WO2022185554A1 - 健康管理システム - Google Patents

健康管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022185554A1
WO2022185554A1 PCT/JP2021/023555 JP2021023555W WO2022185554A1 WO 2022185554 A1 WO2022185554 A1 WO 2022185554A1 JP 2021023555 W JP2021023555 W JP 2021023555W WO 2022185554 A1 WO2022185554 A1 WO 2022185554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
evaluation
advice
health
items
management system
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
欣洋 藤川
Original Assignee
株式会社エフアンドエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフアンドエフ filed Critical 株式会社エフアンドエフ
Priority to US18/278,997 priority Critical patent/US20240038350A1/en
Priority to CA3211965A priority patent/CA3211965A1/en
Priority to KR1020237029668A priority patent/KR102653178B1/ko
Priority to BR112023017587A priority patent/BR112023017587A2/pt
Priority to CN202180094996.5A priority patent/CN116940990A/zh
Priority to EP21929125.9A priority patent/EP4303880A1/en
Priority to AU2021430628A priority patent/AU2021430628A1/en
Publication of WO2022185554A1 publication Critical patent/WO2022185554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Definitions

  • the present invention relates to a health management system, and more specifically, to technology for a health management system that can provide users with easy-to-understand and accurate information.
  • a health management system is a health management system that determines and notifies advice content according to the importance of an item, measures each health-related item, and measures the measured value.
  • the evaluation value is divided into the standard evaluation, positive evaluation, and negative evaluation categories, and the importance of the inspection results is set for each measurement item. A certain number of negative evaluation items are selected, inspection results are generated from the content of the evaluation categories of the selected items, advice content is determined and notified according to the inspection results, and the notification is printed or on the screen of a mobile terminal. as a means to do so.
  • the present invention includes means for determining a pattern according to an evaluation result, determining and notifying advice content according to the pattern, and determining one pattern for at least two different content evaluation results. do.
  • the present invention uses the means to change the weight of importance according to the user's gender, age, and pre-existing disease.
  • the present invention provides a content or video URL or a matrix-type two-dimensional code that corresponds to the content of the advice.
  • the present invention uses the means of changing the weight of importance according to the history of past inspection results and the content of changes.
  • the present invention uses individual authentication of users to identify individuals, and measures and evaluation values are collected and stored for each individual.
  • the inspection results are generated including standard evaluation and positive evaluation evaluation items. and determine the content of advice according to the inspection results.
  • the health management system of the present invention regardless of the number of measurement items, it is possible to give advice on items that are highly important and highly necessary for each individual. It is possible to give accurate advice and to provide efficient and effective medical guidance.
  • FIG. 4 is an individual weight setting table of the health care system according to the present invention; It is a relationship table of measured values and evaluations of the health care system according to the present invention. It is a table explaining the selection example of the evaluation character string of the health management system which concerns on this invention. It is a relationship table of evaluation character strings and pattern numbers of the health care system according to the present invention. It is a pattern number of the health care system which concerns on this invention, a moving image, and a relationship table of a site. It is an example of health check result output of the health management system according to the present invention. 4 is a flowchart of weight resetting in the health care system according to the present invention; It is a modified example of the relationship table of the evaluation character string and the pattern number of the health care system according to the present invention.
  • the health management system according to the present invention is most characterized by determining and notifying the content of advice for each individual regarding items that are highly important and highly necessary for each individual.
  • the health management system according to the present invention described below is not limited to the embodiments described below, and is within the scope of the technical idea of the present invention, that is, devices and media capable of exhibiting the same effects. , and can be changed as appropriate within the scope of other configuration modes.
  • FIG. 1 is a system diagram of an embodiment of a health care system according to the present invention.
  • FIG. 2 is an individual weight setting table of the health care system according to the present invention.
  • FIG. 3 is a relationship table between measured values and evaluations of the health care system according to the present invention.
  • FIG. 4 is a table for explaining selection examples of evaluation character strings for the health care system according to the present invention.
  • FIG. 5 is a relationship table between evaluation character strings and pattern numbers in the health care system according to the present invention.
  • FIG. 6 is a relationship table of pattern numbers, videos, and sites in the health care system according to the present invention.
  • FIG. 7A and 7B are examples of health check results output by the health management system according to the present invention, where (a) is an example of printing on paper, and (b) is an example of output to a screen of a smartphone or the like.
  • FIG. 8 is a flowchart of weight resetting in the health care system according to the present invention.
  • FIG. 9 is a modified example of the relationship table between evaluation character strings and pattern numbers in the health care system according to the present invention.
  • a health management system 1 is a system in which a pharmacy or the like measures a user's health, evaluates the value, and gives appropriate advice to the user on the spot.
  • the health management system 1 comprises a measuring device 10 , a scanner 11 , a control section 20 , a database 30 , a personal information input section 70 and an evaluation result output section 60 .
  • the measuring device 10 is a measuring device that measures the health condition of the human body. After measuring the human body, the measuring device transmits electronic data to the control unit 20 by wire or wirelessly. Alternatively, the measurement results are output on paper or the like.
  • a format of electronic data for example, CSV format is suitable. This is because it is a general format and is adopted by many devices.
  • the measuring device 10 include a blood vessel age measuring device, a bone density measuring device, an AGEs (advanced glycation end products) measuring device, a body composition analyzer, a forgetfulness consultation, a skin age measuring device, and the like. For forgetfulness consultations, etc., the person in charge may perform an oral examination.
  • the scanner 11 converts the results of the measuring instruments 10 whose measurement results cannot be directly transmitted to the control unit 20 into image data.
  • the results are often printed on thermal paper.
  • the printed result can be optically read and used as image data.
  • the image data is sent to the control section 20 .
  • the control unit 20 is a part that controls the entire system. It receives the measurement results of the measuring instrument 10 and stores them in the database 30 .
  • the image data from the scanner 11 is digitized by the OCR library and stored in the database 30 .
  • the personal data 40 input from the personal information input unit 70 are stored in the database 30 .
  • the ID or the like input by the personal information input unit 70 is collated with the data in the database 30 and processed.
  • the personal data 40 and the measurement/advice data 50 are used to generate the health check notification data 44 , which is output by the evaluation result output unit 60 .
  • the output health check result is notified to the individual as a paper medium or as a screen of the mobile terminal 80 via the Internet I.
  • the database 30 is the main part of the present invention.
  • Database 30 is a cloud server. Since it is a cloud server, data can be collectively managed even if users use this system at multiple pharmacies.
  • the database 30 is roughly divided into personal data 40 and measurement/advice data 50 .
  • Personal data 40 is data relating to individuals who undergo health checks, and consists of registration data 41 , measurement and evaluation data 42 , weight data 43 and health check notification data 44 .
  • the registration data 41 is personal registration data. It consists of ID, password, name, address, telephone number, date of birth, sex, age, pre-existing diseases, and the like.
