化し、投与前から投与後1.5時間までの変化を示す。血液脳関門が存在しない脳下垂体や筋は、PIC-Gd結合型ミセル投与後、早い排出(回帰曲線の傾きは脳下垂体で-0.068、筋で-0.095)を示したが、脳実質(脳室を除く)では遅い排出を示した(回帰曲線の傾きは脳実質で-0.025)。これは脳内にPIC-Gd結合型ミセルが長時間残存あるいは貯留していることを示唆した。

 

Claims (19)

  1.  常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素に対するキレート剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、ポリイオンコンプレックスミセルは、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとから形成されるものであり、前記カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーのいずれかまたは両方が非電荷親水性ポリマーとのブロック共重合体である、ポリイオンコンプレックスミセル。
  2.  ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとの間に架橋を含む、請求項1に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  3.  ポリイオンコンプレックスミセルを形成するカチオン性ポリマーが、ホモポリカチオンであり、かつ、ポリイオンコンプレックスミセルを形成するアニオン性ポリマーが、ホモポリアニオンである、請求項1または2に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  4.  キレート剤が、カチオン性ポリマーの側鎖とアニオン性ポリマーの側鎖のいずれかまたは両方に連結している、請求項1~3のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  5.  前記非電荷親水性ポリマーが、ポリエチレングリコールである、請求項1~4のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  6.  キレート剤が、前記カチオン性ポリマーおよび前記アニオン性ポリマーの少なくともどちらかの側鎖に連結している、請求項1~5のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  7.  キレート錯体が、前記側鎖の20~80%に連結している、請求項1~6のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  8.  前記カチオン性ポリマーの側鎖がアミノ基を有し、前記アニオン性ポリマーの側鎖がカルボキシル基を有し、当該アミノ基とカルボキシル基が架橋され、生体内の環境下において、架橋前よりも高い安定性を有する、請求項1~7のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  9.  キレート剤が、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素と錯体を形成している、請求項1~8のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  10.  常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素が、ガドリニウムである、請求項1~9のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  11.  キレート剤が、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸(DOTA)またはガドリニウムをキレートするDOTA系キレート剤である、請求項10に記載のポリイオンコンプレックスミセル。
  12.  請求項1~8に記載のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセルを含む、常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素をキレートすることに用いるための組成物。
  13.  請求項1~8に記載のいずれか一項に記載のポリイオンコンプレックスミセルを含む、組成物。
  14.  核磁気共鳴法(MRI)用の造影剤として用いるための、請求項13に記載の組成物。
  15.  1mg/mLの前記ポリイオンコンプレックスミセルを含む組成物中で内包状態にある常磁性遷移金属元素、超常磁性遷移金属元素または強磁性遷移金属元素の濃度が1.0mM以上である、請求項13または14に記載の組成物。
  16.  核磁気共鳴画像法用の造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセルであって、ポリイオンコンプレックスミセルは、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとから形成されるものであり、前記カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーのいずれかまたは両方が非電荷親水性ポリマーとのブロック共重合体である、ポリイオンコンプレックスミセルを含む、核磁気共鳴画像法用の造影剤として用いるための組成物。
  17.  カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーとの間が架橋されている、請求項16に記載の組成物。
  18.  カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーがそれぞれ、ホモポリカチオンおよびホモポリアニオンである、請求項16または17に記載の組成物。
  19.  造影剤が、カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーのいずれかまたは両方に連結している、請求項16~18のいずれか一項に記載の組成物。

     
PCT/JP2022/010639 2021-03-10 2022-03-10 常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル WO2022191289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023505636A JPWO2022191289A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-10

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021038225 2021-03-10
JP2021-038225 2021-03-10
JP2021-077390 2021-04-30
JP2021077390 2021-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022191289A1 true WO2022191289A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83228101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010639 WO2022191289A1 (ja) 2021-03-10 2022-03-10 常磁性、超常磁性または強磁性遷移金属元素を含む造影剤を内包したポリイオンコンプレックスミセル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022191289A1 (ja)
WO (1) WO2022191289A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145745A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 独立行政法人科学技術振興機構 物質内包ベシクル及びその製造方法
WO2014058079A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 帝人株式会社 金属微粒子を含む静電結合型ベシクル
WO2020218481A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 公益財団法人川崎市産業振興財団 抗体の抗原結合性断片を脳へ送達するための方法および組成物
WO2020230793A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 国立大学法人東京大学 血中からの中空ナノ粒子の脳への移行制御技術