  • the data is entered during the first health check. Data are corrected as necessary.
  • the measurement/evaluation data 42 are measurement values obtained in the inspection and evaluation data obtained from the measurement values. Health status is determined according to the value of the evaluation data. Past data is also saved as history.
  • the weight data 43 is data for determining the priority of inspection items for each individual. The higher the weight, the higher the priority. The weight is a value according to age, gender, pre-existing disease, and the like. In the health check result, advice is given according to the item with the higher weight.
  • the health check notification data 44 is advice or the like based on the evaluation results. It consists of evaluation results for each item, advice on major inspection items, related videos, websites, and introductions to medical institutions. Graphs and radar charts may be used to evaluate each item.
  • the measurement/advice data 50 is a group of data such as evaluation criteria at the time of measurement in examinations and advice indices for results. It consists of relational data 51 between measured values and evaluations, relational data 52 between evaluation character strings and pattern numbers, relational data 53 between pattern numbers and moving pictures, sites, etc., and is basically fixed values.
  • the relationship data 51 between the measured value and the evaluation is data indicating the relationship between the measured value and the evaluation (FIG. 3, T20). It is for determining the threshold value, initial value, and classification value for each evaluation. Evaluation is divided into negative evaluation, normal evaluation, and positive evaluation.
  • the relationship data 52 between evaluation character strings and pattern numbers is the relationship between character strings and advice index patterns generated by selecting a certain number of items in the order of decreasing weight and classified as negative evaluation among evaluations. (Fig. 5, T30).
  • the items having a high degree of importance and being limited to negative evaluations are used to determine a pattern number serving as an index of advice.
  • the guideline for guidance to the user is also uniquely determined.
  • the relationship data 53 between pattern numbers, moving pictures, sites, etc. is data that associates advice, comments, moving pictures, sites, etc. corresponding to pattern numbers, which are indicators of advice (T40 in FIG. 6). Advice is automatically generated corresponding to the pattern number. Comments are entered by registered dietitians and pharmacists. It also includes the content of questions from users. For example, a video of exercise therapy, a video of diet therapy, and a drug initiation video are set as the video. As the site, a site that leads to improvement by diet therapy, a site that leads to improvement by exercise therapy, and a site that introduces specialized medical institutions near where the user lives are set. Moreover, you may set the site which introduces health foods and health goods.
  • the evaluation result output unit 60 is a part that outputs a health check result output 61 to the user.
  • the output content consists of columns such as measurement values, evaluation values, advice, and moving images. According to the user's desire, a method of printing on paper and a method of sending information to a mobile terminal 80 such as a smartphone and allowing the user to confirm the information on the mobile terminal 80 can be selected.
  • the personal information input section 70 is a section where the user inputs information.
  • the user inputs his/her name, address, telephone number, age, sex, pre-existing diseases, etc., and issues an ID and password for user registration and user access. From the next time onwards, the individual will be identified by ID and password.
  • the result of the health check is recorded in personal data 40 of database 30 .
  • the mobile terminal 80 is a terminal used by an individual user, and is mainly a smartphone. It is connected to the evaluation result output unit 60 via the Internet I and receives each information. In addition, although not shown, it is also possible to transmit questions to the pharmacy from the portable terminal 80 to the system.
  • Health check measurement flow Explain the general flow of health check measurement.
  • the user inputs his/her name and the like from the input terminal 70 to obtain an ID and a password.
  • the user performs each measurement, and the measurement results are converted into data and stored in the database 30 . It is compared with predetermined reference data in database 30 . At this time, graphing may be performed.
  • the data output from each health measuring device can be made to correspond to each individual, and the current position of one's own data can be grasped compared to the reference.
  • each piece of information is provided by the health check result output 61 when the value falls below the standard value. This is because it is sufficient to simply notify the user that the value is below the standard value, but in such a case, the user often does not know a specific method for improvement. For example, by guiding the user to a site that leads to improvement through diet therapy or to a site that leads to improvement through exercise therapy, the user can easily take a specific action. It is also conceivable to guide the user to a drug therapy introduction site. It is also possible to guide the user to a site that introduces health foods and health goods.
  • T10 is a table for setting individual weights (FIG. 2).
  • the weight values are set to be 100% in total.
  • An item with a larger weight value is processed as an item that is more important to the user.
  • the setting is made as in line T11.
  • Middle-aged and elderly people increased the weight of vascular age related to arteriosclerosis to 30%.
  • AGEs (advanced glycation end products) and body composition analysis are set at 20%, and forgetfulness and skin age are set at 5%, giving the lowest weight.
  • this table does not take pre-existing diseases into consideration, tables adjusted according to the presence or absence of diabetes, obesity, etc. are also prepared.
  • the next column is the inspection item identification code. This symbol is uniquely determined for each inspection item and is discriminated when determining the pattern number.
  • the next column is the weight for each examination, and the more important the item for the user, the higher the weight.
  • the next column shows the content of the evaluation.
  • the next row of character strings corresponding to allotted points is the portion that determines the character strings corresponding to the evaluations and deviations of the measured values.
  • the evaluation is generally set with 3 levels of negative evaluation, 1 level of standard, and 2 levels of positive evaluation. Depending on the contents of inspection items, the number may be increased or decreased as appropriate.
  • the character string set here is combined with the inspection item identification symbol and used to determine the pattern number.
  • the item of blood vessel age will be described. Take a man in his 50s as an example.
  • the measuring equipment identification symbol is ⁇ , and the weight is set by the T11 line of T10, which is 30%.
  • Evaluation items are scores out of 100 points, and a score of less than 40 points is a negative evaluation. Negative evaluations are divided into three categories: 19 points or less, 20 to 29 points, and 30 to 39 points. The standard rating is one division from 40 to 59 points. Positive evaluations are divided into two categories, 60 to 79 points and 80 to 100 points.
  • a character string corresponding to each division is assigned. For example, if it is 19 points or less, it is a. If the blood vessel age test result is 19 points or less, ⁇ a is generated as a result. For other test results, similarly, a scheduled character string is generated from the test item identification symbol and the evaluation classification.
  • the portion surrounded by a thick frame is the evaluation result.
  • the weights are assumed to be items with high weights from the top row.
  • FIG. 4(a) if three items with negative evaluation are selected in descending order of weight, they are vascular age, bone density, and AGEs.
  • the character string as the evaluation result in this case is ⁇ a ⁇ g ⁇ m.
  • FIG. 4(b) similarly, if three items with a negative evaluation are selected in descending order of weight, AGEs are not applicable because the evaluation is standard, blood vessel age, bone density, body composition analysis and become.
  • the character string as the evaluation result in this case is ⁇ a ⁇ i ⁇ s.
  • the evaluation result character strings ⁇ a ⁇ g ⁇ m and the like are character strings generated by adding predetermined conditions to the evaluation result of T20 as described above.
  • the pattern number is a number corresponding to the evaluation result, and the advice content is determined according to this pattern number. For example, in the case of line T31, the number of the pattern corresponding to the evaluation result character string ⁇ a ⁇ g ⁇ m is 1, and the advice contents are vascular age caution, bone density caution, and AGEs caution. .
  • the number of items with negative evaluations may be less than three, depending on the search results.
  • the conditions may be changed to include standard or positive evaluation items.
  • the advice pattern setting table when the negative evaluation is only the blood vessel age is shown as T50 in FIG.
  • Evaluation of vascular age is a negative evaluation of any of ⁇ a, ⁇ b, or ⁇ c
  • evaluation of bone density is standard ⁇ j
  • positive evaluation of ⁇ k, ⁇ l evaluation of AGEs It is the case where it is either standard ⁇ p, plus evaluation ⁇ q, or ⁇ r.
  • the advice is to be cautious about the blood vessel age, and since the bone density is a standard numerical value, the advice corresponds to the bone density standard. For example, the advice is, "Bone density is a value that corresponds to your age. Continue to try to eat a diet that is conscious of calcium and light exercise.” As for AGEs, since they are standard values, the advice corresponds to the AGEs standard. For example, “AGEs are standard values.
  • pattern numbers are assigned according to the user's test results, it is possible to set videos and sites corresponding to the pattern number and give advice to the user according to the user's health condition. .
  • videos of exercises that maintain bone density can be considered.
  • a video commentary and a video message by a registered dietitian can be considered depending on the stage of the measurement results.
  • the patient may be guided to the moving image by classifying the patient into good, somewhat cautious, cautious, immediate treatment, and the like.
  • the user may be guided to an animation of drug explanation by a pharmacist.
  • the T41 line is pattern 1, and the test results are blood vessel age caution, bone density caution, and AGEs caution, so the video is general life guidance, and the site is overall diet therapy.
  • Set up referrals for your site In this way, by introducing videos and sites according to the user's health condition, it is possible to facilitate the user's confirmation of the content of the guidance. Also, in the same way, referral to a medical institution may be set according to the test result.
  • the inspection result is notified to the user from the evaluation result output unit 60 .
  • the method of notification includes a method of printing test results, etc. on paper and handing them to the user, and a method of transmitting data to the user's mobile terminal 80 via the Internet I, and allowing the user to display the contents on the display screen 81 of the mobile terminal 80. There is a way to confirm.
  • the health check evaluation result column 62 describes, for each inspection item, the name of each inspection item, the inspection result, and the evaluation result in an easy-to-understand manner for the user. It can be a simple numerical notation, and if necessary, a graph comparing the standard value and the measurement result, a comparison of the excellent model and the person's numerical value by a rate chart, an evaluation by a radar chart of the muscle mass by body composition analysis, and the measurement result. may be displayed in chronological order.
  • the advice column 63 describes advice for the inspection result.
  • the advice content corresponds to the pattern number, and the advice content to the user corresponds to the importance of the item. It also includes comments by registered dietitians and pharmacists, and responses to prior questions from users.
  • the advice column 63 allows the user to receive advice on items of high importance and high need for advice among the test results.
  • the animation introduction column 64 is a part for introducing animations and Web sites that the user should refer to based on the inspection results. Since the animation and the site are specified by the pattern number and the relation table of the animation and the site, it is possible to make the animation and the site appropriate for the inspection result of the user. For example, exercise therapy (gym, physical therapist, occupational therapist), diet therapy (administrative dietitian), drug therapy (pharmacist), and videos and sites that lead to recommendations to see a medical institution are effective. By posting a video, a brief introduction to the site, a URL, a matrix-type two-dimensional code represented by a QR code (registered trademark), etc., users can easily check the reference video and site. Similarly, URLs of related medical institutions and matrix-type two-dimensional codes may also be posted.
  • a health check result is displayed on the display screen 81 of the mobile terminal 80 .
  • the health check evaluation result column 82 and the advice column 83 are almost the same as those on the paper. You may arrange according to the size of a screen etc.
  • the video introduction column 84 since videos and sites can be displayed on the mobile terminal 80, the user pastes the URL on the screen and clicks on the URL to select the desired video or site. Make it viewable. By doing so, the user can easily check the reference moving image or the like.
  • the weight indicating the user's examination importance is determined by the weight data 43, and the weight data 43 is determined according to the individual weight setting table. However, in the course of repeating the health check, if there is a specific test item that is gradually deteriorating, the weight should be increased in the sense of alerting the user.
  • a method to change the weight from the inspection history there is a method of checking individual items with a relatively simple program and changing the weight, and a method of AI learning based on the inspection data of many people and changing the weight.
  • a method of changing weights by a relatively simple program will be described with reference to FIG.
  • a health check measurement is performed (S101).
  • Each measurement and evaluation is performed by a predetermined method, and the measurement results and evaluation results are stored in the database 30 .
  • Select one of the saved items S102). For that item, the evaluation results of this time and the previous time are compared (S103). It is determined whether this time is worse than last time (S104). If not, go to S105.
  • the evaluation results of the last time and the time before last are compared (S105). It is determined whether the previous time is worse than the time before last (S106). If not, proceed to S107.
  • the AI is made to learn test items continuously tested for many subjects, their measurement results, evaluation results, weights, age, sex, and pre-existing conditions of the subjects. Based on the data, a model close to the user's individual characteristics and test results is estimated. Based on this, the recommended weight is calculated and the user's weight is changed.
  • Appropriate AI learning makes it possible to make different judgments according to age, gender, and pre-existing diseases, and to set weights that are more suitable for the user's health condition.
  • the health management system not only notifies the user of the health check results, but also provides advice from pharmacists and registered dietitians based on the health check results, and effective symptom improvement in cooperation with sports gyms.
  • various contents such as introduction of various exercises, measures for stiff shoulders and back pain in cooperation with physical therapists and occupational therapists, and introductions of OTC and health foods by pharmacists and registered dietitians, the importance and necessity of each individual is high. It is possible to provide accurate advice and guidance for the item.
  • OTC Ordering on the app, user's home
  • functions such as pharmacy congestion and inventory status confirmation tools, eco-bags and other eco-friendly activities to award points, brain training tools (Sudoku, Cross Words, etc.), providing daily topics (providing topics that go back in the past and what happened on that day, such as “Month/Day was 19XX years, it was XX day”), content for diet goals
  • contents such as (providing tasks, giving points for achieving goals, ranking functions among users, etc.).
  • the health management system according to the present invention has great industrial applicability as a method of improving the convenience of health check systems.
  • Health management system 10 Measuring device 11 Scanner 20 Control unit 30 Database 40 Personal data 41 Registered data 42 Measurement and evaluation data 43 Weight data 44 Health check notification data 50 Measurement/advice data 51 Relationship data between measurement values and evaluation 52 Evaluation characters Relationship data 53 between sequence and pattern number Relationship data 60 between pattern number and video, site, etc.
  • Evaluation result output unit 61 Health check result output 62 Health check evaluation result column 63 Advice column 64 Video introduction column 70 Personal information input unit 80 Portable terminal 81 Display screen 82 Health check evaluation result column 83 Advice column 84 Video introduction column I Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 個人ごとに、重要度が高く、且つ、必要性が高い項目について、アドバイスする健康管理システムを提供する。 【解決手段】 健康に関する項目ごとに測定を行い、測定した測定値から評価値を算出し、評価値は、標準評価、プラス評価、マイナス評価の評価区分に区分けされ、測定項目ごとに検査結果に対する重要度を設定し、重要度のウエイトの大きい順で且つ区分がマイナス評価である項目を一定の数選択し、選択した項目の評価区分の内容から検査結果を生成し、検査結果に応じてアドバイス内容を決定して通知し、通知は、印刷物又は携帯端末の画面で行うという構成を採用した。