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011145745A1 (ja) * 2010-05-21 2011-11-24 独立行政法人科学技術振興機構 物質内包ベシクル及びその製造方法
WO2014058079A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 帝人株式会社 金属微粒子を含む静電結合型ベシクル
WO2020218481A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 公益財団法人川崎市産業振興財団 抗体の抗原結合性断片を脳へ送達するための方法および組成物
WO2020230793A1 (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 国立大学法人東京大学 血中からの中空ナノ粒子の脳への移行制御技術

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHIRAISHI, K. ; KAWANO, K. ; MAITANI, Y. ; YOKOYAMA, M.: "Polyion complex micelle MRI contrast agents from poly(ethylene glycol)-b-poly(l-lysine) block copolymers having Gd-DOTA; preparations and their control of T"1-relaxivities and blood circulation characteristics", JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 148, no. 2, 1 December 2010 (2010-12-01), AMSTERDAM, NL , pages 160 - 167, XP027509906, ISSN: 0168-3659, DOI: 10.1016/j.jconrel.2010.08.018 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022191289A1 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mao et al. Functional nanoparticles for magnetic resonance imaging
Veiseh et al. Specific targeting of brain tumors with an optical/magnetic resonance imaging nanoprobe across the blood-brain barrier
Marasini et al. Integration of gadolinium in nanostructure for contrast enhanced‐magnetic resonance imaging
Gao et al. Tumor-penetrating peptide conjugated and doxorubicin loaded T1-T2 dual mode MRI contrast agents nanoparticles for tumor theranostics
Yang et al. cRGD-functionalized, DOX-conjugated, and 64Cu-labeled superparamagnetic iron oxide nanoparticles for targeted anticancer drug delivery and PET/MR imaging
Aryal et al. Engineered magnetic hybrid nanoparticles with enhanced relaxivity for tumor imaging
Kueny‐Stotz et al. Manganese‐enhanced MRI contrast agents: from small chelates to nanosized hybrids
US20150320890A1 (en) Nanoparticles for brain tumor imaging
Cheng et al. Magnetic resonance imaging (MRI) contrast agents for tumor diagnosis
US10987436B2 (en) Superparamagnetic nanoparticles as a contrast agent for magnetic resonance imaging (MRI) of magnetic susceptibility (T2*)
JPH06506468A (ja) メラニン系画像強調剤
Lee et al. Amphiphilic hyaluronic acid-based nanoparticles for tumor-specific optical/MR dual imaging
Kawano et al. Ultrasensitive MRI detection of spontaneous pancreatic tumors with nanocage-based targeted contrast agent
Shalviri et al. Multifunctional terpolymeric MRI contrast agent with superior signal enhancement in blood and tumor
Ho et al. Unibody core–shell smart polymer as a theranostic nanoparticle for drug delivery and MR imaging
Mandarano et al. Development and use of iron oxide nanoparticles (Part 2): The application of iron oxide contrast agents in MRI
Ali et al. Polymer-coated superparamagnetic iron oxide nanoparticles as T2 contrast agent for MRI and their uptake in liver
Stanicki et al. Impact of the chain length on the biodistribution profiles of PEGylated iron oxide nanoparticles: A multimodal imaging study
EP1722825A2 (en) Methods for imaging the lymphatic system using dendrimer-based contrast agents
Wang et al. Trifunctional polymeric nanocomposites incorporated with Fe3O4/iodine-containing rare earth complex for computed X-ray tomography, magnetic resonance, and optical imaging
Cai et al. A transferrin-target magnetic/fluorescent dual-mode probe significantly enhances the diagnosis of non-small cell lung cancer
Xie et al. Brain tumor imaging and delivery of sub-5 nm magnetic iron oxide nanoparticles in an orthotopic murine model of glioblastoma
Jackson et al. Synthesis and in vivo magnetic resonance imaging evaluation of biocompatible branched copolymer nanocontrast agents
Gao et al. A novel Gd-DTPA-conjugated poly (l-γ-glutamyl-glutamine)-paclitaxel polymeric delivery system for tumor theranostics
Nie et al. Multi-mode biodegradable tumour-microenvironment sensitive nanoparticles for targeted breast cancer imaging

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22767243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023505636

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22767243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1