Description

健康管理システム
 本発明は、健康管理システムに関し、詳しくは、利用者にわかりやすく、的確な情報を提供できる健康管理システムの技術に関する。
 従来、個人の健康状態を把握し、指導する方法として、各測定器の値と指標とから個別のアドバイス及び全体としてのアドバイスの内容を通知するシステムが開発されている。また、測定機器の結果にポイントを設定して、その合計値により、どのアドバイスに誘導するかを振り分ける方法も行われている。
 しかしながら、合計値の数値が同じであっても、血管年齢のアドバイスが必要な人もいればAGEsのアドバイスが必要な人もいる。また、個人の属性によっては、重要でない測定項目もあるし、個人の健康への影響の少ない項目もある。これらの項目も含めて、アドバイスされてしまうと、アドバイス内容が煩雑で分かりにくいものとなる場合もあった。
 そこで、個人ごとに、重要度が高く、且つ、アドバイスの必要性が高い項目について、アドバイスするシステムが求められていた。
 このような問題に対して、従来からも様々な技術が提案されている。例えば、個人の健康状態をセンサ等によって取り込みコントローラに入力し、各個人の健康を管理するシステムが記載されている(特許文献1参照)。また、利用者の健康関連情報を取得する健康管理装置と、利用者が運動を行う際の運動メニューと健康管理のためのアドバイスを作成するサーバを連携することによって、利用者に応じたメニュー、アドバイスを提供するシステムが記載されている(特許文献2参照)。
 しかしながら、上記いずれの文献記載の技術提案も、個人の各検査項目の重要度、必要性について考慮されておらず、本課題を解決していない。
特許3144030号公報 WO2002/051308公報
 本発明は、健康に関するアドバイス内容が煩雑で分かりにくいという問題点に鑑み、個人ごとに重要度が高く且つ必要性が高い項目についてアドバイスする健康管理システムを提供することを課題とするものである。
 上記課題を解決するため、本発明に係る健康管理システムは、項目の重要度に応じてアドバイス内容を決定及び通知する健康管理システムであって、健康に関する項目ごとに測定を行い、測定した測定値から評価値を算出し、評価値は、標準評価、プラス評価、マイナス評価の評価区分に区分けされ、測定項目ごとに検査結果に対する重要度を設定し、重要度のウエイトの大きい順で且つ区分がマイナス評価である項目を一定の数選択し、選択した項目の評価区分の内容から検査結果を生成し、検査結果に応じてアドバイス内容を決定して通知し、通知は、印刷物又は携帯端末の画面で行うことを手段とする。
 また、本発明は、評価結果に応じてパターンを決定し、パターンに応じたアドバイス内容を決定して通知し、少なくとも2つの異なる内容の評価結果に対して1つのパターンを決定することを手段とする。
 さらに、本発明は、利用者の性別、年齢、既往症に応じて重要度のウエイトを変更することを手段とする。
 またさらに、本発明は、アドバイス内容に応じたコンテンツ、動画のURL又はマトリックス型二次元コードを付与することを手段とする。
 さらにまた、本発明は、過去の検査結果の履歴、変化内容に応じて重要度のウエイトを変更することを手段とする。
 そしてまた、本発明は、利用者の個体認証を行って個人を特定し、測定値、評価値は、個人ごとに収集、保存することを手段とする。
 そしてさらに、本発明は、重要度のウエイトの大きい順で且つ区分がマイナス評価である項目が一定の数に達しない場合には、標準評価、プラス評価の評価区分の項目を含め検査結果を生成し、検査結果に応じてアドバイス内容を決定することを手段とする。
 本発明に係る健康管理システムによれば、測定の項目数の多さに関わらず、個人ごとに重要度が高く且つ必要性が高い項目についてアドバイスを通知することができるので、個人のニーズに合った的確なアドバイスを行い得ると共に、効率的・効果的な医療指導を行うことが可能となる。
本発明に係る健康管理システムの実施例のシステム図である。 本発明に係る健康管理システムの個人別ウエイト設定テーブルである。 本発明に係る健康管理システムの測定値と評価の関係テーブルである。 本発明に係る健康管理システムの評価文字列の選択例を説明するテーブルである。 本発明に係る健康管理システムの評価文字列とパターン番号の関係テーブルである。 本発明に係る健康管理システムのパターン番号と動画、サイトの関係テーブルである。 本発明に係る健康管理システムの健康チェック結果出力例である。 本発明に係る健康管理システムのウエイト再設定のフローチャートである。 本発明に係る健康管理システムの評価文字列とパターン番号の関係テーブルの変形例である。
 本発明に係る健康管理システムは、個人ごと重要度が高く且つ必要性が高い項目について、個人ごとにアドバイス内容を決定し、通知することを最大の特徴とする。
 以下、本発明に係る健康管理システムの実施形態を、図面に基づいて説明する。
 なお、以下に示される本発明に係る健康管理システムは、下記に述べる実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内、即ち、同一の作用効果を発揮できる装置や媒体、その他の構成態様の範囲内で適宜変更することができるものである。
 図1から図9に従って、本発明を説明する。
 図1は、本発明に係る健康管理システムの実施例のシステム図である。図2は、本発明に係る健康管理システムの個人別ウエイト設定テーブルである。図3は、本発明に係る健康管理システムの測定値と評価の関係テーブルである。図4は、本発明に係る健康管理システムの評価文字列の選択例を説明するテーブルである。図5は、本発明に係る健康管理システムの評価文字列とパターン番号の関係テーブルである。図6は、本発明に係る健康管理システムのパターン番号と動画、サイトの関係テーブルである。図7は、本発明に係る健康管理システムの健康チェック結果出力例であり、(a)は紙に印字した場合の例、(b)はスマホ等の画面に出力した場合の例である。図8は、本発明に係る健康管理システムのウエイト再設定のフローチャートである。図9は、本発明に係る健康管理システムの評価文字列とパターン番号の関係テーブルの変形例である。
 本発明に係る健康管理システム1は、薬局等で、利用者の健康にかかわる測定を行い、値を評価し、その場で、利用者に適切なアドバイスを与えるシステムである。
 該健康管理システム1は、測定機器10、スキャナ11、制御部20、データベース30、個人情報入力部70及び評価結果出力部60から構成されている。
 測定機器10は、人体の健康状態を測定する測定機器である。測定機器は、人体の測定を行った後、制御部20に対して、有線、無線で電子データとして、送信する。あるいは、測定結果を紙等に出力する。電子データの形式としては、例えば、CSV形式が好適である。一般的な形式であり、多くの機器が採用しているからである。測定機器10としては、例えば、血管年齢測定器、骨密度測定器、AGEs(最終糖化産物)測定器、体組成分析機、もの忘れ相談、肌年齢測定器等がある。もの忘れ相談等は、担当者が口頭で検査する場合もある。
 スキャナ11は、測定機器10のうち、測定結果が直接制御部20に送信できないものについて、結果を画像データ化するものである。例えば、血圧測定器において、結果が感熱紙への印刷である場合も多い。印刷された結果を光学的に読み取り、画像データとすることができる。画像データは、制御部20に送られる。
 制御部20は、本システム全体を制御する部分である。測定機器10の測定結果を受信し、データベース30に保存する。スキャナ11からの画像データをOCRライブラリで数値化し、データベース30に保存する。
 個人情報入力部70から入力される個人データ40をデータベース30に保存する。個人情報入力部70で入力されたID等とデータベース30のデータを照合、処理する。
 個人データ40、測定・アドバイス用データ50を用いて、健康チェック通知データ44を生成し、評価結果出力部60にて出力する。出力健康チェック結果は、紙媒体として、あるいは、インターネットIを介して携帯端末80の画面として、個人に通知される。
 データベース30は、本発明の要部となる部分である。データベース30は、クラウドサーバである。クラウドサーバであるので、利用者が複数の薬局で、本システムを利用しても、一括してデータを管理できる。
 データベース30は、大きく分けて、個人データ40と測定・アドバイス用データ50とから成る。個人データ40は、健康チェックを受診する個人に関するデータであり、登録データ41、測定、評価データ42、ウエイトデータ43、健康チェック通知データ44から成る。
 登録データ41は、個人の登録データである。ID、パスワード、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、年齢、既往症等からなる。データは、初回の健康チェック時に入力される。データは、必要に応じて修正される。
 測定、評価データ42は、検査での測定値と測定値から求められる評価データである。評価データの値に従って、健康状態を判断される。過去のデータも履歴として、保存される。
 ウエイトデータ43は、検査項目についての個人ごとの優先順位を決めるデータである。ウエイトが高いほど優先順位が高い。ウエイトは、年齢、性別、既往症等に応じた値となっている。健康チェック結果では、ウエイトの高い方の項目に応じたアドバイスがなされる。
 健康チェック通知データ44は、評価結果に基づいたアドバイス等である。各項目の評価結果、主要な検査項目についてのアドバイス、関連する動画、Webサイト、医療機関の紹介等からなっている。
 各項目の評価にはグラフやレーダーチャートを用いてもよい。
 測定・アドバイス用データ50は、検査での測定時の評価基準や結果に対するアドバイス指標等のデータ群である。測定値と評価の関係データ51、評価文字列とパターン番号の関係データ52、パターン番号と動画、サイト等の関係データ53等からなり、基本的に固定値である。
 測定値と評価の関係データ51は、測定値と評価の関係を示すデータである(図3、T20)。各評価の閾値、初期値、区分値を決定するためのものである。評価は、マイナス評価、標準、プラス評価に分けられる。
 評価文字列とパターン番号の関係データ52は、評価のうち、ウエイトの大きい順で、且つ、区分がマイナス評価である項目を一定数選択して生成された文字列とアドバイスの指標のパターンの関係を示すデータである(図5、T30)。検査した項目のうち、重要度が高く、マイナス評価のものに限定して、アドバイスの指標となるパターン番号を決定するためのものである。アドバイスの指標が決定することにより、利用者への指導の指針も一意に決定する。
 パターン番号と動画、サイト等の関係データ53は、アドバイスの指標であるパターン番号に対応するアドバイス、コメント、動画、サイト等を関連させるデータである(図6、T40)。アドバイスは、パターン番号に対応して自動的に生成される。コメントは、管理栄養士、薬剤師によって入力するものである。また、利用者からの質問に対する内容も含まれる。動画としては、例えば、運動療法の動画や、食事療法の動画や、薬物の開設動画を設定する。サイトとしては、食事療法により改善に結びつくサイトや運動療法によって改善に導くサイトや利用者の住んでいる近くの専門医療機関を紹介するサイトを設定する。
 また、健康食品や健康グッズを紹介するサイトを設定してもよい。
 評価結果出力部60は、利用者への健康チェック結果出力61を出力する部分である。出力内容は、測定値、評価値、アドバイス、動画等の欄から成る。利用者の希望に応じて、紙面に印刷する方法と、スマホ等の携帯端末80に情報を送り利用者が携帯端末80で確認する方法とが、選択できる。
 個人情報入力部70は、利用者が情報を入力する部分である。健康チェックの初回は、利用者が、氏名、住所、電話番号、年齢、性別、既往症等を入力し、ユーザ登録及びユーザのアクセス用のID、パスワードを発行する。次回以降は、ID、パスワードにて、個人が特定され。健康チェックの検査結果がデータベース30の個人データ40に記録される。この点、各種個人情報が登録されたICカードや携帯端末等を用い、読取装置にて当該個人情報を読み取ることで、初回登録や次回以降の個人認証を行う手法を採用することも可能である。あるいは、初回登録時に生体認証登録を行い、次回以降は生体認証により個人の特定を行う手段も採用し得る。
 携帯端末80は、利用者個人が使用する端末であり、主にスマートフォンが考えられる。インターネットIを介して、評価結果出力部60と接続され、各情報を受け取る。また、図示していないが、携帯端末80からシステムに、薬局への質問等を送信することもできる。
(健康チェック測定の流れ)
 健康チェック測定の大まかな流れを説明する。
 ます、利用者は、入力端末70から、利用者自身の氏名等を入力し、ID、パスワードを取得する。
 次に、利用者が各測定を行い、測定結果はデータ化され、データベース30に取り込まれる。データベース30内の所定の基準データと比較される。この際、グラフ化しても良い。各健康測定機器から出たデータを各個人に対応して、現在の自分のデータが基準に比べて、どの位置にいるかを把握させることができる。
 次に、標準の値を下回った場合に、健康チェック結果出力61によって、各情報を提供する。利用者に対して、標準値を下回ったことを通知するのみでも良いが、そうすると、利用者が改善するための具体的な方法がわからない場合も多いからである。
 例えば、利用者に対して、食事療法による改善に導くサイト等に誘導したり、運動療法による改善へ導くサイトへ誘導したりすることで、利用者は具体的なアクションが取りやすくなる。また、薬物療法の紹介サイトに誘導することも考えられる。また、健康食品、健康グッズを紹介するサイトに誘導することもできる。
 また、医療機関を紹介する。専門医による治療等によって、改善することができるからである。スマホ等の位置情報の活用で、自身が住んでいる近くの専門医療機関を紹介するサイトに誘導することができる。
 このように、測定から治療までワンストップで行うサービスを提供することができる。
(各データの説明)
 各データについて説明する。T10は、個人のウエイトを設定するためのテーブルである(図2)。ウエイト値は、合計で100%となるように設定されている。ウエイト値が大きい項目ほど、利用者にとって重要な項目として処理される。利用者自身に設定させる方法もあるが、専門的な知識が無いと簡単には設定できない。そこで、利用者の年齢、性別、既往症等によって、各項目のウエイトを変えることで、利用者に適したウエイトを設定する。例えば、骨密度については、男性よりも女性の方が低下しやすい。また、年齢が高くなるほど低下しやすい。また、肌年齢については、男性よりも女性の方が気にするので、女性の方が重要度は高くなる。
 例えば、50代の男性の場合であれば、T11行のように設定する。中高年であるので、動脈硬化に関連する血管年齢のウエイトを高め、30%。次に骨密度のウエイトを高め、25%。AGEs(最終糖化産物)、体組成分析を20%とし、物忘れ、肌年齢については5%とし、ウエイトを最も小さくしている。
 このテーブルでは、既往症について加味していないが、糖尿病や肥満等の有無によって、調整したテーブルも用意する。
 次に、測定値と評価の関係テーブルについて説明する(図3、T20)。
 検査する各項目について、測定値に対する評価値を設定している。テーブルの最も左が検査項目である。次の列が、検査項目特定記号である。検査項目ごとに一意に決められた記号であり、パターン番号を決める際に判別される。
 次の列が、検査毎のウエイトであり、利用者にとって重要な項目ほど高くなる。次の列が、評価の内容を示す。次の配点 対応文字列の列が、測定値に対する評価ととれに対応する文字列を決定する部分である。評価は、概ね、マイナス評価を3レベル、標準を1レベル、プラス評価を2レベルで設定している。検査項目の内容によっては、適宜、増減しても構わない。
 ここで設定される文字列は、検査項目特定記号と合成されて、パターン番号を決める際に用いられる。
 一例として、血管年齢の項目について説明する。50代の男性の例としている。測定機器特定記号は、◆であり、ウエイトは、T10のT11行によって設定されたウエイトであり、30%となっている。判断項目は100点満点での点数であり、40点未満であれば、マイナス評価である。マイナス評価は、19点以下、20点から29点、30点から39点の3区分に分かれている。標準評価は、40点から59点の1区分である。プラス評価は、60点から79点、80点から100点の2区分に分かれている。
 それぞれの区分に対応した文字列が割り当てられている。例えば、19点以下であれば、aである。もし、血管年齢の検査結果が19点以下の場合は、結果として、◆aを生成する。
 他の検査結果についても、同様に、検査項目特定記号と評価区分によって、予定の文字列が生成される。
 すべての検査項目に対して文字列を生成し、それに沿ったアドバイスを行うこともできるが、アドバイスの量が膨大になる可能性があり、且つ、利用者にとって、重要で無いアドバイスの割合が増える結果となる場合が多い。
 そこで、利用者に対して、重要な項目について、アドバイス等を行うために、ウエイトの大きい順で、且つ、区分がマイナス評価である項目を一定数選択する方法を説明する。ここでは、一定数を3として説明する。
 図4を用い、具体的な例で説明する。評価で、太枠で囲んだ部分が、評価結果である。ウエイトは、仮に、上の行からウエイトの高い項目としている。
 図4(a)の場合、ウエイトの大きい順でマイナス評価となる3項目を選ぶと、血管年齢、骨密度、AGEsとなる。この場合の評価結果としての文字列は◆a●g▼mとなる。
 図4(b)の場合、同様に、ウエイトの大きい順でマイナス評価となる3項目を選ぶと、AGEsは、評価が標準であるので、該当せず、血管年齢、骨密度、体組成分析となる。この場合の評価結果としての文字列は◆a●i◇sとなる。
 次に、アドバイスパターン設定テーブルについて説明する(図5、T30)。
 評価結果の文字列◆a●g▼m等は、上述のようにT20の評価結果について所定の条件を付けて生成された文字列である。パターンの数字は、評価結果に対応した番号であり、このパターンの番号に従って、アドバイス内容を決定する。
 例えば、T31行の場合、評価結果の文字列◆a●g▼mに対応するパターンの番号は1であり、アドバイス内容は、血管年齢要注意、骨密度要注意、AGEs要注意の内容となる。
 基本的には、評価結果の文字列とパターンは一対一の関係にある。しかしながら、比較的重要度の低い要素についてはパターンをまとめても、アドバイス自体に大きな影響がない場合もある。例えば、T32の行とT33の行では、▼で示すAGEsのマイナス評価が中度か軽度の違いである。アドバイスの内容は、血管年齢、骨密度について重点的な内容となる。そこで、AGEsが中度、軽度についてアドバイスの内容をまとめることで、アドバイスの内容を簡略化でき、利用者への説明内容も明確にすることができる。
 そのため、T30では、比較的軽度の項目をまとめることで、27の文字列に対して、12のパターン番号で対応している。
 また、ウエイトの大きい順でマイナス評価となる3項目を選ぶとした場合、検索結果によっては、マイナス評価となる項目が3項目未満の場合もある。その場合は、条件を変更して、標準又はプラス評価の項目を入れても良い。
 例えば、マイナス評価が、血管年齢のみであった場合のアドバイスパターン設定テーブルを図9にT50として示す。血管年齢の評価が◆a、◆b、◆cのいずれかのマイナス評価であり、骨密度の評価が標準の●j、プラス評価の●k、●lのいずれかであり、AGEsの評価が標準の▼p、プラス評価の▼q、▼rのいずれかである場合である。
 例えば、評価文字列が、◆a●j▼pであれば、T51行に該当し、パターンは101となる。この場合のアドバイスは、血管年齢についての要注意であり、骨密度については、標準的数値であることから、骨密度標準に対応するアドバイスとなる。例えば、「骨密度は、年齢に準じた値です。引き続き、カルシウムを意識した食生活、軽い運動に心がけてください」等のアドバイスとなる。
 AGEsについては、標準的数値であることから、AGEs標準に対応するアドバイスとなる。例えば、「AGEsは標準的な値です。引き続き、バランスの取れた食事、適度な運動に心がけましょう。」等のアドバイスとなる。
 次に、パターン番号に対応する動画、サイトの関係テーブルについて説明する(図6、T40)。
 利用者の検査結果に応じてパターン番号を振り分けているので、パターン番号に対応した動画、サイトを設定し、利用者にアドバイスすることで、利用者の健康状態に沿ったアドバイスとすることができる。
 例えば、骨密度低下に対しては、骨密度を維持するエクササイズの動画が考えられる。
 また、食事療法については、測定結果の段階に応じて管理栄養士によるビデオ解説およびメッセージの動画が考えられる。その際、段階として、良好、やや注意、注意、即治療等に分けて、動画に誘導してもよい。
 また、薬剤師による薬物解説の動画に誘導しても良い。
 一例としては、T41行は、パターン1であり、検査結果は、血管年齢要注意、骨密度要注意、AGEs要注意であるので、動画は、生活全般の指導、サイトは、全体的な食事療法サイトの紹介を設定する。
 このように、健康状態に応じた動画、サイトを紹介することで、利用者の指導の内容の確認を容易にすることができる。
 また、同様にして、検査結果に応じた医療機関の紹介を設定してもよい。
 利用者への健康チェック結果の通知方法について説明する(図7)。
 検査結果は、評価結果出力部60から利用者に通知される。通知の方法は、検査結果等を紙面に印字し利用者に手渡す方法と、インターネットIを介して利用者の携帯端末80にデータを送信し、利用者が携帯端末80の表示画面81で内容を確認する方法とがある。
 図7(a)に沿って、紙面での通知例を説明する。
 健康チェック結果出力61には、健康チェック評価結果欄62、アドバイス欄63、動画等導入欄64が記載されている。健康チェック評価結果欄62は、検査項目ごとに、各検査項目名と検査結果と評価結果を利用者にわかりやすい形で記載している。
 単なる数値表記であっても良いし、必要に応じて、標準値と測定結果の比較するグラフ、優良モデルと本人数値のレーターチャートによる比較、体組成分析による筋肉量のレーダーチャートによる評価、測定結果の変化を時系列で表示等行っても良い。
 アドバイス欄63は、検査結果に対するアドバイスを記載している。パターン番号に応じたアドバイス内容であり、利用者に対して項目の重要度に応じたアドバイス内容となっている。また、管理栄養士、薬剤師によるコメント、利用者からの事前の質問に対する回答も含まれる。
 アドバイス欄63によって、利用者は、検査結果のうち、重要度が高く、且つ、アドバイスの必要性が高い項目について、アドバイスを受けることができる。
 動画等導入欄64は、検査結果から利用者が参考とすべき動画やWebサイトを紹介する部分である。動画、サイトは、パターン番号と動画、サイトの関係テーブルによって指定されたものであるので、利用者の検査結果に対応した的確な動画、サイトとすることができる。例えば、運動療法(スポーツジム、理学療法士、作業療法士)、食事療法(管理栄養士)、薬物療法(薬剤師)、医療機関への受診勧奨等につなげる動画、及びサイトが有効である。
 動画、サイトの簡単な紹介とURL、QRコード(登録商標)に代表されるマトリックス型二次元コード等を載せることで、利用者は手軽に、参考動画、サイトを確認することができる。
 また、同様に、関連した医療機関のURL、マトリックス型二次元コードを載せても良い。
 図7(b)に沿って、携帯端末80に通知した例を説明する。
 携帯端末80の表示画面81に健康チェック結果が表示される。健康チェック評価結果欄82、アドバイス欄83は紙面の場合とほぼ同じである。画面の大きさ等によってアレンジしても良い。動画等導入欄84については、携帯端末80上で、動画、サイトが表示可能であることから、そのURLを画面に貼り付け、利用者が、URLをクリックすることで、目的に動画、サイトを閲覧可能とする。
 このようにすることで、利用者は、参考動画等を容易に確認することができる。
(ウエイトの調整)
 利用者の検査上の重要度を示すウエイトは、ウエイトデータ43によって決定され、ウエイトデータ43は、個人別ウエイト設定テーブルに沿って決定される。しかしながら、健康チェックの検査を繰り返す中で、特定の検査項目について徐々に悪化している項目があれば、利用者に注意喚起する意味で、ウエイトを大きくすべきである。
 検査の履歴からウエイトを変更する方法としては、個別の項目を比較的簡単なプログラムによってチェックし、ウエイトを変える方法や、多くの人の検査データをもとにAI学習を行い、ウエイトを変える方法がある。
 比較的簡単なプログラムによるウエイトの変更方法を図8に沿って説明する。ここでは、過去に2回以上健康チェックを行っている場合とする。
 健康チェックの測定を行う(S101)。各測定、評価は所定の方法で行い、測定結果と評価結果は、データベース30に保存される。
 保存された項目の1つを選択する(S102)。その項目について、今回と前回の評価結果を比較する(S103)。今回の方が前回よりも悪いか判断する(S104)。悪い場合は、S105に進む。次に、前回と前々回の評価結果を比較する(S105)。前回の方が前々回よりも悪いか判断する(S106)。悪い場合は、S107に進む。この項目について、前々回、前回、今回と評価結果が連続して悪くなっていることになる。そこで、ウエイトを上げ、重要度を上げ、利用者へのアドバイスの優先順位を上げる(S107)。
 すべての項目について確認したかチェックする(S108)。まだであれば、次の項目を選択し(S109)、S103に戻り、悪化の状態を確認する。
 検査ごとに、この処理を行うことで、利用者の健康状態の継続的な変化に応じたアドバイス等を行うことができる。
 AI学習でウエイトを調整する方法を説明する。まず、AIに、多くの被験者の継続的に検査された検査項目、その測定結果、評価結果、ウエイト、被験者の年齢、性別、既往症を学習させる。そのデータをもとに、利用者の個人の特徴、検査結果に近いモデルを推定する。それに応じて、推奨されるウエイトを算出し、利用者のウエイトを変更する。AI学習を適切に行うことによって、検査内容の変動に対して、年齢、性別、既往症によって異なる判断ができ、より利用者の健康状態に適したウエイトを設定することができる。
 このように、本発明に係る健康管理システムによれば、測定の項目数の多さに関わらず、個人ごとに、重要度が高く、且つ、アドバイスの必要性が高い項目について、アドバイスを通知することができるので、効率的に、医療指導を行うことができる。
 また、数値ではなく文字列の並びによって、どのアドバイスに誘導するかを振り分けるので、より的確なアドバイスを行うことができる。
 総じて、本発明に係る健康管理システムは、単に健康チェック結果を利用者に通知するだけでなく、かかる健康チェック結果に基づき、薬剤師や管理栄養士によるアドバイスや、スポーツジムと連携して症状改善に有効なエクササイズの紹介、理学療法士や作業療法士と連携した肩こり・腰痛対策、薬剤師や管理栄養士によるOTCや健康食品の紹介といった種々コンテンツを付随させることで、個人ごとに重要度・必要性が高い項目に対し、的確なアドバイスと指導を提供し得るものである。
 また、お薬手帳との連動機能(服薬情報の確認)や、基礎疾患のある方へのアドバイス機能(基礎疾患情報の登録)、見守りサポート機能(測定結果を遠隔地にいる家族と共有する)、医療機関の紹介(携帯端末のGPS機能により、症状に応じた近隣専門医療機関の案内)、レーダーチャートによる平均値との比較、リマインド機能(測定から一定期間経過したら再度の測定を促す)、医薬品の添付文書をもとにした薬の使用方法に関するQ&A(自動応答)など、各種フォロー機能を付随させることも可能であって、これにより利用者を多面的にフォローアップし得ることとなる。
 その他の機能として、OTCの紹介や割引クーポン、スポンサー商品の広告、OTCのマッチング(病状、既往症を入力し適切なOTCを案内する機能)、配置薬の注文(アプリ上で注文、利用者の自宅にお届け)といった機能を付随させることも可能であり、さらには、薬局の混雑状況や在庫状況の確認ツール、エコバッグその他のエコ活動との連携によるポイントを付与、脳トレーニングツール(ナンプレ、クロスワード等)、日々のトピック提供(「○月○日は19××年、△△の日でした」等、過去を遡ってその日は何があったか話題を提供)、ダイエット目標の方向けのコンテンツ(課題の提供,目標達成に対するポイント付与,利用者間でのランキング機能等)などといったコンテンツを付随させることで、本システムの利用促進につながる態様とすることも可能である。
 本発明に係る健康管理システムは、健康チェックシステムの利便性を向上させる方法として、産業上の利用可能性は大きいと解する。
 1  健康管理システム
10  測定機器
11  スキャナ
20  制御部
30  データベース
40  個人データ
41  登録データ
42  測定、評価データ
43  ウエイトデータ
44  健康チェック通知データ
50  測定・アドバイス用データ
51  測定値と評価の関係データ
52  評価文字列とパターン番号の関係データ
53  パターン番号と動画、サイト等の関係データ
60  評価結果出力部
61  健康チェック結果出力
62  健康チェック評価結果欄
63  アドバイス欄
64  動画等導入欄
70  個人情報入力部
80  携帯端末
81  表示画面
82  健康チェック評価結果欄
83  アドバイス欄
84  動画等導入欄
 I インターネット

 

Claims (7)

  1.  項目の重要度に応じてアドバイス内容を決定及び通知する健康管理システムであって、
     健康に関する項目ごとに測定を行い、
     測定した測定値から評価値を算出し、
     該評価値は、標準評価、プラス評価、マイナス評価の評価区分に区分けされ、
     測定項目ごとに検査結果に対する重要度を設定し、
     該重要度のウエイトの大きい順で且つ区分がマイナス評価である項目を一定の数選択し、
     選択した該項目の評価区分の内容から検査結果を生成し、
     該検査結果に応じてアドバイス内容を決定して通知し、
     該通知は、印刷物又は携帯端末の画面で行うことを特徴とする健康管理システム。
  2.  前記検査結果に応じてパターンを決定し、
     該パターンに応じたアドバイス内容を決定して通知し、
     少なくとも2つの異なる内容の評価結果に対して1つのパターンを決定することを特徴とする請求項1に記載の健康チェックシステム。
  3.  利用者の性別、年齢、既往症に応じて前記重要度のウエイトを変更することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の健康管理システム。
  4.  前記アドバイス内容に応じたサイト、動画のURL又はマトリックス型二次元コードを付与することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の健康管理システム。
  5.  過去の検査結果の履歴、変化内容に応じて前記重要度のウエイトを変更することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の健康管理システム。
  6.  前記利用者の個体認証を行って個人を特定し、測定値、評価値は、個人ごとに収集、保存することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の健康管理システム。
  7.  前記重要度のウエイトの大きい順で且つ区分がマイナス評価である項目が一定の数に達しない場合には、標準評価、プラス評価の評価区分の項目を含め前記検査結果を生成し、前記検査結果に応じて前記アドバイス内容を決定することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の健康管理システム。

     
PCT/JP2021/023555 2021-03-02 2021-06-22 健康管理システム WO2022185554A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/278,997 US20240038350A1 (en) 2021-03-02 2021-06-22 Health management system
CA3211965A CA3211965A1 (en) 2021-03-02 2021-06-22 Health management system
KR1020237029668A KR102653178B1 (ko) 2021-03-02 2021-06-22 건강 관리 시스템
BR112023017587A BR112023017587A2 (pt) 2021-03-02 2021-06-22 Sistema de cuidado de saúde
CN202180094996.5A CN116940990A (zh) 2021-03-02 2021-06-22 健康管理系统
EP21929125.9A EP4303880A1 (en) 2021-03-02 2021-06-22 Health management system
AU2021430628A AU2021430628A1 (en) 2021-03-02 2021-06-22 Health management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-032380 2021-03-02
JP2021032380A JP7166663B2 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 健康管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022185554A1 true WO2022185554A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83155266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023555 WO2022185554A1 (ja) 2021-03-02 2021-06-22 健康管理システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20240038350A1 (ja)
EP (1) EP4303880A1 (ja)
JP (1) JP7166663B2 (ja)
KR (1) KR102653178B1 (ja)
CN (1) CN116940990A (ja)
AU (1) AU2021430628A1 (ja)
BR (1) BR112023017587A2 (ja)
CA (1) CA3211965A1 (ja)
WO (1) WO2022185554A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243230A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 株式会社島津製作所 アドバイス装置、アドバイス方法、アドバイスプログラム、およびアドバイスシステム
CN115759996B (zh) * 2022-11-23 2023-08-08 国网四川省电力公司达州供电公司 一种机房标准化巡检方法、设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144030B2 (ja) 1992-02-24 2001-03-07 東陶機器株式会社 健康管理ネットワークシステム
WO2002051308A1 (fr) 2000-12-26 2002-07-04 Arkray, Inc. Systeme, dispositif, serveur, et procede de controle medical
JP2015111438A (ja) * 2015-01-20 2015-06-18 ヘルスグリッド株式会社 生体情報の評価システム及び評価方法
WO2020091053A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 国立研究開発法人理化学研究所 健康ポジショニングマップおよび健康関数を作成する方法、システム、およびプログラム、ならびにそれらの使用方法
JP6762061B1 (ja) * 2019-05-07 2020-09-30 芙蓉開発株式会社 ソフトウェア

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144030U (ja) 2008-06-02 2008-08-14 株式会社セイロジャパン 非接触icカードを用いた電子錠制御システム
JP6615493B2 (ja) * 2015-05-26 2019-12-04 株式会社野村総合研究所 サーバ装置
CN104850758A (zh) * 2015-06-10 2015-08-19 史方 健康指数评分方法
KR101898569B1 (ko) * 2016-05-10 2018-09-13 주식회사 스마티랩 사물인터넷 기반 건강 모니터링 및 평가 시스템
CN107169307A (zh) * 2017-07-07 2017-09-15 中北大学 健康风险评估方法和装置
JP6957324B2 (ja) * 2017-11-30 2021-11-02 オムロンヘルスケア株式会社 健康管理支援装置、方法およびプログラム
CN110491474A (zh) * 2018-08-15 2019-11-22 上海好医通健康信息咨询有限公司 一种健康管理系统
KR102364356B1 (ko) * 2019-07-17 2022-02-18 혁 허 건강검진표를 이용한 사용자 맞춤형 온라인 추천 시스템 및 방법
CN111833982A (zh) * 2020-07-09 2020-10-27 平安科技(深圳)有限公司 基于健康数据的健康报告生成方法及其相关设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144030B2 (ja) 1992-02-24 2001-03-07 東陶機器株式会社 健康管理ネットワークシステム
WO2002051308A1 (fr) 2000-12-26 2002-07-04 Arkray, Inc. Systeme, dispositif, serveur, et procede de controle medical
JP2015111438A (ja) * 2015-01-20 2015-06-18 ヘルスグリッド株式会社 生体情報の評価システム及び評価方法
WO2020091053A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 国立研究開発法人理化学研究所 健康ポジショニングマップおよび健康関数を作成する方法、システム、およびプログラム、ならびにそれらの使用方法
JP6762061B1 (ja) * 2019-05-07 2020-09-30 芙蓉開発株式会社 ソフトウェア

Also Published As

Publication number Publication date
CA3211965A1 (en) 2022-09-09
KR20230130764A (ko) 2023-09-12
AU2021430628A1 (en) 2023-09-21
US20240038350A1 (en) 2024-02-01
JP2022133610A (ja) 2022-09-14
BR112023017587A2 (pt) 2023-10-10
JP7166663B2 (ja) 2022-11-08
EP4303880A1 (en) 2024-01-10
KR102653178B1 (ko) 2024-04-02
CN116940990A (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lavin et al. Health information technology, patient safety, and professional nursing care documentation in acute care settings.
Roush et al. Mandatory reporting of diseases and conditions by health care professionals and laboratories
Bhandari et al. Self-reported utilization of health care services: improving measurement and accuracy
Graber et al. Bringing diagnosis into the quality and safety equations
Berlin et al. A taxonomic description of computer-based clinical decision support systems
Alford et al. The use of the International Classification of Functioning, Disability and Health to understand the health and functioning experiences of people with chronic conditions from the person perspective: a systematic review
US8388532B2 (en) Home diagnostic system
Chomitz et al. Promoting healthy weight among elementary school children via a health report card approach
Spindler et al. Reading and reviewing the orthopaedic literature: a systematic, evidence-based medicine approach
US8606595B2 (en) Methods and systems for assuring compliance
US20160055758A1 (en) Delivering to a user a biometric display that communicates health and fitness performance related information about the user
JP7190859B2 (ja) 健康情報処理方法、健康情報処理装置、コンピュータプログラム、及び学習モデル
WO2022185554A1 (ja) 健康管理システム
Stommel et al. Statistics for advanced practice nurses and health professionals
US20170345332A1 (en) Method of and system for facilitating operation of a health maintenance device
Badejo et al. Does adjusting for social desirability reduce ceiling effects and increase variation of patient-reported experience measures?
Hite et al. An exploration of barriers facing physicians in diagnosing and treating obesity
Lam Wai Shun et al. Combining scoping review and concept analysis methodologies to clarify the meaning of rehabilitation potential after acquired brain injury
Yarznbowicz et al. Pain pattern classification and directional preference for patients with neck pain
Skipper et al. Examining the validity and reliability of the ABC-6 in underserved older adults
TW201001217A (en) Health data integration system and method thereof
KR20030070871A (ko) 인터넷을 기반으로 한 종합 건강관리 및 정보제공 방법
Mahdavi et al. Assessing the awareness of agents involved in issuance of death certificates about death registration rules in Iran
Krey mHealth Apps: Potentials for the patient-physician relationship
Turtle et al. A systematic review of the application and psychometric properties of the graded Wolf Motor Function Test

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21929125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3211965

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18278997

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237029668

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180094996.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 2021430628

Country of ref document: AU

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023017587

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021430628

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210622

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021929125

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021929125

Country of ref document: EP

Effective date: 20231002

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023017587

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230830